2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムがゴテゴテしすぎた!シンプルからやり直しだ!ν→HWS やり直しだ!V→V2→V2ABやり直しだ!

1 ::2020/07/07(火) 18:55:57.41 ID:dk7RBgXo0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
<ガンダム>“謎のユニコーンガンダム”が話題 ペルフェクティビリティの戦術向上仕様機

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab07f1208d287b63d47b9d11689470ccba346e56




「機動戦士ガンダムUC」のユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバインのフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバイン」

 バンダイスピリッツのフィギュアなど大人向け玩具のブランド「魂ネイションズ」のオンラインイベント「TAMASHII Features(魂フィーチャーズ) 2020」が7月4〜5日に開催され、“謎のユニコーンガンダム”のフィギュアが展示されたことが話題になった。「ROBOT魂 <SIDE MS> ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバイン」という新商品で、オリジナル設定によるユニコーンガンダムの新たなる形態を立体化した。

【写真特集】武装がすごい“謎のユニコーンガンダム” オリジナル武装も とにかく重装備

 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティは、全アームド・アーマーシリーズを装着した形態で、ペルフェクティビリティ・ディバインはさらなる戦術向上仕様機として、フルアーマー・ユニコーンガンダムの重火器、長距離能力を追加した。

 バンシィ、バンシィ・ノルンのアームド・アーマーB、アームド・アーマーVN、アームド・アーマーXC、フェネクスのアームド・アーマーDE、フルーマー・ユニコーンガンダムのハイパー・バズーカ、グレネード・ランチャー、プロペラントタンクなどに加え、ビーム・マグナムがセットになったユニコーンガンダムの“決定版”になるという。




https://storage.mantan-web.jp/images/2020/07/05/20200705dog00m200014000c/002_size6.jpg

2 ::2020/07/07(火) 18:56:48.98 ID:1uAac6Oy0.net
俺がガンダムだ

3 ::2020/07/07(火) 18:57:39.62 ID:uAGMs7dT0.net
手をかざすだけで敵を無力化できるはずなのになんでゴチャゴチャつける必要あるの

4 ::2020/07/07(火) 18:59:07.04 ID:QouSrARP0.net
結局シンプルいずベストな訳ですよ

5 ::2020/07/07(火) 18:59:44.51 ID:Z5+DxGuA0.net
「今の俺にはお前を殺すことしか考えられない!」

6 ::2020/07/07(火) 18:59:52.43 ID:3jEBalxi0.net
武器に頼ってるようではダメ

7 ::2020/07/07(火) 19:00:11.35 ID:SSM2hlvp0.net
Hi-νみたいなのがすき

8 ::2020/07/07(火) 19:01:10.42 ID:4piQsyDO0.net
なんだか良くわからん方向に行ってるな
もはやスーパーロポット系だろ

9 ::2020/07/07(火) 19:01:45.45 ID:aB4C6sMV0.net
もう戦艦にガンダムヘッドを着けたほうがよくね?

10 ::2020/07/07(火) 19:02:58.55 ID:4BD+Wyx/0.net
gp-03ステイメンが好き

11 ::2020/07/07(火) 19:03:27.04 ID:NK7HiIog0.net
つまりイデオンになるということか。

12 ::2020/07/07(火) 19:03:37.07 ID:fPV/IAp90.net
武装を大量にすれば良いってもんじゃないよ。νガンダムのファンネルとバズーカ背負ってるのが限界でしょ。

13 :スコティッシュフォールド(茸) [KR]:2020/07/07(火) 19:04:20 ID:h5l11ef+0.net
ターンエーガンダムを見習え

14 :三毛(庭) [US]:2020/07/07(火) 19:05:57 ID:aiFeWbwl0.net
F91がシンプルで好き

15 :コーニッシュレック(庭) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:06:01 ID:Cm3pHR7I0.net
F91が至高

16 ::2020/07/07(火) 19:07:31.12 ID:esMjoBdp0.net
>>2
俺はバンダムだ

17 ::2020/07/07(火) 19:07:45.30 ID:czzCtrku0.net
f91のデザインも、作中の主人公もすき。すきというのは性的な意味じゃねーよ!!性的に抜けたのはプルとアレンビーだけだってば!!!!!!

18 ::2020/07/07(火) 19:08:08.17 ID:QgRGcFxc0.net
重い武器はモビルスーツには邪魔なんだと教えてやる!

19 ::2020/07/07(火) 19:09:18.75 ID:4SlkG54C0.net
こんなの実際動いたら
関節部とかパーツが干渉し合って
ギーギーうるさそう

20 ::2020/07/07(火) 19:09:23.47 ID:oFpltqU40.net
素手と飛んでくる盾だけでよくね?

21 ::2020/07/07(火) 19:09:28.18 ID:0oVYIYuI0.net
νしか分からない

22 ::2020/07/07(火) 19:09:50.99 ID:4piQsyDO0.net
>>9
だな
脚は只の飾りでさ

23 ::2020/07/07(火) 19:10:44.99 ID:bW8jne0W0.net
>>3
これな
あと盾3つあれば何とかなるだろと

24 ::2020/07/07(火) 19:10:56.36 ID:JDKTie1M0.net
デンドロビウムほどじゃないだろ

25 ::2020/07/07(火) 19:12:32.15 ID:gnTg/Crq0.net
>>16
キンコバー

26 ::2020/07/07(火) 19:12:55.83 ID:CYfyzk710.net
宇宙空間では球形の方が理にかなっているそうだから、突き詰めるとボールこそ至高の存在

27 ::2020/07/07(火) 19:13:55.31 ID:Hr38eG1Q0.net
ターンエーいいよね

28 :アメリカンボブテイル(大阪府) [CA]:2020/07/07(火) 19:14:32 ID:vjVCaHBg0.net
>>23
あの不思議な盾は名前あんの?

29 ::2020/07/07(火) 19:15:54.10 ID:hLZs4CTz0.net
>>13
だよなぁ
なんで線を整理しないんだろうな

30 ::2020/07/07(火) 19:17:08.89 ID:jUPUEBEU0.net
パイロット「ユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバイン行きます!」

オペレーター「ユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバイン被弾しました!」

艦長「ユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインを帰艦させろ!」

ってなるの?

31 ::2020/07/07(火) 19:18:50.61 ID:Su4ILVbf0.net
結局脚って必要なのか?

32 ::2020/07/07(火) 19:19:11.28 ID:/YFalkDD0.net
多面的でバリバリ分割線いれて情報量増やしたデザインはやり過ぎるとうるさい

33 :アメリカンカール(家) [US]:2020/07/07(火) 19:19:35 ID:i03Y6dWC0.net
>>30
長いな。

34 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/07(火) 19:19:55 ID:mdUmS9M/0.net
まだダイオージャやった方が斬新
カリスマ指導者 戦争 戦局垂れ流し
のワンパターン止まないと
もうちょっと付加価値つけないと昭和サンライズは

35 :アビシニアン(愛知県) [US]:2020/07/07(火) 19:20:14 ID:bJYWi5VT0.net
>>31
なんだかんだ序盤は地上戦やるガンダム多いからね

36 :サバトラ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 19:20:15 ID:5wXx/ToI0.net
ガンダムはデザインで言えばMark-IIで完成されたと思ってる

37 :白(新潟県) [JP]:2020/07/07(火) 19:20:24 ID:ozKTEiQI0.net
https://i.imgur.com/W5oEITo.jpg
https://i.imgur.com/WJx1K2H.jpg

38 :ターキッシュバン(庭) [DE]:2020/07/07(火) 19:20:59 ID:bW8jne0W0.net
>>28
ユニコーンシールド(適当)

39 :シャム(神奈川県) [US]:2020/07/07(火) 19:21:11 ID:efmWJhNJ0.net
火の鳥のしっぽみたいなのは何だ?

40 ::2020/07/07(火) 19:21:51.69 ID:m8rGblU80.net
オリジナルの武器の無いフルアーマーとかクソガキでも思い付くやろ

41 ::2020/07/07(火) 19:22:25.00 ID:Zfl4V43O0.net
福井はもうガンでしかねえわ

42 ::2020/07/07(火) 19:22:26.09 ID:MTN72SJf0.net
>>17
は?ティファと小説で舌噛みきった後死姦されたキキ忘れんな

43 :ターキッシュバン(庭) [DE]:2020/07/07(火) 19:23:14 ID:bW8jne0W0.net
>>30
ダイトウ「俺はユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインで行く!」

44 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/07(火) 19:23:30 ID:uAGMs7dT0.net
>>37
腰にサポートパーツ付けなきゃ支えられないのね

45 :ラグドール(埼玉県) [ヌコ]:2020/07/07(火) 19:23:33 ID:2ulKw5580.net
>>37
こんなストライクアニメに出てたっけ?

46 ::2020/07/07(火) 19:24:20.38 ID:FDwWZ1Lr0.net
>>43
言ってる最中にウンコ漏らしそうな名前だな

47 ::2020/07/07(火) 19:24:23.30 ID:Lekj4yAp0.net
>>7
エイチアイブイって読んじゃった

48 ::2020/07/07(火) 19:24:31.53 ID:ufPA2tIV0.net
もう見てるのが高齢化したガンダムおじいさんだけだしなw
種やウイングで一時的とはいえ腐層取り入れたりしてるが

49 ::2020/07/07(火) 19:24:41.29 ID:c+DCduv20.net
兵器なんだから無骨に行こうぜ
そもそも人型で戦闘する事が
ナンセンスってのは無視して

50 ::2020/07/07(火) 19:25:29.52 ID:YERCp2Qt0.net
>>3
印籠かな?

51 ::2020/07/07(火) 19:25:43.09 ID:EgYBw0kp0.net
試作機やワンオフ機だしごちゃごちゃしてるもんじゃないの?
洗練されるのは量産機でしょ?

52 :オシキャット(ジパング) [US]:2020/07/07(火) 19:27:11 ID:hLZs4CTz0.net
>>51
うるせぇばか

53 :サバトラ(茸) [JP]:2020/07/07(火) 19:27:45 ID:ir5LhD600.net
>>45
ムウさんが全部載せストライクに乗ってるよ

54 :マヌルネコ(茨城県) [DE]:2020/07/07(火) 19:28:22 ID:1NpZLnoC0.net
ガムテープガンダム
https://pbs.twimg.com/media/EBxtGUYUIAACPoG.jpg

55 :ターキッシュバン(庭) [DE]:2020/07/07(火) 19:28:54 ID:bW8jne0W0.net
>>30
呪文かな?

56 :ソマリ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:29:07 ID:4qUcqtjQ0.net
>>31
後付けでアンバック導入してアニメ放送時とはまるっきり正反対の結論つけちゃったから
もはや矛盾はどうやっても避けられない

57 :アメリカンカール(家) [US]:2020/07/07(火) 19:29:27 ID:i03Y6dWC0.net
>>31
脚があるとより複雑な戦闘機動が出来る。直線的な動きの戦闘機より攻撃が当たりにくい。

58 ::2020/07/07(火) 19:29:47.35 ID:cftmGczx0.net
サイコフレームを用いたガンダムハンマー使ってよ
エコでお勧めだよ(*´∀`*)

59 :スナネコ(庭) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:30:42 ID:L+Qs0ubn0.net
ユニコーンガンダムペロペロパイオツボインボイン

60 :ハバナブラウン(新潟県) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:31:10 ID:Jv90azXP0.net
>>55
ユニコーンガンダムペルフェクマシティビリティマシマシディバイン抜きで

61 :エキゾチックショートヘア(茸) [JP]:2020/07/07(火) 19:31:16 ID:YERCp2Qt0.net
>>26
脱出ポッド真っ赤に塗らなければ中身がバレなかった
可能性ある気がするんだがどうだろう?

62 :ロシアンブルー(福岡県) [AU]:2020/07/07(火) 19:31:24 ID:jJnxSEqt0.net
>>54

https://i.imgur.com/t0AVGYr.jpg
そこは今世紀最強ダクトテープだろ
未来世紀でも使用されるくらい最強

63 :マレーヤマネコ(茸) [US]:2020/07/07(火) 19:32:15 ID:2W2F+sZI0.net
当時Wは羽根wwwwwゴテゴテしすぎwwwwwとか思ってたけど
今見ると美しいとか思っちまう

64 :アムールヤマネコ(山形県) [US]:2020/07/07(火) 19:32:22 ID:/Wo0Eej/0.net
まあやっぱ大量武装とか男のロマンだしなあ
胸が熱くなるだろ

65 :ボブキャット(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 19:32:30 ID:3jEBalxi0.net
なんかエピオン鞭みたいのついとる

66 ::2020/07/07(火) 19:33:13.27 ID:YERCp2Qt0.net
>>48
30分ぐらいにお風呂シーン入れないとダメじゃね?

67 ::2020/07/07(火) 19:33:32.92 ID:HZcUiTTK0.net
ガンダムアシュタロンハーミットクラブより長い
ガンダムアシュタロンハーミットクラブはなんか言いたくなるけど
こっちは覚えにくいし言いにくい

68 ::2020/07/07(火) 19:34:10.27 ID:kU14NM+k0.net
>>8
Zガンダムでオーラパワー的な事やりだした時点でスーパー系です

69 ::2020/07/07(火) 19:34:10.52 ID:b+CoNFSh0.net
いつまでガンダム作ってんのかね、バンダイは

70 ::2020/07/07(火) 19:34:55.84 ID:0hCHKM7I0.net
ガンダム寿限無でいいやん

71 ::2020/07/07(火) 19:34:59.48 ID:kU14NM+k0.net
>>63
>>1と比べるとまとまりが良いからね

72 ::2020/07/07(火) 19:35:10.14 ID:2ulKw5580.net
>>53
ググってYouTuberで観てきた。HDリマスターは、途中までしか観なかったから知らなかった。
アニメで観るとなかなかカッコいいな。ムゥあんなに活躍してたのか

73 ::2020/07/07(火) 19:35:38.69 ID:LC/ssBOv0.net
>>67
ガンダムグシオンリベイクフルシティなんてのも居たな

74 ::2020/07/07(火) 19:35:42.89 ID:Ld5nCu220.net
これ用の映画作るんだろうな

UC→NT→

75 ::2020/07/07(火) 19:36:09.37 ID:i03Y6dWC0.net
ロボットアニメは80年代物に限る。

76 ::2020/07/07(火) 19:37:07.17 ID:kU14NM+k0.net
>>57
ベクターノズルの役割は果たせるかもしれんが脚である必要は無いわな
実際のところスラスターを増設した方がよりシンプルに目的を達せられる

77 ::2020/07/07(火) 19:37:12.96 ID:l5+m0xSq0.net
なんで普通にパーフェクティビリティって言わないの?
ダサすぎ

78 :白黒(ジパング) [ヌコ]:2020/07/07(火) 19:37:50 ID:K5HpHGnP0.net
ファーストのGメカって結局なんだったの?

何回も何回も尺とって、コアチェンジドッキングゴー!とかやってたよね

79 :茶トラ(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 19:37:54 ID:6uzzYO110.net
スレタイ最後はやり直しじゃなくてやり過ぎた!でいいじゃん

80 :ジャガーネコ(東京都) [PL]:2020/07/07(火) 19:38:04 ID:kU14NM+k0.net
>>69
儲けられる限り
仮面ライダーやウルトラマン、戦隊もの何かも同様

81 :クロアシネコ(庭) [AU]:2020/07/07(火) 19:38:05 ID:no168Fgc0.net
ガリアンくらいがちょうどいい

82 ::2020/07/07(火) 19:38:55.91 ID:kU14NM+k0.net
>>75
個人的にはパトレイバー2がロボットアニメ至高なので同意できない…

83 ::2020/07/07(火) 19:39:50.32 ID:cftmGczx0.net
>>48
腐なんか入れても未来は無かったな
企画段階で気付けって

84 ::2020/07/07(火) 19:39:59.05 ID:ekKYpwpU0.net
エクシアを見習え

85 ::2020/07/07(火) 19:40:37.45 ID:LC/ssBOv0.net
>>82
ぶっちゃけレイバー要らなかったよね

86 ::2020/07/07(火) 19:40:58.35 ID:O+jsGEmO0.net
閃光のハサウェイのペーネロペーとか、センチネルをみたあの当時ですら重量感あったから、尚更だったな。

87 ::2020/07/07(火) 19:41:20.19 ID:kU14NM+k0.net
>>34
ガンダムも最早、戦隊ものや水戸黄門と同じだからね
仕方ないね

88 ::2020/07/07(火) 19:41:50.03 ID:YERCp2Qt0.net
>>69
いつまでミッキー作っ…

89 ::2020/07/07(火) 19:42:29.94 ID:g5XRiMBC0.net
やっぱりターンエーがナンバーワン!

90 ::2020/07/07(火) 19:42:38.59 ID:PIRpclFTO.net
ユニコーンはもういいよ
福井死ね

91 ::2020/07/07(火) 19:42:56.36 ID:o+p/NhHE0.net
背中にゴテゴテ付けたり腕にガトリング付けたり足にもなんかつけろよと毎回思う

92 ::2020/07/07(火) 19:43:19.37 ID:FDwWZ1Lr0.net
>>82
90年代はそれまでの反動なのか特異なロボットものが多かったよね

93 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [FR]:2020/07/07(火) 19:43:38 ID:abH6amtD0.net
>>83
悲しいが最後にキッズ受けしたガンダムは種なんだよなぁ
00が種の逆貼りし始めてから本格的にキッズにそっぽ向かれた

94 :ヒマラヤン(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 19:43:39 ID:gOy0b8aG0.net
デンドロビウムがムサイをぶった斬るシーン、好き。

95 :ピューマ(東京都) [CA]:2020/07/07(火) 19:43:53 ID:4LXHm6Si0.net
>>32
CGで好き放題に動かせるようになったからエスカレートしてきちゃったんだろうな

96 :アメリカンワイヤーヘア(庭) [FR]:2020/07/07(火) 19:45:14 ID:hxTs0r2P0.net
歴代ガンダム(テレビシリーズのみ)
RX78→はっきりいってカッコ悪い
MARK ?→兵器っぽさが良くて好き
ゼータ→一番嫌い
ダブルゼータ→普通
ビクトリー→嫌い
V2→普通
シャイニング→嫌い
ゴッド→普通
ウイング→好き
ウイングゼロ→一番好き
X、ダブルX→嫌い
シードシリーズは全部嫌い
00シリーズはまあまあ好き
バルバトス→悪役っぽくて好き

97 :しぃ(茸) [CN]:2020/07/07(火) 19:45:29 ID:yQ8qK0pS0.net
ストライクもインパルスもシンプルだけど、フリーダムやジャスティスって変態だよね

98 :マヌルネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:45:35 ID:y4jxNdth0.net
リガズィは足にミサイルあったろ

99 ::2020/07/07(火) 19:46:17.76 ID:i03Y6dWC0.net
>>78
スポンサーの意向

100 ::2020/07/07(火) 19:46:39.46 ID:MUZnrZiJ0.net
Zがグライダー形態で 相手に突っ込むところは 勇者ライディーンのゴッドバードみたい

101 ::2020/07/07(火) 19:47:21.03 ID:WnOjpzYH0.net
素直にパーフェクトユニコーンつって出せばいいじゃん
何ペルフェクティオディバインって

102 ::2020/07/07(火) 19:47:50.31 ID:xXNqmMgq0.net
ごちゃごちゃするのは、パーフェクトガンダムまでだろ

103 ::2020/07/07(火) 19:48:06.87 ID:nUIlZsdg0.net
>>30 寿限無かよw

104 ::2020/07/07(火) 19:48:14.91 ID:xKbDR4Hr0.net
この間ナラティブっての観たけど、幽霊がMS動かしててワロタわ

105 ::2020/07/07(火) 19:48:28.44 ID:kU14NM+k0.net
>>85
無くても成り立つ話では有るけど、中と外というモチーフは作品のテーマにピッタリだったと思う

106 ::2020/07/07(火) 19:48:42.56 ID:i03Y6dWC0.net
全部盛りは重たい。

107 ::2020/07/07(火) 19:48:56.02 ID:kU14NM+k0.net
>>98
脚じゃなくて腰だよ

108 ::2020/07/07(火) 19:50:21.75 ID:KyRtvBZ70.net
SEEDの最初のナイフしか持ってないストライクガンダムがかっこいい

109 ::2020/07/07(火) 19:50:25.74 ID:qAJK+ECa0.net
>>78
ジョニーライデンの帰還じゃその手のサブメカの有用性が見直されてて戦後もそこそこ量産されてた設定だったな

110 ::2020/07/07(火) 19:50:28.28 ID:FDwWZ1Lr0.net
>>104
ネタがなくなったのか、だんだんゲッターロボサーガみたいになってきてるんだよな…。

111 ::2020/07/07(火) 19:50:53.81 ID:abIFtCdK0.net
ORIGINみたいにファーストからいいとこダブルゼータあたりまでのスピンオフで頑張れ
時々リメイクしろ

つまるところアメコミ商法で行け

112 ::2020/07/07(火) 19:51:05.35 ID:kU14NM+k0.net
>>102
>>1はパーフェクトガンドムのパロディーみたいなもんだろ

113 ::2020/07/07(火) 19:52:09.19 ID:4qUcqtjQ0.net
>>102
本編はシンプルに、プラモはごちゃごちゃさせるの開祖はあれかも

114 ::2020/07/07(火) 19:52:48.03 ID:kU14NM+k0.net
>>104
Zだって霊がMSの動きを封じてたし…
富野がその手のスピリチュアルオカルトから脱出できたのってターンエーくらいでしょ

115 ::2020/07/07(火) 19:52:56.46 ID:y4jxNdth0.net
>>107
あれ腰だっけ?サザビーあれしたやつ

116 ::2020/07/07(火) 19:53:17.81 ID:y4jxNdth0.net
>>107
サザビーじゃねえアルパージーだ

117 ::2020/07/07(火) 19:53:44.62 ID:hxTs0r2P0.net
originは話は良く考えられてるとおもうけどマンガ作品としてはつまらない

118 ::2020/07/07(火) 19:53:51.64 ID:kU14NM+k0.net
>>110
まあ、MSの能力がインフレし続ければいずれはそうなるわな

119 ::2020/07/07(火) 19:53:55.70 ID:3N5pyznx0.net
俺はガンダムで逝く

120 ::2020/07/07(火) 19:54:18.88 ID:dk7RBgXo0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>79
同じ事を繰り返してるってことだよ。

121 :オリエンタル(茸) [CN]:2020/07/07(火) 19:54:35 ID:TjJa4rP80.net
俺がバンダイだ

122 :白(神奈川県) [US]:2020/07/07(火) 19:54:37 ID:6R+nNsQa0.net
GP02が一番好き
どっしりした重厚感が好きすぎる

123 :アジアゴールデンキャット(新潟県) [US]:2020/07/07(火) 19:55:38 ID:Y07p6Tag0.net
タマギレしなさそう

124 :シャム(福岡県) [US]:2020/07/07(火) 19:56:49 ID:xKbDR4Hr0.net
ガンダムシリーズってってガンダムとZと逆襲のシャアだけあればいいよ

125 :ジャガランディ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/07(火) 19:56:52 ID:Z0jQJfqM0.net
シンプル具合ではNT-1が初代からの正常進化って感じで好きだな

126 :スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]:2020/07/07(火) 19:57:25 ID:oEgGP8nD0.net
知らない奴が聞いたら勘違いするから
止めて欲しいんだよね。

俺がガンダムです。

地元の悪そうな奴に声かければ
俺がガンダムってすぐ答えるよ。

127 ::2020/07/07(火) 19:58:08.45 ID:ZplDeLdn0.net
やっぱだいしゅきホールドできるイージスガンダムが一番だわ

128 ::2020/07/07(火) 19:58:35.24 ID:WnOjpzYH0.net
絶対壊れないしぶっ飛んでも時を遡って勝手に修復するサイコフレームで作ってあるアームドアーマー着けてんのに
手持ち火器まで満載する意味あるの?

129 ::2020/07/07(火) 19:58:46.81 ID:oGBxm1+10.net
Zですでにえぇ…って思って、久ぶりに見たガンダムが拳でドツき合いしてて、友人に勧められて見たガンダムはカラフルビームですんごい事になっててウンザリした
08小隊は泥臭くて無双系じゃなくてwktkしたけど、添い遂げる添い遂げるうるせぇで終わった
結局、MSイグルーだけが面白かったわ

130 ::2020/07/07(火) 19:59:12.24 ID:enkuQKzn0.net
>>78
https://i.imgur.com/ZTIIt9q.jpg

131 ::2020/07/07(火) 20:00:50.03 ID:uAGMs7dT0.net
>>50
ユニコーンの波動を浴びると時間が巻き戻されて機体がパーツに分解されるんだってさ

132 ::2020/07/07(火) 20:00:56.22 ID:Xf3OC7Ww0.net
プラモ狂四郎みたいなゴテゴテ感

133 ::2020/07/07(火) 20:01:02.91 ID:A08XXjR30.net
ファースト世代って重装備とか強すぎる主人公機を嫌う傾向にあるんだけど、
ファーストガンダムの火力ってあの時代の中では最上位レベルの設定だからな
敵の殆どより強火力という設定は、元のガンダムのコンセプトから少しも外れてないよ

134 ::2020/07/07(火) 20:03:35.92 ID:G0uxuZ0N0.net
ゴッドガンダムは終盤石破天驚拳とかいう飛び道具使った軟弱ガンダム

最後まで拳で戦ったスタービルドストライクさんを見習え

135 ::2020/07/07(火) 20:04:18.63 ID:TX7khTQd0.net
>>120
逆シャアの歌でも言ってるもんな

メビウスの輪から〜♪抜け出せなくて〜♪
いくつもの罪を繰り返す〜♪

って

136 ::2020/07/07(火) 20:07:39.14 ID:FDwWZ1Lr0.net
>>134
チャップマン「マスターもな。あいつら、俺以上の飛び道具使い。」

137 ::2020/07/07(火) 20:08:21.20 ID:X8eaEMsc0.net
>>70
酢飯っぽいからやだ

138 ::2020/07/07(火) 20:10:02.83 ID:WnOjpzYH0.net
>>136
そもそも初戦の相手のローゼスビットに文句言えよ

139 ::2020/07/07(火) 20:10:11.86 ID:SSM2hlvp0.net
>>92
グランゾートカッコよかったろ

140 :ソマリ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/07(火) 20:10:40 ID:R2vPhNu90.net
ガンダムSEEDはガンダム各シリーズのいいとこどりだからこれだけ観ておけば良い
他の作品は見る必要全くない

141 :ボルネオヤマネコ(茸) [JP]:2020/07/07(火) 20:12:07 ID:YR3RfoVq0.net
ターンAの美しさよ

142 :マーブルキャット(静岡県) [US]:2020/07/07(火) 20:12:44 ID:X2ihjFhs0.net
ガンダムよりエヴァのゴテゴテっぷりは見るに堪えん

143 ::2020/07/07(火) 20:13:19.21 ID:ln5rh0b70.net
シンプルになってもパワーアップしてる00Q

144 ::2020/07/07(火) 20:13:57.55 ID:FDwWZ1Lr0.net
ガンダム相手に腕ひしぎ十字固めを決める漢の中の漢ガンダムことランバーガンダムさん。

145 :アメリカンカール(家) [US]:2020/07/07(火) 20:14:23 ID:i03Y6dWC0.net
>>119
GNOやってた頃はマジで死ぬ直前までガンダムの事考えていたと思う。特別なミッション攻略のための編成をどうしようかとか。

146 :チーター(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 20:14:56 ID:ak5h8CsE0.net
>>1
アルツハイマーになった画家が描いた猫の絵みたいになってるな

147 :白黒(東京都) [KR]:2020/07/07(火) 20:15:43 ID:/0s9unB60.net
>>36
これ

148 ::2020/07/07(火) 20:16:11.34 ID:2ulKw5580.net
ガンダムコンクエスト楽しかったなぁ。
またやりたい。

149 ::2020/07/07(火) 20:17:16.54 ID:VKMAEIsn0.net
>>10
ごっちゃになってるぞ

150 ::2020/07/07(火) 20:17:21.91 ID:FDwWZ1Lr0.net
黒MK−Uって、連邦VSジオンのZガンダムで一気に人気上がったような気がするけど気のせい?

151 ::2020/07/07(火) 20:19:33.56 ID:TX7khTQd0.net
>>1
https://imgur.com/l0bb7wK.jpg

152 ::2020/07/07(火) 20:19:52.31 ID:rpwKYsjF0.net
個人的にはMk-IIで完成されてしまった感がある

153 ::2020/07/07(火) 20:20:46.30 ID:ZdralZab0.net
重力ないとこなら
そしたら脚はいらないか

154 :アメリカンワイヤーヘア(庭) [FR]:2020/07/07(火) 20:23:21 ID:hxTs0r2P0.net
>>150
MARK ?はティターンズカラーが格好いい。つーかなんで白に塗り直すかね。目立ち過ぎでしょw

155 :ピクシーボブ(光) [US]:2020/07/07(火) 20:24:22 ID:Jab8bJ4e0.net
ゴテゴテし過ぎてファーストのデザインから逸脱し過ぎて嫌いだった。
νとサザビーとMk-IIだけは何故か許せた。

156 ::2020/07/07(火) 20:24:28.24 ID:zJ7cJlKa0.net
今までに作った金型総動員しただけやん

157 ::2020/07/07(火) 20:25:56.77 ID:oi13lO860.net
>>67
ガンダムアストレイブルーフレームセカンドLも長いぞ

158 ::2020/07/07(火) 20:26:01.05 ID:KQPEUUGy0.net
これで一子相伝の
ビスト神拳できるの?

159 ::2020/07/07(火) 20:26:27.40 ID:FDwWZ1Lr0.net
第一次ネオジオン抗争期なんかはとにかく化け物火力、バカでかい大砲とゴテゴテな重武装した奴が勝ち。
みたいなことになってたよね。

160 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/07(火) 20:27:27 ID:uAGMs7dT0.net
Zに出てくるMSはヘビーメタルを引きずってて嫌いだな
MK2は良い

161 :デボンレックス(青森県) [FR]:2020/07/07(火) 20:28:11 ID:47kLm5bV0.net
>>9
アオシマの合体ロボシリーズかよw

162 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/07(火) 20:28:14 ID:0uo38ORc0.net
>>140
ちょ、おま・・・
それは言っちゃいけねぇよ・・・




その通りだけどなっ!

163 ::2020/07/07(火) 20:28:54.44 ID:G3ubDhbt0.net
F91は肩の羽がいやだ。GXがいい

164 ::2020/07/07(火) 20:29:00.92 .net
>>1
もはや人型してる意味が無い

165 ::2020/07/07(火) 20:29:33.37 ID:R8z3RaMa0.net
>>164
そこでボールですよ

166 ::2020/07/07(火) 20:29:34.81 ID:47kLm5bV0.net
>>140
一番のクソじゃないですか

167 ::2020/07/07(火) 20:29:41.74 ID:v7GrFmgw0.net
>>30
寿限無だな

168 ::2020/07/07(火) 20:31:17.82 ID:xKbDR4Hr0.net
>>161
今度アトランジャーが復活するで

169 ::2020/07/07(火) 20:31:22.21 ID:hxTs0r2P0.net
>>160
百式だけじゃね?

170 ::2020/07/07(火) 20:31:22.39 ID:KDA6JwB00.net
コックピットがコアファイターになる機構ってなんでオミットされたの?

171 ::2020/07/07(火) 20:32:06.26 ID:TX7khTQd0.net
>>164
それはファーストの時点で…

172 :ラガマフィン(ジパング) [CN]:2020/07/07(火) 20:32:25 ID:tke7tZ9o0.net
>>168
JKと合体するらしいぞ

173 :ペルシャ(SB-Android) [NL]:2020/07/07(火) 20:33:28 ID:TX7khTQd0.net
>>170
演出上邪魔だったんじゃない?知らんけど

174 :シンガプーラ(茨城県) [ニダ]:2020/07/07(火) 20:33:38 ID:jdGrLKzS0.net
逆に最高のゴテゴテガンダムが見たい
余計なもんがてんこ盛りのコレ本当に強いの??って奴
デンドロビウムも良かったけど、それ以上のゴテゴテ感が欲しい

175 :クロアシネコ(兵庫県) [US]:2020/07/07(火) 20:34:49 ID:wF4rr82B0.net
まあMK-?で完成されちゃってるよねって話

176 :ラガマフィン(東京都) [AU]:2020/07/07(火) 20:35:26 ID:yd6Nulk10.net
マジンガーZ並みにシンプルなMSってないの?

177 :アメリカンワイヤーヘア(庭) [FR]:2020/07/07(火) 20:35:26 ID:hxTs0r2P0.net
>>174
SEEDのアレかな

178 ::2020/07/07(火) 20:36:28.38 ID:oeSD2JYj0.net
「複雑化はデザインの堕落」と言った成田享はさすがだわ

179 ::2020/07/07(火) 20:38:09.69 ID:n668mKC70.net
http://www.gundam-seed.net/top/04cool/machine/index.html

最強のモビルスーツ論争に終止符を打った機体

180 ::2020/07/07(火) 20:38:48.58 ID:HDYqVPdV0.net
>>5
ドリスコルは何で自分から実験体になる様な真似したんだろうな

181 ::2020/07/07(火) 20:40:11.80 ID:TX7khTQd0.net
>>174
これは?
https://imgur.com/Ye2bAYo.jpg
https://imgur.com/4G57Etm.jpg
https://imgur.com/dv7CSuB.jpg

182 ::2020/07/07(火) 20:40:47.34 ID:gkzY72q/0.net
>>2
いやいや、俺がガンダムだし

183 ::2020/07/07(火) 20:40:55.69 ID:YcxLQINa0.net
>>170
第2世代以降は脱出ポッド完備になったからじゃない?

184 ::2020/07/07(火) 20:41:58.90 ID:WaZAJn0+0.net
ガンダムは話もモビルスーツも数が多すぎて訳分からないし。調べたりアニメ見る気もしなくなった

185 ::2020/07/07(火) 20:42:09.79 ID:wF4rr82B0.net
>>181
なにこれw
ヘルシングの婦警かよw

186 ::2020/07/07(火) 20:42:10.09 ID:VEc37WcZ0.net
フル装備で決戦挑んで段々パージしていく良さがわからんのか

187 ::2020/07/07(火) 20:43:02.28 ID:sDmJCm3n0.net
兵器ってある意味不便じゃないといけない気がする
武器大盛りは勘弁

188 ::2020/07/07(火) 20:43:03.92 ID:47kLm5bV0.net
MK-2は確かに格好いいし完成度が高いデザインなんだけど
肩の構造だけが謎。
デザイン画通りなら肩が前後に回転可動しない。
最近のプラモデルなんかはアレンジして動くようになってるけど。

189 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 20:49:06 ID:eUIPn+YZ0.net
>>181
ディープストライカーか
無茶な設定だよなぁ

190 :ラガマフィン(ジパング) [NZ]:2020/07/07(火) 20:49:34 ID:wyKEKj5z0.net
もうねジム・ライトアーマーみたいなシンプル・イズ・ベストが至高だと思うのよ。
ゴテゴテ武装を動かす為にゴテゴテ推進機をつけるのは醜いったらありゃしない。

191 :ボルネオヤマネコ(秋) [US]:2020/07/07(火) 20:54:55 ID:DvYTs+Gh0.net
母がゼータクガンダムねと言ってました

192 :バーマン(茸) [RU]:2020/07/07(火) 20:55:20 ID:K+OcWtr10.net
なんか片腕がクローになってるとボトムズ思いだして恥ずかしいわ
むせるとか
苦いとか
小学校のころボソボソ呟いてたわ
いやー完全に黒歴史だね

193 :トラ(愛知県) [US]:2020/07/07(火) 20:55:29 ID:6wtHJo860.net
ガンダムが人間で
ガンダムにとっての
エイリアン2のパワーローダー的存在に乗ってる感じだな

194 :黒トラ(岡山県) [IN]:2020/07/07(火) 20:55:38 ID:e892EMdI0.net
>>31
巨大な宇宙人とカンフーやる時に足が無かったら困るだろ?

195 :ペルシャ(SB-Android) [NL]:2020/07/07(火) 20:56:03 ID:TX7khTQd0.net
>>174
https://imgur.com/TS2cXtM.jpg
https://imgur.com/aBnOkMl.jpg
https://imgur.com/cfat9R7.jpg
https://imgur.com/Rpn9nSU.jpg
https://imgur.com/wgCyVjc.jpg
https://imgur.com/Esho55g.jpg

196 ::2020/07/07(火) 20:56:58.13 ID:e+icO3PS0.net
ユニコーンって本体が既にゴテゴテしてるのになんでまた乗せてしまうんだろう

197 ::2020/07/07(火) 20:58:08.03 ID:PzZ4rCGn0.net
ソースクズであれだけどデンドロとコウがエグい

https://youtu.be/yEi-m_kNZNM

198 ::2020/07/07(火) 20:58:08.57 ID:PQEYZ6un0.net
ターンエーがやっぱりシンプルでいいよね
基本装備はビームサーベルくらいで、武装してもシールドとビームライフルくらい

199 ::2020/07/07(火) 20:58:11.67 ID:L/w5jzgd0.net
>>96
うわー
要はぼくがかんがえたさいきょうの
がんだむ系が好きと

200 ::2020/07/07(火) 20:58:25.46 ID:atfxTZx+0.net
国鉄で例えたらEF65の1000番台あたりか

201 ::2020/07/07(火) 20:59:04.09 ID:e+icO3PS0.net
>>195
ちゃんと地味にキュリオスのミサイルコンテナとかキュリオスガストのコンセプトとか踏襲してるハルートすこ

202 ::2020/07/07(火) 20:59:52.31 ID:FFo612t50.net
>>178
メカではないけど、
ドラゴンボールのフリーザ、セル、ブウは
最終形態がシンプルで小型化していたのを思い出した。

203 ::2020/07/07(火) 21:01:09.92 ID:VEc37WcZ0.net
>>174
ゴテゴテはしてるけど余計ではないかな?
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2015/10/a70f5f33c0b49d9edf6be014050be3cd.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/06/ar_ba53n_web.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/04/ph10.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/03/ph3401.jpg

204 ::2020/07/07(火) 21:01:41.35 ID:bLr3ujQW0.net
>>31
ガンダムの「ダム」をなんだと思ってるんだ?

205 ::2020/07/07(火) 21:01:48.64 ID:71XHoFHn0.net
最終兵器かよ

206 ::2020/07/07(火) 21:03:21.16 ID:OI+gb+Q10.net
>>204
民主党政権時代に廃止になったよ

207 ::2020/07/07(火) 21:04:06.16 ID:L/w5jzgd0.net
>>126
ちょっと何言っているかわからない

208 :アメリカンボブテイル(中国地方) [US]:2020/07/07(火) 21:04:31 ID:cvy7Jo110.net
つまりF 91が至高

209 :スフィンクス(大阪府) [KR]:2020/07/07(火) 21:05:12 ID:DNTQdYXW0.net
>>188
昔のプラモでも一応回転するぞ 
デザイン画のままでは肩だけでなく足首もほとんど動かないよな

210 :チーター(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 21:05:16 ID:ak5h8CsE0.net
>>204
ガンタンク「そうだぞ」
ガンキャノン「…」

211 :ラ・パーマ(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 21:05:57 ID:N5yee+QH0.net
>>1
もういい!もういい!そのガンダムはもういい!

212 ::2020/07/07(火) 21:08:19.87 ID:RgNKkJ+X0.net
これが若者が全く見向きもしないガンダムというロボットですか?

213 ::2020/07/07(火) 21:08:19.91 ID:LQcr8Az60.net
デンドロビウム「呼んだ?」

214 ::2020/07/07(火) 21:08:33.66 ID:bLr3ujQW0.net
>>126
ただのオタクじゃねえか

215 ::2020/07/07(火) 21:08:38.30 ID:1HUaVBWU0.net
全身サイコフレームのボール量産した方がつよくね?

216 ::2020/07/07(火) 21:08:55.93 ID:L/w5jzgd0.net
>>170
プラモ化で
色々面倒くさいから
ってゼータガンダムで更に難易度
上げるバンダイ

217 ::2020/07/07(火) 21:10:09.76 ID:3BSVoBJm0.net
ゴテゴテの限界としてはEXsとかV2ABあたり

218 ::2020/07/07(火) 21:10:30.27 ID:TX7khTQd0.net
>>212
そもそもロボットアニメ自体が人気無いのでは?

219 :ターキッシュバン(茸) [IL]:2020/07/07(火) 21:12:38 ID:owsc/eym0.net
エルメスが意外と機能的に完成してる意匠な気がする

220 ::2020/07/07(火) 21:14:51.44 ID:itMSMTds0.net
>>181
ディープストライカー最高だろ
プラモ出たとき歓喜したわ
無茶苦茶な設定の特攻機体たまんねえ

221 :コーニッシュレック(東京都) [US]:2020/07/07(火) 21:15:57 ID:UppVOss00.net
ゴッドガンダムとマスターガンダムはかっこいい

222 ::2020/07/07(火) 21:17:37.44 ID:N5yee+QH0.net
フルアーマーガンダムぐらいが丁度いい

223 :エキゾチックショートヘア(北海道) [US]:2020/07/07(火) 21:18:25 ID:SQttA4HT0.net
シンプルさでいうと、デュエルガンダムが好き
アサルトシュラウドじゃないやつ

https://images.app.goo.gl/jKGQmDrbbwt8jrxL7

224 :メインクーン(大分県) [IN]:2020/07/07(火) 21:18:26 ID:GzaGbWE70.net
ガンダム全然知らないけど入院してた時についた看護学生が見せてくれたゼータプラスのプラモが忘れられない
いま思えば彼氏のものだったのかなちょうだいと云っても絶対くれなかった

225 :シンガプーラ(東京都) [RU]:2020/07/07(火) 21:18:58 ID:lLAJnPke0.net
君も今日から ガンダムた !

226 ::2020/07/07(火) 21:22:19.06 ID:E+MBgqw30.net
>>31
バーニヤが離れた位置にあることで旋回性能が上がると聞いた。

227 ::2020/07/07(火) 21:22:20.79 ID:fRmoDRoL0.net
物語は兎も角、ユニコーンのMSは嫌い。

228 ::2020/07/07(火) 21:26:29.73 ID:iMgJCJep0.net
ペーネロペーはやり過ぎだと思う

229 ::2020/07/07(火) 21:27:33.50 ID:SFhzXroW0.net
>>140
それに勝つ為に、俺はメタル化したんだ!
俺がガンダムだwww

230 ::2020/07/07(火) 21:27:36.74 ID:GpF5YRJq0.net
>>39
一応フェネクスのスタビライザーでは?

231 :しぃ(岐阜県) [SE]:2020/07/07(火) 21:29:02 ID:8sTCuwkd0.net
ガンダムは2号機が1番好きだわ。

232 :リビアヤマネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/07(火) 21:29:28 ID:LC/ssBOv0.net
>>228
名前がイヤらしい

233 ::2020/07/07(火) 21:30:23.24 ID:GpF5YRJq0.net
MGもHGもガンダムベース限定なんだな

234 ::2020/07/07(火) 21:33:34.96 ID:GpF5YRJq0.net
ペーネロペーって女神だっけか?
ペネロペクルスとかペネロープガルシア

235 ::2020/07/07(火) 21:37:03.11 ID:le/mew3p0.net
なんかやたらデカいのに乗ってるガンダムあるよなgt03サイクロプスとかなんとか

236 ::2020/07/07(火) 21:38:24.14 ID:HdJkJuwD0.net
>>210
ダム増量が間に合わなくて
ジオングは足無しになったのよ

237 ::2020/07/07(火) 21:42:51.95 ID:hXWlaQjJ0.net
最終的にターンAに行き着くんだろ

238 ::2020/07/07(火) 21:43:19.47 ID:d/+a4kSi0.net
武装するのは良いけど左右非対称な感じなのがカッコイイ
ニューガンダムなんかまさに

片方は大型の盾やランチャーなんかを装備してるのがたまらん

昨今のは左右対象のばっかりでつまらん

239 :ヒョウ(コロン諸島) [JP]:2020/07/07(火) 21:43:54 ID:+LwEiaTOO.net
やっぱ額からハイメガ粒子砲だよ!

240 :ロシアンブルー(家) [US]:2020/07/07(火) 21:44:09 ID:cftmGczx0.net
>>219
だけどゲームだと物足りなくなるよ
ビームサーベルは欲しい(´・ω・`)

241 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/07(火) 21:44:28 ID:uAGMs7dT0.net
>>234
オデュッセウスとペーネロペー
ギリシャ神話だな

242 :チーター(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 21:47:56 ID:ak5h8CsE0.net
>>219
機能だけで見たらGアーマーと変わらなくね?
空気抵抗とか関係ないし
ビットはパイロットの能力だけで動きそうだし

243 :ロシアンブルー(家) [US]:2020/07/07(火) 21:50:59 ID:cftmGczx0.net
>>218
少年にとって、チャラい女が乗るロボットには説得力が無い
機体自体もかっこいいとも思えなくなる
エロや声優目当てのヲタクとはやっぱり違う
センスが一般に近い子供に受ける事を優先しないとコンテンツを格好よく描けない日本のアニメ業界の今の性質が癌だ

244 :三毛(コロン諸島) [US]:2020/07/07(火) 21:52:26 ID:GXHvN9fEO.net
>>234
クリミナルマインド混じってるな

245 :サーバル(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 22:02:58 ID:bMycHeNG0.net
>>186
最終決戦になると途端に主役とライバルの弾が当たらなくなり
しかし完全に回避してるわけではなくうまい具合に急所を避けてどうでもいいところには当たっているという不自然な状況を何度も何度も見せられてよく飽きないな

246 ::2020/07/07(火) 22:05:04.27 ID:JDKTie1M0.net
>>91
アンナの飾りですぅ
偉い人にはそれが分からんのですよぅ

247 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 22:09:31 ID:zUBLR6Mo0.net
じゃあ流行の異世界転生で中世ヨーロッパのファンタジーな世界観にガンダムを取り入れれば覇権だな

ガンダムは騎士で敵は悪魔にしよう

248 :ラガマフィン(家) [ニダ]:2020/07/07(火) 22:11:33 ID:+SSb0Vne0.net
戦争は数だよ、ってのは宇宙世紀でも真理なのに、相変わらずの大艦巨砲主義
群れが最強とか言ったらおもちゃ売れなくなるからか。

249 ::2020/07/07(火) 22:12:39.30 ID:+73GA/Ta0.net
>>36
分かる(ヽ´ω`)

250 ::2020/07/07(火) 22:13:41.35 ID:pCuAU1010.net
奈良ガンがクソすぎてどうしようかと思った、褒めるところがひとつもない

話酷い
キャラはチョン
作画クソ
メカださい
戦闘つまらん

251 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2020/07/07(火) 22:15:52 ID:5jXeXeOa0.net
リアルな宇宙戦争を追求すると、まったく売れない玩具になるからな

ボトムズ程度で「泥臭いリアル、蒸せる」と喜ぶミリオタ向けテンコ盛り最終決戦武装が玩具として売れるんや

現実と正反対の妄想の中のリアルこそ、ヲタに受けるんや

252 :スナドリネコ(庭) [US]:2020/07/07(火) 22:15:58 ID:uQwyaCmh0.net
>>247
主人公と敵が実は同一存在で過去に善悪に別れたとかどう

253 ::2020/07/07(火) 22:17:25.63 ID:SOoolJVp0.net
ゴテゴテと盛ればカッコイイと思っているキモヲタ界隈の幼稚な感性

254 ::2020/07/07(火) 22:17:56.17 ID:BzQf9Qqk0.net
>>247
なんかその手のがSDでなかったっけ
ナイトガンダムとか

255 ::2020/07/07(火) 22:20:27.89 ID:xl1EHcR20.net
オタクの考えるリアルが00だから笑う

256 ::2020/07/07(火) 22:21:56.58 ID:aYm6IoOZ0.net
>>13
でも子供に好かれてないよね
捻くれた一部のおっさんが必死にアピールしてる感がある

257 ::2020/07/07(火) 22:23:05.09 ID:zUBLR6Mo0.net
>>252
最後は合体して金ピカにすればめっちゃ盛り上がりそうだな

>>254
異世界転生流行りだしたの最近だぜ
SDガンダムなんてVHSビデオとかカードダスの時代じゃないか
そんな昔にあるわけないって

258 :カナダオオヤマネコ(茸) [CN]:2020/07/07(火) 22:24:26 ID:+2gTKeMi0.net
マーク2こそ至高

259 :マーブルキャット(家) [US]:2020/07/07(火) 22:25:56 ID:abIFtCdK0.net
>>203
一番目ウーンドウォートっていうのか
ノーベル以外の女性ガンダム知らなかった

260 ::2020/07/07(火) 22:27:46.56 ID:BzQf9Qqk0.net
>>257
いや異世界のほうじゃなくて中世ヨーロッパのファンタジーな世界観にガンダムを取り入れるほう
Wiki見たら記憶があってたwまさにカードダスの外伝だった

>登場する国家軍は皆、スダ・ドアカワールドと呼ばれる地域に所属している。西洋ファンタジー風の剣と魔法と精霊の世界観で、人間とMS族が暮らしている。

261 ::2020/07/07(火) 22:32:52.21 ID:zUBLR6Mo0.net
>>260
スダドアカを反対から読むとカアドダスなんだぜ・・・

262 ::2020/07/07(火) 22:37:52.91 ID:47kLm5bV0.net
サタンガンダムはクリスマスにはサンタガンダムなるらしいぞ

263 ::2020/07/07(火) 22:47:32.27 ID:0AxzYKBR0.net
いい歳して、ガンダム…
おっさーん

264 ::2020/07/07(火) 23:12:17.66 ID:s+qgLWWK0.net
ガンダムって初代からダサかったから何をどういじってもダメだろ

265 ::2020/07/07(火) 23:16:12.29 ID:i03Y6dWC0.net
>>263
大佐!いけません!

266 ::2020/07/07(火) 23:16:32.93 ID:ir5LhD600.net
>>263
オッサンじゃないb

267 ::2020/07/07(火) 23:24:45.67 ID:lBijMqxp0.net
シャイニングは割とあっさり系

268 :猫又(福岡県) [FR]:2020/07/07(火) 23:29:15 ID:1MkzB7EJ0.net
>>96
∀とAGEがないぞ

269 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2020/07/07(火) 23:30:32 ID:1wMe2+Q80.net
>>195
https://imgur.com/cfat9R7.jpg
なつかしい
ばあちゃんに買ってもらってばあちゃんちにおいててずっと遊んでた
ばあちゃん、ありがとうな
最期も間に合わなくて結局何もばあちゃん孝行できなくてゴメン

270 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [BY]:2020/07/07(火) 23:31:31 ID:AdhFfy6V0.net
>>36
強化もスーパーガンダムくらいが丁度いい

271 :猫又(関西地方) [GB]:2020/07/07(火) 23:33:40 ID:HZcUiTTK0.net
>>270
スーパーガンダムいいよね
当時は名前がすごく気に入らなかったけど・・・

272 :三毛(愛知県) [CA]:2020/07/07(火) 23:33:54 ID:ezR/Q9Uc0.net
Hi-νガンダムも初期の紫と白の方が好みだな後から出た青白のは痩せすぎ体型みたいでちょっと

273 ::2020/07/07(火) 23:35:11.76 ID:jSX0HAMB0.net
(´・ω・`)ガンダム・センチネルでカトキチがFAZZやらディープストライカーやらスペリオルを変形させるのにパーツがいる設定やらZplusやらそのハミングバードやら

今のゴテゴテ武装ガンダムの基礎はだいたいコイツ(カトキチ)のせい

274 :ペルシャ(SB-Android) [NL]:2020/07/07(火) 23:36:08 ID:TX7khTQd0.net
>>257
いや、たしかにSDガンダムに異世界転生してるキャラが居た
武者の世界からナイトの世界に転生してた気がする

275 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [BY]:2020/07/07(火) 23:36:20 ID:AdhFfy6V0.net
>>260
武者ガンダムマークスリーが異界転生したら騎士ガンダムとサタンガンダムになった件だぞ

276 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 23:36:37 ID:RZ8aNFCJ0.net
>>87
そのうちおはようアニメとか枠ができて早朝からガンダムとかやるようになりそう

277 :黒トラ(光) [KR]:2020/07/07(火) 23:37:55 ID:v6a634Dp0.net
ガンダムXぐらいがちょうどいい

278 :ペルシャ(SB-Android) [NL]:2020/07/07(火) 23:38:17 ID:TX7khTQd0.net
>>248
むしろ群れが最強ならオモチャ屋的には良いのでは?
ジムやザクを大量買いしてもらえるから

279 :デボンレックス(青森県) [FR]:2020/07/07(火) 23:38:33 ID:47kLm5bV0.net
>>273
MSVの頃からあっただろ
ゴテゴテ武装の元祖はパーフェクトガンダムだぞ

280 ::2020/07/07(火) 23:40:57.96 ID:TX7khTQd0.net
>>243
そういえば、子供のころ、なぜだか泉野明を頑なに男だと思い込んでいたわw

281 ::2020/07/07(火) 23:43:43.31 ID:TX7khTQd0.net
>>256
それが必死でも無いんだなあ
ターンエーは立体映えするんだよ
俺は投げ売りされてたプラモ作ってカッコ良さに気付き、アニメも見たら面白かったという流れで好きになった

282 :猫又(関西地方) [GB]:2020/07/07(火) 23:46:10 ID:HZcUiTTK0.net
>>274
いや、その人は最初から一生懸命ボケてるんだよ・・・
通じてないみたいだけど・・・

283 :バーマン(東京都) [US]:2020/07/07(火) 23:46:16 ID:0LEv166O0.net
>>64
ワンオフ武装じゃなく、バズーカとか汎用武装テンコ盛りのが萌える

284 ::2020/07/07(火) 23:47:04.73 ID:pMFGq/Al0.net
制式装備で固めた本来の姿なネネカ隊と
劇中に出てきたネネカ隊

どっちがいい?と聞かれたら
後者の方が多いやろなぁ

285 ::2020/07/07(火) 23:47:06.06 ID:nlpffGJl0.net
>>279
マジかよ、プラモ狂四郎最低や

286 ::2020/07/08(水) 00:04:46.27 ID:WJUJweVe0.net
>>124
俺もそれで満足。
蛇足としてZZ観たけど

287 ::2020/07/08(水) 00:05:22.22 ID:fEpsLZcc0.net
アニメの黎明期を知る監督やプロデューサーは「オモチャの宣伝のためにアニメは作らないぞ」
というようなどこか硬派な気構えがあったように思います

MG V2ガンダム説明書カトキハジメインタビューより抜粋

288 ::2020/07/08(水) 00:05:51.17 ID:WJUJweVe0.net
>>270
スーパーガンダムは良いんだけど、カツが…
あんなん途中で合体するくらいなら、最初から装備して逝けよ

289 ::2020/07/08(水) 00:05:54.43 ID:+QjeyDTe0.net
>>180
なつかしいな
あの狂気こそがフロントミッションの面白さ

290 :ギコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 00:08:44 ID:WJUJweVe0.net
>>155
出渕裕デザインが好きなんだな。

291 ::2020/07/08(水) 00:10:51.16 ID:2S9+IBlD0.net
まあマグネットコーティングみたいに見た目がぜんぜん変わらないパワーアップじゃわかりにくいもんな・・・(´ω`)

292 :オリエンタル(大阪府) [KR]:2020/07/08(水) 00:13:25 ID:d7pqJP9H0.net
ようつべでZZやってるらしいけど
プルツーのちくび見えるの?

293 :スナネコ(宮城県) [US]:2020/07/08(水) 00:18:32 ID:UaLl+6tp0.net
色々と見れば見るほどターンXの美しさが究極だと気付くのだよ

294 ::2020/07/08(水) 00:25:00.11 ID:0OlzDxIP0.net
>>9
昔、バンダイが発行していたサイバーコミックって単行本があってな
主にガンダム系の漫画が載ってたんだが
その中に戦艦ガンダムが実際に登場してたんだよ…

295 ::2020/07/08(水) 00:28:40.75 ID:wICgdrWC0.net
一番守らなきゃいけないパイロットとジェネレーター部に一切装甲付けずに
手や足にモリモリ装甲付けてるHWSってなんか違うっていつも思う

296 ::2020/07/08(水) 00:29:53.50 ID:d/clYln+0.net
>>182
いやいや、俺がガンダム。

297 ::2020/07/08(水) 00:33:33.67 ID:j/EOc9h30.net
>>203
このシリーズどこに行き着きたいのかが分からん

298 ::2020/07/08(水) 00:39:31.20 ID:0OlzDxIP0.net
>>297
AOZはグリプス戦役のMSはTTTが起源って主張してるから嫌いだわ
こいつの所為でHGUCのジムクゥエルは不細工になったし

299 ::2020/07/08(水) 00:43:16.37 ID:dWnG86Pr0.net
ロボはゴテゴテしすぎるとアニメの戦闘シーンが
空ばっか宇宙ばっか
しまいにゃ光の筋シュンシュンするだけになるから嫌い
近頃はCG制作がこなれてきて多少マシにはなってるけど
それでも嫌い

300 ::2020/07/08(水) 00:46:13.80 ID:nNk+vIbV0.net
>>203
ゴチャゴチャしてるだけのゴミ

301 :アムールヤマネコ(SB-iPhone) [FI]:2020/07/08(水) 00:48:13 ID:onfT+nzz0.net
>>296
じゃあ俺は途中まで敵だと思わせといて
実は仲間だったガンダムだ

302 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2020/07/08(水) 01:07:32 ID:k4Mz+kyn0.net
>>76
足の動きレベルのベクタードスラストノズルとか
軌道変化で中身ミンチ確定ですわ

303 :チーター(東京都) [US]:2020/07/08(水) 01:08:41 ID:uagx59n50.net
大河原邦男は偉大だなあ

304 ::2020/07/08(水) 01:13:56.38 ID:NVKPX2KO0.net
ユニコーンガンダム2で出るんでしょ

305 ::2020/07/08(水) 01:21:37.38 ID:aCl+R9bA0.net
でもジェガンレベルなんでしょ?

306 :スノーシュー(茨城県) [CN]:2020/07/08(水) 01:37:16 ID:boKtHz0i0.net
>>301
今ここを俺が通らなかったか…?!
バッカモーン!そいつがガンダムだぁ!!

307 ::2020/07/08(水) 01:57:29.33 ID:2XknGdqU0.net
>>289
これはつまり横山メカをガンダムに取り入れろという婉曲表現か
Ma.K.みたいなメカとガンダムで調和させるのは難しそうな

308 :アメリカンボブテイル(東京都) [MY]:2020/07/08(水) 02:00:25 ID:sFay1IKl0.net
ガンダム最近一周半まわってカッコ悪いのの代表格になりつつある
ちょっと前はオシャレ感すらあったのに

309 :チーター(ジパング) [GB]:2020/07/08(水) 02:05:19 ID:aUPFy5oZ0.net
>>13
ほんこれ

310 ::2020/07/08(水) 02:10:03.27 ID:5gODsLk+0.net
ガンダムセンチネルこそ至高

311 ::2020/07/08(水) 02:41:42.58 ID:XoLYKEPR0.net
ゴテゴテするなら人型である必要がない
ゴテゴテさせるならモビルアーマーか小型艦艇でいいじゃないか

312 ::2020/07/08(水) 03:43:06.10 ID:jNnQt5LQ0.net
>>131
何それwwwwww

313 :マンチカン(家) [DE]:2020/07/08(水) 03:51:12 ID:XClXGXL40.net
>>180
あれはロイドに負けて意識不明のところを勝手にデバイス手術された

314 :トラ(光) [US]:2020/07/08(水) 03:56:35 ID:SqTpZp6S0.net
お前らの3位は?

1位ガンダム
2位ボトムズ
3位

315 ::2020/07/08(水) 03:58:05.50 ID:x/do4TgI0.net
ガンダムだと思って乗っていたら、ガンダムじゃなくて・・・・・・

316 :ブリティッシュショートヘア(千葉県) [US]:2020/07/08(水) 04:05:33 ID:zlS+ebcP0.net
>>9
マクロスみたいになるの?

317 :サーバル(兵庫県) [JP]:2020/07/08(水) 04:09:06 ID:VbgCCu870.net
>>315
ボルジャーノンはいつの時代も大活躍ですぜ

見ていたのは初めてガンダムに乗ったアムロがザクぶっ殺すシーンだったっての思い出す

318 :アメリカンショートヘア(光) [US]:2020/07/08(水) 04:14:09 ID:KyhHE/4Q0.net
>>314
その流れならダグラムだろうな

319 ::2020/07/08(水) 05:14:35.02 ID:jHiiL9JQ0.net
ユニコーンガンダムの俺つえーを見ると青の騎士の最後の方を思い出す

320 ::2020/07/08(水) 05:50:10.08 ID:n7zcJSm40.net
>>30
人事「それでは手短に自己PRをお願いします。」
A「東京大学のAです!アメフトやってました。」
B「京都大学のBです!野球やってました!」
C「立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…」
人事「手短にというのが聞こえませんでしたか?」

321 ::2020/07/08(水) 05:50:38.67 ID:vQ5vyhNS0.net
>>1
武装してもバナージ君は武装自体を敵にぶつけて直ぐに身軽になるよね

322 :ブリティッシュショートヘア(徳島県) [SN]:2020/07/08(水) 06:03:41 ID:+8gjnFAU0.net
>>1
ゴテゴテ付けまくった分のエネルギーは何処から湧いてくるんだ?

323 ::2020/07/08(水) 06:06:10.37 ID:+8gjnFAU0.net
>>37
後ろ向きに倒したら終わりだね。

324 :カラカル(栃木県) [US]:2020/07/08(水) 06:12:12 ID:n66DxdCf0.net
これが閃光のハサウェイに出るのかな?

325 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 06:12:21 ID:S2NVIDoF0.net
>>303
除幕式が3月だったのでコロナのニュースに埋もれてしまったが
大河原の地元に実物大スコープドッグのオブジェが作られた

326 :カナダオオヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 06:25:19 ID:5MjTVdb20.net
フリーザ様が全ての真理だよなー
普通→なんか大きくなった!→頭伸びたwwキモww→つんつるてん(ファ!ええやん…

327 :ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 06:31:07 ID:y6u+8W9W0.net
これに勝るゴテゴテは無いだろ
https://i.imgur.com/SKoOFg2.jpg

328 :キジ白(奈良県) [US]:2020/07/08(水) 06:34:31 ID:DVChBXCE0.net
>>203
これがZ時代のMSでZZ時代ではゴミ性能なんだよな
試験機とは

329 ::2020/07/08(水) 06:40:18.61 ID:7yTR3AJM0.net
>>301
俺は謙虚にガンダムの左肘

330 ::2020/07/08(水) 06:53:54.09 ID:fiP7Wxxf0.net
>>26
その理論で言うならボールほどでは無いがサクも中々良い線行っているのではないだろうか

331 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/08(水) 07:11:59 ID:m869wWaQ0.net
>>329
俺はガンダムじゃなかったんだな・・・

332 :ヒョウ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/08(水) 07:12:50 ID:qyVXaPQR0.net
>>327
こいつも中々
ttps://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000145315_1.jpg

333 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 07:19:16 ID:dwnSWis80.net
ドリルつければいいのに

334 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 07:31:50 ID:429Xbn780.net
>>327
真ん中辺りいるのがガンダムなら全長何センチだこれ

335 :スナネコ(東京都) [PH]:2020/07/08(水) 07:35:15 ID:rV8ObsCf0.net
ガンキラーみたな機体がいい

336 :チーター(ジパング) [GB]:2020/07/08(水) 07:37:16 ID:aUPFy5oZ0.net
>>26
それ完全に馬鹿の思考。
「自分と敵」という二つの位置かあるんだから
攻撃も防御も敵の方向に集中したほうがはるかに強い。

337 ::2020/07/08(水) 07:42:09.90 ID:7XsXypML0.net
>>256
そんな感じもしなくないけど
やっぱあの世界観にはあのガンダムしかないよね

338 :黒(茸) [US]:2020/07/08(水) 07:45:32 ID:fWlih9Nk0.net
>>327
これ本当にカッコいい
センチネルを上回ってきた

339 :アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [VN]:2020/07/08(水) 07:46:33 ID:0B2yllVn0.net
シンプルに盾8枚くらい持っとけ

340 :ベンガル(茸) [NO]:2020/07/08(水) 07:50:19 ID:X7P48z/m0.net
どんだけゴテゴテしてても素晴らしきヒィッツカラルドには指パッチンでやられるんだろ?

341 ::2020/07/08(水) 07:52:47.02 ID:ke68By4i0.net
盾いっぱい
https://i.imgur.com/J0wb91H.jpg

342 :セルカークレックス(秋) [US]:2020/07/08(水) 07:55:40 ID:5xADCBWF0.net
ゴテゴテの現況はカトキじゃん

343 :ユキヒョウ(家) [US]:2020/07/08(水) 07:56:15 ID:Msi4PGdY0.net
とりあえず腕を振り回したら装備がもげそうなゴテゴテはどうかと思うんだ

344 ::2020/07/08(水) 08:02:34.35 ID:S2NVIDoF0.net
>>341
サンダーボルト版のカトキ版とかあるのかよ

345 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 08:08:25 ID:Y4a6971F0.net
>>342
カトキ以前からだから

346 ::2020/07/08(水) 08:09:52.39 ID:uhNFaDV20.net
顔以外が目立っちゃって、何が何だかわからんガンダムが増えたな

347 ::2020/07/08(水) 08:11:52.24 ID:mzfRe0S40.net
>>19
毎回整備兵が関節部に5-56を注油してます

348 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/08(水) 08:12:51 ID:HhPV1LiK0.net
>>26
単機が敵に包囲される事が前提の作戦が常態化していて
それに対応した機体という事ですね

嫌すぎるだろそれ

349 ::2020/07/08(水) 08:15:07.72 ID:Obc2LmYT0.net
>>181
このゴテゴテはいいゴテゴテ

350 ::2020/07/08(水) 08:15:08.63 ID:2TZbwWjp0.net
>>131
タイムふろしきじゃん

351 ::2020/07/08(水) 08:21:31.64 ID:WYdm51BCO.net
無くなるとスッキリする宇宙世紀ガンダム作品
AOZとユニコーン、ナラティブ

352 ::2020/07/08(水) 08:23:15.60 ID:dUIDRYRI0.net
ゴテゴテがあると洪水の勢いを弱められる

353 ::2020/07/08(水) 08:23:24.07 ID:K+eRCXOg0.net
WSH?VBA?

354 ::2020/07/08(水) 08:23:26.75 ID:S64wg+xj0.net
こういうの見るとアメコミキャラの良く解らない変な武器ごちゃごちゃつけられたフィギュアと同じやね
てかここまでごちゃごちゃさせないと敵と戦えないのか?

355 :オセロット(茨城県) [US]:2020/07/08(水) 08:25:28 ID:lcgRKOAt0.net
SDガンダムでモビルスーツの名前覚えたもんだ

356 :ウンピョウ(神奈川県) [PE]:2020/07/08(水) 08:26:00 ID:nXdiAwmo0.net
だんだんヒト型ロボットである必要がなくなっているだろ

357 ::2020/07/08(水) 08:27:40.79 ID:lcgRKOAt0.net
>>1
チクタクバンバン!

358 ::2020/07/08(水) 08:27:55.87 ID:LR917ltM0.net
>>327
長年ガンダム見てきたけどもうガンダムじゃなくても良いデザインだね。

359 :茶トラ(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 08:39:26 ID:5sPIXOCY0.net
無駄と思える部分を削ぎ落として行けば、全てシンプルになる。

とは言え、デコレーションガンダムの極致とも言えるEx-sガンダムは、あれ以上シンプルにも出来ないんだよね。

360 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 08:42:26 ID:VLoNgNfm0.net
無駄をすべて廃した究極のモビルスーツ=ボール

361 :ハイイロネコ(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 08:46:04 ID:kb3lUX+b0.net
>>351
そいつらの他人のオナニー見せられてる感は異常だわ

362 :黒トラ(茸) [CN]:2020/07/08(水) 08:48:46 ID:Ka2SPhG+0.net
>>334
ちなみにオレンジ色の円盤もガンダムなんだよw

363 :イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 08:53:59 ID:hP74oYz60.net
>>1
カッコつけてカトキタッチで描いてもさあ
これもう悪魔超人だよねw

364 :シャム(兵庫県) [ニダ]:2020/07/08(水) 08:56:48 ID:1qIjBDPx0.net
>>360
棺桶も兼ねて葬式のムダも省けてる

365 :ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:02:46 ID:y6u+8W9W0.net
>>334
1/400だと全高66cmらしい。設定上は100m↑、細かい数字は分からない(設定されてない?)
中のハイゼンスレイ?も30m↑のMS
画像は拾い物だけど
https://i.imgur.com/i3JFxG8.jpg

ちなみにデフォルメの奴も出たよ。かわいい
https://i.imgur.com/491LEfA.jpg

366 :黒トラ(東京都) [NL]:2020/07/08(水) 09:08:09 ID:29fkjp5H0.net
どんだけ頑張っても、ガンダムではグレンラガンには勝てない現実

367 ::2020/07/08(水) 09:17:44.26 ID:2CDsQIVz0.net
下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる的なビルド系ガンダム。

ガンダムの品格を貶めた結果に。

368 ::2020/07/08(水) 09:21:01.18 ID:Taht9GI70.net
バンシィ、バンシィ・ノルンのアームド・アーマーB、アームド・アーマーVN、アームド・アーマーXC、フェネクスのアームド・アーマーDE、フルーマー・ユニコーンガンダムのハイパー・バズーカ、グレネード・ランチャー、プロペラントタンクなどに加え、ビーム・マグナムがセットになったユニコーンガンダムの“決定版”になるという。

何言ってんのこれw

369 :ハイイロネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:24:23 ID:sUZqMy1o0.net
無印Vガンが一番無駄が少なくて素敵やと思います

370 :チーター(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 09:25:38 ID:9kI6Ci5M0.net
次は宇宙戦艦ガンニョムだ

371 ::2020/07/08(水) 09:28:53.99 ID:B8/PAD0S0.net
>>366
現実宇宙で天元突破とかやらかしたらグレンラガンなんて木偶じゃないですか…

372 ::2020/07/08(水) 09:30:18.05 ID:UvdAsO0U0.net
ガンプラ世代のおっさんだが、最近はマジンガーZやゲッターの
シンプルな造形美に心惹かれるようになった。

373 ::2020/07/08(水) 09:30:33.70 ID:Y4a6971F0.net
>>369
確かに変形時にデッドウェイトになる装備少なく、無駄が無い構造で、見た目シンプルで変形も有意義に活用できていたので自分も大好きなガンダムだが
プラモを手にすると構造的には無理がある気がするな(脆さが否めない)

374 ::2020/07/08(水) 09:32:04.57 ID:RfWvQ4pk0.net
あれだけの技術力があるんだから人型ロボットである必要性が全くない。
ミノフスキー粒子で通信操作が出来ないなら自立型戦闘機で十分。
ボール大量生産でジオンなんて秒殺。セイバーフィッシュやトリアーエズで完勝。

375 ::2020/07/08(水) 09:33:17.22 ID:Y4a6971F0.net
>>359
Sガン系は機能ありきのデザインだからな

376 :シャム(兵庫県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:34:10 ID:1qIjBDPx0.net
なんかいまさら人型がどうこううるさいのがいるな

377 :ベンガルヤマネコ(福井県) [DE]:2020/07/08(水) 09:41:11 ID:TmYMC3TU0.net
デンドロとかアプサラスとかコンキュデベネスみたいに
ガンダムが乗っちゃうパターンも秋田

378 :コラット(福岡県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:43:12 ID:7X7uKU0I0.net
νガンダムがゴテゴテとシンプルさ、色合いのバランスが絶妙で至高
逆シャアのストーリーは知らんが

379 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 09:43:27 ID:Y4a6971F0.net
>>361
何にしても創作物なんてなんでも作家のオナニーみたいなもんだけどな
そこに賛同できるかどうかってだけの話

380 :アムールヤマネコ(光) [CA]:2020/07/08(水) 09:44:54 ID:CA985+5m0.net
そもそも人が乗らないといけないの?

381 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 09:45:09 ID:Y4a6971F0.net
>>376
今更というか、ツッコミどころがそこへ行くのは必然だと思うが

382 :黒トラ(京都府) [BG]:2020/07/08(水) 09:45:58 ID:cZpmpjvc0.net
http://figsoku.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/202006271531121.jpg

[ ::━◎]ノ このニパ子を思い出した.

383 :キジトラ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 09:47:43 ID:tMSq+65D0.net
Mk-IIが一番好きだ

384 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 09:48:25 ID:Y4a6971F0.net
>>354
戦える戦えないではないよ
単なるキャラクター性の付与に過ぎない

385 :ウンピョウ(家) [MX]:2020/07/08(水) 09:49:15 ID:hvFPLva50.net
>>97
インパルスのギミック上全く必要ねぇコアブロックシステムはどうかと思うぞ

386 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 09:49:46 ID:Y4a6971F0.net
>>380
遠隔操作ができない世界観だから

387 :イエネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:51:05 ID:eZpE2t1u0.net
ハゲ「人型ロボットの戦争もおかしくない。パワードスーツみたいに着て戦う感じで行こう。大きさは2mくらいや!」
スポンサー「ダメです。巨大にしろ」
ハゲ「あ゛あ゛あ゛!!!!!」

388 :アンデスネコ(茸) [EU]:2020/07/08(水) 09:54:21 ID:tfQ9pd/90.net
>>256
他人の評価を気にしてる時点でお察しwww

389 :ユキヒョウ(家) [US]:2020/07/08(水) 09:55:59 ID:Msi4PGdY0.net
>>386
そこは前提だからねえ
…有線サイコミュとか微妙なのかいるけど…

390 :ボルネオウンピョウ(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 09:56:44 ID:xbMOmZAg0.net
>>376
そこを納得いく回答せず逃げたりおもちゃに何マジになってんのとか開き直りした所為で今のロボットアニメ衰退につながった

391 :サバトラ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 09:57:19 ID:M6uaCbSD0.net
>>388
捻くれたレスでワロタw

392 :ハバナブラウン(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:59:54 ID:wNVClPe70.net
すまんなんか聖闘士星矢みたいなって思った

393 :キジ白(静岡県) [US]:2020/07/08(水) 10:14:28 ID:ym3/JPN70.net
何?このトッピング全乗せガンダムは

394 :マヌルネコ(静岡県) [ES]:2020/07/08(水) 10:25:02 ID:hOhRNv3+0.net
アムロ時代のガンダムがちょうどいい。

395 ::2020/07/08(水) 10:35:19.02 ID:Y7u8pNAf0.net
>>247
武者ガンダムが異世界転生してファンタジー世界で勇者になるお話があってだな…

396 ::2020/07/08(水) 10:36:42.06 ID:zufbLzP40.net
奈良ティブって駄作と呼ぶには駄作に失礼なくらいのゴミだったな
ガンダムではAGE以来のゴミ

397 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 10:48:53 ID:Y4a6971F0.net
80年代の後半に産まれた自分とすればガンダムと言えばSDガンダムだったな
Vガンからもテレビで観始めたけど、毎年コンセプトが変わるので、戦隊ものみたいなもんだと思ってて、宇宙世紀みたいな年表が有るとは夢にも思わなかった…
(それを知るのは、高校で、クラスのオタクの席の近くになってからだ)

398 :イエネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:51:55 ID:eZpE2t1u0.net
AGEは演出が低年齢層向けっぽいだけで物語は良いと思うんだが

個人的にはGレコが一番苦痛だった
あとオルフェンズみたいに終わり方がクソだと駄作になる気がする

399 :ジャパニーズボブテイル(福岡県) [US]:2020/07/08(水) 10:54:06 ID:U59A6uDH0.net
何がディバインなん?

400 ::2020/07/08(水) 11:20:24.38 ID:DTNBzf6y0.net
>>395
元祖SD、騎士、武者、ガンドランダー、コマンドガンダム、三国志演義
結構派生してるよな

401 ::2020/07/08(水) 11:22:45.03 ID:DNc+7DKu0.net
フェニックスじゃねぇかよこれ

402 ::2020/07/08(水) 11:25:40.57 ID:ym3/JPN70.net
>>398
止まるんじゃねぇぞ・・・

403 ::2020/07/08(水) 11:38:17.10 ID:Y4a6971F0.net
SDガンダムって生物なん?

404 :ジョフロイネコ(庭) [ES]:2020/07/08(水) 12:17:06 ID:nNk+vIbV0.net
なまもの

405 ::2020/07/08(水) 12:26:56.83 ID:u7Yyqe4S0.net
異世界転生したら勇者になった話
https://i.imgur.com/29awb7s.jpg

406 ::2020/07/08(水) 13:02:55.34 ID:Py2diZtU0.net
おまえら的にはサンダーボルトってどう?

407 :セルカークレックス(大阪府) [KR]:2020/07/08(水) 13:09:09 ID:0qjmPuYh0.net
>>406
メカがカッコ悪い
話が暗い
ジャズは良い

408 :バーミーズ(ジパング) [KG]:2020/07/08(水) 13:11:05 ID:Lzd4dfp70.net
>>406
嫌いじゃないけどニュータイプが毒肩代わりするシーンはどうかと思ったね

409 ::2020/07/08(水) 13:24:37.36 ID:4z/y9hwC0.net
>>406
同じ一年戦争とは思えませんでした

410 ::2020/07/08(水) 13:27:11.48 ID:i8TXcKH60.net
今、オルフェンズ見てて、MSは好みじゃないが、ストーリーと群像劇が面白い

411 ::2020/07/08(水) 13:27:32.79 ID:AxsZ2gk+0.net
同じ一年戦争じゃないしな

412 ::2020/07/08(水) 13:40:26.35 ID:Pb/in5MH0.net
デンドロビウムとかもそうだけど
時代設定無視してスゲー強そうな雰囲気醸し出すってのは
何時も思うけどどうなんだろうな

413 ::2020/07/08(水) 13:40:45.39 ID:gRcUZG/80.net
>>406
Z武ガンダム

414 ::2020/07/08(水) 13:41:15.83 ID:eZpE2t1u0.net
>>406
アニメもマンガも面白い

ただまあ大きな目的というよりも私怨みたいな話に見えるから
今のところ物語はこじんまりしてるような気もする

415 ::2020/07/08(水) 13:45:55.80 ID:zufbLzP40.net
サンダーボルトは食わず嫌いしてるわ
今後も食う予定は無い

416 ::2020/07/08(水) 13:50:53.19 ID:eZpE2t1u0.net
>>412
わかる
UCとかホンマクソ

クロスボーン系はちゃんとフォーミュラとVに設定寄せてる(ような気がする)

417 :スミロドン(茸) [US]:2020/07/08(水) 13:57:14 ID:QvP0L4os0.net
∀系は良デザイン多い

418 :サバトラ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 14:07:53 ID:M6uaCbSD0.net
>>417
世界のしどみーどがでざいんしてるからね

419 ::2020/07/08(水) 14:16:32.68 ID:dB5M9sR70.net
>>104
ナラティブ見た感想、ディジェカッコいい以上

420 ::2020/07/08(水) 14:19:36.62 ID:JtKftiMp0.net
νガンダムとサザビーはもう30年経ってるがほぼ完成形

421 :アメリカンショートヘア(家) [US]:2020/07/08(水) 14:23:07 ID:qJnHvVC00.net
>>406
https://i.imgur.com/u94kuaq.jpg

イオが不幸になるエンディングしか思いつかない。

422 :ベンガル(東京都) [DE]:2020/07/08(水) 14:25:14 ID:dnSLJziF0.net
>>367
てか元ガンダムより品質の良い改造は不可能ということが証明された作品群だから二度と放送しないで「黒歴史」にした方が良いと思うよな

>>405
なろう系小説かよ

423 ::2020/07/08(水) 14:31:05.67 ID:V295Tf8z0.net
>>82
亀だが言わせてくれ、98式と零式の性能差を乗り越えて勝つ1のラストが至高

424 ::2020/07/08(水) 14:33:15.45 ID:V295Tf8z0.net
>>406
これ以上ガンダム作るな

425 ::2020/07/08(水) 14:34:06.23 ID:2Uc4xK680.net
シンプルの良さも分かる

けど「これでもか」ってくらい沢山武器を詰め込んだ機体ってまさに男のロマンじゃん
カッコいいんだよ

426 ::2020/07/08(水) 14:37:31.76 ID:h9FngYMM0.net
Mk-II VとV2この3つで十分

427 ::2020/07/08(水) 14:37:48.00 ID:Y4a6971F0.net
>>406
内容は観てないが
また後付けの穴埋めかって感じ

428 ::2020/07/08(水) 14:39:20.61 ID:FoM2B+3g0.net
>>425
0083のステイメン+オーキスのデンドロビウムでよくね?

429 :サバトラ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 14:41:38 ID:M6uaCbSD0.net
>>428
もう人型にする意味ないよな

430 ::2020/07/08(水) 14:45:22.37 ID:V295Tf8z0.net
新しい商売を生み出せないバンダイの怠慢

431 ::2020/07/08(水) 14:45:25.30 ID:M8u4qHEg0.net
通常時が機動力ある飛行形態で戦場を飛び回って
敵に接近して攻撃する瞬間だけMSに変形して
一撃与えたらまたすぐに変形して離脱する
みたいな戦い方したガンダムいないの?

432 ::2020/07/08(水) 14:49:39.64 ID:5nRqbhFm0.net
>>85
ひろみちゃんの対戦車ライフルのシーンが最高

433 :ベンガル(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:51:57 ID:g1qi2vqW0.net
>>427
オリジンと一緒でサンボルは平行世界ものだぞ

434 ::2020/07/08(水) 14:57:48.53 ID:wo4dy1q20.net
>>431
00のキュリオスとかそれに最も近いか?

435 ::2020/07/08(水) 15:00:33.41 ID:Msi4PGdY0.net
>>431
その昔、サンライズも関与したブラスティーというSFなRPGで主人公メカがやってたなあ

436 ::2020/07/08(水) 15:03:13.69 ID:gRcUZG/80.net
>>435
グッスマからプラモ出るね

437 ::2020/07/08(水) 15:07:02.01 ID:Y4a6971F0.net
>>429
メタ的に考えれば、MSは仮面ライダーやウルトラマンと同じ、拡張された身体なので人型である必要がある

438 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:07:29 ID:H6FowK+70.net
サンダーボルトってユニコーン以上に同人だよな

439 ::2020/07/08(水) 15:07:50.02 ID:Y4a6971F0.net
>>431
攻撃する一瞬に人型になる必要無くね?

440 :チーター(茸) [IN]:2020/07/08(水) 15:23:15 ID:0WFBgooO0.net
>>405
盗んだってのがなかった事にされてる?

441 :サビイロネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]:2020/07/08(水) 15:23:19 ID:0OlzDxIP0.net
>>439
四肢を動かす事で複雑な機動が可能になって攻撃が当たり難くなるにと推進剤の節約にもなる
あと、MA形態では限定的だった攻撃範囲が飛躍的に広がる

442 ::2020/07/08(水) 15:30:11.61 ID:qFyCIEX40.net
>>331
気付いてないだけで、お前もガンダムだよ

443 ::2020/07/08(水) 15:43:37.31 ID:8dQmxNL/0.net
バカみたいに多くの醜悪なガンダムが生まれる原因は誰のせいだろう?

444 :サバトラ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 15:45:13 ID:M6uaCbSD0.net
>>443
ネーデルガンダムさんの悪口はそこまでだ

445 ::2020/07/08(水) 15:48:56.32 ID:ORMI5YoT0.net
>>406
公式が認めた二次創作
ファースト基本の設定をほぼ無視するMS(ゾックとかゾックとかゾックとか)
デブリまるけでオマケに帯電かなんかで放電現象起きてるとこでビーム兵器使うという矛盾
Z武さん無双

446 ::2020/07/08(水) 15:53:20.82 ID:4vxIfS7Q0.net
>>8
1stでコアチェンジ!ドッキングゴー!してる時点でスーパーロボットだぞ

447 ::2020/07/08(水) 15:57:23.97 ID:8TPPZ/Hx0.net
>>410
おい、やめろ。俺が以前ここで鉄血好きだと言ったら、思いっきり罵倒されて泣きそうだったんだ。

448 ::2020/07/08(水) 16:05:40.87 ID:KefZhqG50.net
>>19
そんなのいろいろ考えてあるだろ
角度とか

449 ::2020/07/08(水) 16:17:22.24 ID:zsDsuJAq0.net
>>102
なんだリアル体型のSDかw

450 ::2020/07/08(水) 16:18:52.16 ID:g1qi2vqW0.net
ごちゃごちゃした機体って、実際運用したらメカニックイライラだろうな

451 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 16:35:43 ID:Y4a6971F0.net
>>443
ガンダムから離れられないファンとそれを利用する財団Bのせいだよ
福井はそれを自覚してか、シャアのパロディーであるフルフロンタルというキャラクターに「皆が望むなら自分は器だ。永遠の縮小再生産を与える」と言わせている

452 :ヒマラヤン(SB-Android) [NL]:2020/07/08(水) 16:39:20 ID:Y4a6971F0.net
>>451続き

このセリフな

「導く必要はない。その価値はない。
ならば私は器になろう。
人の総意を引き受け彼らが願うところを願う­としよう。
ニュータイプ、可能性はもういらない。
無為な存在はそれに相応しく、小さく持続できる環境をくれてやろ­う。
フル・フロンタル、赤い彗星の再来。響きは悪くない。可能性を捨てた人類には似合いの響きだ。
永遠の縮小再生産とその果ての閉塞。準備は整っている。
見せてもらおうか新しいガンダムの性能とやらを 」

453 ::2020/07/08(水) 16:44:53.54 ID:Y4a6971F0.net
>>441
複雑な機動をさせたいなら、手足のような複雑な構造でなくても可能と考えられるが

>MA形態では限定的だった攻撃範囲が飛躍的に広がる
↑これも人型であることと結び付かないと思う

454 ::2020/07/08(水) 17:10:24.87 ID:3O1eP50m0.net
人型ロボットじゃないとチャンバラが出来ないからな

455 :ロシアンブルー(茸) [US]:2020/07/08(水) 18:17:40 ID:UOygJKtd0.net
>>441
ヴァルキリーで良いのでは?
愛・おぼえていますかオススメ

456 ::2020/07/08(水) 18:22:11.95 ID:JtKftiMp0.net
>>455
バルキリーはオーバーテクノロジーの詰め合わせ
ガンダム以上に何でも出来る

457 ::2020/07/08(水) 18:32:34.85 ID:7FFttG920.net
>>406
プラモは良い

458 :デボンレックス(庭) [US]:2020/07/08(水) 18:35:14 ID:h+/6LnCN0.net
>>347
整備員「これパーツクリーナーじゃねぇか!」

459 ::2020/07/08(水) 18:43:04.27 ID:trNtWBnD0.net
そうだな本体はシンプルじゃないとな
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000099648_10.jpg

460 ::2020/07/08(水) 18:43:54.33 ID:gJ5mpm3Q0.net
許可取ってオガンダムに戻せよ

461 ::2020/07/08(水) 18:45:46.53 ID:j48/KSoH0.net
ゴテゴテしてるほうがキッズが喜ぶから

462 :ユキヒョウ(家) [US]:2020/07/08(水) 18:48:24 ID:Msi4PGdY0.net
>>459
蹴っ飛ばされて奪われそう…

463 :サーバル(東京都) [PL]:2020/07/08(水) 18:50:42 ID:ePMOYJeX0.net
>>454
そもそもチャンバラする必要が有るのかというw
いくらレーダーが効かないからってリスクの大きいセックス戦に持ち込むのは悪手だと思う

464 :サーバル(東京都) [PL]:2020/07/08(水) 18:51:51 ID:ePMOYJeX0.net
>>461
でもブブンドドできないからキッズもシンプルを好むようになるのさ

465 ::2020/07/08(水) 19:01:24.91 ID:UYgBGlq40.net
科学的軍事戦略的に正しいガンダムシリーズがあったら見てみたい

466 :ハイイロネコ(埼玉県) [KR]:2020/07/08(水) 19:02:18 ID:jJ+Xjvyq0.net
RX78の余剰パーツで作ったガンダムのバリエーション達からオリジナルパーツを抜き取ったら
RX78の20台も作れそう

467 :ヒョウ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/08(水) 19:05:04 ID:xhOYQZdY0.net
正面に向けてメインウェポンを構えられないMSがあるらしい

468 :シャム(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 19:30:34 ID:8yP6+T+K0.net
>>327
インレかっこいいやね

469 :チーター(茸) [IN]:2020/07/08(水) 19:37:19 ID:0WFBgooO0.net
>>466
仏舎利かよ

470 ::2020/07/08(水) 19:38:56.76 ID:9yd3WLEn0.net
>>460
うるさいバカラスで十分だ

471 ::2020/07/08(水) 19:50:49.55 ID:M/sv//I00.net
こんなもんがあとの時代のF91より高性能とかふざけすぎだろ

472 ::2020/07/08(水) 19:51:36.26 ID:xCqlnWhH0.net
>>359
あれはガンダムの部分がムダだからな(´・ω・`)

473 ::2020/07/08(水) 19:56:09.70 ID:4d43qqqM0.net
ガンダムよりもマクロス

474 ::2020/07/08(水) 19:56:54.64 ID:xCqlnWhH0.net
>>390
それはファンタジーの魔法に現在の科学的な論理性を追求するのと同じで、アスペが必死に粘着しているだけだぞ

475 ::2020/07/08(水) 20:01:55.11 ID:xCqlnWhH0.net
>>451
客の所為にするようになったら終わりだよ

476 ::2020/07/08(水) 20:04:24.53 ID:xCqlnWhH0.net
>>459
兵器だかグライダーだかの色合いが薄気味悪いな

477 ::2020/07/08(水) 20:20:20.69 ID:XYdqUP8P0.net
>>473
マクロスよりもモスピーダ

478 ::2020/07/08(水) 20:26:50.15 ID:M6uaCbSD0.net
>>459
だからこんなオプションつけるならもう人型の意味ないだろ

479 ::2020/07/08(水) 20:36:05.68 ID:71Jq8HCd0.net
サッカーガンダムってどうよ?

480 ::2020/07/08(水) 20:41:59.79 ID:c+rqRi380.net
格好良ければ何でもいいけどね

481 ::2020/07/08(水) 21:15:36.36 ID:TZ1I0WF30.net
>>475
別に客のせいにはしとらんよ
バンダイが>>451のような見解を出している訳では無いからね
ただ、端から見てればこの状況を作り出しているのは他ならぬファン自身というのは明白

482 ::2020/07/08(水) 21:25:07.51 ID:KiYz0ZXQ0.net
結局ザクレロが最強という事ですね?

483 :バーマン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 22:04:19 ID:XHaJqDcb0.net
>>341
こんなに盾つけないとダメなパイロットに乗せるなよ
もう鉄の塊にビーム砲付けたらいいじゃん
モビルスーツである必要がない

484 ::2020/07/08(水) 22:09:21.68 ID:d7pqJP9H0.net
>>398
4クールあっても親子三代の物語は無理と分かっただけだったよ

485 ::2020/07/08(水) 22:09:50.95 ID:z5yX01kM0.net
ガンダムはアムロのガンダムだけにしといてくれ、アホみたいに同時期にガンダム出すな
元凶はプロトタイプガンダムと陸戦型ガンダムか?
ガンダム顔以外でやれや、デザイン能力無いのか無能が!

486 :黒トラ(愛知県) [DE]:2020/07/08(水) 22:12:34 ID:z5yX01kM0.net
>>459
モビルスーツが中に入るように作れよ
なんで一番当たるとこにモビルスーツ配置するんだ
おかしいだろ

487 ::2020/07/08(水) 22:19:42.57 ID:g1qi2vqW0.net
>>486
当たらなければどうということはない

488 :サビイロネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]:2020/07/08(水) 22:22:04 ID:0OlzDxIP0.net
>>478
何故MSは人型なのか?
https://pbs.twimg.com/media/D8_nVp3VUAA1Tpr.jpg

それに対するあさのまさひこの回答
https://pbs.twimg.com/media/D8_nVp8UEAEIB7k.jpg

489 ::2020/07/08(水) 22:29:26.20 ID:PWdSc/qn0.net
>>327
ここまで大きくなったら戦艦で良いじゃんってならんのかね

490 :ペルシャ(大阪府) [ニダ]:2020/07/08(水) 22:36:59 ID:ja6pwijV0.net
ガンダムの完成形で連邦無くなるまで系統が主力務めた量産型ガンダムの決定版なのにジムの評価低いの何なん

491 :アメリカンショートヘア(家) [US]:2020/07/08(水) 22:41:05 ID:qJnHvVC00.net
>>490
ジムってスペック的にはザクより遥かに上なのにザクに勝ったシーンが記憶にない。

492 :スノーシュー(茨城県) [CN]:2020/07/08(水) 22:51:50 ID:boKtHz0i0.net
>>491
ガンダムだってセイラが乗ったらザクにボコボコにされたろ?

493 ::2020/07/08(水) 22:53:08.10 ID:0OlzDxIP0.net
>>491
ザクじゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=G39FpMWMtbc

494 :ユキヒョウ(家) [US]:2020/07/08(水) 22:53:40 ID:Msi4PGdY0.net
>>491
ソロモンかア・バオア・クーでビームサーベルの綺麗な薙ぎが決まったシーンはある
相手はドムだったかも

495 ::2020/07/08(水) 22:58:37.53 ID:Bt9cyPb50.net
>>131
その後の世代の機体に何でそんなスゴい機能が載ってないんだ

496 ::2020/07/08(水) 23:01:11.79 ID:QKOKmn610.net
あれ、今気付いたけど、ヴァルキリーってファイター状態で
着陸してたら、長い滑走路ないと詰んでね?
地上であのカッコからガウォーク状態には変形できないよな?

497 ::2020/07/08(水) 23:23:54.77 ID:M6uaCbSD0.net
>>488
可哀想にアスペだから俺のレスの真意がわかんないんだな・・・

498 ::2020/07/08(水) 23:32:28.92 ID:t7EUH1jL0.net
>>494
ドムだった気がする

499 :サビイロネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]:2020/07/08(水) 23:40:20 ID:0OlzDxIP0.net
>>495
無人で勝手に動く上に推進剤切れても高速移動するわ自己修復するわって
機体のシステムなんて怖くて使えないから封印された

>>496
そういう時は逆噴射とエアブレーキ使って着陸する

500 :ブリティッシュショートヘア(千葉県) [IT]:2020/07/08(水) 23:54:54 ID:ZSItaQSP0.net
ゼフィランサスでいいじゃん

501 :ジャングルキャット(やわらか銀行) [US]:2020/07/08(水) 23:57:09 ID:51KJ71O50.net
>>496
地上でもガウォークに変形してたよ

502 :マーゲイ(SB-Android) [GB]:2020/07/08(水) 23:59:39 ID:TZ1I0WF30.net
>>495
バイクだって30年くらい前の250が今の250より圧倒的に速かったりするわけよ

503 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 00:01:47 ID:CKTp/y0o0.net
>>496
ベクターノズルだし、可変翼だしエンジンハイパワーだから離陸距離短く出来るんじゃね?

504 ::2020/07/09(木) 00:08:11.17 ID:exkOS8zL0.net
バルキリーって実は結構なスーパーロボだからな

505 ::2020/07/09(木) 01:30:45.14 ID:ho4xMjJx0.net
ガンダムは現代のクトゥルフ神話体系

506 :イエネコ(日本のどこかに) [US]:2020/07/09(Thu) 01:40:00 ID:PR9Pzqs70.net
>>489
現代風に言うと、戦略核搭載ドローンみたいな扱いされる機体なんよ
戦艦は動かすのに複数のベランダと多数の一般兵達が必要だけど、こいつは最低2名〜6名で動かせるから戦略的コストが極端に安くなる

507 ::2020/07/09(木) 01:58:58.42 ID:fsllQtKs0.net
外付けでゴチャゴチャ付ける位なら
モビルアーマーで初めから内蔵したほうがあらゆる面で良さそう

508 :スミロドン(兵庫県) [CN]:2020/07/09(Thu) 02:23:05 ID:XZZzlUVC0.net
>>4900
1st放送当時はプラモ販売を前提にしていなかったから、ガンダムを強く魅せるためにも絵的に活躍させようがないしその必要もなかった
レビル将軍のジムは酷い出来発言も今ならなくなりそう

509 :ピクシーボブ(中部地方) [SE]:2020/07/09(Thu) 04:03:34 ID:rC9vf1tt0.net
>>496
単機で大気圏突入、離脱可能で擬似完成制御(過剰なGをフォールドクォーツで一時的に別次元に待避させて後で少しずつGを機体にかけてゆく、だっけ。)で人がGで潰れるレベルでも平気な機動を可能とし、コンマ数秒の変形で全方位機動(普通ならパイロットぺしゃんこ)が可能
オプションパックに単機でフォールド航法(ワープ)が可能でマクロスFではピンポイントバリアまで装備
ガンポッドの定点命中時の威力は戦略核兵器並
オプションパーツありきの設計でこれはVF1からさらに進化
しマクロスFではパージした宇宙用オプションパーツが大気圏外で合体して待機する始末

こんなの勝てるかボケ

(´・ω・`)たしかこんなのだったと思う。

510 :ピクシーボブ(中部地方) [SE]:2020/07/09(Thu) 04:04:58 ID:rC9vf1tt0.net
>>509
なお垂直離着陸可能(ほぼやらないけど)の為、地上でもファイターからガオーク形態に変形可能です

511 ::2020/07/09(木) 04:17:25.38 ID:5jC/okbt0.net
マクロスは恒星間航行の技術レベルで地球圏のガンダムとは次元が違う。
ガンダムシリーズではターンAの世代でようやく同じ次元。

512 ::2020/07/09(木) 05:15:24.06 ID:/IdPg31z0.net
>>502
まぁそれは馬力規制と排ガス規制が一番の理由な訳で、今の技術でやれと言われたらキャブレターより高性能かつハイレスポンスなエンジンは余裕で作れる
実際2気筒であれだけならかなりやれてる方

513 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 06:58:54 ID:CKTp/y0o0.net
>>506
このMSの大規模兵装をそれだけの少人数でオペレーション出来てるなら、戦艦でも同等のことが可能だと思うがねw
更に言うとメカを動かすのはパイロット以外にもメカニックも大勢必要となるので
この構造の複雑そうなMSを動かすには結果的に戦艦並みの人間が関わりそうだと思うが

514 :セルカークレックス(東京都) [PL]:2020/07/09(Thu) 07:01:06 ID:Fnvt20Nn0.net
>>2
うん、わかった。ちょっと焼きそばパン買ってきて

515 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 07:04:03 ID:CKTp/y0o0.net
>>512
そういうことよ
ユニコーンの後の世代が規制かけられていたかもしれんやん?(もしくは小型化の弊害のせいでとか…)

516 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 07:07:41 ID:CKTp/y0o0.net
そもそも兵器として考えた場合、ユニコーンみたいな何が起こるかわからん装置は危なくて使えたもんじゃない
てか、兵器以前にイチ工業製品としてナンセンス
そりゃあ作られなくなるわ

517 ::2020/07/09(木) 07:57:08.62 ID:lpHJCuy80.net
かと言って爪楊枝の撃ち合いをするオルフェンズ

518 :トラ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 09:29:08 ID:/hWUFFN/0.net
宇宙世紀の人たちは潜在的にはみんな物理法則を超えた力を発揮できる超能力者で
その超能力を発現拡大する触媒となるのが巨大人型機械
この人型機械を操り一体化することで精神性やエゴみたいなものが肥大化して超能力が使えるようになる
なので非人型戦闘機械を使用するよりも戦闘能力が格段に向上する(ミノフスキー粒子散布下では特にそう)
MAはヒトを超えた怪物を目指しているのであえて人型にはしていない

519 :スミロドン(家) [US]:2020/07/09(Thu) 10:31:07 ID:HiIop2380.net
>>499
何だよその妖怪みたいなのはw

520 :ヒョウ(SB-Android) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 10:58:37 ID:lpHJCuy80.net
サイコガンダムとか体操座りしてるだけだがさて

521 :スミロドン(SB-Android) [US]:2020/07/09(Thu) 11:17:03 ID:Qwb3SZb20.net
バンダイの人がデザインするとこうなります

522 ::2020/07/09(木) 12:23:27.73 ID:rZipYqT20.net
https://i.imgur.com/8aFm5sD.jpg
https://i.imgur.com/R28vK8c.jpg

ガンキャノン・ディテクターの射撃モード

523 ::2020/07/09(木) 12:32:27.49 ID:WWPvzyVp0.net
>>522
普通に立って撃ったほうが安定しそうw

524 :スミロドン(家) [US]:2020/07/09(Thu) 12:34:43 ID:HiIop2380.net
>>522
前から思っていたんだが、歩兵が肩に担いでデカいの撃つ場合は
ミサイル、ロケット弾、無反動砲と反動が小さい奴だよな

カノン砲って反動あるからこの射撃モードはいいけど
ファースト劇中の特に宇宙だとくるくる回っちゃうよね
地上だと前傾姿勢だったり四つん這いだったりしたが

無粋なツッコミなのはわかってるが一度言ってみたかった

525 :ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:37:46 ID:RhE2ld9a0.net
>>522
おじいちゃんじゃねーか

526 ::2020/07/09(木) 12:38:42.32 ID:clBWa2Eo0.net
>>519
ガンダムはオカルトですから

527 :アンデスネコ(庭) [CH]:2020/07/09(Thu) 12:40:50 ID:r5G0XfjA0.net
>>522
榴弾砲なんだーって思ってたらビーム砲じゃねえか
対空防御用の姿勢ってだけで水平射撃するときは普通に立ってるんじゃないのか?

528 :黒(茸) [HK]:2020/07/09(Thu) 13:33:22 ID:U8ySCPKN0.net
UCの時間が巻き戻ってエンジン分解っていうのは
例えばエンジンのネジとかや部品の存在している場所が何日前何ヵ月前に戻ってバラバラになるって事だよな
って事は部品がその場でバラバラになるのはおかしくないか?
過去に戻るならその過去何年何月何日にその部品が存在した場所、過去の太陽と地球と(以下略
の場所の宇宙空間に戻らなきゃおかしい、だろ

529 ::2020/07/09(木) 14:01:35.85 ID:0dcIei9d0.net
>>528
それ以上はいけない

530 ::2020/07/09(木) 14:18:13.09 ID:rZipYqT20.net
>>523
以前は体育座りだったんだよ。

531 ::2020/07/09(木) 14:37:47.69 ID:HiIop2380.net
>>530
アッガイ以外が体育座りするなんて…(嫉妬)

532 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 14:38:45 ID:CKTp/y0o0.net
>>523
いや立ってるよりは>>522の方が三点支持だし、重心も下がるので安定はするけど
別にMSでなくても良いよねっていう…
高射砲だか榴弾砲だか知らんけど、素直にそれを作った方が安いと思う

533 ::2020/07/09(木) 14:42:11.45 ID:CKTp/y0o0.net
>>524
前から言われてたことだけどね

宇宙ってリンゴを手から話しただけで反作用が働いて身体が動き出すからねえ

534 ::2020/07/09(木) 14:46:11.29 ID:MB2eMxu/0.net
>>406
原作は絵が上手すぎる

535 ::2020/07/09(木) 14:48:11.78 ID:gINq4pyS0.net
>>533
質量無視かよw

536 ::2020/07/09(木) 14:51:01.30 ID:ptSqPNwC0.net
ゴッドガンダムこそ至高

537 ::2020/07/09(木) 14:51:15.89 ID:HiIop2380.net
>>535
「多少の反作用」が無視できないという話よ

538 ::2020/07/09(木) 14:53:21.79 ID:7sVlRwpg0.net
>>515
どんだけ戦力差があっても防ぎようのないパワーでエンジン分解、挙句の果てに戦略兵器のコロニーレーザーまで無効にする力
これが特定個人に依存するとか、軍事力そのものを否定してるからな
Z時代からイキってたAEも、さすがに大人しくもなる

だって、軍事兵器が売れなくなるもん

539 ::2020/07/09(木) 14:57:20.37 ID:jl+f/l2b0.net
>>522
なに休憩しとんねん

540 ::2020/07/09(木) 14:58:16.79 ID:U8uHivDj0.net
小林幸子の紅白衣装勝負みたい。
巨大化&ネタで行こう

541 ::2020/07/09(木) 15:01:08.62 ID:CKTp/y0o0.net
>>538
それ以前に予測不能、制御不能な超常現象が発生するって工業製品としてアウトだからなw

542 ::2020/07/09(木) 15:16:45.88 ID:7sVlRwpg0.net
>>541
何が起こるのか分からん上に、そもそも何で光ってるのか分からん機体とか、絶対に整備したくないよなw

543 :マーゲイ(成層圏) [RU]:2020/07/09(Thu) 15:20:21 ID:YudDH3mw0.net
>>542
しかもよく分からない斥力まで発生するんだぜ
ターンA作った時代なら解明してるのだろうか

544 :スミロドン(家) [US]:2020/07/09(Thu) 15:23:22 ID:HiIop2380.net
>>543
怖すぎるだろうっかりイデオンでも作ったのかよw

545 ::2020/07/09(木) 15:30:36.44 ID:u49IkjBu0.net
>>524
https://www.gundam.info/special-series/ms-pb/special-series_ms-pb_20071009_37p.html
>戦場を切り裂くキャノン砲の轟音! 
>キャノン砲の威力は、重モビルスーツさえも一撃で破壊する。
>激しい反動を押さえるため、姿勢を安定させなければならないほどだ。

これマジで宇宙での反動をどう処理してるんだろうなw

546 :黒トラ(福岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 15:33:00 ID:660LjH2u0.net
>>545
アニメに何言ってんの?
発達障害なの?

547 ::2020/07/09(木) 15:38:00.77 ID:gOybyaIH0.net
>>546
アニメじゃないよホントのことだよ

548 ::2020/07/09(木) 15:40:08.82 ID:CKTp/y0o0.net
>>542
ラジウムガールズを思い出した

549 :スナネコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 15:42:33 ID:9/zwj2v/0.net
>>528
時間だけ巻き戻って座標移動しない

550 ::2020/07/09(木) 15:43:06.32 ID:CKTp/y0o0.net
>>545
宇宙で使って無いんじゃね?
そもそもMSである必要がわからんが

551 ::2020/07/09(木) 15:43:47.17 ID:9/zwj2v/0.net
>>406
正直あの設定はグロすぎて気持ち悪い

552 ::2020/07/09(木) 15:45:24.20 ID:QIBFy4Mo0.net
>>549
座標が移動しなかったら
エンジンが分解出来ないんじゃ?

553 ::2020/07/09(木) 15:48:20.51 ID:fsllQtKs0.net
>>545
キャノンの軸とスラスターの軸を揃えれば良いだけさ
一直線にな

554 ::2020/07/09(木) 15:51:00.68 ID:CKTp/y0o0.net
>>549
時間が戻るっていうか分解してるだけではなくて?

555 ::2020/07/09(木) 15:52:57.10 ID:/uRvqHRg0.net
https://i.imgur.com/YqZEq03.jpg
こーゆーガンダムからやり直せ

556 ::2020/07/09(木) 15:54:14.17 ID:Eiq9heIE0.net
ユニコンもvガンもやってて、古くはZからなんだろうが
敵MSの動力を謎電波で止めて無力化は、ロボット物でやっちゃならねえ禁じ手よ

557 ::2020/07/09(木) 15:56:13.67 ID:gOybyaIH0.net
>>556
ユニコーンとかナラティブはもうオカルトチックなのが標準兵装になりすぎてな
ラストだとか盛り上がってるところでやる分にはまだ流せるけど

558 ::2020/07/09(木) 16:02:30.39 ID:WsjTQ+AP0.net
人が超常現象を発現させるのはまだ許せるが
機械が謎能力出すのは駄目だ
受け付けない

559 ::2020/07/09(木) 16:02:47.82 ID:Dkeefg1j0.net
>>522
釣りでよく見かける

560 ::2020/07/09(木) 16:08:32.41 ID:y3kPNhL60.net
>>522
反動のほとんどが尻のつっかえ棒に行くだろこれ

561 :マヌルネコ(長野県) [US]:2020/07/09(Thu) 16:48:24 ID:86AoqmjE0.net
>>556
ジ・Oじゃなくてシロッコが動けない説でどや

562 ::2020/07/09(木) 17:17:08.71 ID:9/zwj2v/0.net
UCガンダムの手かざしのジェネラルレビル艦隊迎撃はハッキングによる核融合炉の停止に見えたけどな

563 ::2020/07/09(木) 18:22:15.03 ID:CKTp/y0o0.net
本来、兵器も含めた機械って物は、何をするための物か、どう使うか等の目的や思想が形を決定付けるもんだけど
MSは人型ありきでデザインしてるからおかしな方向性のデザインになる

564 :アフリカゴールデンキャット(山口県) [CO]:2020/07/09(Thu) 18:29:28 ID:UOg5BZ6S0.net
>>563
玩具の販促にマジレス格好いいですね

565 ::2020/07/09(木) 18:30:18.83 ID:ka9tdTQS0.net
>>131
俺の頭もフサフサかよ

566 ::2020/07/09(木) 18:35:42.82 ID:mNW0HWG/0.net
>>3
もはやMS形態である必要も無いよな
サイコフレームでボールを作るだけで十分

567 ::2020/07/09(木) 18:40:51.11 ID:TLHFglgk0.net
シンプルなのに最強なお髭

568 :ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 18:44:35 ID:zNyH/8za0.net
>>558
そんなこと言ってたらガンダムはMS販促するためのアニメだってスポンサー様に言われちゃうから

569 :ジャガランディ(空) [US]:2020/07/09(Thu) 19:01:49 ID:Hcx/4PeM0.net
>>555
とっくにあるわ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200621-00000005-fminpo-001-2-view.jpg

570 ::2020/07/09(木) 19:03:16.55 ID:mNW0HWG/0.net
>>568
あんなボクの考えた最強のガンダム作っちゃって今後の商品展開どうするんだよ
F-91やVガンもゴミだし今後何作ってもUC以下の雑魚になるじゃないか

571 ::2020/07/09(木) 19:08:54.11 ID:eNsJxs7S0.net
サイコフレームって極小のコンピューターチップを鋳込んだだけなんだから磁石くっつけたら壊れるんじゃないの

572 ::2020/07/09(木) 19:11:31.54 ID:clBWa2Eo0.net
架空の技術に対して何言ってんだ?

573 ::2020/07/09(木) 19:21:19.25 ID:esb2hpkC0.net
ディバインとか付けると余計にオカルトっぽいな
てかオカルトなら武器いらんやん

574 :ヒョウ(SB-Android) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 19:26:17 ID:lpHJCuy80.net
サンダーボルトはアムロにボコられる描画あったから原作リスペクトしてるような感じはあるけど
ユニコーンはなぁ・・・

F91もV2も弁えてたのに

575 ::2020/07/09(木) 19:28:22.57 ID:clBWa2Eo0.net
ニュータイプの能力について考えます。
ニュータイプには、一般人(ノーマルタイプ又はオールドタイプ)と違い、
以下のような特異な能力があります。

 1.感応能力・・・・・・他人の意思を感じ取ったり、
            視覚では認知出来ないものを感知する能力。
            俗に言う直感力の類。
    
 2.テレパシー能力・・・・自分の意思を他人に伝える能力。
             ニュータイプ能力が低い者にも、
             意思を伝えることが出来る場合がある。

 3.超常現象発生能力・・・サイコミュやバイオセンサー、
             サイコフレームといったニュータイプ専用の
             特殊装置を媒体として、
             モビルスーツにバリアーを張ったり、
             何かしらの超常現象を起こす能力。

 4.邂逅現象能力・・・・・ニュータイプ同士が精神を同調させることで、
             互いの過去や気持ちなど、
             相手の全てを瞬時に理解し、
             自分のことのように把握することが出来る能力。

576 :白黒(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 19:29:09 ID:clBWa2Eo0.net
霊界通信も忘れてはならない能力ですね

577 ::2020/07/09(木) 19:33:51.27 ID:NbIGtVTd0.net
Zの頃のは好きだな
馬鹿みたいなはっちゃけデザインのやつでも一応はなんちゃって軍用機感出そうとしてて、一定の統一されたデザインセンスに収まってた

578 ::2020/07/09(木) 19:41:07.00 ID:esb2hpkC0.net
>>114

1stは「物語にケリをつけるギミック(by安彦)」として富野さんが発明した『ニュータイプ』が機能したんだけど
Zや逆シャアではニュータイプはもういて当然なんで、さすがの富野さんも引き出しに限界きたのかケリをつけるのにオカルト導入…なのかね

579 :ジャガーネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/09(Thu) 19:42:52 ID:CKTp/y0o0.net
まあ、ニュータイプなんて主人公が強い理由付けの一つに過ぎないのだけどな
予想外にファンが食いついちゃったから、富野はヒイたんじゃない?
F91以後ニュータイプを表に出さなくなったのはそのせいでしょう

580 ::2020/07/09(木) 19:43:44.92 ID:Si0+Msa50.net
開発者「ユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインです」

お偉いさん「ユニコーン改じゃアカンの?」

581 ::2020/07/09(木) 19:48:20.85 ID:FAfDyxrf0.net
>>203
こんなの同人と同じ
アニメに出てきた中で、一番ゴテゴテしたのが知りたいんだよ

582 ::2020/07/09(木) 19:48:30.26 ID:sOevsE/Z0.net
トゲトゲしてると戦闘で壊れやすいだろうに

583 :猫又(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 19:54:55 ID:esb2hpkC0.net
>>181

逆シャアとセンチネルの連載ってほぼ同時期で
センチネルが本家であるZ〜ZZのゴテゴテを好むと好まざると継承せざるを得なかったのに
最新本家であるνガンダムさんがまさかの先祖帰りスッキリボディで「ずるいよな〜」と言われてた
ユニコーンが全身サイコフレームなのも20年ごしの意趣返しと考えれば納得

584 :ラグドール(空) [KR]:2020/07/09(Thu) 20:16:36 ID:mNW0HWG/0.net
>>581
アニメだとゴテゴテは作画に支障来すから避けられるからな
最近はCGだからそこまで苦労しないだろうけど
やっぱりデンドロビウムじゃないの?

585 ::2020/07/09(木) 20:22:02.38 ID:lpHJCuy80.net
アニメ化された中で一番ゴテゴテしてるのは色々くっついたデビルガンダムだろうな

586 ::2020/07/09(木) 21:22:32.78 ID:BHDtKyDg0.net
>>522
戦場で固定とか完全に的やな

587 ::2020/07/09(木) 21:23:49.57 ID:IYG2xixR0.net
NHKでやってたシャーが主人公のガンダムの続きはないの?

588 :ボルネオヤマネコ(空) [US]:2020/07/09(Thu) 21:25:40 ID:1zVHoFRf0.net
>>587
ORIGINのシャア編をアニメにしただけ
残りも作る計画あったけどあまり評判良くなかったのでお蔵入り

589 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 21:36:27 ID:iFmZfqqJ0.net
youtubeのサムネがコミカル過ぎて
見る前からコレじゃない感醸し出してるしな

590 ::2020/07/09(木) 21:41:45.02 ID:SoE9anXF0.net
>>586
陣地確保してから座り込むんでしょ
つまりMSは、本当に砲を運搬するためだけに存在する

591 ::2020/07/09(木) 21:43:16.86 ID:SoE9anXF0.net
>>581
00シリーズの最終戦仕様ならゴテゴテしまくってるぞ

592 :ノルウェージャンフォレストキャット (青森県) [FR]:2020/07/09(Thu) 22:08:13 ID:exkOS8zL0.net
>>581
種のMSは大概ゴチャゴチャしてるな
しかも機能的にさっぱり見えない

593 ::2020/07/09(木) 23:18:58.71 ID:GFQeqjGx0.net
ファンネルって煙突って意味なんだぜ
厳密には貨物船の煙突の部分の事な

594 ::2020/07/09(木) 23:21:24.65 ID:1zVHoFRf0.net
漏斗だろ

595 ::2020/07/09(木) 23:32:53.24 ID:PBaz1VKw0.net
羽根漏斗

596 :ノルウェージャンフォレストキャット (青森県) [FR]:2020/07/09(Thu) 23:34:02 ID:exkOS8zL0.net
永野命名だからキャブレターの吸気パーツであるファンネルから取ったんじゃなかろうか

597 ::2020/07/09(木) 23:40:25.25 ID:1zVHoFRf0.net
>>596
キュベレイのビットが漏斗型だったからファンネルビットなだけだろ
その後一般名詞化して訳分からんことになったけど

598 ::2020/07/10(金) 00:10:53.60 ID:rcd4gY5g0.net
>>593
え?漏斗だろ

599 ::2020/07/10(金) 00:23:16.26 ID:ptTGN9Td0.net
>>597
ビットを漏斗型にするって言うイメージソースをどこから持ってきたんだろうかって話
車好きの永野ことだしそのへんじゃねえのって

600 ::2020/07/10(金) 00:26:24.28 ID:uYezIXrF0.net
戦艦にファンネルつければえーやん

601 :アジアゴールデンキャット(空) [US]:2020/07/10(金) 02:37:26 ID:r5FA6ibb0.net
>>600
トワイライトアクシズに出てきたネオジオンの試作戦艦「ファドラーン」にある

602 :ヒマラヤン(東京都) [GB]:2020/07/10(金) 02:55:57 ID:fGPNnQxS0.net
>>598
ググれよ

603 :オシキャット(兵庫県) [FR]:2020/07/10(金) 03:04:57 ID:WjHzvDco0.net
>>600
戦艦の火力としては貧弱すぎるし距離も出ない誰得装備だな…

604 ::2020/07/10(金) 07:22:50.96 ID:oARc95qr0.net
ファンネル(funnel) 出典:wikipedia

・英語で「漏斗(ろうと、じょうご)」(容器に液体を注ぐための壺状もしくは円錐形の道具)の意。
・(主として船舶の)煙突。
・テレビ受像機やディスプレイのブラウン管に使われる漏斗型の部品。
・オートバイや自動車などのエンジンの関連部品。キャブレターやインテークマニホールドに装着する。
・戦闘機のヘッドアップディスプレイに投影される照準記号のうち、漏斗型をしたものを示す用語。
・ガンダムシリーズに登場する架空の兵器の1つ。
・上述のガンダムシリーズの用語に由来するネットスラング。 同人誌即売会などで他の人に頼んで手分けして収集してもらう行為、もしくは頼まれた人のことを指す。
・プロレスラーの鈴木鼓太郎の得意技の一つで、上記ガンダムシリーズの用語より命名された。
・屋外排泄用の女性用ファンネルがある。
・ファンネル川 - アメリカ合衆国アラスカ州のカトマイ国立公園の北部を流れる川。

605 :トンキニーズ(茸) [EU]:2020/07/10(金) 07:28:21 ID:Yp7NQTU40.net
>>247
ナイツアンドマジ…なんでもない

606 ::2020/07/10(金) 07:36:51.27 ID:d2b4W4nT0.net
>>603
主砲は別としてファンネルやビットを艦載機として用いれば良いのではとは思うな

607 ::2020/07/10(金) 07:40:11.99 ID:hyXYhalD0.net
>>600
近接防御火器としてかなりいいと思ってる
けどそれやるとヤラレメカじゃなくなるからガンダムサーガ的には禁忌

608 ::2020/07/10(金) 10:05:58.08 ID:6cpTNFRj0.net
>>204
Doraemon
Armament
Module

609 :ラ・パーマ(SB-Android) [IN]:2020/07/10(金) 11:35:08 ID:d2b4W4nT0.net
>>607
MSの存在意義を否定しかねない兵器だからね
演出的にも単調になるし

610 ::2020/07/10(金) 11:46:43.87 ID:WOHgADLx0.net
>>561
何か割と納得出来るな、それ

611 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [MX]:2020/07/10(金) 12:21:55 ID:KazIWMDb0.net
個人的には攻撃型はデンドロ、防衛型はFAZZかフルアーマーZZかな

612 ::2020/07/10(金) 12:39:55.42 ID:tUqGmRbi0.net
防御と攻撃を併せ持ったV2アサルトバスター

弱点は水着のお姉さんのロケットランチャー

613 :シャム(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 12:55:47 ID:dh4dhtMy0.net
>>556
昔からロボットが必殺技を放つときは敵を動けなくさせてるけど。超電磁スピンの前の超電磁タツマキとか、大車輪ロケットパンチの前の冷凍光線とか。

614 ::2020/07/10(金) 13:11:13.86 ID:BlagXyPc0.net
トッピングメニューでいうところの
全部乗せというやつだな。
松本零士の大艦巨砲主義にも相通ずるものがある。

615 ::2020/07/10(金) 13:29:47.52 ID:SyU+SjMQ0.net
ここまで来ると萎える
架空のものほど程度をわきまえないと

616 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/10(金) 13:35:59 ID:e7MANMaf0.net
>>140
いやー正直、戦争と関係のないビッチの生き様、死に様なんか見せられたくなかったッス
まだ紫豚の所業のほうが2回目を見たときに楽しめる

617 ::2020/07/10(金) 14:39:59.79 ID:l35fAkI00.net
>>247
異世界転生じゃなく逆シャアで死亡したアムロの魂がサイド7強襲時の本人に転生したらって妄想ならした事がある

スタートはザク2機攻撃開始直後と想定して→テム・レイが牽引車を探しに行った隙を突いてガンダムに搭乗
→ザク2機をサーベルでコックピットを狙って沈黙させる→コロニーに穴が開かないのでテム・レイ生存
→シャアの生身での襲撃〜ルナ2出発までは史実通り→大気圏突入時の戦闘はアムロ圧勝(シャアは敢えて倒さない)で予定通りジャブローに到着
→予定通りなのでジャブロー襲撃も無し→前世の知識を活かしてガンダムやジムにマグネットコーティングを実装
→迂回しないのでガルマやランバ・ラル、黒い三連星は生存→オデッサ作戦は基本的に史実通り
→ソロモン戦では対ビグ・ザムをバズーカ&サーベルでガンダム単騎で勝利(ドズル戦死)
→ソーラ・レイ攻撃を事前に知っているのでゲル・ドルバ空域にソーラ・システムを展開してそのままソーラ・レイに反射(ギレン戦死)
→ジオンと地球連邦の和平交渉締結→デギン、キシリア、ガルマは戦犯として投獄、生かしておいたシャアをキャスバル・ダイクンとして指導者に据える

異論は認める

618 :マンクス(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 14:44:33 ID:fhwAzAzY0.net
>>617
テム・レイが生存した時点でグチグチ口出されてうまく行かなそう

619 ::2020/07/10(金) 15:07:16.88 ID:uw7FKhVD0.net
>>617
転生話って時点で面白くない

620 ::2020/07/10(金) 15:18:26.59 ID:tUqGmRbi0.net
でも小説で度々アムロ死んでるからセーフ

621 ::2020/07/10(金) 15:38:44.83 ID:poMft+Sr0.net
ウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスガンダムzz

622 ::2020/07/10(金) 15:51:04.22 ID:AKfQK+fg0.net
はい
https://i.imgur.com/BjInKN8.jpg

総レス数 622
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200