2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豆腐は木綿か絹、どっち好き?

1 :ボブキャット(埼玉県) [ES]:2020/07/08(水) 11:48:58 ?2BP ID:3LX8etG90●.net
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
育てる調味料「豆乳塩麹」を作ってみよう【工藤詩織の「お豆腐」進化論】
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d1df45befea526b7f08ece02d6c5babfcc5828
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2018/12/images/181227tofu1.jpg

2 :キジ白(奈良県) [CN]:2020/07/08(水) 11:49:57 ID:yFqcEwZS0.net
料理によって使い分けるやろ

3 :スナドリネコ(光) [US]:2020/07/08(水) 11:50:07 ID:cM8xoXYy0.net
料理による。
やっこなら絹ごし

4 :ペルシャ(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 11:50:17 ID:ymliEWwZ0.net
夏は絹

5 :猫又(栃木県) [FR]:2020/07/08(水) 11:50:50 ID:OLGulIb50.net
冷奴は絹
湯豆腐は絹
麻婆豆腐は木綿
揚げ豆腐は木綿

6 :ジャングルキャット(鹿児島県) [US]:2020/07/08(水) 11:50:57 ID:pAgYcMgZ0.net
どっちも好き

木綿 木綿 絹 木綿 のルーティーンで

7 :パンパスネコ(光) [HN]:2020/07/08(水) 11:51:10 ID:nrw9lSpp0.net
冷奴だな

8 :ジャガー(兵庫県) [CA]:2020/07/08(水) 11:51:20 ID:fO6cvhyd0.net
毎日炒めて食ってるが絹しか食わない
木綿の食感がいや

9 :ヤマネコ(山口県) [US]:2020/07/08(水) 11:51:42 ID:VFD/0LSD0.net
木綿なら万能だからなあ

10 :スフィンクス(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 11:52:05 ID:F1aX01HL0.net
どんな料理でも一律で木綿とか絹って人日本に一人でもいるの?

11 :ジャガランディ(茸) [US]:2020/07/08(水) 11:52:08 ID:HQQLESb10.net
>>3
ほら、「料理による」とか言っといて冷や奴に絹とかwww
やっこは木綿だろwww

12 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 11:52:17 ID:WaG+xJEw0.net
冷奴には絹と頑なに思い込んでたけど
京都の居酒屋で食べた木綿の冷奴が衝撃的に旨くてそれからは木綿冷奴道を探求してる

13 :マーゲイ(光) [US]:2020/07/08(水) 11:52:18 ID:ddRr2EOH0.net
ご飯のおかずなら木綿
酒の肴なら絹ごし

14 :ターキッシュバン(東京都) [GB]:2020/07/08(水) 11:52:33 ID:4w3eSKDf0.net
スーパーで豆腐買おうとすると木綿は売り切れて絹だけ残ってることがある、逆は記憶にない

15 :ピクシーボブ(光) [GB]:2020/07/08(水) 11:52:47 ID:S2piHwAm0.net
絹とかいう崩れやすい軟弱者

16 :アメリカンショートヘア(家) [US]:2020/07/08(水) 11:52:48 ID:qJnHvVC00.net
冷奴は絹ごし派

17 ::2020/07/08(水) 11:52:50.65 ID:CwziLzF/0.net
何でも木綿

18 ::2020/07/08(水) 11:52:57.11 ID:hWe5uFL6O.net
高野豆腐かな

19 ::2020/07/08(水) 11:53:18.93 ID:Xxrxn5xU0.net
どっちも好きだけど
スーパー行ってとりあえず買うのは絹

20 ::2020/07/08(水) 11:53:23.01 ID:Q169YOxx0.net
木綿しか買わない

21 ::2020/07/08(水) 11:53:45.31 ID:i/b054I20.net
>>11
なにこいつ

22 :マレーヤマネコ(秋と紅葉の楼閣) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:54:08 ID:yEiSG/sd0.net
絹買っとけば大ハズレはない

よって絹

23 :ヤマネコ(山口県) [US]:2020/07/08(水) 11:54:10 ID:VFD/0LSD0.net
高級食パン信奉者とか絹主義貫きそうw

24 :マーゲイ(千葉県) [US]:2020/07/08(水) 11:54:37 ID:I1fQCJiJ0.net
木綿だな

25 :バーマン(大阪府) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:54:37 ID:tsq+Ldix0.net


26 :シャム(SB-iPhone) [KR]:2020/07/08(水) 11:54:37 ID:ddD52lPc0.net
TPO考えろよ

27 :ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:54:39 ID:rDF+kX7L0.net
絹とかいう役立たず

28 :ターキッシュバン(愛知県) [GB]:2020/07/08(水) 11:54:45 ID:v8yI/HBS0.net
年取って木綿もありだと思うようになった

29 :オシキャット(光) [US]:2020/07/08(水) 11:54:59 ID:vujtIsEn0.net
麻婆豆腐は絹で作ってる
でも健一は木綿が良いって言ってた

30 :スナドリネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 11:55:07 ID:fhQ7D0ne0.net
どんな料理でも木綿一択
絹は柔らかすぎてダメだ

31 :ヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:55:17 ID:02Mk3ygH0.net
絹好きは尻穴広がってそう
ホモ野郎はこのスレからでてけよ

32 ::2020/07/08(水) 11:55:56.55 ID:ayj2DRaC0.net
豆腐屋が作った薄めてない本当に美味いやつなら木綿

33 ::2020/07/08(水) 11:56:09.94 ID:S4mZC6HV0.net
絹とかいらんだろ
箸で掴みにくいしなんもいいことない

34 ::2020/07/08(水) 11:56:12.44 ID:1/UuLiBx0.net
麺つゆで冷奴食うなら絹
醤油なら木綿

35 ::2020/07/08(水) 11:56:25.99 ID:7V2xou8g0.net
>>30
これ

36 ::2020/07/08(水) 11:56:35.37 ID:+LBue33x0.net
絹ごし豆腐はステンレス容器にそのまま垂れ流して固めるだけ

37 ::2020/07/08(水) 11:56:46.27 ID:ErFwtHi30.net
絹一択

38 ::2020/07/08(水) 11:56:49.94 ID:L1+xmr5l0.net
このスレは荒れる

39 ::2020/07/08(水) 11:56:52.11 ID:I1fQCJiJ0.net
木綿は何にでも応用が利く
絹は柔らか過ぎて駄目だ

40 ::2020/07/08(水) 11:56:56.08 ID:HQQLESb10.net
>>21
うるせえ
豆腐の角に足の小指でもぶつけてろ

41 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:57:11 ID:HKtTt8SV0.net
充填絹豆腐  安い

42 :ラガマフィン(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 11:58:14 ID:T4NWg2tI0.net
料理に使うのは木綿だな。
木綿の方が栄養ありそうだけど
どうなんだ?

43 :ラ・パーマ(ゾウガメ) [US]:2020/07/08(水) 11:58:14 ID:ti2j+h6lO.net
(´・ω・`)モメーン

44 :ヨーロッパヤマネコ(新日本) [US]:2020/07/08(水) 11:59:24 ID:1qSk8GkW0.net
凝固剤使った薄い豆乳で作ったスーパーの安い薄味豆腐はいらん

45 :シャム(群馬県) [VN]:2020/07/08(水) 11:59:37 ID:inBLhwac0.net
違いのわからない俺が最強

46 :バリニーズ(光) [DE]:2020/07/08(水) 11:59:49 ID:f38S9yiY0.net
チャンプルーは絹だと液状になって終わりだろ
木綿しかない

47 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 11:59:51 ID:GFdmhDc/0.net
ちょっと貧乏臭い話だけど同じ値段で大きさなら絹より木綿の方が大豆の含まれる量が多いのと絹より一手間かかっている木綿がお買い得感が高いから木綿かな

48 :マーゲイ(千葉県) [US]:2020/07/08(水) 12:00:01 ID:I1fQCJiJ0.net
冷奴にしろ湯豆腐にしろ
絹は食べる前から崩れてる
絹はぐちゃぐちゃになるのが前提の豆腐料理にしか使えん

49 :アメリカンカール(千葉県) [VN]:2020/07/08(水) 12:00:06 ID:yR3BPyvw0.net
料理よるだろ
バッカじゃねーの?

50 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:00:09 ID:5/0ADtKW0.net
基本的に木綿だが味噌汁は絹

51 :縞三毛(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:00:14 ID:J92w5rvy0.net
あんな臭い食べ物を食うのはジャップだけ
そもそも苦いしネバネバしていて気持ち悪い

同じ日本人としてあんな下世話な下手物を食らうネトウヨに嫌悪を抱く

もうネトウヨは負けを認めよう

52 :ジャングルキャット(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 12:00:17 ID:ISaOmu9/0.net
厚揚げ

53 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 12:00:21 ID:429Xbn780.net
>>42
水分量の違いだけで栄養とか差は無いと思うぞ

54 :ピューマ(京都府) [US]:2020/07/08(水) 12:00:27 ID:CPXnZzMx0.net
ワイはたまご

55 :ベンガル(千葉県) [ZA]:2020/07/08(水) 12:00:33 ID:jCBDY5hX0.net


56 ::2020/07/08(水) 12:00:38.28 ID:aeLBtqUf0.net
貧乏の味方だよな豆腐
1個38円で売ってる頼もしさ。タンパク質だからヘルシー

57 ::2020/07/08(水) 12:00:49.69 ID:CPTEpIzz0.net
料理による
どっちも美味い

58 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:01:07 ID:9CeSPr0m0.net
木綿じゃね

59 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:01:51 ID:9CeSPr0m0.net
箸の使い方がダメなので、絹は上手く食べられないんや

60 :ヒマラヤン(奈良県) [JP]:2020/07/08(水) 12:02:03 ID:m1KY20By0.net
寄せ豆腐と絹は違うんだっけ?

61 :ペルシャ(関東地方) [GB]:2020/07/08(水) 12:02:15 ID:50CPCmFY0.net
麻婆豆腐だけは絹
後は全て木綿だな

62 :ピクシーボブ(光) [GB]:2020/07/08(水) 12:02:19 ID:S2piHwAm0.net
冷奴には醤油、酢、胡麻油を同量でまぜたタレをぶっかける

63 :マンクス(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:02:28 ID:Ow4jixma0.net
木綿

64 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 12:02:40 ID:GFdmhDc/0.net
>>53
同じ大きさだったら水分少ない木綿の方が高いでしょw

65 :サバトラ(四国地方) [US]:2020/07/08(水) 12:02:49 ID:AGj4pBFg0.net
鍋に絹入ってると、ボロボロ崩れるし箸で掴もうとしたらそれも崩れるし鍋が汚くなる
穴あきのれんげみたいなやつ使うのも豆腐とる度いちいち箸置いてってめんどくさい

冷奴だけだわ絹使うのは

66 :ラグドール(光) [CN]:2020/07/08(水) 12:03:14 ID:ueLdnsqR0.net
料理によるというが、ここは絹じゃないと、というのはぱっと思い付かない

67 :黒(東京都) [DE]:2020/07/08(水) 12:03:16 ID:ibqB7Voa0.net
味噌汁 木綿たまに絹 箸で食す
麻婆豆腐 木綿、絹 レンゲで食す
冷奴 木綿、絹 箸で食す
チャンプルー 木綿 箸で食す

68 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:03:48 ID:9CeSPr0m0.net
>>66
>>61にもあるが麻婆じゃね

69 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [CN]:2020/07/08(水) 12:03:55 ID:kHgyPNkn0.net
木綿一択

70 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:04:08 ID:z5DrSVs30.net
木綿しか買わない

71 :ライオン(中部地方) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:04:29 ID:zFhH0Bml0.net
木綿豆腐ばっか買ってるわ
麻婆も木綿のが好き
絹は冷奴のときくらいかな

72 :ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:04:41 ID:5Y4YbElu0.net
基本木綿
つるっと食いたいときだけ絹

73 :サバトラ(四国地方) [US]:2020/07/08(水) 12:04:44 ID:AGj4pBFg0.net
麻婆豆腐で絹使うと調理中にグチャグチャにならんか?
食う時はスプーンで食うの?
麻婆丼にでもするんか?

74 ::2020/07/08(水) 12:05:13.70 ID:rfI2PdW70.net
一旦木綿

75 ::2020/07/08(水) 12:05:24.72 ID:EtNtEXPs0.net
基本木綿
単品で食べる時は絹がいい

76 ::2020/07/08(水) 12:05:36.23 ID:vy4taTnu0.net


77 ::2020/07/08(水) 12:05:45.73 ID:Ow4jixma0.net
>>53
木綿のほうがタンパク質もカルシウムも多いぞ

78 ::2020/07/08(水) 12:05:57.18 ID:429Xbn780.net
>>64
栄養の話ししてるのに値段の話しされても困るんですけど

79 ::2020/07/08(水) 12:06:04.18 ID:yW0CBFVq0.net
麻婆豆腐や、生姜や醤油や鰹節のせてならなめらなか絹

すき焼きなら木綿とか崩れ難い方かな

麻婆豆腐って、何故か絹が多いのは、シルクロードあったから

蚕が多くとれた産業地

80 ::2020/07/08(水) 12:06:05.65 ID:Mpz726KV0.net
昔は絹の方が好きだったけど最近は木綿の方が好き
冷奴から麻婆豆腐まで全部木綿使う

81 ::2020/07/08(水) 12:06:33.94 ID:AGj4pBFg0.net
>>78
?!!????!????!!??

82 ::2020/07/08(水) 12:06:35.03 ID:kc+k81BI0.net
胡麻豆腐は豆腐にはいりますか?

83 ::2020/07/08(水) 12:06:42.85 ID:WaG+xJEw0.net
>>78
お前の頭の中はどうなっているんだ???

84 ::2020/07/08(水) 12:06:47.11 ID:9CeSPr0m0.net
>>73
レンゲで食べるかな

85 ::2020/07/08(水) 12:07:04.84 ID:+KYJa2LS0.net
手に乗せた木綿豆腐は絹ごしより気持ちいいから好き

86 ::2020/07/08(水) 12:07:16.95 ID:V2iUboYl0.net
冷奴は絹
調理に使うなら木綿
湯豆腐は絹

87 ::2020/07/08(水) 12:07:22.23 ID:hmnivEjI0.net
絹!

88 ::2020/07/08(水) 12:07:22.47 ID:GFdmhDc/0.net
>>78
いやw栄養価の話ですけどw

89 ::2020/07/08(水) 12:07:50.66 ID:429Xbn780.net
>>77
水分量が少なくなればその分全体重量に対する栄養価の割合は増えてくるよね

90 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 12:08:36 ID:429Xbn780.net
>>88
ゴメンゴメン値段の話かと思った

91 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:08:37 ID:WaG+xJEw0.net
>>89
お、気違いのフリして誤魔化し始めたw

92 :サバトラ(四国地方) [US]:2020/07/08(水) 12:09:09 ID:AGj4pBFg0.net
>>89
こういう時素直になんでごめんなさいできんのか?

93 :スミロドン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:09:10 ID:amkmcgOp0.net
どっちも(・∀・)イイ!!

94 :ボルネオヤマネコ(光) [FR]:2020/07/08(水) 12:09:18 ID:oovKjZDi0.net
冷奴以外は木綿

95 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 12:09:48 ID:429Xbn780.net
>>91
じゃあ何で木綿のほうが栄養価が高いのか説明を請います

96 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 12:10:20 ID:GFdmhDc/0.net
>>90
いいよいいよ

97 :スコティッシュフォールド(光) [MT]:2020/07/08(水) 12:10:55 ID:3nHFYIvM0.net
きのこ竹の子論争以上に不毛な争い

98 :コラット(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:10:57 ID:UR51ArKc0.net
木綿は木綿使ってるけど絹は絹使ってないと聞いて
生で食うなら充填でいいやってなりました

99 :アメリカンカール(新日本) [US]:2020/07/08(水) 12:11:06 ID:6fkH7aNz0.net
通は木綿
だけど絹ごし好き

100 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:11:07 ID:WaG+xJEw0.net
>>95
同重量なら水分量が少ないからって答え出てんだろ
馴れ合ってくんな気持ち悪い

水害で死んだのがお前だったら良かったのに

101 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 12:11:47 ID:GFdmhDc/0.net
>>92
もうゴメンしているから良いじゃんw

102 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 12:12:00 ID:429Xbn780.net
>>100
じゃあ俺の言ってる事が正しいじゃんコロナトン菌

103 :ヤマネコ(SB-iPhone) [CN]:2020/07/08(水) 12:12:44 ID:DjypoYXN0.net
味噌汁 木綿
鍋 木綿
奴 木綿
麻婆 木綿
揚げ出し 木綿
絹要らんやん

104 :サバトラ(四国地方) [US]:2020/07/08(水) 12:13:03 ID:AGj4pBFg0.net
なにいってんだこいつ?
自分で最初に栄養に差はないとかいっといて

105 :シャム(神奈川県) [CN]:2020/07/08(水) 12:13:25 ID:rTz8xAZf0.net
すき焼き以外は絹

106 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 12:13:41 ID:GFdmhDc/0.net
>>100
>>102
お前らやめれ
代わりに俺がお前らに謝るからやめれって
ごめんなさい

107 :バリニーズ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:13:52 ID:SXcRW5Q50.net
木綿
絹ごしは食べた気がしない

108 ::2020/07/08(水) 12:14:14.32 ID:WxEdolX80.net
>>103
味噌汁と麻婆は絹かなぁ
鍋はこってりしたのは木綿、そうじゃないのは絹

109 ::2020/07/08(水) 12:14:19.03 ID:bW3+5kHw0.net
木綿しか食べない

110 ::2020/07/08(水) 12:15:05.37 ID:zXu7oYFc0.net
絹ごし

111 ::2020/07/08(水) 12:15:09.76 ID:EwwK4++Z0.net
麻婆豆腐はどっちを使うのが正解なのか
結論は出たのか

112 ::2020/07/08(水) 12:15:12.15 ID:K8CU/jQW0.net
食うなら木綿
体に塗るなら絹

113 ::2020/07/08(水) 12:15:23.34 ID:429Xbn780.net
>>106
貴方が謝る必要はありません、最初に難癖をつけてきたコロナトン菌が悪いのです

114 ::2020/07/08(水) 12:15:50.07 ID:4z/y9hwC0.net
基本木綿だけど
夏場はたまに絹を食べるかな

115 ::2020/07/08(水) 12:16:08.80 ID:P1k4pyv00.net
>>11
この匹夫めが!肛門から地豆豆腐を重鎮されて人間花生香腸にされたいか

116 ::2020/07/08(水) 12:16:10.32 ID:zXu7oYFc0.net
>>10
すき焼きは焼き豆腐だけど他は全て絹ごし使ってる

117 ::2020/07/08(水) 12:16:46.85 ID:O9RiZavb0.net
ここまでの合計
絹 13 木綿36
ソースは俺調べ

118 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/08(水) 12:17:15 ID:GFdmhDc/0.net
>>111
俺は麻婆豆腐は木綿
さいの目に切らないで少し押して見ず抜いた後に手でちぎってから入れる
その方が麻婆が良く絡んで美味しいからね

119 :スフィンクス(中国地方) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:17:38 ID:hEWDZx050.net
木綿

120 :マレーヤマネコ(庭) [DE]:2020/07/08(水) 12:17:48 ID:zXu7oYFc0.net
>>34
ここ10年くらいは冷奴はポン酢で食べてる

121 :マーゲイ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:18:55 ID:8ziZjhf80.net
木綿以外あり得ない

122 :三毛(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 12:19:18 ID:2fMOr55b0.net
そのままスプーンで食うから絹
夜食に良い

123 :ツシマヤマネコ(富山県) [DZ]:2020/07/08(水) 12:19:31 ID:oVyVubm20.net
>>29
麻婆豆腐は炒め料理じゃなくて煮込み料理だからな
隙間があって味の染み込みやすい木綿がいいらしい

124 :アンデスネコ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 12:19:38 ID:pUgjEiLx0.net
木綿しか買わなくなった

125 ::2020/07/08(水) 12:20:06.45 ID:usbu8OZ90.net
すまんが絹しか買わない

126 ::2020/07/08(水) 12:20:29.65 ID:y1xyHEjs0.net
充填豆腐は絹じゃない

127 ::2020/07/08(水) 12:20:40.82 ID:onfT+nzz0.net
醤油かけてそのまま食うなら絹
煮物や鍋に使うなら木綿だな

128 ::2020/07/08(水) 12:20:42.91 ID:GFdmhDc/0.net
>>113
www
そっちは大変でしょう
応援しているよ

129 ::2020/07/08(水) 12:21:04.71 ID:TLeD8OQE0.net
どっちも食うけど歳とったら木綿が良くなってきた

130 ::2020/07/08(水) 12:21:15.09 ID:owzNwkAS0.net
前まで木綿だったけど
最近は絹
そういうループ

131 ::2020/07/08(水) 12:21:30.20 ID:9CeSPr0m0.net
麻婆食いたくなってきたぁぁあ

132 ::2020/07/08(水) 12:21:58.83 ID:ewv28Vqd0.net
>>11
おまいどこ出身だよ。
聞いたことないな。

133 ::2020/07/08(水) 12:22:08.13 ID:WxEdolX80.net
>>130
冷奴に関してはまじでそれ

134 :ヤマネコ(光) [TW]:2020/07/08(水) 12:23:01 ID:lCLginxf0.net
豆腐屋だけど
保存きかないパックは木綿
賞味期限長めのは絹が売れる
何でかは知らん

135 :ライオン(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:23:06 ID:urtCg1d10.net
豆腐は旅行させるな

136 :マーゲイ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:23:44 ID:LUxiG7AR0.net
ざる

137 :ジャングルキャット(東京都) [HK]:2020/07/08(水) 12:24:45 ID:jphLCYrv0.net
基本的には絹なんだけど料理によっては木綿

138 :パンパスネコ(ジパング) [RU]:2020/07/08(水) 12:25:23 ID:oJRHGai10.net
パンティは木綿がいい

139 :アメリカンボブテイル(東京都) [KR]:2020/07/08(水) 12:25:41 ID:tAa0iZyy0.net
木綿豆腐作ろうとして綿花栽培したけど糸に紡げなくて挫折した思い出

140 ::2020/07/08(水) 12:26:21.70 ID:0Oc0/Dcv0.net
木綿は別名田舎豆腐、田舎もんに好まれる

141 ::2020/07/08(水) 12:26:40.55 ID:DIWzBTE40.net
朧って何がちがうん?

142 ::2020/07/08(水) 12:26:55.09 ID:gQwdlcOO0.net
コスパから考えると木綿だよな。

143 ::2020/07/08(水) 12:26:58.47 ID:waBZPMO90.net
高級なら絹 安いのなら木綿を選ぶ

144 ::2020/07/08(水) 12:27:09.43 ID:jphLCYrv0.net
あの所沢の早稲田の政経出てるおっさんの豆腐食ってみたい

145 ::2020/07/08(水) 12:27:16.55 ID:JrvYQwr60.net
麻婆豆腐とはいうけど中国に豆腐なんてあるんか

146 ::2020/07/08(水) 12:27:19.82 ID:0VDB/gLD0.net
煮る系なら木綿 その他は絹

147 ::2020/07/08(水) 12:28:02.25 ID:90KKqswP0.net
木綿は色々調理できるけど絹は奴ぐらいしかなくねーか

148 ::2020/07/08(水) 12:28:03.63 ID:4W9W2C5e0.net
どっちでもいい

149 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:28:27 ID:G/mM7JS70.net
調理するなら木綿
サラダとかみたいにあえたりそのまま食べるなら絹
でも汎用性が高い木綿を普段買ってる

150 :ジャングルキャット(東京都) [HK]:2020/07/08(水) 12:29:09 ID:jphLCYrv0.net
>>147
味噌汁木綿なの?

151 :ベンガルヤマネコ(新日本) [AT]:2020/07/08(水) 12:29:44 ID:s31NWHCi0.net
木綿は米の代わりに食ってる
絹は腹へったときに食ってる

152 :白(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:29:47 ID:u25eRpS+0.net
かための絹

153 :ジョフロイネコ(神奈川県) [BR]:2020/07/08(水) 12:30:33 ID:itvdwkMa0.net
父親が木綿好きで木綿ばっか食わされたけど大人なってから絹のほうが好みらしいとわかった

154 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:30:37 ID:z11N1/mS0.net
絹の靴下
木綿のハンカチーフ

155 :アムールヤマネコ(SB-iPhone) [FI]:2020/07/08(水) 12:30:40 ID:onfT+nzz0.net
>>150
絹が多いけど
木綿でも別に違和感はないと思う

156 ::2020/07/08(水) 12:31:31.43 ID:yYWysg3A0.net
堅い豆腐が好きだから木綿
沖縄の豆腐は堅くてデカくてよかった

157 ::2020/07/08(水) 12:31:37.94 ID:lGkpsERP0.net
アイスにするときは絹やな
かき氷にするときは木綿
かけるのは勿論醤油w

158 ::2020/07/08(水) 12:31:39.55 ID:9f1V8MaI0.net
圧倒的に絹
麻婆豆腐も絹

159 ::2020/07/08(水) 12:31:41.69 ID:xJB9qxQ00.net
充填豆腐で十分

160 :アムールヤマネコ(熊本県) [CA]:2020/07/08(水) 12:33:01 ID:WyjzA+M20.net
木綿一択、ヤッコでも料理デモ木綿が旨い

161 :ジャガランディ(空) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:33:01 ID:WeP9iP3v0.net
絹と木綿以外の布で漉した豆腐はないの?麻とか

162 ::2020/07/08(水) 12:33:49.39 ID:HkWA9RVj0.net
木綿の方が同じ重量で豆が多そうだからいつも木綿

163 ::2020/07/08(水) 12:34:47.61 ID:le9VhdYU0.net
木綿だな 

164 ::2020/07/08(水) 12:35:11.20 ID:+tBG6nQ/0.net
麻婆豆腐

165 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 12:35:29 ID:429Xbn780.net
>>128
応援ありがとう、そちらも水害には気を付けて

166 ::2020/07/08(水) 12:36:05.21 ID:lGkpsERP0.net
ほんとはたいして変わらん
味噌汁とかいろいろ試してみたけど
ドングリのせくらべていど

167 ::2020/07/08(水) 12:36:11.53 ID:jZtZujIh0.net


168 :マヌルネコ(ジパング) [TR]:2020/07/08(水) 12:37:04 ID:JPdNGfnn0.net
めちゃくちゃ固い木綿が欲しいがスーパーにない…海外はあるのに

169 ::2020/07/08(水) 12:37:33.30 ID:7kN4iFy20.net
麻婆豆腐と湯豆腐は絹ごし。
冷奴は木綿。

170 ::2020/07/08(水) 12:37:33.64 ID:lGkpsERP0.net
俺の地元には卵豆腐つうのもあってこれがうまいのなんの
とにかく俺は豆腐大好き

171 ::2020/07/08(水) 12:37:36.10 ID:pomSMBAs0.net
毎日、木綿豆腐にレトルトカレーをかけたものが晩ごはん

172 ::2020/07/08(水) 12:37:48.64 ID:AjAdZbjs0.net
木綿か絹かなら木綿

173 ::2020/07/08(水) 12:37:58.12 ID:pYjLDjer0.net
湯葉

174 ::2020/07/08(水) 12:38:23.56 ID:OksQAh4c0.net
圧倒的木綿

175 ::2020/07/08(水) 12:38:37.64 ID:lGkpsERP0.net
豆腐は毎日食べとるよ

176 ::2020/07/08(水) 12:38:55.10 ID:tMSq+65D0.net
高野豆腐

177 ::2020/07/08(水) 12:39:27.25 ID:lGkpsERP0.net
微妙したことねえのは毎日豆腐食べとるからかw

178 ::2020/07/08(水) 12:39:50.08 ID:fOFX5dw70.net
絹は崩れやすいから料理しずらいん

179 ::2020/07/08(水) 12:39:58.61 ID:cvwJqtZK0.net
うどん県では木綿でも絹ごしでもない「ソフトとうふ」が一般的

180 ::2020/07/08(水) 12:40:09.43 ID:A9h5o56P0.net
パンティは木綿

181 :ヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 12:40:52 ID:heVIias+0.net
>>11
オレは木綿の冷奴好きだぜ

182 :マンクス(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:41:03 ID:Ow4jixma0.net
>>161
絹は絹を使っているわけではない

183 :キジ白(奈良県) [CN]:2020/07/08(水) 12:41:15 ID:yFqcEwZS0.net
>>168
自分で作れや
海外では、そもそも豆腐そのものが売ってなくて、大豆を水で
ふやかすトコから自作しとる人も居るンやで
つべになんぼでも動画上がっとるから調べてみ

184 :サイベリアン(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:41:43 ID:RFzOJd+I0.net
俺のまわり絹ばっかだから
俺がかなりおかしい人だと思っていたんだがそうでもないんだな

185 :しぃ(庭) [US]:2020/07/08(水) 12:42:03 ID:lGkpsERP0.net
絹は崩れるって崩れたことないw

186 :アンデスネコ(茸) [DE]:2020/07/08(水) 12:42:25 ID:Wha6QzVg0.net
昔は絹、今は木綿

187 :しぃ(庭) [US]:2020/07/08(水) 12:42:27 ID:lGkpsERP0.net
豆腐に愛情がないやつは崩れるw

188 :ボンベイ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:42:42 ID:GVtXj4tw0.net
木綿豆腐一択

189 ::2020/07/08(水) 12:43:05.99 ID:OGC+ytUp0.net
杏仁かな

190 ::2020/07/08(水) 12:43:27.22 ID:+fY9bmjx0.net
絹だろ絹

191 ::2020/07/08(水) 12:43:50.44 ID:lGkpsERP0.net
料理には人間の気持ちがわかるのよw

192 :ノルウェージャンフォレストキャット (山梨県) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:44:12 ID:nxOIOUCb0.net
栄養考えて木綿ばっかだわ

193 :猫又(千葉県) [FR]:2020/07/08(水) 12:44:13 ID:yt0izPBc0.net
共同生活なら木綿だけとか絹だけとかやめて融通きかせた方が良いよ豆腐に限らないけど

194 ::2020/07/08(水) 12:44:57.58 ID:k9GdX96r0.net
昔京都の湯豆腐屋で食った湯豆腐は木綿と言われたが絹みたいだったな

195 ::2020/07/08(水) 12:45:24.84 ID:lGkpsERP0.net
おいしくなあーれって思って作ってみ
まじでおいしくなるからw

196 ::2020/07/08(水) 12:47:21.21 ID:yFqcEwZS0.net
俺が一番好きな豆腐料理は揚げ出し豆腐

絹ごし豆腐を程よい大きさに切って、片栗粉まぶして油であげて
出汁を張った器に盛り付けて、大根おろしとおろし生姜を添える
熱々カリカリの衣と柔らかな豆腐の歯ごたえの違いを楽しんで、
出汁を含んでトロトロになった衣がまとわりつく豆腐の味も絶品

197 ::2020/07/08(水) 12:47:31.35 ID:IJoOEeWY0.net
アゴだし豆腐はまだか

198 ::2020/07/08(水) 12:47:37.41 ID:PlHpsi5C0.net
豆乳にニガリを入れて、其の侭固めさせた絹は含有水分の多い豆乳其の物。
穴開き木枠に木綿布を敷いて、ニガリを入れた豆乳を入れて、
水分を捨てながら固化させた木綿豆腐。

どちらも豆乳由来の製品で同じ味で食感が違うだけ、好き好きで食えばOK。
ちなみに絹濾し豆腐の製造に絹布が全く使われていないのは有名!w

199 :ヒマラヤン(香川県) [EU]:2020/07/08(水) 12:50:12 ID:5nsCQqHa0.net
岩豆腐が一番
https://www.jalan.net/omiyage/omi_0000000860/

200 :アムールヤマネコ(東京都) [CA]:2020/07/08(水) 12:50:29 ID:VVULO/Dd0.net
絹のハンカチーフ

201 :サイベリアン(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 12:51:02 ID:GBbqhWXS0.net
国産大豆の木綿一択

202 ::2020/07/08(水) 12:52:49.46 ID:kQA4ckWV0.net
モメン

203 :パンパスネコ(四国地方) [NL]:2020/07/08(水) 12:54:06 ID:guF5rNxY0.net
豆腐って不味いよな
ヤッコに買ってもなかなか作らなくて期限切れ直前まで食わない
鍋にも一応入れるが豆腐食うと腹が膨れるからあまり食わない

204 :アビシニアン(やわらか銀行) [BE]:2020/07/08(水) 12:55:06 ID:94KBvgQv0.net
少したんぱく質多いから木綿

205 :チーター(東京都) [BS]:2020/07/08(水) 12:55:16 ID:iGkUkz120.net
>>196
たまに食べたくなってお惣菜買ってくる

206 :ジャガー(庭) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:55:21 ID:2WC5Bn+50.net
年取ると木綿なんだよ

207 :ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:55:49 ID:cLJ9Jo3r0.net
木綿は工程が多いのに大体絹と同価格

208 :エキゾチックショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 12:55:56 ID:yxd3MOgy0.net
俺は歳とってから絹が好きになったよ

209 :縞三毛(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:56:17 ID:sPojk/880.net
そもそも豆腐が苦くて食べれない

210 :マヌルネコ(埼玉県) [UA]:2020/07/08(水) 12:56:51 ID:5CC246c30.net
絹一択

211 :ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:57:59 ID:Ya8yu4mL0.net
絹は軟弱だからイヤ
木綿の芯の強さがいい

212 :白黒(SB-iPhone) [EU]:2020/07/08(水) 12:58:05 ID:wZXGA5UX0.net
綿木ミシェル

213 ::2020/07/08(水) 13:00:26.35 ID:KfZ5MmOk0.net
圧倒的木綿だけど味噌汁だけは絹

214 :トンキニーズ(ジパング) [MX]:2020/07/08(水) 13:01:04 ID:tWe6X3E10.net
>>209
本物の豆腐は甘いぞ

215 ::2020/07/08(水) 13:01:48.22 ID:g1R/bb1L0.net
>>134
保存長いのは充填豆腐じゃないの?

216 ::2020/07/08(水) 13:02:22.82 ID:N1FZhSDx0.net
ずっと木綿派だったけど、最近絹派になった
あのつるんとした舌触りがいい

217 ::2020/07/08(水) 13:02:23.00 ID:drFetncO0.net
木綿

218 ::2020/07/08(水) 13:02:24.82 ID:cZpmpjvc0.net
[ ::━◎]ノ 良い醤油をかけると旨さがランクアップする.

219 ::2020/07/08(水) 13:03:54.83 ID:8VStSMU30.net
>>102
水分量だけじゃなく豆乳の濃度の違いで、木綿のほうが栄養価が高い。
ただ、これはきちんとした豆腐屋さんの場合で、スーパーで売ってるやつはどっちも凝固剤で固めているので同じ。

220 ::2020/07/08(水) 13:04:36.08 ID:LlN2b7WK0.net
夏は絹

221 ::2020/07/08(水) 13:05:26.76 ID:nnGpjbFF0.net
>>218
塩とゴマ油
塩とオリーブオイル
だとすんごいぞ!

222 ::2020/07/08(水) 13:06:24.99 ID:srzciLki0.net
俺はソフト派
生涯ソフトだけでいい。

223 ::2020/07/08(水) 13:06:37.76 ID:UyjogPz40.net
シルクごしとかナイロンごしとかはないのか?

224 ::2020/07/08(水) 13:07:29.09 ID:WaG+xJEw0.net
>>223
シルク越しってそれ絹ごしじゃね?

225 ::2020/07/08(水) 13:08:41.25 ID:8VStSMU30.net
>>223
シルクってさぁ
ま、絹は濾してない只のなめらかさの表現だから、ベルベットとか言っても別にいい。

226 ::2020/07/08(水) 13:09:53.29 ID:mAHanBTm0.net
絹は歯ごたえがないから嫌い

227 :ボンベイ(千葉県) [SE]:2020/07/08(水) 13:10:47 ID:5GcjMb4v0.net
湯葉しか食わない

228 ::2020/07/08(水) 13:11:19.17 ID:fmfgyMC+0.net
1位たまごどうふ
2位ごま豆腐
3位ピーナッツ豆腐

229 ::2020/07/08(水) 13:12:49.21 ID:L4eMIelU0.net
若い時は絹が好きだった

230 ::2020/07/08(水) 13:14:03.81 ID:4oJOBCOB0.net
お前

231 ::2020/07/08(水) 13:15:26.75 ID:UyjogPz40.net
>>224
あらやだ

232 :サイベリアン(北海道) [CN]:2020/07/08(水) 13:16:50 ID:Og8yiRTT0.net
>>220
卯〜の花〜のにおう垣根に〜♪

233 :ピューマ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 13:16:56 ID:dvNncjpR0.net
木綿とか固い豆腐は重くて食べにくいわ
豆腐は柔らかくて滑らかだから良いんじゃないか
歯応え求めるなら肉食うわ

234 ::2020/07/08(水) 13:17:28.15 ID:hy4xEpDJ0.net
気分による
モソっとした木綿の冷奴を無性に食いたいとか

235 :ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CA]:2020/07/08(水) 13:20:11 ID:WFJGJ7Wc0.net
凍み豆腐
焼き豆腐

236 ::2020/07/08(水) 13:21:40.44 ID:qfOFDT1R0.net
木綿
何と合わせても味が絡むから好き
あと大豆の味がするのも良い
絹はなめこの味噌汁だけだな

237 ::2020/07/08(水) 13:21:48.96 ID:Tybz9tM40.net
絹に決まってんだろ
木綿みたいなあんなもさもさしたもん食えるか

238 ::2020/07/08(水) 13:22:12.79 ID:S7v7yjE30.net
大人になってから木綿の良さを知った

239 ::2020/07/08(水) 13:23:09.27 ID:1Zt1wO9R0.net
どっちも好き。

240 ::2020/07/08(水) 13:23:20.45 ID:PLHouC9n0.net
レーヨン

241 ::2020/07/08(水) 13:26:50.30 ID:MBBXHh6k0.net
絹でもおぼろ豆腐みたいな柔らかいのが好き

242 ::2020/07/08(水) 13:28:12.41 ID:urtCg1d10.net
麻婆豆腐食いたくなった

243 ::2020/07/08(水) 13:28:46.61 ID:j/aNM4ah0.net
ザブングル加藤はカッチカチやぞ

244 ::2020/07/08(水) 13:30:22.30 ID:FWzhmnNs0.net
>>225
アメリカだと充填豆腐はシルキーで売ってるそうな

絹ごしそのものはほとんど売ってないんだと

245 ::2020/07/08(水) 13:32:26.96 ID:T1g3piot0.net
わかるわー

246 ::2020/07/08(水) 13:35:12.04 ID:s5a09bUB0.net
冷奴だけは絹
それ以外はどちらもイケる

247 ::2020/07/08(水) 13:37:16.50 ID:rGwtDVPU0.net
豆腐だけ硬さを粋に表現してねえか
カタ、ヤワでいいのに

248 ::2020/07/08(水) 13:39:52.27 ID:fy6WMKbo0.net
冷奴→絹
味噌汁→木綿

249 ::2020/07/08(水) 13:40:25.42 ID:V5IB0aAh0.net
木綿のほうが、食感が好きやなヽ(´・∀・`)ノ

250 :スナネコ(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 13:41:01 ID:fy6WMKbo0.net
ずっと絹豆腐は絹で濾すから、木綿豆腐は木綿で濾すからだと思ってた

251 :ラグドール(新潟県) [IN]:2020/07/08(水) 13:41:55 ID:lAt3J4an0.net
以前は木綿一択だったが
今は体に負担がかからない絹だな

252 ::2020/07/08(水) 13:42:14.89 ID:WmP35Kbx0.net
>>219
ご指摘ありがとうございます

253 ::2020/07/08(水) 13:43:54.59 ID:XbcNCxzm0.net
昔は絹派だったけど今はなぜか木綿派

254 ::2020/07/08(水) 13:45:31.75 ID:vXZuDdoB0.net
>>252
すごいキモいなお前
わざとか?
ナチュラルか?

255 ::2020/07/08(水) 13:48:53.02 ID:2iAHxsSW0.net
木村vs升田

256 ::2020/07/08(水) 13:51:22.74 ID:KP5yQFst0.net
どっちかと言うと絹
麻婆豆腐も絹のほうが好き

257 ::2020/07/08(水) 13:55:44.60 ID:uV0eNi6E0.net
冷や奴は絹派だけど少量で高級なので生姜や葱が乗ってるなら木綿もあり

258 ::2020/07/08(水) 14:00:59.80 ID:GjaeK4TA0.net
調理によるだろ

259 ::2020/07/08(水) 14:01:37.51 ID:Xqs2/Agu0.net
ID:429Xbn780は天然の荒らしか。単芝だし

260 ::2020/07/08(水) 14:11:06.35 ID:LS3AQtWX0.net
絹の冷奴がプリンと同じ食感だと思い始めたら食えなくなった

261 ::2020/07/08(水) 14:13:32.01 ID:sbQBi9ux0.net
コスパ厨は木綿択一なんだっけ?

262 ::2020/07/08(水) 14:15:44.88 ID:pb/mwLsg0.net
どっちも美味い
愚問

263 :アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 14:29:01 ID:YhrfjB8Z0.net
あえて麻婆を絹で(´・ω・`)

264 ::2020/07/08(水) 14:30:14.39 ID:sg7cYiOY0.net
>>113
そういう悪口言うのって、日本に放射能放射能言ってるお隣の人そっくりだな

265 ::2020/07/08(水) 14:34:41.23 ID:Ait3cm3X0.net
高野

266 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 14:35:25 ID:429Xbn780.net
>>254
お前にゃ関係ない話だろ、入ってくんなキモいんだよ

267 :しぃ(熊本県) [BE]:2020/07/08(水) 14:35:55 ID:429Xbn780.net
>>264
ID:WaG+xJEw0の発言もちゃんと批判してくれるんですよね

268 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:36:43 ID:YKDbkIvf0.net
木綿しか認めん

269 ::2020/07/08(水) 14:38:20.88 ID:v8yI/HBS0.net
丸美屋の麻婆甘口は絹。
自分でミンチから作るなら木綿。

270 ::2020/07/08(水) 14:40:15.38 ID:zXuCg4Ue0.net
充填豆腐が一番うまい、滑らかな舌触り甘い味

271 ::2020/07/08(水) 14:41:10.29 ID:E2okuPZDO.net
絹は口当たりツルンと喉越し軽快だが、実際に暑気負けしたときは腹にたまる木綿が良いと知った。

272 ::2020/07/08(水) 14:41:29.37 ID:36g3nCgq0.net
絹だろ

273 ::2020/07/08(水) 14:42:04.59 ID:WuJnffju0.net
木綿と絹だけで罵倒しあえるってすごくない?

274 :ジャガーネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 14:44:02 ID:Cpaw7YEB0.net
絹は豆腐じゃねーよ
ありゃ豆乳プリンだ(´・ω・`)

275 :サーバル(神奈川県) [DE]:2020/07/08(水) 14:44:45 ID:ItnpG1y70.net
絹一択
木綿は舌ざわりが嫌

276 :黒トラ(栃木県) [TW]:2020/07/08(水) 14:45:31 ID:MBc/V/xj0.net
すき焼きの木綿が食べたくなった

277 :白(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 14:45:58 ID:WfX+gHsj0.net
木綿

278 :スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]:2020/07/08(水) 14:46:57 ID:gWG2oqzj0.net
絹って味しなくね

279 ::2020/07/08(水) 14:49:36.52 ID:OyQ82W9P0.net
キンヌ

280 ::2020/07/08(水) 14:49:56.95 ID:iq+I/p5e0.net
木綿だな、絹は食った気がしない

281 ::2020/07/08(水) 14:51:17.74 ID:607nDUzt0.net
やはり夏は冷えた豆腐と冷えた女体だよな

ひんやりしたおっぱいとか最高だよ

282 ::2020/07/08(水) 14:53:42.87 ID:ckTf9Uwr0.net
ケンモメンだから
木綿一択だろ

283 ::2020/07/08(水) 14:54:35.88 ID:NXPFtoAR0.net
パック充填豆腐を絹ごしと呼ぶのは止めて欲しい

284 :黒(家) [US]:2020/07/08(水) 15:00:04 ID:Es/WN6PR0.net
木綿に決まってんだろ

だいたい使ってる大豆の量が違うんだよ。

絹ごしをありがたがってる奴はタダのバカw

285 ::2020/07/08(水) 15:01:30.44 ID:8xF4Xk9x0.net
小さい頃親が木綿しか
食べさせてくれなかったからなのか
今は絹が好きかな

286 ::2020/07/08(水) 15:09:01.15 ID:q0IH46RE0.net
高野豆腐

287 ::2020/07/08(水) 15:10:41.21 ID:CeiLS/pV0.net
麻婆豆腐は絹豆腐が美味しいけど、家で作る時は木綿豆腐、東十条のからし焼き作る時は木綿豆腐

288 ::2020/07/08(水) 15:11:06.57 ID:9ztm8xmB0.net
ナイロン豆腐

289 ::2020/07/08(水) 15:11:16.16 ID:x1ADuqMh0.net
>>267
粘着するほど悔しい事があったのね

290 ::2020/07/08(水) 15:11:55.76 ID:nXoMspnY0.net
舌触りは絹
味は木綿

291 :ボルネオウンピョウ(日本) [HK]:2020/07/08(水) 15:12:42 ID:ngbd1jGT0.net
麻婆豆腐は木綿

食いごたえが違う

292 ::2020/07/08(水) 15:16:57.85 ID:L+EOtNm30.net
どっちも好きだけど結婚してからはツレが好きなので絹ばかりだな

293 :キジ白(ジパング) [IN]:2020/07/08(水) 15:21:10 ID:T0DAduUx0.net
角に頭ぶつけるなら木綿かな?

294 ::2020/07/08(水) 15:28:09.99 ID:NT72QUfF0.net
>>292
結婚相手や恋人をツレとか相方とか言ってる奴ってバカなのか?

295 ::2020/07/08(水) 15:29:06.29 ID:daXFN5Nb0.net
好きとか嫌いとかじゃないなもう
シルク1択だろ

296 :スフィンクス(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:31:04 ID:KbjU90Ig0.net
>>5
まったく同意見だわ
ただ違ってたところは俺のチンコは小さめということだけ

297 :ペルシャ(東京都) [RU]:2020/07/08(水) 15:31:27 ID:887HP+sh0.net
なんもない田舎のプライド





298 :しぃ(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 15:32:00 ID:IA94CfQJ0.net
絹の滑かさで木綿の固さのお豆腐を使ってる

299 :ハイイロネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:34:47 ID:sUZqMy1o0.net
近場のスーパーで木綿滅びそうな勢いなんだけど何とかしてくれ
木綿の方がいい…

300 :マーブルキャット(神奈川県) [EU]:2020/07/08(水) 15:36:00 ID:RLrDWon10.net
麻婆豆腐は絹の方が
プリプリになるので好き

301 :キジトラ(ジパング) [RO]:2020/07/08(水) 15:36:08 ID:Y1O9Gb1z0.net
絹豆腐って豆乳を容器に入れてそのまま固めた物なんでしょ
本来豆腐にしない成分まで丸ごと
健康に悪そう

302 :ペルシャ(やわらか銀行) [EU]:2020/07/08(水) 15:37:43 ID:x1ADuqMh0.net
>>301
おから批判ワロス

303 ::2020/07/08(水) 15:39:38.28 ID:Y1O9Gb1z0.net
>>302
おからは豆乳の絞りカス、主に大豆の食物繊維なんじゃないの?

304 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 15:41:26 ID:89FFCorH0.net
麻婆豆腐は絹一択 崩れない調理法をTVで見てから絹でしか作ってない

305 :スミロドン(SB-iPhone) [SA]:2020/07/08(水) 15:41:59 ID:BWkCGAhJ0.net
木綿さえあればいい

306 :デボンレックス(茸) [US]:2020/07/08(水) 15:42:12 ID:CtzfjWEk0.net
拙は酢豆腐が好きでゲス

307 ::2020/07/08(水) 15:42:36.76 ID:49rsRLOh0.net


308 ::2020/07/08(水) 15:43:33.68 ID:QdhwcN4A0.net
絹は密度的になんか騙されてる気がする

309 ::2020/07/08(水) 15:44:23.77 ID:NYnFBGUg0.net
謎の量だけある中国料理店で出てくるやたら重たい?硬い?豆腐が好きなんだがああいうのってどこで買えるんだろう

310 ::2020/07/08(水) 15:45:36.21 ID:A4IyBSxO0.net
最近木綿
絹は食ってる感がない

311 ::2020/07/08(水) 15:45:40.51 ID:Y1O9Gb1z0.net
絹は水分ごと固めるんで木綿の4〜5倍豆腐が作れるらしい

312 ::2020/07/08(水) 15:45:43.67 ID:NYnFBGUg0.net
>>304
塩入れて先に茹であげておくんだっけ
食感も弾力出て表面はツルッとでいいことづくめ的なあれだよね

313 ::2020/07/08(水) 15:47:21.62 ID:yFqcEwZS0.net
>>312
kwsk!

314 ::2020/07/08(水) 15:50:22.28 ID:QB/IPRZC0.net
>>304
これ

315 :コーニッシュレック(岩手県) [CN]:2020/07/08(水) 15:53:00 ID:Pb/in5MH0.net
何でも大体絹ごしがウマいんだけど
調理がメンドーでな。

麻婆豆腐も絹ごしがサイコー

316 ::2020/07/08(水) 15:54:09.61 ID:/Yjh+TOG0.net
木綿

317 :ジャングルキャット(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 15:55:14 ID:F6CpAKru0.net
麻婆豆腐のドゥルドゥルになった絹ごしすき

318 :ぬこ(茸) [JP]:2020/07/08(水) 15:55:30 ID:gstDLeVa0.net
豆腐って車に投げつけると卵よりたち悪いんだぜ

319 ::2020/07/08(水) 15:58:31.65 ID:kXhekrxN0.net
冷奴は木綿派になってしまった
麻婆豆腐、肉豆腐、湯豆腐は絹
すき焼きは木綿、炒豆腐も木綿

320 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ID]:2020/07/08(水) 15:59:21 ID:kXhekrxN0.net
揚げ出し豆腐、寄せ鍋は絹

321 :エジプシャン・マウ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 15:59:32 ID:rE21fOT90.net
木綿だよ
麻婆豆腐も木綿で作ってるわ

322 :ユキヒョウ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 16:03:18 ID:9BuvVJMH0.net
味噌汁だけは絹だなあ
つか木綿の味噌汁って見た事無い気がするがw
それ以外の料理はどっちでもいいだろ

323 :スナドリネコ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 16:03:29 ID:r30L8SNE0.net


324 :オセロット(石川県) [GB]:2020/07/08(水) 16:06:09 ID:wSNR3q5M0.net
硬くしすぎてチーズみたいになったやつが好き。

325 ::2020/07/08(水) 16:10:17.57 ID:I60Uf//O0.net
硬いのが好き
すき焼きに入れた焼き豆腐が一番好き

326 ::2020/07/08(水) 16:10:35.05 ID:99+LKgmc0.net
どっち言ってる奴は豆腐フリークではない

327 ::2020/07/08(水) 16:13:22.38 ID:oTaS+fxr0.net
マジレスすると、一丁百円以下の豆腐の場合充填豆腐一択。

お前らばかだから、どうせ、百円以下でパックに入ったやつ食って
木綿がどうの絹ごしがどうの言ってるんだろうけど、あれどっちも偽物だからな。
単に凝固剤が違うだけ

328 ::2020/07/08(水) 16:14:19.56 ID:+fAdgZ5Y0.net
木綿のが栄養あるときいてほぼ木綿にしてる

329 ::2020/07/08(水) 16:17:24.52 ID:oTaS+fxr0.net
にがりだけで凝固して、絞った本物の木綿豆腐など
もはや成城石井ぐらいでしか売ってない。
今のスーパーの木綿と絹ごしの違いは、
単に凝固剤が豆腐自身を固めるときの強度の違いだけ。
このスレで馬鹿が偉そうに、木綿がどうこう言ってるのは本当に笑える
挙句の果てには間違ってるバカ同士がお互いに喧嘩まで始めてるんだから爆笑

330 ::2020/07/08(水) 16:19:48.38 ID:+fAdgZ5Y0.net
これ絶対内緒にしてほしいんだけど・・
臭豆腐はやみつきになるほど美味しいって知ってましたかあ〜?

331 ::2020/07/08(水) 16:29:24.13 ID:aLYl9RIa0.net
つぶあんじゃ

332 ::2020/07/08(水) 16:31:16.21 ID:8YuiN9r40.net
>>329
買い物はスーパー前提の文化的に貧しい町に住んでるのね

333 :マレーヤマネコ(愛知県) [SE]:2020/07/08(水) 16:34:46 ID:i9KdH9AH0.net
全部木綿でいいくらい木綿が好き

334 :シャルトリュー(茸) [BR]:2020/07/08(水) 16:36:41 ID:Sa4Tpshv0.net
絹なのか木綿なのかわからんやつおらん?

335 :オシキャット(茸) [KR]:2020/07/08(水) 16:37:03 ID:HyZhqJhj0.net
ずっと絹ごしだったけど、熊本の田舎で美味しい水で作った木綿豆腐の冷奴食べてから木綿豆腐も好き
だけどやっぱりスーパーの木綿はいまいちだな

336 :マーゲイ(愛知県) [BY]:2020/07/08(水) 16:37:14 ID:y1xyHEjs0.net
ざる越し煮しめ豆腐

337 ::2020/07/08(水) 16:37:48.13 ID:J6R41oy70.net
近所に昔からやっている老夫婦の豆腐屋があるからそこで買ってる
おからも買うから、そこ一択だわ
木綿の味が濃いんだよね
塩で食うのにちょうどいい

338 :ピューマ(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 16:45:50 ID:WCJkMVLG0.net
たまご

339 :アムールヤマネコ(日本のどこかに) [US]:2020/07/08(水) 16:54:00 ID:eb1vfXlF0.net
>>3
俺も奴は木綿派

340 ::2020/07/08(水) 16:57:40.17 ID:Im+rfYtu0.net
木綿とか出来損ないだろ

341 :斑(庭) [ID]:2020/07/08(水) 16:59:42 ID:dCfUVR0z0.net
ちくしょう。
麻婆豆腐が食いたくなったじゃねえかw

342 ::2020/07/08(水) 17:03:55.54 ID:mHJ4he6e0.net
だんぜん木綿だわ
絹ごしなんて冷奴以外の使い道ないだろ
すぐ溶けてしまう

343 ::2020/07/08(水) 17:04:40.54 ID:5JcWKBMk0.net
          彡⌒ミ この豆腐は私のオゴリだ
         (`・ω・´)  シュッ
        (つ   と彡  ./
            /   ./
           /    ./
         /     ./
        / ///    ./
      /__    .../ 
    / ..|\_...\ ../
   /   \| ・ω・.| / キヌゴシー
 /          ./

344 ::2020/07/08(水) 17:04:47.54 ID:mHJ4he6e0.net
冷奴にしたって絹ごしはグルテンとかがすくないせいか味わいがない
だんぜん木綿のほうがうまい

345 ::2020/07/08(水) 17:06:05.15 ID:M/HPNvJ20.net
絹一択、木綿は出来損ない

346 ::2020/07/08(水) 17:06:36.61 ID:5JcWKBMk0.net
>>294
ネットでこの書き方する奴は女の率が高い

347 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 17:07:38 ID:WaG+xJEw0.net
>>344
むしろグルテンが入ってる豆腐ってあんのかよ???

348 :ウンピョウ(福岡県) [BR]:2020/07/08(水) 17:07:56 ID:4VsFaJiY0.net
島豆腐がうまい

349 ::2020/07/08(水) 17:10:11.44 ID:dOdseqXO0.net
ずっと絹使ってたけど
木綿にしたら料理が楽になった

350 ::2020/07/08(水) 17:11:00.36 ID:8I2FYeL80.net
奴は絹
鍋も絹
味噌汁も絹
麻婆豆腐も絹
焼きは嫌い
揚げも嫌い
つるっとのどごしの絹が最高。
ボソボソの木綿なんていらない。

351 ::2020/07/08(水) 17:11:42.33 ID:yFqcEwZS0.net
もちもち系の焼き菓子生地を作るときには絹やね

352 ::2020/07/08(水) 17:13:13.65 ID:zoMD4PJv0.net
まあ老人は絹なんじゃね

353 ::2020/07/08(水) 17:17:12.18 ID:aWH3eK2S0.net
二種類しか無いんかね?

354 ::2020/07/08(水) 17:20:06.84 ID:UNXrIcyt0.net
木綿の方がコストかかってるやん
歯応えあるから何でも木綿でいいわ

355 ::2020/07/08(水) 17:22:46.69 ID:mYRIR/TV0.net
絹を潰して固めたのが木綿なんだってな
こないだ初めて知ったわ

356 ::2020/07/08(水) 17:24:20.13 ID:sg7cYiOY0.net
>>344
調べてみたけど、グルテン避けたい人も食べれるグルテンフリーやん豆腐
豆腐にグルテンの味わいとかどういう事?

357 ::2020/07/08(水) 17:24:30.24 ID:3MvcvXVh0.net
どっちも好きだああああ

358 ::2020/07/08(水) 17:26:54.14 ID:NYwe9hVf0.net
食べるのはどっちも好きだけど
絹は栄養が少ないから損した気分になる

359 :オシキャット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 17:32:06 ID:5JcWKBMk0.net
>>344
おいグルテンの味ってなんだ
教えてくれ

360 :ボルネオヤマネコ(東京都) [IN]:2020/07/08(水) 17:32:13 ID:8PQkZRDv0.net
絹は薄い

361 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 17:33:13 ID:vNSGnH/v0.net
島豆腐

362 ::2020/07/08(水) 17:36:14.66 ID:mHJ4he6e0.net
>>359
グルタミン酸じゃ

363 ::2020/07/08(水) 17:36:47.50 ID:z+BlUe2y0.net
料理によって使い分けるだろ

364 :ハバナブラウン(群馬県) [BE]:2020/07/08(水) 17:37:24 ID:w/RMoCI50.net
絹や木綿より、一番重要なのは製造メーカー
俺はカンブリア宮殿にも紹介された、群馬の相模屋しか食わない
当然木綿だ

365 ::2020/07/08(水) 17:37:53.56 ID:fpR8Qdpg0.net
絹が好き
木綿だとオエってなる

366 ::2020/07/08(水) 17:46:33.67 ID:CeiLS/pV0.net
豆腐屋さんなんてもうなくなった、駅からかなり行かないと、なのでスーパーやドラッグストアの安いのしか買ってない

367 :バリニーズ(家) [CN]:2020/07/08(水) 17:50:08 ID:+etSFfKv0.net
どちらが好きかなら木綿だな

368 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [ZA]:2020/07/08(水) 18:15:41 ID:HHa8UZZI0.net
絹!

369 :オリエンタル(庭) [US]:2020/07/08(水) 18:32:09 ID:gKbRC0tP0.net
絹はだめたな
木綿一択

370 ::2020/07/08(水) 18:34:08.92 ID:3P6nBIvx0.net
絹ごしは水っぽい!

371 :マンチカン(ジパング) [BR]:2020/07/08(水) 18:34:53 ID:y9gohZxu0.net
俺はいつも迷わずカーボンファイバーだけどな。

372 ::2020/07/08(水) 18:36:41.52 ID:bqt+a9+d0.net
木綿は硬くて食えん

373 ::2020/07/08(水) 18:37:54.25 ID:CXbYdU3C0.net
ソフトに決まってんだろ
おまえら極端すぎるわ

374 ::2020/07/08(水) 18:38:34.06 ID:tEORDB050.net
>>2
だよね
すき焼きなら木綿の焼き豆腐だし
やっこなら絹だし
麻婆豆腐も絹だな

375 ::2020/07/08(水) 18:43:21.44 ID:9yd3WLEn0.net
大山豆腐の絹がうまかったんだが無くなったのでセブンイレブンの三連木綿豆腐を主に買ってる
うまい絹じゃないなら木綿の方がいい

376 ::2020/07/08(水) 18:46:50.65 ID:tEORDB050.net
最近お豆腐屋さん
なくなったもんねぇ

手作りの個人商店の美味しいとこ
もう絶滅したな
でっかい風呂桶みたいな水の中に手作り豆腐の巨大なのが入ってて
注文するとでっかい中華包丁みたいのでカットしてパックに入れてフィルム乗っけて圧着してくれる
日本酒の空の一升瓶持ってくと豆乳入れてくれたりしてたなぁ

377 ::2020/07/08(水) 18:47:33.77 ID:pv5PP2HO0.net
おまえら揉めんな

378 ::2020/07/08(水) 18:53:45.24 ID:n+b8eZ6lO.net
鍋なら木綿
冷奴なら絹

379 :ジャガランディ(茸) [US]:2020/07/08(水) 18:57:00 ID:HQQLESb10.net
>>377
気抜けたこと言ってんじゃねえよ

380 :スペインオオヤマネコ(新日本) [JP]:2020/07/08(水) 18:59:41 ID:guwjkG9H0.net
>>376
東京東部の下町には、そういう豆腐屋はまだ残ってるな
油揚げとかがんもどきも、とんでもなく美味かったりする
千葉の北総で歴史ある場所、成田とか佐倉なら地元の豆腐屋が頑張ってる

381 ::2020/07/08(水) 19:00:59.54 ID:tEORDB050.net
>>380
ふーん
成田には昔住んでたけど
ボンベルタかコンビニしか行ったこと無いや^^;
もっと探せばよかった

382 ::2020/07/08(水) 19:06:54.28 ID:3FERaR/P0.net
>>380
でもスーパーのもしっかり旨くなってるからな豆腐板のやつらくらいしか行かんよ(´・ω・`)

383 ::2020/07/08(水) 19:08:06.61 ID:QnbD9PVN0.net
溝落としやる車も買わねえとな

384 ::2020/07/08(水) 19:08:08.30 ID:yF25QVUk0.net
>>282
(ヽ´ん`)木綿!

385 ::2020/07/08(水) 19:10:15.80 ID:VDk8jHyp0.net
不器用なので手に置いて包丁で切るのが面倒
それぐらいならまな板で切っててのひらで押さえながらまな板ごとひっくり返して手に乗せて鍋に入れる
豆腐に当たらないように水を入れてすすぐ
湯を混ぜるときは包丁や箸を使わず鍋を回す
絹ごしでも料理は簡単

386 ::2020/07/08(水) 19:16:40.08 ID:mnhw/jG20.net
なんか年とってから急に木綿が美味しくなった
なんかあるんだろうな成分的な何かが

387 ::2020/07/08(水) 19:29:18.38 ID:OmkUiRzj0.net
冷奴は絹しか食わなかったけど木綿も試すか

388 ::2020/07/08(水) 19:40:15.61 ID:g1R/bb1L0.net
絹の冷奴に慣れると木綿奴はボソついて違和感がある

389 ::2020/07/08(水) 19:41:07.66 ID:rY++K5RI0.net
>>387
湯豆腐みたいに切って氷水に泳がせといて、すくって薬味と醤油たらして食うと旨い

390 ::2020/07/08(水) 19:48:56.54 ID:ROzhitX50.net
絹ってさぁ、箸で取ろうとするとボロボロ崩れるのでイライラするんだよね。

391 ::2020/07/08(水) 19:53:08.83 ID:tEORDB050.net
>>390
それは調理したやつが下手なの
ちゃんと水抜きするのが基本

392 ::2020/07/08(水) 19:53:45.35 ID:8PQkZRDv0.net
水抜きして硬くするなら最初から木綿にしとけよ

393 ::2020/07/08(水) 19:54:03.12 ID:cQA/YuQE0.net
木綿はゴーヤーチャンプルーくらいにしか使わんな

394 ::2020/07/08(水) 19:54:19.50 ID:/wpsB8P40.net
>>2で結論出てた

395 ::2020/07/08(水) 19:55:48.51 ID:yFqcEwZS0.net
>>383
か……あたまもじ

396 :ボルネオヤマネコ(新潟県) [FR]:2020/07/08(水) 20:02:14 ID:SdEKZlFP0.net
冷奴なら木綿

湯豆腐なら絹

397 :斑(光) [US]:2020/07/08(水) 20:07:30 ID:G2u6Qzhg0.net
>>390
ステンレスの箸だからじゃない?

398 ::2020/07/08(水) 20:32:57.79 ID:5fuo32ar0.net
けんもめん

399 ::2020/07/08(水) 20:33:12.42 ID:L4Yvt0ow0.net
絹一択…木綿は硬くて噛み切れん!

400 ::2020/07/08(水) 20:39:58.45 ID:V3VLtYpP0.net
ショーツの材質なら絹>>木綿

401 :オシキャット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 20:46:55 ID:5JcWKBMk0.net
>>362
グルタミン酸とかの水溶性物質は、圧搾しない絹ごしの方が多く残ってたような・・・

402 :マレーヤマネコ(千葉県) [NL]:2020/07/08(水) 20:46:57 ID:194vntWG0.net
ちゅるんっととろける感じが好きなので絹

403 :スコティッシュフォールド(宮城県) [GB]:2020/07/08(水) 20:51:12 ID:AF9OH4ni0.net
木綿だな
絹は買ったことすらない

404 ::2020/07/08(水) 21:01:51.05 ID:xQEY21uV0.net
>>364
しみったれたプライドだな

405 :エジプシャン・マウ(北海道) [US]:2020/07/08(水) 21:04:28 ID:i8TXcKH60.net
豆腐、納豆、もやし、卵は常に安価なのに美味しいし栄養あるからいいよな

406 ::2020/07/08(水) 21:07:24.53 ID:d/0A/BtH0.net
断然木綿派
絹は柔らかすぎ

407 ::2020/07/08(水) 21:07:39.90 ID:1Gn8vje80.net
練馬駅近くのCoCo壱の前の道路、目白通り?で子猫か子犬が倒れてます。轢かれたのかもです。まだ意識があり、ピーピーとか弱い声で泣いてました。近くの方、誰か助けに行ってあげられないでしょうか。ほんとうに申し訳ないですがよろしくお願いします!SNSで拡散でもかまいません。

408 :クロアシネコ(茸) [CN]:2020/07/08(水) 21:08:05 ID:d/0A/BtH0.net
>>399
どんだけ顎弱いんだよw

409 ::2020/07/08(水) 21:08:17.71 ID:rkUMoB940.net
ソ フ ト

410 ::2020/07/08(水) 21:11:14.20 ID:n1cl6uUQO.net
パンツはシルクよりコットンだなw

411 :ラ・パーマ(コロン諸島) [US]:2020/07/08(水) 21:14:44 ID:n1cl6uUQO.net
>>135
山岡さんこんばんはw

412 :ターキッシュバン(東京都) [GB]:2020/07/08(水) 21:14:50 ID:ouuoQJjG0.net
箸使う時は木綿で
スプーンやレンゲ使う時は絹

413 ::2020/07/08(水) 21:16:29.78 ID:v7GTxFux0.net
絹しか食べないな

414 ::2020/07/08(水) 21:39:38.40 ID:LYVNpvGV0.net
>>11
いくらなんでも味覚障害すぎる

415 ::2020/07/08(水) 21:42:04.91 ID:rY++K5RI0.net
>>414
うるせえ
お前は豆腐のパックで飯食ってろ

416 ::2020/07/08(水) 21:46:51.52 ID:GLSv//Mk0.net
鍋や湯豆腐、麻婆豆腐は木綿
冷や奴やサラダ、潰してハンバーグに混ぜるときは絹だわ。

417 :スペインオオヤマネコ(和歌山県) [ニダ]:2020/07/08(水) 21:53:03 ID:RAM6NTkT0.net
年配者は木綿が多い、若者は絹
絹しか食べたことのない奴もいる

418 ::2020/07/08(水) 22:08:11.97 ID:aCl+R9bA0.net
揚げ出し豆腐だいすき

419 ::2020/07/08(水) 22:55:47.22 ID:xuoMKPv00.net
絹一択だろ
木綿とかありえん

420 ::2020/07/08(水) 23:02:22.41 ID:pGcpn1Tz0.net
絹豆腐嫌い

木綿こそ本当の豆腐だよ

絹はお腹お下りさんが食べる部落民の食べ物

本当は石豆腐が食いたい

421 ::2020/07/08(水) 23:49:50.38 ID:K+2n3PaR0.net
鍋とチャンプルーは木綿
他は全部絹
でも無ければある方使う

422 :猫又(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 23:52:36 ID:+a9/964B0.net
男は黙ってお焼きだろう?

423 :ラガマフィン(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 00:36:58 ID:Hb7LofCp0.net
木綿を美味しいと思った事が無い

424 ::2020/07/09(木) 00:43:38.93 ID:pNMXaFHY0.net
何でもかんでも絹派だったけど、めちゃくちゃ旨い木綿に出会ってから考え変わったな。しかし、めちゃくちゃ旨い絹には未だに御目にかからず

425 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 01:48:02 ID:JjftI5ct0.net
絹は口当たりだけやからの

426 :スフィンクス(富山県) [US]:2020/07/09(Thu) 01:56:18 ID:SVQOGZf80.net
おいしいのは木綿
安いのは絹

427 :ギコ(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 01:58:18 ID:gROAML2d0.net
豆腐丼は絹だなあ

428 :リビアヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 02:00:49 ID:/JdmSvaM0.net
麻婆豆腐、鍋の具、肉豆腐は木綿
冷奴、湯豆腐は絹

429 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US]:2020/07/09(Thu) 02:03:09 ID:En574XDr0.net
浜木綿子

430 :白(茨城県) [DE]:2020/07/09(Thu) 02:05:30 ID:ZmnWPX7V0.net
絹は邪道

431 :アンデスネコ(ジパング) [FR]:2020/07/09(Thu) 02:05:44 ID:Kwid6YP/0.net
鍋は木綿 冷や奴は絹

432 ::2020/07/09(木) 02:28:00.27 ID:7vOGOf4R0.net
あー買うの忘れた
あー

433 ::2020/07/09(木) 03:00:25.74 ID:TQU1hB4W0.net
冷奴は絹ごし一択なんだけど
奴飯にするなら木綿なんだよな
熱々のご飯に冷たい木綿豆腐ねぎ青紫蘇鰹節載せて醤油かけてぼろぼろ崩しながら食うの最高
絹ごしだと全然美味しくないのな

434 :コラット(群馬県) [IN]:2020/07/09(Thu) 06:44:58 ID:Q1ulo93F0.net
>>405
もやしに栄養あるのか

435 ::2020/07/09(木) 08:31:12.71 ID:B8jGyuhU0.net
>>17
これ

436 ::2020/07/09(木) 08:35:26.88 ID:no/KMLwX0.net
やっぱり最近は木綿

437 ::2020/07/09(木) 08:37:35.54 ID:r5G0XfjA0.net
>>434
きゅうりとかいうカスよりはるかに栄養があるぞ

438 ::2020/07/09(木) 08:42:01.11 ID:ThyyisoE0.net
ビールをガッツリ飲みたいときは絹ごし
腹が減っててビールも飲みたいときは木綿

439 ::2020/07/09(木) 08:57:25.25 ID:4c1pUnzo0.net
氷川さんが手こずったやつ

440 :ボルネオウンピョウ(愛知県) [AU]:2020/07/09(Thu) 09:31:49 ID:mVWE+gxL0.net
>>428
逆だな。熱いものは絹のほうがおいしい。奴は木綿の方が大豆の香りが立っておいしい。

441 :シャルトリュー(茸) [CN]:2020/07/09(Thu) 09:34:37 ID:1PJYjjSj0.net
大豆の味がする木綿かな
最近の絹は、豆腐とは、別物!

442 ::2020/07/09(木) 09:38:33.53 ID:K4yC5l810.net
(ヽ´ん`)「モメンかなぁ」

443 ::2020/07/09(木) 09:48:44.62 ID:U3v74GYf0.net
充填豆腐を絹として売るのは許されざる

カッコつけるならジョニーみたくやりなさい

444 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 10:57:53 ID:SnCrltqC0.net
うまけりゃどっちでもいいよ
ざる豆腐でも高野豆腐でも厚揚げでも

445 :アンデスネコ(ジパング) [GB]:2020/07/09(Thu) 11:01:19 ID:EDkXcoXm0.net
これ系は食中毒こわくてやれないな

446 :ベンガル(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:28:04 ID:RYexj8WM0.net
絹だな

木綿は生でくえん

絹は似ても焼いてもうまい

447 :白(関西地方) [JP]:2020/07/09(Thu) 13:27:09 ID:0hHYPYgf0.net
冷奴も木綿

448 :斑(東京都) [FR]:2020/07/09(Thu) 13:27:26 ID:lVUl4vhy0.net
エイブラエイジ

449 :黒(ジパング) [KR]:2020/07/09(Thu) 13:34:35 ID:hQus1FHq0.net
>>5
俺も全く一緒。
敢えて付け加えるとしたら
ハゲは絹
坊主は木綿

450 :黒トラ(家) [US]:2020/07/09(Thu) 13:56:15 ID:YF3jeAHV0.net
実家に居る時は木綿しか出て来なかったな
東京で独り暮らしする迄、絹ごし豆腐の存在を知らなかった
木綿は水切りちゃんとしないといけない分、絹を食べる頻度の方が高いかな

451 :コラット(関東地方) [US]:2020/07/09(Thu) 14:03:45 ID:/27iPHR00.net
豆腐よう

452 :マレーヤマネコ(東京都) [MY]:2020/07/09(Thu) 14:43:09 ID:VrndpEuL0.net
枝豆を擦り潰したやつを架ける

453 :シャルトリュー(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 17:13:20 ID:oqp43TMY0.net
木綿は食べ物
絹は飲み物

454 ::2020/07/09(木) 17:54:10.48 ID:QGxtBVwj0.net
カミナリ豆腐ならごっつい木綿が旨い
しっかり炒めて水気とばして唐辛子入れて酒のツマミに最高

455 :マンチカン(静岡県) [RU]:2020/07/09(Thu) 18:10:25 ID:YzdnYHzd0.net
木綿も好きだが基本的には何にでも絹
崩す奴は無能

456 :コーニッシュレック(SB-Android) [US]:2020/07/09(Thu) 18:52:24 ID:Qmbws0uM0.net
>>123
健一は焼くのが重要といってるぞ

457 :キジ白(やわらか銀行) [DZ]:2020/07/09(Thu) 19:02:16 ID:6nstZ+fy0.net
ちなみに冷奴を食べる時は麺つゆをかけるのが好き

458 :バーミーズ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 20:12:33 ID:b5Js4YTo0.net
どっちも好きよ、うふふ

459 :バーミーズ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 20:12:57 ID:b5Js4YTo0.net
>>451
これマジすき

460 ::2020/07/09(木) 21:50:28.49 ID:MpFOhduW0.net
両方食えば良かろう
一旦木綿を食ってから絹

461 ::2020/07/10(金) 15:12:20.59 ID:9loHtjET0.net
一反木綿だろー

462 ::2020/07/10(金) 15:17:39.71 ID:KbOvt+Ow0.net
凍み豆腐

463 ::2020/07/10(金) 15:23:37.62 ID:k0MmyBvF0.net
栄養価的には木綿だな

464 ::2020/07/10(金) 15:55:31.24 ID:uIVIV5EF0.net
>>5
麻婆豆腐は絹だぞ(^_^;)

465 :ピューマ(日本のどこか) [NO]:2020/07/10(金) 15:58:33 ID:sedngeuY0.net
ご飯とパンどっちが好きと言われても答えようが無いし
そんなもの使い道が違うんだから順位つけられんわな
夏は絹の冷奴が食べたいし冬はアツアツの鍋で木綿を食べたい

466 ::2020/07/10(金) 15:59:52.58 ID:TG140GWT0.net
絹は手抜き。
同じ値段で売られるべき物ではない。

467 ::2020/07/10(金) 16:03:55.91 ID:uk6n/Adl0.net
木綿の方がたんぱく質多いんだよな
なんでやろ

468 :スナネコ(愛知県) [US]:2020/07/10(金) 16:07:01 ID:viZqnQVH0.net
味噌汁は木綿
すまし汁は絹
ゴーヤーチャンプルは木綿
麻婆豆腐は絹

469 :クロアシネコ(神奈川県) [US]:2020/07/10(金) 16:23:04 ID:RZOSz0BO0.net
麻婆豆腐は湯通しした絹じゃないか?そのままは使わんだろ

470 :エジプシャン・マウ(ジパング) [US]:2020/07/10(金) 18:25:33 ID:rBvD2lil0.net
冷や奴 絹
麻婆豆腐 絹
味噌汁 絹
寄せ鍋 絹
すき焼き 木綿

471 :ユキヒョウ(ジパング) [KZ]:2020/07/10(金) 18:40:01 ID:i6dyDJBQ0.net
          彡⌒ミ 軟弱は豆腐はいらねーよハゲ
         (`・ω・´)  シュッ
        (つ   と彡  ./
            /   ./
           /    ./
         /     ./
        / ///    ./
      /__    .../ 
    / ..|\_...\ ../
   /   \| ・ω・.| / キヌゴシー
 /          ./

472 ::2020/07/10(金) 21:09:16.83 ID:2VmQKOsF0.net
ここ見てると絹をちゃんと水切りしないで料理に使う奴多いんだな

総レス数 472
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200