2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで車カスのアルファードやベルファイアはメルカリかAUTOWAYで買ったゴミタイヤなの?→答

1 ::2020/07/08(水) 12:30:28.88 ID:7+xq8UjO0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アルヴェル乗りは「格安タイヤ」をなぜ装着? 夏に増加するタイヤトラブルの二大要因
7/8(水) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c07711538dfcf6bfcc19d9593ba7ad54ff4d9b3?page=1

くるまのニュース
タイヤトラブルは「古いタイヤ」&「格安タイヤ」が要因?
 毎年、夏になるとタイヤのトラブルが増えてきます。高い温度によりタイヤの内部構造に問題出たり、トレッド面の剥離現象起きたり、最悪のケースだと高速走行中にバーストしたりすることもあります。

【画像】夏はタイヤのバーストに注意! タイヤ破裂前の危険信号を画像でチェック(13枚)

 顕著なのはサーキット走行で、古いタイヤなど履いて高負荷を掛けると、相当の確率でトレッド剥離やバーストが起きますが、なぜ危険なタイヤのトラブルが起こるのでしょうか。

タイヤトラブルの要因として、一般ユーザーはタイヤを交換するとき、コスト面を重視するからだと思います。街中で、新車購入時に500万円以上するようなミニバンのタイヤを見たら製造年月が10年以上も前の古い製品だったりすることもあります。

 また、日本だとまったく馴染みのない新興国製の格安タイヤだったりと、もう少しタイヤの安全性について、考えていただきたいです。タイヤ1本の接地面積はハガキ1枚程度で、4本で命を支えているのです。

 ネット上では、「アルファードみたいな高級ミニバンに限って、無名ブランドの安いタイヤが多い」という声も見受けられます。

 トラブルの要因には大きくふたつあります。まず古いタイヤという点では、ゴムというタイヤ素材の性質上、10年くらいすると確実に劣化していきます。トレッドやサイドウォールにヒビが入っているようなタイヤは説明するまでもないでしょう。

 また、タイヤはさまざまなパーツから構成されており、トレッド面だけ剥がれるという現象だって起きるため、古いタイヤは危険です。

 なぜ古いタイヤが残っているのかといえば、簡単です。ネットの販売無かった時代、中古タイヤは基本的に専門業者が扱っていました。

 当然ながらトラブルが出そうなタイヤは売らない(正確に表現すると引き取らないので在庫無し)。中古タイヤを買ってすぐバースト事故など起こしたら、業者に文句いうと思うので、そんなタイヤは売りません。

 けれど今や誰でもタイヤを売れます。新車を買った直後に高性能タイヤに交換したような人は「10年経っているけれどほぼ新品のタイヤ」を持っていることだってあるでしょう。

 それをネットのオークションなどで売りに出すと、安ければ買う人がいます。それで買ったタイヤを装着すれば、バースト予備軍の誕生と相成ります。

2 ::2020/07/08(水) 12:31:17.93 ID:7+xq8UjO0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中古タイヤの購入ポイントは「製造時期」
 中古タイヤを購入するなら、残り溝やタイヤブランドだけでなく、製造時期もチェックすると良いです。タイヤの側面に4桁の数字で必ず製造年と製造週を表示しています。

 前の2桁は製造された週。後ろ2桁が西暦の下2桁となります。例えば2010年1月中旬なら「0310」。2012年6月あたりなら「2512」となるので、必ず確認すること。


ふたつめは新興国の格安タイヤ。同じサイズだと日本製タイヤ1本分の価格で4本買えてしまうことだって珍しくないです。

 高級ミニバンのタイヤを交換すると、日本製だったら10万円以上するが、新興国タイヤだと交換工賃込みで5万円以下もあります。黒くて丸いゴムに、2倍以上の費用を掛ける気にならない、という人だって少なからず出てくるでしょう。

 ちなみに新興国タイヤのトラブル発生率についての数字は無く、おそらく調査していないためなんでしょう。ただ整備工場やタイヤ交換業者に聞くと、皆さん口を揃えて「製造から10年未満の国産タイヤで空気圧を訂正にしていればタイヤが壊れることなどない」といいます。

 逆に考えれば、タイヤのトラブルは古いタイヤか新興国製ということかもしれません。タイヤ交換するなら、命を乗せていることを考えらたいいと思います。

国沢光宏

3 :キジ白(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:31:29 ID:cQebe/Kd0.net
チャンゲ

4 :スミロドン(茸) [ES]:2020/07/08(水) 12:31:56 ID:SV/wWM4Y0.net
残クレで買うくらいの見栄っ張りの貧乏人だから。

5 ::2020/07/08(水) 12:32:45.79 ID:AjAdZbjs0.net
ミニバンDQNはタイヤに金をかけない件

6 ::2020/07/08(水) 12:33:58.83 ID:1ryjDjbe0.net
19インチ引っ張り中華タイヤ

7 ::2020/07/08(水) 12:34:02.44 ID:Drjr8J9S0.net
フロント=トライアングルでリア=ピンソだわ。
雨の山道とか冷や冷やしながら走ってる。

8 ::2020/07/08(水) 12:34:02.61 ID:L901Ee8S0.net
ハムみたいな超低扁平タイヤなんてアジアンばっかだし

9 ::2020/07/08(水) 12:34:15.89 ID:TNloYC+h0.net
見た目わからないとこには金かける余裕ないよ

10 ::2020/07/08(水) 12:34:27.61 ID:xuGZl72S0.net
メルセデスのワイもケチってヨコハマのMOからファルケンにしてしまったでな
まあどっちも新品タイヤだけど

11 ::2020/07/08(水) 12:34:57.05 ID:9ulUOUpu0.net
タイヤとか路面と接してる一番大事なところなのに

12 ::2020/07/08(水) 12:35:07.01 ID:8Y4y6LBe0.net
はいてる奴いる?見たことないけどな
自衛隊ぐらいだろ

13 ::2020/07/08(水) 12:35:13.83 ID:rgMToJNw0.net
新しいほどいいんだろ?
アジアタイヤこまめに交換するのが良いってことじゃん

14 ::2020/07/08(水) 12:35:15.01 ID:OoI8TvD30.net
タイヤ変えても違いが分からないんじゃね?

15 ::2020/07/08(水) 12:35:19.50 ID:oFFtqQKz0.net
中古で無理して年式は割と新しいけど距離は行ってるアルベルを買う層
これが謎タイヤにしてるのでは

16 ::2020/07/08(水) 12:35:35.44 ID:cQebe/Kd0.net
ぼくはミシュランPS4ちゃん!

17 ::2020/07/08(水) 12:35:47.59 ID:cvwJqtZK0.net
ゴム質なら国産よりインドネシア産
ダンロップのエコタイヤなんか初検までにヒビ入るぞ

18 ::2020/07/08(水) 12:35:56.01 ID:WMWIFJJs0.net
最近までコンチネンタルをアジアンタイヤだと思ってた

19 ::2020/07/08(水) 12:36:00.58 ID:Xw2vkeBv0.net
>>13
国産タイヤをこまめに交換しろ

20 ::2020/07/08(水) 12:36:18.01 ID:MFbPRdA50.net
新興国は日本ではありえない程過積載してるから大丈夫だろ

21 ::2020/07/08(水) 12:36:36.02 ID:JqBFmtbz0.net
正面装備に全フリ

22 ::2020/07/08(水) 12:36:51.73 ID:i4dJ+D3b0.net
高いピレリでさえ轍にハンドル取られるゴミだったから
安かろう悪かろうとも言えない

23 ::2020/07/08(水) 12:36:58.96 ID:iPvOdPKE0.net
ナンカンで十分やで

24 ::2020/07/08(水) 12:37:06.82 ID:ivrsVVFX0.net
中古車乗ってるけど2年ごとにタイヤ変えてるわ

25 ::2020/07/08(水) 12:37:14.37 ID:27hB+d2E0.net
無理してデカいタイヤの車買うからサイズに合わせて相対的に高くなるタイヤ買えないから格安のクソタイヤ買うとか恥ずかしすぎるだろ

26 ::2020/07/08(水) 12:37:51.93 ID:F1aX01HL0.net
よし、スポンジタイヤはかせよう

27 :サーバル(茸) [DE]:2020/07/08(水) 12:38:25 ID:1ryjDjbe0.net
デカデカとナンカンのホワイトウォール入ってるのがいたな
定番のグッドイヤーでも安いのに何のアピールだよ

28 :ペルシャ(兵庫県) [CN]:2020/07/08(水) 12:38:51 ID:Drjr8J9S0.net
アジアンタイヤは食わない減らないだから事故りさえしなきゃコスパ抜群ではあるな。

29 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:39:09 ?2BP ID:7+xq8UjO0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>18
チャリカスからは圧倒的な信頼を持つコンチネンタル


https://i.imgur.com/JjB89UN.jpg

30 :バリニーズ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 12:39:18 ID:xuGZl72S0.net
学生時代はドリ車にナンカンとかフェデラル履かせてたなあ
まあアジアンでもハンコックとかならまだ大丈夫だと思うんだけどね。欧州車に純正採用されとるみたいだし。
俺は履く気はないけどw

31 :ジャガー(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:39:32 ID:pINbRDVk0.net
メルセデスにピレリです

32 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:39:42 ID:fkn/9sM50.net
イエローハットで買った俺は富豪なのか

33 :サバトラ(愛知県) [JP]:2020/07/08(水) 12:40:19 ID:xxypEBix0.net
新品だとヤフオクがいい
あそこを使う人間は製造年にやたらとうるさいから
人気のある業者は必ず明記している
リアルのタイヤ屋でこれを言い出すとスゴい嫌がる

34 :サバトラ(東京都) [SA]:2020/07/08(水) 12:40:57 ID:COXIO3gg0.net
オートウェイで十分だわ
俺にとって国産は高すぎるし、なにしろオーバースペック

35 :スコティッシュフォールド(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:41:42 ID:ElxdTBjS0.net
靴下に金かけるようなもん

36 :オセロット(東京都) [GB]:2020/07/08(水) 12:41:42 ID:7kN4iFy20.net
ガス入れる度に空気圧測れ。45以下の偏平タイヤは高目に入れとけ。バルブは国産指定してつけろ。以上

37 :コドコド(静岡県) [US]:2020/07/08(水) 12:41:49 ID:y39u4tNE0.net
カバみたいなダサいデカミニバンを無理してローン組んで買ってるからだろ
タイヤとかそういうのは消耗品で基本月賦購入しないからわかるんだよな
一括で買えない車は分不相応なんだがね

38 :ジャガーネコ(千葉県) [US]:2020/07/08(水) 12:41:59 ID:SAcjts4x0.net
>>14
ドバイzeetexからダンロップル・マンに替えた。
俺ですらわかるんだから誰でも分かる

39 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:42:04 ID:aD4NNJaA0.net
ピレリって高いタイヤ?

40 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 12:42:24 ID:5ocPnoOf0.net
男は黙ってミシュランかヨコハマ

41 :シンガプーラ(大阪府) [DE]:2020/07/08(水) 12:42:35 ID:M2f+xsik0.net
プラドは初期装備がミシュランだから安心やぞ
週一しか乗ってなかったら4年でヒビ入ったけど

42 ::2020/07/08(水) 12:43:01.46 ID:jBkVk8zt0.net
うちのはハイダ

43 ::2020/07/08(水) 12:43:04.65 ID:YR2kZ31X0.net
冬タイヤはブリジストン付けてるけどぶっちゃけ他のメーカーとなんも変わらん

44 ::2020/07/08(水) 12:43:16.29 ID:heVIias+0.net
車両価格しか頭にないから余計なところに金かけられんのよ
安いシフトレバーとかスモークシートはいじれるけどな

45 ::2020/07/08(水) 12:43:17.96 ID:SrXyH3cs0.net
丸けりゃOK

46 ::2020/07/08(水) 12:43:18.02 ID:xuGZl72S0.net
>>33
俺は国産買うならメーカー取り寄せのところにしとるわ
少し前までメーカーの倉庫で管理されてたから、そこらの町のショップより環境はいいはず
ただ、グルメ本出版社のタイヤはメーカー取り寄せでも平気で3年落ちとか寄越すからアカンわ

47 ::2020/07/08(水) 12:43:24.72 ID:KjyoclIH0.net
アルヴェルのバカはナンカンでも履いてろ

48 ::2020/07/08(水) 12:43:29.85 ID:ewNN+OL00.net
15年前のアコードだがREGNO履いてるわw

49 ::2020/07/08(水) 12:43:47.04 ID:ZPtCKHQE0.net
>>2
新興国タイヤは広告出稿してくれないからな

50 ::2020/07/08(水) 12:44:17.65 ID:4c2TN4h50.net
いやー家族で仲悪いくせにあれかうよな。

駐車場はダルいし。

会社であれを運転するのはだるい。

これを個人で買うのは、水泳教室の送迎だけ。

51 ::2020/07/08(水) 12:45:00.29 ID:OOvwdPBm0.net
支那朝鮮産と中古 のタイヤとか有り得ないわw

52 ::2020/07/08(水) 12:45:10.77 ID:XDenFfDu0.net
そりゃドンガラアルヴェルを残価設定でお買い上げなんだから余裕なんて無いわな

53 ::2020/07/08(水) 12:45:14.62 ID:I8uEeDyJ0.net
>>33
でもボッタクリ価格で何度も再出品してるカスばかりで検索するのもウンザリしてくるわ

54 ::2020/07/08(水) 12:45:20.51 ID:OG5wsQfT0.net
見栄張りDQNカーの宿命

55 :ボンベイ(青森県) [US]:2020/07/08(水) 12:45:25 ID:dqcxOp5O0.net
タイヤを高いのに変えたときすごい感動して
それからタイヤにこだわるようになった
そういう経験がないとただの消耗品なんだろう

56 :マーブルキャット(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:45:56 ID:/sScRYj00.net
タイヤに回すカネがないのだろう
ナスカーのホワイトレターのワイ低みの見物

57 :三毛(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:46:21 ID:8GY4Wt7R0.net
国沢w

まぁ言ってる事はわかるが、
タイヤ屋から金貰ってます丸見えの文章だな

58 :ピクシーボブ(ジパング) [CH]:2020/07/08(水) 12:46:24 ID:G8rbxFF80.net
タイヤ見れば貧乏かどうか分かるのは事実

59 :コラット(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:46:40 ID:p848LB8M0.net
ポルシェのマカンに格安韓国タイヤ履いてるヤツは見た事あるけど恥ずかしくないのかね?

60 :シャム(公衆電話) [KR]:2020/07/08(水) 12:47:09 ID:ILmBvsJx0.net
>>58
靴と一緒だな

61 ::2020/07/08(水) 12:47:15.70 ID:MNXJfKAR0.net
一番安いので!って言ってたらピレリが着いてた

62 ::2020/07/08(水) 12:47:37.94 ID:9ulUOUpu0.net
>>58
靴と同じだな

63 ::2020/07/08(水) 12:47:58.78 ID:LUxiG7AR0.net
高級スポーツカーほどナンバーと履いてるタイヤは無意識にチェックしちゃうよな

64 ::2020/07/08(水) 12:48:03.34 ID:pbpCjUm60.net
そもそも年収三百万くらいの金使い荒いdqnがアルファード買えるって
どういう仕組みなの?

65 ::2020/07/08(水) 12:48:13.28 ID:YR2kZ31X0.net
>>60
靴なんか夏場は8000円のドライビングシューズばっか履いてるけど

66 ::2020/07/08(水) 12:48:23.38 ID:XDenFfDu0.net
一回だけデリンテとかいう中華メーカーのタイヤ履いてみたけど
煩すぎて一夏で捨てた
安物買いのなんちゃらだったぜ
その後は安もんだけどグッドイヤーのタイヤにしたらプレミアムタイヤ履いている気分になれたわ

67 ::2020/07/08(水) 12:48:23.55 ID:TBC9ZBDY0.net
チャリカスしている時に
若いママさんが運転するアルヴェルどっちかの
ドアミラーを腕にぶつけられた!

しかもそのまま走り去りやがってwww
車両感覚ないなら運転すんなやあ

68 :ヤマネコ(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 12:49:10 ID:hy1Nsq2W0.net
車で唯一接地して命預けてるタイヤケチるとかありえない
年間4万キロ運転するアホの意見です

69 :しぃ(SB-Android) [DE]:2020/07/08(水) 12:49:25 ID:LtuiRr0s0.net
>>10
ファルケン悪くないだろ?

70 :オシキャット(光) [US]:2020/07/08(水) 12:49:30 ID:7V/q9F/10.net
atr sport2です
安さに負けましたすみません

71 :スコティッシュフォールド(静岡県) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:49:56 ID:OOvwdPBm0.net
>>64
低所得者層は、残クレで無理して見栄を張ってるんじゃね?

72 :イリオモテヤマネコ(茸) [DE]:2020/07/08(水) 12:50:18 ID:87TzAqYl0.net
またミニバンか

73 :リビアヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:50:18 ID:K7nuNBkD0.net
>>17
オラのDZ102も三年でヒビワレックス

74 :サビイロネコ(福岡県) [ZA]:2020/07/08(水) 12:50:21 ID:aBYlpNQX0.net
オートウェイって社長ぐるみでホイールのインチキしてたのに、それでも買う奴って馬鹿なの?死ぬの?

75 :アンデスネコ(ジパング) [BR]:2020/07/08(水) 12:50:50 ID:mVR/tdKP0.net
>>70
atrって実際どうなん?

76 :ボルネオヤマネコ(群馬県) [US]:2020/07/08(水) 12:51:06 ID:uWIME6xW0.net
コンチネンタルを推されたので履いてる

77 :ブリティッシュショートヘア(奈良県) [AU]:2020/07/08(水) 12:51:08 ID:R2KrDsbc0.net
ナンカンは許す

78 :イリオモテヤマネコ(茸) [DE]:2020/07/08(水) 12:51:38 ID:87TzAqYl0.net
ミニバン=目つきの悪いカバ

79 :ヒョウ(ジパング) [EU]:2020/07/08(水) 12:51:40 ID:7RJXRNCm0.net
ハンドルがmomoだからタイヤもmomo!
まぁ製造はアジアンなんだけどな

80 :マーゲイ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:51:52 ID:LUxiG7AR0.net
>>71
残クレならって言うけど400超えてくると残クレだってそれなりの頭入れないととても高くて払えねえよ
そういうのは三流中古車屋の安い中古

81 :ライオン(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 12:52:33 ID:80ScgCW10.net
フリードが攻守のバランスが高いよな?

82 ::2020/07/08(水) 12:52:51.87 ID:fty3M2/K0.net
グッドイヤーに変えたけどこれはどうなん?

83 ::2020/07/08(水) 12:53:00.81 ID:PTvh4BBN0.net
ヘッタクソな文章だと思ったら雉かよ

84 ::2020/07/08(水) 12:53:25.67 ID:QpP0s3N30.net
妥協してプレイズ前年モデルにしてしまった

85 ::2020/07/08(水) 12:53:28.64 ID:TBC9ZBDY0.net
本体に金が掛かり過ぎて
肝心要な箇所にがお金回せないんだろね…

86 ::2020/07/08(水) 12:53:34.98 ID:Aeec8A6q0.net
>>82
平民

87 ::2020/07/08(水) 12:53:39.79 ID:OOvwdPBm0.net
>>81
使い勝手も良いいいクルマだけど
不倫奴のイメージが・・・・なw?

88 ::2020/07/08(水) 12:53:59.97 ID:ngT4pvpX0.net
俺も今1本5000円のネクセンのタイヤ履いてるわ
安いは正義だねほんと

89 ::2020/07/08(水) 12:54:00.57 ID:nrR8pN2i0.net
雉か?

90 ::2020/07/08(水) 12:54:14.01 ID:JLnn4Tft0.net
新車のアルヴェルでクソ高いホイールなのに、タイヤが聞いた事もないメーカーとかな

91 ::2020/07/08(水) 12:54:14.55 ID:g1R/bb1L0.net
俺もインドネシアタイヤ履いてるけど、タイヤは豆に空気圧見てない奴大杉
国産60あたりなら乗りっぱなしで数か月放ったままでも大丈夫だが、アジアンはゴム硬化が早いので
1か月毎に空気圧チェックとゴムチェックしたほうがいい
特に空気圧ダルダルだと硬化したタイヤがバシバシ亀裂入るぞ

92 ::2020/07/08(水) 12:54:29.66 ID:L2H8M5RV0.net
維持費の事も考えずに買ってるのかな?
国沢のキジだから本当かわからんけど

93 ::2020/07/08(水) 12:54:48.87 ID:rROex3780.net
会社のド初期アルファード乗りも聞いた事もないアジアンタイヤ履いてたな。あまりに聞いた事ないからググったらチャイナだった。まぁ、俺も金無いけど昔からファルケン好きだからファルケンばっかり履いてる

94 ::2020/07/08(水) 12:55:48.29 ID:B0j0533i0.net
I‘m so tired

95 ::2020/07/08(水) 12:55:50.60 ID:OOvwdPBm0.net
ダンロップ以上なら許される

96 ::2020/07/08(水) 12:56:10.99 ID:YR2kZ31X0.net
お金ないけど低扁平タイヤ履いてるから余計お金ないんだろうね

97 ::2020/07/08(水) 12:56:15.67 ID:Tjm+j1wr0.net
たいした乗らない車にはファイヤストーン。

98 ::2020/07/08(水) 12:56:50.38 ID:fty3M2/K0.net
>>86
貧民ではないということだな

99 ::2020/07/08(水) 12:57:27.59 ID:w3MsO6R00.net
>>1
19〜20インチ扁平とかにする奴多くてロードノイズ拾いまくりでタイヤ善し悪しなんてわかんねーからな
しかも高ぇタイヤ使っても内減りして年一で変えるからアジアンでいいってなっちゃうんさ

100 ::2020/07/08(水) 12:57:46.11 ID:6DZF3Yk80.net
見栄でデカい車選んでるだけのDQNだからしゃーない

101 :アビシニアン(ジパング) [KR]:2020/07/08(水) 12:57:55 ID:i4dJ+D3b0.net
>>93
FK510は欧州車でも評価高いし
低扁平タイヤでも全然問題ない
国産なのに安くて良いわ

102 :ジャパニーズボブテイル(新潟県) [CN]:2020/07/08(水) 12:57:55 ID:YR2kZ31X0.net
>>98
普通に新車にも採用されてるタイヤだからね

103 :カナダオオヤマネコ(茸) [IT]:2020/07/08(水) 12:58:08 ID:A8YUZYra0.net
残クレ3年で寺に持っていかれるし

104 :セルカークレックス(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 12:58:21 ID:Aeec8A6q0.net
腐ってもなんちゃらでブリヂストンとミシュランは性能も価格も鉄壁
コンチピレリヨコハマダンロップグッドイヤーまでは許される
あとは正直ウンコの背比べ

105 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [FR]:2020/07/08(水) 12:58:30 ID:2nCebnA90.net
ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマ、ミシュラン、ピレリ、コンチネンタル
この中から選んでればいいよ

106 :ピューマ(千葉県) [US]:2020/07/08(水) 12:58:59 ID:12AG4Lj20.net
AUTUWAYでナンカンのスタッドレス買って一年中履きっぱを2年サイクルで回してる。
普通に走ってりゃ夏場も問題無いよ。

107 :ペルシャ(兵庫県) [CN]:2020/07/08(水) 12:59:23 ID:Drjr8J9S0.net
>>105
ネオバ辺りなら合格?

108 :ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) [GB]:2020/07/08(水) 12:59:35 ID:okabsyap0.net
>>105
GYも入れたれよ

109 :ボルネオヤマネコ(愛知県) [FR]:2020/07/08(水) 12:59:48 ID:AaV40mRK0.net
黒いアルファード

110 :スナドリネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 12:59:53 ID:XDenFfDu0.net
>>102
ワイの今乗ってるBM、純正のハンコック製だけど
何故かお前らにボロクソに言われるんだろ?

111 :オシキャット(光) [US]:2020/07/08(水) 12:59:57 ID:7V/q9F/10.net
>>75
前つけてたのがadvan flevaってやつなんだけど
それと比較するとロードノイズ増えたし
恥ずかしながらff車だけど雨の日に走り出しに踏み込むと簡単に空回りする
期待してたより食わない
やっぱ値段なりなんだなぁって思った

112 :アメリカンボブテイル(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 13:00:03 ID:9ulUOUpu0.net
残クレっていう人いるけど
それ乗ってる期間的にメーカー純正じゃないか?
タイヤ履き替えるまで乗れないだろ

113 ::2020/07/08(水) 13:01:58.05 ID:vNGFmS5a0.net
>>112
純正ホイールでアルベルト乗る奴はゴミ

114 ::2020/07/08(水) 13:02:27.52 ID:S9lUss6C0.net
>>55
わいはその逆パターン。
2台共国産じゃない。

全く問題ない。

115 ::2020/07/08(水) 13:02:59.48 ID:ju+unleb0.net
航空機にタイヤ供給してるメーカーなら何でもいい

116 :コーニッシュレック(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 13:03:19 ID:YmyuFLhj0.net
エコピアってのをいれている

117 :三毛(終末幻想都市ギギギ) [IT]:2020/07/08(水) 13:03:24 ID:FfvoeyUb0.net
https://i.imgur.com/SppEERT.jpg

118 :白(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 13:03:29 ID:OoI8TvD30.net
履いてるタイヤで所有者のイメージ変わるなら
レグノ履いてる人のイメージはどんななんだ?

119 :スミロドン(茸) [US]:2020/07/08(水) 13:04:30 ID:ZKj3gecz0.net
ヴェルファイアバースト!

120 :アメリカンワイヤーヘア(西日本) [AU]:2020/07/08(水) 13:04:35 ID:FgIJ2hyG0.net
俺はAmazonで買ったファルケンや

121 :ジャパニーズボブテイル(新潟県) [CN]:2020/07/08(水) 13:05:18 ID:YR2kZ31X0.net
>>118
面倒くさがり

122 :ペルシャ(兵庫県) [CN]:2020/07/08(水) 13:05:21 ID:Drjr8J9S0.net
>>111
VITOURとかどうなんだろうね?

123 :サーバル(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 13:05:25 ID:TkahbyZu0.net
見た目だけ改造するのが日本人のミニバン。
エンジンやシャーシーに室内は完全ノーマルなのに外側だけ改造してノーマル車には乗れないとかノーマル車は恥ずかしいとか頭おかしい奴が多い

車を改造する奴は精神的に幼稚で異性との付き合いが苦手。とアメリカで医師が発表していたな

124 :スナドリネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 13:05:49 ID:eaqOJDgz0.net
ブリジストン一択

125 :コーニッシュレック(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 13:06:01 ID:6jCVWTKC0.net
国沢かぁ😩

126 ::2020/07/08(水) 13:06:44.94 ID:Drjr8J9S0.net
>>113
クラウンやマークXにノーマルホイールで乗るやつは紛らわしくて迷惑。

127 ::2020/07/08(水) 13:06:50.60 ID:sVdP9zDP0.net
>>118
ブリジストンだから普通よ

128 ::2020/07/08(水) 13:06:56.25 ID:lEgmNCNf0.net
>>59
マカンのグレードにもよるけど、新車装着でハンコックがあるよ

129 ::2020/07/08(水) 13:07:15.23 ID:OoI8TvD30.net
>>123
ノーマルが恥ずかしいなんて聞いたことないけどw

130 ::2020/07/08(水) 13:08:15.46 ID:W7rgRimh0.net
新興国製でなおかつ中古って、自分の中ではありえない選択だなぁ

131 :コラット(茸) [CN]:2020/07/08(水) 13:08:47 ID:obG5pF9I0.net
雉の煽り記事
目くそ鼻くそ議論だが
ラバー部品にはコストを惜しむなってのは同意

132 :セルカークレックス(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 13:10:35 ID:11Q0W6f80.net
国産7分山なら実売価格の4〜6割引でかえるからそれを自分でかえれば工賃ただ
これが貧乏な楽しみ方

133 ::2020/07/08(水) 13:11:34.29 ID:VsGbUO/P0.net
なんで俺がAUTOWAYでタイヤ買ったの知ってるんだよ

134 ::2020/07/08(水) 13:12:18.73 ID:H6gU65w60.net
いまのジャップは新興国バカにできんだろう

135 ::2020/07/08(水) 13:12:50.18 ID:EPlWATVI0.net
>>29
コンチネンタルのプレミアムコンタクト6はautowayの性能試験でトップ評価だった

136 ::2020/07/08(水) 13:12:55.47 ID:NtqvfQHu0.net
>>10
ファルケンは国内じゃブランド力低いけどヨーロッパじゃ結構評価されてる

137 ::2020/07/08(水) 13:12:56.84 ID:0SEPUx6Y0.net
空気圧を訂正に ってわけわからん日本語

138 ::2020/07/08(水) 13:13:00.51 ID:mVR/tdKP0.net
>>111
サンクス、参考になりました

139 ::2020/07/08(水) 13:13:01.70 ID:4ijF7wrt0.net
貧乏人が乗ってるからだろ

140 ::2020/07/08(水) 13:13:05.86 ID:0M1bq1r00.net
オプション料金も払えないからカーペットは社外
DIYでLEDとか交換
みんカラはこんなのしか居ない

141 ::2020/07/08(水) 13:13:36.50 ID:Drjr8J9S0.net
>>134
川崎なんかに住んでりゃすぐにヘイトスピーチとか言われるんだっけ?

142 ::2020/07/08(水) 13:13:39.09 ID:1woDlFpm0.net
俺のタイヤもアジアンだわ。
純正は某ドイツのタイヤ、新品1万5千キロでズルズル。
1本4万円くらい。
ほぼ市街地の街乗りオンリーだしそこまでそんなに踏んでない。

今のアジアン1本8000円
2万キロ走ったけどまだまだいける。

143 ::2020/07/08(水) 13:14:01.17 ID:E+ST6XzS0.net
ノークレームノーリターンで

144 ::2020/07/08(水) 13:14:05.25 ID:HH04h2za0.net
https://cartune.me/notes/gBZPgOQgmj
ゴムなんかに金かけたくない

145 ::2020/07/08(水) 13:14:27.07 ID:+5/l8zY50.net
>>61
昔やっすいピレリ履いたら、ノイズうるせーし、
一冬超えたらひび割れるしいい事なかった。
それ以降、ファルケンとかでも国産履くようにしてる。

146 ::2020/07/08(水) 13:14:27.12 ID:N+3RRYIW0.net
マジかよレグノ買ってくるわ

147 ::2020/07/08(水) 13:14:28.75 ID:OOvwdPBm0.net
タイヤの値段が安いやつは
命の値段も安いw

148 ::2020/07/08(水) 13:14:44.80 ID:N4SsfI070.net
車体に全ツッパしたからだろ?

149 ::2020/07/08(水) 13:14:47.39 ID:i8TXcKH60.net
>>35
お前は靴下で外歩いてんのか

150 ::2020/07/08(水) 13:16:15.31 ID:/aAh88v20.net
BF Goodrichいいぞ!
10万キロでも山余裕!

151 :キジ白(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 13:17:16 ID:XzVT3MQ/0.net
ミシュランにしてみたけど確かにええわこれ
高速めっちゃ安定してる

152 :トンキニーズ(東京都) [ES]:2020/07/08(水) 13:17:47 ID:5OstzZL30.net
SUVなら純正でもいいかもしれんが
実家帰省にの親父の1BOX借りてドライブした時、足まわりフラフラ気味で純正安物すり減ってたから、スポコンフバランス系そこそこのに買い替えたら別の車に乗ってるようなガッチリ安定感出て皆驚いた記憶

153 :スコティッシュフォールド(静岡県) [ニダ]:2020/07/08(水) 13:19:59 ID:OOvwdPBm0.net
四駆の時にAT履いてたけど・・・
ロードノイズがデカすぎるんだよ!
駄目過ぎるw

154 ::2020/07/08(水) 13:20:51.80 ID:w87YFFr80.net
DAVINTIタイヤなかなかよかったよ
最近のアジアそこそこタイヤなら、国産のタイヤの古いタイヤより遥かにマシだわ

155 ::2020/07/08(水) 13:21:07.14 ID:NWf8MbrW0.net
パターンが好きでネオバ一択

156 ::2020/07/08(水) 13:21:28.80 ID:u9bo2O290.net
ゴッドイヤーのイーグルちゃんやぞ

157 ::2020/07/08(水) 13:21:40.89 ID:7V/q9F/10.net
>>122
そういうの詳しい人に聞きながら
買うときに各社色々見てみたけどそこは見てなかった
次回の候補に入れてみるねありがとう
>>138
いえいえ、詳しくなくてごめんよ
でも物が悪いってわけじゃなくて俺が期待し過ぎてただけだから
値段で見れば全然ありだと思うよ

158 ::2020/07/08(水) 13:21:51.60 ID:UUATzfCH0.net
雉かな?

159 ::2020/07/08(水) 13:22:34.53 ID:AezvObjR0.net
>>38
ル・マンいいよね
前につけてたレグノより静か

160 ::2020/07/08(水) 13:22:57.58 ID:1tuPPzxP0.net
貧乏人が無理してローン地獄で買うクルマやからな

161 ::2020/07/08(水) 13:24:02.55 ID:WNc3KuHd0.net
年1くらいで適当なアジアンに替えてるわ

162 ::2020/07/08(水) 13:24:47.28 ID:HOERdtUn0.net
https://i.imgur.com/1Bi33w2.jpg

163 ::2020/07/08(水) 13:24:52.29 ID:yW0CBFVq0.net
◇ローカルルール◯

当たり屋禁止、絶対ルール

164 ::2020/07/08(水) 13:26:03.16 ID:UUATzfCH0.net
>>82
アジアで売ってるグッドイヤーとダンロップは住友ゴム製。

165 ::2020/07/08(水) 13:26:06.35 ID:V+6AAHgq0.net
セダンクーペ糊はポテンザ

166 ::2020/07/08(水) 13:26:29.44 ID:yW0CBFVq0.net
川崎市や秋葉原にいると、東海や山陰とか九州に派遣で、ドヤとか連れ去りに来るよ

167 ::2020/07/08(水) 13:26:47.90 ID:Umvlq3pt0.net
古い1BOX系で純正だと乗用車用の安物履かせてる人多いけど
1BOX専用の少し高めのに買い替えた方が良い
できればグリップ性ウエット制動性静粛性燃費性バランス良いグレードで
性能の違いに感動する

168 ::2020/07/08(水) 13:27:09.80 ID:/1hRI6C80.net
ノーマルもスタッドレスもブリジストン履いてる

169 :白黒(東京都) [CA]:2020/07/08(水) 13:27:53 ID:Ob0J90/X0.net
ワイはピレリからレグノにしたら静かさに感動したけどな

170 :白(神奈川県) [ヌコ]:2020/07/08(水) 13:28:26 ID:gkoVCImC0.net
 
イエローハットオリジナルタイヤで十分
ヨコハマタイヤ製と行っていたし

171 :バリニーズ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 13:28:29 ID:xuGZl72S0.net
>>136
最新のFK510ってのにしたけど、柔らかくて欧州車のシャキっとしたハンドリングには合わないと感じたなあ
反応速度か鈍くなった老人のくせにBMWとか転がしてる層にはうってつけかもしれん
欧州車のタイヤはランフラとか承認タイヤで剛性カッチコチでシャープになるしねえ

172 ::2020/07/08(水) 13:29:28.46 ID:YcCB+f2g0.net
ドライ性能は普通
ウェット性能は糞

一年で履き替えるならコスパ抜群

173 :スナネコ(長野県) [US]:2020/07/08(水) 13:30:44 ID:SuI42Xx30.net
昔、会社の先輩から「車のタイヤだけはケチるな。命に関わる一番大事なパーツをケチって命落とすとか馬鹿のすることだ」と言われたの思い出した。

174 ::2020/07/08(水) 13:31:42.34 ID:j645alcm0.net
>>39
ピレリキリだな

175 ::2020/07/08(水) 13:32:15.62 ID:xj7x2vPb0.net
コソチネンタソ
ブリジストソ
ダソロップ
ナソカソ
クムホ

176 ::2020/07/08(水) 13:32:37.48 ID:yW0CBFVq0.net
もっと酷い仕打ち

田舎とか夜遊びして徘徊してると、ペンキ塗りとさせれるよ

カリーやらーめん、道の駅、バイトさせらたりしたり

それも芸人込みで

177 ::2020/07/08(水) 13:32:57.84 ID:thDhhyMO0.net
オートバックスのPB使ってるけどこれも駄目?
一応国内製造(住友)って書いてあるけど

178 :スノーシュー(SB-iPhone) [CN]:2020/07/08(水) 13:34:33 ID:YBIaF+Of0.net
>>8
これ
国内メーカーはあの手のタイヤは出してない
つまり安全性が保証できないという判断

179 :マンクス(茸) [CA]:2020/07/08(水) 13:34:50 ID:9q8J7xN70.net
まあオートバックスとかミッシュランだけど
開発拠点が日本国内ってだけなんだよな
北米と3ヶ所

180 ::2020/07/08(水) 13:35:06.53 ID:yW0CBFVq0.net
こどおじやサーファーなんて、時間外労働とか、労働基準法違反

東海や九州に数人飛ばされて

181 ::2020/07/08(水) 13:36:30.26 ID:+etSFfKv0.net
>>171
BSのS001ランフラからFK510のランフラに換えたけど、俺はBSより硬いんじゃね?と感じた。ライフは似たようなもんだな。

182 :バーマン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/08(水) 13:37:03 ID:fty3M2/K0.net
>>164
>>102
サンクス
ヨコハマから変えたんだけどどんなもんかわからんから心配してたんよ

183 :スナドリネコ(岩手県) [US]:2020/07/08(水) 13:37:21 ID:tWZs7I5/0.net
有名レースに出てないタイヤメーカーは信頼してない

184 ::2020/07/08(水) 13:38:57.68 ID:3sPkHuoX0.net
>>68
だよな

185 ::2020/07/08(水) 13:39:19.26 ID:ju+unleb0.net
二輪乗ってたらタイヤの重要性が死ぬほどわかる。

186 ::2020/07/08(水) 13:40:33.33 ID:Bfk3pN3C0.net
タイヤバーストってかなり多いし死ぬからな
警察はもっと周知させた方がいいわ
ブレーキパッド腐っても「なんかキーキー言い出したな」くらいだが、タイヤバースとは下手すりゃそのままお陀仏

187 ::2020/07/08(水) 13:41:21.37 ID:qCwzvhq20.net
BF一択

188 ::2020/07/08(水) 13:41:23.58 ID:+z5SVl0R0.net
300万も出してよくこんなヤン車なんか買えるよな

189 ::2020/07/08(水) 13:41:26.15 ID:9qOID5uv0.net
>>177
品質はいいが、最低の質だ
住友なら尚サラダ

190 ::2020/07/08(水) 13:43:29.34 ID:KGXeqpMz0.net
車体でイッパイイッパイだから

191 ::2020/07/08(水) 13:43:50.89 ID:thDhhyMO0.net
>>189
じゃ、1本1万5千くらいならどこが良いの?

192 ::2020/07/08(水) 13:44:20.40 ID:qwNbEyyh0.net
そんなわけないじゃんって記事だけど
ポテンザぐらいつたほうがいいと思うよ

193 ::2020/07/08(水) 13:44:45.95 ID:4ijF7wrt0.net
>>173
それは完璧に正しくて為になるアドバイスだったね良かったね

194 ::2020/07/08(水) 13:46:47.88 ID:NKQWkJH+0.net
ナンカンとかまだあるんかな

195 ::2020/07/08(水) 13:47:31.95 ID:ih8GJXNu0.net
太いタイヤとか径の大きいタイヤは値段が高い

196 ::2020/07/08(水) 13:47:50.94 ID:VWUI/Fbi0.net
石橋が作ってるオートバックスタイヤで十分だわ

197 :黒(東京都) [US]:2020/07/08(水) 13:50:00 ID:9icpCokz0.net
東北人と北関東人に多いけどタイヤ脱着自分でする奴の車乗るの怖い
覚えりゃ自分で出来るって無免許診療してる医者にかかる気分

198 :パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 13:51:44 ID:LOQjj0LK0.net
>>159
ルマン良いか?
4使ってたが換えた当初からウエットだと滑りまくってたし
3年目でショルダーに大きめの亀裂入ったんで良い思い出無いわ

199 ::2020/07/08(水) 13:53:11.35 ID:Dv+cIwX80.net
DVD

200 ::2020/07/08(水) 13:53:13.31 ID:1ryjDjbe0.net
>>197
タイヤ交換だろ?常識の範囲内
俺は機械貸してくれりゃ脱着もできるけど

201 ::2020/07/08(水) 13:54:22.04 ID:Hk/oY+h30.net
アルヴェルなんて足回りが超絶プアだから良いタイヤ履いても無駄。
昔ならエントリークラスでもマルチリンク、ダブルウィッシュボーン当たり前だったのに。

202 :名無しさんがお送りします:2020/07/08(水) 13:58:32.54 ID:u0/ZbBIrQ
ピレリって何年か前に中国に買われたけど品質はどうなの?

203 :オリエンタル(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 13:56:36 ID:NCxVgWpg0.net
冬はスキーで長距離乗るけど
夏は殆ど動か無いので
夏タイヤが減らない
ヒビ入ったら交換かな

204 :ロシアンブルー(茸) [US]:2020/07/08(水) 13:56:59 ID:4PRh/1U60.net
全部読んじまったじゃないか

205 :リビアヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 13:57:22 ID:6aOXc3vY0.net
オリックスあたりのリースで購入すれば良いんじゃね?消耗品もやってくれるし

206 :スコティッシュフォールド(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 13:58:18 ID:tfE596zi0.net
中国とか韓国製とかよく命が掛かってる物をケチろうと思うよな
それで自分が死ぬのはいいけど 人殺しちゃったらどうすんだろ

207 ::2020/07/08(水) 14:00:14.88 ID:9qOID5uv0.net
>>191
サイズによるからなんとも言えん

208 ::2020/07/08(水) 14:00:17.25 ID:izOcSzYu0.net
デシベルとかコンセルファじゃなくて今はレグノだっけ
静かで快適なタイヤはマジクソ高いからな
しかも速攻で減る

209 ::2020/07/08(水) 14:02:37.92 ID:izOcSzYu0.net
RE050とか、19インチを4本でHDDサイバーナビ買えるレベル

210 ::2020/07/08(水) 14:03:21.88 ID:SGrPStah0.net
普通に通勤や家族で旅行程度なら
国産ならそんな変わらんだろ
峠行く奴らはすぐ減るから安い海外タイヤ使ってるけど

211 ::2020/07/08(水) 14:04:17.48 ID:K0sbIju40.net
俺、1本2000円のタイヤだわ
買い物用の軽だから十分

212 ::2020/07/08(水) 14:06:04.24 ID:K0sbIju40.net
安物タイヤでも適切な交換時期に変えたら全然問題ないわ
空気圧もセルフでこまめにやるし

213 ::2020/07/08(水) 14:07:22.48 ID:XiuFJViK0.net
ポテンザ一択
重たいけどな

214 ::2020/07/08(水) 14:07:43.71 ID:217ZeGx80.net
050とか両肩のひげみたいな溝部分が薄いからね

215 ::2020/07/08(水) 14:09:42.52 ID:Nr1Awwut0.net
アルファードってデカいから重いのにブレーキしょぼいよな
高速でぶっ飛ばしてるやついるけどあんなのぜんぜん停まらんだろ

216 :アムールヤマネコ(埼玉県) [FR]:2020/07/08(水) 14:11:48 ID:ezbFObev0.net
BMWランフラガチャでミシュランで悪くはないけど次はコンチネンタルも試してみたい

217 :カラカル(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 14:11:51 ID:LI+GFv/00.net
>>4
その残クレですら買えない人は?

218 ::2020/07/08(水) 14:16:22.66 ID:tfE596zi0.net
>>217
セルシオ

219 ::2020/07/08(水) 14:19:43.37 ID:ZPtCKHQE0.net
未だに二十年前の感覚でアジアタイヤの事話す馬鹿おるな

220 :アンデスネコ(ジパング) [RU]:2020/07/08(水) 14:21:13 ID:dbFW9o230.net
>>178
需要がそこまでないからだよ

221 :チーター(茸) [DE]:2020/07/08(水) 14:21:55 ID:oq1p+dWk0.net
スズキを貶すだけの簡単なお仕事です?

222 :メインクーン(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:21:56 ID:jWXudLZZ0.net
タイヤは高価格帯の評判の良いタイヤを価格.comで最安値で取り寄せて取付が最強。

223 :コーニッシュレック(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 14:23:10 ID:6SCAZH+f0.net
買ったときのままだろ

224 :アンデスネコ(ジパング) [RU]:2020/07/08(水) 14:23:32 ID:dbFW9o230.net
>>201
今のアルベルはダブルウィッシュボーン

225 ::2020/07/08(水) 14:25:12.43 ID:aNFwLO7n0.net
今のアジアンタイヤはオンロードではブリジストンやダンロップに負けず劣らずの性能があるけど?
流石に最新の高級タイヤには負けるけど普通に使う分には何の問題もないしコスパ抜群だから国産から乗り換える人だって増えてる

226 ::2020/07/08(水) 14:25:48.46 ID:kxgYsGV40.net
店にまかせたらブリジストンのバッタもんみたいなファイヤーストーンとかいうの付いてた

227 ::2020/07/08(水) 14:25:53.09 ID:iw/Bez0e0.net
>>224
ダブルウィッシュボーンだからいいってわけでも無いけどな

228 ::2020/07/08(水) 14:26:42.15 ID:K0sbIju40.net
本当のDQNは金融流れの高級ミニバン乗り回してるよ
ヴェルファイアとかアルファードでも市場価格の半額

229 ::2020/07/08(水) 14:28:05.98 ID:9ulUOUpu0.net
>>227
先代のはトーションビームwwwって
さんざん叩かれてたのに

230 ::2020/07/08(水) 14:30:08.68 ID:dbFW9o230.net
>>227
トーションにケチつけてる層なんてそんな知識ないから
アルベルのデカさでトーションは安定性にかけるし乗り心地は悪いだろうけどね

231 ::2020/07/08(水) 14:31:34.16 ID:qSnYYnn30.net
キジのひと、仕事なくならないね
営業技術相当高いのかな?

232 ::2020/07/08(水) 14:31:44.44 ID:Qz2E+4uM0.net
ミニバン→アホ
プリウス→ミサイル
スポーツ→車カス
軽→車カス、アホ、ミサイル
プロボ→特攻隊
ユーロ→マンセー

何に乗ればいいのか?

233 ::2020/07/08(水) 14:31:52.17 ID:1qIjBDPx0.net
フロント倒立はキャンバーが強いから肩減りしやすいかな
高級車の純正採用がハイグリップタイヤで
すぐ減るってのも

234 ::2020/07/08(水) 14:33:15.13 ID:+O4hXPRW0.net
19インチの050ってまだ買えるの?
17インチだけど生産中止と言われて050A→RE-01R→S001→S007Aとタイヤかえるたびに銘柄変わるんだが。

235 ::2020/07/08(水) 14:33:27.64 ID:D/eCcvuM0.net
え?
アルファード乗りだけど5年で買い換えるだろ
10年も乗らん
タイヤ交換前に乗り換えだわ

236 ::2020/07/08(水) 14:34:14.98 ID:xnLHvvoP0.net
スポーツカーで格安タイヤはほんとにダサい

237 ::2020/07/08(水) 14:34:20.33 ID:X+jtsjpv0.net
050がS001じゃなかったっけ

238 :ペルシャ(兵庫県) [CN]:2020/07/08(水) 14:35:34 ID:Drjr8J9S0.net
>>227
カローラレベルの片押しキャリパーで2トンの巨体を止めようとする神通力設計だしな。

239 :ピクシーボブ(茸) [US]:2020/07/08(水) 14:35:56 ID:U9gLau7R0.net
>>235
スタッドレス履かないのか?

240 :バリニーズ(東京都) [FR]:2020/07/08(水) 14:36:42 ID:hjZUY3RE0.net
10年落ちのアクセラBL15Sですが、DIREZZA DZ102の3219買いました
10万超えた^^

241 ::2020/07/08(水) 14:37:16.21 ID:KL4M3zlW0.net
俺はファルケンFK453

242 ::2020/07/08(水) 14:38:25.82 ID:DyO9lEXl0.net
純正装着タイヤで18インチ以上なんて自動車メーカーはバカなのかと思う。
145R12辺りで統一して本数を増やせばいいのに

243 ::2020/07/08(水) 14:40:25.49 ID:uDBSAcFj0.net
消耗品は安いやつでいい
おれも実際ナンカンだしなんの不便もない

244 ::2020/07/08(水) 14:40:26.34 ID:Drjr8J9S0.net
>>242
6輪とか8輪の乗用車なんて交差点曲がれないだろ。

245 ::2020/07/08(水) 14:41:00.45 ID:xnLHvvoP0.net
>>234
ワイもタイヤの銘柄ころころ
050A→RE-01R→RE-71R→S007A
ずっと同じ型番で売り続けてほしい
後継モデルが分かりにくいんじゃ

246 ::2020/07/08(水) 14:43:41.44 ID:HnZy9MBb0.net
グッドイヤーはサイドとリムガードがカコイイ
安いレブスペック02お気に入り

247 ::2020/07/08(水) 14:43:54.74 ID:9byyHIhx0.net
コンチネンタルって高くない?
ミシュランPS4にした

248 ::2020/07/08(水) 14:44:08.26 ID:wnk1rZ0U0.net
デリカに乗ってる奴は格安タイヤはまず履かない

249 ::2020/07/08(水) 14:45:35.48 ID:nNk+vIbV0.net
ミニバンに19インチとかアホじゃないかと思う

250 ::2020/07/08(水) 14:47:10.15 ID:Drjr8J9S0.net
>>249
ローダウンSUVとどっちがアホ?

251 ::2020/07/08(水) 14:48:41.97 ID:1woDlFpm0.net
>>229
サスは形式で決まるんじゃなくてどれが合うかなんだけどな。
何か言いたいだけの奴らにとってトーションビームは格好の的ってだけ。
足回り抜群と言われるスイスポもトーションビームだしな。
ま、アルベルのトーションビームはコストカットなだけだろうけど。

252 ::2020/07/08(水) 14:48:44.15 ID:s/rpxk7Q0.net
どらごんすぽーつ

253 ::2020/07/08(水) 14:48:45.06 ID:JRLC5OQR0.net
川崎の堀ノ内でAMGC63に885のアルミとクムホだった時
いまだに毎日停まってるよ

254 ::2020/07/08(水) 14:50:24.48 ID:1woDlFpm0.net
>>236
嫌でも目に入る下品なエアロとかリアスポとかならわからんでもないがお前はいちいち人のタイヤの銘柄とか見るの?

255 :アビシニアン(やわらか銀行) [KR]:2020/07/08(水) 14:51:16 ID:bXhg6cYG0.net
>>183
そういう観点の奴を釣る為にレース用だけ必死な劣悪メーカーが存在しますの

256 :ジョフロイネコ(神奈川県) [CZ]:2020/07/08(水) 14:51:30 ID:LmCTF6w80.net
扁平にし過ぎて値段が高いだけだろ
標準より少し扁平って程度なら値段も高くないだろ

257 :パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:51:50 ID:LOQjj0LK0.net
>>243
タイヤは車で唯一接地してる部品だぞ
ある程度のは買った方がいい

258 ::2020/07/08(水) 14:52:05.52 ID:CTVb8HlH0.net
見た目が良ければOKの精神で後は気合いだぁ〜

259 ::2020/07/08(水) 14:52:17.58 ID:iYW0ugwO0.net
>>227
フロントストラットのスバルWRXの方が恥ずかしいね

260 ::2020/07/08(水) 14:53:16.11 ID:dbFW9o230.net
>>251
始めはトヨタも貨物車扱いだったのが送迎車需要で方向転換したんじゃない

261 ::2020/07/08(水) 14:53:22.33 ID:1woDlFpm0.net
まぁ普通乗りで安いタイヤのせいで大変な目に遭ったとか聞いた事ないけどなー。
そりゃたまにはそんなはなしもあるんだろうけど。

262 ::2020/07/08(水) 14:53:40.25 ID:Drjr8J9S0.net
>>259
ラリーカーは整備性から4輪ストラットが都合良いんじゃないかな?

263 ::2020/07/08(水) 14:54:02.34 ID:Xe0ubZj50.net
きっとスマホ代もショップで払ってる輩じゃね

264 ::2020/07/08(水) 14:54:11.56 ID:bXhg6cYG0.net
>>247
PS4ど?
今、まさに購買直前

265 ::2020/07/08(水) 14:55:09.06 ID:+O4hXPRW0.net
>>245
わかるw
次はミシュランにしようかと思ってる。
PSは末尾の数字があがるだけでわかりやすい。

266 ::2020/07/08(水) 14:56:23.67 ID:F1JMXXnE0.net
>>257
ナンカン悪くないけどね

267 ::2020/07/08(水) 14:56:28.73 ID:cI/M6SiI0.net
それより、SUVにペラいタイヤ派どうかと
wildepaek AT3がかっこいいんだが、オフタイヤ履けよSUV

268 ::2020/07/08(水) 14:56:31.84 ID:bXhg6cYG0.net
>>243
3倍保つんだから
値も3倍は妥当

しかも高性能が付いてくる。
おまえは典型的な貧乏馬鹿

269 ::2020/07/08(水) 14:56:41.89 ID:BvBqSIZu0.net
ぼくはATR

270 ::2020/07/08(水) 14:56:49.32 ID:dbFW9o230.net
>>261
今だと普段使いじゃ何の問題もないね
携帯会社で言う大手3社以外の扱い

271 :エキゾチックショートヘア(埼玉県) [CN]:2020/07/08(水) 14:56:54 ID:wHRzf+cb0.net
>>10
AudiのCSC5のAOだったけど、おれもFK510にしてみたよ

272 :マヌルネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 14:57:34 ID:D/eCcvuM0.net
>>235
スタッドレス履かないよ
雪降ったら車乗らない
乗るときはタクシー
そもそも車自体 週1位しか乗らない

273 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:57:46 ID:v0Sk/s0L0.net
>>132
タイヤ組める奴なんてそうそう居ないやろ

274 :イエネコ(日本のどこか) [US]:2020/07/08(水) 14:57:56 ID:cI/M6SiI0.net
>>268
ばーか、減りも3倍速いんだよ情弱ニワカ貧乏人
オカモトゴムのコンドーミシュランでも被ってろ

275 ::2020/07/08(水) 14:58:42.72 ID:nxAEcBcL0.net
>>82
トヨタディーラーで買った?

276 :サーバル(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 14:59:15 ID:oIAftQ+L0.net
タイヤが一番大事なのにね
そんなワイはパイロットスポーツ3

277 :ラグドール(埼玉県) [CN]:2020/07/08(水) 14:59:20 ID:nlkUbc+t0.net
バカだから

278 :アビシニアン(やわらか銀行) [KR]:2020/07/08(水) 15:00:45 ID:bXhg6cYG0.net
>>261
アホだから気付かんのよ。
止まれた筈だった
曲がれる筈だった
スリップしない筈だった

劣悪タイヤしか知らないから気付かない。
しかも低級音の連続音って眠くなるからな。

279 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:00:46 ID:Bd5lU+9R0.net
>>1
    デデデ デッデ デデ     ∧∧∧∧∧.   〆#./  .只  \ #ヽ ハ/ハ /
/          イエローハット! <      イ >. /#. /   /ハ.ヽ  ヽ  ⊂( ゚ω゚ )ニ⊃
 ヘ ♪                <      エ > l   l   / / / ノ   l  #
 イ   /`'ヽ. /`'ヽ. /`'ヽ. ♪  \<   .ハ ロ > l# l   ししし'    .l  #|  ハ,,,ハ
 ユ  ヽニニニフニニニフニニニフ   フ <     ッ  | >. ヽ   ヽ           ノ   ノ ( ゚ω゚ )
. l  ( ゚ω゚ ) ゚ω゚ ) ゚ω゚ )   ォ < 予  ト   >   `# ヽ  (∵)  ノ  #'   U  U
\  /   \  \  \  l  < 感 の    >   ヽ # ` ─ ─" # 〆.   | ,ヘ. |
  ⊂/)  ノ\⊃ノ\⊃,ヘ ⊇ ッ < !!!!      .>── タイヤで選ぶな x 2 ─┘∪ ∪└ー
((   (_'⌒ヽ '⌒ヽ. ⌒ヽ   / ./\/\/\ ♪ ハ,,,ハ     ハ,,,ハ        l | !
     ヽ ヘ } ヘ } ヘ }.     | 8のつく日は |  ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )  γ⌒ i l | ⌒;)
 ε=≡ノノ `J丿 `J丿`J ))   | ハットの日  |  ⊃────O─O────  ::: ⌒;)
──── イ ッ C h i n a ───|  感謝デ─ .|   |  タ イ ヤ で 選 ぶ な ら  | :: ⌒;;)

280 :セルカークレックス(茸) [ID]:2020/07/08(水) 15:00:52 ID:876Z9Qvw0.net
>>253
日本語でおk

281 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:01:11 ID:Bd5lU+9R0.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

282 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 15:01:13 ID:+Is0MXp20.net
最初ヨコハマ付いてたけどその後はずっとトランパスだわ
タイヤ新品に変えると気持ちいいよな

283 :セルカークレックス(茸) [ID]:2020/07/08(水) 15:01:36 ID:876Z9Qvw0.net
>>132
家にタイヤチェンジャーでもあるの?

284 :イエネコ(日本のどこか) [US]:2020/07/08(水) 15:01:38 ID:cI/M6SiI0.net
>>281
総社タイヤを出せ

285 :アビシニアン(やわらか銀行) [KR]:2020/07/08(水) 15:01:45 ID:bXhg6cYG0.net
ヤッパリド級の馬鹿だった→>>274

286 :ボルネオウンピョウ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:01:45 ID:DtMHvINA0.net
>>226
> 店にまかせたらブリジストンのバッタもんみたいなファイヤーストーンとかいうの付いてた

いや、元々はブリヂストン(Bridgestone)の方がファイヤストン(Firestone)の
パクリやったんやで

パクった側のブリが買収したから、今は子会社になってるけどな
インディカーのオフィシャルタイヤサプライヤーだし超名門だ

287 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2020/07/08(水) 15:01:51 ID:mEpdsxes0.net
俺はマレーシアのタイヤ買ったよ

288 :ジャガー(SB-iPhone) [ヌコ]:2020/07/08(水) 15:02:16 ID:VEVLUOWv0.net
金がないのに無理して買うからだろ
ほかに理由あるのか

289 ::2020/07/08(水) 15:02:49.71 ID:/5p9jsgy0.net
タイヤ博士のお前らに聞きたいんだけど
ノーパンクタイヤの自転車がパンクしたみたいになったからタイヤを交換したいんだけど、
素人でもできますか?

290 ::2020/07/08(水) 15:03:20.14 ID:ltvM8UHE0.net
フジで買えば
ヨコハマくらいなら安く買えるやん

291 :イエネコ(日本のどこか) [US]:2020/07/08(水) 15:04:20 ID:cI/M6SiI0.net
>>289
素材によるだろ、スポンジなら行ける
というか新品のeコアフィットイン買えよ
ゲルなら専用の機械があれば再利用出来るがチャリ屋だな

292 :ヨーロッパオオヤマネコ(青森県) [US]:2020/07/08(水) 15:05:08 ID:4lu2SZbT0.net
タイヤの寿命は製造日から、丸3年を目安にすれば良い。

293 ::2020/07/08(水) 15:05:57.53 ID:cOrtGtih0.net
>>265
いうてPSSの後継がPS4Sだったりするから分かりやすくは無いかなぁ

294 ::2020/07/08(水) 15:06:40.17 ID:kWvlBB2j0.net
>>254
別に見ないけど気付いてしまったらダサいと思う
格安アジアンタイヤをつけてるスポーツカーって何でその車買ったんだろう。見た目だけ気に入ったのかな?

295 ::2020/07/08(水) 15:07:03.37 ID:7GqEjfAJ0.net
グッドイヤー思ったより良い

296 ::2020/07/08(水) 15:07:43.60 ID:bXhg6cYG0.net
>>270
人間って交換直後の感触しか
差が解らない傾向が強く
新品期間だけ問題無い性能で
その後が劣悪なんですよ

この劣悪過程は少しづつ起こってるから人間の自動修正な適応力で
劣悪っぷりに気付かない。

その点、高級メーカーはスリップサインまで性能保持してる。

297 ::2020/07/08(水) 15:07:53.96 ID:1woDlFpm0.net
黄金期のF1見てる奴は、
グッドイヤー>>>>>>>ピレリ
これくらいのイメージがある。

298 ::2020/07/08(水) 15:09:02.41 ID:6aSdKDMb0.net
>>264
思ったより走りに振ってた。安定性はピカイチ。
新東名みたいな新しい路面だと快適だけど古いとこだとつらくて二年履かずにフレバに交換したわ。

299 ::2020/07/08(水) 15:09:27.51 ID:9x5vFzpv0.net
欧米信仰は全くないけどタイヤだけはミシュラン一択
値段がこなれてくるならコンチネンタルもあり

300 ::2020/07/08(水) 15:09:50.45 ID:RjUgwmxG0.net
>>288
ほんまそれ。
だが人の趣味だ。それもよしw

301 ::2020/07/08(水) 15:10:38.92 ID:lcgRKOAt0.net
なんかみんな水を得た魚みたいだな
ビルメンテや工事の話題とおんなじ雰囲気

302 :チーター(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 15:15:05 ID:/5p9jsgy0.net
>>291
くぐったらなんか色々あるね
頑張ってみるよ

303 ::2020/07/08(水) 15:16:27.06 ID:ldAASuUP0.net
買う前に散々馬鹿にしてたアジアンタイヤ
話のネタに試しに使ってみたらもうメジャーに戻れない(マジ)
 

304 ::2020/07/08(水) 15:20:17.10 ID:xuGZl72S0.net
本当はピレリを履いてみたいんだけど、イタリア人の適当なものづくりを考えたら、
品質にバラツキがあるんじゃないかって不安で仕方ねえわ
アジアン以外の海外ブランドタイヤは、メルセデスに新車装着されてたグッドイヤーだけだなあ

305 ::2020/07/08(水) 15:20:53.13 ID:cVLFylRe0.net
バイクのタイヤすぐ側面にヒビ入るイメージ

306 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [JP]:2020/07/08(水) 15:24:00 ID:vBYA5N/t0.net
>>264
PS3と変わらずウェットも良いよ

307 :ラグドール(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 15:25:54 ID:FhB69Ycr0.net
>>18 製造国はアジアかもしれんがね
ちなみに>>29の言ってるコンチのタイヤはほぼタイ製らしい

308 ::2020/07/08(水) 15:26:25.08 ID:67UW1v1Z0.net
貧乏人が見栄張って高い車を買うから満足な維持費を出せないんだろう

309 ::2020/07/08(水) 15:26:30.61 ID:bW3+5kHw0.net
残クレ民族

310 ::2020/07/08(水) 15:27:03.16 ID:bW3+5kHw0.net
アルベルは8割は残クレらしいな

311 ::2020/07/08(水) 15:27:54.67 ID:WibXfwOX0.net
前に合コンやった子がトヨタ系で「駐車場停めた時に両側がアルヴェルだと最悪」って言ってた
アルヴェルって何?って聞いたらアルフォード、ヴェルファイアのバカにした言い方だって

312 ::2020/07/08(水) 15:29:31.96 ID:v0mFym9K0.net
>>198
ダンロップって滑る…俺も同じ感覚だったわ

313 :シャルトリュー(東京都) [US]:2020/07/08(水) 15:30:38 ID:D21AMWQY0.net
近所のDQNミニバンは大径ピカピカメッキホイールに厚さ3センチくらいのウルトラ扁平タイヤで1キロ先から響く轟音奏でながら走ってるな
こんなんでも休日は奥さん子供乗せてるんだぜ

314 :コラット(千葉県) [IN]:2020/07/08(水) 15:30:58 ID:wbfnaKs/0.net
車体重いのにやすくて薄いタイヤでぶん回してるからか?

315 :バーマン(SB-Android) [MX]:2020/07/08(水) 15:31:26 ID:uDBSAcFj0.net
>>268
高性能っていうけどそんなスピード出さねーだろ
スピード狂かよ

316 :マレーヤマネコ(長野県) [DE]:2020/07/08(水) 15:31:47 ID:oo0LH+6Z0.net
日本車も欧州やアメリカみたいにTPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)義務化すべき

317 :白黒(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 15:33:01 ID:YZ3ASrtU0.net
重量2.4トンwww
燃費JC08で11キロwww

318 ::2020/07/08(水) 15:36:17.59 ID:brvXKB6J0.net
>>297
その影響でピレリのタイヤをスーパーカーが履いてたら2流タイヤで大丈夫?って感じになるわ

319 :スナドリネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:36:27 ID:v0mFym9K0.net
>>128
ハンコックはF1やろうとするだけの技術はあるみたいだからね
BSの営業も、ハンコックの市販タイヤは成長してるって褒めてたわ

320 :マンクス(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 15:36:31 ID:7F+or/Ox0.net
>>311
バカにしてる訳じゃなく
兄弟車だから一緒くたにしてるだけ
セドグロみたいなもん

321 :ハイイロネコ(宮城県) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:37:05 ID:4z/y9hwC0.net
低扁平のタイヤは国産が高すぎるから
格安なシナチョンゴミカスタイヤを履くんだよ
普通に走ってる分には問題無い

322 :スナドリネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:37:45 ID:v0mFym9K0.net
>>310
もしくは中古
俺の周りは中古だらけ

323 ::2020/07/08(水) 15:39:33.67 ID:iDUW7Jlh0.net
ナンカンのNS-2はグリップはイイがよれるのがコワイ

324 ::2020/07/08(水) 15:40:05.71 ID:PVE4cnci0.net
夏タイヤはぶっちゃけファルケンでもおk
でも冬タイヤはBSかヨコハマの方がいい

325 ::2020/07/08(水) 15:40:46.41 ID:mu5w7rtY0.net
ネオバの後ろ走ると石が飛んでくるからヤダ

326 ::2020/07/08(水) 15:41:25.85 ID:lEgmNCNf0.net
プレミアムタイヤスレでちっとも話題にならないが、ピレリのPzeroはメッチャ良いぞ
ちょっとウルサイけど剛性高くてハンドリングも良い
国産タイヤみたいに変にサイドウォールのデザインもうるさ過ぎないし
量販店やタイヤ屋だとそれなりにするが、ネットだとかなり安く買えるのも魅力
フニョフニョタイヤが好きな人には乗り心地は悪いと感じるかもね
オレはバイクのタイヤもピレリばっかり履いてる

327 ::2020/07/08(水) 15:42:21.00 ID:xuGZl72S0.net
>>312
ダンロップは先に行く(逝く)からな
停まらないくせに寿命短いって自分でも分かってて、素晴らしいマーケティング力だと思うの

328 ::2020/07/08(水) 15:43:34.74 ID:M0rK+EQo0.net
安いのならTOYOタイヤにするかな

329 ::2020/07/08(水) 15:43:36.58 ID:bXhg6cYG0.net
>>298
ミシュランで凸路面それだと、かなりのスポーツスポーツやん。。

プライマシーか、、、。
ありがと

330 ::2020/07/08(水) 15:44:01.69 ID:XDenFfDu0.net
中華タイヤで思ったより静かっていうレビューは信じるな
そいつの耳が腐ってるだけだからな

331 ::2020/07/08(水) 15:44:20.89 ID:oNpVCYV90.net
125cc乗りの俺ですらタイヤはケチらず日本製だというのに

332 ::2020/07/08(水) 15:44:22.71 ID:bXhg6cYG0.net
>>315
は?
街乗り速度こそ重要性たかい。

333 :マンクス(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 15:46:37 ID:7F+or/Ox0.net
>>330
もしくは思ったよりの度合いがとんでもなかったかだ

334 :マーゲイ(茸) [BR]:2020/07/08(水) 15:46:49 ID:TCK2Fo0V0.net
金に困ってるから

335 :ジャングルキャット(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 15:47:12 ID:1woDlFpm0.net
>>128
ハンコックはメルセデスでも使われてたな

336 :ハイイロネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:50:22 ID:sUZqMy1o0.net
学校の父兄同士のマウント合戦で車そのものが重視される事はあっても
タイヤで張り合う事はないんやな
腑に落ちる話だ

337 :キジ白(茸) [US]:2020/07/08(水) 15:50:37 ID:cQebe/Kd0.net
タイヤにこそ民度が現れるからな

338 :クロアシネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 15:51:37 ID:0OsvjO+N0.net
ワイはダンロップ 
スタッドレスはミシュランや

339 :スノーシュー(長崎県) [EU]:2020/07/08(水) 15:52:52 ID:gKRh98oH0.net
10年落ちのタイヤとか売ってんのか?
ネットでも半年ぐらいだろ

340 ::2020/07/08(水) 15:54:28.04 ID:DsLR5lOR0.net
軽自動車ユーザーはその点有利国産でもタイヤを安く買える
それでも安いタイヤ買うやついるけどね

341 :マンクス(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:56:37 ID:NKiiGdaO0.net
>>16
僕も
皆履いてるもん

342 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 15:57:06 ID:rY9wO3AE0.net
ハンコックのevoシリーズは60kmからロードノイズがスゴイ

343 :バーミーズ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/08(水) 15:57:17 ID:ZegS2d940.net
夏はダンロップ、冬はブリジストンだな

344 ::2020/07/08(水) 15:57:39.21 ID:cAfb1ewB0.net
>>331
2輪は転けたら自分が死ぬけど4輪は滑っても他人を轢く程度だしな

345 :スコティッシュフォールド(茸) [CO]:2020/07/08(水) 16:04:18 ID:q7UxY/oe0.net
台湾のタイヤ履いてる。少し恥ずかしい。
でもホイルはBBS。

346 ::2020/07/08(水) 16:05:50.24 ID:5NVxypZV0.net
レネゲードR7のM/T使ってるわ
安いし中々カッコイイ

347 :ぬこ(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 16:23:28 ID:oaFX+apQ0.net
自転車の世界ではケンダとか一流になっちまっているわけで。

348 :パンパスネコ(熊本県) [US]:2020/07/08(水) 16:25:54 ID:VL2X2J+V0.net
>>10
実質住友ダンロップだから

349 ::2020/07/08(水) 16:35:21.65 ID:9LVHCBYT0.net
韓国タイヤはグリップしない上に格安だからドリフトに使うと最高だって知り合いが言ってた

350 ::2020/07/08(水) 16:36:20.78 ID:y/8p5iBd0.net
>>307
嘘つくなよ
ドイツのおばちゃん達がハンドメイドで作ってるんだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DrcQ3Y8U8AAGIVr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrcAqgwVsAANn8b.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/3ce69f68dfddf696f08dd4cc0027c863.jpg

351 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 16:37:24 ID:Bd5lU+9R0.net
アドバンネオバかポテンザの二択 ※ミニバンではない

352 :ジョフロイネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 16:38:19 ID:fGPQcStS0.net
タイヤは安いのばかり買ってる
但し、国産
十分安いよ?

353 ::2020/07/08(水) 16:43:52.29 ID:9LVHCBYT0.net
>>297
WRCも
ミシュラン>>>>>>>ピレリ
だったしな
ピレリタイヤのせいでスバル(ソルベルグ)が全然勝てなくて泣けた

354 ::2020/07/08(水) 16:56:39.39 ID:btojcGaN0.net
まぁいくらタイヤが高級でも軽とかは貧乏臭くて嫌だな

355 ::2020/07/08(水) 17:00:53.24 ID:jAaFs3D60.net
>>188
300じゃ買えん
400だろ
ヤン車とか、ファミリーカーとしてアルファード買おうとしてる俺に謝れ

356 ::2020/07/08(水) 17:00:59.58 ID:lLfD3Cer0.net
横濱タイヤってどんな位置付けなんすか?タイヤに一家言持ってる人
教えてクレメンス

357 :ソマリ(茸) [US]:2020/07/08(水) 17:02:35 ID:xtxXhGGo0.net
夏はミシュランPS4
冬はヨコハマig60
PS4はインチ下げたかと思ったくらい乗り心地良くなったわ
ヨコハマのスタッドレス能力はBSに追いついた

358 :スナドリネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:03:31 ID:v0mFym9K0.net
>>350
生産国がドイツだけってのが売りだったみたいだけど、2009年中国の合肥に乗用車・トラックの製造拠点造って中国国内と海外向けに生産してるけど、チャリはドイツのみなのかな
日本ではヨコハマが輸入販売してるってさ

359 ::2020/07/08(水) 17:04:39.35 ID:6bnESr1y0.net
グッドイヤーってロードノイズ酷くない?

360 :リビアヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 17:05:08 ID:TaDKQxRZ0.net
もうこの手の記事にはうんざりだよ
国産メーカーのぼったくりタイヤなんて買ってられんわ
こちとら街乗りしかしないんでスピード出さずに車間距離開けて運転してりゃアジアンタイヤでもなんの問題もなかったよ

361 :スナドリネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:05:44 ID:v0mFym9K0.net
>>356
一家言持ってないけど個人的には、
BS>ヨコハマ>>ダンロップ=トーヨー

362 :リビアヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 17:05:56 ID:TaDKQxRZ0.net
>>161
これが正解

363 :ボブキャット(北海道) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:06:11 ID:XPyn8m1e0.net
こっちだと冬期間に空いた穴ぼこでパンクさせてるアホはたいてい
この手の車に不明メーカーの扁平タイヤ履かせてるバカ (´・ω・`)

364 ::2020/07/08(水) 17:14:17.92 ID:8DeaFfoX0.net
韓国のタイヤが安かったんで試しに買ってみたけどひどかった
コンフォートを謳ってるくせに昔のVグリッドみたいな音しとったな

365 ::2020/07/08(水) 17:15:40.03 ID:6v/TAwxS0.net
VIPカー全盛期のころみんなナンカン履いててワロタの思い出したw

366 ::2020/07/08(水) 17:16:10.16 ID:LZXtfoMz0.net
ラウフェン悪くないと聞いた。

レグノ乗り継ぐのも高いので次は試してみるか。

367 ::2020/07/08(水) 17:17:41.96 ID:a3yKZ40c0.net
俺がいつも愛用してるハンコックはアジアンの中では割と高級な部類に入るんだよな

368 :コーニッシュレック(新潟県) [US]:2020/07/08(水) 17:21:49 ID:bbFs55xI0.net
扁平タイヤだけは止めとけ
毎年一家全滅とか事故があるから
まあバカしか履いてないけどさ

369 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 17:22:05 ID:ZWH7bIr60.net
台湾メーカーは、日本企業が指導しているから
1世代前の日本タイヤみたいなもの。

370 ::2020/07/08(水) 17:23:35.51 ID:L3YyAn5i0.net
夏PS4
冬X-ICE3
ミシュランのスタッドレスは楽しいぞめちゃくちゃ滑るからな

371 ::2020/07/08(水) 17:26:34.28 ID:9qOID5uv0.net
>>226
最近ブリに捨てられたfireさんww
バッタもんでも生産はブリだからアジアンなんかに比べたら品質は団地
俺は2年でダメになったが

372 ::2020/07/08(水) 17:26:35.19 ID:OozIY7by0.net
アルファードなんてマイルドヤンキーなファミリー向けやろ
高いタイヤなんて嫁が拒否るだろ

373 ::2020/07/08(水) 17:26:41.21 ID:cOrtGtih0.net
>>368
いうて45や40ぐらいなら標準になってきてるからな
スポーツモデルなら純正で30とかも出てきたし

374 ::2020/07/08(水) 17:29:22.91 ID:D6aJ8ThF0.net
>>13
びっくりするほど劣化と消耗が早い

375 ::2020/07/08(水) 17:29:40.14 ID:PIfXNxq40.net
貧乏人が無理してイキって買う車
ダセェ

376 :マーブルキャット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 17:31:42 ID:5QbuB7xp0.net
>>286
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

>戦前の1933年には、ファイアストンはブリヂストンを
社名が似ているとして訴えたこともあった。
しかしその時は「創業者の名をそのまま英訳したものに
すぎない」というブリヂストン側の主張が通り、
ファイアストン側の敗訴となった。

377 ::2020/07/08(水) 17:37:06.57 ID:C2fsD2pg0.net
>>198
ウェットはビューロが良かったよ
トレッドがヒビだらけになるけど

378 ::2020/07/08(水) 17:37:31.83 ID:8L5oMcUW0.net
確かにそれなりのスペックでロープロだと高いのは分かる
でもタイヤ程に値段なりってのが当てはまるものもないからケチると怖い
ダンロップお前だ
ウエット性能最低だな

379 :マーブルキャット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 17:39:09 ID:5QbuB7xp0.net
>>311
>駐車場停めた時に両側がアルヴェルだと最悪
理由はアルヴェルの幅がデカくて出にくいから?

380 ::2020/07/08(水) 17:41:00.99 ID:AeS09LFAO.net
このまえヨコハマのタイヤに換えた

381 ::2020/07/08(水) 17:46:48.81 ID:UOygJKtd0.net
ポッポに課金するのは嫌だがBRIDGESTONE一択

382 ::2020/07/08(水) 17:48:07.20 ID:PrxPjtJ70.net
新車3年乗ったら新しい新車に乗り換えるだけだから
デフォタイヤしか知らん

383 ::2020/07/08(水) 17:49:25.20 ID:1M4WqCKc0.net
ニットー(昔の東洋タイヤ)で良いわ
値段と性能の中間って感じ

384 ::2020/07/08(水) 17:51:00.02 ID:yUelLal20.net
格安でも新品は良いよ

385 ::2020/07/08(水) 17:54:01.13 ID:NbxUda4F0.net
ミニバンとか恥ずかしくて乗れんわ

386 :スフィンクス(家) [PY]:2020/07/08(水) 17:55:47 ID:RIUEaoZA0.net
年間走行距離が少ないのでタイヤの溝は十分残ってるのに
タイヤの側面にひび割れが発生してきてなんか不安
ひび割れしにくいメーカーとかあるのかな

ちなみに今使ってるのはミシュラン

387 ::2020/07/08(水) 17:58:06.57 ID:NbxUda4F0.net
>>386
タイヤは乗ってなくても経年で劣化する
それくらいで劣化しにくいとか言うんならレンタカーにしとけ

388 :アメリカンカール(福島県) [US]:2020/07/08(水) 17:59:34 ID:oxjPz1k50.net
タイヤ高えんだよな

389 :ヒョウ(ジパング) [TH]:2020/07/08(水) 17:59:35 ID:SSm+z8wY0.net
>>188
610万のハイブリッドが明日納車なんだ

390 :白(関東地方) [CN]:2020/07/08(水) 18:00:26 ID:CaYTTqUl0.net
>>318
高性能タイヤの代名詞、P7登場と共にピレリ大人気に‥の頃。
付けた帰りの高速で さっそくバースト悲しいね!
なんて笑い話も昔の話よ。
無難にCN36にしときゃよいのに。

391 :ヒマラヤン(光) [MD]:2020/07/08(水) 18:00:49 ID:x/yaa3XG0.net
そもそもちゅうこのタイヤなんて怖くて買えない

392 ::2020/07/08(水) 18:07:25.24 ID:/5Cr/CVZ0.net
ほんとの小金持ち家族は新幹線で家族旅行 家族四人で名古屋冬季用往復10万
貧乏家族はローンのミニバンぶーぶに爺ちゃんばあちゃんものっけて高速料金とガソリン代だけででにずーランド

393 ::2020/07/08(水) 18:10:15.50 ID:MYUMUs8S0.net
平野タイヤで買えば安く済むよ

394 :コーニッシュレック(新潟県) [US]:2020/07/08(水) 18:12:00 ID:bbFs55xI0.net
>>386
ミシュランはサイドウォール割れやすいと思う

395 :サビイロネコ(東京都) [RU]:2020/07/08(水) 18:13:00 ID:FkjeH9h60.net
>>392
これはあるな

396 :チーター(高知県) [US]:2020/07/08(水) 18:18:00 ID:xHiMyTbD0.net
エココンチ5です
どうでしょうか?

397 :スナドリネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/08(水) 18:20:25 ID:2vjao46I0.net
15インチの65ならヨコハマのエコタイヤでも1本5k程度なのにw

398 ::2020/07/08(水) 18:23:04.90 ID:MObsCj2q0.net
N-BOXとかのすんごいカスタム使用なのにタイヤが細くてしょぼいのを見ると不安になる

399 ::2020/07/08(水) 18:23:20.26 ID:gFLBL7oP0.net
>>232
GMC

400 ::2020/07/08(水) 18:25:56.32 ID:L3YyAn5i0.net
>>368
純正が225/45R18なんすよ最近はもう45扁平が普通になったよな

401 ::2020/07/08(水) 18:29:10.26 ID:B67TVFZD0.net
奮発してミシュランのPSS買ったわ
というよりその時サイズ的にそれしか売っていなかった
あとはミシュランのカップ2
Sタイヤなんか普段履きできん

402 ::2020/07/08(水) 18:30:36.28 ID:nNk+vIbV0.net
>>232
セダン忘れんなよ(´・ω・`)

403 ::2020/07/08(水) 18:31:16.42 ID:L3YyAn5i0.net
>>398
リヤブレーキなんかオマケみたいなのが付いてるだけだからな
笑うわ

404 ::2020/07/08(水) 18:43:54.66 ID:yW0CBFVq0.net
水没じゃ水没のせいじゃーーー!!

405 ::2020/07/08(水) 18:45:19.19 ID:MEDqUr0T0.net
命もお金次第。
安いタイヤを買うのは良いが安すぎるタイヤは自分の命の値段が安いですって宣伝してるようなもの。
国産の普通のタイヤで十分。でもミシュランとかコンチネンタルとか高いタイヤとかは自己満足を十分満たしてくれる。

406 ::2020/07/08(水) 18:45:52.56 ID:9byyHIhx0.net
>>263
後悔はしないよ

407 ::2020/07/08(水) 18:47:00.99 ID:9byyHIhx0.net
>>264
後悔はしないよ

408 ::2020/07/08(水) 18:48:45.44 ID:yW0CBFVq0.net
トップニュース

NHK
熊本 くま川鉄道 鉄橋流失 全車両浸水 復旧にはかなりの期間か
2日前

朝日新聞デジタル
くま川鉄道、豪雨で全ての車両が浸水 文化財の橋も流失
2日前

409 ::2020/07/08(水) 18:49:18.02 ID:trXMxuD/0.net
純正ミシュランだったからまたミシュランにしたわ

410 :ピクシーボブ(常闇の街ルカネプティ) [DE]:2020/07/08(水) 18:50:01 ID:9byyHIhx0.net
>>264
回転方向と内側が決まっているから左右入れ替えできないけど

411 ::2020/07/08(水) 18:54:10.98 ID:43c502WO0.net
トヨタに乗ってるんだから
安全性なんて無視!

412 ::2020/07/08(水) 18:58:02.77 ID:Ssq7mANG0.net
>>17
韓国製はダメだけどインドネシア製はかなり丈夫らしいね。
道が不整備な国のタイヤは丈夫なんだって。

413 ::2020/07/08(水) 18:58:23.90 ID:TaDKQxRZ0.net
>>405
肝心なのはいいタイヤを履くことではなく事故らないように運転することでは?いいタイヤ履いたはいいが街中や峠でアホみたいに飛ばしてたら意味ないよ?町中安全運転ならアジアンで十分だからw

414 ::2020/07/08(水) 18:58:41.20 ID:NH9ySqVG0.net
Amazonで買って宇佐美で組み付けが最強

415 ::2020/07/08(水) 18:58:58.28 ID:sq/6iGPt0.net
>>117
なんか幌馬車みたい(´・ω・`)

416 ::2020/07/08(水) 19:02:06.50 ID:iJslfs/r0.net
>>412 現地道路状況より工場の品質意識だと思う

417 ::2020/07/08(水) 19:02:25.50 ID:c5VJfjo10.net
仕事で使うなら国外の硬めのタイヤ
街乗り程度なら乗り心地重視で柔らかいエコタイヤ

418 ::2020/07/08(水) 19:04:38.63 ID:u3H6R2/Q0.net
>>414
これな

419 ::2020/07/08(水) 19:08:51.55 ID:J+wHsGZ10.net
要は、車のこと知らないのに、豚に真珠ってことだな

420 ::2020/07/08(水) 19:10:58.41 ID:g1R/bb1L0.net
>>170
イエローハットPBタイヤはハンコックだったろ
オートバックスPBタイヤが住友ゴム

421 :アメリカンワイヤーヘア(福島県) [JP]:2020/07/08(水) 19:16:02 ID:D0qWHu5M0.net
>>356
ブリヂストンよりぐっと安いし、性能もそこそこいい。総じてコスパいいんじゃないかな(´ω`)

422 :キジトラ(家) [US]:2020/07/08(水) 19:22:41 ID:G90BW3gl0.net
ガススタで組み付けてバランスとってるの?

423 :イエネコ(日本のどこか) [US]:2020/07/08(水) 19:22:53 ID:cI/M6SiI0.net
>>356
>>421
サーキット走るならヨコハメ
BSはブロックが飛ぶどころじゃない、剥がれるクソゴミ

424 :ヨーロッパヤマネコ(佐賀県) [ニダ]:2020/07/08(水) 19:24:10 ID:M8Uq32j50.net
トヨタの2.4Lコンパクトに13年乗っとるが、タイヤはAdvan dBだわ。以前はレグノ履かせてた。

425 ::2020/07/08(水) 19:29:20.14 ID:a6aAU1op0.net
妄想じゃん。AUTOWAYだってユーロ規格通ってんのばっかりだよ

426 ::2020/07/08(水) 19:32:23.44 ID:ufco97uy0.net
>>29
ウンコチンコネンタル

427 :ライオン(青森県) [CN]:2020/07/08(水) 19:33:26 ID:m08cv/5v0.net
ZEETEXっていうドバイのメーカー(製造は中国工場)を3シリに履いたが
標準のBSランフラットの100倍快適だわ

428 :コドコド(新日本) [US]:2020/07/08(水) 19:33:55 ID:aWzBWZUk0.net
軽でもダンロップとかヨコハマのいいタイヤ履いたら違いって分かるものなの?

429 :ブリティッシュショートヘア(北海道) [AT]:2020/07/08(水) 19:35:43 ID:cPapwrlP0.net
>>428
馬力の無い軽だからよくわかる

430 ::2020/07/08(水) 19:37:23.71 ID:g1R/bb1L0.net
今はCORSA2233履いてるんだが取扱い店が減ったな
横浜ES300から替えて遜色なかったから、安さもあってリピりたかったんだが

431 ::2020/07/08(水) 19:41:41.50 ID:UiXfR2bY0.net
ミシュランPSS一択だわ

432 ::2020/07/08(水) 19:42:21.16 ID:3I6D4/e/0.net
軽タイヤは接地面積も少ないから
それこそ安物は絶対ダメ!

433 ::2020/07/08(水) 19:44:31.28 ID:OU8HDlmO0.net
テレッテ、AUTOWAY

434 :クロアシネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 19:45:48 ID:0tQY61VS0.net
アルヴェルとかハリアー買えるDQN層は建設業とかトヨタみたいな大手製造業とか長距離トラックの運ちゃんが多いぞ
彼らは基本的にその辺の中小企業の社畜よりも高給取りでそれに加えて家も持ってるからな

435 :ユキヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 19:50:00 ID:hodryCYY0.net
>>53
見方が悪い。1本出品とかを見なよ。ハンパで売りにくいヤツが安いんだよ。セットでお手軽なのはみんな注目するし、出品が安くても結局競るからな

436 :縞三毛(茸) [US]:2020/07/08(水) 19:50:58 ID:qBQq4+ku0.net
まともなメーカーは30やら25のタイヤなんて作ってないんじゃないの?

437 ::2020/07/08(水) 19:52:00.94 ID:Gfd8nIg80.net
サイドウォールがヒビだらけになるヤツ
タイヤの汚れ落とす泡のスプレーが原因だぞ

438 ::2020/07/08(水) 19:54:52.66 ID:WXlX5o3P0.net
ミニバンにポテンザ履かせてるおっさんを見ると切なくなる

439 ::2020/07/08(水) 19:54:54.07 ID:bLBT7l040.net
維持費なんて考えてなくて、
車体に全振り60回ローンだからウンコタイヤしか買えない。

440 ::2020/07/08(水) 19:55:22.15 ID:K1+PKgJ90.net
>>398
軽で165幅なんて相当あるだろ

441 ::2020/07/08(水) 19:56:13.31 ID:tx+QAUvs0.net
自分が乗ってるハイラックスの純正タイヤはブリジストンのデューラーATなんで交換10万オーバーや。ナンカンにいってまいそう

442 ::2020/07/08(水) 19:56:14.15 ID:xyhxdA4v0.net
>>438
さすがになw
ワイはスポーツSUVにアレンザ履かせてるけど

443 ::2020/07/08(水) 19:56:50.42 ID:R5SiHecQ0.net
マカンにコンチネンタル履かせてます(´・ω・`)

444 ::2020/07/08(水) 19:57:28.11 ID:cBHBGBtv0.net
乗ってる奴凄い多いし運転手見てるとどう見ても無理してるだろみたいな若い女とか男とか運転してるからな
よく分からんがそっち方面の人にとっては一種のステータスなんだろうな

445 ::2020/07/08(水) 19:59:03.49 ID:ju+unleb0.net
油分が飛んだら買い換えろ。

446 :シャルトリュー(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 20:01:20 ID:OcTdDLPg0.net
パイロットスポーツ4以降のミシュランタイヤのデザインかっこよすぎな

447 ::2020/07/08(水) 20:03:57.46 ID:iw/Bez0e0.net
>>441
その分長持ちするし10万そこらのタイヤケチるようなやつが400万オーバーのクロカン車乗るなよ
車が可哀想だ

でもアルベルにしろハリアーやRAV4にしろ純正サイズで乗ってる人はほぼ1本10000円から25000円くらいの国産タイヤなイメージだな
インチアップして扁平タイヤだと半分以上アジアン履いてるイメージ

448 :アメリカンボブテイル(栃木県) [US]:2020/07/08(水) 20:06:27 ID:UqyypW8C0.net
街のタイヤ屋さんにふらっと入ってレグノあたりを金額も聞かずに交換出来る人間になりたい

449 :コラット(北海道) [CN]:2020/07/08(水) 20:08:33 ID:G539bOPe0.net
スタッドレスはブリヂストンと決めてるけど
夏タイヤはどこでもいいって人はいるな

450 :サビイロネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 20:08:50 ID:e74+fPjd0.net
>>414
それやろうと思って念のため買う前に宇佐美で聞いたら外車だと難しいって言われた(´・ω・`)

451 ::2020/07/08(水) 20:09:07.08 ID:YoZqRW6K0.net
日本のタイヤメーカーも安いのは
海外製だよ

452 ::2020/07/08(水) 20:17:25.49 ID:tx+QAUvs0.net
>>447
ハイラックスの1番安いグレードやから込み込み300万ちょいやで。その値段にディーゼルターボ4WDにブリジストンデューラーやからすごいお得グルマや。マイナーチェンジするから、もうこの値段で買えんよ。

453 ::2020/07/08(水) 20:23:24.63 ID:Dx5icceQ0.net
>>452
マイチェンしてもXグレードは似たような値段でしょうに
まさか大幅値上げの予定なの

454 ::2020/07/08(水) 20:24:55.08 ID:VIHLiVtO0.net
安いタイヤしか変えてないけど、ノートラブルやでw
国産の高給タイヤは、摩耗が早いらしいから敬遠。

455 ::2020/07/08(水) 20:25:13.81 ID:CFA1ATHB0.net
マイチェン前で値引きでかいって話だろ

456 :ぬこ(岐阜県) [US]:2020/07/08(水) 20:25:32 ID:iw/Bez0e0.net
>>452
おお、Xとは分かってんじゃねーか漢だね
オープンカントリーR/Tとかコスパいいらしいぞ

457 ::2020/07/08(水) 20:27:38.94 ID:nickbRJ10.net
まあ3年くらいで新品に買い換えたら安いタイヤでも良いんじゃね

458 :オセロット(愛知県) [RU]:2020/07/08(水) 20:31:58 ID:Dx5icceQ0.net
その安いタイヤは新品でもクソ性能な訳で

459 :コドコド(岐阜県) [GB]:2020/07/08(水) 20:32:10 ID:kLY31Uqt0.net
あれ?雉沢て新興国タイヤ褒めてなかったっけ?
人違いか

460 ::2020/07/08(水) 20:34:57.77 ID:tx+QAUvs0.net
>>453
いうても値上げ15万くらいらしいけど、前ほどの値引きは無いと思うよ。

461 ::2020/07/08(水) 20:35:55.30 ID:PhNJlHIS0.net
>>198
5から格段に良くなったみたいよ?
静かだけど踏ん張り具合はzeetexの方が良かったかも?

462 ::2020/07/08(水) 20:36:24.03 ID:tx+QAUvs0.net
>>456
検討してみるわー

463 :猫又(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 20:36:35 ID:lmH6Jo890.net
一度でもいいタイヤを使うと後戻りできないよね
交換直後なんて路面と車が一体化してるのが伝わってきて急カーブとか試したくなる

464 :スフィンクス(愛知県) [ニダ]:2020/07/08(水) 20:36:50 ID:nickbRJ10.net
>>458
事故らんレベルなら良いだろ
あんぜんうんてんしようぜ

タイヤ1セット交換で10万しんどいから皆には楽して欲しい

465 ::2020/07/08(水) 20:37:24.14 ID:sPIkW+Xk0.net
アジアンは怖いから安いトーヨーとかファルケン買ってるけど問題ない

466 ::2020/07/08(水) 20:38:37.03 ID:kLY31Uqt0.net
地面と接地してるのはタイヤだからなあ
できるだけいいタイヤ履きたいね

467 ::2020/07/08(水) 20:39:13.66 ID:s9q/3sg9O.net
ノーブランドでも新品履けるならお金持ちだろ、
ワイ中古ミチェリン4本一万円(T_T)

468 ::2020/07/08(水) 20:45:00.41 ID:EXaNWkyz0.net
KENDAでおk

469 ::2020/07/08(水) 20:48:27.34 ID:F0a6dArf0.net
オーツタイヤで十分

470 ::2020/07/08(水) 20:53:55.27 ID:rQVxrLvS0.net
>>420
俺も店員からヨコハマだと言われたが嘘だったのか?

471 ::2020/07/08(水) 20:53:59.67 ID:I3AmK9Kv0.net
>>379
クーペ乗りだと車体半分出すまで左右が見えないね

472 ::2020/07/08(水) 21:15:01.57 ID:g1R/bb1L0.net
>>170,470
情報が古かったようだ
PRACTIVAは横浜だった
ハンコックはZETRO

473 ::2020/07/08(水) 21:15:48.98 ID:icueRMyD0.net
命を載せてるんだからちょっと高くても国産買うよ。

韓国製は絶対買わない。

474 :マーゲイ(ジパング) [BR]:2020/07/08(水) 21:19:33 ID:2+uIjeZf0.net
インドネシア製のを履いてる
全く問題ない

475 ::2020/07/08(水) 21:31:33.99 ID:SRfNZMGW0.net
2トンもの車両のタイヤの減りは想像をはるかに超えるモノであるわけで
俺だって我が家だって買えなくは無い!というレベルで買うと
税金だって保険だって車検だってあるしそこそこ辛いものなんだろうけどな・・・

476 ::2020/07/08(水) 21:31:55.62 ID:NtlSzbeN0.net
最新のアルベル乗ってるが
純正はスタッドレス用に走行30k以下で保管してる
夏タイヤは国産メーカーホイールにトーヨーのトランパスLu2だわ
数万ケチってアジアンなんて選ばん

477 ::2020/07/08(水) 21:45:38.14 ID:bqmGBNkB0.net
>>10
国産選ぶとファルケンにしかないサイズある

478 ::2020/07/08(水) 21:45:47.88 ID:lF+9qNda0.net
>>449
確かに冬はブリザック一択だ。
夏は何故か一番バランスのいいトランパスにしてる。
ブランドの割には特に安くないけどな。

479 ::2020/07/08(水) 21:46:45.34 ID:0Z3iJGXr0.net
エコスはいてますが‥?

480 :ギコ(福岡県) [CN]:2020/07/08(水) 21:53:28 ID:Uabr1nRE0.net
>>4
残クレってそこまで悪いシステムじゃないとおもうぞ

俺は10年乗るから現金で買ったが

481 ::2020/07/08(水) 21:54:42.63 ID:Uabr1nRE0.net
>>14
雨の日とか急ブレーキかけたときなんかありがたみが分かる
人生変わるからタイヤや足まわりはケチらないようにしてる

482 :キジトラ(コロン諸島) [CN]:2020/07/08(水) 21:58:46 ID:3+860nvkO.net
半分以下の価格で性能的に変わらんからな

483 ::2020/07/08(水) 22:03:12.14 ID:R9+lqfk00.net
値引きして貰って上手に買って
下取りを高値で上手に売る事が出来ない奴なら

残クレも有りだとは思う

484 ::2020/07/08(水) 22:04:57.89 ID:w87YFFr80.net
高いタイヤ履いて満足してるならそれでいいじゃん?
高くなくてもそれなりに安いタイヤで満足できてるからおれはそれでいいわ
保険等級や免責がタイヤの高い安いで変わるわけでもなしw

485 :キジトラ(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/08(水) 22:07:34 ID:3+860nvkO.net
タイヤは1本1万円
日本のだと25000円かかる

486 ::2020/07/08(水) 22:12:42.79 ID:t4Sj6I8F0.net
ぶ、Vグリッド

487 ::2020/07/08(水) 22:13:25.58 ID:iniq96gc0.net
AUTOWAY様には冥土インマレーシア製のダンロップDZ101で8本もお世話になった
次はフンパツしてDZ102でお世話になるのでヨロシクです

488 ::2020/07/08(水) 22:13:58.16 ID:dE39qGw10.net
ATRだいぶ持ったな215/45/R17

489 ::2020/07/08(水) 22:14:27.63 ID:YIeJnPDu0.net
夏タイヤもスタッドレスもナンカンで問題ないよ

490 ::2020/07/08(水) 22:24:43.84 ID:Hx2l4ocb0.net
>>467
俺のチャリのタイヤでさえ2本8000円だというのに

491 :コーニッシュレック(岐阜県) [CN]:2020/07/08(水) 22:28:57 ID:tGwyOTVg0.net
ミニバンにポテンザ履かせたら
グリップはいいけど横転しないかな?
ミニバン買った事ないから知らないけど

492 :サビイロネコ(茨城県) [ZA]:2020/07/08(水) 22:34:32 ID:3mZa8IrT0.net
アルヴェル自体が安物だろ

493 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 22:40:13 ID:SSIkmynH0.net
実家にエアー駆動のタイヤチェンジャーあるから工賃タダで組み替えてるわ
たまに鉄ホイールを手組すると楽しい

494 ::2020/07/08(水) 23:13:15.94 ID:djhoOEmx0.net
金ねンだわ

495 :白黒(東京都) [CN]:2020/07/08(水) 23:23:25 ID:mZAmcL630.net
バイクだけどGPR300って中々いいな

496 ::2020/07/08(水) 23:25:48.46 ID:W4vCegHB0.net
自転車のKENDAは世界シェア27位って、今にシェア取られそうでしょ?

497 :しぃ(熊本県) [FR]:2020/07/08(水) 23:28:45 ID:4MCpsYxY0.net
国産以外でアジアンタイヤならタイのマキシスならアリかな
他は無理

498 :しぃ(SB-iPhone) [JP]:2020/07/08(水) 23:29:26 ID:LYwat4Bh0.net
>>437
タイヤお掃除用の泡スプレーは駄目なのか?!
お手入れは、どうするのがベスト?

499 :ギコ(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 23:35:53 ID:krvyf0hr0.net
ピレリはロードノイズ酷いよね?ってディーラーの営業に
言ったら硬い分耐久性は良いですよと。これほんと?

まだ車買い換えて半年しか経っていないのに
ミシュランのサイトとか見に行っている

500 :マンクス(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 23:39:18 ID:1sWxrQrV0.net
自分のはピレリのP-ZERO NEROってやつ

501 ::2020/07/08(水) 23:45:05.28 ID:krvyf0hr0.net
PーZERO VOL

502 ::2020/07/08(水) 23:49:59.17 ID:VPnt7RuV0.net
ピレリのドラゴンスポーツ、アジアンタイヤだけどヘタな国産タイヤよりいいわ…安いし

503 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 23:54:56 ID:pjVswNfR0.net
オールシーズンはどうなんだろう?コンチネンタルの奴が安いんだよね

504 ::2020/07/08(水) 23:56:37.32 ID:5zbv+xam0.net
タイヤはYOKOHAMA、SDカードはTranscendが常識だぞ最下層共

505 ::2020/07/08(水) 23:58:12.99 ID:MDrYAm310.net
横浜のブルーアースの高いほうのやつ、って決めてる
迷う必要ないってのは楽

506 :ソマリ(福岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 00:00:03 ID:Bf9lwqk20.net
灰原はんの893ベンツもヒビワレックスタイヤ

507 ::2020/07/09(木) 00:36:05.37 ID:t3zyrUAe0.net
なんで?
十分だから

508 ::2020/07/09(木) 00:41:24.07 ID:TvclAQn50.net
>>283
タイヤレバーあればいけるよはじめはママの軽で練習したよw
なれれば225/45/18くらいなら替えれる
薄いのは店にたのんだほうがええ

509 :ボブキャット(神奈川県) [JP]:2020/07/09(Thu) 00:46:22 ID:S1cyudJf0.net
ベルファイア ダセーネトモ

510 :ロシアンブルー(東京都) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 00:53:01 ID:qyRx+X9h0.net
最近国産タイヤの寿命が凄く短くなってるよな

511 :トンキニーズ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 01:01:45 ID:MSLwplnE0.net
>>510
オーナーの乗り方や物によりけりじゃね?
うちの車のBLUEEARTH E51なんてめっちゃ減らん

512 ::2020/07/09(木) 01:36:13.13 ID:7q7YltWx0.net
ミシュラン買ったら東南アジア製造だった

513 ::2020/07/09(木) 02:13:11.23 ID:8TROQIPY0.net
このクルマのオーナーでまともな人は見た事ない

514 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 02:41:27 ID:IHYuVHDA0.net
バカだから

515 :ブリティッシュショートヘア(庭) [CA]:2020/07/09(Thu) 03:10:49 ID:0n+KCoW90.net
>>1
まさに足元を見られて蔑まれるw

516 ::2020/07/09(木) 03:19:56.16 ID:T+yDJtnL0.net
高級車でもタイヤを見れば、新車オーナーなのか、底辺中古カスオーナーなのか解るって言うよな

517 :アンデスネコ(茸) [DE]:2020/07/09(Thu) 03:31:52 ID:/B9u0HrR0.net
変な見栄のために
高い国産買って
なんだかねぇ

518 ::2020/07/09(木) 04:01:37.57 ID:WF05dZjk0.net
見え張ってローンで分不相応な車買うから家計に余裕がない
おまけに車重が重くてあっと合う間にツルツルになるから安いタイヤしか買えませんw

519 ::2020/07/09(木) 04:38:21.77 ID:cDzbFny40.net
PINSO有難がってる輩に何を言っても無駄

520 ::2020/07/09(木) 04:41:36.67 ID:V/fGE3Nc0.net
高級車なのに激安タイヤとか色々想像してしまうよね

521 :チーター(岩手県) [US]:2020/07/09(Thu) 04:57:42 ID:IKSPpgUL0.net
靴が汚くてボロボロの奴を見ればお察し

522 ::2020/07/09(木) 05:02:02.72 ID:bcR4E03J0.net
鳩山がブリジストンと知ってからyokohama
SUVだとトーヨーも良い

523 ::2020/07/09(木) 05:02:26.50 ID:vRt50cH20.net
車はローン組めるけどパーツは無理だからだろ

524 ::2020/07/09(木) 05:09:59.76 ID:PavhMkrg0.net
>>510
安全装備と車体補強で車重が200kgは重くなってるからね。
初めから男3人乗っけてる感じでサスとタイヤにもかなり負担が行く。

525 :スナネコ(北海道) [JP]:2020/07/09(Thu) 05:38:55 ID:ngcPjWj60.net
またおまえらしょうもないことでw どんだけDQNに普段いじめられてるの?

526 :マレーヤマネコ(宮城県) [PL]:2020/07/09(Thu) 06:17:08 ID:HKI09Lff0.net
空気圧ちゃんと入れてないのが一番の原因だろけどな

527 :ぬこ(福岡県) [CN]:2020/07/09(Thu) 06:17:53 ID:pwmzeHQN0.net
>>520
ホイール汚い車とかな

528 :マレーヤマネコ(宮城県) [PL]:2020/07/09(Thu) 06:18:24 ID:HKI09Lff0.net
>>10
念の為N指定にしてるわ

529 :スナネコ(鳥取県) [EU]:2020/07/09(Thu) 06:18:35 ID:aWwoJ5TZ0.net
>>1
自動車自体が金食い虫の負債だから処分すりゃいいのにね
ほんと車カスは勘定計算のできない馬鹿だわ

530 :ぬこ(福岡県) [CN]:2020/07/09(Thu) 06:21:28 ID:pwmzeHQN0.net
>>529
鳥取はラクダの維持費の方がやすい?

531 :アメリカンショートヘア(茸) [VN]:2020/07/09(Thu) 06:22:13 ID:2nyYvGNZ0.net
ロッターラ
バーストしたわw

532 :キジ白(福島県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 06:26:01 ID:1Whpi9ni0.net
>>516
ディーラーで新車から外して指定銘柄を着けるってのもよくあるよ。

533 :コーニッシュレック(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 06:30:15 ID:l7wIA9+U0.net
アルファードのフロントグリルをマジマジと見て思った
これをカッコいいって思う人とはわかりあえないな、とね
良いタイヤを買える人たちはアルファード買わないんだろうな
でもデカいから家族とかに押されて泣く泣く乗ってる人もいるんだろうな

534 :ぬこ(福岡県) [CN]:2020/07/09(Thu) 06:32:17 ID:pwmzeHQN0.net
>>533
旦那の趣味というより、主婦の間ではミニバンはステータスらしいぞ

535 :白(関西地方) [JP]:2020/07/09(Thu) 06:37:58 ID:0hHYPYgf0.net
通勤やスーパーでひとりで乗ってるの見るとバカなんだなと思う。それとも2台持てない貧乏人か。

536 :白(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 06:46:00 ID:sdRPzBcs0.net
嫁が欲しがらなきゃ
車買えねぇだろ。

537 :ヒマラヤン(岡山県) [US]:2020/07/09(Thu) 06:46:53 ID:DK+JVoRD0.net
225/40R18で1本3000円のを試しに履いてみた事があるけど、とてつもなく糞だった
喰わない上に1万kmでツルツルになるほど劣化も早かったな

538 ::2020/07/09(木) 06:51:06.38 ID:ZPVpT6W80.net
>>1
空気を訂正じゃなくて適正な

空気を訂正してどうすんだ?

539 ::2020/07/09(木) 06:52:40.21 ID:G9AOXqjL0.net
>>529
鳥取県て車なくて生活成り立つの?

540 ::2020/07/09(木) 06:53:35.46 ID:ZPVpT6W80.net
明らかに中古で車を買ったヤツや頭の悪そうなイジリ方してる奴の九割九分はアジアンゴミタイヤ履いてるね。

541 :スペインオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 07:02:07 ID:6iGCT/Jq0.net
>>530
サンドワームだろ

542 :猫又(日本) [US]:2020/07/09(Thu) 07:10:03 ID:rBCaKvFl0.net
ファルケンだなあ

543 :白(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 07:11:53 ID:sdRPzBcs0.net
ブランドタイヤは嫁が許さない。
嫁の運転ならタイヤの性能うんぬんではない。

544 :アメリカンボブテイル(公衆電話) [US]:2020/07/09(Thu) 07:22:35 ID:rP+S43su0.net
高級車じゃなくて単なる高額車だからでしょ

545 ::2020/07/09(木) 07:32:25.84 ID:vhe/qOj20.net
今215/40-18なんだけど入るなら215/45-18にした方がいのかな?
純正のタイヤ径が40と45の間なんです

546 :スペインオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 07:37:39 ID:6iGCT/Jq0.net
雨の日走行とか糞タイヤとそれなり良いタイヤとじゃダンチに差があるからな
車は型落ちポンコツでもアドバン履くようにしてるわ

547 :ジャガー(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:38:00 ID:dBYL85Td0.net
格安タイヤ使ってるが何の問題もない。
どんなバカな車の使い方すれば問題が起こるのだ。

548 :イリオモテヤマネコ(鳥取県) [LB]:2020/07/09(Thu) 07:38:05 ID:LWmtFcCV0.net
ヤフオクで新品タイヤを検索するとヤバすぎるな
聞いたこともないブランド名をタイトルに堂々と載せたのばっかりが引っかかってカオス

549 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 07:39:14 ID:abW7dJ7w0.net
>>547
DQNぽい意見だな

550 :ジャガー(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:40:13 ID:dBYL85Td0.net
>>549
意味不明。

551 ::2020/07/09(木) 07:41:22.17 ID:pwmzeHQN0.net
>>550
君には解らんと思うよ

552 :ジャガー(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:44:27 ID:dBYL85Td0.net
>>551
解るように何が間違ってるか説明願いたい。
車両購入時のタイヤから安売り品のタイヤに替えたが摩耗のしかたも差があるとは思えない。
普通に遵法運転に近い運転してるが何の問題もない。

553 :ノルウェージャンフォレストキャット (公衆電話) [BG]:2020/07/09(Thu) 07:51:36 ID:SBZ/ENVZ0.net
>>552
ほっとけ、ほっとけ
無駄金使わせときゃいいw

554 ::2020/07/09(木) 07:54:43.45 ID:JM7GNr6Y0.net
>>512
ブリヂストンも東南アジア多い
営業に聞いたら、品質は変わんないけど国産に拘るお客がいるから……って言って見分け方教えてくれたわ

555 ::2020/07/09(木) 07:58:14.24 ID:ZDRkQ6wW0.net
>>552
街乗りで飛ばさなかったらアジアンで十分よなぁ。というか街乗り程度で普通に走ってたらわかんないよ
ただたまに聞くのは空気圧が安定しないとかくらいかな

556 :オシキャット(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 08:00:02 ID:7wLlYBRM0.net
>>123
すげぇ金かけてるはずなのに逆に貧乏臭くなってる感じのよく見るわ、まぁ本人が幸せなんだろうからどうでもいいけどw

557 :メインクーン(東京都) [CA]:2020/07/09(Thu) 08:07:59 ID:cs9m29Qz0.net
>>552
格安タイヤで命を落とす可能性を考えない人って、事故してから後悔するんだよ。
物理的に格安タイヤは摩耗性が全般的に低い傾向にある
これは即ち、摩擦係数が低いことに他ならず車体に無理な力がかかると簡単にスピンしたりする
逆に、グリップし過ぎてハイサイドで横転することは無くなる。
つまり車は滑り続け、車道の外に居る人を轢いたり店舗に突っ込む事案が散見される

もちろん安全運転で且つ低速なら何の問題もない。
高速道路走行時はタイヤ自体の耐久性が弱い傾向にあり、トレッド面のゴムが遠心力で千切れたり最悪バーストまであり得る
これは低品質なゴム素材の問題であり、サイドウォールのひび割れも早期に起こる
品質全体的、または総合的に判断しても日本国内製のタイヤを選ぶのが安全であり、トラブルも少ないと思われる。

以上、某自動車販売業からでした

558 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 08:19:21 ID:0ijK5K460.net
>>360
頻繁にバーストしてるなら社会問題になってるはずだしな

559 :ラ・パーマ(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 08:32:28 ID:EUjyo0sP0.net
>>527
ドイツ車はしょうがない。

560 :トンキニーズ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 08:32:51 ID:rq1rZXRu0.net
>>557
必死だな
デラで売れないと困るもんなw

561 ::2020/07/09(木) 08:53:22.82 ID:McDK6YRv0.net
アルベル系の車にのる人ってインチアップすると大体20インチにしてる人が多い
タイヤの価格も跳ね上がる
更にシャコタン・鬼キャン仕様だと偏摩耗ですぐにタイヤの寿命がくる
国産なんて高いからコスパの良いアジアンタイヤにしてるのが多いよ

562 ::2020/07/09(木) 08:53:46.19 ID:Rmf5pWV40.net
ヨコハマの低価格帯、退色と耐摩耗が一段と酷くなった

563 :トンキニーズ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 08:54:14 ID:rq1rZXRu0.net
格安タイヤで命を落とす

完全に詐欺師の常套句

564 ::2020/07/09(木) 08:58:09.63 ID:Z48gdlB90.net
バイクや自転車乗ってたらタイヤはケチらない
車でもフルブレーキ時の挙動が全然違うし安もん買うなんて考えられない
軽→普通車での安全性向上コストよりもタイヤ買えるのはコスパいいのに

565 ::2020/07/09(木) 08:58:38.70 ID:O1TigwI10.net
インチアップしなければギリ予算で国産買えるだろうに…
変なギラギラした大径ホイールに金かけて残った端金でタイヤ買うと

566 ::2020/07/09(木) 08:59:19.30 ID:Tg+GFMRM0.net
>>563
沢山の経験と修行を積んだレーサーが沢山の経験と修行を積んだメカニックやエンジニアに支えられて最速でゴールしてくれと望んで協力するスポンサーやファンを尻目に事故死して永遠にゴールすら出来なかったりするんだものな。
もはやタイヤがどうとか車両がどうとかツールの問題って大したこと無いわな。

567 :スフィンクス(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 09:00:38 ID:+T8HI7T00.net
安いからってアジアンタイヤを買うなら中古でブリジストンのタイヤを買え
命がおしいならな

って隣の犬が言ってた

568 ::2020/07/09(木) 09:02:55.24 ID:fLbA68Dt0.net
お金ないのに見栄で無理してローン組んで買うから
ドレスアップにまで回らないので、安いタイヤに
なるんだろうね

569 ::2020/07/09(木) 09:03:02.60 ID:McDK6YRv0.net
格安アジアンタイヤは国産に比べると作りが悪いし、サイドウォールにコブが出来やすいのが多い
放っておくとバーストの原因になるから危険

570 :ベンガル(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 09:10:53 ID:AfZ/b5NP0.net
命預ける装備をケチる性根がよくわからん

571 ::2020/07/09(木) 09:16:28.15 ID:Tg+GFMRM0.net
>>570
だからそれ言うなら命預けるのがお前の運転ってのが1番の危険箇所だわ。

572 ::2020/07/09(木) 09:19:22.07 ID:eg84mjOX0.net
>>569
コブなんか出来たことないわ

573 ::2020/07/09(木) 09:19:27.70 ID:lAkPO3t80.net
エスティマ乗ってるけどずっとブリジストン
夏はPlayzRV、冬はBLIZZAK履いてる
通販で買ってGSでやればそんな高くない

574 ::2020/07/09(木) 09:20:34.78 ID:Tg+GFMRM0.net
>>572
クムホは速攻でワイヤー切れてコブ出来た。

575 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 09:21:23 ID:eg84mjOX0.net
>>570
割高な国産買ってるお前らが
余分な金を払ってるだけ
ってことに気付けよ

576 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 09:21:59 ID:eg84mjOX0.net
>>574
ハイハイ、工作お疲れ

577 :イエネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 09:23:29 ID:Tg+GFMRM0.net
>>576
何の?
ちなみにおれのアルテッツァはフロントがトライアングルでリアがピンソだぞ?

578 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 09:25:01 ID:eg84mjOX0.net
>>577
アルテッツァなんてポンコツまだ乗ってんだ

579 ::2020/07/09(木) 09:26:32.33 ID:Tg+GFMRM0.net
>>578
ダメなの?

580 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 09:27:57 ID:eg84mjOX0.net
>>579
ダメとは言ってないけど?
ポンコツだなー
ってだけ

581 ::2020/07/09(木) 09:33:13.22 ID:qTQquWLV0.net
タイヤ屋が国産タイヤ売るとメーカーから奨励金を貰えるけど、アジアンタイヤを売っても出ない
タイヤのクオリティよりも奨励金が日本国内で流通するタイヤ事情の全てだって聞いたことがある

582 ::2020/07/09(木) 09:36:32.19 ID:K4yC5l810.net
メキシコ製の俺って異端なのか

583 ::2020/07/09(木) 09:39:07.55 ID:Tg+GFMRM0.net
>>580
ポンコツのアルファードもピカピカのアルテッツァも世の中にはあるが?

584 :カナダオオヤマネコ(関東地方) [IT]:2020/07/09(Thu) 09:40:34 ID:DLY3byLe0.net
昔っから 安物買いの銭失い って言われ

安いにはそれなりのワケがあるんだ罠

585 :イエネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 09:42:59 ID:Tg+GFMRM0.net
>>584
バカとハサミは使いようとも言われるからな。

586 ::2020/07/09(木) 09:46:50.40 ID:HideCu700.net
クムホとかハンコックしか買えない奴だろうw

587 :オシキャット(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 09:50:09 ID:u1V6bbhO0.net
いずれ日本メーカーが駆逐されていくのは、欧州ブランドが消えて行ったのと同じ。
いずれコストが安くて量産効果で高品質になっていく台湾や韓国にやられる。

588 ::2020/07/09(木) 09:51:16.38 ID:fQkYuD5P0.net
格安タイヤを実際にテストしてから出直してこい

589 ::2020/07/09(木) 09:52:22.69 ID:u1V6bbhO0.net
自転車の世界を見ればわかる。
KENDAなんて馬鹿にしていたら自転車の世界を奪われた。

590 ::2020/07/09(木) 09:53:34.12 ID:YTJSJmpe0.net
とりあえず鳩山を支援していたブリジストンを潰すべきだと思う

591 ::2020/07/09(木) 09:53:45.38 ID:HideCu700.net
>>587
台湾はわかるが韓国や支那が高品質になるのは無理っしょ
未だに劣化コピーしかできない両国だし

592 ::2020/07/09(木) 10:04:32.39 ID:Ilxd+Tfu0.net
偏平タイヤとかじゃないなら格安タイヤでも大差ないと思うけどなぁ

593 :バリニーズ(関東地方) [TW]:2020/07/09(Thu) 10:22:50 ID:8gaf/+Be0.net
>>592
インチアップして20インチとか履きたいけど国産タイヤは高いからアジアン格安タイヤ履いてってことじゃないの?

594 ::2020/07/09(木) 10:42:14.44 ID:6rjSGmBf0.net
>>557
なら悪くなる前にこまめに交換すりゃいいわけだ!安いからできるな

595 :しぃ(茸) [AU]:2020/07/09(Thu) 10:47:47 ID:McDK6YRv0.net
>>594
チェンジャー持ってれば安上がりだろうけど、その都度工賃かけるの?

596 ::2020/07/09(木) 10:50:55.88 ID:dA558lYc0.net
>>594
pinso履いたコトあるが減った時のウエット性能低下が気になってビビリの俺は最後まで使い切れなかった

597 :ピューマ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 10:54:34 ID:zbcjTX8H0.net
インチアップの良さが全然分からん
性能下がる上に格好悪いという
良いことがまるで無い
キャリパーが干渉しないギリギリまでインチダウンして
アメリカンなファットタイヤ履かせたいわ

598 ::2020/07/09(木) 11:01:07.00 ID:otmQIyW50.net
ナンカンは最高だ

599 ::2020/07/09(木) 11:01:31.78 ID:oOXO0/1n0.net
>>597
元々はブレーキ性能上げるためにディスクの径やキャリパーを大きくしたい時の手段だからな。

目的が見た目になってるんならそれ以外にメリット無いよ。

600 ::2020/07/09(木) 11:01:43.57 ID:Rmf5pWV40.net
インチアップして扁平タイヤ装着するとタイヤの良/悪がハッキリ判る
安物はギャップ越えた時に剥離起こしてアボーンする
最悪の場合、リムを破損して高額ホイールを交換する事になる

601 :マンクス(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:13:58 ID:FT7FoiWk0.net
>>594
ミンカラとかやってる?

602 :ギコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:15:37 ID:6ZQk3O420.net
>>319
横浜ゴムと技術提携あとはわかるな

603 :スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:22:35 ID:mnNdPf+p0.net
乾燥路は普通に運転してる分にはまぁなんでもいい気もするが
一番身近な危険がある雨の日の事考えて今はヨコハマにしてるなぁ
雪国の人ならまた違ってくるんだろうね

604 ::2020/07/09(木) 11:25:18.11 ID:SnCrltqC0.net
中古タイヤなんて怖くて使えんわ

605 ::2020/07/09(木) 11:26:40.31 ID:1TmqwEix0.net
お遊びでピンソ履いたら素でセパった

オートウェイとかでも逆輸入タイヤぐらいなら安心出来るが

606 :リビアヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 11:27:48 ID:+uLkDfCL0.net
>>600
45タイヤ(標準)だがペースの早い道路のワダチっつーかギャップで「ドカン」と衝撃あると」バーストしねえか?」とビビる。
35タイヤなんか怖いんじゃないかね?

607 :メインクーン(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:28:12 ID:5fyHSheU0.net
>>117カプリスセダン(もしくはインパラ)か
こういうカスタムがアメリカで一時流行ったな

608 :メインクーン(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:30:10 ID:5fyHSheU0.net
>>162空気圧適正じゃないんでねーのかね
もしくはアクセルブレーキがきっついとか
昔この人、車板で話題になった

609 :スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:31:46 ID:mnNdPf+p0.net
良いタイヤ買うときは店舗行って確認してから買うよ
ネットは安いけど保管状態がわからんから高いのは怖くて買えない
ラップしてようが直射日光のあたる場所での保管なんて流石に勘弁だわ

610 :白(岩手県) [GB]:2020/07/09(Thu) 11:36:00 ID:JmdTSVVM0.net
シナチョンタイヤ履いてるヤツはまったく理解できない

611 :ブリティッシュショートヘア(常闇の街ルカネプティ) [DE]:2020/07/09(Thu) 11:38:10 ID:R/LtyWz20.net
アドバンってどうなん?左右入れ替えできる?

612 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:38:19 ID:4X7529dP0.net
>>1
嫌がらせの為に車代を創価からもらえるけど交換タイヤ代は自腹だから

613 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:42:45 ID:oOXO0/1n0.net
>>611
V105、V103、V701、AD08Rあるけどどれよ?

614 :ジョフロイネコ(神奈川県) [NL]:2020/07/09(Thu) 11:46:39 ID:XuT+gpYV0.net
>>567
スタンが言ったのか?
それなら納得だなw

615 :猫又(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:48:21 ID:D3GxhBqd0.net
atr sport2で何も問題無しだわ。
本気なら知らんが街乗りくらいで少し無茶しても余裕。
300馬力あるけどシッカリ受け止めてくれるぞ。

616 ::2020/07/09(木) 11:54:17.96 ID:wqaroYoY0.net
現行アルファードハイブリッド乗りだけど純正タイヤでなんの不満もないわ、静かでいいぞ。
おすすめある?

617 ::2020/07/09(木) 11:54:31.38 ID:+uLkDfCL0.net
>>609
ネットで買うか店舗で買うかで悩んでたら、地元のタイヤ屋がネット販売してたんでそこで買った。

ちな「ポテンザS001 245/45R18」
まともに買うと取り付け込みで20万円くらい。
ネットだと単体で8万円から12万円くらい。
その店だと取り付け込みで16万円。

安全と価格の中間地点。

618 ::2020/07/09(木) 11:54:55.42 ID:jl+f/l2b0.net
ない

619 ::2020/07/09(木) 12:11:30.29 ID:McDK6YRv0.net
>>617
S001は2年前に生産終了しているから在庫処分で安いと思う
今はS007Aが後継品

620 ::2020/07/09(木) 12:11:59.72 ID:nV58sUpY0.net
高級タイヤ10年使うならナンカン2年おきに履き替えた方がマシだろうな。
ただし雨の日は乗らない。晴れて乾いた路面限定。

621 ::2020/07/09(木) 12:12:07.96 ID:zbcjTX8H0.net
>>616
トヨタはコストカットの鬼だから純正以上にコスパの良いものは無い

622 :リビアヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 12:14:32 ID:+uLkDfCL0.net
>>619
おっと記憶ミス。
S007Aだね。

623 ::2020/07/09(木) 12:14:54.21 ID:xe7gX3+y0.net
なんだこの糞記事と思ったら安定の国沢か。
くるまのニュースって原稿料出ないんだっけ?

624 ::2020/07/09(木) 12:15:52.62 ID:R/LtyWz20.net
>>613
ミシュランPS4クラスの奴でお願いします

625 :しぃ(茸) [AU]:2020/07/09(Thu) 12:19:11 ID:McDK6YRv0.net
>>624
それってインとアウト指定されていると思う
ひっくり返しても走れるが本来の性能は発揮出来ないと思う

626 :ブリティッシュショートヘア(常闇の街ルカネプティ) [DE]:2020/07/09(Thu) 12:22:09 ID:R/LtyWz20.net
>>625
アドバンでもないか…ありがとうございます

627 :バーミーズ(茸) [DE]:2020/07/09(Thu) 12:25:59 ID:PZLKouOa0.net
>>29
チャリじゃないけどつくばサーキットとかでやってる旧車バイクのレースとかだとコンチネンタルのタイヤ履いてないと上位に入れないって言われてるぐらい性能がいいらしいよ

628 ::2020/07/09(木) 12:52:24.59 ID:sqk6iVCV0.net
中古高級車をシャコタンにしてDQN仕様にしてたときは安価なファルケンFK453を引っ張っていた。
新古メルセデスに乗り換えてからは、大体2年周期で新車装着のイーグルF1 アシメ3
コンチCSC5、アドスポV105と高級外車に相応しい格式高いプレミアムタイヤを転々としてきたが、
今回満を持して投入したのがFK453の後継にあたるFK510なのである。
まさに原点回帰できて感無量である
…ATF交換とか1年点検とか自動車税で同時期にお金が飛んでケチった訳じゃないから(震え声)

629 ::2020/07/09(木) 12:53:33.99 ID:ZPVpT6W80.net
>>552
アンタがウンコタイヤ使ってても何も問題は無いよ
ただ、事故ったときに必ず後悔するだろうね。他人だけは巻き込むなよ乞食。

630 :アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 13:02:02 ID:wyHoH3Qi0.net
ロップの101でおk

631 :ジョフロイネコ(神奈川県) [NL]:2020/07/09(Thu) 13:04:18 ID:XuT+gpYV0.net
>>628
これコピペ?

632 :猫又(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 13:12:33 ID:D3GxhBqd0.net
栃木じゃストップアンドゴーばかりの市街地の感覚はわからんやろね

633 ::2020/07/09(木) 13:13:53.68 ID:Y+y1q5Ya0.net
栃木ってアホしかいなそう

634 ::2020/07/09(木) 13:17:10.76 ID:a5LKlz2l0.net
>>620
安いタイヤはロードノイズが酷い、そもそも高いタイヤだろうと10年使うのは無理

635 ::2020/07/09(木) 13:20:48.31 ID:kRPnb8pS0.net
中古タイヤで済ませている俺としては、なじみの業者を選ぶのとタイヤの保管は必ずシートを被せる。
4本2万円程度で選んでもらって、夏タイヤから冬タイヤに交換する時期になって走れるかどうか見てもらって交換する。
これで完璧。

636 :ラグドール(愛知県) [IT]:2020/07/09(Thu) 13:21:42 ID:Y+y1q5Ya0.net
雨だって別に問題ないぞ
280馬力FRの車に履いてたけどアジアンだから滑るとか全然無いからな

それからもうずっとアジアンだわ
国産とか宣伝に踊らされるマヌケの買うタイヤ

637 :スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:26:23 ID:mnNdPf+p0.net
まぁ晴れの日に普通に乗るだけならアジアンでも安全性に何の問題もないけど
安タイヤは外側が柔いのでロールもするし心地が良くないのは確か
まぁノイズとかの問題なので気にならないなら構わない
だけど訳の分からん安ホイールだけはやめておけ
本当に危ないよ

638 :マーブルキャット(東京都) [SG]:2020/07/09(Thu) 13:46:35 ID:rmjVLdly0.net
やたら転がるヨコハマの高いブルーアースから
グッドイヤーの安いエフィなんとかeg01にした
これで十分だなと、むしろグッドイヤー安くてええやんと思った
低燃費エコタイヤのグニャグニャ感がなくてしっかりしてる
色々メーカー試してみるのもいいな

639 ::2020/07/09(木) 14:29:56.54 ID:sqk6iVCV0.net
>>631
あ?

640 ::2020/07/09(木) 14:31:30.54 ID:rzMNHtr60.net
夏は静音タイヤ以外ならどこの買っても大差ないと思うわ
冬はミシュラン使ってます

641 :コラット(兵庫県) [US]:2020/07/09(Thu) 14:33:34 ID:J/SusVG50.net
何年か前、カーチャンのベンツのタイヤがパンクしてな
もう来年買い替えるからってケチってエコカーのタイヤ付けたら一年もせずに見たことないレベルのボロカスになって危なかったぞ
お前らタイヤだけはけちんなよ

642 ::2020/07/09(木) 15:19:44.72 ID:D3GxhBqd0.net
>>641
母ちゃんの運転とか見た事もないしタイヤの実物見た訳じゃないから一概に言い切れるもんじゃないけどかなり運転が荒いんじゃね?

あと、高いタイヤでもハイグリップだと雑な運転してたら1万キロでアウトだぞ。

643 ::2020/07/09(木) 15:27:57.29 ID:/KA+LvUj0.net
グッドリッチだけどこれはどうなん?

644 ::2020/07/09(木) 15:30:22.99 ID:pJ434ff30.net
>>178
クソ高くなって売れないから日本のブランドじゃ出してないだけ

645 ::2020/07/09(木) 15:36:06.93 ID:ZYVrJb5j0.net
メルカリは情弱の巣窟だから
騙しやすいから
流行った

646 ::2020/07/09(木) 15:39:09.35 ID:QPGowpnu0.net
ピレリのナイトドラゴン履いてるわ

バイクだけどw

647 ::2020/07/09(木) 15:40:50.69 ID:sqk6iVCV0.net
シャコタンでハの字のDQN仕様の車は、タイヤの半分くらいしか接地しないので、
左右対称のタイヤを履いておくと、内側が磨耗しても、接地しない外側を逆に組むと2倍長持ちできる
国産のハイブランドタイヤだと、左右非対称の凝ったパターンが多いので、こんな芸当はできないが、
左右対称の単純な(且つ、どこかで見たような)パターンの安物アジアンなら余裕のよっちゃんイカなんだでな

何が言いたいかと言うと、DQN車は色々危険だから近づかない方がいいよということ

648 ::2020/07/09(木) 15:55:57.01 ID:CNfNiFrC0.net
昔は外国から持ってきた物はまた同じ国に送り返すのが普通だったけど変わった?

649 ::2020/07/09(木) 16:12:31.55 ID:8PrILSTi0.net
>>37
マツダ乗ってそうw

650 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 16:29:28 ID:oOXO0/1n0.net
>>649
マツダにもビアンテっていうミニバンがあったんですよ...

651 ::2020/07/09(木) 16:40:49.61 ID:r7S16mXB0.net
スタッドレス履きつぶし勢の俺の敵じゃないな
雨の日とか全然グリップしねえw

652 ::2020/07/09(木) 16:42:43.09 ID:3yvGlAgl0.net
型落ちの中古ベンツで
ナンカン履いてるわ
安いし、充分

653 ::2020/07/09(木) 16:46:25.05 ID:r7S16mXB0.net
>>652
見栄だのなんだの言われるけど、奴らよりよほどコスパのいい生活してるよな

654 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 17:15:42 ID:oOXO0/1n0.net
とりあえず欧州自動車メーカーが採用してるとこは割とまともなんじゃないの?

ポルシェだってハンコックとか付けてるんだろ。

655 :ヒマラヤン(兵庫県) [CN]:2020/07/09(Thu) 18:02:43 ID:HEb3PEEu0.net
>>649
ハゲ見たらマツダ乗ってそうって思うよね。

656 :ブリティッシュショートヘア(愛知県) [FI]:2020/07/09(Thu) 18:06:10 ID:YG4nWbsV0.net
タイヤ代ケチる程度の人間は見た目重視の車しか乗っていない。
愛知で車のタイヤ見ると安いタイヤ履いてるくせに車は型落ちレクサスとか草生える
新車買えよ

657 :ヒマラヤン(兵庫県) [CN]:2020/07/09(Thu) 18:10:10 ID:HEb3PEEu0.net
>>656
アジンアンタイヤを順繰りに使うのは知的好奇心からなんでな。

658 :スフィンクス(東京都) [SE]:2020/07/09(Thu) 18:10:36 ID:3yvGlAgl0.net
>>653
初めて外車買ってわかったわ
ベンツと言えどポンコツ
見栄だけでは故障で後悔する
オレはこの型が心底好きだから
なんとか続けてる

659 ::2020/07/09(木) 18:14:56.44 ID:5bMfFwyv0.net
>>658
新車買えないなら無理すんな

660 ::2020/07/09(木) 18:22:11.60 ID:se4SL4BW0.net
日本のタイヤメーカーは勝手に安売りした店を潰すくらい
値段吊り上げ常習だぞ。
安価なアジアンタイヤが出回ったら、恐怖だろうな。

タイヤ生産はほぼ全部機械だから、人件費の差額は意外に大きくない。
生産のための設備は日本製が大多数。
なのに日本製タイヤのほうが数倍の値段なのは…

661 ::2020/07/09(木) 18:33:56.60 ID:i1y/HIy90.net
>>35
タイヤは靴でアルミがボトムスなイメージだな
靴下はキャリパじゃね?

662 ::2020/07/09(木) 18:43:40.35 ID:J/SusVG50.net
>>642
典型的なおばちゃんの運転やで
荒いというか雑というか
べんつマーク付いてるからみんな気をつけてくれてるってレベルよ
ちなみにそのべんつは年明け待たずにイモビライザーがぶっ壊れて買い換えるハメになってたw

663 ::2020/07/09(木) 18:44:08.95 ID:CeviPnMy0.net
靴はダンロップ

664 :リビアヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 18:48:06 ID:+uLkDfCL0.net
>>641
そう言えばガススタがセルフになってからバーストが増えてるってレポートあったな。(空気圧調整しないため)

665 ::2020/07/09(木) 18:57:16.02 ID:WwUUOpuL0.net
>>171
アウディのA6だけど前履いてたピレリより
FK510の方が好きだな
飛ばす事がないからだろうけど

666 ::2020/07/09(木) 19:03:55.15 ID:YCLowmzb0.net
>>554
いや、ウチの会社の軽バスを新車で買った時に、インドネシア製のブリヂストンが履かれてたけど、一年足らずで溝が殆ど無くなったぞ
それまでの国産ではそんな事一切無かったのに

667 ::2020/07/09(木) 19:23:29.14 ID:udyg2q730.net
>>658
型は何だよ?
ワイはC218だから実質W212の後期だで

668 ::2020/07/09(木) 19:33:59.75 ID:X6slHd130.net
255/30R21 93とか300kPa入れても無理なのに乗り心地悪いと220kPaにしてる知恵遅れいるわ

669 :サビイロネコ(千葉県) [JP]:2020/07/09(Thu) 19:57:10 ID:S1aTmnm40.net
>>667
ま、そういうのは言わぬが花
自分が乗りたいのに乗ればいい

他人の車なんて誰も気にしてないよ
ましてやタイヤなんて

670 ::2020/07/09(木) 20:47:52.36 ID:LWmtFcCV0.net
スタッドレスをミシュランにしたら、シャーベットの路面だとはいまいちながら乾燥路面は安定性がすごく良くて満足してる

671 ::2020/07/09(木) 20:49:24.99 ID:DzQ12IOB0.net
ミニバン乗ったことあるけど、ほぼ空気運ぶだけでガソリンの無駄
洗車は大変だけど、広い車内のお陰で不倫カーセックスだけ重宝した

672 :トラ(新潟県) [JP]:2020/07/09(Thu) 21:00:31 ID:jDzai3+E0.net
DQN

673 :サイベリアン(家) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 21:25:57 ID:FHYW9ao20.net
>>13
ゴミ交換してもゴミのままだぞ

674 ::2020/07/09(木) 22:44:40.32 ID:NRK+Kpyq0.net
スタッドレスタイヤだけど、5シーズン使ったアイスガード3からVRX2に変えた
運転のしやすさにビックリした、タイヤ一つでこんだけ違うんだなあと実感した

残念ながら雪道、アイスバーンは殆ど走れてないけど、通常の道なら新車購入時に
装着されてた夏タイヤ(ブリジストンのトランザ?ER33)よりも優秀に感じている

675 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 23:20:25 ID:IwrBOztB0.net
アイスガードig50はアクセルオフ後の空走感がすごい
早めにブレーキ踏み始めないとヒヤッとする

676 ::2020/07/09(木) 23:48:12.43 ID:CrQwh8vC0.net
>>13
金・時間・労力の無駄。

677 ::2020/07/09(木) 23:57:37.91 ID:FQur5u350.net
台湾のタイヤ履いてる
Amazonで買ったけど4本で2.4万だったぞ
工賃1万だったし

678 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [KR]:2020/07/10(金) 00:47:13 ID:yXH+UafZ0.net
ATR(インドネシア)とナンカン(台湾)を履いたことあるがどっちも最高だな
なんか大げさな話ばっかしてる奴も居るが

679 ::2020/07/10(金) 07:13:40.68 ID:BvJtlafS0.net
ハマ派だったけどイヤに乗り換えた
コスパ最高だ

680 :ターキッシュアンゴラ(茸) [FR]:2020/07/10(金) 08:08:02 ID:bLelou4q0.net
ヨコハマのM3でいいや

681 :リビアヤマネコ(長崎県) [ニダ]:2020/07/10(金) 08:45:43 ID:QIh5YbxK0.net
レグノ高いけど静かだし満足してる
ビューロやアドバンdbとも比較してよかったんだろうが無難にレグノ

682 :ラ・パーマ(長野県) [JP]:2020/07/10(金) 08:53:11 ID:1au2R9Rd0.net
>>670 それは嫌味だよね

683 :スフィンクス(SB-iPhone) [US]:2020/07/10(金) 09:02:37 ID:obSpxTEn0.net
>>13
最初からゴミだもん
ドリフトの後ろに履くくらい

684 :サビイロネコ(千葉県) [RU]:2020/07/10(金) 09:51:21 ID:evKVCR7Y0.net
>>448
そういうさりげない金持ちに憧れる

685 :サビイロネコ(千葉県) [RU]:2020/07/10(金) 10:01:24 ID:evKVCR7Y0.net
>>567
その犬AVのことも何か言ってないか?

686 ::2020/07/10(金) 10:28:49.27 ID:Y7+wj3/Q0.net
オートバックスとかいくと、軽自動車のタイヤ4本がうちのタイヤ1本分の値段で売ってるから羨ましいわ

687 ::2020/07/10(金) 10:31:31.23 ID:mrkNkq+Q0.net
レグノ履いてるアルファードは本物

688 :ラガマフィン(SB-iPhone) [US]:2020/07/10(金) 10:52:45 ID:+pbCfw8Q0.net
スバル新車納車時の純正と同じブリジストン履き続けてるわ

689 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/10(金) 10:55:15 ID:N33A1H/50.net
>>687
柔らかすぎてグニャグニャになるんだが

690 ::2020/07/10(金) 11:00:22.53 ID:U5FIGdHo0.net
>>689
|゚Д゚)ノ 元々そういう車だろ

691 :チーター(茸) [US]:2020/07/10(金) 11:14:55 ID:tGmZlj8m0.net
ファッションで言うと服は高級ブランドなのに靴だけ安っぽい感じ

692 ::2020/07/10(金) 11:27:27.16 ID:zigfEPyQ0.net
韓国や中国タイヤでスピードを出すなとは言われたな、22インチ285/45で5万くらいだったか

693 :ギコ(茸) [AU]:2020/07/10(金) 12:05:14 ID:/BKus7B80.net
>>686
ABブランドの激安タイヤは粗悪品だから安さに釣られて買うと損するよ
オマケに工賃までぼったくられるからタイヤショップで買った方がいいぞ

694 :スミロドン(東京都) [US]:2020/07/10(金) 12:07:35 ID:Eb1ajVeX0.net
>>471
あーそっか?

695 :サビイロネコ(長野県) [US]:2020/07/10(金) 13:00:19 ID:GtPBfHj90.net
>>687 車酔いしそう

696 :ツシマヤマネコ(福井県) [DE]:2020/07/10(金) 14:06:23 ID:YaamOJhK0.net
台湾メーカーならぎりぎり履いてもいいかなと思ってる

697 ::2020/07/10(金) 14:10:35.41 ID:N33A1H/50.net
>>696
オフタイヤでは国産に無いサイズが有るからな
軽トラにMAXXISは有りがち

698 ::2020/07/10(金) 14:50:35.20 ID:YaamOJhK0.net
>>697
実はカロスポにナンカンのスタッドレス履いてるんだが
こっちのほうがなぜか静かで乗り心地がいいんだよw

699 ::2020/07/10(金) 15:01:28.16 ID:BPz65zJK0.net
自分の経験だと横浜のRV01よりもKENDAのKR32の方が遥かに乗り心地が良く、
路面からの突き上げも無い現実があった。

700 ::2020/07/10(金) 15:05:05.22 ID:ovtTq3tE0.net
背高バンがハイグリップタイヤはくと転けやすいってほんと?

701 :三毛(三重県) [GB]:2020/07/10(金) 18:11:58 ID:U+URwmoC0.net
>>700
本当。
自動車を構成する部品で、ガラスはかなりの重量物。
それが高い位置に大量設置されてる車は(以下略

702 :アビシニアン(福岡県) [CN]:2020/07/10(金) 19:07:25 ID:lpAsAwg00.net
>>657
公道にでないでください

703 ::2020/07/10(金) 20:15:41.28 ID:D3tKDj9g0.net
ナンカンのマッドタイヤ履いてるけどロードノイズは思ったよりも静かだし値段も満足してるが…ホイール付きなのって位くっそ重たいw燃費は言うまでもないw

704 :オシキャット(千葉県) [FR]:2020/07/10(金) 20:18:33 ID:h0CDn8p50.net
>>696
ファルケン履くのと同じくらいだしな

705 :黒トラ(東京都) [US]:2020/07/10(金) 21:44:40 ID:RC6LqPQV0.net
>>201
実家の親父のノアセレナでも乗用車用安タイヤからミニバン専用タイヤに替えたら断然変わったぞ
ノアセレナだから見違えた、のかもしれんが

706 ::2020/07/10(金) 22:03:22.65 ID:SzZxuQwl0.net
>>703
タイヤやホイールの重さでそんな変わる?

707 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/07/10(金) 22:15:00 ID:3FcQsBHE0.net
こんな感じか

ブリジストン:プレイス/エコピア → レグノ
ダンロップ:エナセーブ/ルマン → ベルノ
横浜:エコス → ブルーアース/アドバン
東洋:SD → トランパス
ミシュラン:エナジーセーバー → プライマシー

708 :ボブキャット(北海道) [US]:2020/07/10(金) 22:20:11 ID:JI8wjMbm0.net
オカモト理研ゴムがタイヤ造ってたような気がするんだけど

709 ::2020/07/10(金) 22:24:50.11 ID:UybiVAWj0.net
今日オープンカントリーMTに変えた
今のMTは静かだねぇ

710 ::2020/07/10(金) 22:30:57.32 ID:bOkcN6EQ0.net
ワイルドピークのAT3もかっこよくて良いな

711 :ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [US]:2020/07/10(金) 22:34:33 ID:UoqHrCPS0.net
C-HRとか買うのはいいけどタイや高そうだなぁとか思う

712 :サビイロネコ(長野県) [US]:2020/07/10(金) 23:03:42 ID:GtPBfHj90.net
選択肢が少ない

713 :エジプシャン・マウ(栃木県) [US]:2020/07/11(土) 00:51:15 ID:yOojar5u0.net
>>706
かなり変わる。タイヤパターンや外径も関係あるから一概には言えないけど。
バネ下荷重って大切だなと思ったよ

714 ::2020/07/11(土) 03:01:08.08 ID:MF75zDno0.net
>>707
ミシュランは、→ パイロットスポーツじゃね?

715 ::2020/07/11(土) 03:37:57.29 ID:qzEICXnE0.net
>>171
マセラティの純正はFK510だったよ

716 ::2020/07/11(土) 03:40:12.95 ID:qzEICXnE0.net
>>225
うるさいから嫌い

717 ::2020/07/11(土) 07:53:40.35 ID:J7LbHlUh0.net
>>708
ミシュランになった

718 ::2020/07/11(土) 09:43:08.41 ID:cZsdFCVu0.net
メルセデスのロードノイズとアウディのタペット音ってとんでもないポンコツかと思うほどひどいけどあれはどうやって解釈してるの?

719 ::2020/07/11(土) 09:44:31.01 ID:PXuAoD940.net
安物買いの愛車失い

720 ::2020/07/11(土) 10:09:40.90 ID:NWm2HRfI0.net
>>714
すみません!
195 65R15 のサイズがあるタイヤブランドしか見てなかったです
自分の周囲、ノアヴォクシーセレナやプリウス乗りが多いもので…

721 :ベンガルヤマネコ(愛知県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:47:31 ID:IvC/2KGz0.net
インチアップしてペラペラのやつはまともなメーカーは製造してないんじゃないの

722 :マレーヤマネコ(群馬県) [US]:2020/07/11(土) 10:50:03 ID:/uk1mTtV0.net
>>646
俺のスクーターもピレリw

>>647
DQNがタイヤのパターンを気にするとでも?w

723 ::2020/07/11(土) 11:00:04.82 ID:mu3kaQfb0.net
>>280
メルセデスベンツのC63 AMG
アルミをかえてるんだけど
BBSじゃなくて885(偽物)
で履いてる偏平タイヤはクムホ
毎日タイムズに停まってるよ

と書いてあります。

724 ::2020/07/11(土) 11:02:31.63 ID:YTUgQxjh0.net
W213乗ってるけどタイヤは中国三角履いてる
primacy3から交換したけどロードノイズも静かで雨でもかなり滑りにくいぞ
しかも減りにくい
良いわー

725 :ライオン(東京都) [MX]:2020/07/11(土) 11:08:49 ID:Jn2A7isn0.net
オクあさってて良いの見つけても送料高いんだよな
手渡しOKにしろよ

726 ::2020/07/11(土) 11:11:41.58 ID:hFQ0Auzn0.net
フェデラルは国産タイヤメーカーでノウハウ学んだ人が始めたって聞いたけど本当なのかねぇ

727 :キジ白(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 11:13:32 ID:hFQ0Auzn0.net
>>608
結局後輪駆動でしたってオチでは?

728 ::2020/07/11(土) 11:57:50.60 ID:jZgQ+F0b0.net
アルファードヴェルファイアってトヨタの高学歴エリートが「アホDQNにはこんなのがウケるんじゃね」とか言いながら開発しているんだろな

729 ::2020/07/11(土) 11:59:10.06 ID:9ThhMMpS0.net
開発責任者がアジアの向けだって言ってたよ

730 ::2020/07/11(土) 12:01:05.32 ID:+EFj5Aq90.net
今やセダンに変わってエグゼクティブの送迎用に大人気なのにな。

731 :ぬこ(茸) [AU]:2020/07/11(土) 12:08:12 ID:DLVIBB870.net
>>724
金のない人が買うタイヤだから騙されるなよ

732 ::2020/07/11(土) 12:10:53.91 ID:kFd+Qn+n0.net
収入の大半を中古車購入に充当してるけど、足りないからタイヤが韓国の安物になってしまうんだろう。

総レス数 732
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200