2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google・Facebook・Twitter、香港当局へ利用者情報の提供を停止。中国に従うか踏み絵迫られる

1 :ベンガル(茸) [CZ]:2020/07/08(水) 16:35:26 ?2BP ID:FUApVhrm0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国本土での利用が禁止されているフェイスブック、グーグル、ツイッターは今、中国との対決姿勢を強めている。最終的に香港は、自由な情報の流れの点で北京と変わらない都市になるかもしれない。

  香港政府が6日夜にインターネット監視の広範な権限強化を発表した数時間後、これら3社とマイクロソフト、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは香港当局への利用者情報の提供を相次いで停止した。
中国バイトダンス(字節跳動)が運営する短編動画投稿アプリ「ティックトック」は、香港市場から数日以内に撤退すると発表した。

  各社は重いジレンマに直面している。香港国家安全法を受け入れ、政治的自由を巡り中国との関係が悪化している欧米各国の反感を買うことを選ぶのか。
それとも受け入れを拒み、10年前に同様の問題でグーグルが選んだように中国と決裂する道を進むのか。現在の大手テクノロジー企業の反応は、金融ハブとしての香港の将来に大きな影響を与える可能性がある。

  香港の投資管理会社、ポート・シェルター・インベストメント・マネジメントのリチャード・ハリス最高経営責任者(CEO)は「グーグルはここでは非常に重要な存在であり、遮断となれば本当に極めて重大なことになる」と述べた。 

  中国の大規模なネット検閲システムに関する著書もあるジャーナリストのジェームズ・グリフィス氏は「われわれは間違いなく対決に向かっている」と指摘。
大手テクノロジー企業は中国政府を本当に満足させるような妥協策はないことに気づいたようだとし、「香港での中国の検閲に対し、彼らは抵抗をいとわなくなるかもしれない」と語った。

  政治リスクコンサルタントのスティーブ・ビッカーズ氏によると、香港が世界的な金融センターとして機能するには自由な情報の流れが必要であることは中国指導部も理解している。
ただ、英植民地時代に香港警察の幹部を務めていた同氏は、「新たな権限を手にして新法を運用することになる数人の官僚の手に多くが委ねられている」と述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-08/QD4G7CDWX2PW01

2 ::2020/07/08(水) 16:37:02.67 ID:DWkh4KX80.net
こっそり裏で提供してそう

3 :オセロット(宮崎県) [ニダ]:2020/07/08(水) 16:37:40 ID:X5bLIwh40.net
むしろ正々堂々と提供してそう

4 ::2020/07/08(水) 16:39:55.67 ID:AjAdZbjs0.net
そらそうよ

5 ::2020/07/08(水) 16:41:09.46 ID:7V2xou8g0.net
金融ハブとしての香港 とかまだそんな戯言言ってるバカ居るんかw

6 ::2020/07/08(水) 16:42:10.41 ID:Uody1PTV0.net
>>1
フェイスブック、グーグル、ツイッターが情報を提供→逮捕、そして処刑

なんてことが頻発したら人殺しに協力したようなものだからな
TBSのオウムの事件みたいなもんや

7 ::2020/07/08(水) 16:44:25.28 ID:VNOnTsff0.net
もう渡し終わりましたから

8 ::2020/07/08(水) 16:45:51.36 ID:iWySN7BK0.net
FBもグーグルもツイッターも内部に中華いるだろ
すでに情報が流れてると思うよ

9 ::2020/07/08(水) 17:07:09.36 ID:7mLkTrFN0.net
従うアル〜

10 ::2020/07/08(水) 17:10:06.11 ID:R49DN+Ot0.net
中国は滅ぼした方がいいと思うの

11 ::2020/07/08(水) 17:12:00.70 ID:Gkc2PdX80.net
>>6
黒人には協力して香港人を見捨てるとかしてたら、そりゃ叩かれるからな

12 :ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:17:58 ID:ugibQcHG0.net
踏み絵 セプテンバ らぁぁぁぁ

13 ::2020/07/08(水) 17:43:19.02 ID:5QbuB7xp0.net
Googleは今こそDon't be evilを思い出す時やろ

14 :バーマン(東京都) [ID]:2020/07/08(水) 17:50:08 ID:q0IH46RE0.net
もう中国は資本主義ごっこをやめたので
レッドチームで商売するか
ブルーチームで商売するか岐路にたってる

15 :スナドリネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 18:12:41 ID:5OFVxtGS0.net
>>6
死刑に値する犯罪者の情報提供しただけだろ
犯罪者の逆探知とか日本でもやってる

16 :スナネコ(東京都) [TW]:2020/07/08(水) 18:14:51 ID:A7yTYlAY0.net
>>13
ホントそれな
帝国臣民として切に願う

17 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 18:18:22 ID:mJrWkE2y0.net
撤退したくても儲かるから中々難しい
資本主義に縛られるほど中国様々という皮肉

18 :ウンピョウ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 18:20:09 ID:YQrTIR/y0.net
Googleは中国から締め出しくらってるやん

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200