2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賠償ヤベー(((( ;゚Д゚)))新築市庁舎の足場が倒壊。線路に覆いかぶさり、JR大和路線運転見合わせ中。

1 ::2020/07/08(水) 21:24:38.49 ID:3EYIJniD0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
大阪・柏原市新庁舎の工事足場が倒壊 JR運転見合わせ
2020年7月8日 9時39分 テレビ朝日

8日午前5時10分ごろ、大阪府柏原市の住民から、「市役所の新庁舎建設現場の足場が崩れ、大和路線の線路内に倒壊している」と119番通報があった。
隣接するJR大和路線の高井田駅―加美駅間で停電が発生し、大和路線とおおさか東線の全線で運転を見合わせている。JR西日本によると、再開の
見込みは立っていない。柏原署は強風で足場が崩れたとみて調べている。
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部によると、大和路線の架線が切断されているが、けが人や民家などへの被害の情報は入っていない。柏原市庁舎
整備室によると、新庁舎は5階建ての予定で、崩れたのは線路と隣接する東側の足場だったという。
大阪管区気象台によると、当時、大阪府内では強風注意報が出ていた。近くの大阪・八尾空港で午前4時59分に最大瞬間風速24・7メートルを計測している。

https://www.asahi.com/articles/ASN78340ZN78PTFC001.html
https://www.youtube.com/watch?v=0YNXqToAhAs
https://img.youtube.com/vi/0YNXqToAhAs/0.jpg

2 ::2020/07/08(水) 21:27:08.62 ID:OAlu/yjG0.net
これで怪我人出てないんだから奇跡だろ
駅は苛立ったリーマンで地獄絵図だったろうけど

3 :ジャガーネコ(空) [US]:2020/07/08(水) 21:28:15 ID:MSffRbaf0.net
彡(^)(^) 「なんJからきますた!」

4 :ラガマフィン(新日本) [SE]:2020/07/08(水) 21:28:15 ID:sBC+Jdk30.net
仕様と安衛法を守ってればセーフ

5 :マーブルキャット(新潟県) [US]:2020/07/08(水) 21:29:28 ID:kuVPVScb0.net
これは免れない奴

6 ::2020/07/08(水) 21:29:46.58 ID:fV6oOdrc0.net
おお、こりゃまたえらいことになってるな

7 ::2020/07/08(水) 21:30:25.40 ID:kuVPVScb0.net
曽孫受け?玄孫受け?

8 :ペルシャ(栃木県) [IT]:2020/07/08(水) 21:31:13 ID:0u88JBEC0.net
強風の日は前日にメッシュ畳まないと無理よ

9 :スナドリネコ(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 21:31:28 ID:wMTBSi4H0.net
想像より派手にやらかしてた

10 :アジアゴールデンキャット(富山県) [KR]:2020/07/08(水) 21:31:53 ID:Z8n/PGgj0.net
近鉄乗り換えたらええやん

11 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 21:32:37 ID:ZWH7bIr60.net
あらら大変だねー

12 :ヤマネコ(光) [ニダ]:2020/07/08(水) 21:32:48 ID:OLuwhbSI0.net
どうせ安かろう悪かろうに入札したんだろ はい貼っとくから特定しといて(´・ω・`)つ

https://www.njss.info/?gclid=Cj0KCQjw3ZX4BRDmARIsAFYh7ZLWyVLdXJ0Fx9P39U5uEPWnnOBsQ-cZwq7vXGN8zJTLYDqklRs8YT8aAotVEALw_wcB

13 :デボンレックス(茸) [AR]:2020/07/08(水) 21:32:56 ID:3tZszp4K0.net
山閉じ線

14 ::2020/07/08(水) 21:35:05.97 ID:MQkj2TyK0.net
お足元の悪い中

15 ::2020/07/08(水) 21:35:54.79 ID:ecpGEKXe0.net
瞬間最大25mでこのザマはないな。
足場屋の手抜きかミスだろ。

16 ::2020/07/08(水) 21:36:26.51 ID:gGtXQBgR0.net
これヤバいよなw

17 :しぃ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 21:37:21 ID:0v3LI8We0.net
>>12
大きな公共工事で安かろうは無理だよ
低入札価格調査制度がある

18 :オリエンタル(東京都) [US]:2020/07/08(水) 21:37:24 ID:0XCk1gdn0.net
こりゃ倒れますわ

19 ::2020/07/08(水) 21:37:38.17 ID:01SzJB1c0.net
工事してる人がいる時に倒壊しなくて良かったな

20 :ボブキャット(神奈川県) [NO]:2020/07/08(水) 21:38:24 ID:AwB9vwD/0.net
ヨシ!

21 ::2020/07/08(水) 21:39:29.20 ID:hqY9MKx+0.net
今どき建築物に固定しないとかどんな建物設計だよ
工事用のアンカー接続ポイントは普通付けるだろ

22 ::2020/07/08(水) 21:39:37.81 ID:oi2ZzJPa0.net
ヨシ!

23 ::2020/07/08(水) 21:39:44.72 ID:fxW1jYfh0.net
柏原の市庁舎ボロ買ったもんな

24 ::2020/07/08(水) 21:41:26.01 ID:Nvo3Qmvc0.net
するとしたらどこが賠償になるの?

25 ::2020/07/08(水) 21:41:47.89 ID:3EYIJniD0.net
今日運休で、復旧の目途がたってないとJR西のHPに書いてある

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/08/20200708hpj00m040001000q/9.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/200708/jnl2007080001-p1.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/200708/jnl2007080001-p2.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/200708/jnl2007080001-p3.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/200708/jnl2007080001-p4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcXmh5SU0AAz705.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcW892wUYAASwu6.jpg

26 ::2020/07/08(水) 21:42:09.24 ID:tGzLvkKr0.net
かめへんかめへん

27 ::2020/07/08(水) 21:42:17.69 ID:TPf6NdQoO.net
2日くらい前も強風だったろに
畳む気無いのかよ

28 ::2020/07/08(水) 21:42:46.51 ID:m5/qg7Tj0.net
免責事項に該当するかどうかだな

29 ::2020/07/08(水) 21:43:03.61 ID:yBIGH76b0.net
あーあ、ヨシ!

30 ::2020/07/08(水) 21:43:21.96 ID:YBSj1IlB0.net
ここか…
https://i.imgur.com/oOC8wNx.jpg

31 :スノーシュー(静岡県) [EU]:2020/07/08(水) 21:44:21 ID:UmA1Neti0.net
足場屋さんが潰れるのか

32 :マーブルキャット(SB-Android) [ニダ]:2020/07/08(水) 21:45:00 ID:OJN/0TaV0.net
災害無罪

33 :オリエンタル(日本のどこか) [CN]:2020/07/08(水) 21:46:17 ID:5gtNr36p0.net
手抜きさえなければしょうがないで済む事例
ただその手抜きで無いという証明がほんと難しい
徹底的に穴突いてくるから

34 :白黒(岩手県) [US]:2020/07/08(水) 21:46:45 ID:vdbxz/o90.net
レールもお取替えかな

35 ::2020/07/08(水) 21:47:43.28 ID:/IGOSXPe0.net
アートだ

36 ::2020/07/08(水) 21:47:52.21 ID:IzA+kgfS0.net
列車が来てなかったのが不幸中の幸いだな
脱線して死者でも出したら賠償額が何倍にもなるところだった

37 ::2020/07/08(水) 21:48:41.31 ID:OKFaqMVc0.net
某市役所職員から言わせてもらうと、こういうケースは基本的に受託業者がその責を負う事になるが、設計や工事の仕様に明らかに問題があったのに市が補正を求めずに入札&契約してたら市の責務も問われるかも。
まぁ何だかんだ言っても粛々と保険対応の手続き進めるしか無いけどな。
それより次の議会対応の方が面倒くさいかも。
安心安全ネタはどんなアホ議員でもプロレス出来るネタだから。

38 :サビイロネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 21:49:09 ID:VYwzARwr0.net
また生シャブコンか

39 ::2020/07/08(水) 21:49:48.24 ID:yBIGH76b0.net
台風養生だっけ、こういう時強風で倒れないように布を剥がすのを現場監督が鳶職に指示するらしいけどやらなかったのか

40 ::2020/07/08(水) 21:50:17.93 ID:F0a6dArf0.net
ずっと「ピケ足場」だと思ってたが
「ビケ」なんだな

41 ::2020/07/08(水) 21:50:31.90 ID:6v/TAwxS0.net
これはあきまへんな
復旧までどのくらいかかるんやろか?冗談抜きでわかりまへんがな

42 ::2020/07/08(水) 21:51:05.87 ID:+y929cbz0.net
>>36
総長の5時過ぎだからな
今朝の嵐が通勤時間中だったらと思うとゾッとする

43 ::2020/07/08(水) 21:51:23.82 ID:eVMvomJf0.net
また脱線して突っ込んだのか
ちゃんと支払えよJR

44 ::2020/07/08(水) 21:52:14.21 ID:zeaivbfP0.net
JRが悪いな

45 ::2020/07/08(水) 21:52:31.92 ID:z+BlUe2y0.net
法令をきっちり守ってれば大したことにはならんよ

46 ::2020/07/08(水) 21:53:02.84 ID:Ztrd8naM0.net
素人の感想だけど、風が強くなるの分かってるのにシートを張ってるのは何故なの?
見る限り1面だけ完成させちゃってる感じだからそりゃ吹き飛ぶよって思うんだけど
建物全周で1段ずつ高さを上げて最後にシートを張れば吹き飛んだりしないんじゃないの?

47 ::2020/07/08(水) 21:53:16.24 ID:IpSrQP040.net
こんな線路まとなりにでかい役所たてんのか

48 ::2020/07/08(水) 21:54:36.01 ID:OWFFgCx90.net
まあ人災

49 :サイベリアン(秋田県) [ニダ]:2020/07/08(水) 21:57:02 ID:DXsyDYbv0.net
これ足場屋は賠償できんの?

50 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 21:58:01 ID:zk4yfI4j0.net
人が足場に乗ってなくて良かったな、何時頃から風が強くなった?
シート畳めって意見あるけど下手したら畳んでる最中に倒壊の恐れもあっただろ

51 :スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 21:58:06 ID:kqiB0qvB0.net
ほら大阪だまた大阪だ!

52 :コドコド(家) [FR]:2020/07/08(水) 21:58:09 ID:KT/jtHrY0.net
>>2
会社に行かなくて済むとホッとしたリーマンの方が多いよ

53 :黒(広島県) [NO]:2020/07/08(水) 21:58:26 ID:Nz7t8AbH0.net
徹夜で撤去するのか
かわいそうに

54 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 21:58:37 ID:zk4yfI4j0.net
東京もあったじゃんw

55 :コドコド(家) [FR]:2020/07/08(水) 21:58:51 ID:KT/jtHrY0.net
>>49
保険会社が払うだけ

56 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 21:59:49 ID:zk4yfI4j0.net
何はともあれ人身事故にならなくて良かったよ不幸中の幸い

57 :カラカル(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 22:02:48 ID:o30TQ5Th0.net
本日9時までには復旧するって言ってたけどな

58 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:02:49 ID:zk4yfI4j0.net
シート畳む現場なんか見たことないけど、
強風の予報は昨日の時点で出てたのか?
みずほの外壁にこんなの組んでるけど一年近く組んだままだぞw
何やってんだろw
勿論シートも覆ったままだ

59 :ペルシャ(栃木県) [IT]:2020/07/08(水) 22:04:23 ID:0u88JBEC0.net
>>49
どうせ図面通り組むだけの仕事だから強度やら対策の判断をした組が悪い
>>46
囲っても無理よ足場を倒れない様にしてる壁からの固定が一ヶ所でも外れたらそこから雪崩の様に倒れる

60 :アメリカンボブテイル(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 22:05:20 ID:ayj2DRaC0.net
>>55
理由付けて払わなそう

61 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:05:21 ID:zk4yfI4j0.net
ひかえをとっておかないとな
なん茶ってw

62 :チーター(香川県) [DE]:2020/07/08(水) 22:05:35 ID:A23Xlotl0.net
倒壊、ヨシ!

63 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:06:34 ID:zk4yfI4j0.net
ひかえって斜めに線路方向に出すやつだ
見たことろひかえを取る余裕がない
つまり役所が悪いw

64 :スノーシュー(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 22:07:13 ID:gdAq8TvS0.net
台風養生としてメッシュをたたむのは基本だよ

65 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:07:52 ID:zk4yfI4j0.net
高層ビルやらはよく倒壊しないな
どうなってんだ
ひかえなんかないけどw

66 ::2020/07/08(水) 22:08:48.95 ID:zk4yfI4j0.net
てことはやっぱり足場組んだ業者のミスかなw

67 ::2020/07/08(水) 22:09:58.64 ID:X5IFbANR0.net
足場屋に機材貸してるリース屋も今頃顔真っ青だろ😨
支柱も構成足場もグニャグニャで返却されてももう貸し出せないだろ
なぜかピンピンしてる布板だけは無事っぽいけど

68 ::2020/07/08(水) 22:10:32.80 ID:0u88JBEC0.net
>>63
やらずとかこの高い足場じゃ意味ねーだろwしかも狭いしw

69 ::2020/07/08(水) 22:10:56.96 ID:zk4yfI4j0.net
最近事故って言えばほとんど足場関係だな
なんか昔と違うのか?
人がシート外す時に落下したり、撤去中に人が落下したりパイプ落下させたり

70 :シンガプーラ(兵庫県) [RU]:2020/07/08(水) 22:11:55 ID:BWCDLcDk0.net
この規模の工事する会社は保険入ってるだろ

71 :スノーシュー(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 22:11:55 ID:gdAq8TvS0.net
倒壊せんように外壁に足場をつないでるのだけど

72 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:12:56 ID:zk4yfI4j0.net
>>68
そう思ってましたw

73 :三毛(コロン諸島) [US]:2020/07/08(水) 22:13:29 ID:TPf6NdQoO.net
>>58
福岡 足場倒壊 で出てくる死亡事故
安全対策を怠ったとして業務上過失致死じゃね

74 :メインクーン(庭) [MX]:2020/07/08(水) 22:15:37 ID:zk4yfI4j0.net
>>73
それでか
福岡じゃないけどずっと放置してあるんだよ

75 ::2020/07/08(水) 22:16:29.37 ID:jZIEA4xk0.net
市民の税金あげればええやろ

76 ::2020/07/08(水) 22:17:11.32 ID:FO47zsEn0.net
>>69
足場組む方法が変わったらしい
建て枠って神社の鳥居みたいな頑丈なやつ使うのから先行手摺にファステックって簡単な方法になったとかなんとか
幅を取らず重量も軽くなったらしいけどそれってつまり安定性が犠牲になってんじゃないのかな?

77 ::2020/07/08(水) 22:17:29.96 ID:6eP9GJg30.net
まあ足場はほわ件かかってる

78 ::2020/07/08(水) 22:18:00.30 ID:vjHI3r/50.net
大阪では線路沿いに市庁舎が建ってるのか

79 ::2020/07/08(水) 22:18:19.36 ID:j6w34QA40.net
豪雨のせい?建設会社の手抜き?

80 ::2020/07/08(水) 22:18:57.41 ID:6TesBxzx0.net
おまえっていつも倒壊してるよな

81 ::2020/07/08(水) 22:19:26.30 ID:zk4yfI4j0.net
>>76
絶対おかしいよね最近

82 ::2020/07/08(水) 22:20:52.65 ID:BwlBNUcT0.net
また税金で補填か

83 ::2020/07/08(水) 22:20:53.65 ID:0u88JBEC0.net
>>76
関係無いよ
あくまでも自重の強度が落ちるだけ
風様の力舐めんなよ

84 ::2020/07/08(水) 22:20:57.75 ID:BR2uvEGF0.net
ちょっと遠いけど近鉄に乗り換えろ

85 ::2020/07/08(水) 22:21:50.42 ID:eJDpr1200.net
これは工事業者の手落ちでしょ
台風とかも、色々と強風対策した上で、想定以上の強風で足場崩壊なら
天災によっての被害って事になるけど

自社努力一切せずに、強風対策しないで、強風過で放置して足場崩壊は
天災とは認められんだろ

86 ::2020/07/08(水) 22:23:11.28 ID:mNd5M5750.net
恐怖の強風

87 ::2020/07/08(水) 22:23:11.55 ID:283xXW2g0.net
保険でいけるかもだけど
二度と入札はできないな

88 :ボブキャット(神奈川県) [GB]:2020/07/08(水) 22:25:42 ID:/dFhdPBd0.net
>>40
「コンコン(ビケのことを沖縄ではそう呼んでた)はやめておけ」
って内地で仕事した人はしつこく言ってた

89 ::2020/07/08(水) 22:26:48.62 ID:PY9lGmGz0.net
ネット外すべきだが保険は下りるだろうな

90 ::2020/07/08(水) 22:29:32.28 ID:/fkbqoQw0.net
潰れるなこりゃ

91 ::2020/07/08(水) 22:29:35.70 ID:zk4yfI4j0.net
これメッシュなのか、なんか白いシートに見えるけど

92 ::2020/07/08(水) 22:31:26.05 ID:RyU91jU+0.net
どこのゼネコン?

93 ::2020/07/08(水) 22:31:32.12 ID:HLv10cGe0.net
>>69昔と違って職人がいない。つまり素人の集まりだね。経験の浅い人間が簡単に会社作るからこうなる。しかも極限まで人件費を安くしてるから腕のいい人はどんどん辞めていって職長クラスも素人に毛がはえたのしか残ってない

94 ::2020/07/08(水) 22:31:55.22 ID:0Npbsc610.net
業者が1番悪いのはたしかだが、こういうのをみて今の若者が建設業なんてやりたがるわけがないよな。
深刻な人手不足だよ

95 ::2020/07/08(水) 22:32:43.91 ID:2Ppv8fsf0.net
>>25
これは凄いな

96 ::2020/07/08(水) 22:32:47.31 ID:lX9NVXyU0.net
俺明日足場解体のひかえのタイル補修なんだけど
元請けが雨でもやるとか言ってるんだけどどうなることやら

97 ::2020/07/08(水) 22:33:46.62 ID:FVBNb2R/0.net
>>90
JR西日本なんて潰れてほしい

98 ::2020/07/08(水) 22:35:17.68 ID:0u88JBEC0.net
>>96
数年で浮いて剥がれるな
その前に手を滑らせて下の奴に物落とすか

99 ::2020/07/08(水) 22:36:15.82 ID:yt2JLkqG0.net
この時期にこういう工事やめたらどうなん

100 ::2020/07/08(水) 22:36:21.24 ID:zk4yfI4j0.net
>>93
事故がある度にややこしくなって、それが余計事故を増やしとる気もするw
シンプルがいいw

101 ::2020/07/08(水) 22:36:30.86 ID:0OXFw2KT0.net
保険対応余裕

102 ::2020/07/08(水) 22:36:48.17 ID:YGtLzxSS0.net
カトちゃんがクシャミでもしたんか?

103 ::2020/07/08(水) 22:36:51.16 ID:pZfyzYB00.net
>>96
お疲れやで
ワイ内装やからあんまり絡みないけども

104 ::2020/07/08(水) 22:36:54.59 ID:d75pqw2L0.net
大雨が降ろうが突風が吹こうが近鉄電車が皆を運んでくれます

105 ::2020/07/08(水) 22:38:21.07 ID:JpOzE5Pi0.net
かしはら?
かいばら?
かしわばら?

106 ::2020/07/08(水) 22:38:29.79 ID:zk4yfI4j0.net
いやほんとに労災じゃなくて良かった
絶対死ぬなよ
こんなもん倒れてもどってことない
死んだらおわりw

107 ::2020/07/08(水) 22:39:35.12 ID:0u88JBEC0.net
>>99
止めて工事間に合わず客から損害賠償くらいます
裁判で勝てても仕事無くなります
コロナですら工期延長認められた現場なんてあるの?

108 :ボブキャット(庭) [EU]:2020/07/08(水) 22:39:56 ID:yMPjAL190.net
いや倒れたら絶対いかんけど
倒れたら死ぬ可能性100%

109 ::2020/07/08(水) 22:41:34.55 ID:ofv4YqQM0.net
>>30
関電やん
金ならなんぼでもあんでーw

110 ::2020/07/08(水) 22:41:38.77 ID:yMPjAL190.net
かいばら

111 ::2020/07/08(水) 22:42:57.05 ID:wN6a4SP70.net
元請け何処?

112 ::2020/07/08(水) 22:43:45.40 ID:f1lmqLGQ0.net
そこで竹ですよ
中国とか足場は今でも竹でそ(`・ω・´)

って思ったら
隣の路線では竹に止められてた(´・ω・`)
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki_history_detail.html?id=00059149
【学研都市線】 倒竹 列車の遅れ
<第一報 05時56分>06時30分更新
5時56分頃、学研都市線:松井山手駅〜長尾駅間で
列車が竹と接触したため、学研都市線の列車に遅れや
運転取り止めがでています。

113 ::2020/07/08(水) 22:44:48.96 ID:taAVZJMY0.net
>>67
リース屋は全損請求するだけじゃない?

114 ::2020/07/08(水) 22:46:09.04 ID:us9ba0mT0.net
>>111
JR西に損

115 ::2020/07/08(水) 22:50:23.55 ID:wN6a4SP70.net
>>58
台風とか予想出来る時は畳む

116 ::2020/07/08(水) 22:51:13.13 ID:PY9lGmGz0.net
>>111
中川・関電工・山下JV

パースなかなかいいね
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2018081400013/files/db_pers.jpg

117 ::2020/07/08(水) 22:53:28.37 ID:JX8FIm/n0.net
強風、豪雨、突風

118 ::2020/07/08(水) 22:55:28.51 ID:HLv10cGe0.net
条件が悪すぎる。雨、風、地盤の緩み、電車による揺れ。なるべくしてなった事故だな

119 ::2020/07/08(水) 22:55:51.44 ID:JX8FIm/n0.net
選挙落ちたからとか???事故多いよね

120 ::2020/07/08(水) 22:57:45.93 ID:k9pGwsFB0.net
風強かったろうに足場のシート畳まなかったのは
これは過失問われるぞ

121 ::2020/07/08(水) 22:57:59.96 ID:tgQHYxox0.net
ざっと見積もって1億円すかね

122 ::2020/07/08(水) 23:01:24.36 ID:JX8FIm/n0.net
今、何処でも元請とか、約束手形や手形まわし、事業停止で、復興先の事業遅れて

都心部も空きが無くなって、病院の病床数とか、東海や山陰とか東京、往復

背骨と髄液とか腐り始め歩けないからだよ

それで酒浸り、後輩が役員にあがったわけ

123 ::2020/07/08(水) 23:03:24.77 ID:2+uIjeZf0.net
線路際で工事に携わったことがあったがすげーうるさかったけどな

124 ::2020/07/08(水) 23:03:37.83 ID:JX8FIm/n0.net
下手に手術すると、89パーセントの確率で車椅子

125 ::2020/07/08(水) 23:05:23.90 ID:gFcRgCx/0.net
普通の賠償額は払えばいいけど、線路であることに対しての賠償額はいらん。勝手に高級なもん走らせるな

126 ::2020/07/08(水) 23:06:11.26 ID:JX8FIm/n0.net
コンビニ辞めて、名古屋辞めて東海担当してる。

38、43その辺奴ら、現場でも喧嘩もせずに、根性ある連中

127 ::2020/07/08(水) 23:06:31.75 ID:gFcRgCx/0.net
くわえ、サラリーマン側には賠償支払われてない。少なくともJRへは必要ない。

128 ::2020/07/08(水) 23:10:11.56 ID:JX8FIm/n0.net
裏で弘道会名乗っただけあるなぁ

何処ぞのピンク役員とは、大違いだなぁと

129 ::2020/07/08(水) 23:10:39.10 ID:0u88JBEC0.net
>>127
事業計画に影響は出るだろ
今後この路線使わなくなった人やクレーム対応に忙しくなるんだから

130 ::2020/07/08(水) 23:11:27.34 ID:JX8FIm/n0.net
感染や嫌がらせばかりなぁ

131 :ハバナブラウン(京都府) [NO]:2020/07/08(水) 23:13:46 ID:YufSfpBM0.net
このイントレって言うの?これ縦横比おかしい気がするから
2階建てくらいでもヤバそうなのにそもそもこんなに積んでもおkな設計なのだろうか

132 :ウンピョウ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 23:14:11 ID:wm2gNAHv0.net
大阪やろ?かまへんかまへん
そんなもん漫才のネタでっせwwwwwwwww

133 :アメリカンボブテイル(新日本) [US]:2020/07/08(水) 23:14:19 ID:qGPiOZZu0.net
※これは日本での出来事です

134 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 23:14:45 ID:FLSBlza80.net
今朝はあの短時間だけおそろしい突風だったからな
強風注意報は一応出てたけどあれはレベルが違った

135 :ボルネオヤマネコ(滋賀県) [CA]:2020/07/08(水) 23:14:46 ID:1IlnT4we0.net
うちはトウモロコシ・きゅうり・ピーマン・伏見とうがらし・インゲン豆が倒れたわ。

136 ::2020/07/08(水) 23:14:57.79 ID:HLv10cGe0.net
>>121そんなもんじゃ済まないよ。撤去にかかる人件費、足場材賠償、なによりヤバいのは電車が止まることによる損害賠償、それと電線が切れてることだね。線路もやりかえないといけないし。下請けの足場会社社長は一生言われるよ

137 ::2020/07/08(水) 23:15:32.57 ID:VKI6et8M0.net
まあこういう事故が起こった時の為に元請けはでかい企業にやらしてるからな

138 :サバトラ(茸) [US]:2020/07/08(水) 23:15:47 ID:73ONtHgB0.net
前に一時間止まって5万人に影響って言ってたから20時間ぐらいで100万人ぐらい?
一人片道大体500円と考えて往復1000円賠償となると振替だけで10億
そこに従業員の人件費やら修繕費用が入る
しかも環状線やおおさか東線も影響うけたからまだまだはね上がるな

139 ::2020/07/08(水) 23:17:05.94 ID:yMPjAL190.net
そうだ、どっかの屋根も剥がれたとかニュースでいってたから竜巻クラスに近かったのでは

140 ::2020/07/08(水) 23:17:58.98 ID:hv6LFdZC0.net
どこの施工?

141 ::2020/07/08(水) 23:18:18.80 ID:JX8FIm/n0.net
工藤さんとか、復興成り金増えてますよ

142 ::2020/07/08(水) 23:18:30.47 ID:yMPjAL190.net
山陰は全く風はなかった太平洋側だけってここは太平洋から離れてるか

143 :アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 23:19:24 ID:VWSwFcwA0.net
>>109
違うわけだが
デマなのか無知なのか知らんけど

144 ::2020/07/08(水) 23:21:02.16 ID:v4ldSvvl0.net
>>67
その方が儲かるかもよw
相手が中小なら貸し倒れもあるけどここまで大きな所ならそれはない

145 ::2020/07/08(水) 23:22:30.14 ID:v4ldSvvl0.net
>>105
かしわら

146 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 23:23:21 ID:YNm3Gtj90.net
歩道や道路じゃなくて未だ良かったな

147 ::2020/07/08(水) 23:24:58.39 ID:yMPjAL190.net
かしわらかw
かいばらは兵庫県だったけ

148 ::2020/07/08(水) 23:25:34.17 ID:VKI6et8M0.net
監督は何日か寝れないかもな

149 ::2020/07/08(水) 23:30:35.03 ID:v4ldSvvl0.net
>>148
監督連中はガクブルだろうね
どんな所長か知らないけど死にたいんじゃないかな
まだ普通の労災事故の方がマシ

150 ::2020/07/08(水) 23:32:41.92 ID:yMPjAL190.net
近所で他に被害は?なかったのか

151 ::2020/07/08(水) 23:35:10.48 ID:FFTYjOha0.net
地獄だな
俺が監督か現場代理人なら自殺してる

152 ::2020/07/08(水) 23:40:13.84 ID:yMPjAL190.net
はは命より大事なものなんてない
国宝だろうとなんだろうとな
自殺なんかする必要一切ない
人を殺したわけじゃないからな

153 :ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 23:47:59 ID:FqYwRt1X0.net
>>69
足場が一番危ないもん、仕方ない仕方ない

154 :ベンガル(東京都) [US]:2020/07/08(水) 23:52:27 ID:QcDOgCAV0.net
町役場程度の建物の足場かと思って写真見たらとんでもない規模で倒壊してた
これはさすがに損害賠償不可避

155 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 23:55:11 ID:tJuP+UT00.net
>>25
すげえな

156 ::2020/07/08(水) 23:57:04.11 ID:qwW3KJ6E0.net
>>12
建設現場に行けば下請け一覧が貼ってあるから
現地に行くのが特定の近道だな

157 :ヨーロッパヤマネコ(光) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 00:00:50 ID:WB5s98sZ0.net
・作業中じゃなかったこと
・電車が走ってなかったこと
二つの幸運に恵まれたな

158 ::2020/07/09(木) 00:03:07.48 ID:SCg63TQ20.net
Jr西が東海ななった日w

159 ::2020/07/09(木) 00:11:16.94 ID:f2LJB4wU0.net
>>138
今どきの鉄道ダイヤって利便性最優先で組んでるからどこか1箇所コケただけで広範囲に影響が出るんだよねぇ

160 ::2020/07/09(木) 00:12:23.32 ID:ZJof81UV0.net
あーあ

161 :しぃ(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 00:23:20 ID:Wlnk73r+0.net
>>159
乗り入れやると波及範囲が一気に広がるよね
東京メトロとか、私鉄まで巻き込んでダイヤめちゃくちゃになる

162 :マンチカン(埼玉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 00:35:12 ID:QQfZNEQS0.net
>>17
業者が出来ます出来ますって言えば大抵通るようなw

163 ::2020/07/09(木) 00:38:33.35 ID:8jV6cqnm0.net
八幡のイオンなんて、天災でなく普通にぶっ倒れてて笑ったわ

164 :ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 00:42:26 ID:1s0cLZUR0.net
>>121
全額賠償なら軽く20億じゃね?

165 :ボンベイ(庭) [EG]:2020/07/09(Thu) 00:44:35 ID:K+0Uy8EH0.net
1日止まっただけでなんでそんな20億もいるんだよw

166 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 00:46:24 ID:yMBny3O/0.net
大阪だけに現場監督も「ケンチャナヨ」で終わりだろなw

167 :三毛(岐阜県) [CN]:2020/07/09(Thu) 00:53:22 ID:Im/OrBsa0.net
どうせチンピラ鳶の会社だろうし逃亡だろな

168 :シャム(大阪府) [JP]:2020/07/09(Thu) 01:09:33 ID:bja8J1I30.net
利用者もそこそこ居るから営業補償だけでも億じゃきかんのに架線線路復旧費に足場で建物にもダメージ入ってたらそっちの補償もあるし引き渡し遅延賠償や工事の人手浮かしとくのだってただじゃない
まぁ何処まで賠償責任あるかは解らんけど総額にしたら結構なもんになるやろ

169 :アメリカンボブテイル(熊本県) [US]:2020/07/09(Thu) 01:19:40 ID:pWMzRxe90.net
〉強風で足場が崩れたとみて調べている。
自然災害だからぁセーフぅ?

170 ::2020/07/09(木) 01:22:09.52 ID:K+0Uy8EH0.net
強風は強風でも特別な強風だからな
果たして足場がその強風に耐えれる仕様なのかだな

171 :ピューマ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 01:32:21 ID:2ZpX2wCo0.net
>>13
お、俺は好きだぜ

172 ::2020/07/09(木) 01:37:47.63 ID:VM+pYAfG0.net
JRにとって関西本線は要らない子ですから

173 ::2020/07/09(木) 01:42:05.14 ID:jrNUHHGF0.net
そうだな電車止まるのだって1日だけとは限らないし。2次災害にならないように復旧点検するとなると時間かかるからね

174 :白黒(光) [EU]:2020/07/09(Thu) 01:48:26 ID:lNTl0ja30.net
>>46
今は昔と違って安全面にうるさいから資材の落下や人の墜落防止措置をしながら足場を組立せり上げしなきゃならん
シートやネット、層間養生(足場と躯体の間)の足場板等が設置されてない状態での作業は出来ないんだわ
特に鳶工だけじゃなくて他職に足場を使わせる時は落下養生終わってないと使わせられない
まあ普通は予報で強風わかってたらシートは畳むんだが

175 :ベンガルヤマネコ(奈良県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 02:04:14 ID:XHw9lPVS0.net
お前らが公務員叩きまくった結果安いクソ業者ばっかになったんだぞ

176 ::2020/07/09(木) 02:29:56.69 ID:QQfZNEQS0.net
民主党政権ときに中小で小回りの効く
腕のいい業者は軒並み店を畳んだよ

特に設備業者がいなくなって、当時大変だった

177 :マンチカン(東京都) [CA]:2020/07/09(Thu) 02:33:35 ID:HJqlREym0.net
車両にぶつからなくてよかったね
下手すりゃ数百人の死者が出てたわ

178 :ボルネオヤマネコ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 02:49:05 ID:sT5P1Mxk0.net
始発前で良かったな

179 :ボルネオウンピョウ(東日本) [US]:2020/07/09(Thu) 02:53:40 ID:IgXFoE9a0.net
>>25
AKIRAで見たシーンの様だ

180 :ロシアンブルー(福岡県) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 03:09:09 ID:Q7uUGUxX0.net
>>93
職人がいないと言うが
法改正で資格持ちじゃないと足場組めなくなってるだろ

181 :カラカル(新潟県) [NO]:2020/07/09(Thu) 03:59:11 ID:cwkpTBmZ0.net
>>180
足場屋は日本語の怪しい外人を良く見掛けるけどな
あれ資格持ってるのか?

182 :白黒(光) [EU]:2020/07/09(Thu) 04:15:04 ID:lNTl0ja30.net
>>180
>>181
役割で直接組み立てる人は有資格者にしなきゃ何かあった時問題になるね
資材運びや手渡し役等の手元は無資格者でも問題ない
それでも危険作業に分類されるから色々ルールなんかが細かくある
外人はまず日本語の読み書きがどれだけ出来るかによるけど研修制度等で来てる外人は資格なんか持ってないから基本手元
日本に長くいる外人で資格持ってる人もいるけど少ないんじゃないかな

183 ::2020/07/09(木) 04:51:47.07 ID:cRj0KlTq0.net
賠償金を考えると胃が痛くなるな

184 ::2020/07/09(木) 05:01:59.62 ID:br0ICpYM0.net
足場屋が足早にトンズラ!

185 ::2020/07/09(木) 05:02:00.87 ID:mqVGKBy00.net
フォルトゥナの瞳のラストだろこれ
誰か線路の上で死んでんじゃね?

186 :スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [CA]:2020/07/09(Thu) 05:05:57 ID:1yJ5+pvi0.net
>>1
わややがな

187 :カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 05:10:55 ID:zgO9nVGf0.net
再教育に原因究明に入札禁止。足場担当者に会社社長は呼び出しだな。立ち会いたくもない

188 :クロアシネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 05:29:59 ID:8VWeJfji0.net
半端仕事するから…

189 :アメリカンボブテイル(新日本) [US]:2020/07/09(Thu) 05:30:51 ID:NXsz6b2V0.net
足場組んでる下請けとか足場繋ぎ等の本数減らしてるとか現場責任者にシート外せって言われたのに無視したとか無けりゃ賠償責任無いだろ
強風吹くのわかっていたのにシート外さないとか完全な人災だし現場管理していた大手ゼネコンか下請けの地元工務店の責任

190 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 05:31:24 ID:yMBny3O/0.net
まだ塞がってるの?さすが大阪wケンチャナヨw

191 :アメリカンボブテイル(光) [US]:2020/07/09(Thu) 06:12:14 ID:VJ83uOOg0.net
足場屋やペンキ屋は本当に馬鹿しかいないからな

192 :しぃ(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 06:17:16 ID:Wlnk73r+0.net
お!頑張ったじゃん。
でもなんで通常の8割なん?車両のやりくりの影響?まだ暫定復旧?

https://i.imgur.com/2x9zQOZ.jpg

193 :イエネコ(庭) [SA]:2020/07/09(Thu) 06:17:44 ID:itDCGZ8x0.net
お前らが鳶と土工の区別もつかずドカタドカタと馬鹿にして
なり手が少なくなって外人ばっか使わざるを得なくなった結果がこれだよ

194 :スペインオオヤマネコ(光) [GB]:2020/07/09(Thu) 06:22:56 ID:iuHMZZv50.net
シートたたむのは、足場屋も別料金取れるだろ
うちの会社は常用扱いで、一人幾らって払ってる

195 ::2020/07/09(木) 06:27:38.82 ID:ZP9yVxpl0.net
土木関連は現場どころか公務員すらなりたがるやつが少ない。
ひどい仕事とわかっているからな

196 :サバトラ(福岡県) [GB]:2020/07/09(Thu) 06:32:45 ID:ae5K1n/C0.net
これ、業者はペナルティとしてしばらく入札できなくなったり、
大手から下請けから外されたりするの?

197 ::2020/07/09(木) 06:34:58.94 ID:+cv81qqr0.net
>>10
ここ近鉄と近鉄の真ん中くらいだからなあ

国分まで行けばいいけど大阪出るの遠回りになるし

198 :ハイイロネコ(光) [IN]:2020/07/09(Thu) 06:35:51 ID:QUsvpg9M0.net
足場みたいにキツくて安い賃金しか貰えない仕事してる奴なんか馬鹿だよな
九州なんかキツくて危険なのに、8000円とかで働いてる奴いるからな

199 ::2020/07/09(木) 06:49:58.71 ID:Tka6H6nJ0.net
王寺→高田→和歌山→天王寺
のJRのみの夢の通勤コースが(´・ω・`)

200 ::2020/07/09(木) 06:50:54.43 ID:SvaaXbrT0.net
やっちまったなー

201 :オリエンタル(光) [CN]:2020/07/09(Thu) 06:52:31 ID:0Hev9rE60.net
下の方はシート畳んでるけど、倒壊した後に畳んだのかね
下だけ畳むって有り得ないだろ

202 :しぃ(青森県) [US]:2020/07/09(Thu) 06:59:29 ID:KAGFx8Cd0.net
>>83
それつまり風に弱くなってるよな
軽いは罪だぞ

203 :ボンベイ(庭) [EG]:2020/07/09(Thu) 07:00:06 ID:K+0Uy8EH0.net
いや尋常でない風が吹いてたわけで、勝手に倒れたわけじゃないから
天災すよすよ

204 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:00:18 ID:cgUep3070.net
>>116
大和川の河川敷とは思えない美しさ

205 :ボンベイ(庭) [EG]:2020/07/09(Thu) 07:02:07 ID:K+0Uy8EH0.net
実質賠償しなきゃいけないのは、1日止めた事
後はもう過ぎてしまったこと、賠償してもどうしようもない、どうすることもできない過ぎてしまったことは

206 :ライオン(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 07:04:52 ID:+cv81qqr0.net
>>116
ああ
いつも花火してるあそこか

207 ::2020/07/09(木) 07:09:00.89 ID:CeA1YSXk0.net
近くのタワマンで大規模修繕しているんだが
そこに張られているのはシートでなくネット
ここもそういうので、できなかったの?

208 :ピューマ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:20:24 ID:a6RXelXk0.net
柏原なのか柏原なのか柏原なのかようか

209 :アメリカンカール(SB-Android) [FR]:2020/07/09(Thu) 07:29:10 ID:1cdqi0560.net
柏原市民プールのおもひで

210 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 07:54:58 ID:cgUep3070.net
>>208
かしわら
かしはら
かいばら

211 :ジョフロイネコ(ジパング) [FI]:2020/07/09(Thu) 08:07:42 ID:7fi/QCdw0.net
監督の怠けだわね。この風速でシート開けてないとかヤバいっすよね

212 ::2020/07/09(木) 08:10:06.60 ID:m1IpwEas0.net
また関ナマかよ

213 :パンパスネコ(公衆電話) [EU]:2020/07/09(Thu) 08:38:52 ID:KguWQTwR0.net
責任はトリクルダウンです

214 :スナドリネコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 09:35:15 ID:1q9uNarX0.net
>>178
始発列車の通過後

215 ::2020/07/09(木) 10:11:08.40 ID:l83MP86K0.net
>>207
音や粉が出るときはシート張る

216 ::2020/07/09(木) 10:14:50.54 ID:EUjkdM7E0.net
予想以上に崩れてるな
「こほれは一日無理ですね、これ」

217 :キジトラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 11:14:07 ID:AC5m8GLv0.net
>>196
公衆損害事故になってペナルティはあるよ
幸い人的損害は無いから指名停止1ヶ月とかじゃないかな
中でどんな話になってるのか分からないけれど所長(たぶん現場代理人)は全ての責任を負う事になる
後は下請けに風対策の指示を出したのかどうかだけど普通は元請けの責任になる
仮に指示されてないのにシートを畳んだりなんかしたら翌日の作業ができなくて反対に怒られる事になるからそんな事はしない

218 :キジトラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 11:16:47 ID:AC5m8GLv0.net
>>207
メッシュシートかな?
強い風が吹いたらほぼ同じ
メッシュシートでも台風が来たら畳むよ

219 ::2020/07/09(木) 11:26:45.63 ID:lHVB7PWT0.net
問題は台風じゃないんだよ
どんな予報が出てたか知らんけど
台風なら当然畳んでるわな

220 :ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 11:30:16 ID:rWjZFzcX0.net
ほな、20置く円やでぇ…ぽんっと
つ➓➓

221 :ラ・パーマ(庭) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:32:23 ID:lHVB7PWT0.net
足場の設置方法が悪い
これに反証は
普段足場は台風が近づくとシートもしくはネットは畳む
畳む理由は強風にシート等が強風を受け足場が倒壊する恐れがあるから
すなわちどんな足場でも倒壊する恐れはあるのです
今回のどんなした足場はまさにシートをそのまま広げた状態でした、それにより強風を受け倒壊したと判断できます
よって足場の設置に不備があったと仮定は無数です

222 :ラグドール(東京都) [KR]:2020/07/09(Thu) 11:33:13 ID:jYk4HG670.net
場所が悪いわこれ

223 :ラ・パーマ(庭) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:36:21 ID:lHVB7PWT0.net
すまんもっかい書かせてくれw
足場の設置方法が悪い
これに反証は
普段足場は台風が近づくとシートもしくはネットは畳む
畳む理由はシート等が強風を受け足場が倒壊する恐れがあるから
すなわちどんな足場でも倒壊する恐れはあるのです
今回の倒壊した足場はまさにシートをそのまま広げた状態でした、それにより強風を受け倒壊したと判断できます
よって足場の設置に不備があった仮定は排除されます

224 :イエネコ(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:36:40 ID:WBGpzyAE0.net
これは明日倒産で逃げるだろうな

225 :ラ・パーマ(庭) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:37:40 ID:lHVB7PWT0.net
あとは気象庁だな
気象庁を証人喚問だな

226 :ツシマヤマネコ(茸) [TR]:2020/07/09(Thu) 12:03:02 ID:Z+GnvL950.net
ヨシ!

227 ::2020/07/09(木) 12:28:50.25 ID:dEnIvgNP0.net
うわえwww

228 :ライオン(光) [IN]:2020/07/09(Thu) 12:46:51 ID:Y8aehePJ0.net
なんでシート畳まなかったんだろね?
普通ならシート畳んで足場と鉄骨を親綱で絡めてくくりつけると思うんだけど
次世代足場は材料軽いからなー

229 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [PT]:2020/07/09(Thu) 12:49:34 ID:1mLkZQLP0.net
運行時間外でよかったな…

230 :ボルネオウンピョウ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:53:51 ID:019A40ge0.net
どうせ賠償は市の予算から出るんだろうな
工事指名されてたのはお抱え企業だから

231 :ツシマヤマネコ(大阪府) [CA]:2020/07/09(Thu) 16:17:05 ID:Olfc5awh0.net
保険入ってるやろ。

232 :シャルトリュー(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 17:21:46 ID:ASzlHmp60.net
>>1
しばらくは徒歩で出勤してもらいます

233 :ハイイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 17:30:39 ID:gzAGGzVE0.net
世の中にはこんな事故起こして今どん底の人もいるかと思えば俺なんか幸運児だよ

234 :シャム(北海道) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 17:52:22 ID:eC76QzBQ0.net
>>35
これがホントのデコンストラクションやで

235 :ブリティッシュショートヘア(茸) [DE]:2020/07/09(Thu) 17:57:39 ID:j48MAJnE0.net
ヤマトロ線

236 :ヒョウ(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 18:12:56 ID:rK0oskye0.net
>>47
あそこは信貴山と大和川に挟まれて国道25号と近鉄とJRと市役所がひしめく状態

237 ::2020/07/09(木) 18:45:17.94 ID:cgUep3070.net
今後の近接工事での安全対策(JRが要求する対策)の水準があがって費用が増大するのかな

238 ::2020/07/09(木) 19:12:17.55 ID:QcNMD4Xs0.net
JRJRJRてJR がなんぼのもんじゃ
何百人殺したてめ糞JR
なに糞JRが偉そうにしとる殺人会社が

239 ::2020/07/09(木) 19:15:05.09 ID:QcNMD4Xs0.net
突然の強風
その強風のなかシート畳めてか
いつ倒壊するかもわからんのに足場に上がれてか強風の中
糞殺人会社JR?

240 ::2020/07/09(木) 19:17:11.85 ID:QcNMD4Xs0.net
多くの殺人やらかしてるJRが一番偉いんか?

241 ::2020/07/09(木) 19:20:23.70 ID:WHeBYM630.net
>>209
近所のやつか国分本町や

242 ::2020/07/09(木) 19:21:00.93 ID:QcNMD4Xs0.net
台車に亀裂が入っても走らた尼崎で何人殺したJR?
お前が一番偉いんか?
お前の為なら倒壊するかもしれない足場にも上がれてか?
殺人会社JR
お前が一番偉いか?

243 ::2020/07/09(木) 19:23:28.10 ID:WHeBYM630.net
>>47
大和川と石川が見渡せて洪水指令の最拠点になるんやで
しかも大和川付け替えの重要な場所

244 ::2020/07/09(木) 19:23:58.93 ID:QcNMD4Xs0.net
過去に幾度てめの都合で客を沢山殺しとるが
他人が止めたら賠償しろか
殺人会社JR ?

245 ::2020/07/09(木) 19:27:43.23 ID:QcNMD4Xs0.net
強風非常事態でも沿線の危険も予知できない沿線を全く把握してない出来ない
お前が一番偉いか?
死人が出てたら全てこの工事関係者がわかるいか?
一番偉いかお前がJR ?

246 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 19:32:16 ID:+O9xTocF0.net
シート畳んでたら、工期が間に合わない、予算がないとかだろ。

247 ::2020/07/09(木) 19:51:06.01 ID:UwKQfiBV0.net
ビケって壁つなぎはできないの?

248 ::2020/07/09(木) 19:53:37.05 ID:QcNMD4Xs0.net
突っ走るだけで倒れてきたら他人が悪いから客が死んでもいいか?
殺人会社JR?
危険なとこでもなんでもとにかく時間通りに突っ走りゃいいんか?
糞殺人会社JR
あれ今日は強風がすげえな
確か隣接に足場組んでた現場あったな、大丈夫かな
そんなことは思わんか?
事故が起きて客が死んでも他人の会社がやらかしたこと
うちには一切責任ございませんか?
とにかく走りゃいいんか?
後は知りませんか?
幾度もてめの都合で客を殺した過去がある糞殺人会社JR

249 ::2020/07/09(木) 19:56:44.00 ID:kgB/8RXc0.net
近鉄大阪線が近くを走ってるみたいだけど、
代替輸送はなんとかなるパターン?

250 ::2020/07/09(木) 19:57:26.38 ID:QcNMD4Xs0.net
倒れてき電停止して初めてわかったか
き電停止なければ突っ込んでたろが
相変わらず危機管理能力0だな相変わらず殺人会社JR

251 ::2020/07/09(木) 19:59:42.34 ID:QcNMD4Xs0.net
乗客を守ろうて意識はねえか
何かあれば賠償すりゃいいからそれでいいのか?
あ糞会社JR

252 ::2020/07/09(木) 20:01:58.61 ID:ge4FjAbh0.net
クサビの足場なんか誰でも組めるもんな
あの規模の現場なら、門型にしないと

253 :オセロット(庭) [US]:2020/07/09(Thu) 20:06:32 ID:QcNMD4Xs0.net
てめえのところの見張りを立てなくても、強風だけどあの現場大丈夫か問い合わせしてみようて危機管理能力はねえかの
なんにも無しか
あれだけえいきんに近い場所だ
当然JRにも工事にあたり手続きしとるはずだ
強風が吹いててもなんにもおもわんか
列車の目の前で倒れてきて死人が
出てもお前に関係ないんか
あ殺人会社JR

254 :オセロット(庭) [US]:2020/07/09(Thu) 20:08:33 ID:QcNMD4Xs0.net
相変わらずお前が一番偉いか
沢山人を殺してきたJR

255 ::2020/07/09(木) 20:19:23.82 ID:EOKJkrdL0.net
>>228
工事会社のレベルが低すぎたんでしょ

256 ::2020/07/09(木) 20:19:41.87 ID:h39czZkl0.net
>>17
安すぎると調査される

257 ::2020/07/09(木) 20:23:04.30 ID:RrSB8c/a0.net
なんか頭がいかれた御仁が混入してるな

258 ::2020/07/09(木) 20:24:07.08 ID:w2d0CYSw0.net
>>216
今日既に電車走ってたお

259 ::2020/07/09(木) 20:48:17.60 ID:a8DL7/P90.net
吉本流のお笑いなんだろ
大阪民国の日常

260 ::2020/07/09(木) 21:04:02.13 ID:3GuuibbS0.net
>>249
ここでは並走してるけど、方向は全然違う

261 ::2020/07/09(木) 21:05:19.75 ID:Lc64z5iE0.net
仕事休みになるやんけ!!怒笑

262 :スペインオオヤマネコ(光) [GB]:2020/07/09(Thu) 21:42:48 ID:G2IYyzZT0.net
>>253 日本語でお願いします

263 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 21:48:26 ID:h+zCeDgJ0.net
線路脇ギリギリの所に市役所作るのか?法令上大丈夫でも心理的に恐くないか?

264 ::2020/07/09(木) 21:50:55.64 ID:K5DiTt7c0.net
>>10
大和路快速20分の距離が
近鉄だと乗り換えて計45分

265 ::2020/07/09(木) 21:52:21.36 ID:N8pwf7pA0.net
足場の組み方も雑なんだろ。
土方とかの人足も不足してるし。

266 ::2020/07/09(木) 21:53:21.11 ID:jWyGftb+0.net
ベトナムヤブラジル人がこき使われているからな
想定内でしょ

267 ::2020/07/09(木) 21:53:25.22 ID:TWxi3kkE0.net
シート全部畳まなくても歯抜けで凌げたと思うが
これメッシュ?防音シート?

268 ::2020/07/09(木) 23:07:34.34 ID:jrNUHHGF0.net
足場材全部スクラップだな

269 ::2020/07/09(木) 23:13:36.92 ID:VoBEQwBg0.net
>>209
プールで泳いだ後の豚まんが美味かったな。

270 ::2020/07/10(金) 00:05:35.60 ID:jqlGpWkC0.net
>>25
もう芸術作品にしか見えんな
足場責任やばそう

271 ::2020/07/10(金) 03:45:25.17 ID:oCXjXuYy0.net
姉は大阪女子短大通ってた

272 :アメリカンワイヤーヘア(新日本) [US]:2020/07/10(金) 07:38:13 ID:4uVdp9en0.net
何でこんな人災起こるんだろ?歯の抜けた土工のおじいちゃん達でさえネットたたまないと倒れるぞって言ってそうだよな
コロナで1週間くらい現場動いていなくて警備員のおっちゃんしか居なかったとか??

273 ::2020/07/10(金) 08:55:03.81 ID:oCXjXuYy0.net
このだだっ広いのどかな大和川沿い風通りまくりで
コロナなんかないっしょ

274 :ぬこ(庭) [US]:2020/07/10(金) 18:35:18 ID:ZNtukplh0.net
市役所前の花火大会はまだやってるかね?

275 ::2020/07/10(金) 19:34:53.57 ID:Db8qp9RQ0.net
>>272 ネットだったら倒壊してないだろ
頭悪すぎ

276 :ウンピョウ(大阪府) [MX]:2020/07/10(金) 20:13:37 ID:7PNYkSD10.net
>>275
ネットってかなり風受けるよ
とくに足場に付ける奴は飛散防止の為にかなり目が細かくてほぼ風なんて抜けない
そんな軽率に馬鹿にならなくても

277 ::2020/07/10(金) 21:20:55.53 ID:SwATopmt0.net
>>274
市長の西脇さんから冨宅さんにか分かってから止めてたな 最近一度だけ11月だったか変な時期にやってたな

278 :ターキッシュバン(光) [IT]:2020/07/10(金) 22:01:00 ID:o4z0mq5J0.net
>>276 池沼登場!

279 :ターキッシュバン(静岡県) [US]:2020/07/10(金) 22:10:22 ID:MarR5uW50.net
台風なら何日も前からわかるけど最近の急変する天候はわからん

280 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2020/07/10(金) 22:13:29 ID:+5wHwyTi0.net
>>275
ネットでも足場でも防風対策してなければ倒れる

>>276
防風ネットは風を抑える為につけるもの 畑とかにも張るものだしな
足場に養生パネルついてると風の影響受けやすくなる
足場の問題じゃねぇの

281 :ラ・パーマ(東京都) [GB]:2020/07/10(金) 22:15:09 ID:PDx/G7Cg0.net
よしっ!

282 ::2020/07/11(土) 00:53:59.66 ID:OIAr5m9D0.net
>>277
残念やな、昔行ったことあるけど、
結構近くで花火を見ることのできる穴場だったんだがな…

283 ::2020/07/11(土) 01:02:19.64 ID:xYTYiKxR0.net
映像で見ると、立地からして際どかった。
一方が線路に面していて、他方が幹線道路、しかも河の合流っていう。
もっといい場所はなかったの?

284 :白黒(神奈川県) [US]:2020/07/11(土) 01:15:34 ID:OFxAd6qE0.net
>>162
通らないよ
2億くらいのまでの工事は最低制限価格が設定されてるから、それ以下はアウト
最低制限価格以上でも、他の入札者との偏差値で2割とか安いと厳しい調査入る

それ以上の工事は最低制限が設定されてなかったりするけど、大企業がわざわざ不利益になることはしないし、さらに大規模な工事だとwtoも関係するから無理

285 :キジ白(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 01:20:38 ID:fdJk4a950.net
ニッポンの安全神話w

286 ::2020/07/11(土) 01:23:07.35 ID:RihJFPqP0.net
ここまで広範囲に足場が倒れてるとバラすのも大変そうだな
変にバラすと上から崩れてきそうだし

287 :セルカークレックス(東京都) [BR]:2020/07/11(土) 01:29:06 ID:bS/oGizi0.net
大阪府柏原市

って東京に例えるとどの辺?

288 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 01:36:28 ID:GsaR8dIb0.net
>>287
東京で言うたら八尾と藤井寺の隣や

289 :ペルシャ(茸) [KR]:2020/07/11(土) 01:39:55 ID:oymlox7a0.net
>>287
昭島市の拝島辺り

290 :デボンレックス(光) [IT]:2020/07/11(土) 06:12:21 ID:HsD4qENn0.net
国立や調布だろ

291 :ペルシャ(茸) [KR]:2020/07/11(土) 08:50:06 ID:oymlox7a0.net
>>287
東京ではないけど横浜線の橋本駅が柏原駅に似ている。

292 ::2020/07/11(土) 13:00:30.84 ID:XLDLVv5C0.net
梅雨が明けたら台風が来ます。

今回は始発の後に倒れました。
不幸中の幸いに死者や怪我人はいませんでした。
皆さんもご安全に。

293 ::2020/07/11(土) 15:10:40.03 ID:9+kozj4z0.net
大阪と奈良の間の山間部に入る手前

総レス数 293
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200