2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いやかんでスポーツ飲料、13人が食中毒。内部に蓄積の銅が溶け出す

1 ::2020/07/09(木) 11:11:04.07 ID:f58vOIj00.net ?PLT(19081)
http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
大分県は8日、臼杵市の福祉施設でステンレス製のやかんに入ったスポーツドリンクを飲んだ70〜90代の男女13人が、嘔吐、吐き気などの症状を訴える食中毒になったと発表した。
水道水に含まれる微量の銅成分が古いやかんの内部に蓄積し、酸性の飲料で溶け出したことが原因とみられ、極めて珍しいケースという。

県食品・生活衛生課によると、福祉施設はステンレス製のやかんで湯冷ましをつくり、スポーツドリンクの粉末を入れた。
そのスポーツドリンクをデイサービスの利用者が6日午前10時20分ごろ、一人あたり150tを飲んだところ、嘔吐などの異状を訴えた。

大分中部保健所に届け出があり、同課が検査したところ、スポーツドリンク1リットル中200ミリグラムの銅が検出された。
通常、銅10ミリグラム程度を摂取すれば、中毒症状が表れるが、
1人当たり30ミリグラムの銅が入ったスポーツドリンクを飲んだとみられる。

同課によると、やかんは約10年前から使用しており、内部に黒く変色した部分があった。
水道水に含まれた銅が内部に蓄積し、酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶けたとみている。
https://mainichi.jp/articles/20200709/k00/00m/040/044000c

2 ::2020/07/09(木) 11:11:31.29 ID:Mp3gbdE20.net
どうしようもねえな

3 ::2020/07/09(木) 11:11:32.69 ID:mhf+l05t0.net
銅なってんだよ、、、、

4 ::2020/07/09(木) 11:11:55.87 ID:eNsJxs7S0.net
魔法のやかん

5 ::2020/07/09(木) 11:11:58.34 ID:Zs3bBGfw0.net
なぁにかえって

6 ::2020/07/09(木) 11:12:06.02 ID:PJQDe9Ol0.net
どうもスミマセン

7 ::2020/07/09(木) 11:12:06.23 ID:QCYxTzfO0.net
もしかして、九州ってバカ?

8 ::2020/07/09(木) 11:12:22.69 ID:BMUHrxZi0.net
どうってことないな

9 ::2020/07/09(木) 11:12:53.64 ID:hSZQv2JK0.net
※足尾銅山

10 ::2020/07/09(木) 11:12:54.00 ID:jQNqZtpQ0.net
緑青じゃなく?

11 ::2020/07/09(木) 11:13:01.80 ID:FvyVUZv80.net
銅中毒ってCuるしいんかね?

12 ::2020/07/09(木) 11:13:31.67 ID:6xLqaGZ50.net
どうでもいい

13 ::2020/07/09(木) 11:13:36.32 ID:0T1VEK0n0.net
ウィザードリィで殺されたわ

14 :オセロット(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:14:11 ID:TCTz1LEx0.net
古いっていってもたった10年物か

15 :ラ・パーマ(千葉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:14:11 ID:0KbJRrAq0.net
Cu Cu Cu…計算通り…

16 :トラ(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:14:12 ID:m1qB1DuY0.net
良かった、林真須美とは無関係だったんだね

17 :スペインオオヤマネコ(茨城県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:14:18 ID:rtnDiZnv0.net
銅のやかんは高価だよね、けっこうな値段がするはず

18 :ボブキャット(長野県) [GB]:2020/07/09(Thu) 11:14:18 ID:HUf7Yn3Q0.net
なるほどなるほど

19 :メインクーン(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:15:31 ID:hk+q2mJp0.net
臼杵か、良いところだったな
お大事に

20 :セルカークレックス(ジパング) [PE]:2020/07/09(Thu) 11:15:55 ID:1d0YV/HQ0.net
カッパーしゃーん

21 :ヒョウ(SB-Android) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:16:05 ID:N74eQuHS0.net
まあアテにすな酷すぎる借金

22 :サイベリアン(埼玉県) [TW]:2020/07/09(Thu) 11:16:05 ID:aNjcc59Z0.net
バッカーだな

銅だけに


なんつってwww

23 :ヒマラヤン(兵庫県) [IT]:2020/07/09(Thu) 11:16:16 ID:qEsK/fBn0.net
夏の風物詩

24 :リビアヤマネコ(石川県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:16:28 ID:dI9yuA/+0.net
アクエリアスのラベルに書いてなかったっけ
ステンレス製の容器に入れると溶けるから入れるなって

25 :しぃ(新日本) [US]:2020/07/09(Thu) 11:16:32 ID:ij0rR6Pw0.net
ドクターKの漫画にかなり前に載ってたな

26 :シャルトリュー(千葉県) [IQ]:2020/07/09(Thu) 11:16:39 ID:qyu+9axk0.net
>>3
クーッ いいねぇ

27 :ハバナブラウン(東京都) [IT]:2020/07/09(Thu) 11:16:54 ID:fZdO97yF0.net
ああ
粉末のから作ったのか
そのほうが安いからな

28 :シャム(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:17:08 ID:vOetyLyV0.net
10円玉にクエン酸かけてピカピカにした事ないのか?

29 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:17:18 ID:qhy5Z4ym0.net
 で    水
 し 銅 溶
 ょ
 う

30 :ハバナブラウン(東京都) [ID]:2020/07/09(Thu) 11:18:22 ID:Gf7u8NSs0.net
銅に毒があるのは嘘みたいな話最近きいたけど
やっぱあるの?

31 :ペルシャ(新潟県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:18:39 ID:lCKzbpeJ0.net
銅してこんなことに。。。

32 :ハイイロネコ(大阪府) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:19:06 ID:bFY4E/2U0.net
10年間継ぎ足し継ぎ足しって
ウナギのタレちゃうねんで

33 :ジャガー(SB-Android) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:19:10 ID:Mu+3ZZF90.net
銅イオンで殺菌

34 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:19:19 ID:kYEwwe7+0.net
>>25
ドクターKの漫画の後追いで実際の事件見ること結構あるよな
大昔にやってた体内でアルコールできちゃう病気の話とか最近の事件で見たわ

35 :マレーヤマネコ(茸) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:19:20 ID:2zI2VRuQ0.net
>>24
マ?ステンレスとか家で普通に使って飲んでるわ

36 :ソマリ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:19:39 ID:xzRHuJWY0.net
1リットルに200mgってスゲーな

37 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:20:43 ID:qhy5Z4ym0.net
https://plaza.rakuten.co.jp/andooo/diary/201409030000/
スガシカオを入れて沸かすと取れる

38 :カナダオオヤマネコ(光) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:21:34 ID:0e2vZy6r0.net
ペロちゃん…

39 :サーバル(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:21:35 ID:Gt61DVX20.net
卵焼きを作る四角いフライパンみたいなのは銅製が多いけど
あれは大丈夫なのか

40 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:22:13 ID:kYEwwe7+0.net
銅の鍋は体に良いっていうよね
ギリギリのバランスなのか

41 :マンクス(北海道) [US]:2020/07/09(Thu) 11:22:28 ID:RZxLXkft0.net
これぞ馬鹿ジャップっていう典型だなww

42 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:22:43 ID:FGgFsrK30.net
ヤカンがエゴサしてきそう

43 :白(岩手県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:23:01 ID:HBsOyFPD0.net
あー洗浄してなさそうだもんなあれ

44 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:23:09 ID:/4lJEiwl0.net
そんなあかん使ったらやかん

45 :ライオン(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:23:23 ID:Kvescb0u0.net
水筒はスポーツ飲料対応て書いてるな
そういう事情か

46 :バーミーズ(東京都) [IT]:2020/07/09(Thu) 11:23:34 ID:AO+sPwLm0.net
ヤカンで作っていいのは麦茶とカルピスだけ

47 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:23:43 ID:3wjUQSQr0.net
まじ?

48 :サイベリアン(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:23:50 ID:IlnzOHdH0.net
>>11
俺は評価したい

49 :ターキッシュバン(光) [GB]:2020/07/09(Thu) 11:24:09 ID:h6Q/q/Vw0.net
おさみが代わってあげてれば

50 :オシキャット(埼玉県) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:25:03 ID:Xbot5zof0.net
10年でなる?毎日使ってたとか?

51 :ヒマラヤン(新潟県) [RU]:2020/07/09(Thu) 11:25:03 ID:s/8Sdd1W0.net
>>39
たしか前に銅製の中華鍋で焼きそば作ったところが焼きそばソースの酸味で溶け出した銅で客に食中毒出した店あったはず

52 :スミロドン(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 11:25:14 ID:11aj0WM10.net
>>3
人生ガンバってんだよ

53 :イエネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:25:16 ID:Hxu2IQbq0.net
部室に必ず置いてあるやつねw

54 :縞三毛(庭) [US]:2020/07/09(Thu) 11:25:22 ID:Jwb1zSUE0.net
うーん銅でしょう

55 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 11:25:27 ID:IU6TdE+p0.net
>>39
遅かれ早かれ死んでしまう…

56 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:25:32 ID:cTAOPfOo0.net
倉庫にあるヤカンにいつもションベンいれてたわ

57 :コドコド(茸) [BR]:2020/07/09(Thu) 11:26:09 ID:gwuur4c30.net
あほうのやかん

58 :リビアヤマネコ(石川県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:26:10 ID:dI9yuA/+0.net
>>35
すまん勘違いだったわ
でもまぁ古いやつとか金属製のものは溶けるみたい

59 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:26:28 ID:vYadrOFO0.net
金同

60 :オリエンタル(おにぎり) [US]:2020/07/09(Thu) 11:26:41 ID:e8enyG5d0.net
鉱毒…

61 :イエネコ(庭) [FR]:2020/07/09(Thu) 11:26:53 ID:h/6OoIIy0.net
なんで上手いこと言おうとしてんの

62 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [NO]:2020/07/09(Thu) 11:26:53 ID:Joie+Q0B0.net
福祉施設で年寄りの熱中症予防に
スポーツ飲料作ったんだろうな

63 :ラ・パーマ(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:27:22 ID:SPBQ4gKJ0.net
ステンレスも腐食するのか

64 :マレーヤマネコ(栃木県) [PL]:2020/07/09(Thu) 11:27:28 ID:kxNVRK+b0.net
これは
NHK
不作為の罪

65 :茶トラ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 11:27:47 ID:nd1U/Bfl0.net
こういうのってさ、目にみえなくてもなんか気持ち悪いって思ったら交換しろよ
人間には防衛本能が備わってて、感じるはずなんだよ本来は

66 :ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:28:07 ID:6fCxa+ha0.net
Fラン私学卒安倍晋三には理屈がわからんだろうな

俺は昔から警笛を鳴らしていたが相手にされなかった
これを機に考えた方がいいよ水道水について

67 :イエネコ(宮城県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:28:08 ID:WsjTQ+AP0.net
>>2
俺は評価するよ

68 :コラット(東京都) [KR]:2020/07/09(Thu) 11:28:42 ID:2rGD4zgf0.net
一応話題になったことは過去にあるんだな

「金属製の水筒にスポドリ、絶対NG」って本当? 研究機関、メーカーに聞くと...
2018年08月03日07時00分
https://www.j-cast.com/2018/08/03335178.html?p=all

ステンレス製の水筒にスポーツドリンクは要注意! 中毒症状のおそれも
猛暑日続き、体や喉は冷たいスポーツ飲料を欲しますが…水筒に入れてる方は要注意
ライフ 2018/07/21 08:30
https://sirabee.com/2018/07/21/20161718504/

69 :ジャングルキャット(北海道) [US]:2020/07/09(Thu) 11:28:57 ID:tmySivIb0.net
古いものをただ、大切にすればいいってもんでもないわな
憲法もそう

70 :デボンレックス(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:29:03 ID:FOKKZCOT0.net
何かローマの最後みたいな事してんな
あれは鉛中毒だったっけ?

71 :トラ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:29:06 ID:2XTePGJi0.net
やかんで口つけて飲んでるからやろ

72 ::2020/07/09(木) 11:29:26.91 ID:h7EXn6R+0.net
洗っても銅の成分が蓄積していくのか

73 ::2020/07/09(木) 11:29:35.63 ID:cRv51YJG0.net
えっ?じゃ銅の鍋とかダメじゃん。

74 ::2020/07/09(木) 11:30:14.79 ID:bFY4E/2U0.net
ステンレスが腐食するとクロム中毒になるな

75 ::2020/07/09(木) 11:30:17.27 ID:hnPa8QtP0.net
胴化してるぜ

76 ::2020/07/09(木) 11:30:23.01 ID:ZZCcqr2C0.net
中世の頃は鉛のカップでワイン飲むとうまいとか言われてたらしいけど、今じゃ鉛は毒扱いだしな

77 ::2020/07/09(木) 11:30:40.86 ID:Kvescb0u0.net
>>53
帰宅部だったからアニメの部室のイメージだな

78 ::2020/07/09(木) 11:30:41.83 ID:bE0Mm/8H0.net
カッパじゃ!カッパの仕業じゃ!

79 ::2020/07/09(木) 11:31:07.40 ID:vNLJQ5Xs0.net
30年前、ヤカンで回し飲みしてた頃のラグビー部だけど、当時なんかこんな話が来てスポーツドリンク禁止になった記憶がある

80 ::2020/07/09(木) 11:31:44.59 ID:Fi/DL4ZI0.net
>>22
これはちょっと……

81 ::2020/07/09(木) 11:32:11.06 ID:uyf8VI7n0.net
かっぱーの仕業ぢゃ!

82 ::2020/07/09(木) 11:32:15.86 ID:aWwoJ5TZ0.net
ヤカンは野球部の伝統だろ

83 ::2020/07/09(木) 11:33:15.54 ID:fI71Kwqj0.net
200mg/Lって結構な濃度だな
どんだけ銅蓄積してたんだよ

84 ::2020/07/09(木) 11:33:26.11 ID:0udDkHT30.net
ヤカンくらい毎年買いかえろよ

85 ::2020/07/09(木) 11:33:49.45 ID:iAIZiloC0.net
そのヤカンの内側の画像が欲しい

86 ::2020/07/09(木) 11:33:50.23 ID:zd9T8gQN0.net
洗わないの?

87 ::2020/07/09(木) 11:34:07.05 ID:k8h7zqVL0.net
ヤカンとか未だに使ってんのかよ

88 ::2020/07/09(木) 11:34:19.57 ID:iAIZiloC0.net
飲んだ瞬間、金属味だったのでは

89 ::2020/07/09(木) 11:34:25.75 ID:tQqKwjeb0.net
>>73
析出物の銅ってスッカスカで銅板表面よりずっと溶け出しやすいんじゃね
知らんけど

90 ::2020/07/09(木) 11:34:34.91 ID:w31bngIg0.net
当たらなければどうということはない

91 ::2020/07/09(木) 11:34:43.34 ID:n7lGZg0O0.net
まずヤカンに水以外入れるなと

92 ::2020/07/09(木) 11:34:56.51 ID:9+h4ZXRP0.net
どうなってんだよ

93 ::2020/07/09(木) 11:35:15.91 ID:FSW1gMV90.net
ヤカンで毎日お茶用の水沸かしてるけどヤカン買い替えないとだめなんて初めて知ったありがとう

94 ::2020/07/09(木) 11:35:21.00 ID:c8PMipsR0.net
>>6
評価は厳しいな

95 ::2020/07/09(木) 11:35:30.18 ID:izBuyJTH0.net
>>30
01で考えてると痛い目に遭うぞ

96 ::2020/07/09(木) 11:35:44.93 ID:iAIZiloC0.net
いや待て、
ヤカンのウーロン茶を飲んですぐ、具合が悪くなって、吐いて病院
すぐ治ったことあったな
これか

97 ::2020/07/09(木) 11:36:06.05 ID:Ckjc9l3U0.net
捨てんれすって言うぐらいだからずっと使ってたのか

98 ::2020/07/09(木) 11:36:20.14 ID:9+h4ZXRP0.net
>>93
クエン酸で洗えばOK
ポットの水垢も全部クエン酸で解決

99 ::2020/07/09(木) 11:36:22.49 ID:TCTz1LEx0.net
>>86
水道水に含まれる銅が原因らしいし
普段から茶やお湯くらいしか入れないのなら大して洗わないもんじゃない?
極めて珍しいケースっつっても話を見る限りわりとどこでも起こりそうな話やな

100 ::2020/07/09(木) 11:36:37.81 ID:L5RNdeWA0.net
【飲酒運転・事故・逃走】坂上忍がMCを務めるバイキングが3時間に拡大する事に反対します。

https://youtu.be/ioaaDDv-et0

101 ::2020/07/09(木) 11:36:52.13 ID:GKEiKMme0.net
やっぱ鉄に限るのか?

鉄分も取れるしなw

102 ::2020/07/09(木) 11:36:57.38 ID:JCLKty+m0.net
>>52
岡村靖幸乙

103 ::2020/07/09(木) 11:37:08.80 ID:iAIZiloC0.net
>>30
殺菌効果がある程度には微量の毒性があるだろうと
潜水艦の配管?や、排水溝のごみ受けが銅のあるし

104 ::2020/07/09(木) 11:37:46.87 ID:K2ohwWGU0.net
>やかんは約10年前から使用しており

やかんで10年なんて全然古くもないじゃん
うちのやかん20年くらい使ってるけどやばいんか?

105 ::2020/07/09(木) 11:37:49.31 ID:W756VF+z0.net
吐いただけだろ
どうってことないだろ

106 :アフリカゴールデンキャット(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:38:17 ID:d37JJUlc0.net
流石にこの濃度だと青く見えたりはしないか

107 :ピクシーボブ(ジパング) [DE]:2020/07/09(Thu) 11:38:56 ID:ZD9JN9ak0.net
>>101
銅のやかんじゃなくて、ステンレス製のやかんで事故ってのがポイントやで

108 :ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:39:11 ID:Nyw8ZHZO0.net
近年持ち歩かれてる保冷マグボトルも大体ステンレスだから
ここまでは稀な例とはいえ、一般知識になる程度には周知した方が良いかもな

109 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [NO]:2020/07/09(Thu) 11:39:58 ID:iAIZiloC0.net
>>104
長時間中身を入れてた、
水ではなく酸性の液体
でドォーン!!なのでは、
自分は、長時間+お茶+内側の腐食した古いヤカンだな

110 :ラガマフィン(大阪府) [BR]:2020/07/09(Thu) 11:40:26 ID:vM0+OtQQ0.net
ステン製の水筒でも同じ事件あるのにアホなのか?

111 :スナネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:40:58 ID:dIMhSjgz0.net
十年の怨みが積もってる
これやかんやつ

112 :サビイロネコ(大阪府) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:41:05 ID:ZoDU2G+w0.net
やかんの内側を洗わなかったのか

113 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [NO]:2020/07/09(Thu) 11:41:18 ID:iAIZiloC0.net
>>105
原因分からないし
吐いて終わりかも分からないし

114 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:41:46 ID:WPm7oe720.net
>>17
ヤカンはステンレス

115 :ブリティッシュショートヘア(兵庫県) [CZ]:2020/07/09(Thu) 11:41:55 ID:ZSR8agZ50.net
>>86
洗わない人多いみたいでびっくりした
ぐぐったら関連に出て来たがグリルも使う度に洗わない人も多かったw

116 :白(関東地方) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:41:56 ID:YyCw/Vm90.net
>>105
吐いたもの喉につまらせて死ぬ

117 :ピューマ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 11:43:08 ID:zbcjTX8H0.net
クエン酸でも入れたのか

118 :コラット(東京都) [KR]:2020/07/09(Thu) 11:43:13 ID:2rGD4zgf0.net
>>98
ああ、こういうこともあってのクエン酸なのか

119 :ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:43:15 ID:Nyw8ZHZO0.net
>>98
今回のは酸性で洗って溶け出した液体を飲んだ形だからな

120 :黒トラ(神奈川県) [FR]:2020/07/09(Thu) 11:43:15 ID:J2Gecn4f0.net
足尾銅山鉱毒事件も知らないのかよ
老人ばっかのくせに
小学校からやり直せ

121 :コドコド(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:43:58 ID:tQqKwjeb0.net
空焚きになるまで放置を何度も繰り返して煮詰め続けた結果だろうな

122 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:44:13 ID:U5yFTXYT0.net
>>29
うますぎる

123 :オシキャット(地図に無い島) [US]:2020/07/09(Thu) 11:44:55 ID:CHiEgCSW0.net
爺さん婆さん垂れ流し

124 :マレーヤマネコ(埼玉県) [CH]:2020/07/09(Thu) 11:45:43 ID:Tfh1XYLF0.net
スポーツ飲料って牛乳並みに痛むらしいな

125 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:46:19 ID:wJiubuw+0.net
きたねぇなぁ

126 :ボルネオヤマネコ(北海道) [US]:2020/07/09(Thu) 11:46:54 ID:09SLS4cT0.net
そこまで溶けだしてるなら味が変わって飲めないと思うがな

127 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:48:06 ID:K2ohwWGU0.net
不安になったので20年以上使ってるやかんの中をライトで照らして覗いてみたら・・・
めっちゃピカピカだったw

128 :トラ(新日本) [US]:2020/07/09(Thu) 11:49:06 ID:83Qvc3vZ0.net
たまに真空水筒も中に傷あるとヤバいって聞くね

129 :ラグドール(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:50:05 ID:n6+oOtp80.net
>>22
ん〜

130 ::2020/07/09(木) 11:50:25.12 ID:h7EXn6R+0.net
水やお茶は中性だから問題ないのか

131 ::2020/07/09(木) 11:53:12.94 ID:0sTdNPbR0.net
スポドリ入れるのに金属製品を使うなってのはもはや常識なのに

132 ::2020/07/09(木) 11:53:17.88 ID:288kfpsG0.net
青緑色のあれか?

133 ::2020/07/09(木) 11:53:39.07 ID:y2DqYRqt0.net
銅製の鍋とかやかんとかなんで平気なの?

134 :サイベリアン(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:53:56 ID:IepJ6Ayz0.net
良くわからんけど、ポカリスエットならアルカリイオン飲料だから問題無かったのにな

135 :ラ・パーマ(光) [US]:2020/07/09(Thu) 11:55:37 ID:aSA3rapM0.net
銅は酸で解けるのか?
逆に、酸と結びついて緑色になるんじゃないの?

136 ::2020/07/09(木) 11:56:40.15 ID:NgUG38px0.net
樹脂がいいの?

137 ::2020/07/09(木) 11:57:06.49 ID:y2DqYRqt0.net
銅のタンブラーとか高級品だけどビール以外で使うと危険なの?

138 :ターキッシュバン(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:57:49 ID:jlR+QlmF0.net
水道水安全説

139 ::2020/07/09(木) 12:00:54.11 ID:ZD9JN9ak0.net
>>122
解説しろカッパ

140 ::2020/07/09(木) 12:04:36.93 ID:WPm7oe720.net
ISO基準からしたらNGだな。

はよなんとかしろ

141 ::2020/07/09(木) 12:04:41.15 ID:iAIZiloC0.net
>>123
嘔吐は吐き戻すこと

142 ::2020/07/09(木) 12:04:52.86 ID:zvG5Zpfr0.net
>>139
つ鏡

143 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [ID]:2020/07/09(Thu) 12:05:32 ID:yQeBUj5n0.net
>>140
何が?

144 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:06:11 ID:WPm7oe720.net
>>143
環境基準
安全基準

どちらも不適合
はよ改善して

145 :ジャガランディ(奈良県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:06:12 ID:rS26BB+R0.net
ジョジョ6部でみた

146 :猫又(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:06:29 ID:bpX4BOJj0.net
ルンペン大分w

147 ::2020/07/09(木) 12:06:55.96 ID:yv05tT7l0.net
掃除しろってことだな

148 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:07:36 ID:WPm7oe720.net
おい麻生!

早く改善して!

149 :バーミーズ(東京都) [IT]:2020/07/09(Thu) 12:09:19 ID:AO+sPwLm0.net
要するに浄水器使えと

150 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:09:30 ID:VLnFx7kx0.net
クエン酸で掃除しとけばいいのか

151 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [ES]:2020/07/09(Thu) 12:10:12 ID:EKeTW1hI0.net
ヤカンってあるまいとじゃないの?

152 :ピクシーボブ(ジパング) [DE]:2020/07/09(Thu) 12:10:20 ID:ZD9JN9ak0.net
>>142
うわっ まぶしい!

153 :ハバナブラウン(大阪府) [IT]:2020/07/09(Thu) 12:11:51 ID:KTendxMv0.net
>>144
どうしたらいいの?

154 :ラ・パーマ(東京都) [IN]:2020/07/09(Thu) 12:12:34 ID:daBM2EdD0.net
でもスポーツ後の汗だくの中、やかんに入った冷水を頭から被って「あちー!」とか言いながらがぶ飲みしたいよな

155 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 12:12:59 ID:M+BDKvzy0.net
スポドリ程度のphでも中毒起こすほど溶けるのかよ
ステンレスとかチタン系素材じゃないとだめだな

156 :シャム(茸) [KR]:2020/07/09(Thu) 12:13:36 ID:0QVZe0bX0.net
>>11
俺は好きだよ

157 ::2020/07/09(木) 12:15:02.12 ID:ZD9JN9ak0.net
>>155
鍋の素材が溶けたんじゃなくて
水垢が酸化したやつが溶けたんだと

158 ::2020/07/09(木) 12:15:35.70 ID:6UrpjPMK0.net
ステンレスのやかん使ってて、
水道水に含まれる銅の蓄積が原因って書いてあるのに
記事読んで無いやつばかりやな

159 ::2020/07/09(木) 12:16:12.52 ID:R3QrwnKp0.net
なべやかん食中毒かよ

160 ::2020/07/09(木) 12:17:32.51 ID:2UBke+HL0.net
>>155
>>1

161 ::2020/07/09(木) 12:18:51.20 ID:GbhvNca50.net
>>52
一生懸命って素敵そうじゃん

162 ::2020/07/09(木) 12:18:54.68 ID:a/geT53w0.net
>>11
好き

163 ::2020/07/09(木) 12:19:04.44 ID:Fw+mnQCP0.net
>>158
何にしても、これは銅中毒。食中毒というのはおかしいと思う。

164 ::2020/07/09(木) 12:19:35.10 ID:6M1gFgsD0.net
正直やかんの中なんて洗ったことないから怖いわ
どうせ水しか入れてないし使う前にホコリとか水ですすげばいいだろうと思ってた

165 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:19:53 ID:dpJkhQGD0.net
>>22
豪腕埼玉

166 :イエネコ(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:20:12 ID:sn9cvP+p0.net
銅言う事なの…

167 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:20:50 ID:dpJkhQGD0.net
>>153
まず服を脱ぎます

168 :ギコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 12:21:03 ID:6zACAIDi0.net
怖いからヤカンの酸洗浄しようと思うんだけど何入れるといいのだろう

169 :ヒマラヤン(茸) [GB]:2020/07/09(Thu) 12:21:06 ID:NgqbLIV20.net
魔w法wのwやwかwんwwwww

170 :ラ・パーマ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:21:36 ID:zvG5Zpfr0.net
>>158
ここはスレタイ脊髄反射板やからな

171 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:22:14 ID:VLnFx7kx0.net
>>168
クエン酸でいいんじゃないの

172 :オセロット(東京都) [CA]:2020/07/09(Thu) 12:23:43 ID:W756VF+z0.net
>>113
>>116
怒るなよ、どうどう

173 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [NO]:2020/07/09(Thu) 12:23:50 ID:iAIZiloC0.net
>>168
買い換えろ
金気(かなけ)の出た調理器具はもとにもどらないことないか

174 :黒(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 12:24:17 ID:3ijTX+Px0.net
>>105
銅ってことだろ

175 ::2020/07/09(木) 12:24:46.96 ID:6zACAIDi0.net
ヤカンの材質って赤っぽいやつだと銅だよな
これ洗ってもだめじゃん

176 ::2020/07/09(木) 12:24:56.93 ID:KnCwa0P50.net
無コーティングの銅マグカップで牛乳飲んだら酷い口当たりと味になって捨てたことある

177 ::2020/07/09(木) 12:25:17.98 ID:sn9cvP+p0.net
>>169
いきなり銅した

178 ::2020/07/09(木) 12:25:41.48 ID:HiIop2380.net
銅って水道管だよな
給湯管だか何だか

一応、覚えておくか

179 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:26:32 ID:WPm7oe720.net
>>153
安全基準を満たすように書類の山を作ってそれに準拠するように配管の切り替えを行う。

具体的には、高価なライニング鋼管に置き換える。
日本全土の列島改造第二弾。
100兆円掛かろうがやるしかない。

180 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [NO]:2020/07/09(Thu) 12:26:33 ID:iAIZiloC0.net
>>172
飲んですぐに吐き気をおぼえてからは、原因を必死に考えてたな
結果だけ見ると、吐いたらスッキリなんだけど
水筒のスポーツドリンクはダメだって知ってても、
ヤカンが、ってのは思わなかったのでは…

181 :白(関東地方) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:26:45 ID:YyCw/Vm90.net
>>172
まあ銅ってことないわけでもないぞ

182 :サイベリアン(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:27:25 ID:M3UGxTVY0.net
どうすんのこれ?

183 :スノーシュー(神奈川県) [RU]:2020/07/09(Thu) 12:27:58 ID:a/geT53w0.net
>>78
好き

184 ::2020/07/09(木) 12:28:40.16 ID:NH54h2Su0.net
>>11
どうだろう?

185 ::2020/07/09(木) 12:28:44.27 ID:feyr0ptw0.net
医者「銅しましたか?」

186 ::2020/07/09(木) 12:28:52.20 ID:Hj9BY1OM0.net
もう科学の実験レベルだな

187 ::2020/07/09(木) 12:29:29.80 ID:ThyyisoE0.net
そもそもジジイババアにスポーツ飲料飲ますなよw

188 ::2020/07/09(木) 12:30:12.79 ID:UOSQPMiG0.net
>>11
うーん銅でしょう

189 :三毛(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 12:31:03 ID:JJi1NvBt0.net
そんなことってあんの?
眉唾やろー

190 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [CL]:2020/07/09(Thu) 12:31:20 ID:cKxeI5WA0.net
へーステンレスに銅が結合するのか
酸性の液体でなければ溶けないんだな

191 :アメリカンショートヘア(遊動国境) [US]:2020/07/09(Thu) 12:31:36 ID:z8xYnkcA0.net
>>137
その手のって内側は錫メッキ処理されてるから大丈夫じゃないんか?

192 ::2020/07/09(木) 12:32:31.03 ID:WQR9DSO/0.net
年寄りの癖にスポーツドリンク飲むなよ
麦茶飲めよ

193 ::2020/07/09(木) 12:34:33.10 ID:OP1IwrIl0.net
銅の錬毒術師w

194 :アンデスネコ(ジパング) [GB]:2020/07/09(Thu) 12:35:35 ID:EDkXcoXm0.net
中をチェックしないの?

195 ::2020/07/09(木) 12:40:58.04 ID:He7QMY6G0.net
十円玉煮込めば完全犯罪できそうだな

196 ::2020/07/09(木) 12:41:14.45 ID:khMDfGpp0.net
ジジババの熱中症対策としてスポドリ配ってんのに逆に水分を出させるとかもう◯しにかかってるとしか思えんw

197 :オシキャット(茸) [KR]:2020/07/09(Thu) 12:43:14 ID:iHtxk5uB0.net
>>192
ホームのばあちゃん全員が麦茶の増産体制に入ったら大変なことになるだろ

198 :ヒョウ(家) [GB]:2020/07/09(Thu) 12:44:32 ID:jH+83gUb0.net
佐渡金山
石見銀山
足尾銅山

199 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:46:06 ID:kApkb0HR0.net
ヤカンには水以外入れたくない。麦茶すら。

200 :マーブルキャット(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:47:13 ID:8VqKQLOw0.net
ステンレスにしとけばこんな事には
つか重てぇんだけどな

201 :セルカークレックス(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:49:52 ID:VPB68z280.net
>>35
ここ10年20年くらいの新しいやつはコーティングされてるから大丈夫
それ以上古かったり大きな傷があると危ないらしい

202 :サビイロネコ(静岡県) [ZA]:2020/07/09(Thu) 12:50:43 ID:A2TkHbvm0.net
銅のフライパンとかやかんとか売ってるけど中毒にならないの?

203 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:52:02 ID:dpJkhQGD0.net
>>202
そんな事気にしてたら給湯管銅にしてるところは死ぬんか?ってなる

204 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 12:52:22 ID:58US5qQn0.net
ありふれた材料ですげー破壊力だなw

205 :スノーシュー(山梨県) [KR]:2020/07/09(Thu) 12:52:28 ID:C78Bh4uh0.net
やかん都度洗えよ
自分が飲まないからどうでもいいわけじゃない

206 :黒(ジパング) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:52:47 ID:Zr6g0P800.net
水銅水

207 :ヒマラヤン(茸) [IT]:2020/07/09(Thu) 12:53:15 ID:KzPYiSWj0.net
昔って公園の水とかじゃぶじゃぶ飲んでたじゃん。
あれって問題なかったのかな?

208 ::2020/07/09(木) 12:55:02.10 ID:rK6h3Mhd0.net
>>103
でも銅は人体の必須元素でもあるんだよな
何でも程度が肝心ということか

209 ::2020/07/09(木) 12:55:28.91 ID:K3wdJKg10.net
麦茶沸かしてるアルミ製のヤカン洗わなきゃ...
もう数年間外側しか洗ってないわ

210 :スナネコ(茸) [KR]:2020/07/09(Thu) 12:56:19 ID:NjzwV3Sw0.net
>>139
カッパーマイン

211 ::2020/07/09(木) 12:56:23.25 ID:tNZLT7IP0.net
緑青の影響なんかな

212 ::2020/07/09(木) 12:58:08.45 ID:sjmovYsR0.net
>>7

知らなければどうという事はない

213 ::2020/07/09(木) 12:58:29.34 ID:hSvx3R700.net
緑青ヒ素

214 ::2020/07/09(木) 12:58:38.83 ID:P0Xf1/yN0.net
>>207
微量なら飲んでも大丈夫だけど
今回は蓄積したのが一気に溶け出したのがあかんかったんじゃない

215 ::2020/07/09(木) 13:04:39.60 ID:7ybqldm20.net
銅化してるぜ!

216 ::2020/07/09(木) 13:06:22.96 ID:j1yLq/yz0.net
ヤカンはステンレス製だって書いてあるのに何故ヤカンから銅が溶け出したという奴ばっかりなんだ?

スケールを定期的にクエン酸でとってたら良かったんだがね
にしても銅濃度高すぎだわ
どんだけスケールがたまってたんだ

217 ::2020/07/09(木) 13:06:27.69 ID:ETINtg9B0.net
湯冷ましでつくってあげる優しさ

218 ::2020/07/09(木) 13:07:42.00 ID:u6afCjJI0.net
鍋で沸かしてるし
毎回スチールたわしでこすり洗いするからセーフだったか

219 ::2020/07/09(木) 13:08:05.36 ID:xreBalMp0.net
どうかみんな無事であってくれ

220 ::2020/07/09(木) 13:09:29.89 ID:Urc/I21w0.net
たった10年で古いやかんのせいにされてるけど
水道配管は調査しないんだろな

221 ::2020/07/09(木) 13:11:14.60 ID:D97DfQme0.net
>>216
それがスレタイ速報

222 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 13:11:43 ID:dpJkhQGD0.net
>>220
銅管が有害とかなったら全国で給湯管引き直しになるからノータッチじゃね?

223 ::2020/07/09(木) 13:13:52.31 ID:yOcvmYUt0.net
なあにかえって耐性がつく

224 ::2020/07/09(木) 13:21:05.02 ID:lyCR/VLU0.net
良かれと思って湯冷ましを作ってたのが仇になったね
水道水そのままなら蓄積もしなかったろうに

225 :白(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 13:28:53 ID:TR5BedrK0.net
これはAUTO

226 :スナネコ(静岡県) [KR]:2020/07/09(Thu) 13:30:59 ID:CQxtteMU0.net
今日、お客さんの飲料水栓の出がおかしいというから見たら、蛇口にストレーナーっていう不純物取り除く荒い網がついてるんだけど、そこに配管の錆がびっし付いてて詰まってやんの
水道管の水なんて絶対飲まんわ

227 :黒トラ(ジパング) [FR]:2020/07/09(Thu) 13:31:11 ID:zeVZ0WQ70.net
珍しくも何ともない
昔からある話で水筒だってスポーツ飲料対応じゃないと中毒を起こす

228 :アフリカゴールデンキャット(茸) [AR]:2020/07/09(Thu) 13:32:24 ID:jK9Psx5f0.net
スポーツ飲料はステインレスだったのか

229 :スナネコ(静岡県) [KR]:2020/07/09(Thu) 13:35:09 ID:CQxtteMU0.net
ステンレスならいいけど、アルマイトは溶けたやつ飲んじゃってそうで気持ち悪いな

230 :しぃ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:38:59 ID:gUglDeiW0.net
アルミのやかんの黒いのも銅?

231 :サバトラ(神奈川県) [IT]:2020/07/09(Thu) 13:39:44 ID:ycOcRg/u0.net
結構ガッツリ溶け込んでるな

232 :カナダオオヤマネコ(東京都) [RU]:2020/07/09(Thu) 13:41:44 ID:4WGcXlqQ0.net
そりゃーあかんな

233 :コドコド(東京都) [RU]:2020/07/09(Thu) 13:42:30 ID:ZB1gFX3B0.net
ポカリスウェットの缶は大丈夫だったのに

234 ::2020/07/09(木) 13:43:44.31 ID:SnCrltqC0.net
頭悪すぎ
でも銅が死因なら他殺もあるなピコーン

235 ::2020/07/09(木) 13:44:10.91 ID:SnCrltqC0.net
>>230
硫黄

236 ::2020/07/09(木) 13:44:13.93 ID:TWODOKQb0.net
>>230
アルミが銅にはならないw

237 ::2020/07/09(木) 13:45:08.34 ID:sFCTKVuL0.net
いつ洗ったのかわからんヤカンやコップ、急須だからな
洗剤も水で薄めてあるようなゴミ

238 ::2020/07/09(木) 13:45:35.26 ID:uBNLGT3G0.net
銅の錆は毒だからな

239 ::2020/07/09(木) 13:45:40.71 ID:TQEgiRRi0.net
銅は毒なんか?鉄はいいのに

240 ::2020/07/09(木) 13:46:13.45 ID:4pQD1ZEk0.net
10代かと思ったら

241 :バーミーズ(兵庫県) [AR]:2020/07/09(Thu) 13:46:37 ID:4pQD1ZEk0.net
>>239
つ足尾銅山

242 :ぬこ(栃木県) [KR]:2020/07/09(Thu) 13:47:17 ID:M+oij2SN0.net
水道水の銅がアルミやかんに積もってたのか
銅なってんだよ

243 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:48:06 ID:Umj8UaNF0.net
馬鹿の無知の典型

244 :ジャガランディ(東京都) [RU]:2020/07/09(Thu) 13:49:30 ID:QvkohW3t0.net
水道水って銅が含まれてるもんなの?怖いななんか

245 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 13:50:56 ID:rK6h3Mhd0.net
>>226
菌が繁殖してできたスライムならやばいけど、錆なら鉄分だからモーマンタイ

246 :トンキニーズ(愛知県) [ES]:2020/07/09(Thu) 13:53:04 ID:cRj0KlTq0.net
鉄瓶最強伝説

247 :ボンベイ(ジパング) [DZ]:2020/07/09(Thu) 13:55:06 ID:3fTM9lmz0.net
今回の件についてどう思う?

248 :バリニーズ(鳥取県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:55:29 ID:h7EXn6R+0.net
水でゆすいだつもりが更に銅を蓄積させてたのか

249 :ピューマ(鹿児島県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:56:04 ID:8kgLa/aW0.net
500か350CCの 各自 ペットボトルの方が安心安全な時代なのか

250 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:59:58 ID:UOOGECGy0.net
>>58
おまいバカだろ。
鉄や銅でないぞ。
あと洗え

251 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 14:00:46 ID:UOOGECGy0.net
>>17
あれは工芸品みたいなものだよな。
出来立てはうつくしい。

252 ::2020/07/09(木) 14:01:47.44 ID:UOOGECGy0.net
>>208
必要といってもマイクロミリグラムの世界だったはず。

253 ::2020/07/09(木) 14:01:59.74 ID:nd1U/Bfl0.net
>>244
どんなに水道水をきれいにしたって、蛇口が汚染してたらどうにもならないよ

254 :猫又(長野県) [US]:2020/07/09(Thu) 14:04:14 ID:DXMRbe7l0.net
*おおっと*

255 :シャルトリュー(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 14:04:15 ID:XJVT4CV+0.net
>>239
未だに「緑青は猛毒」なんて 1960年代に否定されたことを信じている奴もいるが、
他の金属酸化物と毒性に大差なし。

記事にもあるが、濃度、量の問題。

256 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 14:04:25 ID:HtPuWqzk0.net
胃の中がコッパーみじんだな

257 :ピューマ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 14:04:40 ID:93E5FHmH0.net
200mg/Lってすごい量
一口飲んだら味がおかしいってわかるんじゃね?

258 :サビイロネコ(静岡県) [ZA]:2020/07/09(Thu) 14:07:19 ID:A2TkHbvm0.net
>>244
普通の水道管には銅は使われてないけど給湯管には使われる

259 ::2020/07/09(木) 14:10:20.03 ID:+GqxYzDX0.net
魔法の水を入れておけ

260 ::2020/07/09(木) 14:13:02.79 ID:vJJSSpsA0.net
貧乏性だな薬缶くらい買い換えろよ

261 :エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 14:14:46 ID:zucGDaYd0.net
>>66
精製水でも飲んでろ

262 :デボンレックス(ジパング) [EU]:2020/07/09(Thu) 14:15:29 ID:gbZaOrt40.net
K2かよ

263 :ハバナブラウン(日本のどこか) [US]:2020/07/09(Thu) 14:21:09 ID:w7Ld0HEx0.net
銅なってやがる・・・

264 ::2020/07/09(木) 14:26:39.70 ID:Vo1fMGli0.net
>>2
いいね!

265 ::2020/07/09(木) 14:28:25.28 ID:jM+0aLYz0.net
この21世紀に鉛中毒(笑)

266 :バーマン(千葉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 14:31:46 ID:DWKnxik30.net
ヤカンが悪いのかと思ったら水道水なのか

267 ::2020/07/09(木) 14:35:28.23 ID:qB2k7MSu0.net
>>29
オイ、このバカヤロー!

268 ::2020/07/09(木) 14:35:44.70 ID:iHtxk5uB0.net
>>203
たしか飲料用に使うなって書いてる

269 ::2020/07/09(木) 14:36:34.25 ID:nDmWm5ZE0.net
どんだKeeee

270 ::2020/07/09(木) 14:40:18.45 ID:r7S16mXB0.net
>>258
え、まじで
蛇口から出るお湯って飲んじゃいけなかったの?

271 ::2020/07/09(木) 14:41:22.93 ID:HiIop2380.net
>>270
直接溶け出す量なんてたかが知れてるかと
今回はヤカンに沈着したのが一気に溶け出したから中毒になったので

272 ::2020/07/09(木) 14:42:01.98 ID:b7oxYsF10.net
>>9
「へいか!お願いがございます!」

273 ::2020/07/09(木) 14:43:38.85 ID:r7S16mXB0.net
>>271
なんだよかった
お湯入れた方がポット沸くの早いんだよねー

274 :しぃ(茸) [FR]:2020/07/09(Thu) 14:47:44 ID:Qp1Tl/JB0.net
基本やかんは毎日使うようなら一年単位で買い替えてる
そのくらい区切りをつけて生活してればトラブルにはならん
ちなみに茶碗は20年使ってる

275 ::2020/07/09(木) 14:49:45.84 ID:4OumKnqB0.net
>>5
70〜90代だからな。。。

276 ::2020/07/09(木) 15:01:07.77 ID:tM1r84sX0.net
>>36
これ。十円玉が10個ぐらいできるだろ

277 ::2020/07/09(木) 15:02:57.02 ID:55JrErOo0.net
水溶銅でしょう

278 ::2020/07/09(木) 15:05:47.68 ID:tM1r84sX0.net
やかんにポリ袋を挿入してそれに入れるようにしろ

279 ::2020/07/09(木) 15:10:12.36 ID:vpS2UNIP0.net
給湯機とか一昔前まで銅の配管使ってたけどいいの?

280 ::2020/07/09(木) 15:13:00.31 ID:vpS2UNIP0.net
あと蛇口とかも真鍮だろ

281 :ヤマネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 15:16:31 ID:OEjvO1OE0.net
なべやかん銅でしょう

282 ::2020/07/09(木) 15:19:18.22 ID:+mxjmLlr0.net
金は食べたりするけど銅はダメなのか

283 ::2020/07/09(木) 15:25:54.76 ID:5mvA4i4X0.net
>>269
そこはどうだけ〜じゃないの?

284 ::2020/07/09(木) 15:30:27.45 ID:3AEipHsP0.net
スポーツドリンクて酸性なの

285 ::2020/07/09(木) 15:32:29.14 ID:0zKcIoX10.net
ちからこぶる

286 :スミロドン(家) [US]:2020/07/09(Thu) 15:36:21 ID:HiIop2380.net
>>284
ポカリはアルカリイオン飲料っていうけど弱酸性だよねってCM初期にはよく話題にしたもんだ

287 ::2020/07/09(木) 15:38:39.19 ID:Ss4afbdf0.net
銅で殺菌されてるから清潔じゃん

288 ::2020/07/09(木) 15:39:06.94 ID:CTRXsrr20.net
お湯をかける少女

289 ::2020/07/09(木) 15:40:45.18 ID:r7S16mXB0.net
>>287
この場合自分も殺菌されてるんだが

290 ::2020/07/09(木) 15:41:43.94 ID:xqCQx+Fw0.net
>>29
クルマに貼っておけ

291 ::2020/07/09(木) 15:42:10.10 ID:kLSIfTqF0.net
汚物は消毒だな

292 :ウンピョウ(空) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 16:02:45 ID:Mp3gbdE20.net
>>86
お湯沸かすだけのやつは買った時以外洗わなかったw
水入れて沸かして、お湯出したら余熱で乾燥のサイクルだから、実質使ってれば洗ってるのと変わらないよな?

293 ::2020/07/09(木) 16:06:39.70 ID:eoD57KCG0.net
つか1日1回程度の
次亜消毒して無かったのか?

294 ::2020/07/09(木) 16:12:40.59 ID:dBAjPUVD0.net
おー!どぅ!

295 ::2020/07/09(木) 16:12:53.09 ID:yH9lHe7E0.net
>>17
やかん自体が銅な訳じゃねえよw

296 :キジ白(福島県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 16:19:06 ID:1Whpi9ni0.net
>>293
次亜塩素酸で銅にか出来るの?

297 :キジトラ(茸) [JP]:2020/07/09(Thu) 16:20:26 ID:bX6FqjKl0.net
>>5
寿命が縮まる

298 :デボンレックス(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 16:21:18 ID:UP2EOwJE0.net
>>273
まあ、気にする人は湯沸かし器からは飲まない
こんなんきにする人は業務用揚げ油にはシリコン入ってるからってお惣菜を一切買わない人たちぐらい

299 ::2020/07/09(木) 16:43:47.49 ID:X6slHd130.net
>>17
読めねえのかよw

300 :サーバル(静岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 16:55:06 ID:wlapmvXE0.net
スポーツ飲料はペットボトルが一番良いって事ね

301 :アビシニアン(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 16:56:16 ID:V9IvmU9i0.net
ガラス製が一番安全なのかな。

302 :茶トラ(愛知県) [US]:2020/07/09(Thu) 16:56:53 ID:PEqC7iHj0.net
高級な蟹屋だと鍋物が銅鍋で出てくるけど平気なのかな

303 :サーバル(静岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 16:57:41 ID:wlapmvXE0.net
>>226
そのストレーナーっていうのは
一般家庭の蛇口に付いてるの?
お手入れはプロにお願いした方がいいの?

304 ::2020/07/09(木) 17:01:17.85 ID:dSBX20810.net
田中章造?一人ココリコみたい

305 :パンパスネコ(SB-Android) [BE]:2020/07/09(Thu) 17:39:25 ID:nVD1K7BH0.net
そういえば、ポットの洗浄剤もクエン酸だったな

定期的に洗浄しないといかんか

306 ::2020/07/09(木) 17:58:43.16 ID:8WaFI2dx0.net
>>276
>>278

これを見ると、ホンマもんの馬鹿っているんだなと実感する。

307 ::2020/07/09(木) 18:01:24.38 ID:Xgjqi4w40.net
探偵ナイトスクープで
風呂場で鍋に入れたラーメン食うと
味が酸っぱくなる
ってネタがあったな

308 ::2020/07/09(木) 18:03:49.84 ID:5ruuTTKG0.net
銅中毒はやばいだろ?

309 ::2020/07/09(木) 18:05:42.07 ID:1qepVjwH0.net
銅中毒とは珍しいな

310 ::2020/07/09(木) 18:05:44.31 ID:iGcZaiGs0.net
替え玉中毒か

311 :バリニーズ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 18:06:04 ID:rKL+7tsC0.net
謎の腹痛の原因が古い水筒だったって事もあったわ

312 ::2020/07/09(木) 18:07:16.02 ID:Xgjqi4w40.net
スポーツドリンクのクエン酸に反応したのかな
あんなんで溶けるのか

313 ::2020/07/09(木) 18:12:22.92 ID:MTKrDCGc0.net
こういうニュースを見るたび親をデイケアサービスに出さなくてよかったと思う
ちなみに親は先日あの世に旅立ちました

314 :エジプシャン・マウ(茸) [FR]:2020/07/09(Thu) 18:18:56 ID:+jgCPR9e0.net
製造会社は定期的に清掃かパーツ交換してるんだろうね

315 :茶トラ(家) [US]:2020/07/09(Thu) 18:20:33 ID:SuOyBD6H0.net
10円玉を禁止しよう

316 :サーバル(栃木県) [US]:2020/07/09(Thu) 18:24:51 ID:DAwNNOx10.net
足尾銅山のことを思い出すじゃ…

317 ::2020/07/09(木) 18:26:18.94 ID:xzRHuJWY0.net
>>313
お悔みを申し上げる

318 ::2020/07/09(木) 18:27:26.29 ID:1e9rsjgb0.net
古代中国じゃ青銅器の鼎などで煮炊きしてたのにね

319 ::2020/07/09(木) 18:27:27.04 ID:gRpEAn820.net
ステンレスが!?って思ったら
水道水由来のヤツか・・
ホント稀な事案だな

320 :チーター(埼玉県) [CN]:2020/07/09(Thu) 18:28:58 ID:2Z5axhV90.net
パーフェクトブルーだな

321 ::2020/07/09(木) 18:41:15.20 ID:R+hQ7aPS0.net
>>7
無知な奴多くて驚くよ
これやったら危険かもっていう感覚がない
危機意識はかなり低いが本人なはまったく悪気がない

322 ::2020/07/09(木) 18:55:48.67 ID:+9AdH/uh0.net
>>1
意図的?

323 :シャム(栃木県) [TW]:2020/07/09(Thu) 19:30:50 ID:0QpBKJ+70.net
>>313
お悔やみ

324 ::2020/07/09(木) 20:50:28.61 ID:MpFOhduW0.net
サメスレみたいな流れだな
どうしようもないな

325 :アンデスネコ(庭) [US]:2020/07/09(Thu) 21:38:17 ID:4Oj+VWXD0.net
>>303
自分で外して洗えるよ

326 ::2020/07/09(木) 23:04:08.31 ID:tP/6xnRR0.net
>>273
給湯器の内部は湯垢が凄いけどね。

327 ::2020/07/09(木) 23:09:28.86 ID:wqQ58sVW0.net
コッパ一杯飲んだだけなのに…

328 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [NO]:2020/07/09(Thu) 23:23:29 ID:iAIZiloC0.net
>>306>>278
ポカリスエット粉って熱湯でないと
溶けきらないから
ポリ袋溶ける気がする
マジレス

329 ::2020/07/10(金) 01:03:44.53 ID:hmVltK0e0.net
蓄積っ!

330 ::2020/07/10(金) 01:06:55.94 ID:4HwVV2Cn0.net
アルミは問題ないというけれど本能的になんか怖いよね
結局うちはホーローびきのやかんで落ち着いた

331 :縞三毛(四国地方) [US]:2020/07/10(金) 01:11:05 ID:esO9/Qpw0.net
なんやかんやでやっぱ竹の筒よ

332 ::2020/07/10(金) 01:42:23.03 ID:3fD1zBus0.net
>>29
これは上手い

333 ::2020/07/10(金) 01:46:46.37 ID:luWbprLt0.net
>>1
銅イオンって案外毒なんだな

334 ::2020/07/10(金) 02:06:09.01 ID:kEiAZK/30.net
>>1

久々の化学性食中毒

335 ::2020/07/10(金) 02:06:37.22 ID:EXcZZkPd0.net
洗えよ、ベジータ

336 ::2020/07/10(金) 02:09:42.98 ID:kEiAZK/30.net
>>29

金なら(化合物以外は)安全だゾ

337 :オセロット(SB-iPhone) [RU]:2020/07/10(金) 02:30:07 ID:taZ/ba7i0.net
200 mg/Lって3 mMもあるじゃん
そんなに溶けるのかと思ったらクエン酸と錯体作るんだな
湯冷ましを使ったせいで熱クエン酸を銅に暴露させてしまったと気の毒やな

338 :エキゾチックショートヘア(石川県) [US]:2020/07/10(金) 02:36:58 ID:oi+HL+jp0.net
古い家でお湯を久々に使うとめっちゃサビで茶色の水出るんだが大丈夫?

339 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/10(金) 03:16:45 ID:d/D6IrEj0.net
>>9
これ企業側は非を認めてないんだよな。
これが資本主義だよ。
NHKもいいけど、
こういうのをぶっ壊してくれなきゃ。


ちなみに、俺の一番嫌いなやつは
紅林麻雄な。みんなもググってくれ。

340 :斑(東京都) [CN]:2020/07/10(金) 03:21:14 ID:Upa5Rzm70.net
>>330
水道から出た成分ということだから
やかんの材質関係ないのでは

341 :ピューマ(SB-Android) [US]:2020/07/10(金) 03:25:24 ID:7T0amnTv0.net


342 :白黒(千葉県) [JP]:2020/07/10(金) 03:25:52 ID:i4/a02JX0.net
麦茶にしとけば

343 ::2020/07/10(金) 03:48:14.76 ID:5igkl+Ki0.net
スポーツドリンクがヤバいんだな

344 ::2020/07/10(金) 03:59:46.35 ID:kEiAZK/30.net
>>339 地元にミニ牟田口みたいのがいてワロエナイ。。。

345 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [FR]:2020/07/10(金) 04:03:14 ID:oCXjXuYy0.net
銅メダル

346 ::2020/07/10(金) 04:08:16.42 ID:9cl/uJO/0.net
>>339
まあ、毒性の無い銅なんて無いしね。

347 ::2020/07/10(金) 04:50:29.09 ID:XxaKZQwS0.net
粉のやつよりも激安PBの2リットルのやつを少し薄めるのがコスパ最強と最近気づいた

348 ::2020/07/10(金) 06:27:05.81 ID:lTV6OoHP0.net
かぱぁ

349 ::2020/07/10(金) 06:58:31.53 ID:LB7kDkIs0.net
ホムセンで銅の鍋売ってたけどあれは大丈夫なの?

350 :スフィンクス(福岡県) [ニダ]:2020/07/10(金) 07:28:01 ID:gc/MsPsm0.net
どうしてこうなった

351 ::2020/07/10(金) 09:11:23.52 ID:oCXjXuYy0.net
鍋とか調理器具とか中華性ばっかだろうとおもう
まえから成分とけだすとか気になっていやだった

352 ::2020/07/10(金) 09:13:51.29 ID:oCXjXuYy0.net
コロナ社が社員向けに新聞広告かなんかだしたんだってな
病気野コロナとは、関係ない。社員は誇りです云々

353 ::2020/07/10(金) 09:18:07.62 ID:lvUGpgki0.net
>>352
それ社員の息子が苛められてるってんで社長が直々に手紙を出した話じゃなかったか

354 ::2020/07/10(金) 10:19:40.06 ID:4skZClup0.net
>>25
俺もそれを思い出した
あれ読んでおけば今さらこんな事にならなくて済んだのにな

355 ::2020/07/10(金) 10:43:06.69 ID:q8fOnrrG0.net
ステンレスの入れ物にスポーツ飲料とか炭酸入れるなってのはこういうことに
なるからか

356 :ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [US]:2020/07/10(金) 13:01:23 ID:mZqZSmUE0.net
古いヤカンで熱いミロ〜 涙残して笑いなよ〜

357 :黒トラ(静岡県) [RO]:2020/07/10(金) 13:18:02 ID:HbFnV6pM0.net
>>261
突っ込むとこは警鐘なのだが

358 ::2020/07/10(金) 14:17:48.26 ID:K/8juFa10.net
田舎は水道水過信しすぎ。浄水器使えよ

359 ::2020/07/10(金) 15:39:53.05 ID:GkVGGuk80.net
ホルベインの水彩絵具に毒性注意で銅の表示してる奴があるが
マジで中毒の可能性あるんだな

360 ::2020/07/10(金) 15:46:34.41 ID:qdS1ncFc0.net
>>208
他の鉱物系に比べたら、アホみたいに少量なんだぜ?

他の奴が海水含有量に準拠してるのに比べたら
いらないコ扱いだわ

361 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 15:49:07 ID:qdS1ncFc0.net
>>1
時々、クエン酸煮て、水垢とかの析出物を取り除かないのか?

362 :ハイイロネコ(茸) [US]:2020/07/10(金) 18:35:46 ID:Q5GRfpVY0.net
でこの人たちの病状は?
治ったの?

363 :ピューマ(長崎県) [US]:2020/07/10(金) 20:12:19 ID:N+x57Rl10.net
>>29
銅でしようと言われてもゆるさんかどうCuO

364 ::2020/07/10(金) 20:19:41.12 ID:N+x57Rl10.net
カルキがこびりつくって言うからカルシウム系だと思ってたけど銅が含まれてる事があるのか?教えて詳しい人

365 ::2020/07/10(金) 23:50:26.64 ID:tt7+C5T90.net
裏口入学

366 ::2020/07/11(土) 21:25:41.54 ID:KmEhNrtt0.net
>>9
左翼が騒いでるけど村は邪魔なんだよな

367 :アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [US]:2020/07/11(土) 21:28:30 ID:KmEhNrtt0.net
銅管とかアホみたいに配管したな
質悪い奴は塩素で溶けて薄くなるんだよ

総レス数 367
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200