2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機にアリエールぶち込んでる奴は時代遅れの化石。これからは洗剤いらずの「洗たくマグちゃん」

1 :ターキッシュバン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:34:48 ?2BP ID:7ss5TFyK0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「洗たくマグちゃん」の効果や使い方は? 臭いの心配なしで乾燥機もOK?
大泉瑠梨(編集部) 大泉瑠梨(編集部) タグ:その他の洗濯用品
https://kakakumag.com/houseware/?id=15637&cid=twchosatai15637

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/15637/01.jpg

「洗たくマグちゃん」(宮本製作所)というアイテムをご存じでしょうか。洗濯物といっしょに洗濯槽に放り込むだけで、洗剤を使用せずとも洗濯ができる、しかも、繰り返し使えて経済的! という人気アイテムです。そんな「洗たくマグちゃん」を3か月間じっくり使ってみたので、その効果や使い勝手をレポートします。

ぽいっと入れるだけで洗剤要らず! 「洗たくマグちゃん」とは?
「洗たくマグちゃん」は、ナイロンとポリエステルでできたメッシュ袋の中に、マグネシウムの粒を入れた洗濯補助用品です。
洗濯物と一緒に洗濯槽に入れるだけで、洗濯槽の中の水をアルカリイオン水に変え、洗濯物のにおいや汚れを落としてくれるというもの。
「洗たくマグちゃん」があれば、洗濯のたびに洗剤を計って入れる手間がなくなるといいます。しかも、使い続けることで洗濯機の排水ホースや排水溝の汚れが徐々に軽減していくのだとか!

メーカーによると、洗浄力(皮脂汚れの分解率)は市販の合成洗剤と同等。消臭力(ニオイ成分の分解率)は合成洗剤の約10倍もあるそう。全自動式、ドラム式、二層式の洗濯機に対応します。

2 :アビシニアン(SB-iPhone) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:35:31 ID:TFz6UFKe0.net
うちは水素水つかってるから

3 :ピクシーボブ(愛知県) [FR]:2020/07/09(Thu) 11:35:52 ID:RKp8hBjO0.net
前話題になったな
効果落ちるんだろ?

4 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 11:36:49 ID:rQt6Ye0q0.net
アリエールスポーツにワイドハイターも入れますが?

5 :アジアゴールデンキャット(家) [US]:2020/07/09(Thu) 11:37:09 ID:hrXGPN0o0.net
まぁなんか昔からあるよな

6 :アビシニアン(SB-iPhone) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:38:34 ID:FmUu+/nu0.net
最強洗剤、旧ネオ抗菌EXがまだまだ家に在庫あるからまだ安泰。

7 :アメリカンショートヘア(光) [US]:2020/07/09(Thu) 11:39:37 ID:iA3V9L4V0.net
ムクロジの実を袋に入れて洗濯するやつみたいだな

8 :キジトラ(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:40:04 ID:Cj3qLNGm0.net
介護でステテコとかズボンにみっちりついた
おしっこやウンカスは匂いとともに落ちるなら使いたい

9 :ターキッシュバン(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 11:40:12 ID:spAg52UI0.net
アルカリイオン水…解散

10 :ライオン(東京都) [IT]:2020/07/09(Thu) 11:41:50 ID:97Rk6Eq60.net
>>8
落ちる。買い!
3ヶ月後にレポートよろしく

11 :ラガマフィン(光) [US]:2020/07/09(Thu) 11:42:16 ID:iz0EjSlf0.net
洗剤と一緒に粉ハイター入れろ
絶対にお前らの臭さは消える

12 :サビイロネコ(家) [NL]:2020/07/09(Thu) 11:43:05 ID:Uy/r9Pwq0.net
洗剤のいらない洗濯機は洗剤メーカーがアレした

13 :カラカル(東京都) [PK]:2020/07/09(Thu) 11:43:51 ID:rurRPY8X0.net
こういうの環境キチの女友達から送られてきたことあったけど、生乾きの臭いが酷くてすぐ使うのやめた
ワイドハイターEXで万全

14 :サイベリアン(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:43:56 ID:MJXmgBgj0.net
うさんくさいわ

15 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:45:21 ID:WsjTQ+AP0.net
大体イオンとついてるものは信じないことにしてる

16 :キジ白(北海道) [IT]:2020/07/09(Thu) 11:45:21 ID:zJtVOxLR0.net
>>8
セスキ炭酸ソーダで洗え

17 :アンデスネコ(東京都) [DK]:2020/07/09(Thu) 11:46:38 ID:Z4PfPJdG0.net
オキシクリーンはガチだったわ
マジで安心して白い服買える

18 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 11:47:10 ID:yTBYIvXN0.net
ナノックスは100年後も使われている洗剤

19 :マンクス(ジパング) [AU]:2020/07/09(Thu) 11:47:19 ID:EWG37qLH0.net
スレタイ見て洗たく屋ケンちゃんかと思った

20 :アメリカンボブテイル(長野県) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:47:20 ID:0MCNrjQJ0.net
ここまでケンちゃん無し

21 :白(岩手県) [US]:2020/07/09(Thu) 11:48:22 ID:HBsOyFPD0.net
洗浄力が同等なのは最初だけでダダ下がっていくんだろ

22 :ギコ(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:49:15 ID:c9wAn95s0.net
ドラッグストアの安いPB洗剤+過炭酸ナトリウムに落ち着いた

23 :カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/09(Thu) 11:49:29 ID:kGZDKHVM0.net
最近ラジオで流れてるパナソニックの洗濯機のCMがかなりカオス

24 :コドコド(東京都) [BR]:2020/07/09(Thu) 11:50:01 ID:6xLqaGZ50.net
嘘くせー

25 :アメリカンカール(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:51:02 ID:STbGOycc0.net
おう、これ買おうか迷ってたけど
使い終わったら肥料にできますとかエコ臭いこと書いてたから買うのやめたわ
てか洗濯はファブリーズかコインランドリーだろ
ミニマリストの常識だろ
洗濯機持ってるやつはステマ派ミニマリストだから注意な、騙されるなよ・・・最新の高いやつとかドラム式とかで分かる罠(´・ω・`)

26 :アメリカンショートヘア(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 11:51:32 ID:+HZOanoh0.net
古河の会社だっけ?

27 :ハバナブラウン(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 11:52:00 ID:WWZjxZDe0.net
ヤクザの資金源になってそうな商品だな

28 :スナネコ(静岡県) [KR]:2020/07/09(Thu) 11:53:30 ID:CQxtteMU0.net
>>17
数ある酸素系漂白剤の中で1番のボッタクリ商品

29 :ターキッシュバン(新日本) [JP]:2020/07/09(Thu) 11:53:34 ID:ht3WFIwX0.net
これ1つじゃだめだろ
こんな感じのやつ1つ持ってるけど洗剤と併用してる
パケにはこれだけで洗うなら2つ入れろってあったけど心もとなさそうだから洗剤の補助として1つだけ

30 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:53:36 ID:7yDMg1Sa0.net
むつう整体、イネイト療法というカルト団体が激推ししていたのでインチキだと思ってる。

31 ::2020/07/09(木) 11:54:52.70 ID:5B1/s9WK0.net
洗濯洗剤はコープ一択

32 ::2020/07/09(木) 11:55:28.47 ID:4A3Bt9PD0.net
塩で洗う洗濯機が一時期流行ってたけど
アレ、今は無いよな

33 ::2020/07/09(木) 11:56:12.49 ID:/+y5RQg50.net
アリエールは粉末タイプを粗末にしている。計量カップ入れてくれ。

34 ::2020/07/09(木) 11:56:58.13 ID:jq7AkULP0.net
ワキガなんだけどミョウバン水でケアするようにしたらめっちゃ効果あるんだけど
なんでミョウバンってワキガに効くの?

35 ::2020/07/09(木) 11:57:19.47 ID:DOLVPOhE0.net
ウタマロ最強

36 ::2020/07/09(木) 11:57:50.57 ID:jaGlDKXi0.net
>>30
なんか整体関係のYouTuberが推しまくってるよな
闇を感じる

37 ::2020/07/09(木) 11:58:32.85 ID:0dcIei9d0.net
>>34
脇をアルコール消毒しても同じ効果だぞ

38 ::2020/07/09(木) 11:58:43.70 ID:30o6appB0.net
洗濯屋マグちゃん

39 ::2020/07/09(木) 11:58:47.62 ID:LSAQqSTr0.net
肌が弱い人にはいいんちゃう?

40 ::2020/07/09(木) 11:59:18.05 ID:vqNGmDTy0.net
>>34
収れん作用

41 ::2020/07/09(木) 12:00:17.23 ID:rD69ticV0.net
>>10
落ちねぇよ

42 ::2020/07/09(木) 12:00:58.44 ID:yPI+NQVg0.net
外国の洗剤は臭いんだよ

43 ::2020/07/09(木) 12:01:10.74 ID:REapu+BZ0.net
アリエーナイ

44 :オセロット(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:02:05 ID:TCTz1LEx0.net
プラセボ効果で押し切ろうとしてないか?

45 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:02:30 ID:5Mmx2ZTZ0.net
アリエール臭くなってから買わなくなったな

46 :ピクシーボブ(東京都) [EU]:2020/07/09(Thu) 12:02:45 ID:TQEgiRRi0.net
ニノックス使ってる

47 :クロアシネコ(SB-Android) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:02:53 ID:7IallPvw0.net
>>11
粉ハイター自体に匂いが付いてて洗剤の匂いとゴチャ混ぜになるから駄目だ

48 ::2020/07/09(木) 12:04:39.00 ID:DGjq34UU0.net
マグネシウムは風呂で入浴剤として使ってるわ

49 ::2020/07/09(木) 12:04:48.11 ID:eTP9s+bD0.net
金属アレルギーは死ぬ

50 :メインクーン(茸) [PE]:2020/07/09(Thu) 12:05:08 ID:L9k6DXY60.net
ピュア界じゃ常識だよ

51 :ラガマフィン(関西地方) [US]:2020/07/09(Thu) 12:06:09 ID:REapu+BZ0.net
アリエールのあの臭いのがよき

52 ::2020/07/09(木) 12:07:16.21 ID:1d0YV/HQ0.net
そんなことより湯で洗いたいんだよね
洗濯機用の湯沸かし器ほしい

53 ::2020/07/09(木) 12:08:10.14 ID:Ni40+pLZ0.net
トップ系が臭い少なくて好き

54 ::2020/07/09(木) 12:09:02.53 ID:+y4qywbv0.net
>>1
これだめやった
洗剤少量いれるといい

55 ::2020/07/09(木) 12:09:14.59 ID:RO1PJ6Y60.net
これ百貨店で実演販売員が激推ししてた
他の調理器具欲しかったのにめっちゃ激推しされた
調理器具だけ買ったけど

56 ::2020/07/09(木) 12:09:59.63 ID:zbcjTX8H0.net
マグネシウムと水って大丈夫なの?
下手したら燃えない?

57 ::2020/07/09(木) 12:09:59.88 ID:oEr7F+920.net
>>20


58 ::2020/07/09(木) 12:11:31.92 ID:NzBbz3ha0.net
>>15
イトーヨーカドー派か?

59 ::2020/07/09(木) 12:12:19.65 ID:eUN9YEvBO.net
スーパーナノックス

60 ::2020/07/09(木) 12:12:26.79 ID:0tqMuBuc0.net
老廃物だけを落とす唾液

61 ::2020/07/09(木) 12:12:33.78 ID:3Z8JlPFS0.net
そんなんより無香料の柔軟剤を出したくれ

62 ::2020/07/09(木) 12:12:39.62 ID:YyCw/Vm90.net
スーバーNANOXでいいです

63 :クロアシネコ(SB-Android) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:12:49 ID:7IallPvw0.net
>>52
わかる
給湯器から配管つなぎたい

64 :アメリカンカール(群馬県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:13:02 ID:h6Z3LWJh0.net
>>61
あるよ

65 :サイベリアン(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:13:19 ID:KwINzT4d0.net
殺菌はできても汚れは落ちないだろ

66 :カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:13:43 ID:HMw1H0qf0.net
部屋干しトップの匂いが好きだから使っている

67 :エジプシャン・マウ(ジパング) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:13:45 ID:rpSYd0m00.net
スーパーナノックスのプッシュボトル使ってるわ

68 :ヒョウ(コロン諸島) [DE]:2020/07/09(Thu) 12:13:48 ID:Dtv2oLaBO.net
そんなに良かったら洗剤絶滅してるだろ

69 :コドコド(茸) [PL]:2020/07/09(Thu) 12:13:55 ID:oZU/xG930.net
いいね、安くなるわ

70 :アジアゴールデンキャット(東京都) [FR]:2020/07/09(Thu) 12:14:15 ID:QQKSdzp10.net
ふつうアタックだろ

71 :カラカル(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 12:14:22 ID:maQikz6b0.net
緑の魔女でいいです

72 ::2020/07/09(木) 12:14:52.36 ID:L6r5YEot0.net
うちはアリエールでいいです

73 ::2020/07/09(木) 12:14:53.40 ID:Jziv+Lzq0.net
粉洗剤最強

74 ::2020/07/09(木) 12:14:57.56 ID:AEcteHUn0.net
洗剤のいらない洗濯機とかなかったっけ

75 ::2020/07/09(木) 12:15:01.35 ID:1Z2YuWOm0.net
トルマリンゴ放り込んでも同じ結果でそうだ。

76 ::2020/07/09(木) 12:15:07.22 ID:L1Q+wSDq0.net
10年くらい前にどっかの大手家電メーカーが洗剤の要らない洗濯機を発売して各洗剤メーカーから袋叩きに遭って速攻販売開発中止になったのが今でも脳裏にへばり付いてる

77 ::2020/07/09(木) 12:15:25.48 ID:HBsOyFPD0.net
そんなのより気軽に洗濯機のドラム外して洗えるようにしてくれよ

78 ::2020/07/09(木) 12:15:39.65 ID:Al8QyItCO.net
>>1
P&Gにケンカ売ってんのか

79 ::2020/07/09(木) 12:15:50.86 ID:cnlM5+ph0.net
ナノックスのプッシュ式が楽過ぎてずっと使ってるわ

80 :セルカークレックス(茸) [JP]:2020/07/09(Thu) 12:16:32 ID:KphG7tLT0.net
>>25
コインランドリーは、ペット用品と土方専用でしょ

81 :サーバル(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:16:36 ID:hz7H3B0g0.net
>>34
ある程度は酸性のミョウバン水が中和してんだろうけどワキ毛剃ったら毎日風呂だけでなんとかなるもんだぞ

82 :ピューマ(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 12:16:36 ID:VWBjP/A10.net
ちなみにマグネシウムが入ってるからマグちゃん
わかるかな?

83 :ピューマ(SB-iPhone) [US]:2020/07/09(Thu) 12:16:42 ID:zbcjTX8H0.net
アタックの抗菌EXがなくなってZeroになって糞化した
1.5倍入れないと同等の効果が得られない

84 :シャム(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 12:17:05 ID:qNRmMRTb0.net
持っているがドラム型の洗濯機だと、水量が少なくて意味ない気がする

85 :茶トラ(空) [US]:2020/07/09(Thu) 12:17:16 ID:Ek8b0iOa0.net
マグネシウムがいいならエプソムソルトで洗濯すりゃいいじゃん。
俺は普通に洗濯用洗剤使うけど。

86 :ボブキャット(神奈川県) [JP]:2020/07/09(Thu) 12:17:31 ID:vV6N/rHB0.net
洗濯屋ケンちゃんの衝撃には敵わない

だろ

87 :キジ白(SB-iPhone) [EU]:2020/07/09(Thu) 12:17:51 ID:ZH6fEEBy0.net
アリエールスポーツ以外はクソ。

88 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:18:20 ID:XyhYCnVT0.net
洗濯けんちゃんのパロって気がつくだろうか

89 :エキゾチックショートヘア(光) [US]:2020/07/09(Thu) 12:18:41 ID:v/ubVQip0.net
アルカリイオン水で消毒にはなるけど、汚れはただ水ですすいだのと同じ程度にしか落ちない
そもそも、そのアルカリイオン水ですらマグネシウム片を水に突っ込んでかき混ぜただけでできるわけがない

90 :マーゲイ(ジパング) [RU]:2020/07/09(Thu) 12:18:43 ID:CEevBXaE0.net
これ1年位洗剤の補助として使ってる。
洗濯槽のカビが出なくなったわ。
ニオイに対しては変わらんかな?
一応効果はあると思う。

91 :シンガプーラ(福岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:18:44 ID:tygF3m3o0.net
>>38
資金洗浄してそう

92 :マーゲイ(茸) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 12:19:14 ID:BU7GwuN20.net
アリエール臭い

93 :ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:20:04 ID:gzMY0BWi0.net
部屋干しトップの粉タイプが攻守最強だと何度言ったら

94 :トンキニーズ(新日本) [US]:2020/07/09(Thu) 12:20:54 ID:4X1xQC4Y0.net
最強洗剤、アタック抗菌EXってWパワーのこと?
抗菌水じゃないのならいっぱいある

95 :マーゲイ(茸) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 12:21:55 ID:BU7GwuN20.net
>>42
臭いよななんか
中身交換容易なトップ・クリアリキッド使ってる

96 :エジプシャン・マウ(SB-Android) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:22:03 ID:lOTWr1hS0.net
ここ見る限り、あまり評判は良くなさそうね

97 :ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 12:23:46 ID:0iTdocYM0.net
>>1
知らなかったから洗濯マグちゃんでググったら手作りという内容がいっぱい出てくる
マグネシウム粒を買って袋に入れれば完成らしいが

98 :アムールヤマネコ(光) [SG]:2020/07/09(Thu) 12:24:01 ID:hJQotWyE0.net
>>81
うちの嫁は毛剃ってるが激臭だわ…

99 :三毛(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:24:42 ID:G6FSwG5D0.net
マグネシウムって爆発したりしないの??

100 :しぃ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:25:52 ID:NaTYfKRV0.net
その昔サンヨーが洗剤不要の洗濯機を出してな…

101 :イエネコ(宮城県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:25:56 ID:WsjTQ+AP0.net
ケンちゃんじゃないのか…(´・ω・`)

102 :アジアゴールデンキャット(石川県) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:26:13 ID:tX1VgDxV0.net
二週間前から嫁が買ってきて使ってるみたいだが
匂いは大丈夫かな
汚れはそんなに汚さないから
綺麗になるかよくわからん

匂いの強い柔軟剤使うくらいなら
こっちのがいいと言う感想

103 :ラグドール(光) [US]:2020/07/09(Thu) 12:26:55 ID:4xgRsMJq0.net
YouTubeの漫画広告にありそう
憧れの異性に振られたところで
先輩が教えてくれるんだろ

104 ::2020/07/09(木) 12:27:39.43 ID:iAIZiloC0.net
塩入れてたら電解水作って洗ってくれる洗濯機は

105 ::2020/07/09(木) 12:27:41.85 ID:rU7OJOaQ0.net
そもそももう洗濯が古いってして欲しい

106 ::2020/07/09(木) 12:28:20.80 ID:iAIZiloC0.net
>>103
ワキの下をアルコール消毒してもいいのにな

107 ::2020/07/09(木) 12:28:48.51 ID:lWjUE/0E0.net
>>98
風呂に入れろ

108 ::2020/07/09(木) 12:28:48.54 ID:M3UGxTVY0.net
ケンちゃんはよ

109 ::2020/07/09(木) 12:29:03.16 ID:WP1fIQKY0.net
>>20
0.136秒遅かったな

110 ::2020/07/09(木) 12:29:08.92 ID:6cceA66R0.net
昔ガソリンタンクにこんな感じの奴を入れると効果アップするって奴を買ってガソリンタンクに入れたら燃料フィルター詰まったことあったわ
騙されるなマジで

111 ::2020/07/09(木) 12:29:32.80 ID:EUjkdM7E0.net
柔軟剤は花王だけどハミング一択だなぁ
しかも昔からある奴
新しい奴は全部匂いがきつくて糞

112 ::2020/07/09(木) 12:29:48.63 ID:+CltqSyN0.net
洗剤にも効果あるしね

113 ::2020/07/09(木) 12:31:00.14 ID:iAIZiloC0.net
>>110
実家の乾燥機に静電気防止ボールが入ってて
使うと、ボールがフィルターのホコリをほじくって、衣類がホコリビッシリ(´・ω・`)

114 ::2020/07/09(木) 12:31:27.71 ID:9NUmCWB+0.net
>>3
こまめにクエン酸洗浄しないとダメ
めんどくさいからやめた

115 ::2020/07/09(木) 12:31:44.85 ID:iAIZiloC0.net
>>100
パナソニックか思てた

116 ::2020/07/09(木) 12:32:55.28 ID:yv05tT7l0.net
詐欺商品だろ

117 ::2020/07/09(木) 12:33:21.41 ID:MUQfX5Mt0.net
>>113
マジで効果アップ系は胡散臭いよな

118 ::2020/07/09(木) 12:34:42.50 ID:ldNOTGLO0.net
>>4,17,72,87
情弱の鏡

119 ::2020/07/09(木) 12:35:13.52 ID:sHG5j2mA0.net
ワイシャツの汗染み取るのってどーすりゃいいの
ウタマロ石鹸は買ってみたけどマンドクセ

120 ::2020/07/09(木) 12:35:41.89 ID:UCp73zNZ0.net
>>99
火を点けると真っ白な光を出して燃えるけど
爆発はしない

121 ::2020/07/09(木) 12:36:03.89 ID:iAIZiloC0.net
>>117
ほんとうに(´・ω・`)
生協のモノ買うとこ見ちゃダメだな

122 ::2020/07/09(木) 12:36:42.93 ID:k9JcXA/u0.net
少量でいいって言われてもドバドバ入れないと信用でけへん

123 ::2020/07/09(木) 12:37:33.77 ID:Nyw8ZHZO0.net
そんなに効果あるなら大手洗剤メーカーが同等以上に効果ある成分混ぜるから
そういうのは研究所まで備える大企業群、陰謀論とは逆の意味で馬鹿じゃない

124 ::2020/07/09(木) 12:38:19.13 ID:zBtPm6Sn0.net
>>25
わかる
俺もエコアピールしてる製品は嫌いだわ

125 ::2020/07/09(木) 12:38:31.48 ID:UCp73zNZ0.net
>>104
なんか次亜塩素酸ナトリウムが出来そうだな

126 :ラガマフィン(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:39:02 ID:JeTcvleU0.net
30年くらい前に桃太郎ってのあったよな
仕組みは同じか?

127 :ペルシャ(家) [AU]:2020/07/09(Thu) 12:39:08 ID:zmf7n/1d0.net
>>98
俺は鉛筆の芯系の軽いワキガなんだが嫁曰く不快ではなくむしろ落ち着く匂いらしい
俺自身は毎日風呂入ればまぁ平気かなくらいで自分の匂いで落ち着くとかは無いw
DNAレベルの相性とかあるんかね

128 ::2020/07/09(木) 12:39:33.97 ID:D3qXy1zo0.net
「廃水は栄養たっぷりなので肥料になります」
「水が綺麗なので川を汚しません」
と説明してるんだが、矛盾してるだろ。

129 ::2020/07/09(木) 12:40:21.11 ID:Mxq0ZpRk0.net
普通にアルカリ洗剤使えよ。重曹でええやん

130 ::2020/07/09(木) 12:41:08.81 ID:rSqF+7gv0.net
ジェルボールが楽でいいわ

131 ::2020/07/09(木) 12:41:09.79 ID:7moMd7ef0.net
こんなのに騙されるのはパヨしかおらんやろ

132 :バリニーズ(東日本) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:43:27 ID:WbCHvmyg0.net
この時期生乾きの匂いが気になるんだけど
どの洗剤がいい?

133 :マーブルキャット(ジパング) [IT]:2020/07/09(Thu) 12:43:46 ID:gY2gqed00.net
マグネシウムということは乾燥したら火打ち石にも使えるね!

134 :マーゲイ(広島県) [GB]:2020/07/09(Thu) 12:43:56 ID:7ghci63C0.net
アリエールの匂い苦手
キツ過ぎん?あれ平気な奴いるの?ってレベル

135 :ウンピョウ(ジパング) [CA]:2020/07/09(Thu) 12:44:41 ID:1w3FCnvV0.net
>>127
匂いの相性はあるらしいぞ

136 :アメリカンカール(ジパング) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 12:45:05 ID:7WZsfXuI0.net
>>127
女性は好きな人の体臭が好みな事が多い

137 ::2020/07/09(木) 12:45:34.69 ID:xVcDyUIb0.net
>>132
月1で洗濯槽掃除するといいぞ
そうすればその辺に売ってる生乾き用洗剤何でもいい

138 ::2020/07/09(木) 12:46:31.15 ID:+7XLZ53Q0.net
アリエールスポーツ臭すぎ

139 ::2020/07/09(木) 12:48:57.02 ID:8VqKQLOw0.net
昔サンヨーが出してた洗剤いらない洗濯機ってすぐ消えたよな
小錦も浮かばれまい

140 ::2020/07/09(木) 12:49:13.44 ID:aGkmeFLS0.net
>>25
会社に話聞きに行ったことあるけど、成分はマグネシウムなので土壌改良にも使われている
エコという売り出し方は好きずきだろうけど

141 ::2020/07/09(木) 12:51:11.18 ID:aGkmeFLS0.net
>>128
原料がマグネシウムなので肥料になる
洗剤でないので川を汚さない

142 ::2020/07/09(木) 12:51:22.80 ID:DV2371hS0.net
じゃあ便秘薬のマグネシウム錠入れたら解決やん

143 ::2020/07/09(木) 12:51:25.92 ID:BcdtC4I20.net
つーかマジで漂白剤はなにがいいんだよ

144 ::2020/07/09(木) 12:51:45.18 ID:J0fcm5wU0.net
カビ臭くなるスレでオスバンが良いと聞いたのでドラッグストア回ったけど売ってなくて店員に相談したら殺菌に使うならピューラックでも代用できるとの事で早速試したらカビ臭さは一切無くなった。ただ柄物の色落ちが酷くて服を捨てる羽目になった

145 :マーブルキャット(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:52:10 ID:RJGAVORj0.net
油性の汚れにはあまり効果なさそう

146 :バリニーズ(東日本) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 12:52:14 ID:WbCHvmyg0.net
>>137
(>д<)ゞ了解

ちなみに洗濯槽クリーナーのおすすめとかありますか?

147 :スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 12:52:32 ID:khMDfGpp0.net
>>47
粉ハイターが嫌なら過炭酸ナトリウム入れろ
無臭だし生乾き臭皆無やで

148 :黒(関東地方) [CN]:2020/07/09(Thu) 12:52:38 ID:Ze2UL2Sj0.net
>>100
ちょっと前まで騒いでた電解次亜水‥塩入れて曹内で電気分解(ナトリウム入ったままなんであくまでも次亜水)
サンヨーは空清でウィルスウォッシャーやってたんでこの系列はお手の物。
これをススメてつくったのがパナソニックのジアイーノ空清機。
後、某電機メーカーは超音波洗濯機‥少量の水と洗剤使い細かい泡、圧力掛けて線維のすき間を通すだけ‥
なんての開発してたが何故か止めた。

149 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 12:53:06 ID:QprloFfX0.net
いいねコレ!
粒々の産地がわかれば解体ぞ

150 ::2020/07/09(木) 12:54:11.97 ID:khMDfGpp0.net
>>22
うちもそれ
トップバリュの150円の洗剤と過炭酸ナトリウムで十分
アリエールとかアタックなんて高級ブランド物は買えない

151 ::2020/07/09(木) 12:54:38.03 ID:Tka6H6nJ0.net
アリエールなら柔軟剤入れなくていいの?

152 ::2020/07/09(木) 12:54:56.59 ID:n348o1LW0.net
過炭酸ナトリウムさいつよ

153 ::2020/07/09(木) 12:55:50.98 ID:khMDfGpp0.net
>>34
風呂入ったときイソジンで洗ってみ
びっくりするくらい無臭になる

154 ::2020/07/09(木) 12:57:03.79 ID:hz7H3B0g0.net
>>98
おれも嫁も軽度のワキガだけど運動すると臭うからその時はサッとボディペーパーで拭き取るかな
臭うのは汗な含まれるワキガの生物と単純なワキの雑菌だから風呂は帰宅後なり適切なタイミングで入ればいい

155 ::2020/07/09(木) 12:57:21.86 ID:m66igZiZ0.net
一応これ熱水使うならMg(OH)2で弱塩基性になるから意味あるのかね

156 :サーバル(茸) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:00:36 ID:hz7H3B0g0.net
>>132
長く使ってる衣類は皮脂汚れで臭うから過炭酸ナトリウムで溶かしてやれば室内生乾きでも一切臭わない
新品の衣類もすぐ臭うなら洗濯槽が汚れてる

157 :ハバナブラウン(茸) [DK]:2020/07/09(Thu) 13:02:03 ID:tan4cSqd0.net
こういうのとか布ナプキンとか勧めてくるエセエコノミストまじ迷惑だから

158 :シンガプーラ(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:02:03 ID:oUB8xevN0.net
スレタイにアリエールと特定してるけどこれ大丈夫なの?
記事読んでないから分からないけど

159 :キジトラ(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 13:04:03 ID:2+op6vPb0.net
湯シャンとか言ってハゲたやつ思い出したわw

160 ::2020/07/09(木) 13:08:31.87 ID:lF2FgZvj0.net
ジェルボール最強

161 :ヨーロッパヤマネコ(SB-Android) [CA]:2020/07/09(Thu) 13:08:49 ID:uowarnRV0.net
>>157
エコノミストの意味勘違いしてない?

162 ::2020/07/09(木) 13:12:38.14 ID:iz0EjSlf0.net
>>157
ありゃー宗教でも入ってるのかね?
なんで勧めてくるんだろ

163 ::2020/07/09(木) 13:13:06.26 ID:VrndpEuL0.net
ミヨシの洗剤で良いだろもうさぁ

164 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [JP]:2020/07/09(Thu) 13:14:21 ID:j1yLq/yz0.net
最近洗濯洗剤か柔軟剤のせいかやたらと痒くなる気がして椰子の実系の無添加洗剤と漂白剤つかってよくすすいでる
痒さは治まったから良かったけど厄介な体質ならやだな

165 :アメリカンボブテイル(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 13:15:04 ID:lF2FgZvj0.net
>>36
整体関係?
ははーん、これ半島かアカ系が絡んでるな

166 :サバトラ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 13:15:39 ?2BP ID:Ez3HDYV70.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>34
さっさと手術してこい

167 :バーマン(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:16:14 ID:b7uymfU10.net
洗剤と、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤だわ

168 :茶トラ(東京都) [GB]:2020/07/09(Thu) 13:16:20 ID:m+pBLbYK0.net
>>17
それってオキシドールじゃダメなの?水より安いけど

169 :シャム(新日本) [US]:2020/07/09(Thu) 13:17:45 ID:+pOMTpD20.net
トップのあのデカイ箱が今でも売ってるけど
どこに需要があるんだ?

170 :茶トラ(東京都) [GB]:2020/07/09(Thu) 13:18:31 ID:m+pBLbYK0.net
>>161
エコロジストのことだんだろうって想像つくだろ

171 :ギコ(大阪府) [FR]:2020/07/09(Thu) 13:18:37 ID:EWrTRP+P0.net
友達使っててなかなか良かったみたいだけど
俺のワキガに対応してなくてやらなくなった

172 ::2020/07/09(木) 13:18:51.85 ID:oqp43TMY0.net
女に任せてるから
どうでもいい

173 ::2020/07/09(木) 13:20:00.80 ID:qbVmlvIV0.net
粉末洗剤でいい

174 :スペインオオヤマネコ(滋賀県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:21:34 ID:yPI+NQVg0.net
>>162
アクシズ教

175 :サイベリアン(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:22:12 ID:WFG6qwSi0.net
思いっきり繊維痛みそう

176 :マンチカン(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:23:21 ID:RLrCN+0b0.net
とにかく生乾きのニオイが残るんだよ
なんか良い洗剤ない?

177 ::2020/07/09(木) 13:24:13.32 ID:/x1EjMgq0.net
>>34
ミョウバンに含まれるアルミの金属イオンの効果で
臭いを出す雑菌が増殖しないから消臭効果が高い。
制汗剤のAg+(こっちは銀)と似た効果がある

178 ::2020/07/09(木) 13:25:17.04 ID:+MZLtj5M0.net
>>169
業務用や高齢だと買う商品が決まってしまって一定の要望で置いてる可能性はあるね

179 :アムールヤマネコ(新日本) [EU]:2020/07/09(Thu) 13:26:15 ID:8Bdgjwkh0.net
>>176
扇風機使っている?

180 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 13:26:31 ID:SnCrltqC0.net
効果は無い
指摘されても「それでは足りないもっと買え」とか「使用回数が過ぎている」とか「効果には個人差」とか
バカを騙すのはちょろい

181 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 13:28:00 ID:SnCrltqC0.net
>>176
酸素系漂白剤
白い生地なら塩素系で

182 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:28:08 ID:+MZLtj5M0.net
>>176
部屋干しトップやアリエールにワイドハイターを規定量入れる

183 :スコティッシュフォールド(鹿児島県) [GB]:2020/07/09(Thu) 13:29:29 ID:Ygb4hVzf0.net
ビーズ 最強

184 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:30:08 ID:g6udfJGo0.net
>>176
御湯で洗えばにおわないよ

185 :サバトラ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:30:11 ID:/x1EjMgq0.net
>>176
数ヶ月毎にベンザルコニウム水に浸けると生乾き臭は防げる
ベンザルコニウムはオスバンって名前で薬局に売ってる
逆性石鹸だから洗濯洗剤と一緒にすると効果が消える

でも一番簡単なのは綿製品を着ないことだね
俺はシャツ類を全部ポリエステル製に変えて生乾き臭とは無縁の生活になった

186 :サビイロネコ(埼玉県) [JP]:2020/07/09(Thu) 13:30:15 ID:74VZZOs+0.net
使ってるけど効果はない模様😇

187 :ギコ(光) [CN]:2020/07/09(Thu) 13:30:51 ID:3WsVTf8l0.net
>>15
マイナスイオンに引っ張られてんな

188 :トンキニーズ(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:31:10 ID:ejhxSQDP0.net
>>34
最強に効くのは薄めたキッチンハイターで脇の下を殺菌。
俺は週二回くらい、薄めたハイターで全身を拭いてるけど、吹き出物は消えるし、脇の下、足の匂いなどは消滅する。
無臭人間になるよ。人間の体臭ってのは汗や皮膚などの老廃物を細菌が分解して出すわけだが、ハイターはその細菌を消滅させてるわけだ。

189 :コドコド(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:32:36 ID:JoBFpj9l0.net
うちはアタックだから関係ないな

190 :ハイイロネコ(大阪府) [CN]:2020/07/09(Thu) 13:33:10 ID:bFY4E/2U0.net
アマゾンの評価がボロボロでワロタ

191 :スナドリネコ(長崎県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:33:11 ID:tmuk+Zr90.net
プラシーボ

192 :エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 13:34:05 ID:zucGDaYd0.net
義務教育をきちんと受けていたら、こんな商品を信じることは無いと思うんだが。

193 :オシキャット(茸) [HK]:2020/07/09(Thu) 13:34:33 ID:5R/vzdEk0.net
>>176
一度熱いお湯で洗濯してみな

194 :ジャパニーズボブテイル(北海道) [US]:2020/07/09(Thu) 13:35:38 ID:ldNOTGLO0.net
>>143
送料込だとこれかな
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/benkyoudou/item/yo-4531808053012set5-as/

アリエールだのジェルボールだのwズボラで頭が弱いのしか使わんでしょ

195 ::2020/07/09(木) 13:36:47.14 ID:9jC/1ZH20.net
>>2
おっ
うちはフッ化水素でジャブジャブやってる

196 ::2020/07/09(木) 13:37:18.12 ID:CQxtteMU0.net
>>194
溶けかたはどうなの?
大手のサラサラ漂白剤並みに溶けるのか?

197 ::2020/07/09(木) 13:37:41.43 ID:I5XM85dz0.net
嫁も使ってる でも洗剤も入れてる

198 :コドコド(北海道) [IT]:2020/07/09(Thu) 13:39:24 ID:wqP60nKt0.net
超音波メガネ洗い機の洗濯機版みたいなの前にあったけど無くなったな
あの方向性はもっと進化させてほしかった

199 :サイベリアン(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 13:41:03 ID:zIjQNlA+0.net
これが本当なら、ちょっと欲しい

200 :カラカル(佐賀県) [IN]:2020/07/09(Thu) 13:41:06 ID:UDV4Dhkb0.net
ダウニー好きだったんだけどなぁ
消え去ったなぁ…

201 :トンキニーズ(埼玉県) [CL]:2020/07/09(Thu) 13:41:20 ID:aeMaI6o20.net
ボールの液体洗剤入れるのと何が違うの?

202 :デボンレックス(ジパング) [EU]:2020/07/09(Thu) 13:42:39 ID:ETJSTfEE0.net
>>176
つ キッチンハイター

203 :ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 13:43:53 ID:d7E/RRmi0.net
うちはEXとマグちゃん1つを併用

嫁さんが絶対に信じないって言うから嫁さんの下着肌着はEXだけ

見事に嫁さんの分だけ生乾きの匂いw

204 :ジャパニーズボブテイル(北海道) [US]:2020/07/09(Thu) 13:44:17 ID:ldNOTGLO0.net
>>194
これで更に8%引き
PayPayバックとかモロモロ引くと結構安い
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/fair/sale/furnishings/coupon/

>>196
それは洗剤の入れ方にもよるだろうけど、過炭酸ナトリウム100%だしウチでは普通に溶けてる
服の上にバーってかけてなけりゃ溶けるでしょ
あと食洗機もこれ使ってるから意外とすぐなくなる

205 :バーミーズ(兵庫県) [AR]:2020/07/09(Thu) 13:44:32 ID:4pQD1ZEk0.net
お湯とセスキ炭酸ソーダがいい

206 :三毛(関東地方) [US]:2020/07/09(Thu) 13:45:15 ID:R0HKc/Fe0.net
マグちゃんよりも
Amazonでマグネシウムペレット買った方が
コスパ良いよ

207 :メインクーン(福岡県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:45:24 ID:OShDaqGB0.net
長時間浸け置きしないと効果ないって研究結果出てたぞ

208 :マンチカン(東京都) [NO]:2020/07/09(Thu) 13:45:55 ID:dGYF9Z4G0.net
>>8
予洗いしか無いわなあ
コインランドリーの介護専用もあるけど正直触りたくない不思議
下手に介護を謳った洗剤よりハイター最強だし

209 :エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 13:47:43 ID:CzYwl06n0.net
ワクチンとか嫌がったりする自然派の人いるけど
コロナでワクチンも消毒も全部正しかったことが証明されたよな

210 :ピューマ(東京都) [CA]:2020/07/09(Thu) 13:48:24 ID:Md2/ZrLN0.net
やだ・・・大ヒット商品の予感がする

211 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [PY]:2020/07/09(Thu) 13:49:30 ID:2Tb35voI0.net
ゴキブリは、殺せるのか?

212 :マンクス(茸) [JP]:2020/07/09(Thu) 13:49:49 ID:NF4U+vqQ0.net
>>12
三洋…

213 :マンクス(西日本) [GR]:2020/07/09(Thu) 13:50:41 ID:M9OCvToM0.net
下手な知識や知能があると詐欺商品でない本物でも偽物に見えるるのはわかる。
ただ別に割高なマグちゃんでなくてもいいから厚めの洗濯ネット状のものにマグネシウム粒を入れたやつを
洗濯槽に放り込んで洗ってみ、今の気温でも洗濯後洗濯機の中に10時間いれたままにしても
絶対に生渇き臭(菌のうんこ臭)がしない。
繰り返すがインチキ市場においてこれはめったにない本物。
おれはドンキで見かけた時眉唾商品だと一笑に付したが知人があまりにも真顔ですすめるんんで
騙されたつもりで購入し効果を確認。生渇き臭に困ってた友人にプレゼントしたときはほんまかいなと笑われたけど
数日後臭いがしなくなったと絶賛されたよ。

214 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:52:51 ID:QprloFfX0.net
こういうマグネシウム粒、効果があるならコスパよさげ
あとアルカリウォッシュはどうよ?

215 :オリエンタル(埼玉県) [CN]:2020/07/09(Thu) 13:53:13 ID:WXX0HkUl0.net
スーパーNANOX使ってる

216 ::2020/07/09(木) 13:54:19.66 ID:qSaAgg9j0.net
洗たく屋マグちゃん

217 ::2020/07/09(木) 13:54:33.71 ID:wvaPKNm30.net
>>124
俺もエコって言葉、嫌いだけど、いざ自分が商品や企画をアピールする時にはとりあえず、取って付けたみたいに「エコです」って説明することはある

魂を売ってる気がして、情けなくなる

>>198

超音波かどうか解らないけど、昔、SANYOが「洗剤のいらない洗濯機」を出したよね。


洗剤メーカーからめちゃくちゃクレーム入ったのがニュースなったのは覚えてる

218 ::2020/07/09(木) 13:54:58.98 ID:Md2/ZrLN0.net
時間のある休日はナノちゃん漬けおきして普段は洗剤で洗濯すればいいのか
2刀流でコスパ高めれるな

219 ::2020/07/09(木) 13:55:27.69 ID:UOOGECGy0.net
界面活性剤効果で洗ってるんか?
そうなら使ってみたいな。

俺嗅覚優れてるから市販の洗剤の香料が気になって仕方ない。

220 ::2020/07/09(木) 13:55:46.77 ID:J+GhkUrd0.net
両方使ってる
確実に匂いは減ってる

221 ::2020/07/09(木) 13:56:17.91 ID:iAIZiloC0.net
>>120
昔のカメラのフラッシュだよな
今やってたら通報されそう

222 ::2020/07/09(木) 13:56:37.44 ID:KO6qa9oT0.net
うちでは粉洗剤を使ってる。
液体よりは、汚れが落ちると言ってた。
コップでお湯を入れて溶かしてから入れている。

223 ::2020/07/09(木) 13:57:10.13 ID:UOOGECGy0.net
>>198
こう言うのって圧力かけられて潰されるんだよな。

224 ::2020/07/09(木) 13:57:20.74 ID:O/4x0JJg0.net
これ昔使ってたけどそんなに効果あるの?
洗剤と一緒に使ってたけど効果はよくわからん

225 :ソマリ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 13:58:50 ID:LyvODwlX0.net
アルカリにしたいのなら過炭酸ナトリウムのほうが優秀

226 :ハバナブラウン(日本のどこか) [US]:2020/07/09(Thu) 14:02:49 ID:w7Ld0HEx0.net
アリエールサイエンスPlusは残効性があるんだよなぁ

227 ::2020/07/09(木) 14:05:53.00 ID:M9OCvToM0.net
>>224 自分は洗剤0ではやったことはないが洗剤併用すると洗浄効果は落ちるといったデータシートをどこかで見かけた。
あと生乾きに臭ついては最強だと思う。濡れたまま放置しておいても臭いが発生しないのはいままで経験がなかった。

>>225 アルカリ洗浄効果だけではなく衣類の残留マグネシウムによる対抗菌効果だと思う。

228 ::2020/07/09(木) 14:06:17.45 ID:270KIq3U0.net
スマン、化石だから泡が出ないと洗った気がしないんだ

229 ::2020/07/09(木) 14:06:19.29 ID:abVsB9TY0.net
カビの温床

230 ::2020/07/09(木) 14:06:38.55 ID:0udDkHT30.net
アリエールスポーツ最高

231 ::2020/07/09(木) 14:06:43.21 ID:llat475M0.net
>>18
全く落ちん

232 ::2020/07/09(木) 14:07:31.06 ID:cUHoRWmV0.net
マグナムで洗濯ってアメリカ方式か

233 ::2020/07/09(木) 14:15:26.55 ID:xVcDyUIb0.net
>>146
液体の洗濯槽クリーナーならなんでも
ずっと洗濯槽掃除してないなら黒カビ浮きまくるからそれをすくう熱帯魚用の網もあったほうがいい
黒カビ浮かなくなるまで何度も繰り返す

234 ::2020/07/09(木) 14:16:00.77 ID:A2QrqjuE0.net
電解水洗濯機って10年前ぐらいに一瞬出たけど、
洗剤業界の猛反発があって消えたよね

235 ::2020/07/09(木) 14:17:27.16 ID:YzdnYHzd0.net
何億回使えるの?

236 ::2020/07/09(木) 14:18:53.93 ID:iz0EjSlf0.net
穴なしシャープ洗濯機の掃除方法教えてくれー
少しお湯張って粉ハイター位しかできねぇえ

237 :コラット(四国地方) [US]:2020/07/09(Thu) 14:20:35 ID:EaGA0Jzh0.net
>>14
別に胡散臭くない
使ってるけど汚れも落ちるし臭いも無いぞ

238 :マンクス(西日本) [GR]:2020/07/09(Thu) 14:20:51 ID:M9OCvToM0.net
>>235 毎日使用で半年くらいで半分位の重量になってしまう。
マグネシウムは意外ともろい。

239 ::2020/07/09(木) 14:24:04.33 ID:u7qyxcmz0.net
店で見かけてなんだこれ?って思ったけどそういうやつだったのか

240 ::2020/07/09(木) 14:24:49.43 ID:M9OCvToM0.net
>>236 穴なし節水のシャープを使い続けているんだが
洗濯槽内だけきれいを保てればとりあえずそれでいいんじゃね?
槽外に汚水でできる固まった汚れはマグちゃんを使い続けてると少しずつ剥がれ落ちていく。

241 ::2020/07/09(木) 14:30:57.81 ID:PD7Z1HHf0.net
そんなに効果あったら最初から洗濯槽にマグネシウム組み込むわなw
洗剤いらないよって売り出す、あほくさw

242 ::2020/07/09(木) 14:35:01.91 ID:Qp1Tl/JB0.net
重曹入れて洗ってるわ

243 ::2020/07/09(木) 14:41:08.07 ID:pwmzeHQN0.net
あむうぇい?

244 ::2020/07/09(木) 14:42:48.82 ID:A2TkHbvm0.net
結局どの洗剤が最強なんだってばよ?

245 ::2020/07/09(木) 14:44:01.37 ID:ZdsKKDb10.net
冬は部屋干しトップ使ってる
ウィルスも落とすんだろ?

246 ::2020/07/09(木) 14:44:49.30 ID:bv9FCZcZ0.net
>>2
おっうちは塩素で
じゃぶじゃぶ

247 ::2020/07/09(木) 14:46:26.66 ID:ePbDx8O40.net
>>127
女性は、免疫システムの型が自分からより遠い男性のにおいを好む事が実証されてるよ

248 ::2020/07/09(木) 14:46:30.84 ID:qWdpUIfr0.net
使ってるけど洗剤と併用だろ 単独での効果は疑問符
amazonなんかのレビューだと落ちないってのばかり

249 :セルカークレックス(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 14:51:51 ID:tM1r84sX0.net
マグネシウムで洗濯槽作ればいい

250 :スノーシュー(茸) [CO]:2020/07/09(Thu) 14:54:30 ID:JsbTBwYE0.net
>>127
人間も動物も匂いに反応するんじゃね

251 :ヒョウ(神奈川県) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 14:57:12 ID:hMe+eOfi0.net
ニオイはまだしも汚れはマグネシウムでは落ちないやろ

252 ::2020/07/09(木) 14:57:54.77 ID:tM1r84sX0.net
金も銀もパールももらえないなら使う価値なし

253 ::2020/07/09(木) 14:58:10.25 ID:q7rCUUID0.net
お前らなんでそんな詳しいの?

254 ::2020/07/09(木) 14:58:33.24 ID:/C7DCjVh0.net
ステンレス石鹸みたいなもんか

255 ::2020/07/09(木) 15:03:27.07 ID:PHKQ8iWw0.net
夢グループが類似商品出すまで待ちだな

256 ::2020/07/09(木) 15:04:38.19 ID:/7l7NZcd0.net
>>93
冬場が使い難いんだよな
うち洗濯機置き場が外気と大差ないとこにあるし

257 ::2020/07/09(木) 15:06:02.88 ID:Qp1Tl/JB0.net
アリエールのジェルボールは公園でバカ騒ぎしてるやつらにたくさん投げつけたおっさんがいたなあ
当時は発売したばかりで世間には浸透してなかったからやつらは慌てふためいたらしい
「なんだよこれ破裂したら泡ふいてるやん!」

258 ::2020/07/09(木) 15:09:47.91 ID:/7l7NZcd0.net
>>144
あれは次亜塩素酸ナトリウムだから…
所謂、塩素系漂白剤

259 ::2020/07/09(木) 15:10:51.30 ID:ltmbfrxa0.net
買うからマグマックスの続編お願いします(´・ω・`)

260 :コラット(茨城県) [CA]:2020/07/09(Thu) 15:14:34 ID:I88igoee0.net
>>132
洗剤に頼るよりも部屋干しなら
サーキュレーターで風を送るの
オススメ

261 :オセロット(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 15:14:34 ID:SQtF6iy30.net
>洗濯槽の中の水をアルカリイオン水に変え、洗濯物のにおいや汚れを落としてくれるというもの。

コレ系のエセ科学まだ蔓延ってんのか

262 ::2020/07/09(木) 15:17:02.55 ID:cvyCVLu40.net
>>261 まぁそうだね
いつの世も偽科学・全ての宗教・ホメオパシーは心を縛って金をボッタくる

263 ::2020/07/09(木) 15:19:39.61 ID:I+oC1XDB0.net
>>176
セスキ炭酸ソーダを熱湯で溶かして漬けろ
あとは絞って普通に洗濯

264 :マンクス(西日本) [GR]:2020/07/09(Thu) 15:21:43 ID:M9OCvToM0.net
>>248 レビューは量が足りないか恐れた洗剤会社の工作員だと思う。

>>249 溶けてすぐになくなるだろうし、溶けないj合金じゃ効果が見込めない。

>>251 最近自ら作ったアルカリ電解水の洗剤って売ってるじゃん?
あれと同じかんじに槽内の水が変化するんで海面活性剤的な効果があるんよ。

>>253 嫁なし一人暮らしは衣類の男臭や腐敗臭、生乾き臭をなくすための戦いがあるんよ。

265 ::2020/07/09(木) 15:23:15.46 ID:Vo1fMGli0.net
>>188
アルコールじゃダメなの?

266 ::2020/07/09(木) 15:23:43.37 ID:dGYF9Z4G0.net
>>222
今時の洗濯機はだいたい粉洗剤を溶かして泡立てるための仕組みがあるよ
投入口に入れるとドラムの外側に行って水流で揉んで、みたいなんだと思うけど
でも皮脂汚れならお湯が一番だよね

267 ::2020/07/09(木) 15:26:39.70 ID:5mvA4i4X0.net
高いんだよ!

268 ::2020/07/09(木) 15:27:45.48 ID:SQtF6iy30.net
>>265
エタノールは真菌や芽胞菌には効果薄いから

269 :マンチカン(東京都) [NO]:2020/07/09(Thu) 15:28:40 ID:dGYF9Z4G0.net
>>265
ミョウバン水はあれじゃね酸性で中和するんじゃないの
基本人間の分泌物ってアルカリ性かなって
昔実家の風呂にオヤジが薄めた酢に足漬けてニオイ対策する専用の洗面器があったわ

270 :バーマン(東京都) [GB]:2020/07/09(Thu) 15:29:17 ID:5mvA4i4X0.net
>>188
ビンボー臭い間違った使いかたをするとヤバいぜ。

271 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 15:29:54 ID:NE1Jiw0M0.net
日本も、中国のことを笑えない商品が結構あるよな・・・・

272 :オセロット(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 15:30:15 ID:SQtF6iy30.net
ID:M9OCvToM0 ← ヤバい。アルカリイオンと陰イオンの区別が付かないどころか、マイナスイオンとかも信じてそう

273 ::2020/07/09(木) 15:30:30.64 ID:5mvA4i4X0.net
ま、そもそもコピペに反応してる自分も何だけどな

274 ::2020/07/09(木) 15:30:58.39 ID:YyCw/Vm90.net
マグちゃん言ったらランドセルじゃないのか

275 ::2020/07/09(木) 15:33:15.70 ID:PUt6CCrF0.net
アリエールを臭いと思ったことないんだけど臭いの?
液体の部屋干しを柔軟剤なしで使ってるけど何も感じない

276 :スフィンクス(北陸地方) [KR]:2020/07/09(Thu) 15:33:48 ID:FbeKdrMB0.net
>>266
お湯凄いよな
次は絶対湯沸かし機能付いた洗濯機買う

277 ::2020/07/09(木) 15:35:07.49 ID:NE1Jiw0M0.net
別に洗濯機に湯沸かし機能ついてなくても、洗濯機裏の蛇口をお湯の方をだしとけばいいんじゃねえの?
給湯器のお湯って洗濯機のところに来ていないのが普通なの?

278 ::2020/07/09(木) 15:35:32.31 ID:kSgRq4lf0.net
この長雨でコインランドリーが激混み中。
ワイドショーで、やらんかな。

279 ::2020/07/09(木) 15:38:13.40 ID:0lKa7oYx0.net
>>79
しかも中性だから使い勝手が良過ぎる

280 ::2020/07/09(木) 15:39:28.52 ID:EUzsLfnf0.net
とりあえずドラム式の熱湯モードで普通の洗剤で洗えば洗濯に関してのたいていの悩みは解決するよね
熱湯じゃなくても60度くらいまで上がればいいらしいけど

281 ::2020/07/09(木) 15:42:21.36 ID:MY/uxY2y0.net
https://i.imgur.com/mVSIFt6.jpg

282 ::2020/07/09(木) 15:45:23.90 ID:ZSR8agZ50.net
洗濯機信用するなよ あいつら仕事しとらんぞ!

283 ::2020/07/09(木) 15:45:37.90 ID:Id5CAJiF0.net
>>1
空間除菌ですね

284 ::2020/07/09(木) 15:46:36.52 ID:A2TkHbvm0.net
>>282
洗濯板最強説唱えるのかよ
横開き式はクソ

285 ::2020/07/09(木) 15:49:19.40 ID:GcnPQdDK0.net
アリエールは最近変な匂いするからな。
汚れの首輪とか油跳ねの強力なやつは100円ショップで売ってる青い棒の洗剤をちょっと塗って普通の液体洗剤で洗えばどの組み合わせより落ちるし。
洗剤は安いのでもいいのよ

286 ::2020/07/09(木) 15:51:35.40 ID:H+FWey0a0.net
衣類汚れのほとんどは水洗いだけで落とせる

287 ::2020/07/09(木) 15:53:01.09 ID:XHWFj7jd0.net
湯で洗う洗濯機流行ってほしいわ

288 ::2020/07/09(木) 15:55:18.93 ID:INXG/GPU0.net
もう最近のスレ立てってSmartNewsからネタ拾ってくるだけじゃん

289 ::2020/07/09(木) 15:55:56.21 ID:LILdr4tU0.net
マグネシウムの粒買って百均のメッシュ袋に入れた方が安いぞ

290 ::2020/07/09(木) 16:04:29.59 ID:wlapmvXE0.net
>>165
その辺りが知りたいところだな

291 :ボルネオウンピョウ(島根県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 16:05:34 ID:TRrzoouM0.net
2年くらい使っているが、柔軟剤やらの臭いは減っているように感じるが
さすがに全く洗剤なしで、マグだけで洗う気にはならない

292 ::2020/07/09(木) 16:08:43.55 ID:FM9DLBhT0.net
>>176
たぶん洗濯槽にカビが生えているんだと思う
過炭酸ナトリウムのいわゆる酸素系漂白剤と50度のお湯で洗濯槽洗った方がいい

293 ::2020/07/09(木) 16:10:02.47 ID:YplZ8iAQ0.net
ナノックス最強じゃん
ここでも結構名前出てて安心した
襟ぐりの汚れも直接かけて一晩おけば真っ白になる
どんどん進化しててすごいわ

294 ::2020/07/09(木) 16:13:01.47 ID:zGM3/mW30.net
洗剤いらずって、衣類に残ってる洗剤成分を利用しているだけで数回でマグネシウムだけでは効果無くなるんじゃね?
液体洗剤と柔軟剤で普段洗って、臭いが出てきたら粉末洗剤に切り替えるを繰り返すだけで衣類を傷めずにずっと使えてる。

295 :シャム(ジパング) [KR]:2020/07/09(Thu) 16:17:47 ID:lXDo63VC0.net
ナノックスなんて、
インスタクズが使ってるだけ。
たけーんだよ!
庶民じゃ買えねぇんだよ!
マグちゃんなら俺の隣で寝ているよ。

296 :スナドリネコ(茸) [ES]:2020/07/09(Thu) 16:18:18 ID:KEbuWF+U0.net
>>4
お前ワイドハゲターだろ

297 :キジトラ(茸) [JP]:2020/07/09(Thu) 16:19:23 ID:bX6FqjKl0.net
>>195
死ぬだろ

298 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [JP]:2020/07/09(Thu) 16:21:14 ID:zZR4MyuM0.net
>>15

 ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
 ○○○
c(_uuノ

299 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 16:22:30 ID:sFCTKVuL0.net
昔からあるよな
マグネシウムって発熱するし昔のカメラの爆発フラッシュに使われてたヤツだろ

300 :ブリティッシュショートヘア(兵庫県) [CZ]:2020/07/09(Thu) 16:23:46 ID:ZSR8agZ50.net
>>176
洗濯機じゃなくてお前の衣類自体に雑菌ウイルスや皮脂ウンコがついてんだよ
臭ってる衣類ハイターするか煮洗いしろ!それでも臭うなら捨てるしかない

301 :ラ・パーマ(茸) [AU]:2020/07/09(Thu) 16:24:33 ID:iwdOjKFg0.net
>>176
>>292
洗濯機のカビは液体洗剤だとすぐ再発する気がする。
粉末だと再発しない。粉末最強。

302 :マーブルキャット(コロン諸島) [RU]:2020/07/09(Thu) 16:25:29 ID:Zl4EqVcMO.net
破壊神か!

303 :ブリティッシュショートヘア(千葉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 16:25:58 ID:ZZCcqr2C0.net
ナノックス、たしかに洗濯力はいいが乾いた跡もフローラルな香りが残るのがちょっと

304 ::2020/07/09(木) 16:26:38.79 ID:3ZQazmmP0.net
これ割高な上面倒なんだよな

305 ::2020/07/09(木) 16:30:09.81 ID:cVW5pQpR0.net
母ちゃんが段ボール箱位の大きさのトップって洗剤を紙コップで何杯も入れてたの思い出すわ

306 ::2020/07/09(木) 16:32:13.45 ID:FbeKdrMB0.net
そういえばコーンフレークの箱みたいな洗剤あったな

307 ::2020/07/09(木) 16:33:49.57 ID:mNW0HWG/0.net
なにがアルカリイオン水だよインチキ
ただの水酸化マグネシウムだろ

308 :ソマリ(ジパング) [TW]:2020/07/09(Thu) 16:40:27 ID:TT3fvMIj0.net
>>296
ワロタw

309 ::2020/07/09(木) 16:41:40.60 ID:NrS+dIh80.net
通はアタックリセットパワー
これ一択

310 ::2020/07/09(木) 16:42:08.18 ID:liphD59T0.net
繰り返し使うと溶けたマグネシウムの汚れが付着すると結果が出てたけどな

311 ::2020/07/09(木) 16:42:45.80 ID:wiBToCk/0.net
>>2
うちはナントカ還元水

312 ::2020/07/09(木) 16:50:06.76 ID:ssxLS5M30.net
>>17
本当オキシクリーン優秀
タオルとかも真っ白になる

313 ::2020/07/09(木) 16:55:55.18 ID:xe7gX3+y0.net
洗濯だけで無く、お風呂に入れても良いとかあったので、小分けにしてお風呂に入れてみたら最初だけプクプク泡が出てくるけど、次第に表面が酸化するのか黒くなって効果が無くなってくる。
クエン酸で処理しろとか書いてあるけど面倒なので界面活性剤ぶち込んで超音波洗浄してるw
効果は復活するけどだんだん小さくなってくるのな。

314 ::2020/07/09(木) 17:12:54.50 ID:NKSfLJof0.net
ボールドからナノックスに変えた
高くはなったけどタオル系の黄ばみが抑えられた

315 :ヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 17:15:30 ID:sfls6vqg0.net
>>2
海洋深層水のがおちるぞ

316 ::2020/07/09(木) 17:19:26.04 ID:QFCEv/Re0.net
韓国さんの熱湯洗濯機が良いんでないの

317 ::2020/07/09(木) 17:20:33.61 ID:h4FSyuC90.net
先月、付き合いで10個買わされたわ。

318 :バーマン(庭) [SE]:2020/07/09(Thu) 17:22:07 ID:eFdaRSQf0.net
>>1
うちはアライグマに頼んでるけど

319 :キジトラ(千葉県) [CN]:2020/07/09(Thu) 17:24:41 ID:QFCEv/Re0.net
オシッコを壺に溜めて数年熟成させると界面活性剤になるよ
古代ローマ人はそれで洗濯していた

320 ::2020/07/09(木) 17:27:20.55 ID:4egtOeIP0.net
昔この手のスレで過炭酸ナトリウム教えて貰った
粉ハイターより安くて効果変わらんし、教えてくれた人ありがとう

321 :ラグドール(空) [KR]:2020/07/09(Thu) 17:28:54 ID:mNW0HWG/0.net
>>310
せっかく日本は軟水なのにわざわざ硬水にするんだもんな

322 ::2020/07/09(木) 17:34:10.32 ID:RQeNkRWa0.net
三洋電機…

323 ::2020/07/09(木) 17:34:25.20 ID:TTeuopsE0.net
>>95
蛍光増白剤が入ってないからしばらく使ってたけど
奥深くの生乾き臭が取れないのが気になってアタックに変えたわ

324 ::2020/07/09(木) 17:34:29.54 ID:WbltCwxw0.net
令和最新版の全自動ドラム式プラズマ無水洗濯機で余裕

325 :ラグドール(空) [KR]:2020/07/09(Thu) 17:36:47 ID:mNW0HWG/0.net
>>294
マグネシウムと水が反応して塩基性になるというだけ
その場で洗剤を合成してる様なものだが普通に洗剤使った方が安くて早い

326 :アンデスネコ(関東地方) [DE]:2020/07/09(Thu) 17:37:10 ID:JLMd5Ku/0.net
>>303
におい専用じゃない方はまだ香り控え目な感じもする

327 :ピクシーボブ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 17:42:28 ID:FfKM7jvs0.net
>>1
ステマか?
これ効果ないしww

328 :エジプシャン・マウ(SB-Android) [CN]:2020/07/09(Thu) 17:44:11 ID:lOTWr1hS0.net
過炭酸ナトリウムや酸素系漂白剤って、50℃くらいのお湯じゃないと効果出ないんでしょ?
マグネシウムも同じなんじゃないの?

329 ::2020/07/09(木) 17:52:02.89 ID:YFr/lky+0.net
寮の共用洗濯機に妙なゴムまりみたいなのを大量投入してる奴がいるわ
多分洗剤入れてない
普通にかび臭い

330 ::2020/07/09(木) 17:52:22.18 ID:iIV0OVh90.net
>>11
液体のはダメ?

331 :ラグドール(空) [KR]:2020/07/09(Thu) 17:57:59 ID:mNW0HWG/0.net
>>328
マグネシウムは熱湯だと急激に反応起こすので危険
まあ洗濯で使う60℃ぐらいならそんなに危なくないと思うが

332 ::2020/07/09(木) 18:08:39.59 ID:TQEgiRRi0.net
ここまでニュービーズなし

333 ::2020/07/09(木) 18:21:00.95 ID:wvd3ewaG0.net
アリエールの匂いで頭痛と吐き気が出てくるのだが
アタックゼロか無添加さらさで解決したけど、なんでなん

334 ::2020/07/09(木) 18:27:35.29 ID:W9+n6qJD0.net
p&gは臭い

335 ::2020/07/09(木) 18:30:26.18 ID:d+Tn5Eln0.net
それより洗濯機はドラムより縦型+乾太が最強ということでFA?

336 ::2020/07/09(木) 18:35:27.25 ID:oloBCLOp0.net
>>176
洗濯前に濡らした衣類に薬用石鹸ミューズの液体版を塗りたくってみて。匂い菌全滅するから。
そしてその洗濯物を洗濯機に入れる

337 ::2020/07/09(木) 18:35:37.58 ID:MB6PX6Xr0.net
>>320
いいってことよ

338 :アムールヤマネコ(愛知県) [DE]:2020/07/09(Thu) 18:38:05 ID:5uyTfrT90.net
生乾きは65度のお湯で洗えってキム兄が言ってた
火傷するから洗えないけど

339 ::2020/07/09(木) 18:40:44.35 ID:h8bk3umn0.net
P&Gってなんか胡散くさい会社に感じるんだが
アリエールは臭いし ファブリーズは出た頃から不安を煽るCMを垂れ流してたし ジョイは粘着性があって水切れ悪いし
もう買わなくなった

340 ::2020/07/09(木) 18:41:26.30 ID:r/NibZB00.net
使用者の感想だろ
洗剤との比較結果を数値で載せろ

341 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 18:44:35 ID:+utYmdVJ0.net
うちはプラズマクラスターで除菌しているから

342 ::2020/07/09(木) 18:46:22.46 ID:R+hQ7aPS0.net
>>14
うんこくさいよりいいだろ

343 :キジ白(やわらか銀行) [DZ]:2020/07/09(Thu) 18:51:15 ID:6nstZ+fy0.net
ピンポン玉サイズの石を一緒に入れればストーンウォッシュ出来るぞ

344 :ツシマヤマネコ(日本) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 18:53:18 ID:iEsSKBuq0.net
>>2
普通は酢だろw

345 ::2020/07/09(木) 18:54:37.65 ID:dQi3+cDp0.net
アリエールは初めて使った時あまりに匂いがキツくてやめようかとも思ったけど
ずっと使ってたらアレ無しに生きていけない体になってしまった

346 ::2020/07/09(木) 19:08:57.16 ID:HgBwolqc0.net
消毒だー

347 ::2020/07/09(木) 19:21:47.08 ID:bSLDe/ux0.net
マグちゃん1年くらい使ってるけど効果が実感できない
オキシは粉とスプレー使ってるけど落ちるわ

348 ::2020/07/09(木) 19:22:07.48 ID:MYTowDIV0.net
>>1
母ちゃん使ってるわ

349 :ユキヒョウ(千葉県) [US]:2020/07/09(Thu) 19:28:32 ID:K1YRrCLH0.net
>>185
基本同意だけど俺の手持ちの中で、ユニクロのエアリズムだけは、一度生乾き臭がし始めると熱湯につけても過炭酸ナトリウムにつけても、ちょっと乾かすのが遅れるとすぐ臭くなるようになる。
生乾き臭を一度も発生させてない個体はずっと快適なんだがな。

350 :アビシニアン(東京都) [CY]:2020/07/09(Thu) 19:54:23 ID:g3YTLfv70.net
ナノバブールと洗剤使ってるは

351 ::2020/07/09(木) 20:04:21.03 ID:B0A+qMBJ0.net
脱水の時に取り出さなきゃいかんの?

352 ::2020/07/09(木) 20:06:41.87 ID:aHPvkFyS0.net
アラウのゼラニウム使ってる。柔軟剤いらずだし本当おすすめ。

昔は良い香りの柔軟剤大好きだったけど、純石鹸の粉末使い始めたら(マジで汚れ落ちが素晴らしかった。環境のためとかじゃなく、単に白い服が本当に白くなるから面白くてずっと使ってた)人工的な匂い無理になって、でも粉石鹸使う為にお湯準備したりするの面倒になって、液体のアラウに落ち着いた。
今でも白いシーツとか洗う時だけ粉石鹸使っているけどオススメよ。白が、白通り越して水色に見えるくらい綺麗になる。笑

353 ::2020/07/09(木) 20:10:07.91 ID:aHPvkFyS0.net
>>34
ワキガにはオロナイン塗るのが一番って友達が力説してた。オッサンの彼氏の臭いが気になるから実験してみたらマジで消えたって。
高いもんじゃないし、気になる人は試してみるといい。

354 :マレーヤマネコ(茨城県) [UA]:2020/07/09(Thu) 20:11:46 ID:SNtyHalT0.net
>>144
ピューラックスって水酸化ナトリウムの入ってないハイターだぜ

355 ::2020/07/09(木) 20:17:25.22 ID:RXnDKHJ40.net
偶然にも今日ポチッとしたとこだわw

356 ::2020/07/09(木) 20:36:12.41 ID:lx4tyWmT0.net
柔軟剤にオスバン混ぜろ

357 :トンキニーズ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 20:38:59 ID:lx4tyWmT0.net
>>144
コロナ対策と勘違いされたか?
ピューラックとオスバンじゃ意味が全然違うぞ

358 ::2020/07/09(木) 20:48:06.27 ID:MpFOhduW0.net
>>1
洗濯マグちゃんなんて、アリエナイ

359 ::2020/07/09(木) 20:48:59.22 ID:ZSr1LOlb0.net
波動だな

360 :ラグドール(神奈川県) [AU]:2020/07/09(Thu) 21:05:24 ID:GHm6x9OR0.net
ホタテの粉混ぜてる

361 ::2020/07/09(木) 21:07:35.28 ID:E5fE38OM0.net
2層式使っているのは俺の家だけかとおもた

362 ::2020/07/09(木) 21:09:22.72 ID:CTRXsrr20.net
ブルーダイヤで金銀パール全く当たらんぞ

363 ::2020/07/09(木) 21:12:41.79 ID:dGYF9Z4G0.net
>>176
生乾きの臭いは菌類の問題だから、すでに臭ってるなら殺して洗い流す、予防なら繁殖しにくいように乾かす
殺菌の方法で一番は熱処理、鍋で煮る、アイロンかける、コインランドリーで乾燥、あと酸素系漂白剤
洗剤は何でもいいと思うけど入れ過ぎない、残り湯使わない、扇風機やクーラー当てて乾かす、密集させて干さない

だから良い洗剤っつーより色柄オッケーの粉の漂白剤を普段の洗剤に足して少量づつでもマメに洗ってさっさと干すとかじゃないかなあ

364 :マンチカン(東京都) [NO]:2020/07/09(Thu) 21:13:00 ID:dGYF9Z4G0.net
すっげーカメだったごめん

365 ::2020/07/09(木) 21:15:29.28 ID:E5fE38OM0.net
においの落ちきってない妹のパンツをクンカクンカするのが楽しみだったのに

366 :サイベリアン(家) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 21:20:38 ID:FHYW9ao20.net
洗濯槽を洗浄したくてアリエールの洗濯槽クリーナー使ったんだけど、水垢みたいなの出てきて変な臭いがするようになっちゃった(´・ω・`)
なんかやり方間違えたんだろうか?

洗濯槽洗浄に詳しいエロい方助けてください

367 ::2020/07/09(木) 21:37:46.65 ID:Zhc45Rw10.net
>>217
>いざ自分が商品や企画をアピールする時にはとりあえず、取って付けたみたいに「エコです」って説明することはある

そりゃあ当然
仕事なら、魂でも何でも売れるなら嫌いなキーワードもつけまくるわ

368 ::2020/07/09(木) 21:50:27.59 ID:GcnPQdDK0.net
>>366
ぶっちゃけ塩素系が1番落ちる。カスもカビも一緒に。
塩素系漂白剤で調べて安いの買ってぶち込めばわかる。
なんならその後分解したらもっとわかる。
電解水がーとか、発泡の力でカスを・・・とか言ってる奴はマジでアホだから特に無視した方がいい。

369 ::2020/07/09(木) 21:54:25.03 ID:qIuRsnan0.net
>>368
普通にハイターなんかの次亜塩素酸系が最強だよね。
塩素系以外の洗濯槽クリーナーとか意味が無い。

370 :オシキャット(ジパング) [TW]:2020/07/09(Thu) 22:08:08 ID:dczZjKmD0.net
粉のニュービーズ

371 ::2020/07/09(木) 22:22:23.68 ID:Pqfm4uG70.net
前にサンヨーから洗剤のいらないオゾン?洗濯機を販売してた
家に、ぬいぐるみちゃん専用の洗濯機として存命

372 ::2020/07/09(木) 22:32:54.18 ID:5tQ4wmyE0.net
なんでこんなインチキ商品がまかり通るのか、意味がわからん

373 ::2020/07/09(木) 22:39:53.08 ID:rK0oskye0.net
三洋、洗剤のいらない洗濯機出してくれよ

374 ::2020/07/09(木) 23:05:43.67 ID:GYDXIrXU0.net
全部ランドリン

375 :ベンガル(東京都) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 23:06:55 ID:li2t0/Ho0.net
アリエールは香りが強いからダメ

376 ::2020/07/09(木) 23:14:55.97 ID:Oo2ltuie0.net
退職直前で自棄になった新聞屋がナノックスと粉ローズと詰め替え用液体アリエールを
箱いっぱいに置いていったので、もう一生新しい洗剤は買えない…
我が家に残された自由は柔軟仕上げ剤だけ

377 ::2020/07/09(木) 23:20:00.71 ID:OJKlhKi60.net
>>1
結局一番落ちる洗剤どれやねん
ワイシャツの襟がくすんどるわい

378 :ボンベイ(空) [US]:2020/07/09(Thu) 23:33:17 ID:GcnPQdDK0.net
>>377
洗う洗剤じゃなくて100円ショップで売ってる青い棒の洗剤を濡らしてそこに塗れ。
首周りが汚いのは落ちるから。
生地が変色してるのは無理だぞ

379 ::2020/07/09(木) 23:42:50.37 ID:S9gSLPrR0.net
これをシャワーベッドに付けたら
シャンプーも必要無くなれば売れる気がする

380 ::2020/07/09(木) 23:44:17.05 ID:S9gSLPrR0.net
>>378
全然あれ落ちない
使い方間違ってるのか?

381 :キジ白(北海道) [IT]:2020/07/09(Thu) 23:54:55 ID:zJtVOxLR0.net
>>378
100均の名前を言えよ
店によっちゃ置いてないところもあるんだから

382 ::2020/07/09(木) 23:57:47.42 ID:8i9B6q8v0.net
色物漂白入れてやればええんやで

383 ::2020/07/10(金) 00:04:37.36 ID:R29qMccw0.net
>>378
生地が変色してるやつは重曹で煮込むと真っ白になる

384 ::2020/07/10(金) 00:05:51.60 ID:yPt45aPW0.net
おせーよ、一年前から使ってるわ

385 ::2020/07/10(金) 00:11:47.74 ID:GEaOttMp0.net
ナノックスと過炭酸ナトリウム使えばたいていの汚れは落ちてるわ
水栓も混合栓でお湯出せるし、ドラム洗濯機にもお湯洗濯機能があるから洗浄力もフルで発揮できて洗濯で困った事はないな

386 :ヒョウ(はんぺん) [US]:2020/07/10(金) 00:14:54 ID:E9g/yXZy0.net
ブルースティックや

387 ::2020/07/10(金) 00:22:01.96 ID:Yc0QQlns0.net
ブルースティックって刑務所で作ってるんだろ?

388 :ヤマネコ(大阪府) [VN]:2020/07/10(金) 00:40:19 ID:QZkvtMpJ0.net
青色だけ生地に移って
全く黄ばみが取れない

389 ::2020/07/10(金) 01:57:35.19 ID:EqEV8uyD0.net
>>353
>オッサンの彼氏

390 ::2020/07/10(金) 02:04:49.39 ID:Mv9FfaR50.net
ガチの純粋マグネシウム水ん中大量に入れたら皮脂汚れは取れるはず
えらいことなるけど

391 :アジアゴールデンキャット(京都府) [US]:2020/07/10(金) 02:09:07 ID:Mv9FfaR50.net
調べたらガチのマグネシウムじゃん
水酸化マグネシウムにするんだな
5mmくらいの粒状だと発火しないんだな

392 ::2020/07/10(金) 02:25:03.07 ID:r5FA6ibb0.net
>>391
常温の水でも反応するのはカルシウムまで
マグネシウムは熱湯で反応

393 :ソマリ(ジパング) [ニダ]:2020/07/10(金) 04:12:27 ID:aWwWPBRw0.net
洗濯に、ふろ水使ってるけど、この場合はどうなの?

394 ::2020/07/10(金) 05:00:46.92 ID:LPsR2o4l0.net
>>393
皮脂汚れの浮いた水で洗濯とか考えられねえ
洗濯の意味なしやろ

395 ::2020/07/10(金) 05:28:08.83 ID:l7bs3mrm0.net
業務用のデカい容器の塩素系漂白剤、袋物過炭酸ナトリウム
洗剤は安い無香料のもの、ついでに柔軟剤も無香料
後はお湯が使えれば全て対応できる‥香り欲しけりゃ濯ぎ時に好みのニオイのコロン何滴か落とせばよい。
これで槽にもそんなに汚れ付かんと思う。

396 :ぬこ(東京都) [KR]:2020/07/10(金) 06:18:48 ID:lTV6OoHP0.net
>>22
賛成

397 ::2020/07/10(金) 06:21:11.96 ID:AqPvTvFy0.net
>>28
この差よ

398 :白(神奈川県) [US]:2020/07/10(金) 06:24:23 ID:2mPFHllN0.net
界面活性剤なしとか無理です

399 ::2020/07/10(金) 06:29:44.83 ID:zsA2FRuA0.net
黄ばみにはサンポールやろ

400 ::2020/07/10(金) 07:05:43.14 ID:ca3mhW3F0.net
透明ドリちゃん

401 ::2020/07/10(金) 07:05:49.27 ID:14e+e2ZK0.net
洗濯屋マグちゃん

402 ::2020/07/10(金) 09:17:54.87 ID:ds0LALaS0.net
>>227
過炭酸ナトリウムは衣類の殺菌にも使う
いわゆる酸素系漂白剤(粉末)のことだから
臭いの原因も残存雑菌が湿り気で繁殖するためだから
臭いも消える

403 ::2020/07/10(金) 09:35:40.86 ID:brqFwxjl0.net
マグネシウムは風呂の湯にしばらく浸けて、だして、マグネシウム風呂として皮膚から吸収するもの

404 ::2020/07/10(金) 09:49:23.85 ID:8X8VKGKI0.net
新しい洗剤が出たらつい
正式な容器お簡易PKGの両方買ってしまう

405 :スミロドン(埼玉県) [CL]:2020/07/10(金) 10:33:26 ID:FrIRXQRN0.net
まーんの頭だとこれでいけると思えるのか

406 ::2020/07/10(金) 10:45:36.09 ID:L0iSuUMI0.net
>>176
https://sirabee.com/2020/05/30/20162337553/amp/
チコちゃん は5歳だけど知ってる

407 ::2020/07/10(金) 11:04:08.02 ID:3RuQG4od0.net
>>176
最近使い始めたけど効いてる気がする
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251129.html

408 :シャム(北海道) [US]:2020/07/10(金) 11:24:33 ID:oIPwG4Km0.net
>>252
今や銀、パールは貰っても嬉しくないような価値しかない

409 :マンクス(空) [US]:2020/07/10(金) 11:29:22 ID:igdXUr8e0.net
>>383
麺と朝だけな。河川では絶対やるなよ。
形状記憶ワイシャツとかダメだから

410 :シャム(北海道) [US]:2020/07/10(金) 11:29:36 ID:oIPwG4Km0.net
>>222
お湯って書いてるけど酵素が死ぬ温度はダメだからね

411 ::2020/07/10(金) 11:38:33.39 ID:oIPwG4Km0.net
>>176
以下全部やってダメならお前の何かが悪い

>>363
>>185
+
塩素系の洗濯槽クリーナー

412 ::2020/07/10(金) 11:42:24.03 ID:eTVh3H+J0.net
楽天でアリエール1年分まとめ買いしてしまった俺どうなるの?

413 ::2020/07/10(金) 11:44:00.75 ID:VxhtL2d40.net
でもうちの洗剤は飲めるから...

414 ::2020/07/10(金) 11:53:06.38 ID:oIPwG4Km0.net
>>312,333,345,412
こういうのがいるからCMも打てる

>>339
やっと気づいたか↑みたいなのから抜け出せて良かったな

>>353
デオナチュレ クリスタルストーン

>>378
そんなのよりウタマロ一択
色物はダメだけど

415 :キジトラ(茸) [US]:2020/07/10(金) 11:55:53 ID:qPM3Qnq+0.net
ナノックスでいいわ
自動投入だから投入量が少ない洗剤が捗る

416 :トラ(ジパング) [ニダ]:2020/07/10(金) 12:07:17 ID:B7m7RSVF0.net
スポーツアリエールええで

417 ::2020/07/10(金) 12:11:12.12 ID:GP0MYx8R0.net
>>393,394
皮脂の鹸化で石鹸を作り出して
洗濯するから良いんじゃね?

泥汚れは落ちないとか、
ドラム式には使えないとか
デメリット多くておすすめしない

418 ::2020/07/10(金) 12:17:57.55 ID:jTEDp2sH0.net
うち使ってるけど、俺が出張から持ち帰った着替えだけはナノックスで洗われてる
くさくてすまんな嫁

419 ::2020/07/10(金) 16:01:23.63 ID:B/FNDgBf0.net
>>371
エアウォッシュ系ならAQUAにあるよな
時々発火した焼けたとかあるらしいが

420 :メインクーン(東京都) [NO]:2020/07/10(金) 17:13:17 ID:BVvcrxyx0.net
>>415
厚生労働省が新型コロナウイルスに有効な界面活性剤つってるやつ入ってるって書いてあるから大丈夫!割合が無いからよくわからんけど!
みたいなそんなの

つか洗剤なんてなんだっていいだろ、干す時しわ伸ばしたり濡れたまま放置しなけりゃいいし
臭くなったって洗いなおせばいいよ

421 :メインクーン(東京都) [NO]:2020/07/10(金) 17:14:02 ID:BVvcrxyx0.net
>>412 だったわ>>420

422 ::2020/07/10(金) 21:57:31.66 ID:sid8lm/K0.net
>>349
エアリズムはポリエステル繊維の構造を細かくし過ぎだから
汚れが詰まったらなかなか落ちない。
着ないことだね。エアリズムじゃないポリエステルシャツでも十分涼しいし

423 :アメリカンボブテイル(神奈川県) [CN]:2020/07/10(金) 21:58:03 ID:ht8tF7IF0.net
両方物故んでるけど

424 ::2020/07/10(金) 22:13:19.51 ID:IXm6LfQq0.net
>>353
オロナインは効果なしだぞ
大人しくデオナチュレで

425 ::2020/07/11(土) 00:27:37.22 ID:y8CYH0eD0.net
>>30
> むつう整体、イネイト療法というカルト団体が激推ししていたのでインチキだと思ってる。

ググッたら
次亜塩素酸噴霧したり
リストバンド着けて
コロナを無害化するだの
水田の放射能を念で消すだの
お告げで治療器具作るだの
やべぇな。

426 ::2020/07/11(土) 00:52:06.91 ID:mvsuihq60.net
>>425
医師に処方された薬を体に毒だと止めさせたり、健康被害が結構出ているらしい

427 :ベンガル(東京都) [GB]:2020/07/11(土) 02:02:35 ID:V4bgHM4z0.net
>>426
着るものは天然自然だ言う割にはこういう物使って洗う金属アレルギーの可能性はノーカンなのなwww

428 ::2020/07/11(土) 05:37:19.48 ID:PBgZc/LB0.net
シークレットお試しあれ

429 :マーブルキャット(SB-Android) [ヌコ]:2020/07/11(土) 08:37:44 ID:e0IY/xAf0.net
>>377
お湯で酸素系漂白剤で漬け置きしてから襟とかの酷い所にウタマロ固形塗り込んで軽く手で揉み洗いしてから洗濯機で普通に洗え
多少落ち切らなかったとしても薄くなって蛍光増白剤が目立たなくしてくれるぞ
生成りとかの淡い風合いのある物だと台無しになるけどな

430 ::2020/07/11(土) 13:07:05.05 ID:EijA7WzH0.net
洗濯マグちゃんは、確か埼玉の栗橋か茨城の古河の工場の残留物からできた商品だと
思ったんですけど、ほかの地域でマグネシウムを扱っている工場で同じように作れば
100円ショップで売るようすればいいのにとは思っているのですが、特許の問題かなあ?

431 :スノーシュー(東京都) [BR]:2020/07/11(土) 14:06:11 ID:lPq0w3EC0.net
洗剤いらずはさすがに誇大広告
だけど部屋干しの雑菌臭にはマグネシウムイオンが雑菌の繁殖を抑制するから効果はある

詐欺商品ではないけど宣伝文句がちょっと過剰

432 ::2020/07/11(土) 14:26:47.84 ID:AWKrzQkT0.net
すげー昔、洗剤いらずの洗濯機と売り出したメーカーがあったけど、暫くしたら消えたよね。
ホントは汚れが落ちなかった、とか洗濯洗剤を作ってるメーカーからCMを出すのを止めると言われた、とか聞いたけど真相はどうだったんだろ。

433 ::2020/07/11(土) 14:53:24.58 ID:PyM/iTFd0.net
>>432
三洋電機ですね
水道水から次亜塩素酸作って洗濯するやつ
酸性なので汚れの質を選ぶのと、生地が傷むのが問題だった

434 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 14:57:19 ID:Tw9mOwbu0.net
HSPなので強い匂いや人工的すぎる匂いが受け付けない。
アラウの洗剤は香りが優しいし柔軟剤いらずでコスパも良いのでもうずっと愛用している。俺的にはゼラニウムが好き。

435 :マーゲイ(神奈川県) [SA]:2020/07/11(土) 15:00:19 ID:yiBBLUcg0.net
一人暮らし歴15年だがファーファの粉(箱タイプ)を10年以上愛用してる

436 ::2020/07/11(土) 15:05:31.65 ID:gP6A5WHv0.net
今日も
ローソン謹製の1kg入り粉石鹸で洗濯したわ。
夏はコレ

437 ::2020/07/11(土) 15:17:49.40 ID:mx82oj6Q0.net
俺はこれと洗剤半分で使ってる
たしかに消臭効果はあるな柔軟剤のにおい弱まるし

438 ::2020/07/12(日) 01:37:22.93 ID:Pf7Go+yV0.net
>>295
それいま安いぞ

439 :マンチカン(ジパング) [GB]:2020/07/12(日) 11:15:10 ID:zj7BFoYC0.net
SHARPの銀イオンで十分
最近の洗濯機ではなくなったけど

440 ::2020/07/12(日) 11:31:17.03 ID:D+b72LUA0.net
濯ぎまで終わったのを熱湯に浸けると濯ぎ残しが浮いてくるのと微妙にお湯が汚れるから洗い残しもあるようだ。
洗濯前に熱湯に浸けるとお湯が茶色くなるのとメチャ臭う。

夏の洗濯はファブリーズ→熱湯に浸ける→洗濯の順番になるから時間がかかる。
お陰で2年間着てる白いシャツの襟も白いまま過ごせてる。

総レス数 440
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200