2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レジ袋有料化前のコンビニ「温」「冷」「雑誌」で分ける 有料化後→分けて欲しかったら袋2枚以上買え

1 ::2020/07/09(木) 19:20:35.15 ID:bMbEZN6A0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンビニのレジ袋有料化、店員の意見はやっぱり…
7/8(水) 8:53
週刊SPA!

 7月1日からコンビニでレジ袋が有料化された。筆者はコンビニで長く働いてきたが、現在は時間が空いた時にだけ、知り合いが経営するコンビニでアルバイトをしている。そんな筆者は、ずっとレジ袋を使いまくるのは無駄だと感じていた。今回の有料化は、店員としても喜ばしいことである。

 今までは通常、スタッフが商品の袋詰めをしていたが、客がマイバック(エコバッグ)を持ってきた場合、基本的に客に自ら商品を入れてもらう。子ども、お年寄り、体の不自由な人、常連客で袋詰めが億劫な人に頼まれた場合は、スタッフが入れてあげることになる。これはスタッフにとって負担減になる。

 マイバックを持ってくる客の中には「いつも店員さんに入れてもらっていたけど、自分で入れるとなるとなんか大変ね」と言われる。マイバックはバランスが悪い作りのことが多く、確かに入れにくいのだが……。
コンビニ店員がレジ袋の有料化を喜ぶ理由

 レジ袋が無料だった頃の話をしてみたい。基本的にドリンク一つでもスタッフは袋詰めをしなければならない。筆者はベテランなので、購入された商品が一品だけの場合、入れる素振りをしないで客の判断に任せるか、「いりますか?」と最初にたずねる場合が多い。

 それでほとんどの場合は問題ない。だが、この仕事は1%のクレームに対処しなければならないようになっている。客の中には「当たり前だろ!」「なにそんなこと聞いてくるんだ。入れるのが当然だろ!」とキレられることもあるからだ。また、後からクレームを入れてくる人もいる。それを回避するために、何も言わずに袋詰めをするようになった。

 失礼な客もいる。ドリンクを一つ購入した客に袋詰めをした。袋がいらなかったら手で制止するなり、口で「そのままで」「いらないです」と言えば済むことだ。

 しかし、会計を終え、せっかく袋詰めをしたにもかかわらず、スタッフの前で何も言わず、袋から商品を取りだして持っていく若者も多いのだ。

 スタッフとしては、これは悲しい。「すいません、入れてもらったのに」「やっぱりいりません」と言われれば、全然問題ないことなのだが……。

 さらにひどいのは、袋から商品を取り出し、袋をゴミ箱に捨てていく人。スタッフとしても侮辱された気分になるし、袋が無駄になってしまう。

 なぜ、「袋いりません」のひと言が言えないのか。この行為こそ、筆者がレジ袋有料化に賛成の理由でもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb5db35a783ef4010d90efe309299e0c49c4cf3

2 ::2020/07/09(木) 19:21:21.33 ID:PZ27dWKw0.net
消費をやめよう

3 ::2020/07/09(木) 19:21:42.63 ID:4c6EykFS0.net
客は瞬時の判断を求められる

4 ::2020/07/09(木) 19:22:20.80 ID:tROJumqh0.net
コンビニで買わないのが一番ストレスがない

5 ::2020/07/09(木) 19:22:36.64 ID:bMbEZN6A0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1続き

なぜレジ袋を分けるのか

 ある芸人さんがテレビで「この前コンビニに行ったら商品を何枚ものレジ袋に分けられた。なんでやねん」とネタにしていて笑っていたが、実はそれはクレーム対策なのだ。

 ほとんどの客は気にしないのだが、中には神経質な人もいて、しっかりと分けないと怒る人がいるし、あとからクレームが入ることもある。

 例えば、@温めの弁当、A氷・アイス類、B新聞・雑誌類を客がレジに持ってきた場合、以前だったら3つの袋に入れていた。

 だが有料化によって、レジ袋が必要な人には「何枚お使いになりますか?」とたずねなければならないようになった。

 もしも「一枚でいい」と言われたら、こっちでも疑問に思う組み合わせで一緒に詰めなければならない。氷と温め弁当を同じ袋にすることが気になるし、後から文句を言われては困るので一応「大丈夫ですか?」と客に確認を取ってみようと思っている。

 弁当温めの客に使う袋は個人的には無料でいいと思うが、それは違反なので出来ない。だから弁当温めと冷たいビールをマイバックなしで買ったら、一緒に入れたくない場合は、袋2枚で6円がかかってしまうことになる(※セブン-イレブンでは特大サイズが5円でそれ以下は3円、ローソンとファミリーマートは一律3円)。

 スタッフとしては仕事が少し楽になったが、昨日、4つの商品を買った若い男性が有料化に気が付き、ポケットにその商品を一生懸命に詰めていたのがやや滑稽で印象的だった。
 
レジ袋がいるのかいらないのか聞き取れない

 レジ袋有料化で困ったことは、スタッフが客に袋がいるかどうかいちいち確認しなければいけないことだ。最初からいらない旨を伝えてきたり、マイバック持ちならいいのだが、そうではない人に聞くのはしんどい。

 だがそれは仕事なので仕方ない面はあるが、困るのははっきりと相手が答えてくれないこと。

 商品が3つ以上でマイバックを持っていない男性は、必要な可能性が高い。「有料のレジ袋はご利用ですか?」とたずねてもどっちなのか全くわからない返事、あるいはマスクや飛沫防止シート越しなので何を言っているか聞き取れないことが多い。

 まだまだオペレーションに不安な部分はあるが、海外のコンビニや、日本のスーパーマーケットではずっと前から有料だったし、すぐに慣れるに違いない。<取材・文/浜カツトシ>
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb5db35a783ef4010d90efe309299e0c49c4cf3&page=2

6 ::2020/07/09(木) 19:22:37.67 ID:sqLcI66V0.net
結局キレられるじゃん

7 ::2020/07/09(木) 19:24:01.93 ID:cKPpOxdG0.net
極端

8 ::2020/07/09(木) 19:24:23.93 ID:yZ5Rutqw0.net
ホットスナックとアイスとその他を同時に買った時、
袋一緒でいいですよと言うと、ホットスナックとアイスを密着させる奴いるけど
袋一緒でいいってのはそういうことじゃねえんだよ

9 ::2020/07/09(木) 19:24:30.67 ID:HSJkX+d60.net
文句付けてる奴が乞食すぎる

10 ::2020/07/09(木) 19:24:50.49 ID:WeIV9QuD0.net
コンビニの存在意義わきまえろハゲ

11 ::2020/07/09(木) 19:25:17.10 ID:i5MnbdMh0.net
コロナで困ってる人がいるのにレジ袋有料なんて、安倍は国民が嫌いなんだろうな

12 ::2020/07/09(木) 19:25:55.80 ID:SVx1VtuP0.net
そもそも分ける意味がわからん
車とかですぐ食べるなら一緒に入れたところで温度すぐには変わらんし
家に帰ってから食べるならどうせ冷めてて暖め直す

13 ::2020/07/09(木) 19:26:01.51 ID:tndiHjMY0.net
何も言ってないのに金払った品物を勝手に袋詰めするキチガイが多過ぎて苛立つ場面が多かった

14 ::2020/07/09(木) 19:26:47.53 ID:6S7ZCGEl0.net
有料化からコンビニ行く回数減ったわ

15 ::2020/07/09(木) 19:27:00.13 ID:uZ+Yw08D0.net
分けなくていいわ

16 ::2020/07/09(木) 19:27:20.14 ID:QkFaqo0V0.net
昼はコンビニ弁当から牛丼屋に変わった

17 ::2020/07/09(木) 19:28:00.50 ID:updjZk/U0.net
サッカー台用意して客に入れさせろって

18 :デボンレックス(ジパング) [EU]:2020/07/09(Thu) 19:28:54 ID:gbZaOrt40.net
捨てるのは勝手だろ
別に損するわけであるまいし

19 :ピクシーボブ(公衆電話) [ID]:2020/07/09(Thu) 19:28:59 ID:lZhjPW2M0.net
ホットの缶コーヒーとアイスクリームを同じ袋に入れる店員は死んでくれ

20 :メインクーン(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 19:29:02 ID:8kcchh3w0.net
ホットの缶コーヒーとアイスクリームを同じ袋に入れる店員は死んでくれ

21 :ユキヒョウ(家) [US]:2020/07/09(Thu) 19:29:11 ID:bbzAAhUY0.net
レジをスーパーのように
客が詰め込むコーナーないから
買い物袋持参でも大変。

22 ::2020/07/09(木) 19:29:53.62 ID:CNR9hIsS0.net
衝動買い的なホットスナックやアイス、デザート買うのは我慢するよね
売上どれだけ影響出てるんだろう

23 ::2020/07/09(木) 19:30:18.00 ID:fh/abGfo0.net
別に数円なんか惜しくないけど
袋いりませんを通してるわ。

ゴミ減るね。

24 ::2020/07/09(木) 19:30:26.88 ID:PLMCrgdQ0.net
出来るだけコンビニで買うのを控える イヤまじで皆がこれをしたら間違いなくコンビニに関しては無料になるから 売上が露骨にさがればかわる

25 ::2020/07/09(木) 19:30:53.87 ID:IcwLf0mL0.net
ざまあ
温かい弁当と一緒にアイス片手に漫画でも温めてろ
嫌なら行くな俺も週一でしか行かない

26 ::2020/07/09(木) 19:31:01.27 ID:h4BqVGa30.net
弁当用の弁当が倒れないちょうどいいサイズのエコバッグをコンビニで作って売ってくれよ
そこらのエコバッグにちょうどいいのねえんだよ

27 ::2020/07/09(木) 19:31:37.57 ID:5R/CuQn50.net
店屋と客の対立みたいな話にすり替えるなよな


これは、善良な国民と悪の官僚組織の果てしないバトルやよ?

28 ::2020/07/09(木) 19:32:16.09 ID:qeJHkLLW0.net
店員も客も環境も誰も得しない世紀の悪法

29 ::2020/07/09(木) 19:33:24.58 ID:q9LMvfs40.net
あれ入れてもらえないんだっけ?
この前「お願いします」って入れてもらった気がするけど

30 ::2020/07/09(木) 19:33:44.12 ID:q9LMvfs40.net
ああよんでなかったわ
すまんこ

31 ::2020/07/09(木) 19:34:09.44 ID:zIP2410u0.net
コンビニに行かなくなった

32 ::2020/07/09(木) 19:34:52.54 ID:CA4tZTLu0.net
気にしない人は気にしないだろ
売っては本当は本人のためにならない病人で儲けてる部分を含んでるからね
酒、タバコは有名なんであれだが
この辺引っかかる人→買い物依存症・過食症・糖尿
企業は責任をとらないよ

33 ::2020/07/09(木) 19:35:08.76 ID:Wn5sFMVU0.net
>>26
正方形の弁当箱包みで包めばいいんじゃね?
対角同士を結べばちょうどよくない?
洗うの楽だし

34 ::2020/07/09(木) 19:35:36.80 ID:DtE/BeX60.net
コンビニに行く回数がえらい減ったわ
いってもタバコ1箱とパン1個とか・・・
財布に優しい
良い政策ありがとう^^

35 ::2020/07/09(木) 19:35:50.25 ID:CA4tZTLu0.net
あとゲーム依存か

36 ::2020/07/09(木) 19:36:10.93 ID:8DzJJBh50.net
>>14
どんどんやれ
また無料化にするまで頑張れ

37 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [CN]:2020/07/09(Thu) 19:36:28 ID:8DzJJBh50.net
>>14
どんどんやれ
また無料化にするまで頑張れ

38 :スコティッシュフォールド(ジパング) [BY]:2020/07/09(Thu) 19:36:46 ID:CA4tZTLu0.net
都内都心では頭おかしい人いるからな
過食症なんで電車で見かける

39 :バーミーズ(茸) [IR]:2020/07/09(Thu) 19:36:48 ID:nA0Bymgn0.net
>>26
https://7premium.jp/product/pickup/detail?id=234

40 :アメリカンカール(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 19:37:08 ID:h4BqVGa30.net
>>33
コンビニのレジで結ぶのか

41 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [CN]:2020/07/09(Thu) 19:37:22 ID:N8yhftml0.net
せめて弁当は分けようや
本なんかAmazonで買うしな

42 :アメリカンカール(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 19:38:00 ID:h4BqVGa30.net
>>39
持ってるけど一番小さいのでも弁当にはでけーよ

43 :スミロドン(福岡県) [IN]:2020/07/09(Thu) 19:40:33 ID:LNN8D+Va0.net
ちょっとしたゴミをまとめるのにコンビニ袋が丁度よい

44 :デボンレックス(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 19:40:44 ID:NwKL7b/s0.net
ドラッグストアで薬類とその他を一緒に買うと
薬類だけ小さい紙袋に入れたうえで同じレジ袋に入れてくれてたけど
あれも有料化してるんだろうか

45 :オシキャット(山口県) [EU]:2020/07/09(Thu) 19:41:02 ID:5O5bhPvc0.net
コンビニよりもスーパーやドラッグストアに行くことが増えたわ
品数豊富で安いし、手提げがない薄いビニール袋は無料だし

46 ::2020/07/09(木) 19:41:22.65 ID:Z8zVKrwW0.net
>客がマイバック(エコバッグ)を持ってきた場合、基本的に客に自ら商品を入れてもらう。

いつ決まった?
何のアナウンスもない話を当たり前みたいに書くなや!

47 ::2020/07/09(木) 19:41:45.95 ID:diILExrr0.net
薬局でレジ袋もらうと5円のレシートが出るんだな

48 ::2020/07/09(木) 19:41:59.07 ID:dWGB2XPt0.net
コンビニ行かないようになった
スーパー買いだめする様になって財布にも優しい

49 ::2020/07/09(木) 19:44:44.82 ID:ubNrxtR70.net
ただでさえ定価で買ってやってんだから袋ぐらいサービスしろ。
たかが数円なんて痛くねーけど、その姿勢がむかつくからコンビニに行かなくなった

50 ::2020/07/09(木) 19:45:20.66 ID:R0HKc/Fe0.net
今は買って捨ててるんだから、とやかく言われる筋合いは無いな
ただでさえサービス水準が低下したんだから、愛想良くしろよ

51 ::2020/07/09(木) 19:45:24.92 ID:lKqLTanx0.net
レジ袋有料化もエコのフリした経団連からの圧力だろどうせ
今まで経費だったものが売り上げや利益になるワケだからな
コンビニとか年間で100億とかの経費が200億の売り上げに化けるらしいし

52 ::2020/07/09(木) 19:45:29.75 ID:u3reL+BT0.net
スーパー行ったらレジ前に袋が並んでて自分で必要な分をかごに入れる仕様になってたわ
あれでいいよ

53 ::2020/07/09(木) 19:46:06.64 ID:7IM5e1qx0.net
コンビニいくのをやめたよ
なんか袋を求めたら5円と言われた
別に有料なのは解ってるから金額はどうでもいいんだよ
ただ凄く小さい袋に無理やり詰め込んだんだよ
これを経験してからもうコンビニは選択肢としてないと確信したよ

54 ::2020/07/09(木) 19:46:22.76 ID:Ek6aWftv0.net
大型車が通るような立地は関係ないみたいだが地域密着型のコンビニはきついだろうな

55 ::2020/07/09(木) 19:47:26.19 ID:vjn0vMhD0.net
日本を不幸にしかしないクソテロパヨクフォローですねわかります

56 ::2020/07/09(木) 19:47:38.66 ID:pWO+GThr0.net
>>26
風呂敷といどんな形状のものも入れられる便利なものがあってだな・・・

57 ::2020/07/09(木) 19:47:50.64 ID:OoPrO0jO0.net
ついで買いとか、何となく欲しいかも?って需要が減るだろうけど、バイトには関係ないか。

58 ::2020/07/09(木) 19:48:31.71 ID:Sxos1DGr0.net
コロナ自粛で自炊すること増えたしコンビニ行かなくなったわ
買うとしてもペットボトル一本だから袋いらないし

ただそれだと小さいゴミ箱用の袋がなくて不便だからそれ用のビニール袋をポチったわ

59 ::2020/07/09(木) 19:49:10.90 ID:UH7CZjnL0.net
元々コンビニは出先でタバコが切れたりクルマ運転して飲み物くらいしか買わんな。

60 ::2020/07/09(木) 19:49:18.62 ID:q4y445GDO.net
ガリガリくんとあんまん買ったら正に二枚だわ

61 ::2020/07/09(木) 19:49:35.05 ID:fwtCSjin0.net
客が袋入れるのほんとジャマだなアレ
朝の忙しい時とか最悪

62 ::2020/07/09(木) 19:49:46.44 ID:ie8TYs5g0.net
コンビニ行く回数も金額も減ったな

63 ::2020/07/09(木) 19:50:17.88 ID:H1dsxxVn0.net
すげー時間かかるようになったよね
エコバックに詰める時間待たないとだし

64 ::2020/07/09(木) 19:50:31.63 ID:h4BqVGa30.net
>>56
弁当包みよりコツの必要なのいらねーよ
コンビニレジで後ろ待ってるのに綺麗に綺麗に包むのかよ

65 ::2020/07/09(木) 19:50:43.62 ID:VtiN31IR0.net
車で飲食するもんしか買わないから必要ない

66 ::2020/07/09(木) 19:50:57.41 ID:GMtDEskF0.net
わい5年くらい使い続けてる腐った匂いするマイバッグ使ってる。
ぜったいカウンターに細菌やウィルス付きまくってると思う。
洗うの面倒臭い。

67 ::2020/07/09(木) 19:51:19.75 ID:MTKrDCGc0.net
「ポイントカードをお入れください(機械)」も面倒だっていうのに
そのうえ「レジ袋どうされますか」というやり取りまで増えて利用しにくくなった

68 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 19:51:46 ID:cZMfZNMD0.net
>しかし、会計を終え、せっかく袋詰めをしたにもかかわらず、スタッフの前で何も言わず、袋から商品を取りだして持っていく若者も多いのだ。


行動がガイジ過ぎて気持ち悪いwww

69 :シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 19:51:59 ID:Z8zVKrwW0.net
>>65
現場の作業員様ですか?

70 :サビイロネコ(東京都) [JP]:2020/07/09(Thu) 19:52:08 ID:+W3xkt6M0.net
分けなきゃ袋代ぐらいの損害では済まん事になるだろ

71 ::2020/07/09(木) 19:52:37.98 ID:njw9RW7B0.net
そらそうだろ

72 ::2020/07/09(木) 19:52:51.33 ID:5O5bhPvc0.net
コンビニの揚げ物が売れなくなった?レジ袋有料化から1週間で感じた変化
2020年7月8日 6時0分
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18537911/

73 ::2020/07/09(木) 19:52:51.92 ID:Y5ISWp9G0.net
店員が聞くんじゃなくて客が必要な分を取るような方式にすればいいんじゃない
有料なんだから商品としてレジ横に置いとけばいい
まあ何も言わなかったら絶対文句いうやつがいるから有料のレジ袋はこちらにあります、ぐらいのアナウンスはするとして

74 ::2020/07/09(木) 19:52:55.43 ID:ZLCGmAWJ0.net
とにかく店員とのやり取りが一個増えたことが一番うっとおしい
スーパーみたいにレジの前に袋カードとかあらかじめ用意しとけよ
カタコトで「フクロドレニシマスカ?」とかふざけてんのか

75 ::2020/07/09(木) 19:53:01.31 ID:cZMfZNMD0.net
コンビニ行く回数減って良かったじゃんw
無駄に金を使っていたんだから溜まりますね

76 ::2020/07/09(木) 19:53:09.12 ID:4x2owcR60.net
セイコーマートは無料なんで

77 :アメリカンカール(東京都) [CN]:2020/07/09(Thu) 19:53:31 ID:h4BqVGa30.net
>>63
こっちが金出してる間に袋詰めするから今までは時間短縮になってたな
今はお金出して釣りもらって袋詰めするから時間かかるわ

78 :白黒(大阪府) [AU]:2020/07/09(Thu) 19:53:55 ID:tbBImrtn0.net
ほか弁普通にレジ袋くれたけどあれは有料にせんでいいんか?

79 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 19:54:30 ID:p8ztSpb+0.net
>>13
キチガイが誰を指してるのかわからん
店員側からすればスキャンした商品ホイホイバックにつめてくれたほうがたすかるんよ

80 ::2020/07/09(木) 19:54:35.04 ID:7OQDD/Jk0.net
感染症が流行ってる時にエコバッグ()薦める方が信じられないわ

81 ::2020/07/09(木) 19:55:56.36 ID:Y5ISWp9G0.net
>>53
有料だからこそでかいの選べばいいんじゃないの?
うちのローソンはペットボトル1つでも同額だからどれにしますか?ってわざわざ聞いてくる

82 ::2020/07/09(木) 19:56:03.13 ID:poBPZ5eC0.net
>>1
だから、要らない奴が言うようにしろよ

袋要る奴が圧倒的に多いのにいちいち全員に聞いててアホかと
要らない人は言ってくださいって紙張っとけよ

83 ::2020/07/09(木) 19:56:12.31 ID:Dlj6+1eD0.net
有料化すっかり忘れていて色々買ったときに袋有料いわれてムカつくからポッケとかシャツinとかフル活用して収めたんよ
そしたら出口で止められたんだけど、こんな目立つ万引きがあるかクソが

84 ::2020/07/09(木) 19:56:21.31 ID:UIbWgjTp0.net
エコだというなら、まずコンビニをやめなよ
過剰な便利さだよ

85 ::2020/07/09(木) 19:56:50.24 ID:zsXN3opc0.net
セイコマ無料とか盛ってるからね
次から袋持ってきてください!
となぜか怒られたわw
無くす方向だよあそこも残念だけど

86 ::2020/07/09(木) 19:57:07.68 ID:9vfavNe70.net
前と商品の値段変わらないのに袋代分値上げしてるよね
商品全体の値段を下げるべきだと思うんだけどな

87 ::2020/07/09(木) 19:58:44.89 ID:qrTYN3ob0.net
しゃべらないでいい(会話しないでいい)のがコンビニ最大のメリットだったのに、
バカなの?

88 ::2020/07/09(木) 19:59:57.75 ID:rHO4/XHs0.net
レジ袋有料になってから丈夫になった
こんなにしっかりしたのじゃなくていいんだけどって思った

89 ::2020/07/09(木) 19:59:59.67 ID:xUZCDBdh0.net
ゴールポスト変えすぎ(爆笑)

左翼のスラップ訴訟は叩きながら、自分たちも訴訟匂わす愚劣さ

甲乙つけがたい

90 ::2020/07/09(木) 20:00:35.36 ID:YSbZarGY0.net
弁当やかさばる衣類は袋を買う。
最初からそう決めておけば、
おかしな展開にはならない。

ふだん弁当など買わない人が
荷物に合わないエコバッグなど
持っていくと、ろくでもない結果になる。

91 ::2020/07/09(木) 20:01:01.73 ID:7IM5e1qx0.net
>>81
選ばせて貰えなかったよ
同じくローソンなんだが
選べるの?

セブンイレブンでも選ばせて貰えなかったよ
セブンイレブンは小さい袋に無理やり詰め込まなかったけど

92 ::2020/07/09(木) 20:02:05.88 ID:wcjxZcfL0.net
セーコーマート以外のコンビニ行っても鞄に突っ込めるもん以外買わなくなった

93 ::2020/07/09(木) 20:02:59.06 ID:wdsIrRgu0.net
袋につめられてから店員がミスに気が付いて
袋どうしますか?って聞かれたって会社の同僚がいってたわ

94 :セルカークレックス(家) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:04:25 ID:t2Cr7eM40.net
正直バイトの意見はこの場合いらないわ
問題はそこじゃない

95 :ユキヒョウ(茨城県) [US]:2020/07/09(Thu) 20:04:40 ID:zsXN3opc0.net
買い物かごに袋入れて渡せば100%入れてくれるよ
入れてくれなかったら
ゆっくり自分で入れようと思ってるんだけど
そんな店員にまだ会ってない

96 ::2020/07/09(木) 20:07:56.74 ID:WP1fIQKY0.net
レジ袋有料化にしろゴミ袋指定化にしろ禄なもんじゃねえ

97 ::2020/07/09(木) 20:08:24.41 ID:F4gmPUgg0.net
まだ事件起きてないのか?

98 ::2020/07/09(木) 20:08:57.33 ID:UHA8QU/b0.net
マツゲンは無料

99 ::2020/07/09(木) 20:09:11.88 ID:wgfwePRy0.net
無料の紙袋に入れてくれよw

100 ::2020/07/09(木) 20:09:28.20 ID:eUaYVMn70.net
>しかし、会計を終え、せっかく袋詰めをしたにもかかわらず、スタッフの前で何も言わず、袋から商品を取りだして持っていく若者も多いのだ。

状況がわからん
そんな奴いるのか

101 ::2020/07/09(木) 20:09:45.88 ID:P2eYAloI0.net
「バックバック」ってアホじゃねーの

102 ::2020/07/09(木) 20:11:10.32 ID:6gSXqPIi0.net
>>8
知らねえよ
袋2枚買えや

103 :サビイロネコ(SB-iPhone) [ZA]:2020/07/09(Thu) 20:11:49 ID:bHKigLVW0.net
そもそもコンビニで袋入れるほど商品買わないなー

104 :シャム(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 20:12:26 ID:+fHQ29/60.net
セブレブ特大5円ってどれくらいか試したら
しょぼくて泣いた3円の大が一番コスパ良い

105 :オセロット(庭) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:13:13 ID:6gSXqPIi0.net
>>39
スイカが丸ごと入りそうだな

106 :セルカークレックス(家) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:14:48 ID:t2Cr7eM40.net
レジ袋はめちゃくちゃ原価安いけど紙袋は高そうだからやらないだろうな

107 :斑(東京都) [ES]:2020/07/09(Thu) 20:15:01 ID:++Dyet7X0.net
もともとコンビニにはトイレと小さいゴミ捨てと駐車場での時間調整が目的で、
ただじゃ悪いからと思って無駄にならなそうなものを買っていたが、買うのやめた
ちゃんとトイレなどは使わせてもらっている

108 :コーニッシュレック(京都府) [TW]:2020/07/09(Thu) 20:15:20 ID:WsLfKDbb0.net
>>8
めんどくせぇな。そんなんだから女に逃げられんだよお前は

109 :茶トラ(北海道) [KZ]:2020/07/09(Thu) 20:19:55 ID:WfBapH1A0.net
買ったものをマイバッグやカバンに入れるとき、入れるタイミングに悩む
バーコードスキャンしたものすぐに入れたいけど、金払ってないから入れていいものか微妙
本来は会計してからだろうけど、それだと時間が無駄なんだよな

110 :オシキャット(山口県) [EU]:2020/07/09(Thu) 20:20:34 ID:5O5bhPvc0.net
>>104
市の指定ゴミ袋が丈夫で良いよ
レジ袋がどうしても必要な時は指定ゴミ袋を買ってそれに入れて持ち帰ってる

111 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 20:20:40 ID:pdapaW7A0.net
>>31
わかる
手間ないのがコンビニのいいところなわけで高々袋のやり取りするだけの手間ではあるけれど別に手間かかるならスーパーでいいやって思うようになってしまった

112 ::2020/07/09(木) 20:22:40.38 ID:OOvXTAtS0.net
勝手に有料化しといてふざけるな

113 :バリニーズ(関東地方) [RU]:2020/07/09(Thu) 20:23:56 ID:ZjC3OAXj0.net
わい 「ぜんぶシールでいいでつよー

114 :ぬこ(日本) [US]:2020/07/09(Thu) 20:24:56 ID:GUtp0ny/0.net
なら袋いるいらないボタンつけとけよ
酒タバコはボタン押させてるのに

115 :キジ白(埼玉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:26:01 ID:fwtCSjin0.net
>>74
レジ前にそのカードあるけど、取ろうとする前に店員が聞くから意味ないな
カゴの周辺に置いておかないと

116 :ボブキャット(神奈川県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:26:03 ID:gQ7cxRhb0.net
細長い容器の大盛りパスタが
レジ袋の形に対応していないから売れなくなったのか
取り扱わなくなってしまった

117 :ギコ(ジパング) [IE]:2020/07/09(Thu) 20:26:05 ID:LlcONVgU0.net
漫画雑誌の表紙の水着の女の子が透けて見えるように袋詰めする店員って何なの?

118 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 20:26:59 ID:2r8nR2FQ0.net
イートインコーナー潰してサッカー台にして
会計した商品をレジカゴごと渡すスーパー方式にしてほしいな
お茶だけどか買ったとき待たされるの面倒だし
大量に買った時も後ろの人に申し訳ない

119 :ジャングルキャット(福島県) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:27:44 ID:wBDvQvdS0.net
>>8
めんどくせえな
そんなだからハゲてんだよお前は

120 :コドコド(ジパング) [SA]:2020/07/09(Thu) 20:27:51 ID:+ndvakT00.net
>>117
おっ!今日ヤンマガの発売日か!って他の人が気がつくように

121 :三毛(埼玉県) [CN]:2020/07/09(Thu) 20:28:04 ID:B7PUGIyL0.net
普通のバッグだと弁当が傾いちゃって少し買いにくい感じになってしまったけどさ
有料化後に弁当の売上が下がって傾きとか関係ないパン・おにぎりの売上伸びたりしてるんかね

122 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]:2020/07/09(Thu) 20:28:09 ID:mIBFBRmd0.net
揚げ物、肉まん、おでんは確実に買う人減るよね
なんてアホな政策だこと

123 :スナドリネコ(東京都) [RU]:2020/07/09(Thu) 20:29:46 ID:1NdFV7gy0.net
コンビニ店員には一瞬で相手を見抜く能力が求められる

124 :ウンピョウ(東京都) [FI]:2020/07/09(Thu) 20:29:58 ID:NatLqXOy0.net
袋の有無はタッチパネルで答えるようにしてほしい
以前は最初に聞かれるのはポイントカードだったから癖で一旦断ってからあとでやっぱ袋お願いしますって言うのめんどい

125 :ユキヒョウ(千葉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:30:33 ID:/wNMyKX10.net
体良く経費削減したいだけにしか見えん

126 :コドコド(ジパング) [SA]:2020/07/09(Thu) 20:30:44 ID:+ndvakT00.net
レジで弁当温めてもらうと
弁当くるまで袋詰めできない

127 :ジャングルキャット(福島県) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:30:53 ID:wBDvQvdS0.net
>>121
イートインで食べる場合「いりません
車で食べる場合「いりません
家で食べる場合「いりません

たぶん売上は下がってないね

128 ::2020/07/09(木) 20:31:44.50 ID:hhwd0YN30.net
100均のLL買い物袋35枚入り買えば3円ちょい、業務スーパー100枚入りのならもうちょっと安くなる
小分け用ならL/Mサイズでさらに安くなる
車に何枚かショッピングバッグ入れてるけど、小分け用に買い物袋も置いてあるわ

129 ::2020/07/09(木) 20:32:00.97 ID:aWpS+8up0.net
>>100
それくらいゴマンといるだろww
レシート要りません、って言えばいいのに受け取ってから無言でレシートだけポイっとカウンターに落としてく奴とか
今だとトレイからつり銭だけ取ってレシートは残して、要らないとも何も言わずに立ち去る、なんてのはザラ

130 :バーマン(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:33:12 ID:s6J9ea2N0.net
>>1
そもそもぼったくりコンビニで買い物するのがおかしい

131 :キジトラ(新潟県) [US]:2020/07/09(Thu) 20:33:18 ID:6phHoxYK0.net
アイスコーヒーの紙ストローが糞なのとこれでセブンイレブン行かなくなったわ

132 ::2020/07/09(木) 20:33:50.65 ID:iEQETxdM0.net
クレーム対策で何も考えず全部袋に入れてたんだから
客側が袋捨てて店を出て行くことに店員が何か思うことはなくていいんじゃないか
とりあえず袋に入れたことがクレームになったことには触れていないのだから

133 ::2020/07/09(木) 20:34:26.94 ID:++Dyet7X0.net
しかもレジ袋削減して環境に良いことなど何一つない
経済も停滞、消費者も小売業もイライラ
調剤薬局も袋に入れてくれなくてイライラ
コロナに限らず感染症のリスク増大

これ決めたの経産省だよな?法じゃないないから国会審議も閣議すらも経ていない
よくある課長クラスの通達?
文科省が馬鹿な通達連発して萩生田大臣が尻拭いしてるけど、これどうなんの?
梶原清六とか小泉純一郎が責任取るの?

134 ::2020/07/09(木) 20:35:15.06 ID:wBDvQvdS0.net
>>132
いや「無駄だなあ」とは思っていいんじゃない?

135 ::2020/07/09(木) 20:35:53.66 ID:AgkelP5Y0.net
そもそもプラゴミの海への流入が問題なんだから
レジ袋を持っていけば新しいレジ袋に入れてくれるようにしたらいいんじゃないかな?
店でゴミが増えるとかはしらん

136 ::2020/07/09(木) 20:36:54.20 ID:66x29o160.net
>>8
お前みたいなのが1番面倒

137 ::2020/07/09(木) 20:37:19.01 ID:ygIWk6PB0.net
>>8
どういうことだよハゲ

138 ::2020/07/09(木) 20:37:20.16 ID:2SvE5T7yO.net
だから1枚いくらじゃなくて1回の買い物で1円にしろとあれほど。

多く買って袋3〜4枚使おうが、小さい袋1枚で済もうが1円!
これならまだ大抵のヤツは納得いくだろ

139 ::2020/07/09(木) 20:38:41.77 ID:TFz6UFKe0.net
わざと袋バラ撒くテロしかないな

140 ::2020/07/09(木) 20:38:46.48 ID:bhY8pCKa0.net
>>8
え、ハゲてんの?お前

141 ::2020/07/09(木) 20:40:26.22 ID:aWpS+8up0.net
>>135
いや、それだ! 君天才だわww
レジ袋を店が回収して処分する、客が使用済み袋を持って来た分、新しいレジ袋を店が無料で渡す
ゴミの流出は抑えられるし、袋も無料で済む
マジでコレ良い案じゃないか? 

142 ::2020/07/09(木) 20:41:24.36 ID:B4h0PuBS0.net
カンガルーって本当便利な生き物

143 ::2020/07/09(木) 20:42:14.85 ID:ygIWk6PB0.net
パン4つほどかって袋要らんやったら
店員がチップオールインする感じでこっちに寄せてきた
スーパーだと篭にいれてくれるから手間取ることないけど
コンビニではめんどいな

144 ::2020/07/09(木) 20:43:01.98 ID:0SeWDiLE0.net
コンビニ店員風情が文句言うな
黙って働け

145 ::2020/07/09(木) 20:43:12.25 ID:5O5bhPvc0.net
>>135
漁師がガンガン捨てるからレジ袋有料化は意味ないしな

146 ::2020/07/09(木) 20:43:20.30 ID:ygIWk6PB0.net
>>138
そもそもレジ袋使わせないための有料化なんだし
そんなことしたら本末転倒だろ

147 ::2020/07/09(木) 20:43:59.28 ID:iEQETxdM0.net
>>134
無駄と思って省いた時のクレームが怖い客はいちいち口を開くのが無駄と思ってる
一律に袋に入れるのはクレーム対策で無駄ではないあとは客がどうするか客の勝手

148 ::2020/07/09(木) 20:44:46.47 ID:aJHPtJDo0.net
同じ値段だから一番でかい袋くれって言ったら渋られたんだが

149 ::2020/07/09(木) 20:44:59.97 ID:wBDvQvdS0.net
>>137
このハゲの言い分は「袋は弁当の分だけでいいですよ。アイスの分はいりませんから袋は1枚でいいですよ」って言おうとしたら間違って「一緒でいいですよ」って言っちゃって結果が恥ずかしかったから独りで勝手に切れてるということ

150 :ジャングルキャット(福島県) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:45:39 ID:wBDvQvdS0.net
>>147
はあ?

151 :茶トラ(ジパング) [IR]:2020/07/09(Thu) 20:45:56 ID:Jq90RnJ40.net
脳死してる人がいるからいけない

152 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [SE]:2020/07/09(Thu) 20:46:04 ID:Ze728iQP0.net
お互いマスクしててなに言ってるかわからんからトラブルになりそう

153 :ラグドール(東京都) [AU]:2020/07/09(Thu) 20:46:42 ID:k+TRiE5n0.net
コンビニ行かなければいいだけ

154 :白(中国地方) [US]:2020/07/09(Thu) 20:46:43 ID:5CFfZKvR0.net
>>26
アマゾン販売は在庫なしだけど…
https://i.imgur.com/FbS3wca.jpg

155 :茶トラ(ジパング) [IR]:2020/07/09(Thu) 20:47:55 ID:Jq90RnJ40.net
これコンビニ側の話だが、コンビニ店員にもコンビニ客程度の脳死もいるからな
すごくいい店員さんもいる一方な

156 :バリニーズ(千葉県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:48:07 ID:iEQETxdM0.net
>>150
わからないならいい無駄だったわ

157 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [UA]:2020/07/09(Thu) 20:48:45 ID:xpnxvTe00.net
>>8
そういうやつも自分でスーパーで同じ組み合わせで買った時絶対そういう詰め方はしないだろうにな

158 :ジャングルキャット(福島県) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:50:53 ID:wBDvQvdS0.net
>>156
もしかして労力の無駄の話?

159 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [UA]:2020/07/09(Thu) 20:51:45 ID:xpnxvTe00.net
>>158
君はアスペなんだね
リアルでは遭遇しないからこういう体験貴重

160 :パンパスネコ(東京都) [GB]:2020/07/09(Thu) 20:53:11 ID:IJGCiw2e0.net
>この行為こそ、筆者がレジ袋有料化に賛成の理由でもある。

「こそ」→「でもある」

日本語おかしくないか?

161 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [UA]:2020/07/09(Thu) 20:53:43 ID:xpnxvTe00.net
>>160
まあコンビニ店員ですし

162 :ジャングルキャット(福島県) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:53:43 ID:wBDvQvdS0.net
>>159
なんか言われっぱなしで悔しいけど時間の無駄なようなのでもうやめる

163 :黒トラ(茸) [US]:2020/07/09(Thu) 20:55:15 ID:m/xCUn+L0.net
>>16
牛丼屋の方が普通に美味しいだろ
余分なものとか買えないが

164 ::2020/07/09(木) 20:56:06.18 ID:Tbb3Nx5i0.net
>>8
総攻撃ワロタ

165 :マンチカン(大阪府) [US]:2020/07/09(Thu) 20:56:26 ID:o37Sn+fK0.net
保冷バッグ乗せてんだよ車に

166 :イエネコ(岐阜県) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:58:09 ID:KNlRVU7S0.net
袋くれるからコンビニ使ってやってただけであって、有料ならスーパー行くからw

167 :オセロット(庭) [JP]:2020/07/09(Thu) 20:58:41 ID:6gSXqPIi0.net
>>160
確かに強調の係助詞である「こそ」のあとは已然形にならなければいけないからこれは間違いだな

168 :ジョフロイネコ(東京都) [DE]:2020/07/09(Thu) 20:59:02 ID:YJnGn4Pj0.net
レジ袋が無料の今までが異常だったと思えばいいのかな?

169 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ]:2020/07/09(Thu) 20:59:02 ID:kFvQM1Hc0.net
いっそ袋付きお弁当にしてしまえよ

170 :猫又(邪馬台國) [US]:2020/07/09(Thu) 20:59:57 ID:NPEjvTuR0.net
セブンイレブンで買い物するときはローソンかファミマの袋持ってく

171 :エジプシャン・マウ(山形県) [CN]:2020/07/09(Thu) 21:00:26 ID:5uUAVKJ60.net
ゴミ袋専用のゴミ箱でも置いて使い回せばいい

172 ::2020/07/09(木) 21:04:14.64 ID:Jq90RnJ40.net
いっそ空の弁当箱持っていくシステムにしろよ
配食場

173 ::2020/07/09(木) 21:04:49.50 ID:fhNJmV/+0.net
使い捨てのプラスプーン、フォーク
あれはいいのか?って思う

174 ::2020/07/09(木) 21:04:56.56 ID:jRQ2SXl30.net
>>171
そういう店あるらしいね。
自治体指定のゴミ袋を販売してそこに商品を入れる。
テレビでやってたわ。

175 ::2020/07/09(木) 21:07:55.57 ID:aWpS+8up0.net
>>168
今までもレジ袋代は取られてたよw レジ袋が無料だった事なんてただの一度も無いよ
商品代金に上乗せされてたから表面上はわからなかっただけ
店の必要経費は全て商品代金から捻出してるわけで、サービス、とか無料、なんてものは無い

そもそも袋の代金取ろうにも、1枚あたり0.1円とかの世界だから別途請求なんてできないし

176 ::2020/07/09(木) 21:11:54.22 ID:sMKjdR9N0.net
コンビニでの買い物はカバンに入るものだけにした

177 :しぃ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 21:12:54 ID:6yjLniom0.net
レジ袋有料化を境にコロナ拡大中w

178 :ギコ(京都府) [CN]:2020/07/09(Thu) 21:17:59 ID:liphD59T0.net
袋詰する場所用意しろやアホか

179 :ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [CA]:2020/07/09(Thu) 21:18:08 ID:ohDbtIv80.net
コンビニでレジ袋100枚売ってと言ったら断られた件
商品として金取ってんのにおかしい

180 ::2020/07/09(木) 21:19:27.87 ID:I1gXp67M0.net
ばかなの?
このせいどつくったやつ
最初は地球温暖化だぞ(笑)
あきれるわ

181 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [US]:2020/07/09(Thu) 21:20:24 ID:W9Grizzu0.net
マイバックお持ちですか?いいえ
袋有料になりますがよろしいですか?はい
サイズと枚数はどうしますか?丁度いいサイズ1枚で
LLサイズ2円になりますがよろしいですか?はい・・・

袋付けるだけで何回質問してんだ

182 :スコティッシュフォールド(東京都) [GB]:2020/07/09(Thu) 21:20:40 ID:3SadhEeN0.net
あれの予言

近い将来、レジで刃傷沙汰が起きるだろう
その結果、レジ袋無料化が再開される

183 :キジトラ(ジパング) [CN]:2020/07/09(Thu) 21:22:21 ID:fRB4/XRG0.net
https://i.imgur.com/Si7MqVE.jpg
https://i.imgur.com/H1iYTsH.jpg
https://i.imgur.com/ecFT1ZN.jpg

184 ::2020/07/09(木) 21:24:23.85 ID:97ScA9Bx0.net
俺「不買で制裁 買って欲しかったら金出せ」

185 ::2020/07/09(木) 21:24:46.25 ID:ylkwvx9n0.net
>>182
スーパーは一度有料化して挫折した経験があるがコンビニは足並み揃ってないから無料化になると思う
ファーストフードがほぼ無料だしな

186 ::2020/07/09(木) 21:24:58.70 ID:KNlRVU7S0.net
>>183
遠い目してんじゃねーよwww

187 ::2020/07/09(木) 21:25:27.62 ID:VtiN31IR0.net
>>182
犯行予告かよ
レジ袋ごときで人生棒に振るなんてやめときな

188 ::2020/07/09(木) 21:25:30.37 ID:OPNS8+QD0.net
>>31
だよね、スーパーに行くようになったわ

189 ::2020/07/09(木) 21:31:22.52 ID:537C2o860.net
家で温めますって言うのもなぁ

190 ::2020/07/09(木) 21:32:57.47 ID:/rC4133O0.net
コンビニの袋買い占めたらどうなるかな?

191 ::2020/07/09(木) 21:35:46.06 ID:89Ge/gCZ0.net
紙袋まで有料になったのが本末転倒で草

192 ::2020/07/09(木) 21:36:15.20 ID:t2Cr7eM40.net
レジ袋なんて無尽蔵に作れるのに買い占められるのw

193 ::2020/07/09(木) 21:38:00.97 ID:GHm6x9OR0.net
マックとケンタは何も言わずに袋に詰めてくれた

194 :スノーシュー(長野県) [BR]:2020/07/09(Thu) 21:40:58 ID:4HBdVD7R0.net
コンビニで買い物してる時点で袋代なんて誤差だろうに、簡単に持てないなと思ったら一枚お願いしますと言うだけ。袋代気にするならスーパー行けばいいと思う。 

195 ::2020/07/09(木) 21:41:53.50 ID:aWpS+8up0.net
>>190
別にどうもならんよw

有料レジ袋=商品、だから一人が大量に買い占めてもいいだろ?wって理屈なら
商品なんだから袋無くなったら「レジ袋売切れました」てなるだけ 

196 :ボルネオヤマネコ(茨城県) [CN]:2020/07/09(Thu) 21:42:56 ID:s1sSXImt0.net
>>183
いま笑っちゃいけない場面にいるのにふざけんな

197 ::2020/07/09(木) 21:47:32.53 ID:Mgoc3fFM0.net
別に有料化前でも他店の商品いれたものでも手元に十分なキャパのある袋あるのならこっちでというし
バッグなどあっても満杯なら袋いれてというの普通だったと思う
このひとはどんなおかしな環境のコンビニで働いていたのだろう

198 ::2020/07/09(木) 21:47:48.05 ID:6PwFKk0B0.net
セブンが、バイオマス袋なのに金取っててまじでがめつい

199 ::2020/07/09(木) 21:49:30.66 ID:ChmmJ59A0.net
ホットスナックのチキン買った時に注文と同時に袋は要りませんと言ったら
トングで掴んだチキンを目の前に差し出された
袋要らないな言ったけどビニールの手提げ袋が要らないなって言ったんであって
チキン用の紙袋まで要らないとは言ってないんじゃ!
暫くトングに掴まれたチキンをジーっと睨んでいたら渋々紙袋に入れてくれたけど

200 ::2020/07/09(木) 21:50:17.07 ID:zKSuBIl30.net
>>8

わかるわ
間にその他を入れて距離空けて欲しいよな
まぁ、自分で移動させれば良いだけだが

201 ::2020/07/09(木) 21:58:26.57 ID:pABYaNOx0.net
ただでさえ割高なのに、
レジ袋もくれないコンビニに行く理由が無くなったわ。
同じものが2/3の値段である、24時間スーパー行くし。

202 ::2020/07/09(木) 21:58:30.42 ID:r1kkmwQA0.net
convenience(便宜)を売ってるんじゃなかったのか?

203 ::2020/07/09(木) 21:59:36.93 .net
>>198
店も本部に売りつけられてるだろうしな…

204 ::2020/07/09(木) 21:59:41.72 ID:1v3OmrnE0.net
持ち手クルクルされるとむかつく

205 ::2020/07/09(木) 22:02:29.43 ID:F+OR9xMv0.net
コンビニの袋は対象じゃねえって聞いてたが普通に有料になってやがんな

206 ::2020/07/09(木) 22:02:48.38 ID:Glm2o4AB0.net
場所にもよるが最近のコンビニ店員の質は酷いからな
あんなバカで汚い奴らと一言も会話したく無い

207 ::2020/07/09(木) 22:03:04.49 ID:FQqzxe2J0.net
>>111
これな
ちょっと割高でもコンビンビンエンスだから行ってたのに便利でもないし割高ってメリットひとつもない

208 ::2020/07/09(木) 22:03:46.95 ID:ykX/8Ayh0.net
>>19
有料化になってからホットコーヒーとアイスを同じ袋に入れるのは自分の選択だってことになったから有料化はいい制度だ
乞食やバカを炙り出すからねこいつみたいに

209 ::2020/07/09(木) 22:03:53.91 ID:30rkWcY90.net
>>26
弁当箱持参

210 ::2020/07/09(木) 22:04:38.46 ID:czDMyujE0.net
>>79
店員が勝手に袋詰めするのがおかしい

211 ::2020/07/09(木) 22:06:55.20 ID:ykX/8Ayh0.net
もともとコンビニなんて週一も行かんしコンビニ行くやつは定価で買うんだから数円の袋なんか気にしないと思ってた
数円の袋にあーだこーだいうならなんでスーパードラスト使わんの?
ただペット飼いなのでコンビニ袋の絶妙な小ささは重宝してたからそこがちょっと…と思う
必要なら買うだけだわ

212 ::2020/07/09(木) 22:08:30.21 ID:TwV3ew6j0.net
>>183
これじゃないけど、袋いらねって言ってんのにアイスのスプーン入れ忘れとか重罪だかんな(´・ω・`)

213 ::2020/07/09(木) 22:08:57.45 ID:RLgNeqSV0.net
>>211
お金じゃなくて手間がかかるのが嫌だって話な

214 ::2020/07/09(木) 22:13:52.89 ID:ykX/8Ayh0.net
>>183
なんで有名なコピペを勝手に漫画化するんだろう

215 ::2020/07/09(木) 22:14:06.03 ID:mxYgTjvo0.net
コンビニはコーヒーしか買わない
わざわざ高い所で袋代払ってまで買うやつはアホだろ

216 ::2020/07/09(木) 22:15:16.61 ID:Qp1Tl/JB0.net
Tシャツ脱いで風呂敷のようにして包んで帰ったおっさんいたわw

217 ::2020/07/09(木) 22:17:06.57 ID:TwV3ew6j0.net
>>214
それ言い出したらキリないよ、慣れろ
自分も元ネタ知ってるが乗れるようになった
ねらーだろ?
もう随分昔からネット内輪ネタを元ネタ紹介なしに本にしたりテレビに流したり、自分の経験としてリアル話にしてみたり

218 ::2020/07/09(木) 22:17:25.80 ID:ArfzAmwA0.net
今日初めてコンビニに袋持ってったんだが
自分で詰めていいのやら店員が詰めてくれるのやらで困った

219 ::2020/07/09(木) 22:18:21.64 ID:NgoDEsN70.net
おにぎりは袋を取って僕の口に入れてください

220 ::2020/07/09(木) 22:19:18.76 ID:zvG5Zpfr0.net
>>8
るせーコンビニくんな!

221 :マーゲイ(熊本県) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 22:19:58 ID:Vnd5j9bO0.net
レジ袋は何種類かサイズがあるはずだが、あれはサイズによって値段が違うんかな?

レジ袋必要かどうかは聞かれるが。。。

222 ::2020/07/09(木) 22:21:54.80 ID:Mgoc3fFM0.net
法の都合で有料やむなしはしかたなしとして
コンビニだと電子マネー価格1円 現金価格5円とか分けてほしいのはある
現金で払うやつのレジ混雑は転嫁してほしい

223 ::2020/07/09(木) 22:21:55.68 ID:HCeXLASQ0.net
もう弁当とかのすべての商品に紐つけろよ

224 ::2020/07/09(木) 22:24:35.50 ID:7caKIJ5u0.net
レジ袋を生ゴミ入れにしてるから
有料でも欲しいわ

225 ::2020/07/09(木) 22:24:50.04 ID:X5ENh9p40.net
昨日コンビニでけっこうな量を買って、袋いりますか?って言われた。
明らかに手で持ち帰れない量だったので、一枚くださいって答えた。
そしたらなんか聞こえてなかったみたいで、会計終わった後、商品が置かれたまま。
俺「?」
店員「?」
ってなったからもっとこうなんとかして欲しい

226 ::2020/07/09(木) 22:24:55.48 ID:Vnd5j9bO0.net
>>218
マイバック持参の場合、結局どうなるんだ?

「詰めましょうか?」って更に聞いてくるのか?

227 ::2020/07/09(木) 22:28:02.23 ID:Mgoc3fFM0.net
コンビニは730-900とか1100-1400などは電子マネー限定とか
同、割引など現実的な対策してほしいよね

228 ::2020/07/09(木) 22:31:48.83 ID:RQWX9wRx0.net
それよかさ、レシートをヒョイとよけて釣り銭だけ受け取ろうとするやつ死んでくれ

229 :マンクス(やわらか銀行) [US]:2020/07/09(Thu) 22:34:50 ID:TkfDZgJr0.net
エロ本買ってそのまま出たらちょうどお巡りさんが居て質問された

230 ::2020/07/09(木) 22:46:06.07 ID:0yLuoe1S0.net
コンビニなんてもう利用しない。値段高い癖にサービス落として色々聞いて来る。ウザすぎ

231 ::2020/07/09(木) 22:51:28.02 ID:QZNxmGy80.net
近くの店はレジ前にレジ袋が置いてあっているぶんだけとってレジかごに商品と一緒に入れるようにしてあった
値段はどのサイズの袋も1円でかしこいなぁと思った

232 ::2020/07/09(木) 22:58:44.18 ID:IHYuVHDA0.net
>>8
あーうっせー

233 ::2020/07/09(木) 23:00:06.92 ID:ZMSpuy/h0.net
今日久しぶりに弁当買ったら2枚でいいですか?って聞かれた
買ったものはパックほうじ茶、ストゼロ4本、弁当

234 ::2020/07/09(木) 23:00:45.03 ID:ANVTACK30.net
もうコンビニ面倒臭いからスーパーでまとめ買いするようになった

235 ::2020/07/09(木) 23:02:27.17 ID:WNGSuerK0.net
店員の女の子と楽しく会話しながら袋詰めしてるから全然苦にならない。

236 ::2020/07/09(木) 23:04:23.49 ID:1d0YV/HQ0.net
店員も迷惑してる

237 ::2020/07/09(木) 23:04:28.85 ID:7vHxQzTM0.net
いままで弁当買ってたがポケットに入れられるおにぎりにシフトしたわ

238 ::2020/07/09(木) 23:11:26.24 ID:oGS3zydX0.net
ポイントカードのパンフレットやらチラシ置くスペースあるならサッカー台用意しろよ

239 :スノーシュー(神奈川県) [IR]:2020/07/09(Thu) 23:14:51 ID:oGS3zydX0.net
環境保護のためならビニール袋有料化じゃなく紙袋にすれば良いのに
金さえ払えばビニール許されるのは何で?

240 :スコティッシュフォールド(愛知県) [ヌコ]:2020/07/09(Thu) 23:15:10 ID:nwQ0x5++0.net
エコバッグなんて持ち歩かないから弁当は買わなくなった

241 :バリニーズ(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 23:15:45 ID:IHXGBoUg0.net
>>237
そしてアメリカンビジネスマンのように、りんご一個、バナナ一本の世界へ…

242 ::2020/07/09(木) 23:16:01.73 ID:IHXGBoUg0.net
HAHAHA

243 ::2020/07/09(木) 23:22:19.13 ID:tcqlRIHn0.net
コンビニで物を買う量が激減したわ

244 :ヒマラヤン(茸) [KR]:2020/07/09(Thu) 23:24:42 ID:q++w3lin0.net
こないだ、母親から譲り受けた藤の買い物カゴ持っていってレジ台に置いた時の店員の顔。
ポカーンだった。
自前の入物使えと言っといて変な顔すんな!

245 ::2020/07/09(木) 23:27:10.77 ID:DQcQwcuM0.net
コンビニで物を買わなきゃ良くね?

246 ::2020/07/09(木) 23:27:11.30 ID:5TJ91IDr0.net
毎日2枚付けてもらっても年2千円ちょっとだろ

247 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/09(Thu) 23:33:02 ID:pWMzRxe90.net
>>244
おしゃれやん

248 :スペインオオヤマネコ(富山県) [GB]:2020/07/09(Thu) 23:33:25 ID:lHQrECI90.net
有料になる前からまぜてもらってた

249 ::2020/07/09(木) 23:41:15.77 ID:s1OItU/90.net
俺行ったコンビニは持参カゴに入れてくれたな

250 ::2020/07/09(木) 23:42:27.31 ID:Dcz+8uv50.net
>>8
知るかぼけ

251 ::2020/07/09(木) 23:45:20.80 ID:3OWiY4Mk0.net
このご時世におにぎりとかサンドイッチ買ってるのにお手拭き付けない馬鹿店員は市ねよ!

252 ::2020/07/09(木) 23:46:52.25 ID:hhwd0YN30.net
>>229
最初にそのエロ本をどこで買ったのか…聞いて欲しいの… そしてそのエロ本を一緒に読んで欲しいの

253 ::2020/07/09(木) 23:49:50.79 ID:YF3jeAHV0.net
近所のスーパーは結局暫くはサービスでお付けしますって事になった
何も言わなければ付けないけどね

254 ::2020/07/09(木) 23:50:37.48 ID:B21O4j/20.net
>>244
子どもの頃、うちのかーちゃんもそういうカゴで買い物行ってたなぁ

255 ::2020/07/09(木) 23:51:15.78 ID:LgFUYJUF0.net
コンビニ売上落ちるんじゃないの?

256 :ジャガーネコ(東京都) [US]:2020/07/09(Thu) 23:52:23 ID:B21O4j/20.net
コンビニの袋って無料にできるやつなんだよね?
そう思ったらお金払うのばかばかしく感じられたよ

257 :アフリカゴールデンキャット(ジパング) [CN]:2020/07/10(金) 00:00:24 ID:/FuFFi4T0.net
>>244
サザエさんみたいだな

258 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2020/07/10(金) 00:04:19 ID:0KflsLPV0.net
タバコ以外コンビニに行かなくなって節約になった

今まではコンビニで色々買ってたから
今後お金使わなくなるしありがとう

259 :ジョフロイネコ(兵庫県) [GB]:2020/07/10(金) 00:08:15 ID:iSNrX+9M0.net
前から不要な袋は断ってたし今はマイバッグ出せば入れてもらってるけど
どこのコンビニの話や
正直何も変わってないし何も困ってない

260 :ジャガー(東京都) [US]:2020/07/10(金) 00:10:14 ID:1VxieMyv0.net
とょっと待て。

雑誌なんて買うやつ、今どきいるのか?

信じられん、、、、、

261 :マーブルキャット(やわらか銀行) [KR]:2020/07/10(金) 00:10:55 ID:ZJXhgnOp0.net
これ誰考えたの?考えた奴死刑で良いよ
コロナ対策とかもっと他にやる事あんだろ

262 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [US]:2020/07/10(金) 00:11:08 ID:0KflsLPV0.net
>>49
これがみんなの本音だな
高くても便利だからコンビニ行ってたけどいちいち袋の返答するの面倒くさいから初日から行ってない
袋の値段じゃないんだよ、心理なんだよ

263 :アフリカゴールデンキャット(茸) [BR]:2020/07/10(金) 00:11:47 ID:4/Rp/y8n0.net
>>14
回数も減ったし、買う品数も減った。
スーパーでまとめ買いで良いやてなる。
前よりレジで並ぶし袋でもたつくし便利でなくなった。

264 ::2020/07/10(金) 00:15:28.82 ID:4/Rp/y8n0.net
>>24
これを期待している。
無料対象の袋はコストが上がるからやめてるが売り上げが予想より落ちて放心転換するだろうなと思っている。

265 ::2020/07/10(金) 00:17:21.15 ID:ri6nB0qn0.net
>>1
バイトしてた事あるけどドリンク1つ相手には袋ご利用なさいますか?で問題ない
いるに決まってるなんて言うヤツは来なくていい

266 ::2020/07/10(金) 00:18:40.91 ID:yzQvkv+Y0.net
買い物かごを引いたときに炭酸飲料を倒す店員

ゆるさね

267 :アフリカゴールデンキャット(茸) [BR]:2020/07/10(金) 00:18:50 ID:4/Rp/y8n0.net
>>51
それ以上に売り上げが下がる予想はしてないんだろうなぁ。

268 :シンガプーラ(愛知県) [US]:2020/07/10(金) 00:19:29 ID:o4Pi2kCw0.net
アイスとホットが袋一所でも
店出てすぐに片方手に持ちゃ良いのに面倒な奴多いのな

269 :ジョフロイネコ(茸) [US]:2020/07/10(金) 00:20:21 ID:yzQvkv+Y0.net
>>262
器が小さい
みにっちい
せこい
面倒臭い奴

270 ::2020/07/10(金) 00:22:42.36 ID:iWpr4Lxw0.net
すげえ時間かかって行列出来てた
もう買わないかもなコンビニでは。

271 ::2020/07/10(金) 00:23:11.08 ID:7T0amnTv0.net
ローソンの袋をセブンイレブンに持って行って「これに入れてくれ」っていうのは有りなの?

272 :アフリカゴールデンキャット(茸) [BR]:2020/07/10(金) 00:27:51 ID:4/Rp/y8n0.net
>>193
その辺は全て無料対象の袋に切り替えてる

273 ::2020/07/10(金) 00:29:32.38 ID:4/Rp/y8n0.net
>>202
公共料金も払えて荷物も送れる便利さを売りにしております

274 ::2020/07/10(金) 00:30:03.89 ID:n60k4tqr0.net
誰にとってもただ手間とリスク増やしてるだけでなんの意味も効果もない
情緒で動く韓国みたいな政策だわ

275 :ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [ニダ]:2020/07/10(金) 00:34:51 ID:nIfzfuK60.net
車の停めやすいドラッグストアに行くようになった。
アイスも缶コーヒーもコンビニの半額だった。

276 :デボンレックス(新日本) [JP]:2020/07/10(金) 00:41:16 ID:C2jGA5sb0.net
家電屋すら袋有料になった

277 ::2020/07/10(金) 00:49:45.76 ID:D4VpIvKM0.net
>>8
ワロタけどその通りやわ
おにぎり、お茶、フライドチキン を買ったときに、
おにぎりを真ん中にしない(お茶とチキンを接させる)店員は頭おかしいと思う

278 ::2020/07/10(金) 00:54:57.65 ID:SipWaSfN0.net
>>8
うるせーハゲ
袋買えや

279 ::2020/07/10(金) 00:55:25.43 ID:rVnaPXK00.net
>>179
商品なら断ってもいいだろう

280 ::2020/07/10(金) 00:55:28.01 ID:/hKzp1fC0.net
>>182
まぁトラブルは起きるわな
毎回毎回袋の有無とサイズ確認だけでもめんどくさくてイラつくし

281 :トラ(SB-iPhone) [GB]:2020/07/10(金) 00:58:03 ID:rVnaPXK00.net
つか慣れろ、お前ら

282 ::2020/07/10(金) 01:02:18.18 ID:Wxg7Uh5k0.net
>>149
ホットスナックとアイスともうひとつ買ってんだろ?
袋一つでいいからホットスナックとアイスの間にもう一つのもの入れてホットとアイスを隔離しろ
ってのが言いたいんだと思うよ

283 :アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [US]:2020/07/10(金) 01:02:51 ID:WrMSDuci0.net
コンビニ行かなきゃいいで終わり

284 ::2020/07/10(金) 01:08:51.23 ID:NLPx0Axm0.net
だから行ってねーよ
売り上げ落ちてそのうち無料にするだろ

285 ::2020/07/10(金) 01:09:42.64 ID:Q1NhKm0i0.net
>>117
その水着の面が他の商品で濡れないようにそうなるんだよ
雑誌は紙袋でお願いしますって言えや

286 :ライオン(四国地方) [US]:2020/07/10(金) 01:10:30 ID:UYRelRod0.net
いくらコロナが問題とはいえコンビニのサービス低下しすぎだろ

287 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [MX]:2020/07/10(金) 01:13:11 ID:V+Z3npfs0.net
3円払うけど大きい袋をくれよ!

288 ::2020/07/10(金) 01:15:41.86 ID:T0g9WI930.net
コンビニぼろ儲けじゃん。
悪どい商売するなあ。

289 :デボンレックス(光) [NL]:2020/07/10(金) 01:21:42 ID:Q1NhKm0i0.net
>>179
有料化が目的じゃないからな
削減にご協力くださいと書いてある意味解るか?

290 :パンパスネコ(大阪府) [JP]:2020/07/10(金) 01:22:15 ID:LlYSfQZE0.net
大きい袋に入れりゃいいのに小さいのにパンパンにして袋が破れる
施行から3回もあった

291 ::2020/07/10(金) 01:25:08.55 ID:nzUUSAU2O.net
>>1
爺さんはきたねえマイバックだすし
マンコは綺麗に畳んでる風マイバックだが
手が小便大便だらけで汚い

結論 マイバックは汚い!

292 ::2020/07/10(金) 01:25:09.32 ID:i58GRV400.net
>>8
理解はする

293 ::2020/07/10(金) 01:25:49.03 ID:3BZV06bE0.net
>>277
おにぎりは一応冷蔵商品だからじゃね?
お茶は温まっても腐らんがおにぎりは腐る

294 ::2020/07/10(金) 01:26:19.60 ID:nzUUSAU2O.net
>>263
コンビニ明らかに客減ってる

295 ::2020/07/10(金) 01:26:58.33 ID:cg8HWvcw0.net
チョコレートとホットのお茶とかわざと隣に入れる店員いるよなw

296 ::2020/07/10(金) 01:27:29.13 ID:4PYMgFYy0.net
コンビニは
便利だから客が来るって思想が基本なのに
不便になったら客が減るあたり前の事

浅薄な環境意識なんて邪魔なだけさ

297 ::2020/07/10(金) 01:31:37.34 ID:E9g/yXZy0.net
なんだと、もう2−3年 いかんわw

298 ::2020/07/10(金) 01:43:16.46 ID:SUpLnc0C0.net
めんどくさいから本当にコンビニ行かなくなったわ

299 :三毛(大阪府) [GB]:2020/07/10(金) 01:45:09 ID:jVUfiI3r0.net
店員が気を利かして小さい袋に詰め込んでくれるけど
パンパンになるわ

300 ::2020/07/10(金) 01:52:56.28 ID:KiUahz/K0.net
>>251
一言下さいっていえば済む

301 :イリオモテヤマネコ(東京都) [GB]:2020/07/10(金) 01:55:25 ID:5Kq91DpP0.net
セクシー担当大臣はまた責任を取るための責任を取るの?

302 ::2020/07/10(金) 02:05:44.12 ID:nFxIND440.net
>>8
君はもう少し文章力を養った方がいい
言いたいことはわかったが誤解を招きやすい

303 :猫又(SB-iPhone) [US]:2020/07/10(金) 02:32:48 ID:/bS5/xTT0.net
袋有料ですって言われたら商品含めいらないわって言えばOK
有料の所は不買すべきでしょ

304 ::2020/07/10(金) 02:36:48.17 ID:9cl/uJO/0.net
>>303

305 ::2020/07/10(金) 02:38:38.43 ID:1GH3Ku3t0.net
ホットスナックはせめてビニール袋か紙袋に入れてくれ

306 ::2020/07/10(金) 02:38:38.95 ID:cg8HWvcw0.net
工夫して課税対象にならない袋配れよ…
コンビニなんて元々商品高いんだからそういう所がコンビニエンスじゃないと利用者減るだろ
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

307 :ぬこ(コロン諸島) [JP]:2020/07/10(金) 02:42:26 ID:7YaUErlXO.net
スーパーで100円以下の飲料に
150円以上払うバカ
3円なんか安いだろ

308 ::2020/07/10(金) 02:53:51.75 ID:bvRk4Chp0.net
商品代金に袋分も入ってたんじゃないの?
値下げも中身増量もなし?

309 :セルカークレックス(ジパング) [US]:2020/07/10(金) 02:57:47 ID:ZKu5GEvr0.net
コンビニ利用回数は確実に減った

310 :ブリティッシュショートヘア(庭) [ID]:2020/07/10(金) 03:20:10 ID:Ava2oHYS0.net
今すぐ飲食店と学校止めろ小池
財源無くなったのか?どうなってんだ?    

311 ::2020/07/10(金) 03:34:56.92 ID:Y4KTTki90.net
もうこうなると商品自体に取っ手を付けるしかない
プラスチックゴミ削減を目的にしているなら有料の紙袋に移行すればよかったのに
結局プラスチックのレジ袋はやめないしマイバッグだってほとんどプラスチックだし
どうなんだろ?

312 ::2020/07/10(金) 03:46:46.74 ID:S+CI2Trq0.net
都心のコンビニでマイバック取り出してる馬鹿は
今のところは観てない

313 :バーミーズ(ジパング) [NL]:2020/07/10(金) 03:56:37 ID:xTi8NlBR0.net
コンビニ最大の売りである手軽さがスポイルされててもう魅力1/10以下

314 ::2020/07/10(金) 03:58:32.95 ID:L2wOU2110.net
自分で買って持っていけば良いだけなのに

315 ::2020/07/10(金) 04:01:47.76 ID:9cl/uJO/0.net
有料にして本当に意味があったのかだな。

316 ::2020/07/10(金) 04:04:13.26 ID:V67ZGwdr0.net
客から不平不満出て成功した企業知らないわ

317 ::2020/07/10(金) 04:11:18.19 ID:hw+V9P/W0.net
>>293
本題ではないけどおにぎりは常温だよ
冷蔵すると逆に米が硬くなる

318 ::2020/07/10(金) 04:17:17.71 ID:cg8HWvcw0.net
>>316
小泉のバカ息子のセクシーアピールだからな
企業も被害者なんだよなあ

319 :ボルネオヤマネコ(帝国中央都市) [US]:2020/07/10(金) 04:25:23 ID:+Xcv+kg20.net
>>8
気ぃ遣う人は気遣うよね
なんか別の商品を仕切りにして分けてくれたりさ

320 :白(コロン諸島) [CN]:2020/07/10(金) 04:25:52 ID:Z6IkR3VWO.net
SPAの記者はコンビニバイトしなくちゃいけないレベルなのか

321 ::2020/07/10(金) 04:27:30.27 ID:fSYCZ+AI0.net
一応安倍政権の肝入りで始めたらしいが細かいところ詰めずに始めちゃった感があるね…

322 ::2020/07/10(金) 04:31:37.41 ID:9cl/uJO/0.net
>>319
その程度の事でグチグチ文句なんか言わないからとっとと袋に詰めろや。
って思うけど、グチグチ言う気違いも多いんだろうな。

323 ::2020/07/10(金) 04:34:10.81 ID:wC8NF/vs0.net
コンビニの暖め食品、これから購入かなり減るだろうな

324 ::2020/07/10(金) 04:38:03.90 ID:60rHaQWa0.net
簡単便利ストレスフリーがコンビニの売りだったのに面倒増えたらただ高いだけの店じゃん使えねー

325 ::2020/07/10(金) 04:38:56.62 ID:cg8HWvcw0.net
これで24Hやめるかもとか言ってんだぜ

326 :ベンガル(大阪府) [ニダ]:2020/07/10(金) 04:44:18 ID:YgJlEOP/0.net
>>3
店員に心を読む超能力を求めといてよく言うわ

327 :ペルシャ(茸) [ES]:2020/07/10(金) 05:14:06 ID:6PYhXV4Z0.net
>>8
わかるけどハゲの意見は誰も聞かないから

328 ::2020/07/10(金) 05:20:22.29 ID:GpdPbvDB0.net
>>8
分かるよ(´・ω・`)
そうじゃないんだよ

329 ::2020/07/10(金) 05:24:20.64 ID:OR9ZBhgD0.net
本来コンビニはバイオマスだから有料対象外だが便乗値上げだなw

330 :チーター(東京都) [CN]:2020/07/10(金) 05:25:12 ID:zCOxwPUn0.net
>>14
ね、弁当買わない人は特にそうだと思う

331 :ぬこ(家) [JP]:2020/07/10(金) 05:26:19 ID:OpBboUgm0.net
>>316
有料コンビニは終わりの始まりだな

コンビニ愛用の観光客も減るわオフィスの人は減るわで
明らかに売り上げ落ちてる

332 :メインクーン(ジパング) [MX]:2020/07/10(金) 05:34:11 ID:vybOZ+4/0.net
コンビニで袋が必要なほど買ってたやつが3円ぽっちを気にするのか…?よくわからん

333 :ハイイロネコ(埼玉県) [US]:2020/07/10(金) 05:34:20 ID:dxXQ8iJV0.net
有料になっても高額にならなければ今まで通り入れてもらうわ

334 :マレーヤマネコ(関西地方) [US]:2020/07/10(金) 05:35:15 ID:eABNYaVX0.net
アメリカならおでん手で持って火傷したら裁判で勝てそうだな

335 :アフリカゴールデンキャット(光) [DE]:2020/07/10(金) 05:37:11 ID:iVcUFL8u0.net
>>329
それが全然切り替わってないんだわ
どの店も数千枚以上ずつストックしてるから
完全切り替えとなれば本部が買い上げなきゃならんからそれなら有料化しちまえとなったんじゃないのかね

336 ::2020/07/10(金) 05:53:49.41 ID:NyesxbSH0.net
客が何も言わなければいつも通りの袋使用でいいんじゃないか?
もちろんキッチリ袋代を取ってな

337 ::2020/07/10(金) 05:59:06.14 ID:te0/efNf0.net
セイコマ以外不買だ

338 ::2020/07/10(金) 06:01:45.03 ID:hzdQ6IB00.net
>>244
藤じゃなくて籐だろ?

339 ::2020/07/10(金) 06:13:21.93 ID:OxTvtF+50.net
プラごみ減らす目的なのは分かるけど、例えばヨドバシの店頭で買い物する→袋代払えなのに、ネットで注文する→箱代送料無料なのは納得できん。

340 ::2020/07/10(金) 06:22:57.18 ID:OpLDtLCb0.net
キチガイ対策に袋分けまくるのが問題なんだよな
温めた弁当とアイスと一緒に入れても文句言わないで受け取れば済む話しだった

341 ::2020/07/10(金) 06:23:28.26 ID:cg8HWvcw0.net
>>332
お前らだって別に手から出ていくわけでもないのにJASRACが抜く金気にするだろ
HDDやSSDからなんちゃら保証金数円取るって話でも大騒ぎしてたんだ
今まで取られてなかった上に面倒になる影響はでかいだろ

342 ::2020/07/10(金) 06:27:20.09 ID:NBucBwtV0.net
>>334
アメリカ人はおでん食べないけど?🤔

343 ::2020/07/10(金) 06:30:50.89 ID:hw+V9P/W0.net
>>322
ホットの缶コーヒーとチョココロネを一緒に入れたら
「チョコ溶けるだろ!」ってキレた運ちゃんがいた

344 ::2020/07/10(金) 06:31:11.18 ID:xludxIuo0.net
基本コンビニ弁当は温めない限り汁が溢れるってのはほぼないけど
温める系の弁当は過剰包装しないと買われなくなるでしょ
そのままマイバッグには入れられんし
スーパーみたいにポリロールが自由に使えるわけでもない

345 :ヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/10(金) 06:31:49 ID:L3ms9W/n0.net
イトーヨーカドーの袋5円はないわ
あと紙袋も有料って…なんかほんらいのいとからずれてない??

346 ::2020/07/10(金) 06:32:23.57 ID:YE49m9wG0.net
マイバッグには挿れてもらえないなら
サービスしなくなった分値上げじゃん!

コンビニの価値低下 何の為のコンビニだよ?

347 ::2020/07/10(金) 06:33:52.00 ID:voB/MlmC0.net
つか二枚買えるなら買うで。
ペットボトルと燃えるごみその他で、職場でゴミを二つに分けるのが簡単になるでや。

348 ::2020/07/10(金) 06:34:24.20 ID:zOwkHI/K0.net
レジ袋自分で取るシステムだった
次は時間かからずにいけそう

349 :斑(光) [CR]:2020/07/10(金) 06:36:09 ID:hw+V9P/W0.net
>>332
必要なものには金を払う
別に必要ではないものには払わないってこと
たった3円でも必要がなければ買わない

350 :三毛(コロン諸島) [US]:2020/07/10(金) 06:36:45 ID:D+JKLr6YO.net
>>345
当然金とるべきものを、とるようになっただけ
次は箸なども金とるべきやな

351 :イリオモテヤマネコ(茸) [DE]:2020/07/10(金) 06:38:02 ID:xludxIuo0.net
箸、ストロー、スプーン、フォークは各1円でもいいな

352 :キジ白(終末幻想都市ギギギ) [IT]:2020/07/10(金) 06:38:50 ID:EfejUdN30.net
そんなクソみたいな人間が本当に頻繁にいるのか不思議でしょうがない

353 ::2020/07/10(金) 06:44:53.08 ID:OpLDtLCb0.net
>>352
毎日見かける程度にはいるじゃん

354 :ボブキャット(東京都) [US]:2020/07/10(金) 06:51:30 ID:W5uuTwJq0.net
>>324
確かに

355 ::2020/07/10(金) 06:56:34.38 ID:m6ZyAvlV0.net
昨日それをしましたが、全く問題なかったです。

356 ::2020/07/10(金) 06:59:36.08 ID:kyo9Wi790.net
>>271
それがマナー違反とか気が引けるっていう風潮なの理解できない
清潔で破れる心配無いなら気にする必要無いでしょ

357 ::2020/07/10(金) 07:05:16.16 ID:FDu8WJxU0.net
有料化されてからコンビニ行かなくなった。
これからも行かないと思う

358 ::2020/07/10(金) 07:05:50.23 ID:vgs9Oltq0.net
>>317
コンビニ行ったことないのか?

359 :アンデスネコ(京都府) [US]:2020/07/10(金) 07:06:33 ID:dJukDjr80.net
>>1
ゴミ袋にするからいつもデカい袋が欲しいんだけど
勝手に袋のサイズ決めて聞く耳もたないのはやめてほしい
デカいの売りたくないんだろうか

360 ::2020/07/10(金) 07:09:57.08 ID:2BJPvi9w0.net
>>350
今までだって価格に乗せていたでしょ。

コンビニという業態の中でスムーズなやりとりをし甘受しつつも今まで過剰に浪費されていた分を「地球環境に対しての各自の自覚」により減らしていけばいいだけ。
お金出して買えるなら一緒だし、エコバッグ増産に切り替わっただけじゃん。

総量を減らす って意味がわからないのかなぁ。

361 ::2020/07/10(金) 07:10:13.79 ID:7eKFSrC10.net
7月からコンビニ行くのやめたぜ

362 :ジャングルキャット(関西地方) [FR]:2020/07/10(金) 07:11:27 ID:bO0JxvMs0.net
この記事書いた奴店員エアプやろ
スピードが必要な定員からしたらいちいち袋いるかいらないか聞くのなんか迷惑きわまりないぞ
手間でしかない

363 ::2020/07/10(金) 07:14:34.01 ID:lg07TJH30.net
温かいのだけと分けて貰おうと事前に「ふくろ二枚でお願いします」言ったら買った商品適当に半分ずつ入れられたでござるwww
しかも冷たい飲み物入ってる方に温めたの入れやがったw

364 :マンクス(光) [GE]:2020/07/10(金) 07:21:15 ID:3gRO/cfB0.net
>弁当温めの客に使う袋は個人的には無料でいいと思うが、それは違反なので

何の違反?そもそもバイオマス袋だから
無料で大丈夫なのを有料にしたんだが。

365 :バーミーズ(ジパング) [BR]:2020/07/10(金) 07:21:19 ID:5Azuu2BO0.net
買わなきゃいいだけ

366 :マンクス(光) [GE]:2020/07/10(金) 07:22:29 ID:3gRO/cfB0.net
>>357
確かに行く回数減ったわ。

367 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/10(金) 07:23:09 ID:m4qVXAkR0.net
3円とか5円で論争になってるのが草
買えばいいだろ

368 :白(北海道) [US]:2020/07/10(金) 07:23:09 ID:2BJPvi9w0.net
ほんと、争いごとを作り出したくてバタバタしてる不愉快な政権だわ。

>>363みたいなのは嫌がらせに感じられるでしょ?でも客から「近くなので全部一緒でいいです」って言われればお店の人も「温かいもの・雑誌・冷たいもの」みたいに工夫した入れ方にしてくれたり、お互いに「ありがとね」って気持ち良く買い物を終えられるんだよね。

369 :ジャングルキャット(関西地方) [FR]:2020/07/10(金) 07:23:37 ID:bO0JxvMs0.net
袋代がぼったくりすぎ
せめて原価で売れよ

370 ::2020/07/10(金) 07:26:10.19 ID:G9Yfc1JF0.net
>>362
そのとおり
普通の店員の感想ではないな
袋何枚くれという乞食みたいな客を排除出来たくらいか
それ以外のデメリットが多過ぎて意味ないけどな

371 ::2020/07/10(金) 07:26:12.68 ID:3gRO/cfB0.net
>>369
コンビニ「今までの分、取り返したるわw」

372 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 07:28:42 ID:VYcmllNk0.net
>>8
これわかるわ。
ホットスナックとアイスしか買わなかったら仕方が無いけど、常温のものも買ったんだからそれを間に入れろよと思う。
この入れ方、意外と若い店員だとやってくれるんだけど、ベテランはやらないんだよな。

373 ::2020/07/10(金) 07:30:42.42 ID:pFKLwcRN0.net
息をするのも有料化しろよ

374 :トラ(神奈川県) [ヌコ]:2020/07/10(金) 07:35:08 ID:sase7qQf0.net
>>345
紙袋だけ無料だったら全員紙袋しか選ばなくなるだろ

375 :黒(栃木県) [LB]:2020/07/10(金) 07:35:41 ID:bzs28PfU0.net
なんにせよ有料化にエコロジーの意味なんか
ほとんどどころか全くないとは思うが
自分で詰めた方がレジが速くすむのは良い
コンビニ専用に小さめのエコバックまで買ってしまったぜw

376 ::2020/07/10(金) 07:41:07.88 ID:AYa5wLx40.net
無料の時に暖めた弁当とペットのジュースなら、まぁ一緒でも構わんけど、暖めた弁当とアイスを袋分けるかどうかも聞かずに一緒に入れた店員にはさすがに入れんなって言ったことあるわ

377 ::2020/07/10(金) 07:43:06.26 ID:XMqHhcSg0.net
うーんセクシー!

378 ::2020/07/10(金) 07:45:29.70 ID:7SqTWUMe0.net
>>367
神奈川県警秦野署は7日、中古品店で暴れたため署に連れて行った同県小田原市の無職男性(66)が、署内で保護中に死亡したと発表した。
目立った外傷はないとしており、司法解剖して死因を調べる。副署長は「適切な保護の取り扱いと考えられるが原因を調査する」としている。
署によると、6日午後2時50分ごろ秦野市内の中古品店で、レジ袋が有料だったため男性が激高し、店員の胸ぐらをつかんだ。署員が署に連れて行き保護。
署員につかみかかるなどしたため、署員5人前後で手足や頭を持つなどして別室に移したが、容体が急変した。同午後6時すぎに病院で死亡を確認した。
https://www.sankei.com/region/news/200207/rgn2002070037-n1.html

379 ::2020/07/10(金) 07:48:03.93 ID:HAOgJ2Qj0.net
袋をレジ前に設置しとけ
レジ側に置かなければいい

380 :ソマリ(やわらか銀行) [US]:2020/07/10(金) 07:51:20 ID:X5fCirX/0.net
店員が一つの袋に温めた弁当と冷たい飲み物とチョコレートを全部まとめて入れやがった。
自分ですぐ出したけど、金払ってこれかよ!!!

381 ::2020/07/10(金) 08:00:14.63 ID:m4qVXAkR0.net
ここ見てるといまコンビニ店員大変だなって思うわ
クレーマー多そう

382 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [TH]:2020/07/10(金) 08:02:41 ID:4cCF0XAq0.net
バタバタコンビニが潰れる時代に突入😂

383 :ペルシャ(茸) [ES]:2020/07/10(金) 08:04:34 ID:6PYhXV4Z0.net
コンビニ店員の給料で毎回ガタガタ言われたらやってられんよ

384 :茶トラ(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/10(金) 08:07:47 ID:p0hAFcgrO.net
>>357

おれも。

行かなくても、意外と大丈夫ということに気が付いた。

385 :アビシニアン(宮崎県) [CN]:2020/07/10(金) 08:09:04 ID:kbQDUQ9B0.net
小泉を落選させよう

386 :アメリカンショートヘア(東京都) [ヌコ]:2020/07/10(金) 08:11:44 ID:t//GMKll0.net
袋無料の頃は、申し訳ないから「一つでいいです」っていって冷たいほうだけポッケに
入れて持ち帰ってたが、有料になったから遠慮なく「二つに分けてください」って言ってる。
本当にすがすがしい。

387 :しぃ(ジパング) [RU]:2020/07/10(金) 08:12:13 ID:vUKOY3po0.net
レジ会計前に二枚お願いしますっていえよ(´・ω・`)

388 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [MX]:2020/07/10(金) 08:18:22 ID:v/WHotHP0.net
>>8
これにうっさい言ってるやつほどこれでキレると思う

389 :ベンガル(ジパング) [KR]:2020/07/10(金) 08:18:28 ID:5igkl+Ki0.net
コンビニの微妙に小さいカゴが欲しい

390 ::2020/07/10(金) 08:20:15.76 ID:2BJPvi9w0.net
>>360
やりとりをし「便利を」甘受しつつも◯
失礼。

391 ::2020/07/10(金) 08:23:07.56 ID:zsVD53zP0.net
無能小泉のせいで

392 :ぬこ(兵庫県) [EU]:2020/07/10(金) 08:29:38 ID:6N13j5Yv0.net
コンビニはいつも
コーヒーに弁当に唐揚げだったのが
手持ち出来るコーヒーだけになったな

393 :ロシアンブルー(大阪府) [US]:2020/07/10(金) 08:30:14 ID:kjQP6MC70.net
今から家帰るのに弁当温める奴って馬鹿なの?

394 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2020/07/10(金) 08:31:58 ID:KIznH7N00.net
今までが過剰サービス過ぎたんだよ
別に2〜3円でガタガタいうなよ

395 :アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [GB]:2020/07/10(金) 08:32:31 ID:xqr4kWgV0.net
マジでコンビニで買わなくなるな

396 :ペルシャ(茸) [US]:2020/07/10(金) 08:33:47 ID:R0BJ1SeN0.net
>>175
青いコンビニのL袋(大きいやつ)は前ので2円ちょい 7月以降のバイオマス仕様で2.5円ちょいする

397 ::2020/07/10(金) 08:50:34.28 ID:2BJPvi9w0.net
>>394
必要なサービスはその人によって違うでしょ。
同じ、袋からすぐ商品を取り出し袋はゴミになるケースでも、
あっつあつのお弁当と、サンドイッチでは違うでしょ。車ですぐ食べるケースと持ち歩くケースでも違うし。
若い子ほど、大体は年寄りよりは長く地球で暮らすのだから、一斉におしつけなくてもちゃんと環境問題を考えていて、要・不要を考えて消費するようになってるよ。ミニマリストとか先駆者が出てきてるじゃん。

わざわざ軋轢を作り出すようなやり方をしてイライラさせて、病人でも作り出したいんでしょうかね。

398 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [ヌコ]:2020/07/10(金) 09:26:38 ID:oR/ZHJ3h0.net
>>380
まずチョコを買うな

399 :三毛(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/10(金) 09:32:48 ID:D+JKLr6YO.net
>>397
単に日本人総コミュ障の言い訳やろ
要る客が自分から要ると言うシステムが自然やろ
だいたい家で食うのに、店で割り箸貰って捨てる方が洗剤使わない方がエコ
みたいな事実でもアホみたいな発想に付き合ってられんやろ
家に箸がない、洗うのすら手間、とか

400 ::2020/07/10(金) 09:46:14.08 ID:3wzFNya10.net
一緒に入れてもいいけど、家に帰ってアイス溶けてたら、家まで交換しに来いよ

401 ::2020/07/10(金) 09:50:16.32 ID:/3Cg9Urj0.net
ウーバーバックとか二ノ宮金次郎かと、思うよね

薪で背負ってのかーよとか、思うじゃん

402 :シャルトリュー(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/10(金) 10:10:20 ID:cy+fpz+O0.net
クレームにいちいち謝ってたらきりが無いよ。ほんとに落ち度があったときは誠意をもって謝ればいいけど、どうでもいいクレームには「…はい?」って相手にしなくていいよ。おれコンビニじゃないけどそうしてるよ。心底不思議そうに聞き返すのがコツ。

403 ::2020/07/10(金) 10:35:29.96 ID:1YzqQQmk0.net
>>400
手数料2000円いただきます

404 ::2020/07/10(金) 12:24:12.72 ID:tW8qzsKc0.net
以前スーパー行ったらジジイが備え付けのビニール袋を大量に持って帰ってた。
そのまま持ってくんじゃなくて、4個で100円くらいの小さなパンの袋を開けて一個ずつ袋に入れるみたいな感じ。
大量にビニール袋持って帰って何使うんだろうな

405 ::2020/07/10(金) 12:35:49.06 ID:2BJPvi9w0.net
>>399
箸、スプーン類はもう訊かれていたけど?
「おつけしますか?」「ご入り用ですか?」って
。昼の時間帯に温めを頼んでいるような人には訊かずともつけてるみたいだったし、上手く回ってたんじゃないの。総量も減らせないのに何でしゃばってるんだか。

それから、何を言ってるんだか分かりにくいですよ。全ての箸を使い捨てにして燃やすようにするのと、全ての箸を洗うようにして洗剤を使用するのと、どちらが環境負荷が小さいか、ってことですか。

406 :キジトラ(光) [US]:2020/07/10(金) 12:41:26 ID:yGDm2Trz0.net
>>306
コンビニの袋は無料でokなやつだよ
ようは経費削減でしょ

407 :ペルシャ(ジパング) [DE]:2020/07/10(金) 12:44:37 ID:l6Vi+YvV0.net
コンビニってATM使うところでしょ

408 :白(北海道) [US]:2020/07/10(金) 12:46:01 ID:2BJPvi9w0.net
>>405続き。
reduce, reuse, recycleの順で負荷が少ないのは事実なんだから、エコバッグを新たに購入して洗剤で洗濯してよりも、個人が不要な時は「袋いいです」「バッグ持ってます」って断ったり、
店員が「シールでもよろしいですか」「このままで宜しいですか」ってコミュニケーションを取った方が、総量は減るでしょ。

409 :メインクーン(沖縄県) [US]:2020/07/10(金) 12:50:03 ID:tPiSjokJ0.net
アメリカはビニール袋使用
エコバック基本禁止になったぞ
コロナ蔓延してるから
俺は汚いエコカゴをレジに置くからな
舐めるなよw

410 ::2020/07/10(金) 12:51:31.88 ID:2BJPvi9w0.net
それから、環境にいい袋なんてないでしょ。「比較的優しい」でしょ。製造工程が環境に良くないのだから。
なので必要な時に使うのはいいが、不必要な時は断る。なるべくリユースして、新しいゴミ袋が作られるペースを落とす。その方が全体的な総量は減るでしょ。

411 ::2020/07/10(金) 12:53:09.84 ID:oQUjvlBg0.net
>>401
俺は聖闘士の聖衣入ってンのかと思ったぜ、それか、妹の禰豆子

412 :黒トラ(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 14:58:21 ID:JvxiRzCa0.net
マジでコンビニは売り上げ減るぞ
精神的にめんどくさいもん

413 ::2020/07/10(金) 15:20:51.64 ID:sase7qQf0.net
2,3割位減れば焦って無料に戻すだろ
ぜひそうなってほしい

414 ::2020/07/10(金) 15:21:29.82 ID:VB57GID70.net
>>273
ドラッグストアで事足りるね

415 ::2020/07/10(金) 15:56:43.09 ID:3gRO/cfB0.net
>>392
確かにコンビニ行っても買う量が減ったな。
その分、休みにスーパー行った時に買う量が増えた。

416 ::2020/07/10(金) 15:59:48.03 ID:/ObK5OsY0.net
>>3
店員に任せれるから熟練店員のするどい判断に任せる

417 ::2020/07/10(金) 16:00:07.51 ID:8YGc9IPW0.net
買い物1回じゃなくて1枚につきになったら購買意欲減るに決まってんじゃん馬鹿なの

418 ::2020/07/10(金) 16:00:16.20 ID:hw+V9P/W0.net
>>358
おにぎりが置いてある棚と
サンドイッチなどが置いてある棚と
手を入れてみれば分かる

419 ::2020/07/10(金) 16:02:09.76 ID:RG/tkHSD0.net
ふらっと散歩ついでに買ってる感がいるんだわ大人がアイスやコーラ買うのは
袋持っていけるかっつーの

420 ::2020/07/10(金) 16:02:13.51 ID:/ObK5OsY0.net
>>302
正しく意図が読めた気がするが逆にどう誤解するのかと思えるが
俺が誤解してるのかもしれません…

421 ::2020/07/10(金) 16:05:47.10 ID:FWOncu3z0.net
あー 最近買わなかったからなんとも思わなかったが
温の弁当はもうコンビニじゃ買わんわな

422 ::2020/07/10(金) 16:06:22.70 ID:yK4NCIUA0.net
油しみてるホットスナックをマイバッグに入れたくない、紙に包まれたホットスナック持ちたくない、買わなくなった

423 ::2020/07/10(金) 16:06:39.81 ID:DgtTV0FQ0.net
>>8
これに文句言ってる奴はふつーに仕事できないやつ
ぼけーっと仕事してんなよ

424 ::2020/07/10(金) 16:10:33.67 ID:v3XjMX0TO.net
コンビニで飲料水買おうと思ったら、自販機より高くてビックリした。

425 ::2020/07/10(金) 16:13:21.18 ID:ENGnR88o0.net
レジ袋を有料化するくせに、
総菜売り場の揚げ物・焼き物類は大量のプラスチックトレイに個別梱包させ陳列させている。
いったい何のためにレジ袋を有料にしたんだ?

426 ::2020/07/10(金) 16:13:24.31 ID:f8i0hUi80.net
「袋いりません」のひと言が言えないのか。
リストラも似たようなもんだ言ってもしゃーないw

427 :ジャガー(ジパング) [ニダ]:2020/07/10(金) 16:25:52 ID:7bFSvau70.net
>>8
そう言う事だと、理解すべき。
いやなら分けろ。

428 :ヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/10(金) 16:36:49 ID:8YGc9IPW0.net
>>423
気にしない宣言された時点で時間効率で突っ込んで終わりだろ
言質もらってるし負ける要素がない、いちいち1つの袋で配置考えるのは時間の無駄

429 ::2020/07/10(金) 16:43:47.41 ID:K+Xtv5U60.net
今は例えば温めた弁当とロックアイスと雑誌を同じ袋に入れるの?

430 ::2020/07/10(金) 16:44:51.97 ID:xOl0oKA80.net
レジであつあつ弁当直で持って帰るおっさん見てるとなんか癒されるわ

431 :ジャングルキャット(庭) [FR]:2020/07/10(金) 16:49:43 ID:81uUrAir0.net
おでん売れないだろな、今から対策しとけ

432 ::2020/07/10(金) 17:08:26.38 ID:bQIcNp8+0.net
有料なのをわかってて袋くれって言ってるのに「3円になりますがよろしいでしょうか?」って聞かれるの面倒
きっと店員さんも面倒だろう
しかも透明シートとマスクのおかげで聞き取りづらい

433 ::2020/07/10(金) 17:26:50.78 ID:o3clWK0q0.net
おでんの容器のサイズどれにしますか?って聞かれるのホント嫌い
大体入るかなで中サイズって答えて注文してたら、途中でやっぱり大にしますねって申し訳なくなる

434 :マンチカン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/10(金) 17:38:53 ID:C6I2ifUi0.net
もうアメリカンドックとか買うのやめるわ
絶対売り上げ激減するなこれ

435 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/07/10(金) 17:41:26 ID:vl99Yd2i0.net
>>8
じゃあどういうことだよ?ハゲ

436 :猫又(神奈川県) [US]:2020/07/10(金) 17:48:34 ID:a0iPMUtt0.net
エコバッグ持ってるからレジ袋断ると、
レジ横の揚げ物を買った場合、紙パックとか惣菜用フィルムに開かない様にテープ貼っただけで平気で渡してくるからなw
これでバッグ入れたらすぐこぼれちゃうだろと文句言うと、ようやく渋々小さい透明ビニール袋に入れる 
あるなら最初からやれよと
漬物とかアイス買った時は勝手にそれに入れてるだろ、揚げ物も同じだよアホ

437 :イリオモテヤマネコ(静岡県) [ニダ]:2020/07/10(金) 18:13:22 ID:nXfl6fGt0.net
他社から抜きん出て1円にしてもいいのに
絶対これカルテル結んでるよね
違法なんじゃない?

438 ::2020/07/10(金) 18:22:03.90 ID:NJ10n5R/0.net
もう弁当とアイスはコンビニでは買えない

439 ::2020/07/10(金) 18:40:25.70 ID:5jUdadoh0.net
>>436
揚げ物がこぼれるってどういうこと?
フライドチキンの油か?
ちょっとよくわからないな

440 :ヨーロッパオオヤマネコ(カナダ) [CO]:2020/07/10(金) 18:41:31 ID:TM92Wk9n0.net
プラスチックがダメならコンビニの商品ほとんどダメだろ
プラスチックの容器に入ってるの多すぎ

441 :コラット(富山県) [US]:2020/07/10(金) 19:16:26 ID:mRei2VdI0.net
昨日仕事中にハイエースでコンビニいってお茶とからあげクンと暖めるやつのラーメンと雑誌とタバコ買って
袋はご利用になりますか?と聞いてきたから「あ、要りません」
なかなかに持ちにくく出入り口までにポロポロ落として
さらにハイエース乗り込むときにほとんどを落としたら
店員がでてきて「袋、あげます」と言われた
いや、これらは駐車場でハイエースの中で食べたり読んだり吸ったりするのに買ったわけで
もう手遅れなんだよ

442 :ヒマラヤン(愛知県) [ZA]:2020/07/10(金) 19:19:13 ID:ZvSHSohV0.net
蓮舫「紙袋じゃダメなんですか?」

443 :ターキッシュアンゴラ(茨城県) [US]:2020/07/10(金) 19:29:04 ID:dgxaIzKb0.net
一方、セイコーマートはレジ袋無料配布を継続した

444 ::2020/07/10(金) 19:32:58.75 ID:SkBBOoI90.net
300円払えば100枚貰えるのかな?

445 :ペルシャ(愛知県) [FI]:2020/07/10(金) 19:37:46 ID:gZHpuN8Z0.net
1枚3円と言われたので、「1番大きい袋ください」と言ったら拒否られた
覚えとけよローソン

446 ::2020/07/10(金) 19:39:34.62 ID:m4qVXAkR0.net
>>445
え?断られるのそれ?

447 :サビイロネコ(東京都) [JP]:2020/07/10(金) 19:51:01 ID:/ObK5OsY0.net
>>445
違う店だが「そんじゃ一番大きいやつで」って一番大きいの買ったがそういえば削減目的ならこれもそのうち禁止か…

448 :斑(埼玉県) [CN]:2020/07/10(金) 20:36:05 ID:7WxJj/YT0.net
これそんなに言うほど何か変化あったか?
俺毎日コンビニ行くけど「袋もお願い」って言うだけで何も不自由ないけど

449 ::2020/07/10(金) 20:45:53.85 ID:Y42ycqWD0.net
つか、レジ袋有料化後に町中でポイ捨てされたゴミが多くなった気がするわ
その内、雨で流れてから川や海に到達しそうで環境に優しいわ🤗

450 ::2020/07/10(金) 20:51:37.74 ID:/+aI72jF0.net
>>436
ホットスナックって買い食い用だろ?
コンビニでかっておかずにするの?

451 :パンパスネコ(山形県) [JP]:2020/07/10(金) 20:52:46 ID:w4ogLITP0.net
>>431
もうおでんはロス多くて去年から縮小はじめてるからこの冬にかなり減りそう

452 ::2020/07/10(金) 20:56:21.29 ID:a0iPMUtt0.net
>>450
え?持って帰って食っちゃいかんのか?
歩き食い、店の前で食う、とかは中学生とかなら当たり前なんだろうけど
俺はやらないなあ

453 :サビイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/10(金) 21:15:51 ID:FXnx3a3Y0.net
セコマは無料だぞ

454 ::2020/07/10(金) 21:26:15.63 ID:pj9OVqly0.net
ファミマは基本3円のしかなくて
袋の大きさは店員で勝手に判断するそうだ
大きい袋欲しいと言ってもシステムに無いから空返事で聞き流される

455 ::2020/07/10(金) 21:29:40.42 ID:FzGxy5UQ0.net
コンビニもセルフにしろよ
イートインのスペースを潰して荷詰め台を置け
文句を言うアホは追い出せ
窃盗犯は殺せ

456 ::2020/07/10(金) 21:33:31.12 ID:IT8mVuHj0.net
>なぜ、「袋いりません」のひと言が言えないのか

喋るのが面倒だから
それに会話するとコロナ感染のリスクも上がるしな

457 ::2020/07/10(金) 21:40:19.25 ID:kxRYzcO30.net
エコバッグも衛生面を考慮して
肉や魚、野菜、お菓子類とかで分けたほうが良いですね。

って、事象専門家がテレビで言ってたが
まあ、間違っちゃいないんだが凄い面倒で時間もかかるな。

458 ::2020/07/10(金) 21:45:20.34 ID:+OeVHxJC0.net
>>452
歩きながらとか店の前で食べるのは中高生くらいまでだよな
いい歳した大人がやってたらみっともないわ
車の中で食べるとかなら話は別だが

459 :イリオモテヤマネコ(東京都) [CA]:2020/07/10(金) 22:37:10 ID:6Co00eRp0.net
必要なら、必要だとハッキリ言えよ
自分が必要なものを伝えることもできないのか
朝鮮人かよ。

460 ::2020/07/10(金) 23:50:11.73 ID:mf3xd+P90.net
ラーメンとか温かい汁ものが売れなくなる

461 ::2020/07/10(金) 23:54:34.21 ID:NLPx0Axm0.net
>>445
何かもう無茶苦茶だなw
3円の商品買うのを拒否されるって・・・

462 ::2020/07/10(金) 23:57:52.08 ID:8XNuUJpk0.net
間違いなくコンビニの売り上げに営業でるよね、この施策
コンビニにとって環境省禍だよ

463 ::2020/07/11(土) 00:00:39.76 ID:NTIZ+spe0.net
レジ袋なんてたためばポケットに入るのだから、1週間に1回くらい買って穴が開くまで使い回せばいい。

464 ::2020/07/11(土) 00:03:04.75 ID:BCUUbp1C0.net
無駄なもん買わなくなった

今までならドリンク取って、スイーツとってタブレット菓子に、パンとスナック菓子も買っとこう。あ、からあげもってなってたけど

ドリンク一本だけで出るからダイエットがちょくる

465 ::2020/07/11(土) 00:07:35.60 ID:oQozyL+i0.net
レンチンした熱々の弁当とストロングゼロ2缶をむき出して渡される悲しさよ。
袋ないしテープも貼ってないから、盗んで来たみたいにみえる。

466 ::2020/07/11(土) 00:09:51.59 ID:BCUUbp1C0.net
ポイ捨てするやつはポイポイ捨てるからな
自販機の缶入れの様子も変化がみえはじめた
コンビニ袋にひとまとまりになってたやつがバラバラに散乱するだけよ

467 ::2020/07/11(土) 00:10:08.01 ID:oGs6G4jo0.net
今の時期弁当作ると食あたり怖いしお昼は大体コンビニ弁当だったけど通勤途中で買って鞄に入れられるからパンになった
サンドイッチやおにぎりはごみがまとめにくいから買わない
オフィス街だから朝はよく並んでたけど人減ったね

468 ::2020/07/11(土) 00:16:09.30 ID:db/NljUo0.net
毎朝コンビニで朝食買ってたんだが袋にまとめて捨てれなくなったから辞めた、毎朝家でプロテインのみに変えたわ

469 ::2020/07/11(土) 00:17:46.75 ID:1cjOzP5T0.net
犬の散歩後に買ってたのに。おかげでうちの犬の朝食も抜きになったわ

470 ::2020/07/11(土) 00:58:39.73 ID:kOMBMnTg0.net
>>302
あほけ?

471 :チーター(関東地方) [CN]:2020/07/11(土) 01:12:02 ID:z0uQiBp00.net
ウチの近所じゃ
店出て暫くして歩きながら 袋→中身の包装→中身のかけらや残り、串など
な順に喰らい付きながら捨てるので、以前からバラバラのゴミだらけ、殆どがチキン。
袋にまとめてポイ捨てはまだ良心的、民度の低さに笑えてくる。

472 :ピューマ(三重県) [JP]:2020/07/11(土) 02:49:12 ID:gPvFgnwi0.net
誰がこんな馬鹿なこと言い始めたんだよ
ほんと迷惑クソ不便

473 ::2020/07/11(土) 05:54:28.30 ID:7DYxVv+C0.net
レジ前に袋を商品として置いといて欲しい奴はとってレジにもってきゃいいだろ
レジの後はスーパーと同じでサッカー台置いて客が詰めればよい

474 :ソマリ(愛知県) [US]:2020/07/11(土) 07:38:19 ID:tojjsyDD0.net
ろくでもないね

475 :マレーヤマネコ(東京都) [CA]:2020/07/11(土) 07:51:11 ID:MGoYNCVu0.net
>>472
100均で袋買っても2,3円するんだから
妥当だと思わないのか。
なんでタダだと思うんだ?
お前はバカなのか?

476 ::2020/07/11(土) 08:32:17.88 ID:eAKN6QJq0.net
マジで毎日のように行っていたコンビニも行かなくなったわ
買わないことが一番のエコだなこれ

477 ::2020/07/11(土) 09:02:40.11 ID:saUsewDU0.net
>>475
お金の問題じゃ無いだろ
バカなの?

478 :チーター(茸) [CH]:2020/07/11(土) 09:58:40 ID:WhFlcuMB0.net
もうコンビニでレジ袋について聞かなくなってきてるな
有料化反対派がコンビニ来なくなったおかげだわ
耐えられなくなってコンビニきても暴れるなよ?

479 :チーター(茸) [CH]:2020/07/11(土) 10:09:21 ID:WhFlcuMB0.net
>>458の言うとおりいい年した大人が買うものじゃないと思ってるわ
まあ、最近はCMで訴求してるしごはんにもう一品コンビニ足してもいいんじゃないの?

480 :ペルシャ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 10:31:00 ID:L1Mgt4em0.net
>>100
ドラッグストアだけどめちゃ多い
なんで袋詰めしてる時に言わないんだろう

481 :エジプシャン・マウ(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 11:06:21 ID:sVVP+BvB0.net
>>264
下がってねぇんだよなぁそれが

482 :アビシニアン(コロン諸島) [US]:2020/07/11(土) 11:45:18 ID:d2YIUwnVO.net
>>8←こいつ頭おかしい

483 :アメリカンショートヘア(京都府) [DE]:2020/07/11(土) 12:23:11 ID:fuILZzpC0.net
ポインカードはお持ちですか?
→ない
袋要りますか?ポイントカードはお持ちですか?
→ブチッ

484 ::2020/07/11(土) 12:26:38.69 ID:dTXZtzri0.net
愚策だよな・・・きっと利権がからんでると思う
紙袋普及まったなしだわ

485 :ウンピョウ(千葉県) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:44:19 ID:+h3NYeQ20.net
昔はファストフードや本屋は紙袋だったじゃん。
ここ10年くらいの間に、軒並みレジ袋にかわった。
あるいは、紙袋をさらにレジ袋に入れるようになった。
それを元の紙袋に戻すんじゃなくて廃止しちゃうっていうのも変な気がする

486 :スペインオオヤマネコ(東京都) [AR]:2020/07/11(土) 12:50:54 ID:kZatEItK0.net
家にどんどん買い物カゴが溜まるんだがどうすればいいんやw

487 :ハイイロネコ(千葉県) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:54:27 ID:POiwLBxY0.net
>>1
ワンオクの弟も言ってたけど
マジで店員が訊くことが多くてレジ進まなくなってるぞ
金かけたくないから店員は増やさないのに
あと厚生労働省 他に訊きたいんだけど
タバコの年齢確認はマスクしてたら意味ねーんじゃねーか?
写真つきの身分証って言ってんだから

488 :ボンベイ(西日本) [DK]:2020/07/11(土) 13:04:26 ID:QEsNRcVi0.net
政治がレベル低すぎる
このままだと日本は滅ぶわ

489 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/07/11(土) 13:06:41 ID:RjkiusLg0.net
コンビニ利用客を減らしてエコに貢献するんやね

490 :スミロドン(中部地方) [IT]:2020/07/11(土) 13:07:08 ID:yTR6Pxnn0.net
冷やし雑誌下さい

491 ::2020/07/11(土) 13:21:25.84 ID:G5KDitVW0.net
ドイツだとレジ袋有料が普通だから、袋はレジ前に売り物として置いてあって、
欲しかったら他の商品と一緒にベルトコンベヤの上に置く
コンビニでもスーパーでも、レジ通す→すぐ袋に詰めるが流れ作業できるよう、
レジがベルトコンベヤになってるのも便利
大量買いするようなスーパーならカートにレジ通した商品つめて、袋に入れ替えるカウンター使ったりできる

492 :シャルトリュー(愛知県) [US]:2020/07/11(土) 13:27:54 ID:aIX21IO20.net
会社は社食だし普段コンビニに行く理由がなくて助かってる

493 :ジャングルキャット(光) [CN]:2020/07/11(土) 13:29:17 ID:08a1ne5C0.net
どこのスーパーか忘れたがベルトコンベア方式あるね
子どもの頃は母ちゃんが金払ってる間に袋詰めしてたわ

494 ::2020/07/11(土) 13:42:09.22 ID:BYT2RZbF0.net
マジコンビニ行かなくなった、なぜならあの狭いレジで後ろに客が待ってるのに自分で商品入れるのが苦痛

495 :アビシニアン(東京都) [EU]:2020/07/11(土) 13:48:55 ID:jozvJdGJ0.net
>>491
さすがドイツ。合理的でみんなも従う…

496 ::2020/07/11(土) 14:08:25.38 ID:e2MzVS490.net
>>494
ピッとレジ打った商品から入れるんだぞ、支払い後にするなよ

497 :ジャパニーズボブテイル(富山県) [JP]:2020/07/11(土) 14:47:16 ID:GI92OMYi0.net
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ
パヨ次郎の無意味環境対策でコンビニが潰れ失業者がでるな
おまけにコロナリスク上げてコンビニ袋に入れてたゴミがポイ捨てされるな
パヨ系は人を不幸にしかしない上に環境も悪化させるな
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ

498 ::2020/07/11(土) 15:13:18.92 ID:QMu5FBRi0.net
>>472
もともとは海洋問題
マイクロプラスチックが魚介類の体内に入ってしまっていること

プラスチック削減
プラスチックストロー吊し上げ

レジ袋有料化(わからん)

レジ袋1つにプラスチック容器は複数入れるし、容器の体積は袋の何十倍。
プラスチック容器を廃止したほうがプラスチック削減になる。
課題を解決するならレジ袋を紙製にするなら理解は得られやすい。

499 ::2020/07/11(土) 15:15:36.41 ID:YNaxxJNf0.net
これでコンビニの売り上げ減るかと言われると微妙だな
前年比で言えばコロナ禍で外食が減り住宅地なら売り上げ増えるだろうからな

500 :ロシアンブルー(富山県) [US]:2020/07/11(土) 15:18:18 ID:AVioHk1a0.net
折り畳みバスケット
袋より衛生的に管理しやすいからおすすめ
Amazon等で検索するといろいろ出てくるよ

俺はレジ袋を買うけど
どうせ頻繁にいかないし

501 ::2020/07/11(土) 15:35:23.71 ID:mwoZvd/Y0.net
コンビニは行かなくなったからいいけど
書店がいつも紙袋だったのがそれすらも有料になって
ビニール袋の方が安いのでそっちを選んでしまう

502 ::2020/07/11(土) 15:35:47.36 ID:Vp4+l9ig0.net
俺はコンビニでもエコバックに自分で詰めるのは苦にならんが
FeliCa系電子マネー支払いのセンサーを水平にしてほしいのが希望だな
取り忘れ防止のためなんだろうけど
予め置いておければ詰めてる最中に支払い済ませられるからな

503 :斑(栃木県) [LB]:2020/07/11(土) 15:42:10 ID:Vp4+l9ig0.net
しかし、そんなに3円5円の袋買ったり
エコバックに自分で詰めるのが嫌かねえ
俺がエコバックだの電子マネーだのを使うのは
可能な限りレジを素早く済ませるためなんだがな

504 ::2020/07/11(土) 15:45:42.18 ID:YNaxxJNf0.net
人は年とると適応力が弱りルーチンを変えることが苦痛になる

505 :猫又(愛媛県) [AO]:2020/07/11(土) 16:22:26 ID:BCUUbp1C0.net
エコバッグ500円より
ビニール袋100回のほうがいいじゃん

506 ::2020/07/11(土) 16:24:01.63 ID:iiqkvh8l0.net
1000円のエコバッグ買おうとしたが、元取れないと思ってやめた

507 :シャム(北陸地方) [US]:2020/07/11(土) 16:55:24 ID:D5t8sJkA0.net
コンビニで弁当と揚げ物をエコバックに入れてたらどっちも中身が染み出してて
エコバックに美味しい香りが染み付いたよ・・・

508 :スミロドン(東京都) [DK]:2020/07/11(土) 17:14:18 ID:yBFYojWT0.net
>>507
これがあるからエコバックは絶対に使わない
この時期冷えたジュースですら嫌なのに

509 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [GB]:2020/07/11(土) 17:21:59 ID:D0QcdNl60.net
〜円以上で袋無料なんてのは違法になるんかね

510 ::2020/07/11(土) 17:59:47.02 ID:GafWkcXd0.net
用事で駅前まで行ったついでに買い物して帰ろうと思ったけど
エコバッグ持って来てない事を思い出してそのまま帰る・・・
面倒な世の中だ

511 ::2020/07/11(土) 18:14:42.24 ID:mf3brqoN0.net
エコバッグ買おうかと思ってたけど衛生のことを考えて毎回レジ袋買うことにした
https://pbs.twimg.com/media/EcnibzSUwAEn1ij.jpg

512 ::2020/07/11(土) 18:22:42.13 ID:D1RwCeza0.net
>>484
それが実際は手提げ付き紙袋の方が薄いビニールのレジ袋より遥かにコストが掛かってる
だから今回便乗で有料化されてるんだわ
しかもビニールのレジ袋より当然高い
残念だが紙袋回帰は出来ない
つまりビニールのレジ袋ってのはかなり洗練された形態なんだよ
そういう意味でも本当に愚策だわ

513 :アメリカンカール(福岡県) [CN]:2020/07/11(土) 18:24:10 ID:H5lm4KTV0.net
セブンのCMで客が店員にエコバック渡して詰めさせてたから、渡してもokじゃないん?

514 ::2020/07/11(土) 18:26:49.86 ID:giOdoJQx0.net
レジ袋って実際3円ぐらいするんだよなあ
無料で提供されるのが謎だった

515 ::2020/07/11(土) 18:30:25.35 ID:fqdSwRFr0.net
レジ袋代をすべて寄付に当てれば有無を言わせず客に購入させられるんじゃね?

516 ::2020/07/11(土) 18:30:57.05 ID:mJIu92wB0.net
店「袋いりますか?」
俺「はい」
店「サイズはどれにしますか?」
俺「入るやつとしか言いようがないです」

サイズ聞き返すのはやめてくれ

517 ::2020/07/11(土) 18:31:19.81 ID:Isas5tKS0.net
雑誌は紙袋じゃないのか

518 ::2020/07/11(土) 18:33:06.78 ID:Isas5tKS0.net
レジ袋込みの値段ですって店がなぜ現れないのか不思議

519 :名無しさんがお送りします:2020/07/11(土) 18:41:30.01 ID:6zKwSvukc
むかしエロ本買ってたおっさんの袋が紙で見えない袋に入れられてバレバレだったの思い出した。(女子高近くのコンビニでエロ本売る方も買う方もあれだと思ったが)

520 ::2020/07/11(土) 18:36:46.40 ID:wlvqcL9a0.net
コンビニで袋取れって言われたから小さい袋取ったらいっぱいで袋詰めに難儀してた

521 ::2020/07/11(土) 18:42:15.13 ID:MpEzb+T80.net
>>514
商品の中に含まれてたんだよ

ジュースが24時間冷えてるのも、バイトの兄ちゃんがレジ打ってくれるのも
店長の手取りも、トイレの紙も駐車場が無料なのも、
ぜーーーーんぶ商品の値段に含まれてるんだよw

522 ::2020/07/11(土) 18:57:05.79 ID:GafWkcXd0.net
>>516
商品の入りきらない小さな袋を指定してわざわざ買う訳ないんだから適切なのよこせって思うね、ほんと

523 ::2020/07/11(土) 19:02:04.60 ID:Avpyt/eW0.net
さっき普段行かないコンビニ行ったら袋のサイズまで聞かれたわ
値段とかどうでも良いからさっさとしてくれや

524 :スフィンクス(光) [ニダ]:2020/07/11(土) 19:16:31 ID:do3qAmxC0.net
>>522
ファミマは大きさは店員が選びますってなってた
一口にSとか言われても店によって違ったりするしそうしてくれた方がいいわ

525 :チーター(光) [CR]:2020/07/11(土) 20:57:45 ID:l3wbWKYd0.net
>>518
7月から変えるのが国の方針だから
実質払ってるとかじゃなくて
レジ袋もただじゃないって思わせる方針

526 :トンキニーズ(神奈川県) [JP]:2020/07/11(土) 22:34:02 ID:4PFnUkMm0.net
コンビニ行かなくなったわ

527 ::2020/07/11(土) 22:35:12.26 ID:uqUpu4Qd0.net
この前さ、山行ったんだわ
で、その前にコンビニに寄ったんだが、カップ麺と水くらいだとレジ袋不要が前提なのよ、店員さんは
ザックの中に食料用の小袋があるので、まあ要らないかなと…でもいつもレジ袋をゴミ袋にしてるの忘れてた
仕方ないだろ、食べ終わったカップ麺のゴミをそのままにして逃げるように下山、誰も悪くないよな

528 ::2020/07/11(土) 22:40:40.10 ID:OXmXl7S00.net
>>525
CM代も土地代も全部コミコミな事くらい意識しとるわ
日本が暫く衰退しないと地理的な経済バランスがとれないからワザとやってに決まってるだろ
日本とドイツの国民性が邪魔なんだよキリスト教の経済圏にとっては

529 ::2020/07/11(土) 22:48:55.54 ID:uCB0mS3D0.net
>>157
確かに

530 ::2020/07/11(土) 22:49:39.30 ID:y8PN+/vR0.net
15年コンビニで働いていたけどそれはない
もたつくのが我々の一番のストレス

531 ::2020/07/11(土) 22:53:25.74 ID:9BLKxPbi0.net
3袋でも15円ぐらいです。
それをけちる客はセコイ!

532 ::2020/07/11(土) 23:15:07.89 ID:gssq10P/0.net
>>526
ホンマやね
持参にしろ購入にしろ余計なストレス
しかもよりによってこんな時に

533 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [ES]:2020/07/11(土) 23:15:59 ID:gssq10P/0.net
>>518
それをわざわざ禁止した

534 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [ES]:2020/07/11(土) 23:16:57 ID:gssq10P/0.net
>>511
欲しい(´・ω・`)

535 ::2020/07/11(土) 23:21:50.28 ID:gssq10P/0.net
そういやおでん容器は対象外か
この秋以降はみんなアチ〜アチ〜言いながら手で持って帰るわけだ
ウケる

536 ::2020/07/11(土) 23:37:28.78 ID:/fMUNDv10.net
袋の値段なんてどうでもいいんだよ
簡単で適度のサービスに高い値段設定でも金だしてんだ
質問攻めで煩わしいし、袋分けないでビールはぬるくチンした弁当冷えるとか
不快極まりない

537 :猫又(愛媛県) [AO]:2020/07/11(土) 23:46:15 ID:BCUUbp1C0.net
コンビニって多少高くても色々便利だから行くんだけど、営業時間やサービス削り始めたら高いだけ

スーパー行くだろ

538 ::2020/07/12(日) 00:49:24.81 ID:+Pt4vnNV0.net
惣菜的なモノやチンするモノなんかは
夜中行ってもコンビニに無いから
24時間スーパー行くのと大して変わらんのだよな
近所のローソンはそれで10年前潰れた

539 ::2020/07/12(日) 01:02:59.74 ID:KEq1a93v0.net
今まで金出して仕入れて客にタダであげてたのを売るんだから体良く店の利益になるからな
不便でしゃーないわ

540 ::2020/07/12(日) 01:07:38.99 ID:IAPKO4Jk0.net
袋代払うんで今まで通りの接客でお願いします!!

541 ::2020/07/12(日) 01:09:35.93 ID:1jG/yHLn0.net
そして↑は髪も無くなった

542 :メインクーン(公衆電話) [ニダ]:2020/07/12(日) 01:21:51 ID:Ch00emZ50.net
袋が利益になるとか言ってる奴等は本心で言ってる?
1日高々数千円なら客足が遠退くデメリットの方が遥かにでかいだろ

543 :ジャングルキャット(神奈川県) [BO]:2020/07/12(日) 01:35:36 ID:DF+TkfvX0.net
>>12
温めた弁当とアイスと雑誌を一緒にして
徒歩5分の距離を散歩すればわかるよ
できれば炎天下がいい

544 ::2020/07/12(日) 01:37:04.96 ID:DF+TkfvX0.net
>>540
ローソンストア100「袋詰めはセルフで」

545 ::2020/07/12(日) 01:39:16.69 ID:YD5xXVZ90.net
また印象操作やろ
有料化は間違ってないですよーと

アイホンの時よく見た光景
ガラケー返せ糞メディア

546 :白黒(大阪府) [US]:2020/07/12(日) 01:40:21 ID:YD5xXVZ90.net
>>14
煙草買うついでになんか買ってたけどもう袋どうのめんどいから
煙草だけ買うようになった

547 :アメリカンカール(東京都) [US]:2020/07/12(日) 01:42:08 ID:1jG/yHLn0.net
コンビニ横で吸うなよ ヤニカス

548 ::2020/07/12(日) 01:47:07.55 ID:YD5xXVZ90.net
コンビニが泣きながら無料に戻すまで買わん

549 :シャルトリュー(北陸地方) [US]:2020/07/12(日) 01:56:41 ID:Jzso8Irg0.net
容器包装リサイクル法という法律だぞ
コンビニは守るしか無い

550 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 02:24:07.34 ID:LLFRIbral
割りばしと一緒やね
割りばしで間伐材を使えば手が入らず荒れた森林の保全する費用にもなるのに
エコ詐欺で甘い汁を吸いたい屑と、いい人に見られたい馬鹿が大騒ぎ

レジ袋も元々使われずに捨てられていたものを有効利用した
ゴミ袋にすれば焼却場の燃料の足しになる
海洋投棄?ああ、浜辺汚いよねw
シナ朝鮮に言えや!
マイクロプラスチック?あれ化石・有機物だぞ
アメなめてるとさ、甘さが感じられなくなって噛み砕くよね
そうしたら、あまいアマ〜イよねwなんでかな?

ずる賢い環境銭ゲバといい人にみられたいだけの快楽ジャンキー
ええ加減にせえよ

そういえば武漢ウイルスで欧米でレジ袋無料化だってよw

551 :アンデスネコ(SB-Android) [EU]:2020/07/12(日) 02:26:43 ID:hzuy6xAX0.net
バイオマス素材25%以上なら有料化の対象外じゃん(暫定だけど)
セコマや牛丼チェーンとかはそれで無料にしてるのにコンビニは有料化対象外の素材に変更してるんだから今まで通りに商品のコストに転嫁したままでええやん

552 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 02:31:36.62 ID:LLFRIbral
ガメの鼻にプラスチックのストローが刺さったやつ
コントかな?
あれ無理がありすぎだら海外サヨ版のKY珊瑚だよなw

553 :スミロドン(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 02:37:02 ID:E+vWq5BN0.net
コンビニは以前からエコ活動やってますアピールでイメージチェンジを図ってきたから
大手三3社が示し合わせて乗ったんだろうね

554 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 02:39:11.26 ID:LLFRIbral
ウミガメ
だろ

555 :コーニッシュレック(SB-Android) [CN]:2020/07/12(日) 02:38:09 ID:22Rr/RrU0.net
ちょっと関係ないけど、7/1でキャッシュレス払い2%還元サービスが終わった途端、現金払いに戻したお客さん
バカなんじゃないの

今時ちまちま現金払いしてる人

556 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 02:40:47.81 ID:LLFRIbral
しかし有料化して全体で見たら儲かると思ってんのかね

557 ::2020/07/12(日) 03:00:21.72 ID:6kdnGfEg0.net
>>536
不快極まりないなら3円足せばいいだけw
たった3円w

558 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 03:21:18.18 ID:LLFRIbral
ゴミ分別詐欺
家電リサイクル法詐欺とかさ
なんで一般日本人は詐欺で金銭的に苦しいことや不便なことを喜んでやってるの?
マゾなの?馬鹿なの?

財政破綻詐欺やら温暖化詐欺やら
毎年毎年、観測史上最大のなんたら詐欺といい
罪務省などの役人や学者などの専門家が嘘つき詐欺師すぎて
日本は滅ぶね

559 ::2020/07/12(日) 03:44:45.88 ID:DF+TkfvX0.net
>>551
ほんこれ

あと新型で感染症対策が〜って言ってんのに、ほとんど誰も洗わないで使い回すエコバッグ推進とか正気か?って思う。

560 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 03:56:36.71 ID:LLFRIbral
馬鹿高い
ノーマルレジ袋・バイオマスレジ袋

利権屋ども
新たな利権でウッハッハw

561 ::2020/07/12(日) 03:58:02.52 ID:IPeCOXxQ0.net
薬屋とかディスカウントショップばかりに行くから割高なコンビニには行かなくなったな。

562 :名無しさんがお送りします:2020/07/12(日) 04:13:48.30 ID:LLFRIbral
日本国民が俺に一円づつくれたら大金持ちなのに…

幼稚園小学生時代に思ったことのある人は
先生怒らないから手を揚げなさい(ジュウ〜〜

大人になってもそんなことを考えてるのが利権屋どもです

563 :メインクーン(公衆電話) [ニダ]:2020/07/12(日) 04:33:15 ID:Ch00emZ50.net
>>551
だからほとんどのコンビニがまだ変更出来てないんだって
あれポーズだから

564 ::2020/07/12(日) 06:28:45.20 ID:Lgho86vu0.net
>>557
全然たったじゃないけど

565 ::2020/07/12(日) 06:31:39.37 ID:LWKQyKUk0.net
近所のコンビニで、
良く使われる一番小さいサイズで5円とられたわ

566 :サビイロネコ(東京都) [GB]:2020/07/12(日) 06:34:49 ID:/7uVL/zv0.net
客単価下がるだけなのにコンビニも目先の小金に釣られてよくやるよ、セクシー

567 :ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [PT]:2020/07/12(日) 06:41:28 ID:Pw3mZOTX0.net
店内の至るところにレジ袋購入のカードか何か置いとけよ
それあるだけでだいぶ仕事減るだろ

568 :ハイイロネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/12(日) 06:48:11 ID:lVAAiD030.net
店員もマスクだし、ビニールカーテン越しになんか聞かれてるけど聞き取れないからウンウン適当にうなづいてると、商品にあった大きさの袋に入れてくれて渡されて早いよ
3円5円と金取られんのシャクだけど、進次郎が例え死んでも無かったことにはなんないんだろ?

569 :アンデスネコ(SB-Android) [EU]:2020/07/12(日) 08:48:02 ID:hzuy6xAX0.net
>>563
牛丼チェーンや小さいセコマが全て無料化素材に変更できてるのに大手コンビニは変更出来ないんですかね?

古い在庫は処分するか使わなきゃ良いだけでしょ

コンビニ以外のテイクアウト系がほぼ無料化するとは思って無かったんだろ

570 ::2020/07/12(日) 08:54:17.18 ID:7A8KyrVl0.net
テイクアウト系は汚いマイバッグで食中毒出される方がリスク高いしね

571 ::2020/07/12(日) 09:11:46.71 ID:qI3waNKI0.net
これって売り上げに影響するんじゃないのか?
かさばるからこっちはヤメとこってなるんじゃないの

572 :しぃ(愛媛県) [AO]:2020/07/12(日) 09:18:00 ID:Yd3clWWN0.net
あるやろな
毎朝パン2つとコーヒーのところ
袋ないからコーヒー入れるとき邪魔って理由で
パンひとつとコーヒーにしたワイみたいなのがたくさんおれば
それだけでパンの売上半分やし

573 ::2020/07/12(日) 09:43:26.42 ID:pbiAvNmO0.net
こういうのやると絶対関連業界は衰退するよな
リサイクル法出来てから
日本の白物家電、テレビ、PC全部衰退したよね
わざとやってるのかな

574 :シャルトリュー(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 09:47:15 ID:0h3dzZ1T0.net
>>1
温めたうどんの上にガリガリ君置かれた
ファミマ

「えっ、袋二枚にして下さい」と言ったら
「二枚目も有料ですよ?」と言うので
「当然理解してますよ」と言ったら
「はい(笑)」だって

575 ::2020/07/12(日) 09:49:56.34 ID:L52zH75J0.net
消費税と違って目に見えるものだから売上に影響するかも
でも大企業様さまだから売上半減とはならないだろうね
個人で経営してるスーパーなんかは同調してるとヤバイかも

576 :ツシマヤマネコ(光) [US]:2020/07/12(日) 11:27:28 ID:u0qB2ZR/0.net
>>569

セイコーマートとは店舗数の桁が違う
バイオマスのみとすれば各店万単位の在庫を本部が買い上げなくてはならない
セイコーマートの十数倍のコスト
無料とすれば回収も出来ない
だから3社談合したんじゃないのかね

577 :シャルトリュー(愛知県) [ニダ]:2020/07/12(日) 12:04:41 ID:SNTvUJR00.net
エコという名の増税 →→ 未来RISKヤリカネン<レジ袋値上げ + CO2炭素税>

必要なら、ダイソーの大型店舗で観てきたが、レジ袋パックの枚数も多くオススメ

578 :シャルトリュー(愛知県) [ニダ]:2020/07/12(日) 12:24:09 ID:SNTvUJR00.net
スーパーはエコバッグでも構わんが、弁当小袋を無料でよこせ。
調剤薬局 と ホムセン と 100円ショップ の有料は・・・なんだかな〜残念な気持ち
コンビニは公共料金以外で全く利用しないからどうでもいい

【車なし生活】 ドラッグストア や 酒屋の箱買いはしなくなる。有料イヤ == 手で吊り下げれない不便

579 :コラット(山口県) [EU]:2020/07/12(日) 13:23:04 ID:lwoCLJNr0.net
不買運動すれば良さそう

580 ::2020/07/12(日) 13:27:00.89 ID:Y40UCi6m0.net
マイバッグを持って行くのは構わないが、店、又は店員によって「自分で入れて」と言う場合と入れてくれる場合がある。
自分で入れないといけない方針の所は早めに言って欲しい

581 ::2020/07/12(日) 14:24:39.25 ID:+1KZ59mD0.net
きちんと生理用品包む紙袋も金取れよ。

582 ::2020/07/12(日) 14:57:19.43 ID:DF+TkfvX0.net
>>574
常識ない客も困ったもんだが
常識ない店員も困るね

583 ::2020/07/12(日) 15:02:21.24 ID:OwA1RB3O0.net
事実上の増税(笑)

584 ::2020/07/12(日) 15:50:14.24 ID:gcw/9L310.net
コンビニで買物することやめたら小銭が貯まるわ
菓子やらスーパーやドラッグストアよりも高い生活用品とか目に見えて節約が分かる
生活かかってるようなフランチャイズや従業員には悪いがコンビニで買物する事はかなり無くなりそう、本部は潰れて良い

585 ::2020/07/12(日) 15:51:17.72 ID:/ryphbYU0.net
リアップと除草剤を同じ袋に入れるのやめてくれよ😡

586 ::2020/07/12(日) 16:23:23.93 ID:8GbBiSjO0.net
年齢認証みたいに袋有無のタッチパネル導入すれし

587 ::2020/07/12(日) 17:18:48.80 ID:sX5S3r4s0.net
ぼったくりコンビニはコンビニエンスという便利さを買うために買い物してるんだが

588 ::2020/07/12(日) 17:20:20.09 ID:/iCl730U0.net
まあ売り上げは確実に下がるだろうしな
面倒分客も減るからバイトとしてはトントンじゃないかね
店としたらマイナスしかないけど

589 ::2020/07/12(日) 17:20:40.92 ID:NvGfzicU0.net
だから、トイレ ATM ごみ捨て 稀に切手や税金支払いに利用してやれば良い

590 ::2020/07/12(日) 17:23:11.59 ID:PRHMo2rJ0.net
コンビニあんまいかんけど
もしかしてちっさいレジ袋無くなった?

591 :パンパスネコ(千葉県) [GB]:2020/07/12(日) 17:28:51 ID:kstRR6kE0.net
>>1
1%のクレームのために有料化に賛成って意味わからん
そんな情緒的な話されても

592 ::2020/07/12(日) 17:37:28.89 ID:Noy2vOw10.net
>>589
トイレとごみ箱はコロナで使えなくなってない?

593 ::2020/07/12(日) 18:01:44.06 ID:bPxUt5ja0.net
>>587
社会実験とやらで24時間やめるセブンが市内でも半分に増えた
正気の沙汰じゃないがそれだけ多くのオーナーにとっては就業形態が正気の沙汰じゃなかったんだろうな

594 ::2020/07/12(日) 18:25:05.49 ID:NvGfzicU0.net
>>592
とっくに再開してる
ゴミ箱は封鎖のまま多いけど、そこのコンビニで買ったものだから堂々と店内のゴミ箱に捨ててるよ、家庭ゴミじゃないからね

595 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [NL]:2020/07/12(日) 18:30:34 ID:bPxUt5ja0.net
>>592
ゴミ箱
家庭ゴミ対策で店内に入れてたけど
コロナ騒ぎでまた店外に出すのが今のトレンド
やってるのはファミマかな

596 ::2020/07/12(日) 18:40:41.49 ID:NvGfzicU0.net
車で来てイートイン税掛けたくないから、車の中で食べてその場で捨てる奴等から不評買ってるからな

597 :ヨーロッパヤマネコ(光) [KR]:2020/07/12(日) 18:46:16 ID:NZPuho3g0.net
>>590
一番小さいのは無くなった、3円じゃ高過ぎるから
在庫が残っていても店舗で独自に処分した店が多いんじゃないかな
不良在庫を抱える事になるから

598 :アンデスネコ(兵庫県) [GB]:2020/07/12(日) 18:50:31 ID:39G1WGn40.net
イケメンなら「重いでしょうあいあい袋しませんか送っていきますよ」するんやろうな
俺セクシーじゃないからそんなんドキドキして無理やわ

総レス数 598
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200