2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】巨大な岩が倉庫を破壊 農薬674kgが玖珠川に流出か なお大雨で希釈されてる模様

1 ::2020/07/10(金) 13:02:24.50 ID:SsnMKhdI0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
農薬674キロ流入?大分の玖珠川 巨大な岩が倉庫破損
7/10(金) 10:07
西日本新聞

 大分県は9日、同県日田市天瀬町のJAおおいた天瀬支店の倉庫が7日午後に損壊し、保管していた農薬674キロが流出していたと発表した。すぐ脇にある玖珠川などに流れた可能性があり、県は下流域の福岡、佐賀両県の関係漁協などに注意を呼び掛けた。

 大分県によると、農薬は殺菌や消毒用。うち魚への毒性があるものは約415キロだが、県は雨で希釈されている可能性が高いとみている。現在、被害の報告はないという。

 同JAによると、玖珠川の対岸の崖から岩が川に落ち、その衝撃で川底にあった岩がはねて倉庫に突っ込んだとみている。岩は大きいもので直径約1メートル。倉庫の壁は大きく破損し、内部には数個散乱していた。関係者は「想像もしていなくて驚くしかない。真摯(しんし)に対応したい」と話した。 (岩谷瞬、笠原和香子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcc6915c80130510f32dff2c7aa73ea021145a0

2 :黒トラ(静岡県) [RO]:2020/07/10(金) 13:02:55 ID:HbFnV6pM0.net
責任とらせようぜ

3 ::2020/07/10(金) 13:03:22.69 ID:pffJuAie0.net
根流しすっぺ

4 :コラット(東京都) [US]:2020/07/10(金) 13:04:55 ID:hzdQ6IB00.net
井戸に毒を入れる奴らの仕業か?

5 :アジアゴールデンキャット(SB-Android) [VN]:2020/07/10(金) 13:06:15 ID:ua+vBRM50.net
なんだ殺菌と消毒か

6 :チーター(中国地方) [US]:2020/07/10(金) 13:08:25 ID:xWDeMrC10.net
https://i.imgur.com/gcOBedN.jpg

7 ::2020/07/10(金) 13:09:05.27 ID:SNGbh4sz0.net
殺菌剤なら問題ないな

8 :ジャングルキャット(光) [FR]:2020/07/10(金) 13:09:34 ID:+YoaRBfq0.net
劇物はマジでやべーのあるからなぁ

9 :ハバナブラウン(埼玉県) [SA]:2020/07/10(金) 13:09:43 ID:a1ePzKYk0.net
水の量自体とんでもないし大して影響なさそう

10 :サバトラ(コロン諸島) [NO]:2020/07/10(金) 13:09:57 ID:IyS7D4aVO.net
じゃあその水飲んでみろ
どうした飲めないのか?(´・ω・`)

11 :スノーシュー(秋) [ニダ]:2020/07/10(金) 13:10:16 ID:eHSSjiaE0.net
除草剤やばい

12 ::2020/07/10(金) 13:14:05.45 ID:Hg//nec+0.net
>>10
農薬入ってなくても下水入り泥水なんて飲みたくない

13 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/10(金) 13:15:08 ID:ejM4vs3p0.net
結局は陸上の汚染物や危険物は海に流れる
これを高度経済成長から続けて今は中国にインドが大量に海に流している

そりゃ海洋生物が減るのは当たり前

14 :パンパスネコ(光) [JP]:2020/07/10(金) 13:15:48 ID:/6J6fffo0.net
洪水と共生を頑張ってるね

15 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [FR]:2020/07/10(金) 13:16:40 ID:+BHvZDHV0.net
   

被災建物に “危険度4” などと記された貼り紙 市ではなく注意呼びかけ 大分
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594354106/
    

16 :スミロドン(千葉県) [EU]:2020/07/10(金) 13:16:46 ID:1Uvis4tE0.net
うわあああああああ

17 :サバトラ(コロン諸島) [NO]:2020/07/10(金) 13:17:23 ID:IyS7D4aVO.net
>>12
化けるなら牛にでも化けるんだったな

18 :ウンピョウ(千葉県) [US]:2020/07/10(金) 13:25:06 ID:9SLqktLF0.net
農薬に驚いた魚が飛び跳ねて晩ご飯のお皿に乗っかるまでがピタゴラスイッチ

19 :ヤマネコ(茸) [HK]:2020/07/10(金) 13:25:24 ID:XeCDUxDw0.net
見よ鮎を守る気なんてないこの人々を

20 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]:2020/07/10(金) 13:26:01 ID:0xWTDrdR0.net
今年は農薬撒かなくていいじゃん

21 ::2020/07/10(金) 13:29:12.32 ID:1CaRPOU/0.net
ピタゴラスイッチみたいな岩の跳ね方してるやんけ

22 ::2020/07/10(金) 13:29:15.74 ID:8YtYRp7s0.net
大分産の物もう食えないな

23 :ユキヒョウ(コロン諸島) [JP]:2020/07/10(金) 13:32:24 ID:FKsFqHNwO.net
農薬の希釈って知らんけど1000倍くらい?
25mプール3杯くらい?

24 :カラカル(家) [US]:2020/07/10(金) 13:33:31 ID:b9FuEZuK0.net
これも鮎のためだからしょうがないね

25 ::2020/07/10(金) 13:35:21.57 ID:SBvUnMBi0.net
ケフカがいたか

26 :トラ(新日本) [ヌコ]:2020/07/10(金) 13:37:47 ID:BgV8tVJw0.net
癌患者が増えるなww

27 :ぬこ(埼玉県) [FR]:2020/07/10(金) 13:39:10 ID:MKf1VPLN0.net
674トンでも影響ないと思うよ。

28 :スミロドン(千葉県) [EU]:2020/07/10(金) 13:44:06 ID:1Uvis4tE0.net
関サバが。。

29 :マンクス(京都府) [GH]:2020/07/10(金) 13:44:43 ID:3so8D1JM0.net
万倍希釈されても河口までの生態系はかなり浮くぞ

30 :エジプシャン・マウ(茸) [US]:2020/07/10(金) 13:44:59 ID:OSVTByNz0.net
イワナの怪

31 :ラガマフィン(光) [US]:2020/07/10(金) 13:46:05 ID:/ox2wgWJ0.net
>>17
くそっ!モーコンゾー(毛根増)

32 :ベンガルヤマネコ(中国地方) [DE]:2020/07/10(金) 13:49:52 ID:+afqJSOH0.net
想像できるだろ福1の電源喪失みたいなもんだよ

33 :アンデスネコ(茸) [TR]:2020/07/10(金) 13:53:02 ID:mqgkoJFB0.net
岩の重さかと思ったら

34 ::2020/07/10(金) 13:54:58.72 ID:xrzckf+b0.net
鮎が死んだな

35 :マンクス(茸) [US]:2020/07/10(金) 13:56:05 ID:KXLgj4C30.net
大した量じゃないな
1000倍の希釈で使うやつでも大したレベルじゃない

36 :ボルネオウンピョウ(茨城県) [CL]:2020/07/10(金) 13:57:08 ID:2r3u6fnT0.net
>>23
ものによるけど1000〜3000くらいが多いかな
中には5000倍とかあるけど

37 ::2020/07/10(金) 14:00:02.87 ID:aQsjq2i/0.net
草や虫いなくなるのか

38 :黒(東京都) [US]:2020/07/10(金) 14:02:03 ID:u01mvYyy0.net
子供たちが掃除してたのはその現場の上流と下流のどっちだったんだろうな?

39 ::2020/07/10(金) 14:05:51.71 ID:zYZbtU5P0.net
ウンコ水は消毒される

40 ::2020/07/10(金) 14:06:01.15 ID:FKsFqHNwO.net
25mプール(25m 10m 1.5m)が375tで
2杯で750tで
農薬を1万倍に希釈した所でプール・・・
俺の脳をもってしても暗算じゃここ迄だな

41 :カラカル(神奈川県) [US]:2020/07/10(金) 14:07:16 ID:gAZHxZFy0.net
ジャップのお家芸

  希   釈

42 ::2020/07/10(金) 14:09:28.17 ID:AlLz/pfn0.net
鮎基地外どんな顔してるんだろ

43 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ID]:2020/07/10(金) 14:14:01 ID:fjGKDPbr0.net
大分の野菜オワタ?

44 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2020/07/10(金) 14:14:10 ID:ds0LALaS0.net
関サバはどうなんの?

45 :マーブルキャット(福岡県) [US]:2020/07/10(金) 14:14:51 ID:8mGTSHPD0.net
>>10たぶん君がいま飲んでる水も狸や豬の糞尿が浸透した地下水が希釈され消毒された小便水を飲んでるんだぜ。

46 :サイベリアン(千葉県) [CN]:2020/07/10(金) 14:15:06 ID:v92HG6JW0.net
昔はヘリコプターで撒いてた

47 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ID]:2020/07/10(金) 14:15:13 ID:fjGKDPbr0.net
>>40
日本人全員でみたら並み以上だw

48 :バーマン(福島県) [US]:2020/07/10(金) 14:29:37 ID:ra7ezUlS0.net
コロナに効くことにすれば良い

49 :キジトラ(福島県) [ニダ]:2020/07/10(金) 14:42:56 ID:9cl/uJO/0.net
殺菌剤ならまだ良いんじゃないの?
ふつうは1000〜2000倍位か。

50 ::2020/07/10(金) 15:00:40.94 ID:bUT1w0r80.net
うわあ終わったなこれ

51 ::2020/07/10(金) 15:03:07.44 ID:5rI5bN8I0.net
今日がとても

52 ::2020/07/10(金) 15:03:47.48 ID:LytHF4Pb0.net
ちょいと根流しスッぺ

53 ::2020/07/10(金) 15:05:26.86 ID:UhLjLBLy0.net
舌でちょっとピリピリするこの感じ、イイねぇ

54 ::2020/07/10(金) 15:05:47.29 ID:q7oCtZGS0.net
ストーンって落ちて来たんだろうな、岩だけに

55 ::2020/07/10(金) 15:27:03.82 ID:e3JTiCNo0.net
泥の消毒の手間が省けたな
次回もやったら?

56 ::2020/07/10(金) 15:28:58.34 ID:FKsFqHNwO.net
>>54
クスっときた、玖珠川だけに

もうやめろよ、そんな事故誘発

57 :キジトラ(福島県) [ニダ]:2020/07/10(金) 15:31:52 ID:9cl/uJO/0.net
まあ、袋や瓶が破れていなければ良いんだけどな。

58 ::2020/07/10(金) 16:05:07.71 ID:e4DlMzPr0.net
>>54
ストーンは石ですよ

59 ::2020/07/10(金) 16:07:00.43 ID:fc8kgv6f0.net
>>54
岩手は英語でなんていうの?

60 ::2020/07/10(金) 16:08:21.46 ID:1Uvis4tE0.net
>>59
イシツブテ

61 ::2020/07/10(金) 16:08:51.77 ID:BTDVinrg0.net
>>2
川の脇に倉庫とか、ちょっと頭足りないわな。

62 ::2020/07/10(金) 16:34:22.01 ID:wCPTXR+a0.net
田んぼの近くから流れてる水が綺麗だったから手を冷やそうとしたら親父に「農業排水にあまり触るもんじゃねえ」って言われた事があるけど人体に影響が出る事なんてあるの?

63 :エジプシャン・マウ(東京都) [JP]:2020/07/10(金) 17:07:14 ID:utasROCK0.net
有機リン系の農薬は哺乳類にほぼ無害でも魚介類をボロクソに殺すから怖い
ゴキジェットで観賞魚全滅とかよく聞くし

64 ::2020/07/10(金) 17:16:27.14 ID:3itzxhal0.net
これからは無農薬でやれ

65 ::2020/07/10(金) 17:20:08.82 ID:i6dyDJBQ0.net
貴重なかっぱさんがああああ

66 ::2020/07/10(金) 17:23:39.24 ID:7NYVZUVo0.net
新潟水俣病パート2か

67 ::2020/07/10(金) 17:50:46.18 ID:x7C7P11a0.net
球磨川病か

68 ::2020/07/10(金) 19:22:18.99 ID:V3YyiJK+0.net
川に落ちた岩がバウンドして対岸に飛び込むのはミッション・インポッシブル

69 :ペルシャ(静岡県) [ニダ]:2020/07/10(金) 20:34:47 ID:vKJFakHh0.net
ちょうど水質汚濁防止法について勉強中

70 :マーブルキャット(大分県) [JP]:2020/07/10(金) 22:09:56 ID:vw2desPz0.net
田んぼに川の水ひいてたりしない?

71 :ヒョウ(東京都) [NZ]:2020/07/11(土) 09:44:43 ID:HoSFdzMI0.net
希釈されるし汚水だから無効化される分も多いし、多少魚が浮くくらいだろ

72 :コラット(和歌山県) [US]:2020/07/11(土) 15:37:27 ID:jLa202GA0.net
農薬以上にやべえのも混ざってるだろどうせ

73 ::2020/07/11(土) 16:00:23.92 ID:QMu5FBRi0.net
>>1
薄まる
9年くらい前に聞いた気がする

74 :ラグドール(台灣) [US]:2020/07/12(日) 07:40:18 ID:zeahKCxL0.net
>>6
衛生観念が高くていいな

75 :セルカークレックス(東京都) [NL]:2020/07/12(日) 18:36:47 ID:nyakF/+o0.net
この1週間の大雨被害で流されたのなら相当に希釈されているだろう
大雨の被害は養殖業なども被害はでていると思われるがこの農薬による被害度合は軽微なよかん

76 ::2020/07/12(日) 18:38:42.60 ID:nyakF/+o0.net
もともと6gを1000リットルとかに希釈して使うやつだろうし
674kg全流れしたとしても水は単位いくつも違うレベルだろう

77 ::2020/07/12(日) 23:27:20.11 ID:kjbUDIPm0.net
希釈されてりゃ問題無い

78 :アメリカンショートヘア(やわらか銀行) [KR]:2020/07/13(月) 07:45:02 ID:YQ5/OTd20.net
https://i.imgur.com/sj8fWc2.jpg

79 :アメリカンカール(青森県) [US]:2020/07/13(月) 09:04:11 ID:NlDzz5Cy0.net
>>62
原液触って手洗わず手掴みでおにぎり食うを
一年続けても
明確な影響ないわ

総レス数 79
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200