2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カワサキか…】カワサキ、ZX-25Rを発表 馬力50ps トルク2.3kg-m 値段71万円〜83万円

1 ::2020/07/11(土) 07:16:24.08 ID:m7W/XHkR0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_doutei.gif
予告通り、カワサキインドネシアが2020年7月10日17時にオンライン発表会を開催。Ninja ZX-25Rのバリエーション展開と価格、そして何よりも気になるスペック情報が明らかになった。
完全新設計、50ps(ラムエア加圧時51ps)/15500rpmの249cc並列4気筒エンジンは共通で、これに専用設計のトレリスフレームを組み合わせ、
フルパワー/ローパワーの2段階パワーモード、3モード切替付きのKTRC(カワサキトラクションコントロール)やアシスト&スリッパークラッチ、ラジアルマウントのモノブロックキャリバーなど、
大排気量クラスも顔負けの装備を誇る。さらに、SEはオートブリッパー付きでアップ/ダウン両対応のKQS(カワサキクイックシフター/2500rpm以上で作動)を標準装備(STDはオプション)。
前後タイヤはダンロップのラジアル「GPR300」で、リヤタイヤは400ccクラスと同等サイズの150/60R17を履きこなす。
ABS SEが標準装備(STDではオプション設定)するのはKQSだけではなく、ABS、フレームスライダーやスモークシールド、リムステッカー、シングルシートカバーなども。

気になるのは価格だろう。インドネシア現地価格は9600万ルピア(ABS SEは1億1290万ルピア)で、日本円に換算(1ルピア=0.0074円@7月10日)すると約71万円(ABS SEは83万4000円)となる。7月11日〜12日にプリオーダーを受け付け、8月にデリバリーがはじまるという。
https://www.youtube.com/watch?v=rcVXjvnas7M

KAWASAKI Ninja ZX-25R/ABS SE[2021 Indonesia model]

主要諸元■全長1980 全幅750 全高1110 軸距1380 シート高785(各mm) 車重182kg[180kg]
(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 249.8cc ボア×ストローク50×31.8mm 圧縮比11.5 最高出力50ps/15500rpm 最大トルク2.3kg-m/14500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L
■キャスター24.2度/トレール99mm ブレーキF=φ310mmディスク+4ポットキャリパー R=φ220ディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17  
●現地価格:9600万ルピア[1億1290万ルピア] ●色:緑×黒(ABS SE)、黒×白(ABS SE)、青×黒(ABS SE)、黒(STD) ※諸元はインドネシア仕様ABS SE、[ ]内はSTD
https://young-machine.com/2020/07/10/111925/

2 ::2020/07/11(土) 07:16:40.00 ID:tUp6WzCp0.net
はい

3 ::2020/07/11(土) 07:20:06.23 ID:OmaoigEN0.net
はいじゃないわ!
お高いでしょw

4 ::2020/07/11(土) 07:20:26.03 ID:hUVQ/Ogx0.net
ふぇぇ

5 :縞三毛(東京都) [JP]:2020/07/11(土) 07:21:53 ID:l1bcYP2C0.net
ZXRー250

に乗ってた

45馬力だったよね

6 :ヒマラヤン(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:22:11 ID:7s9vYl4L0.net
わざわざ高い金払って死ぬリスクの高いおもちゃ買う理由が分からない。

7 ::2020/07/11(土) 07:22:30.46 ID:eZfnK+t70.net
まあ安い方かな?
後は現物見てやな

8 :シンガプーラ(京都府) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:23:44 ID:0VthiOcu0.net
※日本仕様は45馬力だそうです。

9 ::2020/07/11(土) 07:24:14.42 ID:ZXKs7eBy0.net
カワサキですか?

10 ::2020/07/11(土) 07:24:25.74 ID:qP//suyg0.net
90万くらいすると思ってた
本当なら凄い

11 ::2020/07/11(土) 07:24:51.73 ID:a6d5pZQH0.net
>>8
まだ自主規制って有効なのかよ

12 ::2020/07/11(土) 07:25:40.20 ID:iQhsDu300.net
まぁ良いことなんだろうけど、160ぐらいでリミッター効くんだろ
そんなもんに70マンも出すの単気筒のスクーターで充分

13 ::2020/07/11(土) 07:26:09.98 ID:Mbbwni/X0.net
>>3
いや、このスペックや装備でこの値段は安いと思うよ

14 ::2020/07/11(土) 07:26:22.12 ID:k5L33Mbk0.net
250ccにここまでの装備要らん。
ギリABSまでだわ。
もっと安くしろ。

15 ::2020/07/11(土) 07:26:28.49 ID:WgqngEaX0.net
>>6
1億1290万ルピアだもんね

16 :ジャガー(庭) [MX]:2020/07/11(土) 07:27:08 ID:ls9J4mJb0.net
180kgもあるのか RZ250は135kg
パワーウエイトレシオは3.6と3.8

71万円と35万円か

17 ::2020/07/11(土) 07:27:33.51 ID:BxdmB0hCO.net
インドネシアと同じ値段で出せ

18 ::2020/07/11(土) 07:27:47.48 ID:t/O9Rc4a0.net
前はホーネット40万くらいだった気がするからバイクの値段も上がったな。

19 ::2020/07/11(土) 07:28:18.70 ID:C9w+h8Dj0.net
出すの遅いよ

250マルチ絶滅時代突入の15年くらい前に
バイク乗り始めて
もうリッターSSまで乗り尽くしたよ

今さら15000も20000回転も回して
50馬力絞り出すのめんどくさい

20 ::2020/07/11(土) 07:29:07.82 ID:tphbrCyl0.net
>>16
いつまでそんな古臭いバイクの話してんのw老害かw

21 ::2020/07/11(土) 07:29:12.20 ID:Ghp2kv1i0.net
オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠!

22 ::2020/07/11(土) 07:29:48.58 ID:Tap3iSg80.net
>>11
排ガス規制だろ?

23 ::2020/07/11(土) 07:29:49.52 ID:C9w+h8Dj0.net
それでも250ツインよりはマシだけどな

250ツインは速いとか遅いとかじゃないよ
刺激が無いんですよ
音が萎える

24 ::2020/07/11(土) 07:30:51.30 ID:lg8LOdub0.net
ちょっとZXR250買ってくる

25 ::2020/07/11(土) 07:31:15.31 ID:ftBCDQwr0.net
とにかく値段が高い
半額にしろ

26 ::2020/07/11(土) 07:31:16.03 ID:Kj6JTt6b0.net
2ハンか、ちょっと欲しいかも

27 ::2020/07/11(土) 07:31:34.77 ID:rQj+3uhu0.net
カワサキインドネシアが新規設計まるごとしたの?
韓国人が韓国はエンジン開発できないって嘆いてたけど、インドネシアはできんだね。

28 ::2020/07/11(土) 07:31:44.55 ID:qP//suyg0.net
現行のニダボがどれだけ豪華だろうが
マルチ出されたら終わりなんだよな
そしてやられたからには本田もクオーターマルチを出さざるをえないから面白くなる

29 ::2020/07/11(土) 07:31:51.71 ID:QHEcaCtM0.net
思ったより安いな。
4気筒50馬力で71万円?

俺の400よりスペック上なんだが

30 ::2020/07/11(土) 07:31:51.98 ID:WKoEDLaK0.net
2500ccかと

31 ::2020/07/11(土) 07:32:09.52 ID:JdBOOt+J0.net
180キロとか重めーよ。
やる気あんの?

32 ::2020/07/11(土) 07:32:10.62 ID:Mbbwni/X0.net
>>18
当然材料費や人件費の高騰は有るけど
エンジンからフレームまで完全新規だし、足回りの装備や電子制御も盛りだくさんだからね
ホーネットとは条件が違うよ

33 :アメリカンカール(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 07:32:20 ID:5fPjujj60.net
ホンダCBR250RR
2気筒38馬力12500rpm
コレで854,700

もう売れなくなるな

34 :カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:32:21 ID:UANbdu7a0.net
強気の値段のホンダCBR250RRが売れてるんで
乗っかったな

35 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP]:2020/07/11(土) 07:32:32 ID:DccfRX0j0.net
 
なんでこんなアジアンテイストな風貌なんだろうか

 

36 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 07:32:38 ID:qP//suyg0.net
>>29
最高出力がすべてじゃねーよ
俺のバイク800ccだけど48馬力だし

37 :アメリカンカール(SB-iPhone) [US]:2020/07/11(土) 07:32:45 ID:/AW9qisc0.net
排気音が想像してたのよりダサかった

38 ::2020/07/11(土) 07:32:57.71 ID:UIFiRIwm0.net
まじかよ、とりあえずホンダが2万回転で対抗するか様子見

39 ::2020/07/11(土) 07:33:02.66 ID:Mbbwni/X0.net
>>14
安い版は既に出てるじゃん

40 ::2020/07/11(土) 07:33:02.74 ID:rQj+3uhu0.net
別にバリオスでいいよ

41 ::2020/07/11(土) 07:33:22.29 ID:T6jLiHPh0.net
>>11
10年以上前にとっくに撤廃されてるよ

>>14
ABSはもう義務
ここまでの装備いらん人はNINJA250を選ぶだろ
これは250でガチスポーツしたい人向け

42 ::2020/07/11(土) 07:33:39.34 ID:ECzCVjMn0.net
カワサキだ!

43 ::2020/07/11(土) 07:34:11.94 ID:ls9J4mJb0.net
RZ250Rは136kg 45馬力 パワーウエイトレシオは3.02
384000円

44 :メインクーン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:34:36 ID:ECzCVjMn0.net
>>35
そりゃアジア向けのバイクを「ついでに」日本でも販売してるからだろ

45 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 07:34:42 ID:Mbbwni/X0.net
>>27
生産が向こうで設計は日本だったはず

46 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 07:34:42 ID:MHnb9+VU0.net
>>16
それ今と計測方法違うから。
RZも装備重量だと160kg位でしょ。

47 :茶トラ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 07:34:47 ID:BMdyaNwb0.net
650ccの60馬力に乗ってるけど、こっちの方が速いかもね。

48 ::2020/07/11(土) 07:34:50.89 ID:KJDF7d2B0.net
>>16
昔は乾燥重量表記で今は装備重量表記なんよ
後はRZみたいなヒョロヒョロの足回りでないから重量増えるよ

49 :白黒(広島県) [US]:2020/07/11(土) 07:36:16 ID:L1b1GTjf0.net
250でトラクションコントロールとかアシストスリッパークラッチとかいらないだろわろた

50 :ハバナブラウン(静岡県) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:36:26 ID:h/iI5LdQ0.net
重いな
まあ四気筒だしだが

51 ::2020/07/11(土) 07:37:11.15 ID:z2oOG8wC0.net
俺の名字川崎だけど川崎ってガッカリ名字なの?

52 ::2020/07/11(土) 07:37:43.80 ID:eZBrjloI0.net
こういうの作って出すのが川崎はスゴイ
腰抜けホンダは何もできない

53 :シンガプーラ(京都府) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:37:47 ID:0VthiOcu0.net
>>33
ホンダ、無事死亡
CBR250RR(STD/現行):税抜74万7,000円(38馬力)
CBR250RR(STD/2021):税抜77万円(41馬力)

2021年モデルのNinja ZX-25R(45馬力)の日本国内価格
ZX-25R:税抜75万円
ZX-25R SE:税抜83万円
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円

54 :ラ・パーマ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 07:37:54 ID:Bsi7XsBk0.net
250に大げさなカウルいらん。
現代の技術でカフェレーサー出せよ。

55 :ジャガー(庭) [MX]:2020/07/11(土) 07:37:57 ID:ls9J4mJb0.net
RZ250は最高速度で168・22 km/h、ゼロヨン13秒76をマーク ..
35万円
ZX-250は、、、、
71万円

56 ::2020/07/11(土) 07:38:27.24 ID:DDocwi4J0.net
100万でも即完売になるって言われてたのにこの価格はえぐいな
欲しくても当分買えなさそう

57 ::2020/07/11(土) 07:39:07.90 ID:ZFx7LlI+0.net
重すぎておっさんには振回せない

58 ::2020/07/11(土) 07:39:20.79 ID:eZBrjloI0.net
30年以上前のバイクと比べてどうこう言ってるやつは
バカなのか

59 :ラグドール(高知県) [CA]:2020/07/11(土) 07:40:19 ID:9Oo8ntFC0.net
KRでいいじゃん

60 :ジャガー(庭) [MX]:2020/07/11(土) 07:40:19 ID:ls9J4mJb0.net
RZ250は35万円
ZX-25は71万円

61 ::2020/07/11(土) 07:40:39.92 ID:YPAFacs40.net
マジかGSX-R250買いに行ってくる

62 ::2020/07/11(土) 07:40:48.97 ID:h/iI5LdQ0.net
https://youtu.be/hG8mJ9ztepY

音聞いてめちゃほしくなった

63 ::2020/07/11(土) 07:40:54.14 ID:rQj+3uhu0.net
この価格帯で出すのは、もう庶民のためじゃないから

64 ::2020/07/11(土) 07:41:06.63 ID:zJMUdHI00.net
バリオスの後継機としてレトロスタイルのZ250RSが出たら馬鹿売れするだろうな

65 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/11(土) 07:41:46 ID:JVnY1ak30.net
ネイキッドで出してくれよぅ
スズキ、頼んだw
スズキがだしたらスズキの買う

66 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 07:41:54 ID:eZBrjloI0.net
このスレ書き込んでるやつの8割は買わない

67 ::2020/07/11(土) 07:42:02.68 ID:zWarZ0jG0.net
125ccで25馬力とか出せよ

68 ::2020/07/11(土) 07:42:38.54 ID:n0F0//9T0.net
>>8
更にローラーに乗せて馬力測ると実際は40馬力ぐらいしか出ないと予想
180kgってかなり重いよな せめて120kgに納めてくれたなら買ったのに

69 ::2020/07/11(土) 07:42:41.06 ID:WWxATpyf0.net
今のバイクって4ストの250で50馬力のあんのか

70 ::2020/07/11(土) 07:42:44.34 ID:ypV/P2hn0.net
旧車って普通に遅いからな

71 ::2020/07/11(土) 07:42:58.51 ID:a6d5pZQH0.net
>>54
バイクがコレしかないわけじゃ無いんだから
他で好きなの買えよ

72 ::2020/07/11(土) 07:43:06.87 ID:kcqCmZ+h0.net
これのアプハン仕様が欲しい

73 ::2020/07/11(土) 07:43:41.79 ID:eZBrjloI0.net
250って40馬力規制とかなかったっけか

74 ::2020/07/11(土) 07:43:58.53 ID:fwfimVzv0.net
>>51
お前どっかから何か漏れてない?

75 ::2020/07/11(土) 07:44:11.58 ID:fIr66o/o0.net
こりゃあスズキも
GSX250R 雀
出すのも時間の問題だな

76 ::2020/07/11(土) 07:44:12.03 ID:T1aeFCq50.net
ぶっちゃけ思ってたより安い こりゃ売れるわ

77 ::2020/07/11(土) 07:44:15.42 ID:DccfRX0j0.net
 
YZF-R125も最近見ないうちに薄っぺらいバッタみたいになっちまったなwwww

 

78 ::2020/07/11(土) 07:44:25.20 ID:PeEbR1/j0.net
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

79 ::2020/07/11(土) 07:44:32.54 ID:KJDF7d2B0.net
RZ君は今ヤマハが同じモデルを再販したらいくらでも生産できると思ってるんだろうなw
KTMの2st250ccオフロードで130万円ぐらいで排ガス規制通ってる状態で7psぐらいの
出力よ・・・レース用マフラーで50psぐらい出るらしいがw

80 ::2020/07/11(土) 07:44:50.34 ID:n0F0//9T0.net
大昔のSRX250は何と100kg台だったしw

81 ::2020/07/11(土) 07:44:52.67 ID:PDULgNV/0.net
>>8
お菓子いで生姜!

82 ::2020/07/11(土) 07:45:10.07 ID:rQj+3uhu0.net
>>65
バンディット復活とか

83 ::2020/07/11(土) 07:45:11.94 ID:65hYIT0o0.net
>>60
排ガス規制とおせない古いバイク書かれてもなぁ。

84 ::2020/07/11(土) 07:45:14.36 ID:RqmbevV/0.net
排気量換算だと2.5リッターのNAガソリンエンジンで500馬力出てる計算か

85 ::2020/07/11(土) 07:45:17.50 ID:jcn4lvhh0.net
>>12
何十年前の話してんの?

86 ::2020/07/11(土) 07:45:18.66 ID:kcqCmZ+h0.net
>>67
250でも割とギリ、125だと本当にトルクスカスカで
常時回しっ放しになるわ

87 ::2020/07/11(土) 07:45:31.55 ID:zvS62YYu0.net
50馬力とは頑張ったな、CBRにはいい面の皮だわ
とはいえ絶対的に高いのと超高回転型でエンジンの寿命が心配
大型免許持ってる人なら素直にミドルクラス買った方がいいよね

88 ::2020/07/11(土) 07:45:44.07 ID:eZBrjloI0.net
>>82
そこはGFで

89 ::2020/07/11(土) 07:46:33.23 ID:kcqCmZ+h0.net
>>84
回して絞り出す猿人は萌えるだろ?
数字では勝ってても、多分MC14以下なんだよな

90 ::2020/07/11(土) 07:46:54.21 ID:WSjnVWR80.net
>>16
また老害か
古いバイクは乾燥重量で馬力はエンジン単体で測ったグロス値でしょ
単純に比較すんなよ

91 ::2020/07/11(土) 07:48:27.26 ID:pSQk+BTh0.net
高速で250CBRでリッターバイクについて行ったらピストン溶けた

92 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 07:49:22 ID:N63+8bq30.net
>>62
ノーマルでこんなに生ガス出るもんなの?

93 ::2020/07/11(土) 07:49:57.69 ID:eZBrjloI0.net
ブン回してコーナー回ってたら
音でテンション上がるだろうなあ
こういうのは大型にはない楽しみ

94 ::2020/07/11(土) 07:50:12.24 ID:OKf55jsP0.net
ジジイだけどめちゃめちゃ欲しい
でも危ないから乗らない

95 ::2020/07/11(土) 07:51:25.83 ID:G4qabJdm0.net
カワサキッド達のイキリっぷりが痛々しい

96 ::2020/07/11(土) 07:51:29.23 ID:+OEvj8t90.net
182kg
やっぱ180超えてんじゃねえか
以前話題になったときどっかで180超えと見た気がして5chに書き込んだら
噛み付いてきたキチガイが居たけど
やっぱ180超えじゃねえかw

97 ::2020/07/11(土) 07:51:32.86 ID:OmaoigEN0.net
250t4気筒って音だけ聞いていると
ものすごくかっ飛ばしているようだけど
進むの遅いんだよな…

98 ::2020/07/11(土) 07:51:40.81 ID:9WpD/fdi0.net
>>51
カワサキか…

99 ::2020/07/11(土) 07:51:57.94 ID:qP//suyg0.net
どんな乗り心地なんだろな
低回転は当然スッカスカだろうが

100 ::2020/07/11(土) 07:52:34.52 ID:kcqCmZ+h0.net
>>97
またお前か、バカは黙ってろや、それか死ねやイキリマウントカス

101 ::2020/07/11(土) 07:52:35.72 ID:D3si9QM80.net
71万円 高いのか安いのかよく判らん線をついてきたなぁ

102 ::2020/07/11(土) 07:53:04.01 ID:lg8LOdub0.net
>>75
雀いいなぁww

103 ::2020/07/11(土) 07:53:25.32 ID:O8cqyHl00.net
ニュー速のバイクスレって20年前の知識だけでバイク談話に参加するオジサン多すぎやろ

現役の、しかも現代のバイクに乗ってるライダーはいないのか
「値段が高い!高い!」とかいつまで言ってんだよ

104 ::2020/07/11(土) 07:53:27.83 ID:h/iI5LdQ0.net
>>75
雀かわいい

105 ::2020/07/11(土) 07:53:36.26 ID:V7LmJlv80.net
>>97
トルクがスカスカだから仕方ない
マフラー変えてるいちびりの原チャみたいなもんだ

106 ::2020/07/11(土) 07:53:38.65 ID:ovqBx4+X0.net
回せば面白いんだが、高速巡航で大型乗ると面倒いと感じるようになるよな

107 ::2020/07/11(土) 07:53:46.39 ID:gbrvFCuX0.net
WR乗りからすると4気筒もあってその値段はお得に見える

108 ::2020/07/11(土) 07:54:34.81 ID:xi3BoMZi0.net
下スッカスカそう
発進でピンクナンバーに負けそう

109 ::2020/07/11(土) 07:54:46.81 ID:eZBrjloI0.net
>>101
125スクーターで40万ぐらいだから
モノとしては安いとは思う

110 ::2020/07/11(土) 07:54:55.92 ID:Sm4DN5GV0.net
やっす

111 ::2020/07/11(土) 07:55:00.85 ID:j2iTeaXd0.net
日本だと規制で上限45馬力になるからCBRと馬力的には変わらんぞ。シャシーとかのメカ系でCBRのがハイテクだからよく考えてCBRの方が上だな。騙されるとこだった。

112 ::2020/07/11(土) 07:56:22.64 ID:B9PDz6rr0.net
250cc4気筒これだけで評価します、

113 ::2020/07/11(土) 07:56:54.54 ID:eZBrjloI0.net
>>111
FXが出た時の
なんか昔の2気筒ホークの言い訳
思い出した

114 ::2020/07/11(土) 07:57:41.72 ID:ls9J4mJb0.net
だせー カッコ悪 最悪 こんなの嫌だー
35万円だもんな ダメだねこりやw
やっぱり71万円のバイクカッコいい
ZX-25最高w

http://www.youtube.com/watch?v=gAs1eOnhnsU

115 ::2020/07/11(土) 07:58:10.96 ID:kcqCmZ+h0.net
>>111
それ、事実上廃止な、鈴菌がグラディウスとかいうの出してたろ

>>103
バカが、若い連中からするとクソ高いだろ
もうおっさんしか買えない値段や、普通にアホなのか?

116 ::2020/07/11(土) 07:58:13.64 ID:qP//suyg0.net
>>108
ニーハンのMT車だとさ
青信号でサーっと出ようと思ったらエンジン音が唸ることになってみっともないんだよね
その点AT車は発信フルスロ余裕だから結果出足は125スクーターが前出るんだよね
当然回すことを厭わなければニー半が負ける訳はないんだがな

117 ::2020/07/11(土) 07:58:37.13 ID:1Njj7GYE0.net
>>36
SSなら最高出力は重要だろ。

118 ::2020/07/11(土) 07:58:37.18 ID:H3gN86ep0.net
クォータークラスで50psはいいなあ

ネックはパーツと整備。。。
赤男に任せたくないし

119 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 07:58:57 ID:MHnb9+VU0.net
>>92
それレース用マフラーの動画だし多分わざわざガス吹いてると思う。

120 :ヒマラヤン(静岡県) [AT]:2020/07/11(土) 07:59:43 ID:OmaoigEN0.net
>>105
同じ“なかなか進まないシリーズ”で
街中のフェラーリってのもあるよな

いくらV12エンジン音させていようが
規制速度の壁は越えられないみたいなww

121 :ピューマ(東京都) [NL]:2020/07/11(土) 07:59:52 ID:H3gN86ep0.net
>>112
中古のホネでも70万くらいするからねぇ

122 :オリエンタル(家) [US]:2020/07/11(土) 07:59:56 ID:hCD8inAK0.net
高いよ。昔のCBR250RRは59万円だった。

123 ::2020/07/11(土) 08:00:08.76 ID:vgsDx1yx0.net
>>117
250ccをスーパースポーツって言うのなんか違和感がある
せめて600ccからやろ

124 ::2020/07/11(土) 08:00:42.36 ID:Z2zuRPX40.net
時代は完全にカワサキだな
他メーカー置き去り

125 ::2020/07/11(土) 08:00:54.84 ID:9WpD/fdi0.net
>>103
6年前に買った850ccが90万いかないで買えたこと考えると
やっぱ高く感じちゃうんだよね
ABSやTCS他の装備あるから理解はできるけど

126 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 08:01:46 ID:qP//suyg0.net
>>117
現行の中型にSS等存在しない
当然51PSに出力で負けてる400がSSであるわけもなく

127 :ボルネオヤマネコ(青森県) [US]:2020/07/11(土) 08:01:53 ID:CPsAVI3v0.net
>>62
燃料濃すぎじゃね?触媒すぐダメになるぞ

128 ::2020/07/11(土) 08:02:19.64 ID:EJyoo9nX0.net
タイヤ太すぎなんだよ
低馬力なんだから倒し込み重視でいけ
面白いバイクなのに直線番長にしたいのか?

129 ::2020/07/11(土) 08:02:24.77 ID:CPsAVI3v0.net
>>119
あー、レース用か

130 ::2020/07/11(土) 08:02:44.97 ID:eZBrjloI0.net
高いって言っても
35年前のGSXRが60マンしてたからなあ
やっぱり安い気がしてくる

131 ::2020/07/11(土) 08:02:53.18 ID:EJyoo9nX0.net
>>16
はいおじいちゃん模型片付けましょうねー

132 ::2020/07/11(土) 08:02:55.55 ID:ot4Zl7Ki0.net
2st時代の80馬力に比べたら

133 :ラグドール(ジパング) [CA]:2020/07/11(土) 08:03:19 ID:kcqCmZ+h0.net
今、嘗てのマルチが相場爆ageしてるから
高いのは高いが、新車で手に入る70マンってのは
相対的に安いとも言えそう

134 :ジョフロイネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 08:03:26 ID:QHaF/2T30.net
ヴェルシスが欲しいわ

135 :バーマン(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 08:03:40 ID:89s6/QUe0.net
原二に落ち着いて熱が冷めてしまった

136 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:03:46 ID:EJyoo9nX0.net
環境規制は無視できない

一方で古いバイクも買うことはできる
あとはわかるな?

137 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 08:04:01 ID:8OUu5cBS0.net
250ccでマルチってもしかして最近初?

もう250じゃ未来永劫でないと思ってたけどやっぱでたんだな
しかも50psとか最速じゃんw

250のホーネットもってたけどさっさと売ってよかったわ
古いしもう40psじゃ遅いし時代遅れ
マルチサウンドの利点もないし、あーよかったw

138 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 08:04:05 ID:MHnb9+VU0.net
>>125
コスト的には250でも1400でも
水冷並列四気筒のフルカウルの二輪車ならそんなに変わらないからな。
250になったからってエンジンの部品数は減らないし。

139 :ジャガー(庭) [MX]:2020/07/11(土) 08:04:07 ID:ls9J4mJb0.net
35万円のバイクなんか絶対やだわ
やっぱり71万円のZX-25しか絶対ない
http://www.youtube.com/watch?v=myPJ-GjK2CQ

140 ::2020/07/11(土) 08:04:41.38 ID:pI9rlbYt0.net
糞動画のリンク貼るなよ
いつ始まるんだよ

141 ::2020/07/11(土) 08:04:53.47 ID:EJyoo9nX0.net
ヴェルシスvスト並にコンパクトにしてくれよ

142 ::2020/07/11(土) 08:05:00.37 ID:+OEvj8t90.net
>>103
20年どころか30年40年だろw
ガソリンとかマクドナルドが昔いくらとかすぐに言う連中

143 ::2020/07/11(土) 08:05:10.75 ID:pOF0L0Ns0.net
すまんバイクはよく知らんのだがすげー重すぎねぇ?
日本仕様45馬力で車重180kgて
200馬力超えのエンジン積んで電子装備てんこ盛りのリッターSSが軒並み200kgくらいだろ?

144 :三毛(茸) [EU]:2020/07/11(土) 08:05:17 ID:UbXnsCmp0.net
2,500ccはスポーツタイプには大きすぎないか

145 :ハバナブラウン(青森県) [FR]:2020/07/11(土) 08:05:18 ID:a6d5pZQH0.net
>>115
当時で80万超えのNSRとか若者がローン組んで買ってただろう
要は一体何に金を使うのかという意識の問題じゃね?
今の若者にとってバイクがそこまで魅力なものじゃないって事。

146 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2020/07/11(土) 08:05:24 ID:U3/9RnB00.net
>>75
中国市場で物議かもしそう。

147 ::2020/07/11(土) 08:05:50.27 ID:EJyoo9nX0.net
>>139
じいさん無理すんな

148 :スナネコ(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 08:06:07 ID:t+2JY4ka0.net
欲しいけど買ったところで冬はまた外出自粛になって乗れないんじゃないかね

149 :シンガプーラ(京都府) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:06:39 ID:0VthiOcu0.net
>>14
2000ccターボとか3500ccNAじゃないとスポーツタイプとは言えないだろ

150 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:06:46 ID:eZBrjloI0.net
買って20年寝かせれば
プレミア付きそうな予感

151 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [IE]:2020/07/11(土) 08:06:47 ID:PKQOMgOZ0.net
俺は馬力600のバイクに乗ってるけど

152 :サバトラ(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 08:06:51 ID:ot4Zl7Ki0.net
原2が40万するんだから値段は高くない

153 :ジャガーネコ(公衆電話) [US]:2020/07/11(土) 08:06:55 ID:LH7fZbEL0.net
>>128
倒し込んだ姿勢のままで安定するからいいんだよ。
タイヤ太くても然程走行抵抗は大きくならない。

どんな運転したいの?
倒して滑らせてならオフロード の車体、ホイールにオンロードタイヤの方が良いんじゃないのかな?

154 :シンガプーラ(京都府) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:07:19 ID:0VthiOcu0.net
ミスった
>>144

155 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:07:36 ID:EJyoo9nX0.net
マルチおじさん「マルチじゃなきゃ」

マルチおじさん「価格ガー!!性能劣化ガー!!!」

156 :メインクーン(東京都) [US]:2020/07/11(土) 08:08:43 ID:5/hzyvSg0.net
>>40
バリウムみたいでやだ(´・ω・`)

157 :アムールヤマネコ(愛知県) [TW]:2020/07/11(土) 08:08:55 ID:mNA957ek0.net
>>150
ちなみにそれはどういう理由で?

158 ::2020/07/11(土) 08:09:20.81 ID:1Njj7GYE0.net
>>148
走ること自体はは出来るだろ。

159 ::2020/07/11(土) 08:09:24.75 ID:EJyoo9nX0.net
ninja150RRをKR-1後継に進化させろ

160 ::2020/07/11(土) 08:09:31.34 ID:txIPIf0J0.net
ヤマハがR25でイキってたらこの仕打ち、価格差10万は安い

161 ::2020/07/11(土) 08:09:47.72 ID:MHnb9+VU0.net
>>143
だから1000ccだろうが250ccだろうが
同じ水冷並列四気筒でフルカウルの二輪車って言うカテゴリーなら
エンジンの部品点数もほぼ一緒だし基本的に重量やコストに対するアドバンテージはほぼ無いよ。
スピード出ないからブレーキとかフレーム細くして多少軽いけど。

162 :キジトラ(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:10:14 ID:iHftwsdS0.net
>>68
単気筒の軽量モデルのSLで149kgだぞ
120kgってどんだけペラペラなんだよ

163 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:10:18 ID:EJyoo9nX0.net
>>40
骨「タイヤほっそ!!!」

164 :黒(ジパング) [BE]:2020/07/11(土) 08:11:27 ID:txIPIf0J0.net
>>153
いや、細身の方が倒し込みが軽い
タイトなお山では切り返しが速くなるからな
あとタイヤの性能も上がってるから、130もあれば十分だろう
だが、見た目がショボい

165 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:11:55 ID:eZBrjloI0.net
>>157
おそらく1〜2代でモデルは消えると思う
そしたらもう2度とこんなオートバイは出ない
下手すりゃメーカーも2輪から撤退
そうなれば希少価値がでると思った

166 ::2020/07/11(土) 08:12:08.09 ID:WgqngEaX0.net
>>75
400で燕さんも

167 ::2020/07/11(土) 08:12:17.31 ID:O0mMQ57g0.net
ホントにこの値段で日本国内で発売されたら
とんでもないバーゲンプライスだな

速攻でプレミアム価格で取引されそう

168 :バーマン(沖縄県) [DE]:2020/07/11(土) 08:13:00 ID:fFhPXMOS0.net
ブン回ってるエンジン音が壊れないのかってストレス

169 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:13:06 ID:eZBrjloI0.net
今のジムニーみたいな現象が起こると思う
欲しい人は早めに注文入れた方がいい

170 :セルカークレックス(大分県) [DE]:2020/07/11(土) 08:13:15 ID:yybwblLl0.net
意外と安いな
しかし180kgはどうなんだ山走って楽しいんだろうか

171 ::2020/07/11(土) 08:13:30.15 ID:WeSu2dES0.net
ホンダ ヤマハ スズキの250ccスポーツバイク全部倒壊
特にホンダCBR250RRは商品価値失う
 

172 ::2020/07/11(土) 08:13:32.39 ID:EJyoo9nX0.net
これにホムセン箱載せて北海道行きたい

173 ::2020/07/11(土) 08:13:51.79 ID:MHnb9+VU0.net
>>164
今どきそんなサイズのスポーツタイヤ無いと思うよ。
バイアスタイヤなんか履くわけないし。

174 ::2020/07/11(土) 08:14:15.64 ID:sDZRpGoz0.net
40馬力規制てしなくなったのか

175 ::2020/07/11(土) 08:15:09.84 ID:fhilMLZp0.net
>>68
250のマルチは最高馬力よりも、加速できる回転数域が広いのが特徴だよ。
二速三速を下道60キロ宣言下で積極的に使って、常に緩やかな加速域で運転するもの。
だからグリップは気持ち外側から握り、幅広く廻せる体制を維持する必要がある。

176 :サバトラ(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 08:15:42 ID:ot4Zl7Ki0.net
120Kgくらいまで軽くするか65psは欲しいな

177 :ラグドール(東日本) [US]:2020/07/11(土) 08:15:46 ID:ht11QiL50.net
人気車はだいたい発表と同時にその年の生産台数分売り切れにならないか?
予約で完売、発売日に買いに行ってももう無いみたいな

178 :スフィンクス(千葉県) [ヌコ]:2020/07/11(土) 08:15:48 ID:Vs4BfS580.net
カワサキオヤジくせえんだよ死ね

179 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:15:52 ID:EJyoo9nX0.net
口だけマルチおじさんさっさと買いなよ

180 :バーマン(沖縄県) [DE]:2020/07/11(土) 08:16:10 ID:fFhPXMOS0.net
日本発売ならデチューンされるんだろ?

181 :メインクーン(SB-Android) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:16:10 ID:ECzCVjMn0.net
>>166
750は鴉?

182 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 08:16:11 ID:qP//suyg0.net
細いタイヤで倒し混むとか言ってる奴はグースでも乗ってろ

183 ::2020/07/11(土) 08:16:54.09 ID:EJyoo9nX0.net
どうせ盆栽リッターしかもってなさそうな
かわいそうなこどおじだらけの限界集落みたいなスレだな

184 ::2020/07/11(土) 08:16:54.32 ID:eZBrjloI0.net
>>182
グースも結構太くね?

185 ::2020/07/11(土) 08:17:28.90 ID:oMtW67og0.net
>>164
倒し込みが軽い重いではなく、安定して倒したままにできるのがいいところ。
250マルチは倒したままでのコントロールの幅が広いので運転の幅を広げるにもいい。

スパッと倒したい、そういう結果を求めるなら比較的大径タイヤのオフロード タイプのがいい。

186 ::2020/07/11(土) 08:17:53.11 ID:J7H08WWD0.net
回さなくても低回転からとことこ走ってくれる
VT250のエンジンがらくちんでええわw

187 ::2020/07/11(土) 08:17:55.50 ID:O8cqyHl00.net
soxが並行輸入してるインドネシアカワサキのW175は30万円で買えるぞ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/w175cafe_gy2.jpg

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/W175TR-SE_008.jpg
スクランブラーバージョンもある

188 ::2020/07/11(土) 08:17:55.56 ID:EJyoo9nX0.net
>>75
鵯で

189 ::2020/07/11(土) 08:18:44.10 ID:WeSu2dES0.net
買っておいて乗らずに5年程車庫に保管。
倍のプレミア価格で売るとか。

190 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 08:19:08 ID:qP//suyg0.net
>>184
140か
思ったより太さあるな

191 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:19:10 ID:EJyoo9nX0.net
>>187
これS◯X以外でも買えるようにしてくれよ

192 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 08:19:26 ID:MHnb9+VU0.net
>>170
昔の150kg位のバイクなら、今と同じ測り方すれば同じくらいの重量だよ。
当時はその辺の決まりがユルユルだったからメーカーが勝手に有利な数字載せてて
工場出荷状態(ガソリンオイル冷却水バッテリーミラーウインカー無し)で測った重量だったし
物によってはカウルとか外せるものみんな外した重量載せてた。

193 ::2020/07/11(土) 08:19:32.89 ID:fFhPXMOS0.net
>>187
やだ可愛い

194 ::2020/07/11(土) 08:20:06.06 ID:rSq9hWHP0.net
随分安いけど、250クラスは2気筒や単気筒のが乗りやすいと予想
シリンダー容積が小さすぎる

195 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 08:20:53 ID:qP//suyg0.net
>>194
小さいから回るんだろうがよ

196 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:21:11 ID:EJyoo9nX0.net
多摩で壁に貼っ付いてそう

197 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:21:15 ID:eZBrjloI0.net
>>189
一年で買値よりは納車待てない人に
高く売れそうだ

198 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 08:21:17 ID:MHnb9+VU0.net
>>190
2ストレプリカ時代からスポーツ用ラジアルタイヤは140とか150くらいからしかサイズないでしょ確か。

199 :ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]:2020/07/11(土) 08:21:38 ID:QIvNGb060.net
しばらくは二輪はこの話題で持ち切りかな

200 :黒(ジパング) [BE]:2020/07/11(土) 08:21:46 ID:txIPIf0J0.net
で、コイツも欠陥カムチェーンテンショナーで、走行中にガラガラ言い出すの?

201 :アメリカンカール(SB-Android) [AT]:2020/07/11(土) 08:21:54 ID:NYGahRnD0.net
>>53
これは本当にホンダだめだね

202 :エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 08:22:26 ID:kn8ewIQx0.net
Youtubeに動画いくらもうpされてるやん

203 :サビイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:22:41 ID:ir9gfwR+0.net
やっぱりホーネットだな!!!

204 :黒(東京都) [NL]:2020/07/11(土) 08:22:49 ID:GafWkcXd0.net
今の時代に完全新作四気筒エンジン出したのは凄いな
装備から見たらかなり安いだろう

>>186
タフで楽なエンジンだったね
VTの新型作って欲しいわ・・・

205 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 08:23:09 ID:1Njj7GYE0.net
カワサキの本気か。

206 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:23:18 ID:eZBrjloI0.net
>>200
ニュートラルからローに入れると
「バゴォン」ってデカい音しそう

207 ::2020/07/11(土) 08:23:58.14 ID:U/7i8Qjh0.net
このエンジンで4輪の入門フォーミュラ作ったら楽しそう。

208 ::2020/07/11(土) 08:24:17.67 ID:ir9gfwR+0.net
250四気筒復活とか胸熱!!!
バイク不振の今出してくれたことは評価!!!

209 ::2020/07/11(土) 08:24:27.12 ID:ChtVwNRa0.net
はい これはカワサキです

210 ::2020/07/11(土) 08:24:44.34 ID:dMo8ZA3g0.net
あんまり重いと急制動かけても滑って行くだけで止まらんからなぁ

211 ::2020/07/11(土) 08:24:53.55 ID:ir9gfwR+0.net
四気筒なのに15,500までしか回らないのはもったいないな・・・

212 :キジトラ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 08:25:16 ID:Eq2qPhy30.net
インドネシアでも高嶺の花じゃないか
平均年収の二倍だろ

213 :ラグドール(東日本) [US]:2020/07/11(土) 08:25:20 ID:ht11QiL50.net
まあ4気筒ホーネット再販したら馬鹿売れしそうな気はする
環境対応で別物になりそうだけど

214 :猫又(東京都) [ZA]:2020/07/11(土) 08:25:23 ID:lg8LOdub0.net
>>103
免許取ってからしゃべれ

215 :アビシニアン(茸) [KR]:2020/07/11(土) 08:25:26 ID:GKdyghd70.net
>>164
130だとBT39あたりか?
140にしてラジアル履く方がいいぞ

216 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:25:28 ID:eZBrjloI0.net
>>211
実際はもっと回りそうな気がする

217 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 08:25:45 ID:qP//suyg0.net
>>186
バランスだよな
グラトラとかは街乗りなら最高だけど高速なんて乗る気にならんが
VTRなら100km巡行なんて全く抵抗ないもん
VTR以外のVTは知らんが

218 :セルカークレックス(大分県) [DE]:2020/07/11(土) 08:25:56 ID:yybwblLl0.net
>>192
まじか
昔のが軽いってのはそんなトリックが…

219 :ツシマヤマネコ(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 08:26:10 ID:UG8e05xj0.net
CBRキラーだなこりゃ

220 :ジャガーネコ(兵庫県) [JP]:2020/07/11(土) 08:26:29 ID:O8cqyHl00.net
バイク売れない売れない言われてる割にはホンダの新型ハンターカブ(CT125)とか物凄く売れてるよな
乗り出し50万万で納車1年待ちだろ?

221 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:26:52 ID:rSq9hWHP0.net
面白いけど2台は持てない
4気筒というチャレンジに敬意

222 :マヌルネコ(神奈川県) [CZ]:2020/07/11(土) 08:26:54 ID:9VH6tFRd0.net
安定のカワサキスレ

223 :ブリティッシュショートヘア(新日本) [US]:2020/07/11(土) 08:26:59 ID:oV2FaKqm0.net
おっと、まさかの50馬力
笑うしかない

224 :ラグドール(東日本) [US]:2020/07/11(土) 08:27:11 ID:ht11QiL50.net
125は自動車専用道路走れないのでいらない

225 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:27:28 ID:YhTFFmLF0.net
>>207
オートバイのエンジンは下方荷重。
自動車のエンジンは水平荷重。
ケースの作りが根本的に違う。
乗用車ならともかく、限界を競うフォーミュラマシンにオートバイのエンジン設計は流用できない。

ホンダが四輪レースに初めて進出した時期に故障続きだったのは、技術が浅いからではなく、オートバイのエンジン設計を流用し横方向にオイルが引っ張られても大丈夫なケース設計していなかったからだよ。

226 ::2020/07/11(土) 08:27:37.86 ID:wrZnuUKz0.net
25R新車で買う

納車しました

速攻で自爆

ごめんニンジャ、必ず治してやるからな

保険出たんで新車買うンゴwwww

までが一つの流れ

227 ::2020/07/11(土) 08:27:45.81 ID:O0mMQ57g0.net
前後サイズともにスパコルがあるからタイヤは心配ない

ホンダは絶対に250cc4気筒出してくる
この流れは40年前のZ400FX戦争に似てる

228 ::2020/07/11(土) 08:27:53.22 ID:tztvxvp50.net
50psのクオーターマルチなんて初めてじゃね?

229 :メインクーン(宮城県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:28:00 ID:dBGtGu770.net
バイク詳しくない奴は何が凄いのかわからんのだが
排気量あたりの馬力が相当凄いから話題になってるの?

230 ::2020/07/11(土) 08:28:36.41 ID:b3lIqfc+0.net
>>1
KAWASAKI ZXR250 1989年
発売当時価格?599000[649000]円 ※[ ]はZXR250R
乾燥重量 (kg) 144
最高出力(PS) 45
最高出力回転数(rpm) 15000
最大トルク(kgf・m) 2.3
最大トルク回転数(rpm) 11000
https://i.imgur.com/znsGenk.jpg

ZX-25Rの日本国内仕様のスペック
全長:1,980mm
全幅:750mm
全高:1,110mm
ホイールベース:1,380mm
シート高:785mm
重量:183kg(SE:184kg)
燃料タンク:15L
最低地上高:125mm
馬力33kw(45PS)/15,500rpm
馬力(ラムエア加圧時):34kw(46PS)/15,500rpm
トルク:21Nm/13,000rpm

231 ::2020/07/11(土) 08:28:41.50 ID:38BKV9xv0.net
中身は良いが見た目がダサい
そしてなんだこのハンドル高は
100点目指さよ

232 ::2020/07/11(土) 08:28:45.18 ID:eZBrjloI0.net
>>219
CBRもYZFも一刀両断
ホンダヤマハは今までのお手軽殿様商売を
後悔すればいい

233 ::2020/07/11(土) 08:28:51.97 ID:QIvNGb060.net
>>229
久々の250で4気筒なのが話題の筆頭かな

234 ::2020/07/11(土) 08:29:04.84 ID:EY1uCQcS0.net
1000のVツイン頼む
VTR的な

235 ::2020/07/11(土) 08:29:16.85 ID:s6tM5Hzm0.net
中途半端な400より良いだろこれ

236 ::2020/07/11(土) 08:29:29.15 ID:oV2FaKqm0.net
この心意気を買ってサードバイクに入れようかしら
と思ったけど高回転型過ぎて近所迷惑になりそう

237 ::2020/07/11(土) 08:30:00.86 ID:eZBrjloI0.net
>>227
ホンダは出さないよ
もうそんなメーカーじゃない

238 ::2020/07/11(土) 08:30:09.97 ID:lr7Nzir30.net
いまの250人気を作り上げたのもカワサキで
ホンダが優等生っていうけどカワサキが完全にリーダーじゃね

239 ::2020/07/11(土) 08:30:26.64 ID:YhTFFmLF0.net
>>234
VTRもSVもまだまだ中古あるよ。
出れば出ればと言ってる人は買わないんだし
乗りたい時に中古で買うのがいいよ。
そのうち中古もなくなるんだから。

240 ::2020/07/11(土) 08:30:31.75 ID:rSq9hWHP0.net
>>103
今の値段は正常
排ガスや騒音を無視してたから、あの値段だった
環境規制は、バイクが公道から排除されないために必要な物だよ

241 ::2020/07/11(土) 08:30:31.89 ID:EJyoo9nX0.net
>>230
カッコいいなあ

ネイキッドとかクラシカルデザインは現代でも流行るのに
80年代でっぷりクソダサ実用的カウルは
なぜクラシカルカウルとして流行らないんだい?

242 ::2020/07/11(土) 08:30:46.79 ID:5fPjujj60.net
ヤマハは3気筒250ccの噂あったけどどうなったの?

243 ::2020/07/11(土) 08:30:47.53 ID:O0mMQ57g0.net
後 ヤマハの3気筒250の噂も消えないんだよね
アジア市場でこのカワサキが爆発的に売れるだろうから
市販化考えるかもよ

244 ::2020/07/11(土) 08:30:50.68 ID:38BKV9xv0.net
>>227
軽かミニバンでも作ってろ

245 ::2020/07/11(土) 08:31:11.60 ID:EY1uCQcS0.net
>>238
二輪のホンダはやる気のないトヨタ

246 ::2020/07/11(土) 08:31:54.21 ID:EJyoo9nX0.net
もう若者は250マルチなんて乗らないからなあ
おじさん向けの盆栽バイクだな

247 ::2020/07/11(土) 08:31:58.19 ID:dBGtGu770.net
日本車はデザインがな・・・
カワサキは頑張ってる方だと思うが、カッコイイなと思って見てても
BMWやドゥカティやMVアグスタやモトグッチの同系の車種を見ると
やっぱ外車が上だなってなるデザインばっかりなんだよな日本車って

ZX10Rカッケェ、R1カッケェ、って思ってても
S1000RRを見たら、アララやっぱりドイツ車の方がデザイン上だなってなるだろ

248 ::2020/07/11(土) 08:32:21.38 ID:qP//suyg0.net
>>235
個人的には160kgぐらいしかない400のninjaのがいいな
軽くてトルクフルで
25R買う奴は漢だろ
皮肉じゃないぞ

249 ::2020/07/11(土) 08:32:25.96 ID:A+ThW8+t0.net
>>75
かわいい💞
超軽量でスリムで高出力な燕ってのもいいな!

250 :ターキッシュアンゴラ(庭) [IT]:2020/07/11(土) 08:32:58 ID:M84vUy100.net
エエエエエ71万円?
RZ250は35万円なんだけど
エエエエエ180キロロロロロ?
RZ250は135kg なんだけど

251 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:33:01 ID:rSq9hWHP0.net
>>225
バイクは曲がる時傾くから、オイルもエンジン下部に留まるよね

252 :ツシマヤマネコ(大阪府) [GB]:2020/07/11(土) 08:33:18 ID:fRPn5T8w0.net

sssp://o.5ch.net/1oncp.png

253 :マンクス(東京都) [RU]:2020/07/11(土) 08:33:39 ID:b3lIqfc+0.net
>>230
インドネシア仕様のスペック
馬力:36.8kw(50PS)/15,500rpm
馬力(ラムエア加圧時):37.5kw(51PS)/15,500rpm
トルク:22.9Nm/14,500rpm
重量:180kg(ABS:182)
リア48丁

254 ::2020/07/11(土) 08:34:02.03 ID:EJyoo9nX0.net
骨ですら180あったのにしょぼすぎだろ
250フラッグシップ気取るならタイヤケチるなや

255 ::2020/07/11(土) 08:34:02.55 ID:Vm0nz8TY0.net
>>35
今世界で一番バイクが売れてるのはアジアだから。

256 :マンクス(東京都) [RU]:2020/07/11(土) 08:34:25 ID:b3lIqfc+0.net
スロットルバイワイヤー
3モードトラクションコントロール
パワーモード:ロー/フル
クイックシフター:上下
ABS:2チャンネル
フロントフォーク:SFF-BP。37mm倒立。調整は出来ないみたい
リアサスペンション:ホリゾンタルバックリンク。リンク式モノサス。プリロード調整
フロントブレーキ:310mm/ラジアルマウントモノブロックキャリパー/4POT/
リアブレーキ:220mm/1POT
タイヤ:GPR300(ラジアルタイヤ)
ブレーキ、クラッチレバー:調整可能な奴
アシスト&スリッパークラッチ
イモビキー(インドネシア仕様。日本仕様は謎)

257 :コドコド(群馬県) [ES]:2020/07/11(土) 08:34:26 ID:FROfQ9Th0.net
ECU書き換えフルパワー化が流行るのか

258 :ヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/11(土) 08:34:35 ID:O0mMQ57g0.net
いーや ホンダは黙っちゃいないよ
ミニバン屋のホンダは動かないかもしれないが、和光が黙っちゃいない

昔っからこういう流れは多い

カワサキが切り開いて
ヤマハが洗練させて
ホンダが後出しじゃんけんで客ごっそり持ってく


スズキは油冷

259 ::2020/07/11(土) 08:34:48.33 ID:fLvV9kOv0.net
>>27
組み立てるだけの作業だろw

260 ::2020/07/11(土) 08:34:56.73 ID:oV2FaKqm0.net
バイエルン発動は昔はデザインかなり野暮ったかったぞ
最近やっと洗練されてきた

261 ::2020/07/11(土) 08:34:59.25 ID:MyRR0Og/0.net
どんなもんなのか一回乗ってみたい

262 ::2020/07/11(土) 08:35:33.71 ID:1COO5pk20.net
250ccなら4気筒ぶん回すより2気筒+スーチャーの方がと思ってしまうわ
出来ることなら2stがいいけど

263 ::2020/07/11(土) 08:35:36.94 ID:eZBrjloI0.net
>>258
スズキはそれでいい

264 ::2020/07/11(土) 08:35:46.80 ID:EJyoo9nX0.net
これにスーパーチャージャー搭載したモデルがでるのか
75馬力くらいかでも重いからなあ600ssでええわってなりそう

265 ::2020/07/11(土) 08:36:08.03 ID:dBGtGu770.net
https://www.youtube.com/watch?v=NRSokJHtTis

この動画見てみ
日本車のデザインが
BMWやドゥカティを見た後だと残念なのわかるから

266 ::2020/07/11(土) 08:36:17.10 ID:M84vUy100.net
エエエエ魅力満載宇宙なのが35万円で
4サイクルで魅力が全くないのが71万円ナノ?

267 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:36:40 ID:YhTFFmLF0.net
R80とかエンブレムなきゃカッコ悪いとか言うやついっぱいいるだろうなw
赤くし出した頃のドゥカとかw

268 :ピューマ(関東地方) [JP]:2020/07/11(土) 08:37:18 ID:EJyoo9nX0.net
>>265
ださすぎ
欧米コンプ丸出し

269 :ブリティッシュショートヘア(新日本) [US]:2020/07/11(土) 08:37:21 ID:oV2FaKqm0.net
>>246
250フルカウルSSモドキなんて売れるわけないじゃんと皆が思ってたのが売れたわけだが
若者の好みはおっさんには読めない

270 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 08:37:24 ID:1Njj7GYE0.net
>>258
ホンダがまた新型エンジン作るか?
当分ないと思うな。

271 :ソマリ(東京都) [JP]:2020/07/11(土) 08:37:32 ID:38BKV9xv0.net
>>248
車検の時点でパスだわ
車と2台も車検出せない

272 ::2020/07/11(土) 08:37:53.30 ID:lr7Nzir30.net
>>179
そうなんだよ
いつも単気筒批判してる口だけの人って買わない
買わないの分かってるのにその要望に応えるカワサキってすごい
ぱっと作れるもんじゃないのにこれ作るエネルギーがすごい

273 ::2020/07/11(土) 08:38:06.80 ID:M84vUy100.net
RZが35万円
し、信じられん
今なら500万円くらい

274 ::2020/07/11(土) 08:38:22.03 ID:YhTFFmLF0.net
>>269
売れてたのは単気筒やツインのじゃない?
要するに四気筒にはさほど市場的なアドバンスはないんじゃないかな。

275 ::2020/07/11(土) 08:38:28.74 ID:dBGtGu770.net
日本車・・・20歳のお兄ちゃんが好むようなデザイン
外車・・・金のある大人の男性が乗るのにふさわしいデザイン


こうなんだよな
ホンダの新型のCBRなんてデザイン酷すぎて笑っちゃうレベルだし
あんなの技術者がかわいそうだわ
最高の性能のバイクを作ってもデザインをカス虫みたいな連中がやってんのかね

276 ::2020/07/11(土) 08:38:31.59 ID:eZBrjloI0.net
ほんと衝動買いしてしまいそうだわ

277 ::2020/07/11(土) 08:38:46.37 ID:XdzMkKBQ0.net
ZX-10Rが排気量1Lなんだから
ZX-25Rは排気量2.5Lないとおかしい
ZX-2.5Rが正しい表記

278 ::2020/07/11(土) 08:39:03.22 ID:EJyoo9nX0.net
>>269
なんちゃってライトモデルだから売れたわけで
ガチなマルチ出されてもねぇ

279 ::2020/07/11(土) 08:39:39.48 ID:M84vUy100.net
益益RZが好きになったはw

280 ::2020/07/11(土) 08:39:40.79 ID:M84vUy100.net
益益RZが好きになったはw

281 ::2020/07/11(土) 08:39:46.31 ID:fFhPXMOS0.net
>>276
皆さんそうおっしゃいます

282 ::2020/07/11(土) 08:39:46.80 ID:dBGtGu770.net
ホンダがいくらmotogpで勝とうが
カワサキがいくらsbkで勝とうが


世界の人が買ってるのはBMWのS1000RRであって
CBRでもZX10Rでもないんだよな〜
これの意味がどうしても日本人にはわからんのだろうな

見た目がカッコイイをの人は選ぶんだよw

283 ::2020/07/11(土) 08:40:08.80 ID:jDPUhZBN0.net
東南アジアの若者が憧れて必死でローン組んで買う奴だろ
日本のおっさん達がこれなら大型買えるだろ云々は的外れ

284 ::2020/07/11(土) 08:40:11.78 ID:P1XEHSCY0.net
原付?

285 ::2020/07/11(土) 08:40:12.69 ID:bKrOQtAP0.net
え?4気筒なの?
この勢いで2スト出さないかな
カワサキならやってくれるよね?

286 ::2020/07/11(土) 08:40:19.88 ID:WeSu2dES0.net
ホンダ ホーネット、ヤマハ フェザーの苦い思ひで。
まともに走るのに1万回転キープ
下スカスカで音だけ番長、
必死感が漂うが車速は亀みたいな

でもバリヤスは乗りやすさでは他社を上回っていた。排気音もOHCなのに良かった。
カワサキには期待してる。

287 ::2020/07/11(土) 08:40:25.74 ID:38BKV9xv0.net
>>258
ホンダはね、宗一郎さんが亡くなられて終わったのだよ
精神を受け継ぐ肝無かった

288 ::2020/07/11(土) 08:40:45.46 ID:EJyoo9nX0.net
>>285
環境問題がパスできないから無理です

289 ::2020/07/11(土) 08:40:48.67 ID:Yb3F3nyC0.net
趣味人は価格で物見てないし雑に買って下駄にするって感じなんだろうか
乗ってみたさは確かにある

290 ::2020/07/11(土) 08:40:56.22 ID:qP//suyg0.net
ニダボだってツインなだけで相当ガチだろ
ninjaと水冷シングルのCBRが売れてた頃とは違う

291 ::2020/07/11(土) 08:41:00.29 ID:rSq9hWHP0.net
日本のバイク市場は小さすぎる上に買う買う詐欺が横行した
アジア圏でバイクが売れてるから新モデルが出せる
ありがたい事だ

292 ::2020/07/11(土) 08:41:41.00 ID:dBGtGu770.net
カワサキは
SBKでZX10Rが5連覇だかしてても
それでもセールスではBMWのS1000RRにダブルスコアで負けてる現実をどう考えてるのかな
見た目ダセーからだって気付かないと

293 ::2020/07/11(土) 08:42:27.39 ID:eZBrjloI0.net
勿体ないがアプハンにしてジムカーナマシンにしたら
ものすごく上達しそうな気がする
パワーの使い方上手くなりそう

294 ::2020/07/11(土) 08:42:27.77 ID:ua0cmVbl0.net
バイクスレあるある
外車マンセーお爺ちゃんが長々と自分語り

295 ::2020/07/11(土) 08:42:30.69 ID:hzYL5RjS0.net
>>230
ZXRのパイプってザクみたいって思ってた
色も緑だし

296 ::2020/07/11(土) 08:42:30.89 ID:fFhPXMOS0.net
>BMWのS1000RR

どんなんかわかんなかったからググったら日本で5〜6年前に主流だったデザインだこれw

297 ::2020/07/11(土) 08:43:37.11 ID:oCeJAJ8n0.net
いいねえ、新設計エンジンに新車体で70万円とかバーゲンかよ。ABSはどっちでもいい気がするけど、付けても80万円。こういうスポーツ車はケチってショボいパーツ付けられるより盛ってくれたほうがいいよ

298 ::2020/07/11(土) 08:43:37.34 ID:AJoDqsfS0.net
>>278
日本人向けじゃなく東南アジア需要での4気筒だし

299 ::2020/07/11(土) 08:43:45.93 ID:b5+Bk4Mb0.net
人生100年唯一無二のバイクに出会えるのは僅か一回なんだよな
その名は4L3

300 ::2020/07/11(土) 08:44:05.11 ID:5Lv9B55v0.net
昔250ccだと45馬力ってイメージだったが、自主規制的なものなくなったのか。

301 :メインクーン(宮城県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:44:30 ID:dBGtGu770.net
>>296
じゃあその5〜6年前に主流だった時の日本車はどれだ?
挙げて見ろよw

302 ::2020/07/11(土) 08:44:59.03 ID:b5+Bk4Mb0.net
本命じゃないは
やはり本命は人生に一回だけ
もう一度あの頃に戻りたくて戻りたくて戻りたく死ぬほど戻りたくて4L3

303 ::2020/07/11(土) 08:45:01.10 ID:fFhPXMOS0.net
あ、怒ったw

304 ::2020/07/11(土) 08:45:51.24 ID:rU2uBg4g0.net
スゴイなマジで
究極250マルチやん

305 ::2020/07/11(土) 08:45:54.80 ID:eZBrjloI0.net
しかしモーターショーで見たときはほんとに出るんかと思ったが
こんな早く出るとはおもわなんだw

306 ::2020/07/11(土) 08:46:05.09 ID:38BKV9xv0.net
kswasakiだったらZZ-R250が良いな

307 ::2020/07/11(土) 08:46:06.09 ID:b5+Bk4Mb0.net
新車の4L3が売れてあの頃に戻りたい

308 ::2020/07/11(土) 08:46:12.87 ID:rSq9hWHP0.net
>>292
S1000RRが売れてて大人気なのは分かるが、小排気量帯は日本メーカーが強い(欧州大手ブランドはコストでかけられる大型モデルが中心)
カテゴリー違いでイキって品位を落さんでくれ

309 ::2020/07/11(土) 08:46:14.60 ID:dBGtGu770.net
https://www.youtube.com/user/JaretCampisi/videos

これ見てみ
こういうイケメンの富裕層が選んでるのがS1000RRやドゥカティなんだよ
この中にCBRやニンジャは入ってないんだよ
これが現実

310 ::2020/07/11(土) 08:46:27.36 ID:WuXVgM9P0.net
>>296
BMWは日本だと高齢者がマウント取るためだけに乗ってるバイクというイメージになっちゃってる

311 ::2020/07/11(土) 08:46:39.51 ID:1Njj7GYE0.net
スズキも感化されて何か出してほしい。

312 ::2020/07/11(土) 08:46:42.39 ID:dBGtGu770.net
>>303
逃げるなよ
数年前に流行ったと言うのなら、その流行った時のそのデザインの車種を挙げて見ろよ
逃げるなよw

313 ::2020/07/11(土) 08:47:01.42 ID:7xZQYK6Q0.net
外車マウント爺ちゃんの理論だとスーパーカブが最強だよなw

314 ::2020/07/11(土) 08:47:16.14 ID:/lGpKD5H0.net
どうせならLEDウインカーにしとけよ

315 ::2020/07/11(土) 08:47:24.77 ID:dBGtGu770.net
>>308
まぁ新興国で安い車種を売って販売台数は稼ぐというのが日本のメーカーの手法だからな

316 ::2020/07/11(土) 08:48:09.00 ID:QIvNGb060.net
マルチそんなにいいかな?
好みなんだろうけどなんかそんなに感動なくてV4に乗り換えた

317 ::2020/07/11(土) 08:48:14.89 ID:fFhPXMOS0.net
>>312
いやめんどくせえからやめるよこれでww
頑張ってとくとくと語れよジジイ

318 ::2020/07/11(土) 08:48:27.84 ID:u3/b2inN0.net
バイクはライダーの容姿込みでカッコ良さが決まるからなあ
ハゲはヘルメットで隠せるが、ヒョロガリのおれはもう乗れん

319 ::2020/07/11(土) 08:48:37.33 ID:EJyoo9nX0.net
>>306
攻守最強のバイクだったな
市場に部品めちゃくちゃあるし

320 ::2020/07/11(土) 08:48:45.93 ID:dBGtGu770.net
>>317
メンドクセーからじゃなく
お前の言ったような事実はないからなんだよw

321 ::2020/07/11(土) 08:49:00.96 ID:+x7eLTxz0.net
パワーカーブ見せてくれて

322 ::2020/07/11(土) 08:49:18.32 ID:EJyoo9nX0.net
>>318
ヒョロガリこそレザーやろ

323 ::2020/07/11(土) 08:49:40.61 ID:+x7eLTxz0.net
>>310
ライコランドの駐車場とかに集合したりな

324 ::2020/07/11(土) 08:50:10.65 ID:EJyoo9nX0.net
>>296
2周くらいクソダサ時代遅れのずんぐりバイクってイメージ

325 ::2020/07/11(土) 08:50:22.17 ID:WeSu2dES0.net
これで他社も4鬼頭マルチ出したら
1980年代を彷彿とさせてくれるな

あんな時代は二度とやって来ないと思ってた
 
 
 

326 ::2020/07/11(土) 08:50:27.40 ID:i3GWt/XM0.net
>>16
時代が違ったって2ストと4スト比べりゃ重量差あったろ
で、フニャフニャのパイプフレームに自転車みたいなタイヤ、竹馬みたいなフォークに止まらんブレーキ
そんなんとコイツを比べて値段比べw

327 ::2020/07/11(土) 08:50:35.86 ID:aicFiH/Q0.net
爺さんの昔々の限定解除自慢と外国のバイク自慢は本当にウザいよなw
大抵、延々とこの二つの話だけしてるからボケてるのかと思うw

328 ::2020/07/11(土) 08:51:17.36 ID:EJyoo9nX0.net
>>323
まあ終焉間近のおじいさんばかりなんで許してあげてくれ

329 ::2020/07/11(土) 08:51:42.49 ID:ybixoU+70.net
>>324
マジでダサいよなw
でも爺は値段でマウント取ってくるから

330 ::2020/07/11(土) 08:51:52.19 ID:ECNhmp6h0.net
>>53
>>33
公道はスペックでは測れないのになぁって昔からから言ってる。

331 ::2020/07/11(土) 08:51:54.78 ID:snrxEno40.net
>>171
スズキの250はニトリ的GSXとブラックサンダー的ジクサー、ワークマン的Vストロームの格安路線だし…

332 ::2020/07/11(土) 08:51:59.60 ID:5Lv9B55v0.net
パワーあるなぁって思ったけど、めちゃくちゃ重いな。
KRー1とか123kgだったな。

333 ::2020/07/11(土) 08:52:10.38 ID:zvS62YYu0.net
>>143
乾燥重量だと160キロ程度だからそれなりに重いね
’04のR1なんて乾燥で172キロしかなかったし・・・
ニンジャ400と性能は変わらないかちょっと下回る程度じゃねーかな

334 ::2020/07/11(土) 08:52:41.64 ID:3lpM1I6R0.net
安いと思ってしまうぐらい今のバイク高いよな

335 ::2020/07/11(土) 08:52:46.09 ID:eZBrjloI0.net
>>327
俺も爺さんだが
なんであんなに俺は違うんだを推し出すのかねw
別に聞いてねえしかなりどうでもいい

336 ::2020/07/11(土) 08:52:55.37 ID:1Njj7GYE0.net
>>330
公道どうこう言うなら、原付か車でも乗ってろ。

337 ::2020/07/11(土) 08:55:32.99 ID:vEBfRITW0.net
>>224
市内の移動手段だろ
歩行や自転車の代わり

338 ::2020/07/11(土) 08:55:41.72 ID:J60fBcOV0.net
ヤバい
ちょっと見ただけで欲しすぎする


35万円のRZ250

339 ::2020/07/11(土) 08:56:18.32 ID:zvS62YYu0.net
S1000RRってBMW製のスズキ車だよな

340 ::2020/07/11(土) 08:56:32.96 ID:ECNhmp6h0.net
>>336
今全部乗ってないんだわ、、、、
学生の頃はバイクあったのに
ワイの一発免許大型なのに一度も買ってない、、、(_ _).。o○

341 :メインクーン(庭) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:57:03 ID:J60fBcOV0.net
RZ250見たらZX -25 71万円なんか宇宙の彼方にぶっ飛んだがやw

342 :バーミーズ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:57:45 ID:eZBrjloI0.net
>>340
いちいち大型って言わんでいいかと
そういうとこなんだよ

343 :メインクーン(庭) [ニダ]:2020/07/11(土) 08:58:35 ID:J60fBcOV0.net
ヤバいはヤバいはヤバいは

RZ 250神すぎるw

344 :ターキッシュバン(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 08:58:40 ID:zWarZ0jG0.net
カード入れるバイクってどうなったの?

345 :黒(ジパング) [BE]:2020/07/11(土) 08:58:59 ID:txIPIf0J0.net
>>295
しかもラムちゃん関係ないからな
ただヘッドに風当ててるだけというw

346 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 08:58:59 ID:Mbbwni/X0.net
>>269
普通に考えれば、モータースポーツが盛んなわけでも無いし、(オタクを除いて)初心者が馬力どうとか装備がどうとかなんて分かるわけがないからね
誰でも一番分かるのはデザイン
スペック的にも価格的にも敷居をくしてデザインに振ったのは良い判断だよ
乗ってて、パワーとか装備云々の違いが判ってくれば、上位モデルにも目が行くだろうしね

347 :アムールヤマネコ(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 08:59:38 ID:n+SbVIiP0.net
ほしい

348 :スナネコ(熊本県) [US]:2020/07/11(土) 08:59:38 ID:u3/b2inN0.net
>>322
フルオーダーしたツナギを久し振りに着たら、嫁から「萎んだ風船みたい」って爆笑された

349 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 08:59:48 ID:Mbbwni/X0.net
>>335
そういう人はそれしか自慢できることが無いんでしょ

350 ::2020/07/11(土) 09:00:04.75 ID:J60fBcOV0.net
日本のな
三種の神器は
苔とブナとRZw

351 ::2020/07/11(土) 09:00:11.44 ID:WWrQJNYJ0.net
ID:ls9J4mJb0

www

352 ::2020/07/11(土) 09:01:34.52 ID:eZBrjloI0.net
>>349
今時大型持ちなんて特別でも何でもないのにね

353 :黒(ジパング) [BE]:2020/07/11(土) 09:02:02 ID:txIPIf0J0.net
静岡みたいな排気量イキリカスは割とどこでも居るからな

354 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 09:02:25 ID:Mbbwni/X0.net
>>325
今の東南アジアはモータースポーツに関して80年代の日本みたいな感じらしいからな
今回のZX25もその恩恵だわな

355 :アムールヤマネコ(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 09:02:40 ID:n+SbVIiP0.net
バイク界は今や東南アジア中心になりつつあるらしいね。やはり売れる地域は正義なんだろうな

356 :トラ(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 09:03:38 ID:FPmyBu7G0.net
>>338
35万で売ってるなら買い

357 :ツシマヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 09:04:42 ID:ybixoU+70.net
>>335
別に自慢は聞き流すからいいんだけど、
教習所で免許取った人を買い免と馬鹿にしたり
外車持ち上げて日本車貶したりして
雰囲気悪くするご老体が必ずスレに来るんだよな…

358 :ヨーロッパオオヤマネコ(家) [KR]:2020/07/11(土) 09:04:53 ID:gNtFS9Rd0.net
>>277
R1が排気量1Lなんだから
R25はR0.25が正しい表記

359 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [SE]:2020/07/11(土) 09:05:03 ID:qP//suyg0.net
教習所で大型二輪取ったけど
昔は練習する場所がなくてぶっつけ本番みたいなもんだったから
やたら合格率が低かったけど要求されるスキルは何も変わってないって指導員が言ってたぜ

360 :バリニーズ(山梨県) [AT]:2020/07/11(土) 09:05:37 ID:zvS62YYu0.net
たしかに、先進国ではもうリッターSSの時代は終わってて
R-GSのようなオンロードツーリングに適したアドベンチャーか
ヘリテイジミドルかTMAX/X-ADVのようなスポーツスクータなんだよね
メガツアラーでさえ終焉の時を迎えようとしてる

361 ::2020/07/11(土) 09:06:26.80 ID:burTpC+p0.net
街中で10000も回したらただの騒音 ミニサだと楽しいかも

362 ::2020/07/11(土) 09:06:51.00 ID:1Njj7GYE0.net
カワサキ、面白いバイクだすよな。
遊び心をくすぐるバイクをよく出してくる。

363 ::2020/07/11(土) 09:06:56.48 ID:CiTqzaQ30.net
>>175
嘘やろ

364 ::2020/07/11(土) 09:06:58.57 ID:T1aeFCq50.net
俺のV125の4倍も出てるのか。
25psぐらい出る125ccを出してほしい。

365 ::2020/07/11(土) 09:07:37.05 ID:eZBrjloI0.net
>>357
自分の中でオートバイは人に自慢するための
道具なんでしょね
困ったもんだ

366 ::2020/07/11(土) 09:08:25.00 ID:fwG5OrYk0.net
おお、ジジイの若い頃には250ccで4気筒なんざザラにあったのじゃが、
今の若いバイク乗りは気の毒じゃのう…ヨボヨボ…

367 ::2020/07/11(土) 09:08:50.83 ID:CiTqzaQ30.net
>>10
日本に入ってきたら80万くらいじゃないか?

368 ::2020/07/11(土) 09:10:40.61 ID:YhTFFmLF0.net
>>363
本当。
8000より上キープしてけば、山谷あれど加速力は来る。
かなり昔、競馬新聞のキャリーしてたけど、荷箱いっぱいの
ゲンブツ新聞抱えて白バイ同伴で高速でハイペースで走っても、
常にトルク域入れてけば不安定を感じることはなかったよ。

369 ::2020/07/11(土) 09:11:20.99 ID:nIm3Vy350.net
バイクあまり詳しくないけど14Rが1,400ccだったなら25Rって2,500cc!?ってならね?

370 ::2020/07/11(土) 09:11:28.70 ID:zvS62YYu0.net
>>366
そのマルチをSDRやXLRで追いかけブチ抜くのが楽しかったのよね
初心者ホイホイなだけあって上手いヤツ少なかったなぁ

371 ::2020/07/11(土) 09:12:31.49 ID:1Njj7GYE0.net
>>369
ならん。

372 ::2020/07/11(土) 09:13:10.79 ID:n0F0//9T0.net
ま、俺の理想は120kg 60馬力の超高回転仕様
RC166の現代版なんだけどねw

373 ::2020/07/11(土) 09:14:45.73 ID:CiTqzaQ30.net
>>292
そらダサいとかじゃなくて高いもんな
sbk対策するのにモデルもすぐ更新かかるし新しい技術どんどん入れないといけない。
本末転倒だね。
s1000はストックで速いからサーキット適用しやすいね。追加費用少なくて済む。

374 ::2020/07/11(土) 09:14:54.68 ID:Tmsdxf0f0.net
カワサキ「別にお前らに売ろうとしてねーからw勘違いして4の5の言ってんじゃねーよ」

375 ::2020/07/11(土) 09:15:04.48 ID:NajGT9WC0.net
>>103
たけーもんはたけーんだよ!
まあ2ストだからってのもあったかもな!

376 ::2020/07/11(土) 09:15:20.38 ID:LOUIIZKp0.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・

377 ::2020/07/11(土) 09:15:24.95 ID:93vNX5j30.net
250マルチてロストテクノロジーって言ってなかったか?

378 ::2020/07/11(土) 09:15:52.92 ID:CiTqzaQ30.net
>>368
なんだ昔話かよ。

379 ::2020/07/11(土) 09:16:35.07 ID:J60fBcOV0.net
ベトコンが作ったバイクなんか71万円

380 ::2020/07/11(土) 09:17:27.62 ID:J60fBcOV0.net
日本人が作ったバイクなんか35万円

381 ::2020/07/11(土) 09:17:37.45 ID:NajGT9WC0.net
>>107
だよな!WRは単気で70万だから

382 ::2020/07/11(土) 09:17:37.55 ID:YhTFFmLF0.net
>>377
んなことない。
元々はホンダがレース用に出したエンジン形式。
それをホンダが市販バイクとして水冷化して
出したら他社も似た設計で似たようなの出して
来ただけ。馬力追求しなきゃそんなに気難しく
もない。唯一の欠点はスリーブの損耗が早いこと。

383 ::2020/07/11(土) 09:17:51.94 ID:N63+8bq30.net
>>376
意味がわからん

384 ::2020/07/11(土) 09:18:39.04 ID:DFXrB0oz0.net
ラム圧かかるのって200キロ位からなんやがどんなスピードレンジ想定しとるんや

385 ::2020/07/11(土) 09:19:15.41 ID:Mbbwni/X0.net
俺は大型取るつもり無かったけど、普通2輪の免許とって2、3年後、公道ばかりに飽きた頃に
教習所だと公道でやれない色々な課目やれるから教習所へ行ったな
そこで乗ったCB750の感覚に感動してバイク屋に直行した訳だがw

386 ::2020/07/11(土) 09:19:29.98 ID:YhTFFmLF0.net
>>378
基本的に250マルチの最高回転数は16000前後。
耐久性考えても14000くらいは回るもの。
限界手前までまでレスポンスついてくる。
8000以降でキープするとかなりのワイドバンドだよ。

387 ::2020/07/11(土) 09:20:44.08 ID:zvS62YYu0.net
35万なんて40年前の価格じゃん、、、
オッサンらが幼少の頃は10年違えば物価が倍くらい違ってたのに何タワケてんだって話だよ

388 :白黒(東京都) [FR]:2020/07/11(土) 09:21:18 ID:ZOytoD6H0.net
たった50馬力て
軽でも660馬力あるのに

389 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 09:22:03 ID:N63+8bq30.net
>>388
パワーウェイトレシオ計算しろ

390 :マヌルネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 09:22:40 ID:bIQ7Cmw/0.net
これはカワサキ病に掛かりそう
でも15,000回転って
使い辛くないか

391 :マヌルネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 09:23:21 ID:bIQ7Cmw/0.net
VTの方が良さそうw

392 :カナダオオヤマネコ(新日本) [US]:2020/07/11(土) 09:23:40 ID:jMahy/7G0.net
250ccをぶん回すのも楽しそうだけどもうそういう歳じゃないし、1400GTRでまったり走る方が俺には合ってる
カワサキにはこれからも頑張って欲しい

393 :トラ(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 09:23:53 ID:FPmyBu7G0.net
>>362
最近のカワサキって攻めてるよな
昔のクォーターマルチの頃と比べると別人のようだわ

394 :パンパスネコ(家) [CN]:2020/07/11(土) 09:24:02 ID:CrVlRXMV0.net
>>376
これ最後に

カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

ってなかったっけ

395 :スナドリネコ(福島県) [CN]:2020/07/11(土) 09:25:04 ID:TN0ehAAa0.net
今乗ってるVΓ壊れたら
買ってみようかな

396 :シンガプーラ(家) [US]:2020/07/11(土) 09:26:33 ID:n0F0//9T0.net
>>388
初代アルトワークスはノーマルで800馬力あったらしい
カタログ値の640馬力は表向きだったみたい!

397 :アビシニアン(庭) [KR]:2020/07/11(土) 09:27:14 ID:I2yB6l3f0.net
生粋のアホンダラーだがこれは欲しくなるわ…カワサキという点以外不満ないwww

398 :ジャガランディ(秋田県) [EG]:2020/07/11(土) 09:27:20 ID:WXfAeN7A0.net
クラスの割りに高いんだか、中身を考えれば安いんだかもうよくわからん

399 ::2020/07/11(土) 09:27:50.89 ID:78K0s7Yx0.net
>>74
心臓が動いてる証拠!
腎臓が動いてる証拠!
大腸が動いてる証拠!

400 ::2020/07/11(土) 09:29:10.65 ID:38BKV9xv0.net
>>319
そう、フルカウル最後まで残った250cc
その後継がNinja250
今でも乗りたいわ

401 :サイベリアン(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 09:32:25 ID:DKEyTJ7F0.net
kwsk

402 :ジャガー(福岡県) [US]:2020/07/11(土) 09:32:28 ID:3F9uWPNH0.net
しょせん250なんだよな
排気量マウントじゃなく車体のサイズとかが
タイヤも細いし常に回さないと遅いし

403 ::2020/07/11(土) 09:33:26.04 ID:FPmyBu7G0.net
>>402
でも、車検要らずだし良いんじゃね?

404 ::2020/07/11(土) 09:33:51.92 ID:sfSvpAQ/0.net
>>273
俺の家にある爺さんが乗った後放置されているGS400とやらも高く売れるかなあ

405 ::2020/07/11(土) 09:34:22.63 ID:afwv5Njn0.net
日本市場向けに作ってるわけじゃないのに文句たれる老害は何なの?
おこぼれ貰えるだけでも万々歳よ

406 ::2020/07/11(土) 09:34:48.30 ID:Mbbwni/X0.net
>>402
回すのが楽しいんじゃん

407 ::2020/07/11(土) 09:34:52.73 ID:ut1zUo5s0.net
>>6
オカマにバイクの愉しさはわからんよw

408 ::2020/07/11(土) 09:35:22.13 ID:Mbbwni/X0.net
>>404
状態によるんじゃない?

409 ::2020/07/11(土) 09:35:45.13 ID:TywTYLau0.net
>>402
それが楽しいんだよ
大型持ってるけど250乗ってるわ

410 :ペルシャ(東京都) [SE]:2020/07/11(土) 09:37:47 ID:1j2liAKe0.net
バリオス3出せよ

411 :ヨーロッパオオヤマネコ(家) [KR]:2020/07/11(土) 09:38:45 ID:gNtFS9Rd0.net
>>410
ネイキッド化も構想あるらしいよ。
これの売れ行き次第だろうけど

412 :スナネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 09:38:45 ID:CjMTF2oH0.net
とかなんとか言ってるけどrz250が70万円で出たらみんなRZ買うくせにw

413 :ジャガー(福岡県) [US]:2020/07/11(土) 09:40:25 ID:3F9uWPNH0.net
>>403
250は車検がいらないという話はよく目にするが
自分で車検に持ち込めば3万もかからないし
今バイクも新車で買えば車検3年ついてくる
何年乗るかそれぞれだけど買い替えれば車検気にすることあまりないし

414 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 09:41:11 ID:1Njj7GYE0.net
>>402
色々なバイクに乗れ。バイクにはそれぞれ魅力がある。

415 :白黒(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 09:41:19 ID:AvMEDGHc0.net
05国内新車CBR600RRがその位の値段で09カナダ仕様新車ハヤブサが超円高時とはいえ120万だった
250のくせにえらい高いな
一昨年買った1000RRは200万超えてたが

416 :斑(埼玉県) [JP]:2020/07/11(土) 09:41:31 ID:I3ksrckt0.net
最近の虫みたいなデザイン嫌いなんだが。
東南アジア人向けってこと?

417 :クロアシネコ(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 09:41:40 ID:GfrjFhyq0.net
型番だと25ccか

418 ::2020/07/11(土) 09:42:36.32 ID:1FWc0WRv0.net
サーキット用に一台欲しいな

419 ::2020/07/11(土) 09:44:11.84 ID:oCeJAJ8n0.net
>>388
1000万円で買うから660馬力の軽ください

420 ::2020/07/11(土) 09:44:27.40 ID:hLvNlwXY0.net
>>6
風になりたいんだ

421 ::2020/07/11(土) 09:45:22.21 ID:ps/is74d0.net
今 SS乗っているが俺も次はアドベンチャー系がいいな 楽にゆっくり乗りたい

422 ::2020/07/11(土) 09:45:29.32 ID:Mbbwni/X0.net
>>415
今、隼クラスのバイク新車で買えば兵器で200万越えてくるでしょ
全体的に物の値段が上がってるのよ

423 ::2020/07/11(土) 09:45:55.58 ID:ZqKD36y00.net
そんなに音に拘るなら125の4気筒だせよ

424 ::2020/07/11(土) 09:46:28.03 ID:K3SpwnAS0.net
>>416
ホント
デジタルメーターも嫌い

425 ::2020/07/11(土) 09:46:28.38 ID:TywTYLau0.net
日本が20年間インフレしてないから高く感じてるだけなんだよな

426 ::2020/07/11(土) 09:47:04.72 ID:Mbbwni/X0.net
>>421
で、乗り換えるとまた速いバイクが欲しくなるんだよなあw

427 ::2020/07/11(土) 09:47:24.66 ID:FOGb2e250.net
妥当かな
ZXR250が20年前に60万
ZX-25Rが80万前後なら頑張った方じゃないかな

428 ::2020/07/11(土) 09:48:24.84 ID:TywTYLau0.net
まあでも4〜600ccくらいがちょうどいいかな

429 ::2020/07/11(土) 09:48:44.49 ID:a68GGxOe0.net
180kgはデブすぎ
100kg前半でなければアスリートを名乗る資格はない

430 ::2020/07/11(土) 09:49:01.92 ID:qAcfyJ6/0.net
>>413
バイクはなぜか車と違って一度買うと10年以上乗るな
なんでだろ
モデルチェンジしても性能に大差ないからか

431 ::2020/07/11(土) 09:49:05.97 ID:W7Pe79Qh0.net
>>424
歯車メーターは高くつくのでもうこの手の安物に付くことはもうないで

車も同じや
デジタルメーター=安物と覚えておくとええで

432 ::2020/07/11(土) 09:49:23.90 ID:CjMTF2oH0.net
2サイクルに乗ったら4サイクルなんな乗れん
俺はなw

433 ::2020/07/11(土) 09:50:22.87 ID:FPmyBu7G0.net
>>425
だよな

434 ::2020/07/11(土) 09:51:11.58 ID:T1aeFCq50.net
>>387
アルト47万円

435 ::2020/07/11(土) 09:51:14.09 ID:b+6Q3xnC0.net
>>368
俺も等が走ってたおっさんだが、本当だよな
回転数高い所で出力絞り出すのは低排気量だから仕方ないが、無理目にシフトダウンしてもレッド入らなくて高回転キープさせれるから、ある意味速かった。
今のパラ2とどっちが速いかと言えばどうなのかな?

436 ::2020/07/11(土) 09:51:16.33 ID:FOGb2e250.net
250ccノーマルで50psとか夢があるな

437 ::2020/07/11(土) 09:51:32.89 ID:ZqKD36y00.net
>>430
雨の日乗らないから物持ちが良い

438 ::2020/07/11(土) 09:51:55.94 ID:CjMTF2oH0.net
2サイクル→アスファルト
4サイクル→田んぼw
2サイクル→スマホ
4サイクル→糸電話w
2サイクル→俺 
4サイクル→お前w

439 ::2020/07/11(土) 09:53:14.47 ID:m81xjLTG0.net
400も4気筒化が流行るといいな
おれはいいものだ

440 ::2020/07/11(土) 09:54:15.20 ID:ABLLwsQC0.net
リッタークラスは6気筒だよな

441 ::2020/07/11(土) 09:54:40.47 ID:VaQDLOvV0.net
>>1
>50ps/15500rpm

聞いただけでウンザリするスペック。
眠〜く回る様が目に浮かぶ。

442 ::2020/07/11(土) 09:54:48.03 ID:2cpks5ww0.net
バイクカワサキバイク

443 ::2020/07/11(土) 09:55:24.21 ID:4krpzDcA0.net
>>1
高いとか言ってる奴

新車の4発250がフル装備で80万だぞ!

保証なしの、パーツでない旧車じゃないんだぞ!

激安だろ。

サーキット用に予約してくるわ

444 ::2020/07/11(土) 09:55:28.86 ID:CjMTF2oH0.net
リッターこそ2サイクルだわなw
750の2サイクルがあったからできるはずw

445 ::2020/07/11(土) 09:55:30.65 ID:UG8e05xj0.net
>>429
具体的な車種は?

446 ::2020/07/11(土) 09:57:22.38 ID:Cw2uRKRu0.net
欲しい

447 ::2020/07/11(土) 09:57:32.88 ID:wBYK15Ua0.net
新型CBR250RRが旧型にコテンパンに惨敗したのを受け
正気に戻ったのか?   でも本気で欲しいのは2スト

448 :ターキッシュアンゴラ(庭) [PY]:2020/07/11(土) 09:57:57 ID:STFHs6xN0.net
4速/ 4000rpm/ 40km/h
の記憶しかないな つ 4st4気筒250

449 :スナネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 09:58:20 ID:CjMTF2oH0.net
RZなんか135kgだぜw
35万円だしなw
お前ら不幸杉だろ
こんなの71万円で買わされて
おまけに消費税7万円もあるってw
RZなんか値引きしてくれておまけでシートカバープレゼントしてくれるつうw

450 :コラット(東京都) [US]:2020/07/11(土) 09:58:20 ID:xuAXz5Jp0.net
高いとおもったが
時給500円 35万
時給1200円 80万
今どきの高校生でも買えるな

451 ::2020/07/11(土) 09:59:54.11 ID:FPmyBu7G0.net
>>449
RZが35万で買える訳ないだろ?

452 ::2020/07/11(土) 10:00:07.11 ID:CjMTF2oH0.net
昔溶接のアルバイトしてたけどアルバイトだぜ
1日1万円だったw83年頃w

453 ::2020/07/11(土) 10:00:11.91 ID:Mbbwni/X0.net
>>431
今ってハイスペックモデルもほとんどデジタルじゃん
バイクによってはメーターがスマホ画面みたいになってるし

454 ::2020/07/11(土) 10:00:12.51 ID:krfttm9G0.net
>>36
旧W800と見た

455 ::2020/07/11(土) 10:00:22.83 ID:6pn5xtiU0.net
BMWのバイクって不人気だよな
老害の盆栽用バイク

456 :トラ(福岡県) [AU]:2020/07/11(土) 10:00:37 ID:6AOKH/gP0.net
4発マルチとか回転数ばっか上がって全然前に進まないから面白くない

457 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:00:42 ID:YhTFFmLF0.net
>>449
当時のヤマハ車の軽さは弱さゆえのもの。
高速とか走ると普通に時速60でカーブするだけでフレームがヨレてるのが分かる。
補強入れるとそれなりに強くなるけど後続の市販車ほどにはならないしさらに重くなる。

458 :スナネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:00:57 ID:CjMTF2oH0.net
どんだけアホだよお前らw

459 :ペルシャ(東京都) [SE]:2020/07/11(土) 10:01:05 ID:1j2liAKe0.net
スズキのジクサーSF250はバーゲン価格だよな。単気筒だけど出来の良い油冷エンジン。
YouTubeでインプレ見てたら欲しくなった。

460 :シャム(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:01:49 ID:D3si9QM80.net
ジイちゃんの大型バイクは峠の2スト並みに危ない

461 :アビシニアン(茸) [FR]:2020/07/11(土) 10:03:16 ID:XwOj8/wx0.net
>>187
こういうので125ccの安いのは無いのかなぁ

462 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:03:30 ID:CEOkdMXK0.net
いや不幸杉だろお前ら
みちゃおれんw
俺らなんか1日1万円でアルバイトあって
RZ250ぎ35万円であって
今は1日アルバイト3500円くらい?w
バイクは71万円て
どんだけ不幸だよwwwww
俺なら死ぬwwwww

463 :シャム(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:03:38 ID:D3si9QM80.net
スズキのバイクは良いんだけど
あの仮面ライダーアマゾンみたいなデザインがちょっとなぁ

464 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:03:39 ID:YhTFFmLF0.net
>>435
そうそう。
だから数字ほど高回転とは思えない。
ただしバックトルクもついてくるから、
常に幅広くアクセルを廻せる手首の位置が
大事になる。いまのコンパクトカーの
多段ATみたいなもんだなw

465 :白黒(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 10:03:45 ID:YQ98IBrm0.net
買う買う詐欺のおじいさんは今度はどんな理由で買わないと言ってくるんだろうかね?
100万とかで高すぎイラネって落ちになると思ったら100万行かないみたいだし

スイングアームが鉄だからいらねとか言いそうw

466 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:04:20 ID:wBYK15Ua0.net
>>455
ビモータのほうがカッコイイしな  カワサキだけに

467 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:05:24 ID:vyxYmUXg0.net
>>3
4発新設計?でこれなら安いべ
90年代と較べたらあかん

468 :黒(茸) [FR]:2020/07/11(土) 10:05:26 ID:Dkh669lV0.net
>>252
画伯

469 :スナドリネコ(ジパング) [NL]:2020/07/11(土) 10:06:34 ID:Ay6lsrJS0.net
2ハンのマルチか
インドネシアはバイクブームなのかね

470 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 10:06:59 ID:Pwof8cZ+0.net
>>456
直線でしか開けられないクソヘタレカスのイキリマウントバカですか?

471 ::2020/07/11(土) 10:07:10.04 ID:rdGmHDIi0.net
>>462
なんで爺さん発狂してんだ?

472 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:08:03 ID:vyxYmUXg0.net
>>40
さすがにタマねーだろ

473 :ジャガランディ(SB-iPhone) [ZA]:2020/07/11(土) 10:08:15 ID:btBPSvXn0.net
コークバリントンに試乗させた動画うpしろやぁぁぁぁぁ!

474 :トラ(福島県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:08:54 ID:/Z+7Vf5R0.net
20000回転まで回せるようにしてくれよ

475 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:09:18 ID:vyxYmUXg0.net
>>62
悪くない
悪くないぞぉー

476 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:09:37 ID:vyxYmUXg0.net
>>65
カウル取っ払え

477 :マーブルキャット(埼玉県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:09:50 ID:igZU2CGd0.net
>>462
死ねよジジイ

478 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:10:14 ID:ELt6QROc0.net
時代に取り残された(庭)のジーサンが発狂中…

479 :ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:10:18 ID:kG31q1360.net
>>192
いやそれはそっちの方が都合のいい言い方だろう
MT07と変わらない重量なのは確実
カワサキオタ頭わるすぎ

480 :白黒(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 10:10:23 ID:AvMEDGHc0.net
>>443
未だ初期型Ninja250でサーキット(ミニサーキット)遊びしてる身からしたら羨ましいわ
いっぱい買って市場価格を下げてくれ

481 :マーブルキャット(空) [GB]:2020/07/11(土) 10:10:26 ID:TfCBO+sP0.net
250の4気は宝の持ち腐れ

482 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [GB]:2020/07/11(土) 10:10:36 ID:3YhUbh+f0.net
高校生のときに朝から晩までバイトしてCB1買って膝に空き缶付けて奥多摩攻めてたな
白バイ挑発して遊んでたら白バイに追いかけられて振り切ろうとしても振り切れんで観念して止まったら白バイ隊員が缶コーヒー買ってくれてバイク談義で道端に座って語り合った思い出だな

483 :猫又(中国地方) [US]:2020/07/11(土) 10:11:12 ID:N4Y7MnYX0.net
>>6
音だけ速い安全なバイクだぞ

484 :チーター(SB-iPhone) [KR]:2020/07/11(土) 10:11:24 ID:XKnrdqwn0.net
>>462
社会や環境の変化を認められない固定観念の塊のおじーちゃん、早く成仏して下さい。

485 :斑(岡山県) [US]:2020/07/11(土) 10:11:38 ID:6wO0X4gH0.net
250で50馬力ってexupみたいなのつけないと低速スカスカすぎるだろうな

486 :白黒(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 10:11:41 ID:YQ98IBrm0.net
>>65
スズキは低排気量で高性能高級路線はださんだろ

スポーツツアラーですら3社と違う方向だったし

487 :オシキャット(千葉県) [US]:2020/07/11(土) 10:13:03 ID:lKGQg9SV0.net
>>449
当時の35万と今の35万が同じわけねぇだろカス
今RZ買おうとしたら幾らで売ってるか知ってる?
しかも中古買ってからクッソ整備で金飛ぶよ
今買える新車で比較しろやボケ老人
NSRもTZRもΓも全部同じだからよ
ちなみに、数年前NSRのほぼ新古車が奇跡的に売りに出てたとき100万以上出せる人で相談だったよ

488 ::2020/07/11(土) 10:14:33.17 ID:0P2boSji0.net
欲しいが高いよ
250ccで83万って……

489 ::2020/07/11(土) 10:14:41.85 ID:CEOkdMXK0.net
お前らアホ杉だろw
1日1万円のアルバイトがそこら辺にゴロゴロ転がってるか?
それでいてバイクは71万円てw
俺らの時代なんかバイクは35万円
アルバイトは1日1万円が相場w
アホ杉だろお前ら
いい加減一揆でもやれよw

490 ::2020/07/11(土) 10:14:55.81 ID:FOGb2e250.net
250は使いきれる楽しみ、車検気にしなくていい楽さがいいんだよ
車歴はTZR250R→CBR600R→YZF-R1→CBR1000RR→SR400→XJR400→FZR250R
出来ればまた2ストに乗りたいけどとにかく250で十分
そりゃリッターは速い、加速感だってハンパない
でも速度域が現実的じゃないし軽くなったとはいえやっぱり重いし熱い気軽じゃない

491 :チーター(ジパング) [ヌコ]:2020/07/11(土) 10:15:39 ID:qpIu2C0/0.net
>>150
なわけねーだろと言いたいところだが
今の中古ネイキッドの値段見るとな…

492 :マーブルキャット(大阪府) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:15:48 ID:53Mh0jGc0.net
重すぎ

493 :アムールヤマネコ(茸) [FI]:2020/07/11(土) 10:15:55 ID:RHDoAly+0.net
NSR250が欲しかったがこれもええな

494 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:16:16 ID:CEOkdMXK0.net
本当今の奴らアホ杉だ
俺が若かったら学生暴動しとるはw

495 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 10:16:39 ID:UnyVIrDs0.net
あと限定解除自慢、買い免連呼ジジイが来れば、バイクスレの名物発狂ジジイが全部揃うなw

496 :ボルネオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/11(土) 10:17:17 ID:hOdXQFra0.net
テールのデザインが残念過ぎるんだよな

497 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:18:25 ID:CEOkdMXK0.net
限定解除な、俺はトータル14回だw
1回1730円 今でもはっきり覚えとる
バイクはCB750K
デカイデカイ殿様みたいなバイクだった 音はツインカムだ良かったけどな

498 ::2020/07/11(土) 10:18:38.72 ID:78K0s7Yx0.net
>>480
初期型の錦鯉すげー欲しかったわ

499 ::2020/07/11(土) 10:18:57.62 ID:CaHv4/6e0.net
コスト的に高いパーツ使えないから重量はこんなもんだろうね。
フレームもスチールでしょ。

どうせ日本仕様をフルパワー化するのにフルエキ必須だから、チタン入れたらだいぶ軽くなる。

500 ::2020/07/11(土) 10:18:58.81 ID:qpIu2C0/0.net
>>194
本来精精ツインなんだろうな
開発もそう思ってるだろう
だけどね…

501 ::2020/07/11(土) 10:19:08.17 ID:qAcfyJ6/0.net
>>490
TZRからFZRまで3年位か?
乗り換えすぎだろ

502 ::2020/07/11(土) 10:20:13.38 ID:Mg8ewckn0.net
4気筒250で50psか
街中で前に進まなそう
ベトナムみたいなトロトロ走りなら気にならないと思うけどインドネシアはどうなんだろ

503 ::2020/07/11(土) 10:20:41.03 ID:CEOkdMXK0.net
お前ら世の中に舐められ杉w
俺らの時なんか世の中を舐めてたw

504 ::2020/07/11(土) 10:21:04.12 ID:FOGb2e250.net
>>501
20年くらい
ジジィですまんな

505 :シンガプーラ(SB-Android) [KR]:2020/07/11(土) 10:21:10 ID:egjJ6IGW0.net
歳を取ると自分の価値観以外は全否定するようになるのかなあ
やだなあ

506 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 10:21:19 ID:Mbbwni/X0.net
>>489
買えない僻みか?w

507 :ピューマ(東京都) [NL]:2020/07/11(土) 10:22:16 ID:Mg8ewckn0.net
>>16
何十年も違うバイクの値段を比較しても意味ない

508 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:22:35 ID:wBYK15Ua0.net
90年代、250ccバイクの黄金期のコンセプトで新車作りましたってニュースなのに
大型だの80年初頭だの関係ないの出してマウントとるかねー

ちったあ遠慮しろよ

509 :マーブルキャット(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 10:22:42 ID:UhAqedvG0.net
最近バイク高杉だろ

510 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 10:22:50 ID:Mbbwni/X0.net
>>496
小さくて短いテールはマスの集中化とデザイン上の軽快感を生み出す為のものでしょ
あとは世界的な流行

511 :ターキッシュアンゴラ(新日本) [SE]:2020/07/11(土) 10:23:43 ID:rLGpp80Y0.net
思ってたより安いな

512 ::2020/07/11(土) 10:25:35.05 ID:N4Y7MnYX0.net
>>496
80年代の箱付けてる方がかっこ悪い

513 ::2020/07/11(土) 10:25:49.12 ID:6iJJcPFg0.net
化石と電子制御バリバリ高級パーツ満載のマシンを比較する老害

514 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:25:54 ID:CEOkdMXK0.net
今の世の中醜杉
こんなもん絶対に買ったらダメだ
挙げ句事故って死んでみろ
父ちゃん母ちゃんなんのために育てたか台無しだ人生

515 :シャルトリュー(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 10:26:02 ID:mdkRIUrR0.net
これ買うならMT07買うわ

516 :パンパスネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 10:26:32 ID:qAcfyJ6/0.net
>>504
いつペケJ買ったんだよw
思い切り中古で買ったの?

517 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:27:14 ID:wBYK15Ua0.net
>>509
90年代は55万〜60万 レアもので65マンだったから
同様のエンジン、フレーム採用だと安いほうだぞ

518 :パンパスネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 10:28:04 ID:qAcfyJ6/0.net
>>516
自己レス、すまん
XJRって10年ほど前までまだ売ってたのか!

519 ::2020/07/11(土) 10:28:49.16 ID:6iJJcPFg0.net
その上消費税0と10%の違いも抜けてる

520 ::2020/07/11(土) 10:29:21.01 ID:UhAqedvG0.net
>>517
71〜83万なのに?
てかこのバイクに限らずね?

521 ::2020/07/11(土) 10:29:56.75 ID:6SZG7fKU0.net
>>68
シャシダイで計測出来るのは後軸出力
カタログに掲載されてるのはクランク出力

522 ::2020/07/11(土) 10:30:05.54 ID:CEOkdMXK0.net
今の時代を活気つけたいなら俺ならこんなの45万円出うるね
それでもちょっと高いかも425000円だな

523 ::2020/07/11(土) 10:31:01.30 ID:aZzxzIkQ0.net
>>515
新車で買ったよ
良く曲がるし、燃費もいいし、車体も軽くていいよ07
ネットだと安物バイクだと馬鹿にされてるけど

524 ::2020/07/11(土) 10:31:19.26 ID:Mbbwni/X0.net
>>503
で、今は良い歳して世の中から嘗められてるということですね?わかりますw

525 ::2020/07/11(土) 10:31:36.49 ID:uoCHF+Am0.net
ラムエアの加圧効果は1psなのかw

526 ::2020/07/11(土) 10:32:08.86 ID:BlD7cR660.net
ニンジャは軽量ボディに高馬力なのは良いんだけどデザインがなあ

527 ::2020/07/11(土) 10:34:10.36 ID:+Zird3KZ0.net
えらい燃費悪そうなスペックにみえるけど

528 ::2020/07/11(土) 10:34:48.52 ID:5fPjujj60.net
>>509
軽自動車すら200万行く時代に何いってんの?

529 ::2020/07/11(土) 10:35:07.49 ID:cQ6dRtwU0.net
>>10
日本で本体83万円になっても、乗り出し価格は100万行くんじゃね?

530 ::2020/07/11(土) 10:35:53.46 ID:ZAdh2QUT0.net
165センチの俺にはシート高が高い

531 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:36:42 ID:CEOkdMXK0.net
>>528
お前みたいな馬鹿がいるから舐められる
これが当たり前ってるお前みたいな馬鹿がいるから舐められるw

俺らの自宅はそんなもん出そうものなら工場を攻撃にいったもんだw

532 ::2020/07/11(土) 10:37:04.22 ID:ptpmd5Em0.net
30ん年前にも4気筒250ccは50万ちょいしてたから、
現代の水準ならずいぶんお安めなんじゃないかな。
3桁万円の噂だったし。

カワサキに試乗にいくわ

533 ::2020/07/11(土) 10:37:51.21 ID:CEOkdMXK0.net
とにかく暴れないとダメだ
世の中を良くしたいなら

534 ::2020/07/11(土) 10:38:35.12 ID:G33o4D+U0.net
国産250ccでこんなにするのか?
だったら100万ちょっとで外国のリッターバイク買った方が得じゃねーか

535 ::2020/07/11(土) 10:38:53.81 ID:n2zrekzu0.net
この人マジでキモいんですけど

http://hissi.org/read.php/news/20200711/Q0VPa2RNWEsw.html

536 ::2020/07/11(土) 10:39:25.90 ID:CEOkdMXK0.net
俺らの時代は給料が安いとストライクってやつをやってた
当たり前だ俺らにはその権利がある

537 ::2020/07/11(土) 10:40:00.13 ID:fcxqbkUA0.net
ラムエアってスズキの特許じゃなかった?

538 ::2020/07/11(土) 10:41:11.91 ID:gTieVg3w0.net
>>534
豪華な電子装備(クイックシフターとか)もりもりだから高い

539 ::2020/07/11(土) 10:41:55.20 ID:TN0ehAAa0.net
CBR250RRとどっちがいいのかな
悩むな

540 ::2020/07/11(土) 10:42:26.36 ID:B7YkjePE0.net
10年後くらいに、中古で30万くらいで買いたい

541 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:43:30 ID:CEOkdMXK0.net
所詮バイクなんか高速で転けたら死ぬような物だ
そんなものが高くてどうする?
メーカーが安くしますから乗ってください言って初めて
そうだなまだ10万円引いてくれたら乗ってやってもいい
そんくらいのもんだバイクなんて
世の中で一番糞商品がバイクだ
無理して買う必要全くなし
メーカーが30万円値引きしますから考えてみてくれませんかね
言ってから初めて購入するかどうか考えろこんなもん
絶対に買うなよバイクなんて自殺道具

542 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:43:48 ID:wBYK15Ua0.net
>>527
250レプリカの魅力ってのは、贅沢な装備、贅沢なエンジンを
実用的なスピードで使うことが出来る楽しさなんだよ

大型で性能マックスに近い状態で走らせることが有るか? 
凄い装備を使う楽しみがある・・・それが250レプリカ

543 :シャム(愛知県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:44:00 ID:oCeJAJ8n0.net
>>489
アルバイトしてたときは高かったけど、今やアルバイトを使う側だからな、アルバイト代が安くて助かるよ

544 :ユキヒョウ(福岡県) [EU]:2020/07/11(土) 10:44:10 ID:jPannQ790.net
車検代浮かせてもこれだけ高かったら意味ねー
馬鹿くさ

545 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 10:44:44 ID:MHnb9+VU0.net
>>542
ZX-25ってなんのレプリカなの?

546 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 10:45:01 ID:Pwof8cZ+0.net
触媒付けて45〜50馬力なら、可変バルブ付いてるんじゃないの?

547 :ボンベイ(ジパング) [FR]:2020/07/11(土) 10:46:01 ID:ns+w5rjR0.net
このエンジンでスクーター出せよ

548 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:46:02 ID:YhTFFmLF0.net
>>541
そういう値段で売ってたときに売れなかったから、
日本専用市場の(高性能)中型バイクから各メーカー
撤退したんだよ。

15年くらい前は新古・型落ち新車が定価の半額くらいで
売ってた時期があった。

バイクが高いのは売れないから。それだけだよ。

549 :ギコ(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 10:46:04 ID:rU7Pyztu0.net
今の時代に250の4気筒なんてものを復活させてくれてありがたやーだよ

550 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/11(土) 10:46:16 ID:FhQDILl40.net
>>542
これはレーレプじゃねーよ
RC213-V-Sが最近のレーレプだよ

551 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:47:04 ID:wBYK15Ua0.net
>>539
旧型に惨敗したな RR
高回転エンジンで出してほしかった

552 :ターキッシュバン(東京都) [ID]:2020/07/11(土) 10:47:10 ID:ZcKzNl3D0.net
メグロの路線のバイクはもう作らないの?さみしい……

553 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 10:49:09 ID:wBYK15Ua0.net
レプリカっつーのは90年代バイクのジャンルな
へりくつこきの基地外大杉

554 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 10:49:27 ID:Pwof8cZ+0.net
>>552
エストレヤは永久定番で良いのにな

555 :ピューマ(東京都) [EU]:2020/07/11(土) 10:50:13 ID:jFBhLGZv0.net
>>489
スマホ、ケータイ、ネットやめれば金浮くぞ

556 :パンパスネコ(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 10:50:46 ID:pdnzF0EP0.net
>>552
w800ならまだ新車で買えるから買えるうちに買っておきな。
乗りもしないであんなのが買えれば良いのにとか無い物ねだりが趣味の人間にはなるなよ。

557 :スナネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 10:51:13 ID:A7wO2eGg0.net
>>33
CBX出すまで2気筒で充分と言ってホークで戦ってたホンダ

558 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 10:51:24 ID:MHnb9+VU0.net
>>553
だからそのレプリカってジャンルは模倣元のレーサーが存在してるからレプリカってジャンルで呼ばれてるんだけど
ZX-25はなんのレプリカなの?

559 :スナドリネコ(福島県) [CN]:2020/07/11(土) 10:52:09 ID:TN0ehAAa0.net
はよSUZUKIも本気出してほしいな
GSX-R250R出たら買うのに

560 :ぬこ(新日本) [US]:2020/07/11(土) 10:52:24 ID:8O82Hd5J0.net
バイクってハゲか長髪じゃないと寝ぐせみたいになって困るよな

561 :アフリカゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/11(土) 10:53:16 ID:CEOkdMXK0.net
昔のバイクは別に原価が安かったわけじゃない
人件費も今より高かったからな
それでも
安くして大量に捌いた
そうかつての携帯電話と同じだ
バイクも少数なら高くしなければならないが
安くして大量に売る選択をしたわけよ
大量に作ると工程にもなれ早くできるし材料も大量に買うと安くなるからな
今は最初から値段を上げて儲ける考え方だ

562 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 10:54:04 ID:38BKV9xv0.net
今のレプリカ呼ばわりは何でもアイコラって言ってるようなもんだから気にするな

563 :ターキッシュアンゴラ(西日本) [GB]:2020/07/11(土) 10:54:12 ID:X0DYAZ9B0.net
クォーターは昔のVTでひらりひらりと乗るのが楽しい
スパーダなんか4気筒レプリカの陰に隠れていたけど今にしてみれば出来が良かった
ひっちゃきになってとばすのには2ストがあったしな

564 :スナドリネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:54:37 ID:ZqKD36y00.net
>>541
バイクだと対向車が飛び出してきても避けれる事もあるが
3ナンバーだと正面衝突してしまう事も多い

565 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 10:54:41 ID:vyxYmUXg0.net
x レプリカ
o カウル4発

566 :スナネコ(四国地方) [US]:2020/07/11(土) 10:54:43 ID:G0J7lPSr0.net
z1000h2も欲しいがこっちも欲しい…
最近カワサキ頑張ってんな

567 ::2020/07/11(土) 10:55:00.14 ID:CEOkdMXK0.net
だかは昔のバイクは安くても丈夫なんだよ
安く売ってはいたが原価は、相当なものだ
だから丈夫なんだよ
大量に売ったのよ
そうすれば元は取られるし大儲けにもなる

568 ::2020/07/11(土) 10:55:30.34 ID:7blmD6Pf0.net
バイク人口の減少、排ガス規制、騒音規制、ABS義務化とか色々あるのによく頑張ってるわメーカーさんは

569 ::2020/07/11(土) 10:57:09.72 ID:YhTFFmLF0.net
>>558
250レギュレーションのファクトリーがnsベースの頃からCBRシリーズはレーサーレプリカって言われてたよ。

570 ::2020/07/11(土) 10:57:24.24 ID:ZqKD36y00.net
>>567
昔のバイクにはABS付いてないウンコ
大パワーの大型バイクにはTCSも必須
バイクも進化してんだよ

571 ::2020/07/11(土) 10:57:24.49 ID:bEdgkfoJ0.net
ZZRもそうだが、読み方が分からん

572 ::2020/07/11(土) 10:57:24.82 ID:0Dvxj7C10.net
今の時代に250ccで50馬力は立派だな。
この排気量でモタード出したら覇権取れる。

573 ::2020/07/11(土) 10:57:33.62 ID:CEOkdMXK0.net
高い→売れない
安い→売れる
少なく売るほど原価は高くなる
原価が高くても安く売っていると原価も下がるし収益も増える

574 ::2020/07/11(土) 10:57:45.16 ID:ZcKzNl3D0.net
>>554
エストレヤが終売になってすごく驚いたよ

>>556
W650も無くなっちゃったし、W800も遠くないうちに……
大型取ってW800買おうかなぁ

575 ::2020/07/11(土) 10:57:52.35 ID:1t19SLOb0.net
レブリミットはR6と変わんないのか

576 ::2020/07/11(土) 10:58:37.31 ID:CEOkdMXK0.net
昨今の中国がまさに安くして沢山売った
安くして大丈夫かのって思ったけど今や中国は世界一になった

577 ::2020/07/11(土) 10:59:02.25 ID:klNy3gZT0.net
バイクは安くて良いなあ

乗りたいとは思わんがw

578 ::2020/07/11(土) 10:59:36.26 ID:CBJ39DIk0.net
>>474
そこまで回すならF-1のエアーバルブマチックシステムでないと追いつかない

579 ::2020/07/11(土) 10:59:38.52 ID:CEOkdMXK0.net
こんなもの買うな
まあ言わなくても買えんはな
それでなても大変な台所の日本でw

580 ::2020/07/11(土) 10:59:42.77 ID:EySLaTER0.net
若い子に乗らせたいから相当値段頑張ったな
50馬力あれば十分速いし装備も立派
とてもよくできました

581 ::2020/07/11(土) 11:00:05.70 .net
電池の並列と直列はわかるんだけど

エンジンの並列直列がわからん

582 ::2020/07/11(土) 11:00:20.90 ID:rSq9hWHP0.net
>>523
良い色買ったな
MT-07も軽くてパワーもあって良いモデル

583 ::2020/07/11(土) 11:00:54.79 ID:ZqKD36y00.net
>>580
デザインは40点
特にいつも目に入るメーターが手抜きすぎる
デザインはホンダのRRの方が良いな

584 ::2020/07/11(土) 11:01:00.03 ID:wBYK15Ua0.net
>>566
ビモータと合弁会社つくるって言ったのも去年だったか・・・・
東南アジアでの高性能バイクの需要ってマジなんかな

585 ::2020/07/11(土) 11:01:16.13 ID:Pwof8cZ+0.net
>>563
ホン駄に関しては、VTなんかよりも普通に4発の方がフレキシビリティ高いけどな
若干モッサリでも3000以上回ってれば普通に転がせて
なお且つ8000〜12000で弾ける様に回る二面性があってお得
まあ、VTよりも高いけど

586 ::2020/07/11(土) 11:01:17.37 ID:CEOkdMXK0.net
ああダメダメダメこんなもんベトコンは今や金持ちだから買えるかも知れんが
貧乏しかいかない日本でこんなもん売れん

587 ::2020/07/11(土) 11:01:19.00 ID:YhTFFmLF0.net
>>574
エンジンケースもフレーム設計もwイメージで、かつ、カムロッドカバーも飾りじゃなく、カムチェーンかわりの駆動用カムシャフトが入ってる。
ダンパもブレーキもいまの規格。
こんな豪勢な設計のクラシック風バイクもう2度と出ないと思う。

588 ::2020/07/11(土) 11:02:10.16 ID:CEOkdMXK0.net
日本てメーカーもユーザーもポンコツw

589 ::2020/07/11(土) 11:02:36.22 ID:AVhyhvrP0.net
四発なら安いな
今二気筒でもアホみたいな値段してるし

590 ::2020/07/11(土) 11:02:55.07 ID:TN0ehAAa0.net
>>580
大学生等の20代前半のライダー増えてるしな
特に女子ライダーが増えた気がする

591 ::2020/07/11(土) 11:02:59.31 ID:ACMXIKGZO.net
今のバイクてかっこいいな

592 ::2020/07/11(土) 11:03:07.83 ID:rSq9hWHP0.net
エンジンの直列と並列は同じ意味で、シリンダーの並べ方
電池みたく繋いでる訳ではない

593 ::2020/07/11(土) 11:03:31.17 ID:M92x2lQZ0.net
なんだ71万円て
受注生産かw

594 ::2020/07/11(土) 11:03:50.91 ID:aG8+De2t0.net
ダセェwww

595 ::2020/07/11(土) 11:04:19.99 ID:ha6yNbKS0.net
ブルンブルンブルンブルンブー

596 ::2020/07/11(土) 11:04:37.68 ID:G0J7lPSr0.net
>>584
東南アジアって車よりバイクが主っぽいし、あり得るかもね

597 ::2020/07/11(土) 11:04:53.68 ID:M92x2lQZ0.net
今のバイクカッコいいって頭も目も腐ってるようだなw
http://www.youtube.com/watch?v=myPJ-GjK2CQ

598 ::2020/07/11(土) 11:05:02.48 ID:Da++T7Wj0.net
4発でコレは比較的手頃だな

599 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 11:05:09 ID:vyxYmUXg0.net
インドネシアのお陰でまともなバイクに乗れる
そんな時代が来るとは嬉し哀し

600 :コーニッシュレック(三重県) [JP]:2020/07/11(土) 11:05:13 ID:vEBfRITW0.net
みんな、喜び勇んで峠でぶん回して崖から落っこちないように気をつけろよ

601 :ギコ(新潟県) [US]:2020/07/11(土) 11:05:24 ID:ljOzvVg90.net
ホンダCBR250RRが売れなくなるね

602 :トラ(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 11:05:47 ID:FPmyBu7G0.net
>>545
ZX-RRかな?
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2020/02/2003_kawasaki-motogp_zx-rr_04-1009x672.jpg

603 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 11:06:28 ID:MHnb9+VU0.net
>>581
進行方向に対してクランクシャフトが平行だと直列で垂直だと並列。
だから車でもFFとかの基本的に横置きのエンジンは並列表記
FRでエンジンが縦置きだと直列って書かれる。

604 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 11:07:18 ID:wBYK15Ua0.net
>>597
名車だとは思うが、ジャンルが違うだろ? 旧車の話じゃねーから

605 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 11:08:23 ID:MHnb9+VU0.net
>>587
カムシャフトじゃなくてベベルギアだよ。
Wシリーズはホンダ風に言うとカムギアトレーンだw

606 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 11:08:55 ID:shpD3Avu0.net
>>428
4ccのバイクなんてあるの?

607 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 11:09:17 ID:MHnb9+VU0.net
>>602
ZX-10Rですらそれと全く関係のないバイクだぞ。

608 ::2020/07/11(土) 11:10:35.60 ID:zWarZ0jG0.net
DOHCのバイク一度も買ったことない

609 ::2020/07/11(土) 11:10:50.14 ID:YhTFFmLF0.net
>>593
ヤマ発のサイトにSR特設サイトがあったころ、エンジンのクラッチカバーを鋳造した直後の磨き
作業風景を見せて「職人が手作りしています!!」みたいなアピールしてた。
それに比べれば充分オーダー生産レベルだろうw

610 ::2020/07/11(土) 11:11:27.76 ID:ujGGSJub0.net
>>597
なんで(庭)の老害さんはいちいちID変えるのw

611 ::2020/07/11(土) 11:11:42.61 ID:VFvD3NVt0.net
>>604
昭和で時間が止まってんだろな

612 :ラ・パーマ(やわらか銀行) [US]:2020/07/11(土) 11:12:07 ID:JK/5WQa20.net
25ccなの?

613 :ジャガーネコ(兵庫県) [JP]:2020/07/11(土) 11:13:02 ID:O8cqyHl00.net
>>461
タイGPX レジェンド
https://motor-fan.jp/images/articles/10012717/big_2196426_201912081621280000001.jpg
26万〜

香港スカイチームACE
https://motor-fan.jp/images/articles/10012717/big_2196426_201912081621280000001.jpg
25万〜

614 :キジ白(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 11:13:26 ID:YhTFFmLF0.net
>>605
べべルギアはヘッドで回転方向を曲げるギアでしょ。
カムシャフトがバルブを直で駆動するシャフトだから、カム駆動用のシャフトってことじゃないかな、ロッドカバーの中身はさ。

615 :ターキッシュバン(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 11:13:27 ID:zWarZ0jG0.net
全盛期は250cc 1社だけでエンジンの種類どれくらいあったんだろう?

もう2stないからそれだけでかなり減っただろうけど

616 :ジャングルキャット(空) [US]:2020/07/11(土) 11:14:11 ID:ryaN5xu+0.net
アルミフレームまでは無理だったようだが頑張ったな

617 :ジャガーネコ(兵庫県) [JP]:2020/07/11(土) 11:14:40 ID:O8cqyHl00.net
間違えた
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/streetride/skyteam/img/photo01_b.jpg

618 ::2020/07/11(土) 11:15:56.75 ID:CjawR8Iw0.net
>>545
スーパースポーツ=レプリカではないぞ

619 ::2020/07/11(土) 11:16:23.74 ID:M92x2lQZ0.net
25cc て250cc だよ
71万円だけどなw
マークIIが2000ccで180万円だった
4倍の排気量でお値段は約約2倍

620 ::2020/07/11(土) 11:16:27.27 ID:zWarZ0jG0.net
ピーキーすぎて俺には無理そう

621 ::2020/07/11(土) 11:16:27.44 ID:pexn45yR0.net
4st250ccで50馬力とか頑張ったの部類じゃ無い

622 ::2020/07/11(土) 11:16:58.03 ID:wBYK15Ua0.net
あの懐かしいエンジン音をきける機会が増えるのは正直うれしい
マフラー長いほうが好きだけど、それはしゃーない

623 ::2020/07/11(土) 11:17:10.24 ID:EcV9dE4i0.net
>>420
あんなん壁以外のなにもんでもねーよ

624 ::2020/07/11(土) 11:17:19.79 ID:CjawR8Iw0.net
>>597
昔のバイクがカッコいいのは否定せんが、最近のバイクをカッコいいと思えないのはお前さんの感性が老化して硬直してるからだよw

625 ::2020/07/11(土) 11:17:50.52 ID:/MbvzA4y0.net
RZジジイ発狂しすぎだろw
もはや生きた化石w

626 ::2020/07/11(土) 11:18:01.67 ID:yOWU2MdA0.net
>>603
車で並列なんて表記見たことないけどなぁ
バイク独特の表記じゃねぇの?

627 ::2020/07/11(土) 11:18:16.62 ID:CjawR8Iw0.net
>>602
スーパースポーツ=レプリカではないからな

628 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 11:18:41 ID:wBYK15Ua0.net
>>621
EU規格で50だから国内販売時には40に落とされてるかも知れないぞ  っと脅す

629 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 11:18:55 ID:MHnb9+VU0.net
>>614
カムチェーン代わりの駆動用カムシャフトって書いてあるんだもん。
カムシャフトだと回転力は伝えられないぞ。
OHVの場合もクランクのカムの動きを伝えるだけの棒だからプッシュロッドって呼ぶし。

630 ::2020/07/11(土) 11:19:53.84 ID:FPmyBu7G0.net
>>617
あ、これ前に見て、ドリーム50みたいでカッコイイなって思ってた
エンジンCB系?

631 ::2020/07/11(土) 11:20:07.70 ID:MHnb9+VU0.net
>>618
だからZX-25がレプリカだって言ってる人に
なんのレプリカなの?って聞いてるんだが。

632 :ノルウェージャンフォレストキャット (SB-Android) [EU]:2020/07/11(土) 11:20:55 ID:CjawR8Iw0.net
>>628
でも最近は大型モデルもリミッター無しで入って来てるから、そうとも言えないぞ

633 :スコティッシュフォールド(茸) [PT]:2020/07/11(土) 11:20:56 ID:LFziBDu70.net
ヘイトスピーチニダ!

634 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 11:21:35 ID:Pwof8cZ+0.net
NASSERTのパルスコーン着けたくなるよな

635 ::2020/07/11(土) 11:22:52.24 ID:FPmyBu7G0.net
>>631
レプリカに厳密な定義は無いよ
初代RZ250もTZ250レプリカって昔呼ばれてたし

636 ::2020/07/11(土) 11:23:11.34 ID:MHnb9+VU0.net
>>630
全くホンダと関係ないコピーバイク

637 ::2020/07/11(土) 11:24:31.79 ID:cd1RZFwd0.net
>>635
レプリカはレーサーありきの市販車だよ
SSは定義は曖昧

638 ::2020/07/11(土) 11:24:32.26 ID:axnKxPo10.net
高いよニーハンに70万は出せない

639 ::2020/07/11(土) 11:24:52.34 ID:MHnb9+VU0.net
>>635
当たり前じゃん。
RZ250はレーサーのTZ250のエンジンとかフレームの基本設計を流用して拵えた市販車だもん。
いわゆるレーサーレプリカの芽生えがRZじゃん。

640 ::2020/07/11(土) 11:25:36.06 ID:bIQ7Cmw/0.net
60cc x 4 あのさアw

愉しいなら何も言わないけど
立ち上がりは諦めてね

641 ::2020/07/11(土) 11:26:02.81 ID:ZcKzNl3D0.net
>>587
自分はWとかエストレヤの見た目が好きなんだよなぁ

642 ::2020/07/11(土) 11:26:53.05 ID:FPmyBu7G0.net
>>639
知ってるなら最初からそう言えば良いのに

643 ::2020/07/11(土) 11:27:36.95 ID:GDQ4vSVz0.net
4発250はスズキGF250が良かった。
低速もりもりで扱いやすく、16インチの切れ込みも気にならない。そしてヨシムラと共同開発したという噂の純正マフラーが良い音してたな。

644 ::2020/07/11(土) 11:29:14.08 ID:V0zgfsiK0.net
俺のSRX600より燃費悪そう(´・ω・`)

645 :スペインオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/11(土) 11:30:17 ID:EcV9dE4i0.net
どうせ売れないだろ
コスト云々はともかく金額として高いから中免コゾーは買えんし小金持ったオッサンはリッター買うでしょ?

646 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 11:30:51 ID:MHnb9+VU0.net
>>642
だからZX-25がレプリカだって言ってる人がいたから
ZX-25はなんのレプリカなの?って聞いてるんだよ…?
誰もRZがなんのレプリカなのかとかレプリカってジャンルの定義は聞いてないよ…。
ちょっとマジで認知症とか疑ったほうがいいと思うよ。

647 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 11:31:43 ID:rNk3XhhM0.net
>>640
ヤクルトが65ccだなw

648 ::2020/07/11(土) 11:32:27.37 ID:UZrABvBj0.net
ホンダもマルチで対抗かな
VTR250SPなんかも多様性あって面白いけどね
あるいはVFR250とか

日本はマルチ、アメリカはVツインが人気ってイメージだけど、
250の主戦場たる東南アジアはどうなんだろ

649 ::2020/07/11(土) 11:33:03.18 ID:QwwStnmF0.net
>>640
俺も小中排気量の多筒エンジンは嫌いだな
信号待ちからの発進とかで音のわりに前に進まなくてなんか恥ずかしくなる

650 ::2020/07/11(土) 11:33:14.40 ID:abfiIcVq0.net
国内仕様はEURO5仕様の45psだそうで
インドネシア仕様はEURO4仕様

651 ::2020/07/11(土) 11:34:38.02 ID:rNk3XhhM0.net
>>645
愛車のMT07(700cc 2気筒 183kg 73馬力)が全込み値引き込ありで75万円だったw

4発と超高回転は魅力かもね。

652 :マヌルネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 11:35:57 ID:bIQ7Cmw/0.net
未成熟なマーケット向けだわ

653 :スノーシュー(大分県) [CA]:2020/07/11(土) 11:36:28 ID:4WU8SY7N0.net
カッコいい欲しい

654 :ボブキャット(茸) [US]:2020/07/11(土) 11:36:39 ID:CBJ39DIk0.net
>>644
俺も若い時はGB400TTに乗ってた

655 :トラ(神奈川県) [CN]:2020/07/11(土) 11:37:37 ID:FPmyBu7G0.net
>>646
>542 で「250レプリカは・・・」って広義の意味のジャンルでレスしてる奴に対して
>545 で「ZX-25ってなんのレプリカなの?」って特定してレスてるのは君じゃん
他人の事を馬鹿にする前に自分の性格を直した方が良いよ
ほんと君は底意地が悪い

656 :メインクーン(千葉県) [US]:2020/07/11(土) 11:38:25 ID:qDeZjReC0.net
moto3向け単気筒とは別でレーシーなの出してきたのか
コストかけても出すくらいの需要は見込めてるのかね

657 :トラ(SB-iPhone) [CN]:2020/07/11(土) 11:41:15 ID:1g3VYsrz0.net
>>654
GB250乗ってるけど400ってどんな感じ?
トルク感とか別物なんだろうな

658 :スナネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 11:41:19 ID:A7wO2eGg0.net
>>358
若い頃ヤマハ R5ってのがあってな
350ccの2stだったんだわ
https://i.imgur.com/8FiTPYn.jpg

659 :ボブキャット(茸) [US]:2020/07/11(土) 11:42:52 ID:CBJ39DIk0.net
コレのワンメークレースやるらしいから欲しい人はワークスマシンを手に入れてサーキットで走るのがが楽しいかも一般道は乗れないけど

660 :スノーシュー(東京都) [US]:2020/07/11(土) 11:43:21 ID:Qw0/utLJ0.net
このバイクが世に出される迄の騒動で、250ccで四気筒出せオジサンは、どうやっても買わないって事がわかったのが
最高に楽しかったわww

昔の250は四気筒ガーそれに引き替え今ハー→
出したぞ→価格ガー
→安いぞ→重さガー、装備ガー、そもそも250の四気筒なんて音だけガー

661 ::2020/07/11(土) 11:45:11.55 ID:2sth7YE20.net
バリオスのエンジンは2万まで普通に回った。
速度はそれ程出てなかったけど。

662 ::2020/07/11(土) 11:45:13.69 ID:EcV9dE4i0.net
>>651
セカンドとしてはちょっと欲しいけどね

663 ::2020/07/11(土) 11:46:04.12 ID:A7wO2eGg0.net
>>413
4月に行ったら16千円ぐらいだったよ

664 ::2020/07/11(土) 11:46:26.67 ID:dExZ77+x0.net
AP250とかどうなるんだろう

665 ::2020/07/11(土) 11:47:00.07 ID:rNk3XhhM0.net
>>660
「世の中に出て欲しい」と「買いたい」は別物だからねえ。

正解は中間にある事が多い。
語りたいだけの車やバイクは尖った性能が好まれるが、いざ買うとなると妥協が発生する。

666 ::2020/07/11(土) 11:47:27.87 ID:CBJ39DIk0.net
>>657
三十数年前の記憶を当てにしないでw
もちろんトルクで走ってたな 不人気車だったけど
今思うと手放さなければ良かったよ

逆に今クラブマン250F1出たら迷わず買うわ!

667 ::2020/07/11(土) 11:48:17.49 ID:5E6DgssB0.net
例のツイッターで顔や名前晒されたみたいだわ。

668 ::2020/07/11(土) 11:48:32.41 ID:yOWU2MdA0.net
>>660
文句を言う奴って買わない理由探してるだけだからなw

669 ::2020/07/11(土) 11:49:29.27 ID:WeSu2dES0.net
>>658
パープルの奴カッコよかったな
美しさでは至高レベル

670 ::2020/07/11(土) 11:49:53.94 ID:7Hg2dSJF0.net
カワサキ頑張ってんな

671 ::2020/07/11(土) 11:50:23.64 ID:Qw0/utLJ0.net
>>665
結局は250cc四気筒ってのをネタにして自分のウンチクを語ってマウント取りたいだけなんだよね
バイク板のZX-25R本スレなんてまさにその様相を呈してますわw

672 ::2020/07/11(土) 11:50:31.68 ID:5E6DgssB0.net
雑木林に入っていくの目撃されて、目撃者が他県から、、、

673 :スノーシュー(庭) [BR]:2020/07/11(土) 11:51:04 ID:M92x2lQZ0.net
>>65t
カッコいいな
全身から早く動かせって言ってるようだ

674 :ジョフロイネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/11(土) 11:51:49 ID:J++ONFOF0.net
130万とか言われてたのに蓋を開けてみれば大健闘じゃねーか
エンジンの特性の好みは置いといてホンダは2気筒のCBR250RRで渡り合えるのか?

675 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 11:51:49 ID:rNk3XhhM0.net
>>662
「車がメインだけど、週末に少しばかり峠を走ってみたい」なんて用途にはいいかもしれんね。

愛車のMT07は似た価格帯だけど、車検時の嫁視線はかなり冷たいw

676 :マーブルキャット(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 11:52:00 ID:5E6DgssB0.net
それで交差点付近で事故死した族の頭と県警職員間違えて殴った話や

677 ::2020/07/11(土) 11:52:37.88 ID:M92x2lQZ0.net
>>658
カッコいいな
全身から早く動かせって言ってるようだ

678 ::2020/07/11(土) 11:52:57.64 ID:D2M8tGly0.net
>>659
ワンメイクならCBRのほうが良いな
俺んとこスズカ近いし
実際よくスズカ走ってたし

679 :クロアシネコ(光) [US]:2020/07/11(土) 11:54:32 ID:fIr66o/o0.net
ホンダはかなりやばいね
もうPCXだけ作っとけばいいよ

PCX50
PCX125
PCX250R
PCX400SF
PCX600R
PCX1000RR
GOLD PCX

680 :スノーシュー(庭) [BR]:2020/07/11(土) 11:55:28 ID:M92x2lQZ0.net
気に入るバイクなんて一生のうちに1台か2台
このZR -25てそんなバイクでもないのに値段がおかしい
RZ250なんかほとんどの人間が気に入るバイクなんだが35万円
つまり
高い=売れる自信がない駄作の意味

681 :スナネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 11:55:36 ID:A7wO2eGg0.net
>>449
RZ 250Rの方が136kgで45psあるし
貴方はバイクよく知らない人なんですか

682 :ペルシャ(中部地方) [SE]:2020/07/11(土) 11:56:04 ID:Ri3rlxvN0.net
(´;ω;`)ブワッ
4気筒の50馬力とか80年代の250ccレベルにしてくれてありがとう。。。コストかかるし価格上がるから売れるかどうかも分からない物を……
51ps/15500rpmを使いこなせる今のユーザーがいるのか?という疑問は置いといて

683 :シャム(東京都) [US]:2020/07/11(土) 11:56:41 ID:ufxkv4080.net
>>679
Super PCX110 Professionalが抜けとる

684 :メインクーン(京都府) [ニダ]:2020/07/11(土) 11:56:54 ID:7fBbLAe/0.net
250ccでも70万円超えか・・・若者が気軽に買える値段じゃなくなったな。
若者がバイクを買わないのもこりゃしょうがないな。

685 ::2020/07/11(土) 11:57:13.99 ID:CjawR8Iw0.net
>>635
いや、レプリカは元となるレーサーがある
だからこそ"レプリカ"なわけだが
逆にスーパースポーツはフルカウルのスポーツモデルという以外は明確な定義はない

686 ::2020/07/11(土) 11:57:52.80 ID:M92x2lQZ0.net
>>681
4L3も実際35馬力じゃないだろ
気分的に400なんかより加速スゲーw

687 ::2020/07/11(土) 11:58:58.51 ID:M92x2lQZ0.net
RZ250の暴力団みたいな音に最初まじでビビったw

688 :ジャングルキャット(空) [US]:2020/07/11(土) 11:59:13 ID:ryaN5xu+0.net
80年代だって4ストマルチは55万〜とかで学生には雲の上の存在だった

689 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 11:59:21 ID:Pwof8cZ+0.net
>>680
お前の価値観なんか知るかボケが死ねや

690 ::2020/07/11(土) 11:59:45.72 ID:kFd+Qn+n0.net
街中で高回転なんか出来ないでしょ

691 ::2020/07/11(土) 11:59:55.03 ID:7neJWvYu0.net
>>680
昭和脳働いたことないんか?

692 ::2020/07/11(土) 12:00:17.65 ID:M92x2lQZ0.net
4サイクルってアイドリングとかおとなしいじゃあん
RZ250は違うのよ
エンジンかかった瞬間
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいって感じw
マジ迫力スゲー

693 ::2020/07/11(土) 12:00:46.34 ID:LRKRHw9C0.net
インドネシアの価格かよ
日本だと相当お高いんでしょ?

694 ::2020/07/11(土) 12:00:55.89 ID:7Hg2dSJF0.net
RZが嫌いになった

695 ::2020/07/11(土) 12:00:57.72 ID:FytlUAon0.net
>>688
それはない
ローン組んで高校生乗りまくり

696 :スペインオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/11(土) 12:01:57 ID:EcV9dE4i0.net
>>687
暴力団の音kwsk

697 :マーブルキャット(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:02:11 ID:5E6DgssB0.net
イメイェンキャスター 内ゲバ状態ブッゲラ

698 :スナネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 12:02:20 ID:A7wO2eGg0.net
>>535
世の中舐めすぎて、世間からは全く相手にされてない
キャンキャン吠える事しか出来ない負け犬みたいな人なんだろうね

699 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 12:02:28 ID:7neJWvYu0.net
>>690
回したきゃサーキットで遊んでねってモデルだし
どうしても回したきゃ高速道路で2〜3速でひっぱってればいいんじゃね?

700 :スノーシュー(庭) [BR]:2020/07/11(土) 12:02:37 ID:M92x2lQZ0.net
お前ら35ccのチェンソーな
これまじでアイドリングが中太鼓ボンボンぶん殴ってるほど音に迫力あんのよ
RZ250はまさにそいつを3台並べた感じw

701 ::2020/07/11(土) 12:03:34.64 ID:LRKRHw9C0.net
2st欲しいなninja150ss
みたいなやつの250版で

702 ::2020/07/11(土) 12:03:42.79 ID:3aq8ZiWI0.net
4大メーカーがこぞってクオーターマルチに力を入れてた時期もあった訳だが
その時はカワサキが一番出遅れてたんだけどね
と言うかあまり小排気量には力を入れてなかったと言うか

703 ::2020/07/11(土) 12:03:43.98 ID:Ri3rlxvN0.net
>>692
ノーマルマフラー(チャンバー)だと音はそれほどでもなかった気がする
YUZOクロスチャンバーとか社外チャンバーかましてメインジェットセッティングでたRZ250はこれ、市販したらあかんと思ったレベルだけど

704 ::2020/07/11(土) 12:03:48.18 ID:vEBfRITW0.net
>>679
カブ

705 ::2020/07/11(土) 12:04:03.02 ID:MHnb9+VU0.net
>>655
だからZX-25がレーサーレプリカのバイクなんだろ?
なんのレプリカなの?

706 ::2020/07/11(土) 12:04:13.90 ID:V0zgfsiK0.net
>>684
単気筒のWR250Xが74万円だった様な気がするんだが?

707 ::2020/07/11(土) 12:04:41.23 ID:ryaN5xu+0.net
で安かったRZ250Rを買ったらコレがもの凄いエンジンでそれはそれで満足であった

708 ::2020/07/11(土) 12:05:07.16 ID:NoTzOqeQ0.net
>>679
pcxもダサい

709 ::2020/07/11(土) 12:05:29.73 ID:1g3VYsrz0.net
>>666
玉数少なくてほとんど見かけなくなってしまったな。残念。
海外ではボアアップされ500TTとして出されていたらしい。
ヤマハSRとタメ張ってたんだろうね、性能では一枚上って感じで

710 ::2020/07/11(土) 12:06:23.30 ID:M92x2lQZ0.net
>>703.
いいおとだったよな
これな俺に言わせると世界遺産第一なんだよ
神が落としてくれたバイクんじゃねえてほど奇跡の奇跡の奇跡の塊バイクなんだよな

711 ::2020/07/11(土) 12:06:44.82 ID:FhQDILl40.net
ポジションはツアラー寄りなんだな

712 ::2020/07/11(土) 12:07:22.14 ID:4wFTw8Jm0.net
>>6
トリシティ乗れ
車のドライブは全く面白いと感じないが
バイクならあえて下道で走って走行してる時間を作りたいと思うほど

外の景色の見え方が車とは圧倒的な差

713 ::2020/07/11(土) 12:07:48.57 ID:kjuZ7Qxm0.net
カワサキZX系のネーミングから2.5Lのモンスター造ったかと思って肝を冷やしたぜ

714 ::2020/07/11(土) 12:08:19.96 ID:JiJWrdRx0.net
えっ俺のninja400って48psしか無いんだがw
まぁ軽いしpwrは勝ってるけど

715 ::2020/07/11(土) 12:08:30.06 ID:r412K3/10.net
高すぎるだろ
そりゃ若い奴らはバイク乗らんわ

716 ::2020/07/11(土) 12:08:46.84 ID:oCeJAJ8n0.net
>>588
お前は貧乏かもしれんが、皆がみな貧乏ではあるまい。80万円のバイクなんて購入をためらうほどの価格じゃないぞ?

717 ::2020/07/11(土) 12:08:55.47 ID:M92x2lQZ0.net
RZ250 35万円
嘘だろううおおおおお
俺は信じられんかった
頭が噴火した
あまりの安さに

718 ::2020/07/11(土) 12:10:44.39 ID:kjuZ7Qxm0.net
>>661
バリオスは無風で160km位だったな
ギア比の差で同じエンジンでもレーサーレプリカ版の方が出るんだろうな

719 ::2020/07/11(土) 12:10:53.90 ID:TN0ehAAa0.net
俺もスズキ2スト250乗ってるけど
2スト厨はうざいよマジで
まず現行車と比べるなっつーの

720 ::2020/07/11(土) 12:11:10.35 ID:WeSu2dES0.net
>>682
これ日本のマーケットなんて期待してないだろ。
熱い東南アジア新興国市場の若者達、規模が全然違う

721 :スノーシュー(庭) [BR]:2020/07/11(土) 12:12:21 ID:M92x2lQZ0.net
あのときパワーだってクラス最強で
水冷で
モノクロサスで
135kgの125並みの車重で
何から何まで全く新しくて
それでいて他のより5万円多く出せば買える35万円

おいおい俺は夢を見てるのか?

722 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 12:12:50 ID:rNk3XhhM0.net
>>717
排ガスに目を瞑るとしても、今風にインジェクションにしてABSつけたりフレーム強化したら70万円になるよ。

723 :マレーヤマネコ(山形県) [US]:2020/07/11(土) 12:13:03 ID:3aq8ZiWI0.net
高いから若者が買えないなんてのは甘えでしかないな
死ぬほどバイトして買った覚えしかない

724 ::2020/07/11(土) 12:14:47.96 ID:M92x2lQZ0.net
今の若者が買えるやつってカワハギが精一杯だろw

725 ::2020/07/11(土) 12:15:15.39 ID:kjuZ7Qxm0.net
>>33
暫く乗ってなかったから知らんかったがクソ高いな
そんならこっち乗るわな

726 ::2020/07/11(土) 12:16:17.79 ID:j5Pg7dI20.net
魚屋さん
頼むからカワハギにZR 25って描いてやってw
てか下手したら
カワハギすら買えんかもな今の若者w

727 ::2020/07/11(土) 12:17:13.24 ID:+Zird3KZ0.net
>>542
全然燃費の回答になってねーし

728 ::2020/07/11(土) 12:17:31.44 ID:FhQDILl40.net
>>714
トルクが違うから加速で負けないよ
俺も乗ってるから分かる、現行中忍は早い

729 ::2020/07/11(土) 12:18:45.74 ID:DCBiWHii0.net
>>68
一生「買わない理由探し」してろよ

730 ::2020/07/11(土) 12:19:14.59 ID:a0AgyM9X0.net
2stおじさんはこれ買ってないのかよ…

超レアマシン! カワサキ最後の2スト・ピュアスポーツ!【KAWASAKI NINJA 150RR】 2ストの楽しさを新車で体験できるラストモデル!
https://www.autoby.jp/_ct/17244054

731 ::2020/07/11(土) 12:20:31.64 ID:j5Pg7dI20.net
もしRZが登場してなかったらバイクなんか好きになってねえw

732 :オリエンタル(茸) [US]:2020/07/11(土) 12:21:16 ID:yXz0Fuvs0.net
カーブで曲がってる時、山の斜面からパラパラ砂が落ちてるだけで滑って死ぬような乗り物によく乗れるな
死ねるならいいけど一発で身障者生活だろ

733 :チーター(茸) [ヌコ]:2020/07/11(土) 12:21:21 ID:1tH4NxWg0.net
カワサキならスーチャー付けて
ピークパワー落としてトルクモリモリで頼む

734 :バーミーズ(庭) [US]:2020/07/11(土) 12:21:44 ID:j5Pg7dI20.net
俺はRZを憎みます
あっという間にこの世さって俺だけ取り残して

735 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 12:22:34 ID:MHnb9+VU0.net
>>730
だって免許持ってないもん。

736 :ユキヒョウ(やわらか銀行) [US]:2020/07/11(土) 12:22:37 ID:QwwStnmF0.net
>>712
見え方だけじゃなく肌に感じる感覚が大きく違うね
クラッシックカーに乗っても景色は随分変わるんだけど体全体で感じられるのはバイクの特権

737 :バーミーズ(庭) [US]:2020/07/11(土) 12:22:39 ID:j5Pg7dI20.net
俺はRZが出て来るまで何も買いません

738 :バリニーズ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:23:27 ID:DVk+6JX40.net
昔バリオスにボルトオンターボつけたのが88馬力になったよね
これもターボキットとかあると楽しくなるのではないか

739 :カラカル(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 12:23:31 ID:A+ThW8+t0.net
もう回してなんぼのバイクは疲れるし…

740 :オリエンタル(茸) [US]:2020/07/11(土) 12:24:15 ID:yXz0Fuvs0.net
俺の唯一のカワサキバイクはKDX125だったな

741 :ボルネオヤマネコ(茨城県) [US]:2020/07/11(土) 12:24:39 ID:u02gGdWg0.net
中古のR6買おうと思ってたけどこっちにするかな

742 :ラ・パーマ(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:24:57 ID:ut1zUo5s0.net
250にしては重くね?

743 :スノーシュー(東京都) [CA]:2020/07/11(土) 12:25:36 ID:zmh+rnQ00.net
>>741
いやそれは中古のR6の方が楽しいやろw

744 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/11(土) 12:26:18 ID:JVnY1ak30.net
>>486
他社が出すと盗難されそうで

745 :バーミーズ(庭) [US]:2020/07/11(土) 12:26:39 ID:j5Pg7dI20.net
71万円て
35万円のRZが2台買えるじゃないか
あり得ない
逆ならわかるけどw
RZ250が71万円でZR25が35万円
これなら俺も鳴っとくw

746 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 12:27:59 ID:rNk3XhhM0.net
>>745
昭和すぎ

747 :シンガプーラ(茸) [HK]:2020/07/11(土) 12:28:16 ID:ocNn7Iaj0.net
>>738
あったなバリオスターボw
懐かしい

748 :トンキニーズ(神奈川県) [JP]:2020/07/11(土) 12:28:54 ID:8QrRPYNd0.net
>>741
買えるなら600がいいだろー
250は俺みたいなおっさんライダーが家計に少しでも影響ないようにこじんまりと楽しむ物
または学生向け

独身とか、余裕あるなら900でも1000でも乗れば良い。

庶民ライダーは結婚機に一度売るともう手に入れられないからな、そこ注意。。。

749 :トンキニーズ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 12:29:09 ID:6Ru6iiNV0.net
ジンバブエドルで言うと 幾らぐらいやるw

750 :イエネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 12:29:27 ID:gquRFZ+m0.net
ちゅうか俺35万円でも開拓なおwwwww
こんなもんに35万円も出すなら35万円分うまいもの食ったほうがいいwwwww

てこれ71万円かwwwww
地球が爆発してもあり得ない71万円てwwwww

751 :スコティッシュフォールド(茸) [KR]:2020/07/11(土) 12:29:44 ID:Zo1/isWQ0.net
油冷単気筒のジクサー250が新車で40万円くらいだっけ

752 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [KR]:2020/07/11(土) 12:29:47 ID:kjuZ7Qxm0.net
俺は現在乗るなら600スーパースポーツか125以下スクーターのどっちかだな

753 :スノーシュー(東京都) [CA]:2020/07/11(土) 12:30:15 ID:zmh+rnQ00.net
>>742
重いな
重量見てちょっとびっくりした

754 ::2020/07/11(土) 12:33:41.66 ID:Mbbwni/X0.net
>>721
色々今と状況違うんだから同じ値段で出せるわけ無いだろ
そもそも4stと2stで構造違うし
お前さんはそんな事も知らないんだろうなあw

755 ::2020/07/11(土) 12:34:37.69 ID:rNk3XhhM0.net
>>753
4気筒が効いてるんかもしれんね。

756 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 12:35:39 ID:Mbbwni/X0.net
>>730
買えないんじゃね?w
このスレでも過去のRZの想い出に必死にすがって僻みレスしてるくらいだからw

757 :ロシアンブルー(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 12:35:42 ID:u9YdRX3R0.net
むかしホーネット流行ったよな 遅かったよな

758 ::2020/07/11(土) 12:38:47.41 ID:Mbbwni/X0.net
>>723
そもそも若い奴で必死にバイトしてまで買いたいほどバイクに興味ある奴、ほぼ居ないでしょ
バイクに興味無い時点でどんな馬力だろうがスペックだろうが関係無いよ

759 ::2020/07/11(土) 12:38:57.51 ID:MHnb9+VU0.net
>>757
まぁ公道で乗るには十分なんだけど、大型がいくらでもある現代では250ccはいくらなんでも遅すぎるよな。
発狂してる2スト250ccだって女子供のバイクで実際はあくび出るような加速しかしないし。

760 ::2020/07/11(土) 12:39:07.37 ID:zWarZ0jG0.net
KSR2乗ってたけどメーター周りがまったくやる気がなかったな

761 :スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 12:39:43 ID:Mbbwni/X0.net
>>755
むしろこんなもんじゃね?って思うんだが

762 :茶トラ(北陸地方) [US]:2020/07/11(土) 12:40:13 ID:+kNTsEVo0.net
>>617
ほんとはホンダが出すべきなんだけどな

763 :ラ・パーマ(神奈川県) [SV]:2020/07/11(土) 12:40:28 ID:6pn5xtiU0.net
4発250て、音だけで全然前に進まないヤツだろ

764 :マレーヤマネコ(山形県) [US]:2020/07/11(土) 12:40:50 ID:3aq8ZiWI0.net
まあでも俺の愛車のリッターマシンが179キロだから250で180キロはちょっと重いな

765 :スコティッシュフォールド(やわらか銀行) [CN]:2020/07/11(土) 12:43:02 ID:Citq4N/A0.net
今欧米で起こっているデモ・奴隷商人の銅像撤去は反人種差別・反ユダヤ・反ナチス・反独裁。今、歴史が動いている。
反ユダヤ・反ナチス・反独裁は=反自民だ!これが世界の潮流。

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

766 ::2020/07/11(土) 12:43:31.55 ID:/Z+7Vf5R0.net
>>578
お前、昔の4ストクォーターの事知らないんだな
単気筒のCBRでも乗ってろ

767 ::2020/07/11(土) 12:44:53.20 ID:xkp1jgUo0.net
>>6
いつまであちら側に居るんだよ
こちら側に来いよ

768 ::2020/07/11(土) 12:45:57.31 ID:WeSu2dES0.net
インドネシアはまもなく人口3億人
ベトナムも日本と同じくらいの人口規模
日本でいえば昭和40年代の高度成長期
こんなバイクがバンバン売れる時期なんだろ

769 ::2020/07/11(土) 12:45:59.03 ID:Qw0/utLJ0.net
>>755
タイやマレーシアでお安く作る事情もあるんだろうね
重力鋳造のアルミフレームとか無理だし仮に出してもこの価格で収まらない

770 ::2020/07/11(土) 12:46:46.96 ID:0j8Ry7vM0.net
ホンダのバイクに乗っている自分が言うのもなんだけど
カワサキと比べて、ホンダは本気でバイク作っているとは思えないな。

771 :スペインオオヤマネコ(富山県) [EU]:2020/07/11(土) 12:47:53 ID:DS0PGUCM0.net
>>764
リッターマシンで179kgってなに?
総重量でそんな軽いのあるの?

772 ::2020/07/11(土) 12:49:35.48 ID:7srYZgVN0.net
スペックと価格にケチつけてるやつは何も分かってないアホ

もうちょい軽くて安けりゃなぁ

773 ::2020/07/11(土) 12:49:46.62 ID:gquRFZ+m0.net
そもそも4ストつうだけで全俺が買わないw

774 ::2020/07/11(土) 12:50:48.27 ID:gquRFZ+m0.net
2スト出さんかいカスボケアホポンコツおたんこんなすw

775 ::2020/07/11(土) 12:51:19.07 ID:4UCTytBA0.net
250でもブリッパーが付く時代か
たまげたなあ

776 ::2020/07/11(土) 12:51:25.15 ID:gquRFZ+m0.net
2スト出さんならバイク屋なんかやめちまえ

777 ::2020/07/11(土) 12:52:08.91 ID:OnUXad6v0.net
>>14
Ninja250買っとけよ

778 ::2020/07/11(土) 12:52:15.01 ID:gquRFZ+m0.net
4ストなんか0.0001mmも興味ない

779 ::2020/07/11(土) 12:53:03.85 ID:qAcfyJ6/0.net
2stは構造がかんたんだから安く作れるんだよ
それに今はインジェクションだろ
マルチでインジェクションてだけで70万は仕方ないぞ

780 ::2020/07/11(土) 12:53:15.34 ID:vEBfRITW0.net
>>763
バリオスか

781 ::2020/07/11(土) 12:54:01.39 ID:FytlUAon0.net
>>768
道路事情も車格制度も違う

782 ::2020/07/11(土) 12:54:55.90 ID:PPVuQd8n0.net
125って免許とるのちょっと楽になったのだっけ?

783 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 12:56:19 ID:rNk3XhhM0.net
>>782
土日で取れるようになったと聞いたけどはて?

784 :アムールヤマネコ(家) [IT]:2020/07/11(土) 12:57:13 ID:WeSu2dES0.net
カワサキのガンガン攻める感じ素晴らしいな。
H2Rとか今回のこれとか、日本企業が失ったものを取りに行ってる。
MRJもHRJだったらとっくに空飛んでただろな。

785 :イエネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 12:59:02 ID:gquRFZ+m0.net
俺たちはなんのためにこの世にいるんだ
人生一度きり
こういうものがあるのになぜ封印する
人生一度きりだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=7PBOY3Ei9UM

786 ::2020/07/11(土) 13:00:46.93 ID:pk19Dba80.net
RZジジイくっさ

787 ::2020/07/11(土) 13:01:19.54 ID:xkp1jgUo0.net
まだ2ストに夢見てる人はなんなんかね
もうメーカーがEuro5や次の6に合わせて2スト開発しても
バイク市場も小さくなってるし開発費さえ回収も出来ない
4スト現行モデルさえEuro5対応出来ないから販売終了してるのに
更に小規模メーカーならともかく大手企業が今から2スト出すとか言い出したら全世界のエコリストから叩かれる

788 ::2020/07/11(土) 13:02:12.90 ID:rNk3XhhM0.net
>>778
KTM250excとかカワサキ150RRとか?

789 ::2020/07/11(土) 13:03:20.89 ID:MuguH3p80.net
250は日常の足
そして小廃棄量でこの重さは致命的
10R買った方が楽しいぞ

どうせおまえらそんなに乗らないだろ

790 ::2020/07/11(土) 13:03:52.04 ID:pm8yOjM/0.net
フレームが鉄チンだから重いんだろ。アルミで作ると今度は値段が-てなっちゃう。

791 ::2020/07/11(土) 13:04:25.82 ID:HERQEMMD0.net
KLX250欲しい

792 ::2020/07/11(土) 13:04:26.18 ID:0j8Ry7vM0.net
15psのGSX-R125をスズキが35万で出したとき、衝撃を受けて買ってしまったが
これも欲しいな。

793 ::2020/07/11(土) 13:05:11.64 ID:SefMVAPg0.net
ヤマハのYZ125Xですらユーロ5通って
ファンティックのXE125として売られるんやぞw
2stでも規制通る、ただイメージだけ^_^

794 ::2020/07/11(土) 13:05:29.00 ID:gquRFZ+m0.net
お前それ飛行機一機車の何台分のガスだと思ってんだ
非公開が良くて2サイクルバイクがダメって
Euroぶちころしたれ

795 ::2020/07/11(土) 13:07:20.62 ID:gquRFZ+m0.net
お前それ飛行機一機車の何台分のガスだと思ってんだ
飛行機が良くて2サイクルバイクがダメって
Euroぶちころしたれ

796 ::2020/07/11(土) 13:07:37.22 ID:uA2UwjXX0.net
おまえら250マルチ出せ出せ言ってて
実際に出したら文句ばかりなw
15500回転まで実用回転だぞ
とんでもねーな

797 ::2020/07/11(土) 13:07:45.68 ID:Prr3Iqpz0.net
ラムエアで50ps??
すごいね、250ccで大したもんだ

798 ::2020/07/11(土) 13:08:18.75 ID:/cosVqnR0.net
最近の250だとかなり欲しい方

799 ::2020/07/11(土) 13:08:28.83 ID:MuguH3p80.net
>>791
それな
このクラスならオフ車やモタードの方が圧倒的に楽しいし実用的

800 ::2020/07/11(土) 13:09:29.16 ID:rbmvAHow0.net
2ストは焼き付くんだよ

801 ::2020/07/11(土) 13:09:31.52 ID:3wREnp5e0.net
>>358
同志よ

802 ::2020/07/11(土) 13:10:16.68 ID:vyxYmUXg0.net
庭w
でももうちょっと書いとけw

803 ::2020/07/11(土) 13:10:28.03 ID:MHnb9+VU0.net
あと高出力125がほしいっていう意見もあるけど市販車じゃ絶対出ないよ。
EUの免許制度で日本の125cc相当の免許は15馬力制限で
それ以上の高出力のバイクは125cc以下でも20歳以上になるか
それ以下なら15馬力免許取って2年以上たたないと取れない48馬力免許が必要だからメーカーが作らない。

よく日本の免許制度はクソって言う人いるけど
先進国で日本よりガバガバ免許なのはアメリカだけだからな。
日本はよくヨーロッパとアメリカの法制度を参考にして中間の法律を作る。

804 ::2020/07/11(土) 13:11:14.52 ID:s9y/d7cg0.net
>>6
オプションの棺桶はいかがですか?

805 ::2020/07/11(土) 13:11:19.70 ID:gquRFZ+m0.net
なら4ストもバルブやめてみろ
バルブがない4ストチャレンジしろ

806 ::2020/07/11(土) 13:11:30.60 ID:SefMVAPg0.net
このエンジンを2気筒125ccにしたら
25PSのお化けエンジンが出来ちゃう。

排気量を同じ比率で下げたり上げたりして比較すると
競技用に遜色ないパワーかつ耐久力もあるヤバイエンジンってのがよくわかる。

807 ::2020/07/11(土) 13:12:16.91 ID:lg8LOdub0.net
ZX-17Rまだ?

808 ::2020/07/11(土) 13:12:25.16 ID:afwv5Njn0.net
RZを連呼してるジー様、お前らの時代はとうに過ぎているんだよ。
無駄に峠で暴走しやがったせいで未だにバイク乗りの肩身が狭い。

809 ::2020/07/11(土) 13:12:29.17 ID:MuguH3p80.net
>>797
ラムエア効かす頃にはハイクラスの同車種は遥か彼方にぶっ飛んでってるからな
結局は不満が募る
形が形なだけにね

810 ::2020/07/11(土) 13:13:27.69 ID:SefMVAPg0.net
>>805
もう終わったロータリーエンジンを
いじめるのはやめて下さい!

811 ::2020/07/11(土) 13:13:55.91 ID:MHnb9+VU0.net
>>793
新車買うとフルパワーチャンバーとジェットキットついてて
このチャンバーは公道では使わないでねって注意されるバイクなだからな。

812 ::2020/07/11(土) 13:14:06.19 ID:gquRFZ+m0.net
バルブやカムがスゲーロスで仕方がない
俺が4スト許せんとこ第一や
次、爆発は二回転に一回にしろ

813 ::2020/07/11(土) 13:16:20.21 ID:MHnb9+VU0.net
>>812
え?
2回転に一回じゃ4ストじゃん。

そんな理解で語ってるのかw

814 ::2020/07/11(土) 13:18:18.94 ID:MHnb9+VU0.net
こういうエンジンの仕組みもよくわからないバカが2スト2ストって発狂してるんだな。

815 ::2020/07/11(土) 13:18:54.56 ID:fTABOhyv0.net
トルクが足りないんだからオモチャならターボでもつけてみろよ

816 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 13:20:25 ID:MHnb9+VU0.net
ターボはレスポンス悪くてバイクじゃ流行らんと思うよ。

817 :バリニーズ(茸) [CN]:2020/07/11(土) 13:20:46 ID:oKOztiTD0.net
ホンダの2気筒より安いやん
まあワイのGSX-S1000より高いが…

818 :バーマン(鹿児島県) [US]:2020/07/11(土) 13:21:57 ID:S7KSLTtC0.net
4気筒かよすげーな

819 :茶トラ(福島県) [ニダ]:2020/07/11(土) 13:24:05 ID:MF75zDno0.net
>>617
シングルCB改のカフェレーサーって感じ。
ホンダが出してたら買ったのに。

820 :スナドリネコ(宮城県) [PL]:2020/07/11(土) 13:24:07 ID:Cw2uRKRu0.net
独特な音だな
https://youtu.be/HdTSxkV-44A

821 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 13:24:25 ID:SefMVAPg0.net
4ストからバルブやカムを無くした
カワサキX99って試作車が昔あってな。
やっぱダメだわってなったんだよ。

822 :イエネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 13:27:26 ID:gquRFZ+m0.net
はあ?クラークの2サイクル4サイクルエンジン知らねのかよw

823 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 13:27:52 ID:MHnb9+VU0.net
>>821
X99はロータリーエンジンだから
そもそもレシプロエンジンとは概念が違いますね…。

824 :イエネコ(庭) [US]:2020/07/11(土) 13:28:23 ID:gquRFZ+m0.net
はあ?ロータリーがあるだろが

825 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/11(土) 13:29:34 ID:FhQDILl40.net
>>758
職場の若い奴に勧めても免許すら取りにいかねーからなー
>>817
GSX-S1000って100万ちょいじゃなかった?

826 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 13:30:00 ID:WY/l/L+G0.net
ほんとこんろっどもピストンもロスの塊なんだけど
RZ250だけはあってもいお
それだけだ
後のバイクはいらねw

827 ::2020/07/11(土) 13:30:15.60 ID:D2M8tGly0.net
>>812
これは恥ずかしいw

828 ::2020/07/11(土) 13:30:27.39 ID:STFHs6xN0.net
>>825
バイクなんて就職してからデビューするもんじゃ無いだろ()

829 ::2020/07/11(土) 13:30:58.88 ID:WY/l/L+G0.net
ああもうどのみちこんなバイク買わねえからw

830 ::2020/07/11(土) 13:31:47.20 ID:FhQDILl40.net
>>828
学生だと取れんし乗れんでしょ
保険は高いわ車体選びでしくじるわで

831 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 13:32:38 ID:rNk3XhhM0.net
>>828
普通二輪以上はそうじゃね?
社会人として必須なのは四輪免許。
学生ならまずは四輪を取り、余裕があれば二輪を取る。

832 :ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 13:33:08 ID:D/o0BBSt0.net
規制が強くなってから250でついに50psすごいね
たとえ売れなくてもこいつは歴史的な価値がある

833 :アメリカンカール(SB-Android) [AU]:2020/07/11(土) 13:33:16 ID:MuguH3p80.net
>>247
年がら年中どっかしら物故割れてる外車なんて
盆栽の最たるもんだよ
すーぐに電装系ガー
イグニッションコイルガーとか
廃熱ガーとか
ウンザリする

バイクなんて乗れて走れてナンボよ
その中でも日本車は性能とデザインが両立されている
しかもその性能を考えたら有り得ないほど安価

834 :パンパスネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 13:33:37 ID:qAcfyJ6/0.net
>>831
免許取得年齢引き上げられたの?
バイクは16歳からだったよ

835 :ターキッシュアンゴラ(庭) [PY]:2020/07/11(土) 13:35:46 ID:STFHs6xN0.net
>>830
古い頭で申し訳ないが
学生のうちに免許とって中古乗り回して余裕ができたら新車買って4輪移行で手放す
で、その中古にry
のイメージなんやわ^_^;

836 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 13:36:07 ID:MHnb9+VU0.net
>>822
クラーク式2ストはバルブ使うし
圧縮だけする気筒がおもいっきりフリクションになってて
バルブやカムの駆動よりよっぽどロスになるから
ユニフローディーゼルってやつに進化して
超大型化して船とか戦車の極低回転で大トルクが必要やつに使われてるよ。
バイクのエンジン100000ccとかのV10ディーゼルでも積むのか?

837 :ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 13:36:26 ID:D/o0BBSt0.net
>>825
お前とツーリングいかなくちゃならんくなるから当然だろ

838 :ヤマネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 13:36:42 ID:WRqWRwb70.net
15000で絞り出されても

839 ::2020/07/11(土) 13:39:11.36 ID:0j8Ry7vM0.net
>>825
相当好きな奴じゃないとバイクと車の2台持ちは辛いと思う。
車に乗らない人増えている中でバイクにだけ乗る人も少ないよ。

840 ::2020/07/11(土) 13:39:22.99 ID:rbmvAHow0.net
>>812
マジか

841 ::2020/07/11(土) 13:39:52.84 ID:WY/l/L+G0.net
180kgて
1000ccかよw

842 ::2020/07/11(土) 13:39:56.07 ID:oKOztiTD0.net
>>825
ワイのは型落ちなんで80万円ちょいやで

843 :バーマン(北海道) [US]:2020/07/11(土) 13:40:59 ID:H+4wHrPG0.net
モンキー125が40万する時代だと
かなり割安な感じがする

844 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 13:41:18 ID:MHnb9+VU0.net
>>827
ホント馬鹿だよな。
しかも言い訳が4ストよりもっと非効率で全く流行らなかったユニフローディーゼルの先祖だぞw
必死にググったんやろなぁ。

845 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 13:43:31 ID:WY/l/L+G0.net
なんでそうなるかな
4サイクルだから2回転に一回爆発でいいだろが
4サイクルの話をしてんのに
アホはてめえらだろが
一回転に一回爆発してたらまんま2サイクルだろが
ほんまお前らの頭をうたがうw

846 :白(静岡県) [EU]:2020/07/11(土) 13:43:56 ID:m3o2VCoo0.net
いい加減キロワットとニュートンメートル使えよ

847 ::2020/07/11(土) 13:44:46.35 ID:WY/l/L+G0.net
だからカムやバルブがなくて
だけども4サイクルだから2回転転に一回爆発しろっていったんだろが
おわかり?w

848 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 13:45:53 ID:WY/l/L+G0.net
友人が来たから出かける
道の駅によってみるw

849 :ラ・パーマ(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 13:46:20 ID:ut1zUo5s0.net
>>753
ワイのMT-07とほぼ同じやで

850 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 13:47:14 ID:WY/l/L+G0.net
あ、バルブがないって書くとまたてめえら2サイクルにもバルブがあるはとか言うアホだったw

851 ::2020/07/11(土) 13:47:56.68 ID:WY/l/L+G0.net
俺はこれでも整備士やでw

852 ::2020/07/11(土) 13:48:39.12 ID:MuguH3p80.net
>>849
話にならんな

853 ::2020/07/11(土) 13:48:49.58 ID:q6+jQtGa0.net
>>613
>>617
ありがとう
香港のやつ、かっこいいな

854 ::2020/07/11(土) 13:49:02.71 ID:WY/l/L+G0.net
バキュームタンクでエア抜きしたもんよw

855 ::2020/07/11(土) 13:49:11.84 ID:dVuLuo/10.net
>>814
本当は2stが何かもわかってないなんてなあ
>>812は本当はバイクすら乗ったこと無いのかも知れない…

856 ::2020/07/11(土) 13:49:28.03 ID:MHnb9+VU0.net
2ストおじさんがバカみたいだから、バカでもわかるように説明してあげるけど
ストってストロークのことで日本語にすると工程って意味だよ。
この工程ってのはクランクシャフトが180度、シリンダーの中のピストンが上から下もしくは下から上に一回動くことを言ってて
2ストロークは2工程、つまり一回転ですべての工程を終了するサイクルだから2ストロークって呼ばれてるんだよ。
おじさんは古い人間だから昔の和製英語で2サイクル4サイクルって呼んでた時代が抜けてないから理解しにくいんだと思うけど
2ストも4ストもエンジンのサイクル(吸気から燃焼、排気してまた吸気までの一連の動作)は1サイクルで
毎回燃焼するエンジンは1サイクル2ストロークだから2スト
2回転に1回燃焼するエンジンは1サイクル4ストロークだから4ストって呼ぶよ。

昔の人がサイクルの約を誤用して一般人に2サイクル4サイクルって広まっちゃったんだよね。

857 ::2020/07/11(土) 13:49:52.88 ID:B4qRnEpb0.net
バイクは実物見るとみんな欲しくなるから
選べないな

858 ::2020/07/11(土) 13:50:38.36 ID:dVuLuo/10.net
>>844
2スト2スト、RZ、RZ言っとけば玄人ぶれると思ってる素人だろうな
バイクの免許すら無いのかもしれん

859 ::2020/07/11(土) 13:51:35.00 ID:dVuLuo/10.net
>>851
ハイハイw
そういう設定なのね

860 ::2020/07/11(土) 13:52:08.60 ID:dVuLuo/10.net
>>848
逃げた〜ww

861 ::2020/07/11(土) 13:52:44.26 ID:MHnb9+VU0.net
>>855
しかも反論できなくて言ってることデタラメになっちゃってるし、捨て台詞吐いて逃げたぞw
整備士だってさw
三輪車でも整備してんのかな?

862 ::2020/07/11(土) 13:53:06.44 ID:DCBiWHii0.net
>>851
出たwww後付け設定wwwww

863 ::2020/07/11(土) 13:54:10.56 ID:h/iI5LdQ0.net
模型ほしい

864 ::2020/07/11(土) 13:54:57.62 ID:OBptOEPK0.net
なんか変な爺さんがおるな

865 ::2020/07/11(土) 13:55:02.11 ID:dVuLuo/10.net
>>861
言えてるw
友達が来たとか言ってるが、今頃キーボードクラッシャーになってるかもなw

866 ::2020/07/11(土) 13:56:20.96 ID:MHnb9+VU0.net
足短くて当時RZ乗れなかったんやろなぁ。
RZ小さいのになぁ。
おじさん可愛そう。

867 ::2020/07/11(土) 13:57:56.52 ID:aycD70k20.net
ええやん
kawasakiだからいらんけど

868 ::2020/07/11(土) 13:58:53.12 ID:pk19Dba80.net
>>851
RZ爺の妄想癖が悪化ww

869 ::2020/07/11(土) 13:59:51.24 ID:dVuLuo/10.net
>>866
今頃自分で整備した足こぎ三輪車で傷心ツーリングでもしているのだろうw

870 :デボンレックス(SB-Android) [GB]:2020/07/11(土) 14:01:53 ID:dVuLuo/10.net
変な妄想でRZまで貶めるのは勘弁して欲しいな
バイクは素晴らしいのに変な信者のせいでバイクまで嫌われてしまう…

871 ::2020/07/11(土) 14:02:53.18 ID:Ei9TZCpT0.net
カワサキのスレなんだからRZじゃなくてKRに付いて語ろうよw

872 ::2020/07/11(土) 14:02:57.20 ID:ZqKD36y00.net
>>679
公道では四輪はNボ、二輪はPCXだらけで天下取っているから
あながち間違いではない

873 ::2020/07/11(土) 14:05:26.44 ID:FhQDILl40.net
>>837
(´・ω・`)
>>839
都内ならバイクオンリーってのも悪くない選択だと思うけど趣味よりけりよね
>>842
いい買い物したな、裏山

874 ::2020/07/11(土) 14:06:29.69 ID:GQ1quJ4D0.net
バイクには恨みはないが、住宅街をブンブン走られるとマジで煩いんだよ

875 ::2020/07/11(土) 14:06:43.97 ID:+ARiqcdy0.net
おータンデムツインKRなー
コレクションアイテムとしては最高の玉だな

876 ::2020/07/11(土) 14:11:33.30 ID:MHnb9+VU0.net
>>865
あわててググッてきてクラーク式2ストとか引っ張り出して来たけど
クラーク式2ストは燃焼しないで圧縮だけする気筒が独立してて
結局燃焼は毎回だしバルブも4スト同様のポペットバルブとか立派な弁がついてるし
その後出したロータリーエンジンはレシプロエンジンじゃないからそもそも2スト4スト関係ないし
2ストにもバルブついてるって言うんだろって言うけど
リードバルブとかピストンバルブとかの弁は、ポペットバルブとは全く構造が違うから
特に大きなフリクションロスにもならない事を構造を知ってればそんなこと言わないんだけどね。

本当に恥ずかしいやつ。

877 ::2020/07/11(土) 14:16:52.83 ID:burTpC+p0.net
土曜の昼下がりにID真っ赤にして逝きってるオッサンてw

878 :マヌルネコ(神奈川県) [SE]:2020/07/11(土) 14:19:54 ID:isvvlm7t0.net
180キロて重くね?

879 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 14:21:36 ID:MHnb9+VU0.net
>>871
KRはなんで一度レーサーで失敗した180度クランクで市販してまた失敗したのだろうか。
と言うか、同爆の360度クランク(単気筒と同じ振動)の方が180度クランクより振動少ないってどういう事だよ…。

880 :ターキッシュアンゴラ(庭) [PY]:2020/07/11(土) 14:25:10 ID:STFHs6xN0.net
ケロケロ言わせたかったんだろ()

881 :デボンレックス(SB-Android) [GB]:2020/07/11(土) 14:25:17 ID:dVuLuo/10.net
>>878
4気筒だし、その他装備も考えるとこんなもんじゃね?
もっとコスト掛ければ可能かもしれんが

882 ::2020/07/11(土) 14:26:09.68 ID:WSvtpeFQO.net
>>1

250リッタークラスとしては、さすがに高価だな。

883 ::2020/07/11(土) 14:27:28.42 ID:q1YugwNZ0.net
>>3
100万くらい行くようなアホ設定だと思ってたからこれくらいなら及第点

884 ::2020/07/11(土) 14:27:29.11 ID:D2M8tGly0.net
>>876
まあそれくらいにしてやれよw
可哀想になってきたわww

885 :斑(庭) [CN]:2020/07/11(土) 14:28:18 ID:OJPDo1+Z0.net
>>882
250リッターが70万ならお買得じゃね?

886 :三毛(光) [US]:2020/07/11(土) 14:28:20 ID:NzLdG04U0.net
>>75
スズキ毟

887 :ターキッシュバン(ジパング) [RU]:2020/07/11(土) 14:29:30 ID:Pwof8cZ+0.net
そこで、変態鈴菌スクエア4のロータリークラブディスクバルブですよ

888 ::2020/07/11(土) 14:31:51.07 ID:B3sHOmJf0.net
ZX-11
ZX-10R
ZX-14R
ZX-25R

一気に排気量増やしたな

889 ::2020/07/11(土) 14:32:17.15 ID:xyW4yUdz0.net
最新電子制御装備盛りだくさんだから、価格が高くなるのも仕方ないよな。
にしても、まさか今さら250マルチの新形が出るとはねぇ。

890 :サバトラ(新日本) [DE]:2020/07/11(土) 14:37:26 ID:q1YugwNZ0.net
>>16
RZ250新車なら35万で買うから持ってきてよ

891 ::2020/07/11(土) 14:38:26.81 ID:MHnb9+VU0.net
>>887
ロータリーディスクバルブは構造上並列2気筒が限界だから
さらなる多気筒化を達成するには並列エンジンを2つくっつけるしかなかったんや…。
スクエア4はスズキが有名だけど実はヤマハもカワサキも作ってて(市販は無し)
結局末期はスズキもヤマハも、同じ2軸式V4になっちゃったな。

892 ::2020/07/11(土) 14:38:55.60 ID:jMahy/7G0.net
>>888
ZX-11懐かしい
最初に乗った大型バイクだわ
とても扱いやすくていいバイクでした(小並)

893 ::2020/07/11(土) 14:41:28.12 ID:k6U99kB30.net
トルクこそ違うがw650と同じパワー
出だしこそ勝てるw6だが後半に高回転のパワーで負けちゃうのかな

894 ::2020/07/11(土) 14:42:29.65 ID:5eV3R6eS0.net
>>510
小さいのはいいんだけどテールランプのデザインが残念なんだ
まぁ個人的にだけど

895 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 14:44:25 ID:MHnb9+VU0.net
>>894
車検ないんだから好きなようにイジれるよ。

896 :メインクーン(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 14:46:49 ID:x7pZUH3v0.net
大型免許あるけどマジ欲しいわコレ

897 :カナダオオヤマネコ(福岡県) [DE]:2020/07/11(土) 14:46:55 ID:3iPVM3Z40.net
中免取って最初に乗るバイクじゃないな
怖い物知らずの若者だったら死ぬかもしれん
キャスター24.2は立ちすぎだろ

898 ::2020/07/11(土) 14:47:52.08 ID:vEBfRITW0.net
50とか45馬力とか
最近の排ガス規制では無理だと思うんだが
少し盛ってないかな

899 :マレーヤマネコ(山形県) [US]:2020/07/11(土) 14:50:52 ID:3aq8ZiWI0.net
>>771
さすがに乾燥重量だ

900 :アムールヤマネコ(家) [IT]:2020/07/11(土) 14:52:23 ID:WeSu2dES0.net
ひと頃人気だったリッターバイクは落ち着き
今は125と250の二択になったな

901 :バーマン(関東地方) [NL]:2020/07/11(土) 14:54:37 ID:ZZWDIb5c0.net
>>6
いい加減そういうの卒業しなよ
生きてて苦しいでしょう

902 :マーブルキャット(福岡県) [US]:2020/07/11(土) 14:54:47 ID:DC/Yy/z20.net
知ってるよ
ホンダが後出し4気筒出すんでしょ

903 :ハイイロネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 14:59:21 ID:MIJlvb2k0.net
>>641
W800の見た目にもこだわりながら補機類は現代のものというのがいい。
例えばインドのトライアンフや、ロシアのウラルは古いままの設計で、消耗パーツの供給に不安があるしそもそも限界が低い。
BMWやドゥカティのネオクラシックは漫画チックに過ぎる。そもそもクラシックデザインじゃないしw
W800がいいのは、メグロのデザインやコンセプトを踏襲していながらいまの設計ということだと思うよ。

904 :ジョフロイネコ(神奈川県) [JP]:2020/07/11(土) 15:00:41 ID:lFLImAnU0.net
>>1
ヤングマシンてまだ存続してたのか?
まだ出版続けてるの?
細々とWeb記事だけ?
(´・_・`)

905 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 15:05:02 ID:Q0a1qhyU0.net
直線で88NSRより速い250ってあるの?

906 :ヒマラヤン(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 15:05:49 ID:rNk3XhhM0.net
>>834
普通二輪って(地方によるけど)20万円くらいかからね?
それを払える高校生がどれだけいるかって話。
四輪免許なら高卒までに取らせてくれる親は結構いるだろうけどさ。

907 :ハイイロネコ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 15:05:54 ID:MIJlvb2k0.net
>>905
sprのファクトリーキット

908 :ユキヒョウ(新日本) [TH]:2020/07/11(土) 15:11:54 ID:6SKKZ1C/0.net
>>6にレスつけてる奴ら
気をつけて運転しろよな
こんなことで死ぬなよ

909 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 15:12:24 ID:vyxYmUXg0.net
ヤマハがレプリカを開拓した如く
カワサキがネイキッドを再構築した如く
スズキが超高速カテゴリを創造した如く
歴史はくりかえす

910 ::2020/07/11(土) 15:13:24.26 ID:uNHaujLi0.net
おらのSDR誰かもらってけれ

911 ::2020/07/11(土) 15:14:13.21 ID:OnT9BZrX0.net
>>905
輸出仕様Vガンマなら…!

912 ::2020/07/11(土) 15:14:26.08 ID:fLvV9kOv0.net
>>905
外車は規制が無いからアプリリアRS250だとよ
でもエンジンはスズキ製

913 ::2020/07/11(土) 15:14:37.54 ID:3cIRfM8k0.net
遅いで有名のZZR1100より速いの?

914 ::2020/07/11(土) 15:17:37.69 ID:+j3gOtxB0.net
ネイキッド出たら欲しい

915 :ヒマラヤン(ジパング) [US]:2020/07/11(土) 15:18:54 ID:jxjm6Nmb0.net
他のメーカーも続かないと、4気筒じゃレギュ合わなくてJP250とかには出れなくない?

916 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 15:19:36 ID:vyxYmUXg0.net
>>913
当然だ(・ω・)

917 :カナダオオヤマネコ(長野県) [US]:2020/07/11(土) 15:23:06 ID:XMkJXqii0.net
ハンターカブ納車待ちだが来年になりそう、まるでジムニー状態。

918 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 15:23:33 ID:7neJWvYu0.net
>>915
ZX-25Rのワンメイクレースやりたいんじゃねーかな?

919 :コーニッシュレック(三重県) [JP]:2020/07/11(土) 15:26:44 ID:vEBfRITW0.net
>>917
CBR250RRもそんな感じだったとか

920 :マレーヤマネコ(山形県) [US]:2020/07/11(土) 15:27:22 ID:3aq8ZiWI0.net
>>905
当時2スト250に乗ってたけど88NSRは別格で速かったよ
RC30発売したのもその頃だしホンダが気合入ってた時代
今見ると尻がでかいなあと思うけどあれが良いって人もいるよね

921 :マーゲイ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 15:30:57 ID:b+6Q3xnC0.net
2ストを現代の技術で復活させて欲しい
たぶんできる
これやったメーカーはおそらく高評価されるだろう
バイク売りたかったらやってみな

922 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 15:31:34 ID:7neJWvYu0.net
>>921
250EXCtpiあるじゃん

923 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 15:31:39 ID:vyxYmUXg0.net
>>921
やれてもやりたくてももうあかんねん(*´-`)

924 :アビシニアン(大阪府) [CH]:2020/07/11(土) 15:35:36 ID:+D0wMzhU0.net
CDI インジェクション故障したら日本では手に入らないだろうな アリ経由か〜?

925 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 15:37:12 ID:7neJWvYu0.net
>>920
motoGPの年間チャンピオン取ってRCVレプリカ出して厳しい規制のなか220馬力近い市販リッターSS出して、おまけにRC30の部品再版始めた今の方が気合い入ってるわ
気合い入ってないのは買えない貧乏人だろ

926 :マヌルネコ(東京都) [PL]:2020/07/11(土) 15:37:29 ID:bIQ7Cmw/0.net
俺はコッチの方が欲しい
https://www.yamahamotorsports.com/cross-country

927 :オリエンタル(愛知県) [KW]:2020/07/11(土) 15:37:31 ID:7C8xFIlV0.net
250の自主規制みたいなのなくなったの?

928 :オリエンタル(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 15:37:34 ID:Ehzm+WF40.net
流石に250じゃスーパーチャージャーはつけられないか

929 :黒トラ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 15:38:01 ID:iQhsDu300.net
140程度で、スゲーあぶねー言ってるくせに凄いレス付くんだな

930 ::2020/07/11(土) 15:39:41.15 ID:MHnb9+VU0.net
2ストRZおじさんまとめ

エンジンの仕組みや動作原理を理解しておらず
2ストロークは2回転で1回、4ストロークは4回転で1回燃焼してると思ってる。
大型船舶や戦車に使われるユニフローディーゼルを2ストロークエンジンだと思っている。
ロータリーエンジンをレシプロエンジンの一種だと思っている。
そもそもレシプロエンジンがどんなエンジンを指すのか理解していない可能性も。
この中学生以下のエンジン知識で自称整備士。
RZ250が売られていた1980年〜1982年頃に、日雇いで仕事をしていたので少なくとも1960年代生まれ。
1965年生まれとしても今年55歳。
55歳にもなって顔を真っ赤にしながら捨て台詞を連投して逃亡する。
逃亡理由もしょうもない嘘。

931 :ベンガル(SB-Android) [US]:2020/07/11(土) 15:41:16 ID:98Vchvjx0.net
バイク詳しくないんだけどブンブンブピピピピィイイイ汚え音撒き散らす奴は川崎?

932 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [GB]:2020/07/11(土) 15:42:51 ID:vToLz/bR0.net
鈴菌感染者の俺には関係ないスレだな!
GSX250最高!

933 :ピクシーボブ(岡山県) [ニダ]:2020/07/11(土) 15:42:53 ID:gF6fp+D60.net
>>25

カウルを無くして、どれだけ下がるか

934 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/11(土) 15:43:21 ID:FhQDILl40.net
>>921
年寄りに媚始めたら業界は終わりだよ

935 ::2020/07/11(土) 15:44:50.17 ID:vEBfRITW0.net
>>931
ハーレー

936 ::2020/07/11(土) 15:45:22.32 ID:WeSu2dES0.net
>>658
RD厨には呆れるがR5は別格。
中古で上モノが有れば欲しい
 

937 ::2020/07/11(土) 15:46:09.22 ID:ABLLwsQC0.net
しかし、たったの1万5千しか回らないてマジなん?
20000まで回した所で、まあほぼ惰性ではあるけどw

938 ::2020/07/11(土) 15:47:12.55 ID:1tH4NxWg0.net
>>921
2ストって排ガス規制通るのか?

939 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 15:50:07 ID:MHnb9+VU0.net
>>937
最大出力発生回転数が15500回転だから
レッドゾーンは18000くらいだろうし
レブリミッターは20000回転くらいじゃないの?

940 :ラ・パーマ(大阪府) [MX]:2020/07/11(土) 15:51:30 ID:AsU/QJoh0.net
>>36
馬力は正義!

941 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 15:52:46 ID:MHnb9+VU0.net
>>938
通るけど通したヤマハのエンジン積んでる125ccのバイクは100万円で馬力非公表。
新車買うとレース用のチャンバーとそれ用のキャブレターのジェットが付いてきて
公道では使わないでくださいって注意される。
多分7〜8馬力程度。

942 :オリエンタル(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 15:54:30 ID:Ehzm+WF40.net
>>938
KTMのインジェクションの2stは新車で買えて公道走れるよ
クソ高いけど

943 :キジ白(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 15:54:48 ID:PzrAm5Ze0.net
>>6
つまんねえやつ

944 :マーゲイ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 15:57:56 ID:b+6Q3xnC0.net
>>934
2気筒エンジンのあの音聴いてバイク欲しいとも思わないな
なんか個性無いエンジンだらけで面白くない
あの4スト2ストが入り混じったレプリカラインナップの時にバイク乗ってたけど良かったと思うな
楽しかった
できればメーカー技術の結晶みたいな最新の2ストのレプリカを乗ってみたい

945 ::2020/07/11(土) 15:59:13.97 ID:UG/hw9ST0.net
なんか昆虫かエブァンゲリオンみたいでダサい
これ乗ってて許されるのは中学生までだろ?
いい歳した大人が乗るバイクじゃねえよ
大人にふさわしいZやバルカンみたいな250出してくれよ

946 ::2020/07/11(土) 16:00:44.30 ID:ABLLwsQC0.net
>>945
中古のCD250でも買えや薄毛

947 ::2020/07/11(土) 16:01:50.61 ID:nf9024Sp0.net
>>945
珍妙な大人観ワロタ

948 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/11(土) 16:02:39 ID:FhQDILl40.net
昔ほど数が売れない
ABS義務化や排ガス規制でFI等電子装備が必須になった
昔みたいにキャブ使った奴作れば安くはなるんじゃない?もちろん公道走れないけど

949 ::2020/07/11(土) 16:04:46.40 ID:n0F0//9T0.net
おまいら俺にレスし過ぎw
家に帰ったら赤いアンカーばかりでワロタ

学生の頃友人のRZ350のチャンバーサイレンサー無し?を見送ったがアイドリングからもう爆音w ここはサーキット場かと間違える程
そしてロケットの様に発進して行って笑ったわ 流石ナナハンキラー!

950 ::2020/07/11(土) 16:07:16.30 ID:rNk3XhhM0.net
>>949
60歳前後?

951 ::2020/07/11(土) 16:09:39.54 ID:AXRmJruY0.net
>>16
2ストと4ストでエンジンの重量自体違うのに比べるなよ
しかもスポーツとネイキッドでガワの重量だって違うのに

952 ::2020/07/11(土) 16:10:44.66 ID:So8rYC0g0.net
>>910
もらった

953 :シンガプーラ(中部地方) [ニダ]:2020/07/11(土) 16:19:24 ID:kISokAVi0.net
スペックとか関係ない。40psでもかまわない。豪華装備いるいらない論争どうでもいい。

直4って事が、マルチって事が重要なんだよ。音なんだよ。エンジンフィーリングなんだよ。
スピード出さなくても気持ちが乗るエンジンが大事なんだよなぁ。

なんだよ今の250スポーツは・・耕運機かよ。
ホンダ2ダボッ!!(ドコドコドコ・・・wwwwww)
カワサキ以外のメーカーのクォータースポーツは即死だわ

954 ::2020/07/11(土) 16:20:22.39 ID:MEQkSnmP0.net
この手のスペックはサーキットでガチスポーツしたい人か
20年後の資産価値を見越して投資目的の人以外手を出しちゃいけんw

間違っても普段使いで乗ろうと思ったり、ただただ承認欲求目的の人は買っちゃあかんw

955 ::2020/07/11(土) 16:20:26.80 ID:M6vJcw/y0.net
おれのRGV-γ 87 SP仕様の走りに勝てる者は未だにいない。

956 ::2020/07/11(土) 16:23:04.48 ID:q4PPLmSL0.net
何か自分の価値観が絶対だと思ってる偏狭な高齢者がバイク人口減少の一因になってる気がするわ
いちいち他を貶さないと気が済まないのか

957 ::2020/07/11(土) 16:23:49.46 ID:zo4MmmHe0.net
たけー

958 :トラ(東京都) [AU]:2020/07/11(土) 16:24:57 ID:4VY2NZaZ0.net
15000まで回すのか懐かしいなぁ

959 :猫又(東京都) [ZA]:2020/07/11(土) 16:26:26 ID:lg8LOdub0.net
>>956
それはお前だろ、視野の狭さがいかにもクソガキだわ
気に入らないものは全部否定、文句しか言わない

960 :斑(ジパング) [CN]:2020/07/11(土) 16:27:08 ID:8aH+D7aw0.net
>>326
お前2スト乗ったことねーだろ
乗ったことあって言うならヘタクソ

961 ::2020/07/11(土) 16:27:28.40 ID:ABLLwsQC0.net
>>958
ツインエンジンみたいだよな、4発なら普通に18000まで余裕で回らないと
騒音規制と排ガスで回転抑えてるんだろうけどな

962 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 16:28:46 ID:WY/l/L+G0.net
658000円で新車の400なら買ったことがあるな
でも中古の18万円RZ250は身体が笑うのよw
わかる?もう身体から楽しいを反応するのよw
そんなバイクじゃなきゃなんのためにバイクに乗ってるかわからない
楽しくないバイクに658000円も出すならまだママチャリが景色でもじっくり眺められて楽しい

963 :アンデスネコ(東京都) [CL]:2020/07/11(土) 16:29:37 ID:zo4MmmHe0.net
これ買えば0.1秒のエクスタシー味わえるん?

964 :パンパスネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 16:30:15 ID:qAcfyJ6/0.net
>>961
トルクバンド次第じゃね?
18000まで吹き上がる快感はあるけど街乗りじゃ低速トルクなさすぎて疲れる
通常6〜7000で走れるなら上多少回らなくてもいいわ
タコメーター3000回転からしかないとかしんどい

965 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 16:30:43 ID:WY/l/L+G0.net
71万円も出しても35万円RZ250を超えることは不可能
諦めろw

966 ::2020/07/11(土) 16:31:48.21 ID:WY/l/L+G0.net
はっきり言って生まれるのが50年遅かったなw

967 ::2020/07/11(土) 16:32:55.24 ID:zo4MmmHe0.net
お前なんか俺のMVXの後ろで油まみれにしてやんよ

968 ::2020/07/11(土) 16:33:36.00 ID:WY/l/L+G0.net
いやいや天国のような時代だったな
毎日が楽しくて楽しくて
携帯電話もスマホもパソコンもオンターネットも何もなくてもだぞ
毎日が毎日が楽しい楽しい楽しい
RZ250が出てもう死ぬほど楽しかったよw

969 ::2020/07/11(土) 16:34:04.71 ID:qAcfyJ6/0.net
>>967
お前はケツ持ち
前出てくんな

970 :ラグドール(ジパング) [CA]:2020/07/11(土) 16:34:35 ID:dFfxqQP30.net
>>955
SP250やってた俺に勝てるかな

971 :カナダオオヤマネコ(庭) [FR]:2020/07/11(土) 16:35:03 ID:WY/l/L+G0.net
こんな時代
生きててもしょうがねえよ
もっと早く死んどけば良かった、、、

972 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 16:35:38 ID:MHnb9+VU0.net
>>968
そりゃ無知晒して恥かく事もなかったしな。
いや、恥の概念は今でもないか。

973 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 16:35:59 ID:zcepRs870.net
キュルキュル、ボワン!ブブブブブ、ヒュルヒュルヒュル(カムギヤトレーンの音)ガチャン、ウォーン、ウォーー!ギュイーーン(快感)

以上80年代別ホンダCBR250でした

974 :白(ジパング) [CN]:2020/07/11(土) 16:36:23 ID:uEzJSbgh0.net
>>959
ジジイ、お前は一体何と戦ってんだ?
何か見えないものが見えちゃってるみたいだけどw

975 :猫又(東京都) [ZA]:2020/07/11(土) 16:37:48 ID:lg8LOdub0.net
>>974
はぁ? お前何が見えてんの? 事故って死ねよ

976 ::2020/07/11(土) 16:38:37.42 ID:+NN3Ar+K0.net
いきなりキレる老害

977 ::2020/07/11(土) 16:38:49.84 ID:WY/l/L+G0.net
バイクメーカーよ
なんのためにバイク作ってんだよ
こんなつまらんバイクばっか作って作ってる意味あるのか
まあこれはベトコンが作ってるみたいだけど
日本のはもっともっとつまらん
もう死んだような気分だ
バイクメーカーへ

978 :シャム(東京都) [US]:2020/07/11(土) 16:38:58 ID:ufxkv4080.net
honda cbr250rr 半額「気筒割」キャンペーン実施間近(嘘)!

979 ::2020/07/11(土) 16:40:47.01 ID:WY/l/L+G0.net
1970年1980年1981年を体験したものには今は地獄だ

980 ::2020/07/11(土) 16:40:48.52 ID:IiiHhhdY0.net
これより、正規でW175TRを出してくれないかな
SOXとかじゃ部品が不安で…
中国製なら直でネットで部品を取り寄せられるけど、ネシアじゃ…

981 ::2020/07/11(土) 16:41:35.16 ID:8aH+D7aw0.net
とにかくムカつくわwww
どーのこーのピストンガー燃費がーだろ???
乗ったことねーだろ
んじゃ峠なら4ストでも2気筒が4気筒より爆速いで

982 ::2020/07/11(土) 16:42:18.20 ID:WY/l/L+G0.net
まだここがあるからなとかいいけど
それ以外何もねえよ

983 ::2020/07/11(土) 16:42:24.21 ID:MHnb9+VU0.net
>>979
そりゃその馬鹿さ加減では生きていくのが辛いでしょうね。

984 :コドコド(庭) [EU]:2020/07/11(土) 16:43:52 ID:PwN8q1Bv0.net
じゃあ聞くけど何か楽しいことあるのか今?

985 :マンクス(SB-Android) [ZA]:2020/07/11(土) 16:44:12 ID:AaU8xlSf0.net
ずっと昔話、昔は良かった今はクソと連呼して発狂しながら去っていく御老人たち…

986 :ハバナブラウン(ジパング) [MX]:2020/07/11(土) 16:44:14 ID:y9TUfqb60.net
俺のグロムちゃん 9.8馬力35万え〜ん

987 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 16:45:02 ID:MHnb9+VU0.net
>>984
エンジンの仕組みわからないおっさんイジるの楽しいよ。

988 :コドコド(庭) [EU]:2020/07/11(土) 16:45:10 ID:PwN8q1Bv0.net
バイクメーカーよこんな高い物でつまらん物を出しても悲しくなるだけだよ

989 :コドコド(庭) [EU]:2020/07/11(土) 16:46:09 ID:PwN8q1Bv0.net
同じ生きてるなら楽しいほうがいい
それがバイクメーカーのやるべきこと

990 ::2020/07/11(土) 16:46:29.45 ID:lg8LOdub0.net
今更国内向けにバイク作る意味ないだろ

991 ::2020/07/11(土) 16:46:45.55 ID:MEQkSnmP0.net
>>980
今の国内バイクメーカーってSOXとかの輸入ショップに頼りすぎだよね
ちったぁ自分のところのメーカーで作った商品に責任持てと言いたい。

992 :アメリカンボブテイル(ジパング) [TW]:2020/07/11(土) 16:46:51 ID:AHqyiq9t0.net
>>987
やめろよw(庭)さんの血圧が上がっちゃうよw

993 ::2020/07/11(土) 16:47:56.41 ID:PwN8q1Bv0.net
心底楽しい生き方がしたい
俺もバイクメーカーの人達も

994 ::2020/07/11(土) 16:48:07.91 ID:MHnb9+VU0.net
>>988
一番悲しいのは無駄に50年生きてきたおっさんだよね。

995 ::2020/07/11(土) 16:48:12.86 ID:1AEoqhz/0.net
バイクスレは、もう老い先短い爺さんが
ぼくのかんがえたさいきょうのばいく
を発表しながら他の人に絡むパターンばかりだな

996 ::2020/07/11(土) 16:49:12.82 ID:htzRy/Mu0.net
>>986
わいの鶏死なんか屋根つけて65万やで

997 ::2020/07/11(土) 16:49:35.30 ID:PwN8q1Bv0.net
勝手に身体が笑うようなバイクを作ってくれ
かつてのRZ250のような
バイクメーカー

998 :ラグドール(東日本) [US]:2020/07/11(土) 16:50:44 ID:ht11QiL50.net
無理だろ

999 :ロシアンブルー(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 16:50:57 ID:WIjaUvrz0.net
>>8
40じゃなくて45かよ!?

1000 :スナドリネコ(茨城県) [FR]:2020/07/11(土) 16:51:06 ID:MHnb9+VU0.net
>>997
みんなに笑われるようなおっさんも頑張って生きてほしい。
頑張れ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200