2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】ベンツがトラックとトラックに挟まれ潰された結果。やはり乗るなら高級車に限る

1 ::2020/07/11(土) 21:28:51.53 ID:MuCKj6120●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1281924048130158593/pu/vid/720x1280/ZBWYT5sh2CETiOSh.mp4


メルセデス・ベンツ、新型「Sクラス」の大画面化した新世代「MBUX」公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1264510.html

2 ::2020/07/11(土) 21:30:27.67 ID:Q0g2w+ad0.net
ティックトックを排除せよ

3 ::2020/07/11(土) 21:30:30.77 ID:tUp6WzCp0.net
はい

4 :白黒(コロン諸島) [US]:2020/07/11(土) 21:30:57 ID:Jp1He1lsO.net
ベンツがトラックの間に挟まれたら
トラックになる

5 :ハイイロネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 21:31:05 ID:IaUX7tY40.net
仕方ない、ベンツ買うか〜

6 ::2020/07/11(土) 21:31:59.73 ID:5fPjujj60.net
生きてるだろこれ
ベンツつえー

7 ::2020/07/11(土) 21:32:42.07 ID:H5c1fPwg0.net
ペシャンコになる車とどう違うんだ?単に補強が多いだけ?

8 :エキゾチックショートヘア(青森県) [JP]:2020/07/11(土) 21:33:42 ID:qQoqL0wQ0.net
次は  大型ベ大型 で試してくれ

9 :ソマリ(愛知県) [US]:2020/07/11(土) 21:34:04 ID:tojjsyDD0.net
いい鉄使ってるの?
良いものなら高くても納得だね

10 :猫又(SB-iPhone) [US]:2020/07/11(土) 21:34:19 ID:Zbzvgl0G0.net
たまたま潜れただけだな

11 :シャルトリュー(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 21:36:13 ID:UaImZgOy0.net
さすがだな
ベンツってこういう研究に昔から力入れてるイメージだわ

12 :スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ]:2020/07/11(土) 21:36:49 ID:scLpIK/y0.net
>>7
重さこそパワー
紙装甲はまあうん頑張って

13 :リビアヤマネコ(やわらか銀行) [CN]:2020/07/11(土) 21:37:36 ID:uL2UplXa0.net
あまり硬いと
中の乗ってる人に衝撃が加わって死ぬ
その為にフロントが衝撃吸収する様に日本車は
作ってある

14 :ボルネオヤマネコ(空) [US]:2020/07/11(土) 21:38:52 ID:plgry6QS0.net
ベンツのトラックとベンツの普通車はどっちが強い

15 :オリエンタル(福島県) [JP]:2020/07/11(土) 21:39:10 ID:Ndb9/rfP0.net
トラックがバックで乗り上げたんでしょ
ベンツが突っ込んでもああはならないよ

16 :縞三毛(日本のどこかに) [ヌコ]:2020/07/11(土) 21:39:15 ID:LYVeAHPN0.net
こういうの見る度に軽は乗れないと思う

17 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [MD]:2020/07/11(土) 21:40:16 ID:QNeVHQn00.net
>>13
たぶん本当の最強はクラウンあたりなんだろうね

18 :スナネコ(兵庫県) [US]:2020/07/11(土) 21:40:35 ID:1IDPWMry0.net
途中出てくる原付にノーヘルで二人乗りしてる親子がいかにも途上国

19 ::2020/07/11(土) 21:41:47.92 ID:xceXeWXM0.net
>>13
いつまで昭和だよw
今どきそんな車ねえよw

すんげえググれば東欧とかにはありそうだけどwwww

20 ::2020/07/11(土) 21:42:21.33 ID:XGLw1uBc0.net
少し前にベンツが3階の駐車場から直角に落ちて
前が若干へこんだだけの事故があったよね

21 ::2020/07/11(土) 21:43:00.14 ID:lhtROa1c0.net
だからなんでこんな音楽なんだっつーの

22 :黒トラ(関東地方) [IN]:2020/07/11(土) 21:43:38 ID:3Q09ngii0.net
全盛期ボルボとどっちが頑丈なんだ?

23 :ウンピョウ(福島県) [US]:2020/07/11(土) 21:43:56 ID:aJTrS+Dp0.net
軽トラやん

24 :スナドリネコ(福岡県) [GB]:2020/07/11(土) 21:44:12 ID:rYTTvfFh0.net
ブガッティだっけコクピットスペースは別構造でめちゃくちゃ堅牢に作ってるやつ

25 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 21:44:24 ID:33r2ZcxE0.net
やべーな7点式ロールケージ買ってくる

26 :ラ・パーマ(静岡県) [US]:2020/07/11(土) 21:44:56 ID:zSCJGN7S0.net
そんなクソ重くて馬力出せんのかよ
燃費は

27 :ジャガランディ(家) [ニダ]:2020/07/11(土) 21:45:12 ID:zNbmjYr20.net
BGMクソうるせー死ね

28 :トンキニーズ(茸) [JP]:2020/07/11(土) 21:45:16 ID:lUs7xQsU0.net
日本でベンツBMWに乗ってる人って死に損ないのジジババと下手くそなおばさん
ぶつかっても自分が無事なら子供跳ね殺しても逆ギレしそうな雰囲気

29 :スナネコ(家) [US]:2020/07/11(土) 21:45:24 ID:qsDfSviL0.net
>>24
ちょっと高くて買えないな

30 :ハイイロネコ(光) [US]:2020/07/11(土) 21:45:32 ID:+eGKlp9N0.net
高級車っていうかベンツは特別だ。レクサスや BMwなら結果が違ってた。

31 ::2020/07/11(土) 21:45:53.92 ID:sfIaKjKi0.net
ちょっと前のスモールオーバーラップで潰れまくってたけどな
パスしたのキザシとホンダとスバルくらい
今は対策して良くなったみたいだが

32 ::2020/07/11(土) 21:46:28.85 ID:b3jQxzvz0.net
間違いなく軽自動車ならペチャンコ

33 :キジトラ(埼玉県) [IT]:2020/07/11(土) 21:47:44 ID:rGl/4azd0.net
軽自動車の場合
https://i.imgur.com/ioJ6d4o.jpg

軽なんて怖くて乗れない

34 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/11(土) 21:47:51 ID:jhcIQaWF0.net
軽は安いよ
命の事?

35 :ヤマネコ(茸) [US]:2020/07/11(土) 21:47:59 ID:bdlQgaNQ0.net
高速走行するとカーブでも全然ぶれないよな、ドイツ御三家って。鉄板の厚さが違うのか?

36 :シャルトリュー(北海道) [CN]:2020/07/11(土) 21:48:30 ID:u+9L8YvY0.net
一方ヒュンダイは
https://i.imgur.com/ygft7pF.jpg
https://i.imgur.com/MZKKplL.jpg

37 ::2020/07/11(土) 21:48:34.59 ID:/EqWWibE0.net
前のトラック小さいけど重量物積んでたら判らんよ、跳ね飛ばしてお終いだったかもだけど

38 ::2020/07/11(土) 21:48:39.91 ID:CMk6sy7s0.net
>>33
チョQだなw

39 ::2020/07/11(土) 21:49:03.11 ID:ROQ0DgHz0.net
>>1
LFAならどうなるの?

40 ::2020/07/11(土) 21:50:21.42 ID:e5UIpwjB0.net
単に形状の理論的に下に潜り込んだだけ

41 ::2020/07/11(土) 21:50:59.09 ID:bw5jBTuW0.net
頑丈だな
金持ちになったらベンツのろっと

42 ::2020/07/11(土) 21:51:20.78 ID:ROQ0DgHz0.net
>>24
時速400キロでコンクリートに直撃したら、堅牢な箱の中で即死する。

43 ::2020/07/11(土) 21:51:37.15 ID:1tXY0aea0.net
>>36
純正ホイールでか

44 ::2020/07/11(土) 21:51:43.40 ID:PVqNyTj+0.net
前のトラック小さいじゃん。
前も大型だったらペチャンコだよ。

45 ::2020/07/11(土) 21:52:34.97 ID:wrZnuUKz0.net
>>39
ダメ
テストドライバーですらBMWとぶつかって亡くなってる

46 ::2020/07/11(土) 21:52:59.79 ID:WQzkImZl0.net
前のトラックが小さくて助かったな

47 ::2020/07/11(土) 21:53:53.39 ID:unLT3k8C0.net
>>36
まともに鋳造出来る様になってから作りゃいいのに…

48 ::2020/07/11(土) 21:53:54.15 ID:g8+jEGSl0.net
自動車って人命に関わってくるから、コストダウンするものじゃないからな
ベンツの考え方は正しい

49 ::2020/07/11(土) 21:54:13.45 ID:5ydZM75+0.net
>>15
前のトラックの前部もつぶれているから多重衝突

50 ::2020/07/11(土) 21:54:36.69 ID:9ivRoE4+0.net
>>33
軽で高速乗ってる奴は死ぬって知らないんだろうな

51 :マーゲイ(東京都) [RU]:2020/07/11(土) 21:54:51 ID:b4UuQCEO0.net
前のトラックの下に潜り込んで破壊力逃してるからそれほどでも無いな
ガチのサンドイッチ状態ではない

52 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 21:55:06 ID:ROQ0DgHz0.net
>>45
そのBMWのドライバーは?

53 :ギコ(光) [US]:2020/07/11(土) 21:55:07 ID:n27l7zC00.net
キャビンが潰れてないトラックの方が凄くね?

54 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/11(土) 21:56:29 ID:/EqWWibE0.net
>>45
BMWは他社の同クラスと比べると重たいよね
2021年モデルは3尻でも2t超

55 ::2020/07/11(土) 21:57:11.30 ID:W6jWntdp0.net
ノリノリな音楽でワロタ

56 ::2020/07/11(土) 21:57:37.88 ID:iR1751g00.net
>>36
水車の作り方を知らないとは聞いていたが
車輪の作り方も知らなかったんだな

57 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/11(土) 22:00:09 ID:B1s7qHIw0.net
前が追突して後ろの荷重が抜けたところに潜り込んだか

58 :イリオモテヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 22:00:23 ID:bS4tKZPa0.net
ベンツの上に乗り上げてるトラックはベンツよりも軽いよねこれ

59 :パンパスネコ(三重県) [US]:2020/07/11(土) 22:00:28 ID:zSgDQPtO0.net
ボルボには敵わんだろう

60 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2020/07/11(土) 22:00:31 ID:sGdD8K0i0.net
>>33
潰れて衝撃吸収しただけだから

61 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/11(土) 22:01:39 ID:aALlz5ux0.net
>>1
BGMなんだよ

62 :ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/11(土) 22:01:48 ID:krfttm9G0.net
前のトラック荷台下へ潜り込んだのが幸い

63 :トンキニーズ(日本のどこか) [US]:2020/07/11(土) 22:03:27 ID:ABLLwsQC0.net
いや、トラックに乗れば無敵だろ

64 ::2020/07/11(土) 22:05:09.74 ID:dLP1qJzm0.net
>>13
これだな
ゼロ戦もその思想を元に設計された

ある情報筋によると神風したときの生還率はなんと95%だったらしい

65 :マヌルネコ(東京都) [BR]:2020/07/11(土) 22:07:29 ID:HtKbA0aZ0.net
>>7
補強という概念じゃなく、衝突時に力の逃げ場を作る=力の分散
この動画ではうまく前方のトラックの底部に潜り込んでるだろ
さすがのベンツ様でもガチのトラックバサミではzipになってるわ

66 :イリオモテヤマネコ(愛知県) [DE]:2020/07/11(土) 22:07:47 ID:+wQmw4Ry0.net
この板ももう貧困層だらけになってるんだな

67 ::2020/07/11(土) 22:08:30.75 ID:F86ZUy/60.net
なんか最近TikTokの動画多いけどステマだろこれ

68 ::2020/07/11(土) 22:08:43.49 ID:lntH381W0.net
なんでBGMが楽しそうなんだよ

69 ::2020/07/11(土) 22:09:05.39 ID:RFJuIba10.net
>>36
日本で売ってる格安韓国製アルミホイールも同じだから

70 ::2020/07/11(土) 22:09:39.91 ID:MBwnOYfM0.net
ベンツよりロールスロイスの方が強いから
ロールスロイス買った方がいいぞ

71 :マンチカン(千葉県) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:11:49 ID:sBSlu12T0.net
http://i.imgur.com/stDcZL9.jpg

72 ::2020/07/11(土) 22:13:29.89 ID:4iRhwfk/0.net
>>71
これはどういう状態よ?

73 ::2020/07/11(土) 22:13:44.07 ID:hgxWYiLx0.net
前が荷を積んでない軽い2t車なんだからこんなもんじゃね

74 :マヌルネコ(東京都) [BR]:2020/07/11(土) 22:14:14 ID:HtKbA0aZ0.net
>>36
車は自分だけでなく家族の命を載せて走るものだから
安いというだけの視点で選んだらダメ
そもそも車なんて所有しない、乗らないでも生きていけるんだから
それでもあえて所有して乗るのなら安全に金をケチってはダメだ
小さな事故で腰を痛めるだけで、死ぬまでセックスなし、うんこが重労働になる

お笑い韓国車 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QCEhwk_kH0Y

75 :トラ(四国地方) [TW]:2020/07/11(土) 22:14:39 ID:HJ1KFG5g0.net
ほーらごらんなさい。中国…

76 :セルカークレックス(SB-iPhone) [US]:2020/07/11(土) 22:14:58 ID:citMcvg50.net
嫁がベンツやめてプリウスにしてくれって言ってます
マジ離婚したいわ

77 :三毛(神奈川県) [CA]:2020/07/11(土) 22:16:39 ID:3QD5XgGl0.net
荷台が空だからだろ。

78 :ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/11(土) 22:16:41 ID:MBwnOYfM0.net
>>76
離婚するならお嫁さんください

79 :バーマン(熊本県) [RO]:2020/07/11(土) 22:16:55 ID:v5DnOaFq0.net
メルセデスの良さ知ったらBMなんか乗る気しないし
アウディなんか論外

80 ::2020/07/11(土) 22:17:27.24 ID:kPpEQKdi0.net
>>13
中に同じ衝撃でもベンツは日本車より原型保ってるやろ
日本車はそもそも材質の強度が偽装ごまかすために
意図して壊れるようになってますと後付けしてるやろ

81 ::2020/07/11(土) 22:18:41.69 ID:3QD5XgGl0.net
>>36
純正ホイールでコレは草

82 :アンデスネコ(和歌山県) [US]:2020/07/11(土) 22:20:03 ID:8dgPapkr0.net
前に中国だか?でトラックとミキサー車に挟まれながら完全スクラップになるBMWのgif見たから信用できない。

83 :デボンレックス(ジパング) [GB]:2020/07/11(土) 22:20:11 ID:zTzj2art0.net
ピストンリングの研磨の仕事してた時、ベンツのリングは異常に硬かったな

84 :コドコド(家) [GB]:2020/07/11(土) 22:20:51 ID:wJQ8lAgM0.net
一々BGMがうるせぇんだよクソ中国土人
ツンボばっかかお前ら?

85 :マンクス(神奈川県) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:21:16 ID:4XkaR8Hu0.net
CLS海苔の自分、ホルホルいいすか?

86 ::2020/07/11(土) 22:21:54.98 ID:QAUSUcox0.net
ほな、命は助かっても障害が残るのと、そのまま死ぬのだったらどっちがええんや

87 ::2020/07/11(土) 22:22:45.50 ID:FQkzUUpp0.net
>>79
BMWのエンジンと脚を知ったらメルセデスなんか鈍足すぎて乗れない
アウディなんか論外

88 ::2020/07/11(土) 22:24:02.89 ID:D7acMtjX0.net
>>17
そりゃねーべ

89 ::2020/07/11(土) 22:24:08.03 ID:FLLRQQyV0.net
>>33
これジムニーか?
ジムニーでこれなら軽はやばいわな

90 ::2020/07/11(土) 22:24:17.57 ID:J7SYoTbK0.net
>>71
メッチャ気になる
生きてるし

91 ::2020/07/11(土) 22:24:42.21 ID:EiMDbHXO0.net
うまく潜り込めたから美談だが
前のトラックが重かったら
ボンネットから上がこそぎとられて首なし死体だぞ

そもそも前後トラックになる状況作るべきじゃない

92 ::2020/07/11(土) 22:25:16.84 ID:Cw2uRKRu0.net
>>36
設計すらしてなさそう

93 :イリオモテヤマネコ(愛知県) [DE]:2020/07/11(土) 22:26:11 ID:+wQmw4Ry0.net
>>89
もろにジムニーだよ

94 :バーマン(福岡県) [US]:2020/07/11(土) 22:26:54 ID:ynv2yEAv0.net
ベンツ・ボルボ・ロールスロイス
頑丈なイメージのある3大高級車メーカー

95 ::2020/07/11(土) 22:27:34.65 ID:htwisJuf0.net
>>36
うわしんじらんねー不良品
さすがだなウン○リアン

96 ::2020/07/11(土) 22:27:48.71 ID:rLEXY3Rd0.net
軽なら即死だな

97 :ベンガル(SB-Android) [FR]:2020/07/11(土) 22:28:41 ID:iEU+SM7Y0.net
こういう全然クラッシャブルしない高級車って、衝突安全性で高評価取れてるんか?

98 :キジトラ(東京都) [DE]:2020/07/11(土) 22:28:55 ID:uqQT+cqn0.net
どう見ても、乗るならトラック。

99 ::2020/07/11(土) 22:29:11.87 ID:xP9XcM/60.net
>>36
さすが脳味噌欠陥韓国人が造るだけあるなw

100 ::2020/07/11(土) 22:29:43.88 ID:KWkxCHpN0.net
BMWminiなんかも妙な安心感はある

101 :マーブルキャット(東京都) [ヌコ]:2020/07/11(土) 22:31:11 ID:eczasrOE0.net
ジャンククラッシュ

102 :エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2020/07/11(土) 22:33:09 ID:AtVjn4zk0.net
軽には乗れないって言ってる奴は
徒歩も自転車もバイクも全部無理だな

103 :ジャガー(島根県) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:33:47 ID:8XxuWyXl0.net
前後をトラックを粉砕する車に乗ればよくね?

104 :マンチカン(千葉県) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:34:09 ID:sBSlu12T0.net
>>72
多重衝突事故に巻き込まれて
乗ってた車がトレーラーとトレーラーの間に挟み込まれて
車ごともみくちゃになったけど助かった

105 :スミロドン(茸) [IT]:2020/07/11(土) 22:35:04 ID:/GXrwawp0.net
>>102
ヒント
リスクの低減

106 :アメリカンショートヘア(愛媛県) [US]:2020/07/11(土) 22:35:42 ID:49PIcPFs0.net
空荷じゃん
後ろのトラックのブレーキが間に合ったんだな

107 :リビアヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:36:40 ID:7ZhyEELV0.net
ベンツ=鋼
BMW=鉄
アウディ=アルミ
レクサス=布
国産車=紙

わいがこれまで買ってきた車の感想

108 ::2020/07/11(土) 22:36:50.24 ID:+wQmw4Ry0.net
で、車種は?W213?

109 ::2020/07/11(土) 22:37:24.66 ID:ZHTP7TxD0.net
日本の車はペラペラの紙装甲だからな
貧乏人はこの棺桶に乗るしかないんだけど

110 ::2020/07/11(土) 22:37:35.36 ID:amUNKdZ70.net
>>1
トラック vs RX-7(FC3S)
https://www.kanaloco.jp/archives/newsxml/2015/10/7ff1645efc03411205653ce08c734991.jpg

111 :オシキャット(愛知県) [KR]:2020/07/11(土) 22:40:23 ID:NeDK5G030.net
>>36
韓国の車は日本では永遠に見えない

112 ::2020/07/11(土) 22:42:12.83 ID:+wQmw4Ry0.net
立体駐車場4階から10m転落
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601G_W2A820C1000000/
運転席から女性(63)を救出し、病院へ搬送した。女性は顔にすり傷を負い、
胸の痛みを訴えているという。
同乗していた女性(32)と4カ月の男児も頭に切り傷を負った。
全員意識があり、命に別条はない

113 ::2020/07/11(土) 22:42:42.05 ID:cijk/s8s0.net
>>36
こえーな、国産ではありえないわ

114 ::2020/07/11(土) 22:42:48.45 ID:WaIRhPDb0.net
頑丈だな

115 ::2020/07/11(土) 22:44:00.65 ID:MV4qtxOE0.net
>>54
3尻そんなに重くないだろw

116 :イリオモテヤマネコ(愛知県) [DE]:2020/07/11(土) 22:44:24 ID:+wQmw4Ry0.net
高さ120センチのフェンスを突き破り、約13メートル下の道路に転落したとみられる
https://www.asahi.com/articles/ASJD04WTLJD0ULOB002.html
県警横須賀署によると、車に乗っていた3人が死亡し、
2人が重傷を負った

117 :チーター(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 22:44:27 ID:WaIRhPDb0.net
>>71
こっち見るな

118 :アメリカンボブテイル(大阪府) [CN]:2020/07/11(土) 22:44:41 ID:RqF6opAu0.net
ベンツのシフトレバー
https://i.imgur.com/iHB3A6n.jpg

119 ::2020/07/11(土) 22:45:03.51 ID:y+XnQh8Q0.net
>>36
逆になんだか微笑ましいね

120 ::2020/07/11(土) 22:45:28.01 ID:lQLoZIse0.net
建築廃材満載のデカイダンプに挟まれてから無事なら本物かなんじゃね?

121 ::2020/07/11(土) 22:45:43.37 ID:0PlEQz8Y0.net
>>118
ワイパーと間違えないのこれ

122 ::2020/07/11(土) 22:46:45.77 ID:+wQmw4Ry0.net
乗用車が立体駐車場の2階の鉄製の柵を突き破り、約3メートル下へ転落
https://ono-fumimachigai.com/traffic-accident/4065/
自力で脱出して軽傷


2階なら軽でも爺でも余裕

123 ::2020/07/11(土) 22:47:00.79 ID:5FphNZ7q0.net
>>36
www

124 ::2020/07/11(土) 22:47:12.36 ID:WXfAeN7A0.net
>>36
でもロシアじゃ売れてるから…

125 ::2020/07/11(土) 22:48:31.06 ID:gm7F5+fn0.net
動画の内容よりもダサい音楽とブルブル震えるのがうぜえわ(´・ω・`)

126 ::2020/07/11(土) 22:49:01.36 ID:yX/GvozS0.net
>>118
シールペタペタされるの嫌い

127 ::2020/07/11(土) 22:50:19.95 ID:QAUSUcox0.net
>>102
ヒント
軽自動車を自社開発していないメーカーの工作員

128 ::2020/07/11(土) 22:50:38.17 ID:T5xQ515V0.net
今は変わってるかもしれないけど当時CNNだったかで
メルセデスベンツの人が「うちは旅客機と同じシートを使ってます」
「衝撃に耐えるようにです」「多くの車は前から突っ込むことばかり想定して安全性を謳ってますが
実際は後部から突っ込まれる事故が多いのです」
「後ろから突っ込まれた場合多くが脊髄をやられる可能性が高いです」
とか喋ってるの見たのと丁度日本で美川憲一が「あたしベンツで良かったわベンツじゃなかったら死んでたと思うの
ぺっちゃんこになって 相手はトラックだもの」と交通事故に遭ったニュースでしみじみ語ってたのを見て
次の車はベンツを買った
今乗ってるのは違うけどやっぱりドイツ車にした

129 ::2020/07/11(土) 22:52:01.98 ID:uM3FOoWf0.net
前のトラックなんてベンツより軽いだろ

130 ::2020/07/11(土) 22:52:52.16 ID:HY8zM0fK0.net
荷台空っぽだろ

131 ::2020/07/11(土) 22:53:33.80 ID:11rhV02Q0.net
>>63
ボンネットのある北米仕様ならともかくキャブオーバーじゃ多重衝突で簡単に死ねるよ
https://twitter.com/kuroiroSURFbot/status/1224140006748499969
(deleted an unsolicited ad)

132 :ヒョウ(茸) [ニダ]:2020/07/11(土) 22:55:23 ID:NNCnutcZ0.net
>>128
日本車でも高級車ならだいたい大丈夫。
ERで高エネルギー外傷症例見てると、高級車だと受傷機転からは重症でもおかしくないのに、骨折の一つすらなくて驚くこともある。

133 :ブリティッシュショートヘア(光) [US]:2020/07/11(土) 22:56:09 ID:0Oar9nUS0.net
>>115
2tは行き過ぎだが1.73tは有る

134 ::2020/07/11(土) 23:01:42.86 ID:BmG8ulYW0.net
でもベンシ乗ってるやつはゴミが多いンだわ

135 ::2020/07/11(土) 23:02:51.60 ID:58fqJ64H0.net
どうでもいい
軽に乗っててトラックがぶつかる瞬間に、シートベルト外してドア開けて道路に転がり出たオレには関係無い
人間やろうと思えば出来るもんだなと、
まぁ、普段からスパイごっこと称してガレージで車止めた後(家のガレージな)
素早くシートベルトを外しドアを開けて転がって道路に脱出(まぁ道路と言うかガレージなんだが)
嫁は「また!もうそういうのいいから!」といつもブチ切れてた
まさかオレも実際に使うとは思っていなかったが
トラックの運転手もぶつかった勢いでオレが飛び出た!殺してしまった!
と思ってたらしく、オレが立ち上がって「ケーサツ呼ぶでー」
って言ったら「ごめんなさい呼ばないでお願いだからケーサツ、ケーサツ?はい?」
気が動転してたんだろうなwww

136 ::2020/07/11(土) 23:03:22.48 ID:9QqdpMTH0.net
さすがベンツ なんともないぜ!

137 ::2020/07/11(土) 23:04:22.29 ID:BdBPPMPo0.net
>>33
ジムニーなのかよこれ
スズキツインかと思った

138 ::2020/07/11(土) 23:04:25.47 ID:T5xQ515V0.net
>>135
スタントマンになれるね

139 ::2020/07/11(土) 23:04:25.77 ID:85VwdQqq0.net
チャンコロ動画は変なBGM入れるから嫌い

140 ::2020/07/11(土) 23:04:41.36 ID:6xOi3/2B0.net
子供出来る前に買った軽乗ってるけどそろそろ乗り換えだな
広さ的にはミニバンが良いけどあれも棺桶か?

141 :ユキヒョウ(鹿児島県) [ニダ]:2020/07/11(土) 23:06:43 ID:fRDfkb+v0.net
ダイアナもベンツで亡くなったし

142 :マーブルキャット(茸) [GB]:2020/07/11(土) 23:08:20 ID:A/uO1hZA0.net
>>36
隣国を下に見て精神の安定を保ってる場合か?クラウンならペチャンコだろ

143 ::2020/07/11(土) 23:09:52.56 ID:TBecsZx00.net
>>18 途中出てくる原付にノーヘルで二人乗りしてる親子がいかにも途上国

さらにその後、吸わなくていい場面でタバコ吸ってウロウロしてる奴が一瞬映るけどそれもいかにも民度が低い
・・・と思ったけど大阪でも事故だのケンカだのイザコザあると1000%無意味にタバコに火をつけるDQNだらけだったわ
特に警察いる前で吸うのがカッコイイとでも思ってるようで、2020年とはとても思えない民度

144 ::2020/07/11(土) 23:12:38.81 ID:ZG0RzPQU0.net
音!びっくりしたわクソ

145 ::2020/07/11(土) 23:14:48.04 ID:Ghp2kv1i0.net
>>36
さすがチョンダイ様は一味違うな

146 :コドコド(東京都) [GB]:2020/07/11(土) 23:18:30 ID:Xm+98FAB0.net
>>1
いんちきじゃねえかwwwww

147 :スナドリネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/11(土) 23:20:38 ID:uEmZhxxK0.net
>>113
社外品の格安アルミ着けてる連中はこのレベルの品質なんだろう

148 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [CN]:2020/07/11(土) 23:21:21 ID:PzaKixsV0.net
>>121
咄嗟だとワイパーというよりウインカーと間違える。右側にあるからな。
左ハンドル仕様を無理やりコンバートしたから。

149 :ライオン(千葉県) [US]:2020/07/11(土) 23:22:03 ID:owxIUl7l0.net
>>83
シブい仕事だな
ピストンリングも各社仕様が違うのか。。?

150 ::2020/07/11(土) 23:23:01.56 ID:gP6A5WHv0.net
金持ちが外車にこだわるのはブランドじゃなくて自分が死んだら
露頭に迷う人が出かねないという社会的責任のためだね

151 ::2020/07/11(土) 23:27:35.63 ID:YDUlmrNH0.net
衝撃耐性はセダンがええんか?

152 ::2020/07/11(土) 23:28:31.70 ID:TH3a3LSQ0.net
>>33
普通車なら助かると思ってる時点で舐め過ぎ

153 ::2020/07/11(土) 23:33:56.18 ID:bsRZbYat0.net
硬さが安全と勘違いしてるアホばっか

154 :バーマン(福岡県) [US]:2020/07/11(土) 23:36:17 ID:ynv2yEAv0.net
>>141
ダイアナも150km/hでコンクリ壁激突でも即死ではなかったんだから、やっぱベンツは凄い。

155 :白黒(コロン諸島) [US]:2020/07/11(土) 23:42:31 ID:AILWYavgO.net
Sクラス乗ってるけど
これより強そうな車はなかなか無いね

クラウンも乗るけど事故したら死ぬ感がある

156 :アムールヤマネコ(ジパング) [CN]:2020/07/11(土) 23:43:54 ID:j7AVMv/y0.net
トラックの玉突きに耐えられるのは
タンドラしかねー

157 ::2020/07/11(土) 23:46:47.65 ID:IBPCAwgp0.net
>>117
逆に撮るなって思ってんだろ

158 :斑(兵庫県) [CN]:2020/07/11(土) 23:50:57 ID:yOWU2MdA0.net
>>141
シートベルトしてなかったからだぞ
ちゃんとしてた同乗者は生存してる

159 :マンチカン(茸) [ZA]:2020/07/11(土) 23:53:04 ID:/7iyyyn10.net
トラックつったって前のトラックは空荷の2トンか3トンじゃん
下手すりゃベンツの方が剛性つおいだろw

160 :ジャングルキャット(東京都) [CA]:2020/07/11(土) 23:53:08 ID:AiNgKE550.net
軽四だったら即死

161 ::2020/07/11(土) 23:57:03.22 ID:5fPjujj60.net
>>110
日本ぽいけど、なんでこんなコンボイみたいのが走っとんねん
日本じゃないんか?

162 ::2020/07/11(土) 23:59:14.73 ID:EcbGeNUe0.net
>>118
こんなん昔からじゃん
ジジイは慣れないものにケチつけるのだけは声でかいよな

163 :アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [CN]:2020/07/12(日) 00:00:00 ID:h7h/Jz5N0.net
>>121
ウインカーな

164 ::2020/07/12(日) 00:03:05.88 ID:T0JUuDMf0.net
>>36
ホイールカバーだけで走ってんのかな

165 ::2020/07/12(日) 00:03:42.45 ID:FqTu9k8h0.net
>>133
重いなあ

166 ::2020/07/12(日) 00:05:10.81 ID:XUQEeRob0.net
>>33
なんでこんなに脆いんだろう
https://i.imgur.com/cd0RsFu.jpg
https://i.imgur.com/2riAnHK.jpg
https://i.imgur.com/YU5SnWf.jpg
https://i.imgur.com/Emu2bGJ.jpg
https://i.imgur.com/wNRpdk7.jpg

167 :ラガマフィン(大阪府) [US]:2020/07/12(日) 00:05:33 ID:FqTu9k8h0.net
>>76
うちの嫁はMTのロードスター乗り回してるよ
プリウスなんて一番嫌いな車だろうなあ

168 ::2020/07/12(日) 00:05:59.22 ID:FjKmGkoS0.net
中で死んでんじゃねえのかこれ(´・ω・`)

169 ::2020/07/12(日) 00:06:13.10 ID:VDMaIRkq0.net
>>161
コメ軍の車両だな

170 :ペルシャ(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 00:08:05 ID:tdsYtG500.net
>>118
最近のトラックもこんなんだよ

171 :クロアシネコ(愛知県) [FR]:2020/07/12(日) 00:08:38 ID:hBFIKxOi0.net
>>36
スズキレベルだな

172 ::2020/07/12(日) 00:10:13.43 ID:tdsYtG500.net
https://i.imgur.com/nJ9ehuI.jpg
https://i.imgur.com/GyTRGow.jpg
https://i.imgur.com/qyAHcqg.jpg

173 ::2020/07/12(日) 00:10:38.18 ID:FqTu9k8h0.net
>>118
逆に間違わないんだわ
発車時、ブレーキ踏んで下に下ろしてドライブ
後退時、ブレーキ踏んで上に上げるとリバース
扉開ければパーキングに入るから、パーキング触る必要は無い
フットブレーキ深く踏んだらホールドできるから、ニュートラルに入れる必要もない

174 ::2020/07/12(日) 00:14:40.68 ID:XUQEeRob0.net
海外のサンドイッチ実験
https://youtu.be/YHMjMud8Vto

175 ::2020/07/12(日) 00:16:56.70 ID:mYUt0j/+0.net
>>172
どれも致命傷で済んでるな

176 ::2020/07/12(日) 00:17:58.13 ID:PWJIb2yb0.net
>>36
残った部分が接地してる。まだ走れる!

177 ::2020/07/12(日) 00:20:30.49 ID:KgOv/QJl0.net

http://o.5ch.net/1ifhg.png

178 ::2020/07/12(日) 00:20:57.54 ID:PWJIb2yb0.net
>>172
最後の赤いのは肉片かな

179 ::2020/07/12(日) 00:21:28.36 ID:G4zo1tIu0.net
>>30
レクサスごときとBMWを比べるなよボケ
TOYOTA乗りかお前?

180 ::2020/07/12(日) 00:22:21.51 ID:XUQEeRob0.net
普通乗用車もぺちゃんこになってるのをみるとたいして防御力ねーなって思う
やっぱ日本製のゴミ車じゃなくてもっと頑丈な奴が必要だな

181 ::2020/07/12(日) 00:22:46.54 ID:3TZlCCNH0.net
前が空の4トン以下っぽいから潜り込めただけじゃねぇの?

182 ::2020/07/12(日) 00:25:03.07 ID:bTDV/wmw0.net
>>154
同乗してたボディーガードはシートベルトしてたから生還して今でも生きてるしな
ダイアナと旦那はシートベルトしてなかったから打撲で死んだ

183 ::2020/07/12(日) 00:25:50.24 ID:kMk5XgWo0.net
>>93
タイヤが16インチじゃないからジムニーではない

184 ::2020/07/12(日) 00:25:58.39 ID:nNgeldhp0.net
そういえば九州のどっかでレクサスとレクサスがテストドライブ中に衝突したけど、テストドライバーは軽症だったっていうニュースが流れた記憶がある。

トヨタかレクサスが自分たちで持ってる施設内での出来事だったと思う。

レクサス、すげーっと思った。

185 :クロアシネコ(ジパング) [US]:2020/07/12(日) 00:32:45 ID:G4zo1tIu0.net
>>184
それレクサスとBMWが正面衝突してレクサス即死でBMW無傷事件と勘違いしてない?

186 :ジャガーネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 00:33:06 ID:cBaysGIe0.net
>>183
ジムニーだろ

187 :スペインオオヤマネコ(鹿児島県) [CZ]:2020/07/12(日) 00:33:59 ID:AOjbKUrU0.net
こういう動画ってなんで最大音量で始まるんだよ

188 :ハバナブラウン(東日本) [US]:2020/07/12(日) 00:35:03 ID:kIYoEuJ70.net
トべランッツクってなぁ〜んだ

189 :シャム(大阪府) [KR]:2020/07/12(日) 00:35:44 ID:KgOv/QJl0.net

sssp://o.5ch.net/1kmwk.png

190 :ボブキャット(四国地方) [US]:2020/07/12(日) 00:41:23 ID:jjkne4vZ0.net
>>172
三枚目おっそろしい

191 ::2020/07/12(日) 00:42:16.49 ID:HUuwHs/a0.net
スバルなら、そのまま走れる

192 :ジャガーネコ(中部地方) [ニダ]:2020/07/12(日) 00:44:04 ID:Dxltnc3G0.net
つまりベンツのトラック最強なんだな
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1430549.jpg

193 ::2020/07/12(日) 00:50:58.55 ID:z3OOD2bw0.net
>>148
>>163
何言ってんの?

194 ::2020/07/12(日) 00:52:10.56 ID:RkriylL30.net
前の車の車高が高くて荷台が空で軽かったおかげだろ。

195 ::2020/07/12(日) 00:54:35.39 ID:60f32g7M0.net
>>1
なんで中国人は動画にBGMつけたがるんだ?

196 ::2020/07/12(日) 00:55:37.70 ID:1OeZnuqi0.net
>>180

日本は、メーカーの人間のメンタルが軟弱だからな
強靭な造り込みとか無理です。

ベンツは「自動車はコウ在るべきです」「ベンツの答えはコレです」

日本は
どうですか?重いですか?硬いですか?わかりました
「世界一の自動車大国が世界一の軽薄軟弱車を作りました」

197 ::2020/07/12(日) 01:00:54.99 ID:Atm8GPAi0.net
ジャップは安全性よりも目先の燃費しか興味ねーから
極限まで車重軽くしてんねん

198 ::2020/07/12(日) 01:04:31.41 ID:mUC3uGWX0.net
車から液体漏れてるそばで煙草吸うなよ…

199 ::2020/07/12(日) 01:08:32.96 ID:5dgWgLNh0.net
>>13
昔は納得してたけどネットで色んな事故映像見たら
車が頑丈な方が助かる事故のが絶対に多いなって思うわ
日本車は大怪我する事故を軽傷に抑えるけど、死ぬような事故だったら車ごと潰れて死ぬ
外車は大怪我するような事故はそのまま大怪我するけど、死ぬような事故も大怪我で済ませる感じ

200 ::2020/07/12(日) 01:12:50.45 ID:8RhkRgbs0.net
>>199
モノコックボディなんだから一緒だって
重量減らして燃費よくするためのモノコックボディ
ラダーフレームとか使ってる車買え

201 :アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [BR]:2020/07/12(日) 01:21:09 ID:hMFoPc2e0.net
メルセデスクオリティ半端ねーな間違いない

202 ::2020/07/12(日) 01:26:57.06 ID:bTDV/wmw0.net
トヨタとかは
人の命より表記上の燃費値のほうが大事だからな
徹底してスカスカの軽量化すふ

203 ::2020/07/12(日) 01:27:36.78 ID:qA5O57/B0.net
>>1
小さい方のトラックと地面にはさまれてるだけじやん。

204 ::2020/07/12(日) 01:27:53.20 .net
たまたまだろw

205 :ソマリ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 01:28:10 ID:kiXIn4fc0.net
ボルボの安全性能が最強

ボンネットに歩行者のためのエアバッグもついてるくらいだから

206 ::2020/07/12(日) 01:28:46.51 ID:FqTu9k8h0.net
>>202
運転手はどうなっても知ったこっちゃ無いが、
なんの落ち度もない人々がプリカスの犠牲になるのが

207 ::2020/07/12(日) 01:30:01.51 ID:epzz7zBM0.net
メルセデスなどの高級輸入車を購入維持できる層は社会のためにも必要な能力を有する割合も高いけど、
軽自動車しか買えない貧困層のお前らは消えても問題ないので、トラックにでも押し潰されても良いね。
ああ、もっと貧困な車カス連呼のウジ虫とかは今すぐ消えるべきだろうけど

208 :ターキッシュバン(家) [PY]:2020/07/12(日) 01:35:19 ID:ct7xLmrV0.net
メルセデスは車を創った責任があるから安全に関する特許は取らないって聞いたことあるけど本当なのかね
メルセデスが始めたミラーにウインカーとかも今やみんな付いてるよね
最初は違和感しか無かったけど

209 ::2020/07/12(日) 01:46:22.65 ID:apBEOxtI0.net
>>150
外車でもエントリークラスは脆いぞ
4〜500万前後で車欲しいなら、安全性は国産車の方が高い
7~1000万の高級車買うなら内外問わず安全性は高い
1000万以上で選ぶなら、外車の安全性が高くなる

つまり、命を守りたいなら、それなりの車買えって事だ

210 ::2020/07/12(日) 01:52:53.91 ID:KgOv/QJl0.net
どんな高級車でも無謀な運転はあの世行き。

211 :マレーヤマネコ(千葉県) [ID]:2020/07/12(日) 01:54:18 ID:R2Iw2sIJ0.net
>>142
ホラ吹いて精神勝利してんなよチョン

212 ::2020/07/12(日) 01:55:28.67 ID:aAaLBdAq0.net
>>207
高校生の時にガソリンスタンドでバイトしてたんだけど、似たようなことを言ってたオッサンがいたわ。
ドモリの酷い独身コドオジの非正規派遣社員だった。折口を崇拝する哀れなオッさんだったな。

213 ::2020/07/12(日) 02:03:39.82 ID:epzz7zBM0.net
>>212
バイトできるような高校なんざ漏れなく底辺高校だろうから、
そんなところに身をおいてるいる時点でお前も役に立たないガラクタだろうし、
トラックにでも押し潰されていいよ

214 ::2020/07/12(日) 02:10:43.29 ID:rM05neQn0.net
>>7
この場合は運が良かっただけみたい

215 :ボルネオウンピョウ(広島県) [US]:2020/07/12(日) 02:22:04 ID:smMlxAVe0.net
軽トラとか走る棺桶やろ

216 :マレーヤマネコ(栃木県) [CN]:2020/07/12(日) 02:22:56 ID:acjz5wnX0.net
>>193
輸入車知らない貧乏人だね、ごめんごめん

217 :マーブルキャット(はんぺん) [US]:2020/07/12(日) 02:22:56 ID:a46ZELg90.net
便器

218 :ピクシーボブ(神奈川県) [TW]:2020/07/12(日) 02:24:17 ID:kU0LwBnE0.net
>>174
うわあ

219 ::2020/07/12(日) 02:27:48.26 ID:xcEIzK700.net
日本車は衝突された人を救うため
輸入車は車の中の人を救うため

220 :エジプシャン・マウ(千葉県) [NZ]:2020/07/12(日) 02:29:55 ID:82f4eT530.net
1997年8月31日、ウェールズ公妃ダイアナは、パリ、 アルマ橋下のトンネル内で起きた交通事故 で 乗ってたのは「ベンツ」

221 ::2020/07/12(日) 02:32:00.10 ID:xcEIzK700.net
>>118
めっちゃ使いやすいよ

222 ::2020/07/12(日) 02:32:43.46 ID:OIVXS9Xx0.net
何なのこの曲

223 ::2020/07/12(日) 02:35:27.19 ID:OF00lsXZ0.net
>>220
BMW7シリーズだろ

224 ::2020/07/12(日) 02:35:58.02 ID:CWw3n3aw0.net
>>52
重傷だが命に別条はないらしい。
ちなみにBMWは3シリーズw

225 ::2020/07/12(日) 02:38:32.74 ID:CWw3n3aw0.net
>>223
ベンツのでかいやつ
https://cartune.me/notes/zlGuxy78GG

226 ::2020/07/12(日) 02:38:43.38 ID:PG7bYBsZ0.net
次期アウトバック買おうと思ってるんだけど
強いよね?

227 ::2020/07/12(日) 02:38:48.26 ID:jsZrAYdi0.net
なんやかんやいっても同世代=同基準クリアなら重い方が安全だわ

228 :デボンレックス(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 02:43:46 ID:/jlwoeBM0.net
>>13
日本車は衝突時の衝撃をフロント潰して吸収して、代わりに搭乗員空間ははガッチリ固めて守るっていう考えだよな

ドイツ車は脳筋的な発想で全部硬けりゃ安全だろって考え

229 ::2020/07/12(日) 02:45:04.78 ID:2HFV+fih0.net
>>226
出てもないのに強いとか判るかよアホが

230 ::2020/07/12(日) 02:45:57.47 ID:/jlwoeBM0.net
>>199
外車でも死ぬ時は死ぬし、その計算で言えば日本車の方が生存率上がるぞw

231 :しぃ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 02:48:26 ID:c2OOBje4.net
ベンツと言うのは田舎者 www

232 :ぬこ(静岡県) [US]:2020/07/12(日) 02:48:44 ID:KeggirFQ0.net
ベンツは車両の両脇に鉄の棒仕込んでるから潰れにくいんだっけ?

233 :ジョフロイネコ(長野県) [IL]:2020/07/12(日) 02:48:47 ID:6Fr1YFgh0.net
そりゃ本来会社の重役とかを安全且つ快適に過ごしてもらうためのクルマだし

234 :ラグドール(ジパング) [US]:2020/07/12(日) 02:54:01 ID:aAaLBdAq0.net
>>213
くやしいのうwww

235 :ライオン(東京都) [US]:2020/07/12(日) 02:59:38 ID:rcQo8/U50.net
他の先進国でそこそこ当たり前の安全装置や安全基準や
ボディの生存空間の確保などを結局はだいぶ遅れて渋々受け入れるという
そんなスタンスの国産メーカーばっかりだったわけで
最近は新たな進化モデルの自動ブレーキやら半自動やら手放し運転とかあるが
なんだかんだ言ってもきっちり気を使って作ってる一部のメーカー以外は
やはりアレだよな

236 :白黒(神奈川県) [US]:2020/07/12(日) 03:01:19 ID:df1ixaZ40.net
シャシーの堅牢さはホント大事
これだから絶対に軽は乗らないって奴多いもんな

237 :マヌルネコ(東日本) [US]:2020/07/12(日) 03:01:52 ID:KHg4QdC+0.net
一停無視の爺さんが運転するプリウスに突っ込まれたピックアップトラックのふたり死亡つうのがあったが、
前方グシャグシャだったな
アメリカで走ってるのと違って日本で売ってるのは見てくれだけなんか?

238 ::2020/07/12(日) 03:04:47.90 ID:TU0Oti0T0.net
>>175
致命傷で済むとかいうパワーワード

239 :ジョフロイネコ(東京都) [EU]:2020/07/12(日) 03:06:20 ID:d0dnXID80.net
ベンツとぶつかったら逆に大型車がグシャグシャになる

240 :マレーヤマネコ(大阪府) [IT]:2020/07/12(日) 03:20:57 ID:qXdncgYx0.net
|゚Д゚)ノ ゴツくしないと静粛性得られないから結果頑丈になったってだけだろ

|゚Д゚)ノ 軽く作る技術が無いのよ

|゚Д゚)ノ 環境環境うるせえ国なのに

|゚Д゚)ノ クリーンディーゼルやダウンサイジングターボ、黒い樹脂バンパーとかやってたろ?

|゚Д゚)ノ 作れねえからごまかすのはいつもの事

241 ::2020/07/12(日) 03:49:07.35 ID:epzz7zBM0.net
>>118
もうこれにして6年経つけど高速道路で2回ウインカーと間違えたくらいかなあ
意外と間違えないもんだよなあ
1回は左に方向に出すのに間違えたけど、ニュートラルに入っただけかな

242 :ラグドール(山口県) [EU]:2020/07/12(日) 04:06:45 ID:Yk6Y9lUk0.net
ロシアの動画で日産GTRが300?出して電柱3〜4本なぎ倒して何事もなく走り去る映像見たことあるわ

243 ::2020/07/12(日) 04:11:35.87 ID:FDlJ8hsS0.net
日本車なんて乗りたくねえよな
親がずっとベンツ乗ってるから自分もずっとドイツ車乗ってるわ
維持費が高いとか実際嘘だからw

244 ::2020/07/12(日) 04:23:05.34 ID:1OeZnuqi0.net
>>200
車台として底部はラダーが強靭だが
上部はモノコックのほうが強いだろ

つか
ドイツ製と日本車が同じって言ってるお前はキチガイな

245 ::2020/07/12(日) 04:23:53.25 ID:PcuS0pyI0.net
ベンツ並みの国産車ってないの?

246 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:25:34 ID:Y6s6lbmE0.net
ダイアナが亡くなったじゃないか
ベンツでも

247 :斑(岐阜県) [US]:2020/07/12(日) 04:27:43 ID:mbMhFh2b0.net
>>166
孫と言う名の宝物

248 :ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [FR]:2020/07/12(日) 04:28:30 ID:1OeZnuqi0.net
>>228
2世代前あたりから
その日本型になってるから、旧来のベンツファンが、怒ってるんだが?

足回りの部品も、小ベンツからSまで共通の強靭鋼板が使われていたが
今は激突時に潰れる設計で貧弱。

これがハンドリング、テイスティングに出るからベンツらしさが薄れた

249 :斑(岐阜県) [US]:2020/07/12(日) 04:30:07 ID:mbMhFh2b0.net
珍しく動画がないので嬉しい。
liveleakとNYCってURLは絶対に開くな。

250 :ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [FR]:2020/07/12(日) 04:32:20 ID:1OeZnuqi0.net
>>232
クラッシュ時に救助隊員すら開かない要因で
色んな規制との試行錯誤があった筈。

251 :トンキニーズ(日本) [ニダ]:2020/07/12(日) 04:33:11 ID:1Ko43n0/0.net
音声入力のシステムがついてるんだけど、起動ワードが「メルセデス」で「ベンツ」だと反応しない
ディーラーもベンツとは言わない

252 ::2020/07/12(日) 04:37:01.30 ID:1OeZnuqi0.net
>>219
あほか
跳ねた人間の頭部衝撃吸収までやってるのがベンツ

街乗り推奨スピード域では
アクセルオフで変速する仕様

メカ音痴、運転音痴の日本人には不相応

253 :マーゲイ(茸) [JP]:2020/07/12(日) 04:38:15 ID:6EElV8Vp0.net
>>245
N-WGNはcクラスより上

254 :パンパスネコ(神奈川県) [DE]:2020/07/12(日) 04:38:41 ID:qCU92zhd0.net
>>228
衝撃吸収のクラッシャブルゾーンの発想を初めて取り入れたのはメルセデスベンツだが
>>240
レクサスLS500 EXECUTIVE 全長5235mm全幅1900mm全高1460mm エンジン出力422ps 重量2350kg
ベンツSクラスAMG S 63 4MATIC ロング 全長5305mm全幅1915mm全高1500mm エンジン出力612ps 重量2230kg
高出力の重いエンジン積んでボディサイズも大きいSクラスのほうが軽いんですがw
軽く作る技術が無いのは日本車だったね

255 ::2020/07/12(日) 04:43:02.66 ID:I2m5ERsG0.net
>>13
外を固くして中で衝撃を吸収すればいいだけだろw
そんなんだからサンドイッチされたら簡単に潰れて死んじゃうんだよ

256 ::2020/07/12(日) 04:43:26.47 ID:xt3xVd4M0.net
>>193
左ハンドルだと右手はコマンドのアームレストに置くからな、シフトレバーには手が行かないんだわ。
これがまんま右にコンバートされたから不自然なんだよ。
カレコでAでも乗ってみたらw

257 :トラ(愛知県) [CN]:2020/07/12(日) 04:45:44 ID:H4wE784J0.net
>>17
クラウンのタクシーが観光バスに追突されて運転手が死亡した事故が東京であったよ。
クラウンは後席部分までぺしゃんこだった。コンフォートではない先代のクラウン。
二十年くらい前の東名高速の玉突き事故では大型トラックがBM7シリーズに乗り上げ
更に前にいたマーク?を押しつぶした。マーク?から出火してBMとマーク?に乗ってた
四人全員が焼死。

>>19
クラッシャブルボディは現在でも当たり前の技術。

258 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:46:13 ID:Y6s6lbmE0.net
レクサスは人を潰したじゃねえか
どんなにクラッシャルブルゾーンなんて言ったて
スピードが全てをぱーにすんだよ

259 :リビアヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 04:46:15 ID:Bdr1B80f0.net
じゃあもうベンツじゃなくてみんなトラック乗ればいいんじゃね?

260 :ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [FR]:2020/07/12(日) 04:47:12 ID:1OeZnuqi0.net
>>254
それはバッテリー要因があるから
別の車種でお願い致します

261 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:47:36 ID:Y6s6lbmE0.net
無理無理無理無理、
トラックが80キロノーブラで突っ込んできて
なんともないですは
なんて車があれば

良かったなバーカのてめえらw

262 ::2020/07/12(日) 04:50:33.33 ID:sm9LDtDd0.net
いいなあベンシ・・・

263 :パンパスネコ(神奈川県) [DE]:2020/07/12(日) 04:53:21 ID:qCU92zhd0.net
>>260
どちらもガソリンエンジンモデルで重いバッテリーは積んでないけど

264 :トラ(愛知県) [CN]:2020/07/12(日) 04:55:11 ID:H4wE784J0.net
>>121
EC圏内ではハンドルの位置にかかわらずウインカーレバーは左だった。
最近になって右ハンドル車は右にウインカーレバーが認められるようになったが。

265 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:56:26 ID:Y6s6lbmE0.net
前後もだけど、真横はどうにもならん真横にも
ボンネットやらトランクつけるか?w
スゲーデブなのが出来るバーカw

266 :トラ(愛知県) [CN]:2020/07/12(日) 04:56:27 ID:H4wE784J0.net
>>122
それ旧型キューブ

267 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:59:07 ID:Y6s6lbmE0.net
バーカ
80万円のカローラに乗ってたやつでもまだ生きてんだよ
寝たきり老人になってるかもだけどな
要は死ぬも生きるも運だ
バーカは戦車に乗ってても死ぬときは死ぬw
段ボールの車に乗ってても歩行者を殺すやつは殺す
わかったかバーカw

268 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 04:59:38 ID:Y6s6lbmE0.net
アホの議論はやめろ

269 :ヒマラヤン(中部地方) [SE]:2020/07/12(日) 05:02:16 ID:hhv4AQRa0.net
(´・ω・`)米軍のM-ATVを売ってください。

車両制限令にギリギリひっかからないだろこれ
ダメ?
少なくともプリウスミサイル程度なら生き残れそうだし


車両制限令さえなければ16式機動戦闘車から武装外して乗りたいです(´・ω・`)

270 :ラ・パーマ(埼玉県) [BO]:2020/07/12(日) 05:02:32 ID:X864PjCi0.net
なんだたまたま乗り上げただけじゃん

271 :トラ(愛知県) [CN]:2020/07/12(日) 05:03:32 ID:H4wE784J0.net
>>183
シェラは15インチ

272 :ペルシャ(富山県) [IT]:2020/07/12(日) 05:06:38 ID:+pHGY39R0.net
軽快な音楽いいすね

273 :カラカル(茸) [KR]:2020/07/12(日) 05:08:13 ID:3Mybln2y0.net
昔、湾岸線の海底トンネル千葉方面に抜けた先でトラックに挟まれて2mくらいになった車を見た

274 :黒トラ(ジパング) [EU]:2020/07/12(日) 05:08:39 ID:6P4DeCF10.net
フル積載の10トンとかなにがあっても近づきたくない
トレーラーはもっと積んでるし

275 :トラ(愛知県) [CN]:2020/07/12(日) 05:09:29 ID:H4wE784J0.net
>>269
https://www.youtube.com/watch?v=cAijv-cFaow

276 ::2020/07/12(日) 05:17:06.41 ID:S85CiMwP0.net
ウニモグにでも乗っとれ

277 ::2020/07/12(日) 05:17:55.12 ID:hhv4AQRa0.net
>>275
(´・ω・`)羨ましい。維持にお金かかりそうだけどほしい

278 ::2020/07/12(日) 05:18:14.89 ID:6oqzGic90.net
>>65
すげー
zipってことは戻るのか、すげー

279 :カラカル(茸) [KR]:2020/07/12(日) 05:21:53 ID:3Mybln2y0.net
俺もトラック乗るけどさ
重量機材積んでたら止まれないから車間距離開けてるのに割り込んでくるカスは自爆で死んでほしい

280 ::2020/07/12(日) 05:25:32.31 ID:WC1wtHBr0.net
>>118
酷いなプリウスを笑えんだろ

281 ::2020/07/12(日) 05:29:48.65 ID:Y6s6lbmE0.net
ああ車に乗るって事は死ぬ覚悟しとけ

282 ::2020/07/12(日) 05:29:55.64 ID:Y8WwOQgI0.net
俺のビーストに比べたらまあまあやな (・ω・)ノ

283 :アンデスネコ(庭) [EU]:2020/07/12(日) 05:30:38 ID:Y6s6lbmE0.net
死ぬことは防げないけと
殺すことは防げる
それだけ頭に入れとけ

284 :チーター(東京都) [JP]:2020/07/12(日) 05:30:45 ID:z5GmUmja0.net
奥のボルボXC90と手前のアメリカンスポーツカーが144km/hで正面衝突
ttps://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f040%2f136%2f545%2fda1ce6627b.jpg?ct=7c9e07eb8b56

285 :チーター(東京都) [JP]:2020/07/12(日) 05:32:04 ID:z5GmUmja0.net
ボルボV70 vs バス
ttps://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f040%2f136%2f701%2f734a75966f.jpg?ct=c75ea3023be6

286 :アムールヤマネコ(新潟県) [CN]:2020/07/12(日) 05:38:19 ID:oPWBKtwd0.net
>>36
ミニ四駆かよ…w

287 :トラ(SB-Android) [JP]:2020/07/12(日) 05:43:14 ID:BAa4e9Y20.net
うざくて重くて高いし軽自動車でよい トラックに挟まれるか宝くじ当たるかは運しだい
ベンツのジジイはコロナに怯えアルベルバカはウザがられる

288 ::2020/07/12(日) 05:51:39.07 ID:0Metfrwj0.net
車の強度は事故ったら確実に死ぬくらいまで下げるべき

289 ::2020/07/12(日) 06:03:14.40 ID:QhsHrH7W0.net
事故は運みたいな所あるからな
特急にブチ当てられて転がったおかげで中の人軽症だった奴とかあったよね
アレが重い車なら死なないでもかなりの怪我だろう
まあ特急と事故する時点でどうなんだって話だが…

290 ::2020/07/12(日) 06:04:01.03 ID:hs7+r3ui0.net
なんか道路に漏れてるのにタバコはやべぇだろ

291 :サビイロネコ(東京都) [GB]:2020/07/12(日) 06:05:35 ID:/7uVL/zv0.net
>>36
プラスチックで作ってんのか?

292 ::2020/07/12(日) 06:16:36.56 ID:QhsHrH7W0.net
そう言えばこの間高速で追い越し車線にトラック停まってて
右ブラインドコーナーでベンツエルグランド自車の順で追い越し車線を走ってた
ベンツは停まったんだけどエルグランドはブレーキ間に合わずベンツにオカマ
自車はブレーキかけつつ走行車線に避けて助かった
ウェットだったし車間距離少なかったからミニバンじゃ停まれなかったんだろう
順番が逆でもベンツは停まってただろうな

293 ::2020/07/12(日) 06:31:23.34 ID:DEjBqsRl0.net
>>33
20トン以上あるタンクローリーに追突されたら多分ベンツやレクサスでも死ぬよ。

294 ::2020/07/12(日) 06:35:49.92 ID:HrmOWqRc0.net
でもダイアナはベンツで死んだんだよね

295 ::2020/07/12(日) 06:44:31.92 ID:aLdI0dHJ0.net
これたまたま潜ってるだけじゃね?
ベンツでも少しは潰れないとおかしいだろ

296 :スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ]:2020/07/12(日) 06:47:13 ID:PbXEfYmS0.net
ピラーレスってひっくり返ったりしたら潰れるんだよな
くわばらくわばら

297 ::2020/07/12(日) 06:54:42.02 ID:BkL00ubK0.net
相当昔にヤナセ系列の中古車販売店にいたからベンツ散々扱ったけど、ホント頑丈だった。
ドアとかの外板が日本の高級車のバンパーと同じ厚さと聞いたけどな。

298 ::2020/07/12(日) 07:02:02.40 ID:US4HrTDH0.net
バイクは空間占有度が小さいから、隙間をすり抜けてセーフだ
安全性の高い乗り物 → バイク

299 ::2020/07/12(日) 07:02:30.42 ID:dP8MGm1w0.net
>>36
クソワロタと書こうと思ったけどこれただのクソだな

300 ::2020/07/12(日) 07:08:59.93 ID:4BB21anS0.net
軽ハイトワゴンとか言うゴミだと潜り込んで持ち上げることもなく見事にサンドイッチでペシャンコか

301 ::2020/07/12(日) 07:09:04.86 ID:dP8MGm1w0.net
>>79
>>87
アウディ可哀想。
メルセデスは内装良し、BMWは応答性の良い走り、アウディは揺れが少なく快適な走りというイメージ

302 :ジャングルキャット(ジパング) [US]:2020/07/12(日) 07:14:47 ID:yalHcMZ10.net
>>252
アクセルオフでギヤチェンジはむしろ技術がないからでは?
アクセル入れながら変速のほうが難しいでしょ

303 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/12(日) 07:16:51 ID:dP8MGm1w0.net
>>135
これコピペかなんかじゃねーの。マジなの?

304 :リビアヤマネコ(家) [CN]:2020/07/12(日) 07:22:26 ID:x4rOzzTY0.net
維持費が大変だから、交通事故で死ぬより金銭的に死にそう。

305 :クロアシネコ(東京都) [CN]:2020/07/12(日) 07:28:16 ID:+FNjgXI00.net
安全性ならスバルの方が上

306 :ソマリ(静岡県) [FR]:2020/07/12(日) 07:29:24 ID:T9POPOwo0.net
>>278
パスワードが必要

307 ::2020/07/12(日) 07:32:16.01 ID:vylDLlf/O.net
車体強度だけならランクルが最強のはず

308 ::2020/07/12(日) 07:32:30.80 ID:dP8MGm1w0.net
>>209
車両価格は500前半でコミコミで700の外車検討してるんだがエントリーの部類だよな、、?脆いのやだな。

309 :ソマリ(静岡県) [FR]:2020/07/12(日) 07:35:50 ID:T9POPOwo0.net
>>179
もしや、貴殿はスズキ乗りですか?

310 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/12(日) 07:38:07 ID:dP8MGm1w0.net
>>266
キューブなら転落時に地面に突き刺さらず転がってくれそうだな

311 :チーター(関西地方) [JP]:2020/07/12(日) 07:39:12 ID:hOA7bliD0.net
動画見なくてもわかるメルセデスな、メルセデス

312 :ギコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/12(日) 07:39:30 ID:ARR5CRNg0.net
>>110
26日午後1時5分ごろ、厚木市岡田の東名高速下り線で、乗用車がガードレールなどに衝突、後方から来た米軍の大型トラックが乗用車に乗り上げた。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-54081.html

313 ::2020/07/12(日) 07:43:35.30 ID:z3OOD2bw0.net
>>216
>>256
日本で買える輸入社はほぼ左がウインカーだろうが
ウインカーと間違えるというから??となっただけだ

314 ::2020/07/12(日) 07:43:47.70 ID:E+vWq5BN0.net
>>261
やだあたしノーブラだわ

315 :黒(東京都) [CA]:2020/07/12(日) 07:49:12 ID:RrmK3wZN0.net
国産じゃ何に乗ってもぺちゃんこだ。
前にベンツ乗りが前後をトラックに挟まれたけど
キャビンは全然潰れずに無傷だったというブログの写真見て
ベンツに乗り換えた。

316 ::2020/07/12(日) 08:01:50.54 ID:ZV50z7eg0.net
>>36
ホイールで衝撃を吸収したから助かったんだぞ
日本車ならミンチだぞ

317 ::2020/07/12(日) 08:04:00.61 ID:uoDxQ3+r0.net
まあ前も大型なら一瞬でペシャンコだけどね

318 ::2020/07/12(日) 08:06:34.58 ID:z3OOD2bw0.net
>>256
よくよく考えたらあんたの言いたいことはなんか分かってきた
けどシフトレバーとウインカーの左右が入れ替わったらずっと輸入車乗ってる者としては逆に困るだろ

319 ::2020/07/12(日) 08:07:39.77 ID:4L4MURaF0.net
>>257
タクシーは5ナンバークラウンだよね
構造が違う名前だけのクラウンじゃね?

320 ::2020/07/12(日) 08:16:25.72 ID:mSO8e3kI0.net
>>1
>>33
違いは強度より形状が影響していると思います。

321 ::2020/07/12(日) 08:19:43.04 ID:dSBD2UhF0.net
日本のは超スピード事故を考慮した作りになってないからな
あくまで法定速度内での事故を想定して作られている

ベンツは速度制限のないドイツで超スピード事故を考慮して作られているからな
大事故での安全性で言えば比較にならないだろう

322 ::2020/07/12(日) 08:24:58.86 ID:PQQqDcvV0.net
トラックとトラックの間を走らなければよいだけ

323 ::2020/07/12(日) 08:27:38.02 ID:qGIyq9YG0.net
>>254
日本の高級車は車内の静寂性を重視するからボディに吸音材を多用する。
そして吸音材は重い。

324 ::2020/07/12(日) 08:35:53.00 ID:WCie/Dt20.net
>>319
クラウンコンフォートは古ーいフレームシャシの頃のクラウンだな
今のモノコックのクラウンとは構造が違うが、潰れないのはフレームシャシ、乗員にダメージ与えないのがモノコックと言えるかも

325 ::2020/07/12(日) 08:36:50.68 ID:jM9J8z9h0.net
ドイツ車はアルミシャシーにカーボン多用で高額
日本車は朝鮮鉄多用でコストカットだもんな

326 :黒(茸) [AU]:2020/07/12(日) 08:42:00 ID:4jqqbLYI0.net
>>178
30代の母親と1歳児のどちらか

327 ::2020/07/12(日) 08:50:20.17 ID:maX62Uk60.net
トラックの運転席を下げて事故を起こしたら
直ぐに死ぬようにしないと事故は無くならない

328 :バリニーズ(公衆電話) [ニダ]:2020/07/12(日) 08:52:29 ID:pl2CqHb40.net
なんでシナ動画はどれもこれも変な音楽流れてるの?

329 :ピューマ(東京都) [ニダ]:2020/07/12(日) 08:53:34 ID:/XNcnMpa0.net
>>13
クラッシャブルゾーンって大昔にメルセデスが考案して特許持ってたって分かってる?

330 ::2020/07/12(日) 08:59:04.69 ID:XB7TvBoy0.net
>>173
滅多にないけど前進とバック入れ間違う時ある、上方向が前進、下方向がバックって感覚になるから

331 ::2020/07/12(日) 09:04:20.47 ID:09E0wDOg0.net
>>89
ジムニー箱はそんなに強くないよ

332 ::2020/07/12(日) 09:06:27.13 ID:Q49FbhvT0.net
>>1
こういう感じでタバコ吸うのって
日本じゃ久しく見ない光景だね

333 ::2020/07/12(日) 09:06:58.82 ID:U5mmIDvU0.net
普通に考えたらランクルのような無駄にでかい乗用車だろうな。

334 ::2020/07/12(日) 09:10:16.34 ID:4VoAkHdo0.net
>>71
メチャ強そう。このあと殻をブチ破って出てきそう

335 :キジトラ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 09:17:54 ID:gJAfqlKX0.net
なんで支那動画って爆音でバカ音楽流れてんの?

336 ::2020/07/12(日) 09:27:38.86 ID:ARR5CRNg0.net
>>71
http://rokuwari-teidoni.blog.jp/archives/8636042.html?ref=head_btn_next&id=7236143

337 :キジトラ(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:36:05 ID:BQFMo2zk0.net
>>13
昔信号待ち先頭で大型トラックに追突された時は鉄の箱に入れられて鉄パイプでガンガン叩かれてるような衝撃だった

338 ::2020/07/12(日) 09:37:25.51 ID:acjz5wnX0.net
>>313
ほらね勝手になぜかRハンだと勘違いしてたんでしょww

339 :ラガマフィン(家) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:42:18 ID:CWDHBUmz0.net
>>328
ちっくとっくだからすぐ閉じた
日本も支那アプリ規制しないと

340 ::2020/07/12(日) 09:47:56.59 ID:uekJHPrd0.net
>>24
IL-2みたいだなw

341 ::2020/07/12(日) 09:49:50.42 ID:jDKDZpqM0.net
>>142

精神乱れまくっててワロタw

342 ::2020/07/12(日) 09:54:18.61 ID:Rv6caauT0.net
>>47
鋳造で作ったからダメだからwwww

ホイールは鍛造だからwwww

343 ::2020/07/12(日) 09:55:40.92 ID:OOI3RgS00.net
>>323
吸音材は重くない。重いのは遮音材。

344 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) [JP]:2020/07/12(日) 10:03:27 ID:Cyl/FKqT0.net
>>36
走る事すら 許されない車

345 ::2020/07/12(日) 10:10:56.67 ID:OB6pQxob0.net
純粋にトラックって何であんなに頑丈なんだ?

346 ::2020/07/12(日) 10:12:16.12 ID:p72ZDWRG0.net
ベンツに乗る恥ずかしさと比べたら死を選ぶね

347 ::2020/07/12(日) 10:16:25.81 ID:YVUaf5jp0.net
>>172
トラック丈夫すぎだろ
むしろ自家用車より簡単に壊れてドライバーが死ぬようにしろよ

348 :スナドリネコ(山形県) [US]:2020/07/12(日) 10:16:54 ID:xraK8kCe0.net
この音楽って勝手に付いちゃうの?
ウザいんだけど

349 ::2020/07/12(日) 10:19:48.41 ID:IITAoNmj0.net
トラックに乗るのが一番安全じゃないの

350 ::2020/07/12(日) 10:21:00.66 ID:IYV0fDDV0.net
のんかコピペあったよな?
ベンツは車を壊して乗員を守ってボルボは車は無傷で乗員が死んでみたいなの

351 :白黒(茸) [US]:2020/07/12(日) 10:32:33 ID:3UU5ftTP0.net
>>1
てっくとっくってこういうツールなのか

352 ::2020/07/12(日) 10:35:17.72 ID:vx16UN1P0.net
>>324
違う
30年以上前のX80型マーク2をベースにタクシー用に開発されたのがコンフォート
そのコンフォートのホイールベースを延長しクラウンっぽいグリルにしたのがクラウンコンフォートと最終型のクラウンセダン
クラウンセダンがクラウンベースだったのは先代までで最終型はクラウンとは別設計で意匠と名称以外つながりはない

353 :コラット(茸) [CN]:2020/07/12(日) 10:37:24 ID:OU4S/xFd0.net
>>346
お前の軽自動車が何だって?w

354 :メインクーン(千葉県) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:39:59 ID:yWRFXiwL0.net
>>90
>>334
ちょっと瞼の上切った以外は無傷
https://youtu.be/ZBLDnGAlnMU

355 ::2020/07/12(日) 10:40:15.89 ID:vx16UN1P0.net
>>321
欧州車はファミリーセダンでもリミッターは250km/hだしメーターは300km/hまであるのが普通だもんな
タイヤも速度レンジY(時速300キロまで対応)だしブレーキパッドもダスト出まくりなかわりに効く
正直制限速度じゃ燃費が落ちるし設定速度がちがう
それが良いか悪いかじゃなく環境が違うって事だよな

356 ::2020/07/12(日) 10:41:32.25 ID:KKY3p7vx0.net
>>345
10ton積みでも過積載して、30ton積む猛者もいた。それで、動いて、シャーシが折れない位丈夫。

357 ::2020/07/12(日) 10:48:00.14 ID:z3OOD2bw0.net
>>338
左ハンドル車も右ハンドル車も同じだが…
本国使用が右ハンドルのイギリス車でも左がウインカーなんだが

358 ::2020/07/12(日) 10:56:30.45 ID:vx16UN1P0.net
>>346
そう思ってAudiのA4の見積もりをWEBで出す
クアトロだと車両価格がこのクラスの平均より100万高い
マトリクスヘッドライトや安全や自動化の為の主要装備がそれぞれ数十万
売りの装備を付けたら車両価格にプラスして150万アップになる
さらに見た目の為にSLINEとかつけたら合計で250万円アップ
実際に買うときはディーラーでワンランク上のA6と価格差が小さいとんでもない値段になる
というかAudiじゃなくベンツならEクラスが余裕で買える値段
ディーラーではそれだけのオプションをつけたら150万引きもありだけどそれでもベンツBMより割高

ベンツでEクラス4マチックローレウスエディションを見積もる
車両価格はワンクラス下のA4よりは高い
けどベースモデルとほんのちょっとの価格差でAMGルックになってるし、最初から主要装備は標準
安全装備などの追加装備も安い
合計価格がA4より圧倒的に安くて驚くことになる

エンジンはAudiととがってダウンサイジングの1500ターボになってしまうがこのクラスのベンツを買うオーナーにとってはそこは重要じゃない
ベンツは商売が上手

359 ::2020/07/12(日) 10:58:18.96 ID:22Rr/RrU0.net
トーイン

360 ::2020/07/12(日) 11:02:43.94 ID:VxlrNS/30.net
>>76
ベンツの維持費で家計が切迫してるのか?

361 :シャム(大阪府) [KR]:2020/07/12(日) 11:07:02 ID:KgOv/QJl0.net
>>1
ベンツであろうがレクサスであろうが安全性の高い大型サルーンを
購入できるのは経済的に余裕のある限られた人たちなので何の参考にもならん。

無謀な運転していたらどんなクルマであろうが死亡リスクは上る。

362 :ベンガル(千葉県) [GB]:2020/07/12(日) 11:12:07 ID:ingb/oH20.net
>>342
標準のホイールはだいたい鋳造だろ。

363 ::2020/07/12(日) 11:12:49.92 ID:In1znISF0.net
荷台が空の軽い小型トラックに
セダンが突っ込んだらベンツじゃなくても
だいたいこうなるやろ

364 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 11:15:28 ID:ALYKm4Y30.net
>>361
これだけは言える
車に安全!安全性を!って大声で言う奴ほどそういう運転してる
まぁしょっちゅうぶつかったり危ない目にあってるから無意識にそういう思考になるんだろう

そういう奴はそもそも運転適性ないんだから他人を轢く前に免許返納しろと思うわ

365 :ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]:2020/07/12(日) 11:18:11 ID:vx16UN1P0.net
>>230
日本車じゃリミッター切らないと出ないスピード出るんだからそうなるよね
安全性が日本車より高い車種ばかりとは限らないからなおさら

366 ::2020/07/12(日) 11:19:46.95 ID:hMFoPc2e0.net
これナンバーが黄色い小さな車なら人間ミンチだろうな鉄拳チンミ的な

367 ::2020/07/12(日) 11:23:08.34 ID:/HbVnNOb0.net
自動ブレーキはジジババ飛び込んできた時必須
こっちは安全運転しているとか関係ないから

368 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2020/07/12(日) 11:25:10 ID:LDobii3T0.net
>>357
ISOで決まってるからそうなのにね
日本車のほうが異端
たぶん輸入車乗ったことないエアプ

369 :ウンピョウ(沖縄県) [KE]:2020/07/12(日) 11:45:19 ID:5SyBSEw40.net
>>166
いつも思うけど、トラックの運転台を乗用車と同じ高さにして前車軸の前に配置したら良いと思うのに
突っ込んだら死ぬという恐怖から案線運転になるぞ

370 :アンデスネコ(埼玉県) [NL]:2020/07/12(日) 11:53:58 ID:nusN3UQr0.net
>>342
はぁ?( ´Д`)?

371 ::2020/07/12(日) 12:23:52.90 ID:SpG3M/Wv0.net
やはりベンツはタメだな
ボルボならこの程度傷一つ入らない

372 ::2020/07/12(日) 12:25:48.02 ID:Oz1+htp80.net
>>367
人間の運転で避けられないものは、自動ブレーキでも避けられないよ
全くぼーっとしていてそのまま跳ね飛ばすのを、多少緩和してくれるのが自動ブレーキ

373 ::2020/07/12(日) 12:26:56.30 ID:FqTu9k8h0.net
>>243
自分は月に2000km以上乗るから、メルセデスケアお得だわ

374 ::2020/07/12(日) 12:29:26.92 ID:FqTu9k8h0.net
>>330
進みたい方向はそうだけど、オートマのシフトレバーも前方からP-R-N-Dだし

375 ::2020/07/12(日) 12:31:45.33 ID:dTTIsBi10.net
>>323
吸音材・遮音材はSクラスも多用してるけど。

376 ::2020/07/12(日) 12:32:28.27 ID:4hiYnIam0.net
アウディとメルセデスで迷ってアウディにしたけどクアトロの付加価値なんて糞以下だったしまじで金ドブだった(´・ω・`)
今はレクサス乗って満足してる

377 ::2020/07/12(日) 12:32:55.93 ID:ZbupKmJd0.net
ルーフってあのピラーってとこで支えるんでしょ
どうしようもないじゃん?

378 ::2020/07/12(日) 12:35:23.37 ID:sNn4cCc10.net
>>376
それでアウディ選ぶセンスが分からん
フォルクスワーゲングループのアウディなんてモロに反日の支那企業だろ

379 ::2020/07/12(日) 12:35:59.84 ID:AJaN9tBS0.net
>>24
そんだけ高い車なのにグリルが便座型なのは勘弁して欲しい

380 ::2020/07/12(日) 12:37:11.02 ID:AJaN9tBS0.net
>>376
アウディの4WDっていまだに古臭いセンターデフ式だからなぁ

381 ::2020/07/12(日) 12:38:45.68 ID:P/G1z8yI0.net
>>302
変速☓
減速○
😥

382 ::2020/07/12(日) 12:39:01.25 ID:GH37674U0.net
>>13
でも事故写真見るとフロントだけで無く居住スペースも潰れてるよね

383 ::2020/07/12(日) 12:40:15.63 ID:P/G1z8yI0.net
>>263
へー。
LSってハイブリのイメージ強いわ

384 ::2020/07/12(日) 12:41:55.74 ID:P/G1z8yI0.net
>>376
後輪クッと来る感触を楽しめんお前がウスノロハゲってだけの事

385 ::2020/07/12(日) 12:42:59.25 ID:vx16UN1P0.net
>>368
ISOではウインカーは左右どっちでもいいことになってる

386 ::2020/07/12(日) 12:44:10.66 ID:FqTu9k8h0.net
>>383
レクサスは末尾にhついてなかったら、ガソリンモデルやで

2000のターボを3000風に偽るのは許せんが
一時期使ってた200tの方が分かりやすかったのに

387 ::2020/07/12(日) 12:46:55.44 ID:vx16UN1P0.net
>>380
逆にAudiにはそれしか売りが無い
スタンバイの4マチックはとりあえずの4WDだし
でもベンツの4マチックは国産車と同様にFRとの価格差が20万位の差額しかないのが美点

388 ::2020/07/12(日) 12:47:58.98 ID:Akxt4zzp0.net
マジかよアウディ買ってくるお(´・ω・`)

389 ::2020/07/12(日) 12:54:07.77 ID:4hiYnIam0.net
それとアウディの認定中古車はオークションで仕入れた車が混ざってるから注意しとけ(´・ω・`)
俺の車アップルで売り飛ばして暫くしたらディーラーの認定中古車で今並んでる

390 ::2020/07/12(日) 12:54:45.48 ID:NXH6BQ010.net
息子が、軽乗りだっからヤメレと言って頭金貸してアクセラを買った。それからすぐにスピード出してトラックに突っ込んで大怪我した。
警察も軽だったら死んでもおかしくないと言われた

391 ::2020/07/12(日) 12:56:13.68 ID:P/G1z8yI0.net
>>364
運転適性=未来予測危機意識

只たんに、軽自動車家族でで高速道路を観て馬鹿な奴らだと言ってるだけでしょ

392 ::2020/07/12(日) 12:58:23.92 ID:vx16UN1P0.net
まあ旧式A4と旧式Cクラスなら旧式A4だけど現行ならA4だけはないな
Cも3もこのクラスはおっさん化しすぎだしベンツはダウンサイジング1500ccで3が3気筒の時代にA4は2Lなのくらいしか良い点が無い

393 ::2020/07/12(日) 12:58:49.62 ID:QORwNgjZ0.net
>>118
何で晒してるのか知らないけど、慣れると楽だよ
国産以外に乗ったこと無いとウインカーと間違えるとかか?

394 ::2020/07/12(日) 13:05:16.04 ID:vx16UN1P0.net
こだわりが無ければベンツにしておけ
ベンツは仕事の立場上無理って奴以外は
ベンツが無理ならレクサスで我慢しろ
値引きはないけどレクサスカードを作れば若干お得な点もある

ベンツの日本仕様のカタログモデルの価格帯はとてもよく考えられてる
アウディとベンツで車両価格だけじゃなくオプションを含めて比較したらアホ臭くてアウディは買えないわ
こだわりがあるならAudiでもアルファロメオでも好きなのを買えば良いけど

395 :ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]:2020/07/12(日) 13:07:17 ID:vx16UN1P0.net
>>393
アウディのシフトレバーはパーキングはPと書いたスイッチで横のパーキングブレーキもPと書いたスイッチなんだよな

396 :エジプシャン・マウ(東京都) [CA]:2020/07/12(日) 13:14:16 ID:8Swlz20B0.net
>>33
さすが日本車は衝撃吸収できてるな

397 ::2020/07/12(日) 13:17:33.16 ID:trRL6UnF0.net
>>1
中国製のトラックがショボい

398 ::2020/07/12(日) 13:21:28.35 ID:hhv4AQRa0.net
交通事故 軽自動車 トラック ぺしゃんこ
これでググッたら少し後悔した(´・ω・`)

399 ::2020/07/12(日) 13:21:53.12 ID:BAa4e9Y20.net
いづれも、曖昧に軽減するだけの事 100%安心なら乗らない事だよ

400 ::2020/07/12(日) 13:25:13.42 ID:k83DMaKw0.net
>>248
今は歩行者保護もあるから潰れずガチガチにする思想の車はできないんじゃない?

401 :黒(静岡県) [EU]:2020/07/12(日) 13:32:13 ID:k83DMaKw0.net
>>169
米軍車両は保険入ってるのかな?自賠責すら入ってなさそうだが
地位協定で免責なら保険屋は無保険車両との事故扱いにしてくれるんだろうか

402 :スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/12(日) 13:33:33 ID:iR7a7sj20.net
>>118
試乗した時分からなかったわ

403 ::2020/07/12(日) 13:38:23.46 ID:lsKPAbQJ0.net
強いなw日本車なら殆どペッシャンコのプレスされた鉄塊出来上がるのに

404 ::2020/07/12(日) 13:40:29.56 ID:3Bzk36vP0.net
>>59
車自体にクラッシャブルゾーンを持っているのがベンツ
他の車をクラッシャブルゾーンとして使うのがボルボだからな
走るレンガ

405 ::2020/07/12(日) 13:41:01.72 ID:cBaysGIe0.net
>>389
ええー

406 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2020/07/12(日) 13:55:20 ID:WfdX23fY0.net
ランクルとかFJクルーザー、ハイラックスの方が
安全そうだけどそんなことないんかね

407 ::2020/07/12(日) 14:48:48.46 ID:tBFoLRjn0.net
>>193
日本車は右がウインカー
ベンツは右がシフトレバー
乗り慣れた日本車からベンツ乗り換えると大抵ウインカー操作でシフトレバーを操作してしまう

408 ::2020/07/12(日) 14:52:56.86 ID:4HXgUpW60.net
>>33
これなに?軽ワゴン?

409 ::2020/07/12(日) 15:12:18.45 ID:cBaysGIe0.net
>>408
ジムニー

410 :アメリカンショートヘア(北海道) [US]:2020/07/12(日) 15:14:39 ID:nAI6+KSK0.net
AMG C43買っていいよとかいったくせに
結婚式のお金は?指輪は?新婚旅行は?子供は?とか始まってワロタ

それ全部やめたら余裕でベンツ維持しながら貯金できるんだけど??

411 ::2020/07/12(日) 15:38:51.93 ID:taGC+SWK0.net
>>179
これは失礼した。レクサスの方が上だったな。BMwと一緒じゃちょっと可哀想だもんな。まさかお前BMwとか乗ってないよな?

412 ::2020/07/12(日) 15:48:29.11 ID:MzyvIxEX0.net
>>410

トヨタのTENGA突っ込んどけよ

413 ::2020/07/12(日) 15:50:30.59 ID:+Pt4vnNV0.net
>>410
女なんてろくなもんじゃねえな
全部男の人生にゃ特に必要ないモンばかりだ

414 ::2020/07/12(日) 15:50:38.45 ID:BzKgmiCS0.net
この後ガソリン盗むかダバコに火をつけて炎上だろ?

415 ::2020/07/12(日) 15:54:56.79 ID:dP8MGm1w0.net
>>410
指輪買って式挙げて新婚旅行行って子供作って養育してなお買える奴が買うもんなんだよ。その財力が無いなら買う器じゃない。

416 :アメリカンボブテイル(新潟県) [CN]:2020/07/12(日) 15:55:50 ID:eMOxDWMY0.net
前後トラックに挟まれたらどんな乗用車も潰される。

ちなみに国内衝突安全性能最高は、同じフレーム使ってるセンチュリー、レクサスLS、新型クラウンな。

417 :リビアヤマネコ(東京都) [CN]:2020/07/12(日) 15:56:14 ID:xt3xVd4M0.net
>>410
いやc43は相当道楽だよ。認定中古車のE200フルオプとかのほうがよくね?

418 ::2020/07/12(日) 16:00:43.59 ID:MzyvIxEX0.net
>>394
ドイツ製の良いところは低グレード低出力でモ、高速道路、高速巡航は安定してるトコ。

根っからのBMWファンは、低排気量買ってビンビン高回転で楽しむ。
アウディはエンジンボンネット唸る喧しいが
bmwは高回転こそスムーズ。

ベンツ低グレード低出力は、こういう点では只のゴミ

419 ::2020/07/12(日) 16:09:45.26 ID:9qVjie/I0.net
>>241
ベンツはしらんけど俺のおんぼろ
で古い右ハンドルbmwは
左ウィンカー、右ワイパー。
ワイパーはちょい奥にあるから
間違えると空振りが多いかも。

420 ::2020/07/12(日) 16:10:36.79 ID:WrLmB9ny0.net
私はインプレッサでサンドイッチの具になったけど、
車体はぐちゃぐちゃになって、背骨は圧迫骨折だったな。
でも軽だったら死んでたな。

421 ::2020/07/12(日) 16:10:55.90 ID:bPxUt5ja0.net
昔の318iとか320iとかMTがあって渋かったな

422 ::2020/07/12(日) 16:27:14.55 ID:+S3QHSmV0.net
ベンツはこんな時代になっても変わりなくベンツなんだな
凄いもんだ

423 ::2020/07/12(日) 16:28:29.80 ID:/9ccq6Ed0.net
tiktokのリンクPCから開くと毎回音が最大ですげえうざいんだが

424 ::2020/07/12(日) 16:30:51.29 ID:LDobii3T0.net
>>420
おねがいだから成仏してください

425 ::2020/07/12(日) 16:46:18.25 ID:MzyvIxEX0.net
cクラス如きでこうもイキル人間には成りたくない>>415

426 ::2020/07/12(日) 16:51:23.49 ID:dsvEb29Y0.net
前のトラックが小さいので良かったなとしか
これならコンパクトカーでも耐えられる

427 :ヨーロッパオオヤマネコ(新日本) [US]:2020/07/12(日) 16:54:04 ID:MD+5wWCl0.net
>>13
コスト削減してるだけだろ
見苦しいわそういう予防線

428 :アメリカンカール(コロン諸島) [HK]:2020/07/12(日) 17:21:44 ID:7YLO1P4kO.net
>>415正論。

429 ::2020/07/12(日) 17:27:01.39 ID:WrLmB9ny0.net
そう固いとシートベルトも鉄みたいになる。
ハマーか何かで車無傷で死んだのあったね。

430 ::2020/07/12(日) 17:37:19.14 ID:dP8MGm1w0.net
>>425
車種に限らずな

431 ::2020/07/12(日) 17:43:08.01 ID:9qVjie/I0.net
車は年収の半分までなら
子持ちでも維持できる。

432 ::2020/07/12(日) 17:45:55.47 ID:JNesVo6C0.net
>>425
C43を知らない貧民w

433 ::2020/07/12(日) 17:46:21.67 ID:5lHPJ7ZX0.net
馬鹿出現>>431

434 ::2020/07/12(日) 17:49:58.95 ID:5lHPJ7ZX0.net
>>421
今は4発のほうが楽しめる時代になった。
名機シルキーシックスは低回転域ドカンドルクで回せない。

ま、ガッツリ違反行為すれば6発もイケルが

435 ::2020/07/12(日) 18:16:38.06 ID:TjY/epC50.net
>>82
大体の車は耐えれないだろ

436 ::2020/07/12(日) 18:20:16.24 ID:vGXGtgzV0.net
前が軽い2t車だったからだろ
4tか10tだったら潰れてた

437 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [NL]:2020/07/12(日) 18:31:19 ID:bPxUt5ja0.net
>>82
貼って

438 ::2020/07/12(日) 18:56:51.84 ID:4BB21anS0.net
>>425
こんな恥ずかしい奴おる?

439 ::2020/07/12(日) 19:09:36.05 ID:ZX5AxWnZ0.net
>>261
あのプリウスはトラックに突っ込んで止まったんだよ
足捻挫だけ

440 ::2020/07/12(日) 19:18:58.26 ID:nIIe+ksJ0.net
ベンツのぺちゃんこ画像あるのかと思ってググったけど一枚も出てこないのな
ベンツ買うわ

441 ::2020/07/12(日) 19:44:08.04 ID:FqTu9k8h0.net
>>425
C43で貧民とか
大富豪かな?

442 :茶トラ(ジパング) [US]:2020/07/12(日) 19:47:17 ID:VrOxS2C80.net
>>415
清々しいまでの正論
メルセデスに限らず、何かを我慢しないと買えない車なんてのは分不相応ってことだな

443 ::2020/07/12(日) 20:33:25.84 ID:ha5m/dbK0.net
馬鹿出現→>>442

こういう輩は数十万円はれってでもペドに投資

444 ::2020/07/12(日) 20:37:24.76 ID:aaBTC6dv0.net
>>71
下半身はズタズタかもな

445 ::2020/07/12(日) 20:38:09.93 ID:9QRo0OaT0.net
Power of pleasure power of dance to the disco
On the dancefloor

446 ::2020/07/12(日) 20:38:11.53 ID:ha5m/dbK0.net
>>441
貧民指定したのはオマエ

俺は
そうイキルらんでいい、と言ってる

447 :黒トラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/12(日) 20:43:25 ID:udhFzjjd0.net
ボルボは中国資本になったけど品質は上がった
安全性はボルボとベンツの完全な2強

448 ::2020/07/12(日) 20:47:06.57 ID:4BB21anS0.net
恥の二度塗り三度塗り好きだねえ・・・

449 ::2020/07/12(日) 20:55:06.95 ID:6JilTNJB0.net
車から液体(ガソリンor軽油)出てるのにタバコ吸いながらとか
アホな中国人らしい動画ですね

450 ::2020/07/12(日) 21:09:55.57 ID:FqTu9k8h0.net
>>446
CクラスとC43の区別ついてないじゃん
貧乏人が無理すんなよ

451 :縞三毛(茸) [ニダ]:2020/07/12(日) 21:11:50 ID:6MXWptvc0.net
>>446
煽られる人間や多くのノロマ運転手ってのは
統合失調症だかならな。

若造がベンツとかー
オラオラのベンツがあああー

はて?その運転手が一生涯に渡ってベンツ乗ってるか?ってのが
全く判らない。理解も出来ない。まるで山中教授のようなアスペルガー

452 ::2020/07/12(日) 21:47:32.21 ID:wunDkBn70.net
俺の股間は女:女に挟まれても大丈夫

453 ::2020/07/12(日) 21:50:04.76 ID:oUXcZV/80.net
なんだっけ、2台の車の衝突事故で実は真ん中にもう1台あった、ってやつ。

454 ::2020/07/12(日) 23:22:37.13 ID:hKdgNXUw0.net
>>391
適性ってのは未来予測だけじゃないんだよ

それにこの類の話になると軽は危ないを声高らかに言う奴はコンパクトカーだとなんも言わないんだよねぇ、不思議
軽と大して変わらないけどコッチには何も言わない
つくづく単純な頭の連中だと思うわ

まぁ大量に走ってるトラック、貨物車達から見ればどれも豆腐なんだけど

455 :シャルトリュー(大阪府) [KR]:2020/07/13(月) 01:29:06 ID:KvMj7aWG0.net
>>447
> 安全性はボルボとベンツの完全な2強

そんなの80年代のバブル期に輸入代理店が創り上げた神話でしょ。
今や日本の自動車メーカーの衝突安全性能は世界トップクラス

衝突試験の概要/独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/crackup_test.html

車種・ブランド Cクラス メルセデス・ベンツ
車種区分 乗用車
評価結果 衝突安全性能 ★★★★☆ 85.7 / 100点 (2019年)
予防安全性能 ASV+++ 139.8 / 141点 (2019年)

車種・ブランド セレナ 日産
ランディ スズキ
車種区分 乗用車
評価結果 衝突安全性能 ★★★★★ 175.8 / 208点 (2016年)
予防安全性能 ASV+++ 141.0 / 141点 (2019年)

456 ::2020/07/13(月) 03:20:51.64 ID:YcIPq5h/0.net
>>121
アウディ乗りだが確かに間違えそうで
怖い

457 ::2020/07/13(月) 05:45:16.33 ID:53mnA3KA0.net
美人トラックドライバーだらけの中国

https://www.youtube.com/watch?v=cSHMJKiLO_0
https://www.youtube.com/watch?v=7MdrUhACiAA

458 ::2020/07/13(月) 06:18:45.64 ID:O4abNVHx0.net
>>36
アロエない…

459 :カラカル(関西地方) [JP]:2020/07/13(月) 06:31:10 ID:BITsZpAU0.net
ねぇ神様、私にメルセデスベンツ買ってよ

460 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [DE]:2020/07/13(月) 06:31:37 ID:1HiRxM840.net
>>36
流石韓国ね

461 ::2020/07/13(月) 07:18:14.93 ID:p3DwyESq0.net
>>425
日本語難しいよな

462 ::2020/07/13(月) 07:25:53.36 ID:Ktroc9Hc0.net
結局コスパ最高なのはプリウス
中の人は死なない

463 ::2020/07/13(月) 07:37:55.59 ID:9zgI2mwU0.net
はあ?

464 ::2020/07/13(月) 08:00:35.97 ID:a3Cr71900.net
>>425
逆に車すら買えない貧民が車カス連呼でイキり倒す糞板がニュース速報ですよね

465 ::2020/07/13(月) 09:04:57.88 ID:fSimW/rk0.net
複数持ちで、家族乗せる用のボルボはドアが分厚いので車幅結構広いのに室内狭い。
遊び用のja11は真逆でドア薄すぎでヤバイが、ラダーフレームだから壊れたら箱ごと交換できる

466 :パンパスネコ(愛知県) [CL]:2020/07/13(月) 09:47:28 ID:9zgI2mwU0.net
なんでボルボはメーカー名だけでジムニーは型式言ってんだろ

467 ::2020/07/13(月) 09:49:49.27 ID:QtE5bldj0.net
>>1
Aピラーが潰れてないのがすごいな
金があったらベンツ欲しいわと思いつつ俺は一生国産中古だろうなw

468 ::2020/07/13(月) 11:07:33.17 ID:iWqmSuEJ0.net
湾岸ミッドナイトでも、ベンツのフレームは世界最高と褒められていたな

469 ::2020/07/13(月) 11:33:12.74 ID:bp5YymsF0.net
>>466
Xc60の3000cc6気筒
ただしその前に乗ってたv70rはもっと頑丈だったと思う
ジムニーは旧車乗ってるから型番重要w

470 :アメリカンショートヘア(大阪府) [JP]:2020/07/13(月) 12:39:02 ID:4jQfKqNc0.net
ボルボは940とか昔のが可愛いなぁ
今のはかっこわるい

471 :エキゾチックショートヘア(SB-iPhone) [CN]:2020/07/13(月) 15:30:00 ID:mCiQH8ar0.net
>>370
お前が分かってない

472 :サーバル(福岡県) [US]:2020/07/13(月) 15:33:04 ID:DfYOMyjm0.net
>>365
欧州車だって180もださんし
まさかお前んちの車100キロ超えるとキンコンなるの?

473 :しぃ(ジパング) [DE]:2020/07/13(月) 15:49:59 ID:8bZHREZ80.net
https://i.imgur.com/m6cJtcl.jpg

474 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/13(月) 16:09:44 ID:/CE5P/zr0.net
>>135
亀レスだけど面白いなコレ。コピペ?

475 :メインクーン(茸) [NL]:2020/07/13(月) 16:33:49 ID:owI84FF/0.net
>>36
走らなければ死ぬ事もない。

476 :ベンガルヤマネコ(茨城県) [IT]:2020/07/13(月) 16:44:37 ID:QwyLE8So0.net
>>65
非可逆圧縮と可逆圧縮分からない情弱

477 :マーゲイ(SB-iPhone) [US]:2020/07/13(月) 17:07:29 ID:qkeNHKvf0.net
今のベンツは相手への衝撃緩和でヤワヤワになってるぞ。8、90年代のWD世代がキチガイのように頑強。相手を殺すから一時問題になってたくらい

478 :猫又(東京都) [TW]:2020/07/13(月) 17:25:22 ID:79Cds7TG0.net
ベンツやBMWを含めてホイールベースが長くホイールハウスの位置が前にある車は衝突安全性、特にスモールオフセットは弱いの?

479 ::2020/07/13(月) 17:49:11.26 ID:qjZ4ggVt0.net
外車、特にベンツはサンキューサインを出さない
だから譲らない

480 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/13(月) 18:08:08 ID:TTDYzrC00.net
>>478
今のは対策済み

481 ::2020/07/13(月) 18:23:58.75 ID:l8qkNAF/0.net
金持ちがレクサス眼中になくて、メルセデスを選ぶのはこうゆうことよ

482 ::2020/07/13(月) 18:27:05.21 ID:T6TqRVlw0.net
レクサスとBM3がテストコースでの正面衝突はあまりにも有名

483 :ボルネオヤマネコ(大阪府) [CN]:2020/07/13(月) 18:30:59 ID:k4F+dNHJ0.net
>>22
昔も今もVOLVO

484 ::2020/07/13(月) 19:25:36.82 ID:Tm9Lprix0.net
>>179
変なバイアスをかけるともったいないよ
トヨタが嫌いなのは別に構わないが、
レクサスとBMWが比べるにも値しないと言うのは
客観的に捉えて、ちょっとおかしい

485 ::2020/07/13(月) 19:50:39.40 ID:HxNIaaxl0.net
ベンツ=ガンダム
トヨタ=ザク&ジム

486 ::2020/07/13(月) 19:57:31.35 ID:33ULwuFG0.net
>>444
だからほぼ無傷だってば

487 ::2020/07/13(月) 20:51:31.03 ID:ouZ+Q8Mc0.net
宅配ボックス買うたらええやん。

488 :アジアゴールデンキャット(光) [US]:2020/07/13(月) 21:19:11 ID:axOSkaZV0.net
クラッシャブルゾーン神話はアルミホイルボディの言い訳

489 ::2020/07/13(月) 21:36:37.15 ID:08UxEUcC0.net
卵が入った頑丈な鉄の箱に強い衝撃を与えたらどうなるか?ということ。

490 ::2020/07/13(月) 23:11:46.13 ID:/CE5P/zr0.net
ワシ上級国民だけどレクサスなんて経費計上以外の理由では乗れないなぁ。
安全性ならドイツ車。後席で寝るならメルセデス。運転するならBMWに限る。法定速度でカーブを曲がるだけで楽しいとか反則だわ。
ポルシェはまた別。

491 ::2020/07/13(月) 23:15:28.61 ID:GU4J1MDK0.net
憧れの外車イメージしてるから楽しいと感じてるだけだよ
どの車も大して変わらん

492 ::2020/07/13(月) 23:25:20.04 ID:K7T83X170.net
SUVなら
レンジローバーVOGUE(ヴォーグ)みたく、後部座席の背面⇔リアハッチガラス面が1M以上あるやつ

ミニバンなら
ベンツVクラスのエクストラロングみたく、後部座席(3列目)の背面⇔リアハッチガラス面が85cm
(3列目は一切使わず(4〜5人乗りとして割り切り)、2列目座席背面⇔リアハッチガラス面が平気で1M以上)


↑↑にでも該当する車種が無難なのかもしれんね。

493 :ジョフロイネコ(大阪府) [PL]:2020/07/14(火) 12:40:06 ID:cObMYxHj0.net
>>30
レクサスは内装がプラスチックばっかなんだよな
値段の割に?
ってのがベンツにはない

494 :黒(光) [HU]:2020/07/14(火) 13:13:44 ID:ORzXNjhX0.net
ベンツ=ロレックス
レクサス=Gshock

総レス数 494
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200