2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテインを持ち歩く魔法瓶を買おうと思う。サーモス、象印、タイガー、どれが最強か?

1 :アビシニアン(北海道) [FR]:2020/07/12(日) 07:55:06 ?PLT ID:Sbv6c4uz0.net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
高性能で便利!日本で買うべき魔法瓶5選

2020年06月07日 05時37分

人気の日本製の魔法瓶は、保温、保冷機能はもちろんのこと、軽量で持ち運びやすい点や、密閉性が高い点、洗いやすい構造で衛生的な点など、様々な点でおすすめです。色んなタイプがあるのでお気に入りのものを見つけて是非お土産に!

https://news.google.com/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vd3d3LmVwb2NodGltZXMuanAvMjAyMC8wNi81NzcyMy5odG1s0gEwaHR0cHM6Ly93d3cuZXBvY2h0aW1lcy5qcC8yMDIwLzA2LzU3NzIzX2FtcC5odG1s?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

2 :ボンベイ(SB-Android) [GB]:2020/07/12(日) 07:55:43 ID:xobE6Fgm0.net
https://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/7/b/7bdb033b.jpg

3 :コラット(三重県) [JP]:2020/07/12(日) 07:56:19 ID:rWqhs9QI0.net
>>1
象印

4 :マーブルキャット(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 07:56:39 ID:dyZXw9130.net
サーモ酢

5 ::2020/07/12(日) 07:56:43.28 ID:0LRZD8ct0.net
>>1
横着しないでシェイカーで作れよ

6 ::2020/07/12(日) 07:57:00.35 ID:wErhDA7n0.net
>>1
魔法瓶が爆発して死ぬのと腐ったプロテイン飲んで食中毒で死ぬのどっちが良い?

7 :スノーシュー(茸) [CN]:2020/07/12(日) 07:57:11 ID:L1Gm0Adu0.net
口の中でシェイクしろよ。

8 :エキゾチックショートヘア(茸) [CN]:2020/07/12(日) 07:57:24 ID:3b6AWWTS0.net
両手に5キロポット

9 :黒トラ(宮城県) [US]:2020/07/12(日) 07:57:50 ID:sfJx5Z1N0.net
プロテインって粉のままシェイカーに入れてくもんじゃないの?

10 :ピューマ(石川県) [US]:2020/07/12(日) 07:58:14 ID:w39Qe2cc0.net
>>1
10年早い、お前なんぞピーコックでまず修行積め

11 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 07:58:28 ID:xAIm0nq00.net
普通プロテインを小分けにする容器に入れて持ち運ぶけどな
ペットボトルの水にも入れやすい形になってるし

12 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [EC]:2020/07/12(日) 07:58:47 ID:BD9i2rdi0.net
粉を魔法瓶に入れてどーすんだよ

13 ::2020/07/12(日) 07:59:28.60 ID:hgwx87td0.net
腐るしまずいし酸化して全て落ちる

14 ::2020/07/12(日) 08:01:05.33 ID:xAIm0nq00.net
https://i.imgur.com/wwVSjHt.png

15 :猫又(光) [US]:2020/07/12(日) 08:04:15 ID:ZGTRLwcS0.net
「最強」「一択」「絶対」を使うやつは漏れなく頭悪い

16 :オシキャット(福井県) [VN]:2020/07/12(日) 08:04:44 ID:+4TETQzH0.net
プロテインって腎臓やられないの?

17 :エキゾチックショートヘア(茸) [CN]:2020/07/12(日) 08:04:58 ID:3b6AWWTS0.net
>>15
一択は外すしてやれ

18 ::2020/07/12(日) 08:05:18.83 ID:UUonK5oE0.net
ダイソーのマルチシェイカーええよな

19 :バーマン(東京都) [GB]:2020/07/12(日) 08:06:17 ID:1fZo0KcR0.net
プロテイン持ち歩くとかやめとけ。
臭くなるから。

20 :ジャガーネコ(茸) [ES]:2020/07/12(日) 08:06:48 ID:dwaTfaL60.net
>>1
糞アイヌにスレ立てる権利も生きる権利もないんだよ
明日拷問して焼き殺してやる

21 :サバトラ(奈良県) [CN]:2020/07/12(日) 08:07:16 ID:UUonK5oE0.net
>>16
窒素の代謝は腎臓に負担かかるから取り過ぎたらヤられるとか聞くよな

22 :アメリカンカール(京都府) [CN]:2020/07/12(日) 08:08:14 ID:6NNgYTM40.net
魔法瓶でプロテイン?

23 :アビシニアン(北海道) [FR]:2020/07/12(日) 08:09:33 ID:Sbv6c4uz0.net
シェイカーで持ち歩いてたが魔法瓶にパワーアップしようと思う。

24 ::2020/07/12(日) 08:10:44.76 ID:EQX1/c0x0.net
シェイカーに小ジップロックに入れた粉と長期保存可の200mlくらいの牛乳を入れて持って行け

25 ::2020/07/12(日) 08:11:04.01 ID:DRMnxFeI0.net
牛乳入れちゃだめなんだからプロテインもだめだろ

26 ::2020/07/12(日) 08:12:09.03 ID:Sr+pTDrI0.net
一時期肝臓の数値が高かったのはプロテインの仕業か!

27 ::2020/07/12(日) 08:13:00.58 ID:HrmOWqRc0.net
>>1
コンビニ

28 ::2020/07/12(日) 08:13:01.07 ID:Sbv6c4uz0.net
>>25
プロテインの牛乳50%豆乳50%割りを持ち歩いてる。
めっちゃうまい。

29 ::2020/07/12(日) 08:13:25.44 ID:kqILEB570.net
ナルゲンボトルで凍らせてるのはたまに見かける

30 ::2020/07/12(日) 08:16:19.58 ID:Ruxpqw1v0.net
常温1日放置の腐った匂いがするプロテイン水を飲んだが、3時間後に腹に来た

31 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 08:17:39 ID:WexY5z960.net
小分けした粉直接口に放り込めよ

32 :サーバル(岩手県) [BR]:2020/07/12(日) 08:17:55 ID:FaipvMlv0.net
爆弾かな?

33 :ピューマ(広島県) [CN]:2020/07/12(日) 08:18:20 ID:+fqA+3zS0.net
いや水のペットボトルとシェイカーだろ
サーモス 見た目だけは可愛いすぐ冷める
象印 ダサいけどしっかりしてる
タイガー ダサい(略 

34 ::2020/07/12(日) 08:21:01.07 ID:4Kz1XaoB0.net
プロテイン飲むと腎臓悪くなるっての嘘だから
健康な人だと体重1kg×4倍取り続けても問題ない
でも腎臓が悪い人がプロテイン飲むと悪化するから絶対飲んだらダメ

35 ::2020/07/12(日) 08:21:44.81 ID:KBQ9Rb7X0.net
>>18
あれいいよな
愛用してる

36 ::2020/07/12(日) 08:22:41.42 ID:+9jqv79G0.net
サーモスのタンブラー最強
ビールやサワー、ウイスキー飲むのに
氷がなかなか溶けないからおすすめ

37 ::2020/07/12(日) 08:23:07.23 ID:Nk3V18Fm0.net
大容量で頑丈ならサーモス
無難に安定品質なら象印
オシャレに小サイズならタイガー

魔法瓶という最強の存在があるのにエコボトル製造しまくりなのは環境配慮する気ゼロの本末転倒すぎて悲しいわ
さらに今、レジ袋なくしてマイバッグ推奨とかもうその発想がコロナより極悪すぎてこの国終わってると感じる

38 ::2020/07/12(日) 08:24:32.87 ID:uOlAbH2Y0.net
シェイカーのにおいを取るのに重曹が効果的と最近知った

39 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 08:26:05 ID:xAIm0nq00.net
>>38
塩と水入れてシェイクしても匂い取れるぞ

40 ::2020/07/12(日) 08:27:21.04 ID:tOKvBFyd0.net
マグボトルじゃなくてスポーツボトルがいいよ

41 ::2020/07/12(日) 08:30:34.73 ID:X314/g+b0.net
プロテインは出すばっかり

42 :パンパスネコ(茸) [US]:2020/07/12(日) 08:31:56 ID:L52zH75J0.net
>>13
プロテインは酸化しにくいだろ。

43 :ジャガーネコ(神奈川県) [KR]:2020/07/12(日) 08:32:09 ID:9qSrPmXs0.net
粉を豆乳で飲め

44 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 08:32:22 ID:CZdJIDri0.net
家で使うには昔ながらの鏡の魔法瓶がいい
ステンレスはお茶が不味くなる
何時間かで色変わってたのはビックリした

45 ::2020/07/12(日) 08:33:08.12 ID:zIH6PkN00.net
>>15
アンケスレだからお察し

46 ::2020/07/12(日) 08:34:06.12 ID:uKIT8hQP0.net
本気で頭悪そう

47 ::2020/07/12(日) 08:36:44.02 ID:KIzsRgIP0.net
俺は水筒に溶かしたプロテインに氷入れて仕事に持って行ってた
すぐ飲めるし便利
お腹壊した事なんて無いよ

48 ::2020/07/12(日) 08:37:25.63 ID:zQgwmhwA0.net
溶かしたらすぐ飲まないとダメだろ

49 ::2020/07/12(日) 08:38:39.14 ID:dmbBgnP20.net
運動しない人がプロテイン普段飲みしててなんか意味あるの?あるなら飲みたい

50 :茶トラ(福岡県) [US]:2020/07/12(日) 08:40:32 ID:uFLIjdP80.net
>>49
うんこ臭くなる

51 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [US]:2020/07/12(日) 08:40:42 ID:RuaIH3Lb0.net
素直にライザップに逝けよ2ヶ月で10kおとせるんだぞw

52 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 08:40:51 ID:xAIm0nq00.net
>>49
1日に60gのタンパク質が摂れてないなら飲むべき

53 :ぬこ(SB-iPhone) [US]:2020/07/12(日) 08:41:14 ID:VqbLWBQ40.net
混ぜた物は劣化するぞ

54 :カナダオオヤマネコ(家) [DE]:2020/07/12(日) 08:42:00 ID:qIQRicNE0.net
プロテインゼリー飲料買った方がいい

55 :オリエンタル(石川県) [KR]:2020/07/12(日) 08:42:26 ID:Y4t3zfZp0.net
溶かしたやつわわしばらく保存は衛生的にどうかと思う。
ボトル臭くなるし。

本体とボトル下部の収納ケースに粉入れておいて都度水で割ると良いと思う

https://www.myprotein.jp/sports-accessories/pro-smartshake-slim-shaker-400ml/10979959.html?affil=thggpsad&switchcurrency=JPY&shippingcountry=JP&shoppingpid=8Mil40&thg_ppc_campaign=71700000048435882&product_id=10979959&gclid=CjwKCAjwxqX4BRBhEiwAYtJX7f4GVPsjYO3wycE2z6_ZOh-e4Q3Y8b5FpE88PEoiflh0HsnjStRTOBoCZ5IQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

56 :ぬこ(SB-iPhone) [US]:2020/07/12(日) 08:42:56 ID:VqbLWBQ40.net
>>51
そのあと糖質制限やめたらリバウンドするよ

57 ::2020/07/12(日) 08:43:48.02 ID:N3v3nw300.net
メーカー的には腐りやすい乳製品は入れてほしくないんだけどな

58 ::2020/07/12(日) 08:43:51.87 ID:ZU1c8Cb90.net
普通にシェイカーの中にパウダーと
スクープ入れて持ち歩けば?
つかタンパク質摂取が目的なら
他に方法は幾らでもあるけどな

59 ::2020/07/12(日) 08:43:59.02 ID:xAIm0nq00.net
こういうのも便利
脂質多いのが欠点だけどジム行く前とかはタンパク質と糖質どっちも摂取できるからありがたい
https://i.imgur.com/knFsl9D.jpg

60 :スナドリネコ(やわらか銀行) [ZA]:2020/07/12(日) 08:45:27 ID:Xg7nMBhG0.net
夏場は危ないぞ

61 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/12(日) 08:45:42 ID:mJbf3vYP0.net
水筒にプロテインはやめとけ。
冷たいのがいいなら魔法瓶に水と氷入れて
別途シェイカーに粉だけ入れて持ち歩け。
プロテイン結構こびりつくからな。

62 :チーター(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 08:46:09 ID:L7tbzftd0.net
>>51
そりゃ落ちるだろw
ライザップで落ちるのは脂肪より筋肉のほうがはるかに多い。
筋肉は脂肪よりずっと重い。
失った筋肉はそう簡単に戻らない、リバウンド当たり前w

63 ::2020/07/12(日) 08:48:37.19 ID:RuaIH3Lb0.net
燃費の悪い身体に改造すんだよエコじゃね〜よ

64 ::2020/07/12(日) 08:48:45.89 ID:1OeZnuqi0.net
>>1
洗いやすさ

キャップ等が硬いと硬化して割れる

温タイプは
吹きこぼれ防止に注ぎ口が複雑で洗えない。
分解してもバネ金属などあって壊したも同然状態になるものが多い

65 ::2020/07/12(日) 08:48:53.80 ID:p8onV3yY0.net
サーモスはびっくりするくらい保温機能高い
象印の技術盗まれたんかなと思うくらい質がいい

66 :ピューマ(宮城県) [PL]:2020/07/12(日) 08:52:02 ID:CngEco810.net
中にカビがはえそう

67 :ソマリ(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 08:53:57 ID:MgIsU4oc0.net
小さいペットボトルに粉だけ入れたらいい

68 ::2020/07/12(日) 08:54:20.32 ID:U5mmIDvU0.net
テルモスがいいってばっちゃが言ってた。

69 ::2020/07/12(日) 08:54:22.16 ID:yZA+zf/50.net
ナルゲンボトルが一番良いに決まってるだろ
保温?保冷?そんなもん要らないでしょ

70 ::2020/07/12(日) 08:54:29.62 ID:zhp0VRvH0.net
機能は良く分からんがサーモスって塗装剥げやすくね?
象印は軽いし洗いやすくて良い

71 ::2020/07/12(日) 08:54:43.45 ID:/Mwm4mdM0.net
>>59
でもその手のバーってソイだろ?
純粋なホエイプロテインバーは不味いの多いんだよな。

72 :ロシアンブルー(ジパング) [AR]:2020/07/12(日) 08:56:05 ID:UbmJ4SB10.net
サハラ・タイガーが良いって母は言ってるから、他の使った事ないわ

73 ::2020/07/12(日) 08:57:09.79 ID:XvN5jlw90.net
テルモス

74 ::2020/07/12(日) 08:57:35.43 ID:sTY2gtrS0.net
>>3
ガチ

75 :アビシニアン(北海道) [FR]:2020/07/12(日) 08:58:14 ID:Sbv6c4uz0.net
>>57
シェイカーだと腐るから
氷を入れてキンキンに冷やして魔法瓶に入れたい

いつでもおいしい

76 :アビシニアン(北海道) [FR]:2020/07/12(日) 09:01:53 ID:Sbv6c4uz0.net
>>58-59
水分補給が重要

77 :サバトラ(東京都) [CN]:2020/07/12(日) 09:05:44 ID:VwWtVnou0.net
>>1
サーモン、象、タイガーかと思った

78 :アメリカンショートヘア(新日本) [US]:2020/07/12(日) 09:05:52 ID:dBdiWsH00.net
コンビニで買えよ

79 ::2020/07/12(日) 09:07:53.85 ID:7r27bVs90.net
>>1
普通のプラスチックシェイカーで朝溶かして夜までちびちび飲んでるけど全然平気だぞ
腐るとか言ってるやつは試しもしないで騒いでるだけ

80 ::2020/07/12(日) 09:08:09.78 ID:caxiivAW0.net
>>16
うんプロテインは腎臓やられるから福井県民は飲まない方がいい

81 ::2020/07/12(日) 09:09:09.44 ID:3ZwXlPBO0.net
魔法瓶だと洗うのが面倒だろ

82 ::2020/07/12(日) 09:09:46.57 ID:C5teKsYZ0.net
脳ミソが筋肉のバカには何を言っても一緒

83 ::2020/07/12(日) 09:09:49.55 ID:OjJ+iZWn0.net
まさか口つけてチマチマ回数分けて飲むとか言わないよな?

84 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [JP]:2020/07/12(日) 09:12:08 ID:zWc93ioX0.net
作り置きすると雑菌でお腹壊す事あるからそういうのはしない。
素人過ぎるだろ。

85 :アビシニアン(北海道) [FR]:2020/07/12(日) 09:12:17 ID:Sbv6c4uz0.net
>>79
昼には氷が溶けてる

86 :ジャガー(京都府) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:12:26 ID:Em11huNw0.net
溶かして持ち歩くような物じゃないだろ
どうしても持ち歩きたいならBCAAかEAAにしとけば

87 :シンガプーラ(ジパング) [HK]:2020/07/12(日) 09:13:31 ID:PUZEney70.net
紙パックに入ったプロテイン売ってる

88 :ロシアンブルー(東京都) [JP]:2020/07/12(日) 09:13:31 ID:2vM5dF/u0.net
漢は黙って粉のみ

89 :ペルシャ(佐賀県) [US]:2020/07/12(日) 09:14:32 ID:PQzixXJm0.net
サーモスは手入れが面倒だった気がする
象印でいいんじゃないか

90 ::2020/07/12(日) 09:15:25.98 ID:7r27bVs90.net
>>85
氷なんて最初から入れてないけど

91 ::2020/07/12(日) 09:15:41.69 ID:yCpFvflv0.net
ナルゲンでええやろプロテインなら

92 ::2020/07/12(日) 09:16:07.82 ID:YLqkz0Wk0.net
タイガーのステンレスボトルは蓋と本体との接合部から飲み物が滲むから勧めない
開けると蓋から水滴がめっちゃ落ちて飲み口がびしょびしょになるし

93 ::2020/07/12(日) 09:16:27.63 ID:QX5pmtq10.net
メーカーはどこでもいいけど底まで普通のスポンジで洗えるものがいい
細長いスポンジでしか洗えないものはすぐ面倒くさくなる

94 ::2020/07/12(日) 09:16:34.43 ID:caxiivAW0.net
>>44
これ
ステンレスって何でマズいんだろうな

95 ::2020/07/12(日) 09:16:35.36 ID:IErKcXMm0.net
>>9
すぐ腐るからね

96 ::2020/07/12(日) 09:16:37.44 ID:dmbBgnP20.net
>>50
>>52
ありがとうがぶ飲みします

97 ::2020/07/12(日) 09:17:05.56 ID:P9f5AYJ30.net
マジでいうけどプロテイン飲むにこしたことはないのは
確かだが
食事そのものに気を遣うべきだぞ
騙されたとおもって1日に鳥のむね肉300gぐらい食べ続けながら
ランニング10キロに筋トレ続けたら1年で体格変わるぞ

98 ::2020/07/12(日) 09:17:06.00 ID:4Nd+bpmW0.net
他のメーカを真似てサーモスもパッキンがショボくなってきてるけどアレのほうがいいのか

99 ::2020/07/12(日) 09:20:25.55 ID:CXuwNW4a0.net
コンビニのザバスじゃいかんの?

100 :ライオン(ジパング) [UA]:2020/07/12(日) 09:23:57 ID:umJw3nVT0.net
>>99
あれはコスパ悪すぎ
あんなもん中身はみんな同じなんだからグラムあたり一番安いやつが良い

101 :サバトラ(茸) [US]:2020/07/12(日) 09:25:25 ID:tvqKkkTg0.net
炊飯器持ち歩け

102 ::2020/07/12(日) 09:28:24.02 ID:wQ6eJ8sn0.net
片手で飲めるタイプとフタに注いで飲めるタイプがあるけど
状況に応じて両方使えるタイプあればなぁ

103 ::2020/07/12(日) 09:28:45.19 ID:dBdiWsH00.net
>>100
洗う手間とか考えたら100円ちょいで済むならそれで良いだろ

104 ::2020/07/12(日) 09:29:20.25 ID:0bH+aaJ/0.net
テルモス

105 :令和大日本憂国義勇隊:2020/07/12(日) 09:31:05.21 .net
>>28
何味?
ザバス?

106 ::2020/07/12(日) 09:31:35.87 ID:mstRCaWY0.net
漢は黙ってスタンレー

107 ::2020/07/12(日) 09:31:38.08 ID:sTJHfsDn0.net
急激に痩せようとか楽して痩せようとか賢くない じっくり1年かけて体重を減らすのが一番効果ある

108 :令和大日本憂国義勇隊:2020/07/12(日) 09:32:10.18 .net
>>99
>>100
プロテイン持ち歩くのダルいからジムの近くのコンビニでザバス買ってる

109 ::2020/07/12(日) 09:32:47.15 ID:yR+U6F7D0.net
>>92
どこのメーカーもパッキン頼りな構造だからなぁ

110 ::2020/07/12(日) 09:34:55.10 ID:sTJHfsDn0.net
日本製のプロテインもダメだわ 糖分が多くマズいから捨てたw

111 :ライオン(ジパング) [UA]:2020/07/12(日) 09:36:06 ID:umJw3nVT0.net
>>103
グラムあたり値段10倍違うけどな
毎日飲むのを数年続けないと意味ないんだが、それでもそう思うのなら構わない

112 :猫又(ジパング) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:36:27 ID:TtDn6bXo0.net
サーモスは使いやすいけど若干安っぽい
象印が高めでも質がいい

113 :イリオモテヤマネコ(長屋) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:36:32 ID:ICImiNvU0.net
>>110
プレーンでいいよね。味付けを自分でできる
ポカリ割りがすき

114 ::2020/07/12(日) 09:36:57.57 ID:CXuwNW4a0.net
>>100
携帯する方がコスパ悪いと思うんだが。。。

115 ::2020/07/12(日) 09:37:57.04 ID:CZdJIDri0.net
>>94
タンニンだかが鉄と反応するらしい

116 ::2020/07/12(日) 09:39:30.30 ID:TqV1n9iw0.net
サーモスでお勧めできるのは山専ボトルだけだよ

117 ::2020/07/12(日) 09:39:41.45 ID:+uFdM7t80.net
ジュースとか入れると金属が溶けて食中毒になるんじゃ無かったか?

118 ::2020/07/12(日) 09:40:37.72 ID:eHdEP0W10.net
持ち歩くならプロテインバーでしょ

119 ::2020/07/12(日) 09:41:03.66 ID:b3LYLlld0.net
平日は会社で10時と15時に必ずプロテイン飲むようにしてるけど休日はすぐ飲み忘れる
さてプロテイン飲んでからジム行って来ますか

120 ::2020/07/12(日) 09:41:31.24 ID:7r27bVs90.net
>>114
そんなものぐさならコンビニ行くのも手間だと思うんだが

121 ::2020/07/12(日) 09:41:35.36 ID:+WJ6W4ZI0.net
〜プロテインの大人飲み  プロテインはこうやって飲むらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=z_iwESjGEjk&t=9m25s

122 ::2020/07/12(日) 09:42:54.23 ID:xAIm0nq00.net
>>121
ビルダー飲みだな
海外じゃ普通みたいだな
水すら飲まないみたいだけど

123 ::2020/07/12(日) 09:43:04.00 ID:friC0N8S0.net
象印くんが可愛いから象印使ってます

124 ::2020/07/12(日) 09:44:55.22 ID:bxSKhUkn0.net
>>121
シェイカーを使うとこびり付いたり勿体無いからな
余す事なく身体に入れないと
あと食器を洗わなくて済む

125 ::2020/07/12(日) 09:45:25.22 ID:CZdJIDri0.net
>>116
缶ビールセット出来るやつも結構いいぞ

126 ::2020/07/12(日) 09:45:52.08 ID:sVPHvJ+X0.net
山屋「テルモス一択」

127 ::2020/07/12(日) 09:45:57.50 ID:4R4hD2Zm0.net
プロテインとかして水筒とか臭くなるからやめとけ
あと全く効果無いから
ふつうに肉食っとけ

128 :ジャガーネコ(光) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:46:57 ID:BFlGjlZz0.net
栄養理論によるとプロテイン飲んでるだけで筋肉が付きやすくなるらしいな

栄養ない人が運動するとただ疲れたわーで終わるところ、栄養に満ち足りているとあんまり疲れない上に筋肉が増強される

129 ::2020/07/12(日) 09:48:26.81 ID:CZdJIDri0.net
>>127
肉は高いんだよ

130 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:48:37 ID:xAIm0nq00.net
>>128
あと運動しなくてもプロテイン飲むだけで内臓脂肪が減るって研究結果も出てるみたいだな

131 ::2020/07/12(日) 09:50:11.08 ID:JmzKC5xH0.net
スタンレーでしょ

132 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 09:51:03 ID:CZdJIDri0.net
>>117
食中毒は銅製とかでなければ問題ないそうだ
味の変化とかボトルを痛めたりはあるのもあるが

133 :マンチカン(茸) [JP]:2020/07/12(日) 09:51:08 ID:6M+5jbu30.net
象印って中国に買われちゃったんでしょ

134 :スノーシュー(茸) [ニダ]:2020/07/12(日) 09:51:27 ID:3TB3IdGL0.net
タイガー

135 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 09:51:31 ID:CZdJIDri0.net
印象の反対語は象印

136 ::2020/07/12(日) 09:51:34.29 ID:E4ctYvV/0.net
>>121
ビルダーに言わせると水ですら毒らしいからな。

137 :スコティッシュフォールド(ジパング) [KR]:2020/07/12(日) 09:56:27 ID:4R4hD2Zm0.net
筋トレ初心者は先づこのサプリにハマるんだよなぁ
ちょっと栄養学かじって知ったかになる
まぁこの段階が1番楽しいんだがな

138 ::2020/07/12(日) 09:58:47.69 ID:JJo79sjJ0.net
どれでも良いわ
時間の無駄

139 ::2020/07/12(日) 10:00:00.19 ID:u5iJoVsG0.net
>>15
絶対最強象印一択

140 ::2020/07/12(日) 10:01:22.69 ID:xAIm0nq00.net
>>137
プロテインとクレアチンは初心者上級者関係なく必須だろ
EAAとかHMBは必要ないと思うけど

141 ::2020/07/12(日) 10:01:27.10 ID:c7w3Uq+q0.net
>>136
そんなビルダーいない
普段のビルダーは筋肉の為に普通の人間より水を多く飲む
水を減らすのはコンテスト前だけ

142 :トラ(埼玉県) [CN]:2020/07/12(日) 10:02:13 ID:doHIdB/k0.net
タイガーの500入るやつ蓋全開になるけど口当たりよくて飲みやすい
サーモスの片手で開けられるやつは飲みやすいけど蓋の掃除がちょいめんどい

143 :アフリカゴールデンキャット(光) [US]:2020/07/12(日) 10:02:40 ID:B8+fq3x20.net
象印はもう中国資本になったってニュース見たぞ

144 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [CH]:2020/07/12(日) 10:02:50 ID:fn77Q4c80.net
ファンネルってどう?使いやすい?

145 ::2020/07/12(日) 10:03:32.99 ID:xAIm0nq00.net
>>137
でもまぁ初心者はプロテインは欠かさす飲むのに糖質をあまり摂らない人が多いのはどうかと思うけどな
筋トレ前後はプロテインより粉飴飲めよと思う事はある

146 ::2020/07/12(日) 10:05:12.61 ID:CZdJIDri0.net
>>140
材料と燃料だもんな

147 ::2020/07/12(日) 10:05:41.14 ID:8kl28XSr0.net
>>139
草草の草

148 ::2020/07/12(日) 10:06:38.62 ID:n/VKAlX60.net
粉末と水携帯でいいじゃん
>>121みたいに飲んでさ
慣れないとむせそうだけど

149 :(福岡県) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:07:34 .net
友達がプロテインで腎臓壊して死んだは

150 ::2020/07/12(日) 10:07:47.65 ID:7r27bVs90.net
>>128
というか、日常生活でも一応筋肉に刺激入ってるんだよ
タンパク質を多く摂ってればそれが少し効率良くなって少しだけ筋肉がつく

151 ::2020/07/12(日) 10:08:10.80 ID:4R4hD2Zm0.net
>>140
ないないw
山本とかあの辺の知ったか連中に騙されすぎ
まあ流行りで飲まなきゃいけないみたいな風潮になってるが
サプリに頼らず結果出してるアスリート沢山いるから

152 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 10:08:19 ID:CZdJIDri0.net
>>148
大さじ3杯くらい飲むから結構大変なんだけどな

153 :ベンガルヤマネコ(光) [MD]:2020/07/12(日) 10:08:32 ID:NenO8CX90.net
>>139
頭の悪い異世界転生ものっぽくてワロタ

154 :アンデスネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:08:47 ID:FuiZ5MRf0.net
保冷水筒はタイガーが一番。手入れのしやすさが違う

155 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 10:09:40 ID:JNeS6RGP0.net
精液飲ましてもらえばどこでも補充できるの

156 ::2020/07/12(日) 10:13:18.21 ID:gVAxepHk0.net
>>16
一度検査で腎不全の数値が出て慌ててやめた
元に戻ったからほっとしたわ

157 :ジャガランディ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:15:27 ID:NuEelI2v0.net
象印だけどタイガーも悪くない。

158 :ボルネオウンピョウ(大阪府) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:17:10 ID:b3LYLlld0.net
>>151
サプリに頼らず食事で摂るのが1番いいよ
でも食事でタンパク質摂るとどうしても脂質を摂りすぎる
プロテインは素晴らしいサプリだよ

159 ::2020/07/12(日) 10:17:53.53 ID:fggeOFho0.net
ナルゲンで十分

160 ::2020/07/12(日) 10:18:09.49 ID:l1Dse4bd0.net
>>1
パウチに粉いれて、あとは水入れただけのシェイクボトルがおすすめ

161 ::2020/07/12(日) 10:18:17.67 ID:aZOET/sr0.net
>>158
おまえサプリに頼ってるくせに

162 ::2020/07/12(日) 10:19:12.58 ID:ICImiNvU0.net
>>140
パワーリフティングのレジェンドの因幡氏は何もとってないっていってた
アミノ酸はたしかに効果があったけど別にそこまで撮る必要がないとか

163 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2020/07/12(日) 10:19:43 ID:l1Dse4bd0.net
食べるタイプのプロテインバーでいいじゃん

164 :イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/12(日) 10:19:55 ID:gVAxepHk0.net
価格コムで調べたらよくね?

165 ::2020/07/12(日) 10:20:37.32 ID:b3LYLlld0.net
まぁ俺は食事もサプリもどちらも大事にしてるけど
https://i.imgur.com/TNJzazA.jpg
https://i.imgur.com/AiRC0zv.jpg

166 ::2020/07/12(日) 10:20:44.66 ID:VDMaIRkq0.net
サーモはクソ、理由は飲み口が別ピースになってるから
本体+蓋の単純明快構造こそが最強、これは像か虎でおk

167 ::2020/07/12(日) 10:23:42.63 ID:CZdJIDri0.net
>>165
グラム480だと!
人生なめやがって

168 ::2020/07/12(日) 10:24:13.77 ID:Ruxpqw1v0.net
>>165
たこ焼きみたいなウンチを小粒でポコポコ産み落としていきそう

169 ::2020/07/12(日) 10:24:42.26 ID:2mBa/quV0.net
>>16
普通にやられる
タンパク質の過剰摂取と凝固剤で内臓あぼーん

170 ::2020/07/12(日) 10:25:00.95 ID:m6yFk0zC0.net
タイガー

171 ::2020/07/12(日) 10:25:14.36 ID:ETh/a2hT0.net
タンパク質って高温で性質変わらない?
魔法瓶である意味

172 :オセロット(大阪府) [CN]:2020/07/12(日) 10:26:56 ID:5OWeU/on0.net
YETIにしとけ

173 :令和大日本憂国義勇隊:2020/07/12(日) 10:28:33.49 .net
>>111
家でいちいち麦茶作って持ち歩くようなもんじゃね?
めんどいから自販機で買う

174 ::2020/07/12(日) 10:29:22.60 ID:4zWm8aZD0.net
ちょうど買おうと思ってたからタイムリー

175 ::2020/07/12(日) 10:29:25.42 ID:ICImiNvU0.net
>>171
プロテインってすぐ飲まないとグルタミンにかわるみたいなこと
昔言ってたわ

176 ::2020/07/12(日) 10:30:05.10 ID:g5ags9nB0.net
>>97
1年も

177 ::2020/07/12(日) 10:30:08.82 ID:dwIDojGy0.net
サーモス全然ダメ
タイガー使ってるけど保温性すごい
象印は知らん

178 ::2020/07/12(日) 10:31:38.94 ID:E3V/b6qN0.net
シャイカーに粉入れて現地で水入れりゃいいじゃん

179 ::2020/07/12(日) 10:31:40.86 ID:ICImiNvU0.net
>>173
昭和の子は水筒もって学校にいってたな
あの頃は自販機やコンビニで気軽にかえる時代では
なかったし

180 ::2020/07/12(日) 10:33:07.90 ID:VDMaIRkq0.net
>>177
サーモスマジクソだよな、飲み口が別ピースだし
マジクソのゴミなんだが、痰ブラーだけは中々優秀で手放せない
やはり像か虎の二択

181 ::2020/07/12(日) 10:35:18.21 ID:7r27bVs90.net
>>173
うーん、そんな面倒なら持ち歩かなくていいよ
朝と夜だけ飲めば十分
ゴールデンタイム云々とか大して変わらないから気にしなくてよろしい

182 ::2020/07/12(日) 10:35:40.70 ID:tI8UHuMW0.net
ピーコックがない

183 ::2020/07/12(日) 10:38:37.10 ID:odr6zveL0.net
3種類とも持ってるが
タイガーが一番良い
だが、死にたくなきゃプロテインは都度つくれ

184 ::2020/07/12(日) 10:39:35.75 ID:E3V/b6qN0.net
ゴールデンタイムも色々摂取のタイミングが変わるからなあw
筋肉業界は日進月歩でセオリーが変化していくから

185 :ラグドール(東京都) [US]:2020/07/12(日) 10:39:47 ID:3dUR4f0Z0.net
スタンレーってどうなん?

186 ::2020/07/12(日) 10:41:35.24 ID:/+q8ia3+0.net
プロテインとか飲まないでも肉食えばいいだけ
ステロイドやって同化作用がバリバリの奴には必要だけどな
薬でもやらん限り筋肉は1日最大7gしか増えない

187 :白(SB-iPhone) [FR]:2020/07/12(日) 10:42:55 ID:u5RYlxgK0.net
へー

188 :スコティッシュフォールド(ジパング) [KR]:2020/07/12(日) 10:42:57 ID:4R4hD2Zm0.net
>>165
楽しそうだなw
ササミスティック沢山あるのはタンパク質切らさないよう出先でも小分けに摂取するためだろうがそんなのも必要無いぞ
でももっとやれw

189 :スペインオオヤマネコ(和歌山県) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:45:51 ID:QueGK1NY0.net
普通粉のママ口に入れて水で流し込むやろ?

190 ::2020/07/12(日) 10:47:28.95 ID:/khpyc3/0.net
>>15
漏れなくはええんか

191 ::2020/07/12(日) 10:48:21.44 ID:8rzItV200.net
ティーガー

192 ::2020/07/12(日) 10:48:32.59 ID:slytR1N+0.net
ポケッタブルと言うブランドの極小サイズを持ち歩いてるわ!
そしたら女子が俺の真似をして一大ブームになった

193 :アフリカゴールデンキャット(千葉県) [US]:2020/07/12(日) 10:49:58 ID:0YVXYDf20.net
日本三大魔法瓶メーカー

虎印(タイガー)
象印
鶴印

鶴印は上2つに押されて弱小になったが頑張れ

194 :アメリカンショートヘア(新潟県) [US]:2020/07/12(日) 10:50:36 ID:PLCYSre+0.net
軽いサーモスを使ってる

195 :ライオン(東京都) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:51:49 ID:XiVH73bz0.net
>>193
孔雀は?

196 :カラカル(兵庫県) [FR]:2020/07/12(日) 10:51:54 ID:LzaYdlUi0.net
>>188
お前偉そうに言ってるけどボディビルかフィジークの大会で結果出した事あんの?

197 :茶トラ(コロン諸島) [US]:2020/07/12(日) 10:52:58 ID:8uZQQsz8O.net
俺もこういうの買おうと思ってたけど
そもそも持ち歩かないし家でもすぐ飲み干すから保温性なんて関係なかった

198 :スノーシュー(東京都) [US]:2020/07/12(日) 10:53:22 ID:odr6zveL0.net
>>196
醜い体なんだな、お前

199 :茶トラ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 10:54:39 ID:fY+MMP5M0.net
普通に生活する分にはわざわざプロテインをとらなくてもいいと思うのだが、
なにか特別なところを目指してるのかな

200 :猫又(ジパング) [ニダ]:2020/07/12(日) 10:54:53 ID:TtDn6bXo0.net
完全にプロテインと水筒の話に別れててワラタ

201 ::2020/07/12(日) 10:55:57.10 ID:odr6zveL0.net
医者にいわれたが
プロテインとか同じ成分のを偏って摂取してると
最終的には身体が狂うと

202 ::2020/07/12(日) 10:56:23.08 ID:0hHdOoHW0.net
一緒にスポーツジムに通い始めた会社の先輩がいつもザバス飲んでて
十数年後、案の定禿げた
自分は、怖いからアミノ酸しか採ってなかったから今も黒々フサフサ

203 ::2020/07/12(日) 10:56:46.06 ID:LzaYdlUi0.net
>>198
3年前はな
もう引退して今は体脂肪率15%のデブだよ

204 :バーミーズ(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 10:58:20 ID:SPQpe6Sc0.net
サーモス350mlを2本使ってるわ
家でも外でも使える

205 ::2020/07/12(日) 11:01:50.55 ID:odr6zveL0.net
一時期は無名メーカーの劣悪だったけれど
今は冷たさ保温ではどこも良いよ
高温維持だけはタイガーか象印
清潔を保つ簡易さからしてタイガー一択

206 ::2020/07/12(日) 11:03:07.57 ID:PswjuaXE0.net
>>59
こういうお菓子って美味しくないんだよなあ
マイプロテインのしか食べたことないけど

207 ::2020/07/12(日) 11:03:53.81 ID:PLCYSre+0.net
サーモスは400mlと500ml使ってる
夏は氷入れるから500mlは重宝してる

208 :バリニーズ(熊本県) [US]:2020/07/12(日) 11:14:14 ID:6HVws8D/0.net
>>165
やっぱタスマニア産がいいよね

209 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 11:18:20 ID:anK6jlCe0.net
腐りやすいからシェーカーと粉持ち歩いた方がいいよ

210 :ノルウェージャンフォレストキャット (家) [ニダ]:2020/07/12(日) 11:20:30 ID:P8JnxYDW0.net
>>202
ザバス飲んでハゲるなんてことはないと思うよ
その人の元の男性ホルモン量か 挙重量が原因で
男性ホルモン増加でハゲたか・・・?例:武藤敬司

211 ::2020/07/12(日) 11:37:57.02 ID:CXuwNW4a0.net
>>120
お茶とかコーヒーならわかるけどプロテインって携帯するもんんじゃないだろ?頭筋肉なの?

212 ::2020/07/12(日) 11:41:14.99 ID:WlUnIITp0.net
>>99
あれ多分カゼインプロテインだからなぁ
ホエイかソイがいいや

213 :カラカル(和歌山県) [JP]:2020/07/12(日) 11:52:00 ID:7r27bVs90.net
>>211
そういうスレなんだから仕方ないだろスレタイ読めよ
個人的にはごちゃごちゃ考えるくらいならプロテインなんて家で飲めばいいしなんならプロテイン自体不要だと思うよ

214 :スミロドン(SB-iPhone) [US]:2020/07/12(日) 11:52:19 ID:gLOJx1Tr0.net
>>202
めちゃくちゃな理論だな

215 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 11:53:03 ID:xAIm0nq00.net
>>212
カゼイン8割ホエイ2割だと思う
牛乳と同じ割合
カゼインが多いのは俺も避けたい

216 :斑(東京都) [FR]:2020/07/12(日) 11:55:20 ID:QmDX5Jii0.net
必殺技としてはアパカッが最強かと

217 :縞三毛(ジパング) [KR]:2020/07/12(日) 11:55:50 ID:TvBS2SJu0.net
シェイカーだけでよくね

キンキンに冷えたプロテイン飲みたいの?

218 ::2020/07/12(日) 11:58:43.56 ID:b3LYLlld0.net
家にも会社にもジムにもウォーターサーバーがあるからいつでも冷たいプロテインが飲める
ありがたい環境だ

219 ::2020/07/12(日) 11:59:00.24 ID:hcQR50800.net
タイガー一択だろタイガー使ったらサーモスなんて使えない

220 :エキゾチックショートヘア(アメリカ合衆国) [US]:2020/07/12(日) 11:59:40 ID:K4Scc1zz0.net
プロテインなんか入れたら数時間で腐るんじゃ無いの?

221 :スナドリネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 12:02:39 ID:J6vwsDCC0.net
コンビニとか自販で買えばいいのに
なんで邪魔な水筒をいちいち持ち歩いてんだ
意味不明

222 :アムールヤマネコ(神奈川県) [TW]:2020/07/12(日) 12:03:34 ID:ZCNag94v0.net
プロテインは牛乳で割る派だから魔法瓶は無しだな

223 :リビアヤマネコ(福岡県) [US]:2020/07/12(日) 12:04:34 ID:ckSwIiGR0.net
SAVASで我慢しとけ
ワイは筋肉ガチ勢やないから朝出勤時にSAVASのパックのココア味飲んで行っとるわ
朝イチはちょっと力仕事やるから栄養補給兼ねてな

224 :アメリカンカール(コロン諸島) [US]:2020/07/12(日) 12:06:02 ID:ZC4vy3xUO.net
中高生みたいな水筒入れに入ってたら最高だな それ肩からかけてジム内を歩けば池沼疑惑出るぞ

225 :マンクス(光) [FR]:2020/07/12(日) 12:07:14 ID:cuNj6oAs0.net
サーモスだな

226 :スフィンクス(東京都) [JP]:2020/07/12(日) 12:07:28 ID:ismbwYpA0.net
プロはプロテインをガラステーブルに線状に盛って鼻から吸う
粒子を細かくするためにカードで切るのを忘れずに

227 :オリエンタル(茸) [TW]:2020/07/12(日) 12:08:11 ID:nSVB5dh50.net
シェイカーと粉持っていってジムの自販機で水買え

228 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 12:10:43 ID:xAIm0nq00.net
>>224
ジムにはそんな人いっぱい居るよ
サーモス2本持ち歩いてる人いっぱいいる
EAAかBCAAか何が入ってるかは知らないけど
俺は面倒だからアミノバリューに粉飴入れて持って行ってるけどコスパ悪すぎ

229 ::2020/07/12(日) 12:14:04.25 ID:WlUnIITp0.net
市販のプロテインバーは脂質多いし、たけーのよな

230 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/12(日) 12:25:06 ID:O0I4UyZp0.net
>>1
ガラスの水筒は一番良いみたい

231 :マヌルネコ(光) [AR]:2020/07/12(日) 12:26:25 ID:FyuxDu0T0.net
>>35
おれも使ってる
だが、きな粉やプロテインは汚れが落としにくい

232 ::2020/07/12(日) 12:28:40.71 ID:9+QdLm440.net
ポルシェタイガーのエレファント

233 :ジャングルキャット(茸) [US]:2020/07/12(日) 12:34:30 ID:B0OZc7pK0.net
プロテインで腎臓壊した

234 ::2020/07/12(日) 12:37:01.85 ID:VT5oCRub0.net
筋肉つけてカッコいよくなったわ。左翼をぶん殴るために鍛えたよ

235 : (空中都市アレイネ) [ニダ]:2020/07/12(日) 12:41:29 .net
>>233
なんでそんな嘘つくの?
プロテインで腎臓壊すって毎日600gぐらい摂らないと壊れないよ
毎日タンパク質600g以上摂ってたの?
元々腎臓が悪かったからプロテイン摂って悪化したんじゃないの?
プロテインが原因で腎臓悪くした証拠出してよ

236 ::2020/07/12(日) 12:44:22.88 ID:q+HySBC40.net
2リットルの水のペットボトル

237 :ジャングルキャット(茸) [US]:2020/07/12(日) 12:46:23 ID:B0OZc7pK0.net
>>235
600gくらい取ってたかもしれんな🤔

238 :しぃ(茸) [KR]:2020/07/12(日) 12:46:53 ID:NA2EkXeN0.net
プロテインは腹にキツイからアミノ酸カプセルにしていた。
これならスポドリで流し込むだけだから、自販機が有ればそれで良い。

239 ::2020/07/12(日) 12:49:37.21 ID:jfdgeZ2U0.net
自分は1回分飲めればいいので、タイガーの350mlの買った
構造は洗いやすいシンプルなやつにしてみた

プロテインはマイプロテインのセールの時にまとめ買いしてるな
海外製のがコスパが圧倒的にいい

240 ::2020/07/12(日) 12:50:56.66 ID:EfJwE9C+0.net
ティファール

241 : :2020/07/12(日) 12:53:23.82 .net
>>237
マジで言ってんの?
タンパク質が600gだよ?
毎月10万円ぐらいかかりそうだな
お前金持ちだな

242 ::2020/07/12(日) 12:55:31.16 ID:yZyUHuwA0.net
だいたい 粉一杯分で25gくらいだな
600gだと24杯くらい?

243 :パンパスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/12(日) 13:01:49 ID:xAIm0nq00.net
プロテイン飲み過ぎると腎臓悪くなるってのは気にしなくていいと思うよ
腎臓悪い人はプロテイン制限しないといけないけどね
たぶん腎臓悪い人だとプロテイン制限してるからプロテインは腎臓に悪いって勘違いしたのが広まったんだろね

244 ::2020/07/12(日) 13:02:18.68 ID:NZwbrGmH0.net
象印賞

245 ::2020/07/12(日) 13:03:42.84 ID:ElpAQ0wZ0.net
ザバスでいいじゃん
面倒くせー上にホントに臭いという

246 ::2020/07/12(日) 13:05:25.63 ID:FSMi1mt80.net
マジレスすると保温力ならサーモス
使いやすさはやっぱ象印

247 ::2020/07/12(日) 13:07:04.33 ID:2mBa/quV0.net
体重60kgの人がタンパク質170g以上とると過剰摂取
たまご1個で13gのタンパク質だから13個以上食ったら過剰摂取になる
ちなみに自分は兄弟で筋トレマニアだったけど兄貴は40過ぎて高血圧で苦しんで
自分はホルモンバランスが崩れて甲状腺疾患で苦しんでる
筋トレ及びタンパク質の過剰摂取は身体をぶっ壊すから今すぐやめるべき

248 ::2020/07/12(日) 13:09:47.42 ID:6O5UcE8o0.net
明治のザバスボトル

249 :ピクシーボブ(ジパング) [DE]:2020/07/12(日) 13:12:57 ID:L5HKpxj90.net
作ったら1分以内に飲まないとドロッとしてくる

250 :ピクシーボブ(ジパング) [DE]:2020/07/12(日) 13:13:29 ID:L5HKpxj90.net
>>245
おならがバニラで職場で笑われた

251 :ライオン(ジパング) [UA]:2020/07/12(日) 13:15:29 ID:umJw3nVT0.net
>>249
それはカゼインが入ってるからかも
まあいずれにしろそのメーカーやブランドのせいであって、ホエイプロテインでは普通はそんなことない

252 ::2020/07/12(日) 13:28:27.14 ID:ASqJJ0B30.net
豆乳でええやん

253 ::2020/07/12(日) 14:12:10.41 ID:XSsHal+g0.net
とりあえずサーモスで不満はない
不満がないから他のメーカーを試さないので、一番良いものなのかは解らない

254 ::2020/07/12(日) 14:14:07.20 ID:DU5J/LIj0.net
野菜鍋とプロテイン、牛乳ベースで食事してると糖質ほとんどないから半端じゃない体重の落ち方する

255 :ベンガル(茸) [SE]:2020/07/12(日) 14:32:34 ID:b1JJdJmg0.net
前日の夜作って冷蔵庫入れておいたのを朝飲んでるけど飲む直前に作った方がいいのかね?

256 :猫又(大阪府) [EU]:2020/07/12(日) 14:52:06 ID:vvm2NFm/0.net
タイガーて、あれティーガーいうらしいぞ

257 ::2020/07/12(日) 14:56:24.83 ID:rWqhs9QI0.net
>>256
ティーゲル

258 ::2020/07/12(日) 14:56:55.98 ID:0dt7nmdF0.net
>>15
魔改造すれば済むことだよな

259 ::2020/07/12(日) 15:00:43.30 ID:vvm2NFm/0.net
>>257、早いな

260 ::2020/07/12(日) 15:02:09.02 ID:GrSJfzAx0.net
キムタクのドラマでつくってた究極の魔法瓶ってのが最強

261 :ラガマフィン(京都府) [ニダ]:2020/07/12(日) 15:34:00 ID:by9+PQKa0.net
ぼくはタイガー

https://www.youtube.com/watch?v=-PGMDfJkCO4

262 ::2020/07/12(日) 15:35:51.34 ID:Nhr7rhZS0.net
保温ボトルである必要あんの?

263 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/07/12(日) 15:36:24 .net
>>181
ジムの近くのコンビニでザバス買ってる

264 :令和大日本憂国義勇隊:2020/07/12(日) 15:37:59.55 .net
>>121
さっき真似したら盛大にむせたぞ
口から喉から水分全部持ってかれるし

265 ::2020/07/12(日) 15:39:14.39 ID:6Fr1YFgh0.net
飲み終わって放置したらめっちゃ臭くなって臭い取れない
プロテインは水筒に入れるもんじゃない

266 ::2020/07/12(日) 15:44:38.77 ID:9azxQR4A0.net
>>247
無理に高荷重扱おうと腹圧とかかけまくるからそうなる 

267 ::2020/07/12(日) 15:47:41.37 ID:MO0a5N510.net
哺乳瓶がいいぞ

268 ::2020/07/12(日) 15:49:16.61 ID:eMOxDWMY0.net
>>51
ライザップのはダイエット無知な初心者騙してリバウンドさせてリピートさせるために、意図的にリバウンド狙いで作られたプログラムな。

超短期で無茶苦茶な糖質制限食事制限、筋トレは形程度だけ。
トレーナーは素人同然。

解約も応じず、メディアへの異常な宣伝広告費みればどれだけ悪質か分かるだろ。
初心者がケツの毛まで毟り取られて終わり。
まともなパーソナルトレーナーなら、初心者に絶対やらせないわな。

269 ::2020/07/12(日) 15:51:22.15 ID:g+z/TmjWO.net
>>255
飲み終わり、一日持ち帰るの忘れるとカビ生えまくってるから
絶対に直前がいいよ

270 ::2020/07/12(日) 15:56:59.45 ID:7r27bVs90.net
>>263
だから買わんでいいって
もっと大容量のコスパ良いの買って家で飲むほうが絶対に良い
あんなもん質やタイミングより量が大事だから

271 ::2020/07/12(日) 15:57:13.89 ID:NvcNcqR/0.net
ザバスって書いてある安っぽいシェイカーでいいだろ

272 ::2020/07/12(日) 16:01:58.43 ID:umS+ApAg0.net
粉末を持ち歩け

273 :ヒョウ(中国地方) [BR]:2020/07/12(日) 16:04:50 ID:6+MgxZWt0.net
>>34
食べ物からたんぱく質とりすぎても一緒だよね
一食卵1個とか、肉90gで十分なのに

274 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2020/07/12(日) 16:13:50 ID:+S3QHSmV0.net
タイガーがメイドインチャイナで
象印がメイドインタイランドだったから
象印使ってる
使い方は保温オンリーで十分満足してる

275 :黒(ジパング) [JP]:2020/07/12(日) 16:21:14 ID:doV6jWPG0.net
100均の筒型タッパーでいいよ

276 :カナダオオヤマネコ(茸) [ヌコ]:2020/07/12(日) 16:55:00 ID:VvMrY/GG0.net
ザバスで十分

277 ::2020/07/12(日) 16:58:13.58 ID:/Mwm4mdM0.net
>>206
国産のはそれなりに食えるよ。ただしソイメインだけど。

278 ::2020/07/12(日) 17:01:02.13 ID:pGW9CqHU0.net
すまん・・・サーモス一択
くそ本当は国産が良いんだけど
無理だったwすまん

279 :スミロドン(ジパング) [EU]:2020/07/12(日) 17:04:51 ID:NoVoxSLI0.net
>>274
最近買ったタイガーはベトナムだっと

280 ::2020/07/12(日) 17:08:54.20 ID:+S3QHSmV0.net
>>278
今みんなが知ってるサーモスって
商標を借りてるだけでれっきとした日本企業だろ
日本酸素のもと子会社で
タイガーや象印よりメイドインジャパンも多い

281 ::2020/07/12(日) 17:09:28.56 ID:JFvXZ8Ac0.net
やっぱり日本製ってないのか
貧困海外国を救うてもりなんだろけど
日本も貧困になっとるよ

282 ::2020/07/12(日) 17:09:59.91 ID:wjI+a4Ht0.net
>>51
俺シャドーボクシング(ボクシング知らないけど)で1週間で10キロ痩せたわ。
シャドー疲れたら腕立て、シャドー疲れたら腹筋、シャドー疲れたらスクワット、、、みたいに筋トレと組み合わせて毎日たったの1時間だけで。

283 ::2020/07/12(日) 17:11:41.14 ID:JFvXZ8Ac0.net
いまや日本製って言ってもかつてのような過剰なまでの品質はないから
たいして変わらんか

284 ::2020/07/12(日) 17:13:30.02 ID:JFvXZ8Ac0.net
もう多分企画の段階から昔と違うだろうな、なんでもリサイクルリサイクルだし
耐久性はない
値段はめちゃくちゃ高いつう
最悪w

285 ::2020/07/12(日) 17:22:03.95 ID:i0VIYOLF0.net
>>282
本当に1週間で10kg落ちたのならば原因はそれじゃないわ。
腕立て腹筋スクワットでは絶対にそんなに体重は落ちない。
シャドーボクシングも然り。

286 ::2020/07/12(日) 17:45:25.10 ID:pXoTormx0.net
いつも、シャードゥボクシング!♪

287 ::2020/07/12(日) 18:37:13.88 ID:6Fr1YFgh0.net
プロテインも最近はごく普通の奴が飲んでる時代だもんな
プロが飲むからプロテインなのに

288 ::2020/07/12(日) 18:38:52.11 ID:Nb4jeqZZ0.net
筋肉を取るか腎臓を取るか

289 ::2020/07/12(日) 18:39:54.58 ID:VDMaIRkq0.net
いまは老人がよく飲んでるというか、老人に向けて販路拡大の画策しまくりなんだよね

290 ::2020/07/12(日) 18:45:18.53 ID:g+z/TmjWO.net
>>287
むしろ女性・年寄りが飲むべきとか言われだしたしな

291 :アムールヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/12(日) 18:53:06 ID:gn44m4Xp0.net
>>16
いやどんだけ摂取するつもりなんだよ
足りてない分をちょっと足すだけにしろよ

292 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/12(日) 19:30:57 ID:4vdqIGoS0.net
>>179
うっそだあ



普通に蛇口から水道の水飲んでたろ

さらに練習中は飲むなと言われてたと思うが

高校になってから、スポドリを薄く作って飲めと言われて
科学的なんだと思った覚えがある

293 :オシキャット(大阪府) [US]:2020/07/12(日) 20:00:20 ID:tI8UHuMW0.net
>>292
夏場はお茶凍らせて持って行ってたぞ

294 ::2020/07/12(日) 20:36:12.79 ID:ZU1c8Cb90.net
>>76
水分補給なんか簡単でしょ

295 : (情報都市ルディノイズ) [ニダ]:2020/07/12(日) 21:04:31 .net
>>288
まだこんな情報弱者居るんだな

296 ::2020/07/12(日) 21:09:26.31 ID:NS8Gi+iz0.net
本当にプロテイン飲んで筋肉が付くなら飲めば飲むほど筋肉付いて
そのうちゴリラになるはずだよね?
逆にプロテインを飲まないやつはどんどん筋肉が減ってガリガリになるよはずだよね?

297 ::2020/07/12(日) 21:14:17.77 ID:b3LYLlld0.net
>>296
あなたプロテインをなんだと思ってるの?
今日の昼ジムで筋トレしてさっき家族で焼肉食べに行ったけどどう思います?
プロテイン5杯分のプロテイン摂取したと思うんですけど

298 ::2020/07/12(日) 21:24:30.28 ID:xAIm0nq00.net
>>297
まぁ世の中そういう人ばっかりだよ
プロテインは筋肉増強剤で薬物だと思ってる人が未だにいっぱい居る

299 ::2020/07/12(日) 21:34:02.69 ID:7r27bVs90.net
>>296
筋肉がつくのはあくまで筋トレか何かで筋肉を刺激するから
だからといってプロテインが無意味ということにもならない

300 ::2020/07/12(日) 21:34:02.89 ID:8RhkRgbs0.net
プロでもないのに、そんなもの持ってていいんかよ

301 :メインクーン(神奈川県) [EG]:2020/07/12(日) 21:39:20 ID:mRObqP050.net
コンビニでザバス

302 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [JP]:2020/07/12(日) 21:53:06 ID:YYXkatOf0.net
>>239
空のペットボトル容器でいいだろ
350mlって

303 :マーゲイ(愛知県) [ニダ]:2020/07/12(日) 22:37:16 ID:7tJp38R+0.net
>>299
栄養状態が今ほど良くなかった時代の記録がプロテイン飲んでますよ勢より上の物とかあるよね
豚なんて炭水化物メインに食ってて体脂肪率13%のマッチョでゴリラはタンパク質摂ってなくてあのパワー
プロテインなんて気休めじゃねーの

304 :イエネコ(埼玉県) [US]:2020/07/12(日) 22:41:53 ID:WlUnIITp0.net
>>303
ふむ?
具体的にどんな競技だね?
江夏のストレートは160出てた筈だぞとかそういうアレかね?

305 :マーゲイ(愛知県) [ニダ]:2020/07/12(日) 22:44:59 ID:7tJp38R+0.net
>>304
投擲じゃなかったか

306 ::2020/07/12(日) 22:48:42.11 ID:WlUnIITp0.net
>>305
知らねーのかよ
呆れた

307 :マーゲイ(愛知県) [ニダ]:2020/07/12(日) 22:53:29 ID:7tJp38R+0.net
お前もしらねぇのにw

308 ::2020/07/12(日) 22:55:48.75 ID:ZSWhHzq50.net
>>9
うん
粉のまま入れて、飲む時に200mlパックの牛乳入れて混ぜてる
飲んだ後は当然水洗い

309 ::2020/07/12(日) 22:56:45.90 ID:TsfE6c810.net
>>15
絶対なんて絶対ないからな

310 ::2020/07/12(日) 23:08:04.79 ID:g+z/TmjWO.net
>>303
遺伝子の違う動物と比べられてもな、草食動物はどこからカルシウムを

人をペットとして飼った時に、やはりタンパク質を補った方が
品評会で上に行くってデータじゃね?

311 ::2020/07/12(日) 23:09:06.68 ID:rBhTBkkh0.net
ピーコックは好きなほうだが消耗品がネットで入手しづらい

312 ::2020/07/12(日) 23:20:47.41 ID:P1iKPv9Y0.net
その場で作らないと腐るぞ

313 ::2020/07/12(日) 23:30:14.47 ID:Ctd4Fe6O0.net
フラスコ

314 ::2020/07/12(日) 23:36:43.25 ID:AGIMsd/k0.net
2019年正月に買ったプロテイン1kgの袋がまだ未開封のままあるんだけど
飲める?

315 ::2020/07/13(月) 02:02:51.35 ID:7WOHiFNH0.net
俺はプロテインとHMBを飲んでるよ。
プロテインは最初から溶かして持って行くと変質するからやめた方が良い。
食べ物って言うのは、作った瞬間から腐敗が始まってる。

316 ::2020/07/13(月) 07:57:04.36 ID:5c9jdRpU0.net
>>314
10年前未開封とか3年前開封済みとか余裕で飲めてるよ

317 :黒トラ(東京都) [IT]:2020/07/13(月) 08:11:53 ID:+42JCC4s0.net
>>314
超余裕

318 :黒トラ(コロン諸島) [US]:2020/07/13(月) 10:49:30 ID:zkDrYG0PO.net
色々試してみたけどアルプロンのチョコが安くて1番美味かったかな

319 ::2020/07/13(月) 11:12:09.90 ID:iq5gH3CN0.net
ピーコック

320 ::2020/07/13(月) 12:21:02.45 ID:9OC5xIrp0.net
確か海外のYouTuberが全種類比較してオススメしたのが象印だったような

321 ::2020/07/13(月) 14:37:53.86 ID:8qoYB8cq0.net
夏に自転車で走る時はサーモスのストロー仕様のをドリンクホルダーに入れて走る
長時間走るときは、日本製のタッパーにプロテインを30g入れてバッグに積めて走る
途中でボトルの飲料水を使ってタッパーでシェイクしてプロテイン飲んでるけど、案外腹持ち良いよ
ボトルに直接入れて2,3時間だと変性は大丈夫かもだが、ボトルが汚れるなぁ

322 ::2020/07/13(月) 14:39:45.35 ID:NYgCQIv30.net
>>314
何を心配してるのかが分からない

323 :シンガプーラ(埼玉県) [US]:2020/07/13(月) 14:41:43 ID:/Ml31ijy0.net
おまえらついにプロテインに手を出したのか、、

324 :黒(茸) [JP]:2020/07/13(月) 14:53:19 ID:QtE5bldj0.net
その3社なら、同価格帯の製品なら同等性能だと思うわ。
値段が高くなるにつれ保温性能が上がる。
あたりまえだけど。
のべ15年、3人の子供にいろんな水筒を買った経験より。

325 :ウンピョウ(神奈川県) [SC]:2020/07/13(月) 15:04:55 ID:rdY05L2+0.net
ゴムパッキンが汚れるし
ゴムパッキンを洗うと伸びちゃうし
2年も経てば保冷保温力が落ちてくるから
500はディスカウント店の1000円以下の商品
200~300はホームセンターのPB品を使い潰している
でもサーモスはワゴンによくあるからタイガーとかよりは買ってると思う

326 ::2020/07/13(月) 15:12:26.71 ID:j8LnTYno0.net
竹輪でも食ってろよ

327 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [CN]:2020/07/13(月) 15:16:41 ID:pBk1W+r90.net
>>326
ナトリウム多すぎ

328 :アメリカンショートヘア(光) [US]:2020/07/13(月) 19:29:31 ID:OYUD+Yt+0.net
ダイソーの粉ミルクストッカーいいぞ
一個に一回分入れて持ち歩いてるわ

329 ::2020/07/14(火) 01:48:33.38 ID:Mxloo+P70.net
>>321
飲んで直ぐにシェーカーを洗わないと成分が固着するんだよな。

俺はエクスプロージョン。

330 ::2020/07/14(火) 07:17:25.12 ID:ABcRjpVD0.net
プロテインって運動しないで飲んだらだめなの?
うまそうだから飲もうかなと思うんだけど

331 :ジャガー(四国地方) [SK]:2020/07/14(火) 07:41:02 ID:KuF/b2xv0.net
>>1
アイリスオーヤの水筒持ってるけど保温性も良くて安い

332 :チーター(東京都) [NL]:2020/07/14(火) 07:42:36 ID:cX0DtMCW0.net
魔法瓶に入れて暖かいプロテイン飲むのか?
気持ちわりぃんだよ、カス

333 :アジアゴールデンキャット(和歌山県) [JP]:2020/07/14(火) 07:43:54 ID:tBSsTXmI0.net
>>330
もちろんいいよ
ただ、同じ重さの白米食べてるのと同じカロリーがあるから、場合によっては太るぞ

334 :ピューマ(中部地方) [US]:2020/07/14(火) 07:46:05 ID:nn1FTcLE0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2199474.jpg

335 ::2020/07/14(火) 07:47:47.33 ID:gCnMFFGy0.net
ほえ〜

336 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [MX]:2020/07/14(火) 07:58:16 ID:xyrPo56U0.net
枝豆食え、山のように食え
ビールにゃ最高だ
ハイボールにも合うぞ
健康目指すなら楽しく飲んで食え

337 ::2020/07/14(火) 08:22:29.71 ID:q4Fo7mI10.net
ザラモスがイイってツイキャスで聞いた

338 :サバトラ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/14(火) 10:27:54 ID:AC96IoVo0.net
おすすめのプロテイン教えて
甘いのがいい
ココアみたいなのとか

339 ::2020/07/14(火) 10:33:19.54 ID:exJcx2m60.net
アミノプロテインとかいう粉状のやつは効果あんの?

340 :ヒョウ(ジパング) [UA]:2020/07/14(火) 10:39:13 ID:Xsw134kf0.net
>>338
プロテインに糖分入れると「プロテイン」ではなくなるのであまり入れられない
だから甘くするにも人工甘味料ということになるので、どうしても自然な甘さは出ない
それでもよければ、ビーレジェンドあたりはコスパ悪めだけど味の評判は良い気がする

341 :ヒョウ(ジパング) [UA]:2020/07/14(火) 10:44:31 ID:Xsw134kf0.net
>>339
効くとかじゃなくてただの栄養素なので、質より量、つまりコスパだけ考えればよろしい
ただ運動前後は胃腸に負担かけないために分解が進んだ形態のもの(つまりアミノ酸)で摂るのが良いとされる
そうでなければ関係のない話

342 ::2020/07/14(火) 11:35:20.90 ID:R0tz/Nlp0.net
粉のまま持ち歩かないと水で溶かしたプロテインなんて牛乳を持ち歩くようなもんだぞ
それならSAVASとかの常温で保存可能なパックのやつ持ち歩く方がいいぞ

343 :ヒョウ(ジパング) [UA]:2020/07/14(火) 12:19:31 ID:Xsw134kf0.net
>>342
蛋白質濃度も糖質脂質の量も全く違う
つーかみんな生臭いのを腐ったと勘違いしてるだけ
ホエイは常温だと少し生臭い

344 :バーマン(ジパング) [ID]:2020/07/14(火) 13:29:29 ID:X0DRondD0.net
サーモス 論外
象印 口が広くて洗いやすい
Tiger 更に飲み口がラウンド加工されていて良い

345 :アメリカンボブテイル(愛知県) [US]:2020/07/14(火) 13:33:45 ID:RMXOFX5B0.net
>>264
俺もBcAAで試したら地獄をみた

346 :アンデスネコ(茸) [CN]:2020/07/14(火) 13:52:04 ID:SDqU58zx0.net
>>51
10kって1万円か?

347 :ターキッシュバン(ジパング) [ニダ]:2020/07/14(火) 18:28:42 ID:2+lv1GzA0.net
>>333
朝食代わりとか
プロテインオンリーで

348 :オセロット(日本のどこか) [US]:2020/07/14(火) 19:09:13 ID:T49RrvlK0.net
初心者なので、アマテインください!

349 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/14(火) 19:09:42 ID:vQ8giEaT0.net
象印一択

350 :ラ・パーマ(空) [ニダ]:2020/07/14(火) 19:09:56 ID:PB4rUzJ80.net
象印かなぁ、タイガーでも良いけど

351 ::2020/07/14(火) 19:27:28.20 ID:Uteyf/PD0.net
いちばん軽いのはタイガーのサハラ
サーモスは少し重い。

352 ::2020/07/14(火) 19:47:17.27 ID:HpTacwsX0.net
半日も放置したら臭い無理なレベルなのに何言ってんだろね

353 ::2020/07/14(火) 21:51:18.08 ID:tBSsTXmI0.net
>>347
肉を食うのに許可が要らないようにプロテイン飲むのにも許可は要らないよ
同カロリーのものと置き換えるなら太る心配もないしいいんじゃねーの

354 ::2020/07/14(火) 22:14:15.57 ID:X0DRondD0.net
象は会社がデカいせいで知名度だけ独り歩きしてるけど
今のタイガーは商品企画に優秀な人材が居るのか、
かなりレベルが高くて象よりも良い物が多い

355 ::2020/07/14(火) 22:14:53.02 ID:vLx6ANvY0.net
>>1
腐るだろ

356 :サビイロネコ(神奈川県) [US]:2020/07/14(火) 22:44:17 ID:6KW1dhNW0.net
タンパク質か
異常プリオンを培養できるやつがいいぞ

357 :オリエンタル(東京都) [CN]:2020/07/15(水) 00:10:03 ID:yBRfYrdW0.net
>>3
me too

358 ::2020/07/15(水) 00:46:59.68 ID:8BhieEV30.net
山専ボトル系は雪山20時間後もカップラーメン余裕だったな
普通のサーモスは雪山5時間が限界

総レス数 358
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200