2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うなぎ稚魚が豊漁 取引価格18年から半額に かば焼き高いままか

1 :黒トラ(東京都) [CN]:2020/07/16(木) 16:02:31 ?PLT ID:DIKxgFDi0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが国内で6年ぶりの豊漁となり、取引価格の低下傾向が続くとの観測が
出ている。2020年の漁期は国内採捕分で17・1トンを養殖池に入れ、記録的不漁だった昨年の約4・6倍に
急増した。14年(17・4トン)以来の高水準となる。21日の「土用の丑(うし)の日」を控え、近年高騰してきた
かば焼きの値下がりにつながるかどうかが注目される。

新型コロナウイルス感染症による外食需要の低迷でタイやブリなどの水産物販売が落ち込む中、
水産庁は「ウナギへの影響は比較的軽微だった」と指摘する。かば焼きは家庭でも冷凍保存が可能で、
店頭のパック販売やインターネット通販は堅調のもようだ。

19年の国内採捕の池入れ量は3・7トンと過去最低だった。ウナギは生態に謎が多く、稚魚の増減要因は
不明確で、不漁が続くことも懸念されていた。18年に1キロ当たり299万円まで高騰した取引価格は、
20年には144万円に低下した。

ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されており、稚魚の池入れは15年から最大21・7トンに制限されている。
20年は海外からの輸入分を含めると、計20・1トンと上限近くになった。水産庁によると、中国や台湾など
東アジア全域で豊漁になり、漁期終了前の4月上旬に採捕を終えた産地もあった。

日本養鰻漁業協同組合連合会(静岡市、日鰻連)の資料では、ウナギの成魚の平均価格は18年に
1キロ当たり4434円と最高値を付けた。今年の価格見通しについて、日鰻連の担当者は「稚魚が
豊漁だったこともあり、抑えられる可能性がある」と話す。(共同)

2 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 16:03:20 ID:TjnrKijO0.net
さんまと替えれば?

3 :スノーシュー(東京都) [JP]:2020/07/16(木) 16:03:20 ID:qEHXXwpb0.net
 
アベ首相はよくやっている

悪いのは吉野家

 

4 :サイベリアン(大阪府) [JP]:2020/07/16(木) 16:03:41 ID:IWXt8hkv0.net
ふぇぇ

5 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/16(木) 16:03:47 ID:RI57dnhQO.net
うーなーぎー おーいし
かーのーやーまー♪

6 :エジプシャン・マウ(公衆電話) [CN]:2020/07/16(木) 16:03:59 ID:gMefMj8X0.net
タレが美味いだけおじさんが来るぞー!

7 :エキゾチックショートヘア(関東地方) [US]:2020/07/16(木) 16:04:28 ID:bug52xQt0.net
ロリコン歓喜

8 :ギコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/16(木) 16:04:34 ID:OtIHYy8L0.net
ナスの蒲焼きでもイケるらしいやん
タレだよタレ

9 :マーゲイ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 16:05:20 ID:pXIPoORj0.net
うなぎ屋は外食自粛前の3月に行ったきりだわ

10 :ぬこ(茸) [KR]:2020/07/16(木) 16:05:38 ID:tXYmyQP/0.net
絶滅しそうとか何だったのか

11 :サイベリアン(東京都) [NO]:2020/07/16(木) 16:05:49 ID:SrXKTqoO0.net
今年はウナギが安いから
外食でも大きいのが乗ってるね

12 :黒トラ(東京都) [CN]:2020/07/16(木) 16:06:00 ID:DIKxgFDi0.net
>>1
ソース貼り忘れ
https://www.47news.jp/economics/5021949.html

13 :サーバル(東京都) [US]:2020/07/16(木) 16:06:35 ID:pJfNIZ4l0.net
うなじろう、うまいぞ

14 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [DE]:2020/07/16(木) 16:06:44 ID:Jwv8vnxz0.net
>>2
サンマも不漁なのしらないの?

15 :マーゲイ(埼玉県) [US]:2020/07/16(木) 16:06:53 ID:iGgxd+mD0.net
どんどん増えろ

16 :アメリカンカール(高知県) [US]:2020/07/16(木) 16:07:33 ID:WA4UiZ4V0.net
でも蒲焼きは半額にはなりません

17 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:07:38 ID:SMI3OLby0.net
値下げしない店はSNSで晒してやろうっと♪

18 :エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]:2020/07/16(木) 16:08:35 ID:6YmmI7n10.net
ケツには入れるなよ、絶対だぞ

19 :シンガプーラ(埼玉県) [CN]:2020/07/16(木) 16:10:46 ID:PvbVtBij0.net
よし、今年はうなぎ食うか

20 :シャム(神奈川県) [CN]:2020/07/16(木) 16:11:11 ID:9trY4Nr10.net
サンマが高い

21 :ぬこ(やわらか銀行) [KR]:2020/07/16(木) 16:11:16 ID:j3JDqIkc0.net
だから最近うなぎ売ってる店増えたのか

22 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:11:27 ID:+BzCzyC70.net
イオンは強気に高値で売ってたぞw

23 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:12:03 ID:SMI3OLby0.net
ファミマでもうなぎ弁当2700円だったな
アホか店で食うわ

24 :シャム(埼玉県) [US]:2020/07/16(木) 16:12:34 ID:HQQKhWKg0.net
なお総数は減り続けアホジャップ

25 :白(茸) [DE]:2020/07/16(木) 16:12:35 ID:TsHkr1/30.net
SNSで乞食圧力してる奴をYouTubeで晒して遊ぶか

26 :猫又(光) [US]:2020/07/16(木) 16:13:36 ID:bxNTbDpp0.net
鰻とかいらない。タレだよタレ

27 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [NL]:2020/07/16(木) 16:13:37 ID:ssn2gM2W0.net
うなぎ釣りに行こう

28 :ギコ(大分県) [US]:2020/07/16(木) 16:13:53 ID:qOgh12+y0.net
2、3年取らなきゃ増えるんだからもうちょっと規制しろよ食べて応援とか基地外じみたことせんで

29 :ぬこ(岐阜県) [IN]:2020/07/16(木) 16:15:20 ID:33XxrLaP0.net
もう食べる習慣をなくしたからどうでもいいよ
穴子も美味いと気づいたから

30 :ライオン(茸) [GB]:2020/07/16(木) 16:15:34 ID:xKV3HdVA0.net
最近馬鹿に鰻安くなったと思ったらそう言うことか

31 :シンガプーラ(おにぎり) [US]:2020/07/16(木) 16:15:45 ID:JTT8F8fW0.net
そうめんこ

32 :アンデスネコ(神奈川県) [CO]:2020/07/16(木) 16:16:16 ID:cR4PblRv0.net
あれ?レッドリストに載ってるとかって話は…

33 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 16:16:36 ID:8sGYsGGA0.net
シナ神がとりつくして高く売る
生物の敵だなシナは

34 :白(SB-Android) [PT]:2020/07/16(木) 16:16:38 ID:eiml7Psc0.net
絶滅しそういうてるのに、
ずっと不漁だったのに、
豊漁ですテヘって頭おかしい

たくさんいるんなら自重しろよ

35 :マンチカン(SB-iPhone) [CN]:2020/07/16(木) 16:18:04 ID:wv6JhdDs0.net
これからはサンマ定食が2000円超え
鰻丼は750円

とかになれば最高

36 :サイベリアン(やわらか銀行) [US]:2020/07/16(木) 16:18:22 ID:VrNaxfP00.net
そのシラスを育ててだな、
サルガッソー海に放流したらウナギ増えんの?

37 :パンパスネコ(関西地方) [ニダ]:2020/07/16(木) 16:21:26 ID:a/FtD2Us0.net
幼児売買はあかんやろ

38 :ボルネオヤマネコ(栃木県) [TW]:2020/07/16(木) 16:22:03 ID:CFKypRam0.net
今年は栄養足りてないからうなぎ食べますわ

39 ::2020/07/16(木) 16:23:17.05 ID:AHcKvOEo0.net
稚魚とりまくると来年には少なくなる

40 ::2020/07/16(木) 16:24:22.47 ID:AcUyB9Ci0.net
豊漁だからって取りすぎるジャップさん

41 ::2020/07/16(木) 16:24:22.63 ID:yLnsIIO30.net
ヤクザのしのぎになってるとかなんとか

42 ::2020/07/16(木) 16:24:24.30 ID:PvbVtBij0.net
鮭みたいに豊漁の時に稚魚とってちょっと大きくして放流したらもっと増えそう

43 ::2020/07/16(木) 16:25:06.42 ID:TTwBAWdq0.net
こんなもんどこが栄養あるっつーんだ?
何か根拠あんの?

44 ::2020/07/16(木) 16:25:52.43 ID:CpT0Xuwh0.net
ウナギのタレで豚肉ってのが美味しい
生臭さ皆無でウナギより良いわw

45 ::2020/07/16(木) 16:27:16.98 ID:BkmXr43C0.net
一年に一度食べるかどうかくらいの頻度だけど久々に食べると旨い。

46 ::2020/07/16(木) 16:28:08.93 ID:zRikAEv70.net
>>42
養殖で育てると成長過程で全部オスになってしまうから増えんのよ

47 ::2020/07/16(木) 16:28:18.67 ID:e3XTwwPa0.net
トライアルで999円で大振りなのが買えるのはこのせいか
例年なら一回り小さくて1299〜1499円

48 ::2020/07/16(木) 16:28:19.09 ID:AcUyB9Ci0.net
シラスウナギの捕獲何年か我慢とかできないレベルに日本人は土人なの

49 ::2020/07/16(木) 16:28:53.25 ID:SSt0B5vU0.net
ウナギよりサンマの方が高い時代が来るとは

50 ::2020/07/16(木) 16:29:05.60 ID:+TOn8kmL0.net
でも店は値下げしないだろ

51 ::2020/07/16(木) 16:29:08.42 ID:PvbVtBij0.net
>>46
うなぎはホモかよ・・・

52 ::2020/07/16(木) 16:29:54.26 ID:hE56v1Lb0.net
豊漁だったら例年と同じくらいの数でストップして、取りつくさなければいいのに

53 :マンクス(大阪府) [ニダ]:2020/07/16(木) 16:33:22 ID:b9hEBj/f0.net
うなぎは好きだけど高いなら無理に食べないよ

54 :アメリカンボブテイル(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:34:20 ID:SMI3OLby0.net
>>48中国人が取って中国系列店に卸してんだよ
今日びそんな事子供でも知ってるぞバカかお前は

>>52
ソースに漁業協定期間終了前に取り終えたって書いてんだろお前もバカかバーカ

55 :スノーシュー(愛知県) [US]:2020/07/16(木) 16:34:52 ID:BJdbWnLh0.net
今年こそはうな重特上を喰いに行きたいもんだ。 もう5年食べてない。

56 :シンガプーラ(家) [CN]:2020/07/16(木) 16:35:11 ID:ZIbyv4hq0.net
うなぎ今年はもう7回も食べてる
やっぱ専門店のは美味いな

57 :サーバル(茨城県) [US]:2020/07/16(木) 16:35:25 ID:pSvyKwYq0.net
タレ買いませんか?

58 :サビイロネコ(ジパング) [BR]:2020/07/16(木) 16:38:38 ID:AHf+Max60.net
サンマも養殖してくれ

59 :シャルトリュー(茸) [ID]:2020/07/16(木) 16:40:14 ID:l8woj6sk0.net
>>23
これ!
セブンもそんな価格だったけど、それならもう少し金を出して鰻屋で食うよね

60 :ハイイロネコ(東京都) [JP]:2020/07/16(木) 16:40:57 ID:1FWta0Ob0.net
うなぎ美味いんだけど・・・
価格下がらないようにあれこれ小手先の調整とかやってんだろ?

なんかムカつくんだわ(´・ω・`)

61 :ロシアンブルー(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:43:25 ID:4ijYjUjD0.net
不漁の時はすぐ値上げするのに豊漁でもあんまり値下げせんな

62 ::2020/07/16(木) 16:45:26.29 ID:FZmDytP60.net
>>13
たまに買う
結構好き

63 ::2020/07/16(木) 16:47:11.38 ID:QNPvVvTD0.net
>>14
だからだろ
うなぎは豊漁って書いてんだから

64 ::2020/07/16(木) 16:48:53.06 ID:45PWmCns0.net
稚魚の値段が下がってるのに、うなぎの値段据え置きはぼったくりってことだな

65 ::2020/07/16(木) 16:49:48.70 ID:2/oFF08P0.net
昔は1尾半額で600〜800円位だったから良く食ってたな
あと狂牛病の時は週に数回は牛肉食ってたよ

今はコロナで株くらいしか買う物ないな

66 ::2020/07/16(木) 16:50:55.83 ID:aWWygODQ0.net
中国が止まってたら豊漁になるんだな

67 :ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [ニダ]:2020/07/16(木) 16:53:43 ID:qT6QaNLd0.net
>>58
出来なくも無いだろうけどそしたらコスト的にもう安い魚じゃ無くなるんだろうしな。

68 :ソマリ(茸) [ニダ]:2020/07/16(木) 16:53:44 ID:2kfSdsWa0.net
静岡市に日饅連があるんだから
そりゃ浜名湖の生産量は落ちるやな

69 :サイベリアン(大阪府) [US]:2020/07/16(木) 16:53:51 ID:Fe2PNr710.net
アナゴのほうが安くてうまい

70 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2020/07/16(木) 16:54:11 ID:nSkiN4NK0.net
>>64
今出荷されるウナギは値段が高かった時の稚魚を育てたヤツだから

71 :ヨーロッパオオヤマネコ(滋賀県) [US]:2020/07/16(木) 16:54:43 ID:3E5i+hPV0.net
あなたの曼湖で僕のシラスウナギ養殖してみませんか、お嬢さん?

72 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2020/07/16(木) 16:55:24 ID:M53abJre0.net
近大ナマズはどうなった?

73 :サバトラ(沖縄県) [GB]:2020/07/16(木) 16:59:56 ID:6O2/3p4m0.net
セブンイレブンが土用丑の日のイメージを破壊したね
そんな風習あったねとなる

74 :斑(ジパング) [US]:2020/07/16(木) 17:01:52 ID:Rh4a8AAL0.net
毎年ブラクリにサンマの切り身でウナギ釣るんだけど今年はウナギが豊漁で餌にするサンマが獲れないっていう

75 :ラガマフィン(静岡県) [US]:2020/07/16(木) 17:01:56 ID:+lrDsJUA0.net
そう言って獲れるだけ獲っちゃうから居なくなっちゃうんだろうがよ!
制限しろよ馬鹿!

76 ::2020/07/16(木) 17:04:07.57 ID:AHf+Max60.net
>>67
そっかー残念だなあ

77 ::2020/07/16(木) 17:06:16.75 ID:+lrDsJUA0.net
鰻なんて専門店でお高いのを年に1回か2回 食べるだけで十分だろ!

なにが悲しくて
くっそ不味い中獄産うなぎを牛丼屋なんかで食おうとするんだよw?

78 ::2020/07/16(木) 17:07:00.55 ID:zQ1H1LVN0.net
シラスウナギをそのまま食べて応援しよう!

79 ::2020/07/16(木) 17:07:54.55 ID:xnfuJPbS0.net
世界中のシラスウナギの集積地だった香港がそれどころじゃないもんな

80 ::2020/07/16(木) 17:09:55.80 ID:+EuX+Y0b0.net
原油価格が史上最安値です

10円程度下がっただけ。

○○が豊漁です○○が豊作です

一割値下がりするだけ

81 ::2020/07/16(木) 17:10:19.63 ID:C7Yzavw30.net
スーパーの安いうなぎをフライパンでゆっくり温めて付属のタレを絡めてドスドスっと大盛りの白飯にオンしてガツガツ食うのがもう好きで好きでたまりません。。。

82 :トラ(東京都) [US]:2020/07/16(木) 17:13:14 ID:0rX2uQQN0.net
食べて応援が効いたか

83 :黒トラ(SB-Android) [AU]:2020/07/16(木) 17:16:56 ID:tZfEFvy80.net
今中国が動けんからか

84 :ベンガルヤマネコ(茸) [NL]:2020/07/16(木) 17:20:22 ID:suD2t4ZI0.net
>>8
良いなあ貧乏舌は安上がりで〜♪

85 ::2020/07/16(木) 17:26:13.21 ID:0RmtT3RG0.net
うなぎはまず絶滅はしない
なぜならシラスウナギは透明なので必ず取りこぼしがあるから

86 ::2020/07/16(木) 17:31:07.86 ID:S9Ru7nOZ0.net
>>28
日本にたどり着く前に日本海で盗りまくってる連中がいてだな

87 ::2020/07/16(木) 17:44:52.20 ID:vNli1MtO0.net
蒲焼きは去年の冷凍物がまだ大量にあるんじゃないか
バルクから個別リパックで製造年月日擬装するからいつ焼いたものかわからない
中国産Lサイズ(40尾サイズ)で980円/尾
国産Mサイズ(60尾サイズ)が1480円/尾
がここ数年のスーパーの標準的価格かなと思う(違ったらすまん)
それぞれ2割下がれば嬉しいな

88 :ソマリ(公衆電話) [US]:2020/07/16(木) 17:50:21 ID:YNNhQTc90.net
不漁→値上げ
豊漁→下げない

こんなんだから漁師を信じる気になれない

89 ::2020/07/16(木) 18:00:45.63 ID:dx9B/bhk0.net
一般の鰻屋やスーパーだけじゃなくコンビニや牛丼屋にまで流通してるんだから本当は結構な量がダブついて流通してるんだと思うんだけど談合的に価格は下げないんだよね

90 ::2020/07/16(木) 18:21:33.07 ID:2Q5GeG840.net
今年はスーパーで大量に売ってると思ったらそういうことか

91 ::2020/07/16(木) 18:35:32.13 ID:Up5mluoU0.net
>>87
冷凍物とか2年前のやつとかなら半値で売ってくれたら良いのにな

92 :マーゲイ(ジパング) [US]:2020/07/16(木) 18:51:31 ID:JAg+H1Ql0.net
中国産のウナギが敬遠され、最近割安な鹿児島県産がスーパーに並んでいる。
結局、稚魚は中国の乱獲だろ。

93 :黒(庭) [US]:2020/07/16(木) 19:19:21 ID:8Vh3MQ5s0.net
クジラが大量に食ってんだろ
クジラ食いまくれよ

94 ::2020/07/16(木) 19:56:16.20 ID:gWiDNPD00.net
中国人がみんな死ねば国産うなぎが安くなる

95 ::2020/07/16(木) 20:09:30.79 ID:Jwv8vnxz0.net
>>63
は?

96 ::2020/07/16(木) 20:16:57.41 ID:Ye8CuJma0.net
うなぎの骨ってなんで喉に引っかからないんだろうな?

97 :ラ・パーマ(兵庫県) [EU]:2020/07/16(木) 20:24:06 ID:LfWkfQ2L0.net
>>88
値段決めるのは仲買人と小売店

98 ::2020/07/16(木) 20:43:34.43 ID:UYITH3T80.net
うーなーなー うなうなうななー

99 ::2020/07/16(木) 20:48:11.89 ID:p9VkRqh40.net
>>96
骨切りされたうなぎしか食べたことないんだろな。

100 ::2020/07/16(木) 20:50:45.46 ID:mF+QTY+L0.net
おい、トーカ堂は鰻楽うなぎセット5千円にしろや

101 :ハイイロネコ(大阪府) [JP]:2020/07/16(木) 20:57:12 ID:vNli1MtO0.net
>>91
半値にしてくれたら冷凍庫いっぱいに買いだめとくよな

まああまり安くし過ぎると他の鮮魚が売れないのと、後々の市場価格が上げにくいからね

ただ売れ残り数の多さ(常用するスーパーの)を見るに、ウチの近所(山口です)では適正価格とは思えない
あと200円下げて!ww

102 :マヌルネコ(三重県) [US]:2020/07/16(木) 20:58:06 ID:JvCEvZeS0.net
日本人が10年くらい鰻食うの止めれば鰻も復活しないの?
中国でも鰻そんな食われてんの?
日本輸出ように乱獲してんじゃないの?
絶滅しそうなんだからちょっとくらい食うの我慢しよう

103 :ジャガーネコ(日本のどこか) [US]:2020/07/16(木) 21:01:13 ID:mF+QTY+L0.net
>>101
ご家庭用は温度が高すぎる
業務用のマイナス60度冷凍庫なら、10年くらい余裕だと思うけど

あと今の冷蔵庫って霜取り機能がクソで、庫内温度が一時的にプラスになるからな
タイミングが悪いとアイスが半溶けで困るわ

104 ::2020/07/16(木) 21:06:35.65 ID:KYOx7C850.net
スーパーの土用の丑コーナーにやたら気合入ってたのはそういうことか
去年おととしと高すぎで誰も買わなかったもんな、それでもまだ高いけど

105 ::2020/07/16(木) 21:25:34.49 ID:wGgOXOeu0.net
スーパーで出回りだしたな
でも千円足しても鰻屋で食べたいな

106 ::2020/07/16(木) 21:27:04.02 ID:vNli1MtO0.net
>>103
冷凍専用庫あるから半年から1年くらいはもってるv
真空包装ならもっといけるけど
冷蔵庫の冷凍室だと良くてふた月だしね

業務スーパーの焼き鳥50本入りとかの冷凍品が重宝する

107 ::2020/07/16(木) 21:54:44.86 ID:9G7o1Ji60.net
うなぎの味をもう忘れました!

108 :イリオモテヤマネコ(茸) [US]:2020/07/16(木) 23:26:33 ID:bk2zxScT0.net
100円だってよ

109 :オリエンタル(新日本) [ヌコ]:2020/07/16(木) 23:29:02 ID:5sxOz99s0.net
最近1尾1000円で売ってるから食べてる
うめぇ

110 :マーブルキャット(東京都) [US]:2020/07/16(木) 23:52:30 ID:WvJ0j6Qt0.net
>>23
最近うなぎ屋で食ったけど山椒いいの使ってた
奈良漬けも美味い!
うなぎは…

111 :アフリカゴールデンキャット(山口県) [ニダ]:2020/07/17(金) 00:23:42 ID:MtvcwZOl0.net
>>109
俺も980円でデカいの売ってたから数年ぶりに食べた
やっぱウナギは美味いわ

112 ::2020/07/17(金) 01:30:08.63 ID:Y7m7tUCO0.net
今月は21日が土用のうしだからね

113 :エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [CN]:2020/07/17(金) 01:31:58 ID:7WCSdJnA0.net
>>102
むり
中国が無理

114 ::2020/07/17(金) 01:43:31.58 ID:P6ATZUS90.net
稚魚って食べられるまでどのくらいかかるの?

115 ::2020/07/17(金) 02:01:47.87 ID:IW+djbpR0.net
天然モノは5年〜15年
養殖モノは半年〜2年
だそうな

116 :ツシマヤマネコ(愛知県) [GB]:2020/07/17(金) 02:03:10 ID:bx0VBiIW0.net
おまえら食い物の話になるとほんと性格悪いし凶暴になるよなw

117 :マヌルネコ(北海道) [ニダ]:2020/07/17(金) 04:36:26 ID:3SZM9As10.net
鮒を蒲焼きにして売れば良くね?
「ふなぎ」とか言ってさ。
食感、風味は殆ど鮒。

118 ::2020/07/17(金) 04:45:56.84 ID:mC0e11/u0.net
まぁ鯨間引き始められるようになったからな
日本近海の生態系多少は改善されるようになるんでない?

119 :サイベリアン(大阪府) [US]:2020/07/17(金) 04:58:24 ID:c+vsHYBr0.net
今後のウナギ関係者の行動予測です。

漁業関係者、乱獲→翌年から不漁に(学習能力ゼロ)
鰻屋、法外な高騰価格を下げず遠のいた客足戻らず
販売振るわない養殖業者、中韓にダンピング試みる

120 ::2020/07/17(金) 06:11:14.91 ID:L78jxRBF0.net
うなぎ絶滅するおじさん「絶滅するぞ」

121 ::2020/07/17(金) 06:13:37.58 ID:8EkufFe20.net
>>102
うるせーバカ。死ねよ

122 ::2020/07/17(金) 09:33:32.49 ID:scsj+g+/0.net
水温30度で酸素濃度100%近くまで上げて半年
これが韓国式養鰻

日本のは常温で水車回すだけだからもっとかかる

123 ::2020/07/17(金) 09:35:09.50 ID:vaq4ZAdn0.net
密漁してもこの値段では困るニダ

124 :黒トラ(茸) [IN]:2020/07/17(金) 10:43:22 ID:x537e41e0.net
>>97
鰻はちがうよ

125 ::2020/07/17(金) 11:02:05.02 ID:SnsAaLRl0.net
>>122
だから韓国産はクソ不味いのか

126 ::2020/07/17(金) 11:03:39.31 ID:cHrm9E4d0.net
ウツボでもアナゴでも食えよ

127 ::2020/07/17(金) 11:08:17.73 ID:9N/0kKzQ0.net
大して美味くもないのにコスパ最悪

出回ってるのもどーせほとんど中国産

128 ::2020/07/17(金) 12:49:24.19 ID:d0OcvOEH0.net
ダイエーで国産のうなぎが売っているけど約2000円するから値段は全く下がっていない

129 :アフリカゴールデンキャット(関西地方) [US]:2020/07/17(金) 12:51:42 ID:l0wqR3Gz0.net
また捕りすぎで資源が枯渇するよ
たかくてウナギ離れしてから投機してたヤクザも離れたのか?

130 :アフリカゴールデンキャット(関西地方) [US]:2020/07/17(金) 12:52:34 ID:l0wqR3Gz0.net
>>128
昔は980円とかだったよ
とても買うきがしない
もうウナギ離れした

131 :オリエンタル(東京都) [AU]:2020/07/17(金) 12:59:06 ID:UcY/oKWv0.net
史上最悪の不漁がかなりの不漁になっただけで豊漁でも何でもないんだよなあ

132 ::2020/07/17(金) 13:13:37.65 ID:bH5NTAUZ0.net
中国で冷凍の安く作るより、日本に持ってきて高く売れば良いんじゃ

133 ::2020/07/17(金) 13:22:43.54 ID:Ff/ycQrQ0.net
>>14
秋刀魚が不漁で高くなって鰻が豊漁で安いから、替えればって言ってるんだろ。

134 :アフリカゴールデンキャット(関西地方) [US]:2020/07/17(金) 13:28:59 ID:l0wqR3Gz0.net
もしかしてコロナで中国人の乱獲が無くなったから?

135 ::2020/07/17(金) 13:47:53.05 ID:1lsE3JPX0.net
風俗ケチって鰻でも食うか
1万払うとこ7千ぐらいに抑えて残りの金で良さそうな蒲焼一尾分買って
3回に分けて食おう

136 :ボルネオウンピョウ(神奈川県) [GB]:2020/07/17(金) 14:39:28 ID:g9jcq1zK0.net
>>1
国内産のが1500円ぐらいだといいのにな。
中国産のは怖くて食えない。

137 :ヒマラヤン(茸) [MX]:2020/07/17(金) 14:41:10 ID:kvIA9mcF0.net
豊漁とかアホか、絶滅しそうなら未来の為に制限しろよ

138 ::2020/07/17(金) 14:51:48.00 ID:xe/6VEk70.net
新仔食えるから嬉しいわ

139 ::2020/07/17(金) 14:57:44.08 ID:RVcTyk0z0.net
クソ高いままやぞ。
いい加減にしろや!

140 ::2020/07/17(金) 15:38:21.87 ID:X59KNiEG0.net
日清とかもそうだけど
不足で緊急値上げとかして不足解消後もお値段据え置きだからな詐欺みたいなもんだ
今はネット普及して調べられるから俺みたいな理不尽嫌いなコスパ厨は本当に助かる

絶対そう言う物は買わん

141 ::2020/07/17(金) 15:43:54.95 ID:N+YdpwFA0.net
だからもう うなぎはうなぎ屋でしか食べれないようにしろっつうの スーパーなんかで売るなよ

142 :ジャガランディ(北海道) [US]:2020/07/17(金) 15:47:57 ID:0e7egb2/0.net
スーパーとかが糞不味く調理して大量に売り出すのやめろ
資源の無駄遣い

143 :アンデスネコ(静岡県) [US]:2020/07/17(金) 15:50:10 ID:En9lZXLA0.net
>>49
サンマさん凄いよな
これからどんな値段になるんだろうか

144 :茶トラ(香川県) [BR]:2020/07/17(金) 16:21:20 ID:chYuvDhv0.net
安くならんのなら売れんだろ

145 ::2020/07/17(金) 17:27:41.48 ID:2neH4n890.net
>>107
サンマのかば焼きが100円で旨い。
ウナギは皮を上手に焼いていないとネチョネチョして蛇肉みたいだし。

146 :ターキッシュバン(やわらか銀行) [CN]:2020/07/17(金) 17:32:31 ID:hiYYTXLL0.net
日本人をゴイム豚 家畜 奴隷に置き換えている黄色人種の集団が居る それがカルト朝鮮人
 ユダヤ人の手法を取り入れ 得意な 集団的嘘と騙し自作自演で日本国内を内部から破壊している 集団組織
 とうとう「日本で特権貴族化してしまった集団 ちなみに 私は 直接的に心当たりが全くない 
 普通こんな事くらいで 殺人的行為 人権侵害行為 名誉毀損行為 屈辱罪行為を集団リンチ的 に
 やられる覚えはない
 そして いろいろ調べるに至り、「極めて自己中心的 反日組織が日本に存在していることを知ることとなり 
 これらの集団が 敵を自ら設定することにより、団結心を奮い立たせ 嫌がらせ行為をする 網の目のごとく全国に
 ネットワークを持っている 集団が日本に存在していることを 調べて初めて知ったわけです
 これらは、真剣に自分が不幸に 落とし入れられたと感じなければ ここまで 調べていないと思います
 つまり、こういった事を調べる方向に 意図的に導くように 仕向けられた」と思っています

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

147 ::2020/07/17(金) 17:48:11.09 ID:nfAKYVgs0.net
今まで暴利を貪り続けてたのかよ

148 :白(中部地方) [JP]:2020/07/18(土) 09:08:51 ID:HByGPME80.net
http://i.imgur.com/NGeO5he.jpg

149 :ヒョウ(SB-iPhone) [US]:2020/07/18(土) 13:41:58 ID:W7SKmcpU0.net
うな重の価格は5年程前は4000円位だたのに今年は6000円だ!上昇率が凄い

150 :白黒(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 22:34:07 ID:6QyP1ApZ0.net
>>148
続き
https://www.youtube.com/watch?v=-kUZ71AsznU

151 :ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]:2020/07/18(土) 22:42:27 ID:T/r69YDT0.net
近大の養殖は上手く行かないな

152 :スペインオオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/18(土) 23:33:45 ID:oSlvY+Xc0.net
来年か再来年に期待できそうだけど、また稚魚不漁だと下がらないか。秋刀魚も駄目だし。

153 :シャム(大阪府) [US]:2020/07/19(日) 00:34:34 ID:IitqvWIv0.net
もしもこのままホワイト国除外したままなら
うちのウナギ養殖の会社もやばいんよ
韓国との輸出入で成り立ってる
国が民間の交易を阻害し過ぎるのはどうか
とりあえず向こうも厳しく管理すると
はじめよりかは歩み寄ってるんだろ
断じて自分は親韓ではないが
交易は外交の生命線なんだから
すこしくらいは日本も交渉すべき
べつに優遇しろとは言わない
きのうきょうの間柄じゃなく
時代の流れだけで隣国間で争うのは良くない
がめつい商売とかじゃなく
来日してくる営業の人はみんないい人
たとえ韓国産でもうなぎは美味しい文化ですし
とくにこれから先国産は厳しいです
思ってる事はみんな同じ
うなぎを絶滅させちゃダメだ

154 :キジ白(中部地方) [TN]:2020/07/19(日) 00:36:15 ID:8P5RnY9d0.net
>>150
グロイ

155 :ウンピョウ(千葉県) [ニダ]:2020/07/19(日) 04:11:17 ID:IjwM26Wv0.net
また豊漁サギかw
https://i.imgur.com/4xoKIFm.jpg

156 :マレーヤマネコ(関東地方) [CA]:2020/07/19(日) 04:23:33 ID:yrxG6zr60.net
俺の住んでる田舎じゃウナギが高くなりすぎて、スーパーじゃ売ってないよ。
牛丼屋も うな牛 と 牛肉と混ぜて 売ってる位です。 庶民を舐めてちゃ
商売も終わりだ。ウナギ業界がつぶれればいい。w

157 ::2020/07/19(日) 04:39:53.26 ID:X9BWjDgS0.net
店先にうなぎののぼりってあるだろ?
たまにうさぎって見えるよな

158 ::2020/07/19(日) 04:42:51.45 ID:DfA2vTj/0.net
リアルで漁師はアホだな
ウナギ好きだけど、禁漁にした方がいい。

総レス数 158
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200