2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カワサキ21年ぶりの250cc直列4気筒「ニンジャ ZX-25R」 9/10発売

1 ::2020/07/17(金) 11:09:39.77 ID:/uylqmWI0●.net ?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/morara.gif
カワサキ21年ぶりの250cc直列4気筒は9月10日発売!
Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)91万3000円

昨年夏にティーザー映像が公開され、秋の東京モーターショーでその姿が発表されて以来、
絶えず注目を集めてきたカワサキ・ニンジャ ZX-25Rの国内発売がようやく正式決定した。


国内発売日は9月10日(木)。メーカー希望小売価格は、
スタンダードグレードとなるニンジャ ZX-25Rが82万5000円、
同SEおよびSE KRT EDITIONは91万3000円だ。

クラス唯一となる249cc水冷直列DOHC 4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツは、
スーパースポーツと呼ぶにふさわしいエンジンとシャシー、走行性能を実現している。

■完全新設計の直列4気筒エンジン
ZX-6R譲りのエキゾーストシステムは4-1で、
ヘッダーをつなぐジョイントパイプにより低中回転域のパフォーマンスを向上した。

ボア×ストロークを50.0mm×31.8mmとするショートストロークの249cc水冷直列4気筒 DOHCエンジンは、最高出力45馬力(33kW)を発生。
ラムエア加圧時には46馬力となる。6速ミッションに組み合わされるクラッチはアシスト&スリッパー機能を備え、
バックトルクとクラッチ操作の重さを軽減している。

エンジンはニンジャ ZXシリーズのノウハウをフィードバックしており、低中回転域での扱いやすさを確保しつつも、
1万〜1万7000回転でエキサイティングなフィーリングとサウンドをもたらす。
また、エンジンコントロールユニット(ECU)は、Z H2のものとプラットフォームを同一とするハイスペックなものを採用している。

電子制御技術では「フルパワー」と「ローパワー」と2種類の出力モードを備え、KTRC(カワサキトラクションコントロール)は3モードを搭載。
SEにはクラッチ操作不要でシフトアップ/ダウン可能なKQS(カワサキクイックシフター)が標準装備される(スタンダードモデルではオプション設定)。

<省略>

<つづく>

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd69f69a9d3ebd8bc486c0a36d58d6752e4f590a

2 ::2020/07/17(金) 11:10:17.58 ID:4euEeFXr0.net
250の4発はダメだって結論出てただろ。

3 ::2020/07/17(金) 11:10:39.01 ID:/uylqmWI0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/morara.gif
<画像>
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-001-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-002-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-006-1-view.jpg

※ソースから画像50枚あります
<おわり>

4 ::2020/07/17(金) 11:12:41.66 ID:Dbuz02YE0.net
たけーよ

5 ::2020/07/17(金) 11:13:04.77 ID:InC5kH880.net
カワサキか…

6 ::2020/07/17(金) 11:13:21.90 ID:UhcqYCFe0.net
まあそれぐらいするわな

7 ::2020/07/17(金) 11:13:40.13 ID:iBvUWbgg0.net
消費税込で100万か
今時の新型にしては頑張ったほうじゃね?

8 ::2020/07/17(金) 11:14:15.95 ID:nCMzae5G0.net
>>1
よう分からんけど、ラムエア加圧ってターボのこと?

9 ::2020/07/17(金) 11:15:19.89 ID:vu78QSZl0.net
売れねー癖に値段だけは上がっていくよな車とバイク

10 ::2020/07/17(金) 11:15:31.79 ID:9N/0kKzQ0.net
>>1
ニーハンにコミコミでひゃくまえん出すなら
もうちょい出してリッターえすえす買った方がお得だわな

11 ::2020/07/17(金) 11:15:41.88 ID:2Fz1koGj0.net
バリオスが中古市場でも相変わらず超人気だもんな

12 ::2020/07/17(金) 11:15:50.14 ID:dspsSgC00.net
日本モデルには水色ないんか?
あとKRTダサいのでプレーンなキャンディライムを頼む
何で赤の差し色入ってんだか、赤はホンダぞ

13 ::2020/07/17(金) 11:16:20.16 ID:UWubdvPV0.net
CBRより安くない?
てか立派過ぎてもう下忍なんて呼べないなぁ〜

14 ::2020/07/17(金) 11:16:23.08 ID:nXrQEK5D0.net
軽自動車よりもたけえw

15 ::2020/07/17(金) 11:16:40.17 ID:nShDPiu80.net
俺は2ストしか乗らないから!

16 ::2020/07/17(金) 11:17:32.53 ID:K6v+Y+m60.net
>>8
インテークからキャブに繋がってるので
加速するとキャブにエアが流れ込む

17 ::2020/07/17(金) 11:17:38.20 ID:R9kHKzN80.net
価格は想定内だな

18 ::2020/07/17(金) 11:18:17.26 ID:iBvUWbgg0.net
レッド17000か
https://i.imgur.com/qkRDSSC.jpg

19 ::2020/07/17(金) 11:18:25.41 ID:Qim6UKIU0.net
このバイク300km/h出るんですねー♪

20 ::2020/07/17(金) 11:18:31.91 ID:dspsSgC00.net
>>13
メーターがショボいんだわ

21 ::2020/07/17(金) 11:18:47.84 ID:XsO8iZh70.net
インドネシア版からデチューンしたのか

22 ::2020/07/17(金) 11:19:05.12 ID:lLdvODuD0.net
すっげえな
250とは思えないほど速くて運転しやすいんでしょ?
それならその値段も納得だわ

23 ::2020/07/17(金) 11:19:27.96 ID:JFojmb580.net
これにはニーハンマルチおじさんもにっこり

24 ::2020/07/17(金) 11:19:41.33 ID:iBvUWbgg0.net
で、これ、誰が買うんよ

25 ::2020/07/17(金) 11:20:15.04 ID:Ui4HJ6uS0.net
>>1
車両で100万と言われていたから
意外と安いな
ネイキッドかツアラーモデルも展開してくれ

26 ::2020/07/17(金) 11:20:44.57 ID:8a4mod9d0.net
>>16
キャブってw

27 ::2020/07/17(金) 11:20:58.23 ID:X+y9c3NC0.net
なんかカマキリみたいでカッコ悪い。

28 ::2020/07/17(金) 11:21:29.70 ID:uDXWkBLz0.net
バリオスUみたいに19000回転くらい回せるの?

29 ::2020/07/17(金) 11:21:41.03 ID:nw3LI8rH0.net
この値段ならninja650買った方が安くて満足出来そうだなぁ

30 ::2020/07/17(金) 11:22:00.92 ID:tg1FfEFl0.net
>>1
>国内発売日は9月10日(木)。メーカー希望小売価格は、
>スタンダードグレードとなるニンジャ ZX-25Rが82万5000円、
>同SEおよびSE KRT EDITIONは91万3000円だ。
(´・_・`)
軽自動車やんけ

31 ::2020/07/17(金) 11:22:14.73 ID:K6v+Y+m60.net
>>26
インジェクションだた

32 ::2020/07/17(金) 11:22:34.84 ID:RJOtCna90.net
ニンジャー

33 ::2020/07/17(金) 11:22:42.23 ID:dspsSgC00.net
>>25
もっと金かけて外装良くして欲しかったな
フルカラー液晶メーターとオリジナル外装パーツ
ロゴマークはH2と同じ川の字マークでさ
ぱっと見2気筒の忍者250と同じでスペシャル感が足りない

34 ::2020/07/17(金) 11:23:16.97 ID:bV8q24cL0.net
車持ちでバイクもあるやつって金持ちだわな

35 ::2020/07/17(金) 11:23:57.51 ID:NhNtrF8f0.net
SSとかツアラーとか、ああいうバイクはダサく見えるようになった

36 ::2020/07/17(金) 11:24:06.31 ID:KpYy989U0.net
たださ、カワサキのレッドゾーンってまじもんのレッドゾーンだから怖いんだよな
他社はだいぶマージン取ってるけど

37 ::2020/07/17(金) 11:24:25.05 ID:JLVetU080.net
漢カワサキの復権!

38 ::2020/07/17(金) 11:25:21.32 ID:4gRWkl570.net
バリウスだかバンデットだか忘れたけど
ネイキッド版出してよ

39 ::2020/07/17(金) 11:25:31.36 ID:RJOtCna90.net
>>34
なるべく若いうちにやっとくべきだな
アラフォーになって腰痛めて目が悪くなってバイクはもう乗れない…

40 ::2020/07/17(金) 11:26:10.54 ID:c3bNmskA0.net
250で四気筒出せおじさん「250で四気筒出せ」

出したぞ

そもそも250で四気筒ハー、音だけガー、値段ガー、

41 ::2020/07/17(金) 11:26:13.73 ID:dT33H2jn0.net
ラムエア加圧って一体何キロ時を想定してんの?
まあどうせ1馬力じゃ誤差だが

42 ::2020/07/17(金) 11:26:22.93 ID:lm78O5iy0.net
今日の武丸スレ

43 ::2020/07/17(金) 11:26:49.99 ID:9N/0kKzQ0.net
>>30
値段と重さだけは大型バイク並w

44 ::2020/07/17(金) 11:27:20.19 ID:dspsSgC00.net
>>40
俺はメーターがーだな
格下の忍者650でさえフルカラー液晶なのに
コイツは違うとか手抜きでしかない

45 ::2020/07/17(金) 11:27:56.28 ID:74oAlzMf0.net
バイク乗りじゃないから分からんけど
ニンジャって普通のニンジャ250もあるの更に高級版みたいなの出す意味あんのかね?
しかも上のクラスのニンジャ400は70万円代なんでしょ?わけわかめ

46 ::2020/07/17(金) 11:28:27.83 ID:k4NX68Qh0.net
250乗ってると大型勢がこれ見よがしにイキってくるんだよな
何なんだよ

47 ::2020/07/17(金) 11:29:26.79 ID:dpj90f8u0.net
>>46
乗用車とトラックの関係?

48 ::2020/07/17(金) 11:30:57.15 ID:9N/0kKzQ0.net
>>46
向こうは普通に走ってるだけでも君にはそう見えるんだね

あれだよ
「煽られた!」つってホントに煽って捕まったバカと一緒
被害妄想
てやつだね

49 ::2020/07/17(金) 11:31:39.72 ID:BAsO1k1U0.net
俺がGPZ400R忍者買った時は60万くらいだったな。何で250でこんなに高くなったの?

50 ::2020/07/17(金) 11:31:40.28 ID:wjPaIRrf0.net
4発を復活させたのは凄いわ
技術アピールにはいいじゃん

51 ::2020/07/17(金) 11:31:55.13 ID:L2XRQCnC0.net
>>45
2気筒と4気筒の違いすらわからないの?

52 ::2020/07/17(金) 11:33:04.96 ID:RJOtCna90.net
>>48
カワサキオヤジ乙

53 ::2020/07/17(金) 11:33:15.91 ID:dpj90f8u0.net
>>50
直4なら他車種への転用も出来そうだね。
バギーとか草刈り機とか。

54 ::2020/07/17(金) 11:33:35.17 ID:dspsSgC00.net
>>45
簡単の言うとヤリスとGRヤリス

55 ::2020/07/17(金) 11:34:19.46 ID:9N/0kKzQ0.net
>>50
いやぁ小さな排気量でいらんわ

軽量ハイパワーのが技術的だよ 

56 ::2020/07/17(金) 11:35:07.67 ID:LhaY3Ytp0.net
この値段ならリッター買うわ

57 ::2020/07/17(金) 11:35:29.34 ID:qsV3RTgy0.net
カワサキオヤジ臭せぇんだよ

58 ::2020/07/17(金) 11:36:06.63 ID:wjPaIRrf0.net
>>57
マグナキッド君だね

59 ::2020/07/17(金) 11:36:45.07 ID:H4ODYk4V0.net
カワサキか...

60 ::2020/07/17(金) 11:36:51.36 ID:dspsSgC00.net
>>46
旧車好きおじさん
新車好きおじさん
「お?あれはーー?!もっと近くで見てぇえええブオオン

61 ::2020/07/17(金) 11:36:59.73 ID:yZSkqOm/0.net
やっぱりな、50馬力から落としてんじゃねーよ、

62 ::2020/07/17(金) 11:37:03.48 ID:O1Mxami40.net
だっさいよ

63 ::2020/07/17(金) 11:37:40.13 ID:dpj90f8u0.net
>>55
多気筒化で高回転ってのは使い道多くなるんだろ。

64 ::2020/07/17(金) 11:38:22.89 ID:wjPaIRrf0.net
>>61
海外はハイオク仕様

65 ::2020/07/17(金) 11:38:33.36 ID:I4fxsfNv0.net
>>19
250馬力なので♪(ニッコリ)

66 ::2020/07/17(金) 11:39:32.10 ID:56cDYMOz0.net
並が税込90万
特盛が税込100万か

67 ::2020/07/17(金) 11:39:46.84 ID:I4fxsfNv0.net
>>30
今時の軽自動車はその1.5倍位するらしいですわよ奥様(´・ω・`)

68 ::2020/07/17(金) 11:40:29.44 ID:dpj90f8u0.net
このエンジンも例のボルボ屋さんがミニカに乗せちゃう?

69 ::2020/07/17(金) 11:40:29.73 ID:Ud067pb/0.net
WRが70万円超えでも人気だったから
これもそこそこ売れるだろうな

70 ::2020/07/17(金) 11:41:00.65 ID:fU9yKw5k0.net
インドネシア仕様の50馬力で出して欲しかったなあ
環境規制だから仕方ないけどさ
(裏技であげられるらしいが)

71 ::2020/07/17(金) 11:41:02.97 ID:gllgECgq0.net
80年代レーレプ祭を知らんゆとりはかあいそうかあいそう
91万円?ナナハンですか!?

72 ::2020/07/17(金) 11:41:05.76 ID:y6xgYg0W0.net
ニンジャだから買っちゃうって層はいるの?

73 ::2020/07/17(金) 11:41:29.09 ID:DNm5s8mK0.net
うんちバイクだこれ

74 ::2020/07/17(金) 11:41:43.84 ID:jNxEnHm80.net
ゆうちうばあしか買わん

75 ::2020/07/17(金) 11:41:57.03 ID:dspsSgC00.net
>>71
今のリッターSSは300万近くするからなー

76 ::2020/07/17(金) 11:42:19.87 ID:vfkhS7iX0.net
素直に欲しいと思ったがハイエンドの自転車買い替えるのとどっちにするか迷うな

77 ::2020/07/17(金) 11:42:21.62 ID:9N/0kKzQ0.net
>>63
トルク稼げない小さいので多鬼頭化やっても重くなるだけ

トリッカーみたいなのがいいんだよ

78 ::2020/07/17(金) 11:42:40.41 ID:yZSkqOm/0.net
>>64
そうなの。レギュラー対応やったー(^_^)v
じゃーねーよ、ハイオク専用でいいじゃん、

79 ::2020/07/17(金) 11:42:58.07 ID:OZnnTTPs0.net
>>12
キャンディはツアラー色

80 ::2020/07/17(金) 11:43:24.81 ID:dpj90f8u0.net
>>77
発電機やら農機具ってジャンルもあるからねぇ。

81 ::2020/07/17(金) 11:43:39.83 ID:bEa+HAPX0.net
250ccでこの値段って最近では当たり前なの?

82 ::2020/07/17(金) 11:43:40.22 ID:DxzBMSPi0.net
アジア市場がメインで日本はついでに発売するだけだから、日本から要望しても無意味

83 ::2020/07/17(金) 11:44:51.52 ID:jNxEnHm80.net
CB400SFとかテキトーなので十分

84 ::2020/07/17(金) 11:45:24.25 ID:jNxEnHm80.net
なんで必死に250でなければならないのか

85 ::2020/07/17(金) 11:45:28.19 ID:/QoNvBNK0.net
>>82
維持や交通事情も
バイクを滅ぼす環境になってる中で
趣味でバイクを買う人は日本にもう殆どいない

86 ::2020/07/17(金) 11:45:31.46 ID:qEt/80rd0.net
ヤマハは意地でも2スト復活させるんじゃないかい

87 ::2020/07/17(金) 11:45:56.13 ID:uHLPNnJO0.net
それよりKR-1出せよ、NSR250R買わないでこっちえらんだんだからな

88 ::2020/07/17(金) 11:46:13.80 ID:lLdvODuD0.net
まあしかし俺はもうおっさんなんで買うとしたらVストローム650にするわ
これより安いし

89 ::2020/07/17(金) 11:47:19.90 ID:9N/0kKzQ0.net
>>69
あれはそな価格に見合うだけの性能デザインがあったから売れた

90 ::2020/07/17(金) 11:47:38.74 ID:L2XRQCnC0.net
https://pbs.twimg.com/media/Cschi73UMAAUoCn.jpg

91 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [ニダ]:2020/07/17(金) 11:48:18 ID:NdPl6v+R0.net
インドネシア版は50馬力出てたからちょっとショボくなってるな

92 :オリエンタル(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 11:48:50 ID:Zel1TB9s0.net
>>2
せやな
カワサキならやっぱ3気筒やで

93 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/17(金) 11:49:14 ID:c3bNmskA0.net
>>85
出せ出せ言っていざ出したらこのスレみたいに罵詈雑言非難の嵐だしなw

94 :ライオン(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/17(金) 11:49:36 ID:fU9yKw5k0.net
>>71
お爺ちゃん、そこから半世紀経ったんだぞ

95 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 11:50:32 ID:DXodlHM70.net
で、音だけで進まないとかいう頭のおかしい静岡スはもう湧いて出たの?

96 :ライオン(東京都) [DZ]:2020/07/17(金) 11:51:12 ID:Bndc0GGd0.net
>>19
https://i.imgur.com/bOkGoVd.jpg

97 :ジャガーネコ(関東地方) [CN]:2020/07/17(金) 11:51:37 ID:y6xgYg0W0.net
>>93
出せ出せ言うやつほど買わないって両さんも言ってた

98 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/17(金) 11:51:39 ID:L2XRQCnC0.net
>>82
この事を知らない奴多すぎだよな

99 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 11:51:56 ID:DXodlHM70.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-001-1-view.jpg
駅マニマニ干渉させまくりなんだな

100 :カラカル(静岡県) [RO]:2020/07/17(金) 11:52:07 ID:CFYhTn6H0.net
>>36
マージンは違うだろ
Fラン私学卒安倍晋三かよ

101 :シャルトリュー(庭) [IN]:2020/07/17(金) 11:52:36 ID:QyEl2xgb0.net
マレーシア仕様のイグナイターに
取り換えれば50馬力ってことか?

102 :白黒(大阪府) [JP]:2020/07/17(金) 11:52:46 ID:iXojvx5M0.net
これバリオスやりたいから復刻しただろw
絶対ネイキッド出して来る。

Ninjaバリオス250

103 :ライオン(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/17(金) 11:53:02 ID:fU9yKw5k0.net
>>64
>>78
ああ、馬力は燃料の違いか
だとしたら、後出しジャンケンで50馬力ハイオク仕様が出るかもしれないね

104 :クロアシネコ(茸) [ヌコ]:2020/07/17(金) 11:53:08 ID:35dYbb1o0.net
>>99
本当はツインで両脇はダミー

105 :ピクシーボブ(埼玉県) [GB]:2020/07/17(金) 11:55:15 ID:sAFPphgm0.net
ニンジャキッド

106 :アメリカンカール(ジパング) [US]:2020/07/17(金) 11:56:51 ID:khzamZ0X0.net
もう、250はシングル以外でスイングアームが角材じゃ無かったらなんでもいいよぅ

107 :マーゲイ(光) [US]:2020/07/17(金) 11:58:59 ID:Ur7CFRWe0.net
単気筒のSL再販してくれないかな〜

108 :ライオン(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/17(金) 11:58:59 ID:fU9yKw5k0.net
これでCBR250RRは潰したな
次はこいつをベースに400cc4発だして、スーフォア系列に引導を渡して欲しい

109 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 11:59:16 ID:9N/0kKzQ0.net
>>93
オレはずっとオフ車出せ言ってたがな

電動モーターの超軽量ハイパワーのなら高くても納得するし技術的にも感心していたろう 

110 ::2020/07/17(金) 12:01:05.86 ID:hLRnYgmQ0.net
あっち価格で71万だったっけな

111 ::2020/07/17(金) 12:01:12.39 ID:gvCLPrRZ0.net
音だけ速いやつだな

112 ::2020/07/17(金) 12:04:18.70 ID:DxzBMSPi0.net
>>102
出るとしたらZ250のようなストファイ系だと思う。
アジア市場ではそっちの方が売れるから。

113 ::2020/07/17(金) 12:04:25.80 ID:aPfgVMMO0.net
>>3
滅茶苦茶フラットな出力特性だな

114 ::2020/07/17(金) 12:04:39.60 ID:CTZPHr420.net
250なんて買う人いるの?

115 ::2020/07/17(金) 12:04:40.58 ID:jcuiJzo80.net
凄い安い
アジア市場様々だわ

116 ::2020/07/17(金) 12:05:10.06 ID:A1wiyIVv0.net
11000まできっちり回せ

117 ::2020/07/17(金) 12:06:30.70 ID:DXodlHM70.net
>>113
最近のカムは連続位相可変だしな
盛り上がりは無いつまらないエンジンの可能性が高い
本当はその方が高性能なんだけども

118 ::2020/07/17(金) 12:06:45.62 ID:aPfgVMMO0.net
>>8
ターボは過給機を使う。
ラムエアは使わない。
自らのスピードで加圧する。

119 ::2020/07/17(金) 12:08:15.86 ID:xqBbZ4gl0.net
どの層がターゲットなんだ

120 ::2020/07/17(金) 12:08:26.18 ID:f4VfyIoa0.net
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

121 ::2020/07/17(金) 12:08:52.12 ID:JDNWlTMI0.net
> 91万3000円

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

122 ::2020/07/17(金) 12:09:24.34 ID:d8hKwsT80.net
原付並みのトルクだもんなぁ…

出せ出せ言ってた奴はその辺を知らない
スペック厨のガキだろ

123 ::2020/07/17(金) 12:09:54.90 ID:aPfgVMMO0.net
>>119
CBR 250RRと被りそう
それなら20代から30代

124 ::2020/07/17(金) 12:10:43.05 ID:DzbxU5Ck0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

125 ::2020/07/17(金) 12:10:59.41 ID:udb823900.net
>>10
いや、税金と車検考えたら250が一番お得なことに変わりない。
政治家と官僚に潰された業界なんだよな

126 ::2020/07/17(金) 12:11:48.08 ID:BWLV2IfI0.net
なんで海外50馬力なのに45馬力になるんだ?
自主規制とかめんどいから自分でゴニョゴニョしてフルパワー化しろってスタイル?

127 ::2020/07/17(金) 12:11:50.47 ID:rXf2nCOu0.net
100万以下とはかなり頑張ったな
レプリカ世代おじさんは文句垂れるんだろうけど

128 ::2020/07/17(金) 12:12:02.93 ID:R8lZeUI30.net
あー、これでまた後ろ姿は完全におっさんアメリカンにしか見えないX4に乗るオレがSS気取りに煽られたり被せられて
とりあえず先に行かせてから追い回すゲームをする日がくるのかw

129 ::2020/07/17(金) 12:12:45.80 ID:jcuiJzo80.net
排気量的には単気筒2気筒のが合理的だが、趣味嗜好を取って4気筒
ロスを考えると、1シリンダーの容積は最低100cc程度はほしい
ガソリンエンジンの1シリンダーの最適容積は400〜600cc

130 ::2020/07/17(金) 12:13:23.91 ID:jruJnUbx0.net
うーん

131 ::2020/07/17(金) 12:13:32.55 ID:DzbxU5Ck0.net
>>18
ひゅ〜😄😄😄

132 ::2020/07/17(金) 12:14:09.94 ID:8UyFuIFv0.net
コーヒーブレイクミーティングに何度か行ったな
高速とかがカワサキ車だらけになるんだよね

133 ::2020/07/17(金) 12:14:12.82 ID:pU+g9v+j0.net
俺のバンディッド1200sとどっちが速いの?

134 ::2020/07/17(金) 12:14:36.36 ID:J51rve7r0.net
いいね、リッターss持ってる人もおもちゃとして買えるじゃない!
これを機にヤマハもホンダも4気筒だしてまた盛り上がればいいな

135 ::2020/07/17(金) 12:14:49.93 ID:7vHZKODE0.net
やべーな750の価格で250ってもう外車のが安いな

136 ::2020/07/17(金) 12:15:01.71 ID:iEmW6cTN0.net
今日もおじさん達は買わない理由探し

137 ::2020/07/17(金) 12:15:08.34 ID:DzbxU5Ck0.net
>>133
ヤビツなら俺のKSR80のが速いよ

138 ::2020/07/17(金) 12:15:26.49 ID:9N/0kKzQ0.net
>>122
250に夢見すぎなんだよ
2ストならいざ知らず
爺どもの武勇伝真に受けたキッズが騙されて買って
強いられる高回転に疲れて上位機種の異次元の速さに嫉妬と落胆を抱き
結局は快適で使い勝手のいいスクーターやクルーザーに戻るだけ

139 ::2020/07/17(金) 12:15:34.50 ID:L5NnDk+K0.net
高速のれないやつ?

140 ::2020/07/17(金) 12:17:13.17 ID:eOvfHNHM0.net
>>1
コレにオプションでスーチャ付くなら買ってもいいなぁ

141 ::2020/07/17(金) 12:17:28.34 ID:d8hKwsT80.net
>>129
一発100ccないとキツいよね
250ならツイン、マルチが許されるのは400からだよ

142 ::2020/07/17(金) 12:17:53.57 ID:eOvfHNHM0.net
>>138
中免取って半年後には大型免許にしときゃよかった現象と同じだな

143 ::2020/07/17(金) 12:18:46.63 ID:D+D0PCrJ0.net
>>8
TURBOは排気圧でタービン回して空気を送り込む

144 ::2020/07/17(金) 12:18:51.54 ID:DzbxU5Ck0.net
>>138
2スト信仰のが頭おかしいわ
いまだに2スト乗ってるなんてアホだけ

145 ::2020/07/17(金) 12:19:04.76 ID:9N/0kKzQ0.net
>>139
乗れるよ

レクサスやベルファイアとかに煽られまくるけど

146 ::2020/07/17(金) 12:19:38.83 ID:DzbxU5Ck0.net
>>145
俺のサンバーよりは速いから大丈夫

147 ::2020/07/17(金) 12:20:31.44 ID:d8hKwsT80.net
>>144
2スト250に乗ったことのないお子様かな?

148 ::2020/07/17(金) 12:21:08.16 ID:K8Ey3hnA0.net
この値段でクイックシフターまで付いてんのかよ!

149 ::2020/07/17(金) 12:21:09.17 ID:D+D0PCrJ0.net
>>122
今の点火位置解析とFIマップの組み合わせでどこまで補えるか興味あるよな
あの頃の点火マップは事実上3wayのオモチャだったから…

150 ::2020/07/17(金) 12:22:17.62 ID:D+D0PCrJ0.net
>>138
その流れで当たったのがゼファーだったよね

151 ::2020/07/17(金) 12:22:31.56 ID:xqBbZ4gl0.net
250で90万ねえ

152 ::2020/07/17(金) 12:22:37.29 ID:9N/0kKzQ0.net
>>144
言ってる意味がよくわからんが
峠の下りでは間違いなくNチビに負けるし
登りでも上手い奴のマーチやヴィッツにすら負ける存在なのは確か

153 ::2020/07/17(金) 12:22:39.42 ID:gjRmz9yx0.net
これ買うならCB400でいいやん

154 ::2020/07/17(金) 12:22:57.53 ID:eZcK8PVn0.net
これって直4なの?並4なの?

155 :パンパスネコ(東京都) [BR]:2020/07/17(金) 12:23:03 ID:bMfL8sdY0.net
>>18
プリロード調整機構は付いてないのね
本格的に走り込むならやっぱSLの方が早そう

156 :オリエンタル(京都府) [CN]:2020/07/17(金) 12:23:04 ID:G//2DUrO0.net
漏れは2STのVespaのっとるがなにか

157 :スペインオオヤマネコ(岩手県) [US]:2020/07/17(金) 12:23:22 ID:tf0cTw300.net
>>148
しかもアップ、ダウン両対応

158 :アメリカンカール(ジパング) [US]:2020/07/17(金) 12:24:03 ID:K8Ey3hnA0.net
>>152
公道で競争すんなよ

159 :ターキッシュバン(愛知県) [JP]:2020/07/17(金) 12:24:28 ID:d8hKwsT80.net
>>154
バイクで直4なんて大昔のインディアンか
アタマのおかしいBMWくらいしかない

160 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 12:24:32 ID:DXodlHM70.net
>>157
スイッチで点火カットするだけなんだろ?

161 :ツシマヤマネコ(ジパング) [PL]:2020/07/17(金) 12:24:56 ID:h3oOekhu0.net
4発250出たら絶対買うって言ってたやつ絶対買えよ

162 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [SE]:2020/07/17(金) 12:26:14 ID:FTw5GPHp0.net
91万円て。。スーフォア買うわ。

163 :スノーシュー(ジパング) [US]:2020/07/17(金) 12:26:30 ID:o1PnsYtp0.net
カワハギ

164 :ジャガーネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/17(金) 12:26:52 ID:phSEZxud0.net
この値段なら大型買うな

165 :オリエンタル(京都府) [CN]:2020/07/17(金) 12:27:47 ID:G//2DUrO0.net
荷物ものりそうにない
公道でバカみたいに飛ばす用
じこってまえ

166 :ジャガー(茨城県) [GB]:2020/07/17(金) 12:28:28 ID:2XenarO80.net
4発4スト250なんて糞もっさりだろ

167 :ボンベイ(神奈川県) [DE]:2020/07/17(金) 12:28:48 ID:6mSP4whb0.net
>>8
ターボは排気からタービンを回して
タービンから空気を過給するが
ラムエアは走行風圧をエアクリーナーボックスに直接取り込んで過給する。
なので速度が上がれば上がるほど過給されるので高い速度の出る大型バイクに採用される傾向にある。
なので1psしか上がらないのは速度レンジが低いのでしょうがない。

168 :スノーシュー(ジパング) [CN]:2020/07/17(金) 12:30:01 ID:JywNdM420.net
>>165
バカみたいに飛ばすなら250なんて買わずに400行くかもっと安いCBR250RR行くだろ
4気筒の音を250で楽しむためだろ

169 :ウンピョウ(宮城県) [ニダ]:2020/07/17(金) 12:31:13 ID:oT+Rlnti0.net
ナナハン買えるじゃねーか(売ってない)

170 :しぃ(福岡県) [ニダ]:2020/07/17(金) 12:31:56 ID:gGoUeI7C0.net
次は250で6気筒を出してくれ

171 :オリエンタル(京都府) [CN]:2020/07/17(金) 12:32:10 ID:G//2DUrO0.net
音だけの骨
あれパーンパーンうるせえだけ
音いいとか。しらんがな!

172 :トラ(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 12:32:17 ID:QCmqHR+F0.net
直列?

173 :サバトラ(東京都) [KR]:2020/07/17(金) 12:34:10 ID:nCMzae5G0.net
>16>118>143
なるほど。エアインテークを正面向きにデカくして、自走で加圧する仕組みか

ありがとう

174 :サバトラ(東京都) [KR]:2020/07/17(金) 12:35:21 ID:nCMzae5G0.net
>>167
こちらも詳しい説明ありがと

勉強になったよ

175 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 12:36:05 ID:9N/0kKzQ0.net
まぁサーキットで昔のノービス250みたいにVSCBRとか楽しむ用ならありかもね

という観点から見ても
日本じゃまず売れない

ターゲットがニッチすぎる

176 :アフリカゴールデンキャット(庭) [GB]:2020/07/17(金) 12:36:57 ID:/fvtXoow0.net
これ乗って目立ちたい

177 :イエネコ(光) [JP]:2020/07/17(金) 12:37:13 ID:MyCguDBg0.net
日本はおまけだから狙い通りじゃん

178 :リビアヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/17(金) 12:37:48 ID:6hF3czO30.net
250cc4気筒ネイキッドモデルも出してよ

179 :エジプシャン・マウ(大阪府) [CH]:2020/07/17(金) 12:39:09 ID:/aBcUuh00.net
セカンドで欲しい癖に、買えない奴の負け惜しみがすごい

180 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [NL]:2020/07/17(金) 12:39:46 ID:4WmUwBcm0.net
250とかポケバイじゃあるまいし
恥ずかしいわ

181 :ベンガルヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 12:40:00 ID:xk1sjMa30.net
たっか
ニーハンにこんな高い金出せんわ

182 :ジャガー(東京都) [IT]:2020/07/17(金) 12:40:53 ID:NSP2bPKu0.net
51ps71万円
何故インドネシアと同等で売れないのか

183 :ボルネオウンピョウ(東京都) [GB]:2020/07/17(金) 12:41:11 ID:W+6SH04/0.net
ノーマルマフラー無しなら20万位割引けんじゃね?

184 :ロシアンブルー(光) [NL]:2020/07/17(金) 12:41:28 ID:3B1zznTv0.net
>>84
車検ないから遠慮なしに改造出来る

185 ::2020/07/17(金) 12:41:48.27 ID:tf0cTw300.net
>>175
予約殺到してるみたいよ
Z900RS並に売れるかも

186 ::2020/07/17(金) 12:42:57.08 ID:7hZzsKmS0.net
>>60
これだなw
俺は車派だけど珍しい車とか旧車走ってるとつい寄ってっちゃうわ
こないだもケンメリのGTRが走ってるのを見つけてしまい遠回りして帰るハメになった

187 ::2020/07/17(金) 12:43:14.43 ID:rNeJN/n40.net
バブル時代は250マルチのターボキットとか売ってたなメタルスピード

188 ::2020/07/17(金) 12:43:50.85 ID:c6NTVw5E0.net
250で100万て凄いな
一昔前なら大型が買えた値段の気が

189 ::2020/07/17(金) 12:44:49.70 ID:9N/0kKzQ0.net
>>185
最初だけだよ

900RSも最近走ってるのあんま見ないしな

190 ::2020/07/17(金) 12:45:39.77 ID:+nCGtDOg0.net
黒いのカッケー

191 ::2020/07/17(金) 12:48:18.18 ID:4egjmaMo0.net
2万回転ぐらい回るのか?

192 ::2020/07/17(金) 12:51:02.61 ID:suOrP5HF0.net
すぐに改良モデルチェンジするのに初代買う奴
NSRやCRMみたいに最初の方が良かったってのもあるけど

193 ::2020/07/17(金) 12:52:19.42 ID:pU+g9v+j0.net
>>137
ヤビツってなんだよ
ってか80ccに負けねえよ
ちな東名で時速200km出したことあるぞ

194 ::2020/07/17(金) 12:52:27.17 ID:rNeJN/n40.net
>>192
87NSRそんなに価値あったっけ?

195 ::2020/07/17(金) 12:52:46.98 ID:HTniAZsq0.net
2スト250に幻想抱いてる連中をリッターに乗せたら一体どうなってしまうのかw

196 ::2020/07/17(金) 12:52:58.56 ID:56cDYMOz0.net
gsx-s750の方が安いって

197 ::2020/07/17(金) 12:53:09.14 ID:BQritJ/h0.net
小排気量の四発なんてウィンウィン煩いばかりでロクに前に進まんのよな

198 ::2020/07/17(金) 12:53:16.13 ID:bOB4H4iH0.net
来年にはホンダがカムギアトレイン20000回転を出すさ。

80年代ならな…。

199 ::2020/07/17(金) 12:53:27.13 ID:rNeJN/n40.net
>>195
速いけどパンチがなくて退屈っちゃ退屈

200 ::2020/07/17(金) 12:53:39.15 ID:+4rsTXO+0.net
こんな運動靴みたいなバイク乗って許されるのは中学生までだろ
いい大人には恥ずかしくてとても乗れんよ
大人にふさわしいZやバルカンのようなバイクをこのエンジンで作ってくれ

201 ::2020/07/17(金) 12:54:47.05 ID:esq/jSPN0.net
>>10
今のSS200マソやで?

202 ::2020/07/17(金) 12:55:24.53 ID:HTniAZsq0.net
>>199
4000回転くらいしか回してないもんな。

203 ::2020/07/17(金) 12:55:46.58 ID:JywNdM420.net
ニュー速のおっさんとかおじいちゃんの時代ってまじで中学生とかでバイク乗って暴走しまくり挙句の果てに峠の二輪乗り入れ規制とか3ない運動作ったの?
まじでてめーらが馬鹿なせいで今も六甲系走れないんだよ責任取れ老害

204 ::2020/07/17(金) 12:56:14.89 ID:D2sUNbcW0.net
でも音は耕運機なんだろ?

205 ::2020/07/17(金) 12:56:31.54 ID:eU65BwKe0.net
もっと高くなるかと思ったから意外とカワサキ頑張ったな

206 ::2020/07/17(金) 12:59:16.69 ID:zdC8KTgL0.net
>>18
どうでもよくねえかそんなの
vtのスッカスカが記憶にあって
とにかく車でもそうだけど、高回転信者がウザいわ

207 ::2020/07/17(金) 12:59:32.32 ID:VV6i+KCU0.net
前輪がダブルディスクじゃないと反対側から見た時に貧相に見えるのよ

208 ::2020/07/17(金) 12:59:54.07 ID:bMfL8sdY0.net
初心者が取り回しの良さと早さも両立させたいってならZ400かNINJA400だな
パラツイン中々いいかもって思わせてくれる

209 ::2020/07/17(金) 13:00:44.49 ID:xEfZbo3U0.net
>>203
その文句なら片山へどうぞ

210 ::2020/07/17(金) 13:00:49.32 ID:yCaDyusH0.net
ZXRの青白黒のカラーが好きだったからあの色で出して

211 ::2020/07/17(金) 13:01:14.42 ID:DXodlHM70.net
勘違いしたヤマハがついうっかりTDR250を

212 ::2020/07/17(金) 13:02:27.55 ID:p4mKBi950.net
思った通り老人だらけ

213 ::2020/07/17(金) 13:05:06.45 ID:092Kh9nP0.net
100円の缶ジュースが130円になったんだぞ。
フルカウルで65万円だったバイクが90万円なら当たり前の価格。

214 ::2020/07/17(金) 13:05:30.02 ID:9N/0kKzQ0.net
>>195
リッターSS持ってるけど?
1速で150キロ出ちゃうよな
僅か3秒で

215 ::2020/07/17(金) 13:06:11.36 ID:sLD8+ufc0.net
このエンジンでバリオスも復活か

216 ::2020/07/17(金) 13:06:42.77 ID:TkgBzgQD0.net
>>14
安いだろ

217 ::2020/07/17(金) 13:08:09.00 ID:ueS35AB+0.net
>>206
スッカスカ?
回せばいいだけだろ

218 ::2020/07/17(金) 13:08:17.18 ID:bMfL8sdY0.net
>>193
釣りなんだろうけどストレートでスロットル捻るくらい免許取り立てだってできる

219 ::2020/07/17(金) 13:08:47.43 ID:Ud067pb/0.net
>>204
おまえ耕運機の音知ってるの?
聞いたことあるの?
例えが既にジジイ丸出しって自覚あるの?

220 :猫又(ジパング) [ニダ]:2020/07/17(金) 13:09:46 ID:TkgBzgQD0.net
>>60
そういう事か
煽ってるんじゃなくて
興味津々で見てるのか

221 :アメリカンカール(神奈川県) [KZ]:2020/07/17(金) 13:10:28 ID:fDWSadN50.net
回さないと走らないってやつ?
低速低回転もグングンいけるの?

222 ::2020/07/17(金) 13:12:35.65 ID:9N/0kKzQ0.net
>>217
フォーン!
フォーン!
フォンフォンフォンフォンフォン!
ギャオーーーーーーン!!

(おっそ!)

223 ::2020/07/17(金) 13:12:57.36 ID:DbErqb270.net
ライバル3社
ホンダ うちもやるか、開発の許可稟議に3年、開発に3年かかるから早くて6年後だな
ヤマハ うちはクロスプレーン2気筒でやろう
スズキ 予算ないから見なかったことにしよう

224 :スペインオオヤマネコ(庭) [ニダ]:2020/07/17(金) 13:15:01 ID:LEKhjoZ00.net
またこのスレか
俺はバイクにうるさいぜ
250
で71万円?
RZ250は35万円だぞ
そして死ぬほど楽しい

225 :デボンレックス(大阪府) [US]:2020/07/17(金) 13:16:05 ID:BBUXK2GJ0.net
いつになったらコイルが温まって来た頃だぜ!みたいな電動バイクが出てくるんだろ

226 :スペインオオヤマネコ(静岡県) [KR]:2020/07/17(金) 13:16:47 ID:vaq4ZAdn0.net
カムギアトレイン派
GENESIS・EXUP派
SACS派

227 :セルカークレックス(ジパング) [ニダ]:2020/07/17(金) 13:17:10 ID:ZFgOXSSL0.net
>>222
公道で安全に楽しむには100km/hまでをどれくらい忙しく走れるかだ

228 :スペインオオヤマネコ(庭) [ニダ]:2020/07/17(金) 13:17:36 ID:LEKhjoZ00.net
まさか4気筒なんて言わないよな
原付スクーター並の発進の
71万円だから勿論ハイパーツインだろ
VTR1000やドカのような

229 ::2020/07/17(金) 13:18:17.42 ID:MLOvx4pd0.net
ぶお

230 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 13:19:01 ID:yZSkqOm/0.net
これ他メーカーも追従するのかな、まさかの令和に250マルチ戦争勃発?

231 :スペインオオヤマネコ(庭) [ニダ]:2020/07/17(金) 13:19:34 ID:LEKhjoZ00.net
RZ250はハイパーツインvtr1000やドカより楽しくて35万円だぞ
勿論このZR250は71万円だ
スーパー楽しいんだろうな

232 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 13:19:56 ID:HTniAZsq0.net
>>224
2ストが2回転に1回、4ストが4回転に1回燃焼してると思ってたバカが来たぞ!

233 :アメリカンショートヘア(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 13:20:36 ID:9N/0kKzQ0.net
>>227
忙しさが違う

下からちゃんとアクセル開度とリンクした加速力が得られるのが安全

250マルチは駄目駄目

234 ::2020/07/17(金) 13:21:35.45 ID:KnTaBj0V0.net
しかしよくあの車体に4気筒収めたもんだなぁ。
シリンダーヘッド開けて見たい

235 ::2020/07/17(金) 13:22:22.18 ID:tf0cTw300.net
>>224
Z2の新車価格が46万5千円の頃の話をされても

236 ::2020/07/17(金) 13:22:28.32 ID:ueS35AB+0.net
>>233
10000回転以上キープしてれば安全

237 ::2020/07/17(金) 13:23:37.26 ID:tf0cTw300.net
>>236
振動で両手が腱鞘炎になりそう

238 ::2020/07/17(金) 13:23:54.08 ID:uxjiSHrm0.net
FZ250 ふぇーざー欲しい

239 ::2020/07/17(金) 13:24:54.10 ID:LEKhjoZ00.net
350だけど250も似たようなもんだ
http://www.youtube.com/watch?v=L8887IAfWY0

240 ::2020/07/17(金) 13:25:55.09 ID:HTniAZsq0.net
>>234
ホンダのRC166は250ccで6気筒
RC149は125ccで5気筒だぞ。
どっちもツインカムで4バルブだ。

241 ::2020/07/17(金) 13:26:05.07 ID:qAtEBORb0.net
>>231
なあ、RZ250ってオレが高校生のときに乗ってたバイクなんだけどもう売ってないだろ

242 ::2020/07/17(金) 13:27:10.23 ID:TIBEycrL0.net
スズキとホンダでいいわ〜

243 ::2020/07/17(金) 13:29:00.55 ID:LEKhjoZ00.net
今はオイルがいいから丸山の混合ガソリンな
開封後でも5年保存可能な混合ガソリンがある丸山てメーカーな
まあとにかくオイルが今は良いから、煙、汁が全くない
長い時間30分ぐらいアイドリング状態にしてると白煙が出るけど
かぶりもない、丸山の混合ガソリンのように
だから後ろのやつが煙やら汁を浴びることはない
今はオイルがめちゃくちゃ良いから

244 ::2020/07/17(金) 13:29:29.94 ID:NdPl6v+R0.net
>>84
東南アジアがメイン市場だからそっちの都合
日本はあくまでオマケ

245 ::2020/07/17(金) 13:30:09.67 ID:LEKhjoZ00.net
まじで今の2サイクルオイルはむちゃくちゃ凄いで

246 ::2020/07/17(金) 13:30:19.34 ID:HTniAZsq0.net
>>241
その人は2ストが2回転で1回燃焼してるエンジンだと思ってて
そのことを指摘したら副気筒付き2スト(ユニフローディーゼルの先祖)をググって見つけてきてコレのことを言ってると言い訳してた
自称整備士の悲しいおっさんだからあんまり触らないであげて。
バイクエアプ勢だからボロが出ちゃって恥かいちゃって可愛そうだから…。

247 ::2020/07/17(金) 13:30:36.66 ID:ueS35AB+0.net
最近はガススタでタンク揺すってる小僧とか見なくなったな

248 ::2020/07/17(金) 13:31:27.07 ID:USmFpKlI0.net
>>1
やっと80年代のGPX250Rに馬力が追い付いたな

249 ::2020/07/17(金) 13:31:48.78 ID:TIBEycrL0.net
>川崎好きだろな?


先輩はな、川崎派

割りかし、ホンダと、今は、ヤマハとかあの辺とかオフロード希望

GS系、インパルス系ならスズキは、好き

250 ::2020/07/17(金) 13:31:49.51 ID:LEKhjoZ00.net
俺の草刈り機は丸山の混合ガソリン使ってるけどマフラーエンドが4サイクルと全く同じ
汁の一滴もない
煙も一切出ない
丸山の混合ガソリン
オイルがFD級だったかな

251 ::2020/07/17(金) 13:32:28.81 ID:LEKhjoZ00.net
RZ250な
まじで死ぬほど楽しい

252 ::2020/07/17(金) 13:32:55.46 ID:GRJD1X6K0.net
エンジンは新設計なんだ、頭おかしいなカワサキww

253 ::2020/07/17(金) 13:33:58.65 ID:TIBEycrL0.net
>オフロードなら川崎な?


なんか苦しくなって来たのね?

254 ::2020/07/17(金) 13:34:03.40 ID:LEKhjoZ00.net
またお前か>>246w
お前暇人だなw
東京だったけ?千葉だか埼玉じゃなかったっけ

255 ::2020/07/17(金) 13:34:57.10 ID:TIBEycrL0.net
>>251

怪我大丈夫だったの?大変だったよね

256 ::2020/07/17(金) 13:35:56.64 ID:6vvaMTm00.net
>>2
でもシングルや2気筒は音が耕運機だしな

257 ::2020/07/17(金) 13:36:20.39 ID:LEKhjoZ00.net
>>255
死ぬほどとは息も出来ないてぐらい楽しいてことやw

258 ::2020/07/17(金) 13:37:36.28 ID:6vvaMTm00.net
>>237
4気筒乗った事がないんか?

259 ::2020/07/17(金) 13:39:06.35 ID:1itzqLwy0.net
RZ250に乗ったらまさにこんな感じ
これ、RZ250のイメージソングにしたわw
http://www.youtube.com/watch?v=fftlXX4SzwE

260 ::2020/07/17(金) 13:39:09.43 ID:K6v+Y+m60.net
>>188
一昔前でも乗り出し90万くらいしてたから大丈夫
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m83115557838_6.jpg

261 ::2020/07/17(金) 13:39:31.28 ID:ozN2baCh0.net
>>258
四気筒乗ったことがないやつは無免許だな
教習車は四気筒だから

262 ::2020/07/17(金) 13:39:38.17 ID:7I2YCIQG0.net
>>19
……100万円。

263 ::2020/07/17(金) 13:40:27.02 ID:6vvaMTm00.net
>>49
高くなった訳じゃないよ
車の値段見ても分かる様に、当時から今に掛けて日本人の所得が世界基準で伸びなかっただけ

264 ::2020/07/17(金) 13:41:17.74 ID:HTniAZsq0.net
>>261
いきなり大型取れば4気筒乗らずに取ることは可能だけど
いきなり大型教習やるとすごく時間余るから、遊びでスーフォア乗ったりするんだよなw

265 ::2020/07/17(金) 13:41:36.25 ID:HVvtz0R30.net
>>193
日曜で厚木くらいまでなら頑張った方じゃんw

266 ::2020/07/17(金) 13:42:04.70 ID:1itzqLwy0.net
2サイクルに乗った人の気持ち
普段R1海苔の人が2サイクルに乗ったらw
http://www.youtube.com/watch?v=uXhvpfEXnSY

267 ::2020/07/17(金) 13:42:20.56 ID:otJzsf750.net
なんか騒がれてると思ったら250マルチかよ

268 ::2020/07/17(金) 13:42:28.38 ID:Zuxmyqht0.net
スズキの市販車初水冷4気筒250が1983年売り出し479,000円だから約倍、
言うほど高いわけでも無いな。

269 ::2020/07/17(金) 13:45:02.03 ID:USmFpKlI0.net
>>258
ZXR250乗って19000rpmまでぶん回したら振動めっちゃキツかったぞ!
まあ10000rpmだったらまだ耐えられるけどな。

270 :名無しさんがお送りします:2020/07/17(金) 13:57:54.68 ID:eA3K0QE5S
250の4発とかカワサキ好きになりそう
単発って耕運機みたいでなんか好きになれんのよなあ…

271 ::2020/07/17(金) 13:48:56.14 ID:kob/9TBX0.net
まあ維持費がほぼゼロだから、、、といってもなあ

272 ::2020/07/17(金) 13:49:14.72 ID:HTniAZsq0.net
4気筒は普通の回転数のエンジンでもたいてい手のひらがくすぐったくなる振動あるし
川崎だとザッパー系のエンジンは4気筒なのに縦方向の振動すごかった記憶がある。
たまたま乗ったゼファー750がボロかったってのも理由だろうけど。

273 ::2020/07/17(金) 13:50:27.92 ID:ipAoQ2ep0.net
貰えるなら乗るけど、もう歳だし買ってまでのらないでごさるよ

274 ::2020/07/17(金) 13:50:44.10 ID:1isrWSrb0.net
>>52
はい、アク禁とします

275 ::2020/07/17(金) 13:52:25.13 ID:pU+g9v+j0.net
>>218
はいはい
出したことない奴はそう言うの
実際に時速200kmだすと、高速でも道路幅が一車線の農道位に見えてすげー怖いんだがな

276 ::2020/07/17(金) 13:53:17.54 ID:ZFgOXSSL0.net
>>272
シングルなんか乗ったら手がもげそうだな

277 ::2020/07/17(金) 13:53:20.97 ID:LFhgG7yU0.net
ラムエアってヤマハのFZRでも採用してたな
関係ないけどジェネシスエンジンってなんでやめちゃったの?
低重心で理にかなってるんだけど

278 ::2020/07/17(金) 13:54:05.63 ID:4ljJhu+iO.net
ARでいいから出せ

279 ::2020/07/17(金) 13:55:22.80 ID:WLPp0vU20.net
メーカーってなんで純正でメッシュホースつけないの?

280 ::2020/07/17(金) 14:00:56.41 ID:P2mV4umh0.net
250tの直4が死んだ2007年の排ガス規制がもう15年近く前になるのか
初バイクを選んでた時期だからよく覚えてる
もう出ないと思ってたのによく出せたな

281 ::2020/07/17(金) 14:01:39.02 ID:3cQS1Oxk0.net
>>193
929乗ってた時は深夜の16号でメーター○80は出した
直線でも250超えてからはヤバイぞ

ってじっちゃんが言ってるw

282 :ジャパニーズボブテイル(大阪府) [JP]:2020/07/17(金) 14:05:09 ID:BbQgpIhI0.net
バイク関連は疎いのですが 購入価値あるのですか 欲しいのですが><b

283 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 14:05:28 ID:HTniAZsq0.net
>>277
同じホイールベースでは
スイングアームを出来るだけ長くする方が有利な事がわかったから
エンジン前後長を出来るだけ短く設計するようになって前傾エンジンが廃れた。
そして前傾エンジンによる低重心がウリだったけど
スポーツバイクは重心が高いほうが操縦特性が良くて低重心化に全く意味がなかったから。

284 :イエネコ(ジパング) [US]:2020/07/17(金) 14:06:45 ID:zjYyGmo20.net
>>55
ヤマハの MT シリーズなら軽い
俺の 09 はじゃじゃ馬ちゃん

285 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/17(金) 14:07:21 ID:aPfgVMMO0.net
>>275
ベタ伏せしないとヘルメットは浮き出すしシールドは風圧で鼻につくしな。

286 :ブリティッシュショートヘア(新日本) [US]:2020/07/17(金) 14:07:56 ID:6vvaMTm00.net
>>269
当時の250マルチでスポーツ走行すると12000回転から18000回転で走ったりしたんだけど、2stに比べりゃ気にならないレベルやったぞ

287 ::2020/07/17(金) 14:09:52.84 ID:K6v+Y+m60.net
>>275
高速道路のつなぎ目がすげえ段差に感じるんだよな

288 ::2020/07/17(金) 14:10:05.64 ID:ozN2baCh0.net
>>272
川崎の四気筒は乗り心地が悪いのか
長く乗るときは苦痛かもな

289 ::2020/07/17(金) 14:11:01.72 ID:UhcqYCFe0.net
あーだこーだ言われてもコレ乗ってたら大注目だな

290 :シンガプーラ(三重県) [JP]:2020/07/17(金) 14:12:50 ID:ozN2baCh0.net
>>289
当然だろ、音が違うだろうからな
周りの4輪乗りからは大ひんしゅくを買うかもしれないが

291 ::2020/07/17(金) 14:16:13.58 ID:aqtB+Skc0.net
俺の股間のビッグボアロングストローク2サイクル2気筒750ccスーパーチャージャーエンジンを見てくれ

292 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 14:20:00 ID:HTniAZsq0.net
川崎のKRなんかはレーサーなのに振動が大きすぎてライダーが耐えられないって問題になってたなw
振動対策で位相180度で逆回転にして交互に動かしてたピストンが逆に変に作用して振動を増幅させてて
位相0度の同爆にして単気筒と同じ振動周波数にして解決してたポンコツ。
なのに市販車はわざわざ順回転の180度クランクをまた採用して
二本のクランクを変なダンパー付ギアで連結して振動を減らしてた。
そのダンパーの調整が難しくて乗ってるうちに各気筒の位相がズレて振動だらけでとても乗れたもんじゃなくなって不人気だった。
しかも調整方法を記したサービスマニュアルに不備があって販売店がうまく修理できなくて
川崎販売店の客離れにも貢献した代表的クソバイク。

293 :スフィンクス(SB-iPhone) [CN]:2020/07/17(金) 14:20:02 ID:0mFx5jBW0.net
俺スーパー短足だからバイク跨ぐ時絶対にリヤウインカー引っ掛けて折るわ。
回避する方法があれば即買いするんたが。

294 :ベンガル(東京都) [NL]:2020/07/17(金) 14:20:10 ID:1X3DpCvT0.net
>>2
レーザーレプリカでポコポコ言わして走れるかよ

295 ::2020/07/17(金) 14:26:34.06 ID:HTniAZsq0.net
>>288
カワサキのザッパー系エンジンっていうのは基本型が1970年代に開発された空冷エンジンなんで
今のエンジンは大丈夫だと思うよ。
いわゆるカワサキ=オイルが漏れるっていう時代だった頃のエンジンだから今は関係ない。

296 ::2020/07/17(金) 14:26:47.54 ID:K9ey7iTV0.net
>>293
ステップに足を乗せてから跨ぐ

297 ::2020/07/17(金) 14:29:31.58 ID:WgSTGcuo0.net
>>293
股関節柔らかくしよう。
てか、おれも昔はバイク跨がるのが苦でなかったのに最近はシートにちょっとした荷物載せるとステップに乗ってから跨がるようになった。

298 :カナダオオヤマネコ(岡山県) [US]:2020/07/17(金) 14:30:01 ID:y/4vvg7l0.net
ひとつのシリンダーの大きさヤクルト位か

299 :スナドリネコ(東京都) [ID]:2020/07/17(金) 14:30:37 ID:J82UJ5dE0.net
自分も短足だからリアカウル周辺が天を目指してる形のは物積めないし信号待ちでバレリーナ状態だ
でもええな、下手なボロ中古のクォーターマルチ買うより
高いけど

300 :シンガプーラ(三重県) [JP]:2020/07/17(金) 14:31:38 ID:ozN2baCh0.net
>>299
シートのあんこ抜き

301 :スナドリネコ(東京都) [ID]:2020/07/17(金) 14:32:25 ID:J82UJ5dE0.net
>>300
ケツのあんこ抜けそう

302 ::2020/07/17(金) 14:35:29.01 ID:qo2+/loN0.net
ホンダのVTZ250みたいな、安価で馬力のあるモデル作ってよ。

303 ::2020/07/17(金) 14:40:42.53 ID:UhcqYCFe0.net
>>299
おれもそうだけどシート高がこのバイクと同じFZR400でなんの問題もなかった

304 ::2020/07/17(金) 14:41:17.30 ID:FRS+YEqX0.net
>>269
カワサキだからな

305 ::2020/07/17(金) 14:41:36.24 ID:gwvAUcLZ0.net
>>294
レーザー?

306 ::2020/07/17(金) 14:43:50.10 ID:mVubq0Vv0.net
カワサキのGPzと
スズキのGSX乗ったけど
カワサキに悪い印象はないな

307 ::2020/07/17(金) 14:43:55.96 ID:HTniAZsq0.net
>>303
みんなシート高ばっかり気にするけど
脚付きにはシートの横幅とステップ位置もかなり重要だからな。
この辺は実際に跨がらないとわからない。

308 :名無しさんがお送りします:2020/07/17(金) 14:56:20.99 ID:rSTthHvFQ
>>1
直列4気筒って言うから、タンデムの4発かと思ったわ
カワサキは昔KRでタンデムツインやってるからな

309 ::2020/07/17(金) 14:48:51.58 ID:vu9wAZH20.net
>>34
原付二種は?

310 ::2020/07/17(金) 14:49:00.79 ID:K6v+Y+m60.net
>>307
それとハンドルまでの距離(タンクの長さ)かな

311 ::2020/07/17(金) 14:52:14.97 ID:HZhlOg4+0.net
シート高は?

312 ::2020/07/17(金) 14:53:07.30 ID:JRsTHDcq0.net
(´・ω・`)ケウェセキ?

313 ::2020/07/17(金) 14:59:12.33 ID:Mw+nSDk60.net
>>211
ヤマハなら3気筒の250だろうな

314 ::2020/07/17(金) 15:04:32.00 ID:u+svRfSk0.net
100万円超えると思ってたから頑張ったんじゃないの? 例えばzxr250を今乗ろうとしたら、ソコソコ乗れるようにするにはこんな金額じゃすまないだろ?

315 ::2020/07/17(金) 15:06:20.06 ID:dWEs26bh0.net
>>211
TDR、俺が所持したことあるモノの中では最高のヤツだったのだが

316 ::2020/07/17(金) 15:10:15.43 ID:1itzqLwy0.net
短足の対処方スレになっててワロタ
まあそんもんだろうなここのやつらってw
今までずっと短足なやつらが偉そうなこと言ってたんだぜw
俺なんかどんなオフだろうがなんだろうが足はいつもベタ着きw

317 ::2020/07/17(金) 15:11:10.72 ID:XwyETVuO0.net
>>204
その耕運機くれよ

318 ::2020/07/17(金) 15:11:21.63 ID:LFhgG7yU0.net
>>283
そんな理論ができてたんだ
勉強になった

だけどFZR250のコーナーリング時の安定性は異常だったな
椅子の上で立って踊れそうだった

319 ::2020/07/17(金) 15:11:51.27 ID:HTniAZsq0.net
>>316
いや、お前は免許持ってないだろ。
自称整備士なのにエンジンの仕組み知らないくらいだし。

320 ::2020/07/17(金) 15:12:32.99 ID:rXf2nCOu0.net
単気筒二気筒の250を耕運機とか言う奴ってmotoGPの音も貶してそう

321 :ペルシャ(ジパング) [EC]:2020/07/17(金) 15:14:47 ID:eOvfHNHM0.net
>>225
akiraみたいなSFなバイクも乗ってみたいよな

322 :イリオモテヤマネコ(家) [US]:2020/07/17(金) 15:16:52 ID:DM911X2/0.net
一瞬でパクられて海外へ

323 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 15:19:58 ID:1itzqLwy0.net
ダカラ
あれは4サイクルのこういうエンジン作れやって流れなのに、1回転で1回爆発したら
それは2サイクルだから、あそこで2回転に1回爆発た
書いただけやろw
アホじゃねえかw
フロアージャッキでジャッキアップさせるときは、勿論平坦な場所でたが、
タイヤと地面が縁が切れたらサイドブレーキ解除しろよ
ジャッキアップさせたらジャッキも動くしタイヤも動くから
サイドブレーキかけたままだとジャッキの受け皿が弾くぜ

↑どうだ、整備ししか知らんことよw
普通の車載ジャッキではそんなサイドブレーキ解除する必要はないよ
整備工場とか高く持ち上げて馬をかませるときにフロアージャッキ使うときにサイドブレーキ解除や〜んw

324 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:23:07 ID:aPfgVMMO0.net
>>307
コレみたいなインライン4は足つき悪くなるからな

325 :チーター(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:23:15 ID:G6oRueTU0.net
>>302
じゃMVXの4st版で。

326 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:23:20 ID:HTniAZsq0.net
>>318
傾けて曲がるバイクで低重心と旋回中の安定感は全く関係ないよ。
強いて言えば押し歩きしてるときとか
信号待ちしてるときに強い横風が吹いたりすると低重心の方が有利ってくらい。

旋回中に限らず走行中のバイクの特性は完全にサスペンションの設計によるものだから
そっち方面を理解するとより操縦がうまく、楽しくなるよ。

あと、エンジンの仕組みも全く理解せずに整備士を自称する55歳以上のおっさんをからかって遊ぶこともできる。

327 :白(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 15:24:42 ID:9klVLhRe0.net
>>11
そうなの?
まあ大きさも重さも手軽だしな

328 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:25:45 ID:aPfgVMMO0.net
>>11
ザ、ザンザスは…?

329 :ハバナブラウン(ジパング) [DE]:2020/07/17(金) 15:27:03 ID:iHuJpAc40.net
こないだのスレのRZ爺さんは元気かな

330 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:28:02 ID:aPfgVMMO0.net
>>323
バイクのスレだぞここ

331 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:28:05 ID:HTniAZsq0.net
>>329
>>323こいつだよ。
性懲りもなく恥さらしてる。

332 :カナダオオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/17(金) 15:29:18 ID:RG7F0sEv0.net
>>291
はいはい、懐かしいけれど その股間のピープルはしまっておきなさい

333 ::2020/07/17(金) 15:33:39.57 ID:mnB/fR/D0.net
KAWASAKIで最高のバイクはKR-1なのにね

334 ::2020/07/17(金) 15:34:08.55 ID:Pf3yWDrV0.net
>>237
お前恥ずかしいやつだな

335 ::2020/07/17(金) 15:35:30.70 ID:ozN2baCh0.net
>>333
時速400キロ出るやつが最高だろ
転けたら痛そうだが

336 ::2020/07/17(金) 15:36:04.73 ID:lnpdOcFV0.net
H2R一度乗ってみたいなぁ

337 ::2020/07/17(金) 15:37:06.10 ID:3wLNAM0k0.net
>>134
ほんとにそう思う
でも駐車場問題があるしなー

338 ::2020/07/17(金) 15:37:20.38 ID:ULZaStD+0.net
>>89
性能は違うでしょ
そう変わらない値段でYZ250が買えるんだから
あれは公道走れて公道用市販車として一般的なメンテスパンでそこそこ高性能だからってのとライバル不在だからそれなりに売れたのよ

339 ::2020/07/17(金) 15:38:04.30 ID:ULZaStD+0.net
>>86
つ YZ125/250/125X/250X

340 ::2020/07/17(金) 15:38:17.94 ID:HTniAZsq0.net
>>330
その人は
「4ストエンジンはバルブがあるのが許せない。
エンジンも2回転で1回燃焼させろ。」
って言って、俺に2回転で1回じゃ4ストなのでは?って指摘されたら
連投やめて10分くらいググって来たあとに
燃焼しない副気筒を持つ大昔の特殊な2ストを持ってきて、コレのことを言ってるとか言い訳して
は整備士だぞって捨て台詞吐いて用事があるからって逃げた
RZ250が発売された1980年にすでに日雇いの仕事をしていた事から
現在55歳以上と思われる悲しい人だからあまりイジメないであげてください。

341 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 15:40:55 ID:1itzqLwy0.net
はいRZおじさんは元気ですよ
いつも近くで見守っているからw

342 :ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 15:41:00 ID:x9aJPEek0.net
>>9
売れないから値段が上がるんじゃないの

343 :三毛(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 15:41:39 ID:A55KMNON0.net
アイエエエエ!?

344 :マンチカン(愛知県) [ニダ]:2020/07/17(金) 15:45:09 ID:J3d4azsp0.net
KX250XC/450XCも国内販売の発表されてるんだけどそれにも触れてやれよ

345 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:45:10 ID:HTniAZsq0.net
あと、副気筒付2ストロークってのは
現代で言うユニフローディーゼルエンジンの先祖みたいなエンジンで
燃焼回数は2回転で1回じゃなくて1回転で1回
副気筒で一次圧縮した混合気を制御するために4スト様のポペットバブルを使ってるから
前言の、4ストのバルブが許せないし2回転で1回燃焼させろってのとは
全く相容れないエンジンだし、廃れて1900年代を迎えられなかったエンジンだよ。

346 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 15:45:21 ID:1itzqLwy0.net
いや高いから売れないわけや
RZは当時でもいくらなんでも安すぎだろって驚いた
案の定凄いヒット
安かろう悪かろうどころか死ぬほど楽しい神様だったw

347 :ターキッシュバン(大阪府) [ニダ]:2020/07/17(金) 15:47:37 ID:hfFNHu7v0.net
>>318
起き上がり小法師を思い浮かべればいいかも。
究極の低重心で転ぶことはないけれど、少しの力でいつまでもゆらゆら揺れているでしょ。
二輪の場合は、低重心の方が安定性は低くなる。

348 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 15:48:03 ID:1itzqLwy0.net
2サイクルとは
この人はリッター海苔の人だけどこのはしゃぎようw
忙しい人は2:00〜
http://www.youtube.com/watch?v=uXhvpfEXnSY

349 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:48:25 ID:aPfgVMMO0.net
>>340
ワロタw

350 :パンパスネコ(茸) [JP]:2020/07/17(金) 15:49:19 ID:7+EUMsLQ0.net
>>340
清々しいまでの勝利宣言だなぁ

351 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:50:27 ID:HTniAZsq0.net
>>349
だいたい、2サイクルとかいう死語の和製英語を使ってる時点でかなりの加齢臭が漂ってくるよな。

352 :オセロット(愛知県) [US]:2020/07/17(金) 15:51:08 ID:092Kh9nP0.net
>>224
RZ250なんて古すぎてカッコ悪いじゃん

353 :マレーヤマネコ(やわらか銀行) [SE]:2020/07/17(金) 15:51:12 ID:mx6icOGY0.net
>>99
最近のバイクはマフラーにもなんか変な電気コードがくっついてんのか

354 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:52:21 ID:tYCFLi5O0.net
250ccが税込100万越え

355 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:53:12 ID:tYCFLi5O0.net
バイク規制規制もう嫌だね

356 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 15:53:27 ID:HTniAZsq0.net
>>353
排気デバイスはキャブ車の頃からからいろいろついてるでしょ。
特にインジェクションだから排気温度とか見てるし。

357 :トンキニーズ(SB-Android) [GB]:2020/07/17(金) 15:54:13 ID:WLPp0vU20.net
>>290
ノーマルで爆音なの?

358 :ジャガランディ(栃木県) [US]:2020/07/17(金) 15:55:36 ID:8Y7dzROj0.net
はよホンダも4気筒出せ

359 :デボンレックス(大阪府) [US]:2020/07/17(金) 15:56:53 ID:BBUXK2GJ0.net
すごい性能っていっても道路交通法とかでスピードそれほどだせないし
そういうのってリミッターとかなんやかんやで実はすごいスピードだせるけど
メーカー側でいじってるのかな

360 :スフィンクス(千葉県) [CN]:2020/07/17(金) 15:57:33 ID:/HUC7IsS0.net
ニンジャとかどうでもいいから
エリミネーターを復活させろよ

361 :マレーヤマネコ(やわらか銀行) [SE]:2020/07/17(金) 15:57:42 ID:mx6icOGY0.net
>>356
ああそういえばヤマハのEXUPとか有ったな、一度あれの効果を体験してみたかった

362 ::2020/07/17(金) 15:58:59.20 ID:0zrAACkB0.net
エストレヤ待ってんだけどな

363 ::2020/07/17(金) 16:00:51.79 ID:ZxO5RI/C0.net
直列?並列じゃないの?
直列ってKR250みたいなのじゃないの?

364 ::2020/07/17(金) 16:01:13.85 ID:5QxbH9z6O.net
これは400への布石か?2〜3年後には中免で乗れる最速バイク登場か

365 ::2020/07/17(金) 16:01:36.51 ID:aqtB+Skc0.net
>>356
おまえがこのスレのナンバーワンだ。俺は2番でいい

366 ::2020/07/17(金) 16:01:37.16 ID:/7gzX7Xg0.net
>>193
プッ、200km/hだってw
200mph出してから自慢しなw

367 ::2020/07/17(金) 16:02:34.78 ID:ZxO5RI/C0.net
>>363
これが直列やん

http://yuuji-1960.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/11/03/img120_3.jpg

368 ::2020/07/17(金) 16:02:52.31 ID:pDnuvo0X0.net
>>354
わりと普通じゃない?
オフロードだとそれくらいのバイクよく見る

369 ::2020/07/17(金) 16:02:52.93 ID:HTniAZsq0.net
>>357
回すとうるさい。
日本の騒音規制法では最大出力発生回転数の75%の回転数で音量を計測して基準値に収める必要があるんだけど
一定以上回るエンジンは50%に緩和されちゃう。

こいつの場合、11500回転時の音量を測るところを7750回転で済ますことができる。
8000回転だと20馬力程度しか出てないから確実に常用域はもっと上。
普通のバイクが常用域で全く使わない高い回転数で規制をクリアーするところを
常用域以下の回転数でスルーされる。

370 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 16:06:35 ID:HTniAZsq0.net
>>367
それは一般的には直列じゃなくてU型って呼ばれるよ。
かっこ悪いからタンデムツインとかスクエア4とか呼んで負荷価値つけてるけど
大昔からあるU型って言う一般的な形式。
直列は昔のBMWのKシリーズとかの縦置き4気筒の事だよ。

371 :パンパスネコ(東京都) [BR]:2020/07/17(金) 16:06:43 ID:bMfL8sdY0.net
>>275
釣りだと思って突っついて悪かった
大体170辺りから視界が狭まるような気はする
俺は飛ばすなら館山道だわ

372 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 16:13:13 ID:HTniAZsq0.net
>>361
わざと抵抗作って低回転を扱いやすくする機構だから無いほうが速いよ。
YPVSとかも一緒で無いほうがパワーは出る。

373 :ラガマフィン(ジパング) [MD]:2020/07/17(金) 16:14:15 ID:ZxO5RI/C0.net
>>370
あの寝かしてる奴が直列なんですね。
それは知らなかったです!(←外車に疎い)

374 :ギコ(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 16:14:38 ID:OgS8ubUL0.net
>>357
ニャーニャー言う

375 :キジトラ(広島県) [CA]:2020/07/17(金) 16:16:27 ID:AzQpf0zY0.net
お!買おう!45万くらいするの?

376 :ウンピョウ(SB-Android) [FR]:2020/07/17(金) 16:16:59 ID:pDnuvo0X0.net
>>373
横に飛び出してるのはRシリーズであれは水平対抗

377 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/17(金) 16:20:08 ID:HTniAZsq0.net
>>359
今はやらなくなったけど、ホンダのCBR1000RRなんかは
国内仕様は94馬力、180km/hリミッター
輸出仕様は172馬力、299km/hリミッターって言う時代があった。

しかも併売で逆車は20万円くらい高いだけ。 
販売店は新車の国内仕様に社外マフラーと吸気系のリセッティングをセットにして輸出仕様と同じくらいの値段にして売ってた。

378 :オリエンタル(東京都) [US]:2020/07/17(金) 16:21:00 ID:X59KNiEG0.net
250でほぼ100万とか最近はインフレ酷いんだな
そこまで馬力も変わらんし何なんだろうな材質とかかね
それとも二輪自体売れなくなって来たから興味ある奴からボルという考えか

379 :ジャガランディ(埼玉県) [GB]:2020/07/17(金) 16:21:20 ID:/kFCdeAD0.net
250でなんでこんなに高いの?安いとか言っている人正気?

380 :ライオン(SB-iPhone) [GB]:2020/07/17(金) 16:21:57 ID:Wul5+GEu0.net
もう少し高くしてもいいからWディスクにしてほしい

381 :ボルネオヤマネコ(静岡県) [US]:2020/07/17(金) 16:22:15 ID:Kgpz9fJg0.net
>>18
R6と変わらんのか
https://bike-lineage.org/yamaha/yzf-r6/img/bn6_meter.jpg

382 :スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/17(金) 16:22:55 ID:zJjzMurK0.net
>>378
スズキのジクサー250は40万で買える

383 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/17(金) 16:23:15 ID:J+lTEoPv0.net
重量:183kg(SE:184kg)

まぁそうなるか

384 ::2020/07/17(金) 16:24:33.05 ID:dspsSgC00.net
>>379
バイクは雨の日乗らないので長持ちするからなぁ

385 ::2020/07/17(金) 16:25:31.79 ID:HTniAZsq0.net
>>378
そもそも250ccだろうが、1000ccだろうが
同じエンジン形式で同じような見た目のバイクだとコストは殆ど変わらない。

昔は猫も杓子もバイク乗る時代があったから薄利多売で安売りしてた。
HY戦争とかがその典型で、ホンダの社長が価格破壊と粗製濫造で
日本だけじゃなくて北米のバイク市場も全部爆撃して消えてなくなったって笑ってたくらい。

386 ::2020/07/17(金) 16:26:07.45 ID:UqUDxmsE0.net
アレ?欲しいぞ

387 ::2020/07/17(金) 16:27:03.07 ID:bK5MbZXH0.net
俺のアドレス125。たったの20万円で快適

388 ::2020/07/17(金) 16:27:15.80 ID:K6v+Y+m60.net
>>383
装備重量だからそうなるわな

389 ::2020/07/17(金) 16:28:41.76 ID:22DWTN/L0.net
>>379
競技やってると安くはないけど普通だと感じる

390 ::2020/07/17(金) 16:29:24.64 ID:WLPp0vU20.net
>>374
CBRとかすげえニャーニャー言うよな

391 ::2020/07/17(金) 16:29:39.59 ID:UqUDxmsE0.net
青/黒の線外しただけの無改造88NSRより直線の速い250cc国産バイクが出たら起こしてくれ

392 ::2020/07/17(金) 16:30:02.65 ID:HTniAZsq0.net
>>383
昔の計測方法でで重量書くとおそらく150kg台だよ。
昔は工場出荷状態で、ガソリンはもちろんオイルとかの液体類無し
ウインカーとかミラーとかバッテリーとかの納車整備で取り付ける部品がない状態ノ重量を記載してた。
特にスポーツバイクは軽さが正義だから殆どカウルも外した状態で申告書してる。

393 :デボンレックス(SB-iPhone) [US]:2020/07/17(金) 16:35:49 ID:FYR8+Oac0.net
>>379
1980年代後半のバイクブーム時の販売台数と今のバイクの販売台数比較したら
バイクメーカーがもうやってられないレベル
それを考えたらよくこんな時代このスペックをこの値段で出してくれたって感じ

394 :スフィンクス(山梨県) [ニダ]:2020/07/17(金) 16:35:52 ID:KpYy989U0.net
>>379
予想価格が100万程度と言われてたからこそ安いと言ってるだけで、絶対的にはもちろん高い
個人的には250でこの金額を出すならWRの中古とかいった方がいいかもなと思う

395 :マーゲイ(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 16:37:58 ID:22DWTN/L0.net
>>394
中古WR250Rにそんだけ出すなら新車YZ250Xいった方がよくない?

396 :スナネコ(岩手県) [GB]:2020/07/17(金) 16:38:35 ID:+aD9HfbF0.net
電子デバイスモリモリだから余計に高くなってるのかな
でもまぁ、今時ならこんなもんでしょ。
もっと高くなるのかと思ってたもん

397 :ギコ(神奈川県) [CN]:2020/07/17(金) 16:40:48 ID:K6v+Y+m60.net
>>395
一瞬、YZの市販モデルが出てるのかと喜んじゃったじゃないか

398 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/17(金) 16:41:11 ID:g23i7v4g0.net
インドネシア向けっつってるけど、
インドネッシーにこの値段ぽんと出せるのけ?

399 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 16:41:46 ID:DXodlHM70.net
>>353
いや、普通に酸素センサーだろ、インジェクションのフィードバックの為に全車に付いてる

400 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 16:43:48 ID:DXodlHM70.net
しかしだね、今のバイクは早朝冷え冷えからの一発始動でいきなり安定してるよな
キャブ車だったら、オイルが温もるまで不安定で、アクセル開けると普通にエンジン止まってた
今のバイクは車みたいで良いよね

401 ::2020/07/17(金) 16:44:31.10 ID:22DWTN/L0.net
>>397
ずっと市販してる
競技専用なだけで

402 ::2020/07/17(金) 16:46:00.68 ID:kvIA9mcF0.net
90万もするならせめてフロントはWディスクにしてくれよ
カッコだけでもイイからさ

403 ::2020/07/17(金) 16:48:29.33 ID:o5YpAdth0.net
今更250とか乗りたくない

404 ::2020/07/17(金) 16:49:05.15 ID:K6v+Y+m60.net
>>400
インジェクション車は一発始動でほんと助かる
キャブのキック車とかご機嫌斜めになるとほんと掛かんないもんな

405 ::2020/07/17(金) 16:49:44.64 ID:DXodlHM70.net
>>403
ここで表明せんでも、乗らなきゃ良いだろ、アホなのかな?

406 :ジョフロイネコ(SB-Android) [DE]:2020/07/17(金) 16:50:03 ID:j0sbnOYD0.net
>>402
NSF250Rですらシングルディスクなのに要らんやろ
重くなるだけ

407 :ギコ(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 16:51:08 ID:OgS8ubUL0.net
>>390
当然のようにホーネットも

408 ::2020/07/17(金) 16:52:52.59 ID:FYR8+Oac0.net
>>398
インドネシアとかタイは今空前のバイクブームだそうで
若者が払えないローンを組んでも憧れのバイクは買ってるとか
もちろん金持ち層がメインだろうがこの東南アジアのバイクブーム無ければメーカーも販売GOださなかっただろう

409 ::2020/07/17(金) 16:54:47.28 ID:1itzqLwy0.net
そして何人死ぬんだろう
人の命を引き換えにお金儲けか

410 ::2020/07/17(金) 16:55:09.00 ID:OgS8ubUL0.net
インドネシアって道はどうなんだろう

411 ::2020/07/17(金) 16:59:19.67 ID:zWDs1s9f0.net
プレネ確実

412 ::2020/07/17(金) 16:59:39.58 ID:Eqz9d12C0.net
きゅ…きゅーじゅーいちまんん!?
ざっけんな死ね!

413 ::2020/07/17(金) 17:00:34.78 ID:bMfL8sdY0.net
>>402
重くなるだけで不要だわ

414 ::2020/07/17(金) 17:03:38.44 ID:WLPp0vU20.net
>>407
あーそうそう!ZXのテール移植するの流行ってた!

415 ::2020/07/17(金) 17:09:12.80 ID:bMfL8sdY0.net
>>412
パラツイン250も70万の時代なんだし電子制御モリモリなら妥当だと思うけどね
中忍なんか乗り出し80越えるし

416 ::2020/07/17(金) 17:09:23.70 ID:SJUJgeNQ0.net
俺は買うよ
高いけど

417 ::2020/07/17(金) 17:11:03.38 ID:1itzqLwy0.net
RZ250は35万円で死ぬほど楽しいのに
これ楽しいのか?w.

418 :トンキニーズ(大阪府) [ヌコ]:2020/07/17(金) 17:12:00 ID:eg/fUhBK0.net
>>328
ザンザスはZとして復活してるからなあ

419 :ギコ(神奈川県) [CN]:2020/07/17(金) 17:13:27 ID:K6v+Y+m60.net
>>417
RZ250、35万円で売ってるトコ教えてくれよ
なぁ?おい

420 :アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US]:2020/07/17(金) 17:15:17 ID:yZSkqOm/0.net
オレはこの半額で買えるハンターカブの方がいいわ、

421 :マヌルネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/17(金) 17:18:50 ID:4Cxvj8fj0.net
カワサキか。。

422 :三毛(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 17:19:02 ID:A55KMNON0.net
かっけー

423 :アメリカンカール(石川県) [DE]:2020/07/17(金) 17:20:57 ID:fVQzQ/Tv0.net
たかが250のマルチにコミコミ100万も出すアホなんかいるのか?

安いなどと逝っている馬鹿かカワサキマニアが買うのか

424 :ジャガーネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/17(金) 17:21:07 ID:g1twVmQ/0.net
>>39
後追いで美味しいところをかっさらっていくホンダが逆にやられることになるんかね

425 :シャルトリュー(ジパング) [CN]:2020/07/17(金) 17:21:56 ID:EKpjAjG+0.net
>>256
じゃあ間を取って3気筒だな!

426 :ロシアンブルー(茸) [JP]:2020/07/17(金) 17:22:28 ID:ZAAWS2jK0.net
600RRみたいなセンターマフラーもう作れないの?

427 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 17:23:46 ID:l22Fpx0N0.net
>>402
いやどす(・ω・)

428 :ジョフロイネコ(滋賀県) [ニダ]:2020/07/17(金) 17:25:03 ID:EENZ4jsN0.net
>>33
リバーマークは川崎重工が開発に加わってる車種だけだから付けられんかったんやろ。

429 :アメリカンショートヘア(東京都) [ZA]:2020/07/17(金) 17:25:08 ID:xqBbZ4gl0.net
リッタークラスで90万って言われたら今時なら安いって思うけど、
250で90万じゃねえ、10代の人間がローンしてまで買うほどの性能と価格とも思えないし

430 :ラグドール(ジパング) [MZ]:2020/07/17(金) 17:29:48 ID:NMnbnIcE0.net
mt25買いたいよ🥺水害で車水没したよ🥺🥺

431 :猫又(沖縄県) [US]:2020/07/17(金) 17:29:59 ID:1a+lAjph0.net
よし買った

432 ::2020/07/17(金) 17:35:24.72 ID:QArqzUuq0.net
バイクの値上がりやべーな

433 ::2020/07/17(金) 17:35:40.65 ID:bBseOaqn0.net
>>137
> ヤビツなら俺のKSR80のが速いよ
お前いつも菜の花で止まってるだけだろ

434 ::2020/07/17(金) 17:39:19.18 ID:WgSTGcuo0.net
1989年にCBR250Rを買った時は本体53万円くらいだったな。
ちょっと割引いて貰ったはず。
当時の大卒初任給が16万円。
今は大卒初任給20万円超えくらいなので、それを考慮してもちょっと高いか。
まあ、今は台数も少ないし、今回新規設計も多いだろうから、仕方ないね。

435 ::2020/07/17(金) 17:40:28.44 ID:9klVLhRe0.net
高い高い言ってる老害ばっかり
あれが駄目これも駄目でメーカーの邪魔ばかりしている

436 :シンガプーラ(三重県) [JP]:2020/07/17(金) 17:44:39 ID:ozN2baCh0.net
4気筒の250に興味はあるけれど原2と中型各1台持っているし大型2輪免許持っているから、次買うとしたら大型買うと思う。なので残念ながらこれは買えない。

437 :エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]:2020/07/17(金) 17:46:33 ID:dUxb5DbV0.net
漢の川崎

438 ::2020/07/17(金) 17:49:06.97 ID:jcuiJzo80.net
>>435
ハイコストな4気筒エンジン&クイックシフター付きで、この値段は驚異的に安い
高い高いって、そりゃあ10年落ち20年落ちの中古車と比べれば高いよ

439 ::2020/07/17(金) 17:50:07.31 ID:/S8wqx2l0.net
日本の道路事情では無意味

440 ::2020/07/17(金) 17:51:01.65 ID:fg+YV2Cl0.net
また2ストOKにならないかな?

441 ::2020/07/17(金) 17:53:29.32 ID:K6v+Y+m60.net
>>434
99年に最終NSR買った時は定価80万だった
排ガス規制クリアして高出力達成するために最新技術ぶっ込んできたんだから
それなりの値段になるのはしょうがない
やっぱり車検無しは手が出しやすい

442 ::2020/07/17(金) 17:54:08.06 ID:inpaPxCb0.net
>>440
草刈り機の音は汚いので要らない
あの音は不快だ

443 ::2020/07/17(金) 17:54:14.21 ID:6RiPWDeS0.net
>>440
規制クリアしてればオーケーだぞ
もしくは公道走らなければいい

444 ::2020/07/17(金) 17:58:09.60 ID:A3RdJBaG0.net
>>442
2ストの鬼加速感を知らないとは不幸なやつだな

445 ::2020/07/17(金) 18:01:47.29 ID:+qIPVRCt0.net
>>440
現在の排ガス規制でも理論上は可能だからF1が次世代エンジンにどうよ?って言ったけど開発費が青天井だからすぐに消えたな

446 ::2020/07/17(金) 18:02:28.65 ID:K6v+Y+m60.net
>>444
フル加速すると背中にオイルの点々がつく不幸は知ってるよ

447 ::2020/07/17(金) 18:04:36.25 ID:6RiPWDeS0.net
>>446
現行の2stFIならそんなことにはならないよ

448 ::2020/07/17(金) 18:04:54.20 ID:1itzqLwy0.net
250と言えば2スト
2ストと言えば35万円
35万円と言えば☆☆☆RZ250☆☆☆

449 ::2020/07/17(金) 18:06:41.65 ID:l22Fpx0N0.net
>>448
おっさん面白いからもっと好きに語れよ

450 ::2020/07/17(金) 18:07:13.24 ID:1tnWkv2J0.net
>>444
400とあんまり変わらないじゃん。
おっそ。

451 ::2020/07/17(金) 18:07:55.19 ID:kPPAIumV0.net
ロト7当たったら買う

452 ::2020/07/17(金) 18:08:16.24 ID:K6v+Y+m60.net
>>447
今、さらっとググったら競技モデルであるんだね
混合で実現できるとかちょっとびっくりした

453 :ジャパニーズボブテイル(大阪府) [PL]:2020/07/17(金) 18:09:27 ID:k7PADImh0.net
250が80万以上って・・・
時代が変わりすぎてもう買えない。

454 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2020/07/17(金) 18:11:20 ID:hoH71ZQs0.net
伝説のバイクCB400FOURみたいなの作って欲しい
あの音は普通の4気筒じゃ出ないんだよなー

455 :マンチカン(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 18:12:03 ID:aBga+64N0.net
16気筒ぐらいのないの?

456 ::2020/07/17(金) 18:14:50.47 ID:1itzqLwy0.net
アルミフレームなんかいらんつうのw
ラジアルタイヤもいらん
カウルも無くても我慢する
リヤーブレーキも機械式ドラムでいい
だけどエンジンは2ストこれだけは譲れんw
これしかない250は

457 ::2020/07/17(金) 18:15:50.40 ID:l22Fpx0N0.net
>>453
90年代でも4発レプリカってそれくらいしてなかったっけ
意外と昔の定価って調べ難いんだよね

458 ::2020/07/17(金) 18:16:06.67 ID:1tnWkv2J0.net
>>454
そりゃSOHCの2バルブだもん。
今どきそんなエンジン無いし。

459 ::2020/07/17(金) 18:17:31.75 ID:6RiPWDeS0.net
>>452
TPIは分離給油だぞ
オイル供給だけインジェクション化したのもベータから出てる

欧州のエンデューロ競技だと公道もルート区間に使うから今後もこの手のモデルはなんとか規制してくるはず

460 ::2020/07/17(金) 18:18:27.72 ID:6RiPWDeS0.net
>>456
つ PW

461 ::2020/07/17(金) 18:18:31.98 ID:hoH71ZQs0.net
>>458
今の材料でシンプルに作って欲しいですな

462 ::2020/07/17(金) 18:19:41.81 ID:1tnWkv2J0.net
>>461
排ガス規制的に無理じゃない?
まともなパワー出そうと思ったらバルブオーバーラップ大きくしないとならないし。

463 ::2020/07/17(金) 18:21:21.11 ID:K6v+Y+m60.net
>>459
あ、間違えた分離給油か

公道モデルでないかなぁ

464 ::2020/07/17(金) 18:22:08.89 ID:1tnWkv2J0.net
>>463
125とかは出てるぞ。
100万で10馬力ないくらいだけど。

465 ::2020/07/17(金) 18:23:41.24 ID:oQg7C1fA0.net
何でイチイチNinjaなの?

466 ::2020/07/17(金) 18:24:14.84 ID:h1p+ssJy0.net
250に90万てwww

467 ::2020/07/17(金) 18:25:38.34 ID:3MTQ4ZFL0.net
軽自動車ですら100万じゃ買えない時代だからな
別に高くはないだろ

468 ::2020/07/17(金) 18:26:57.23 ID:zIY0eRah0.net
>>223
スズキ「GSX250FX売りたいなあ」チラッ

469 ::2020/07/17(金) 18:27:16.81 ID:K6v+Y+m60.net
>>464
100万か・・・

470 ::2020/07/17(金) 18:27:17.44 ID:rXf2nCOu0.net
動画見たけどエンジン音は今どきの4気筒って感じだな
レイとロウズが無理やり褒めてたのは台本感丸出しでちょっと笑えるけど

471 ::2020/07/17(金) 18:28:17.77 ID:zIY0eRah0.net
>>454
408ccで普免おじさん憤慨

472 ::2020/07/17(金) 18:29:03.67 ID:6RiPWDeS0.net
>>463
公道も走れるぞ
法律的には

473 ::2020/07/17(金) 18:30:57.70 ID:hoH71ZQs0.net
>>462
それが1番のネックですね
空冷400ccの4気筒が無くなってるのが悲しみです

474 ::2020/07/17(金) 18:32:16.41 ID:6RiPWDeS0.net
>>464
そんなのあるの?
公道走れるエンデュランサーだと2st125で30psくらいは出てるけど10ps?
トライアルとかか?

475 ::2020/07/17(金) 18:32:26.66 ID:hoH71ZQs0.net
>>471
あれ買えない人とか大型わざわざ取った人が怒ってるみたいですね
車検証の記載でいけば乗れちゃうグレーな排気量てす

476 :スノーシュー(東京都) [CN]:2020/07/17(金) 18:35:46 ID:BQVzXlh40.net
今NINJA250乗ってるから迷ったんだけど
こいつ待たずにCBR650R買うことにした

477 :白黒(千葉県) [GB]:2020/07/17(金) 18:37:03 ID:UWLUngl00.net
4バルブなんだ。豪華だな。

478 :ボンベイ(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 18:38:04 ID:/7gzX7Xg0.net
>>391
結局、2st250最強の座は最終型のV-Γが取ったんだが…

479 :マーブルキャット(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 18:40:02 ID:TaIzeGI50.net
昔ZXRとか24000まで回せなかったっけ?

480 :ジャガー(茨城県) [FR]:2020/07/17(金) 18:40:49 ID:1tnWkv2J0.net
>>474
エンデュランサーベースの市販車だよ。
新車買うと公道で使っちゃだめなチャンバーと、キャブレターのセッティングキットが付属してくる。

481 :パンパスネコ(東京都) [BR]:2020/07/17(金) 18:42:02 ID:bMfL8sdY0.net
>>476
ZX-6Rの方がよくない?
ツアラー系が好みなら仕方ないけど

482 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [UA]:2020/07/17(金) 18:43:32 ID:JRYTQPrz0.net
>>478
各社がレプリカブーム終焉で閉店ガラガラムードの時にフルモデルチェンジするスズキさん...

483 ::2020/07/17(金) 18:46:25.51 ID:r86B2lUW0.net
いらね

484 ::2020/07/17(金) 18:46:47.74 ID:wu+23VI+0.net
もう50過ぎのおっさんなんだけど
若いころにRZ→VF→VFRと乗り継げたのは幸いだった気がする
所有はしなかったけど新車のNSRも乗ったし
バイク乗りとしてはいい時代に生きれたと思う

485 ::2020/07/17(金) 18:50:04.01 ID:2lXAXuJe0.net
バイクでロータリーエンジンって無いの?
横置きしたらジャイロで安定しそうなんだが

486 ::2020/07/17(金) 18:50:55.58 ID:9klVLhRe0.net
>>485
スズキ「ワイ作ってた」

487 ::2020/07/17(金) 18:52:59.00 ID:/7gzX7Xg0.net
ノートン「俺も…」

488 ::2020/07/17(金) 18:53:03.39 ID:1tnWkv2J0.net
>>484
今どき乗りたかったら大型とって好きなバイク乗ってるよ。
そのへんの400とか一番つまらないジャンルじゃん。

489 ::2020/07/17(金) 18:54:45.34 ID:AgrhSVMe0.net
ダチがマッハスリーっていう少々古いカワサキの単車乗ってるが
直線だけならそこらの単車には負けないっていってたわ
アールゼットやゼッツーにも負けたことないらしいわ

490 ::2020/07/17(金) 18:56:07.73 ID:1tnWkv2J0.net
>>489
誰も相手にしてないだけだよ

491 ::2020/07/17(金) 19:00:11.27 ID:AiKLsooA0.net
これは売れるな・・・・
っていうか多分もう今年の分は買えないだろうな

492 ::2020/07/17(金) 19:00:38.36 ID:H3ZhpMOk0.net
>>489
直線は速いけど
熱ダレがねぇ

493 ::2020/07/17(金) 19:03:11.55 ID:BQVzXlh40.net
>>481
そこも凄い迷ったよ
NINJA250からの乗り換えで少し余裕ある400〜750クラスが良いかなと思ってたんだけど
NINJA系は400も650も2気筒で音が残念なので除外、見た目の好み的にZXかCBRで迷って
ZX6Rも試乗してみて性能的には申し分なかったんだけど、あれは俺にはちょっとガチすぎた

494 ::2020/07/17(金) 19:04:29.69 ID:vqRgoo++0.net
もう社名をNinjaにしろよ

495 ::2020/07/17(金) 19:10:43.12 ID:wu+23VI+0.net
>>488
そもそも今とは選び方が違うだろ

496 ::2020/07/17(金) 19:12:08.94 ID:hoH71ZQs0.net
今30代だけどNinjaはGPZ900Rだけで良いと思った

497 ::2020/07/17(金) 19:13:12.48 ID:2lXAXuJe0.net
>>486
ホントだ
でもドイツのも鈴木のも全部縦だね
上下運動じゃ既存のエンジンと変わらないから横で作って欲しいな

498 ::2020/07/17(金) 19:15:27.32 ID:bOB4H4iH0.net
ホークUvsFX再び。
ヤマハは2スト復活。

スズキは…またロータリーでも造ってて。

499 ::2020/07/17(金) 19:15:46.84 ID:9JCHG7Rz0.net
あれっ日本仕様は45かしょぼ

500 ::2020/07/17(金) 19:15:50.48 ID:H3ZhpMOk0.net
>>497
その構造を考えて頂きたい

501 ::2020/07/17(金) 19:17:17.37 ID:mA8VcNKH0.net
何気筒が最強なの?

502 ::2020/07/17(金) 19:18:57.96 ID:2lXAXuJe0.net
>>500
それを考えるのが鈴木の仕事でしょうが!

503 ::2020/07/17(金) 19:19:44.71 ID:hoH71ZQs0.net
>>498
今400までは2気筒ばっかになってて昔の話に似てきてますね
本当に2気筒で充分なんですかね400クラスは

250の2気筒キッズは増えたけど音がブルンブルンでつまらなそうです

504 ::2020/07/17(金) 19:20:08.55 ID:wu+23VI+0.net
>>501
何がしたいかによるだろ
パリダカ出るのにフェラーリでは無茶だし

505 ::2020/07/17(金) 19:21:34.94 ID:wu+23VI+0.net
でもランボルギーニの農機だったらあるかもしれんしww

506 ::2020/07/17(金) 19:23:33.09 ID:OKv4vb680.net
高いなぁ

507 ::2020/07/17(金) 19:25:29.72 ID:H3ZhpMOk0.net
>>502
重心上がって重くなるからオートバイのエンジンに使うとか
誰も考えないと思うよ

508 ::2020/07/17(金) 19:25:33.16 ID:2XenarO80.net
>>485
素人考えだけど、コーナリング時に回転方向は切れ込んで、逆の時には倒れにくくなるんじゃないの?

509 ::2020/07/17(金) 19:25:43.32 ID:bMfL8sdY0.net
>>493
比較的緩めといっても歴としたSSポジは流石に慣れるまでは辛いから分からなくもない
400はパラツインでも音が太いから公認マフラーでも結構いい音出すよ、18年モデルからはスリップオン対応
ノーマルがショボすぎるんだあれは

510 ::2020/07/17(金) 19:25:53.20 ID:bOB4H4iH0.net
>>501
たぶんモトグッツィのV8気筒500cc。

511 ::2020/07/17(金) 19:26:05.04 ID:1itzqLwy0.net
35万円のRZがいかに安いかわかろうw

512 ::2020/07/17(金) 19:28:02.99 ID:jcuiJzo80.net
昭和時代の鉄屑には興味ない

513 ::2020/07/17(金) 19:29:45.69 ID:1itzqLwy0.net
パールホワイトなんだぜアレ
日本初wパールホワイト

514 ::2020/07/17(金) 19:31:17.97 ID:1itzqLwy0.net
逆に350のホワイトがペンキみたいに見えたw

515 ::2020/07/17(金) 19:33:53.72 ID:RbBosddL0.net
>>497
縦横は進行方向とクランク軸の向きだよ
スズキRE5は横置き、DKW W2000は縦置き
独楽みたいにクランク軸が上下に立ってるエンジンはない

516 ::2020/07/17(金) 19:34:46.40 ID:VfuRakmy0.net
パジェロミニ

みたいな

517 ::2020/07/17(金) 19:34:47.77 ID:yW3JBhdd0.net
フル馬力とかやるやん
しかし値段が現役の頃の倍近いな・・・

518 ::2020/07/17(金) 19:37:32.09 ID:dkKI7XpG0.net
このクラスは音だよ
法規でスピード出せるわけじゃないトルクもなし
ならば60km/h前後で気持ちいい音鳴らしてくれるバイクが正解
二気筒の耕運機サウンドは萎えるよな

519 ::2020/07/17(金) 19:37:36.30 ID:mi8+SzQK0.net
四発の鼓動感のないリニアな吹け上がりが良いとかいうやつは。
電気バイクでも乗ってろと思う。

520 :バリニーズ(東京都) [CN]:2020/07/17(金) 19:41:10 ID:RbBosddL0.net
>>519
モトGP撤退前のZX-RRスクリーマーは音だけでイカせる魅力が

521 :ピューマ(兵庫県) [ES]:2020/07/17(金) 19:42:02 ID:c+wvj2nW0.net
ZXなら2.5にしろよ。2500ccかと思ったわ

522 :マレーヤマネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/17(金) 19:44:07 ID:dkKI7XpG0.net
ニ気筒なんてクボタやヤンマーが参入してたのかと思っちまってたぜ
ああ、そういえばホンダは本業だっけ

523 :マンクス(青森県) [FI]:2020/07/17(金) 19:47:21 ID:yW3JBhdd0.net
CBR-400Fにヨシムラ管つけた空冷4発の音最高!

524 :イエネコ(東京都) [IN]:2020/07/17(金) 19:48:11 ID:mi8+SzQK0.net
この時代にまだ四発信仰みたいなの残ってんのかよ。
250なんて軽くてコンパクトで良いのに、
わざわざ気筒数増やしてエンジンでっかく重くして。
どんだけ優れた技術投入しようがもともとの設計が馬鹿なんだからどうしようもない。
アホしか買わないだろ。

525 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 19:51:02 ID:1itzqLwy0.net
排気ガスが懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=ziMaMvCKxpo

526 :ヨーロッパオオヤマネコ(北海道) [US]:2020/07/17(金) 19:51:42 ID:2lXAXuJe0.net
>>508
そう考えると危ないな
誰も作らないわけだ

527 :ジャガランディ(大分県) [US]:2020/07/17(金) 19:55:08 ID:1RhYr+690.net
文鳥かCBR650R買うわ。何が悲しくて250に100万払うんだよ

528 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 20:01:23 ID:1itzqLwy0.net
カワサキか
http://www.youtube.com/watch?v=mIyLm9KT1Pc

529 :ジャガー(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 20:02:22 ID:DXodlHM70.net
>>523
いや、SANSEI最強なんだが

530 ::2020/07/17(金) 20:03:21.15 ID:DXodlHM70.net
>>527
だったらその650の買えばいいじゃない、報告必要?

531 ::2020/07/17(金) 20:04:02.09 ID:qWmIzhbc0.net
耕運機乚

532 ::2020/07/17(金) 20:08:15.69 ID:WwoMEXRo0.net
テールがいまいちなんよね

533 ::2020/07/17(金) 20:08:27.45 ID:H3ZhpMOk0.net
2発が耕運機なら
4発は風車だな

534 ::2020/07/17(金) 20:09:04.87 ID:1RhYr+690.net
>>530
ウゼー奴に絡まれたw
退散退散www

535 ::2020/07/17(金) 20:10:01.91 ID:RmvAIGTo0.net
>>529
サンセイってサイレンサーがバナナみたいなサンセイレーシング?
ゼファーxにつけてたわ

536 ::2020/07/17(金) 20:11:44.51 ID:tmOppZ7B0.net
問題は足つき

537 ::2020/07/17(金) 20:17:31.65 ID:I/JiyR2B0.net
>>215

売れるものを出すのが商売

538 ::2020/07/17(金) 20:19:58.80 ID:xqBbZ4gl0.net
>>535
バナナみたいのは多分ダイシンのRCB

539 :トラ(神奈川県) [ES]:2020/07/17(金) 20:20:53 ID:PafoflNA0.net
レーサーレプリカの頃は車体70万円前後
当時の大卒初任給の平均は12000円
豆な

540 :ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [CN]:2020/07/17(金) 20:21:51 ID:KlqhYzx40.net
旧車もいいけど、信頼性や部品供給から見て新型の方がいいなぁ

541 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [UA]:2020/07/17(金) 20:22:13 ID:JRYTQPrz0.net
>>485
普通のレシプロエンジンでもジャイロ効果の影響は受けてると言われてる
あえて逆回転させてるエンジンもあるし

542 :ジャングルキャット(茨城県) [CN]:2020/07/17(金) 20:22:32 ID:Eqz9d12C0.net
NIKEN GTの2021モデル買いたいんだけど
いつぐらいに発表んなると思う?9月とかかな?
次でマイナーチェンジあるはずと睨んでるんだがね

543 :ハバナブラウン(茨城県) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:23:21 ID:9a5XSzhW0.net
>>71
ニーハンマルチはちょっとな。ガワだけ立派でタイヤ細いからチキンレッグでバランス悪くてな

544 :キジトラ(茸) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:24:14 ID:7I+E1IN/0.net
大型免許有るような人は関係ない話
車検どうの言う貧乏な人は知らんけど
売れなくて直ぐに絶版だろ

545 :ツシマヤマネコ(大阪府) [GB]:2020/07/17(金) 20:25:45 ID:VtQQSRRd0.net
また若者が死ぬのか

546 :ヒマラヤン(茸) [US]:2020/07/17(金) 20:26:19 ID:sIwH4Czr0.net
250ccで100万は出さんだろ‥
せめて50万以下じゃないと貧乏人には無理だし、それだけ高い金払うなら400cc以上のバイクにするわ

547 :オシキャット(ジパング) [AT]:2020/07/17(金) 20:26:39 ID:OlBDjIwI0.net
>>525
無音で見たら暴れん坊将軍のOPがヘビロテだったわ

548 :ハバナブラウン(茨城県) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:31:14 ID:9a5XSzhW0.net
>>353
何故か湾岸ミッドナイトのマツのあたりを思い出した。

549 ::2020/07/17(金) 20:32:09.51 ID:nXrQEK5D0.net
>>544
車検がないということは、改造し放題ということだ

550 :スペインオオヤマネコ(新潟・東北) [CN]:2020/07/17(金) 20:33:04 ID:nXrQEK5D0.net
>>545
音は速いけど、本体は遅いぞ

551 :ヒョウ(家) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:33:41 ID:WLdbct450.net
どうせなら500ccのV8にしてみたらどないや
V12のナナハン(死語?)ってのもありかもしれんが

552 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 20:34:32 ID:1itzqLwy0.net
>>547
似てるはw

553 :ぬこ(ジパング) [GB]:2020/07/17(金) 20:34:54 ID:3cQS1Oxk0.net
>>493
6Rのポジションはガチだな
H2のほうが楽に思えた

554 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2020/07/17(金) 20:36:07 ID:82fJzikG0.net
新型ハリアー納車待ちのワイ 高みの見物

この5倍の値段だぞ?

555 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 20:37:23 ID:1itzqLwy0.net
アルファードがいいだろw

556 :ジャガランディ(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:38:19 ID:a04Fp2E50.net
>>30
でも軽自動車では味わえない感覚があるからなあ

557 :マンクス(青森県) [FI]:2020/07/17(金) 20:38:24 ID:yW3JBhdd0.net
8シリーズのグランクーペにしろよ

558 :ジャガランディ(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:38:59 ID:a04Fp2E50.net
>>34
んなこたぁない
車のハードルは高いけどバイクは、そんなでもない

559 :スペインオオヤマネコ(新潟・東北) [CN]:2020/07/17(金) 20:40:17 ID:nXrQEK5D0.net
>>554
ハリアーじゃ、バイクの50分の1の遅さ

560 :イエネコ(東京都) [IN]:2020/07/17(金) 20:41:45 ID:mi8+SzQK0.net
四発の250は別に遅くはないよ。馬力も出てるし。
下のトルクがカスすぎるだけの話で。
乗り方分かってないやつの印象論でしかなく。

561 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:41:49 ID:jcuiJzo80.net
>>546
バイク市場は東南アジアが盛り上がってて、小排気量モデルはそちら向けに作られてる
日本はオマケ
高くても買う人は買うし、買わない人は理由付けて買わない
メーカーは実際にバイクが売れる市場を向いて作ってる
今ジャパニーズスタイルはどこも作ってないのがその一例

562 :マーゲイ(空) [US]:2020/07/17(金) 20:43:03 ID:aeOLpl1m0.net
>>559
ってかバスみたいな重い4輪に興味ないしな

563 :ボブキャット(兵庫県) [ニダ]:2020/07/17(金) 20:44:10 ID:4IwLHT970.net
>>554
AV-8?安いな!

564 :ヤマネコ(茸) [US]:2020/07/17(金) 20:44:41 ID:Yf82tV9J0.net
>>261
教習車だと1気筒殺してるだろ

565 :マーゲイ(群馬県) [JP]:2020/07/17(金) 20:44:50 ID:21biaXZE0.net
>>32
タクシーかよw

566 ::2020/07/17(金) 20:47:59.26 ID:aeOLpl1m0.net
>>560
回せる場所で回し続ければ速いね
サーキットとか
でもツーリングや街のりは勘弁

567 ::2020/07/17(金) 20:56:08.76 ID:jddBEfWw0.net
わかりやすい

568 ::2020/07/17(金) 21:00:37.57 ID:seas7TPw0.net
ライトなリターンライダーだから車検なしがいい。たまに乗るだけだし。もう大型乗ってぶっ飛ばすのも視力が落ちてきて怖いんだよ。

569 ::2020/07/17(金) 21:04:46.19 ID:TLooL6Ox0.net
>>193
んなもん通過点やんけ
マウント取れるレベルのハナシじゃねーじゃん(´・ω・`)

570 :アメリカンショートヘア(東京都) [ZA]:2020/07/17(金) 21:10:01 ID:xqBbZ4gl0.net
たまには違うのをうpってみるか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2202345.jpg

571 ::2020/07/17(金) 21:11:22.41 ID:EqHMN7M80.net
コレは話題沸騰で売れないヤツだわ

572 ::2020/07/17(金) 21:13:16.40 ID:vjkVh5560.net
こんなのいいからNinja250のエンジンを空冷にしてオフ車に載せろよ。
当然アネーロという名前にしてね。

573 :黒(西日本) [ニダ]:2020/07/17(金) 21:17:07 ID:E6lSimwj0.net
どんだけ良い250 を出しても大型のSSには勝てんよ。

574 :アメリカンカール(山梨県) [TR]:2020/07/17(金) 21:18:03 ID:8eWN2fNi0.net
>>275
お前の言う通りで慣れの問題
慣れれば真っ直ぐで200オーバーはなんてことない

そんなんで威張るなよw

575 :ベンガル(庭) [GB]:2020/07/17(金) 21:18:09 ID:1itzqLwy0.net
やっぱり一番安いステードが一番売れてたのだw
安くてカッコいいのじゃないと売れんのよいつの時代もw

576 :ボルネオウンピョウ(神奈川県) [RU]:2020/07/17(金) 21:19:27 ID:vjkVh5560.net
>>573
うわぁwwwww

577 :ターキッシュバン(愛知県) [JP]:2020/07/17(金) 21:19:34 ID:d8hKwsT80.net
>>560
スロットルに対するツキが薄くて乗り辛いんだよ
速いの、馬力がなんて一般道じゃあんま関係ない
250だとシングルかツインがベストだと言うのが俺の結論

578 ::2020/07/17(金) 21:23:49.08 ID:mi8+SzQK0.net
だから言ってるのよ俺も。アホしか買わないって。

579 ::2020/07/17(金) 21:24:04.14 ID:I/JiyR2B0.net
>>292

いい話だな

580 ::2020/07/17(金) 21:25:14.06 ID:dTbzfu+q0.net
ホークUで教習したな

581 ::2020/07/17(金) 21:25:43.78 ID:l22Fpx0N0.net
昔なら中古を待つ手もあったんだけど
ここまで市場が縮んでしまうと新車で買うしかないのよね

582 :オセロット(埼玉県) [US]:2020/07/17(金) 21:26:37 ID:TrOhgUpm0.net
高すぎワロタ

583 :アムールヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/17(金) 21:26:54 ID:2wUzrMlj0.net
カワサキってラジコンで言うと青柳みたいなもん?

584 :ターキッシュバン(愛知県) [JP]:2020/07/17(金) 21:27:38 ID:d8hKwsT80.net
125から始めて400まで乗って、日本の一般道じゃ
コレでもう充分だと思ったわ
免許が何枚あっても足りん

585 :アンデスネコ(千葉県) [VN]:2020/07/17(金) 21:29:49 ID:EqHMN7M80.net
乗ってみたくはあるけどいい歳したオッサンの乗るデザインではない
かと言って初心者が初バイクで選ぶ価格でもないし

どんな人をターゲットにしているのかね

586 :ジャングルキャット(熊本県) [CN]:2020/07/17(金) 21:30:03 ID:PIpWeljY0.net
たけー…
その予算ならCB買うわ

587 :ラガマフィン(神奈川県) [AT]:2020/07/17(金) 21:31:08 ID:e36dfj2r0.net
YSP横浜戸塚にディスられんのかなw

588 ::2020/07/17(金) 21:33:59.97 ID:fVQzQ/Tv0.net
>>560
今は非力なバイクをブン回して走る時代じゃねぇんだよゴミ老害が死ね

589 ::2020/07/17(金) 21:35:51.97 ID:f/k9LrYp0.net
>>508
縦クランクのV型とか水平対向が回転数の上下でそういう傾向があるけど
逆にジャイロ効果で車体のピッチングが抑えられて高速ツアラー向きになる

590 ::2020/07/17(金) 21:38:42.39 ID:mi8+SzQK0.net
>>588
非力ではないだろ
250で45馬力だぞ

591 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 21:45:13 ID:jcuiJzo80.net
>>589
縦クランク車は安定しているのに倒すのも軽い
なんで少数派なのか分からん
縦置きエンジン流行れ

592 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 21:46:37 ID:l22Fpx0N0.net
>>585
そら東南アジア人よ

593 ::2020/07/17(金) 21:49:17.58 ID:kAzWGHMj0.net
360度動画見たけど190k位しか出なさそうだな

594 ::2020/07/17(金) 21:49:44.88 ID:FOei8y5u0.net
高校生のときに中免取って親ローン組んでCB1ってマイナーバイク買ったな
膝に空き缶付けて奥多摩で攻めてたときに白バイに追いかけられて
振り切ってやろうとしたけど振り切れなくて観念して停車したら白バイ隊員が缶コーヒー買ってくれてバイクの話とか将来の話してケガだけはするなよってお咎め無しで許してくれたな

595 :コドコド(京都府) [FR]:2020/07/17(金) 21:57:56 ID:kewwZGRY0.net
買うのはまだ早い、ホンダが後出しじゃんけんしてからが選び時

596 :バリニーズ(東京都) [CN]:2020/07/17(金) 22:00:42 ID:RbBosddL0.net
>>580
ヤングな俺はGSX400E KATANAちゃん!

597 :ベンガル(やわらか銀行) [DE]:2020/07/17(金) 22:04:33 ID:e6vnL6C/0.net
250の4気筒ならホーネットまた乗ってみたいな

598 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [UA]:2020/07/17(金) 22:09:29 ID:7Ex2ypll0.net
>>595
ホンダ来るかねぇ

599 ::2020/07/17(金) 22:16:56.23 ID:4IwLHT970.net
>>595
ナイナイ(ヾノ・ω・`)

600 ::2020/07/17(金) 22:17:39.86 ID:d0L37XjU0.net
バイクは盗難されて輸出されちゃうからなぁ

601 :ギコ(神奈川県) [CN]:2020/07/17(金) 22:31:40 ID:K6v+Y+m60.net
>>598
不思議な事にスズキがまだ静かなんだよねぇ

602 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [ES]:2020/07/17(金) 22:32:14 ID:5S3j9K120.net
ニンジャガかよ

603 :ギコ(神奈川県) [CN]:2020/07/17(金) 22:38:58 ID:K6v+Y+m60.net
>>602
外伝ではない

604 :ターキッシュバン(愛知県) [JP]:2020/07/17(金) 22:39:04 ID:d8hKwsT80.net
>>590
見事なスペック厨だな。

605 :しぃ(SB-Android) [KR]:2020/07/17(金) 22:40:21 ID:L6/Ywl1m0.net
>>549
死ぬほど金かけて改造したところで
大して速くはならんという

606 :イエネコ(東京都) [IN]:2020/07/17(金) 22:40:56 ID:mi8+SzQK0.net
>>604
スペックは伊達じゃないぞ

607 :ターキッシュバン(愛知県) [JP]:2020/07/17(金) 22:43:11 ID:d8hKwsT80.net
>>606
あんなもん伊達だよ、言い切ってやる
日常使いだったら45psのマルチより
32psのツインの方が速い

608 :しぃ(SB-Android) [KR]:2020/07/17(金) 22:44:27 ID:L6/Ywl1m0.net
小排気量にこだわるオッサンって

貧乏人か

足が届かない短足ちびっ子くらいしか

思い浮かばないんだよね

609 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 22:48:11 ID:YaJ8UCE90.net
電子制御か

610 :イエネコ(東京都) [IN]:2020/07/17(金) 22:50:02 ID:mi8+SzQK0.net
>>607
だからそういう感覚の話やめて?無駄だから。
45馬力は45馬力。以上。

あと君の言ってることには全部同意だよ。
人の書き込み全く読んでないみたいだけどw

611 :ラグドール(愛知県) [US]:2020/07/17(金) 22:52:02 ID:WqC/eXax0.net
ZX25R用の1.9%ローンのメール来てたな!
この前買ったW800CAFEから更に増車しろと!?

612 ::2020/07/17(金) 22:54:02.70 ID:L6/Ywl1m0.net
まぁバイクのチョイスなんて人それぞれだけどさ

目立ちたいなら
250TRをカフェレーサースタイルとかにした方が
オシャレでイケてるよ
改造し放題とか言うならね

613 ::2020/07/17(金) 22:57:33.33 ID:mUGvJxNO0.net
>>10 125乗れ

614 ::2020/07/17(金) 23:00:49.10 ID:FwLZBtjc0.net
消費税が半端ない…
そら物かえねーわ

615 ::2020/07/17(金) 23:02:20.57 ID:jtAk7Qos0.net
うへー 60万前後なら売れるだろうに 採算がとれないのかな

616 ::2020/07/17(金) 23:06:46.09 ID:OrzeHU6J0.net
カワサキはたまに出す黒金のカラーリングがかっこいいから
それを常にラインナップにいれとけよ

617 ::2020/07/17(金) 23:08:11.84 ID:bRKsM9oz0.net
俺が16の時に出してくれよ

618 :バリニーズ(東京都) [CN]:2020/07/17(金) 23:11:06 ID:RbBosddL0.net
>>607
GSX250Rの24馬力はハートで走る

619 :イエネコ(家) [US]:2020/07/17(金) 23:12:51 ID:3Qtus3kL0.net
カワサキさんは250cc3気筒出してください




2stで

620 ::2020/07/17(金) 23:14:20.16 ID:+o2TTN1a0.net
>>617
50年くらい前かな

621 ::2020/07/17(金) 23:16:49.16 ID:3dCakfGM0.net
惜しい!
100万で400ccの6気筒なら即買いしたわ。

622 ::2020/07/17(金) 23:18:07.27 ID:3dCakfGM0.net
直6出してくれ

623 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2020/07/17(金) 23:19:04 ID:l22Fpx0N0.net
>>594
ええはなしや( ;∀;)
子供の特権やな

624 :オリエンタル(光) [JP]:2020/07/17(金) 23:19:07 ID:7XPQ9LVl0.net
スズキのジクサーの方がかっこええな

625 :ペルシャ(東京都) [CO]:2020/07/17(金) 23:19:39 ID:3dCakfGM0.net
直6出したら歴史に残るわ

626 :ペルシャ(東京都) [CO]:2020/07/17(金) 23:21:30 ID:3dCakfGM0.net
直6出したら歴史に残る

627 ::2020/07/17(金) 23:31:06.00 ID:d8hKwsT80.net
>>610
サーキットで走らせるならツインなんか敵じゃないだろうが
そういう走りを一般道でやるのは止めてくれよ

628 ::2020/07/17(金) 23:37:04.91 ID:L6/Ywl1m0.net
50馬力の超超高回転のマルチエンジンなんて

水で薄めに薄めた水割りみたいなもん
しかも
適性回転であればガツン!とくる2スト=ウィスキーとかじゃなく
甘酒w

4スト特有のアクセルの開け始めから力強く地面を蹴り出す
あの快感すらない

呑めたもんじゃない 

629 ::2020/07/17(金) 23:40:53.95 ID:Q/74Trpt0.net
バリオスと単気筒のニンジャ乗ってるんだけどどっちもいいバイクなんだよなー
次はgsx-s750かと考えてたけど、これベースのバリオス3が出たら買っちゃいそう
現実はzだろうけど

630 ::2020/07/17(金) 23:47:26.20 ID:i3oGJNGh0.net
2気筒じゃないのかよ

631 ::2020/07/17(金) 23:51:49.67 ID:Q/74Trpt0.net
単気筒だよ 軽くて超楽しいのよ リッターあたりバリオスの2倍走るしね

632 ::2020/07/18(土) 00:01:11.31 ID:0EnlAizs0.net
>>10
これ新車で買うのと
中古SS600/1000どっちがいいかな
五年落ちくらいのは90万じゃ買えないかな

633 ::2020/07/18(土) 00:08:23.13 ID:p4FLvBcA0.net
おまいらよく考えろ
このバイクのエンジンはヤクルト4本で動かしてるんだよ

634 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/18(土) 00:20:09 ID:6cgQfIBT0.net
何で日本のバイクって世界トップレベルなんだろ

635 :シャルトリュー(埼玉県) [US]:2020/07/18(土) 00:21:45 ID:T5Ec73Zr0.net
4スト250って馬力トルク不足で走らなすぎなイメージ

636 ::2020/07/18(土) 00:34:57.52 ID:i6HnMlOq0.net
4発250って今出られるレースあるのかい?

637 ::2020/07/18(土) 00:45:55.18 ID:Esy0dfGO0.net
>>75
昔みたいに120万では買えないのか…

638 ::2020/07/18(土) 01:10:32.54 ID:OeACTxly0.net
>601
つ ジクサー

639 :ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) [ヌコ]:2020/07/18(土) 01:16:11 ID:E2DQuNwu0.net
音は凄くいいけど、スピードはあんまり出てないな
プロのライダーがサーキットで走って160ちょっとだぜ?

このギラギラした見た目で160キロが限度では物足りないね

640 ::2020/07/18(土) 01:46:37.13 ID:gY0BJg/N0.net
>>634
自動車業界と同じ理屈でだろ、つまりEV時代になれば今の地位も危ういな

641 :ぬこ(神奈川県) [CN]:2020/07/18(土) 02:11:07 ID:gyBvijWr0.net
>>640
EVバイクって雨の日乗れないじゃん

642 :ヒョウ(茨城県) [FR]:2020/07/18(土) 02:14:25 ID:JfABA7lj0.net
速いって言ったって45馬力だぞ?
1000ccとかだと3000rpmくらいで出てる馬力じゃん…。

643 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 02:25:59 ID:oKtxiK5G0.net
>>634
工業の発展タイミングとメーカーの頑張りよ
つまり間も無くヒヨースンあたりに抜かれても全くおかしくないってこった

644 :ヒョウ(ジパング) [GB]:2020/07/18(土) 03:18:42 ID:qIqjiUn20.net
>>642
あ?車重が180kgの軽とか、想像しただけでクソ速いんだが

645 :ヒョウ(ジパング) [GB]:2020/07/18(土) 03:20:27 ID:qIqjiUn20.net
>>643
バカが、全く有り得ないわ
スマホみたいに、世界中から部品をかき集めて、
アセンブルするだけなら可能かも知れ無いけどな

646 ::2020/07/18(土) 03:44:08.93 ID:6FWunBlO0.net
もう250の4気筒なんて出てこないと思ってたけど 漢カワサキは期待を裏切らない
保守的なホンダにも見習ってもらいたいものです
中古の4気筒が人気があるので重要があると踏んだのか? スピードはでないが4気筒だから音がいい
250だからナンバーがでかいのがちょっと抵抗ある

647 ::2020/07/18(土) 03:44:09.72 ID:bfHdhATv0.net
高いねえ
250ccでだと馬力は凄いけどこの価格ならリッターバイクなり買うかな

648 ::2020/07/18(土) 03:48:42.06 ID:Ecx8BXsP0.net
>>642
250ccで45馬力って、業界自主規制の上限じゃん
400ccが59馬力
今時よく頑張ったよカワサキ

649 ::2020/07/18(土) 04:19:21.58 ID:a1FowKgP0.net
>>648
え40と53じゃないの?

650 ::2020/07/18(土) 04:22:05.86 ID:Ecx8BXsP0.net
>>649
ごめん、20年前の話w

4発400が各社のきなみ59馬力だったのにCBR400Fだけ58馬力だったので除外した思い出
1馬力の違いなんてほぼ意味ないのにな
で、結局45馬力のRG250ガンマ買った

651 ::2020/07/18(土) 04:22:25.38 ID:Ecx8BXsP0.net
20年前じゃねえ30年前だ

652 ::2020/07/18(土) 04:23:50.09 ID:zMTaPhu00.net
250の話しなのに2スト250より4ストリッターでどや顔されてもなー

653 :ウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 04:30:03 ID:nSE1qgyA0.net
忍者と刀は違うの?

654 ::2020/07/18(土) 04:55:44.79 ID:tfMoibGF0.net
スズキw
話題にならないから可哀想だからw
こんな可愛い娘が初代刀1100を
忙しい人は13:00〜
http://www.youtube.com/watch?v=kX5VRR6mQ8c

655 ::2020/07/18(土) 05:03:50.52 ID:a1FowKgP0.net
>>650
CB-1は57馬力w

656 :ベンガルヤマネコ(ジパング) [CA]:2020/07/18(土) 05:14:45 ID:5ZLH6tKR0.net
>>568
おまおれ
ぶっ飛ばすより夜が怖い
昼間は普通に見えるんだけどねえ
で250クラス2台と125クラス試し買いし数年乗ってみて
125は軽すぎて怖いので売却処分した
残る250クラス2台のどっち残すか検討中
250シングルFIは楽でええよ

657 :ライオン(大阪府) [DE]:2020/07/18(土) 05:26:58 ID:RIWo1weZ0.net
さすがカワサキだな。
買おうかと思ったけど、どう考えてもNinja400のが性能高いんだよな。
これはマルチのサウンドや回す楽しみはあるし装備もいいけど
やはりNinja400のパフォーマンスが凄すぎる。

カワサキさん、ぜひZX-400Rも出して下さい!
そしたら確実に中免で乗れる最強のバイクですから!
この装備で250だけってのはもったいない!!

658 :オリエンタル(光) [GB]:2020/07/18(土) 05:28:53 ID:MOdw72800.net
ホンダ「4気筒250?もう開発してます。カワサキより凄いのを出します」

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81567245.html

659 :しぃ(北海道) [US]:2020/07/18(土) 05:36:31 ID:LLKNS2ur0.net
>>256
2気筒で270度クランクとか。

660 ::2020/07/18(土) 05:43:30.65 ID:9RJ7MabY0.net
重量を知って買う気が無くなった(´・ω・`)
俺の大型二輪のSRX600より重いとは舐めてんのか?
軽2輪なら150kg以下にしろ(-_-メ)

661 ::2020/07/18(土) 05:44:44.23 ID:1hUVfiNe0.net
ホンダなら、トリプルディスク、アルミフレーム、カムギアトレーン、マグネシウムホイールまでやるだろうな

662 ::2020/07/18(土) 05:58:10.43 ID:c/AqF9/20.net
ここの買わない理由探しを見ると、日本メーカーが日本市場を見捨てるのも分かる
目が肥えてるんじゃない、買う買う詐欺ばかりだ

663 ::2020/07/18(土) 06:02:51.31 ID:9RJ7MabY0.net
>>662
大型二輪である俺のSRX600は乾燥149kg、装備重量170kgだぞ。
価格は100万円でも良いから買って欲しければ先ず軽くしろ。

664 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 06:12:31 ID:oKtxiK5G0.net
本気なのか冗談なのか…

665 :黒(光) [ニダ]:2020/07/18(土) 06:17:10 ID:/HCnPnci0.net
日本で売れない理由は沢山あるだろ
デザインが日本人好みではない
4輪ドライバーのバイク妊娠不足による悲惨な事故が多い
少子化
政府の規制が厳しく規制対応による魅力不足、高騰
バイクを好む層の賃金伸び悩み
免許取得費用の高騰

666 ::2020/07/18(土) 06:24:05.89 ID:/HCnPnci0.net
なんで80年代のバイクのブームが去ったかいうと
やはりバイクの価格高騰だろ
90年代に入り安いカワサキが出て来てこんにちはで少しバイク復活したのは知っての通りだろ
日本でバイクを売ろと思えばこのカワサキのような高いバイクではないんだよ
それはメーカーさんも承知のようで東南アジアで販売

667 ::2020/07/18(土) 06:35:17.62 ID:/HCnPnci0.net
危険極まりない物だだけど乗ったら楽しい、しかも乗ってみようかのきっかけがない
漫画とかドラマとか
しかも今はバイク関連は全て高い
中古車なんてもう投資物件
日本でバイクを楽しむのは無理がありすぎる

668 ::2020/07/18(土) 06:35:37.79 ID:c/AqF9/20.net
バイクは趣味性の強いもの、贅沢品
値段で買えないなら縁がないということ

669 ::2020/07/18(土) 06:37:29.51 ID:/HCnPnci0.net
悲惨な事故が減り良いことではある

670 ::2020/07/18(土) 06:37:59.05 ID:/HCnPnci0.net
死ぬのは金持ちライダーだけつうw

671 ::2020/07/18(土) 06:39:32.83 ID:/HCnPnci0.net
さようならさようなら金持ちw

672 ::2020/07/18(土) 06:40:07.16 ID:/HCnPnci0.net
さようならさようなら金持ちw

673 ::2020/07/18(土) 06:44:48.64 ID:VFmOX0XE0.net
>>643
未だに韓国は高出力エンジンに使える金属素材を作れていないのにw
それは、有り得ないw
散々、スズキから技術支援してもらったのに新しい物が出来ないヒョースンに価値は無い!

674 ::2020/07/18(土) 06:47:09.26 ID:h7ikbRqy0.net
250cc4気筒で45psってそんなすごいか?
今どきは単気筒でも変わらんくらいパワー出るぞ

675 ::2020/07/18(土) 06:51:04.80 ID:X4MYIhwb0.net
マグナキッド「たけーんだよ カワサキおやじ」

676 ::2020/07/18(土) 07:00:39.42 ID:VFmOX0XE0.net
大事なのは馬力じゃなくてクオリティーの高い250って所だよ。
2気筒にスチールフレームなどというチープな車体に
250クラスに必要無い電子デバイスのデコレーションで着飾っても購買意欲は沸かない。
車体設計技術が進んでスチールフレームでも良くはなったが、やはりアルミで出して欲しかった気もする。
KRTエディションでアルミだったら…(´・ω・`)

677 ::2020/07/18(土) 07:00:49.50 ID:EVsfwt8d0.net
ぼっちにクルマなど無用の長物

678 ::2020/07/18(土) 07:01:41.69 ID:ozp8MQ6h0.net
雨辛いお(´;ω;`)

679 ::2020/07/18(土) 07:02:36.64 ID:KF8g41yc0.net
>>674
例えば?

680 ::2020/07/18(土) 07:06:15.75 ID:xXIwdm7w0.net
>>2
たんころ250は、20馬力で120が限界だしなぁ

681 ::2020/07/18(土) 07:07:35.76 ID:qojyv7dM0.net
>>679
多分NSF250R(48ps)とかレース車両を持ち出す痛い子だと思うw

682 ::2020/07/18(土) 07:09:01.02 ID:9gHiG0MD0.net
裏社会による工作活動(犯罪)
・電通による給付金中抜き事件のタイミングに合わせてアンジャッシュ渡部によるゴミ情報をばらまく
・電通による給付金中抜き事件のタイミングに合わせて高宕山自然動物園のニホンザルを飼育するおりの金網を切断し、
約70匹の猿を逃亡させ話題を他所に向ける工作
・電通による給付金中抜き事件のタイミングに合わせて 河井夫妻が党本部から違法選挙資金を受け取ったニュースをメディアに
撒かせ自身への悪評封じ込め
・無人の山小屋等に侵入し金目の物を窃盗。複数発生。
・高級車連続窃盗犯罪。
・寺社仏閣への落書き事件
・低額家賃宿泊施設連続放火事件。
・集団ストーカー犯罪も裏社会主導の犯罪です。
・1970年代の北朝鮮による日本人拉致事件を幇助
裏社会による犯罪はほとんど捕まらない。なぜなら警察も同じ裏社会の仲間だから。
・ネット掲示板に張り付いて安倍政府・国家に不都合な書き込みを否定し世論操作

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

683 ::2020/07/18(土) 07:10:06.13 ID:h7ikbRqy0.net
>>679
CRF250R
NSF250R
YZ250
YZ250X
YZ250F
KX250
RM-Z250
SX-F250
250EXC
FC250
TE250

684 ::2020/07/18(土) 07:11:51.61 ID:JMhjq38P0.net
昔、250クラスは二気筒こそが最もバランスが良いみたいな事言って、
GPX250R出してたのに…

685 ::2020/07/18(土) 07:11:58.88 ID:vLI/gPVc0.net
>>676
アルミフレームだろうが何だろうがどうせ買わないのだろおめぇは

黙ってろこのハゲが

686 ::2020/07/18(土) 07:12:52.18 ID:x3Fo4dUG0.net
どんな層がこんなの買うんだよ
速いの欲しけりゃデカイの買え
免許が無えなら取れ

687 ::2020/07/18(土) 07:14:23.63 ID:tOBm71oc0.net
>>686
デカいの乗るのに免許は必ずしも必要では無いんだがね

688 ::2020/07/18(土) 07:19:19.56 ID:qIqjiUn20.net
>>683
安定の頭の悪さで安心した

689 ::2020/07/18(土) 07:20:11.40 ID:vLI/gPVc0.net
こんなゴミに100万近く出すならバリオスで良いだろ

はっきりと覚えてないが規制前の初期型なら馬力もほぼ同じだったから250マルチなんかバリオスで事足りる

13000rpmぐらい回せばカン高い音を出して良い走りをするだろうたぶん

690 ::2020/07/18(土) 07:24:06.55 ID:GLYl97hZO.net
250気筒なんて今どき売れるんかね

691 ::2020/07/18(土) 07:28:48.09 ID:bXby4I/S0.net
>>665
私も、地域差でバイク認知度に差が大き過ぎると実感したわ
辻堂、茅ヶ崎住んでいた時には海岸線、イチコク国道一号は車の両脇を、車速度+80km/hで抜かれていく日常
当然、地方からの車との右直事故や左折巻き込み死亡事故は日常茶飯事だったな
後方300mの安全確認出来ないと左折出来ない現実には参ったわ

692 ::2020/07/18(土) 07:33:37.52 ID:cgDJzkjt0.net
>>230
ホンダが黙ってないと思う

693 ::2020/07/18(土) 07:36:40.50 ID:vLI/gPVc0.net
誰も頼んでいないゴミカスな電子制御やクラッチアシストとか言うガイジ装備を無くして価格を下げれば僅かな可能性も有ったのにな

今のパラツイン勢がコレに100万出して乗り換えるとも思えんし今のご時世に万回転でブン回して走ったら周囲から顰蹙を買いそう

70から90年あたりにバイク全盛だった層も今更250マルチに乗るとか考え難い

極一部の熱狂的なカワサキ狂しか買わない気がする

694 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [TW]:2020/07/18(土) 07:42:00 ID:1hUVfiNe0.net
>>683
おまえアホだろ
それ全部レース専用車だろうが

695 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [TW]:2020/07/18(土) 07:45:18 ID:1hUVfiNe0.net
>>676
ZX25Rはタイで生産
4気筒を海外で生産はおそらく国内メーカーでは初めてなはず
エンジンは作れても、溶接に特殊技術が必要なアルミフレームはタイでは作れないはずだ

696 ::2020/07/18(土) 07:46:24.31 ID:dz0932BW0.net
俺のYZ250WRはナンバーついてたけど52馬力あったけどな

697 ::2020/07/18(土) 07:52:59.98 ID:IlBcOYQZ0.net
>>381
それは詐欺タコメータw

698 ::2020/07/18(土) 07:54:15.68 ID:1hUVfiNe0.net
>>696
よくすぐばれる嘘をつくもんだ

レース専用車じゃねぇか
http://pulpmx.com/2015/09/16/gps-classic-steel-108-1989-yz250wr/

699 ::2020/07/18(土) 07:56:12.96 ID:JfABA7lj0.net
>>698
昔はその手のバイクは個人輸入することでナンバー取れたんだよ。

700 ::2020/07/18(土) 07:58:11.29 ID:f/QWCCx60.net
方向性は違うのはよく解っているが、
GSR250がいかに良心的だったが解るな。

復刻しないかねぇ。

701 ::2020/07/18(土) 07:58:15.57 ID:KpdYGbq30.net
>>683
はぁ・・・

702 ::2020/07/18(土) 08:01:18.62 ID:1hUVfiNe0.net
>>699
馬鹿は黙ってろ

640 名前:ヒョウ(茨城県)[FR] :2020/07/18(土) 02:14:25.63 ID:JfABA7lj0
速いって言ったって45馬力だぞ?
1000ccとかだと3000rpmくらいで出てる馬力じゃん…。

703 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 08:05:54 ID:c/AqF9/20.net
>>663
どうぞ
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/panigale/superleggera-v4

704 :ターキッシュバン(日本) [ニダ]:2020/07/18(土) 08:06:44 ID:JcZhJL7+0.net
>>693
気がする

705 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 08:09:41 ID:c/AqF9/20.net
>>663
こんなのもあるぞ
https://www.ktm.com/ja-jp/models/naked-bike/ktm-390-duke-2020.html

706 :マヌルネコ(千葉県) [VN]:2020/07/18(土) 08:11:29 ID:VMO72wfc0.net
>>657
本当にそう思う
今400ボルドールに乗ってるけど、選択肢増えて欲しいね

707 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ニダ]:2020/07/18(土) 08:12:48 ID:MuGZjY3W0.net
>>225
車両にモーター仕込んだ電気自動車やハイブリッド車は既にあるから、実用性だけだろうね。
両輪駆動のバイクになるはず。

708 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [TW]:2020/07/18(土) 08:15:35 ID:1hUVfiNe0.net
>>657
ホンダ、ヤマハ、スズキが4気筒250を出してから4気筒400も復活するよ
早くても2年後くらいだな

709 ::2020/07/18(土) 08:19:16.87 ID:vLI/gPVc0.net
>>700
30万チョイ出せば良タマの中古が幾らでも買える不人気バイクなんか復刻させる意味がない

そんなのを復刻する余裕が有るなら絶版バイクのパーツを復刻して貰いたい

スズキは他社と比べて絶版パーツの入手性が良くない

710 ::2020/07/18(土) 08:34:47.87 ID:JfABA7lj0.net
>>709
国内4社で1番パーツ出るのスズキだと思うけど…。
一応カワサキも出るけどカワサキは値上がり物凄いし。

711 :アメリカンボブテイル(滋賀県) [EU]:2020/07/18(土) 08:40:41 ID:OeACTxly0.net
>700
GSX250R がその位置に入れ替わったんじゃないか
スポーツ性がほしければジクサーもある

712 :ボンベイ(東京都) [NL]:2020/07/18(土) 08:43:06 ID:sCxVKEs30.net
>>60
あるあるw
俺も後ろから興味本位で近づいたら
中指立てられてフル加速で逃げられた

713 ::2020/07/18(土) 08:50:44.43 ID:vLI/gPVc0.net
>>710
スズキは外装が探しても全然出てこない
他は金さえ出せばどうにか出来るけどスズキはクソ

カワサキ以外の3メーカーのバイクを持っているけど部品が入手できずに放置気味なのはスズキだけ

ホンダ・ヤマハも同年代のバイクだが根気よく探せば出てくるし最悪ボリ値で買える

714 ::2020/07/18(土) 08:52:12.61 ID:0/TZFVAk0.net
>>698
ネットでの検索しか出来ないお子ちゃまは実際を知らないのがよくわかったw

715 ::2020/07/18(土) 08:58:51.17 ID:MOdw72800.net
>>714
694 名前:マンクス(山梨県)[AT] [sage] :2020/07/18(土) 07:46:24.31 ID:dz0932BW0
俺のYZ250WRはナンバーついてたけど52馬力あったけどな

晒しage

716 ::2020/07/18(土) 08:59:00.69 ID:M6N4tGC50.net
>>708
スズキだけシングル350ネイキッドスポーツとか出してきたら少し見直す

717 ::2020/07/18(土) 08:59:50.65 ID:vLI/gPVc0.net
>>712
追い掛けて撲殺しろよ

こっちのクソ田舎だとそんな挑発行為をしたらそのまま撥ねられる

SSバイクvs珍走ヤン車でバールみたいな物をもって出てきたキチ害も見た事がある

718 ::2020/07/18(土) 09:05:08.73 ID:FoN18qeY0.net
>>655
最新伝説は別枠で

719 ::2020/07/18(土) 09:05:35.94 ID:Bst69glK0.net
>>691
茅ヶ崎あたりじゃ国道一号をイチコクって呼ぶのか
京浜だと国道15号がイチコクで国道一号はニコクと呼ぶんだ

720 ::2020/07/18(土) 09:07:50.59 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>707
でもその頃にはバイクは公道から排除されてそうだな

721 ::2020/07/18(土) 09:10:32.91 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>690
そんな気筒数のバイクは過去にも存在してませんが

722 ::2020/07/18(土) 09:12:05.75 ID:Bst69glK0.net
>>721
48気筒ぐらいまでだよな

723 ::2020/07/18(土) 09:12:31.59 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>677
本当にそれ
バイクは、ぼっち専用の乗り物だと思う

724 ::2020/07/18(土) 09:13:08.79 ID:18iGPm6y0.net
88’NSRはチャンバー交換だけで65馬力出たという噂があああw

725 ::2020/07/18(土) 09:14:33.33 ID:0/TZFVAk0.net
>>724
ノーマルでその数値だったのを誤魔化してたとかいう噂もあるけどw 真実は知らん

726 ::2020/07/18(土) 09:15:50.84 ID:6TfQTlJa0.net
>>30
軽自動車も値上がりしてますよ。
スズキエブリィで180万だった。

727 ::2020/07/18(土) 09:16:10.90 ID:Zf0TXBzF0.net
87CBRのMC14なんかも、45馬力以上出てたんじゃないかと思ってる
他社の45馬力、40馬力とはワンランク上の気がしてた
その後、どんどん丸くなっていったけど

728 ::2020/07/18(土) 09:16:38.95 ID:Bst69glK0.net
>>724
まあ、スズキエンジンで70馬力のアプリリアとかもあったし

729 ::2020/07/18(土) 09:17:03.19 ID:FoN18qeY0.net
>>711
まさにそれ
見た目は他社と並んでSS風だがどこよりも安い
あのデザインでOHCツイン24馬力エンジン載せてくるとか、本気中の本気だわ

730 ::2020/07/18(土) 09:17:06.77 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>676
250の高級路線は意外だよな
近年は高級路線は大型、400以下はエントリーで安く、乗りやすくして間口を広げるのが主流だったけど
やっぱり東南アジアを見据えた戦略の影響かな

このバイクに限らず、最近のカワサキは鉄フレーム推しだと思うが?
最上位モデルのH2も鉄フレームだし

731 ::2020/07/18(土) 09:20:13.56 ID:18iGPm6y0.net
スズキと言えば明石家さんまがCMしていた
初代Hiが簡単にウイリーしすぎで
公称値の6.5馬力をはるかに超えていた気がするw

732 ::2020/07/18(土) 09:25:19.30 ID:ZDl4KLXS0.net
>>730
アルミは硬すぎる公道は鉄フレームがメカニカルグリップよくてちょうどいい

733 ::2020/07/18(土) 09:28:36.36 ID:JfABA7lj0.net
>>713
え?
中古パーツの話だったの?
そりゃすまん。

734 ::2020/07/18(土) 09:30:21.07 ID:18iGPm6y0.net
>>732
ところがRZ250に350のエンジンをボルトオンで載せ
峠攻めたところコーナーリング中にヨーイングが発生!

コントロール不能になりハイサイド喰らって病院送りに…
エンジンとのバランスは大切だ

735 ::2020/07/18(土) 09:34:03.00 ID:Zf0TXBzF0.net
最近はプレス成形で、ガチガチにもヘロヘロにも出来るだろ
ガチで硬いのは、ホンダが昔良く採用してた目の字断面の押し出し材

736 ::2020/07/18(土) 09:34:12.67 ID:8Yttrxn30.net
>>734
マン島走ってる連中なんか今のSSはフレームが硬すぎるとか言ってボルト緩めて走ったりしてるらしいぞ

737 ::2020/07/18(土) 09:37:37.68 ID:6JXCUpUt0.net
俺の給料はそんな変わってないのに
バイクの値段はかなり上がってるな

738 ::2020/07/18(土) 09:37:58.98 ID:bXby4I/S0.net
>>719
それ30年位まえから気になっていたよ
当時、大田区住んでいたが40位の人が第一京浜をイチコクと第二京浜をニコクと呼んでいたから、イチコクは国道一号線の略称だよと教えてあげたら納得していたわ

739 :ボルネオヤマネコ(静岡県) [IT]:2020/07/18(土) 09:38:44 ID:18iGPm6y0.net
>>736
初代86で攻めてた時は
2ドアよりハッチバックのほうがコーナーでよく粘ったんだよ
(ルームランプちかちかしてたけど…)

適度なヨレがあってもいい場合があるのもわかるw

740 ::2020/07/18(土) 09:42:18.71 ID:LXcSCJiY0.net
スポーツタイプ250乗ってるにいちゃん達のタイヤ見ると
あんま端まで使う様な走りしてないし、スタイルで買ってると思うから
これもリアタイア200ぶっ込んで、完全見た目仕様で出せば
爆売れ

741 ::2020/07/18(土) 09:43:04.71 ID:NWml5FJ30.net
>>740
タイヤは細い方が楽しいのにね

742 ::2020/07/18(土) 09:44:56.45 ID:86shxZtb0.net
どうせインドネシア製なら、H2みたくスーチャつけたぶっ飛び仕様にしちまえばよかったのにw

743 ::2020/07/18(土) 09:45:01.72 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>740
燃費が落ちるからダメだよ
維持費は重要

744 :マーゲイ(光) [AU]:2020/07/18(土) 09:47:57 ID:Yd9MNG000.net
消費税0になって値引き10万になれば売れる

745 ::2020/07/18(土) 09:51:01.94 ID:Yd9MNG000.net
でもメーカーは消費税10で仕入れてるから
消費税0になるとヤバい
だから消費税0にはならない
消費者がメーカーの消費税を少し肩代わりすればできる
それは僅かな額だ

746 ::2020/07/18(土) 09:51:07.11 ID:18iGPm6y0.net
>>741
でも古いバイクの細いホイールに
今時の太いタイヤ履かせても丸くなってしまい
端っこなんて転ぶまで倒さないとまず使えそうにない…
http://o.5ch.net/1oqrm.png

747 ::2020/07/18(土) 09:53:49.86 ID:e3vkCFBu0.net
>>746
細いホイールに無理やり太いホイール履かせるとタイヤのサイドがまくり上がってプロファイルがおかしくなるから美味しいところが使いにくくなるよ

748 ::2020/07/18(土) 09:55:41.42 ID:18iGPm6y0.net
スレチだがロードチャリも
21c>23c>25c>28cといった具合に
細いタイヤのほうが体力が続き長く走れる!

絞り出せるパワーがしょせん一人力なので
タイヤの重さはかなり重要だ…

749 ::2020/07/18(土) 10:00:55.47 ID:18iGPm6y0.net
>>747
使いにくいどころかバイクを60°くらいまで寝かさない限り
丸かってる部分までは使えなかった…

でも昔規格のタイヤってパターンがかっこ悪くてねw

750 ::2020/07/18(土) 10:01:28.21 ID:yrSIjjaR0.net
ZXR250乗ってたけど2速80キロまで引っ張って絶頂サウンドむかえたら終わり
だったな軽い射精みたいなモンやった オジサマの今は単気筒がほしいな

751 ::2020/07/18(土) 10:01:33.51 ID:FoN18qeY0.net
>>748
自転車のはあまり細くしないで
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/4e0c55f7fd1b659e7c5f617d2574479a.jpg

752 ::2020/07/18(土) 10:04:32.89 ID:Av/iJSYi0.net
未だにバイクの2stってクランク室圧縮型なの?

753 ::2020/07/18(土) 10:04:46.19 ID:0/TZFVAk0.net
23cとかのタイヤって路面のグレーチング幅より細いんだよなぁ
たいていは前もってわかるから斜めにやり過ごすけど時と場合によっては溝落ちすることも・・・

754 ::2020/07/18(土) 10:12:50.27 ID:3apghNQW0.net
>>189
ツーリング行くと見ない日はないけどな
もっと走れよ

755 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/18(土) 10:22:23 ID:7D9B4Jv10.net
>>748
タイヤが細くなるにつれて路面に気を遣いながら走るから逆に疲れる

756 ::2020/07/18(土) 10:25:25.29 ID:1bi78ykR0.net
買わない理由おじさんが新型車を貶しまくるバイタリティにはいつも感心する

757 ::2020/07/18(土) 10:29:29.57 ID:18iGPm6y0.net
>>755
それな!
ロード乗り始めの頃はとにかく軽く!薄く!ってやってたんだけど
パンクの連続で嫌気がさしたw

なのである程度の強度を持たせて気楽さを手に入れるべく
今は25c辺りに落ち着いているよ

758 ::2020/07/18(土) 10:30:22.74 ID:sKOKwe880.net
どんな音なのかは気になる、ZXRと似るのか

759 ::2020/07/18(土) 10:40:40.74 ID:FoN18qeY0.net
ヤマハが250cc4発に戻ってきて、小さいクロスプレーンとかやってくれんかなあ
商売にはならんが

760 ::2020/07/18(土) 10:40:54.56 ID:2BwNhoSI0.net
>>745
ゼロ税率だと輸出免税とおなじで控除できるから還付

761 ::2020/07/18(土) 11:29:12.24 ID:aerR/oCx0.net
スイングアームかっこいいなと思ったら左側は真っ直ぐなのな

762 ::2020/07/18(土) 11:46:05.11 ID:jF18VQRR0.net
>>752
スーパーチャージ載せると軽量というメリットが無くなって採用する動機が無くなる

763 ::2020/07/18(土) 11:51:17.64 ID:jF18VQRR0.net
>>736
すごい負荷かけて走ってるんだな
うちの鉄フレームのリッターバイクは直線で200km/h出す分には普通に走るしヨーイングも起こさんけど
ガンガン攻める人に言わせるとフルブレーキでフレームがヨレるのがわかるそうだ

764 ::2020/07/18(土) 11:55:02.55 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>758
こんな音だよ
https://youtu.be/QmuGx_QnDls

765 :アビシニアン(光) [JP]:2020/07/18(土) 12:04:01 ID:5aqatPsM0.net
>>716
現代版グースか
出たら俺もかうかも

766 ::2020/07/18(土) 12:05:43.13 ID:FUfIZPLi0.net
目の前を走る抜ける音は2サイクルみたいな音やな

767 :白(光) [US]:2020/07/18(土) 12:07:24 ID:FUfIZPLi0.net
てことは外観4サイクルだけど中身は2サイクルのエンジンでも国交省の馬鹿にはわかるめえw

768 :白(光) [US]:2020/07/18(土) 12:09:37 ID:FUfIZPLi0.net
そもそも勉強しか知らんバイクなんか興味持ったこともねえ国交省の馬鹿に4サイクルだの2サイクルだのわかるわけねえだろw
行けヤマハ
RZ250発動します

769 ::2020/07/18(土) 12:12:50.85 ID:twO+QdX50.net
NINJA400と、NINJA650を出している意味がわからんよ、Kawasakiさん

770 ::2020/07/18(土) 12:14:48.93 ID:qDY2I/4h0.net
>>674
当時の自主規制値だよ
そこまでしか表記出来なかった

771 ::2020/07/18(土) 12:20:00.33 ID:3Eq0G3Ys0.net
>>769
400に関してはWSBのSUPERSPORT300を視野に入れているからと言われている
650はまたキャラクターがちがう

772 ::2020/07/18(土) 12:31:34.39 ID:Aq9Mp/7x0.net
>>30
いつの時代の軽自動車?

773 ::2020/07/18(土) 12:34:22.48 ID:IgMuEbSf0.net
色がエヴァみたくなってないか?
カワサキはもっとベタ塗りのカエル色でないと

774 ::2020/07/18(土) 12:36:43.60 ID:W1OOcS7q0.net
1馬力1万円の時代が懐かしい
クォーターに90万も出したくないわ

775 ::2020/07/18(土) 12:41:28.98 ID:sKOKwe880.net
125サイズでKLX250出して、40万くらいで

776 ::2020/07/18(土) 12:42:28.80 ID:UsE6fBKn0.net
直列128亀頭発売したら起こしてくれ

777 ::2020/07/18(土) 12:58:47.95 ID:nq544BTe0.net
エキパイだけはかっこいいな
フェアリングは頭でっかちでバランスわるい

778 :エジプシャン・マウ(SB-Android) [FR]:2020/07/18(土) 13:09:05 ID:pQfvf0fy0.net
>>774
大型買えば良いじゃん

779 :ソマリ(愛知県) [ニダ]:2020/07/18(土) 13:12:13 ID:IM1MLNmF0.net
>>745
税金の仕組みが分かってないぞ

780 ::2020/07/18(土) 13:26:20.46 ID:JfABA7lj0.net
>>775
フルサイズのオフローダーなら125も250もサイズは一緒だよ…。

781 ::2020/07/18(土) 13:47:18.23 ID:pQfvf0fy0.net
今、カワサキのZ800乗ってるんだが、欲しいなあZX-25R
乗り換えたら後悔するかな?

782 ::2020/07/18(土) 13:47:33.62 ID:4/24mkM/0.net
ニンジャ

783 ::2020/07/18(土) 13:51:28.48 ID:3eU7ByD50.net
うーむ。
2000rpm、60km/hのW650に慣れてしまった。

784 ::2020/07/18(土) 13:54:50.88 ID:t0VrQ6Zg0.net
車検あるなしはデカいんだよ
昔のクオーターみたいに180km以上でるなら普通に買う

785 ::2020/07/18(土) 13:57:22.97 ID:pQfvf0fy0.net
>>784
そうか?
車検無くても消耗品を交換せにゃならんし、

786 :ラガマフィン(ジパング) [CA]:2020/07/18(土) 14:03:15 ID:k7WkTbWV0.net
あ?車検は乗らなくても有るんだよ薄毛

787 ::2020/07/18(土) 14:16:22.03 ID:e3n5JebX0.net
>>65
本当は2500ccの意味

788 ::2020/07/18(土) 14:18:52.71 ID:QigI05yI0.net
>>740
そういうバカのためにホーネット250があったんだが
180-17のタイヤが高いって文句言うやつばっかりだぞ

789 ::2020/07/18(土) 14:19:39.07 ID:UR8mz49O0.net
クソ暑いのにメットとか無理

790 ::2020/07/18(土) 14:32:35.59 ID:pQfvf0fy0.net
>>789
剣道部だった俺には余裕

791 :マンチカン(公衆電話) [IT]:2020/07/18(土) 14:33:00 ID:3rtLV0PQ0.net
欲しいけどPHAZER有るしな(´Д`)

792 :ユキヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/18(土) 14:34:17 ID:qDY2I/4h0.net
>>763
空冷のGPzなんてバンクしてパワー掛けてる時にグレーチングを越えたりすると、暫くヨインヨインしちゃってたんだぞ

793 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 14:34:29 ID:vs3m5MVV0.net
今はカワサキとスズキくらいしか元気ないな
ヤマハホンダはご臨終

794 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/18(土) 14:40:58 ID:a1FowKgP0.net
2年て早いんだよな。
家だけで整備で来るのは大きい。

795 :アメリカンワイヤーヘア(コロン諸島) [ES]:2020/07/18(土) 14:44:10 ID:GLYl97hZO.net
>>789

フルフェイスの中にドライアイス入れて循環したら

796 :サバトラ(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 14:44:10 ID:t0VrQ6Zg0.net
あらやだ、車検なくてもメンテや消耗品交換するのは当然でしょ
ただでさえピーキーなエンジンぶん回すんだから
昔のCBRは22000回転くらい回してたわよ
今のサラリーマンHONDAじや無理かもね職人いないし

797 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 14:45:23 ID:vs3m5MVV0.net
>>794
250未満の故障原因の大半が整備不良で状態悪すぎて直すくらいなら
買い換えた方がマシってバイク屋のあんちゃんが言ってた

798 :ヒマラヤン(東京都) [CO]:2020/07/18(土) 14:51:03 ID:j/SdYS8t0.net
400で6気筒にしてくれよ

799 :リビアヤマネコ(日本のどこか) [ID]:2020/07/18(土) 14:56:44 ID:KF8g41yc0.net
hellメッチンと言えば、クソ屋根付けたせいで
ベンチが全然使えなくて、エアコンメッチン買ったんだけど
これがもう、クソうるさい、ほんとムカつくわ
結構高かったから嫌々使ってるけども

800 ::2020/07/18(土) 14:58:29.15 ID:4/24mkM/0.net
バッタ

801 ::2020/07/18(土) 16:04:43.43 ID:IM1MLNmF0.net
試乗車はいつかな。何十年ぶりかに緑のお店に行ってみよう。ヘルメットないけど。

802 ::2020/07/18(土) 16:05:31.59 ID:6xlZXrWA0.net
4発でエリミネーター400seみたいなドラッガーモドキを出してくれ
尻が短いバッタみたいなバイクばかりで食指が動かん

803 :カラカル(東京都) [US]:2020/07/18(土) 16:09:29 ID:a1FowKgP0.net
>>797
そう言うのは一時しのぎで乗るだけで、バイク嫌いなんだよて隣のヨシムラのじいさんが言ってた。

804 ::2020/07/18(土) 16:45:09.58 ID:axJ6HCso0.net
素直に欲しい

805 ::2020/07/18(土) 17:00:32.96 ID:pz69gJQVO.net
タダなら欲しい

806 ::2020/07/18(土) 17:06:54.74 ID:w+eVZfhw0.net
>>694
これがわからん
ZX-25Rみたいなレーシーで高性能なのを求めるって攻めた走りをしたいからだろ?
だったらコース行ってマジモンのレーサー乗る方がいいじゃん
速いし安いし安全

公道を攻めたいとかいうバカはこれでも読め
https://i.imgur.com/0PBQWEz.jpg

807 ::2020/07/18(土) 17:24:08.69 ID:4Ir6piH/0.net
フレームがヨレるとかヨーイングとか言う輩
サーキットも走ったこと無いんだろうな
見当違い勘違いなのに気付かないままバイクライフ終えてくんだろうな

808 ::2020/07/18(土) 17:29:34.62 ID:GLYl97hZO.net
>>798

500で8気筒のほうが……

809 ::2020/07/18(土) 17:36:21.22 ID:p7Kbh9O60.net
>>806
ホプキンズワロタ

810 :ヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/18(土) 17:40:54 ID:u79i2X010.net
かわさきか…

811 ::2020/07/18(土) 17:44:09.80 ID:GyjQX0vt0.net
とりあえずマッハVより安全?

812 :ソマリ(愛知県) [ニダ]:2020/07/18(土) 17:54:33 ID:IM1MLNmF0.net
サーキットはずいぶん走ったけど、フレームがヨレると感じていたのは違うの?

813 :ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [GB]:2020/07/18(土) 18:01:59 ID:oC6qRi3F0.net
>>806
バイクがそういうモンだからじゃない?

814 :ピクシーボブ(東京都) [CN]:2020/07/18(土) 18:24:12 ID:FoN18qeY0.net
>>798
そういうのはホンダが担当
レーサーだが125cc 5発もやってたので

815 :ブリティッシュショートヘア(SB-Android) [GB]:2020/07/18(土) 18:26:31 ID:oC6qRi3F0.net
>>806
マルケスは無いの?

816 ::2020/07/18(土) 18:31:52.15 ID:gyBvijWr0.net
>>814
VFR250Rとか突拍子も無いもんださないかなぁ

817 ::2020/07/18(土) 18:32:24.88 ID:SIkeeNVq0.net
400が50万で買えた時代に戻りたい

818 ::2020/07/18(土) 18:33:06.71 ID:oC6qRi3F0.net
>>806
中野真矢は引退してから公道免許取ったよね

819 :ジャングルキャット(静岡県) [CN]:2020/07/18(土) 18:45:49 ID:91wV0AZR0.net
>>798
ホンダにはNRという楕円ピストンエンジンがあってだな…
一気筒に8バルブのV4エンジンで32バルブもあったのじゃw

820 ::2020/07/18(土) 18:56:05.12 ID:yKJx8Ln30.net
今新車で買える400以下で一番早いのは中忍だろうな

821 ::2020/07/18(土) 18:57:34.31 ID:NNaxrcMs0.net
>>222
楽しいから良いんです

822 :ジャガーネコ(日本のどこかに) [CN]:2020/07/18(土) 19:01:56 ID:+hYRCZHA0.net
>>639
94年に買ったZXR250ノーマルでも180出たな
25Rもマフラー変えたら行けるのかな

823 :ジャガーネコ(日本のどこかに) [CN]:2020/07/18(土) 19:03:08 ID:+hYRCZHA0.net
>>806
ノリック「ほんまやで」

824 :サイベリアン(光) [US]:2020/07/18(土) 19:03:40 ID:C76uPazP0.net
サーキットZZR1100
http://www.youtube.com/watch?v=dToKzFDZ7eA

825 :パンパスネコ(成層圏) [AT]:2020/07/18(土) 19:04:31 ID:hFYOCIcQ0.net
今の時代に新設計の250cc四発は評価するが、代わり映えのない見飽きたデザインだな

826 :サイベリアン(光) [US]:2020/07/18(土) 19:11:12 ID:C76uPazP0.net
サーキットNSR250R
http://www.youtube.com/watch?v=z-zEoll7aVo

827 ::2020/07/18(土) 19:16:16.93 ID:C76uPazP0.net
転けたら絶対死ぬw

828 ::2020/07/18(土) 19:18:07.40 ID:C76uPazP0.net
バイクはGN125みたいなのが正しいんだよ
これでも120%バイクが味わえる

829 :サイベリアン(光) [US]:2020/07/18(土) 19:19:46 ID:C76uPazP0.net
カワサキ71万円
GN125 20万円
余ったお金で焼き飯とかさ
うまいの食えばいいやん

830 ::2020/07/18(土) 19:24:56.76 ID:C76uPazP0.net
死んじまったらこういう可愛いものと戯れられなくなるぞw
http://www.youtube.com/watch?v=wtELKOAbJ5o

831 ::2020/07/18(土) 19:27:15.25 ID:zid+j+cq0.net
なんで250なんだ
125で出せよ

832 ::2020/07/18(土) 19:28:35.52 ID:0b3/OBLq0.net
>>831
125の多気筒とか大昔のGPマシンじゃないんだからさぁ

833 ::2020/07/18(土) 19:33:21.01 ID:C76uPazP0.net
これがバイクの裏の姿...
http://www.youtube.com/watch?v=TZyWFwV1A9I

834 ::2020/07/18(土) 19:40:04.38 ID:oKtxiK5G0.net
>>823
(;ω;)

835 :アジアゴールデンキャット(埼玉県) [KR]:2020/07/18(土) 19:48:23 ID:qaOKsTDi0.net
このバイクスーパーカブより性能いいですか?

836 ::2020/07/18(土) 20:05:37.32 ID:VMO72wfc0.net
>>835
恐らくだが、燃費も売り上げもスーパーカブの足元にも及ばない事だろう
そしてエンジンもスーパーカブの方が丈夫であろう

837 ::2020/07/18(土) 20:08:11.77 ID:AMaq0zvl0.net
何で、125とかこだわる連中が居るのか、未だ謎?

838 ::2020/07/18(土) 20:09:50.68 ID:AMaq0zvl0.net
スーパーカブ、なんかまたスゲいことになってるてね?

何でそんなに、カブって、繁殖率が高いの?

スミスかーよ

839 ::2020/07/18(土) 20:10:47.59 ID:AMaq0zvl0.net
今北カブ産業でもあんのかーよ

840 ::2020/07/18(土) 20:13:47.37 ID:oKtxiK5G0.net
消費税が憎い

841 ::2020/07/18(土) 20:27:15.48 ID:TD7yzaqx0.net
久々のバケモノを作りやがったな!

842 ::2020/07/18(土) 20:34:01.96 ID:IX4VoPNT0.net
しかし250に一石を投じたカワサキは凄い!
2気筒のポロロロ〜よりフォン!フォン!がやっぱいいよ

843 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/07/18(土) 21:06:44 ID:5VIeq/xa0.net
>>138
ずっと2stしか乗ってなかったけど、5年前からFZ250に乗り換えた。
楽しいぞ。これはこれで。

844 :ボンベイ(東京都) [NL]:2020/07/18(土) 21:07:58 ID:sCxVKEs30.net
>>823
成仏して

845 :マレーヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/18(土) 21:30:25 ID:TNQuMN6B0.net
ST250Eよりかっこいいのはまだまだ出ないな

846 :ラグドール(大阪府) [CA]:2020/07/18(土) 21:37:09 ID:eGRMiigf0.net
おっさんは4気筒ツインのポロポロ音がどうしてもダメなんだよな。

847 ::2020/07/18(土) 21:43:26.00 ID:YW64G+U60.net
NSR250R SP 乾式クラッチ 再販売の可能性ありそうだな

848 ::2020/07/18(土) 22:07:42.40 ID:x2cWtdE50.net
>>847
SEだけどうちの庭に生けてあるわ……

849 ::2020/07/18(土) 22:29:09.76 ID:YKCCge9a0.net
>>848
レストアするから俺にくれ。

850 ::2020/07/18(土) 22:37:21.41 ID:x2cWtdE50.net
>>849
バイク通勤不可になったらあっという間だったわ
休日乗ろうにも奥多摩周遊は激混みだし

851 :ラガマフィン(東京都) [ニダ]:2020/07/18(土) 23:13:08 ID:LfbwCjQC0.net
>>828
sr125もいいぜよ

852 ::2020/07/18(土) 23:23:19.85 ID:pz69gJQVO.net
こんだけあーだ、こーだ言ってても結局誰も買わないオチ

853 ::2020/07/18(土) 23:28:39.51 ID:gyBvijWr0.net
>>852
今、R600乗ってるから、乗り換えるには何かきっかけが欲しい

854 ::2020/07/18(土) 23:30:12.73 ID:dmc0Yt4T0.net
>>842
乗ったことないやつほどそういう無責任なこと言うよね。
250の四気筒なんてクソつまんねーからw

855 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/07/18(土) 23:37:58 ID:5VIeq/xa0.net
>>854
これはこれで面白いぞ。
音だけなら世界一速い自信あるわ。

856 :ジャガー(神奈川県) [ZA]:2020/07/18(土) 23:42:43 ID:fm+lo8zh0.net
>>855
2stってなに乗ってたの?

857 ::2020/07/18(土) 23:49:42.96 ID:fm+lo8zh0.net
原付か?

858 ::2020/07/18(土) 23:50:15.19 ID:6aQF5d390.net
このスレに書き込んでる人で、250マルチを味わった人はどんくらいいるんだろ?

400のほうが速い…
リッターSSには勝てない…

そんな事より、自分のバイクとして嬉しいと感じられることが大切でしょうよ?

859 :ジョフロイネコ(茸) [BR]:2020/07/18(土) 23:59:09 ID:RPaecqHk0.net
乗れるなら乗りたい

以上

860 :ぬこ(神奈川県) [CN]:2020/07/18(土) 23:59:43 ID:gyBvijWr0.net
>>858
FZ250PHAZER乗ってた

861 ::2020/07/19(日) 00:03:58.01 ID:iGwpmx5z0.net
>>856
RZ250 (4L3)とTZR250(1KT)

862 ::2020/07/19(日) 00:06:25.98 ID:RuXhrFdj0.net
|゚Д゚)ノ そういや最後に乗った2stってジムニーかも知れん

863 ::2020/07/19(日) 00:06:59.62 ID:iGwpmx5z0.net
>>858
今現在FZ250 PHAZER(1HX)に乗ってるわ。
全然前に進んでいかないけど、そんなの関係なく楽しんでる。
『お父さんのオートバイ、音だけ聞こえてくるけど全然帰ってこないねぇ』
とか息子に言われてるw

864 ::2020/07/19(日) 00:09:06.76 ID:kkkyKpH40.net
何でこんな高いの?

865 ::2020/07/19(日) 00:09:56.54 ID:xDVdzesB0.net
>>863
w

866 ::2020/07/19(日) 00:10:49.34 ID:TCf6qVOm0.net
>>863
今でも乗ってんの?すげえな
俺、発売直後に買ったから35年位前だよ
小物入れの蓋はまだ無事?

867 ::2020/07/19(日) 00:11:40.94 ID:DciemU9b0.net
250なんて単気筒でいいだろ

868 ::2020/07/19(日) 00:13:29.87 ID:xDVdzesB0.net
60ccそこらのちっこいピストンで2万回転回して市販用に耐久性持たすとか
素で考えたら気違い沙汰

869 ::2020/07/19(日) 00:18:39.62 ID:upkV5tSI0.net
>>46
逆もあるんじゃね
大型乗ってると250とか原付二種が必死でスピード出してくる

870 ::2020/07/19(日) 00:46:42.18 ID:QsJzXNA70.net
つか、いきなり大型免許でスーパーバイクしか乗ったことなけりゃ250マルチなんて楽しくないだろ
そもそもCBR250なんかRZ250と4ストで勝負しようとして開発されてるからライダーを選ぶよね
アプリリアRS250の75馬力が出たときは流石にもう勝負になんねえなって思ったけどな

871 ::2020/07/19(日) 01:24:36.89 ID:J8RMPW260.net
>>716
グースいいな

872 ::2020/07/19(日) 01:50:40.34 ID:cyGrgTDl0.net
>>864
一番は需要と供給のバランスじゃないの

HONDAだっけ?価格をちょっとずつ昔のような値段にとか言ってたよな…

873 ::2020/07/19(日) 01:51:36.21 ID:cyGrgTDl0.net
乗れるなら乗りたい

なんでも乗ってみたいお

以上

874 ::2020/07/19(日) 02:44:40.31 ID:xDVdzesB0.net
>>864
数が出ない
ただ、今回相当マージン削ってると思う

875 :スナネコ(大阪府) [JP]:2020/07/19(日) 03:09:53 ID:10R9lIbU0.net
>>870
カタログ値70馬力だったが、実際はスガヤのレース用ECUやチャンバーを変えても、
シャーシーダイナモで65馬力程度だよ、今も乗ってるけど。

876 ::2020/07/19(日) 06:36:25.02 ID:zDwwx61p0.net
高過ぎて語ることも無意味た
ロールスロイスを語ってもしょうかねえだろw

877 ::2020/07/19(日) 06:36:53.13 ID:x5i+kb+N0.net
30年も経ってるから2万回転くらい回るのかと思ったがそうでもないんだな

878 :マンチカン(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 06:38:14 ID:/a+O3ZIv0.net
>>4
1989年の東京の最低時給が525円。現在が1021円。インフレ率としては1.95倍。
ZXR250の新車価格が58万9000円だから、本来なら114万5000に消費税率かけた126万円が目安。

>>10
>ニーハンにコミコミでひゃくまえん出すなら
>もうちょい出してリッターえすえす買った方がお得だわな

「リッターSSの」ZX-10は191万だぞ。120万で買えるニンジャ1000はあくまで「スポーツツアラー」だし。

>>43
お前が大型バイクを買ったことも載ったことも無いエアプだってのはわかったw

879 :チーター(千葉県) [US]:2020/07/19(日) 06:39:42 ID:HTxzCNXK0.net
93年にCBR250RRのエンジンを載せたJADE/Sに乗ったことがあるから250直4のフィーリングはわかる
おもちゃみたいによく回るエンジンだった「

880 ::2020/07/19(日) 06:41:52.27 ID:/a+O3ZIv0.net
>>45
>ニンジャって普通のニンジャ250もあるの更に高級版みたいなの出す意味あんのかね?
>しかも上のクラスのニンジャ400は70万円代なんでしょ?わけわかめ

フィットが156万、N-BOXが141万、だけどN-BOXのほうが売れてるわな。

881 :ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [TW]:2020/07/19(日) 06:43:44 ID:Yd/FwrPI0.net
昔GPZ250R(小忍者)に乗ってた。
友人にナメクジバイクと呼ばれた。

882 :ヒョウ(神奈川県) [ZA]:2020/07/19(日) 06:43:48 ID:XJNUrP5G0.net
ピストン一個で問題ないというかむしろ効率的なのに、
わざわざ四つにするのって許せないんだけど。

883 ::2020/07/19(日) 06:49:32.72 ID:zDwwx61p0.net
この車とほとんど同じ値段とかあり得ない
http://www.youtube.com/watch?v=IvDQ6DAahBA
カローラ・ レビンJ1600/スプリンター・ ... 型式名TE27から、通称「27(ニイナナ)レビン/トレノ」と ... ラジオすらオプションで81万3000円という価格は ...

884 :マンチカン(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 06:53:56 ID:/a+O3ZIv0.net
>>81
給料が上がってないジジイが文句言ってるだけで、物価スライドさせたら安いくらい。

1989年にシビックがリッター100馬力のエンジン積んだスポーツモデルで160万、ベースグレードなら77万。
いまのシビックはベースグレードが270万からだしな。タイプRは450万とかだっけ?

885 :セルカークレックス(光) [CN]:2020/07/19(日) 06:57:02 ID:zDwwx61p0.net
やすくしてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=6ky6Bj0cE2M

886 ::2020/07/19(日) 06:59:14.24 ID:/a+O3ZIv0.net
>>126
自主規制は10年も前に撤廃されてる。
ハイオクとレギュラーの差だよ。

887 ::2020/07/19(日) 07:00:01.23 ID:Ertzlot10.net
えっ250で100万近くするの…高い…

888 ::2020/07/19(日) 07:07:37.90 ID:/a+O3ZIv0.net
>>883
>この車とほとんど同じ値段とかあり得ない

当時の大卒初任給は5万だぞ。

889 ::2020/07/19(日) 07:12:31.68 ID:fc71IPDm0.net
>>837
ファミバイ特約あるとか通勤で原付二種免許持ってる人じゃね?
GSX-R125なんか原二の中だとくっそ面白いよ
街中でファーン!!ファーン!!って

890 ::2020/07/19(日) 07:18:19.82 ID:fRPOpzs80.net
>>889
ファミバイ特約は実は全然お得じゃない。
1万円くらいでつけられる特約だと補償内容がゴミで
、まともな内容の特約は約3万円するんだけど
3万円だと年齢によっては普通に保険加入したほうがいくらかマシ。

ただしファミバイ特約にも利点があって
その最大の利点は5台〜台数無制限という複数台に有効な点。
125ccを複数台持ってもファミバイ特約なら保険は1つで済む。

891 ::2020/07/19(日) 07:22:26.93 ID:zDwwx61p0.net
国産第一号の750cc
CB750fourが38万円
多分Z750RSが41万円くらいだろう
250が71万円て

892 ::2020/07/19(日) 07:22:46.73 ID:fc71IPDm0.net
時代と装備を考えろマヌケ

893 ::2020/07/19(日) 07:26:05.50 ID:zDwwx61p0.net
71万円て
これじゃヘルメットも数千円のやつしか買えない
バイクがあってもどこにも行けない
保険もかけられない
オイル交換もできない
タイヤ交換もできない
おかずも買えない
結婚どころかデートも貯金もできない
指輪も買えない
嗚呼

894 ::2020/07/19(日) 07:27:27.70 ID:fc71IPDm0.net
車に轢かれて自殺すれば保険金が出るぞ
それで買えよ

895 ::2020/07/19(日) 07:29:16.37 ID:HlNZs/0g0.net
25年前より高いが今の技術力で作られたマルチクォーターを
乗れる選択ができるのは嬉しいな

896 ::2020/07/19(日) 07:35:34.85 ID:zDwwx61p0.net
諸経費込みで恐らく80万円、消費税が8万円
8万円取られなければまともなヘルメットにウエアに買えるのに

897 :セルカークレックス(光) [CN]:2020/07/19(日) 07:37:04 ID:zDwwx61p0.net
60快ローンで恐らく100万円
ファミア1500XGと同じだ

898 ::2020/07/19(日) 07:39:23.47 ID:GOAQgw1l0.net
国内仕様()

899 ::2020/07/19(日) 07:47:35.07 ID:zDwwx61p0.net
こんなハンドルより普通のオフロードのようなハンドルが絶対にいいよ
よくいるでしょオフロードみたいなハンドルに変えてるやつ
乗ったらわかる
まあ高速道路は辛いけど

900 ::2020/07/19(日) 07:49:34.23 ID:zDwwx61p0.net
まあワイヤーからブレーキホースから色々変えないといかんけど、
オフロードみたいなハンドルにしたら月とすっぽん歩道違う
高速道路以外は無敵

901 ::2020/07/19(日) 08:51:14.54 ID:hIzYc1C+0.net
下が全然ないから回して走るタイプというのは、中高年には疲れるな。
かといって若いやつが買える値段でもないし。

902 ::2020/07/19(日) 08:54:05.05 ID:r3LQQi2k0.net
ルックスだけのセパハンにするなら最初からバーハンでもいいとは思う
現行NINJAの250/400もそうだけどカワサキはフレンドリーなライポジを意識しすぎなんじゃなかろうか

903 ::2020/07/19(日) 08:56:44.96 ID:fRPOpzs80.net
SS系の1000ccエンジンだと、6速100km/hで4000rpmくらい回ってて物凄くやかましいんだ。
このクラスの出力のスポーツバイクのギア比だと、おそらくフケ切りで200km/h前後だから
100km/hの時は、17000rpmの半分で8500rpm位回るはず。
とてもじゃないけど長時間は乗っていられないと思うw

904 ::2020/07/19(日) 09:05:33.57 ID:vlJPnZ8e0.net
>>118
自らのスピードでカーッするんか

905 ::2020/07/19(日) 09:05:36.94 ID:r3LQQi2k0.net
アラサー位なら余裕で買えるけど多分わざわざ250買うなら大型でいいやって層が多そう
あとは同じ100万出すなら新車スーフォアって選択もある訳で

906 ::2020/07/19(日) 09:13:39.04 ID:iGwpmx5z0.net
>>866
この間転けて今再生中だけどね。
あとは組み立ててタイヤ買うだけ。
小物入れの蓋は生きてるよ。開けると中にはUSB型充電器仕込んであるから何も入らないけど。

907 ::2020/07/19(日) 09:17:10.43 ID:Im4A7M690.net
リッターssでいいやん 話題性はあるけどいらねーな
ここから川崎の衰退が始まる

908 ::2020/07/19(日) 09:18:55.24 ID:CuXSEr/m0.net
>>907
要らないなら構わなければ良いんじゃない?
排気量でマウント取りたくてかまってほしいの?

909 ::2020/07/19(日) 09:24:10.48 ID:CSSV9Xmo0.net
250ccの4気筒がこの令和の時代に出るなんてなぁ

910 ::2020/07/19(日) 09:24:47.71 ID:KYRbKeCI0.net
>>908
免許なくて悔しいのか、あんな買う免許すら取れないなんてかわいそう

911 ::2020/07/19(日) 09:25:31.85 ID:CSSV9Xmo0.net
>>907
このバイクは限られたパイでパワー絞り出すのが醍醐味だろ
軽スポーツの話してるのに「そんあんポルシェ買ったらいいやん」と言って話し終わらせるようなもん

912 ::2020/07/19(日) 09:26:13.32 ID:OWY30x+O0.net
>>1
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l jジェンキン鮨     l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´-=o=-i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::-=o=-.ハン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'  < クチノカルイライダーナニホシイ?
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      \_____
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i  `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i      

913 ::2020/07/19(日) 09:27:12.84 ID:Ha+nYhAL0.net
腹が出たからもうレプリカは乗れない
かといってアメリカンは風圧や雨の痛さにうんざりだ

914 ::2020/07/19(日) 09:30:04.34 ID:CuXSEr/m0.net
>>910
ははっ、ばーかw

915 ::2020/07/19(日) 09:33:05.99 ID:CuXSEr/m0.net
今あえての、4分の1マルチはとても良いけど
腰に優しいバージョンも有れば良いなと思うが
それでダサくなるとアジア市場で売れなくなりそうだしな
後からクランプ付けて、バーハン化するしかないか

916 :ターキッシュアンゴラ(茸) [ニダ]:2020/07/19(日) 09:34:49 ID:e3KxXviZ0.net
単気筒で良いとか高いってヤツはクルマ乗ってりゃいいじゃんて話
そもそもバイクなんて不合理なものに乗ってるって自覚あんの?
気になって他の記事も読んだらZX250R迎撃に2気筒CBRのEgをパワーアップして対抗とかクソだせえ
DOHCのZF400XにHAWK?で対抗、400に4気筒必要なし!…といってユーザー離れした頃と変らんね
たぶんバイクに乗ったこともないヤツらが作ってるからバイクの不条理な魅力がわかってないんだろうな
バイクは儲け重視だと損する代物なんだぜ、80年代だと研究所の面接でギター弾いて一発採用なんて事もあったのにな

917 :バーミーズ(千葉県) [US]:2020/07/19(日) 09:36:38 ID:/bezDkNo0.net
それにしてもあんまりアジア臭い感じしないね?
ほっそいタイヤでミンミン走っていきそうな、あんな見た目じゃないからいいな。

918 ::2020/07/19(日) 10:15:35.33 ID:6/giShy00.net
>>915
SSとして売れたら次はストファイ欲しいというニーズが…盛り上がると良いな

919 ::2020/07/19(日) 10:18:44.39 ID:9xC42Eoj0.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200717-00010000-mcyclist-002-1-view.jpg

今どき稀に見るマヌケな性能曲線のエンジンだな。

920 :ヒマラヤン(福岡県) [ニダ]:2020/07/19(日) 10:56:11 ID:vT07ffin0.net
>>919
トルクカーブとパワーカーブが被っている範囲が広いほうが扱いやすく公道では実質速いわけだが、
なかなかにどうしようもないな

921 ::2020/07/19(日) 10:59:05.24 ID:PGCHzX990.net
被るて言うけど
トルクほとんど平らじゃんw
どんなエンジンなんだw

922 ::2020/07/19(日) 11:00:54.44 ID:kh86UUv/0.net
>>846
4気筒ツインとは?

923 ::2020/07/19(日) 11:03:32.97 ID:PGCHzX990.net
トルクが平らてことは回して走るやつか
モーターみたいなもんかw

924 ::2020/07/19(日) 11:06:15.73 ID:kh86UUv/0.net
>>919
笑った(笑)

925 ::2020/07/19(日) 11:07:35.42 ID:kh86UUv/0.net
>>913
腹を引っ込める努力をすれば良いじゃない

926 ::2020/07/19(日) 11:07:40.61 ID:YUlnJmMR0.net
今時のテクノロジーなら3万回転ぐらい回って欲しいよねw
レッド2万7千ぐらいからで

927 ::2020/07/19(日) 11:08:32.36 ID:kh86UUv/0.net
>>918
たぶん25Rのストファイあると思うわ
Z250FXとか言い出して

928 ::2020/07/19(日) 11:09:39.49 ID:YUlnJmMR0.net
>>916
すまん、どこを縦読みか斜め読みすればいいのか教えてくれ

929 ::2020/07/19(日) 11:14:09.30 ID:YUlnJmMR0.net
>>901
昔のCBR250RR思い出した
1万回転近くまで回さないとまともにトルクが湧いて来ないから
最初クラッチがすべってんのかと思ったわw

930 ::2020/07/19(日) 11:14:14.26 ID:kh86UUv/0.net
この値段は全然高くないだろw
高いって言ってる奴はどんな金銭感覚がおかしいかバイク詳しくない奴だろ
同社の6Rや10Rの値段を考慮すれば、この装備でこの値段なら、安いか適性かって感じだと思うが

931 ::2020/07/19(日) 11:14:26.32 ID:6/giShy00.net
>>922
ごめん、4ストツインの間違い。
2ストはツインでも音は最高なのでソコ強調したかったんだよ…

932 ::2020/07/19(日) 11:14:56.39 ID:kh86UUv/0.net
>>919
笑ったw安全に楽しめそう

933 ::2020/07/19(日) 11:15:46.49 ID:QAZi8t4U0.net
>>901
Lクラス乗ってから乗れば問題ないよ
前進まないと普通にぶん回すもん

934 ::2020/07/19(日) 11:16:35.10 ID:YUlnJmMR0.net
>>884
初任給も平均給与も殆ど上がってないのに物価だけ上がってるのに
何いってんのお前?
計算できないなら幼稚園からやり直せよガイジ

935 ::2020/07/19(日) 11:20:39.97 ID:YUlnJmMR0.net
>>882
単亀頭は効率悪いんだよ
マルチの方が給排気バルブ数を増やせて高回転域まで
回せるしパワーも出せる
レシプロエンジン特有の振動も軽減できる

936 :ライオン(千葉県) [ID]:2020/07/19(日) 11:24:13 ID:YUlnJmMR0.net
>>878
ZX-10はZX-10Rとは別のバイクだぞ
お前こそ大型バイク買ったことないだろwww

937 :ライオン(千葉県) [ID]:2020/07/19(日) 11:25:32 ID:YUlnJmMR0.net
>>870
RZ250に対抗して出したのはVT250な

938 ::2020/07/19(日) 11:26:07.91 ID:HlNZs/0g0.net
CBR250RRが高額でもあれだけ売れたけど
ZX25R発売時に高額でも買う人が何人残ってるかだね
流石にCBR250RRからすぐ買い換える人は少数派だと思うわw

939 ::2020/07/19(日) 11:28:14.71 ID:YUlnJmMR0.net
>>868
バブルの頃はそれが当たり前だったんだけどね
でも当時は2st全盛だったから250cc4stマルチは免許取立ての女の子バイク
みたいな認識だった

940 ::2020/07/19(日) 11:30:18.96 ID:kh86UUv/0.net
>>936
揚げ足取りでしかないな
各社ともリッターSSが200万前後になるのは事実だぞ
6Rですら簡単に100万超えるし(126ぐらい?だったか)

941 :ヒマラヤン(福岡県) [ニダ]:2020/07/19(日) 11:41:36 ID:vT07ffin0.net
>>939
実際、友人の嫁や彼女らが買ったのがそれだったな
俺らは2st

942 :メインクーン(岡山県) [ニダ]:2020/07/19(日) 11:42:28 ID:9ee6A5ia0.net
>>657

バブル時代のバイクは楽しかった

943 ::2020/07/19(日) 11:44:03.14 ID:6/giShy00.net
昔のVT系は定価38万とかだった気が

944 ::2020/07/19(日) 11:55:49.46 ID:fYY0w78C0.net
いつまで値段ガー言ってるの

945 ::2020/07/19(日) 11:59:10.60 ID:e3KxXviZ0.net
>>937
ふふん、雑誌にはそう書いてあったけど35馬力バードゲージってだけで勝てるとは思ってねえよ
当時はレース復帰直後で満を持してNR500が登場、4stVS2stって図式だったんよ
EgもNR500の1/2のV型ってことだったが、楕円ピストンなんて無理な話だけどビジネス的には大成功
でも、NRもVTも所詮は同スペックでもTZの敵じゃなかったのな、で、HONDAが本気で勝とうとしたのがNSとCBRな
RC211CVも5気筒フィードバックしたEgで、400と250は前使って3気筒のバイク作ったら売れたかもよ
コストとか勝ちにこだわるから不条理なバイクができないんだよ、ファンは走る実験室ってのにシビれんのよ

946 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ZA]:2020/07/19(日) 12:23:23 ID:KYRbKeCI0.net
2気筒の汚い音が街から少しでも消えるならいいわ
で、売れるのかこの価格で

947 :ヒョウ(東京都) [US]:2020/07/19(日) 12:30:03 ID:r3LQQi2k0.net
意外とコース走らせたらNINJA250の方が早かったとかありそうだな
どんだけ25Rに下駄履かせるか

ハイグリ履かせるとか250の方はバイアスのままとか普通にやりそう

948 ::2020/07/19(日) 12:42:35.53 ID:OLMN7Thk0.net
>>916
250は実用に耐えなきゃいかん。
そして普通の人間にとって4発250は乗りづらいだけ。
机上の空論で妄想膨らませて買ったら後悔が目に見えてる。
あるいは趣味性が高くても乗って楽しきゃ絶滅珍車にゃなってない。
ちゃーんと歴史が正しい判断下してます。

要はシングルスポーツこそが大正義なんだよ。小排気量は。

949 :ラ・パーマ(大阪府) [CA]:2020/07/19(日) 12:49:27 ID:6/giShy00.net
最近までホーネット250残ってたけどな

950 ::2020/07/19(日) 12:55:12.04 ID:OLMN7Thk0.net
部品点数が無駄に増えるだけで嫌だけどな。
頭の中でしか乗らないやつは気にならないのか。
効率的じゃない機械って存在価値ないでしょ。
あえて、わざわざ、やって「音が良い」とかしか言えないって…。

951 ::2020/07/19(日) 12:59:01.11 ID:LRS1mkWa0.net
正しいコトとか本当のコトって案外つまんない

952 ::2020/07/19(日) 12:59:42.68 ID:6/giShy00.net
>>950
バイク云々言う前に生き方そのものを考え直した方がいい。
人の娯楽や嗜好は無駄なんだから。

953 ::2020/07/19(日) 13:02:51.61 ID:1lUTOfuf0.net
濃厚な加齢臭たまんねえぜ

954 ::2020/07/19(日) 13:10:02.32 ID:iGwpmx5z0.net
>>948
通勤で日常的に使ってますよ。片道35kmの山岳路。
https://i.imgur.com/yCSEfqK.jpg
タイヤ変えないとなぁ…

955 ::2020/07/19(日) 13:10:12.77 ID:/tGPlul60.net
ツインエンジェルの特性のママ、上に伸びた感じなのかな

956 ::2020/07/19(日) 13:11:29.05 ID:mGPRK6q40.net
またニンジャ?

957 :白(ジパング) [BR]:2020/07/19(日) 13:14:43 ID:/tGPlul60.net
>>950
カブ乗ってろよマヌケ

958 :マーゲイ(東京都) [IN]:2020/07/19(日) 13:19:22 ID:OLMN7Thk0.net
>>954
別にマニアックな君を否定してるわけじゃない。
>>957
こういうお花畑っぽいのがいるから、そもそも無駄で馬鹿なことやってるマシンだよって言っておかないと。>>952が言うようね。

959 ::2020/07/19(日) 13:23:46.74 ID:e3KxXviZ0.net
4stの250の4気筒なんか全然前に進まないっていうのは、例えていうと
サーキットで初めてレーサーに乗ってカブらして前に進まないのと同じでしょ
濃厚でゴメンな、でも還暦過ぎると加齢臭もしなくなんだわ

960 ::2020/07/19(日) 13:25:19.34 ID:6/giShy00.net
>>958
無駄と効率性のバランスは、それ自体が各自の好みなんだよ。

「じゃあATでいいじゃんビクスクどぞ」と言われたら
「いや、それはさすがにちょっと…」というヤツもいるかもしれんし。

961 ::2020/07/19(日) 13:29:37.20 ID:PGCHzX990.net
ホーネット650が楽しそうじゃん
ダメなのか?高い?

962 ::2020/07/19(日) 13:32:00.02 ID:/tGPlul60.net
ホネはカブフレームなんだよな
太いタイヤに剛性不足の車体
見た目以外に良いとこが無いという

963 ::2020/07/19(日) 13:37:03.14 ID:io4ftoSE0.net
>>948
バリオスやホーネットは何だかんだでいまだに人気あるからどうだろうなあ
そもそもレーサーでも無いんだし、実用に耐えない物を出すとは思えんよ

964 ::2020/07/19(日) 13:39:18.12 ID:FGuoBX8K0.net
最近のはクラッチ操作不要とか
そんな機構がついてるのか・・・・・
知らんかった。。。

965 ::2020/07/19(日) 13:43:11.39 ID:io4ftoSE0.net
>>964
どのメーカーも上位スポーツモデルハウスには当たり前に付いてくる装備だよ

966 :ラガマフィン(東京都) [ニダ]:2020/07/19(日) 13:47:45 ID:xDVdzesB0.net
クルマはシンプルな方がええけど
バイクは複雑な方がおもろいわ
どうせ走るおもちゃやし

967 ::2020/07/19(日) 13:49:15.25 ID:xDVdzesB0.net
>>963
だから当初川崎も含めて二発しか出さなかったんやろ

968 ::2020/07/19(日) 13:56:31.33 ID:io4ftoSE0.net
>>967
実用性というよりコストでしょ

969 ::2020/07/19(日) 14:14:01.54 ID:r3LQQi2k0.net
>>955
ロリにバブ味感じるとか相当な変態だな

970 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [JP]:2020/07/19(日) 14:16:27 ID:C/iqivTV0.net
ホンダはまたV型2気筒出してくれよ

971 ::2020/07/19(日) 15:03:45.72 ID:NO/MUnJj0.net
>>304
そしてかわさき…へ

972 ::2020/07/19(日) 15:11:46.25 ID:M0ABCa+k0.net
見積もり貰ってきた
SEで諸々こみこみ100万ちょい
予約は受付してる
実際現物見ないと躊躇しちゃうな

973 ::2020/07/19(日) 15:50:42.44 ID:vIdXx99e0.net
>>884
ついでに当時の45馬力と今の45馬力は違うね。
昔の測定方法は緩い。
昔の測定方なら48馬力は出てる。
ラムエアーで49馬力ぐらいかな。
たった63ccでリッターあたり196馬力は出てる。

974 ::2020/07/19(日) 16:00:05.28 ID:/+TxlXrb0.net
そんなに買い手してバルブサージングにならんの?

975 ::2020/07/19(日) 16:06:45.00 ID:/+TxlXrb0.net
暑いよな 涼しくなる映像
http://www.youtube.com/watch?v=eVEncxhFfBM

976 ::2020/07/19(日) 16:10:09.43 ID:6E1es7eY0.net
>>947
250にハイグリップとか履かせたらパワー食われて遅くなりそうw

977 ::2020/07/19(日) 16:13:34.22 ID:QAZi8t4U0.net
次はホンダがv4エンジンのバイク出す番だな

978 ::2020/07/19(日) 16:14:19.06 ID:m+zx14fo0.net
自分は125ccでポコポコ走るのが似合ってる。
ポコポコ。

979 ::2020/07/19(日) 16:15:01.29 ID:cpGoUPE40.net
V3は出んのか?

980 ::2020/07/19(日) 16:39:50.35 ID:r3LQQi2k0.net
>>976
サーキット走るからやっぱりタイヤはいいのが早いよ
ZXR250と戦ってどんだけ差つくかな?

981 ::2020/07/19(日) 16:41:56.02 ID:/tGPlul60.net
>>976
ブレーキやコーナリングで効いてくるんだが

982 ::2020/07/19(日) 16:44:01.99 ID:/tGPlul60.net
>>964
>>965
でもそんなもの無くても、走行中なら普通にクラッチ触らないよね
びっくりブレーキ掛けるときくらいで

983 ::2020/07/19(日) 16:46:00.06 ID:io4ftoSE0.net
>>979
仮面ライダー?

984 ::2020/07/19(日) 16:58:32.16 ID:jpeckk480.net
金がそれ程無いワイ…GIXXER250かレブル250が気になっております

985 :スフィンクス(兵庫県) [US]:2020/07/19(日) 17:07:22 ID:K/KRAEja0.net
>>954
うわぁーっ
音が聴きたい!

986 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [ニダ]:2020/07/19(日) 17:32:15 ID:rWpr7lVC0.net
>>934
平均なんてどうでもいいんじゃね?高所得者と低所得者に二極化してるんだから高所得者狙いの商売したほうが正解だわ

987 :トンキニーズ(大阪府) [ニダ]:2020/07/19(日) 17:51:23 ID:n0upN3tA0.net
日本仕様は馬力を落とした
モンキーモデルか

988 :スコティッシュフォールド(光) [FR]:2020/07/19(日) 17:53:40 ID:ADwSq/UX0.net
250cc(笑)でこの価格は流石に高すぎ。

989 ::2020/07/19(日) 17:59:53.10 ID:VPsfhF2D0.net
GIXXER250にする
セカンドバイクにはこっちのが気軽で良い
2台持ちしたいなー
大型アドベンチャー1台だと不便

990 ::2020/07/19(日) 18:03:18.72 ID:acRGo8f20.net
>>740
そいつがどう使おうが勝手でしょ?こういうやつが他人のバイク見てあーだこーだ言ううだつのあがらないおっさんバイク乗りなんだろうなw
きもちわる

991 ::2020/07/19(日) 18:10:02.98 ID:e3KxXviZ0.net
何か久々にバイクの話で盛り上がったわ
皆んなサンキュー

992 :サバトラ(神奈川県) [SV]:2020/07/19(日) 18:11:35 ID:J8RMPW260.net
>>984
売れるのはレブル250だし

993 :カナダオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/19(日) 18:15:57 ID:/+TxlXrb0.net
35万円ぐらいじゃないと売れない

994 :スコティッシュフォールド(千葉県) [FR]:2020/07/19(日) 18:18:00 ID:43EjU1AW0.net
音だけ速いクウォーターからどれだけ進歩したか試してみたいな

995 ::2020/07/19(日) 18:19:34.10 ID:utduiPZS0.net
多気筒は男のロマン!

996 ::2020/07/19(日) 18:22:19.51 ID:P9ZCRrsV0.net
単亀頭で頑張ります

997 ::2020/07/19(日) 18:23:41.54 ID:dfMXUMB30.net
なぜネイキッドで出さないのか
250フルカウルなんてシケたバイク乗ってる連中が
今さら割高な4気筒買わねーだろ

998 :アメリカンショートヘア(新日本) [CN]:2020/07/19(日) 18:31:14 ID:3IYw1u3E0.net
ショートストロークは振動が多いし、コンロッドの振り幅がデカいので高出力狙うのは不利なんだぜ。

999 ::2020/07/19(日) 19:18:16.05 ID:z5t8EqGg0.net
250cc2st3気筒

1000 ::2020/07/19(日) 19:19:34.39 ID:TCf6qVOm0.net
>>999
MVX250

1001 ::2020/07/19(日) 19:28:10.83 ID:r3LQQi2k0.net
なんだかんだみんなバイク好きだったり気になったりしてるんだな
安全運転でいこうや

1002 ::2020/07/19(日) 19:30:49.49 ID:z5t8EqGg0.net
1000ならKH250再販

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200