2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国に行って驚いたことを書いて行け

1 ::2020/07/26(日) 16:01:52.33 ID:IH3Bhucr0.net ?PLT(16930)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「淡路サービスエリア」朝から賑わう“関西から車で行ける淡路島”観光客徐々に戻る
『GoToトラベル』事業がスタートし4連休2日目の7月24日、本州と四国を結ぶ神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアは朝から大混雑です。
「GoToキャンペーンがあるので、お得に旅行できたらいいなというので来たんですけど。今から四国まで抜けて道後温泉に。」
(サービスエリアにいた人)
「今から香川に。久しぶりのドライブ。もう超テンションマックスです。公共交通機関は怖いですね。」(サービスエリアにいた人)
新型コロナウイルスの感染が全国的に増える中、淡路島や四国は関西から車で行ける観光スポットとして訪れる人の数は戻りつつありますが、
これでも例年の連休の半分程度だということです。
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200724/GE00034068.shtml

849 :セルカークレックス(福岡県) [US]:2020/07/26(日) 21:33:52 ID:wn34qVYw0.net
四万十川の沈下橋めぐりが最高
自然が想像以上に雄大
山とか街頭もなく真っ暗で秘境に来たみたいだった

850 :黒トラ(大阪府) [CA]:2020/07/26(日) 21:34:28 ID:yyxLVABT0.net
>>835
そうだな。
そこを理解して土曜AMに滑り込むくらいの予定を組まないと厳しい。

淡路鳴門自動車道のSAとかでうどん県のガイド本とか売ってるが
そこでの情報入手だと遅い。

851 :ハイイロネコ(四国地方) [BE]:2020/07/26(日) 21:35:04 ID:sXGZkOzZ0.net
>>843
おばあちゃん出されたら
それは
謝るわ。

すまんかった。

852 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:35:05 ID:cETp4Bf+0.net
>>819
みかんは食うだろw

853 :ユキヒョウ(愛媛県) [CN]:2020/07/26(日) 21:35:05 ID:ejF456510.net
>>847
その通りだね。
金沢はクルマで行くところじゃないのは強く感じたよ。
道路が整備されてないのにイラついてるのか、金沢ナンバーが意外に運転が荒いのは感じた。

854 :ターキッシュバン(愛知県) [US]:2020/07/26(日) 21:36:17 ID:UdM3dYeT0.net
>>829
代参犬っていうのよね
ずっこけ警察犬きな子のブログで昔きな子が代参犬やってて
かわいかった

855 :サバトラ(三重県) [RU]:2020/07/26(日) 21:36:28 ID:JpFR7wge0.net
岡山発高知行の特急南風は、実はものすごく景観的有能路線。

岡山の大都会の光景に始まり、倉敷や坂出の工業地帯、瀬戸大橋から眺める瀬戸内海
、ぽこぽこ山と田園が奏でる讃岐平野、急峻な祖谷渓、そして開放的で南国的な高知の
街並み・・・

たった170?なのによくこれだけそろっているものだ。
この路線乗るだけで日本の魅力ほぼまるかじり。

この倍以上の距離があるのにほとんど景色の変わらない路線もあるというのに。

856 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/26(日) 21:37:43 ID:4UbcGpVX0.net
>>848
あれ新しいけど良い湯らしいね
出張の時行きたいんだが
ウドンはしごを優先してまう
男木島も行ったなぁ

857 :アメリカンワイヤーヘア(四国地方) [US]:2020/07/26(日) 21:37:49 ID:HvN11KAt0.net
三ノ宮あたりで運動部JK軍団が
「四国の大会で高校名見たら、あっちがNARUTO高校で、こっちが、いの高校だったw」
って盛り上がってたな

858 :マーブルキャット(ジパング) [AU]:2020/07/26(日) 21:37:54 ID:zdbb1ysZ0.net
なにそれ乗ってみたい

859 :ハイイロネコ(四国地方) [BE]:2020/07/26(日) 21:38:05 ID:sXGZkOzZ0.net
>>852
四国って
地元産みかんを食わんか?

俺は徳島やから
勝浦産みかんかな?

860 :アメリカンカール(奈良県) [EG]:2020/07/26(日) 21:39:21 ID:ofhuOTcT0.net
車で四国一周したよ
自然が多くて十津川の奥地を走ってる感じだった

861 :アメリカンカール(奈良県) [EG]:2020/07/26(日) 21:40:53 ID:ofhuOTcT0.net
有名な道後温泉がヌメヌメっとしててちょっと汚いなって感じてしまったのをなんか覚えてる

862 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/26(日) 21:42:06 ID:UzVa1N2O0.net
>>229
昔、矢野絢子にハマってた頃に何度か高知に行ったな

863 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:42:18 ID:cETp4Bf+0.net
>>845
テレ東系ないのは痛いねえ
わりと面白い番組やってるから
モヤさまとか出川の充電バイクとか
見れないのか

864 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:44:39 ID:cETp4Bf+0.net
>>859
地元の食うよな
うちも勝浦とか小松島のとか
愛媛とか和歌山有田とかは時々だわ

865 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/26(日) 21:45:19 ID:4UbcGpVX0.net
>>861
掛け流しで数年前から塩素も少し入れてるらしいけどね
観光客が大量に来た後ならあり得るか
温泉主体なら椿湯の方が良いかも
地元のジジイが主体だけど

866 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:46:07 ID:cETp4Bf+0.net
>>844
もー程々でやめなさいって
グンマーくん

867 :白(ジパング) [UA]:2020/07/26(日) 21:46:47 ID:5gV9Vhev0.net
老人ばっかりだった(´・ω・`)

868 :ソマリ(東京都) [CA]:2020/07/26(日) 21:47:01 ID:BR4M8BR80.net
うどん屋の周りだけ異常な人だかり、しかも一時間以上並んだあげく東京のうどんと大して変わらない
二度といかねぇ

869 :アンデスネコ(茸) [JP]:2020/07/26(日) 21:47:50 ID:K/LMoUin0.net
>>495
たしかに
独身女は口が悪いぐらいで普通だけど子供がいるようなうちはどこの家もかかあ天下で夫ペコペコが大杉

870 :白黒(北海道) [CN]:2020/07/26(日) 21:48:12 ID:5K0boisO0.net
旅館で出てきた魚料理が半端じゃない程美味しかった。今朝すぐそこで獲ってきましたって。
あれ以上美味しい魚料理人生で食べた事ない;

871 :ヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/26(日) 21:48:25 ID:s8LWPhig0.net
>>856
施設自体は広いけど露天風呂も含め浴槽がとにかく狭い
混んでる時に行くと湯につかれないまま出るはめになりそう

872 :ジャガランディ(ジパング) [KR]:2020/07/26(日) 21:48:38 ID:wWHS60tr0.net
>>113
高知の中でもアホな連中が龍馬龍馬言うて駅前にまで龍馬の銅像作って飾るわ空港名にまで龍馬の名前入れとるが…
銅像は花街道近くの長宗我部元親初戦の地に有る元親像が一番カッコいい
次点は高知城追手門近くにある馬に跨がった山内一豊像だな
元親像は高知県民でも存在を知らん人が多い

873 :白黒(北海道) [CN]:2020/07/26(日) 21:49:17 ID:5K0boisO0.net
あとスクーターが異常な程多かった。高知とかそこら中に停めてあった。

874 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [CA]:2020/07/26(日) 21:49:33 ID:H7y29Zfa0.net
大半の四国民は日本人に嫉妬していた事

875 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:49:42 ID:IwpNRxZV0.net
>>868
うーん
みかん県民がいうのもなんだけど
それ観光客がよくひっかかるハズレ店

876 :ジャガーネコ(コロン諸島) [DE]:2020/07/26(日) 21:50:14 ID:gPIGW9oKO.net
徳島駅には跨線橋が無く、隣のホームには踏切のように地べたを歩いて移動
県庁所在地の駅なのに

877 :エキゾチックショートヘア(静岡県) [US]:2020/07/26(日) 21:50:18 ID:HVaPGWHB0.net
今治で泊まった宿の人は今治推しが強すぎて
申し訳ねぇけど今治にいい印象はない

878 :ハイイロネコ(四国地方) [BE]:2020/07/26(日) 21:50:19 ID:sXGZkOzZ0.net
>>864
そうだよなーw

番茶とかも京都番茶なんて不味くて飲めない。
相生の晩茶だよな。
高いけど
手作りで手間をかけて
最高に美味しい。

879 :リビアヤマネコ(やわらか銀行) [SE]:2020/07/26(日) 21:50:32 ID:Zh6zjr8D0.net
人ロ比較

四国合計 ≒ 横浜市

880 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:50:59 ID:cETp4Bf+0.net
>>875
それだね

881 :猫又(茸) [US]:2020/07/26(日) 21:51:16 ID:uDic12/v0.net
>>803
恵那山は岐阜市から見えるし
乗鞍は関市から見えるぞ

朝の伊吹山と白山の眺望で
ドライブ先変えたりするし
山って言うと広いでかいのイメージだわな

まあだからこそ熊野川沿いとか
こっちからすると新鮮

882 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/26(日) 21:51:47 ID:4UbcGpVX0.net
>>871
ありがと
コロナが収まれば
行ってみよう

883 :サイベリアン(四国地方) [US]:2020/07/26(日) 21:51:49 ID:qNdjiZte0.net
四万十市の「あや食堂」行きたくなってきた。
深夜食堂のモデルになった大衆食堂。

884 :サバトラ(大阪府) [US]:2020/07/26(日) 21:52:09 ID:UUxW9pNC0.net
口調がのんびりしすぎててペース狂ったw
けど落ち着くわ

885 ::2020/07/26(日) 21:54:52.20 ID:4UbcGpVX0.net
>>876
マジすか
国内外出張だらけなんだが
プライベートを含めて
徳島が唯一の未踏の地なんだ俺
行く価値あるかな

886 ::2020/07/26(日) 21:54:56.11 ID:K96Q+7qL0.net
>>876
何お前、平気で嘘を書いてるん
朝鮮人か

887 ::2020/07/26(日) 21:55:01.61 ID:/OJaumeV0.net
山が低くて丸い

888 ::2020/07/26(日) 21:55:25.19 ID:BS7sqXQv0.net
猫島の猫の数(=^ェ^=)

889 ::2020/07/26(日) 21:56:20.60 ID:yk62/5TK0.net
>>819
よく実家ではじゃこてん食べてた記憶あるけどな…

890 ::2020/07/26(日) 21:57:03.66 ID:9SASPE8+0.net
>>885
東あずまとか亀戸水神とかも構内踏切だぞ、そんなの目当てで行く必要はない

891 ::2020/07/26(日) 21:58:22.31 ID:tgGHJug90.net
>>427
葉牡丹はなかなか入りにくいな、家族連れだと。
車の運転が最悪なので高知は2度と行きたくない。

892 ::2020/07/26(日) 21:59:32.42 ID:tgGHJug90.net
>>428
実は高知もうどんは美味しいよ

893 ::2020/07/26(日) 21:59:34.28 ID:L445zrN+0.net
文明が発達していた

894 ::2020/07/26(日) 22:00:25.37 ID:K96Q+7qL0.net
徳島駅1番線ホームの立ち食い蕎麦屋で天婦羅蕎麦を頼んだ時
おばさん「お時間ありますか?」
俺「はい」
何だろうと思ったら、揚げたての天ぷらそばだった。
駅の立ち食いで、揚げたての天婦羅を食ったのは初めて。
つーか、他にあるのか

895 :マヌルネコ(香川県) [CN]:2020/07/26(日) 22:01:29 ID:h6y6L8Hj0.net
>>817
11号線の上を跨ぐ三条〜太田間はめっちゃ跳ねるね
シートに座ってても一瞬ケツが浮くレベル

896 :ジャガーネコ(日本) [CN]:2020/07/26(日) 22:03:13 ID:jkKwHzSS0.net
>>888
青島の幸は保護されたね

897 ::2020/07/26(日) 22:05:04.80 ID:viRYccf+0.net
池が多い。

どこでもバス釣りできる、

898 ::2020/07/26(日) 22:06:36.09 ID:hbBOfG1j0.net
みんな四国に来てくれ
【愛媛】
現存12天が一角、歴史建築物の多数残る 松山城!
現存12天が一角、愛媛伊達家の夢のあと 宇和島城!
100年後は重要文化財間違いなし!本格木造再建城 大洲城!
東洋のヴォーバン、藤堂高虎の最高傑作 今治城!
愛媛伊達家の回遊式大名庭園、伊達宗則隠居の地、天赦園!
日本一美しいサイクリングコース しまなみ海道!
国宝数日本一、武具刀剣の一大集積地 大山祇神社!
期待せずに行くと感動間違いなし 今治タオル美術館!
東洋のマチュピチュ 別子銅山跡!
西日本最高峰、ロッククライミングもこなせる 霊峰石鎚山!
東洋のベネチア 西条市禎瑞地区!
西条市の誇る銘水打ち抜きが改定から湧き出る 弘法水!
奇岩の景勝、仁淀ブルーの源流はここ 面河渓谷!
偽鯛めしだがこれはこれで美味しい 宇和島鯛めし!
歴史ある本物の鯛めし、視界270度が海のフルオーシャンビューで食べる美味しすぎる鯛飯 鹿島太田屋の松山鯛飯!
日本一のカツオ水揚げ基地、奇跡の激レア激ウマカツオの刺し身が食べれる 愛南漁港!
兵どもが夢の跡、大戦末期の名機の現物が保存 愛町の紫電改!
耕して天に至る、リアス式海岸にへばりつく急峻な棚畑の迫力 遊子水が浦の段畑!
滅びゆく猫の島、到達困難 青島!
透明の汁のちゃんぽん? 八幡浜ちゃんぽん!
日本一の夕焼け、超有名な海辺に迫る小さな駅 JR下灘駅!
ガラス底の船で熱帯のサンゴ礁が見れるのはご存知? 愛南町西海観光船 鹿島!
高標高に広がるカルスト台地、雄大な自然に牛たちが! 四国カルスト
日本最古の温泉、巨体で荘厳な湯屋はあまりにも有名 道後温泉!
スペインに行かなくてもここで十分 宇和島闘牛!
江戸時代の町並み残る、内子町美観地区!
B級グルメであまりにも有名 焼豚玉子飯!
多分日本一細長い半島、何もないを楽しむ、先端からは九州が 佐田岬半島!
闇夜に怪しく光る巨大な赤ネオン、そこに刻まれる文字に市民は何を感じる 加計学園!

899 ::2020/07/26(日) 22:06:39.47 ID:s8LWPhig0.net
高松しか行ったこと無いけど山の形が独特だよな

900 ::2020/07/26(日) 22:06:44.19 ID:K96Q+7qL0.net
吉野川の早明浦ダムは高知県にあった

901 ::2020/07/26(日) 22:06:47.87 ID:ebKTBSDf0.net
妖怪に出会った

902 ::2020/07/26(日) 22:07:08.04 ID:AdDDLGtH0.net
>>897
愛媛はすべてのため池で釣り禁止になっている
50オーバーが普通のため池で釣れていたのに残念

903 ::2020/07/26(日) 22:07:16.40 ID:hbBOfG1j0.net
【香川】
3年に1度、美しい島とアートの殿堂祭典 瀬戸内国際芸術祭!
最古のダム 豊稔池ダム!
弘法大師の御業 満濃池!
犬猫からホワイトタイガーまで、激緩動物園 しろとり動物園!
幕府の威信 現存12天 対キリシタン大要塞 丸亀城!
数少ない海城の遺構を保存状態良く残す城 玉藻城!
世紀のメガストラクチャー 瀬戸大橋!
ゴッホの憧れた景色 瀬戸内海!
日本最大の展望台 ゴールドタワー!
東洋のミラノ・ガッレリア、日本最長のアーケード街 高松丸亀町商店街等!
讃岐三白 最高級の砂糖 和三盆糖!
もはら語る必要のないうどんの代名詞 讃岐うどん
三名園を凌ぐ別格指定、日本一の庭園 栗林公園!
京極家の威信の回遊式庭園 中津万象園!
世界最大の貨幣 琴弾公園!
那須与一伝説 屋島!
奇跡の奇石 国指定天然記念物 ランプロファイア岩脈!
石が鳴る? サヌカイト!
日本のごま油の大半はここで 小豆島かどや精油工場!
恋愛成就、干潮時のみ現れる愛の道 エンゼルロード!
鬼ヶ島伝説は実在した… 女木島!
日本でここだけイルカと泳げる 日本ドルフィンセンター!
東洋のエジソン 平賀源内!
東洋のウユニ塩湖 父母ヶ浜!
東洋のミコノス島 素麺自治区 小豆島!
東洋の黄山、その幻想的風景は山水画の世界 小豆島寒霞渓!
東洋のモン・サン・ミッシェル 津島神社!
島中が美術館、国際的アート基地 直島!
アートと棚田と産廃の島、豊島に佇む謎のドーム美術館、何時間いても飽きない秘密は? 豊島美術館!
陸軍中野学校?諜報?いいえうどんのアカデミーです 中野うどん学校!
四国88番札所の最大最高格式 空海設立の古刹 善通寺!
四国88番札所巡りの終着点 結願の寺 大窪寺!
四国の富士山 飯野山!
日本一のイリコ漁獲基地 伊吹島!
最高級石材 庵治石!
航海の神、江戸時代からの巡礼地、1368段の階段を駆け抜けろ 金比羅神宮!
レジャーはオレにマカセロ レオマワールド!
親鳥?若鶏? 骨付鳥!
民俗学的な希少性、詣み墓と埋め墓に分ける土葬の風習の両墓制が近年まで残る、塩飽諸島!

904 ::2020/07/26(日) 22:07:46.42 ID:hbBOfG1j0.net
【高知】
現存12天、日本唯一の本丸御殿を残す城 高知城!
昼間から泥酔、クジラとカツオを喰らい尽くせ ひろめ市場!
今や全国区の大祭り よさこい祭り!
圧倒的透明度、圧倒的ブルー 仁淀川!
龍馬と同じ眼差しを向けろ! 桂浜!
龍馬と同じ道を行け! 脱藩の道!
龍馬や梼原町出身の志士たちの群像 維新の門!
視界270度すべてが太平洋、水平線の丸みを感じる日本屈指の断崖絶壁 足摺岬!
360度の海中絵巻 竜串海域公園!
日本屈指のサンゴ礁、ダイビングのメッカ 沖ノ島!
圧倒的青さ、車で行けるトロピカルな海水浴場 柏島!
年に二度だけ夕日が海の洞窟に沈む トオルマの洞穴!
日本最後のの清流、残り少ない日本の原風景を色濃く残す景色 四万十川流域!
恐怖!珍しくなった欄干の無い橋沈下橋が至るところに残る 四万十川!
真夏に雪!?年中真っ白な山の正体は、数百メーターも削られたまるごと石灰岩の塊、日本のチョークとコンクリの供給源 鳥形山!
鳥形山から海まで石灰岩を運べ!日本最長20km以上のベルトコンベアー 鳥形山鉱石ベルトコンベアー!
柚子の帝国 馬路村!
縄文杉を除くと日本最古級、樹齢3000年の  大豊町杉の大杉!
四国の水瓶、各県の醜い水争いの産物、水位が下がると現れる役場がシンボル 早明浦ダム!
ニホンカワウソ生息のうわさ絶えぬ高知の秘境、必ずいつか発見される日が来ると信じられている 新庄川!
日本一の強風記録、台風銀座 室戸岬!
日本中から親子連れが巡礼する聖地 アンパンマンミュージアム!
日本中から親子連れが乗り込む巡礼列車、JR土讃線 アンパンマン列車!
ダメさで逆にその名を上げた稀有な事例 はりまや橋!
水族館?秘宝館? 桂浜水族館!
日本を代表する四国一の鍾乳洞 龍河洞!
クロードモネの睡蓮の風景が現実に! 北川村、モネの庭!
おっさん必見、造形の殿堂 海洋堂ホビー館!
東洋のビッグベン、農民にときを告げる時計塔 安芸市の野良時計!
花崗岩の海蝕洞門としては日本一の大きさ 白山洞門!
東洋のギリシャ、白亜に輝くリゾート 足摺テルメ!
東洋のガウディ、沢田嘉農の違法建築物、日本のクーロン城 沢田マンション!

905 ::2020/07/26(日) 22:07:48.25 ID:mewOFXzW0.net
カルストがきれい

906 ::2020/07/26(日) 22:08:26.50 ID:ejF456510.net
>>863
テレ東でも「開運 なんでも鑑定団」なんかは他の系列の民放が放送してますし、
BSテレ東で「モーニング・サテライト」なんかは見られるんですがね。
他にも「池の水 全部抜く」とか是非見てみたい番組、結構ありますよ、テレ東には。

907 ::2020/07/26(日) 22:08:30.16 ID:hbBOfG1j0.net
【徳島】
世界的屈指の潮流が織りなす海の大スペクタクル! 鳴門の渦潮!
本当は新幹線が通るはずだったのに明石海峡大橋の裏切りで… 鳴門海峡大橋!
クソ高い入館料に躊躇するが、行った人は皆称賛する巨大贋作美術館 大塚国際美術館!
四国のラーメンを代表するのはこれ 徳島ラーメン!
大正時代の田舎に花開いた西洋文明の萌芽 鳴門市ドイツ館!
東洋のラスメドゥラス 阿波の土柱!
四国最大規模の江戸時代の町並みを残す 美馬市うだつの町並み!
西日本第2位の霊峰なのに車でほぼ山頂 剣山!
四国の大秘境に佇む巨大な蔦の吊橋 祖谷のかずら橋!
世界的に有名なホテル内のゴンドラで河原へ降りて行く温泉 祖谷温泉ホテル!
決死!急峻な崖への方尿 祖谷のしょんべん小僧!
四国最大の大渓谷、大迫力の急流下り 大歩危小歩危
四国最大の大河、悠久の流れで遊覧を 吉野川!
四国霊場88箇所の一番札所 霊山寺!
内閣総理大臣賞受賞 町の芝桜!
徳島のラピュタ 高開の石積!
利権争いと内紛はあっても、やはり踊らなくては損 阿波おどり!
見た目は立派な駅ビル、しかしその真の姿は… JR徳島駅!
松嶋菜々子 眉山!
自然の山としては日本一の低い標高を誇る 弁天山!
命が保証されない酷道はファン垂涎 国道193号線!
酷道を抜けた先の四国の大秘境に轟く大瀑布 轟九十九滝!

908 ::2020/07/26(日) 22:09:10.70 ID:5jftXBuk0.net
結構みんな行ってるんだな
行ったことないや

909 ::2020/07/26(日) 22:09:20.10 ID:5JzDjSas0.net
北海道、九州、ユーラシア、北米、南米、アフリカ、オーストラリアには上陸したが四国にだけは足を踏み入れたことがない

910 ::2020/07/26(日) 22:09:58.68 ID:h6y6L8Hj0.net
>>821
逆にうどん屋が早朝から営業してることにビビッたわ
個人店だと夜というか夕方の時点でほとんど閉まっちゃうことにも驚いた
こっちではうどんって朝と昼に食うものなんだな

911 ::2020/07/26(日) 22:10:02.24 ID:mewOFXzW0.net
>>818
鯛めしは炊いたやつのほうが好き

912 ::2020/07/26(日) 22:11:40.34 ID:GsrJ9gk00.net
サーキットがなくてビビった

913 ::2020/07/26(日) 22:11:43.05 ID:zb2uJAeH0.net
>>110
大阪以外の県はほとんどたこ焼きにキャベツは入ってるぞ

914 ::2020/07/26(日) 22:11:56.37 ID:83/kYJlt0.net
山が全部モコモコしてておっぱい型

915 ::2020/07/26(日) 22:12:14.90 ID:AW0TLsMF0.net
富士山にしては小さい山があった
坊さんが饅頭笠かぶって駅前で読経してた
うどん屋が製麺所の片手間だった

916 ::2020/07/26(日) 22:13:16.43 ID:CV+zj7hB0.net
>>458
まだある

917 ::2020/07/26(日) 22:13:42.37 ID:pgbVxkTK0.net
高知は陸の孤島

918 ::2020/07/26(日) 22:13:45.71 ID:K96Q+7qL0.net
ここまでダッシュ島のネタなし

これが九州だったら地元人がホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

919 ::2020/07/26(日) 22:13:58.97 ID:hpI4r8DD0.net
>>913
えーっ!
徳島には入っていないよ

920 ::2020/07/26(日) 22:14:01.38 ID:jiwbwmgc0.net
島だからルンペンばかり

921 ::2020/07/26(日) 22:14:23.58 ID:hbBOfG1j0.net
>>795
しこくみんだけど多分高松
松山の友達と高松いくと負けたと言う
しかし実際に住みやすいのは松山
高松は文化力高く革新的なイメージいけど、最近は松山のほうが洒落た店とか多い

922 ::2020/07/26(日) 22:14:24.10 ID:MHpAouwJ0.net
『どうしてお爺さんお婆さんしか居ないの?』
初めて帰省した姪っ子と行った町イチバンのスーパーで大声で言われて辛かった

923 ::2020/07/26(日) 22:14:51.38 ID:vW44ohpd0.net
>>914
香川県ってこんな形した山多いよな
https://www.bk-web.jp/uploads/main_img_5cd61a282c45e.jpg

924 ::2020/07/26(日) 22:15:21.33 ID:ebKTBSDf0.net
三波川帯スゲーってなった

925 ::2020/07/26(日) 22:16:07.53 ID:eeOzyFco0.net
神戸のモンだけど20年ぐらい前よく四国に行ってて、地元の人じゃないですよねってしょっちゅう言われたな
初めて入った飯屋、知り合いの女と言った洋服屋、飲み屋とかね 俺はほとんど喋ってないから見た目、雰囲気で地元の人間じゃないって分かったみたい
その頃、四国は東京の10年遅れで流行りが来るって地元の人間が言ってたけど まあそうだったんだな

926 ::2020/07/26(日) 22:16:09.24 ID:sXGZkOzZ0.net
>>919
昔は入ってた。キャベツ。
かつ、
タコでなくちくわだった。

927 ::2020/07/26(日) 22:16:39.97 ID:GiMGyj4P0.net
>>921
そうなんだな
松山といえばSuperflyを思い出すわ

928 ::2020/07/26(日) 22:16:46.82 ID:zrKqfX3r0.net
>>913
京都のはキャベツが入ってるらしいな。テレビで見た。

929 ::2020/07/26(日) 22:16:52.73 ID:tgGHJug90.net
>>187
えっ。。。あれで?

930 ::2020/07/26(日) 22:17:46.41 ID:BS7sqXQv0.net
>>896
そうなんですね。わたしは佐柳島の方に行きました(=^ェ^=)

931 ::2020/07/26(日) 22:19:04.84 ID:9SASPE8+0.net
>>929
甲府はマジでヤバイ

あれ以下は山口くらいかな

932 :ウンピョウ(群馬県) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:19:54 ID:K96Q+7qL0.net
>>929
お前、ユジノサハリンスクに行って見ろ
稚内より大都会だよ

933 :バリニーズ(空中都市アレイネ) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:21:05 ID:INPmtLRY0.net
goto使って足摺岬泊まりにいくわ

934 :スペインオオヤマネコ(香川県) [DE]:2020/07/26(日) 22:21:15 ID:Ge0jhYZ50.net
あんまり人が来ても困るけど
愛媛の こけむしろ 良かった

935 :黒(北海道) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:22:50 ID:tgGHJug90.net
>>932
意味がわかんねーよ、群馬土人w

936 :カラカル(京都府) [US]:2020/07/26(日) 22:22:50 ID:LyyXRJB80.net
老人の車の運転が原付並にフリーダム

937 :ウンピョウ(群馬県) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:23:49 ID:K96Q+7qL0.net
>>935
お前、知能指数低そうだな

938 :チーター(愛知県) [US]:2020/07/26(日) 22:24:55 ID:nuukSrij0.net
ソロモンの秘宝
これマジだよ

939 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/26(日) 22:25:10 ID:5wkSz2Gw0.net
>>5
それ映画と違うのん?

940 :ヨーロッパヤマネコ(徳島県) [US]:2020/07/26(日) 22:25:14 ID:KsEIa9qL0.net
>>932
終戦のドサクサでぶん捕られた後に
発展させた町と比較されても

941 :オシキャット(東京都) [EU]:2020/07/26(日) 22:25:42 ID:w0jIN/Vy0.net
休み取れたら久々に四国旅行するか
でも今行ったらダメか

942 :ユキヒョウ(愛媛県) [CN]:2020/07/26(日) 22:26:36 ID:ejF456510.net
>>923
讃岐七富士って言われてます。
詳細は讃岐富士でググってみて下さい。

>>927
四国・松山で結成されたジャパハリネットのことも思い出してあげて下さい。

943 :ターキッシュアンゴラ(徳島県) [CA]:2020/07/26(日) 22:27:10 ID:hpI4r8DD0.net
>>941
ワクチンか特効薬ができるまで待って

944 :黒(北海道) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:27:57 ID:tgGHJug90.net
>>937
群馬土人は高崎とかだっけ?

945 :ターキッシュバン(香川県) [US]:2020/07/26(日) 22:28:12 ID:b6pqBq6I0.net
香川は雨が降らない
https://i.imgur.com/pJWWTLo.jpg

946 :ラグドール(大阪府) [GB]:2020/07/26(日) 22:28:18 ID:e/+xKqKd0.net
宇高連絡船がなくなってた

947 :ウンピョウ(群馬県) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:29:45 ID:K96Q+7qL0.net
>>940
樺太がロシア領になった経緯は第二次アヘン戦争で、清からロシアにウラジオストクが割譲された経緯から始まる。
このスレでは無知なお前に説明するには、残りレス数が足りない。

948 :ウンピョウ(群馬県) [ニダ]:2020/07/26(日) 22:30:34 ID:K96Q+7qL0.net
>>944
うわっ、コイツ効いちゃってるよwww マジで効いてるwwww

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200