2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ゆとり新入教師「サービス残業はしません。」先輩「それなら誰も助けてくれなくなるよ?」

1 :エアロモナス(ジパング) [ニダ]:2020/08/14(金) 13:42:16 ?2BP ID:Qi1jR2Pd0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
「定時なんで帰ります。」

「部活やる人の気がしれないです。」

急に「年休で休みます。」

と知識武装と権利を主張しまくって職場で浮いてる新人教員の方が「SNSでは皆そうしてますよ。」って言っていて何だかなぁってなった。

悪いとは言わないけど、そのやり方だと誰も助けてくれなくなるよ。
https://twitter.com/usagi_teacher/status/1293795676988403715
(deleted an unsolicited ad)

364 :ハロプラズマ(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 16:41:31 ID:kjOwnASq0.net
>>359
こんな陰湿な事してるからますます教員志望が減って労働環境悪くなるんだけどな。
ほんとに救いがたい。

365 :エアロモナス(ジパング) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:42:51 ID:Qi1jR2Pd0.net
>>363
断れるよ。
部活動の顧問は職務命令ではなく「お願い」だから
教師は自主的にサービス残業、無給の土日出勤して部活動顧問をやっているという設定

366 :スフィンゴモナス(群馬県) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:43:41 ID:tYwXYTfD0.net
>>50
予め給料に残業代が含まれているのでサビ残ではないよ
生涯ずっと残業代がつく
してもしなくてもな

367 :ヘルペトシフォン(福岡県) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:44:05 ID:PafVTxKX0.net
>>365
断らないのは無言の圧力、暗黙の了解みたいなもんなのかね 

みんな好きでやってるとは思えんし

368 :エアロモナス(ジパング) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:44:48 ID:Qi1jR2Pd0.net
>>366
給料についている教職調整額は残業代ではなく、超勤四項目といわれる行事や会議などのためについてる手当だぞ

369 :パスツーレラ(熊本県) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:48:12 ID:NZEcHjI70.net
>>366
なにと勘違いしてるのか知らないけど残業代はないぞ

370 :ニトロスピラ(SB-Android) [US]:2020/08/14(金) 16:48:43 ID:pDPtNF+Y0.net
教師とかいうド底辺職

371 :クトノモナス(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 16:48:53 ID:3Cas5YQp0.net
>>367
部活の存続を望む家庭に応えようという良心によって支えられてるだけ
部活やってくれという家庭はかなり多い
あと顧問には地区の専門委員とか複数校にまたがる仕事もあるので一校の判断で止められない顧問もいる

372 :フィシスファエラ(大阪府) [US]:2020/08/14(金) 16:49:04 ID:Gx+rn/x00.net
いいんだけど、日本経済の凋落は週休二日制と時を同じくして始まっている。昭和の頃の仕事に無垢に取り組む職場の熱さは消えてしまった。
この国こそもう誰も助けてくれないよ。自ら働き出さねば。

373 :シネココックス(神奈川県) [US]:2020/08/14(金) 16:49:33 ID:vAKFAPex0.net
ゆとり新入教師「じゃあ辞めます。」先輩「」

そして新人教師に投げていた仕事が先輩に降ってくる。

374 ::2020/08/14(金) 16:50:53.03 ID:fBIZ6CSa0.net
>>366
よくそれ誤解されてるけど、永年ついてるのは「15分」ぶんの残業代だよ

375 ::2020/08/14(金) 16:51:42.79 ID:5XXseprG0.net
部活の顧問とかいうサービス残業+休日出勤が平然とまかり通ってる職場でそんな事言う教師おらんやろ

376 ::2020/08/14(金) 16:52:54.45 ID:awgowxxM0.net
ロリコンでもないのにブラック確定な教師やるやつはアホだろ

377 ::2020/08/14(金) 16:54:09.30 ID:jbwmkT7+0.net
でもまんさんはすぐ休んで男に残業させるじゃん

378 :プロピオニバクテリウム(茸) [CN]:2020/08/14(金) 16:54:34 ID:zQc9Ej+e0.net
本当にこんなゆとり社員実在するのかよ
うちにも何人か来てるけどみんなまともだよ

379 :オピツツス(大阪府) [ニダ]:2020/08/14(金) 16:55:07 ID:TS8wcW4G0.net
実際問題教職はサビ残拒否るの難しそうだし就職するなら民間大手一択ですわ

380 ::2020/08/14(金) 16:59:55.29 ID:sjFO7Xae0.net
誰が!オマエなんかに!
死んでも嫌だね!

381 ::2020/08/14(金) 17:00:07.16 ID:lSIgT6Z30.net
ウチの会社は
「おめーがサビ残なんかするから他の人もしなきゃいけないような空気になって労働の正当な対価が払われないんだぞふざけんな」
って空気に俺がした

382 ::2020/08/14(金) 17:00:11.50 ID:bdtLNvVW0.net
先生間でいじめがあるくらいだからな

383 ::2020/08/14(金) 17:01:08.65 ID:WEbNDnbM0.net
残業代出ないのに時間外勤務の報告しろとかまじ意味わからん
働きたいやつは好きに働く。

384 ::2020/08/14(金) 17:01:26.61 ID:ijPZ3ipD0.net
教師の給料を3倍にしようって運動あったな
割とマジでこれ必要かもしれんな

385 ::2020/08/14(金) 17:02:27.81 ID:pUXt3RNb0.net
村八分で終わり
少しでもミスったら最も厳しい処分
ただそれだけ

386 :クトノモナス(福岡県) [GB]:2020/08/14(金) 17:04:31 ID:GjoU2MJy0.net
教師経験者に聞きたいのだけど、自殺するほどのイジメて前兆とか本当に気づかないもんなの?
クラスの人間関係の把握の仕方てどうしてんだ

387 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2020/08/14(金) 17:05:03 ID:zXfwqq2H0.net
単純に労働時間に対して賃金を支払えば良いんじゃねえの?

388 :シュードモナス(東京都) [ニダ]:2020/08/14(金) 17:05:13 ID:pWoiIUz+0.net
まぁ教師の待遇はもっと良くしないと
子供の匂いクンカクンカできることが最高の報酬でーす!たまに我慢できなくてサワサワペロペロしちゃいまーす!
みたいな変態魔人ばっかりになっちゃうよな

389 :アキフェックス(ジパング) [EU]:2020/08/14(金) 17:05:46 ID:T/GohnGb0.net
>>372
むしろだらだら時間かけて働けば良いみたいな考えが
グローバル社会化した時に効率重視で休みはきっちり取るメリハリある生活を送っている諸外国と戦って負けた原因だろ。
内需だけで回るならどんな働き方してても良いかも知れんが
世界には日本みたいな働き方してないのにもっと豊かな国がたくさんあるのに悔しくないの?

390 :セレノモナス(庭) [US]:2020/08/14(金) 17:05:51 ID:rCO6IIUP0.net
>>358
やることやってれば文句も言われずに権利を履行することはできるよ。こいつは知らんけど義務も果たせず権利を主張するなよ

391 ::2020/08/14(金) 17:06:43.48 ID:KwFLkOoE0.net
>>50
やるわけねぇよガキの相手して金も出ず帰宅も遅くなるなんて。
やらない奴が正解。あとはガキに対していばり散らしたい奴がやればいいだけの話。

392 ::2020/08/14(金) 17:06:45.67 ID:59jEXva80.net
教員は個人営業みたいなところがあって保護者から当りとか外れとか言われる
残業を増やすとか給料を上げるとかではなく、もう少しデータ化とか専門家の利用を
進めるとか出来んのかと思う
何時までも教育は特別とか言わないでノウハウやデータの共有化を進めて欲しい

393 ::2020/08/14(金) 17:07:29.59 ID:FX1xK4H60.net
教材研究しっかりやれてて校務分掌や学年の割り振りの仕事もきちんとやれてるなら定時で帰っていいんじゃね
授業の進度も余裕あって自習の課題ちゃんと用意してるならたまには休んでも良くね
まあそんな可能性ほとんどないけどな!

部活は顧問の裁量でどうとでもできるからみんな勇気出してもっとゆるゆるでやればいいのにとは思う

394 ::2020/08/14(金) 17:08:03.85 ID:KwFLkOoE0.net
>>377
それ。
マンコは社会に出なくていい。
産んで育てて家事してろって話。

395 ::2020/08/14(金) 17:08:47.78 ID:Cw6UKD120.net
>>381
賢い
みんなただ無思考で従ってるだけだからね
是非ともサビ残やらせて下さいなんてごますり芸人会社にはいて欲しくない
そういう奴に限って時間だけかけて仕事内容ショボいし

396 ::2020/08/14(金) 17:09:54.33 ID:7YCAyXtO0.net
>>393
ワイ高校教師。才能無いけどそれぐらい余裕
ここんとこは定時帰りしないと学校でもうるさくなってきた

397 ::2020/08/14(金) 17:10:10.79 ID:nxX8EIjO0.net
>>392
教師は自分の能力が低いことが露呈するのを極端に恐れる
なぜなら各分野の落ちこぼれが仕方なくなるのが教師という職業で、受験戦争の負け組だから

398 :グロエオバクター(埼玉県) [US]:2020/08/14(金) 17:11:46 ID:7YCAyXtO0.net
>>386
本当に飛び降りちゃうやつはいきなりスッとやっちゃう
それこそ家族も親も友達も誰一人気づかない

399 :スネアチエラ(長崎県) [US]:2020/08/14(金) 17:12:01 ID:Cw6UKD120.net
>>390
日本の会社はまだまだ
有給取る?
みんな働いてるのに一人だけサボるの?
他の人に迷惑かかると思わないの?
みたいな奴普通にいるぞ

あとこの新人の人は義務は果たしてるよ?

400 :スネアチエラ(愛知県) [US]:2020/08/14(金) 17:12:27 ID:1M482VLt0.net
すぐに辞めるとか文句を言うとか言われているゆとりのほうが常識人な件
若いやつは根性がないとか言うけど労働環境改善せずに上に言われるままヘコヘコ頭下げてた世代の方が根性ない

401 :ネンジュモ(庭) [US]:2020/08/14(金) 17:13:36 ID:KwFLkOoE0.net
>>399
いるわー。しかも大したことしてない無能に限ってそういう態度のやつ多い。
自分の無能が露呈するのが怖いんだろな、みんな横並びで仕事しててくれないと。

402 ::2020/08/14(金) 17:14:38.75 ID:a0suKg5k0.net
なんだ公務員の話か。それなら残業しろやクソ新人。

403 ::2020/08/14(金) 17:14:56.21 ID:zN1KW3po0.net
運動部の毎日部活とかまじでアホ
一日練習したら翌日は休みにしとけ

回復期間がない運動とか アホ過ぎ

404 :テルモトガ(茸) [ES]:2020/08/14(金) 17:17:13 ID:H9XPLSc50.net
定時帰宅













死ね

405 :フソバクテリウム(西日本) [US]:2020/08/14(金) 17:17:37 ID:FX1xK4H60.net
>>396
1のって新採だろ?
自分も高校教員だが新人はなかなか厳しいと思うぞ
授業のノウハウとかストックほぼゼロだから

406 :デスルフォバクター(茸) [US]:2020/08/14(金) 17:17:47 ID:6mVmAOmM0.net
>>1
でもお前、最初から助ける気ないじゃんwww
「仕事が遅いから助けが必要」って事は未来永劫お前は俺より早く仕事が終わる事はないって普通考えるだろwww

407 :ネイッセリア(東京都) [FR]:2020/08/14(金) 17:17:56 ID:NfShhMW80.net
サービス残業なんてしないし
普通の残業すらしないでしょ
もう残業なんて必要な会社はブラックだよ

408 :アコレプラズマ(北海道) [ニダ]:2020/08/14(金) 17:18:17 ID:ZZnDvMlS0.net
帰る同士で助け合うから老害はせいぜい無駄に残業代貪っていればいい

409 :クトノモナス(和歌山県) [ZA]:2020/08/14(金) 17:18:18 ID:hKrm2R/X0.net
50年位前は立派な先生がいた。俺は小坊だったけど。
子供の三者面接に行ったら、教師に敬語で話しかけることすらせず、
教師も何も言わない。子供をたしなめたら、それでいいと言い放ち、
教師も何も言わない。
助ける助けないどころの話じゃなくて、人間として落第。
もう終わっている。

410 :リゾビウム(愛知県) [US]:2020/08/14(金) 17:18:42 ID:WdnnshpW0.net
無能ほど理論武装だけはご立派

411 :デイノコック(岡山県) [ZA]:2020/08/14(金) 17:18:58 ID:ndvEo+TZ0.net
ギャーギャー喚く雑魚教師が多くて笑うわ

412 ::2020/08/14(金) 17:19:54.12 ID:NfShhMW80.net
少なくても40年前は理不尽な先生がいて
棒で叩くだのオラついてる奴がいた

413 ::2020/08/14(金) 17:20:03.88 ID:NSLEpzUJ0.net
サービス残業をさせるのは論外だろ。
それを会社に貢献してる鑑と崇めるのはアホとしか言いようがない。

414 ::2020/08/14(金) 17:20:04.65 ID:3Zm6ACz50.net
>>409
何言ってるのかわからん
お前の文章のほうが終わっている

415 ::2020/08/14(金) 17:22:06.25 ID:3K+H2R+Z0.net
>>397
(x-2)^2>0を解いてみて

416 ::2020/08/14(金) 17:24:42.83 ID:Qi1jR2Pd0.net
>>405
そもそも本当の新規採用で定時に帰るのはメンタルがきているタイプか臨時採用で経験を積んで要領いいタイプ。
それでも教師の世界なんて3年くらい新人扱いしてくるだろ?
2年目3年目か、それくらいのやつに目くじら立ててるんだろ

417 ::2020/08/14(金) 17:26:37.19 ID:ZyqrtmA+0.net
部活は活動費を生徒から取ってそれで外部の人を雇うような制度をまず作るべきなのではないかな

418 :ニトロスピラ(庭) [US]:2020/08/14(金) 17:27:04 ID:z+RhlGkG0.net
サビ残前提の仕事量が常態化してるのか問題だわな

419 ::2020/08/14(金) 17:27:42.99 ID:Yn679jza0.net
東海テレビ 記者がストーカーで逮捕も公表せず
http://bunshun.jp/articles/-/36825

・東海テレビ君島直伎記者(25)元カレ→逮捕

420 ::2020/08/14(金) 17:28:50.65 ID:faEMA+G90.net
業界の慣習があって
会社の慣習があって
嫌なら辞めろ、それはある種正しい、労力に見合わない

421 ::2020/08/14(金) 17:29:27.71 ID:x+eTRm1r0.net
やっぱり引きこもりが一番だわ

422 ::2020/08/14(金) 17:30:50.05 ID:CiJNdW9b0.net
残業が常態化してるのを当たり前と思ってる奴はクソだよ

423 ::2020/08/14(金) 17:32:29.15 ID:cyzvSlVN0.net
忙しくなけりゃ助けも必要なくなるんじゃない

424 ::2020/08/14(金) 17:34:45.23 ID:CffQLOae0.net
助けるってのがいかにもジャップ的だわ
外資いるけど基本自分の職責を果たすだけだから個人的な感情に基づいて
助ける助けないのウェットなやり方はあんまないぞ。まあ外資は外資で英語おばさんみたいなカスは多いが

425 ::2020/08/14(金) 17:34:47.78 ID:fDkz++oO0.net
>>389
時間外は無能の印24時間多々買えますか

426 ::2020/08/14(金) 17:35:51.93 ID:faEMA+G90.net
実は一番常識的な思考をしてるのは新入社員

427 :クテドノバクター(新日本) [JP]:2020/08/14(金) 17:36:42 ID:BwiUCalU0.net
私立っぽいから良いんじゃね?
ミスしたら即切り捨て候補だろうし。

428 :スフィンゴモナス(ジパング) [DE]:2020/08/14(金) 17:36:56 ID:tQHACvOj0.net
>>357
サービスの質を上げるのは教師ではなく経営者側の課題だろ
サビ残強制するでもいいし根気よく問題解決してもいいし

429 :キサントモナス(茸) [KR]:2020/08/14(金) 17:37:05 ID:uEcuZi060.net
仕事できないやつは勤務時間の長さでしか評価もらえないから、ほかの労働者の足を引っ張るんだよ

430 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/14(金) 17:37:12 ID:nEqi/vgI0.net
辞めるのも時間の問題だな。
親に嫌われて追い出されるだろ。

431 :テルムス(光) [IN]:2020/08/14(金) 17:39:12 ID:N86q+GWy0.net
そもそも教師って先輩だろうが後輩だろうが役立たずばっかりで他の人を助けたりする人なんていないからな
ずっとゴソゴソ時間つぶしして無駄なもん作ってる

432 :パスツーレラ(東京都) [CN]:2020/08/14(金) 17:39:37 ID:faEMA+G90.net
なんだかんだで社会は相場を安定させようとする傾向があるから
そのサビ残こみで、つりあってんだよ
けっきょく法律に明記できない、周りに隠したいとか、つりあわせようとした結果だからな、それで残るやつがいなければ条件はあがる

433 :ジオビブリオ(東京都) [US]:2020/08/14(金) 17:40:32 ID:x+eTRm1r0.net
内向型だから出来るだけ1人で完結する仕事がいいな

434 ::2020/08/14(金) 17:40:50.99 ID:pUXt3RNb0.net
有能なら管理職になってから改革すれば誰も反対できないだろう
サビ残しないといけない環境に就職してやらないってことはその分他の人間が分担しないといけない
当然人間関係最悪で仕事内容も評価されない
自分の人生がそれでよかったらどうぞ

435 ::2020/08/14(金) 17:41:04.36 ID:FX1xK4H60.net
>>416
まあ確かにこの書き方じゃ新採とも限らないか
仕事できて要領のいいタイプの若手講師ってほとんど会った事ないけど1くらいクセある奴なら可能性あるな
でも採用後の数年間新人扱いなのは教員の世界に限ったことじゃないぞ

436 ::2020/08/14(金) 17:41:13.13 ID:Msn2bxAQ0.net
誰もじゃなくお前がだろ

437 ::2020/08/14(金) 17:44:57.95 ID:Vhl/Rr310.net
>>50
サカつくみたいなのが好きな奴にとってはご褒美かもしれない

438 ::2020/08/14(金) 17:45:08.62 ID:WEbNDnbM0.net
>>434
公立なら管理者は市や県のいいなりだから無理だぞ

439 ::2020/08/14(金) 17:46:29.83 ID:MvlSs6Qv0.net
教師は法律に残業手当て出ないって明記してあるからサービス残業じゃないよ

440 ::2020/08/14(金) 17:48:05.51 ID:7BThMKrE0.net
この悪習が日本の生産効率が悪くなる根源て解ってない
責任が会社にも社員にも無くなるから全てが疎かになってくる
上が馬鹿で仕事理解してない
少ない餌で激しく泳いでる魚こそが良いと考えてるが、そうじゃない

441 ::2020/08/14(金) 17:48:41.59 ID:fTIqjexa0.net
>>2 どこまで24時間働けばいいのよ?何事にも限度があるんだよ?おまえがふざけるな!

442 ::2020/08/14(金) 17:48:54.12 ID:65EGTvtj0.net
>>1
みんながそれを実行すれば、それが普通になるから
また助けてくれるだろww

443 ::2020/08/14(金) 17:52:23.52 ID:RTC9SRAD0.net
>>71
それだけだと、そいつには何の落ち度もない

444 ::2020/08/14(金) 17:52:41.77 ID:eHWYerKg0.net
>>424
まだ30代で経験浅いが仕事って人に助けてもらうものでもなくね
誰かに助けてもらわないと片付けれない仕事って新人までじゃ
わからないことをきいて教えてもらうとかは助けてもらってるわけでもないし、そんなのベテランになってもわからないこと多いし

学校だったらその良い生徒を排出してそれで学校の評価が上がったりするんだし、助け合いなんてしてる要素あんまりなさそうだけど

445 ::2020/08/14(金) 17:52:57.33 ID:nMZsImsR0.net
公立じゃなくて私立か

激辛カレー食わせられないといいね

446 ::2020/08/14(金) 17:53:09.12 ID:9TApkk5O0.net
いやほんとこれ
組織で能力もない人間がいきってま結局自分の首閉めることになるだけ
我慢できないやつから脱落していく

447 ::2020/08/14(金) 17:54:03.12 ID:J4cupcOM0.net
これは共有地の悲劇ってやつ?

448 ::2020/08/14(金) 17:55:35.83 ID:7lCrmQng0.net
>>130
おまえは会社のために生きろ
おれはおれのために会社とこういうやつを使う

449 :アナエロリネア(新潟県) [US]:2020/08/14(金) 17:56:05 ID:rncAjZoz0.net
>>23
山で自給自足してろよ
社会に貢献する気ないなら文明の恩恵受ける権利ねーだろ

450 :ハロプラズマ(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 17:57:22 ID:kjOwnASq0.net
うちなんて残業代つくから、まだ仕事できない新人は残業申し出ても定時で追い返されるのが基本。

>>1みたいな態度だと誰も教師になりたがらなくて自分の首締めるだけなんだけどね。

451 :マイコプラズマ(沖縄県) [ニダ]:2020/08/14(金) 17:57:27 ID:s5Z3Imtv0.net
>>70
恐らく社会に触れた経験が学校で最後なんだろう

452 :ユレモ(SB-Android) [ニダ]:2020/08/14(金) 18:01:41 ID:qbswk8vy0.net
>>164
日本人が6〜7割くらいで何年も忍耐奴隷したとして
滞在外国人は確実に割合が落ちる。
途上国から来る連中はほぼ肉体労働だが
壁が地元民よか大きいから余計に脱落率は高い。

そんな連中を率いて非効率的な現場に入れても全体の質が落ちて
今度は正常な奴隷にも悪影響が出てくる。
結局、現状は崩れたのをデンプンで一時的に繋いでるようなもん。

453 :ネンジュモ(三重県) [ニダ]:2020/08/14(金) 18:02:15 ID:Bb4az8ao0.net
>>440
簡単な事をわざと非効率にして複雑化させることで
自分たち教員があたかも凄いことやってるように見せる作戦だからな
宗教指導者が儀式とか複雑化させて権威を高める手法の真似

454 :アナエロリネア(ジパング) [EU]:2020/08/14(金) 18:07:40 ID:1h+shYvV0.net
>>224
もしかしてサービス残業する人でも助けてもらえないのでは��

455 :プランクトミセス(宮城県) [ニダ]:2020/08/14(金) 18:08:26 ID:wWpm7IBB0.net
ゆとり理論は成果主義でしか成立しないため、成果主義にすれば解決する

456 ::2020/08/14(金) 18:09:49.43 ID:tpAyFs+T0.net
東京は日教組加入率40%台だからパヨちん少ないぞ。教育委員会の言いなりだから、教育委員会に文句言ってどうぞ。

457 ::2020/08/14(金) 18:10:13.06 ID:JITQfwS00.net
当然だろ、残業当然の日本社会が異常
サービス残業なんて論外、奴隷かよ

458 :ハロプラズマ(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 18:11:04 ID:kjOwnASq0.net
「定時なんで帰ります」
「部活やる人の気がしれないです」

これ、今のコロナ情勢だとかなりまともな意見だと思うんだが。
みんなで感染キャンペーンでもやってるのか教師は…

459 ::2020/08/14(金) 18:15:14.95 ID:jbVjssdJ0.net
>>457
そう、嫌なら日本社会から出て行って仕事すればいい

460 ::2020/08/14(金) 18:15:29.71 ID:avvBf6Cz0.net
無能と、無職のオッサンオバチャンのレスが目立ちますねwww

461 ::2020/08/14(金) 18:18:10.41 ID:WEbNDnbM0.net
>>455
教員のなにを持って成果が上がったと言えるか
進学?定期テストの点数?部活?
客観的な指標なんてないんだよ。

462 ::2020/08/14(金) 18:18:17.02 ID:22BktPO40.net
日教組とか国公労組とか
組合の強いところは勤務管理意識が薄くてサビ残が横行すんのよね

資格もちの専門技術持ちがその”格”を無償提供することの意味をわかってないし教えないのよこういう反日労組は

463 :ハロプラズマ(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 18:18:46 ID:kjOwnASq0.net
>>459
それ実践されてボコボコにされてるんじゃねーか
技術者どんだけ流出したと思ってんだ

総レス数 843
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200