2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ゆとり新入教師「サービス残業はしません。」先輩「それなら誰も助けてくれなくなるよ?」

1 :エアロモナス(ジパング) [ニダ]:2020/08/14(金) 13:42:16 ?2BP ID:Qi1jR2Pd0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
「定時なんで帰ります。」

「部活やる人の気がしれないです。」

急に「年休で休みます。」

と知識武装と権利を主張しまくって職場で浮いてる新人教員の方が「SNSでは皆そうしてますよ。」って言っていて何だかなぁってなった。

悪いとは言わないけど、そのやり方だと誰も助けてくれなくなるよ。
https://twitter.com/usagi_teacher/status/1293795676988403715
(deleted an unsolicited ad)

776 :キロニエラ(長崎県) [US]:2020/08/15(土) 19:27:19 ID:Nv9feOGJ0.net
>>775
>>1はTwitterで恨み言だしこの職選ぶと不幸になりそう

777 :テルモリトバクター(神奈川県) [US]:2020/08/15(土) 19:47:43 ID:i85cb6sC0.net
>>775
無職のお前よりマシ

778 ::2020/08/15(土) 20:11:00.42 ID:APky2mmQ0.net
皆辞めちゃうと良いよ
俺も12年間勤めた教職を家庭の都合で辞めたけど今が快適過ぎて絶対戻る気しないわ
そして世の中が本当に困らなきゃ環境は変わらないよ

779 ::2020/08/15(土) 20:11:29.81 ID:raL/qehU0.net
こういうやつって嫌なことあるとすぐ来なくなるし構う方が時間の無駄だろ

780 ::2020/08/15(土) 20:57:07.16 ID:CCRtKuHw0.net
残念なことに声高に権利主張する奴ほど自己愛強くて仕事出来ないからな。
職場でも変人扱いだから誰も主張に賛同してくれない。

781 :バクテロイデス(埼玉県) [CN]:2020/08/15(土) 23:27:09 ID:3ORoHgrg0.net
>>424
外資って仕事の能力より英語力が全てって考えてるやついるよなw

782 ::2020/08/15(土) 23:42:01.01 ID:i85cb6sC0.net
5ちゃんねる掲示板は自由な場所なので、思い込みを根拠に他人を人格攻撃してもいいし、本当は無職なのに無職でないと言い張ってもいい。

それはそれとして、やせ我慢してブルブル震えながら我慢しない奴を嘲笑するだけでは本質的な解決にならないし、社会問題を放置していては大人の責任を果たしているとは言えない。

違法行為は当然やってはいけないことだが、脱法行為は法律の盲点をつくことで法律制定時に期待した成果が得られなくなり社会に大きな損失を与える。脱法してる俺ツエーと悦に浸っている奴がもっとも社会にとって危険である。それはいけないことだと子供に教えるためにはまず大人が襟を正さなければならない。つまりサービス残業はしてはいけない。

783 ::2020/08/16(日) 00:32:42.92 ID:nEW8aHEx0.net
もう月収制をやめて時給制にすればいいんじゃねーの?
固定給だから会社もその分は働いてもらいたいんだろうし。
個人の意思を尊重する時代なら、働いた分だけ稼げる制度に社会が
変わっていった方が良い気がするんだけども。

784 ::2020/08/16(日) 00:32:43.58 ID:aXhVLRM20.net
>>782
時間かけた長文の割に子供みたいな文章だな。
社内の報告書として上がってきたら怒られるレベル。
どういう教育受けてきたんだ?

卒業後そのまま教員になったものの先輩に愛想尽かされて誰も面倒見てくれなかったのか。

785 ::2020/08/16(日) 00:55:08.24 ID:0wSgWRet0.net
>>782
頭悪い人がデキル人気取って書いた文章だね
修飾語だらけの具体性ゼロの論理展開モドキ
なんか教職課程の卒論ってゴミばかりだったのを思い出したわ
>>782はゴミにも劣るけど

786 ::2020/08/16(日) 01:11:08.20 ID:HEklhzZ70.net
サービス残業なんかしないのが当然だろ?

787 ::2020/08/16(日) 01:15:52.89 ID:x9qLyWLS0.net
>>786
普通の企業はね

788 :マイコプラズマ(神奈川県) [US]:2020/08/16(日) 01:20:20 ID:5JEDDtfa0.net
>>786
・特別法があって公立校教師の残業代は時間無関係で給料の4%固定
・同じく特別法により超勤四項目以外の残業命令は違法
・部活動の指導は超勤四項目に含まれない

789 ::2020/08/16(日) 01:34:26.56 ID:HEklhzZ70.net
マジで?俺んとこは部活強制だったけど顧問の先生もサビ残強制だったとは

790 :アナエロリネア(ジパング) [KR]:2020/08/16(日) 02:45:24 ID:na0/ocdS0.net
ゆとりと40代のクズ率は異常

791 ::2020/08/16(日) 05:03:25.15 ID:y1nQzL1a0.net
部活1時間280円の手当てついてたな

そんなことより1年目に職員会議で発言したらイジメ

主任教師に白い物でも俺が黒と言ったら黒とか言われた

まあ反抗してたけどな

792 ::2020/08/16(日) 05:13:28.27 ID:fMIcu3+V0.net
こんなことやってるからサービス残業なんて悪習がいつまで経っても無くならないんだよ

793 :グリコミセス(東京都) [KR]:2020/08/16(日) 05:40:41 ID:GwKJyTj/0.net
ゆとり「それで困るのは全員でしょ」

794 ::2020/08/16(日) 05:43:25.73 ID:+d5ew97l0.net
>>46
コネを総動員しても頭が悪すぎてどこの大学にも進めなかったバカが、これまたコネを使って
実習講師(よくあるのが理科実習講師)って肩書で教育現場に潜り込んでるってのが結構あるのよ
バカすぎて授業の手伝いすらもさせられないから、一日中職員室でブラブラ遊んでるだけ
そういうポンコツににやらせるのが部活顧問
結構どこの学校にもいるぞ、この手の連中

795 :デスルフォビブリオ(光) [US]:2020/08/16(日) 06:06:59 ID:KsAf2QoX0.net
サービス残業じゃないな

796 ::2020/08/16(日) 07:22:26.50 ID:lbxkJIYG0.net
時間内に全部やれ

797 ::2020/08/16(日) 09:24:06.92 ID:5JEDDtfa0.net
>1
元記事の奴はTwitter投稿削除してるんだな。

「新人教師がSNSの書込に感化されてサービス残業しない」という愚痴をTwitter(=SNS)に書いてる時点で頭が悪いとわかるし、俺様はお前なんか助けないという気持ちを「誰も助けない」と言い換えるあたりもまた頭が悪い。

798 :バークホルデリア(長崎県) [US]:2020/08/16(日) 09:37:24 ID:x9qLyWLS0.net
まんさんがよく使う手だな
自分が思ったことを「みんな言ってる」とか勝手に全体の意見にする

799 :ミクロコックス(ジパング) [US]:2020/08/16(日) 10:20:12 ID:HEklhzZ70.net
>>791
>部活1時間280円の手当てついてたな

時給280円w
やらなくていいよ。部活は廃止でいい。

800 ::2020/08/16(日) 12:37:42.01 ID:gyIPc5xG0.net
>>782
サビ残やめれば改善するって前提の話が多いけど、やめたら弊害の方が大きいんだよ
皆が奉仕やめたら確かに仕事は楽になるかもしれないけど、遠からず生活はもっと苦しくなるよ?

801 ::2020/08/16(日) 12:48:48.01 ID:0ICMP4Ci0.net
× サービス残業をやめると生活が苦しくなる
○ サービス残業をやめると嫌がらせに合い生活が苦しくなる

802 ::2020/08/16(日) 13:14:10.22 ID:pyELdYRo0.net
>>800
うちの会社は数年前、サビ残禁止・定時退社励行って方針転換して、それまでサビ残だらけだったのに何故か同じ仕事量で定時に帰れるという状況。
今までのんびり仕事してただけだったって事が分かった。
時間かけていいと認識すると仕事の効率下がるんだと思う。

803 :ミクロモノスポラ(光) [ニダ]:2020/08/16(日) 13:17:37 ID:O+OCKY5I0.net
私立の学校だと改革は進んでるみたいだけど、公立学校は役人気質だからダメだね
クレームを恐れたり、自分の保身の為というくだらない理由で、完璧に仕事こなそうとサビ残する不安神経症気質なヤツばかり

804 :クトニオバクター(東京都) [JP]:2020/08/16(日) 13:20:56 ID:O/07g9SO0.net
教師の仕事の在り方を考えるだけなら部活は教師にやらせないで地域住民に手伝ってもらう方法(スポーツ少年団方式)に変えた方がいい。
教師の人数が足りない、教育財源がないというのなら高齢者の医療費を3割負担にあげればいい。
サービス残業したくないなら時給バイトでもすればいい。若しくは環境が整った場所に自分から移動すればいい。権限と能力と行動力が備わった人間であるならば自分で職場環境を変革すればいい。
できるならな

805 :ミクロコックス(東京都) [US]:2020/08/16(日) 13:25:40 ID:pyELdYRo0.net
>>804
そこまでやるの大変そうなんで、大抵の人は最初から教師にならない方が良さそうって結論になるのでは?
そうなるとますます現在教師の人の負担増えるね。

806 :アキフェックス(ジパング) [ニダ]:2020/08/16(日) 14:09:05 ID:K6W+m9S10.net
学校の部活動が教師のサービス残業前提で運営されてるのがおかしいんだよ。部活は廃止でいいし、どうしてもというなら校長が全部の部活動の顧問をやればいい。

807 ::2020/08/16(日) 15:31:58.42 ID:cCQOIGbA0.net
ゆとり「お前助ける気なんてねえだろ」
先輩「」

これが現実

808 ::2020/08/16(日) 15:45:10.01 ID:Hc+tyDTV0.net
生徒も部活やりたいわけじゃないんだよな
マジ誰得だよ

809 :クラミジア(東京都) [DE]:2020/08/16(日) 15:57:34 ID:M1nE0EEC0.net
>>807
身もふたもない現実で笑ったわ

まあ、それが真実なんだろうけど

810 ::2020/08/16(日) 16:00:49.96 ID:M1nE0EEC0.net
>>808
生徒も教師もやりたい奴は一定数いるよ

そいつらがやりたくない奴に無理やりやらせようとするのが問題
俺は部活動自由の中学・高校だったからやらなかったけど

811 ::2020/08/16(日) 16:18:36.43 ID:Dxrhhyjx0.net
>>791
280円wひでぇ
年俸制とかに以降するべきだろ

812 ::2020/08/16(日) 16:20:22.95 ID:u54kFKrt0.net
飲み会とか批判してるけど無能コミュ障にとっては絶好の交流出来る機会だからそこそこ重要だと思うんだけどなぁ
有能な人ならいらないんだろうけど…

813 ::2020/08/16(日) 16:23:55.18 ID:Dxrhhyjx0.net
>>812
そもそもコミュニケーションを取る必要ありますか?
ってなりそう
個人的には喫煙所がコミュニケーションの場だったので、
飲み会も役に立つのはわかる

814 :メチロコックス(中国地方) [GB]:2020/08/16(日) 16:34:57 ID:6FA6i46+0.net
>>796
そう言うけど、9時〜17時で就労時間考えても
日に授業が6時間中多いと4時間とかあんのよ
自分で使える時間って8時間のうち3時間くらいしかないのよ
しかもまとめてじゃあなくてぶつ切りで
毎年入ってくる集団の学力は違うし、進度も常に一定じゃない
部活なくても担任ならやれ面談、やれ会議、やれ生徒が怪我した、物壊した、委員会活動
仕事に追いつけないのよ、

815 ::2020/08/16(日) 16:40:07.84 ID:Wg1AAnZn0.net
部活は地元の経験者の方が良い
試合の引率は先生が必要だけど

816 ::2020/08/16(日) 16:43:12.65 ID:vsejEZfQ0.net
>>808
確かにやりたいやつだけやればいい気はするな
入らなきゃならないってのも今から考えるとよくわからん

817 ::2020/08/16(日) 16:44:38.20 ID:w0jV3aYg0.net
もともと教師なんて学生上がりがほとんどだから
こういう感じで当たり前

818 :クリシオゲネス(コロン諸島) [US]:2020/08/16(日) 16:48:50 ID:4OsnKklnO.net
役所関係者は、教師のことをあまりよく言わないな
めんどくさいとか特殊とか非常識とかルーズとか

819 :ニトロスピラ(光) [ニダ]:2020/08/16(日) 16:55:48 ID:I3YwQuFO0.net
>>818
結局仕事相手が子供と他の教師だもの

820 :ゲマティモナス(埼玉県) [ニダ]:2020/08/16(日) 17:01:30 ID:gcKwouaP0.net
どっちにしたってお前ら助けてくれないじゃん

821 :クトニオバクター(家) [GB]:2020/08/16(日) 17:04:04 ID:7QflIPkz0.net
>>818
普通の会社でも働かないおじさんとかいるからどこも似たり寄ったりだよ。

822 ::2020/08/16(日) 17:05:48.73 ID:UVsr+gPJ0.net
> 1
マネージメントが欠如している
というかひょっとして学校教師はホストクラブみたいな
軒下貸しの自営業なのか?

823 ::2020/08/16(日) 17:11:20.16 ID:O+OCKY5I0.net
私立だったらマネジメントはしっかりしてるんだけど、公立学校はダメだね
というか役所の上司は何もマネジメントしない

「予算これだけしかないから」
「査定で人員減らされたから」
「上が決めた事だから」
「残業減らしてね」
「有給休暇取ってね」

と言うだけ
上司自身と従順な部下のサビ残で組織を回しているクソみたいな状況よ

824 :エアロモナス(大阪府) [US]:2020/08/16(日) 17:13:55 ID:ls0PvXuS0.net
つるし上げて自分から「辞めさせてください」と言わせれば?

825 :クラミジア(茸) [CA]:2020/08/16(日) 17:14:58 ID:QUBZADqF0.net
>>160
おれが会社に所属してやってるんだよ

中小企業で1人居なくなるとかたむく会社かなりあるぞ
そこを踏まえて立ち回れ

826 :スファエロバクター(大阪府) [US]:2020/08/16(日) 17:15:32 ID:kdmLMnp20.net
× ゆとり新人教師
○ 日教組

827 ::2020/08/16(日) 17:20:48.28 ID:O+OCKY5I0.net
>>824
公立学校でよくあるのが、事務仕事における決裁差し戻しのイジメだな
学校事務だけじゃなく教員自体も事務仕事を一部やってて、決裁作って学年主任、教頭、校長と判子もらう必要があるんだけど、気に食わない教員の決裁は期限ギリギリまで難癖付けてハンコ押さず差し戻ししてくるんだよな
どこが間違っているか聞いても「自分で考えろ!教えたらお前の為にならない!」と一蹴

一方、普段から一緒にサビ残してて関係が出来ている教員の決裁については、ミスがあっても「ここ間違ってるから直して校長に回しとくねー」と激甘対応

828 :ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US]:2020/08/16(日) 17:21:41 ID:xEmFstBg0.net
教師の平均年収700万の中に残業代も含まれてるんだから
全くノー残業ってわけにもいかんでしょ
朝早いのと部活は大変だなと思うけど

829 :リケッチア(静岡県) [US]:2020/08/16(日) 17:23:21 ID:fuQ78Law0.net
>>160

うちの会社は自分で自分のケツ拭くのが原則。
俺だけ例外。。。

830 :ミクソコックス(広島県) [JP]:2020/08/16(日) 17:23:23 ID:kpvoOjLs0.net
基本給を半分にして残業手当付けてあげたら満足なのかな。

831 ::2020/08/16(日) 17:24:12.97 ID:x9qLyWLS0.net
>>827
こんな事やってるから…呆れたね
やはりサビ残は悪

832 ::2020/08/16(日) 17:28:23.76 ID:O+OCKY5I0.net
>>831
やってる本人達は「ダメな教員を指導してやっている」と正当化しちゃってんのよね
これやられて、サビ残するようになるか、メンタル病んで退職するか

833 ::2020/08/16(日) 17:29:26.15 ID:5S5bj7iR0.net
助けるとかいう奴に限って大したことしてくれない
どうせこいつがいってるのは雑務を手伝うくらいの話
本当に厄介なピンチになったら見向きもしない

834 :メチロフィルス(東京都) [ニダ]:2020/08/16(日) 17:32:25 ID:M4hen3SI0.net
氷河期世代で部下に冷たい奴って、結局自分が若い頃された仕打ちを部下相手に真似してる場合があるから
時代が変わって仕事を早く効率的にやらないといけなくなってる仕組みなのに教える側が20年前のまま

835 ::2020/08/16(日) 17:34:13.48 ID:AhaO1Y7p0.net
助けるって概念からしておかしい
利益率とか全く無視なのか

836 :ミクロモノスポラ(光) [ニダ]:2020/08/16(日) 17:36:03 ID:O+OCKY5I0.net
>>835
公立学校や役所に利益率なんて関係ないのさ
予算が余っていたら無駄な事して使い切る、逆に予算が足りなかったらサビ残する

837 :デロビブリオ(東京都) [GB]:2020/08/16(日) 18:08:44 ID:lS3WC2Do0.net
>>790
残念ながら50代以上の老害ゴミがこの国の癌
それ以下は可愛いもん

838 ::2020/08/17(月) 01:21:41.53 ID:VydWDH3f0.net
所詮「たかが仕事」なんだけどね。でも日本人はその「たかが仕事」に糞真面目になってしまう人があまりにも多い。
そのことが長時間労働、パワハラ、鬱、過労死、過労自殺等につながっているんじゃないだろうか。

839 ::2020/08/17(月) 01:46:49.88 ID:A3O+ichw0.net
>>399
うん。こいつは義務果たしてるから文句言うやつはおかしいと思うよ。

840 ::2020/08/17(月) 08:11:56.80 ID:V0bsMvm70.net
たかが仕事じゃなくて聖職だからね、教師は
昨今は自他ともにそんな風に思ってる奴は少ないか

841 ::2020/08/17(月) 08:52:04.72 ID:plZB/OLY0.net
聖職だから人格者であるべき ←わかる
聖職だからサービス残業すべき ←基地外

842 :バクテロイデス(東京都) [RU]:2020/08/17(月) 12:01:59 ID:8PDou8DT0.net
ゆとりに仕事を集めりゃいいんだよ。
だるい仕事全部押し付けて終わらなきゃ超絶低評価ボーナス無しにしてやれや。

843 :エントモプラズマ(神奈川県) [US]:2020/08/17(月) 12:10:32 ID:MMWY7dJC0.net
部活指導は教師の仕事じゃない。公立学校については法律レベルでそう決まってる。

総レス数 843
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200