2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「ようかいけむり」「おばけけむり」製造終了

201 ::2020/09/02(水) 06:04:39.69 ID:hpV29l530.net
ちんこを高速で擦ったら煙が出た

202 :バラシクロビル(栃木県) [US]:2020/09/02(水) 06:07:09 ID:bvrZv1Bv0.net
>>18
もちろん買ったわ
40年前か

203 :ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US]:2020/09/02(水) 06:20:13 ID:9hyRg9Rz0.net
一回しか買ったことないな

204 ::2020/09/02(水) 06:35:26.45 ID:+P3hOZkW0.net
1回は買うけど、3回以上買う奴は馬鹿

205 ::2020/09/02(水) 07:14:08.90 ID:Dmu9GTTH0.net
なんで技術継承しないの
ただでよこすニダとか言われたん?

206 :テラプレビル(神奈川県) [US]:2020/09/02(水) 07:24:05 ID:4dmjBsbH0.net
スパイ手帳さえあればいい

207 :ビダラビン(日本) [ニダ]:2020/09/02(水) 07:27:39 ID:Uh9If0kk0.net
>>205
お前が継承すればいいじゃん

208 :ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [KR]:2020/09/02(水) 07:28:39 ID:doAAtVTa0.net
これ持ってインドあたりでやればサイババみたいになれるかな

209 :アマンタジン(潮騒の町アイル) [CA]:2020/09/02(水) 07:29:16 ID:PbbYHKy60.net
そんなに有名なのかこれ

210 ::2020/09/02(水) 07:48:24.79 ID:jTATfMs00.net
こういうのってバンダイ辺りが権利買い取ってちびっこにウケそうな名前にリニューアルして売れないもんか?

211 :エファビレンツ(庭) [IT]:2020/09/02(水) 08:01:09 ID:rf+OtXyV0.net
>>4
何回かに分けて流せよクソ

212 ::2020/09/02(水) 09:08:40.55 ID:Ix3t0iBD0.net
子供の頃もらった駄菓子の詰め合わせに入ってたな

213 ::2020/09/02(水) 09:43:03.74 ID:DLj/GW410.net
>>172
小さいサイズの爆竹が出る前は一本が鉛筆くらいの太さの奴が主流だった
破壊力が今のと比べて比較にならないくらい高かった
350mlサイズの空き缶被せて破裂させると缶が5m位跳ね上がる
潰したアルミ缶に入れて破裂させるとアルミ缶が膨らんで元に戻る
カエルにくわえさせて破裂させると足だけ残る
1/35タイガー戦車の砲塔が1個で吹き飛ぶ・・・まぁいろいろ壊したよ

214 :エルビテグラビル(茸) [CN]:2020/09/02(水) 09:46:32 ID:pRDQScCs0.net
マッチ箱の擦る場所燃やして出来た液体みたいなので似たようなの作れた気がする

215 ::2020/09/02(水) 09:53:59.43 ID:uKbfz73V0.net
>>205
技術継承もなにも簡単に自作出来る
作り方が同じだとしたら火で燃やして作る訳だから量産するには安全面配慮した設備が要るし
あと駄菓子屋玩具全てに当てはまるけど利益率がクッソ低い事
設備投資分ペイするだけでどれだけ掛かるか

216 ::2020/09/02(水) 09:56:25.04 ID:wsPKNi5/0.net
消し炭がもくもくできる花火?ってなんて言うの?
蛇花火?

217 :ダルナビルエタノール(日本のどこか) [US]:2020/09/02(水) 10:00:22 ID:kaJ/SHHG0.net
>>216
へび玉は飽きないよな

218 ::2020/09/02(水) 10:01:37.46 ID:6Xl1kT8D0.net
ビックス・ベポラップみたいなぬるっとした物質を手に付けて
しぱしぱやるんだよな

219 ::2020/09/02(水) 10:07:15.41 ID:WZm+K56N0.net
>>218
アラビックヤマトでも同じような事ができて
教室中糊の綿だらけになって水糊が速攻禁止された

220 :ラミブジン(愛知県) [US]:2020/09/02(水) 10:21:00 ID:A+57tMqb0.net
久しぶりに明道町に行ってみるか

221 ::2020/09/02(水) 10:38:40.87 ID:7dhhSvDR0.net
>>214
やったわ、匂いも煙の出方もそのまんまそれだと思う。
今や、そのマッチ箱がないという…

222 :アメナメビル(東京都) [GB]:2020/09/02(水) 12:02:13 ID:Kvqdjaut0.net
懐かしいが
いらないおもちゃだったなこれ

223 ::2020/09/02(水) 12:48:27.48 ID:7c3v+klg0.net
表紙の昭和の妖怪感が好きだった

224 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2020/09/02(水) 13:34:32 ID:ioadUii10.net
>>152
それもある意味真理だな。かっこいいぜそのオヤジ

225 ::2020/09/02(水) 14:54:29.21 ID:2qX9C83r0.net
何十年も忘れていたくせに「なんでやめるんだ」とか言われても困るわな。

226 ::2020/09/02(水) 14:59:46.96 ID:CnFsgOMH0.net
ふざけるな
誰に断ってそんな勝手なことやってるんだ
俺は許さんぞ

227 :オムビタスビル(dion軍) [US]:2020/09/02(水) 15:02:13 ID:2qX9C83r0.net
こらこらww

228 :アメナメビル(関西地方) [ニダ]:2020/09/02(水) 15:55:29 ID:HnCbU+nY0.net
>>201
ずっとやってたら赤い玉が出た

229 ::2020/09/02(水) 16:26:34.95 ID:6B4kxOAY0.net
遊んだことないなあ

230 :エトラビリン(やわらか銀行) [ニダ]:2020/09/02(水) 19:35:11 ID:hZyQuNge0.net
>>213
それってこち亀でよく出てくる2B弾ってやつ?

231 :エファビレンツ(神奈川県) [US]:2020/09/04(金) 01:07:09 ID:YlMD3r1J0.net
かんしゃく玉
リボルバーの火薬でパンパン音なる銃
ヘビ玉
けむり玉

232 :ザナミビル(東京都) [US]:2020/09/04(金) 07:53:38 ID:0ltVIC0w0.net
大人買いして手の平一面につけてやったらけむりというより糸が出てきた思い出

233 :ザナミビル(会社) [CN]:2020/09/04(金) 10:41:39 ID:77xeK87Q0.net
>>230
2B弾ではない普通のデザインの爆竹
紙を厚く巻いて導火線が一本出てる
赤と青の色違いがあって長さは4センチ位だったと思う
今ある小さい奴と同じように束でまとめられてて
俺のような貧乏な子供たちは一本一本ほぐして使っていた
多分、火薬量の問題で発売されなくなったんだと思う
2B弾はもっと前の時代に禁止になったらしく自分が子供の時は既に3Bクラッカーになってた
3Bクラッカーも爆竹には劣るけどそれなりに面白く
点火後5秒辺りを過ぎると水中に入れても爆発したから重りと餌付けて池に投げ入れたりしてた
夜水中に投げると水中で一瞬パッと明かりが広がるのが面白かったし
小さいけどドン!って言う振動が足元から伝わってきた

総レス数 233
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200