2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 ファーウェイ、米国制限により今後の搭載CPUは45nmを検討 (2010年スマホ世代)

1 :ダサブビル(静岡県) [KR]:2020/09/05(土) 05:44:05 ?2BP ID:iWLQK0TD0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
Huaweiはスマートフォンに45 nmプロセスのCPUチップを検討しています

Huaweiは現在、スマートフォンのプロセッサを奪われており、アメリカのテクノロジーに依存せずに独自のチップを製造したいと考えています。
中国の巨人は、2020年から半導体生産を開始する寸前と言われています。この分野の専門知識がなければ、バックドアから市場に参入する必要があります。

アメリカの技術に頼らずに、ファーウェイの最初のチップは45nmのエッチングプロセスに基づいて製造されなければなりません。これが意味する世代後退を分かりやすく言えば、
45 nmで刻印されたクアルコムの最初のプロセッサーは2010年のSnapdragon S2にさかのぼります。
SamsungとMediaTekのオプションがよく言及されますが、これらのプレーヤーはすべて、生産ラインでアメリカのテクノロジーを使用しています。したがって、制裁の対象となり、遵守する必要があります。

詳細 フォンアンドロイド紙 "ファーウェイはスマートフォンに45nmプロセスのCPUを検討" ソースフランス語 2020/8/13
https://www.phonandroid.com/huawei-envisage-puces-gravees-45-nm-smartphones-faute-mieux.html

177 ::2020/09/05(土) 11:41:35.04 ID:94WSUNkO0.net
8倍のサイズとか勝負になるの

178 ::2020/09/05(土) 11:41:37.96 ID:3wlczBVQ0.net
>>176
古い特許はアメリカの圧勝だけど
技術追いついたら新特許で五分の戦いできるやろ

179 ::2020/09/05(土) 11:43:18.18 ID:4HHHtHcQ0.net
>>175
でも100年後とか
国滅んでるよw

180 ::2020/09/05(土) 11:44:11.65 ID:u9m2lkNE0.net
消費電力ダンチだろ
バッテリ1000mAhとか載せるか?

181 ::2020/09/05(土) 11:44:18.34 ID:4HHHtHcQ0.net
五毛が時間が経てば技術が積みあがるって
楽観的なのか判らない

お前ら全部今まで盗んで来ただけの連中やぞw

182 ::2020/09/05(土) 11:47:27.89 ID:5j1SiqjR0.net
10年後には笑えなさそう

183 ::2020/09/05(土) 11:47:49.67 ID:9CYOYT0C0.net
台を10個くらい並べれば問題ないな、筐体が筆箱サイズになるくらい

184 :ホスカルネット(兵庫県) [US]:2020/09/05(土) 11:48:35 ID:3wlczBVQ0.net
>>181
日本も海外からパクって日本国内でうる商法してたけど技術うまれたやんけ

185 :レムデシビル(光) [JP]:2020/09/05(土) 11:49:36 ID:1nT52c1o0.net
>>181
まだ中国の方が日本より下だと思ってそう

186 ::2020/09/05(土) 11:51:11.47 ID:J5xzWpmB0.net
熱すごそう
バッテリーも持たんやろ

187 :イスラトラビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 11:53:26 ID:Ff/hPR460.net
>>23
スマホには GPS が搭載されているんだから
近くまで行かなくても スパイしたい企業の内部情報をマイクで集音することもできるし
重要人物や内部の写真を自由に入手できる

いざとなったら攻撃の踏み台にもできるし
ビットコインの探索をさせることもできる

188 ::2020/09/05(土) 11:54:21.59 ID:g3NPo2u00.net
>>27
「真空管なら使ってもええで」

189 ::2020/09/05(土) 11:54:38.21 ID:Fo9cEgBK0.net
半導体協定のせいで技術あっても作れないんだわ

190 :マラビロク(栃木県) [DE]:2020/09/05(土) 11:56:34 ID:k7N5hJG+0.net
>>185
ネトウヨはもはや現実逃避する以外にないからね

191 ::2020/09/05(土) 11:58:31.28 ID:TICBTkZG0.net
Core2 Duo の時代に戻るのかよw

192 ::2020/09/05(土) 12:01:35.39 ID:Zzrg4hVY0.net
インテルは近年苦戦してる。
次世代CPUの設計に失敗したとか・・・

193 ::2020/09/05(土) 12:01:50.31 ID:S/cvm/fX0.net
>>10
TDP35Wか

194 ::2020/09/05(土) 12:03:10.83 ID:Zzrg4hVY0.net
真空管言うなら、
6KD6・6JS6C・S2001再生産してくれないか?

テレビの水平出力じゃなくて、
無線機器向けの特性で。

195 ::2020/09/05(土) 12:06:13.14 ID:Zzrg4hVY0.net
6KD6は持ってるが、
6JS6CとかS2001は手持ちが尽きてきた・・・

196 ::2020/09/05(土) 12:13:39.20 ID:ONsy58co0.net
45nmとか今だとバカでかく感じるな

197 ::2020/09/05(土) 12:23:23.81 ID:HOxvHOrU0.net
C2D E8400未だに使ってるわ
最新CPUとどんくらい性能差あんの?
これで特に困ってないんで変える気はない

198 ::2020/09/05(土) 12:26:16.21 ID:8ZmPKBDe0.net
>>165
台湾っていつの間にそんな技術着いたんだろう
少し前まではバナナで中国に依存してた筈なのに

199 ::2020/09/05(土) 12:27:13.05 ID:KrR5YhGq0.net
日本が製造装置の販売をストップすれば
中国の工場は止まるだろ
こんな自由も人権もない悪徳国家は、誰も許さないよ
日本がやらなくても、欧米がやる

200 ::2020/09/05(土) 12:32:31.77 ID:KuUkdIQ30.net
何でもかんでも特許とったり意地汚い国というイメージだな

201 :インターフェロンβ(静岡県) [CN]:2020/09/05(土) 12:38:17 ID:Pt9Rnb9q0.net
>>197
木曜に中古7000円で買ったi5第3世代ノート使い出したそれまでE8400youtubeの4K動画が再生しやすくなった これからメモリ8GBとssd化すればさらに快適 デスクトップならWin10付で5000円以下であるから乗り換えをすすめる

202 :ホスアンプレナビルカルシウム(福島県) [JP]:2020/09/05(土) 12:44:42 ID:S/cvm/fX0.net
>>197
Passmark
 E8400 1154
 N3350 1131

ドンキPCと同じぐらいの性能だな。
TDPは65W(CPUのみ)から6W(チップセット込み)に下がり、メモリの速度は上がり、内蔵GPUの性能は段違い、動画支援機能、USB3.0が使え、
CPUの演算性能は同程度でも快適さはドンキPCの方が遥かに上。

203 :レムデシビル(江戸・武蔵國) [JP]:2020/09/05(土) 12:46:53 ID:9zhC2oZH0.net
>>130農場なんて今更無理だろ
砂漠化もヤヴァいからな

204 :ペンシクロビル(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 12:48:30 ID:80K4SsIj0.net
>>178
追いつく前に滅びる

205 ::2020/09/05(土) 12:49:33.19 ID:3uP6/v9s0.net
中国人がとにかく金儲けしか考えていない。コツコツ研究するのが苦手。
だから海外の技術を盗んだり、人材を引き抜けたりする。

206 ::2020/09/05(土) 12:50:35.07 ID:v2Flcw8d0.net
今はファーウェイのP30ライトを使ってるけど、Xperia 8 Liteってどうなんだろう? 
3万チョイだけどやはり周回遅れのゴミなの?

207 ::2020/09/05(土) 12:51:05.29 ID:tdhYnq1y0.net
>>163
クロスライセンスだから当たり前
俺が>>162で書いた話とはまったく関係ない

208 :ホスアンプレナビルカルシウム(日本) [US]:2020/09/05(土) 12:52:26 ID:g5b4KXkR0.net
なんでIntelの話題になってるんだよw

209 :ビダラビン(光) [JP]:2020/09/05(土) 12:54:02 ID:16QrVV/N0.net
はああ?それ日本を馬鹿にしてるのか?
現在わが国のトップ企業である富士通が誇る最新最高峰のチップが40nm製造なんだが?


https://eetimes.jp/ee/spv/1601/12/news008.html

210 :アタザナビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 12:55:09 ID:3uP6/v9s0.net
中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/170818/mcb1708182231031-s1.htm

だから中国企業を潰さないとダメ。
危険すぎる

211 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [DE]:2020/09/05(土) 12:56:20 ID:tdhYnq1y0.net
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01

>商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは
>米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナー天津海光先進技術投資


米AMD、天津海光先進技術投資に「x86」半導体製造技術供与で合意
2016/04/26 10:13

212 ::2020/09/05(土) 12:58:56.07 ID:lCS1YdE80.net
初代Athlon64X2が90nm

213 ::2020/09/05(土) 12:59:05.58 ID:eZPg0I9e0.net
大躍進政策で旧式で役に立たない土法炉を作ってた国だから

214 :ジドブジン(ジパング) [US]:2020/09/05(土) 13:00:11 ID:n/IohWW00.net
中国人でiPhone持ちの俺が大勝利で草

泥厨ざまあああああああああああああ

215 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [US]:2020/09/05(土) 13:01:11 ID:iRX7PBNZ0.net
45て10年前かよ

216 ::2020/09/05(土) 13:02:53.85 ID:3uP6/v9s0.net
半導体の設計ソフトは全部アメリカのもの。
中国はソフトから作らないと。


でもプログラム言語もアメリカ企業のもの。

217 ::2020/09/05(土) 13:04:33.13 ID:6OzCuIhn0.net
>>209
ググったら4年前の記事が出て来たわけか

218 ::2020/09/05(土) 13:04:52.38 ID:e8vZxL6X0.net
ファーウェイはやりすぎた。格安でいいブツを出してるだけでよかったのにインフラに手を出すから悪い

219 ::2020/09/05(土) 13:06:39.72 ID:JJKDKpMP0.net
日本は石油を止められて真珠湾を攻撃した
中国は半導体を止められてどこを攻撃するのだろうか

220 ::2020/09/05(土) 13:07:27.18 ID:g8TVwwKX0.net
>>218
インフラに手を出すための撒き餌なんだからそりゃ安いわな

221 :エトラビリン(群馬県) [CA]:2020/09/05(土) 13:10:54 ID:MbwPVP/10.net
>>1
10年前ってw
iPhoneでいえば3DGあたりの世帯だろ
ポンコツどころじゃねーぞ

222 ::2020/09/05(土) 13:11:20.76 ID:3wlczBVQ0.net
>>218
5Gでアメリカを超えすぎただけでアメリカブチ切れで全力で潰しに来るとはな
まぁ元々日本パーツ中国パーツ多目でリスク拡散してたから予想してたとも言える

223 ::2020/09/05(土) 13:19:57.79 ID:JsgBVqce0.net
こんなのを買うくらいなら、俺は100均の電卓の方がいい

224 :ホスカルネット(東京都) [US]:2020/09/05(土) 13:22:27 ID:h7F7600S0.net
おとなしく中国だけで商売しとけばいいのに

225 ::2020/09/05(土) 13:25:05.44 ID:Zzrg4hVY0.net
アメリカ合衆国って、
未だにブロードバンドじゃない地域が多い・・(

226 ::2020/09/05(土) 13:26:37.31 ID:V5NfDdp/0.net
そもそも搭載する事を前提として話すなや(笑)

227 ::2020/09/05(土) 13:29:15.90 ID:jOPuWOhP0.net
中国に製造拠点おいてる会社もうさんくさー

228 ::2020/09/05(土) 13:30:01.54 ID:SQsRuQzB0.net
本気で45nmなら笑うけど、まぁなんとかするだろ。
「2020年に45nmから初めて驚異的な速度で15nmに到達した」みたいな流れもありそう。

229 :インターフェロンβ(静岡県) [CN]:2020/09/05(土) 13:36:43 ID:Pt9Rnb9q0.net
>>219
中国は全方向侵略してるよ既に

230 :ホスカルネット(兵庫県) [US]:2020/09/05(土) 13:39:46 ID:3wlczBVQ0.net
>>219
日本の石油は国際世論が納得するのはしゃーねぇけど
ジャパンバッシングと現在進行形のチャイナバッシングが国際世論に認められてるのなんか怖い
アメリカの帝国主義認めたんか?

231 :ガンシクロビル(東京都) [GB]:2020/09/05(土) 13:40:40 ID:gI8iaPWM0.net
>>57
輸送コスト分を消費者が価格で負担すりゃいいもんな

232 :パリビズマブ(埼玉県) [US]:2020/09/05(土) 13:41:52 ID:kPmZ40Dr0.net
>>176
妨害だらけだったが。

>>179
100年かかるかな??
10年でガラリと変わるぞ

233 :ラミブジン(庭) [US]:2020/09/05(土) 13:43:10 ID:RsCcPFi90.net
中国すごいすごいな割には大したことなかったな
上辺だけは綺麗で中身はボロボロって昔から変わらんのは国民性だろうな

234 :アメナメビル(栃木県) [ES]:2020/09/05(土) 13:43:37 ID:KfAJBJbF0.net
強制収容所どころか民族浄化やってるのバレちゃったからね

235 ::2020/09/05(土) 13:45:35.11 ID:kPmZ40Dr0.net
ここで中国を笑ってる連中の大半が技術力ゼロの自称文系の無能系

経営トップに技術者置いてる企業だけは、舐めてかかるな
経営トップが技術者から、無能系や経営家とかに置き換わった日本の凋落ぶりをみて学べ

236 :オムビタスビル(千葉県) [US]:2020/09/05(土) 13:48:18 ID:3MBhEMOX0.net
>>24
中国から入れてるって話であって
中国にしかないって事じゃ無いぞ

237 :(福岡県) [US]:2020/09/05(土) 13:48:35 .net
石器時代からやり直しとか草

238 ::2020/09/05(土) 13:57:39.55 ID:f0Jwwt1h0.net
日本は90nmくらいで挫折したんで
中国を笑えないけどな

239 ::2020/09/05(土) 14:01:24.43 ID:3wlczBVQ0.net
>>238
普通なら技術作るより買った方が遥かに安いからな

まさかアメリカが特許使用禁止とかいうガイジムーブするとは夢にも思わんかったやろ

240 ::2020/09/05(土) 14:03:58.18 ID:0+OcOEgd0.net
>>218
中国のやってる事は民主主義圏の商取引ではなく、ビジネスの皮を被った党や軍の侵略だからな

241 ::2020/09/05(土) 14:04:00.22 ID:JsgBVqce0.net
>>238
時代が違うから
頭の中が過去で止まってる君には理解できないと思うけど

242 :ネビラピン(東京都) [AU]:2020/09/05(土) 14:05:41 ID:p44rbylq0.net
次の中国の手はもう泣き落としくらいしか残ってないなw
まあ世界は無表情で崖から蹴落とすんだけども

243 ::2020/09/05(土) 14:12:27.93 ID:7r2w2EvN0.net
>>30
実際に悪だから

244 :アタザナビル(愛知県) [US]:2020/09/05(土) 14:15:46 ID:v9bWvKoW0.net
ちょっと前に、中国や韓国の技術は、とっくに日本追い越したみたいな事
言ってなかったか?

245 ::2020/09/05(土) 14:20:35.19 ID:KfAJBJbF0.net
>>238
45nmまでは国内で作ってたけど

246 ::2020/09/05(土) 14:27:03.07 ID:11y/9hsR0.net
ウイグル女性に対して子供産めない体に手術してる時点で中国は終わり
更地にしてウイグル人保護して漢民族滅ぼさないとダメになった

247 ::2020/09/05(土) 14:28:42.34 ID:3wlczBVQ0.net
>>246
あれ多分デマ

一人っ子政策違反で避妊手術受けたって話だけど
一人っ子政策違反は罰金刑だけだから

248 ::2020/09/05(土) 14:30:59.78 ID:mi8wsPfv0.net
>>185
金融に関しては日本の足元にも及ばないな。

249 ::2020/09/05(土) 14:31:13.72 ID:nMNOJAsN0.net
こんなの作ったところで売れるのかって話だな

250 :ソホスブビル(熊本県) [US]:2020/09/05(土) 14:31:59 ID:2Yii8yBe0.net
こういうのも対策したうえでアメリカに喧嘩売ったのかと思ったらこの体たらくとか

251 :ソホスブビル(熊本県) [US]:2020/09/05(土) 14:33:26 ID:2Yii8yBe0.net
>>20
いつでも手に入る臓器

252 :アタザナビル(東京都) [KE]:2020/09/05(土) 14:33:48 ID:mi8wsPfv0.net
>>216
アメリカの同盟国では漢字が使用禁止になるのか。

253 ::2020/09/05(土) 14:35:38.96 ID:mi8wsPfv0.net
>>222
それまでならまだ話し合いの余地は残ってた。
武漢コロナで決定的になった。

254 ::2020/09/05(土) 14:40:44.72 ID:9ThmG3xM0.net
ゲームをやらなければ使えるんじゃないの? よく分からないけど

255 ::2020/09/05(土) 14:49:35.99 ID:HOZ6GgS/0.net
>>252
とうとう日本の公用語が英語になる日が来たか

256 ::2020/09/05(土) 14:51:18.56 ID:QQ3ZXfcx0.net
INTEL「45wwww」
AMD「お前が言うな」

257 ::2020/09/05(土) 14:51:49.06 ID:OVhN9mAM0.net
HUAWEIは特許取りまくりで、5gじゃ盗られる側の気持ちが分かるようになるだろ

258 ::2020/09/05(土) 14:54:26.35 ID:RiPH2PoX0.net
>>1
そらそうよ

中国の技術は剽窃で成り立っているから、今より先に行くことが出来ない
だから技術を盗むことが出来なくなれば必然的にこうなる

259 :テノホビル(ジパング) [ニダ]:2020/09/05(土) 14:57:17 ID:iCDCPAh/0.net
Core2Duoの出番やっときたな

260 ::2020/09/05(土) 14:58:52.48 ID:xguo3jkK0.net
>>236
お値段とか環境保護とかで中々ねぇ
無ければ無いで別な方法を考えるとは思う

261 ::2020/09/05(土) 14:59:33.00 ID:IZNXGX5L0.net
>>256
AMDだってかつて自分のファウンダリだったGFが22nmぐらいで脱落したじゃねーかw

262 ::2020/09/05(土) 15:18:22.43 ID:ulOX7hE10.net
>>252
中華文化の正統後継者は台湾だからセーフ

263 ::2020/09/05(土) 15:19:52.43 ID:YGwkxeIn0.net
>>20
朝鮮人

264 :ペラミビル(神奈川県) [CA]:2020/09/05(土) 15:24:58 ID:/yatT+sb0.net
>>65
しかも電力馬鹿喰いってメリットが一切ないよな

265 :イドクスウリジン(東京都) [SK]:2020/09/05(土) 15:47:52 ID:CKpfl23i0.net
>>35
レアメタル禁止されて日本は没しましたか?

266 :イドクスウリジン(東京都) [SK]:2020/09/05(土) 15:48:58 ID:CKpfl23i0.net
>>17
中国も韓国みたいに日本から禁輸くらってんのけ?

267 :テノホビル(東京都) [EU]:2020/09/05(土) 15:51:29 ID:ysqVeEz50.net
日米欧の技術無しに半導体作れる訳ないだろうに
中国調子に乗りすぎた

268 :オムビタスビル(ジパング) [ニダ]:2020/09/05(土) 15:51:36 ID:+SXssjN+0.net
>>25
デスクトップ型スマートフォン

269 ::2020/09/05(土) 15:53:42.17 ID:wWbDbUA+0.net
>>267
日米欧が中国を「世界の工場」などと持ち上げて
調子に乗らせた一面もある。
ある意味マッチポンプ。

270 ::2020/09/05(土) 15:55:21.65 ID:buTE1MK20.net
>>14
つまり超えてなかったってこと
設計だけやってただけで製造に関しては全くノータッチ
世界中からヘッドハンティングした優秀な人材を確保して設計をさせていただけで、ゼロからの技術の蓄積は皆無だった
そのヘッドハンティングした人材も去っていったから残ったものは出汁殻のみ
技術のパクリで大きくなっただけ

271 :パリビズマブ(埼玉県) [US]:2020/09/05(土) 15:56:33 ID:kPmZ40Dr0.net
>>267
日本は技術者からの恩恵を受けながら冷遇したツケも忘れるなよ

272 :ペンシクロビル(東京都) [CN]:2020/09/05(土) 16:01:48 ID:AuplWaXs0.net
2年後の韓国

273 ::2020/09/05(土) 16:04:32.75 ID:CKpfl23i0.net
>>27
まんま自分達の不条理な行動が跳ね返ってきてるよな
因果応報とは正にこのこと
同じ仏教の国なんだからこの言葉知らんとは言わせないぞ?

274 ::2020/09/05(土) 16:04:44.26 ID:lgxrPd520.net
でもこんなの金で技術者を雇ったら直ぐ追いつくんじゃねーの?

275 ::2020/09/05(土) 16:05:56.04 ID:glLlLvfP0.net
>>274
アメリカの技術を使わずにってのが一番のネックなんだから、無理じゃね?

276 ::2020/09/05(土) 16:08:31.78 ID:/vFGtSMf0.net
大きく熱々に・・・

総レス数 419
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200