2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 ファーウェイ、米国制限により今後の搭載CPUは45nmを検討 (2010年スマホ世代)

1 :ダサブビル(静岡県) [KR]:2020/09/05(土) 05:44:05 ?2BP ID:iWLQK0TD0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
Huaweiはスマートフォンに45 nmプロセスのCPUチップを検討しています

Huaweiは現在、スマートフォンのプロセッサを奪われており、アメリカのテクノロジーに依存せずに独自のチップを製造したいと考えています。
中国の巨人は、2020年から半導体生産を開始する寸前と言われています。この分野の専門知識がなければ、バックドアから市場に参入する必要があります。

アメリカの技術に頼らずに、ファーウェイの最初のチップは45nmのエッチングプロセスに基づいて製造されなければなりません。これが意味する世代後退を分かりやすく言えば、
45 nmで刻印されたクアルコムの最初のプロセッサーは2010年のSnapdragon S2にさかのぼります。
SamsungとMediaTekのオプションがよく言及されますが、これらのプレーヤーはすべて、生産ラインでアメリカのテクノロジーを使用しています。したがって、制裁の対象となり、遵守する必要があります。

詳細 フォンアンドロイド紙 "ファーウェイはスマートフォンに45nmプロセスのCPUを検討" ソースフランス語 2020/8/13
https://www.phonandroid.com/huawei-envisage-puces-gravees-45-nm-smartphones-faute-mieux.html

388 ::2020/09/06(日) 07:54:38.32 ID:vPDM+doS0.net
中国もやり返せや
アップル製品販売禁止と
アップルやDELL等のアメリカ企業の
中国の工場使用禁止にしろや

389 :ガンシクロビル(埼玉県) [US]:2020/09/06(日) 07:55:59 ID:lsWDRA3p0.net
>>388
Foxconnは既にiPhone製造地を移転中だったかと
DELLやHPも台湾企業が窓口だったとオモタ

390 :イノシンプラノベクス(SB-Android) [ニダ]:2020/09/06(日) 07:57:44 ID:vPDM+doS0.net
>>389
移転に数年はかかるから影響はデカイぞ
輸送費も増えるからアップル製品の原価が何割か上がる

391 ::2020/09/06(日) 07:59:59.20 ID:4tiomDde0.net
中国ブランドのスマホは買うな。
oppo、Xiaomi

392 ::2020/09/06(日) 08:01:27.86 ID:LhQ/iJzd0.net
ideosに逆戻りか(・ω・)

393 :ジドブジン(東京都) [CN]:2020/09/06(日) 08:28:26 ID:TfV16zhf0.net
>>387
今度は止むを得ずでかくなったスマホを
持ちやすいサイズ!とかポジティブ方面に宣伝しだすんだろうなww
本当にショボいわ中国wwww

394 :ダクラタスビル(SB-Android) [NZ]:2020/09/06(日) 08:37:21 ID:3pF4QZfH0.net
んードンキパソコンとどっちが性能良いの?
(鼻ホジー)

395 ::2020/09/06(日) 08:53:29.76 ID:1rQvpEBg0.net
シリコンウェーハーは使っていいのか?

396 ::2020/09/06(日) 08:59:01.63 ID:CHqJ9l/30.net
アメリカの技術抜きじゃ半導体に使える超高純度シリコン自体を作れないだろうしな

397 ::2020/09/06(日) 09:01:49.10 ID:rvn/rOWu0.net
ペンティアム2みたいに
スマホにCPUカセットを挿す
CPUをカスタマイズできますとか斜め上をいってほしい

398 :アシクロビル(東京都) [US]:2020/09/06(日) 09:06:40 ID:o2Mmj9+30.net
最新型半導体製造装置は、米日蘭が世界シェアほとんど握ってる。
これ等の最新型はボッタクリプライスだから、相当数作って売らないと元が取れない。
相当数売れるようになってから、ハシゴ外されたらしぬわなw

399 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [GB]:2020/09/06(日) 09:11:00 ID:gXA+Wqw+0.net
独力で10年前レベルを作れるなら、十分凄いと思うけどねぇ。

省電力性はともかく、処理性能だけなら困らないレベルじゃないかね。

400 :ラルテグラビルカリウム(長野県) [FI]:2020/09/06(日) 09:32:01 ID:O7sZs2N+0.net
制裁なんて無視すればええやん

401 ::2020/09/06(日) 10:50:51.60 ID:vPDM+doS0.net
中国からアップル締め出せばいいわ
今でさえ利益の3割は中国なんやから
組み立てとかも出来なくすりゃ
利益半減〜8割減るわ
そうすりゃ株価は半値以下や

402 :ファムシクロビル(大阪府) [US]:2020/09/06(日) 11:45:47 ID:UTZH+HeA0.net
45nmで特許の切れた80286辺りを並列に集めればそこそこのCPUできない?

403 :アマンタジン(大阪府) [ニダ]:2020/09/06(日) 11:46:19 ID:WQAWSwoW0.net
特許の話が出ているけど、半導体製造の基本的なものは、だいたい60〜80年代半ばまでで揃ってて
ロジック回線の工夫、SRAMの工夫だのなんだのもだいたい2000年頃までに粗方基本的な構造が出尽くされてる
悪名高いRAMBUSの特許も全盛期の頃のは殆ど切れてる

半導体製造装置やデバイスそのもののパフォーマンス上昇ってのは意外とノウハウが大事で
追いつくのに数十年かかるという代物じゃないよ
それくらいかかるのは、基礎がいまだによくわからん状態の流体力学をふんだんに用い、
かつ実験に莫大な風洞がいる航空機エンジンとかじゃない?
あれは60年代半ばから中国色々やってるけど
なんとか自前で出来るようになる目途が具体的に立ったのは最近だ

404 ::2020/09/06(日) 12:06:46.60 ID:y7mgrE0B0.net
>>362
中華思想という世界支配欲求がベトナムにはない

405 :テラプレビル(青森県) [US]:2020/09/06(日) 12:54:07 ID:WNcVBs350.net
>>390
それだけの機関とコストを掛けても中国に関わるよりはマシなんだろ

406 :アマンタジン(大阪府) [ニダ]:2020/09/06(日) 19:51:37 ID:WQAWSwoW0.net
>>405
港がない、道路もない、鉄道もない
発電力も足りない

結局中国で作るしかないってのは00年代半ばから代替国を探してきた企業の結論
今ある工場立てたってのは最終梱包してたり、税金対策のものだったり
そんな程度のものなんだよ

407 :バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [ニダ]:2020/09/07(月) 10:55:28 ID:bdS0iFG00.net
うっかり中国で作っちゃったら世界で売れないじゃん
例えば中国の最大の相手国は米国だけど
中国からの製品には物凄い関税がかけられる
中国を工場として使うメリットゼロでーす

408 :ラニナミビルオクタン酸エステル(沖縄県) [US]:2020/09/07(月) 11:03:05 ID:ek6bZjR70.net
特許侵害やめろってのに対する対応を破棄した時点で締め上げられても文句は言えない
状況になってると思う。

409 ::2020/09/07(月) 17:07:03.67 ID:uKrzFiHg0.net
>>407
中国は直近でも輸出伸び続けてるんだが…

アホみたいな関税戦争やってるのはアメリカだけだろ?
そこは上に書いてあるように回避策などいくらでもある

また、中国は内需国として成長する気満々だし
日本やEU、新興国はアメリカと心中する気はなく
中国と断絶などしない

じわじわ没落してくのはどう見てもアメリカの方

410 ::2020/09/07(月) 17:15:20.58 ID:GlbOrCQ50.net
>>409
内需でやってくには中産階級がボリューム無さ過ぎてな
今の貧民引き上げる為にはインフラ整備とかの大規模プロジェクトやり続けないといけないんだけど国としてのその時期は終わってしまってる

411 ::2020/09/07(月) 17:35:23.28 ID:uKrzFiHg0.net
>>410
中間層の定義が人によってバラバラだが
人口が多い分、そこそこのGDPでも
全体としては大きな購買力となる

トヨタやvw、ファーウェイは
中国での販売で大きな成果を出したし
これが経年で多様なジャンルに広がっていくのは当然

貧困層云々はさほど大した問題ではないんじゃ?
日本もアメリカだって、格差ガーとか言われつつ
反省の色も特にないわけだし

412 ::2020/09/07(月) 17:39:08.58 ID:a/0aVcKR0.net
自慢の技術でなんとかしろよ

413 ::2020/09/07(月) 17:39:49.29 ID:bdS0iFG00.net
>>411
中国内部で消費する分には外貨が稼げるわけじゃないので
どうぞどうぞって感じ
ドルを与えなければそれを使って悪いことできなくなるからね
中国で作って元で中国国民が買ってくれれば世界は平和

414 ::2020/09/07(月) 17:40:44.61 ID:nYnMYV1n0.net
まあ、こうなるよね

415 ::2020/09/07(月) 17:43:22.56 ID:0xmnDbGz0.net
グンペー「か、枯れた技術の水平思考だしっ!」

416 :アメナメビル(ジパング) [HU]:2020/09/07(月) 18:20:48 ID:O7Bi/TGr0.net
アメリカの棺桶って中国産しかなかったけど
今度からどこから仕入れるんだろうね

417 ::2020/09/07(月) 22:02:50.56 ID:NzFQled60.net
アセンドとかいうゴミ作ってた時代に逆戻りか。
他人のふんどしで相撲とってただけだしザマアとしか

418 :エムトリシタビン(静岡県) [CN]:2020/09/08(火) 00:30:43 ID:+mETy2ak0.net
スマホ板のシナ擁護見てると国策でやってるのがよくわかる 5毛わきすぎ

419 :リバビリン(岩手県) [US]:2020/09/08(火) 01:21:23 ID:Alcg5Uwn0.net
なんでhuaweiはwindowsは使えるの?

総レス数 419
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200