2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東のグリーン車自由席とかいう満席なら料金払ってても座れないシステムwww関東人はドMだな

1 ::2020/09/16(水) 11:09:55.77 ID:VjqyBgyG0●.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
中央線グリーン車12両化へ 牛浜駅ホーム延伸で11/28下り線路60cm移動工事、拝島―青梅でバス代行輸送

青梅線 牛浜駅は11月28日20時30分から11月29日6時30分まで、ホーム延伸にむけた線路移設工事を実施する。

中央線快速に2023年度末にグリーン車2両を導入するサービスに対応したホーム延伸で、牛浜駅では下り線 奥多摩寄りの線路160メートルを、60センチ多摩川寄りに移す。

線路移設後は、ホームを1.5両ぶんの30メートル延伸。既存ホーム40メートルを拡幅する。

この工事にあわせ、青梅線は拝島〜青梅の列車を運休。拝島で立川方面、青梅で奥多摩方面へ折返し運転する。

立川〜拝島は10分間隔で運転。青梅〜奥多摩は、ほぼ通常どおり運転。11月29日6時40分から全区間で通常通り運転に戻す。

また、この工事で、拝島〜青梅でバス代行輸送を実施。所要時間は、拝島〜青梅が75分。

さらにバス振替輸送も実施。福生〜秋川、福生〜武蔵五日市は西東京バスが、羽村〜箱根ケ崎、福生〜箱根ケ崎、立川〜牛浜は立川バスが担う。

牛浜駅発着の乗車券類で、五日市線 熊川駅で乗降可。福生駅発着の乗車券類で、八高線 東福生駅で乗降可。

道路も通行止めが発生。青梅線 牛浜〜福生の牛浜西踏切は工事時間帯に通行止め。
  
https://www.google.com/amp/s/tetsudo-ch.com/10676088.html/amp

2 ::2020/09/16(水) 11:12:12.86 ID:NrhRPEi50.net
12両にする代わりに電車のくる本数が減るんですね
わかります

3 ::2020/09/16(水) 11:12:42.46 ID:IkRKoBVU0.net
朝日新聞 投書

【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)

 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。

4 ::2020/09/16(水) 11:13:45.38 ID:Ov5Ciib+0.net
グリーン席は2席使えるのがメリットなのに自由席とか意味不明

5 ::2020/09/16(水) 11:14:00.31 ID:hGWMwcgQ0.net
>>3
公立学校の校長が定年退職したらこんなジジイになりそうw

6 ::2020/09/16(水) 11:14:28.69 ID:/1njDx/T0.net
みんなケチだから満席にならない

7 ::2020/09/16(水) 11:14:39.28 ID:ooni59fp0.net
空いてる席があったらモバイルSuicaでオンライン決済して頭上のセンサーにスマホ近づけるだけだぞ?

8 ::2020/09/16(水) 11:14:57.78 ID:3vjs6sRQ0.net
朝方ラッシュ時のグリーン車両増やしてよ東海道線

9 ::2020/09/16(水) 11:15:36.02 ID:rV4U83c00.net
>>3
今ごろ孫をめった刺しにしてそう

10 ::2020/09/16(水) 11:16:24.02 ID:VjqyBgyG0.net
関東の有料通勤列車
https://i.imgur.com/gLGif5x.jpg
関西の有料通勤列車
https://i.imgur.com/Ei37KXs.jpg

11 ::2020/09/16(水) 11:17:05.81 ID:WJPuHi5N0.net
>>3
指定席券買えばよかった以外の感想があるのか?

12 ::2020/09/16(水) 11:19:12.73 ID:7ebccNjE0.net
>>10
お京阪の無料特急席ですら関東の優良より豪華だからな

13 ::2020/09/16(水) 11:19:21.69 ID:BzBXcKBn0.net
客席乗務員がまわってくると逃げ回る奴いるよな

14 ::2020/09/16(水) 11:19:54.03 ID:BsNMxzh30.net
なんのことか分からなくて調べたら、関東の地方路線では車両不足でグリーン車を連結してんのか
初めて知った

15 ::2020/09/16(水) 11:20:29.02 ID:XpokHUKR0.net
指定席車両に指定席券を持ってなかったら入れないようにして欲しいよなw

16 ::2020/09/16(水) 11:22:03.18 ID:90mSAjl+0.net
>>11
肝は小さい子供は人間扱いしないってところじゃないかな

17 ::2020/09/16(水) 11:24:11.59 ID:csQ8Ka5X0.net
>>9
わろた

18 ::2020/09/16(水) 11:24:20.61 ID:YKlmSlqy0.net
牛浜とか人いないだろ

19 ::2020/09/16(水) 11:29:02.46 ID:D/jtHj3n0.net
>>3

https://i.imgur.com/iP1mLJL.jpg

20 ::2020/09/16(水) 11:31:06.47 ID:fcoKvkH10.net
>>3
虚をつかれるって、これ以外でどんな場面で使うんだ

21 ::2020/09/16(水) 11:34:00.67 ID:zOHzaqAF0.net
横田基地行く時に何度か降りたな牛浜

22 ::2020/09/16(水) 11:35:23.62 ID:h6CXb1Qp0.net
>>16
>>11
>肝は小さい子供は人間扱いしないってところじゃないかな

子供がいくらでも生まれてくるような時代ならいざ知らず、
年金の最大の財源(親)と将来の年金財源(子)をもっと優遇してもいいんじゃないの?

23 ::2020/09/16(水) 11:37:55.20 ID:gWXagdPY0.net
>>3
指定席って券持ってても人座ってないと無効になる事を最近知った

24 ::2020/09/16(水) 11:38:04.94 ID:oH1gmLU00.net
>>3
人がいないのに指定席券買って占有するのは無効なんだけどね。
ペットはどうだったかな。

25 ::2020/09/16(水) 11:39:43.93 ID:cAuOOtz/0.net
グリーン車の連結部に新聞紙ひいて座っとけばいいよ

26 ::2020/09/16(水) 11:44:49.44 ID:dDS+XIq40.net
そんなに座りたいなら椅子持っていよ....

27 ::2020/09/16(水) 11:45:12.38 ID:HER1n6ZX0.net
座れないと思って乗らなかった場合、当日中に駅の窓口に行かなきゃ返金されないのがめんどくさいんだよな

せめてそれだでもなんとかしてくれ

28 ::2020/09/16(水) 11:47:19.06 ID:cmKias+N0.net
>>3
ポテサラ爺タイプだな
そのうえ知障レベルの物知らず(指定席券をその歳まで知らないから)

29 ::2020/09/16(水) 11:48:13.74 ID:jXCPRCLW0.net
関東の人はケチな人多いから

30 ::2020/09/16(水) 11:48:46.92 ID:8RBmYV8G0.net
>>24
ゲージ合わせて10s以上になるならチケット必要、席もとれる

31 ::2020/09/16(水) 11:53:37.73 ID:esjma8gd0.net
駅ホームで決済直前までスマホ操作して
空き席があったら決済するシステムだぞ

32 ::2020/09/16(水) 11:55:35.69 ID:rHrezXy70.net
熊川の駅って今でも無人なのか

33 ::2020/09/16(水) 11:57:39.81 ID:rHrezXy70.net
>>18
あの駅から16号まで出て16号沿い行ってみろよ
服屋やらアンティックやら飯屋やらこんな田舎に何故こんないっぱい店があってテレビ局とかがロケとかしてるのかと不思議に思うぞ

34 ::2020/09/16(水) 12:00:32.31 ID:685C1zpy0.net
>>24
荷物扱いで10キロ以上なら指定席取れるよ
バイオリンなんかと同じ

35 ::2020/09/16(水) 12:03:43.71 ID:D7Rbkx4L0.net
静岡人陰湿だからつまんないこと言うなよ、こだまとひかりしか停まらないのだから

36 ::2020/09/16(水) 12:06:16.08 ID:Cda6Ci0n0.net
確実に座れる有料指定にしろよ

37 ::2020/09/16(水) 12:06:30.64 ID:OULX+2yF0.net
>>33
横田基地があるからだろ

38 ::2020/09/16(水) 12:09:28.41 ID:5iwUTcb90.net
>>12
あっち住んでた時、関西の電車の車内って確かに綺麗だなとは思ったわ

39 ::2020/09/16(水) 12:10:30.46 ID:ud3XaGvu0.net
>>27
itオンチだとこうなってしまうんだなぁ

40 ::2020/09/16(水) 12:10:38.32 ID:ZZkwxWcj0.net
京阪特急に乗ったら心臓麻痺で死ぬんやろうなあ

41 ::2020/09/16(水) 12:11:06.92 ID:vH7cjP6/0.net
>>19
え?こんなのあるの?ww

42 ::2020/09/16(水) 12:13:05.71 ID:iESi0ZJx0.net
グリーン車が空いてるから乗りたいってだけで、座りたいわけではないんだわ

43 ::2020/09/16(水) 12:13:11.39 ID:kl6jS20Y0.net
え、甲府方面にグリーン来ないの?え?

44 ::2020/09/16(水) 12:14:20.64 ID:Y4ywS0VR0.net
>>6
コロナ前とか朝と夕ー夜は満席で立ちばっかだぞ
東京ー戸塚間

45 ::2020/09/16(水) 12:15:19.91 ID:puBPfGLc0.net
関西土人がホルってるが、関東の自由席グリーン車は普通各駅停車だから

46 ::2020/09/16(水) 12:16:16.30 ID:7fCaNzuG0.net
返金されるよね

47 ::2020/09/16(水) 12:16:37.24 ID:1A4j2RMs0.net
満席なら返金されるだろ

48 ::2020/09/16(水) 12:26:57.30 ID:1A4j2RMs0.net
関西もAシートあるやろ

49 ::2020/09/16(水) 12:27:09.42 ID:e/xWE5NN0.net
>>19
お母さん、可愛い

50 ::2020/09/16(水) 12:29:05.72 ID:sLgbHeq90.net
牛浜通過するか
立川か拝島以西を4両にして
即時12両で運行しろ

51 ::2020/09/16(水) 12:31:05.11 ID:h8PS1ZnR0.net
>>19
この絵って、東京ビンボー生活マニュアルという漫画描いた人に似てるな。まだ描いてたのか?

52 ::2020/09/16(水) 12:31:06.48 ID:raok2SneO.net
コロナ後は客減ってるだろ

53 ::2020/09/16(水) 12:33:29.56 ID:J5Kz5amz0.net
座れなかったら払い戻せばいい

54 ::2020/09/16(水) 12:35:25.11 ID:y5+zWvxb0.net
そんなに座りたいなら
「空気椅子」に座れ

一石二鳥

55 ::2020/09/16(水) 12:35:48.79 ID:tZYWH3tk0.net
沼津から東京はSuicaグリーン券使えないから、きっぷ売り場で紙のグリーン券買うんだけど、
検札は熱海から始まるから、熱海帰りの旅行客が多いと、
赤いランプで座っていると白い目で見られる。

56 ::2020/09/16(水) 12:38:46.57 ID:VYLfbaLg0.net
寝台特急取れなくて、帰省の時にグリーン車で帰った
降りる駅の前に起こしに来てくれたな

57 ::2020/09/16(水) 12:41:15.42 ID:puBPfGLc0.net
よくベトナム風女が二人で赤ランプ点灯させながら図々しく座ってて
検札に来て追い出されるのを見かける
有料と知っててか、知らないのかは分からない
マジ害人ウゼーわ、糞安倍

58 ::2020/09/16(水) 12:42:40.72 ID:ZgAkLZnP0.net
>>3
子犬と人間の子供を同列扱いするジジイ

59 ::2020/09/16(水) 12:44:31.00 ID:90mSAjl+0.net
>>22
行政が云々ではなくて
この>>3のジジィは子供が座ってる座席に対して「ここ空いてますか」って訊いてるんだよ
子供を荷物と同列だと思ってやがる

60 ::2020/09/16(水) 12:45:14.21 ID:ud3XaGvu0.net
>>41
むしろいろんなバージョンがあるぞ

61 ::2020/09/16(水) 12:47:25.88 ID:03eTM7MW0.net
>>10
関東土人には座らせとけば十分。ゴザでもいいくらい。

62 ::2020/09/16(水) 12:47:50.13 ID:ZgAkLZnP0.net
>>51
オリジナルを貼り付けてるだけでは
今から思えばあの漫画のコースケってサイコパスキャラだった

63 ::2020/09/16(水) 12:49:15.32 ID:NHXnf8JX0.net
>>10
関東のは快速の座席みたいやな

64 ::2020/09/16(水) 12:49:34.99 ID:Z/u5Z7Wh0.net
>>3
こういう頭のおかしい人がいるのは分かるが、朝日新聞がどういうつもりでこの投書を取り上げたのかが知りたい。

65 ::2020/09/16(水) 12:54:47.44 ID:skPSjZ+70.net
>>24
ヤクザの親分が新幹線のグリーン車両まるまる専有するけど実際に人が座って無い席は予約無効って事?
車掌に言えばその席買えるのかな

66 ::2020/09/16(水) 13:02:22.00 ID:e5WXpZdg0.net
モバイルSuicaで座ってから券を取るんやで

67 ::2020/09/16(水) 13:03:48.48 ID:4PDMteN00.net
需要なさそう

68 ::2020/09/16(水) 13:04:34.32 ID:YbDL6k2E0.net
>>3
指定席購入→所有権は購入者へ移転、このジジイは他人様の所有物を無償で提供しろと主張してるのか?しかも暮れの新幹線、ジジイ&静岡民でダブル役満w

69 ::2020/09/16(水) 13:20:47.29 ID:BhacU2UI0.net
>>39
乗ってからグリーン券購入だよな

70 ::2020/09/16(水) 13:48:34.87 ID:1RIEjnRy0.net
>>3
マスク拒否男並みの迷惑客

71 ::2020/09/16(水) 13:54:12.14 ID:qmfJC/UF0.net
>>57
あいつらの価値感では、やったもん勝ちだからな。

72 ::2020/09/16(水) 14:02:34.31 ID:L6pjAUpN0.net
>65
車内で車掌から座席未指定券を買えるんじゃないの?
そして893にケンカ売るってか

73 ::2020/09/16(水) 15:03:01.97 ID:T3uQair10.net
>>10
関西はガラガラ空気輸送だから付加価値を付けないと客が乗らないだけ。
京阪京橋の乗降人員は小田急町田未満、淀屋橋なんて本厚木より少ない。豆な。

74 ::2020/09/16(水) 15:11:48.86 ID:0gV/KRBB0.net
テレワークを推進せよ

75 ::2020/09/16(水) 15:16:40.81 ID:puBPfGLc0.net
>>10
関東の画像、後ろにロングシートが映ってるよ
これグリーン車じゃねーし
関西田舎土人の劣等感丸出しだなこいつ

76 ::2020/09/16(水) 15:17:26.63 ID:CwABfY4g0.net
グリーンよりもまず、高円寺阿佐ヶ谷西荻窪に快速止まらないようにしてくれ

77 ::2020/09/16(水) 15:17:47.93 ID:4oXefsLp0.net
>>18
アメリカ人が多いよ

78 ::2020/09/16(水) 15:21:11.52 ID:puBPfGLc0.net
>>18
日米友好祭の時に行って見ろ
駅に入れないで並んでるよ

79 ::2020/09/16(水) 15:23:57.15 ID:z4B8IcBk0.net
>>10
東武東上線のちゃちい有料特急な

80 ::2020/09/16(水) 15:24:02.39 ID:kmXgzlz70.net
>>3
子供に人権無しとか考えてそうだよな
このジジイなら轢き殺しても子供なら無視して逃げそう

81 ::2020/09/16(水) 15:28:22.09 ID:SWwGY9lK0.net
そんなローカル線の事なんて知らんよ

82 ::2020/09/16(水) 15:46:32.05 ID:JAomCltC0.net
うちの親父はE655っての全席使ってたけどあれもだめだったのか?

83 ::2020/09/16(水) 15:50:14.64 ID:HnNX3yli0.net
等級制時代の二等乗車券、地方の線に乗り継いで二等車付いてないと丸損だな。
何か救済策あったのかな。
そこら辺是正する料金制のグリーン車なんだろうけど東日本のグリーン車自由席は確かにおかしい。

84 ::2020/09/16(水) 16:04:24.18 ID:F7KhbXvn0.net
一方でグリーン車代も払えぬ貧乏人には板のようなクソ硬ロングシートにワイドドアor6ドアの詰め込み車体に現代の奴隷船の如く客を詰め込む関東

85 ::2020/09/16(水) 16:12:47.77 ID:HnNX3yli0.net
>>26
居たなそう言う奴。
瀬戸大橋線のマリンライナーいつも混んでるが、遠足かなにかの中学生団体が立っててかなり窮屈。
教員がレジャー椅子みたいな折り畳み椅子だして座って邪魔。
生徒が迷惑だからやめるよういっても、このくらいええやろ って
座ったまま。
やはり教員には世間一般の常識は通用しない。

86 ::2020/09/16(水) 16:24:11.79 ID:cbm73McV0.net
>>78
基地祭って車で入れないのか?

87 ::2020/09/16(水) 16:25:57.40 ID:puBPfGLc0.net
>>85
これが四国土人か

88 ::2020/09/16(水) 16:27:00.33 ID:puBPfGLc0.net
>>86
横田基地は無理だね

89 ::2020/09/16(水) 16:32:38.42 ID:ifJAmdIp0.net
>>1
席に座る権利じゃなくて、車両に乗る権利を買ってるだけだぞ。座ってもいいし、座らなくてもいい。だから自由席っつーんだよ。

クソ田舎の土着のくすぶり民族には分からない話かな?

90 ::2020/09/16(水) 16:45:26.45 ID:co02Tn2W0.net
特別車両だからね
満席にならないよう座席に余裕が出るくらいには値上げしたほうがいい
料金が安すぎる

91 ::2020/09/16(水) 16:45:34.27 ID:qFmFyPUu0.net
頭を使え
快適は与えられるものではない
勝ち取るものだ

92 ::2020/09/16(水) 17:05:46.47 ID:x63GvDBC0.net
房総住みだが総武快速のグリーン料金がわかしおの特急券(自由席)より高い

93 ::2020/09/16(水) 17:07:05.68 ID:wjE6PzSw0.net
昔は自由席と言っても通勤時間帯の東海道や横須賀のグリーン車は
暗黙の了解で座る人、座る席が決まっていたという
会社役員みたいなハイソな人しか乗れないシロモノだった

94 ::2020/09/16(水) 17:12:35.59 ID:/MXI5o520.net
>>93
通常の定期券は不可で
グリーン定期券が必要だった

95 ::2020/09/16(水) 17:13:19.87 ID:HnNX3yli0.net
>>39
誰もがスマホなどを使えると思うな。
使えても奢るな。

96 ::2020/09/16(水) 17:49:03.32 ID:tZYWH3tk0.net
>>75
東武のTJライナーと、京阪のプレミアムカーだな。
TJライナーは下りなら370円、プレミアムカーは500円。
130円分の差が出るのは当然だな。

97 ::2020/09/16(水) 17:51:27.05 ID:OjA4HRfi0.net
トイレに行っててその間荷物を座席に置いてるのに「席空いてるか」って聞いてくるキチガイ何なの
空いてねーから荷物置いてんだけど

98 ::2020/09/16(水) 17:55:56.90 ID:AsECftid0.net
>>10
写真の関東の座席はグリーン車じゃない

99 ::2020/09/16(水) 17:58:17.81 ID:MnlC8f1d0.net
>>92
ならわかしおに乗ってあげてくれ
さざなみはほぼ死んだ。房総特急の存続はわかしおの踏ん張りにかかってるから

100 ::2020/09/16(水) 18:15:50.83 ID:e1xF4a9A0.net
>>97
荷物置いてある席に人がいて今トイレに行ってるなんてエスパーじゃないとわからないわー

2人がけの席に1人座ってて荷物置いてあったら何も知らない人は一応声かけるわな
それを基地外呼ばわりしてるお前の方がよっぽど…

101 ::2020/09/16(水) 18:44:09.10 ID:fkfAXbX60.net
在来線のグリーン車って安いもんね
たしか1000円くらいだろ
帰省したときグリーン車で帰ったって母親に言ったらそんな贅沢して…とか言われたけど、昔はもっと高かったのかな

102 ::2020/09/16(水) 19:45:58.84 ID:X33e7V0D0.net
>>3
そもそも自由席のやつが指定席車両に立ち入ることもダメなんじゃなかったっけ?
混雑時にはいいのか?

103 ::2020/09/16(水) 20:47:34.32 ID:j3f1lYNV0.net
>>90
安いハズなんだけど通勤時間帯以外はガラガラなのが実態

104 ::2020/09/16(水) 22:33:49.26 ID:M6OueOSR0.net
>>65
やくざに利益供与よな、

105 ::2020/09/16(水) 22:51:20.46 ID:oKLWmLQR0.net
>>6
は?朝とか全然座れないぞ

106 ::2020/09/16(水) 22:51:56.37 ID:oKLWmLQR0.net
>>101
780円だよ
ポイント使うと600円相当

107 ::2020/09/16(水) 22:52:38.66 ID:ku0xIIG/0.net
>>101
昔は座席がもっとゆったり座り心地よかった
今の普通グリーン車の座席は特急の普通席と一緒

108 ::2020/09/16(水) 23:05:34.15 ID:tZYWH3tk0.net
>>107
思い出補正

109 ::2020/09/16(水) 23:10:07.87 ID:SDuf/ZpC0.net
熊谷から新宿までグリーンで帰ってきて降りたとき、グリーン車両は立ち客がたくさんいるのに普通車両はガラガラ、ってのを見かけたわ。

新宿に通勤してた時は毎日ロマンスカーで帰ってたけど、転職して東急のQシートを見たとき、客をバカにしてんじゃねーよwwwって思ったわ。
大井町のホームでチケットを持っていない客が乗らないように駅員が必死になって防いでるときのマヌケな姿を家族に見られたら恥ずかしすぎだろ、と。

110 ::2020/09/16(水) 23:20:55.02 ID:NFkzIvA60.net
グリーン券だけで指定席券は買ってないからってことなのかな?

新幹線や他の特急でグリーンデッキに立ちっ放しだとグリーン料金追加だけで良いのか?

111 ::2020/09/16(水) 23:27:11.09 ID:SqZSVTsA0.net
新幹線で上京してまず驚くのが普通電車に付いてる2階建てグリーン車だよな

・・・なんて事を、以前ここに書いたら
関西の私鉄の方がもっとすごい!とか
新快速の速度はマネできん!とか
聞いてもないのに関西マンセー野郎からめっちゃレス付いた事あったけど
同じ関西人なのになんか恥ずかしかった

112 ::2020/09/16(水) 23:31:31.70 ID:JsTkYoGa0.net
>>108
サロ110形 特急形改造車ってのがあった。
上越新幹線開業等で余剰になった 181系グリーン車を編成にいれたもの

113 ::2020/09/16(水) 23:32:58.53 ID:fpZEsu6P0.net
>>13
小野瀬か?

114 ::2020/09/16(水) 23:47:26.10 ID:ZgAkLZnP0.net
>>111
現行のグリーン車もモダンで素敵だと思うけど
10何年か前に上京した折東京駅に京阪神ではとっくに姿を消した113系の湘南色のグリーン車が止まってるのを見て用もないのに思わず乗車した
子供のころ1回だけしか乗ったことがなくて懐かしかったんですわ

115 ::2020/09/16(水) 23:56:56.52 ID:SzSlfzkQ0.net
>>100
しばらく様子みて誰も戻ってこないから聞くのならまだ分かる
普通は立ってる人もいる中で空席に荷物置くなんてキチガイの所業なの
でもそいつらは当たり前に空席に荷物置いてると思ってるし、様子見もせずに我先にとずかずか聞いてくる
状況を考える頭も無ければ配慮も遠慮もないからキチガイで充分

116 ::2020/09/17(木) 00:00:24.66 ID:+x4LC/zA0.net
半端に混んでるととなりの席に荷物置いてるバカだらけになるのがねえそんなに大事な荷物なら2席分買えよ

117 ::2020/09/17(木) 00:11:05.81 ID:t44XQthg0.net
>>101
大昔の1、2、3等制度の時の2等が今のグリーン車に該当するけど、
その頃は料金という発想ではなく運賃で収受していた。
2等運賃は、3等(今の普通車)運賃の概ね倍だった。
なので一駅だけ、ひょいと乗車するだけなら安い運賃で気軽に乗る事はできた。
だが、東京〜大阪レベルになると今のグリーン料金+運賃より高くなった。

118 ::2020/09/17(木) 00:11:33.03 ID:HexTY5340.net
昼間のグリーン車は空いていて快適@上野東京ライン
https://i.imgur.com/BFh7It6.jpg
https://i.imgur.com/mPcFr2v.jpg

119 ::2020/09/17(木) 00:21:16.20 ID:7Pxwk4ui0.net
>>65
団体旅行でグリーン車まるまる占有組んだら旅行会社から不可能って言われた。
大人の事情で新幹線や飛行機は占有できないシステムなんだと。
親分はどうやってやったんだろう。

120 ::2020/09/17(木) 00:51:54.51 ID:B7/zZP1h0.net
>>111
田舎土人のプライドだろ
クラウンの話してるのに、「オラの軽トラの方がスゴイやねん」と言ってるようなものですよね。
それは恥ずかしいw

121 ::2020/09/17(木) 00:57:12.99 ID:DNfV3ORj0.net
プルビーチステーションの近くに住んでるワシ

122 ::2020/09/17(木) 00:58:18.45 ID:DNfV3ORj0.net
>>32
五日市線は無人駅ばっかや

123 ::2020/09/17(木) 01:03:56.41 ID:zFgnzmpN0.net
>>110
新幹線のグリーンは指定席料金込みだよ
このグリーン自由席だけはほんと意味わからんなw

124 ::2020/09/17(木) 01:07:54.46 ID:fd5h102c0.net
夜8時頃の上野東京ライン宇都宮線 南下
帰宅するおっさんが座席回転させて
向かい合わせにして車内プチ宴会
コロナ時代でも継続中

赤羽や東京駅で下車したおっさんの宴の席を
東京駅からの別の乗客がそのまま利用する

125 ::2020/09/17(木) 01:32:03.62 ID:B7/zZP1h0.net
関西は、新快速の117系のポンコツを内装作り直して寝台車にしたよな
あんな40年以上前のポンコツを改造、しかも寝台車www
なんか可哀想
北陸新幹線で余剰になった681系とかあっただろうに

126 ::2020/09/17(木) 01:53:53.91 ID:fd5h102c0.net
>>125
381系ベースとどっちがよかった?

127 ::2020/09/17(木) 02:59:17.93 ID:bQmHfh6H0.net
これって乗車前に買うのと、車内で買うのとで料金が違うんだろ。で、確実に座れるか
分からんというのは関西人からするとマゾとしか言えん。

128 ::2020/09/17(木) 03:03:30.49 ID:B7/zZP1h0.net
>>127
関西の糞ド田舎と違って数分おきにバンバンやって来るんだよ
だからお前は、井の中の蛙の糞ド田舎者なんだよwwww

129 ::2020/09/17(木) 03:07:40.68 ID:B7/zZP1h0.net
>>127
首都圏で走っている普通列車グリーン車の乗り方講座
https://www.youtube.com/watch?v=nmex-7dJhXQ

130 ::2020/09/17(木) 03:11:26.53 ID:HnQtHAzz0.net
>>118
田舎者殺しのシステムだな

131 ::2020/09/17(木) 03:12:23.72 ID:SZaMVpvY0.net
>>3
2012年に63歳=1949年生まれ。
まさに団塊の世代の鑑のようなやつだな。

今頃はヨボヨボになりながらも駅前で反安倍の旗を振ってるに違いない。

132 ::2020/09/17(木) 03:28:06.84 ID:B7/zZP1h0.net
▼西日本の糞ド田舎者の低学歴の馬鹿の特徴▼

西日本の馬鹿が首都圏だと思っているのは東京圏のことで、関東地方南部の東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を指します。
日本における首都圏とは、首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、
東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県の1都7県を指します。
カッペが脳内でどう思ってもご自由ですが、口外すると馬鹿で低学歴、低年収なのは即バレです。

133 ::2020/09/17(木) 03:32:02.21 ID:bQmHfh6H0.net
>>128
だから、乗車前と乗車後で買うのとで値段が違うんじゃないの?同じならスマン

134 ::2020/09/17(木) 03:36:32.30 ID:GSZ+Pj280.net
これね。。
朝の東海道ほど哀しい路線はないよ

135 ::2020/09/17(木) 03:43:07.59 ID:B7/zZP1h0.net
>>133
https://youtu.be/nmex-7dJhXQ?t=589

136 ::2020/09/17(木) 05:09:45.69 ID:fHskFR4O0.net
>>123
昔は一部の新幹線列車にも自由席グリーン車があったな
乗車券の他に新幹線自由席特別急行券+(特急・急行用)グリーン券で乗れるので少し安い
新幹線以外の特別急行列車でも僅かではあるが自由席グリーン車を連結する列車はあった


そのころは
普通急行の指定席グリーン車の利用には
急行券+(特急・急行用)グリーン券+指定席券が必要で

普通列車の指定席グリーン車には(主に臨時列車に連結される)
普通列車用グリーン券+指定席券が必要

当時普通急行と普通列車の指定席グリーン車には指定席券が別途必要だった

料金からしても昔のグリーン車利用は今と違い決して安くはなかった
現在は安すぎるの一言

137 ::2020/09/17(木) 05:11:37.97 ID:zFgnzmpN0.net
>>129
スーツは電車ならほんとなんでもやってんだなあw

138 ::2020/09/17(木) 06:22:49.61 ID:CWdboZNs0.net
関西は車両が豪華ってだけで、乗務員や鉄道システムのレベルは低いよ。
例えばKQとお京阪。
KQ横浜なんて僅か2面2線、複線で京橋(2面4線、複々線)の1.5倍の客を捌いてる。
品川蒲田間の輸送密度は複線ながら、複々線の京橋萱島間の1.5倍運んでる。
他社への相互直通運転もしていないからダイヤ遅延に対する危機意識も低い。
因みにワイ、楠葉出身横浜民。

139 ::2020/09/17(木) 06:36:22.94 ID:tYHvaaBu0.net
東海道は15両で3分間隔
それでも積み残しが発生する
2階建グリーンが2両入っているが座れるわけもない

140 ::2020/09/17(木) 08:41:53.02 ID:zqnFJ4Yo0.net
グリーン車から乗車して通り抜けて普通車に行くやつって何考えてんだろ?鬱陶しい

141 ::2020/09/17(木) 08:47:52.78 ID:ic5adom40.net
>>3
仕方なくでも空けてくれた母親に感謝もなく文句垂れるとは

142 ::2020/09/17(木) 08:53:48.20 ID:1FcnKJQR0.net
>>64
頭のおかしい新聞だから、頭のおかしい投書を嬉々として紙面に載せるんだろう
もっともこのコピペに関してはソース見たことないから、オレは真偽判別は出来ないが、如何にも朝日が載せそうな基地外投書ではある

この「朝日なら如何にも載せそう」って印象を朝日新聞は自分で作り上げてしまったからなぁ

143 ::2020/09/17(木) 10:34:14.09 ID:1qlongDC0.net
>>135
やろやんおはよう

144 ::2020/09/17(木) 10:42:17.07 ID:GDNdUQYb0.net
>>125
北陸新幹線開通で余った特急車両は全部国鉄時代の車両廃止のために使い切った
JR西には依然として国鉄時代の特急車両が残ってるしWEST銀河みたいなのにはまだまだ回せないだろね

145 ::2020/09/17(木) 10:45:27.07 ID:hOEvxPXj0.net
>>136
急行グリーンには東海と比叡のように自由席もあったよ。料金は同じ。
普通車指定席に乗車中グリーンに変更するとグリーン
料金から指定席料金が差し引かれた。

146 ::2020/09/17(木) 10:50:01.71 ID:GDNdUQYb0.net
>>118
これってSuica専用でPASMOやらPiTaPaやら他の交通系ICカード使えたっけ?
それがわからんから首都圏に行ってもグリーン車使う気にならず幕張本郷から横浜駅まで普通車両に乗った思い出
まあコロナで遠地出張禁止となり当面行くことは無さそうだけど

147 ::2020/09/17(木) 11:55:31.00 ID:Xg2Jl8dL0.net
>>146
グリーン券を購入できる交通系ICカードはSuica、PASMO、Kitaca、TOICA だけだったと記憶している。

148 ::2020/09/17(木) 12:31:55.68 ID:4VBe7XH50.net
関西は関東より客が少ないから車両を豪華にして誘客してるだけ。
豪華車両なら五能線のリゾートしらかみ乗ってみろ。
プラス520円でかなりのクオリティだぞ。

149 ::2020/09/17(木) 12:33:09.17 ID:J1kTCCR90.net
中央線のグリーン車できたら利用する

150 ::2020/09/17(木) 12:36:57.20 ID:woJunpYx0.net
>>64
朝日新聞購読してるけど、これがとりたてておかしいわけじゃないよ

151 ::2020/09/17(木) 12:38:05.05 ID:zuN4SNkz0.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/171106/wst1711060033-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAa3Hser4wNGN5AGwASA%253D

車両は豪華だけど、この辺の車両設計の詰めの甘さがやはりバ関西wって感じw

152 ::2020/09/17(木) 12:39:50.48 ID:hA2ZRqw80.net
>>82
秋田新幹線の座席買い占めるのが秋田出身者のステータスなのか?

153 ::2020/09/17(木) 14:04:59.93 ID:oloAGio90.net
やろやん群馬のプロフィール

・年齢は最低でも60歳前後、もっと上の可能性も
・土方もしくは元土方で、職業差別には怒り心頭
・毎日朝から晩まで5ちゃんにいるので生活保護の可能性あり
・学歴は中卒もしくは高卒で、強い学歴コンプレックスがある
・関西・九州系スレを一通り荒らした後はYOUTUBEを視聴するのが日課
・クレジットカードを持っていない

・テレビが大好きなのにテレビを持っていないため違法中華サイトで半沢直樹視聴←New!!

154 ::2020/09/17(木) 14:05:01.94 ID:porPkHxI0.net
>>10
関東なら2+1の座席配列とかほとんどないだろ

155 ::2020/09/17(木) 14:39:43.76 ID:f7zwvj230.net
生挿入

156 ::2020/09/17(木) 14:46:19.64 ID:B7/zZP1h0.net
>>148
景色は良いけど時間がかかりすぎて辛そうで乗る気しないわ

157 ::2020/09/17(木) 14:55:17.14 ID:TVfG26gL0.net
>>57
追い出すだけじゃなくてそこの料金払わせるシステムにして欲しい
知っててやってるやつ多いよ

158 ::2020/09/17(木) 14:56:56.11 ID:+jgsxltz0.net
名鉄はこれに席料360円で乗れるんやで
なお運賃は大手私鉄で一番高い模様
https://tenhama.up.seesaa.net/image/IMG_0910.JPG

159 ::2020/09/17(木) 15:03:54.11 ID:ovCoiF7i0.net
>>138
そんなこと言い出したら名鉄名古屋最強になってしまいますよ?

160 ::2020/09/17(木) 15:15:55.87 ID:kdLjNuPM0.net
>>159
朝のラッシュ時刻の本数見たら、京急横浜駅の品川方面と本数同じだな。

161 ::2020/09/17(木) 16:12:41.73 ID:zuN4SNkz0.net
>>159
名鉄名古屋は2面3線で乗降人員30万人。
京急横浜は僅か2面2線で乗降人員32万人。
京急の勝ち。味噌土人、残念っ!

162 ::2020/09/17(木) 16:13:22.85 ID:f99nsEmN0.net
>>158
一般車のロングシート化で指定席誘導が酷い名鉄かw

163 ::2020/09/17(木) 16:17:16.97 ID:zuN4SNkz0.net
名鉄名古屋は4面2線。
京急横浜2面2線。

164 ::2020/09/17(木) 17:26:59.48 ID:x4PJ9KsN0.net
大阪や名古屋で大きなイベントあった日ののぞみ64号はグリーン車にかぎる
普通の指定席だと自由席あぶれた客で通路が塞がってトイレ行くのも一苦労

165 ::2020/09/17(木) 17:57:31.36 ID:m8Y5GKk60.net
>>10
関東のは元々近鉄が作った椅子だな。
近鉄もこんな椅子で金取るようになるなんて思いもしなかっただろう。

166 ::2020/09/17(木) 18:02:27.99 ID:B8VUjfNZ0.net
>>3
何度読んでもキチだな
ただ、ここまででは無くともこれに準ずるキチガイジジババが今の世に跋扈しているのは書き留めておきたい

167 ::2020/09/17(木) 18:04:58.83 ID:o8Jgec6K0.net
>>10
「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ」

168 ::2020/09/17(木) 18:16:59.78 ID:RAgcU2bj0.net
>>163
3面2線やぞ

169 ::2020/09/17(木) 18:51:02.34 ID:xEn0NvCi0.net
>>165
元々は近鉄奈良線が昼間の特急を廃止した代わりに、昼間の急行をクロスで走らせるために作った代物だからな。
こんな座席で料金とるとかなに考えてるんだと思うわ。

170 ::2020/09/17(木) 19:52:49.60 ID:UU57DsxH0.net
満席ならアテンダントから不使用証貰って返金受けられる

171 ::2020/09/17(木) 22:35:00.36 ID:hOEvxPXj0.net
>>117
等級制は急行・特急料金も同様に高くなるので上級国民しか利用できなかった。

172 ::2020/09/17(木) 22:40:43.87 ID:hOEvxPXj0.net
>>161
名鉄名古屋は三面二線です。
中央ホームは一般車の降車と特別車の乗降用。

>>162
増結車はともかく一部特別車の特急の一般車には転クロも備えているじゃん?

173 ::2020/09/17(木) 22:43:15.86 ID:i/jFhBDO0.net
京急が2面2線であれだけ客捌いてて凄いと言うよりはあの条件で回せる客が飼い慣らされてる感の方が異常

174 ::2020/09/17(木) 22:48:09.47 ID:i/jFhBDO0.net
と思ったけど御堂筋線の梅田駅だけで44万人居るし2線でもなんとかなるんなな

175 ::2020/09/17(木) 23:58:30.42 ID:L3Omwrwb0.net
それ言っちゃ山手線や京浜東北も殆ど2面2線か1面2線で相当捌いてる。
列車種別に緩急が無いからダイヤは極めて単純だが。

176 ::2020/09/18(金) 00:00:55.02 ID:jXpwYow+0.net
>>170
東海道は満席でも返金はない
むしろアテンダントが立ち乗りから徴収してるから

177 ::2020/09/18(金) 06:37:09.15 ID:nhc73Wiv0.net
>>176


178 ::2020/09/18(金) 07:24:51.82 ID:HEr1hz+h0.net
昔腕骨折しているときに、大学の試験受けにいこうとグリーン券買ってグリーン車乗ったな
座れなかったから、結局デッキで隠れるように立ってたけど

179 ::2020/09/18(金) 15:11:24.75 ID:d02zxfa80.net
グリーン券買って座れないとか理不尽過ぎるだろ
東京圏以外だったら刃傷沙汰になってるな

180 ::2020/09/18(金) 15:16:48.82 ID:Qku9k2v20.net
立ちと座りで差があってもいいよな
自由席すら座れない安い特急券とか有ってもいいだろ

181 ::2020/09/18(金) 15:22:45.39 ID:gJivb/tU0.net
土休日の料金を平日と同じに値上げすればいい

182 ::2020/09/18(金) 15:30:18.60 ID:m8qNPUoM0.net
とにかく立ってるのと、並ぶのが好きだな。東京の連中って
田舎のこっちまで、立ち食いや飲食店で並ぶ風習が伝搬してきて
いい迷惑だわ

183 ::2020/09/18(金) 15:36:08.51 ID:LqIud5810.net
欧米だと
1等車 2等車 3等車
って新幹線なってる

3等車のチケット買うと貧困層って
すぐばれるし扱いが雑になる
恐ろしい話

184 ::2020/09/18(金) 15:40:53.07 ID:NDon9qmF0.net
逗子から新川崎まで乗ったけど3人しか乗ってなかった

185 ::2020/09/18(金) 15:48:28.81 ID:na6qg8EW0.net
時々 横須賀線や総武快速線のグリーン車 乗ってるが
VIEWカード作って、スマホにモバイルSuicaを登録しリンク張って、モバイルのグリーン券を買うから
席に着いてからグリーン券買うことになり、グリーン券買ったのに席が無い という事態は起きない。
しかも グリーン券は貯めたJREポイントで払う。
500円分のポイントで1000円近い 遠距離のグリーン券にも交換できるし。

186 ::2020/09/19(土) 07:20:43.18 ID:OZOreIwx0.net
えー、自由席は何をやってもかまいません

総レス数 186
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200