2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒は大麻より危険、アルコール全面禁止にすべき、禁酒法のあるドバイは成功しているよ?

1 ::2020/09/23(水) 08:44:37.56 ID:RYJ+g3xn0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
山口達也容疑者逮捕「べたっと座り込み…」

元「TOKIO」の山口達也容疑者が22日午前、東京・練馬区で酒気帯び運転の疑いで警視庁に現行犯逮捕されました。
警視庁クラブから最新情報を伝えてもらいます。

22日朝、酒気帯び運転の疑いで逮捕された元「TOKIO」の山口達也容疑者の身柄は、午後3時すぎに練馬警察署を出て、
まもなく警視庁本部に移送されます。

酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、元「TOKIO」の山口達也容疑者(48)です。

警視庁によりますと、22日午前9時半頃、練馬区桜台の路上で、山口容疑者が乗ったオートバイが、信号待ちをしていた乗用車に衝突しました。
乗用車の運転手が110番通報し、かけつけた警察官が、山口容疑者からアルコールの臭いがしたため現場で呼気を調べたところ、
基準値を大幅に上回る1リットルあたり0.7ミリグラム前後のアルコールが検出されたため、現行犯逮捕したということです。

調べに対し、山口容疑者は「お酒を飲んで事故を起こしたことに間違いない」と話し、容疑を認めているということです。

山口容疑者はハーレーダビッドソンの1200CCのオートバイに乗っていたということです。

目撃者「大事故じゃなかったけど、ひとりバイク(の人が)べたっと座り込んで、おまわりさんが事情きいているから、バイクがやられたのかなと。
完全座り込んで、ぺたっと。あとから思うと酔っていたかわからない。

(Q:バイクが歩道に?)バイクはおいて、本人は座り込んでいた。
(Q:地べたに?)地べたに。ああ変だなと。
(Q:その時に山口容疑者とわかった?)いやわからない」

捜査関係者によりますと、0.7ミリグラム前後のアルコールは500ミリリットルのビール缶7〜8杯の量だということで、山口容疑者は
相当量のアルコールを飲んだ上でバイクに乗っていたとみられます。

山口容疑者は2018年、未成年女性へのわいせつ事件をきっかけにジャニーズ事務所を退所していて、謝罪会見では「お酒を飲まないと思います」などと話していました。

警視庁は、山口容疑者の身柄を警視庁本部に移し、詳しく調べることにしています。

https://www.news24.jp/articles/2020/09/22/07726588.html

2 ::2020/09/23(水) 08:44:44.72 ID:RYJ+g3xn0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600762220/

3 ::2020/09/23(水) 08:45:06.86 ID:RYJ+g3xn0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
山口達也容疑者、500mlのビール缶7〜8杯分のアルコール検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600762220/

4 ::2020/09/23(水) 08:45:35.47 ID:6x1jXrn60.net
そうだそうだ

5 ::2020/09/23(水) 08:45:39.51 ID:cbB/7SVv0.net
歴史がー
経済がー

やるならコロナの今だろ

6 ::2020/09/23(水) 08:45:54.85 ID:UeIQzxJN0.net
そう
酒も大麻も禁止が正解

7 ::2020/09/23(水) 08:46:16.40 ID:R+hA4W0s0.net
8割の飲食店潰れそう

8 ::2020/09/23(水) 08:46:18.03 ID:E3s58pKO0.net
ここは日本

ドバイではないから

9 ::2020/09/23(水) 08:46:19.88 ID:IqEXazZA0.net
ただのアルコール禁止のイスラムじゃねーか

10 ::2020/09/23(水) 08:46:24.80 ID:eZEgpFoW0.net
ドバイって酒飲めないのかよ

11 ::2020/09/23(水) 08:46:33.40 ID:aU7wLvHX0.net
まあ今の日本だと暴力団も暗躍しないわな

12 ::2020/09/23(水) 08:46:45.79 ID:eZEgpFoW0.net
>>9
ああ、そういうことか

13 ::2020/09/23(水) 08:47:07.38 ID:xFWIPTV40.net
>>10
ドバイだけでなくあの辺一帯は禁酒だぞ

14 ::2020/09/23(水) 08:47:26.15 ID:3xDTYr010.net
ドバイは大麻が合法

15 ::2020/09/23(水) 08:47:32.64 ID:FNpvip790.net
酒はマジでやめたほうがいい

16 ::2020/09/23(水) 08:47:48.04 ID:s5H4PKFe0.net
禁酒法やればドバイになるじゃん
やばくね

17 ::2020/09/23(水) 08:48:07.08 ID:TgF/GSQO0.net
>>10
指定の場所でなら飲める

18 ::2020/09/23(水) 08:48:07.98 ID:KRJHsxxZ0.net
ドバイかせんといかん…

19 ::2020/09/23(水) 08:48:28.19 ID:pRHB2ZDP0.net
神事用の御神酒だけ製造許可してあとは全面禁止にすべきだよな

20 ::2020/09/23(水) 08:48:34.40 ID:JhF1dpqd0.net
>>10
レストランとか空港のラウンジは飲めるよ
ただ店で売ってない
バーレーンあたりも飲める
ガチで入手すら出来ないのはサウジ

21 ::2020/09/23(水) 08:48:40.77 ID:xE9xj/SP0.net
酒は記憶なくして暴れたりする
めちゃ危険だよな

22 ::2020/09/23(水) 08:48:51.37 ID:AKxdTIFF0.net
>>10
そのかわりハシシが合法

23 ::2020/09/23(水) 08:49:17.20 ID:IqEXazZA0.net
アルコールやらない代わりに、イスラム教が癒しってそれでいいの?

24 ::2020/09/23(水) 08:49:34.49 ID:TgF/GSQO0.net
>>21
それは酒に飲まれてる

25 ::2020/09/23(水) 08:49:48.56 ID:LlGyHb0j0.net
>>1
当たり前だろ
アルコールはモルヒネに次ぐ極めて強烈な依存性薬物だ

26 ::2020/09/23(水) 08:49:49.32 ID:YtaeAwF20.net
大麻を解禁しろ→ここは日本ダー
酒を禁止にしろ→禁酒法ガー

禁酒法は日本での事例じゃないから平気やんけ!

27 ::2020/09/23(水) 08:49:51.91 ID:Kc4daVjJ0.net
次は免停中の飲酒運転で人身やりそうだな

28 ::2020/09/23(水) 08:49:57.74 ID:1w0N0HXZ0.net
>>20
ヤバイレベルの大量摂取が起きなくて良さそう
日本も店頭での一般市販は禁止すべきだわな

29 ::2020/09/23(水) 08:50:03.04 ID:EwnI656W0.net
ドバイでもホテルのBARでは普通に飲める
生中1杯1000円ぐらい
出張中は毎日飲んでたぞ

30 ::2020/09/23(水) 08:50:09.94 ID:hGuYZ55k0.net
医者のチェック必須の更新制度のある免許制にすべき

31 ::2020/09/23(水) 08:50:10.86 ID:cTRFW4X30.net
>>10
空港の免税店で買っておいてホテルの自室で飲むことは出来るが

32 ::2020/09/23(水) 08:50:39.83 ID:aJUBsLqX0.net
日本がドバイみたいになったらどうするんだよ

33 ::2020/09/23(水) 08:50:54.89 ID:RTx4lqUV0.net
俺は酒は飲むけど禁止になるなら仕方ないなと受け入れられる
ホテルや旅館で宿泊者のみ提供酒飲んだら外出禁止とかの段階踏んでもいいんじゃないかな
いずれ完全禁止で

34 ::2020/09/23(水) 08:51:38.23 ID:/Ek2x0PX0.net
酒を飲むのはいいが道端や駅でゲロ吐くな
汚したら10万円支払わなければならない法律でも作ってくれ

35 ::2020/09/23(水) 08:51:45.34 ID:E4fs2dgV0.net
どう考えてもタバコより先に規制すべきだった

36 ::2020/09/23(水) 08:51:58.80 ID:iSH2SLnf0.net
ヤクザの資金源が爆発的に増えるだけだから辞めた方がいいよ

37 ::2020/09/23(水) 08:52:21.59 ID:q2TVf2UU0.net
禁酒法は酒飲まないイスラム圏以外で成功した試しねぇだろ
酒の禁酒したらマフィアやらカルテルやらがめっちゃ儲かったり、密造が増加したり

38 ::2020/09/23(水) 08:52:58.14 ID:E4fs2dgV0.net
この事件はさておき、
次のコロナビッグウェーブに備えて急いで禁酒法を作るべき

夜の街ヤバイぞ

39 ::2020/09/23(水) 08:53:03.03 ID:MIOp7eqR0.net
やっぱ酒を禁止して大麻を合法にしたほうがいいよな
大麻なら勤務中でも吸えるし

40 ::2020/09/23(水) 08:53:12.32 ID:rCL8y3Km0.net
お酒飲まないのでかまわないが、料理酒は許してー😃

41 ::2020/09/23(水) 08:53:34.44 ID:E4fs2dgV0.net
スーパーやコンビニでの店頭販売は全面禁止にすべき
コロナ完全収束まで

42 ::2020/09/23(水) 08:53:52.68 ID:ghs/0VZ90.net
確かに酒はヤバイよ
人格変わったりまっすぐ歩けなくなったり記憶無くしたりなんて危険ドラッグじゃん

43 ::2020/09/23(水) 08:53:52.83 ID:mABhIDm70.net
酒・タバコ・パチンコ・競馬・競艇は完全禁止にしろ。そうすれば社会は健全化する
あとIRも禁止な

44 ::2020/09/23(水) 08:53:58.00 ID:g5n2+QRR0.net
>>19
なんでやねん
全部禁止にすればええやんけ
神事とかあほか

45 ::2020/09/23(水) 08:54:05.51 ID:E4fs2dgV0.net
>>36
今のご時世で増えるわけないじゃん

46 ::2020/09/23(水) 08:54:11.46 ID:eZEgpFoW0.net
>>36
ヤクザは今資金難で瀕死なのに
復活しそうだな

47 ::2020/09/23(水) 08:54:15.66 ID:YYiHeorC0.net
酒は悪くない

酒の飲み方を教えてあげない先輩が悪い

こいつら↓

吉打類
玉筋太郎
かわこ
だうそたうん

48 ::2020/09/23(水) 08:54:15.82 ID:kMomF5I80.net
酒が禁止になったら料理の質が落ちる

49 ::2020/09/23(水) 08:54:39.13 ID:/5HSHczo0.net
ドバイに引っ越せばいいんじゃね

50 ::2020/09/23(水) 08:55:09.56 ID:q4ottfDP0.net
>>48
誤差の範囲だろ

51 ::2020/09/23(水) 08:55:15.55 ID:UQosK1+s0.net
タバコの次は酒だからな?嫌煙のキチガイは覚悟しとけ

52 ::2020/09/23(水) 08:55:34.47 ID:iAo94F9x0.net
アルコールは呼気で分かるけど大麻はしょんべん取らないと解らねーよからな。

53 ::2020/09/23(水) 08:55:42.59 ID:TyjARuXG0.net
ドバイでも指定レストランとかなら飲める

54 ::2020/09/23(水) 08:55:57.29 ID:d+zDrar00.net
>>46
転売で好調ではないのかよ

55 ::2020/09/23(水) 08:56:00.38 ID:E3s58pKO0.net
>>49
だよな
何で日本がドバイ化しなきゃならんのよ(笑)

56 ::2020/09/23(水) 08:56:06.85 ID:WE3Vi58n0.net
タバコと酒・アルコールを厳格に規制するべき

酒で許されるのは、調理酒とみりんと調理用の使用にのみに、限定するべき
アサヒビールだのキリンビールだのサントリーだのニッカだの、恥を知れよ恥を
酒・アルコールが害毒害悪だと知りながら売っている、邪悪で醜悪なパブリックエネミー企業
アルコール依存症、アルコール中毒患者を野放図に生産しその責任さえ取らずリスクのみを社会に押し付けるだけの、反社会組織
それがアサヒやキリンやサントリーやニッカを始めとする、酒造メーカー

57 ::2020/09/23(水) 08:56:28.82 ID:dZELResp0.net
>>48
飯が不味くなる政策を取ったら、内閣が終わるな

58 ::2020/09/23(水) 08:56:41.98 ID:BAUGM0st0.net
アメリカはアルコールとヘロインの組み合わせで死んでるパターン多いな

59 ::2020/09/23(水) 08:56:42.50 ID:iAo94F9x0.net
酒が弱くて本当に良かった、酒税もタバコ税もどんどん上げろ。

60 ::2020/09/23(水) 08:57:08.18 ID:g5n2+QRR0.net
>>36
出たよこれ
それは並行して考えればいいだけで優先されることではない

61 ::2020/09/23(水) 08:57:46.17 ID:Vy7luZFy0.net
>>51
アメリカが禁酒法で大失敗してるの見てるから、その世代が生き残ってる間は
ないと思うよ。ロシア(旧ソ連)もウォトカと黒パンの供給を切らすと普通に
暴動起きるんで、世界的に禁酒=政情不安って図式ができあがってる

62 ::2020/09/23(水) 08:58:09.73 ID:C2UXjh8h0.net
アルコール禁止に反対するのなんてアル中だけだろ
飲まないのに反対する人なんて見たことないわ

63 ::2020/09/23(水) 08:58:21.58 ID:iAo94F9x0.net
スレあげた奴は間違いなく大麻中毒 

64 ::2020/09/23(水) 08:58:34.34 ID:pEHPFpGo0.net
3000%ないから安心しろ

65 ::2020/09/23(水) 08:58:41.05 ID:y4YxeAqB0.net
>>55
アルカス必死だなw
酒もタバコも禁止されろ、迷惑なんだよばーか

66 ::2020/09/23(水) 08:59:07.71 ID:eZEgpFoW0.net
>>64
まあないわな

67 ::2020/09/23(水) 08:59:41.79 ID:xpdctFiGO.net
酒は日本の文化だから

文化的な暮らしを営む権利は憲法にも書いてある

68 ::2020/09/23(水) 08:59:59.64 ID:ZXRXualK0.net
ビール一缶で頭痛くなるから中毒になるほど飲めるやつが羨ましいよ

69 ::2020/09/23(水) 09:00:25.08 ID:LlGyHb0j0.net
>>28
人類がアル中なのでむり

70 ::2020/09/23(水) 09:00:47.08 ID:TyjARuXG0.net
>>62
料理酒使えないと困るが

71 ::2020/09/23(水) 09:01:07.42 ID:O72GT5no0.net
>>62
料理酒はどうするの?
みりんも禁止なるよ?
料理用はオッケーとかバカなこと言わないでね

72 ::2020/09/23(水) 09:01:17.57 ID:o1Pw3JnM0.net
酒とたばこはもっと値段上げていい

73 ::2020/09/23(水) 09:01:49.76 ID:kMomF5I80.net
>>62
×飲まない
◯飲めない
だろ

74 ::2020/09/23(水) 09:01:51.00 ID:ykBRyjak0.net
>>36
酒は密輸するにはサイズが大きすぎる。
同じサイズのヘロインの方が圧倒的に摘発リスクは少ない

よって暴力団も手を出さないよ

75 ::2020/09/23(水) 09:01:55.85 ID:Oy1cx5pO0.net
アルコールがだめになったとしても、大麻がいいとはならない

76 ::2020/09/23(水) 09:02:11.47 ID:E3s58pKO0.net
>>65
サケもタバコもやらないが?
何イキってんだ?あ?

77 ::2020/09/23(水) 09:02:35.07 ID:OR5Mw0J20.net
アルコールは誰でも簡単に作れるから
禁止しても意味はない

そもそもアメリカの禁酒法だって
アルコールを飲むこと自体は禁止じゃなかったんだぜ
そんなことしたら栄養ドリンク飲んでも逮捕になっちまうしなw

78 ::2020/09/23(水) 09:02:54.51 ID:GdHfmLVZ0.net
>>65
どんな飲み方してんだ?
周りには土人しかいない底辺生活か?

79 ::2020/09/23(水) 09:03:30.55 ID:GEw69tOZ0.net
>>71
なんで?料理酒を飲む奴が出てくるからなんてバカなことは言わないでね?

80 ::2020/09/23(水) 09:04:02.56 ID:fhjLiHqG0.net
アメリカの禁酒法時代も知らないのか?
喜ぶのはヤクザとつるんでる警察くらいだ

81 ::2020/09/23(水) 09:05:34.66 ID:IqEXazZA0.net
大麻の話ばっか出てるけど、イスラムの奴らが大好きなのは水タバコだろう

82 ::2020/09/23(水) 09:05:45.48 ID:5UMVDRho0.net
残念ながら急にやっても混乱するだけで逆効果
徐々にやっていくしかない
まずは一升瓶とかでかいペットボトルの廃止からだな

83 ::2020/09/23(水) 09:06:17.07 ID:Vy7luZFy0.net
>>79
料理酒は酒だから、アルコール依存症の奴はごく当たり前に飲むよ(みりんもな)
ロシアではアルコールが供給されなくなると靴墨をなめる奴が出てくるし。
メチルアルコールに手を出して死ぬ奴も普通にいる

84 ::2020/09/23(水) 09:06:31.95 ID:sI9YRu8x0.net
タバコみたいに一気に税金を上げるのはアリだな
ビール一杯1000円ぐらいでいいわ

85 ::2020/09/23(水) 09:06:32.52 ID:cB96KDVS0.net
酒は危険な薬物だとは思うが、禁止なんてしたら日本経済がとんでも無い事になる。
酒による迷惑行為や犯罪行為の処罰を今以上に厳しくすればいい。

酒による暴力行為は執行猶予無しの懲役刑、酔い潰れて寝ていても罰金とか。

86 ::2020/09/23(水) 09:06:37.84 ID:p5b1boub0.net
じゃあ日に5回土下座してラマダーンには断食しなきゃね

87 ::2020/09/23(水) 09:06:45.04 ID:kMomF5I80.net
>>50
誤差じゃすまねーよ貧乏舌
料理に使う酒は禁止するな
料理しながら飲む酒も禁止するな

88 ::2020/09/23(水) 09:06:49.69 ID:Oy1cx5pO0.net
>>79
割るけど、柳陰とかもあるわけだし飲めないものじゃない

89 ::2020/09/23(水) 09:07:04.88 ID:O72GT5no0.net
>>79
おっわかってんじゃん
悔しくてid変えたの?

90 ::2020/09/23(水) 09:07:18.59 ID:TyjARuXG0.net
まあここでなに騒いだって酒禁止とか無理よ
3兆円市場でメーカーだけで何十万の雇用を支えてんだから
酒蔵出身の総理は戦後何人もいるし
安倍も本家の元は酒蔵だからな

91 ::2020/09/23(水) 09:07:24.03 ID:483EqnY10.net
やっぱり大麻中が湧いたな、マスコミもそれ狙いやったんじゃないの?
既に引退した一般人の飲酒運転を速報で流した所に大麻解禁の草の根作戦だろうなぁ。

92 ::2020/09/23(水) 09:07:25.21 ID:f+Yna5t30.net
スマホ見放題時代で無修正すら解禁できない国じゃ

93 ::2020/09/23(水) 09:07:29.43 ID:bojlu28B0.net
ドバイは酒飲めるとこあるぞ

94 ::2020/09/23(水) 09:07:58.22 ID:Aj0InHGZ0.net
あるかぽね?

95 ::2020/09/23(水) 09:08:05.29 ID:k1c7A7KS0.net
酒もタバコも大麻も禁止でいい

96 ::2020/09/23(水) 09:08:07.00 ID:1pniJEWw0.net
ストロングなら4杯分か

97 ::2020/09/23(水) 09:08:09.74 ID:o1Pw3JnM0.net
ガンガン税金取れや

98 ::2020/09/23(水) 09:08:12.12 ID:IqEXazZA0.net
キチガイ大麻厨

大麻がやりたいがために、イスラム国を持ち上げまくる

つーかイスラムを見習うなら水タバコを流行らせる事になるだけだが

99 ::2020/09/23(水) 09:08:13.90 ID:y4YxeAqB0.net
>>76
ほら必死だw

100 ::2020/09/23(水) 09:08:29.52 ID:7Kqikogt0.net
山奥で密造、ピートを使って麦芽乾燥
樽熟成させると美味いってわかるんだろ?

101 ::2020/09/23(水) 09:08:37.48 ID:GEw69tOZ0.net
>>83
そんな末端の話はいいだろって
飲用の酒を販売しなくなれば劇的に飲酒事件は減るだろって話だ
メチル飲む様な奴のことなんか知らないよ、麻薬打ちすぎてショック死するようなもんだろ

102 ::2020/09/23(水) 09:08:59.83 ID:edHMatFv0.net
防犯カメラの映像見ると、スタイルというかファッションというか、全体的にライダーとしてのビジュアルがカッコいいんだよなぁ
なんというか勿体ないわな、、、

103 ::2020/09/23(水) 09:09:01.97 ID:p5b1boub0.net
北朝鮮の麻薬ビジネスが最近やたらと必死

104 ::2020/09/23(水) 09:09:06.28 ID:A0tT0x1P0.net
>>74
ヘロインw

105 ::2020/09/23(水) 09:09:26.87 ID:O72GT5no0.net
酒禁止は賛成だが現実的に無理
上手く付き合うしかないよ

106 ::2020/09/23(水) 09:09:36.25 ID:aDbWWUc80.net
禁止は飛躍しすぎタバコみたいに徐々に規制していけばいい
将来的に今の喫煙者みたいに白い目でみられたり肩身狭くなれば自ずと減っていく

107 ::2020/09/23(水) 09:09:55.20 ID:guwYKXiX0.net
税金上げるのと、外で酩酊してたら罰金刑、このへんをすぐにでもやって欲しいわ

108 ::2020/09/23(水) 09:09:57.39 ID:7NbzZHLU0.net
基本的に禁止にして、取り締まりを緩くしたらいい

109 ::2020/09/23(水) 09:10:32.37 ID:xin/UBdH0.net
>>79
料理酒禁じないなら、俺なら既存の酒をラベル張り替えて料理用として売るわw

110 ::2020/09/23(水) 09:11:05.64 ID:N4JNkmHe0.net
両方禁止で。

111 ::2020/09/23(水) 09:11:05.89 ID:L/2gP5sG0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ee-8FvuUYAAdWJl.jpg

112 ::2020/09/23(水) 09:11:08.37 ID:7Kqikogt0.net
酒蒸し、ワイン蒸しも出来なくなるな

113 ::2020/09/23(水) 09:12:15.82 ID:x1WNKPLn0.net
>>101
ビールと同じ味の料理用酒が販売されるだけだよ
ルールを厳格化するとか言うんだろけどお前は
今からなにを喚こうが根が深すぎるから酒禁止は不可能

114 ::2020/09/23(水) 09:12:29.29 ID:OR5Mw0J20.net
>>101
禁止すれば解決する
アタマの弱い奴はそう妄想するようだが
却って犯罪が増え、社会的害も大きくなったりすることもあるんだぜ
だからアメリカは禁酒法を止めたんだ

115 ::2020/09/23(水) 09:12:38.92 ID:Oy1cx5pO0.net
>>101
みりんに日本酒加えてみりんとして売られるだけ
バカなの?

116 ::2020/09/23(水) 09:12:57.22 ID:sZH36kNl0.net
それ宗教上の理由だろ

117 ::2020/09/23(水) 09:13:01.04 ID:SaFtUW1u0.net
>>15
1日2本飲んで20年間で300万円、、、(゚∀゚)
それ以上払ったんだよなぁ。最近週一しか飲まなくなったわ。

118 ::2020/09/23(水) 09:13:40.55 ID:GEw69tOZ0.net
>>90
タバコの市場規模と変わらないから5倍くらいに値上げしても良いよね
アルカスは値上げしても中毒で飲み続けるし税金取ろう

119 ::2020/09/23(水) 09:13:49.79 ID:wOjFi9xY0.net
>>1
ほとんど飲まなくなって改めて分かったが、酒は本当に体に良くない
コロナの感染の温床となっているし少なくとも外食や居酒屋でのアルコール販売は禁止すべき

120 ::2020/09/23(水) 09:14:01.46 ID:FsYPWfNu0.net
文化的にあるかないかが鍵だから
日本には酒文化あるから難しい

121 ::2020/09/23(水) 09:14:02.43 ID:JKsZGDAV0.net
酒がなくても俺は困らない
コーラとジンジャーエールでいい

122 ::2020/09/23(水) 09:14:11.39 ID:Gh+qL9pV0.net
https://imgur.com/BdtgEJI.jpg
https://imgur.com/E3yvDDY.jpg

123 ::2020/09/23(水) 09:14:19.34 ID:iJ9jgWZ80.net
酒を禁止して大麻は解禁って言いたいのか?
両方禁止で解決

124 ::2020/09/23(水) 09:14:26.89 ID:aU9ea4ZL0.net
煙草の次は酒だからな
今後は酒飲みは叩かれる

125 ::2020/09/23(水) 09:14:59.24 ID:6WEoAtZf0.net
買える時間を決めるとかしたらいいんだよね。海外だとわりかし多くね?23時以降はダメとか

126 ::2020/09/23(水) 09:15:08.49 ID:1FLUfKfO0.net
大麻で交通事故はアメリカでヤバいらしい

127 ::2020/09/23(水) 09:15:29.48 ID:TDSZxs9q0.net
料理しない人の意見なんだろうなあ

128 ::2020/09/23(水) 09:15:30.11 ID:guwYKXiX0.net
酒の禁止は無理だけど、酒飲みはクズというイメージを定着させることはできる
タバコで成功したようにねw

129 ::2020/09/23(水) 09:16:06.45 ID:KRJHsxxZ0.net
>>28
ほんとこれ
薬物中毒者多すぎ

130 ::2020/09/23(水) 09:16:10.08 ID:wOjFi9xY0.net
>>124
単純にコロナ一つをとっても酒は有害だからな
この際徹底的に潰してほしい

131 ::2020/09/23(水) 09:16:22.32 ID:60JhnoX20.net
酒飲まないから禁止でいいけど料理酒も禁止と言われると困るな

132 ::2020/09/23(水) 09:17:21.20 ID:rCGbryzY0.net
ドバイは公共の場所以外なら飲めるけどな
飲めないのはサウジ
インラムでも違う
>>1はバカ

133 ::2020/09/23(水) 09:17:37.85 ID:ieL2tt070.net
炭酸水メーカー買ってから酒全く飲まなくなった
翌朝の頭が軽い
ゴミが減る

134 ::2020/09/23(水) 09:18:17.36 ID:bpEwV6Ef0.net
>>128
本当のクズは嫌煙ファシストだとバレただけじゃね?

135 ::2020/09/23(水) 09:18:20.88 ID:TyjARuXG0.net
>>118
それには煙草ぐらいに害をアピールして
一般に嫌酒ムードを作らんと無理よ
料理酒まで敵に回して浸かってる主婦も大麻所持者並みだ
なんて叫んだら逆効果だなw

136 ::2020/09/23(水) 09:18:52.99 ID:A0tT0x1P0.net
>>113
ホッピーと言うものがあってだな

137 ::2020/09/23(水) 09:18:58.97 ID:rCGbryzY0.net
>>29
生中1Kって安いな
JCとかJKとか買えるの?

138 ::2020/09/23(水) 09:19:08.29 ID:2dGdldty0.net
煙草ばかり虐められるんだから酒も死ねばいい

139 ::2020/09/23(水) 09:19:12.86 ID:sQV18n3m0.net
飲酒運転だけでなく飲酒歩行も厳罰化すべきだとは思う。
飲酒運転ほど厳しい基準値にしなくてもいいけど。

140 ::2020/09/23(水) 09:19:15.54 ID:OVJOodw50.net
禁止にしなくてもいいけど飲酒運転は死刑くらいにすべき

141 ::2020/09/23(水) 09:19:22.56 ID:KtxAhLgS0.net
>>22

https://i.imgur.com/jr3rJMC.jpg

142 ::2020/09/23(水) 09:19:42.36 ID:HAD0aOCb0.net
酒税取れない分他の税金が上がるわ。

143 ::2020/09/23(水) 09:19:44.92 ID:EyyB5ylF0.net
人間はある程度の嗜好品が無いと人間同士の摩擦が大きくなって社会が荒れるのが分かってる
ストレス解放には必要とされる
それが許されてるのが酒とタバコ
まあ全部規制しても良いけど犯罪も増えるのは間違いない

144 ::2020/09/23(水) 09:20:04.42 ID:6iPw9nY50.net
チョンも禁止にしたほうが良くね?(´・ω・`)

145 ::2020/09/23(水) 09:20:15.18 ID:e2WXI1330.net
仮に料理酒偽装されるようになっても
名目上違法になる時点で抑止になるよ

146 ::2020/09/23(水) 09:20:23.99 ID:dcI173cT0.net
酒禁止にしたら居酒屋とか潰れるだろ
東京の繁華街も無くなって寂しい街になる
禁止に出来るわけない

147 ::2020/09/23(水) 09:20:31.30 ID:MIOp7eqR0.net
別に料理に酒を入れる必要もないしな

148 ::2020/09/23(水) 09:20:50.36 ID:wOjFi9xY0.net
>>142
居酒屋などでコロナの被害が拡大する方がはるかに損失が大きい
今すぐ外でのアルコールを禁止すべき

149 ::2020/09/23(水) 09:21:00.13 ID:ZfATCxHr0.net
>>141
それはサシシ

150 ::2020/09/23(水) 09:21:14.06 ID:7SF8ENaE0.net
飲む量が減ってきてわかったけど酒は毒物だからな
わざわざ金払って毒物を体に入れてるんだからアホだよなあ

151 ::2020/09/23(水) 09:21:30.76 ID:rCGbryzY0.net
>>147
煮物とか生姜焼き系ゲロマズになるがな

152 ::2020/09/23(水) 09:21:31.35 ID:dSwCOPFK0.net
悪いから禁止しろって考えがあかんわ
そういうのを言いたがる奴がお得意の「自己責任」はどこ行ったんだって話だわ

153 ::2020/09/23(水) 09:21:47.86 ID:hn6DEWgj0.net
ヨーロッパ各国もコロナのどさくさに紛れて禁酒法を始めてる。

154 ::2020/09/23(水) 09:22:28.57 ID:IqEXazZA0.net
>>148
ドバイを見習って、酒の代わりに密室に籠って数人で一つの物使う水タバコをやるか

そっちの方がやべーわ

155 ::2020/09/23(水) 09:22:58.85 ID:hgja9N8x0.net
免許制にしてアル中や飲酒運転、酒によるトラブルの過去がある人には酒を提供できないようにしてほしい

156 ::2020/09/23(水) 09:23:18.57 ID:wOjFi9xY0.net
>>152
全然次元が違う
居酒屋は明らかにコロナの温床となっている

157 ::2020/09/23(水) 09:23:26.64 ID:rCGbryzY0.net
アル中はシャブ中より禁断症状苦しい

158 ::2020/09/23(水) 09:23:37.27 ID:A0tT0x1P0.net
>>153
すまん
ソースくれ

159 ::2020/09/23(水) 09:23:47.38 ID:hfBP7ql20.net
観光客来なくなるね

160 ::2020/09/23(水) 09:23:56.43 ID:dcI173cT0.net
シャンパンタワーでインスタ映え女子が反対するだろう
酒を飲めない国とかあり得ない

161 ::2020/09/23(水) 09:24:18.61 ID:X4ECdfv+0.net
ドバイが成功してるのは石油だろ

162 ::2020/09/23(水) 09:24:22.43 ID:e2WXI1330.net
>>152
せやな
大麻解禁すべき

163 ::2020/09/23(水) 09:24:29.50 ID:Y2i8xc8G0.net
>>148
武漢ウイルスなんて今が騒ぎ過ぎなだけで大した事無いだろ

164 ::2020/09/23(水) 09:24:31.57 ID:DMxUtE6/0.net
ビール1杯1000円になるくらい増税せい

165 ::2020/09/23(水) 09:24:34.36 ID:dSwCOPFK0.net
>>146
ポリコレ脳正義マン脳にかかれば禁止まで持って行かれても不思議じゃねえけどな
あいつらは他人の生活や生死とか気にしないし
いいねほしさに、誰かの叩きに便乗するだけやし

166 ::2020/09/23(水) 09:24:41.01 ID:Oy1cx5pO0.net
>>118
料理酒とかわからないキッズは常識から学んできなよ

167 ::2020/09/23(水) 09:24:47.37 ID:GEw69tOZ0.net
>>135
今作られ始めてるだろ、何言ってんだ
飲用酒に税金かけて今の販売価格から5倍くらいにすれば良いだけだ

タバコは30年かかったけど酒はショッキングな事件に直結するからな、もっと早いんじゃないか?

168 ::2020/09/23(水) 09:24:56.30 ID:MIOp7eqR0.net
>>151
そりゃ料理が下手なだけだろ
代替の調味料なんていくらでもある

169 ::2020/09/23(水) 09:26:29.08 ID:uZ/MnNZb0.net
全部禁止でいいだろ

170 ::2020/09/23(水) 09:27:09.87 ID:rCGbryzY0.net
>>168
それはあくまで何とか風
醤油砂糖酒の呪縛からは逃れられない

171 ::2020/09/23(水) 09:27:19.70 ID:aGfV66Ei0.net
そういえばコロナ広めたのも酒飲みだっけなあ

172 ::2020/09/23(水) 09:27:31.36 ID:EgVVeWhZ0.net
飯は家で食べて10時には就寝
これが人間の本来あるべき生活だからな
夜飲み歩く行為が異常なんだよ

173 ::2020/09/23(水) 09:27:48.78 ID:A0tT0x1P0.net
>>165
ヴィーガンが肉がーーー!
って言ってるのと一緒だな

アイツら最近見なくなったけどw

174 ::2020/09/23(水) 09:27:52.81 ID:wOjFi9xY0.net
>>163
大したことない?
既にコロナのために150兆円以上を使っているうえ、多くの企業が瀕死に陥っているんだけど

175 ::2020/09/23(水) 09:28:00.20 ID:TyjARuXG0.net
>>167
世間で嫌酒なんてどこで騒いでんのよ
飲酒運転自己で散々騒がれて厳罰化したのに
ドライバー以外への酒の販売自体には何の関係もなく過ぎ去ったろ

176 ::2020/09/23(水) 09:28:39.81 ID:f2EFNtEu0.net
>>29
イスラム圏で酒飲むとか異端者扱いされそうで怖い

177 ::2020/09/23(水) 09:28:42.52 ID:JDgSTMSO0.net
ドバイは法律じゃなくて宗教が禁止してるから成功してるのだよ

178 ::2020/09/23(水) 09:28:53.81 ID:3eW++uKV0.net
居酒屋やら飲食店やら
酔った勢いで金つかうキャバクラやら一気に終わるなw

179 ::2020/09/23(水) 09:29:16.28 ID:dcI173cT0.net
サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ潰れるぞ

180 ::2020/09/23(水) 09:30:16.05 ID:O4Pm8NSy0.net
そもそも飲酒を好まないし
何故お料理にお酒を入れるのか?
という疑問
入れるもんだ使うものなんだという事で俺も入れてるけど
そもそも無くても困らないよな・・・

禁酒法になったとしても大麻が解禁されるわけでも無いし・・・
好きに騒いでおくれw

181 ::2020/09/23(水) 09:30:23.94 ID:t7TlvA280.net
酒が禁止でもいいが
大麻解禁はダメだな

大麻解禁と騒いでる連中がクズ過ぎる

182 ::2020/09/23(水) 09:30:41.43 ID:rCGbryzY0.net
合コンで若い女酔っ払わせてえちちできなくなってもいいの?

183 ::2020/09/23(水) 09:31:29.37 ID:Vx/vNjex0.net
なんかやたら大麻解禁させたい奴らの書き込みが目立つな

184 ::2020/09/23(水) 09:31:33.12 ID:IqEXazZA0.net
>>173
ファッションや動物さん心配する俺カッケー!!!と他人にマウント取りたくてやってた奴らがほとんどだしな
古来からアジアにあった菜食主義と違って欧米が流行らせたヴィーガンなんて

コロナ自粛で買い物制限や、経済面も困窮して
ヴィーガンなんてやってる余裕無くなったろ

185 ::2020/09/23(水) 09:31:51.89 ID:MIOp7eqR0.net
>>170
何とか風で充分

186 ::2020/09/23(水) 09:32:01.97 ID:Tf/SHuUN0.net
酒規制騒ぐのはお得意のカイガイガーが通じないから難しいな
運転者への規制は十分厳しいって思われてるし

187 ::2020/09/23(水) 09:32:03.92 ID:EgVVeWhZ0.net
>>182
酒を禁止にすると性犯罪も減るな
良いことづくめだ

188 ::2020/09/23(水) 09:32:08.02 ID:ozglZasG0.net
>>180
バカ舌で語ると恥ずかしいからやめた方がいい
お前の母ちゃんも普通に使ってたし、お前が知らないだけだろう
みりんなんて、飲まれてる文化もあるわけでお前のはただの無知

189 ::2020/09/23(水) 09:32:11.81 ID:1pniJEWw0.net
アルコール度数4%を上限にしたらいいと思う
ある程度まで酒が回ると味とか感覚とかわからなくなるから無駄なんだよね

190 ::2020/09/23(水) 09:32:20.54 ID:eQsgpZSG0.net
酒好きアピールする女がたまにいるけど最高にマヌケ

191 ::2020/09/23(水) 09:32:35.94 ID:47ZJVBdi0.net
禁止まで言わないから迷惑かけたやつの罰則死ぬほど重くしろよ

192 ::2020/09/23(水) 09:32:51.58 ID:g872Cby+0.net
大麻より害があるからタバコも禁止した方がいい

193 ::2020/09/23(水) 09:33:12.78 ID:K6hbI7mu0.net
別に酒も大麻も興味ないからどっちも禁止でどうぞ

194 ::2020/09/23(水) 09:33:22.54 ID:f2EFNtEu0.net
>>64
20000%までは安心できない

195 ::2020/09/23(水) 09:33:36.15 ID:IqEXazZA0.net
アメリカは大麻解禁して薬物系犯罪が増加したってたな

そりゃ大麻以外の他の薬物もやってみたくなる奴ら出てくるわな

196 ::2020/09/23(水) 09:33:49.80 ID:A0tT0x1P0.net
>>184
んだねw
ここで酒がー!
ってなってるヤツも酒飲まない俺カッケーって思ってるんだろうねw
俺もあんまり飲まないから禁酒とかどうでもいいけど
酒がー!は笑える

197 ::2020/09/23(水) 09:33:53.55 ID:vGL22RPQ0.net
>>190
れいランランとかね

198 ::2020/09/23(水) 09:33:58.31 ID:MIOp7eqR0.net
>>146
代わりに大麻を提供すればいい
酒より安全だ
運転も禁止されてないし客も大喜びだろ

199 ::2020/09/23(水) 09:34:01.30 ID:rCGbryzY0.net
>>187
出生率ますます低くなるな

200 ::2020/09/23(水) 09:34:01.81 ID:M0LDgLFh0.net
>>73
暴力反対のやつは喧嘩が弱いから吠えてるだけでタバコ反対してるのも吸えないカスだから騒いでるだけだもんな

201 ::2020/09/23(水) 09:34:37.24 ID:EgVVeWhZ0.net
酒を飲むと人は理性が働かなくなる
酒で失敗しないためにも禁止にした方がいい

202 ::2020/09/23(水) 09:34:41.81 ID:RjFWEuBg0.net
酒を規制しろ←わからんでもない
だから大麻合法化しろ←???

203 ::2020/09/23(水) 09:35:13.15 ID:Pd92U/5o0.net
>>191
飲酒運転で犠牲になる人もいるし酔っ払いの暴力・性暴行も多い
こんな危険な飲み物は制限すべきだろ

204 ::2020/09/23(水) 09:35:41.89 ID:VcLkD9Dq0.net
飲みたくて飲んでるわけじゃないの
飲まないとやってられないの

205 ::2020/09/23(水) 09:35:49.69 ID:A0tT0x1P0.net
>>198
大麻解禁したら運転は禁止にしろよw
解禁されてないオーストラリアですら大麻使用運転は禁止なのに

206 ::2020/09/23(水) 09:36:01.00 ID:zvHdEU8U0.net
>>202
これだよな

207 ::2020/09/23(水) 09:36:07.53 ID:SrSmV37/0.net
両方禁止で無問題

208 ::2020/09/23(水) 09:36:27.37 ID:TyjARuXG0.net
>>198
米国の大麻合法化した州で交通事故増えてるらしいから
ドライバーは結局禁止になんじゃねえかなあ

209 ::2020/09/23(水) 09:36:29.99 ID:EgVVeWhZ0.net
>>199
いや外で飲み歩くことが無くなると家族や恋人と家で過ごす時間が増えるから
健全に子供が出来る

210 ::2020/09/23(水) 09:37:02.20 ID:qZPQ0krg0.net
どっちも禁止にしろやもう
コロナの中飲み歩く行為も時代的にアウト
オフ会もリモートでいい

211 ::2020/09/23(水) 09:37:14.12 ID:OGRP6xG40.net
酒飲んで犯罪者になる奴が多すぎる。
タバコ吸って、犯罪者になる奴はいない。

何で酒を規制しないんだ?

212 ::2020/09/23(水) 09:38:06.54 ID:XjznigWn0.net
ほんと酒なんて百害あって一利なしだな

213 ::2020/09/23(水) 09:38:22.19 ID:jAfAIl9p0.net
手前らで
アルコールの方がキくらしいね
とか言っといてなんですが
バカに見つかった状態になってます?

214 ::2020/09/23(水) 09:38:27.12 ID:nFwkJxqF0.net
それより咳止めシロップのドリンクを規制しろよ

215 ::2020/09/23(水) 09:38:29.10 ID:Oy1cx5pO0.net
>>209
なんで酒がないと友人知人と過ごす時間が減るの?

216 ::2020/09/23(水) 09:38:31.83 ID:rCGbryzY0.net
>>209
家族や恋人がいる前提とか無意味

217 ::2020/09/23(水) 09:39:02.24 ID:TDSZxs9q0.net
>>147
馬鹿舌

218 ::2020/09/23(水) 09:39:20.39 ID:RliNrE650.net
ストロングゼロがコンビニで100円位で買えて
酔える日本はおかしい。

219 ::2020/09/23(水) 09:39:23.44 ID:zQycPC0g0.net
酒で廃人になる奴はタバコなんか比較にならんほど多い
総合病院に勤めていればすぐわかる現実

220 ::2020/09/23(水) 09:39:26.78 ID:D6xTEIBU0.net
これまで大麻についてどんだけ嘘垂れ流してきたんだよマスゴミは
いい加減アルコール産業の圧力なのバレバレだぞ

221 ::2020/09/23(水) 09:39:38.05 ID:VcLkD9Dq0.net
>>216
切ないな
金曜日の朝なんだから元気に行こうぜ!

222 ::2020/09/23(水) 09:40:17.16 ID:XFfoK4Zt0.net
>>205
世界まる見えでよくオーストラリアの警察関係の話が出てくるけど

危険運転してる車を止めたら大麻でラリってる運転手で
そのまま捕まえて警察連れていって手続きして、迎えの家族呼ばせたら、家族も大麻でラリってる状態で迎えにきたって話があって笑ったなw

223 ::2020/09/23(水) 09:40:17.67 ID:tAy93L1T0.net
なんでも禁止はよくない
結婚して夫婦で子供二人以上を無事育て上げたら、そのご褒美としてお酒解禁じゃダメ?

224 ::2020/09/23(水) 09:40:28.54 ID:rCGbryzY0.net
>>221
どの世界線で生きてんだよ

225 ::2020/09/23(水) 09:40:50.99 ID:M0LDgLFh0.net
>>76
いきりすぎわろた

226 ::2020/09/23(水) 09:41:02.22 ID:iKg0Q64t0.net
酒は簡単に作れそうだからな。禁止しても取り締まりコストの方が高そうではある。

227 ::2020/09/23(水) 09:41:04.17 ID:dcI173cT0.net
>>219
まあ医者や看護師がタバコ吸ってるしな

228 ::2020/09/23(水) 09:41:08.18 ID:HK1G3JHE0.net
自分も酒飲まないが、調理用の酒は料理に必須だからないと困るな
料理酒以外の酒税上げたら、今度はミリン飲み出すやつとかいるし

229 ::2020/09/23(水) 09:41:22.22 ID:jLpMiH+90.net
酒のほうが人殺してるからなw
正論ではあるが、経済的な面を見ると酒を禁止にすることはできない

230 ::2020/09/23(水) 09:41:31.07 ID:kMomF5I80.net
>>180
>そもそも無くても困らないよな・・・

ググれ

231 ::2020/09/23(水) 09:41:46.89 ID:hn6DEWgj0.net
>>158
■ 世界的に見られる酒類販売の禁止

新型コロナウイルス対策としての酒類販売の禁止措置は、南アフリカに限ったことではない。例えば南アフリカと同じく3月下旬から酒類の販売を禁止していたスリランカは、4月19日の夜間外出禁止令の緩和とともに措置を解除した。しかし、わずか2日後の21日には再び禁止措置を発令し、全ての酒類販売店を閉鎖することとなった。

また、タイでは自宅でのみ飲酒可能という制限付きで、店舗での酒類販売禁止が解除された一方、外出制限によってオンラインでの酒類販売が増えた結果、未成年飲酒が増加したため、オンラインでの酒類販売が禁止されることとなった。

フィリピンでは、マニラなどがあるルソン島での検疫中にアルコールの販売禁止措置がとられ、酒類メーカーが政府に禁止解除を求めるなど、業界と政府の利害が衝突している。

こうした禁止措置はアジアだけでなく、ヨーロッパや中南米にも広がっている。グリーンランドの首都ヌークでは、ロックダウン中の子どもに対するDVを減らすため、酒類販売を禁止した。またドイツのレバークーゼンでは、メーデーに伴う休日に多数の人が集まることを警戒して、公共の場での飲酒を禁止した。

メキシコではロス・カボスやカンクンなどの観光地で販売禁止やコロナビールなどの生産・流通停止などの措置がなされている。このほかにも、ボツワナ、グレナダ、コロンビア、バルバドス、ジンバブエなどで新型コロナウイルス対策の一環として酒類販売の禁止措置がとられた。

一方イギリスでは、ロックダウン中に酒類販売禁止が実施されるとの偽造公文書がSNSなどを通じて出回ったが、各国で実際に禁止措置がとられていたことがこうした誤情報の信憑性を高める結果となった。

また、国家間をまたいで移動する航空会社でも、アルコール飲料の提供を控える動きが起こっている。例えば、EasyjetとKLM(ヨーロッパ)、Delta Air LinesとAmerican Airlines(米国)、およびアジアのバージンオーストラリアを含む航空会社は、アルコール飲料の提供を全部または一部停止した。

https://www.theheadline.jp/articles/253

232 ::2020/09/23(水) 09:42:09.69 ID:s+F3Kgsd0.net
発泡酒高くなるからますますストロング系に流れて病人量産状態

233 ::2020/09/23(水) 09:42:25.82 ID:VcLkD9Dq0.net
>>224
あれ?
死にたい

234 ::2020/09/23(水) 09:42:29.01 ID:yFAfVLRg0.net
AVが今より規制されそうになってから慌てて騒いでももう遅い。
昔はユルくて良かったと言いながら聖人として生きることしか許されない世の中を作るのに違和感ないのかな。

235 ::2020/09/23(水) 09:42:54.11 ID:dcI173cT0.net
コンビニの稼ぎ頭は酒
コンビニも潰す気か

236 ::2020/09/23(水) 09:44:17.22 ID:iP+GpOIh0.net
ドバイから日本来てた人は酒飲む為に国境越えるって言ってたよ

237 ::2020/09/23(水) 09:44:22.78 ID:KRJHsxxZ0.net
>>230
困らなかった

238 ::2020/09/23(水) 09:44:29.24 ID:HvkArus70.net
禁酒法なんてヤクザの新しいシノギをつくるよりも、依存症を減らしたほうがいい
飲酒運転で検挙されたり飲み屋で暴れて警察呼ばれたやつはアルコール依存症の治療プログラムを病院で受けさせる
その間に飲酒で問題起こしたら実刑扱いで病院に強制隔離

239 ::2020/09/23(水) 09:45:02.82 ID:mBeEm6880.net
>>208
大麻摂取運転を禁止にしてないならアホでしかないな
解禁は英断だけど

240 ::2020/09/23(水) 09:45:10.19 ID:M0LDgLFh0.net
>>215
世の中には酒を介さないと人とまともに話せん人は結構いるから

241 ::2020/09/23(水) 09:45:27.09 ID:EgVVeWhZ0.net
繁華街とか唾やしょんべんで汚い
酒を飲まない社会になれば街もきれいになる
酒の禁止はメリットしかない

242 ::2020/09/23(水) 09:45:39.59 ID:kOIYdoX10.net
アルカポネ

243 ::2020/09/23(水) 09:45:47.56 ID:KRJHsxxZ0.net
>>235
潰れていい

244 ::2020/09/23(水) 09:46:05.65 ID:MuV5pLGh0.net
大麻も酒も所持したら死罪で良いよ

245 ::2020/09/23(水) 09:46:20.51 ID:XFfoK4Zt0.net
>>231
ほとんどたんに外出させない、人を集めないようにするための措置じゃん
酒が悪者にしてるのは5万人しかいない超小国のグリーンランドだけ

246 ::2020/09/23(水) 09:46:27.30 ID:2N1caJnp0.net
アルコールが絡む事件はほんまに危険な事ばかりだからもっと規制した方がいい
飲酒運転だけ厳しくするんじゃなくて街中で寝たりフラフラになって歩いてたりも迷惑だから罰金やら何かするべき

247 ::2020/09/23(水) 09:46:30.23 ID:TyjARuXG0.net
>>231
南アフリカ、スリランカ、タイ、フィリピン、メキシコ、グリーンランド か

ヨーロッパ本土はドイツの一例だけだな
英国はデマだし

248 ::2020/09/23(水) 09:46:38.14 ID:A0tT0x1P0.net
>>222
まだ完全解禁はされてないんだけどねw
非罰化だったかな?
あーなっちゃったらもう取り締まれないだろうね

249 ::2020/09/23(水) 09:46:41.28 ID:sonlmlxp0.net
米を大量に買い込んだら密造のうがいでガサ入れされたりするのかwwww

250 ::2020/09/23(水) 09:46:49.51 ID:8jcU7uHZ0.net
酒は禁止すべきだが大麻はもっと禁止でいいが
つか酒と大麻のスレ毎日立ててんじゃねーよカス

251 ::2020/09/23(水) 09:47:39.83 ID:Vy7luZFy0.net
>>227
今の大きな病院は例外なく「建物の外で吸え」下手すると「敷地外で吸え」なんで、
医者はともかく看護師の喫煙者は激減してるよ。タバコ吸ってると仕事にならん
からね。

252 ::2020/09/23(水) 09:47:50.02 ID:RpmCgSrQ0.net
>>233
ニート?

253 ::2020/09/23(水) 09:49:13.50 ID:A0tT0x1P0.net
>>231
コロナ感染対策の一環としてだろ?

スレタイみたいなのでソースくれよ

254 ::2020/09/23(水) 09:49:19.60 ID:U6RGJhnt0.net
日本も空港ラウンジか高級レストランだけOKにすれば良いのに

255 ::2020/09/23(水) 09:49:22.99 ID:EgVVeWhZ0.net
どれだけ暴言や器物損壊させても酔ってて覚えてませんだからな
意識が無くなるようなものは禁止にして当然なんだよ

256 ::2020/09/23(水) 09:50:12.70 ID:M4Mi4Me/0.net
スポーツジム帰りに駅にある飲み屋街とおらなきゃならんのだが、酔っ払いがわざとぶつかってきた。
酔っ払いオラオラ大騒ぎで掴みかかってくる。いなしてたら、ワラワラと飲み屋のやつら出てきて見た目いかつい俺が悪者扱い。シャツビリビリなのに
ジムから出てきた若い子だけ俺を知ってて味方してくれた
コロナで潰れる飲み屋ざまあみろだ
酒は全部潰れろ。

257 ::2020/09/23(水) 09:50:46.60 ID:O4Pm8NSy0.net
ついでに酒を禁止にするなら
元々禁止の大麻は所持どころか吸引も重大犯罪にすべきだな
もう日本から麻文化を無くすくらいの勢いでやるべきだろう

258 ::2020/09/23(水) 09:50:49.20 ID:jLpMiH+90.net
飲酒で人殺す事件のほうがよっぽど多い

259 ::2020/09/23(水) 09:51:11.76 ID:A0tT0x1P0.net
>>252
死体蹴りはやめとけ

260 ::2020/09/23(水) 09:51:16.74 ID:3WfJiC7Z0.net
世界中で酒の方が厳しいところ多い。
宗教がからんでいるから。
アメリカも厳しい。

日本くらい緩い国なんかない。
ま、下戸遺伝子を持ってる日本人は
酒飲まなくても平気の人も多いからな。

261 ::2020/09/23(水) 09:51:28.83 ID:kMomF5I80.net
>>256
ササミ食べて落ち着け

262 ::2020/09/23(水) 09:52:11.87 ID:FNpvip790.net
>>117
毎日飲むのはマジで害でしかないよね。
依存は何の分野でも価値観おかしくなるもん。

263 ::2020/09/23(水) 09:52:14.14 ID:WIWdg6fh0.net
酒も今から解禁するって言うなら反対してるよ

264 ::2020/09/23(水) 09:52:17.07 ID:kyOeRGqo0.net
>>238
正論
飲み方の問題
たいていの人は意識なくすほど飲まない

265 ::2020/09/23(水) 09:52:20.05 ID:ka5sxQoj0.net
どんだけ大麻やりたいの

266 ::2020/09/23(水) 09:52:29.91 ID:XFfoK4Zt0.net
>>254
代わりにイスラム強を流行らせよう

イスラム教様の教えのおかげで酒我慢してるだけだしたな中東は

267 ::2020/09/23(水) 09:52:41.09 ID:rCGbryzY0.net
サケ禁止にしたらおにぎりの具と寿司ネタのサーモンも禁止

268 ::2020/09/23(水) 09:52:56.12 ID:Zmycsn7F0.net
ドバイは普通に酒を提供してる店あるよ。
ホテル内のクラブで普通に飲める。さらに売春婦がいるクラブもある。いい女ばっかり。

269 ::2020/09/23(水) 09:53:18.17 ID:kTSbNKIu0.net
つか、酒絡みの犯罪は漏れなく極刑にしろ

270 ::2020/09/23(水) 09:53:35.52 ID:4hEarmZv0.net
>>19
料理酒とみりんもお願いします
飲用は要りません

271 ::2020/09/23(水) 09:54:02.81 ID:3WfJiC7Z0.net
キリスト教も厳しいぞ。

272 ::2020/09/23(水) 09:54:16.46 ID:Vqp29c970.net
>>261
プロテイン飲んで落ち着いた

273 ::2020/09/23(水) 09:54:40.88 ID:kyOeRGqo0.net
禁酒法でインバウンドはいよいよ壊滅だな

274 ::2020/09/23(水) 09:55:52.26 ID:4hEarmZv0.net
>>44
神事を疎かにするな
お前日本人じゃないだろ

275 ::2020/09/23(水) 09:56:36.65 ID:A0tT0x1P0.net
>>266
アイツら普通に飲んでるぞw
日中はバレるから大麻吸って
夜は家で酒飲んでる

276 ::2020/09/23(水) 09:56:56.88 ID:xoR/FR470.net
>>1
つまり下戸の菅首相は最強と言いたいわけだな
お前ネトサポだろ

277 ::2020/09/23(水) 09:57:46.10 ID:joPcx/K80.net
お前らが禁酒法に賛成すんなら俺もそれに乗るで

278 ::2020/09/23(水) 09:58:06.91 ID:aX8FPI+/0.net
酒こそ専売公社制にすれば税金がっぽりなのにね
タバコこそ自由に作らせたら良い

279 ::2020/09/23(水) 09:58:13.65 ID:qVt7hveq0.net
ビールやチューハイを飲み干すCMなんか狂気だわ
タバコのほうがよっぽどマシ

280 ::2020/09/23(水) 09:58:32.44 ID:U9aHOcMs0.net
>>265
禁止されてる理由が分かるよな

281 ::2020/09/23(水) 09:58:50.06 ID:Oyt6re5+0.net
>>10
「ドバイ共和国」はそうでもないが「シャルジャ共和国」になったら缶ビールでも鞭打ち刑

282 ::2020/09/23(水) 09:58:58.81 ID:jLpMiH+90.net
でも実際のところ、酒禁止にしろとか言ってるのは子供部屋おじさん達じゃね?

283 ::2020/09/23(水) 10:00:03.25 ID:U9aHOcMs0.net
>>278
酒はタバコより簡単に自作できるらしいから、普通に売って税金取っておいた方がいい気がする

284 ::2020/09/23(水) 10:01:21.62 ID:eKacknyD0.net
酒豪がかっこいいみたいな風潮きらい
酒飲んで失敗したエピソード嬉々として語るやつたまにいるけどマジでくだらない

285 ::2020/09/23(水) 10:05:07.51 ID:Te+CNApl0.net
>>263
アホみたいに簡単に作れて蔓延してるから禁止じゃないだけで
今アルコールが見つかったら絶対禁止されてるよね

286 ::2020/09/23(水) 10:05:48.85 ID:4N18N1wx0.net
まずは酒・たばこ
そのあとはカフェイン・砂糖

287 ::2020/09/23(水) 10:06:54.69 ID:5J4nQVHY0.net
酒飲んで馬鹿になれない奴は信用できない

288 ::2020/09/23(水) 10:07:47.60 ID:t225/b0f0.net
下戸の俺でも美味しい酒があるのはわかる。全部やれってわけではない
販売や飲ませるほうももっと規制して、迷惑かけたやつには重い刑罰にしていけ
日本はキチガイと酔っぱらいに優しすぎる

289 ::2020/09/23(水) 10:08:14.57 ID:BanG6EwA0.net
酒税上げろ

290 ::2020/09/23(水) 10:08:34.09 ID:A0tT0x1P0.net
>>287
なんで酔うとバカになる必要あるんだよ?w

291 ::2020/09/23(水) 10:09:23.31 ID:TyjARuXG0.net
>>278
酒蔵が政治権力握ってきたんだから
それを国家に取り上げるとか無理だろ

292 ::2020/09/23(水) 10:11:32.83 ID:REZaoAZX0.net
>>287
こういう昭和一番嫌ですわ

293 ::2020/09/23(水) 10:12:02.04 ID:Te+CNApl0.net
100円ちょっとで買える9パー500ミリの酒が
どこでも売ってるのはヤバイと思う

294 ::2020/09/23(水) 10:12:05.80 ID:cyAyjLj/0.net
コロナのお陰で飲み会や会食が無くなったのが素晴らしい

295 ::2020/09/23(水) 10:12:25.61 ID:5J4nQVHY0.net
志村さんも酒飲まない奴は信用できないとおっしゃってたぞ

296 ::2020/09/23(水) 10:13:02.78 ID:Yv4/vKv40.net
ドバイが禁止ってよりもイスラムが飲んじゃ駄目なだけ
部屋に置いとくのも駄目らしい。

297 ::2020/09/23(水) 10:13:08.61 ID:egNAt2ag0.net
基準値以上で屋外にいる奴は罰金刑くらいやれば色々捗りそう
飲み過ぎなきゃいいし体よく断る理由にもできる

298 ::2020/09/23(水) 10:13:31.26 ID:4N18N1wx0.net
>>287
もう飲んでるの?

299 ::2020/09/23(水) 10:13:40.69 ID:H2fq0yG80.net
>>283
原料発酵させりゃいいだけだからな

300 ::2020/09/23(水) 10:14:27.37 ID:Jb8SgdL20.net
心配しなくても酒も煙草コースだぞ
大麻も永遠にヤク扱いだろうな

301 ::2020/09/23(水) 10:14:34.43 ID:PO4INVZe0.net
ドバイ普通に酒売ってるけど

302 ::2020/09/23(水) 10:15:42.77 ID:eKacknyD0.net
酔っ払ってやらかしても記憶ないっつって罪悪感皆無でチャラにしようとするやついるしマジで飲んだくれは害悪なんよ

303 ::2020/09/23(水) 10:15:57.58 ID:CZN/JOWb0.net
酒好きだけど無くても困らんな
コロナでずっと飲みに行ってないし家ではもともと飲まない
でも仕事(営業)で飲み会なくなるとゴルフが増えそうで嫌だな

304 ::2020/09/23(水) 10:16:19.88 ID:+KZ5adpy0.net
実はイスラムの連中もこっそり酒のんだりしてるんだけどなw

305 ::2020/09/23(水) 10:16:30.44 ID:tgViyd/JO.net
>>284
本物の酒豪は酔ったりしないよ 素面かと思うくらいふつうにしてるから

306 ::2020/09/23(水) 10:16:58.78 ID:uXtyoxI50.net
酒をやめた人間から言わせてもらうと夏のビール以外なら禁酒のハードルは低いぞ

307 ::2020/09/23(水) 10:17:29.13 ID:Rv/Mu3FF0.net
>>287
元々馬鹿だったのを酒が暴いただけなんだよなぁ

308 ::2020/09/23(水) 10:18:41.95 ID:5J4nQVHY0.net
>>307
元々馬鹿な部分を隠して生きてるわけじゃん
それを晒せない奴は信用できない

309 ::2020/09/23(水) 10:19:09.19 ID:quSLx9d10.net
まあ飲酒が絡んだ事案の量刑を通常より重くするくらいはやったほうがいい。

310 ::2020/09/23(水) 10:19:20.91 ID:3JsiIk4u0.net
イスラム教を国教にしよう
天皇もイスラム教に改宗しろ
自民世襲議員もイスラムに入信しろ
目指す社会が手に入るぞ

311 ::2020/09/23(水) 10:19:27.28 ID:V3zR6EjJ0.net
やるだけやったらいい
すでに蔓延してるものを禁止にするのはとてつもなく困難だと思い知れば大麻解禁派も萎む

312 ::2020/09/23(水) 10:20:06.65 ID:H2fq0yG80.net
酒は人類史最古の向精神薬なんだしまぁ手放すのは不可能だろうな

313 ::2020/09/23(水) 10:20:16.49 ID:8dTTWsZ60.net
他人に危害を与えるリスク

たばこ=少ない
大麻=少ない
酒=多い

ソース無し

314 ::2020/09/23(水) 10:20:17.26 ID:Qa3Rnn4e0.net
基本アルコール駄目なんだけどワインを炭酸水で割ったのが不思議と美味しい
夕食作りながらどんどん飲めちゃう

315 ::2020/09/23(水) 10:20:36.53 ID:Wf/h+++N0.net
>>308
このしつこい持論と絡みが酒飲みやなぁ

316 ::2020/09/23(水) 10:21:47.95 ID:cEn1TOWJ0.net
そもそも日本で覚醒剤が規制された理由が他人に迷惑かけるからなんだしこんなにも他人に被害が及んでる時点で酒は規制するべきなんだけどな
酒飲んでる奴はヤク中より質悪いわ

317 ::2020/09/23(水) 10:23:08.54 ID:iSH2SLnf0.net
>>74
なんで輸入限定なのよ密造した方がはるかに簡単なのに

318 ::2020/09/23(水) 10:27:01.68 ID:mBeEm6880.net
>>74
禁酒法って前例があるのにこれは無いわ

319 ::2020/09/23(水) 10:27:05.10 ID:3dUcX5Fc0.net
https://medleaf.jp/cannabis-health/


https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20191230-00157126/

どっちが信用出来るのかで意見分かれる?

320 ::2020/09/23(水) 10:29:11.00 ID:5bsNbz0+0.net
下戸からするとお酒はとっても優秀な調味料だから規制しないで
日本酒やワインを料理酒に変えると風味もなんにも無くなるの

321 ::2020/09/23(水) 10:29:43.04 ID:GOcaB1Xd0.net
>>302
しらふで犯罪おかしてやってない、覚えてない
とか嘘をいう奴らの方が多いと思うがな。

322 ::2020/09/23(水) 10:29:57.79 ID:uEE7HpdY0.net
>>318
日本人は禁止されるのに慣れてるから大丈夫だよw

323 ::2020/09/23(水) 10:30:26.43 ID:qH4NsIo90.net
>>62
アル中と酒を飲めるの間は相当広いぞ

324 ::2020/09/23(水) 10:30:42.97 ID:umXJG81h0.net
税率うんと上げてゴクゴク飲めないくらい高級品にすれよ、タバコみたいに

325 ::2020/09/23(水) 10:30:49.86 ID:XFfoK4Zt0.net
>>316
みんながみんな迷惑かけてるわけじゃないのにそういう発想になるなら
車も禁止にしよう
飲酒してなくても事故起こす人達は沢山いるし、危険だからな

326 ::2020/09/23(水) 10:31:04.30 ID:1iBMC9gE0.net
>>218
ドイツとか激安スーパー行けばビール500ml一本50円、ワイン1リットル300円とかで売っとるし変わらんやろ

327 ::2020/09/23(水) 10:36:06.63 ID:ypGalISi0.net
まあいつか規制されるだろうと思ってる
未来人も言ってた!!o(^-^)o

328 ::2020/09/23(水) 10:36:53.27 ID:W1RvbEEo0.net
大麻も運転しちゃダメでしょ

329 ::2020/09/23(水) 10:37:10.60 ID:xZsXlKwH0.net
>>1
急に禁止って言ってもダメだから、今成人の人まではこれからも飲んでいいことにしようぜ。

330 ::2020/09/23(水) 10:38:17.52 ID:A0tT0x1P0.net
>>308
隠せてないぞ

331 ::2020/09/23(水) 10:38:55.11 ID:7NbzZHLU0.net
>>325
その考えで良いと思う
車は原則禁止で免許制だから

332 ::2020/09/23(水) 10:39:12.40 ID:zi18CmPh0.net
日本はドバイとは神様が違うから同じにはできんよ

333 ::2020/09/23(水) 10:39:29.75 ID:sx8qvwxI0.net
酔っぱらいは迷惑

334 ::2020/09/23(水) 10:40:14.52 ID:mBeEm6880.net
>>322
一度「みんなやってる」って印象がつくと法の方がおかしいってほとんどの人が考えるって社会だけどな

335 ::2020/09/23(水) 10:40:49.54 ID:zi18CmPh0.net
宗教的戒律もないのに禁酒法制定したらどうなるか
アメリカがいい例を示してくれたのにもう忘れたか

336 ::2020/09/23(水) 10:41:27.66 ID:GOcaB1Xd0.net
>>320
騒いでるのはいつもママが買ってきた総菜を食べていて、
それとインスタント味噌汁。かす汁すら食べたこともなく、
赤ワインたっぷりのビーフシチューなんかも知らないんだろう。

337 ::2020/09/23(水) 10:43:14.60 ID:Y3LIxlty0.net
そもそもドバイは独裁

338 ::2020/09/23(水) 10:43:30.39 ID:762Kmk6X0.net
飲酒免許制でいいやん

339 ::2020/09/23(水) 10:43:34.86 ID:hdnzMVcD0.net
タバコと違って酒は擁護するやつ多いんだな…
普段優しい親父が酒飲んで人変わって家族ぶち壊したし、コロナも酒のせいで感染忘れて大声で飛沫から蔓延したし
たまに家で嗜む程度には飲むけど、とにかく安すぎるタバコ一箱と同じ値段にしろよ沢山飲むからおかしくなるんだろ。

340 ::2020/09/23(水) 10:43:41.32 ID:DaMHgUcg0.net
大麻やりたいなら海外の合法なとこでやれよ
在日朝鮮人みたいにわがままばかりり喚き散らすな

341 ::2020/09/23(水) 10:44:28.20 ID:lUUP2TKO0.net
俺は一切飲まないから良いけど
政治家に酒好きが多いからな
絶対禁止にならんだろ
政治家は自分が嫌な法律作らないからな

342 ::2020/09/23(水) 10:45:36.63 ID:/yRXDlEl0.net
政治家気取りで色んなこと決めようとしててワロタw
ド底辺なのに

343 ::2020/09/23(水) 10:48:05.70 ID:cEn1TOWJ0.net
>>325
第一次覚醒剤取締法が制定されたときもこういう奴いたんだろうな

344 ::2020/09/23(水) 10:48:16.60 ID:aDNz04J50.net
>>1
タバコと酒




完全禁止にしろ

345 ::2020/09/23(水) 10:48:41.79 ID:ELTkf8A90.net
せめてcmは規制するのと、リスクについての表示を義務化すべきだわ。
アル中はマジで死ぬ病気だし。
うまそうに酒飲んでるcmばかり流してたら禁酒なんてできないだろう

346 ::2020/09/23(水) 10:49:14.04 ID:XFfoK4Zt0.net
>>343
極端思想なお前よりマシ

347 ::2020/09/23(水) 10:51:07.04 ID:fRQFT6Zs0.net
自分の主張に都合のいい海外事例

348 ::2020/09/23(水) 10:51:22.59 ID:s3OtWIzG0.net
お酒は文化だ!
毎年何人かしらんけど死人出してるスーパードラッグを文化w
いい加減にしてくれ 気色悪い

349 ::2020/09/23(水) 10:51:47.67 ID:V9We7gHy0.net
やれやれ
俺はコーヒーがあればいい

350 ::2020/09/23(水) 10:52:32.98 ID:VmBJ0oN00.net
酒飲まないからええよ
大麻と何が違うのよ、税金無駄遣いしたいだけやん

351 ::2020/09/23(水) 10:52:38.57 ID:EFTmrfzD0.net
じゃあドバイの道の真ん中で大麻吸ってラリってくれば?w

352 ::2020/09/23(水) 10:54:22.87 ID:8Wy7szV+0.net
危険かどうかは人による

353 ::2020/09/23(水) 10:54:31.53 ID:M8Tc6qq90.net
カフェイン入りの飲み物もタバコとアルコールの次の規制候補

354 ::2020/09/23(水) 10:56:27.59 ID:cEn1TOWJ0.net
>>346
極端って言うか実際にそれで覚醒剤は規制されたんだが……極端って言うなら俺じゃなくて覚醒剤取締法を作った人たちだな

355 ::2020/09/23(水) 10:57:05.61 ID:dKKMkoJV0.net
酒嫌いな奴は甘いもの好きな奴が多い
実際下戸は甘党と昔から言われてるし

デブデブになったり、糖尿病になったりしながら酒を目の敵にしてる

356 ::2020/09/23(水) 10:57:20.79 ID:bsugd3gb0.net
タバコや酒を全廃したら、そのぶんの税金負担が均等に行きわたって
飲んでない人の負担増だよ?

357 ::2020/09/23(水) 10:58:16.88 ID:dKKMkoJV0.net
>>353
なんでも禁止にさせたがるとか
まんまやってる事ポリコレだな

358 ::2020/09/23(水) 10:58:39.12 ID:s3OtWIzG0.net
>>356
いいぞそれで

359 ::2020/09/23(水) 10:59:04.64 ID:gZEgwxCS0.net
ドバイはただ宗教上の理由だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360 ::2020/09/23(水) 11:00:02.80 ID:l8P4ZLzk0.net
禁酒する必要ないよ税金を無茶苦茶上げればいい

361 ::2020/09/23(水) 11:02:02.18 ID:FY+opLO00.net
嗜好に口出しするやつは納税を趣味にして長生きしてくれ

362 ::2020/09/23(水) 11:02:08.93 ID:s3OtWIzG0.net
一応10月からあがるっぽいけど全然足りんな

363 ::2020/09/23(水) 11:04:10.61 ID:AJ2z5bpO0.net
酒飲んでるけど何もかわらない。

364 ::2020/09/23(水) 11:04:55.64 ID:GAIjOZRN0.net
>>1
アルカスが一言


365 ::2020/09/23(水) 11:07:23.71 ID:2UbqPHs10.net
カルト宗教員や世界中のセレブたちは、
全員、ババア客と寝たホストと、売春婦です。
それをもって、カルト宗教員の一員として認められたり、セレブの仲間入りをするそうです。
会社組織においては、会社に残るために、
ババア上司と寝るそうです。

366 ::2020/09/23(水) 11:08:04.71 ID:2UbqPHs10.net
カルト宗教員や世界中のセレブたちは、
全員、ババア客と寝たホストと、売春婦です。
それをもって、カルト宗教員の一員として認められたり、セレブの仲間入りをするそうです。
会社組織においては、会社に残るために、
ババア上司と寝るそうです。
カルトなど世界全体で決まっているルールらしく、
元カルト信者なども、このマニュアルを訴えている方がいます。
これはこの世界で何千年も変わっていないらしく、
そうでない者たちは、社会で何もさせてもらえず、30歳、40歳でなぜか死んでしまうそうです。
それについては、この後の社会でも、全く変わらないそうです。

367 ::2020/09/23(水) 11:09:58.88 ID:2UbqPHs10.net
ノルディック連合とプレアデスは、
昔に襲撃してきたアダラという星の者たちが、アジア人に似ているというだけで、
アジア人を嫌い、アルゼンチン周辺にばかり住むそうです。
ナチスのUボートをアルゼンチンに逃がしたのもこの者たちで、
週末のウィンザー城にも頻繁に訪問しています。
地球にいる者たちについては、人殺しの、異常者しかいないとのです。
アジア人に対し、悪意しかないとのことです。
それでアジア人の人間の宗教長を認めず、ロシア正教会に創らせたクローンばかり使うそうです。
ロシアには2002年までと、2007年より後はクローン禁止法がない状況で、
国を傀儡化するため、国民や信者を地獄にするため、
大量の人間のクローンを創って、政治家や宗教家として、世界中に送り込んでいます。
本物の人間だった者が殺されて、いつの間にかクローンに変わっているということもしょっちゅうあるそうです。
プレアデス星団に住む者たちは、ほとんどが30歳、40歳で死んでしまっているそうです。
プレアデス星団の社会には貨幣というものがないそうです。
ベテルギウスという星が爆発するそうです。
キリスト教同盟というノルディック連合とプレアデスの派閥が現在世界を支配しています。
ユダヤ人組織については、壊滅してしまったとのことです。
しかし、キリスト教の組織をもって世界を支配というのは難しいらしく、ユダヤ教に近い形の組織で支配していくとのことです。
貨幣と、企業社会で活躍していくため、ノルディック連合とプレアデスは、
週末のウィンザー城の訪問を続けていくとのことです。
とにかくアジア人を嫌っているので、キリスト教同盟の世界においては、
アジア人に最も苦しい生活をさせていくことを決定しているとのことです。
生意気なアジア人、気に入らないアジア人、邪魔になったアジア人などは次々と処刑し、人工衛星でなぶり殺しにしていくとのことです。
日本国内においては、
使うカルトを変えるとのことです。
国内カルトについては、ほとんどが反日在日朝鮮人とのことです。

368 ::2020/09/23(水) 11:10:30.87 ID:MHYcTBEz0.net
禁止しなくても値段上げて飲めなくすればいい
タバコを無税にしてその分を酒税に加えるとかしてさ

369 ::2020/09/23(水) 11:11:05.81 ID:FPUE2pxM0.net
酒飲み犯罪者「覚えていない」

370 ::2020/09/23(水) 11:11:15.85 ID:hLZk52/z0.net
禁酒法マダー

371 ::2020/09/23(水) 11:11:38.17 ID:Snsob5F20.net
>>355
酒飲みもデブ多いじゃん
酒飲んでツマミ食って〆にラーメンとかやってりゃそら太るわみたいな

372 ::2020/09/23(水) 11:13:12.59 ID:Snsob5F20.net
まあ酒自体禁止せんでもいいが酒飲んでやったことはノーカンみたいな風潮はどうにかしてくれ

373 ::2020/09/23(水) 11:13:51.49 ID:Nka8oKxn0.net
大麻は知らんがタバコに対してヒステリーになるよりも酒のほうがやばいのは事実だからな
まぁ規制は無理なんだろうけど

374 ::2020/09/23(水) 11:15:58.92 ID:GEw69tOZ0.net
タバコと同じ扱いで良い、販売価格の4,5倍税金乗っけて
ヤニカスと呼んでタバコ撲滅を叫んでいた奴らはアルカス撲滅も同じ様にやれよ

375 ::2020/09/23(水) 11:16:24.52 ID:Py8nJATn0.net
>>372
それお前の回りだけだろ
自分で注意しろよ

376 ::2020/09/23(水) 11:16:56.47 ID:Dy4yj4AD0.net
わかった百歩譲ってアルコール禁止もいいだろう
代わりに塩酸メチルフェニルアミノプロパンを薬局で買えるようにしろ
大麻はダメだ

377 ::2020/09/23(水) 11:17:17.72 ID:Q27hZGoE0.net
>>161
ドバイは石油がでない

378 ::2020/09/23(水) 11:20:46.82 ID:Yay1/+kt0.net
砂糖の方が危険な現実

379 ::2020/09/23(水) 11:21:26.20 ID:Q27hZGoE0.net
>>283
タバコなんてプランターに種を植えて収穫したら乾燥させるだけじゃん。

380 ::2020/09/23(水) 11:22:44.73 ID:BYNFgVVU0.net
俺も飲むけど、もっと高くすれば良いよ。
安すぎる。国が殺しに掛かってるw

381 ::2020/09/23(水) 11:23:02.95 ID:Q27hZGoE0.net
>>317
量販するレベルの密造なんて施設規模がデカすぎて速攻で摘発されるだろ。
麻薬ならトレーラーハウスの中でフラスコさえあれば作れるが、酒だと製造にも保管にも場所を取るし。

382 ::2020/09/23(水) 11:23:08.61 ID:sHhJuO7G0.net
サケカスは害悪でしか無いな

383 ::2020/09/23(水) 11:23:32.42 ID:MDqtGLpa0.net
百薬の長とかいってむしろ健康になるとかいう論調が嫌い。それなら大麻OKやろ

384 ::2020/09/23(水) 11:24:16.34 ID:dKKMkoJV0.net
イスラムは教えを守って宗教に酔ってるだけだし

普通のとこで禁止にしたら、糖尿病が増えるだろうな

385 ::2020/09/23(水) 11:24:42.48 ID:dwl59K6h0.net
>>379
酒はどぶろく的な違法醸造に手をそめたこともあるが
たばこを育ててみようって発想になったことはないな
大麻もしかり
そこらの山でもわりと大麻は自生してるらしいが、自然種はTHCが弱いんだってな

386 ::2020/09/23(水) 11:25:01.81 ID:Q27hZGoE0.net
>>360
ストロングゼロ1缶1000円くらいが適正価格だよな。

387 ::2020/09/23(水) 11:25:57.99 ID:q+/vDIFL0.net
じゃあタバコ並みに増税しろ

388 ::2020/09/23(水) 11:26:13.88 ID:3l9zisMn0.net
飲み過ぎたら逮捕してもいいと思う

389 ::2020/09/23(水) 11:29:09.78 ID:hqsO3M2D0.net
人命より税収のほうが大事な財務省がするわけないだろ

390 ::2020/09/23(水) 11:29:56.74 ID:RADkiZva0.net
さいきん禁酒スレタイはやってるの?
どこの勢力だ?

391 ::2020/09/23(水) 11:29:58.85 ID:BvkqjlVy0.net
まったくだ!
俺もアル中になりつつある

392 ::2020/09/23(水) 11:34:01.57 ID:dwl59K6h0.net
最近わい悟ったのよ
酒のんで酩酊して楽しくなってる程度にしか人生に意味は無しって
ブッダもアル中ではなかったからこの境地には至らんかったかもしれんが

393 ::2020/09/23(水) 11:36:35.60 ID:KDSBrfoj0.net
酒は密造が簡単すぎる。サウジ並みに人権無視も不可能。

394 ::2020/09/23(水) 11:39:02.95 ID:faIy2Qga0.net
>>389
それは欧米だろ
タバコのイメージ悪くなって税収取れなくなってきたから大麻で税収取るために露骨なわっしょい始めた

LGBTや黒人問題といい極端わっしょい始めるの大好きだからなあいつら

395 ::2020/09/23(水) 11:41:30.60 ID:A0tT0x1P0.net
>>353
次は砂糖だな

396 ::2020/09/23(水) 11:42:26.55 ID:l4ywUBo10.net
コロナの感染がいっこうに収まらないのも酒を提供する店が主な原因なんだろ
海外ではとっくに提供禁止しているというのになにしてんだよ日本政府は!
しっかりしろ菅総理!
しっかりしろ自民党!!

397 ::2020/09/23(水) 11:42:27.94 ID:1+iHzgZC0.net
>>390
便所に何落書きしても禁酒法はできないよ
酒の旨さもわからないカスの戯言
酒で迷惑受けたら告訴すりゃいいのにできないヘタレ

398 ::2020/09/23(水) 11:43:03.95 ID:aKowJcKV0.net
利権

399 ::2020/09/23(水) 11:45:30.87 ID:O/fEEmsl0.net
そうなんだ

400 ::2020/09/23(水) 11:47:01.37 ID:3erOp7D00.net
酒に強いか弱いかは、医学的、科学的に定量化できる
今更禁止は不可能なので、厳罰化と免許制を導入しよう
分解性能が高い人だけ飲める

401 ::2020/09/23(水) 11:47:49.23 ID:Dy4yj4AD0.net
アルコールを瞬時に分解出来る薬開発しろよ

402 ::2020/09/23(水) 11:49:06.74 ID:faIy2Qga0.net
>>396
しかし日本と違って酒販売規制したところがどこもコロナ押さえられたというわけでもなく
むしろ欧米とかさらに増えてるけど

店とかも極端規制してたのを緩めたから反動大きくなってるな
https://i.imgur.com/vBvINIg.png

403 ::2020/09/23(水) 11:49:15.76 ID:7NbzZHLU0.net
次は炭酸だろ既にやってる国もあるし

404 ::2020/09/23(水) 11:50:04.31 ID:I//a3DNs0.net
こうやって酒好きを敵に回すんやな大麻解禁派はw
どんどん敵増えてくね

405 ::2020/09/23(水) 11:50:16.94 ID:ESM9Cuuu0.net
日本人にはアッパー系!
シャブ解禁で生産力アップ!

406 ::2020/09/23(水) 11:52:03.51 ID:BUJW4HiN0.net
>>270
そんな事言って…みりん梅酒作るつもりでしょ?

407 ::2020/09/23(水) 11:52:26.48 ID:l4ywUBo10.net
>>402
収束したと思って国民が単に気を緩めてしまったからだよ
気を緩めず禁酒を続ければ確実に収束する
飲食店のような互いにマスクをせずに会話するような状況がなくなれば確実に終息させられるよ
途中で自粛をやめるから何度も繰り返しているんだよ

408 ::2020/09/23(水) 11:52:39.15 ID:xcvIXs/g0.net
ビールだったら三杯飲んだらはらいっぱい

409 ::2020/09/23(水) 11:53:18.81 ID:x1rOiELH0.net
アメリカのユタ州もタバコ、酒のめないよな

410 ::2020/09/23(水) 11:55:25.27 ID:7NbzZHLU0.net
マイナンバーカードと紐付けて、
1日の上限をを決めてしまえ
てか、タバコも昔カードが必要だったような…
コンビニで気軽に入手出来るのが問題じゃね?
昔は酒屋だけだったのに

411 ::2020/09/23(水) 11:57:07.90 ID:faIy2Qga0.net
>>403
それは炭酸というよりは炭酸飲料で糖分の取りすぎなところが規制始めただけだろ

まぁ酒禁止にしたら確実に甘党の多い下戸と同じように糖分摂取量が増えて糖尿病も増えるだろうけど
砂糖も脳内麻薬が分泌されるからね

412 ::2020/09/23(水) 11:59:14.56 ID:yjsDvpCH0.net
みりん業者ガタブル

413 ::2020/09/23(水) 11:59:49.97 ID:aghRAAWq0.net
>>5
コレ。やるなら今しかない。
酒は麻薬、大麻と一緒で生存能力低下をもたらす薬物で覚醒剤より危険。
本人より周りの人に危険が及ぶ。本人の健康とか関係無い、人間としての社会生活の問題。
酒や大麻で犠牲になるのは本人ではなく周りの人達と社会。

414 ::2020/09/23(水) 11:59:50.21 ID:JKxNF9P50.net
>>410
でも昔は子供がお使いでタバコとか酒買いに行けてたけど今ダメじゃん

415 ::2020/09/23(水) 12:00:14.69 ID:+KMX8Gva0.net
アルコール禁止にしたらたくさんの和食が不味くなるわけだが

416 ::2020/09/23(水) 12:01:38.42 ID:iWOfCn1X0.net
大体1980円で2時間飲み放題なんてやってるのは日本くらいだろ
酒税は5倍くらい上げてもいいよな

417 ::2020/09/23(水) 12:02:06.98 ID:EOwLbabs0.net
タバコや下手すりゃ大麻より危険なのは皆理解してるが
皆がやってるからやってしまう
人間とはそういう生き物なり

イスラムの人すら
日本に来たら酒を飲むように

418 ::2020/09/23(水) 12:02:36.64 ID:klVN+hY00.net
酒飲まないとプロ野球もJリーグも見ててつまらんぞ。客減りそう。

419 ::2020/09/23(水) 12:05:27.37 ID:oSJtnmg+0.net
禁止じゃなくて自制を促す方向でいいよ
一昔前の一気飲みがカッコいいとか罰ゲームみたいな風潮がなくなってきてるのは良いと思う

420 ::2020/09/23(水) 12:10:09.03 ID:7NbzZHLU0.net
>>414
俺は酒販売店同士の距離が近すぎると思ってる
酒販売の許可は距離で制限されてたから

421 ::2020/09/23(水) 12:10:29.16 ID:2t7hzdZw0.net
 どの道アル中になるやつは何やっても中毒になる。

422 ::2020/09/23(水) 12:11:47.76 ID:KHhNtsSa0.net
復活を期待していたファンの心はもう木っ端微塵よね

423 ::2020/09/23(水) 12:12:28.89 ID:9rfocqBF0.net
アルコールは薬物

424 ::2020/09/23(水) 12:12:54.08 ID:5XVAq5bF0.net
数年後にはプロ野球のビールかけも無くなるな

425 ::2020/09/23(水) 12:16:54.89 ID:RxgXTT0w0.net
禁止はあかんからくそ税金かけようぜ

426 ::2020/09/23(水) 12:17:02.34 ID:Gqq7vGOl0.net
何でもかんでも禁止してたら
違法薬物に手を出す奴が増えて反社が喜ぶだけだろ
ある程度の逃げ場は必要

427 ::2020/09/23(水) 12:17:14.78 ID:uEE7HpdY0.net
孫娘を惨殺したおじいさんは認知症&泥酔の無敵状態だった。責任能力ゼロの無罪で家族安堵へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600825288/

山口達也容疑者。ハーレーをバルンバルン言わす糞煩いハレ珍バイカスだった!こんなカス死刑でいいわ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600816097/

酒擁護している奴は犯罪者の見方

428 ::2020/09/23(水) 12:19:13.11 ID:zi18CmPh0.net
>>320
それな
ポン酒は料理に必須や

429 ::2020/09/23(水) 12:19:56.48 ID:2HbQhvHo0.net
俺は酒飲まないけど、何でも禁止の世の中は住みにくいわ

430 ::2020/09/23(水) 12:20:42.68 ID:VinAjpH+0.net
最近大麻スレ乱立してるな

431 ::2020/09/23(水) 12:20:45.03 ID:tU92Fb8u0.net
>>413
車もたくさん人が死ぬしついでに規制しよう
多分戦争より死んでるぞ
必要ない奴が乗ると事故る

432 ::2020/09/23(水) 12:21:46.33 ID:u46JvUqz0.net
1か月で買える量を決めてくれ

433 ::2020/09/23(水) 12:22:37.19 ID:2HbQhvHo0.net
だらしない山口がわるいだけ

434 ::2020/09/23(水) 12:24:31.21 ID:EOwLbabs0.net
>>429
無自覚なだけで
色んな禁止によって君は守られてるんだよ

435 ::2020/09/23(水) 12:25:09.49 ID:VinAjpH+0.net
山口は酒で世間に迷惑かけるなよな。リストカットの方がまだまし

436 ::2020/09/23(水) 12:25:36.58 ID:wfJ4OHM70.net
酒が危険なのは確かだわ

437 ::2020/09/23(水) 12:26:04.58 .net
街中での飲酒を犯罪扱いにする花見酒等禁止
夜間から早朝までの酒類の販売と提供を禁止
大麻を解禁する。

これで幸せになれる

438 ::2020/09/23(水) 12:26:14.23 ID:FBA/CmK60.net
>>11
取締る側も禁酒は困るんだろうな

439 ::2020/09/23(水) 12:26:52.22 ID:Dxj/CVVx0.net
酒が世の中のスパイ行為につながっているという見方はある。

禁酒法は今の時代に適確

440 ::2020/09/23(水) 12:27:29.52 ID:QRTCnYLn0.net
>>431
詭弁のお手本でも実践してるの?

441 ::2020/09/23(水) 12:27:41.46 ID:Dxj/CVVx0.net
ユダヤみてもやつらの大好物はワインだ
いつでも殺れる

442 ::2020/09/23(水) 12:27:58.33 ID:fcGXAHVk0.net
友達の家ってどこだったんだろう
まさか大麻くん

443 ::2020/09/23(水) 12:30:23.59 ID:OI3LOcPv0.net
酒が悪いわけではないだろ
飲んだら乗るな、飲むなら乗るなを守ればいいだけ
飲んだのに乗った本人が100%悪いのは明白
飲酒運転は即死刑にすればいい

444 ::2020/09/23(水) 12:31:37.90 ID:Uz/asuEy0.net
日本人なんて内気な性格が多いんだから酒でも飲んで勢いつけないと
異性と会話する気もおきんようなって少子化加速しちゃうだろ

それに文化のある物を安全危険で規制を変える時代じゃもうないだろうし

445 ::2020/09/23(水) 12:32:44.45 ID:fvtYP78q0.net
違法な物と合法な物を同列する時点で頭が悪い。

446 ::2020/09/23(水) 12:33:46.34 ID:Dxj/CVVx0.net
大麻解禁するなら今の社会変えなきゃいかんよ

解禁派って言っても高木みたいなやつは逆効果になってる

在日臭がしてるからな

447 ::2020/09/23(水) 12:35:12.78 ID:Dxj/CVVx0.net
>>445
大麻は違法で在日は合法のようなもん、と言ったら考え方変わると思う

448 ::2020/09/23(水) 12:35:37.58 ID:/hhxvb5aO.net
なんか最近、大麻解禁派が必死だよね

449 ::2020/09/23(水) 12:36:27.71 ID:tMlGGrOt0.net
>>407
飲食店を無くせばいいだけで、コロナで禁酒にする理由は?

450 ::2020/09/23(水) 12:37:56.46 ID:tMlGGrOt0.net
>>448
社会不安の今が狙い時

451 ::2020/09/23(水) 12:41:24.28 ID:EOwLbabs0.net
>>445
違法と合法の違いなんて人の解釈以外に無いし
その解釈も大昔のもんだ
昔より色んなデータが出ている以上
違法にすべきか合法にすべきかを見直す必要はある

452 ::2020/09/23(水) 12:41:58.02 ID:FnFodc4g0.net
>>447
うまいな

453 ::2020/09/23(水) 12:46:19.78 ID:tMlGGrOt0.net
>>451
歴史否定主義ってこと?
今現在、法で決まってるものを解釈の違いとか、どんな解釈なら合法なのか説明してみてよ

違法から合法にするだけの理由はなに?
酒よりマシってのはなしな

454 ::2020/09/23(水) 12:47:16.52 ID:fvtYP78q0.net
>>451
人の解釈?己の解釈で勝手に法律を破るな。

455 ::2020/09/23(水) 12:48:02.82 ID:hiYJLjrn0.net
俺は酒飲めないので一向に構わないけど
暴動起きると思うよ

456 ::2020/09/23(水) 12:48:13.19 ID:fvtYP78q0.net
>>447
在日は銃の許可証の様な存在。

457 ::2020/09/23(水) 12:50:35.24 ID:Dxj/CVVx0.net
インターネットで例えると
大麻知らない 56kbps
大麻知ってる 100Mbps

このくらいの違いがある
特に今のAI時代は

要するにもう世界では使われてるし日本ではこんなんだから工作対象になってる

大麻がなんで必要か?
アホか、と言いたいが知らない人はほんとに知らない。だから気づかせて言うと、こう言った未来技術に必要

458 ::2020/09/23(水) 12:52:29.80 ID:Dxj/CVVx0.net
>>456
在日は北朝鮮に強制送還案件

もともとチェジュ島の脱北者のようなもの。

459 ::2020/09/23(水) 12:52:35.00 ID:u0ifdH/HO.net
ウマー
(^。^)y-~

460 ::2020/09/23(水) 12:53:07.02 ID:+EBbVT9f0.net
酒は人を凶暴にするからな

461 ::2020/09/23(水) 12:53:59.00 ID:tMlGGrOt0.net
>>457
これ見るとやっぱり、頭に深刻なダメージ与えそうだわ大麻って思うわ

462 ::2020/09/23(水) 12:59:35.67 ID:Dxj/CVVx0.net
>>461
そういうパターンはよく見るが
それだけ依存するのも脳に悪影響だよ

463 ::2020/09/23(水) 13:00:53.63 ID:69J7A8uX0.net
酒もタバコも無くなっても一向に構わない。
人類に元々必要のないものを
人類が手を出して勝手に依存になったもの。

464 ::2020/09/23(水) 13:03:52.58 ID:uC3k/t020.net
酒とかの麻薬やってる人って「現実逃避型」なんだろうね

465 ::2020/09/23(水) 13:05:40.75 ID:Q27hZGoE0.net
>>402
中途半端なところで止めるのがよくないってことだな。
やるなら徹底する。

466 ::2020/09/23(水) 13:06:58.87 ID:l4ywUBo10.net
>>449
酒はひとに正常な判断を鈍らせて声を荒げたり騒いだり他人に迷惑をかけたりで今の時代にはもはや合わないよ
集まって呑んでる連中は飛沫を10倍も100倍も集まってまき散らしてるだろうし。
コロナ以降も必ずまた新しい感染症は現れるだろうし飲酒に関してはなんらかの形で規制しなきゃいけないと思うよ

467 ::2020/09/23(水) 13:07:02.71 ID:sQNqWtAo0.net
こういう時だけイスラム

先に英仏独あたりの先進国wを挙げろよ
でも都合が悪いからマイナーなちいき

468 ::2020/09/23(水) 13:14:01.63 ID:fvtYP78q0.net
>>466
酒が今の時代に合わないからと言って、大麻が合法化される訳が無い。

469 ::2020/09/23(水) 13:14:40.15 ID:F/jP1X+u0.net
イスラム圏は酒は禁止だからね。同性愛も死刑だし
ドバイに住みたいスわ

470 ::2020/09/23(水) 13:16:00.95 ID:NaxIIaPS0.net
>>467
そいつらは酒強いから日本人とは違う

471 ::2020/09/23(水) 13:16:52.74 ID:62y8zJvm0.net
>>467
ドバイつったら超発展してるド最先端国家やん

472 ::2020/09/23(水) 13:17:22.85 ID:NaxIIaPS0.net
遺伝的に酒弱いのに酒が溢れまくってる今の日本がアタオカ過ぎるんだよな
飯食いながら酒飲んだり
集まりがあると酒飲んだり

473 ::2020/09/23(水) 13:19:05.86 ID:fWkZ2NqF0.net
リステリンうんめぇ!!!

474 ::2020/09/23(水) 13:19:38.83 ID:pONa1vgA0.net
女のアル中は人相がヤバくて、早く死んでほしいわ。

475 ::2020/09/23(水) 13:19:40.71 ID:z23XHuBb0.net
酒を嫌いなのに
酒を好きな集団に取り入って
それで文句言う

こいつら人間なの?

476 ::2020/09/23(水) 13:21:37.07 ID:Pc/IMiFh0.net
危険なら
包丁を所持使用を
禁止しろ

477 ::2020/09/23(水) 13:22:42.59 ID:f73uWxbm0.net
あちこちで売りすぎなんだよ
依存性なんで隔離しないと絶対治せないだろ

478 ::2020/09/23(水) 13:24:32.04 ID:7NbzZHLU0.net
>>476
包丁は自宅以外では正当な理由が無いと逮捕だよ

479 ::2020/09/23(水) 13:25:55.00 ID:hUQ7tuO+0.net
>>477
海外みたいに18時以降販売禁止(冷蔵棚にカギかける)しても依存症のやつらは通販や買い溜めしてるから意味無いし免許制や総量制にしても裏流通する小遣い稼ぎから流れるだけ

480 ::2020/09/23(水) 13:27:20.98 ID:NaxIIaPS0.net
>>477
社会が推奨してるからな飲酒を
まず喫煙と同じくらい後ろめたいものに文化を引き下げる必要がある

481 ::2020/09/23(水) 13:30:54.28 ID:3DMCtmbs0.net
禁止にしなくて良いから税金上げろ。
迷惑度とか健康被害を考えたらタバコの3倍の税率とかで良い。
税金が高くなっても料理に使う程度なら問題にならない。
あと会社等での飲み会はパワハラと同等の扱いで。
コロナ前は帰りの電車が酒くさくてたまらなかったからな。

482 ::2020/09/23(水) 13:32:27.78 ID:k5bl5ZYl0.net
それだと車やバイク、工具や包丁なんかも危険だから全面禁止にしようでも成り立つわな

483 ::2020/09/23(水) 13:34:36.03 ID:ylyj1Azf0.net
田代とかぶるなあ
転落ブリが

484 ::2020/09/23(水) 13:36:53.27 ID:ylyj1Azf0.net
お酒免許制にしたらいいんじゃないの

485 ::2020/09/23(水) 13:38:16.09 ID:UQpUaire0.net
大麻なんてのは何があっても解禁しないわ。アホか。アルコールも禁止でいいぞ。

486 ::2020/09/23(水) 13:41:25.82 ID:7NbzZHLU0.net
酒に関してだけは規制改革の失敗例だと思うけど
コンビニで売るようになってジュース感覚の商品が増えたし
中小の酒屋もほぼ全滅じゃね?

487 ::2020/09/23(水) 13:43:16.29 ID:BdZJoKGr0.net
向田邦子のエッセイに出てくる父親というと国語の教科書にもあるように
厳格な父といった感じだが、戦時中、酒が手に入らなくなると彼は
どこからか闇米を手に入れてきてはドブロク作りに精を出していたという。

488 ::2020/09/23(水) 13:44:08.73 ID:62y8zJvm0.net
酒なんて昔ながらの日本酒の有名どころとか海外ウケのいいウィスキーあたりを
国が買い取るか半分国営にしてあとは禁止すりゃいいじゃん
金持ちが家の中限定で楽しめるものにすればいい
安酒なんて放置するからアル中バカが絶えない

489 ::2020/09/23(水) 13:45:19.81 ID:3DMCtmbs0.net
まあ、車も大概だからな。
税金上げて必要不可欠以外乗らないようにさせた方が良いわな。

490 ::2020/09/23(水) 13:45:41.56 ID:92w6oG7C0.net
マイナンバーの活用

491 ::2020/09/23(水) 13:46:15.97 ID:+V9zjoAO0.net
税収がたっぷり入るから禁止には絶対にならない

492 ::2020/09/23(水) 13:48:00.97 ID:ozglZasG0.net
>>466
だから、それなら飲食店無くした方がいいだろ?

493 ::2020/09/23(水) 13:48:34.35 ID:+V9zjoAO0.net
350mlビール一本70円。毎日飲んだら月2100円税金を収めることになる。
そんなもんを国が規制するわけがない。

494 ::2020/09/23(水) 13:51:16.31 ID:h6ipF53p0.net
大麻にも税金かけて販売すれば?

495 ::2020/09/23(水) 13:51:45.96 ID:wOjFi9xY0.net
>>491
もうそんな理屈は通用しないよ
居酒屋はコロナの有力なクラスター発生源となっているからな
むしろ莫大なカネがかかる

496 ::2020/09/23(水) 13:51:56.83 ID:VP9jPp9n0.net
日頃から飲酒する人は免許取り上げてほしいわー

497 ::2020/09/23(水) 13:59:16.96 ID:aghRAAWq0.net
>>431
車の死者と事故数は急速に減少している。現実見ろ、マウント鶏には付き合わんよ。

498 ::2020/09/23(水) 14:00:09.83 ID:qdjLdLUu0.net
加減を知らん奴は何をやっても失敗する

499 ::2020/09/23(水) 14:00:47.70 ID:W7UWlo9q0.net
>>495
じゃあ居酒屋無くせばよくない?

500 ::2020/09/23(水) 14:01:20.02 ID:hrpfA5hV0.net
大麻解禁と嘘流して予約しに来たやつ逮捕すればいい

501 ::2020/09/23(水) 14:07:04.67 ID:wOjFi9xY0.net
>>499
その通り
居酒屋や外食でのアルコールの販売禁止は今すぐやるべき

502 ::2020/09/23(水) 14:07:39.91 ID:6JWxNnLf0.net
アルコール規制待ったなしでしょこれ?
おかしいんだよね、そこらじゅうで売ってるのが。

503 ::2020/09/23(水) 14:08:45.29 ID:VcLkD9Dq0.net
>>501
これからもずーっと売られ続けるよ
なぜならお前の願いは決して叶わないけど俺の願いは通じるように世の中が出来てるから

ヽ(`▽´)/

504 ::2020/09/23(水) 14:09:03.29 ID:6JWxNnLf0.net
アルコールを助長する宣伝とか広告とかTV番組も廃止すべき。
TVとかユーチューブとかで酒飲んでるのおかしいんだよ。
常識外だわな。

505 ::2020/09/23(水) 14:09:09.48 ID:YWQtmiLm0.net
アルカスの言い分「適度なら大丈夫」
薬物が適度で済むわけないだろ
だったらこんなにアル中の起こす事件多発しないわ

506 ::2020/09/23(水) 14:10:59.23 ID:6JWxNnLf0.net
>>501
それな、最低限それはやるべきだわ。
家飲み迄規制はあれかもしれないけど。
公で酒を提供してるってのがおかしい。

507 ::2020/09/23(水) 14:11:10.18 ID:wOjFi9xY0.net
>>503
感染者が増えればこの前の緊急事態宣言の時のようにいとも簡単に事実上の規制がかかるぞ

508 ::2020/09/23(水) 14:12:18.45 ID:6JWxNnLf0.net
タバコを規制しまくって酒の規制してないのは公平性の観点から異常だわ。
増税、値上げはすぐできるだろ。

509 ::2020/09/23(水) 14:12:52.33 ID:VcLkD9Dq0.net
>>507
事実上の規制w
昼飲みするから全然平気です

ヽ(=´▽`=)ノ

510 ::2020/09/23(水) 14:13:10.10 ID:e32JNTWh0.net
元々イスラム圏で身近に酒が手に入りにくいから
禁酒出来てるだけ
日本での大麻もそう

生活の一部になってるものを禁止するのはほぼ無理

511 ::2020/09/23(水) 14:13:16.69 ID:3DMCtmbs0.net
適量って養命酒キャップ一杯程度だからな。
まあ、そんなもんで収まるわけがないので。

512 ::2020/09/23(水) 14:14:14.21 ID:6JWxNnLf0.net
>>510
説得力ないから、タバコは一定の効果あったから、同じ手法がとれる。

513 ::2020/09/23(水) 14:14:25.77 ID:I8aRjV9s0.net
>>508
煙草はJT一社しか扱ってないけど、お酒の販売会社は死ぬほど沢山あるからじゃね
巨大になりすぎて、今更潰せないというか
就労人口もかなりのものじゃないの

514 ::2020/09/23(水) 14:16:07.51 ID:VcLkD9Dq0.net
酒は神道と密接な関係があるから
日本で販売禁止とかは無理

残念でしたー
妄想の中でタラレバ言ってオナニーの見せ合いっこしててください

(^v^)

515 ::2020/09/23(水) 14:16:31.55 ID:6JWxNnLf0.net
>>513
反社会的組織だから自己責任じゃん。

516 ::2020/09/23(水) 14:17:16.48 ID:6JWxNnLf0.net
>>514
じゃ、神道が諸悪の根源なの?悪の枢軸なの?

517 ::2020/09/23(水) 14:18:16.72 ID:5mloAAXf0.net
お酒は我慢できる人は普通に我慢できる
依存症のやつの意思がゴミクズ雑魚なだけ

518 ::2020/09/23(水) 14:18:23.72 ID:VcLkD9Dq0.net
>>516
すげえ飛躍だな

賢いねってよく言われるでしょw

519 ::2020/09/23(水) 14:19:13.60 ID:vs2SUebL0.net
禁止薬物類よりも酒の方が社会的損失を発生させている事実
酒も禁止薬物になって当然の立位置

520 ::2020/09/23(水) 14:19:37.30 ID:6JWxNnLf0.net
>>518
別に飛躍してないけど?だいたいお前が言い出したわけだし。

521 ::2020/09/23(水) 14:20:28.75 ID:VcLkD9Dq0.net
>>520
わろた

すごいすごい
頭良さそうw

522 ::2020/09/23(水) 14:21:46.10 ID:Q6LdFldo0.net
>>516
人間の罪はアダムとイブが根源、みたいな

523 ::2020/09/23(水) 14:23:21.58 ID:4+2qyv/G0.net
酒もアニメもオナニーも禁止にすれば世の中良くなるんじゃないか?

524 ::2020/09/23(水) 14:23:25.40 ID:vs2SUebL0.net
>>514
それでは神道に深く関わってる大麻(マリファナ)も規制するのは間違いですね。

525 ::2020/09/23(水) 14:23:48.92 ID:/nMvfR4/0.net
醤油は酒より危険!
コップ一杯一気飲みすれば死ぬ

526 ::2020/09/23(水) 14:24:38.24 ID:SSu3C76n0.net
酒は自らの寿命を縮めるばかりか他人の命も危険にさらしてしまう。
にもかかわらずテレビ局などのマスゴミはアルコール飲料メーカーは大スポンサーだから酒の害にはやんわりとしか報道しない。

527 ::2020/09/23(水) 14:25:29.56 ID:S86XN+7N0.net
酒は飲まないが有害な物を全て規制していけばつまらない世界になると思うので賛同はしない
ネット掲示板、映画、マンガ、ゲーム、ポルノ、風俗、カフェイン、清涼飲料水、スポーツ、3密など全て規制して健康的に働き暮らせと言われてもな

528 ::2020/09/23(水) 14:25:51.90 ID:uxfFETPO0.net
>>524
結局大麻やりたいだけかよw

529 ::2020/09/23(水) 14:26:34.36 ID:VcLkD9Dq0.net
>>524
それはまた別のスレでやってくれwwww

議題をすり替えたり拡大したりする奴は苦手だwwww

530 ::2020/09/23(水) 14:27:12.14 ID:+j0QLnAp0.net
飲食店は大麻と酒の両刀使いはどうかなと考えたりもしたんだが、大麻と美味しい料理は仲良くなれるんやろか

531 ::2020/09/23(水) 14:27:40.12 ID:4Q3JPFgZ0.net
良いけど大麻は解禁しないからな?w

532 ::2020/09/23(水) 14:27:58.67 ID:0AmRlyLx0.net
酒の既得権益のためにその他を規制してるんだろ

533 ::2020/09/23(水) 14:28:44.72 ID:/JN0ji2v0.net
酒でストレス発散させて政治への不満を逸らす目的もあるんやで

支配者が怖いのはデモや暴動で統治できなくなって行く事だからな

534 ::2020/09/23(水) 14:29:06.42 ID:8MzKJShC0.net
>>530
大麻使うとすんごいお腹が減る
そして何を食べても感動的に美味い

535 ::2020/09/23(水) 14:31:35.33 ID:X8DhiCFu0.net
街で簡単に入手可能かつ広告もバンバン流されてる酒の依存症とか
これ断ち切るのかなりの難易度だろうな
そもそもアル中になる人はメンタル弱ってるからこそなんだろうしさ

536 ::2020/09/23(水) 14:32:13.38 ID:VQtw7x2G0.net
酒は百害あって一利なし依存性強く即効性も有り
飲酒による犯罪増加率を数値にしない政府は怠慢の限りだ

537 ::2020/09/23(水) 14:36:04.01 ID:X8DhiCFu0.net
>>517
因果が逆だろメンタル弱ってるからアル中になるんだろ

538 ::2020/09/23(水) 14:37:28.38 ID:VcLkD9Dq0.net
>>536
よし!政権交代だ!
日本人にお灸を!!!

539 ::2020/09/23(水) 14:37:56.72 ID:aTakfqzy0.net
ドライイーストさえ販売禁止に成らなければ、幾らでも簡単に量産出来るから何の問題も無いよ?w

540 ::2020/09/23(水) 14:38:11.26 ID:VuUytlxe0.net
普通の人は飲んでも饒舌になったり寝る程度だけどごく稀に無茶苦茶したりキレやすくなる人がおるな

541 ::2020/09/23(水) 14:43:11.37 ID:+j0QLnAp0.net
>>534
マジか
酒みたいに日本酒にはこれビールにはこれとかあったらいいのにな
常に腹が減るのはつまんない

542 ::2020/09/23(水) 14:45:20.72 ID:DDgFtCGY0.net
どっちも禁止になってパリピが絶滅したら面白い

543 ::2020/09/23(水) 14:46:57.06 ID:Pmmum5Sl0.net
ブロンとかDSで売ってる薬も規制だ

544 ::2020/09/23(水) 14:47:44.81 ID:fvtYP78q0.net
世の中は、有害な物で成り立っている。但しそれは、法の範囲以内の話。

AVのモザイクすら外せない様な国なんだから、大麻の合法化なんて無駄な抵抗であり最初から諦めるべき。

545 ::2020/09/23(水) 14:50:36.36 ID:HQs/zuw50.net
華原朋美みたいに合法的に処方される薬に依存する人もいる

546 ::2020/09/23(水) 14:55:36.94 ID:4+2qyv/G0.net
何かに依存せず生きていける人っているのかな?

547 ::2020/09/23(水) 14:57:53.35 ID:tlp6aZhG0.net
これは!
酒税チャーンス!!
皆も飲んでる!バイク乗りながら!車なりながら!
酒税チャーンス!!

548 ::2020/09/23(水) 15:05:12.69 ID:noFp7PdQ0.net
アル中は完治しないんだよ
最後はアルコール性認知症に進む
脳の萎縮

549 ::2020/09/23(水) 15:05:16.73 ID:62y8zJvm0.net
>>546
いるかもしれんがそれは正直どうでもいい
依存して無関係の他人に迷惑かけるヤツがいることが問題

550 ::2020/09/23(水) 15:05:37.35 ID:s3OtWIzG0.net
>>531
そんなもんいらん
とにかく嗜好用の酒を全面的に禁止

551 ::2020/09/23(水) 15:10:54.86 ID:ZVYQIUSq0.net
>>1

酒も大麻双方危険!

売人ジャンキーは大麻を正当化すんな!

552 ::2020/09/23(水) 15:11:26.92 ID:4+2qyv/G0.net
>>549
現に依存しているものを取り上げても根本的な解決につながるとは思えんけどな。

553 ::2020/09/23(水) 15:22:40.85 ID:0sQqpcYg0.net
アル中とかヤニ中って全然パチンカスを笑えないよね
酒なんて百害あって一利なしの薬物だけど、あまりに依存してる人間が多すぎて
規制しろって正論言っても数の暴力でその意見が圧殺されてしまうっていうね

554 ::2020/09/23(水) 15:27:06.86 ID:7gjqNm0B0.net
日本なら禁酒法成功しそうだけどな
逆に覚醒剤合法にしても治安悪くならないとも思う

555 ::2020/09/23(水) 15:28:56.58 ID:iu315pJG0.net
そもそもイスラム教で飲酒はハラムだし文化が違うのに比べられても
アメリカ禁酒法時代の前例あるし国内メーカーの反発も大きいし税収も下がるし無理でしょ
下戸だから無くなっても全く困らんが

556 ::2020/09/23(水) 15:29:01.11 ID:pMUiQz/X0.net
俺の場合一杯でも飲むと自制できなくなるから
断酒するしかねーわ
夜ねれないんだよなぁ

557 ::2020/09/23(水) 15:31:18.30 ID:fhAPeCW50.net
いつも思うが酒飲んでて大麻を危険視する奴は自分に甘いだけ

558 ::2020/09/23(水) 15:31:36.29 ID:aSqpaN3I0.net
酒も大麻もタバコも禁止。
水道水で十分。

559 ::2020/09/23(水) 15:35:01.07 ID:60AVXmu80.net
[ ::━◎]ノ ドバイはムスリムが酒飲みに行く所やろ.

560 ::2020/09/23(水) 15:35:04.39 ID:62y8zJvm0.net
>>552
少なくともその取り上げたヤツが迷惑かける他人はいなくなる
そういうヤツが増えていけば相対的に迷惑かけられる他人が減る
ほっとくよりはいいんじゃないの?

561 ::2020/09/23(水) 15:35:30.43 ID:fvtYP78q0.net
>>554
アルコールは、発酵させさせれば自動的に出来ます。もし日本版禁酒法を作るとするなら、発酵食品は全て禁止になるので絶対に出来る事は有りません。

562 ::2020/09/23(水) 15:36:55.57 ID:cbuL4JyC0.net
酒を飲むと心のうぶ毛が無くなっていく

563 ::2020/09/23(水) 15:37:15.20 ID:f0WjlEmC0.net
摂り過ぎで一番やばいのは砂糖

564 ::2020/09/23(水) 15:38:26.98 ID:6JWxNnLf0.net
>>527
なんで酒が原因で事件起こしたらぶったたかないんだろうね?
ゲームとかは言うじゃん?漫画とか?アニメとか?

565 ::2020/09/23(水) 15:39:50.18 ID:6JWxNnLf0.net
>>558
ただ…酒が一番ダメでしょ?

566 ::2020/09/23(水) 15:41:47.99 ID:8MzKJShC0.net
酒禁止とか出来るわけない夢物語を語ってるのが多くいてちょっと引いた

日本の社会や文化歴史と縁遠い生活してんのか?

567 ::2020/09/23(水) 15:43:01.73 ID:6JWxNnLf0.net
タバコと同じように一定の禁止は可能でしょ、酒税をあげて価格を300%上げればいいし

568 ::2020/09/23(水) 15:44:12.39 ID:Gqq7vGOl0.net
>>564
叩く側が当事者だからでしょ
自分に関係無い嗜好品は叩いたところで自分には影響無いから好き放題言える

569 ::2020/09/23(水) 15:44:20.40 ID:6JWxNnLf0.net
タバコは1000円にしろとかまあ、昔に比べて4倍だよね、酒もそのぐらいにすべきだわ。

570 ::2020/09/23(水) 15:44:24.39 ID:fZzycKkb0.net
ドバイはイスラム教ってだけの話だろ

日本の仏教や神道と酒は切れない関係だからなぁ

https://www.flickr.com/photos/lovelyivan/6114451179

571 ::2020/09/23(水) 15:45:12.43 ID:8MzKJShC0.net
>>567
現実から離れた空想の中なら何でも可能

572 ::2020/09/23(水) 15:45:56.32 ID:0sQqpcYg0.net
酒は一缶3000円くらいにしたら税収増えまくって最高じゃないの?
アル中はそれでも飲むんだろうし

573 ::2020/09/23(水) 15:46:59.81 ID:6JWxNnLf0.net
>>571
具体的に現実的な話を空想とか言われてもな、気違いなの?

574 ::2020/09/23(水) 15:46:59.86 ID:8MzKJShC0.net
>>572
密造が増える

575 ::2020/09/23(水) 15:47:16.44 ID:fZzycKkb0.net
イスラムが禁酒なのは、
聖典に飲酒は悪魔の業とされているからだってさ。
https://syukatsulabo.jp/article/1037

イスラム教と同じく、仏教や新道下で飲酒を禁じるのは無理だろ

576 ::2020/09/23(水) 15:48:08.19 ID:8MzKJShC0.net
>>573
お前のお花畑な脳内土俵には乗らん

577 ::2020/09/23(水) 15:48:23.43 ID:6JWxNnLf0.net
>>575
酒は判断力なくして事件起こすから禁止するんだよ、ちゃんと科学的な理由あるでしょ?

578 ::2020/09/23(水) 15:48:47.16 ID:6JWxNnLf0.net
>>576
妄想ならよそでやれ。

579 ::2020/09/23(水) 15:49:21.73 ID:la4GQWZc0.net
>>577
机上の空論w

580 ::2020/09/23(水) 15:51:02.94 ID:Gqq7vGOl0.net
>>577
科学的、医学的な見地ならそうかも知れんが
文化的、経済的な背景も考慮しないと無理がある

581 ::2020/09/23(水) 15:51:59.09 ID:fZzycKkb0.net
>>577
禁止したいという願望には同意する。
俺もほぼ飲まないし、飲み会とかめんどいだけだから。

ただ、現状、事件を起こさないで飲んでる人も大勢いる中で、
もしも飲酒を法律で禁止したとしたら、
憲法違反という判決が出るんじゃないだろうか?

582 ::2020/09/23(水) 15:53:39.24 ID:4+2qyv/G0.net
>>560
そりゃ理想論だろ。
禁酒法の事知らんわけじゃないだろ。

583 ::2020/09/23(水) 15:56:04.21 ID:fZzycKkb0.net
日本では昔から、神事や仏事でお酒を飲むという、
伝統的な文化が実際あるわけで、
その背景を一切無視して禁止するのは無理だろうなと思う。

反面、大麻ってシャーマンとかが使っていたと聞くけど、
日本の神事や仏事で使われた過去とかあるのかしら?

584 ::2020/09/23(水) 15:59:25.69 ID:ZvPZNbLs0.net
禁止してもらって構わんが、
その分ほかの税金上がるな

585 ::2020/09/23(水) 15:59:49.42 ID:dGPkaw6K0.net
大麻の方がソフトだしダウナーだから暴力も減る
ストレス社会に向いてるわ

586 ::2020/09/23(水) 16:00:36.85 ID:8SJXkZCD0.net
>>566
出来ない理由ばかり語る老害か?

587 ::2020/09/23(水) 16:04:35.79 ID:fZzycKkb0.net
個人的には、酒よりもまずは先にタバコだなー

せめて、自宅などの私有地、密閉された喫煙所以外は
喫煙禁止にしてほしいわ。
将来的には、販売も禁止に。

それすら出来ない国で、禁酒を法律にするのは無理だろう

588 ::2020/09/23(水) 16:07:14.23 ID:LMK+8Vt60.net
酒弱いな

589 ::2020/09/23(水) 16:09:54.37 ID:DPlFpGhf0.net
まあ、酒は飲まないけど、飲まないから禁止にすればいいというのも横暴だな
しかし、もう少し規制は必要かもな

590 ::2020/09/23(水) 16:10:06.68 ID:VcLkD9Dq0.net
ID:6JWxNnLf0の思ってる社会と現実社会にすごい乖離があるように思える

591 ::2020/09/23(水) 16:14:10.90 ID:RzK7v0N+0.net
確かに中毒性もあるし、まさに既得権益だな
スガちゃんに断行してもらおう!
甘党だし賛成するだろ

592 ::2020/09/23(水) 16:14:38.45 ID:bihG8q100.net
やっぱ煙草の次に酒かw
確実に日本経済の衰退を狙ってますな。

593 ::2020/09/23(水) 16:16:06.21 ID:VQtw7x2G0.net
酒は誰がどう判断しても即効性のある薬物だからね
今まで法規制すら無いことが異常なんだよ

594 ::2020/09/23(水) 16:23:19.61 ID:iHrVXoWi0.net
タバコも酒も同時に規制すべき

595 ::2020/09/23(水) 16:24:07.21 ID:6JWxNnLf0.net
>>581
大麻だって麻薬だってそういうことになるじゃん?
精神作用があるかないかでしょ?

596 ::2020/09/23(水) 16:25:56.79 ID:6JWxNnLf0.net
>>590
アルコール依存症の現実社会とかだとそうなるんだろうな
めちゃくちゃ多いでしょ日本は、規制がかかってないもの。

597 ::2020/09/23(水) 16:28:22.06 ID:VcLkD9Dq0.net
>>596
それとお前の唱える酒規制可能論とのつながりがわからん

また素晴らしい飛躍をしてるみたいね

598 ::2020/09/23(水) 16:32:26.84 ID:YvCqQaBP0.net
>>1
酒は酒、大麻は大麻
酒がいくら危険だろうと大麻とは関係ない別個の案件だから

599 ::2020/09/23(水) 16:34:06.03 ID:0sQqpcYg0.net
>>593
あまりにも普通に浸透しすぎてるから気づかない人間が多いだけで
意識混濁したり記憶無くしたり躁鬱の症状が出たりと、短時間で効き始めてそれが数時間も続く相当危険な薬物だよな
依存度もかなり高いし。冷静に考えるとこんなものが普通に流通してるのが恐怖だわ

600 ::2020/09/23(水) 16:34:12.17 ID:62y8zJvm0.net
>>582
もともと全面的に禁止しろなんて言ってないよ
紳士の娯楽にすればいいとは言ったけど

601 ::2020/09/23(水) 16:37:52.75 ID:vs2SUebL0.net
>>570
日本の神道は大麻と切れない関係
神道建築物は大麻製品でデコレーションを欠かさないですし
個人邸でも風習タイミングで大麻製品をデコレーションする

602 ::2020/09/23(水) 16:38:30.65 ID:aAoQAjEn0.net
>>1
酒と大麻両方禁止にすればもっと良い国になるんじゃないか?

酒もタバコもクスリもやらない者より

603 ::2020/09/23(水) 16:38:46.18 ID:xrWHmqTz0.net
酒なんて迷惑なものは禁止にすべき(´・ ω ・`)
アルハラとかマジ許せんわ

604 ::2020/09/23(水) 16:39:58.96 ID:8MzKJShC0.net
>>601
吸引は必要無いみたいね

605 ::2020/09/23(水) 16:41:05.72 ID:UWa5FC3W0.net
自分がやらないから禁止にしろなんて、
そんな理論でなんもかんも規制って言ってたお前らも生き辛くなるぞ
ほんと単純な馬鹿だなあお前ら

606 ::2020/09/23(水) 16:49:32.15 ID:OKxGTB4j0.net
大麻もいらんし、酒もタバコもいらんw
とっとと禁止でいいよw

607 ::2020/09/23(水) 16:55:08.84 ID:yqjJO+2y0.net
酒はやめられないな
毎日晩ごはん食べながら飲んでしまう

608 ::2020/09/23(水) 16:57:36.43 ID:TlZetU2e0.net
父親は死ぬ前の晩まで飲んでた、止められないよ

609 ::2020/09/23(水) 16:57:49.95 ID:qPwO9VlV0.net
ドバイは国教がイスラム教だろ
教義で禁酒

610 ::2020/09/23(水) 16:59:56.25 ID:0OgwhtrH0.net
いまさら経済に根付いてるから無理だろ

611 ::2020/09/23(水) 17:07:48.07 ID:NaxIIaPS0.net
>>605
禁止にしなくてもいいから社会全体で飲酒が当たり前みたいな文化面してこなけりゃいいよ
喫煙と同じくらい特殊なものにすれば良い

612 ::2020/09/23(水) 17:09:42.70 ID:bhKKsDRO0.net
禁酒法で酒が無くなったかを考えたら「禁止しろ」はナンセンス

素直に税金もっとかければいいじゃん

613 ::2020/09/23(水) 17:10:03.42 ID:xBavPLnH0.net
あんなに細かく税率わけるならさあ
もうアルコール度数に応じて税率かければいいのに
ビールと発泡酒で税率わける意味ねえだろ

614 ::2020/09/23(水) 17:10:54.04 ID:XjLGYwr00.net
暴動が起きちゃうyo

615 ::2020/09/23(水) 17:11:52.84 ID:rd/Rslfp0.net
禁止は新品未使用者にはかなり有効

616 ::2020/09/23(水) 17:14:10.79 ID:0OgwhtrH0.net
>>613
シンプルに度数で掛けた方がいいよな
酔う度合いは一緒なんだし

617 ::2020/09/23(水) 17:14:20.29 ID:fZzycKkb0.net
>>595
そういう事に大麻はならないのよね。

大麻の有害性を肯定して大麻取締法の違憲論を退けた最高裁決定
http://www.cannabist.org/database/problemslaw/hougakukyousitu.html

もう最高裁で判決が出てる。

618 ::2020/09/23(水) 17:15:55.79 ID:fZzycKkb0.net
>>601
リアルで知りたいんだけど、
例えば、江戸時代の将軍や神道信徒は
大麻を吸引していたのかしら?

619 ::2020/09/23(水) 17:16:28.89 ID:+u90dUus0.net
酒禁止になったら
何を楽しみに生きていればいいんだ

飲みすぎて記憶無くして
真冬に全然知らん駅の外で寝てて
寒くて起きた時は震えたが

620 ::2020/09/23(水) 17:16:28.89 ID:RqObSvzp0.net
手に取りやすすぎるだろ
買える場所くらい制限せえや

621 ::2020/09/23(水) 17:16:42.06 ID:EOwLbabs0.net
>>454
法律を作ったのは神様じゃなくて人間なんだから
違法か合法かには法律を作った当時の人間が収集したデータに基づく解釈があるのは当たり前なんだよ
それは定期的に見直さないといけない
古い法律を見直す運動すら許さないのは違うんだよ

622 ::2020/09/23(水) 17:32:48.73 ID:fvtYP78q0.net
>>621
酒よりも害が低いと言うだけで、害が無い訳じゃない、従って合法化される理由も無い。

何故なら「酒よりも害が低い物ならば全て合法にするべき」と言う論調が出来てしまうから。

623 ::2020/09/23(水) 17:33:36.70 ID:vs2SUebL0.net
>>618
野生動物は大麻を好んで食べる
中世の人々はそれを見て大麻を利用していた
麻酔の語源は不明だが関連がありそう

624 ::2020/09/23(水) 17:35:05.28 ID:fvtYP78q0.net
>>618
吸っていません。吸っていたのならその時代の大衆芸能にすぐ反映されて、必ず記録が残っている筈。

625 ::2020/09/23(水) 17:38:57.86 ID:fZzycKkb0.net
>>623,624
レスありがと。

聞いておいてなんだけど、自分で調べたら、
幻覚作用を毒として恐れたらしい。
https://www.kigyoujitsumu.jp/business/topics/13513/

626 ::2020/09/23(水) 17:43:38.19 ID:yqjJO+2y0.net
人類はアルコールを分解できる遺伝子を獲得して進化したのだから酒を飲むほうが普通
中国東南部で発生した突然変異のアルコール分解能力が弱い遺伝子は先天性の異常だ

627 ::2020/09/23(水) 17:48:46.43 ID:fZzycKkb0.net
あんまり吸引する文化は無かったっぽいが、
>>601が言う通り、なんとなくだけど、
大麻製品とか、大麻モチーフとか、ありそうな気もする。
吸引が伴わないとして、何かモチーフにする理由があったのか?
もしくは史実には出てこないだけで、隠れて吸引する文化があったのか?

興味深いネタだなー

628 ::2020/09/23(水) 17:52:52.66 ID:+oKemEdD0.net
急性アルコール中毒でただちに人死ぬし、こんな危険なものが野放し同然なのがおかしい。

629 ::2020/09/23(水) 17:56:13.22 ID:fvtYP78q0.net
>>627
繊維も取れるし、食料にも出来るし。

繊維が取れれば、布が出来るからそれこそ何でも出来る。今でも麻紐とか麻袋とか有るし。

630 ::2020/09/23(水) 17:56:16.15 ID:L/2gP5sG0.net
インディアン酒飲まない

631 ::2020/09/23(水) 18:00:43.57 ID:V889TD6Y0.net
危険かどうかと規制するかどうかがなんの関係があるの?

632 ::2020/09/23(水) 18:00:55.63 ID:8MzKJShC0.net
>>627
少なくとも現代日本じゃ神道との関わりを理由に大麻解禁を求めるのは説得力ゼロだな

633 ::2020/09/23(水) 18:01:35.66 ID:WgLPj/180.net
酒で人生めちゃくちゃになった人多数いるのに禁止にならないなぜか?

634 ::2020/09/23(水) 18:04:05.79 ID:d3F21YOp0.net
>>600
紳士の娯楽なんかいつ言ったんだ?
アル中みたいなすぐバレる嘘つくなw

635 ::2020/09/23(水) 18:07:13.97 ID:uUoYA8hB0.net
なんか最近酒禁止とかハッスルしてるのがいるな。

なにか嬉しいことでもあったのかい?

636 ::2020/09/23(水) 18:18:42.94 ID:sfnbpr4j0.net
>>35
ほんまやね。それに尽きる!

637 ::2020/09/23(水) 18:19:21.23 ID:FlRUQ3U00.net
自分を規制しろ

638 ::2020/09/23(水) 18:26:42.41 ID:aCZD8UDb0.net
>>1
>成功しているよ?

?ついているってあまり自信がないってこと?

639 ::2020/09/23(水) 18:39:46.61 ID:Z2sZQ6wD0.net
禁酒法は失敗している
諦めろ
他国の轍を踏むことはない

640 ::2020/09/23(水) 18:43:36.89 ID:+t5DWYrM0.net
>>618
時代は知らんが大麻はその辺に生えてるから下層が吸ってたみたいよ

641 ::2020/09/23(水) 18:45:34.19 ID:Ov7L4Jit0.net
酒もタバコみたいに段階的に値上げしていけ
酒飲みはクズと啓発してけば良い

642 ::2020/09/23(水) 18:45:46.67 ID:OYBAy9QP0.net
酒自体は禁止にしないでもいいよ
酔っ払って迷惑をかけることを厳罰化すれば

643 ::2020/09/23(水) 18:48:43.81 ID:LO/JqPZ20.net
>>638
ドバイは成功してるのに日本はやらないの?

644 ::2020/09/23(水) 18:51:53.27 ID:2aTd5Odx0.net
酒カスは死ね

645 ::2020/09/23(水) 18:52:49.73 ID:0sQqpcYg0.net
>>642
飲酒してなにか事件事故を起こしたら問答無用で死刑になれば良いかも

646 ::2020/09/23(水) 18:54:00.40 ID:JYhkY8850.net
>>645
おまえみたいなのは北朝鮮行って生活するのがお似合いだよ

647 ::2020/09/23(水) 18:54:52.39 ID:yePYE8Rv0.net
酒は原料の流通を制限するのが困難すぎるんだよね

で作るのが簡単すぎる

禁酒法が失敗したのはそのせい

648 ::2020/09/23(水) 18:55:12.85 ID:Z2sZQ6wD0.net
>>644
みんな死ぬ

649 ::2020/09/23(水) 18:58:06.96 ID:Z2sZQ6wD0.net
それで社会がみだれたらアウト
十分実験済み

650 ::2020/09/23(水) 18:58:23.78 ID:dYPHXBUC0.net
Youtubeで京大卒の女格闘家が言ってたがアルコールは筋繊維を分解するらしい
トレーニングした後に酒飲むとトレーニング効果の約25%が失われてしまうってよ
これって普段から身体鍛えて無い奴は凄い事になるんじゃ無いの?
アル中の顔が痩せてる奴でも隈が酷くて頬がダルダルなのはそう言う事でしょ
肉体労働者とかスポーツ選手は普段から身体動かしてるから豚になって行く事が多いだろうけど

651 ::2020/09/23(水) 18:58:42.33 ID:fvtYP78q0.net
>>643
イスラム教が背景に有るのを忘れてはいけない。

652 ::2020/09/23(水) 19:02:48.57 ID:Z2sZQ6wD0.net
中東系が公園でカンチュウハイ仲間で、一人で飲むこと飲むことw

653 ::2020/09/23(水) 19:04:03.16 ID:EoGq/PR30.net
まぁ俺は酒もタバコも全部禁止でも困らんな
ハラールでもオッケーだわ
無くても困らん

654 ::2020/09/23(水) 19:07:48.56 ID:FNpvip790.net
>>626
農業で発展した世界に生きてるんだから発酵・腐食したものに
耐性ができたのは当たり前。その場で食うことが前提の狩りから、
保存可能な植物を摂る農業に切り替えたんだから。

それより、問題は、人間以前からある脳のはたらきだよ。
本来、哺乳類は、外側の大脳新皮質を論理の脳、内側の旧皮質、
古皮質を(本能の)感情の脳として進化したもの。その役割は、
平時は論理脳、緊急時は感情脳として使い分けられている。
論理脳が優勢なときは、哺乳類は「自分がこうと決めた」基準で
判断し、行動する。ここはこの前天敵の痕跡がなかったからここ
で食物を探そう、ということ。ところが論理なんて当てはまらない
のが自然だから論理が止まると感情脳が支配するようになる。
わからんから動くな(鬱状態)、反撃しないと殺されるからできる
だけ殺そう(激怒状態)というもの。

人間はこの感情を抑えることで他の哺乳類よりも論理脳を優位に
して進化してきたんだけど、酒や薬物は簡単に感情脳を活性化させる。
感情脳を活性化させながら、安心感があるから論理脳優勢と
自意識は勘違いする。それでどんどん感情脳に行動が乗っ取られ、
しまいには自分が何してるのか覚えていられなくなるというのが
依存のメカニズムだよ。

655 ::2020/09/23(水) 19:12:54.85 ID:GEw69tOZ0.net
タバコ





次は何かな、趣味嗜好品の無い無味乾燥な社会に一歩ずつ近づく

656 ::2020/09/23(水) 19:13:13.33 ID:Z2sZQ6wD0.net
いろいろあるが禁酒法は結果出ている
諦めろ

657 ::2020/09/23(水) 19:13:54.54 ID:/kTD/rYj0.net
イスラムワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

658 ::2020/09/23(水) 19:14:36.46 ID:Z2sZQ6wD0.net
ビール自分で作れるそうだな

659 ::2020/09/23(水) 19:22:39.68 ID:6PXdh23s0.net
酒のラベルも注意書きメインにしとけ

660 ::2020/09/23(水) 19:24:25.26 ID:Dy4yj4AD0.net
>>658
麦とホップを水に浸けとけばビールになるよ
アルコールは酵母のうんこ

661 ::2020/09/23(水) 19:31:33.01 ID:Z2sZQ6wD0.net
>>660
・・・w

662 ::2020/09/23(水) 19:33:18.20 ID:pg0DuKqM0.net
>>413
自分で実践して、中継してくれ!

663 ::2020/09/23(水) 19:35:15.41 ID:B9P3LsGY0.net
>>655
肉、砂糖、コーヒー、香水、化粧

664 ::2020/09/23(水) 19:37:23.50 ID:Ctp0A2620.net
https://i.imgur.com/19qLvES.png

これ見ても酒の有害性に比べて規制があまりにも緩いのは間違いない

665 ::2020/09/23(水) 19:39:08.91 ID:Z2sZQ6wD0.net
>>663
化粧はいろいろヤバいみたいだな
禁止だ

666 ::2020/09/23(水) 19:39:57.10 ID:Z2sZQ6wD0.net
増税か

667 ::2020/09/23(水) 19:47:03.71 ID:Ch7UIJ9P0.net
町山スレかと思った

668 ::2020/09/23(水) 19:48:12.07 ID:vs2SUebL0.net
>>632
そもそも大麻を規制する理由が不明なのだが
規制を立証する大麻由縁のネガティブな数値はありますか?
所持や栽培でニュースになる件数は確認できるが
大麻由縁の事件事故や損失金額がまったく確認できない。
単発事件や御用学者レポートより
現実に起きてる大麻被害の実態数値を示せますか?

669 ::2020/09/23(水) 19:54:03.49 ID:B9P3LsGY0.net
>>668
以前、大麻合法化派の人がアメリカのデータ貼ってたよ
飲酒運転では交通事故のリスクが10倍以上増えるが
大麻ではたったの2倍程度しか増えない!って主張してたが
事故が2倍になるなら十分禁止にする理由になると思うわw

670 ::2020/09/23(水) 19:55:53.40 ID:478i+gQi0.net
>>655
行き着く先はディストピアよね

671 ::2020/09/23(水) 19:58:23.18 ID:VgqOw7cu0.net
>>668

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193406.html

672 ::2020/09/23(水) 20:06:42.28 ID:mm1STk7v0.net
>>79
この低脳っぷりはスパっぽい

673 ::2020/09/23(水) 20:11:16.35 ID:vs2SUebL0.net
>>669
飲酒事故を激減させるのだから大麻有効では?

674 ::2020/09/23(水) 20:12:48.18 ID:pmILMnOf0.net
日本で今さら禁酒法が成立できるなら、なんだろう・・
なんでも出来そう

675 ::2020/09/23(水) 20:14:21.66 ID:rw3UFr5T0.net
お酒こそ諸悪の根源だろ

676 ::2020/09/23(水) 20:17:08.50 ID:B9P3LsGY0.net
>>673
大麻解禁したら飲酒が減るの?

677 ::2020/09/23(水) 20:18:14.50 ID:8/yG4kgE0.net
飲酒常習者は自動車免許取得に制限を掛けるべきだし
正常時での判断が必要とされる仕事・役割からは除外し
教育に関わる場所から遠ざけなければならない
酒禁止にに無いならこのくらいはすぐにでもやるべき

678 ::2020/09/23(水) 20:18:57.39 ID:8/yG4kgE0.net
〇酒禁止にしないなら>>677

679 ::2020/09/23(水) 20:19:42.07 ID:478i+gQi0.net
大麻は酒の替わりにはならない
酒は飲み物として食い物と共存出来るが、大麻は飲み物にはなり得ない
せいぜい「凄い煙草」くらいだよ立ち位置としては

680 ::2020/09/23(水) 20:21:19.63 ID:pmILMnOf0.net
まあ日本で禁酒法なんて改憲の1000倍難易度高いわな

681 ::2020/09/23(水) 20:23:29.33 ID:Z2sZQ6wD0.net
>>680
そういうことです

682 ::2020/09/23(水) 20:24:12.98 ID:v+m8OQEv0.net
>>1
極度な依存が問題なのであって大麻とか酒とか関係ねーから。
1日の終わりにビール一杯飲んで明日への活力をって言うサラリーマンもいるんですよ。

683 ::2020/09/23(水) 20:24:22.04 ID:3DMCtmbs0.net
ビールは自作キットが売ってる。
正しく作ればアルコール1%未満だが一応ビールは作れる。
正しく作ればな。

684 ::2020/09/23(水) 20:26:18.71 ID:8/yG4kgE0.net
あのロシアでさえ酒販売を大胆に規制した
日本もやればできる

685 ::2020/09/23(水) 20:28:47.13 ID:4Hs2V9WB0.net
ドバイはイスラムの戒律で禁止してるだけだろ?
日本にとって一番良いのは酒も大麻もOKにすることだ

686 ::2020/09/23(水) 20:30:03.58 ID:dq0jqodl0.net
モンゴル朝鮮からの遺伝要素で酒一滴も飲めない奴いるからな 安倍チョソがどうだったか知らんが

687 ::2020/09/23(水) 20:32:54.97 ID:BMlmg4Tk0.net
タバコは害だから禁止
酒も体に悪いから禁止
風俗は売春だから禁止
賭け事も悪だから禁止

688 ::2020/09/23(水) 20:36:37.75 ID:qg8xrp3c0.net
>>10
普通に酒売ってるよ。

689 ::2020/09/23(水) 20:38:15.93 ID:478i+gQi0.net
>>687
ゲームもドラマもアニメも小説も映画も
悪い影響を与え兼ねないから禁止だよね

690 ::2020/09/23(水) 20:42:56.89 ID:xE9xj/SP0.net
セックル禁止

691 ::2020/09/23(水) 20:59:01.17 ID:P8YiAS3k0.net
もうアルコールは登録制販売にしたほうがいい
2年おきに医者の問診を受けるとかな

692 ::2020/09/23(水) 20:59:52.67 ID:Z2sZQ6wD0.net
パヨク、ネトウヨ、室井
反禁酒法で初の連帯!

693 ::2020/09/23(水) 20:59:53.46 ID:Z2sZQ6wD0.net
パヨク、ネトウヨ、室井
反禁酒法で初の連帯!

694 ::2020/09/23(水) 20:59:55.06 ID:Z2sZQ6wD0.net
パヨク、ネトウヨ、室井
反禁酒法で初の連帯!

695 ::2020/09/23(水) 21:02:27.31 ID:FNpvip790.net
>>691
でも依存症は問診じゃわからないよ

696 ::2020/09/23(水) 21:05:11.65 ID:EOwLbabs0.net
>>622
俺はそもそも大麻を合法にしろと主張したつもりはないんだが
酒より害があるかではなく
合法にするメリットがデメリットより多いか
違法にするメリットがデメリットより多いか
ただそれだけだよ

一度決めたことを直さないから
人間は失敗を繰り返すんだ

697 ::2020/09/23(水) 21:05:37.05 ID:w9ySLcNN0.net
酒を禁止しても大麻は合法化されんぞ。

698 ::2020/09/23(水) 21:09:38.07 ID:62y8zJvm0.net
>>695
年間飲酒量でわかるんじゃねーの?
あとこの期間やめろと言ったらやめられるかどうか
依存症だとそれできないよねたしか

699 ::2020/09/23(水) 21:12:26.26 ID:FNpvip790.net
>>698
数年呑まないで再開して事件起こす人とかいるよ。
できないとかこうだろうとかどこで学んだの?

700 ::2020/09/23(水) 21:14:10.95 ID:FNpvip790.net
書籍でもいいと思う。
精神医療はずっと臨床情報の蓄積で見解は変わっていくから。
でも、一定期間我慢できないのが依存症っていうのはどういう
ところで言われてる話かってのは興味ある。

701 ::2020/09/23(水) 21:20:38.45 ID:64jo011c0.net
酒は文化と言う風潮w
酒飲めば車もバイクも乗れねー危険物質

702 ::2020/09/23(水) 21:22:02.37 ID:2rH3nHa10.net
>>1
お前がドバイに行けばいいだけ

703 ::2020/09/23(水) 21:25:45.37 ID:fvtYP78q0.net
>>696
そういう理屈なら、合法にする事によって余計なデメリットが生じるから違法のままで良い。

合法ハーブの前例が有るからね。因みに合法ハーブの主成分は合成カンナビノイド。カンナビノイドは大麻の主成分。

704 ::2020/09/23(水) 21:41:48.82 ID:xGVbAGxQ0.net
禁酒はしなくても今よりは税金上げるべきだとは思うな
飲まないやつは飲むやつの医療費税金で払ってるようなもんだし

705 ::2020/09/23(水) 21:41:50.32 ID:9/hgIJak0.net
最近コロナの影響で駅にゲロが少ない。とてもいいこだ。

706 ::2020/09/23(水) 21:47:35.24 ID:Z2sZQ6wD0.net
>>704
なるほど
自家醸造が捗りますな

707 ::2020/09/23(水) 21:57:21.87 ID:VoLknsSF0.net
酒とパチンコは関連する犯罪が多いから禁止したほうがいいと思う。
ぼったくり詐欺水商売が消えてくれる。酒で利益稼いでる外食産業も死ぬからムリかな。酒ないとつまみ食わんし、ソフトドリンクは食欲促進効果もないし。
タバコは基本即死しないし、火事くらい。

708 ::2020/09/23(水) 22:07:50.97 ID:8/yG4kgE0.net
宣伝の禁止
店頭販売の禁止
購入は注文のみ
販売時間の制限(夕方以降は禁止)
病院や学校、保育施設の近隣での販売禁止

709 ::2020/09/23(水) 22:12:07.21 ID:Yblk9qSS0.net
禁酒すると繁華街潰れるか?
ノンアルドリンクとか知恵出して努力させれば良いよ
出来ないトコが潰れるのは他の企業も同じやろ

710 ::2020/09/23(水) 22:13:27.25 ID:fq73cmfY0.net
あー。今日も酒もタバコもうまいわ。
おまいらなんの楽しみで生きてるの?www

711 ::2020/09/23(水) 22:15:20.40 ID:Db9v8hBA0.net
酒蔵とか酒メーカーで働いてる人にいきなり廃業してレジ打ちやれやっていうの?
いきなり禁止はもちろん、ゆっくり禁止するのもちょっと無理だと思うわ。

712 ::2020/09/23(水) 22:16:01.41 ID:8/yG4kgE0.net
密造してまで飲むキチガイが一定数出ても
酒の全体消費は減るだろうから酒による被害も減る
遠慮なく酒を社会から排除する方向で考えよう

713 ::2020/09/23(水) 22:49:34.81 ID:l+0rf07h0.net
>>697
いやそれどころか弱いMDMAも解禁になる流れ

714 ::2020/09/23(水) 22:54:23.03 ID:37UO/a0tO.net
大麻解禁とか言ってる奴って使用してるの?

715 ::2020/09/23(水) 23:25:06.25 ID:0oZHbGRr0.net
業界が相当な力もってそう

716 ::2020/09/23(水) 23:48:15.22 ID:+SkrnJoF0.net
こんなに必死に大麻解禁を願ってるんだから
大麻ってのはやっぱりやめられないヤバいやつなんだよな。

717 ::2020/09/23(水) 23:49:31.94 ID:xGSieBYH0.net
危険というか、飲み会はクソだろ?

ついでにいうと、大学の体育会系は高校の上下関係なんか
結構目じゃないほど陰湿。
なぜなら酒が絡むから。

718 ::2020/09/23(水) 23:50:49.53 ID:xGSieBYH0.net
飲み会がなくなるなら、別に飲みすぎで死ぬ奴がいてもどうでもよい。
煙草も所詮同じことだよな?
他人に迷惑をかけなければ、どうでもいいんじゃない?

719 ::2020/09/24(木) 00:09:17.07 ID:tHRajjdP0.net
酒に酔ってても器物破損、暴行障害、窃盗は罪に問うべき
酒の上でのことだからと言い訳すんなアル中ども!

720 ::2020/09/24(木) 00:49:46.58 ID:vdB717oi0.net
禁酒法できたら、山口メンバーは無人島で酒造り始めると思う

721 ::2020/09/24(木) 01:05:26.30 ID:4bW/k9Gt0.net
少なくてもCMは規制かけていいだろ
あんなのアル中作っているようなもんだ

722 ::2020/09/24(木) 01:54:37.59 ID:5ZZxANST0.net
酒のCMに出てるタレントは毒物を世に広めてるテロリストみたいなもんやな

723 ::2020/09/24(木) 02:35:29.48 ID:iRasqqVx0.net
山口メンバーも禁酒すべき

724 ::2020/09/24(木) 02:58:09.55 ID:vdB717oi0.net
>>722
リーダーのことか

725 ::2020/09/24(木) 02:58:32.26 ID:xC2QM5KK0.net
酒はもっと規制されていい

726 ::2020/09/24(木) 03:00:29.99 ID:cBqUJHXs0.net
山口メンバーがコメント


727 ::2020/09/24(木) 03:00:54.16 ID:Oc9KRMgC0.net
大麻はもちろん、酒もたばこも禁止でいいわなjk
>>719
ほんそれ

728 ::2020/09/24(木) 03:01:57.29 ID:cBqUJHXs0.net
>>719
え 罪に問われないのか

729 ::2020/09/24(木) 03:09:39.41 ID:DYl9egtw0.net
>>719
酒に酔ってるからと言って無罪は無いよ。被害が出れば、器物損壊や暴行罪が付くのは当然の事。

730 ::2020/09/24(木) 03:12:54.41 ID:3cLoOWbf0.net
>>728
アル中の起こした殺人事件に
執行猶予ついたことはあるよ

731 ::2020/09/24(木) 03:13:56.61 ID:U5lQNxAW0.net
>>102
スポスタにあんなメットかぶる奴は初めて見た
センスがダサすぎて思わず鼻で笑ったわ

732 ::2020/09/24(木) 03:50:02.99 ID:t9jbfzi80.net
酒はもちろんハッパも要らんぞヒッピーども

733 ::2020/09/24(木) 03:51:49.64 ID:WiuBP0e00.net
これだけ飲酒運転が問題になってるんだから、当然規制すべきだが、潰れる会社の規模がでかすぎて無理なんだろ

734 ::2020/09/24(木) 03:58:24.25 ID:ETAxkEW80.net
知らんうちに笑気ガスが規制されててワロタ

735 ::2020/09/24(木) 06:18:57.29 ID:NvRftpA00.net
酒禁止を屁理屈で理論武装してる姿ってポリコレ振り回してるパヨクと良く似てる

736 ::2020/09/24(木) 06:40:37.03 ID:IKGp4w6q0.net
禁止薬物より酒の方が社会損失事件事故を発生させてる
山口メンバーのような薬中も珍しく無いわけで規制強化が当然

737 ::2020/09/24(木) 06:43:01.74 ID:vfExTd/50.net
山口サトシ

738 ::2020/09/24(木) 06:55:15.86 ID:8AwuE06D0.net
>>736
強化はしょうがないかな
宮部みゆき「火車」で化粧より金を借りることの意味を教えた方が良いと書いている
酒もそうなんじゃないかな

739 ::2020/09/24(木) 06:58:44.90 ID:8AwuE06D0.net
禁酒法は無理だ
ただ酒がどういうものかは知らしめた方が良いんじゃないかな
それで救える可能性は多少なりとも増えるんじゃない?

740 ::2020/09/24(木) 07:06:18.39 ID:pOdhUU7u0.net
アメリカの銃のように、酒はも日本社会に根付いてるから除去は無理
てか大麻解禁が無理だからって、酒に八つ当たりするなよw見苦しいぞ?

741 ::2020/09/24(木) 07:29:41.63 ID:XiOtmpp/0.net
良いと思うね
日本もムスリムの方増えてるし
アルコール全面禁止にすれば
彼らも過ごしやすくなるし
酒税の不足は砂糖税を作れば良い
健康になって医療費も抑えられる

742 ::2020/09/24(木) 07:35:15.50 ID:dv+7PZcJ0.net
>>709
夜の街は終わりだね

743 ::2020/09/24(木) 07:35:15.51 ID:XiOtmpp/0.net
>>114
タバコも段階的に規制したら劇的に喫煙率下がっただろ
20年位かけて酒も規制するんだよ

744 ::2020/09/24(木) 07:36:47.40 ID:31wBOyzE0.net
ムスリムのように酒が無くても生きていけるんだから
大麻が無くても生きていける

745 ::2020/09/24(木) 07:39:16.26 ID:4bW/k9Gt0.net
こういったらなんだけど、
こういう有名アイドルみたいな人が依存症で事件起こさないと、
酒のリスクは知れ渡らんよね。
趣味の人もいるから増税するのはどうかと思うけど、
リスク明記とCM規制はした方がいい。

746 ::2020/09/24(木) 07:40:45.85 ID:F5tySs0l0.net
ジジイになって思ったが酒を飲めない体質に生まれて本当に良かった。酔っ払いが絡んだり大声で叫んでるのを見るとサルに見えし世界から酒が無くなっても困らないよw

747 ::2020/09/24(木) 07:44:36.33 ID:XiOtmpp/0.net
>>744
若い時は酒タバコを少し齧ったけど
40手前の今はもうやめた
因みに俺は砂糖も摂らないし、塩も基本的に不要
野菜もそのままで食べてるほど
朝はサイクリングして昼は仕事して時間あれば夜ジョグ 
これこそ人間的な生活よ
酒タバコ砂糖なしでも人間は健康で幸せになれるって
実感してる

748 ::2020/09/24(木) 07:47:20.16 ID:66T3e76U0.net
>>747
お前の価値観を押し付けてくんなめんどくせえ
お前の幸せと皆の幸せが一緒だと思ってんのか?
それとも構ってちゃんの自分語りか?
どちらにせよキメエ

749 ::2020/09/24(木) 07:47:45.21 ID:eTOgW3v40.net
>>747
酒タバコ砂糖は依存性高いよな
しかも、全部不要な存在とかw

750 ::2020/09/24(木) 07:48:40.07 ID:Ec/mqVW40.net
ちょっと前まで、明るいうちから飲酒するのが憚られてたのに今普通になったよな。
酒や糖質が有害だってスポンサーの手前言えないマスコミに呆れる。

751 ::2020/09/24(木) 07:51:24.20 ID:LgX4yphp0.net
禁止は無理だな
タバコみたいにネガキャンしてドラッグ指定すればいい
CM禁止

752 ::2020/09/24(木) 08:00:02.41 ID:PtbRukKc0.net
ここにいる奴らのどこに正常性があるっていうんだ

753 ::2020/09/24(木) 08:03:01.64 ID:NvRftpA00.net
>>752
お前以外みんなキチガイ

754 ::2020/09/24(木) 08:06:05.29 ID:31wBOyzE0.net
>>748
大麻厨がキレたw

755 ::2020/09/24(木) 08:07:51.35 ID:8AwuE06D0.net
>>751
マスコミが反対しそうw

756 ::2020/09/24(木) 08:10:59.37 ID:nkgSi70+0.net
アルコールは依存症患者がタバコの比ではないから
危険薬物だから規制すべき、という正論も数の力に任せて潰されてしまう

757 ::2020/09/24(木) 08:12:36.31 ID:6yMBEsg70.net
アサリの酒蒸しが食えなくなるのは困る

758 ::2020/09/24(木) 08:13:28.42 ID:NvRftpA00.net
>>754
キレる気持ちはわかるわ
>>747きもいもんw

759 ::2020/09/24(木) 08:14:28.84 ID:GRv6bgM90.net
>>7
潰れたら良い

760 ::2020/09/24(木) 08:15:15.31 ID:8AwuE06D0.net
コーヒーも規制されたんだよな
バッハにコーヒーカンタータって曲があり
今年亡くなった皆川さんの面白い解説があり皆川さん人気に

それはともかくコーヒーより人類と共にある酒は禁止は不可能に近い

中東の人たち、公園でよく呑んでいるよ
諦めろ

761 ::2020/09/24(木) 08:17:51.04 ID:GRv6bgM90.net
>>760
日本人とともに有った麻を禁止しといて良くも言える

762 ::2020/09/24(木) 08:19:25.14 ID:8N4voQt10.net
酒禁止は砂糖禁止並みに難しいだろうな

763 ::2020/09/24(木) 08:19:55.32 ID:8AwuE06D0.net
義務教育で学ばせ、社会で規制強化が必要ではあるような

764 ::2020/09/24(木) 08:20:04.92 ID:B7JKUHC60.net
>>761
大麻の吸引ってそんなに一般的だったのか?

765 ::2020/09/24(木) 08:21:10.87 ID:8AwuE06D0.net
>>764
それだな

766 ::2020/09/24(木) 08:21:34.72 ID:QOC0uPdi0.net
>>1
その前に大麻の量刑を死刑にしないとダメ。

767 ::2020/09/24(木) 08:23:15.39 ID:9LiGnFj+0.net
飲めない人間からしたら付き合いやらなんやらで避けられない分煙草大麻より害悪やわ酒は
でも料理酒許す

768 ::2020/09/24(木) 08:26:20.21 ID:8AwuE06D0.net
>>767
これなんだよな
やはり対応策は必要

769 ::2020/09/24(木) 08:28:38.93 ID:B7JKUHC60.net
>>767
昭和に比べりゃだいぶ改善したと思うけどな
最近だと呑めない奴に強制的に呑ませる方が批判されるだろ

770 ::2020/09/24(木) 08:28:50.86 ID:GRv6bgM90.net
>>764
日本は昔から服も縄も煙草も全て麻だよ

771 ::2020/09/24(木) 08:29:08.81 ID:uPe6X6c70.net
大麻なんて未だに生えてたりするんだよ茨城民霞ヶ浦北浦利根川あるから探せばいくらでもあったりするんだよな面倒くさいからやらんけど酒の方が害だと思う

772 ::2020/09/24(木) 08:30:29.41 ID:GRv6bgM90.net
>>769
近くで酒の話しされる事が問題
飲み屋で知らない会議が行われてる事が問題
酒は害悪

773 ::2020/09/24(木) 08:31:50.00 ID:nZbBu3BA0.net
>>764
宗教的な儀式などで焚く特別な植物だった。
一般人は使用していない。
世界中でシャーマンなどがその手の幻覚剤を使用していたけど、
現代の価値観だと一般人への詳細な説明は誤解と幻滅を生むので避けられてる。
けど、暗黙の了解。
「特定の植物から抽出した液体を、数日間の断食ののち服用し、
神(あるいは自然)からの啓示や予言を受ける」といった儀式は明らかにいわゆる幻覚性の植物を使用してる。

774 ::2020/09/24(木) 08:32:19.39 ID:gUjO3g/M0.net
>>770
仮に例えそれが真実だとしても
300年くらい前から違うから今さらそんな事を蒸し返すのは無理がある

775 ::2020/09/24(木) 08:33:45.45 ID:8AwuE06D0.net
国家、宗教、酒は無くならないっぽい

776 ::2020/09/24(木) 08:34:41.42 ID:8AwuE06D0.net
>>773
はあなるほど

777 ::2020/09/24(木) 08:35:06.24 ID:8AwuE06D0.net
禁酒は無理そう

778 ::2020/09/24(木) 08:35:12.90 ID:B7JKUHC60.net
>>772
我儘過ぎじゃない?

779 ::2020/09/24(木) 08:36:35.51 ID:GRv6bgM90.net
>>774
300年くらい前から違う?
戦前の麻農家数は約2万だぞ
違うと言うなら何処に消費されてたんだ?

780 ::2020/09/24(木) 08:39:28.39 ID:8AwuE06D0.net
>>779
いや証明義務は貴方にある

781 ::2020/09/24(木) 08:40:47.04 ID:GRv6bgM90.net
>>780
戦前の麻農家数は約2万だと証明してる

782 ::2020/09/24(木) 08:42:17.07 ID:QOC0uPdi0.net
>>1
その前に大麻の量刑を死刑にしないとダメ。

783 ::2020/09/24(木) 08:42:20.44 ID:GRv6bgM90.net
4万近かったわ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193867.html

784 ::2020/09/24(木) 08:43:30.87 ID:GRv6bgM90.net
>>774 >>780
4万の麻農家は誰に売ってたんだ?w

785 ::2020/09/24(木) 08:45:39.05 ID:LgX4yphp0.net
麻はいろんなものに使われてたけど吸う文化などなかったよ
燃やす時にたまたま吸ってしまい麻酔いなんてのがあっただけだよ

786 ::2020/09/24(木) 08:46:46.54 ID:GRv6bgM90.net
300年くらい前から麻が使われて無かったとか何処でファンタジー学んて来たんだ

麻が使われて無かったら4万の農家は餓死してるわ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193867.html

787 ::2020/09/24(木) 08:46:46.73 ID:zMD477NB0.net
既に終了だったけどもうブラックホールだわな

788 ::2020/09/24(木) 08:48:07.69 ID:GRv6bgM90.net
ID:gUjO3g/M0
300年くらい前から麻が使われて無かったとか何処でファンタジー学んて来たんだ?
ん?

789 ::2020/09/24(木) 08:49:03.39 ID:GRv6bgM90.net
アル中は嘘つきだな
ID:gUjO3g/M0
300年くらい前から麻が使われて無かったとか何処でファンタジー学んて来たんだ?

790 ::2020/09/24(木) 08:49:23.04 ID:GRv6bgM90.net
アル中は死ね

791 ::2020/09/24(木) 08:52:33.29 ID:J9SId4sx0.net
>>785
昭和23年に大麻取締法が出来た時点で、
吸う事が社会問題になったのかな?と想像するわ。

792 ::2020/09/24(木) 08:52:45.90 ID:QOC0uPdi0.net
>>1
その前に大麻の量刑を死刑にしないとダメ。

793 ::2020/09/24(木) 08:52:48.03 ID:ZSM6F4S40.net
>>779 >>783
横からだけど
約2万って嘘付いたのお前じゃん

794 ::2020/09/24(木) 08:53:16.35 ID:XiOtmpp/0.net
>>762
砂糖もなしで生きていけるよ
5年位は精製砂糖断ちしてるが
まったく問題なし
今は牛乳飲んでもめちゃくちゃ
甘く感じる程になった
酒タバコ砂糖カフェインは
本当に無用だよ
塩だけは摂らざるを得ないが

795 ::2020/09/24(木) 08:53:42.06 ID:GRv6bgM90.net
>>793
だから訂正>>783してるだろ

796 ::2020/09/24(木) 08:55:45.02 ID:GRv6bgM90.net
300年くらい前から麻が使われて無かって主張のID:gUjO3g/M0は逃亡したか
ほんと、何処でファンタジー学んで来たんだろ

797 ::2020/09/24(木) 09:00:53.96 ID:i3GpRNRy0.net
>>796
全てじゃねえだろ
少しずつ訂正して誤魔化すとかみっともなくて草はえるわ

798 ::2020/09/24(木) 09:01:27.88 ID:iz+xUNFG0.net
ドバイのはイスラム教の絡みで禁酒しとるだけやろ…

799 ::2020/09/24(木) 09:02:16.95 ID:NvRftpA00.net
>>796
全て麻
って言っちゃったお前の負け

800 ::2020/09/24(木) 09:02:56.67 ID:8AwuE06D0.net
大麻解禁の国々がどういうことになっているかだな
それで乱れいたらアウト
解禁議論はそれが前提

801 ::2020/09/24(木) 09:05:58.87 ID:8AwuE06D0.net
群盲象を、かな

802 ::2020/09/24(木) 09:06:28.61 ID:31wBOyzE0.net
ID:GRv6bgM90 は「麻袋」とか「麻布」を知らないようだ

803 ::2020/09/24(木) 09:07:49.79 ID:GRv6bgM90.net
>>797 >>799
(東京都) 自演かよダサw
全て麻で間違っって無いわ
貧乏人が絹を買えると思うのか

それと797間違いを訂正する事は恥ずかしい事では無い>>797

804 ::2020/09/24(木) 09:08:37.19 ID:NvRftpA00.net
>>803
自分批判は自演扱いとかそれ醜い

805 ::2020/09/24(木) 09:09:29.85 ID:GRv6bgM90.net
>>802
何の話だ?
身の回りの繊維は全て麻だと言ってるだろ
それと食も麻の実が混じってた

806 ::2020/09/24(木) 09:10:13.68 ID:J9SId4sx0.net
>>803
タバコはちょっと蛇足だったのかな?

大麻取締法制定時に、麻薬利用は排除して、大麻農家を保護するという
目的があっただけど、たばこは規制されて無いから、
やはり当時の麻薬利用は問題だったんだろうな。

807 ::2020/09/24(木) 09:10:33.37 ID:yFoG03xk0.net
酒禁止は許せないわ
タバコ禁止も追加するなら酒禁止に賛成してやる

808 ::2020/09/24(木) 09:10:40.27 ID:GRv6bgM90.net
>>804
で、本題は?
批判だけとか無能晒すなら絡んでくるな

809 ::2020/09/24(木) 09:10:41.36 ID:Xho11UAL0.net
>>803
綱は食物の蔓とかあったし服は毛皮もあったし
全てではないだろうな

810 ::2020/09/24(木) 09:11:12.63 ID:NvRftpA00.net
>>808
全てではないよね

811 ::2020/09/24(木) 09:11:21.78 ID:8AwuE06D0.net
有害な酒煙草以外に厄介な大麻を抱えるのはゴメン
というのが国というか社会の大多数かな

812 ::2020/09/24(木) 09:12:24.88 ID:oSCilret0.net
>>809
戦国時代頃からは木綿も使われてたしな

813 ::2020/09/24(木) 09:13:21.01 ID:Y+PtPwED0.net
>>803
フルボッコざまあw

814 ::2020/09/24(木) 09:13:35.75 ID:GRv6bgM90.net
>>806
吸ってたけど法律作られて煙草に移行しただけ
吸って無かった訳が無いし記録も残ってる
>>809
昭和の貧乏人はトタン屋根って言って、板張りも有ったと言ってるようなものだぞ

815 ::2020/09/24(木) 09:13:58.80 ID:8AwuE06D0.net
大麻は一般に普及していたのかな

816 ::2020/09/24(木) 09:14:32.44 ID:GRv6bgM90.net
>>813
アル中には都合が悪いからな

817 ::2020/09/24(木) 09:14:48.57 ID:Y+PtPwED0.net
770 ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CA] 2020/09/24(木) 08:28:50.86 ID:GRv6bgM90
>>764
日本は昔から服も縄も煙草も全て麻だよ

818 ::2020/09/24(木) 09:15:01.98 ID:C/DqT43l0.net
イスラム教は酒禁止だけど
OKにしたらこんなアラブの国なんて酒乱だらけになるだろ
油湧き出るだけで潤ってる国なんだから酒に走るわ

819 ::2020/09/24(木) 09:15:44.47 ID:GRv6bgM90.net
>>817
約4万の麻農家が証拠だわ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193867.html

820 ::2020/09/24(木) 09:16:02.39 ID:Xho11UAL0.net
>>814
イミフ
基地外のフリして誤魔化そうとしてるみたいに見える

821 ::2020/09/24(木) 09:16:31.20 ID:3vIu8aEt0.net
ID:GRv6bgM90
大麻の吸い過ぎで脳がヤられてるのかな?

822 ::2020/09/24(木) 09:16:32.82 ID:J9SId4sx0.net
>>808
本題としては、大麻取締法の中でも
繊維利用としては可能な事を目的としていた(昭和23年時点)
生活と密着した部分については、今現在の実情は知らないけど、
大麻を使うのはOKなんじゃね?

だからこそ、>>783で平成28年で37人いるわけで。

823 ::2020/09/24(木) 09:16:56.14 ID:Y+PtPwED0.net
>>819
全て麻の証拠???
ごめんなさいすると死ぬ文化で育ったのかな???

824 ::2020/09/24(木) 09:17:05.97 ID:GRv6bgM90.net
>>820
お前がイミフ
重箱の隅突いて意味あるのかと言ってんだ
ほとんど全ては全てと言うんだよ

825 ::2020/09/24(木) 09:17:56.87 ID:Xho11UAL0.net
>>824
小学生の口喧嘩レベルかよ

826 ::2020/09/24(木) 09:18:19.23 ID:BD9XT4VJ0.net
ドバイだって酒飲めるらしいぞ

827 ::2020/09/24(木) 09:18:32.41 ID:NvRftpA00.net
>>824
もうちょいちゃんと反論しろよw

828 ::2020/09/24(木) 09:18:46.21 ID:J9SId4sx0.net
>>814
ただ、大麻取締法が制定された後にも
栽培面積や栽培者数が増えているから、
繊維目的の方が重要だったんだろうね。

繊維目的が生活と密着していた根拠と、
麻薬利用とを混合するのは、あまり論理展開として
スジがよろしくないと思うな。

829 ::2020/09/24(木) 09:19:41.73 ID:GRv6bgM90.net
>>822
俺はそう言ってるが
>>823
300年前から使われてないってトンデモ発言謝罪しろよ

830 ::2020/09/24(木) 09:19:59.98 ID:GRv6bgM90.net
>>825
お前がな
デンデンとか指摘してたやつの一人だろくだらん

831 ::2020/09/24(木) 09:20:51.71 ID:bqGF4Jya0.net
リーダーが笑顔で乗ってる白鶴まるの船に
バイクで追突してへたりこむ山口達也の画像ください

832 ::2020/09/24(木) 09:20:55.13 ID:GRv6bgM90.net
>>828
繊維目的で残った葉は捨ててましたってか?

833 ::2020/09/24(木) 09:21:02.92 ID:Y+PtPwED0.net
>>829
使われてないなんて言葉はお前の脳内にしかないと思うの

834 ::2020/09/24(木) 09:21:03.48 ID:M6q43GZp0.net
ヤクザや暴力団が復活しちゃうよね

835 ::2020/09/24(木) 09:21:08.01 ID:8AwuE06D0.net
解禁した社会がどうなったいるかだけ
現実が答

836 ::2020/09/24(木) 09:23:03.10 ID:8AwuE06D0.net
>>834
シノギになるのは確実だな

837 ::2020/09/24(木) 09:23:41.79 ID:24MpQ+Ew0.net
大麻解禁論者の駄目なところを抽出して固めたのがID:GRv6bgM90

支離滅裂
攻撃的
レッテル貼り
被害妄想

838 ::2020/09/24(木) 09:24:27.03 ID:GRv6bgM90.net
>>833
アル中は自分で言った言葉も忘れるのか

839 ::2020/09/24(木) 09:24:40.44 ID:J9SId4sx0.net
>>829
生活に密着した繊維利用と、麻薬利用を一緒にして、
大麻規制を批判してもしょうがなくね?
賛同を得られる事は無いと思うよ。

実際、大麻の麻薬利用が制限されていなかった
昭和23年に法律を作って規制する必要があったように、
社会的弊害があったんだろう訳で、
やはり今現在、解禁する事は反対だな。

840 ::2020/09/24(木) 09:25:25.30 ID:8AwuE06D0.net
害と益のどっちが多いかかな

要するに基準は社会がどう成るかだな

841 ::2020/09/24(木) 09:25:54.69 ID:GRv6bgM90.net
支離滅裂
攻撃的
レッテル貼り
被害妄想

>>837ってレスした時点で
お前もじゃんw

842 ::2020/09/24(木) 09:26:47.40 ID:J9SId4sx0.net
>>832
どうなんだろうね?
何か資料的なものがあるのなら提示して欲しい。

843 ::2020/09/24(木) 09:26:54.48 ID:Y+PtPwED0.net
>>838
ここにいる人全員がレスをさかのぼって確認できるのに
なぜそんな強がりを言うのか

844 ::2020/09/24(木) 09:27:47.77 ID:IRGFxlLC0.net
大麻の地位向上スレがあると聞いてやってきました

845 ::2020/09/24(木) 09:28:55.13 ID:GRv6bgM90.net
>>839
社会的弊害?
GHQが禁止しただけでそんな弊害なんて無かったぞ
麻がどれだけ昔からあると思ってんだ

それと近年の話をするなら近年大麻で起きた社会的弊害とやらを教えてくれ

846 ::2020/09/24(木) 09:29:09.74 ID:8AwuE06D0.net
煙草も規制きつくなったしなあ
大麻は解禁はよほどでないと困難だろうな

847 ::2020/09/24(木) 09:30:06.54 ID:NvRftpA00.net
千葉県はそろそろ誰かと馴れ合い初めて収拾をつけようとする頃合い

848 ::2020/09/24(木) 09:30:57.64 ID:GRv6bgM90.net
>>843
レスを遡って確認して来い

849 ::2020/09/24(木) 09:31:05.28 ID:nitLcXhF0.net
大麻自体よりも大麻周辺のカルチャーが趣味じゃないな、インドかぶれヒッピーみたいなのやヒップホップ系のやつらが横行してもそれはそれで…

850 ::2020/09/24(木) 09:31:58.49 ID:Y+PtPwED0.net
>>848
ないな
あると言うなら示してみろ
出来ないだろ

嘘つき

851 ::2020/09/24(木) 09:31:59.45 ID:GRv6bgM90.net
>>847
やっぱり自演か
>>843とタイミングが同じ過ぎて不自然なんだよ

852 ::2020/09/24(木) 09:32:50.07 ID:NvRftpA00.net
>>851
俺に馴れ合ってくるのはやめて

853 ::2020/09/24(木) 09:33:13.00 ID:J9SId4sx0.net
>>845
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95

大麻取締法の制定時の法律の目的としては、
麻薬の害毒を排除する事と答弁されている。

さらに戦後以前の昭和5年にも麻薬取締規則において、大麻が麻薬指定されているようだね。

854 ::2020/09/24(木) 09:33:15.07 ID:3vIu8aEt0.net
>>851
あぁ、お前以外の書き込みは全て自演なのさ!

855 ::2020/09/24(木) 09:33:42.48 ID:BLMQ8PDV0.net
賛成
依存度がタバコや大麻よりも凄そう
酒は無くしていいよもうタバコも
大麻や麻薬みたいに摂取したらどっちも捕まるでいいじゃん

856 ::2020/09/24(木) 09:34:32.59 ID:24MpQ+Ew0.net
>>855
大麻は所持だけが違法なんじゃなかったか?

857 ::2020/09/24(木) 09:35:32.72 ID:GRv6bgM90.net
>>850
使われてないなんて言葉を書いた事は無い
【300年くらい前から違うから今さらそんな事を蒸し返すのは無理がある】って書いてるよな?

まさか『馬鹿なんて書いた覚えはない』って言いつつ『アホって書いてました』ってのが通ると思ってないよな?

858 ::2020/09/24(木) 09:36:43.73 ID:Y+PtPwED0.net
>>857
言っててないよね
そんな意味の事すら記述ないよね

ごめんなさいしようか?
出来るかな?

859 ::2020/09/24(木) 09:37:11.14 ID:BLMQ8PDV0.net
>>856
現行犯ならどっちも捕まるんじゃないの?

860 ::2020/09/24(木) 09:37:27.03 ID:8AwuE06D0.net
大麻厨は朝からキメて
酒厨は朝から呑んで投稿とか

861 ::2020/09/24(木) 09:37:37.66 ID:24MpQ+Ew0.net
>>859
現行犯なら所持してるから

862 ::2020/09/24(木) 09:37:47.94 ID:GRv6bgM90.net
>>853
GHQが弊害有ったと言ってるだけだろ
麻がどれだけ昔からあると思ってんだ

863 ::2020/09/24(木) 09:38:26.61 ID:BLMQ8PDV0.net
>>861
うん

864 ::2020/09/24(木) 09:38:27.18 ID:GRv6bgM90.net
>>858
書いてるよね
ほら、ごめんなさいしようか?
出来るかな?

865 ::2020/09/24(木) 09:39:01.75 ID:Xho11UAL0.net
>>837
見事に言い表してんなw

866 ::2020/09/24(木) 09:39:12.40 ID:J9SId4sx0.net
>>774 が300年前と書いているだけで、
このIDが出てきているわけじゃないんだから、
そんなにお互い言い争う事?

確かに、>>774は何か勘違いしていたと思うよ

867 ::2020/09/24(木) 09:40:17.17 ID:GRv6bgM90.net
>>866
300年前から使われてないとかとんでもファンタジーは日本人として許せない
目の前に居たら殺すレベル

868 ::2020/09/24(木) 09:41:15.72 ID:J9SId4sx0.net
>>862
まぁ、wikipediaを良くみてみてくれよ。

GHQが言い出したは、誤った認識みたいだから。
それよりも以前から、大麻が麻薬指定を受けてる

869 ::2020/09/24(木) 09:41:51.47 ID:8AwuE06D0.net
知らないだけで意外に大麻は浸透している?

870 ::2020/09/24(木) 09:42:12.13 ID:GRv6bgM90.net
日本は麻の文化
身の回りの物は全て麻と言って良いレベルで麻ばっかりだった
これが事実だ

ファンタジー持ち込んでくる奴は死ね

871 ::2020/09/24(木) 09:42:20.87 ID:Y+PtPwED0.net
>>866
勘違いしてないよ
仮に300年前まで全て朝だと言う妄想を信じたとしても
300年前にはそうではなくなってたんだから今さらそんなこと言うのは噴飯物

872 ::2020/09/24(木) 09:43:14.05 ID:S5o6vhOK0.net
アルコールは将来的には制限が厳しくなるだろうね

873 ::2020/09/24(木) 09:43:17.51 ID:8AwuE06D0.net
>>867
大麻は危険って自分で示すなよw

874 ::2020/09/24(木) 09:43:47.85 ID:Xho11UAL0.net
>>870
指摘されてトーンダウンわろた

全て麻
 ↓
全て麻と言って良いレベル

875 ::2020/09/24(木) 09:44:11.41 ID:S1fy7qLD0.net
>>870
木綿は無いの?
>>871
あなたは日本語が可笑しい

876 ::2020/09/24(木) 09:44:12.65 ID:3vIu8aEt0.net
>>867
何でそんなに攻撃的なの?
大麻吸ってるせい?

877 ::2020/09/24(木) 09:44:58.97 ID:J9SId4sx0.net
>>871
なるほど、、、すべてが麻じゃない、綿もあるって言ったら
確かにそれもその通りw

全てという言葉を、麻の利用と解釈するか、
全て利用されなくなったと解釈するか?だけの違いだな。

どちらにしても、文章理解の問題だから、言い争う話題じゃないと思うw

878 ::2020/09/24(木) 09:45:07.24 ID:IKGp4w6q0.net
酒の被害を大麻が軽減してくれるよ

879 ::2020/09/24(木) 09:45:58.04 ID:8AwuE06D0.net
>>872
税率アップする大義名分か
煙草みたいにしても反対しないが

880 ::2020/09/24(木) 09:46:53.03 ID:Y+PtPwED0.net
>>877
全てなんて俺言ってないのに何を解釈すんの???

881 ::2020/09/24(木) 09:48:13.95 ID:+SnCnfI20.net
>>1
禁止したら密造や密輸が増えて反社会組織が莫大な利益を得そうだな

882 ::2020/09/24(木) 09:49:12.73 ID:Xho11UAL0.net
>>881
酒なんてどこでも作れるしな

883 ::2020/09/24(木) 09:49:34.58 ID:GRv6bgM90.net
>>875
木綿も有るが誤差のレベル
身の回りの物は全て麻と言って良いレベルで麻ばっかりだった
日本は麻の文化これが事実だ

884 ::2020/09/24(木) 09:49:48.16 ID:vo0jSt+Z0.net
そんな日々のおかげで先ほど胃カメラして来ました

885 ::2020/09/24(木) 09:50:53.49 ID:GRv6bgM90.net
>>881
作れば良い
手軽に手に入る今が異常なのだから
公から酔っ払いが消えるだけで価値が有る

886 ::2020/09/24(木) 09:51:08.45 ID:Y+PtPwED0.net
>>883

770 ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CA] 2020/09/24(木) 08:28:50.86 ID:GRv6bgM90
>>764
日本は昔から服も縄も煙草も全て麻だよ

887 ::2020/09/24(木) 09:51:38.46 ID:GRv6bgM90.net
>>886
何も間違ってないな

888 ::2020/09/24(木) 09:52:06.47 ID:Xho11UAL0.net
>>887
全然違うと思いますw

889 ::2020/09/24(木) 09:52:17.47 ID:QOC0uPdi0.net

http://o.5ch.net/ae27.png

890 ::2020/09/24(木) 09:53:29.29 ID:sATyP1pc0.net
>>887
それは無理筋というもの

891 ::2020/09/24(木) 09:54:32.42 ID:J9SId4sx0.net
もう、繊維利用の側面はどーーーーーーでも良くね?www
300年前がどーとか、まじで。

麻薬利用の側面を肯定するか否定するかじゃないの?

892 ::2020/09/24(木) 09:54:52.27 ID:GRv6bgM90.net
>>890
ほとんど全ては全てと言うんだよ
真面目に分からんのだが
アホと馬鹿の違いって有るのか?

893 ::2020/09/24(木) 09:55:14.87 ID:NvRftpA00.net
>>883
己の過ちに気がついて訂正したのか
偉いじゃんw

894 ::2020/09/24(木) 09:55:57.69 ID:GRv6bgM90.net
>>893
全て麻

895 ::2020/09/24(木) 09:56:06.97 ID:sATyP1pc0.net
>>892
お前の中ではそうなのね

896 ::2020/09/24(木) 09:56:41.31 ID:9i/7dXtz0.net
>>891
100年後は全世界で解禁されている
今ネットでどうのこうのとか、滑稽なだけ

897 ::2020/09/24(木) 09:56:50.80 ID:GRv6bgM90.net
>>895
ブーメランw

898 ::2020/09/24(木) 09:57:21.00 ID:QWQBbtR00.net
酒も 飲まず 老後に使う金(欲)に 今を真面目に コツコツ 一生懸命やってきた←まあ 去年までなら 良かった 清潔に 完璧な感じで 磨いてきた スキルとステータス で あれ? 空気を 吸っただけなのに 1個のウィルスが 人生のすべて なかった事に。

899 ::2020/09/24(木) 09:58:00.89 ID:QOC0uPdi0.net

http://o.5ch.net/1pkmq.png

900 ::2020/09/24(木) 09:58:08.61 ID:sATyP1pc0.net
>>897
お前が正解でお前を批判する人全員が間違ってる的なアレか
了解

901 ::2020/09/24(木) 09:58:39.48 ID:rMVFhVbu0.net
元アル中だけど、シラフのときは気分が落ち込んで体が鉛のように重くて地獄だった。酒飲まないとうまく会話できなくて体が動かない。

902 ::2020/09/24(木) 09:59:08.67 ID:J9SId4sx0.net
>>896
解禁されるかねえ?
俺はされないと思ってるけど。

解禁したオランダの首相が、海外の高校生には
手を出すなと言ったって話があるくらいだもん。

解禁した国から、解禁するんじゃなかったという話があれば、
今後また解禁した国が禁止する可能性もあると思ってる。

903 ::2020/09/24(木) 09:59:19.20 ID:NvRftpA00.net
>>901
今飲んでないのは伝わってきた

904 ::2020/09/24(木) 10:00:48.70 ID:8AwuE06D0.net
これで和んでください

おっぱい鑑賞会やろうぜ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600669634/
 
https://i.imgur.com/zdk7R2Z.jpg
https://i.imgur.com/v8ark5f.jpg

905 ::2020/09/24(木) 10:01:24.11 ID:9i/7dXtz0.net
100年後の会話
A「昔って大麻禁止してたらしいなw」
B「麻薬と同じだと信じてた馬鹿が沢山いたらしいw」
C「それどころか、猛毒の酒を皆で飲んでたらしいぞ」
D「マジ、昔の人って頭おかしいなw」
E「しかもトルーマンとかいうヘイターが決めてたらしい」
F「独裁で大麻禁止とか、暗黒時代にもほどがあるw」
G「昔に生まれなくてよかった」

こうなる

906 ::2020/09/24(木) 10:01:53.63 ID:bpaQ16Op0.net
>>902
解禁理由は
・反社に金が流れるのを防ぐため
・健康リスクをコントロールするため
っていうダメージコントロール目的ばかりだからなあ

積極的に解禁する理由が無い限り解禁が主流になることは無いと思われ

907 ::2020/09/24(木) 10:02:31.91 ID:GRv6bgM90.net
>>898
インデペンデンス・デイのジェフ・ゴールドブラムが
冒頭では自然がーとか健康がーとか言ってたのに、エイリアン倒した後で葉巻を吸うシーンが好き

908 ::2020/09/24(木) 10:02:49.94 ID:6vp2QhtT0.net
  

デーモン閣下(100057)「肝臓の数値が悪くて酒を控えてたが自宅待機で酒量が増えた。自戒せねば」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600908958/
   

909 ::2020/09/24(木) 10:03:44.34 ID:NvRftpA00.net
>>907
お、やっぱり馴れ合い始めたw

910 ::2020/09/24(木) 10:04:33.77 ID:GRv6bgM90.net
>>909
俺が正しいで結論付いただろ
絡んでくるな気違い

911 ::2020/09/24(木) 10:06:30.93 ID:8AwuE06D0.net
>>907
w

912 ::2020/09/24(木) 10:07:14.30 ID:J9SId4sx0.net
>>905
大麻の規制を追うと、1912年の万国阿片条約でインド大麻が
規制された事が世界的な規制の根源だけど、それを提案したのは
エジプトなんだってさ。

GHQ以前に、世界的規制の流れだったわけで、
トールマン云々は違うと思うわ

913 ::2020/09/24(木) 10:08:23.56 ID:63MDMlxf0.net
>>62
飲酒と殺人の関係を調べてみ

914 ::2020/09/24(木) 10:08:31.27 ID:8AwuE06D0.net
今は無理だな
酒煙草対応に精一杯

915 ::2020/09/24(木) 10:09:22.20 ID:GRv6bgM90.net
>>912
日本的には犯人GHQで良いだろ

916 ::2020/09/24(木) 10:11:28.65 ID:J9SId4sx0.net
>>915
1930年(昭和5年)にから麻薬取締規則の中で大麻も麻薬指定をされてるのに?

GHQって言ってりゃ分かりやすいと思ってるんだろうが、
実際違うのであればダウトだわ。

917 ::2020/09/24(木) 10:11:50.06 ID:++tS2QAN0.net
>>915
歴史の流れとか論理の整合性とかをもう少し大切にするとみんなが意見に耳を傾けてくれると思うよ

918 ::2020/09/24(木) 10:12:36.07 ID:J9SId4sx0.net
>>906
解禁した国々すべての実情はわからないけど、
そのダメージコントロールだけなのであれば、ほんと
再度制限する事を考える必要も出てくるよね。

919 ::2020/09/24(木) 10:14:06.26 ID:J9SId4sx0.net
>>917
分かりやすい話で、扇動しようとしているのであれば質が悪いし、
仮に扇動されているのであれば、ただの馬鹿だわな。

920 ::2020/09/24(木) 10:15:34.01 ID:QOC0uPdi0.net

http://o.5ch.net/1pqri.png

921 ::2020/09/24(木) 10:17:00.48 ID:GRv6bgM90.net
>>916 >>917
前から疑問なんだけど重箱の隅突いて何か生産性が有るのかね?
日本人は単一民族 ← アイヌと琉球がー
昔から日本人 ← 元を辿れば黒人でその前はネズミだ
全て ← 殆ど全てだろ

922 ::2020/09/24(木) 10:18:06.46 ID:++tS2QAN0.net
>>919
後者に構ってちゃんが加味されたうえにロジカルな批判を受けて発狂て感じかな、と
ニュー即によくいる攻撃的だけど防御力ゼロな人かな、と

923 ::2020/09/24(木) 10:18:15.15 ID:8AwuE06D0.net
>>917
そんな感じ
出直して組み立て直すことをおすすめ

別に間違いっているっていうわけじゃない
説得力がいまいち

科学でも議論で不利で事実が正しいことを証明したなんていくらでもあるから

924 ::2020/09/24(木) 10:18:15.94 ID:GRv6bgM90.net
まったくもって下らない

925 ::2020/09/24(木) 10:19:39.08 ID:++tS2QAN0.net
>>921
そういう所を直した方がいいよ

926 ::2020/09/24(木) 10:20:19.51 ID:J9SId4sx0.net
>>921
きちんとした経緯を追ったらGHQじゃなかった。

あぁ、事実誤認していて、GHQじゃなかった、世界的な規制だったって理解して、
修正する事が議論としての健全性だよ。

それを重箱の隅と批判したら終わるし、話は進まないw
そんな事をしている限り、解禁すべきって話が建設的に進む事は無いと思った方がいい

927 ::2020/09/24(木) 10:21:01.07 ID:GRv6bgM90.net
>>925
その必要は無いね
日本人は単一民族で間違って無いし
昔から日本人だし
殆ど全ては全てと同義なのだから

928 ::2020/09/24(木) 10:21:23.20 ID:G/fYb3xv0.net
大麻解禁国が軒並みコロナにやられている事実
自制心のない国ばかりだからそうなるんだよ

929 ::2020/09/24(木) 10:21:52.81 ID:9i/7dXtz0.net
>>912
当時は大麻のTHCについてよくわかっていなくて、
「なんとなく魔薬っぽい」ので禁止って事になっている。

いまもなお研究が進められている分野なのに昭和5年程度の科学知識でTHCを魔薬と認定し
無知からくる恐れで禁止になったのが昭和18年。
しかも品種はインド大麻のみ。

つまり、暫定的にちょっと危ないかもしれないから禁止しておこうというだけのはなし。

930 ::2020/09/24(木) 10:22:31.74 ID:9i/7dXtz0.net
>>920
大麻の部分をアルコールに置き換えると納得できるw

931 ::2020/09/24(木) 10:23:42.05 ID:GRv6bgM90.net
>>928
まて、アレは土足とハグが原因だ

932 ::2020/09/24(木) 10:25:11.77 ID:J9SId4sx0.net
>>929
なるほど。
確かに、科学技術のレベルが低かったというのは事実だろう。
そもそもインド大麻と日本の大麻は
麻薬として摂取した場合の効能は違うものなの?

933 ::2020/09/24(木) 10:27:51.88 ID:9i/7dXtz0.net
>>932
大麻の成分といっても品種によってかなり違う。
インド大麻はTHCが多いので、総力戦に突入していた大日本帝国は
国民が大麻を吸ってゆったりすると困るのだw

934 ::2020/09/24(木) 10:30:04.74 ID:8AwuE06D0.net
>>929
なら

>>905の断言は怪しいかな

935 ::2020/09/24(木) 10:30:45.24 ID:J9SId4sx0.net
>>933
第一次世界大戦の最中ぐらいの話なんだろうから、
日本だけじゃなく、世界中のどの国も大麻中毒者を
抱えてる場合じゃなかったんだろうな。
たぶん、それはその通りなんだと思う。

936 ::2020/09/24(木) 10:30:58.25 ID:vSeTeDLpO.net
仕事以外でドバイに移住した日本人がどれだけ少ないかを考えたらいいよ

937 ::2020/09/24(木) 10:31:06.81 ID:G/fYb3xv0.net
>>931
現実を直視しような

938 ::2020/09/24(木) 10:31:10.63 ID:McSGuZT70.net
多分議題にすら上がらねえだろうな
男女与野党問わず議員ですら酒飲みたいのだから

939 ::2020/09/24(木) 10:33:00.61 ID:8AwuE06D0.net
>>938
確かに

940 ::2020/09/24(木) 10:35:47.12 ID:yUCSXHTv0.net
砂糖とイースト菌が有れば作れるんだから密造してるだろ。

941 ::2020/09/24(木) 10:36:09.83 ID:8AwuE06D0.net
>>938
禁酒法当時の大統領はホワイトハウスで皆さんと一緒に呑んでいたそうです

942 ::2020/09/24(木) 10:36:13.92 ID:VM7FBkJB0.net
東京一挙集中が問題に成ってるし
東京都飲酒・可
埼玉飲酒・不可
神奈川飲酒・可
千葉飲酒・不可
って感じで国分けしたら良い

943 ::2020/09/24(木) 10:37:09.57 ID:8AwuE06D0.net
>>942
そり

944 ::2020/09/24(木) 10:37:21.93 ID:GRv6bgM90.net
>>940
作れば良い
手軽に手に入る今が異常なのだから
公から酔っ払いが消えるだけで価値が有る

945 ::2020/09/24(木) 10:37:41.66 ID:Xho11UAL0.net
>>917
マジ駄目出しwww

946 ::2020/09/24(木) 10:38:20.67 ID:XeeAGCpi0.net
ドバイに禁酒法はない
イスラム教で禁止なだけ

947 ::2020/09/24(木) 10:38:31.01 ID:8AwuE06D0.net
>>942
それは迷案だな

948 ::2020/09/24(木) 10:38:52.18 ID:GRv6bgM90.net
>>945
前から疑問なんだけど重箱の隅突いて何か生産性が有るのかね?
日本人は単一民族 ← アイヌと琉球がー
昔から日本人 ← 元を辿れば黒人でその前はネズミだ
全て ← 殆ど全てだろ

949 ::2020/09/24(木) 10:39:17.59 ID:++tS2QAN0.net
>>921
お前ってねずみが進化して産まれたんだ

950 ::2020/09/24(木) 10:39:31.28 ID:R9EBSzlG0.net
合法なだけで完全にハードドラッグだからな
さっさと違法にしろ酒なんて

951 ::2020/09/24(木) 10:41:21.16 ID:9i/7dXtz0.net
>>950
人類がダンスッちまってるから無理だろうな
人類は元来ジャンキーなのだ

952 ::2020/09/24(木) 10:41:43.05 ID:GRv6bgM90.net
>>949
えっ?お前違うの?
あぁ、また
ネズミ ← エオマイア
って下らないツッコミ入れるつもりなのかな?

953 ::2020/09/24(木) 10:42:14.87 ID:jgQke+Vr0.net
大麻は末期ガン患者が死の恐怖から逃れて穏やかな気持ちになるのにモルヒネと併用するのはいいんじゃないの。

大麻で癌が治るとか言ってるキチガイは大麻吸いすぎの後遺症。

954 ::2020/09/24(木) 10:44:34.81 ID:8AwuE06D0.net
>>951
意識があるからな

955 ::2020/09/24(木) 10:44:57.93 ID:++tS2QAN0.net
>>952
そういう所だぞ
お前は歴史的事実や日本語を蔑ろにしすぎだ

956 ::2020/09/24(木) 10:45:41.11 ID:8AwuE06D0.net
>>953
使用目的か
なるほど

957 ::2020/09/24(木) 10:45:57.15 ID:bpaQ16Op0.net
>>952
ググったけどそのツッコミはくだらなくないと思う

958 ::2020/09/24(木) 10:51:33.85 ID:8AwuE06D0.net
>>946
なら>>1は成立しないな

959 ::2020/09/24(木) 10:53:44.29 ID:WaWqQrHC0.net
一度、全部ガラガラポンにして、酒とタバコと大麻のどれを合法にするかとなれば当然大麻でしょ
酒もタバコも産業として成り立ってしまったから簡単に潰せないだけで、10年後20年後を見据えれば大麻を合法にすべきってみんなわかってるのに

960 ::2020/09/24(木) 10:55:01.97 ID:GRv6bgM90.net
>>955 >>957
一般人にエオマイアって言って分かるのか?
もっと遡れば人間は魚なんだけど何て名前の魚か知ってるのか?
ネズミで良いじゃねぇか下らねぇ

961 ::2020/09/24(木) 10:55:52.56 ID:J9SId4sx0.net
>>959
その仮定の上で、タバコと大麻を比較して、大麻を選ぶって根拠はなんなんだろ?

962 ::2020/09/24(木) 10:55:54.92 ID:bpaQ16Op0.net
>>960
俺はお前よりウィキペディアを信じる

963 ::2020/09/24(木) 10:58:01.43 ID:BBjoYU7c0.net
駅前や駅周辺の住宅街でゲロ見ると、
禁酒法は正しいと思う。

964 ::2020/09/24(木) 10:58:37.97 ID:8AwuE06D0.net
酒煙草だけでも厄介なのに大麻が加わるのはごめんだってことにならんかな

https://i.imgur.com/mtEJLt1.jpg
https://i.imgur.com/ps78fHR.jpg
https://i.imgur.com/gz9n9uL.jpg
https://i.imgur.com/m6XgJS9.jpg

965 ::2020/09/24(木) 11:00:06.61 ID:8AwuE06D0.net
>>963
気持ちはわかる、気持ちは

966 ::2020/09/24(木) 11:01:57.24 ID:8AwuE06D0.net
社会というか人間は感情だから
最後は感情に訴えろってことかもな

967 ::2020/09/24(木) 11:02:14.51 ID:UtNcL4zb0.net
煙草殺人 ほぼ無い
飲酒殺人 良く有る

酒は禁止するべき

968 ::2020/09/24(木) 11:03:22.02 ID:IKGp4w6q0.net
>>953
モルヒネは劇的な頓痛軽減効果を期待できるが生体反応も軽減してしまう
食欲は無くなり排便も痰さえ自分では処理不可能になる天国への片道切符と言われている
医療大麻はそのような副作用が無く自己治癒力の温存が期待できる

969 ::2020/09/24(木) 11:04:15.96 ID:J3l5erjb0.net
>>961
医療的な使われ方をされるのは大麻くらいしか無いからだろ

970 ::2020/09/24(木) 11:05:11.57 ID:J3l5erjb0.net
>>963
ほんとこれ
毎朝ゲロを避けて歩くのは苦痛
ゲロ吐くということは猛毒であることの証明だし

971 ::2020/09/24(木) 11:06:38.12 ID:8AwuE06D0.net
>>970
薬って偏性の毒らしい

972 ::2020/09/24(木) 11:07:55.48 ID:J3l5erjb0.net
>>971
現代の西洋医学は大方狂ってるからな
じきに漢方医療が見直されるけど既に手遅れっぽい

973 ::2020/09/24(木) 11:09:10.67 ID:GRv6bgM90.net
>>971
症状に合わせて飲む毒の事を薬と言うんだよ
因みに酸素は猛毒だ

974 ::2020/09/24(木) 11:11:43.43 ID:KMIEtHsO0.net
>>968
そこまで病状が悪化した患者が大麻程度で緩和できるわけないだろ
なんでそういう嘘つくんだよ

975 ::2020/09/24(木) 11:12:28.08 ID:8AwuE06D0.net
>>972
漢方は穏やかだが、これは他ならぬ漢方の「傷寒論」の理解みたいだ

976 ::2020/09/24(木) 11:12:59.94 ID:KMIEtHsO0.net
>>972
漢方ですら大麻は無視される程度の存在だ
よっぽどの発見が無ければ大麻が見直されることはないよ

977 ::2020/09/24(木) 11:16:55.28 ID:IKGp4w6q0.net
>>974
ケースバイケースで一刀両断は無理
痛みに耐えられなくモルヒネ治療する事を選ぶのも
自己治癒力を温存するのも個人の自由

978 ::2020/09/24(木) 11:17:08.40 ID:wY/hE2QW0.net
>>974
そうなの?
補強になるならワラにもすがるのは人だからな

979 ::2020/09/24(木) 11:18:26.72 ID:wY/hE2QW0.net
>>977
俺、右往左往

980 ::2020/09/24(木) 11:19:10.22 ID:IKGp4w6q0.net
>>976
国策で医療大麻を促進してるケースもありますが?

981 ::2020/09/24(木) 11:19:21.41 ID:KMIEtHsO0.net
>>977
もう黙れよ
お前に善意はないのかよ

982 ::2020/09/24(木) 11:20:25.68 ID:KMIEtHsO0.net
>>980
中国な
日本の大麻も中国産で大麻需要で儲かっているというしな

983 ::2020/09/24(木) 11:21:08.33 ID:9WsGlWYO0.net
大麻解禁論者は、実用の大麻と嗜好品の大麻と一緒にするな。

大麻で町起こししようとした、某自治体を潰した実績を忘れているのか。

984 ::2020/09/24(木) 11:22:38.12 ID:wY/hE2QW0.net
煙草のまないからわからん
酒は数年呑まなくても大丈夫
依存症は怖そうだな
増税機に禁酒するか

985 ::2020/09/24(木) 11:22:44.80 ID:IKGp4w6q0.net
>>982
タイランドです、国策で医療大麻産業あげしてます

986 ::2020/09/24(木) 11:24:38.29 ID:wY/hE2QW0.net
>>983
へぇ、調べてみるかな
ありがとう

987 ::2020/09/24(木) 11:25:03.85 ID:IKGp4w6q0.net
>>982
イスラエルも医療大麻でビッグビジネスに参入しようとしてます。

988 ::2020/09/24(木) 11:26:39.23 ID:wY/hE2QW0.net
医療は結構聞くな

989 ::2020/09/24(木) 11:27:16.79 ID:KMIEtHsO0.net
>>985
タイも大麻は違法な
どういう需要か察しが付くだろ
綺麗ごといいつつ実情は無視の大麻支持者は本当に害悪

990 ::2020/09/24(木) 11:27:50.70 ID:KMIEtHsO0.net
アジアじゃ中国が大量に大麻をばら撒いている
このことを少しは足らない頭で考えろ

991 ::2020/09/24(木) 11:28:39.19 ID:IKGp4w6q0.net
>>989
医療大麻を合法化してますが

992 ::2020/09/24(木) 11:30:09.67 ID:KMIEtHsO0.net
>>991
基本的に大麻は違法だ
何度言ったら理解できるんだ?

993 ::2020/09/24(木) 11:30:24.61 ID:IKGp4w6q0.net
>>990
それは無い、日本の神社の注連縄の事かな?

994 ::2020/09/24(木) 11:35:51.09 ID:Oggabro60.net
刺身は酒の肴だし。
ステーキ食いながらハーパーのハイボールも至高だわ。食後にコニャック呑みながらの煙草もうまいわ。

995 ::2020/09/24(木) 11:37:15.18 ID:91+fuKDv0.net
酒はなくてもいいが出生率は下がると思う

996 ::2020/09/24(木) 11:37:21.04 ID:wY/hE2QW0.net
人生が末期な感じの人が依存症になりやすいかな

酒煙草が良いならって主張もわかるがこれいじょう厄介はいやっていうのもわかる

997 ::2020/09/24(木) 11:38:00.90 ID:wY/hE2QW0.net
>>995
W

998 ::2020/09/24(木) 11:38:31.87 ID:wY/hE2QW0.net
解禁は無理そう

999 ::2020/09/24(木) 11:39:07.09 ID:wY/hE2QW0.net
ラスト↓

1000 ::2020/09/24(木) 11:40:24.13 ID:wY/hE2QW0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200