2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学で学ぶのは「計算力」ではなく「思考力」である。

1 ::2020/10/14(水) 20:51:55.26 ID:Rvlh0SCH0●.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/inu.gif
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。 「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。 でも、そうではないのです。 考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。 正解のない問いにぶつかった時に、自分だけの答えを見出す方法です。 「わける」と「つなぐ」という、たった2つの行為で。

https://diamond.jp/articles/-/251117

xyzの3次元の値が存在するとした場合、其々の値に123という同じ値を入れた場合の規模を表す単位はk、m、gのどれが適切であるかを答えなさい、またどのような結果になるかも提示しなさい!

2 ::2020/10/14(水) 20:55:39.93 ID:3u3mcwYc0.net
3と6と9の秘密

3 ::2020/10/14(水) 20:57:39.06 ID:F/iqPYx50.net
思考力なら場合の数と図形をメインにするほうが良いんじゃね

4 ::2020/10/14(水) 20:58:23.36 ID:73+rhQ3z0.net
具体例を示さない今の数学はパヨのせいなんか?

5 ::2020/10/14(水) 20:59:52.55 ID:E0o5kGY30.net
なんで公式なんかいちいち覚えないといけないんだよくそがっておもってたな

6 ::2020/10/14(水) 21:00:20.14 ID:7TX3I2SQ0.net
思考力なら物理でしょ
またはプログラミング

7 ::2020/10/14(水) 21:03:45.58 ID:XJvINrLE0.net
5chには仕事引退して、数学という文言だけでスレに必死で書くやつが、↓

8 ::2020/10/14(水) 21:03:57.56 ID:uf8xyZYZ0.net
個人的にはパズルを解いているような感じでもあったな
計算なんてした覚えはなくて確かに思考力というか
考え方を意識して学んでいたきがする

9 ::2020/10/14(水) 21:04:09.12 ID:q4ih/SMv0.net
思考を学ぶのは国語だろ

10 ::2020/10/14(水) 21:05:07.69 ID:NoJXNaFI0.net
813の謎

11 ::2020/10/14(水) 21:07:23.47 ID:vpgHcAqo0.net
公式の暗記だろ

12 ::2020/10/14(水) 21:07:25.88 ID:F/iqPYx50.net
そのとき授業でやってるのと全然違う解き方すると△にしてくる教師いたな
解き方が面白いって評価してくれる教師もいたが

13 ::2020/10/14(水) 21:07:55.94 ID:+1rfznE40.net
数学の行列って実社会で何に使ってるのかまったくわからなかったけど、
ホリエモンが複利計算は行列の応用だよと言ってて目からウロコだった
ちなみに集合はネットで検索するときに重宝してるけどね

14 ::2020/10/14(水) 21:10:13.13 ID:MahaUSX30.net
>>13
画像処理とか行列だぞ

15 ::2020/10/14(水) 21:10:13.83 ID:42ogL+iU0.net
kって何だよ

16 ::2020/10/14(水) 21:10:39.36 ID:M7vDqs020.net
理系の人間は嫌い

自分の得意分野は必死に語るけど
それ以外はまるで人と会話できない

17 ::2020/10/14(水) 21:10:49.32 ID:5QtB3mKF0.net
>>13
それ数列じゃねーの?

18 ::2020/10/14(水) 21:11:08.87 ID:s/Sa2+wQ0.net
数学逃げた文系だけが政治家やるようになって本格的にバカばっかになってきたな

これはこうだからこう→?
これはこれと一緒→はいOK

完全に思考力がない

19 ::2020/10/14(水) 21:17:01.43 ID:FG68VD/m0.net
知的障害者の様な見た目でも、
数学のテストは絶対100点と言う奴がいたな。
まあ要は要領なんだろうな。

20 ::2020/10/14(水) 21:20:49.24 ID:tCmf9slf0.net
40代のオッサンが今頃中学生レベルの数学やり直す羽目になってるんだが
当時何でこの程度の問題に頭を悩ませて居たのかが一番わからない
あの頃にインターネットがあって家に居ながら調べられる環境があればなぁ
こんな便利なものがある今の若い子が羨ましい

21 ::2020/10/14(水) 21:21:05.87 ID:6z6DdDr30.net
数学が得意だと受験で有利だよな
文系、理系、どっちにも進めるし

22 ::2020/10/14(水) 21:21:06.36 ID:MBxKv8GZ0.net
>>14
ゲーミングIT土方の基本だわな

23 ::2020/10/14(水) 21:29:38.27 ID:DbVbWiie0.net
パターンを暗記して、それを組み合わせるパズル感覚で
とりあえず受験はうまくいったけど、やっぱそれじゃダメだわ(経験談)

24 ::2020/10/14(水) 21:34:38.81 ID:LxRSxcDp0.net
小学生くらいの算数なら公式なんかテストの最中に再発明してたわ
今じゃただのオッさんだけどさ

25 ::2020/10/14(水) 21:34:52.60 ID:MrMnXftS0.net
だから

アホな理系より
東大京大阪大の文系の方が
数学できるし

アホな文系より
東大京大阪大の理系の方が
語学ができる

26 ::2020/10/14(水) 21:38:16.88 ID:7wV28aNA0.net
大人になってからまたやり出した事が
あったが、クイズかパズルだと思って
やるとこんな面白いものはない。
紙と鉛筆があればできるし金もかからない。

27 ::2020/10/14(水) 21:39:14.27 ID:FoMt3Zoh0.net
閃きとセンスだべ

28 ::2020/10/14(水) 21:41:09.68 ID:kp2CRrBw0.net
全てのベースは国語だ

29 ::2020/10/14(水) 21:41:15.98 ID:N9sPWsU30.net
まずは公式覚える記憶力

30 ::2020/10/14(水) 21:43:27.86 ID:Oze9cmiT0.net
>>29
覚えるなら
公式を導く方法

31 ::2020/10/14(水) 21:45:45.39 ID:uJqjYpz+0.net
>>30
それではテストに通用しない

32 ::2020/10/14(水) 21:48:09.46 ID:Ak6kd3070.net
円周率の最後の数字が知りたい

33 ::2020/10/14(水) 21:50:58.42 ID:E11vX+yk0.net
>>31
公式を自分で導けないレベルでは解ける問題のレベルも低いまま

34 ::2020/10/14(水) 21:53:00.93 ID:9xDs1dwc0.net
>>3
物を数えるって地味にムズいよな
場合の数は自分の思考力の正確さを試せるしためになる
あの時習った事が実生活や仕事で何度か役に立った事がある

35 ::2020/10/14(水) 21:55:32.80 ID:NC+j5obd0.net
2次方程式の解の公式
即興で導ける気がしないから、忘れたらアウト
ax^2+bx+c=0
これを展開したら解の公式になるんだが
そんな面倒で時間のかかる事やるより丸暗記した方が楽
鮮やかな公式の導出見た時はオオっと感激したけどな

36 ::2020/10/14(水) 22:05:26.60 ID:Q9NpWMYT0.net
無能の思考

37 ::2020/10/14(水) 22:06:46.60 ID:VV7oiSBH0.net
高校3年間でその思考の面白さに気づくのは至難の技だけどな
3年間は計算と暗記で手一杯だろ

38 ::2020/10/14(水) 22:09:51.30 ID:ZH4sEom80.net
思考力を「学ぶ」ってそれ教わってんじゃんw

39 ::2020/10/14(水) 22:12:42.70 ID:93bOM4+F0.net
>>1
算数じゃねーから

40 ::2020/10/14(水) 22:13:22.10 ID:Sfo3BL6h0.net
数学落ちこぼれる原因が計算力(or計算嫌い)
計算できなきゃ思考力もヘッタクレもない

41 ::2020/10/14(水) 22:15:06.65 ID:0TNnReIG0.net
物理学じゃね?

42 ::2020/10/14(水) 22:18:40.77 ID:15isOFGE0.net
>>31
小学校、中学校ならそうだろうな

43 ::2020/10/14(水) 22:20:44.50 ID:tguS8viu0.net
いいじゃないか
暗記が苦手なら
楽しかったことも苦しかったことも
すぐ忘れることができる

44 ::2020/10/14(水) 22:21:30.60 ID:aBHERFDr0.net
>>37
いい教師に巡り合えるかかなぁ

45 ::2020/10/14(水) 22:22:32.32 ID:JF2eRw3S0.net
思考力ってなーに?

46 ::2020/10/14(水) 22:22:32.96 ID:ZLovxCFl0.net
>>16
こいつは理系をなんだと思ってるんだ

47 ::2020/10/14(水) 22:24:36.53 ID:JF2eRw3S0.net
数式で議論できるだけで十分だべ。
あとは数値解析すればええやん

48 ::2020/10/14(水) 22:27:01.64 ID:f332bBBQ0.net
最終的には記憶力なんだけどな

49 ::2020/10/14(水) 22:30:04.77 ID:9WsvO5I+0.net
>>45
複雑な図形の面積求める時、補助線引いただろ?
あれじゃねーかな

50 ::2020/10/14(水) 22:32:04.89 ID:OmEUe8Gg0.net
考える事をすると教師が嫌な顔するからな

51 ::2020/10/14(水) 22:36:37.19 ID:iM/RA2jB0.net
物理の自由落下の実験とか好きだったなあ
0.1秒刻みに点を打つ機械に紙テープ通して重り落とす奴

52 ::2020/10/14(水) 22:41:32.75 ID:OvliGJjA0.net
>>17
等比数列

53 ::2020/10/14(水) 22:45:17.37 ID:b0Sk+lzy0.net
法学部も法律の条文や判例を覚えるよりも、その結論に至ったロジックを学ぶ方が大きい
経済学部も然り
システム開発屋さんに法学部や経済学部出身者が意外と多いのは、実はそんなところに理由がある

54 ::2020/10/14(水) 22:48:57.85 ID:YZPMfITu0.net
いや、暗記力だよ
思考力抜群だが記憶力がアルツハイマー並の俺が公式覚えられなくて中学で挫折したから

55 ::2020/10/14(水) 22:52:55.73 ID:RXgo+Id70.net
>>46
ぶんけいだからさんすうできないの〜

56 ::2020/10/14(水) 22:59:20.46 ID:cKwv+PWh0.net
算数までしか習ってない

57 ::2020/10/14(水) 23:11:22.38 ID:3Z/a53F20.net
>>56
小卒かよ

58 ::2020/10/14(水) 23:14:00.15 ID:uJqjYpz+0.net
>>42
大学受験は速さが大事だぞ
特に解ける問題と解けない問題の判別な
公式は導き出せるからって暗記や解く練習を怠ると効率の悪い問題に意地になって時間かけるから点数が悪くなる

59 ::2020/10/14(水) 23:15:13.93 ID:qhvnkVsP0.net
切羽詰まって自分で公式を導出できた時は、人生で少ない何かが降りてきたって感じた瞬間だわ
無論、単位も認定だった

60 ::2020/10/14(水) 23:19:23.24 ID:LNS2jnFV0.net
数学は暗記力
これが理解できない理系が存在するんだから、やっぱ暗記力なんやろうね

61 ::2020/10/14(水) 23:19:34.60 ID:5m357W420.net
>>58
はいはい、点数点数
スレの本題把握できてないところを見るとどっちの思考力が大切化は一目瞭然だわなw

62 ::2020/10/14(水) 23:25:46.46 ID:Kw+d75OS0.net
人類は0を数だと認めるのに何千年もかかったらしい

63 ::2020/10/14(水) 23:31:03.61 ID:iHuFxRoE0.net
イプシロンデルタを理解するところから大学の数学は始まる。

64 ::2020/10/14(水) 23:31:18.05 ID:QEGu+TU/0.net
そこでだ!
自信たっぷりのおまいらにミステリーサークルの暗号解読を頼みたい

65 ::2020/10/14(水) 23:34:26.63 ID:sWZEbJGl0.net
規模を表す単位ってなんだよ、桁を表す接頭辞の事?
ケルビン、メートル、グラムじゃおかしいもんな、それにケルビンなら大文字だしな
かと言ってキロ、メガ、ギガだとしても接頭辞は基本的に大文字を使う筈だからキロはともかくとして、これもおかしいもんな

66 ::2020/10/14(水) 23:38:23.06 ID:F1lvpLXI0.net
小1の問題
バスに子供が2人乗っています。
停留所で3人乗ってきました
バスには何人いますか?

正解は2+3=5 5人が正解だそうな

67 ::2020/10/14(水) 23:43:12.60 ID:gt8EaWjm0.net
>>3
中学の確率論・統計論の扱いは酷いからな
塾講師した経験では2学期までに習うとこが押してて3学期で終わらず
どうせ受験に出ないから後は読んどけで流す学校も結構あったみたい
社会の公民分野と同じ

68 ::2020/10/14(水) 23:44:29.52 ID:Jd8XbemK0.net
>>66
運転手
って言えばいいの?

69 ::2020/10/14(水) 23:45:44.73 ID:15isOFGE0.net
>>60
あなたが思考力を持ってないことは良く分かった

70 ::2020/10/14(水) 23:49:05.51 ID:gt8EaWjm0.net
>>18
高校では割と
・数学できる→理系
・数学できない→文系
で進路を決めさせてるとこが有るからなあ

数学ができるなら次元解析するだけである程度解ける物理で行けばいい的な

71 ::2020/10/14(水) 23:52:26.91 ID:pmNWE/1l0.net
そのわりには数学自慢の馬鹿理系に思考力がないのは何故?

72 ::2020/10/14(水) 23:55:18.83 ID:JVuybBrk0.net
>>62
マイナスの概念があったら気付くと思うけどなあ
2個足りないところに
・1個持ってきた →1個少ない
・2個持ってきた →ぴったり
・3個持ってきた →1個多い
となると-1と+1の間に何か(0)が無いと数を数える時に都合が悪い

73 ::2020/10/15(木) 00:00:15.00 ID:I4ROzlg90.net
>>18
つ 鳩山 菅
はい論破

74 ::2020/10/15(木) 00:00:57.02 ID:lMIYPL9r0.net
中学の時に「それは高校で習う解き方だ」って先生に褒められたことあったな
本で読んだんじゃなくて自分で考えて

75 ::2020/10/15(木) 00:00:58.27 ID:x9JrpNBb0.net
>>1
思考力は教えられない。

76 ::2020/10/15(木) 00:03:44.50 ID:LlY0lILl0.net
試験で問われるのは暗記力である

77 ::2020/10/15(木) 00:03:48.75 ID:Qaa/VXlJ0.net
微分積分って面白い考え方だよね

78 ::2020/10/15(木) 00:04:56.23 ID:LlY0lILl0.net
授業で学ぶのは発達の歴史である。歴史はとても大事

79 ::2020/10/15(木) 01:09:32.58 ID:1hqjrzzK0.net
(1)定理を暗記する努力はしないこと.
(4)数学の問題を解く際に,これまで学んだことのあるパターンの一つに従って,類似の解答を得ようとする傾向がありますが,それは正しい態度ではありません.
https://i.imgur.com/I8FW3Jl.jpg
https://i.imgur.com/bTyTsJ6.jpg

80 ::2020/10/15(木) 01:15:07.76 ID:JlppKhYD0.net
大学でまずε-δやるけど、あれって数学科と理学系の物理学科しか必要ないでしょ
工学系や化学、生物、建築、電気に厳密な極限とかいらんくね?

81 ::2020/10/15(木) 01:42:22.21 ID:1hqjrzzK0.net
>>80
実際に使うかはともかく、考え方そのものはむしろ工学的なものだと思うの
要するに「どこまで入力誤差を小さくすれば出力結果の誤差を減らせるか」を定式化しただけなんだから

82 ::2020/10/15(木) 01:59:21.37 ID:FQ6jzmHO0.net
アメリカは高校ぐらいになると数学のテストで電卓を使う

理由は、単純な四則計算は遥かに速くて正確な電卓に任せて、人間の頭脳はロジックを編み出す事に使うべきという考えから

83 ::2020/10/15(木) 02:12:23.95 ID:HPjt/qyb0.net
>>79
人はそれを暗記という

84 ::2020/10/15(木) 02:12:25.21 ID:BpcgSEt40.net
>>80
これからあなた達がやる数学はこういう事やってくんですよという儀式だから
数理論理学を知りたい哲学科の人も証明論としてやるんじゃないかな

85 ::2020/10/15(木) 02:15:23.33 ID:HPjt/qyb0.net
数学は数学って言語を覚えるようなもんだな
だから使わないと忘れる

だが毎日くだらない数学の問題解くよりは、英語で小説でも読んでた方が遥かに有意義

だから覚えられない

86 ::2020/10/15(木) 02:17:09.19 ID:gyiwxdUo0.net
記号処理と感覚処理があんねん数学は

87 ::2020/10/15(木) 02:18:32.22 ID:kuzAoZHK0.net
数学の美的感受性を磨かないと数学は続けられないと思うな

88 ::2020/10/15(木) 02:27:39.06 ID:D7E/ZwyD0.net
ルール通りに流れに沿ってやったらだいたい正解までいくんだが、苦手なやつはなんかいちいち記憶を引っ張り出そうとしてるんだよな
yの値が0なら0を入れておけばいいのに、見慣れてない形だといちいち躊躇する

89 ::2020/10/15(木) 02:31:38.68 ID:HPjt/qyb0.net
>>88
そのルールが覚えられないんだよ

90 ::2020/10/15(木) 02:31:43.94 ID:BpcgSEt40.net
>>87
まあでもDB設計なんかは線形代数学や集合論やっとくと
なんとなくしっくり来るものが作れそう

91 ::2020/10/15(木) 02:33:22.48 ID:gibFZLhr0.net
>>58
神戸大理学部は速さが要るかもやけど、
阪大理学部ならそんなに速さは要らんわ

92 ::2020/10/15(木) 02:36:16.38 ID:63/g2G710.net
数学得意なやつは他の科目も結構イケるからな
これは完全に頭脳労働だし、才能で100%決まる

93 ::2020/10/15(木) 02:37:13.74 ID:HPjt/qyb0.net
>>92
記憶力の才能だな

94 ::2020/10/15(木) 05:07:46.07 ID:djoZsaGE0.net
四則演算には不自由しない。
しかし、数学的センスゼロだから数学はさっぱりわからん。
公式に設問をどう当てはめるのか理解できないし、そもそも公式そのものが憶えられぬ。
学校ではずっと数学の成績悪くて、教科別の成績にムラがあるのを指摘されていたが、誰しも得手不得手はあるから気にしなかったが。

95 ::2020/10/15(木) 05:14:46.06 ID:7+Hb+X790.net
>>16
社会というか会社に勤めればわかるけど文型理系(そもそもそんなカテゴライズにあまり意味がなくなるが)問わず居るよその手のやつ

96 ::2020/10/15(木) 06:32:46.72 ID:6JW3EIYk0.net
学校の勉強って筋トレみたいなもので、脳を鍛えることなんだよな
よく「微分積分が社会でなんの役に立つんだ!」みたいなこと言う奴がいるが、ダンベル上げ下げやマラソンに意義を求めるようなもの

97 ::2020/10/15(木) 07:50:29.03 ID:4VoXipqR0.net
>>3
数学は、数 図形 調和解析 など様々な分野があって、残念なことにそれらが統一出来てない。

98 ::2020/10/15(木) 07:56:30.35 ID:idWfei2A0.net
>>96
そう、脳の訓練だよね。
ちなみに俺は国語苦手だったけど、小説読みまくってたら国語も理数系も全て成績上がったわ。

99 ::2020/10/15(木) 07:57:39.52 ID:idWfei2A0.net
>>92
うち進学校だったけど、理数系の人が何故か英語苦手多かったな。
何でもバランスが大事だと思う。

100 ::2020/10/15(木) 07:57:47.57 ID:4VoXipqR0.net
問題、一枚の丸いピザがあります。1/4食べた時「1枚全て食べるとデブるので、最初の丸い状態の1/3を残そう!」と考えました。残り3/4のピザを何等分し何枚食べれば当初丸い状態の1/3残すことになるのか答えなさい。

解答例

○等分し△枚食べる。

101 ::2020/10/15(木) 07:58:31.98 ID:zlf9rJK20.net
>>13
微分(極限)の応用では

102 ::2020/10/15(木) 08:03:25.15 ID:6bOsz8bo0.net
文系には>>1みたいのはガチで理解できないよ。
数学の話になると数字に弱いとか計算が苦手とか言い出して、小学校低学年の算数で止まってるのが分かる。

103 ::2020/10/15(木) 08:04:16.56 ID:zlf9rJK20.net
>>16
たしかにそういうのもいるな

104 ::2020/10/15(木) 08:07:49.11 ID:oezypYMw0.net
>>100
1/4を食べたとき、残りは75%
2/3を食べるとき、残りは33.33・・・%

つまり残す目標が割り切れないので達成不能

105 ::2020/10/15(木) 08:26:03.05 ID:Tmb23PBY0.net
>>35
展開ではなく因数分解だろ?
それと、解の公式は平方完成から導けば簡単に出せる。

106 ::2020/10/15(木) 08:27:43.76 ID:Tmb23PBY0.net
それと、今の高校数学には行列がないんだよな。
最近それ聞いてビックリした。

107 ::2020/10/15(木) 10:16:38.87 ID:JJqI/wck0.net
…俺は国語を捨てた。
いや、本読むのは面白いんどけどね。
授業だとその後の「反省会」的なやつがね

108 ::2020/10/15(木) 11:16:40.26 ID:O9Q1U8PP0.net
>>63 >>80
今は1年生でやらないんだっけ。
昔は1年生の4月から建築科だろうが生物科だろうが、あれでガツンと通過儀礼のように叩き込まれたものだが。

109 ::2020/10/15(木) 11:28:23.66 ID:xdIjQh470.net
>>102
そりゃ数学すてた私立文系はそうだろ
勉強してなきゃ理解できないのは当然

110 ::2020/10/15(木) 11:29:03.19 ID:JlppKhYD0.net
今はどうなんかねぇ、コロナ禍でオンラインでε-δなんか説明されても、ちんぷんかんぷんだろうから、今の学生は可哀想だな

>>84も言ってるように、大学数学の洗礼、通過儀礼みたいなものかもね
ε-δこそ正に論理的思考力

111 ::2020/10/15(木) 11:30:15.04 ID:xdIjQh470.net
問題の解き方勉強して解けるようになったのに、まるで自分が解き方発明した天才とか考えてるバカいるの?

高校レベルで頭の良し悪しなんか関係ないよ
勉強したかしなかっただけ

112 ::2020/10/15(木) 11:32:46.33 ID:4ZojG1oC0.net
>>104
思考能力がないな

113 ::2020/10/15(木) 11:33:42.57 ID:4ZojG1oC0.net
>>111
道を知らない奴が吠えるな

114 ::2020/10/15(木) 11:34:36.99 ID:xdIjQh470.net
>>113
常識だが?

115 ::2020/10/15(木) 11:35:45.06 ID:2uyk6OZF0.net
1も2も3も全部同じ!
大小で順番をつけるのは許さない!

116 ::2020/10/15(木) 11:37:28.67 ID:xdIjQh470.net
高校までの教科書は普通の知能があれば誰でもできるレベルに設定されてる

ただ記憶力や忍耐力、モチベーションや体力、勉強方法などの差で効率に差が出て学力に開きが出る

117 ::2020/10/15(木) 11:39:04.71 ID:EcxgaLtNO.net
>>105
因数分解?
その式をどうやって因数分解するんだよw

118 ::2020/10/15(木) 11:39:09.44 ID:0Wk6bIBe0.net
>>13
複利計算は電卓の使い方知ってたらすげー簡単なんだけどな
電卓の+-×÷って2回押すとKってマークが出て条件固定されるんだよ
回数分=を押すだけ
簿記1級習ったことある人なら償還とかも含め電卓1つあればその手の計算はその場で一瞬ででける

119 ::2020/10/15(木) 11:39:14.31 ID:xdIjQh470.net
あと単純に興味のあることしかできないタイプで数学に興味もてない人
こういう人が文系いく

120 ::2020/10/15(木) 11:40:28.26 ID:xdIjQh470.net
単純に知能の差とか考えるやつって、まったく思考力ないだろ

それでよく数学は思考力とかほざけるよな

121 ::2020/10/15(木) 12:10:34.95 ID:EcxgaLtNO.net
>>1
> xyzの3次元の値が存在するとした場合、其々の値に123という同じ値を入れた場合の規模を表す単位はk、m、gのどれが適切であるかを答えなさい、またどのような結果になるかも提示しなさい!


この問題の意味がよく分からないんだがw
まず3次元の値って何?

>其々の値に123という同じ値を入れた場合

其々の値って何?

>k、m、g

これって何?

この問題を書いた奴はバカだろ

もしかすると

x,y,zの3つの変数を用いた文字式
xyz
がある
それぞれの変数に123を代入したとき、
xyzの値はどのオーダーになるか
k(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の3つのSI接頭辞のうちのどれになるか?

みたいな意味なのか?
つまり
(123)^3
についてきいているのか?

122 ::2020/10/15(木) 12:18:12.65 ID:NoxbnFvX0.net
>>117
え?
因数分解知らないの?

(x-α)(x-β)
α、βは整式=0の解。
こんなもん数学Tレベルだろ?

123 ::2020/10/15(木) 12:27:10.23 ID:6lrYrI/C0.net
>>66
運転手さん忘れるなよ

124 ::2020/10/15(木) 12:32:22.41 ID:dK+U6nSe0.net
>>5
別に覚えなくていいよ。
毎回一般化して計算すれば。

125 ::2020/10/15(木) 12:32:51.98 ID:Nfr2k6JW0.net
あーくまのちからーミニーつーけたー

126 ::2020/10/15(木) 12:33:37.41 ID:HpDpS9QF0.net
>>16
人によるよ

127 ::2020/10/15(木) 12:36:46.53 ID:EcxgaLtNO.net
>>122
アホだろ

俺は>>35に書いてある式について言っているんだが
ax^2+bx+c=0
をどうやって「因数分解」して解の公式を導くかって言っているんだよボケ

128 ::2020/10/15(木) 12:36:56.36 ID:HpDpS9QF0.net
>>66
そこは「バスの乗客」て書いてほしいね
1年生なら「おきゃくさん」でもいいけど

129 ::2020/10/15(木) 12:37:44.14 ID:55JgXVz10.net
俺は経営学部だから数字も扱ってたけど
統計学だけは文理関係なく必須だわ
収集したデータも処理して分析しないことには役立たないし
他人にやらせてもデータを読めとけないとだまされるし
高校生が偏差値は最大で75付近とか言ってると泣けてくる

130 ::2020/10/15(木) 12:39:02.80 ID:ZAYUJnBt0.net
子供のころ数学は好きだったな
感覚としてはパズルをしているようなものだったと思う

131 ::2020/10/15(木) 12:42:05.70 ID:o7yNrOhv0.net
>>19
その事例から導きだされる結論が要領なの?要約してもいないし…

132 ::2020/10/15(木) 12:44:16.19 ID:GdS0folh0.net
>>82
うちの学校も数学、物理のテストで関数電卓を使ったな
一度電卓忘れてlogに分解してlog2とlog3の和にして手計算した事ある

133 ::2020/10/15(木) 12:46:07.42 ID:KA67YnJ30.net
数学なんて名前だから数の学問としか思わないのじゃ

134 ::2020/10/15(木) 12:46:39.01 ID:lPMUCYKk0.net
数学は道具やろ

135 ::2020/10/15(木) 12:46:57.50 ID:Iw35McVy0.net
1/2+1/2=2/4!
何度説明しても理解してくれないわが娘

136 ::2020/10/15(木) 12:47:55.96 ID:KA67YnJ30.net
>>80
あれ数学における無限を扱う際のプロセスみたいなもんだしなあ
面白いけどいらんよね

137 ::2020/10/15(木) 12:50:13.29 ID:K0sxQb3y0.net
>>20
ほんとそう思うワ(自分は高校数学と物理が必要になったのだったけど…)

何より、この公式などが社会に出て一体なんの役に立つのかが皆目見当もつかずにストレスでしかなかったので、
毎回テストで満点近いのをとってる奴らが喜んでるのを見て、何が嬉しいのかもさーっぱり。
直接役に立つのではなくて、こうする考え方が、こんなときに……みたいなサポートしてくれたほうが良かったわな。
教育ってむずかしいわ。

138 ::2020/10/15(木) 12:53:29.30 ID:ObNmRirg0.net
>>70
これが日本の全て
理系思考ならそれほど数学悪い事にはならないだろうけどそれにしても本人の気質とは関係無く進路選ばされちゃうこと多いよな

139 ::2020/10/15(木) 12:55:40.17 ID:egnM+Q2X0.net
カントは言いました、五感で知覚できないものを科学の対象にするのはやめろ、と。
私は言いました、一般論化、抽象化の適さないものは意識のなかで区別しろ、と。

140 ::2020/10/15(木) 12:55:47.39 ID:H0Z8DQr40.net
>>19
言語性知能が低くて動作性が高いんだろ

141 ::2020/10/15(木) 12:56:46.52 ID:+Fu3pfpb0.net
>>70
ほんとこれ
実際は社会科学も数学使えないと話にならないんだけどな
だから日本はノーベル経済学賞取れない

142 ::2020/10/15(木) 12:57:59.76 ID:5H7j9H4+0.net
>数学で学ぶのは計算力でなく思考力である

たしかにその通りなのだが、
計算の苦手な人は、例外なく、思考力も低いよ。

※数学の得意な人間が「計算苦手です、計算なんてどうでもい」と発言することがあるが
 彼らの計算力は非常に高いからね。

143 ::2020/10/15(木) 13:01:27.72 ID:egnM+Q2X0.net
つまり例えばこういうことです

社会にブームはちょくちょく起こりますが、
それがどういう要因で起こるのか理論付けることはできません
だから、このようなときにブームが起こるなんて風に
一般論化することはできません

こういうイシューをいくら数式こねくりまわして論じても
出来ないことをやってるだけです

社会学者、おまえらのことです

144 ::2020/10/15(木) 13:04:48.62 ID:+LP5eoYJ0.net
数学はプログラムで使うって教えてくれたら俺ももっと勉強頑張ったのに。
周りの大人は算数で十分としか教えてくれなかったよ。

145 ::2020/10/15(木) 13:17:17.54 ID:fxs/8ryh0.net
>>144
昔はそうだったからな
バブルちょい後くらいまでは営業でどう売るかだったけど、今はそんな古典的なビジネスが通用しなくなった
逆にITが振興して、今やAIを制する者がビジネスを制する時代が来てしまった
そういう意味では文系だらけの日本が没落してしまったのも必然だな

146 ::2020/10/15(木) 13:44:42.47 ID:to3mys0D0.net
受験数学に限っては記憶力でしょ。文系の世界史並の情報量。思考力だと誤解してた時期がありました…

147 ::2020/10/15(木) 13:54:35.12 ID:7sJGi2vT0.net
その割に思考のための授業内容ではないんだが
教えるの下手くそな教師は解雇でいいだろ

148 ::2020/10/15(木) 14:04:37.68 ID:QF7NhoLf0.net
英語でも文法とかそういうの以前に絶望的に思考力ない奴いるもんな
直接話法と間接話法の言い換えとか

149 ::2020/10/15(木) 14:12:39.86 ID:Tmb23PBY0.net
>>127
ax^2+bx+c=0
a≒0として
x^2+(b/a)x+c/a=0
(x+(b/2a))^2-(b/2a)^2+c/a=0
(x+(b/2a))^2-((b^2-4ac)/2a)^2=0

ここまでやってもわからないなら、お前は高校から数学をやり直せ。

150 ::2020/10/15(木) 14:33:39.97 ID:Tmb23PBY0.net
一番下の式間違えた。
> (x+(b/2a))^2-((b^2-4ac)/2a)^2=0

じゃなくて
(x+(b/2a))^2-(√(b^-4ac)/2a)^=0
が正解。

151 ::2020/10/15(木) 14:39:36.95 ID:5H7j9H4+0.net
文系・・・簡単なことを複雑にして紛糾させてそれを多数決で決め、その結果を「真理」だと言い張る。

152 ::2020/10/15(木) 14:44:44.78 ID:8D7tvpO30.net
>>5
公式は別にいいんだけど、証明問題が一々どう書けばいいか戸惑いすぎて苦手だった

153 ::2020/10/15(木) 14:46:08.32 ID:DpRhtiSp0.net
>>1
ラプラス変換だけは使ってる

微分方程式使わないで済むから

154 ::2020/10/15(木) 14:54:01.26 ID:L3118Gha0.net
>>142
数学者の夫がいるエッセイマンガで
普通の暗算すらできない
計算はPCでやるから

155 ::2020/10/15(木) 14:55:41.55 ID:gUePat/j0.net
>>6
それは数学でできてるよな?

156 ::2020/10/15(木) 14:58:22.15 ID:cJYHnhha0.net
>>154
自分もそのタイプだわ英語も苦手だからできる人にまかせてる
これからはそういうスタイルになる

あと自分字もほとんど書かないわ自分の名前と住所が書けたら上等
ほとんどスマホになったから

157 ::2020/10/15(木) 14:59:30.22 ID:cJYHnhha0.net
>>154
逆に言うとアスペルガータイプの高学歴はもう必要ないよな
暗記バカを集める入試はやはりいらない

思考力と計算力は別次元のものでそれに論理的思考力はセンスで決まるに一票

158 ::2020/10/15(木) 15:00:10.04 ID:WXr7IY1M0.net
>>152
ありゃ数こなして慣れるしかない
論理的な説明ってやつも同じだ
大前提→小前提→結論って喋る癖をつけるんだ
a=bである b=cである ゆえにa=cである
釈迦の念仏のように唱え続けろ
数学は脳筋だ

159 ::2020/10/15(木) 15:14:14.48 ID:kjo90mxJ0.net
>>146
高校数学って覚えることくっそ少ねえだろ
しかも論理的に繋がってるから覚えやすい
例えば加法定理とか何通りか証明やればイメージしやすくて間違えなくなる

160 ::2020/10/15(木) 15:20:10.90 ID:8D7tvpO30.net
>>158
なんか「雲ひとつない空だ、だから天気は晴れだ」みたいなバカみたいなことを書かされてる気分になるのが辛い

161 ::2020/10/15(木) 15:20:46.72 ID:rr7yrNOT0.net
数学は文系

162 ::2020/10/15(木) 15:24:38.07 ID:kjo90mxJ0.net
>>160
それは簡単すぎる問題だからだろ
高校レベルでも直感でわからない問題は多い

163 ::2020/10/15(木) 15:27:03.81 ID:Y60qPjMd0.net
>>157
むしろアスペルガーって受験みたいにバランスの良い能力もとめられる試験苦手だろ

164 ::2020/10/15(木) 15:31:33.91 ID:vJcIKQ4D0.net
>>32
それができたら円周率は有理数ってことになるね

165 ::2020/10/15(木) 15:38:25.17 ID:UZWISlPd0.net
>>164
https://kyoko-np.net/2005020901.html

166 ::2020/10/15(木) 15:39:12.56 ID:Tmb23PBY0.net
>>159
加法定理は行列の積で暗記不要。

167 ::2020/10/15(木) 15:46:49.42 ID:8D7tvpO30.net
>>162
うん、その簡単すぎるところからもう苦手になったんだよ

168 ::2020/10/15(木) 15:54:45.96 ID:YWOcdxnGO.net
数学的な考えできないと手順すっ飛ばして
早く終わったけど何でうまくいかないんだてな事がある

169 ::2020/10/15(木) 15:58:02.83 ID:QRDCngLz0.net
ごくごく簡単にできそうな所からはじめてチョットずつできる範囲を
広げていく
これは神経を駆使する技能系の作業全般に当てはまる
王道の上達方法
いきなり高度な事をやっても挫折しやすい
ズブの素人がトルコ行進曲をやろうとしても、できない自分にウンザリして
ピアノ自体が嫌になるだろう
できるという成功体験を積み重ねて、真剣に取り組めばなんとかなるもの
だ、という実感を得ることが重要
ベルトコンベア式に一定のスピードでガンガン進んでいく学校のシステムは
おかしいんだよ。それだと苦手意識を植え付けるだけ
本来、勉強は自分のペースで独学でやるものだ

170 ::2020/10/15(木) 16:21:06.04 ID:AlLMw0es0.net
>>114
君は文系か?

解法を教えてもらったからなんだと言うのだ?
自分で発見していないからなんだと言うのだ?

理系は、理解する事に意味があるんじゃん

171 ::2020/10/15(木) 16:27:11.29 ID:3AvQqeiy0.net
学校の数学は結局暗記だろ
どの問題にどの公式当てはめるかだけだし

172 ::2020/10/15(木) 16:45:31.70 ID:1RHImmqM0.net
頭の良い人好き

173 ::2020/10/15(木) 17:57:15.32 ID:3i/wfaSx0.net
>>66
車掌さんから切符買わないのか

174 ::2020/10/15(木) 19:28:05.57 ID:7VSzwoqg0.net
>>146
京大の理系受験数学は、思考力が必要ですよ。
答が合っていても導入が間違っていれば、減点を細かくされるから、
塾の先生も京大の数学だけは、点数が分からないとおっしゃっていました。

175 ::2020/10/15(木) 19:35:52.48 ID:uOQ191M+0.net
もうすぐシンギュラリっちゃうから
天然頭脳ごときの貧弱な思考力は
重要で無くなる。

シンキュラリったAI様に選ばれるような
扱いやすい知能、能力を身に着けることが大切。

176 ::2020/10/15(木) 19:37:17.11 ID:pDcQvMCO0.net
ここにA,B2つの箱があり、中には100本ずつのクジが入っています。
今から1本クジを引くのですが、あなたはA、Bどちらを選びますか?

A・・・100本全部当たりくじで賞金は8万円。
B・・・100本中85本が当たりくじで賞金は10万円、ただしハズレが15本入っていて
   ハズレを引くと賞金はパー。

計算力、思考力に長けてる人は期待値の概念が分かってるから当然Bを選ぶのだが、
実際にはほとんどの人がAを選ぶのが面白いところなんだよね。

177 ::2020/10/15(木) 19:44:46.82 ID:/OVptymX0.net
数学の試験に電卓持ち込み可にすればいいだけ

178 ::2020/10/15(木) 20:19:18.24 ID:WXr7IY1M0.net
>>176
これ期待値で処理すんのが正しいのかな
100本中1本が1億円で他は全部ハズレとかあってもそんなの行きたくないんだが

179 ::2020/10/15(木) 20:21:55.96 ID:p2A+aXKz0.net
>>177
何の役にたつの?
簿記じゃあるまいし。

180 ::2020/10/15(木) 20:37:59.54 ID:fK0NjJv+0.net
>>178
期待値で判断するなら、強制じゃない保険には一切入らないほうがお得だしね

181 ::2020/10/15(木) 20:38:30.73 ID:JlppKhYD0.net
>>176
これは投資でよく語られる例え話だね

人間の心理として、利益がでる場合は期待値に反して利確を優先させる

逆に損をする際は、多くの人が100本中85本のマイナス10万、15本がマイナスなしのギャンブルを選ぶ
100本全部マイナス8万の方が期待値的にはマイナスを抑えられるが、損切りが出来ない

182 ::2020/10/15(木) 20:51:07.25 ID:ksotxUMb0.net
>68
むしろ、「子供は2人としても、大人は?」というところでまず首をひねる
「子供が」という助詞の微妙な使い分けを問題にしてる訳でもあるまい
地域によっては、子供にとって、「バスって何?」ということまであり得る

183 ::2020/10/15(木) 20:51:12.79 ID:to3mys0D0.net
>>159
思考力じゃせいぜい偏差値65止まり

184 ::2020/10/15(木) 20:56:14.44 ID:JAqjnYNS0.net
>>177
sin.log,√など出来てしまうからダメでしょ

185 ::2020/10/15(木) 20:58:15.45 ID:QRDCngLz0.net
>>176
100本の内、1本に1億円が入ってる
残りの99本はハズレ
or 100本全て当たりで10万円もらえる
という条件でも多くの人は絶対に当たる方を選ぶんじゃないかな
期待値は100万対10万で10倍の差があるが
期待値計算よりも心理的効果は無視できない

186 ::2020/10/15(木) 20:58:35.43 ID:JfcAQpye0.net
数学は偉そうな態度や人を見下す態度を学ぶのかと思ってた

187 ::2020/10/15(木) 20:58:48.90 ID:JAqjnYNS0.net
>>170
文理関係なし

188 ::2020/10/15(木) 21:26:31.48 ID:C/45blZR0.net
>>176
それは損失回避性の話で数学より心理学だろ

189 ::2020/10/15(木) 21:28:05.72 ID:rwS4rNJ80.net
数学も突き詰めると哲学になるんやね

190 ::2020/10/15(木) 21:58:02.35 ID:oTwg1DSc0.net
大学入試の問題を見ると
確実に思考軽視暗記計算重視の方向だし
現代社会にはそれが必要ってことかな

191 ::2020/10/15(木) 22:03:29.07 ID:BShR4HPT0.net
むしろ言葉よりわかりにくいから駄目だよね数学。

192 ::2020/10/15(木) 22:04:08.23 ID:BShR4HPT0.net
数学は文系だからね

193 ::2020/10/16(金) 00:36:55.87 ID:vNE0B3Wq0.net
>>149
a≒0じゃなく
a≠0だろ
お前は小学校からやり直せ

194 ::2020/10/16(金) 01:40:15.64 ID:mf8Xaa9S0.net
>>193
間違えただけだ。
ただ、因数分解を知らないお前には言われたくない。

195 ::2020/10/16(金) 06:10:40.66 ID:nuMJqOy+O.net
>>149
ノットイコールとニアリーイコールの区別の付かない知恵遅れ
それに平方完成してるのにわざわざ
2乗-2乗
の形を作って因数分解するとかアホ過ぎるw
平方完成後は移項してルート取ればいいのによw
知的障害者が数学を語るなよ

196 ::2020/10/16(金) 06:12:50.12 ID:tuvb0Uyh0.net
これは本当にそう思う
でも数学でいい点とるのは子供の頃にそろばんとかやってて計算力が速いやつなんだよなあ・・・

197 ::2020/10/16(金) 06:12:56.43 ID:nuMJqOy+O.net
>>150
マウント取りに来て間違えるのはダサ過ぎるwww

198 ::2020/10/16(金) 06:17:38.30 ID:nuMJqOy+O.net
>>194
知恵遅れが言い訳w

199 ::2020/10/16(金) 06:34:25.17 ID:rWK5s3nb0.net
>>176
8万円でいいんで 下さい・・・
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ 街に行って コロッケ買うんだ・・・
`'ー---‐'''''"

200 ::2020/10/16(金) 06:35:50.45 ID:nL1aRxnS0.net
>>195
>2乗-2乗
>の形を作って因数分解するとかアホ過ぎるw
>平方完成後は移項してルート取ればいいのによw

これは全く同意できんな

201 ::2020/10/16(金) 06:39:02.77 ID:4ICvwBBL0.net
物理的アプローチから入らないと
正直面白くない
数字だけ相手にするのは辛すぎた
まあ物理も突き詰めるとシミュレーションだから
純数学的アプローチなんだが
とにかく導入がね
化学、数学、物理は結局根っ子が一緒だし
それぞれ名前が違ったりするのが厄介だけど

202 ::2020/10/16(金) 06:51:57.54 ID:nuMJqOy+O.net
>>200
俺は教科書にも載っている1番一般的な解の公式の導き方について言っているんだが?

203 ::2020/10/16(金) 06:56:15.77 ID:7qqUY0hU0.net
でもお前らは理系大卒が総理大臣になった民主党政権を叩いてるよな?

理系出身の総理大臣が次々と誕生した日本の憲政史上も稀な理系政権だったのに

204 ::2020/10/16(金) 06:58:12.41 ID:xSgUU/9m0.net
分数の割り算は上下逆にしてかければいいとか
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるとか

それを覚えておけば、テストの点は取れるけど、
じゃあ何でそうなるのか?を考えるかどうかで、その後は違ってくる

205 ::2020/10/16(金) 07:11:22.79 ID:JDa4zI+00.net
デモさ、数学知らないとギターのフレットが対数目盛なことや
12フレットが1/2でオクターブ。7フレットが1/3で解放弦と
パワーコードの関係とか気づかないじゃん。

206 ::2020/10/16(金) 07:27:08.32 ID:N+aRyBfd0.net
>>195
頭に血がのぼって自分が最初に言ったアホな言葉をもう忘れたのか?
>>35
>2次方程式の解の公式
>即興で導ける気がしないから、忘れたらアウト
>ax^2+bx+c=0
>これを展開したら解の公式になるんだが

ax^2+bx+c=0をどうやって展開するの?
俺は展開じゃなくて因数分解だろと言ったのにお前が反論してきたから答えただけ。
展開のいみも知らんアホ?

207 ::2020/10/16(金) 07:47:59.44 ID:nL1aRxnS0.net
>>202
だからなに?
こんなもんどっちでもええだろ

208 ::2020/10/16(金) 08:06:58.89 ID:nuMJqOy+O.net
>>207
アホは黙っとけよw

209 ::2020/10/16(金) 08:09:45.39 ID:nuMJqOy+O.net
>>206
展開が正しいとか一言も言ってないんだがw
文盲かよww

突っ込みを入れるなら、普通は「平方完成」だろ
それくらい分かれよ知恵遅れw

210 ::2020/10/16(金) 08:10:12.69 ID:nL1aRxnS0.net
では因数分解したらダメな理由をどうぞ

211 ::2020/10/16(金) 08:11:39.37 ID:nuMJqOy+O.net
>>206
お前、>>35を書いたのが俺だと思ってるのかよ
顔真っ赤でIDも見てないのかw

212 ::2020/10/16(金) 08:13:48.48 ID:nuMJqOy+O.net
>>210
だから一番一般的な方法について言っているんだろ
バカには理解出来ないのかw

213 ::2020/10/16(金) 08:14:51.28 ID:Khxa0tbJ0.net
だよ

214 ::2020/10/16(金) 08:16:26.67 ID:1mfs7Oo00.net
俺は小学生の時に円周率を導き出した。最初は4以下から徐々に考え出したら止まらなくなった。

215 ::2020/10/16(金) 08:17:48.26 ID:nL1aRxnS0.net
>>212
おまえは
小学算数で個数*一個あたりの価格で合計金額出したら
大喜びで不正解にするタイプだな?

216 ::2020/10/16(金) 08:29:56.46 ID:nuMJqOy+O.net
>>215
出たよキチガイ
意味の分からない論理展開w

217 ::2020/10/16(金) 08:30:56.80 ID:nL1aRxnS0.net
見事なブーメランww

218 ::2020/10/16(金) 08:34:28.44 ID:nuMJqOy+O.net
>>217
キチガイには理解出来ないんだなw

219 ::2020/10/16(金) 08:44:14.42 ID:GAAcapMo0.net
ただ漠然と考えてたって意味がない
考えるためのツールが必要なんだから
数学は考えるためのツール

論理的思考にしたって、フレームに当てはめて
整理することで、考えることができるようになる
フレームを考えることができるのはある種の天才のみ
だから、普通の人はフレームを教わって
それを活用する

その意味では、学校の数学は計算方法を学ぶもので
どう活用するかは、その後の学び次第

220 ::2020/10/16(金) 09:02:02.56 ID:ZXEhMKm+0.net
微積とか「とりあえず頭に入れとけ」から入るから、「これは一体何に使えるんやろ…」と頭の隅で思いながら大学受験を越えていったw

221 ::2020/10/16(金) 09:47:55.82 ID:85r6Yme70.net
>>195
係数a,b,cに注釈もつけずに2乗=2乗からいきなり両辺ルートをとること自体、プラスマイナスをつけても減点対象になるわ。

222 ::2020/10/16(金) 10:08:00.27 ID:mN2cEbK80.net
圏論とかやっていると二次方程式の解の公式とかタマに忘れて焦る

223 ::2020/10/16(金) 10:17:22.73 ID:J5K2vdvg0.net
>>221
なぜ?
まさか「ルートの中が負のとき……」とか中学生みたいな理由じゃないよね?

224 ::2020/10/16(金) 11:12:26.14 ID:naIxX6Hg0.net
>>187
お前の脳みそは文系だ。
君はテストがどうこう、人の評価がどうこうって話しかしていない。

理系的に、そこを理解したどり着いた事は、誰かに教えてもらったとか、自分で発見したなんて事は、一切関係がない。
なんだか起源を主張する民族みたいだ。

研究には金がかかる事は仕方のない事であるが、誰が発見したとか下らないレベルの話だな。

225 ::2020/10/16(金) 11:17:11.47 ID:naIxX6Hg0.net
誰が発見したか、を重要視するなら数式を特許申請すりゃ良いwww
まさしく文系脳だ

226 ::2020/10/16(金) 11:20:51.50 ID:ZXEhMKm+0.net
書店に寄ったついでに現代数学とか数学セミナーとかチラ読みするけど、たまに面白い記事が載ってるよな

227 ::2020/10/16(金) 11:23:20.45 ID:XkrUve7u0.net
社長が本書くのが好きでそれの原稿打ち専門で給料貰ってるんだが
本人は文系大学院卒で色々経歴語って得意げに書きなぐってくるけど日本語おかしすぎて気が狂いそう
文才がないどころか小学校の国語ですら赤点取るレベル
まあ昭和の誰でも入れた大学なんだろうけどこういう勘違いマジできついわ

数学で思考力つくってのもあながち間違いじゃないな
順序だてて追っていくのは国語も同じだし並行して勉強するのが一番なんじゃないか

228 ::2020/10/16(金) 11:25:09.66 ID:ZXEhMKm+0.net
ある意味、芸術みたいなところあるからね

229 ::2020/10/16(金) 11:27:33.74 ID:cy0/ads60.net
>>13
3D演算で使う

230 ::2020/10/16(金) 11:34:55.00 ID:SPvh4tW30.net
高校数学で挫折した奴は
漏れなく脳に欠陥がある低脳だわな

俺は数学出来たから
他の科目はたいした受験勉強せずに東工大行けたけど
他の科目も真面目にやってれば東大も楽勝だったかもな

231 ::2020/10/16(金) 11:51:05.42 ID:XkrUve7u0.net
高校までの学問なら全て先生の人柄が大事だぞ
悪い先生だとどんなに丁寧に教えてても授業が頭に入ってこない
高校数学2年間赤点ギリギリだったが3年の数学は先生の授業が好きで予習復習なしで授業聞いてるだけで90点超えた

232 ::2020/10/16(金) 12:38:02.13 ID:zTkmwH/b0.net
>>199
神奈川県民が金曜の朝6時半に街に行ってコロッケ買うには最低でもいくらお金が必要なのか

233 ::2020/10/16(金) 13:36:27.64 ID:85r6Yme70.net
>>223
二次方程式の係数が虚数ならどうする?
解の公式は虚数係数でも使えるが、高校数学ではルートの中身が虚数の場合の定義がない。
高校数学だと減点になるよ。

234 ::2020/10/16(金) 14:23:43.23 ID:k4VPXt+D0.net
ん?

235 ::2020/10/16(金) 14:24:29.66 ID:k4VPXt+D0.net
>1の記事は中学生や高校生が数学を学ぶ意義についてのものだろう?
そういう場面で「大学数学」を前提に書いてる人間はアホだろう。

236 ::2020/10/16(金) 14:27:08.05 ID:td2Wi+1V0.net
数学で大事なのは抽象思考
論理は論理学でやれ

237 ::2020/10/16(金) 14:58:04.16 ID:nuMJqOy+O.net
>>221
出たよアスペw
実数係数の話をしてるくらい分かれよ

知恵遅れは黙っておけ

238 ::2020/10/16(金) 14:59:18.90 ID:QrMP7AGa0.net
思考力が落ちた
死にたい

239 ::2020/10/16(金) 14:59:36.17 ID:Ud1nDBKR0.net
哲学から数論を抜き出して発展させたものなので切って切り離せるものじゃない

240 ::2020/10/16(金) 15:07:30.54 ID:CqcydUyz0.net
計算力を学ぶのは算数だろ

241 ::2020/10/16(金) 15:10:03.01 ID:CqcydUyz0.net
>>19
見た目だけで能力推測するってどんなエスパーなんだよ

242 ::2020/10/16(金) 15:20:17.06 ID:Ot1i49dS0.net
>>2
俺は258の方が好きだな

243 ::2020/10/16(金) 15:23:15.08 ID:ImPe9CF70.net
鶴亀算なんかよく出来てるよな。
応用問題においては、一次方程式よりも解きやすい。

昔、ファミコンのあるファンタジーRPGで
鶴亀算を解かないと先に進めないイジワルイベントがあったっけw

244 ::2020/10/16(金) 15:42:48.15 ID:UHjy+IsS0.net
>>176
期待値のこと理解した上でa選ぶは、貧乏だから8万ありゃ十分ありがてぇ

245 ::2020/10/16(金) 15:58:29.26 ID:85r6Yme70.net
>>237
すげーダブスタ。
中学生みたいに負のときみたいな云々いいながら、自分で勝手に実数だけと限定している。
間違いを指摘され逆切れはみっともないよ。
そもそも、高校数学は空気を読んでどうのこうのなんて関係ない。必要条件だけで十分条件がひとつでも欠けていたら減点対象なのは数学わかるやつなら常識。
過去に√iを求めろといった入試問題があったが、大手予備校等の指摘で没問になった例も実際にある。

246 ::2020/10/16(金) 15:59:12.41 .net
暗算の達人がぱっとしないのは別に頭がいいわけじゃないからなのな

247 ::2020/10/16(金) 16:02:06.93 .net
5chとか引きこもりのガイジばっかりだと思ってたけど
中学の数学の宿題をよく教えてもらってたわ
頭いい奴が結構居るんよね

248 ::2020/10/16(金) 16:08:14.05 ID:J5K2vdvg0.net
>>233
あれ?そんなとこも高校範囲外だったっけ?
なんか普通に使ってた気がするけど(ある種の4次方程式解くときとか)

249 ::2020/10/16(金) 18:10:42.89 ID:/XYwPZeP0.net
>>235
この事は置いといても
小学生算数や中高の数学とそれ以上の数学で話が食い違うのって教育課程の不備だと思う。

250 ::2020/10/16(金) 21:08:55.71 ID:My3r5l7j0.net
明日見るのは「計算中」である

251 ::2020/10/16(金) 21:20:32.67 ID:mf8Xaa9S0.net
>>248
ルートの中身に虚数を持ってくるための厳密な定義が高校にはない。
「x^2=iをみたすxを√iと定義する」という注釈が必要。
x=a+bi(a,bは実数)に置き換えて計算するわけだが、そもそもx=a+biとおいてよいのかが高校の範囲では証明できない。
実際には、複素数係数の方程式の解は必ず複素数の範囲に存在するという代数学の定理を使わないと、√iは計算出来ない。

252 ::2020/10/17(土) 00:10:30.38 ID:ze0gPjzx0.net
虚数単位のiは最初から90°回転の写像として認識したらどうだろうか

253 ::2020/10/17(土) 00:18:28.77 ID:l0U0NpUaO.net
>>245
> 中学生みたいに負のときみたいな云々いいながら、

一言も言ってないが
バカはIDすら確認しないのか

だれも係数が虚数の話をしていないのにいきなり虚数の話を持ち出してクレームつけるとかw
まさに知的障害者のアスペ
池沼は書くな

254 ::2020/10/17(土) 00:21:47.71 ID:QW3F4jTB0.net
実際計算するのなんてせいぜい高2までだろ
俺は大学4年間円周率3で通したけど、それが原因でバツ食らったことはないぞ

255 ::2020/10/17(土) 00:37:44.49 ID:l0U0NpUaO.net
>>251
こいつバカ過ぎるだろw
最新の情報は知らんけど、高校数学に複素数平面が復活した時は
z^2=i
くらい普通に練習問題として扱っていたんだがwww
極形式を使えばいいだけ

√iの注釈とかバカ過ぎるwww

256 ::2020/10/17(土) 00:44:19.65 ID:OvdNAk9W0.net
結局のところ、いろんなことを満遍なく
「見たことがある」人間が一番使いやすいんだと思う
天才とかだけ好きなことだけやってりゃいい

257 ::2020/10/17(土) 01:01:47.01 ID:m2/aQpDc0.net
>>176
期待値理解してるけど2万円の差ならAを選ぶなあ
Bの0円になる確率15%は決して低くはない

258 ::2020/10/17(土) 01:44:35.32 ID:FYoaineL0.net
思考力で判断するのなら
一問だけで過程のみ採点で良いよな
そんな試験科目あってもいいかもね

259 ::2020/10/17(土) 01:51:03.43 ID:8ya6whAH0.net
「計算力」<「思考力」<「創造力」
だけどな

260 ::2020/10/17(土) 02:46:16.91 ID:yeM5aVLK0.net
>>258
うちが受けた大学の2次は氏名欄以外真っ白なA3サイズの解答用紙渡されて
問題4問(ただし各問題は更に小問で誘導しつつ回答させる方式)、みたいなテストだった
数学のみ1000点満点で合格倍率10倍くらい

261 ::2020/10/17(土) 04:03:51.79 ID:ao7E7q5U0.net
とりあえず数式の中の記号の意味を複数同時に覚えられない
掛け算の繰り上がりを頭に一時保存できないので2桁同士になると暗算無理
確認のために行ったり来たりで先に進めずそのストレスで算数・数学嫌いになった

262 ::2020/10/17(土) 06:09:40.91 ID:/XgheMNS0.net
少なくとも高校数学までの数学は要はパズルなんだけどな必死になって答えようとするから難しいんであってゲームの攻略と大差ない

263 ::2020/10/17(土) 06:14:39.39 ID:I0gPHH0M0.net
数学大っ嫌いだけど、数学の歴史みたいな本に最近ハマってるわ
数字の法則を四六時中考えてる奴らの物語は地味に熱い

264 ::2020/10/17(土) 06:31:57.14 ID:dGIJfAgh0.net
>>261
そそ、数学は暗記ではないというのは大嘘
数学こそ暗記もの中の暗記もの
公式は覚えなくても良い、導き出せるとか言ってるやつがいるが、試験中にそんな
悠長なことやってられるか

265 ::2020/10/17(土) 07:02:34.48 ID:rS4e9Ln60.net
>>255
まだわからんか?バカはお前。
高校では、z^2=iをみたす複素数zを求めよ。
とあるのは、必ず「複素数z」という注釈がつく。
これがないと問題が成り立たない。
zが複素数かどうかもわからないからな。
数学とはそういうもの。
これでも、俺をバカ呼ばわりするならお前は本当のバカ。数学をわかってない。

266 ::2020/10/17(土) 07:09:53.16 ID:2HotkP/80.net
>>263
子供が小学生の頃にケプラーからのニュートン・ライプニッツを説明してから微分積分教えたら凄く興味もったな
三角形の面積を積分で求める方法とか教えたら自分から勝手に数学を勉強し始めた

小中学校の教えかたは色々問題あるよね

267 ::2020/10/17(土) 07:14:17.14 ID:I0gPHH0M0.net
>>266
そうそう
公式一つとっても何でそういう事を思いついたのか背景の物語を知ると物凄く興味がでてくる
もう宇宙だわ

268 ::2020/10/17(土) 07:16:47.02 ID:l0U0NpUaO.net
>>265
またキチガイ出たよ
大学の代数学の定理がないと計算出来ないとかほざいていたクセによwww
極形式で解けるって知らなかったのバレバレw
さっきは√iの注釈とか言ってクセに
今度は複素数の注釈とかw
キチガイは注釈好きかよw
アホはさっきと消えろボケw

269 ::2020/10/17(土) 07:19:54.38 ID:PXh/cu5b0.net
>>4
そうだって100年以上前にフッサールって人が言ってるね
それは数学の危機であると同時に思想の危機でもあると

270 ::2020/10/17(土) 07:28:59.42 ID:rS4e9Ln60.net
>>268
なんで極形式が使えるのか?証明できるか?
そんなもん高校で習わないからな。
おそらく高校教師でも知らんだろ。
zを複素数と決めつけること自体が間違い。
複素数を範囲を超えたものかもしれないだろが。
何度もいうが、根拠も示さずに決めつけることは数学では減点対象。

271 ::2020/10/17(土) 07:31:18.80 ID:cBqkLCIl0.net
でも人間性と引き換えやで。
元理研みたいな人と知り合うとつくづく思う。

272 ::2020/10/17(土) 07:34:33.95 ID:l0U0NpUaO.net
>>270
アホ過ぎるw
高校数学なんか厳密性をそこまで求めていないのによ
代数学の定理がないと解けないとかwww

恥ずかし過ぎるwww

273 ::2020/10/17(土) 07:37:08.69 ID:rS4e9Ln60.net
>>268
しかも√iなんか書いている時点で減点だからな。
高校では√の中身は実数のみ。
z^2=iをみたす複素数zを求めよ。というのが正解。
ちゃんと、「複素数z」という言葉を忘れるなよ。
zが複素数だときまって初めてz=cosθ+isinθとおける。
じゃ、zが複素数じゃなかったら?
だったら高校では解けない。

274 ::2020/10/17(土) 07:37:54.72 ID:rS4e9Ln60.net
>>272
お前が知らないだけ。
センター試験だけならそれでいいが、記述式だと必ず減点されるわ。

275 ::2020/10/17(土) 07:40:55.58 ID:rS4e9Ln60.net
>>272
元々はお前が平方完成から両辺ルートをとればいいとか抜かしたことが始まり。
係数が限定されていないのに、いきなりそれやったらそりゃ減点だわ。
なぜ減点かを説明したつもりだが、どうやら理解しきれないみたいだな。
理系やめたほうがいいよ。
文系なら、これ以上ほざくな。

276 ::2020/10/17(土) 07:45:41.05 ID:l0U0NpUaO.net
>>273-274
アホが顔を真っ赤にして連投w

そもそも高校では複素数を超えた数の拡張をしないんだから複素数の範囲内で解を出すに決まってるだろww
問題文に複素数zと書いた方がいいのは当然だが、
もし書いてなかったとしても
変数zを使っているんだから複素数だと解釈しろよアスペw

そもそもここは5chであってテスト問題じゃないからw
アスペは面倒くせーw
さっさと消えろ

277 ::2020/10/17(土) 07:47:44.37 ID:l0U0NpUaO.net
>>275
また連投かよw
ここはテスト用紙か?
複素数の話をしていないのにいきなり虚数を持ち出す
知恵遅れwww

278 ::2020/10/17(土) 07:54:23.44 ID:rS4e9Ln60.net
>>276
そこまでいうなら、お前のいうことが何故正しいのか?
俺のどこが間違っているのか?
まともな論拠を示してからいえ。
a≒0としたのは素直に謝るわ。お前の言う通りa≠0が正解。これは認める。
ただ煽り言葉だけなら、敗けを認めたのと同じだぞ。

279 ::2020/10/17(土) 08:02:19.32 ID:l0U0NpUaO.net
>>278
お前の存在自体が間違いだな
お前の親がお前を産んだ事がそもそもの間違い

別に係数が複素数とか言ってないのに勝手に虚数を持ち出す
まさにアスペ
普通のマトモな人間なら、実数係数の場合について言ってるんだなって解釈出来るからw
それが解釈出来ずに虚数を持ち出すキチガイw
ここはテストの解答用紙じゃない事が理解出来ない知的障害者w
面倒くさw

280 ::2020/10/17(土) 08:03:16.16 ID:WuBRmHEt0.net
>>223だけど……なんかごめんな
人格否定し始めた時点でID:l0U0NpUaOの負けだわ

281 ::2020/10/17(土) 08:03:40.04 ID:rS4e9Ln60.net
>>279
はいはい、顔真っ赤だぞ。

282 ::2020/10/17(土) 08:05:49.40 ID:l0U0NpUaO.net
>>281
3連投したキチガイが何か言ってるw

283 ::2020/10/17(土) 08:06:59.52 ID:BtvyX+Oa0.net
思考力を学ぶんじゃない思考力をすでに備えてる人が出来る科目それが数学
そもそも思考力は努力じゃどうにもならん

284 ::2020/10/17(土) 08:07:05.61 ID:l0U0NpUaO.net
>>280
俺もバカとか言われてるんだけどw

285 ::2020/10/17(土) 08:10:56.21 ID:7aRPFbYz0.net
>>16
まぁ文系に比べれば専門性に特化した人が多いから仕方ない

286 ::2020/10/17(土) 08:19:15.83 ID:W5ZONK4C0.net
平成生まれの思考力低さは異常

287 ::2020/10/17(土) 12:40:42.28 ID:KpzK3i4v0.net
理系数学の話じゃねーだろ。
数学から早々に逃げて、高校の数1すら怪しい私立文系が
「ぼくエリートです!」と言ってエリートづらして管理側に立ってることが
問題の発端だろう。

288 ::2020/10/17(土) 12:43:07.74 ID:21Hts1vp0.net
>>2
123、345、567

289 ::2020/10/17(土) 13:21:59.06 ID:zdY0dL0z0.net
珠算出来ても算数の成績がそれほど良くない奴はいるからな

290 ::2020/10/17(土) 15:22:38.10 ID:l0U0NpUaO.net
>>278
昨日のID:mf8Xaa9S0とID:Tmb23PBY0
はお前だったのかよ
お前の昨日の書き込み
>>150
>(x+(b/2a))^2-(√(b^-4ac)/2a)^=0


式自体間違っているが、
お前√を使ってるよなw
√の中が実数か虚数か確認したのか?
虚数が云々って俺には散々言ってたのに
お前自身も確認せずに書いているよなw
バカ過ぎw
やっぱりただの知恵遅れだったかw

291 ::2020/10/17(土) 16:01:52.39 ID:KpzK3i4v0.net
判例1つ挙げてすべてを全否定する手法を文系相手にやると
彼らは怒り出す

292 ::2020/10/17(土) 17:31:36.10 ID:HYVRyHAw0.net
覚えること少ないから記憶力悪い俺にはやりやすかった

293 ::2020/10/17(土) 19:12:49.45 ID:ao7E7q5U0.net
長期記憶はそんな使わないかもだけどワーキングメモリの負荷が高すぎるよ
単に効率的な処理が出来てないからなのかな?

総レス数 293
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★