2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

川辺にいる、謎のでかい鳥って勝手に捕まえて食べてもええの(´;ω;`)??

1 ::2020/11/10(火) 20:19:18.54 ID:ObPgiPQ30●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/normal.gif
どうなんですか??(´・ω・`)

2 ::2020/11/10(火) 20:19:35.05 ID:f+YBpO3D0.net
2ダ

3 ::2020/11/10(火) 20:20:09.69 ID:80JZkb190.net
ベトナムお断り

4 ::2020/11/10(火) 20:20:26.91 ID:OlLtvbYk0.net
モアならすごい発見で有名になれるかも

5 ::2020/11/10(火) 20:21:39.24 ID:L5O0IYD00.net
まず井戸を掘って稲を植えて牛を飼って弓を作ってからじゃないとだめだ

6 ::2020/11/10(火) 20:22:41.91 ID:6cDJVyIq0.net
サギ?白鳥もいっぱいいるけど

7 ::2020/11/10(火) 20:23:03.84 ID:GwQqDFqP0.net
>>1
お前が食べていいのは、お前の所有物だけだ。
所有者がわから無い場合は、まず捕まえた後警察に持っていき拾ったと言え。
後は警察が適切に処理してくれる。
必ず生きたまま連れていけよ、時間かかる場合があるから殺すと腐って食べられなくなる場合が有るからな。

8 ::2020/11/10(火) 20:23:04.04 ID:Hvwgqa/F0.net
ベトナム人は食ってたよ

9 ::2020/11/10(火) 20:23:10.89 ID:1xevaxS+0.net
俺よくその辺のツバメとってきて唐揚げにして食うよ

10 ::2020/11/10(火) 20:23:13.95 ID:okusVnQL0.net
白い奴やろ
田んぼ耕してる時うろついてるやつ

11 ::2020/11/10(火) 20:24:10.35 ID:fvZEiSDq0.net
サギか?
食べられないんじゃね

12 ::2020/11/10(火) 20:24:31.14 ID:vFDe9UHC0.net
ギェー!

13 ::2020/11/10(火) 20:25:03.15 ID:3oDZ5/M90.net
動物愛護法違反は確定、鳥種類によっては鳥獣保護法違反で死刑かな〜♪

14 ::2020/11/10(火) 20:25:53.92 ID:OdP0X6c/0.net
カラスなら有りなのでは?

15 ::2020/11/10(火) 20:26:44.56 ID:ktV6wvH60.net
サギとか鶴とか臭くて固くて不味いをじゃなかったっけ

16 ::2020/11/10(火) 20:28:27.94 ID:8hzK4f7e0.net
ベトコン野放しにしとくと日本でもコロナみたいな病気生まれそう

17 ::2020/11/10(火) 20:28:34.32 ID:nDbxVYrO0.net
たまに七面鳥みたいな「お前飛べんの?」みたいなのがのっそのっそ歩いてるよね、美味しそう

18 ::2020/11/10(火) 20:30:10.79 ID:4gYBs0Xo0.net
>>1
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる
ルール違反は絶対に許さない

19 ::2020/11/10(火) 20:30:27.19 ID:eIMctxeC0.net
シラサギやろ
食う場所ねーだろ

20 ::2020/11/10(火) 20:30:34.65 ID:0w3zDV6+0.net
野鳥はカラスでもとっちゃダメ。
絶対。
許可された地域で狩猟許可期間は可能なのかな。

21 ::2020/11/10(火) 20:30:38.74 ID:Buf5aHuz0.net
ハシビロコウだろ
時々川辺にいるよね

22 ::2020/11/10(火) 20:30:52.08 ID:eIMctxeC0.net
>>18
がんばれ
せめてソース付けるように指導してくれ

23 ::2020/11/10(火) 20:31:17.22 ID:eIMctxeC0.net
>>21
始祖鳥じゃなかったっけ?

24 ::2020/11/10(火) 20:32:13.04 ID:aahHxkPN0.net
あいつらが魚捕獲成功してるとちょっと嬉しい

25 ::2020/11/10(火) 20:33:17.92 ID:gcAawsmf0.net
>>15
鶴肉は徳川将軍に献上されてたくらい美味だよ

26 ::2020/11/10(火) 20:33:18.46 ID:wRxCJd140.net
獲っていい鳥なんてほぼいないだろ
猟師免許あるならまだしも

27 ::2020/11/10(火) 20:34:35.24 ID:Hvwgqa/F0.net
あいつら水鳥でもないのに、溺れるリスクも顧みず海で魚獲ってるんだよな
一方海鵜は余裕で潜水しまくって、魚捕り捲ってるってる

28 ::2020/11/10(火) 20:35:09.19 ID:sgnq2waC0.net
鳥取県「…」

29 ::2020/11/10(火) 20:35:28.13 ID:Y3SBC3500.net
鳥獣保護法により獲ってはいけない鳥

30 ::2020/11/10(火) 20:36:03.37 ID:agUHdIDb0.net
確か法律ができて、野生の鳥は原則捕獲・狩猟できなくなったはずだから無理だろ
捕まるぞ

31 ::2020/11/10(火) 20:36:22.10 ID:1A4eBfSX0.net
白鳥食べるの?

32 ::2020/11/10(火) 20:37:10.21 ID:yqGDNp+y0.net
> 20
その通り。
鮎が激減している四万十川でも、環境破壊や漁協の問題の他、原因の一つとして挙げられているのがこれ。サギかなんか忘れたが、野鳥が大量発生して鮎を喰いまくっているのに簡単に駆除出来ないとか聞いた。もう何年も前だけど。

33 ::2020/11/10(火) 20:37:15.91 ID:jLkCCAYg0.net
>>1
お前のこと全力で通報してやるよ

34 ::2020/11/10(火) 20:37:36.88 ID:ynx3hUdr0.net
最近はサギ増えたな。
昔はいなかったような。。。

35 ::2020/11/10(火) 20:38:07.38 ID:p0J6ih0M0.net
>>34
永代橋にもサギいるからな。

36 ::2020/11/10(火) 20:39:21.98 ID:eSYvkPeD0.net
食べようと思ってたらいつの間にか知らない口座に十万振り込みそうになるから気をつけろ

37 ::2020/11/10(火) 20:39:49.34 ID:Y6z0Epo90.net
>>1
ニュースじゃなくね?拷問焼き殺し奴来ちゃわね?

38 ::2020/11/10(火) 20:40:21.49 ID:vtDS/Csk0.net
サギて日中1人でウロウロしてるけど夜は寝床でみんなでギャーって騒ぐの?

39 ::2020/11/10(火) 20:40:42.62 ID:LETYCoKm0.net
>>34
白鷺、赤鷺……そして黒鷺と選り取り見取りさ

40 ::2020/11/10(火) 20:41:08.40 ID:vtDS/Csk0.net
>>37
あいつ久々見たわ
生きてたんだな

41 ::2020/11/10(火) 20:41:53.50 ID:EE4GgbGu0.net
病気をうつされるかもしれないから触ってはいけない

42 ::2020/11/10(火) 20:42:38.67 ID:BvEvID2A0.net
謎とか草
調べろや

43 ::2020/11/10(火) 20:42:53.29 ID:IBcGw/5j0.net
寄生虫だらけだぞ。

44 ::2020/11/10(火) 20:43:14.65 ID:m6jev7fY0.net
ハト食えよ

45 ::2020/11/10(火) 20:44:18.88 ID:57Nwq1q90.net
なんか、他のニュース回して落とそうとしてる?

46 ::2020/11/10(火) 20:44:21.76 ID:N/PYZOwL0.net
ヒクイドリだろ よく道路で野良猫が死んでるのは 車に轢かれたんじゃなくて 実はヒクイドリのキック1発 豆な

47 ::2020/11/10(火) 20:45:25.95 ID:/kvRtgi00.net
なんで鳥だけ異常に保護されてんのよ

48 ::2020/11/10(火) 20:46:20.10 ID:7c8w5LFq0.net
ヒドリガモってのがおいしいらしいぞ

49 ::2020/11/10(火) 20:46:20.22 ID:oYluzeS10.net
うちの母親、白内障の手術の前だけど
お墓でサギに挨拶してたぞw

50 ::2020/11/10(火) 20:46:35.14 ID:p1ObLGxy0.net
野鳥を食べちゃダメ

51 ::2020/11/10(火) 20:47:03.43 ID:ZJZu1+gv0.net
>>1
つまらん100年後に殺してやる

52 ::2020/11/10(火) 20:47:10.81 ID:5WpkjLII0.net
住宅が密集する都市部だが近くに大きな川があるから
深夜未明にサギがギャーとか叫びながら飛んでくわ

53 ::2020/11/10(火) 20:47:47.72 ID:GEse1YJW0.net
>>47
野鳥の会が頑張ったんだろ

54 ::2020/11/10(火) 20:48:17.42 ID:4zzzyuX7O.net
川辺のデカイ鳥て白鳥か
川と言うより池だけど

55 ::2020/11/10(火) 20:49:01.79 ID:E2w/JPJ10.net
アオサギなら汚い川によくいるな

56 ::2020/11/10(火) 20:49:13.43 ID:ZTxdvuJy0.net
免許持ってて狩していい場所で使っていい道具使って狩っていい鳥なら
鉄砲撃てないけどパチンコ使っていい場所は意外に多いらしい

57 ::2020/11/10(火) 20:49:17.68 ID:3jtc06sM0.net
小川を下流から歩いて狩をするよな。隠れて見ていても視線を感じてバレる。

58 ::2020/11/10(火) 20:49:52.96 ID:TLvylNvj0.net
家の隣の小さい山にかなり数が巣を作っててうるさいくて敵わん
夜でもギャー!とかグエー!とかなくんだもん

59 ::2020/11/10(火) 20:50:03.01 ID:FJOpXkGK0.net
ウチの庭なんてキジが我が物顔で普通に歩いているんだが
あいつらうるせー

60 ::2020/11/10(火) 20:50:17.28 ID:CK8knwPt0.net
ベトコンよー
まじ出て毛よ

61 ::2020/11/10(火) 20:54:45.30 ID:Vtvl/9Lb0.net
車で近づいても全然逃げないでかい鳥

62 ::2020/11/10(火) 20:55:25.06 ID:l2io1noT0.net
毒あるぞ

63 ::2020/11/10(火) 20:55:33.64 ID:Fut2WvPo0.net
>>1
ハシビロコウ:“喰ってみろやこの🐙”

64 ::2020/11/10(火) 20:57:37.18 ID:dWbJZvMR0.net
シラサギって思ってたよりだいぶデカイな
初めて近くで見たが目つきもアレだし怖かった

65 ::2020/11/10(火) 20:58:11.80 ID:aRdBV6GA0.net
シラサギっていう名称の鳥はいないからな

66 ::2020/11/10(火) 20:58:28.80 ID:D3lKAsef0.net
あーーボスね
食うとこないよ
ぎゃっ!!!!って鳴くやつだろ

67 ::2020/11/10(火) 21:01:19.54 ID:9RaXtlME0.net
カラスの肉って黒いの?

68 ::2020/11/10(火) 21:01:22.15 ID:tS3g0PJL0.net
>>14
カラスも許可なく捕っちゃいけないんだよな
野生鳥獣は基本的に無許可捕獲禁止

69 ::2020/11/10(火) 21:02:45.30 ID:L9PHIwrX0.net
ゴイサギなんて五位だぞ。殿上人やぞ

70 ::2020/11/10(火) 21:05:24.09 ID:KDP/bJYZ0.net
サギだろうな。あれはうまくないよ。白鳥も不味いw

71 ::2020/11/10(火) 21:06:18.08 ID:BXFVRCuk0.net
コウモリは食ってもいい

72 ::2020/11/10(火) 21:06:48.00 ID:0WI1T0dI0.net
美味いのに ( ´)Д(` )

73 ::2020/11/10(火) 21:09:36.31 ID:o2xyDZkc0.net
>>43
刺身はおすすめしない、火を通せってことか

74 ::2020/11/10(火) 21:10:46.25 ID:1CRGTt770.net
いかん。

75 ::2020/11/10(火) 21:14:51.52 ID:zp2OjJe00.net
雉ってかなりドン臭い桃太郎は嘘だと思いました
激弱過ぎて鬼に踏み潰されるだけw

76 ::2020/11/10(火) 21:15:59.99 ID:UdCcG5yv0.net
車来ても動かないヤツか

77 ::2020/11/10(火) 21:17:00.73 ID:6BjgghLo0.net
海外の労働者も最低限常識のある奴だけにしてくれよ

78 ::2020/11/10(火) 21:17:29.60 ID:SZfGJbTN0.net
金魚池の跡地みたいなとこに夏はカメ、冬はカモみたいなやつが入れ替わるように毎年いて季節感じる

79 ::2020/11/10(火) 21:18:34.10 ID:8Xhsza7p0.net
キジは近くの里にいるけどヤマドリは見たことない
キジ、ころころしてて確かに美味しそうだけどそれより可愛いなぁ、綺麗だなぁと感じたわ

80 ::2020/11/10(火) 21:20:08.46 ID:v26/mk8T0.net
うちの近所の糖質のオヤジと同じ声で鳴く

81 ::2020/11/10(火) 21:21:43.93 ID:cVB2qgS60.net
>>1
良く鳥見て美味そうとか思えるな
豚や牛や魚見ても美味そうとか思わんのに…

でも、俺は何故か菜の花の葉っぱと大根の葉っぱはヨダレが出る…食べたい!って衝動に駆られる
でもあまり美味しくない

82 ::2020/11/10(火) 21:22:09.85 ID:3Ld02L3L0.net
魚は釣って良いのに、なんで鳥とか獣はダメなんだろうな

83 ::2020/11/10(火) 21:25:34.62 ID:kGi6SfsY0.net
白鷺?

うまいなら中国人がとっくに食ってるよ
だからマズイと思う

84 ::2020/11/10(火) 21:28:02.14 ID:2zMNMjjT0.net
千葉の山のキョンを食べてくれ

85 ::2020/11/10(火) 21:32:12.23 ID:xNIxiQ2E0.net
>>25
昔は鶴とコウノトリは区別されてなくって、昔話に出てくる鶴のいくつかはコウノトリのことだったかもしれない。

86 ::2020/11/10(火) 21:35:59.38 ID:DRRGpf+S0.net
アオサギは目玉をつついて失明するから気をつけたほうがいい
釣り人が釣った魚を狙いに来たアオサギにやられる事故がたまにある

87 ::2020/11/10(火) 21:36:37.05 ID:XNnVV2mS0.net
鳩は害鳥扱いなのにカラスは違うんだよな?

88 ::2020/11/10(火) 21:39:40.73 ID:DSK/3pg60.net
むかし大津に行った時に琵琶湖見に行ったんだ
琵琶湖の岸に鴨が大量にいて
スゲーなーかわいいなーって思って
「琵琶湖 鴨」で検索したんだわ
そしたら鴨鍋とか鴨ロースとかの店がいっぱい出てきた
あいつら食われてんだな
そのせいで鴨を見るたびに美味そうって思ってる

89 ::2020/11/10(火) 21:43:37.31 ID:WTWznMks0.net
ダメに決まってんだろ
中国人やベトナム人は自然の動物をとって食う土人

日本に住むなら
人間のルールを守れ

90 ::2020/11/10(火) 21:48:49.52 ID:GAb7xz3N0.net
バリケンでも食っちゃダメ

91 ::2020/11/10(火) 21:49:52.75 ID:WvhWyOAb0.net
禁漁期間中じゃないならいいよ
鴨うめえ

92 ::2020/11/10(火) 21:50:00.78 ID:9VJHprBL0.net
スズメとセキレイは美味い

93 ::2020/11/10(火) 21:50:42.25 ID:X+WUZ/k70.net
https://i.imgur.com/KIbhmWM.jpg
スズメなら手づかみして焼いて食っても合法らしい。漁期さえ守れば

94 ::2020/11/10(火) 21:51:11.04 ID:o2xyDZkc0.net
野魚は食っていのに野鳥はダメって何なんだ

95 ::2020/11/10(火) 21:51:20.57 ID:eIMctxeC0.net
>>88
鴨肉っていって売られてるのはほとんどアヒルらしい
ほんとの鴨肉はおいしいんだと

96 ::2020/11/10(火) 21:52:53.09 ID:o2xyDZkc0.net
動物園行ったら美味そうな鳥いっぱいいるよね
特にキジ系の丸いやつ

97 ::2020/11/10(火) 21:56:25.57 ID:yw7c8qEm0.net
野生の鳥は寄生虫いそう

98 ::2020/11/10(火) 21:56:48.56 ID:/sgZXM2B0.net
>>71
汚いから触っちゃダメだよ

99 ::2020/11/10(火) 21:57:20.14 ID:qygX1gJR0.net
>>18
このレスをしばしば見るけど、なぜ法的にOKなの?

100 ::2020/11/10(火) 21:58:37.71 ID:6BjgghLo0.net
鳥食べられ過ぎ、可哀想(´・ω・`)
穀物と野菜とスパイスだけで生きていけるだろ
カレ−と麺類とパンとスープとデザ−トと菓子があればいい
肉なんて時々食えば十分

101 ::2020/11/10(火) 22:01:04.86 ID:snLjxCOp0.net
おかわりもいいぞ

102 ::2020/11/10(火) 22:06:42.38 ID:Ds5b6loL0.net
むしろ食べられろ

103 ::2020/11/10(火) 22:07:11.75 ID:NbOcwe8V0.net
鳥獣保護法というのがありまして

104 ::2020/11/10(火) 22:07:41.72 ID:oYcFHOxu0.net
>>95
合鴨じゃなくて?

105 ::2020/11/10(火) 22:08:52.65 ID:iCw7KOHG0.net
アオサギ?

106 ::2020/11/10(火) 22:13:04.67 ID:FKjeOAwy0.net
岐阜の山奥育ちでシラサギしか見たことなかったから
転勤で海が近い三河の僻地に行ったときはアオサギさんのデカさとカラーリングの格好良さに感動した
あとそこらへんの田んぼに足の長い鳩みたいなケリとかいう変な鳥がいっぱい居て楽しかった

107 ::2020/11/10(火) 22:14:03.47 ID:+AitYdsk0.net
あれ鳥やない、ナスカさんや

108 ::2020/11/10(火) 22:15:13.79 ID:fB7pMt0t0.net
>>14
カラスの肉は結構あっさりしてて美味いらしいね

109 ::2020/11/10(火) 22:16:08.67 ID:MkbWAahw0.net
ダイサギやアオサギと喧嘩しても返り討ちにあうかもしれない

110 ::2020/11/10(火) 22:24:36.00 ID:FKjeOAwy0.net
四国は太平洋側に行くと街中でもけっこうな確率でイソヒヨドリに遭遇する
見かけるたびに綺麗な鳥だなあって惚れぼれしてる

111 ::2020/11/10(火) 22:25:46.49 ID:UKXKGGgH0.net
>>21
飯も食わずに突っ立てるよね〜

112 ::2020/11/10(火) 22:26:54.69 ID:UKXKGGgH0.net
>>110
高松の埋立地、さぬき市、東かがわ市、鳴門の海辺
イソヒヨドリ普通に居ますよ

113 ::2020/11/10(火) 22:54:20.96 ID:Q077Jo9y0.net
>>100
経済動物を生きものと思う必要はない
明日ケンタッキーいってこい

114 ::2020/11/10(火) 22:57:51.43 ID:NbOcwe8V0.net
野生の鳥はスズメであってもネズミより不衛生だぞ
触ろうなんて思ってはならんよ

115 ::2020/11/10(火) 23:00:44.98 ID:vt3tNHgZ0.net
近所の川ではカワウ、ダイサギ、アオサギがビッグ3だな
人慣れしてるカルガモ、オナガガモ、マガモは簡単に捕まえれる、手渡しでパンを食うw

116 ::2020/11/10(火) 23:01:39.13 ID:QUtQoKZr0.net
>>35
あそこらへんの小さな川にも鴨とかカモメに混じってサギもよくいるね
もっとキレイな所に行けばいいのにと思うけど、釣りしてる人もいるくらいだからそこそこ魚がいるんだろうな

117 ::2020/11/10(火) 23:04:39.88 ID:FKjeOAwy0.net
>>112
瀬戸内側にもふつうにいるもんなのか
週末に近場の海辺をウロウロしてみようかな

118 ::2020/11/10(火) 23:05:21.46 ID:nBrmN1Bv0.net
コウノトリは食べるなよ。

119 ::2020/11/10(火) 23:06:06.35 ID:y0Vk3roO0.net
鷺、川鵜などのことか

120 ::2020/11/10(火) 23:08:03.71 ID:AMJDAjyg0.net
>>1
糞スレ立てんなボケ

>>63
🐙←かわいいよかわいい

121 ::2020/11/10(火) 23:08:22.79 ID:m9kL3rGT0.net
野鳥は獲っちゃダメだろう(´・ω・`)

122 ::2020/11/10(火) 23:09:16.86 ID:xNIxiQ2E0.net
>>106
シラサギって種類の鳥はいないんだよ。
コサギ、チュウサギ、ダイサギの3種類を総称してシラサギって呼んでる。

123 ::2020/11/10(火) 23:23:20.89 ID:FKjeOAwy0.net
>>122
田んぼでよく見かける白くて小さいのだけがシラサギだと思ってた
帰省したとき朝起きて裏山からキジとコジュケイの鳴き声が聞こえてくると
岐阜の山奥に帰ってきたんだなあってしみじみ思う

124 ::2020/11/10(火) 23:26:39.13 ID:/o2aur+n0.net
>>1  取っちゃダメだろう、食べて変な病気になって他人にうつすような事になったら大変だろう。

125 ::2020/11/10(火) 23:36:42.17 ID:C3meZYaB0.net
素手で捕まえるのはOK

ただし罠、網、銃の使用は法律違反

126 ::2020/11/10(火) 23:52:25.50 ID:4tKJyFTG0.net
だめ!可哀相だから!

127 ::2020/11/10(火) 23:56:33.77 ID:jLkCCAYg0.net
>>125
それ、猟に関する法律はOKでも、保護動物を許可なく捕まえるのは、そもそも違法デスヨッ

128 ::2020/11/11(水) 00:19:46.57 ID:B+8mnKRfO.net
都内の等々力渓谷は青首の鴨がまったりくつろいでたが、あれも捕ったらダメなんだろうね。
青首とか普通に美味そうなんだが。

129 ::2020/11/11(水) 00:33:08.83 ID:EglT0d8X0.net
>>127
ロードキルならOKなんだよな
単なる事故処理だから

130 ::2020/11/11(水) 00:35:24.98 ID:TgpL1bZv0.net
>>1
何でダメなんだ?

131 ::2020/11/11(水) 00:40:49.38 ID:P/yitTGH0.net
>>130
鳥獣保護管理法違反だから
罰則もあるでよ

132 ::2020/11/11(水) 00:45:08.76 ID:EPpEYIsX0.net
>>129
ただの鳥の形をした肉だからね

133 ::2020/11/11(水) 00:49:21.85 ID:7gyTj3800.net
変なもん食って病気になっても知らんぞ

134 ::2020/11/11(水) 00:56:14.05 ID:dMxRHaSQ0.net
   ヾヽヽ
   (,, ・∀・) 一羽でチュン
    ミ_ノ
    ″″
   ヾヽヽ    ヾヽヽ
   (,, ・∀・) (,, ・∀・) ニ羽でチュチュン
    ミ_ノ    ミ_ノ
    ″″    ″″
   ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ
   (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) 三羽そろえば・・・
    ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ
    ″″    ″″   ″″


   . ______________
   | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
   | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
   | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
   | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
   | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
   | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
   | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   . ヽ_____________/

135 ::2020/11/11(水) 00:57:48.42 ID:gA1yrvUO0.net
つぐみ美味えw

136 ::2020/11/11(水) 01:39:47.47 ID:McvxMpms0.net
てか今まで食った野鳥で一番旨かったの教えてくれよ

137 ::2020/11/11(水) 01:47:24.96 ID:fB1+0JEb0.net
>>1
マジレスすると法律で定められた狩猟鳥獣でかつ猟期内であり禁猟区外であれば可能。
但し、罠や網、猟銃などの指定猟具を使う場合はそれに応じた狩猟免許が必要で、法律で定められた禁止猟具の使用はダメ。
つまりパチンコや素手採捕などになるが、モノや手法によっては危険物所持の類いで軽犯罪法や、動物愛護法に引っ掛かる場合もある(例えば車でわざとカモ轢いた爺が逮捕された例など)

138 ::2020/11/11(水) 01:52:02.42 ID:fB1+0JEb0.net
>>137
すまんカモ轢いた爺は普通に猟区外かでやったかの鳥獣保護法違反だわ

139 ::2020/11/11(水) 01:53:33.10 ID:TjcIp3tX0.net
アイツ等強いから逆にやられるぞ

140 ::2020/11/11(水) 01:55:39.36 ID:QnCPyI3p0.net
仕留めて捌けるのか?
羽根むしったり内臓とか足とったり皮はいだり
魚ですら嫌だしできないのに絶対ムリ

141 ::2020/11/11(水) 01:56:15.91 ID:ny58zfwJ0.net
アグネスお断り

142 ::2020/11/11(水) 02:02:00.23 ID:NUykpFg70.net
サギはまずいよ
一般に草食の生きものは旨い
肉食の生きものはまずい
鳥も例外ではない

143 ::2020/11/11(水) 02:03:38.16 ID:rsLFhMj00.net
あー
あー

ナムさんだー!!

144 ::2020/11/11(水) 03:28:03.14 ID:OSBYECms0.net
>>1
利き手の薬指と引き換えになるよ
夜中に回収人が向かう

145 ::2020/11/11(水) 03:32:53.12 ID:Byk4gupv0.net
またでかい話が出ていた。
鶏を食っている人間が悪かと思いきや、部落は脳を制限されていて、罪悪感すらあまり感じていなかった。
制限した連中が、罪悪感を取り、その罪悪感、罪悪高まで取っていた。
この罪悪高で、その人の罪高が決まっていた。(悪い人物は誰かについて)

146 ::2020/11/11(水) 03:34:00.91 ID:oEehzJr/0.net
シナチクじゃあるまいし止めなさいよw

147 ::2020/11/11(水) 03:38:59.18 ID:NQpv2TO60.net
アオサギ「捕まえれるものならな!」

148 ::2020/11/11(水) 03:39:54.63 ID:MYpPCCSs0.net
>>19
アオサギじゃねーかな

149 ::2020/11/11(水) 03:42:42.27 ID:iGv4MdqE0.net
>>138
おもろい

150 ::2020/11/11(水) 03:53:47.57 ID:XmuHY1z30.net
サギさんは見た目優美だけど夜中に鳴かれると何事かと焦るよな

151 ::2020/11/11(水) 05:28:24.35 ID:XoE6d6BF0.net
夜に家の上ギリギリに大きな鷺が飛んで行った
あんなものビックリするわ

152 ::2020/11/11(水) 05:39:35.71 ID:XqLPW4UW0.net
モト冬樹なんて助けたスズメを
飼って叩かれたのに。

153 ::2020/11/11(水) 06:26:21.87 ID:f1lwv1a+0.net
あいつ首降り立たんで飛んでく姿がキモい
鳩よりキモい

154 ::2020/11/11(水) 06:48:27.21 ID:DhxCXxyt0.net
ドードー鳥

155 ::2020/11/11(水) 07:23:46.91 ID:ru7LLjIj0.net
ロプロスは食べられないよ。

156 ::2020/11/11(水) 07:28:24.95 ID:LoZkKT080.net
基本的にあかんやろ
雛の保護さえ許可も出なかったりすんのに
許可無しおkは鳥獣の中ではゴキブリ扱いのネズミだけやったはず

157 ::2020/11/11(水) 07:41:29.99 ID:UTL0f3so0.net
デカいんならアオサギやな
鳴き声がウザい

158 ::2020/11/11(水) 07:55:44.76 ID:Hpi/J2Ur0.net
鳥獣保護法でアウト
特定外来種ならセーフだが鳥はいなかったはず

159 ::2020/11/11(水) 07:55:47.62 ID:aBqXSb2D0.net
鵜、サギおいしい
カモは食いもの。

160 ::2020/11/11(水) 07:59:05.75 ID:Qxg6Fxcc0.net
クロサギ「捕まえれるものならな!」

161 ::2020/11/11(水) 08:01:14.84 ID:OUHjU9YR0.net
アオサギのこと?ぐぇぐぇ鳴くよね、神聖な見た目なのに。

162 ::2020/11/11(水) 08:12:32.77 ID:bUJzyfyt0.net
あかん ポンポンイタイイタイ><b

163 ::2020/11/11(水) 08:14:31.12 ID:enOoAJ1f0.net
タンチョウズル食う猛者はいないか?

164 ::2020/11/11(水) 08:18:41.06 ID:adqBaePP0.net
夜釣りしてると急にギョエエエエエエーってないて飛び立って行く

165 ::2020/11/11(水) 08:47:47.81 ID:D0zVV7XD0.net
ぽー、ぽっぽー

ぽー 、ぽっぽー

ぽっ..

166 ::2020/11/11(水) 10:22:05.83 ID:cKiEjj9B0.net
>>7
すげーバカっぽいw
何も学ばずに生きてそうだな。

167 ::2020/11/11(水) 11:29:44.95 ID:KKftqcuK0.net
川崎の管理釣り場にも大量に居たな
アイツらウンコがすげーから行かなくなったよ今どうなってるだろうか…

168 ::2020/11/11(水) 11:38:49.67 ID:yAznFzq50.net
コウモリは大丈夫だろ。オジーオズボーンが食ってただろ。
今やったら炎上じゃ済まんやろな

169 ::2020/11/11(水) 11:57:55.82 ID:tIJEwE1m0.net
ずいぶん前だけど、よく行く焼き鳥屋にスズメの串焼きがあったなw
たぶんその辺のスズメ捕まえてたんだろ
世田谷の烏山の店な

170 ::2020/11/11(水) 11:59:04.45 ID:GJJTefW00.net
雀の丸焼きうめえ

171 ::2020/11/11(水) 12:01:29.28 ID:BoA53uGR0.net
ヌートリアの焼き肉食わせてもらったことがあるけど凄い美味やで。

172 ::2020/11/11(水) 12:01:44.79 ID:9zn5j1XZ0.net
川で泳いでいるでっかい鯉も食べたらダメだからな。
ウグイとかなら、許されるけど。

173 ::2020/11/11(水) 12:03:33.20 ID:OahQk3kA0.net
ムクドリなんとかしろようるせえんだよあいつら

174 ::2020/11/11(水) 12:06:19.89 ID:8A6mBLW90.net
>>69
5位じゃ駄目なんですか?

175 ::2020/11/11(水) 12:08:41.84 ID:hVepWRGX0.net
https://i.imgur.com/ddrLY48.jpg

176 ::2020/11/11(水) 12:11:41.97 ID:8A6mBLW90.net
狩猟は対象、手段、期間、資格が厄介で分からんな

177 ::2020/11/11(水) 12:30:07.66 ID:S+A+ncjN0.net
>>173
5Gの電波を当てるとボトボト落ちるらしいぞ

178 ::2020/11/11(水) 12:49:38.46 ID:XXw9Mu6u0.net
>>176
素手なら期間と地域だけクリアすればオッケーですよん

179 ::2020/11/11(水) 13:11:14.07 ID:UljsPDIT0.net
小鴨は可愛いから食べちゃダメ

180 ::2020/11/11(水) 14:59:10.74 ID:YxdI5i8M0.net
>>148
ゴイサギかもしれん

181 ::2020/11/11(水) 15:58:45.22 ID:ikceciRq0.net
>>13
殺したら死刑になる動物なんていないだろ

なぞなぞになりそう。殺したら死刑になる動物って何?

182 ::2020/11/11(水) 16:24:56.16 ID:enOoAJ1f0.net
恐ろしいアオサギ
https://www.youtube.com/watch?v=wvtp_GyjO-4

183 ::2020/11/11(水) 16:35:10.69 ID:HoRE85jm0.net
野生動物なんて寄生虫が危険。

184 ::2020/11/11(水) 16:44:26.11 ID:X4esQULB0.net
確かつべに駆除したウを食ってる奴いたな
味とか詳しくは忘れた

185 ::2020/11/11(水) 16:50:36.99 ID:zxFrcP3U0.net
雀は手掴みとかでとって食っても罪にならないんだっけ

186 ::2020/11/11(水) 16:51:44.49 ID:PU1nz1V40.net
でかい鳥ってダチョウとかか?

187 ::2020/11/11(水) 16:55:26.66 ID:R8Y1obiX0.net
川チョコボだろ

188 ::2020/11/11(水) 17:02:16.86 ID:e6ug7D5h0.net
アオサギって臆病でおとなしい鳥だよな
ゴイサギはわりと図々しい
天王寺動物園のペンギンエリアの外で餌付けの時間を待っているw

189 ::2020/11/11(水) 17:04:00.05 ID:cWqc0leg0.net
ベトナム人かよ

190 ::2020/11/11(水) 17:12:20.87 ID:2+7E9cPg0.net
アヒルみたいに泳いでるやついると思ったら突然潜って20mくらい先で顔出すやついるよな

191 ::2020/11/11(水) 17:15:43.96 ID:xulDS90s0.net
雀をペットにしてたら捕まった人がいた

192 ::2020/11/11(水) 17:22:20.47 ID:rqo931yb0.net
>>190
カイツブリ

193 ::2020/11/11(水) 17:29:00.17 ID:gkKAVBX10.net
野生生物食べる行為はコロナみたいな不足の病気の元になるからだめでしょ

194 ::2020/11/11(水) 17:40:26.31 ID:5fCbaX2I0.net
>>190
川鵜では?

195 ::2020/11/11(水) 18:54:31.90 ID:dQz4L3vt0.net
レス読んでたら、明日、寒くなければカメラを持って海に行ってみたくなった

196 ::2020/11/12(木) 00:41:00.53 ID:maI2qb1o0.net
鴨と同時期に飛来してきてベアでいる黒い水鳥てカワウ?

197 ::2020/11/12(木) 03:47:35.23 ID:GHkYM+5g0.net
>>181
ヒト

198 ::2020/11/12(木) 07:56:50.15 ID:GkVoPKjx0.net
コロナでコウモリが絶滅した

199 ::2020/11/12(木) 08:32:40.00 ID:x6g9UomV0.net
下手にカラスやアライグマでさえコロスの禁止されてのに

200 ::2020/11/12(木) 08:41:39.53 ID:W5gZSK7j0.net
>>1
お前に捕まるマヌケな鳥なんているのかw

201 ::2020/11/12(木) 08:48:35.28 ID:1GvFo9H/0.net
あんなもん細くて食うとこ無いぞ

202 ::2020/11/12(木) 09:07:26.36 ID:DgzlFPnP0.net
握るとグヴェエエエエエエエエエエエエエエーーって鳴く黄色いやつだろ?

203 ::2020/11/12(木) 09:21:54.67 ID:QoXzZydk0.net
鶏肉て羽を全部毟り取るんだよね
考えただけで恐ろしい

204 ::2020/11/12(木) 13:58:03.77 ID:WPy4+FFn0.net
>>202 あれグヴェエエーより
「ハーーーーーーーーーーーーーー!!」とか
「マーーーーーーーーーーーーーー!!」に近い
子供がよくいたずらしてて、突然の大音量にビビる

205 ::2020/11/12(木) 14:01:38.53 ID:kZhedINF0.net
野鳥の罰金って めちゃめちゃ高いよな 数百万円とか
捕まえても 売買しても

206 ::2020/11/12(木) 14:36:50.05 ID:jWDoStYa0.net
>>49
白内障はマジですりガラス越しみたいになるからな
光の強弱とか色の識別、動きはわかるが、形が分からない

207 ::2020/11/12(木) 14:38:43.10 ID:ox3U4KOt0.net
>>1
悪いことは言わないから亀にしとき
ミドリガメは唐揚げにするとおいしいぞ

208 ::2020/11/12(木) 14:52:22.45 ID:vMDGsbtO0.net
>>1
あだけ野性動物食べちゃダメって言われたのに・・・
武漢華南海鮮卸売市場の中国人みたいな発想はやめなさい

209 ::2020/11/12(木) 14:54:50.79 ID:a3hzXffi0.net
川鵜は害鳥化してるからいいんじゃね

210 ::2020/11/12(木) 14:55:12.56 ID:P3cHq2Pc0.net
うちの農園でスイカ突っついてたカラスを網で捕まえたが、実物見ると…さすがに殺す勇気はなかった。
そのまま放したよ。かなり暴れたので引っ掛かれたが、それで良かったと思う。

211 ::2020/11/12(木) 15:01:58.15 ID:UnwZ3VWg0.net
静かな眠りにつこうとしている時に
「ギャアァァ!」
って鳴くのやめてくれ。
心臓に悪い。

212 ::2020/11/12(木) 15:13:11.44 ID:LKHpQRTV0.net
クロサギ

213 ::2020/11/12(木) 15:51:40.15 ID:495gLuOO0.net
たまにサギみたいなのいて初めて見たときは結構驚いたが時々見かけるな

214 ::2020/11/12(木) 16:49:39.00 ID:GkVoPKjx0.net
>>210
レーザーで片目を潰すんだよ
エサが採りにくくなって自然に死んでくれる

215 ::2020/11/12(木) 16:50:49.41 ID:/qPcrz7k0.net
それサギじゃね?(´・ω・`)

216 ::2020/11/13(金) 08:29:33.30 ID:j/7SZxt/0.net
夜中にギャーギャーうるさいデカイ鳥のことかな

217 ::2020/11/13(金) 11:11:21.04 ID:zs1C4K1Z0.net
ロプロスかな

218 ::2020/11/13(金) 11:37:58.53 ID:SX8oFOCe0.net
ドードーでしょ?

219 ::2020/11/13(金) 12:49:59.99 ID:2mEUrtBb0.net
>>110
梅田のデパートの屋上で見た。
感動した。
意外と都会にもいるみたいね。

220 ::2020/11/13(金) 13:17:47.16 ID:4v8yvjpx0.net
>>1鳥獣戯画法を知らんのか?

221 ::2020/11/13(金) 13:31:27.71 ID:jlGCrznw0.net
新種の鳥(生き物)がいたとして
そいつを食ったり殺したら
何罪になるのか気になる

新種ということはその時点では鳥ではない何か
例えば俺が猫をベースにキメラを作ったとして
そいつが近所のやつに殺されたら
そいつは猫を殺した罪人か

222 ::2020/11/13(金) 14:55:09.41 ID:GhTmboPv0.net
鳥獣保護区なら無理

223 ::2020/11/13(金) 15:34:42.54 ID:93WqQYMx0.net
>>1みたいな野蛮人の魔の手からでかい鳥さん助けたらサムスピのいろはみたいなエチエチな女の子が家に来るかな(´・ω・`)

224 ::2020/11/13(金) 17:46:32.73 ID:6WSrD4Qf0.net
>>223
雄なのでおっさんが

225 ::2020/11/13(金) 18:03:08.24 ID:ro+Kzf+y0.net
>>166
お前もな

226 ::2020/11/13(金) 18:12:35.85 ID:6J4oeoQL0.net
>>1
台所にいる黒いので我慢しとき

227 ::2020/11/13(金) 18:39:01.58 ID:Q0afyIvJ0.net
奈良公園のシカを捕まえて自分の飲み屋で出してた男が逮捕されたニュースが俺の中で今のところ1位。

228 ::2020/11/13(金) 19:26:03.93 ID:6lZEysGS0.net
>>221
猫を別の生き物に変えてしまった → 猫を殺したのと同じ
つまり、君が
猫を殺した罪人

229 ::2020/11/13(金) 19:29:07.97 ID:4ZTq8DZB0.net
野鳥スレはなんか和むな

230 ::2020/11/13(金) 19:35:53.31 ID:SiLBb/WW0.net
稲刈り後の田んぼ沿いを通過しようとしたら
スズメの大群が必死にコメ貪って逃げないから
通過直前に一斉に羽ばたいて怖い思いしましたよ。
吸い込んだ拍子に何かの病気にかかりそうな雰囲気あるし。

231 ::2020/11/13(金) 19:39:26.53 ID:aS6sAtsf0.net
猫殺したオッサンが逮捕されてたから、鳥もアウトなんじゃね
鳥獣保護法によると
第八条 鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。

232 ::2020/11/13(金) 19:39:53.19 ID:6gXYZpVZ0.net
カラスでさえダメなのに

233 ::2020/11/13(金) 19:47:00.63 ID:2Br2jOva0.net
てかおまえ食えんの?一万もらっても無理だわwww

234 ::2020/11/13(金) 19:56:55.57 ID:P5bIya8x0.net
可愛さでシマエナガに勝てる鳥はいない

235 ::2020/11/13(金) 19:58:28.43 ID:hsHnVUAM0.net
近くの田んぼでアオサギが毎日ぼーっとしているな。うらやましい。

総レス数 235
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200