2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高い家と安い家って何が違うんだ? 土地代とか除いて

1 ::2021/01/19(火) 10:23:48.79 ID:YvtTD9vY0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
価格が高い家と安い家の違いって?失敗・後悔しないために北洲ハウジングが伝えたい家選びのポイント
https://www.hokushuhousing.co.jp/column/12849/

2 ::2021/01/19(火) 10:24:20.16 ID:inS2Ejul0.net
霊のあれとか

3 ::2021/01/19(火) 10:24:22.25 ID:e+eyphLI0.net
値段

4 ::2021/01/19(火) 10:26:22.06 ID:fkiSo9FA0.net
一軒家なら壁の厚さは違うな
あと窓が三重窓になってたりする
二重窓だと冬寒い
一重は論外

5 ::2021/01/19(火) 10:27:15.27 ID:/2GmzfH50.net
ペンシルハウスは家じゃないからね
オープンハウスに騙される情弱w

6 ::2021/01/19(火) 10:27:25.44 ID:gmOAzCFf0.net
安い家:階段の手すりが剥がれる
高い家:はがれない

7 ::2021/01/19(火) 10:28:59.73 ID:FHsYO3/O0.net
安い家:ダイヤブロック製
高い家:レゴブロック製

8 ::2021/01/19(火) 10:29:17.19 ID:McggvPwI0.net
ベタ基礎の工程がまず違う

9 ::2021/01/19(火) 10:30:10.17 ID:aQnppcjH0.net
高いけど古い家と
新しい建売ならどっちが快適?

10 ::2021/01/19(火) 10:30:16.23 ID:Y3c913Xx0.net
コンクリート造
床が大理石
戸建てにエレベーターがある

11 ::2021/01/19(火) 10:30:30.26 ID:p+4PaKlG0.net
基礎終わって2週間で建つのが安い家

12 ::2021/01/19(火) 10:31:50.52 ID:jNCb2Xz20.net
もう俺はど田舎の安い土地買ってプレハブでいいや

13 ::2021/01/19(火) 10:32:00.27 ID:pdtplYmC0.net
ハウスメーカーに頼むと高いが最低限の性能は確保されている
地元の工務店に頼むと安くできるが仕上がりはピンキリ

14 ::2021/01/19(火) 10:32:16.66 ID:YcOC4E1n0.net
壁が有るか無いか

15 ::2021/01/19(火) 10:32:18.84 ID:IA8TIdEz0.net
木造でも基礎がしっかりしてれば
長持ちする

16 ::2021/01/19(火) 10:33:34.87 ID:Eqp1s6or0.net
いい木造に住みたい
湿調作用の高い、合成材をあんまり使わない本当の木造家屋に

17 ::2021/01/19(火) 10:33:45.27 ID:O7uCgkhI0.net
断熱と防音だろうな。

18 ::2021/01/19(火) 10:34:45.45 ID:4H6RMLIe0.net
材料費
施工費

19 ::2021/01/19(火) 10:34:52.85 ID:ug2JxdKv0.net
俺の家世田谷区で土地込み査定1億くらいの家で築30年なんだが何か質問ある?

20 ::2021/01/19(火) 10:35:13.33 ID:ZbfrSClm0.net
川が氾濫しても流されないか残るか

21 ::2021/01/19(火) 10:35:54.47 ID:F1qRtpjN0.net
高い家も安い家も、償却物だからどうせ10年で価値はゼロになる。

22 ::2021/01/19(火) 10:36:28.53 ID:N8rBeJMP0.net
アイダ設計なら555万で家が建つんだし

23 ::2021/01/19(火) 10:36:57.53 ID:OZCSHuPd0.net
気密断熱性能
住宅設備の性能品質
デザイン性

24 ::2021/01/19(火) 10:37:03.50 ID:YvtTD9vY0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>6
ああ

25 ::2021/01/19(火) 10:37:22.58 ID:Gi+i0NHD0.net
一条工務店スレ

26 ::2021/01/19(火) 10:37:53.07 ID:ZBoZqNvp0.net
愛だよ愛

27 ::2021/01/19(火) 10:38:37.43 ID:OHM1XCYi0.net
安い建売の現場を見てると柱の数とか太さが全然違う気がする

28 ::2021/01/19(火) 10:38:52.44 ID:1REZej3P0.net
工法から外壁や内装の仕様
断熱の入れる量
床暖房などの設備
色々ありすぎるよ

29 ::2021/01/19(火) 10:38:59.07 ID:9Kq2JCSt0.net
部屋の数と一部屋の広さが違うだろ馬鹿じゃないのか

30 ::2021/01/19(火) 10:39:17.99 ID:ZaM2Y/jF0.net
良い家は2階で走ったり暴れても1階に全く聞こえず振動もしない。

31 ::2021/01/19(火) 10:41:06.05 ID:OZCSHuPd0.net
>>21
最近は住宅価値保証制度ってのが始まってる
本当に価値保証の目安になるかどうかはこれからだけどね

32 ::2021/01/19(火) 10:42:45.01 ID:UUlYpxT80.net
1番体感できるのは断熱だな
冷暖房の効きが違うわ

33 ::2021/01/19(火) 10:43:01.41 ID:Hs58vq070.net
施工の質が全然違う
安い家は手抜き工事だらけだよ

34 ::2021/01/19(火) 10:43:05.18 ID:Yeuhrw+a0.net
上物が1ヶ月で完成
屋根のひさしがほとんどない
雨戸シャッターがない

35 ::2021/01/19(火) 10:43:18.13 ID:UPDDYnLs0.net
>>9
新しい建て売りかな
家は水回り痛むと修繕費がいくらでもかかるから金持ち以外無理だぞ

36 ::2021/01/19(火) 10:44:31.54 ID:kOONSWeF0.net
同じ広さなら建材の違いや設備とかだろ
同じ県内でほぼ実家と同じ広さで一軒家建てたが倍くらいかかったぞ
個人事務所に設計頼んだり防音室とかミニシアターとか拘ったせいなんだけど

37 ::2021/01/19(火) 10:45:08.96 ID:s3hy8Wru0.net
基礎を手抜きされる

38 ::2021/01/19(火) 10:45:25.81 ID:UEKbVf/20.net
リク〇ル手配のベトナム製プラスチックや段ボール素材的な建材を多様して
いかにも西洋風な建築をするのが今どき普通な新築

39 ::2021/01/19(火) 10:47:05.13 ID:McggvPwI0.net
>>9
基礎や建材がしっかりしてたら古い家だろ
ただし、水回りのリフォームは必須

40 ::2021/01/19(火) 10:48:05.18 ID:uUBjir/J0.net
うちは世が世なら華族で先祖代々の土地は10億だけど家はボロボロの廃屋だわ
親が死んだら無印の家でも建てようかなっと思ってる

41 ::2021/01/19(火) 10:48:19.31 ID:hDFHGb1m0.net
広告費が乗ってる大手は。高くてもガッカリな建物も多い。

戸建てなら高気密高断熱パッシブハウスを売りにしてるところから選ぶべき。

42 ::2021/01/19(火) 10:48:29.81 ID:VMSwsRcC0.net
壁が石膏ボードに壁紙貼ってある
ちゃんとした板材の壁に壁紙が貼ってあるか
石膏ボードは耐震の面で全く役に立たない
板材は断熱、強度耐震が格段に違う

43 ::2021/01/19(火) 10:48:52.30 ID:uVBFZUr/0.net
よくあるあるなんだけど
ハウスメーカーをこき下ろして
設計事務所と工務店を上げる人がいるけど
これは施主に一定の知識がないと成功しないからね

家をしっかり作るには金がかかる
安くて良い家なんか存在しない
そういうこった

44 ::2021/01/19(火) 10:49:12.05 ID:OZCSHuPd0.net
>>39
壁やサッシの断熱が古い家はダメダメだろ
スケルトンリフォームぐらいしなきゃ

45 ::2021/01/19(火) 10:49:45.42 ID:OZCSHuPd0.net
>>43
スーパー工務店(笑)だな

46 ::2021/01/19(火) 10:50:35.54 ID:YVfHtFZb0.net
床がそのうちギシギシ言うのが高い家
既にギシギシ言ってんのが安い家

47 ::2021/01/19(火) 10:51:35.75 ID:ynfjcJ0k0.net
ドドドドマドドドドマ

48 ::2021/01/19(火) 10:52:09.42 ID:PhtG11vB0.net
断熱と耐震に金使ったけど
内装が最低ランクの我が家

49 ::2021/01/19(火) 10:53:00.68 ID:Y3c913Xx0.net
>>43
今の家買うときに不動産屋によく言われたわ
不動産屋の売買にはプロが必ず介入してるからお買い得とか損してるとかは無いって言ってたなぁ
プロが査定した値段がつまりガチの価値と

50 ::2021/01/19(火) 10:54:41.32 ID:zAbBbVl40.net
まず設計がきちんとできてる事、これが5割。
設計は設計事務所が陰でやってる事がほとんどだが、工務店やメーカーの下請けだと施主よりそっちに都合の良い設計になる。
もしくは値切られるとろくな設計はできない。
次に職人がきちんとしてる事。特に現場監督と大工が重要
1人で何現場も担当させられてるような会社だと数こなすだけになる。

家は工場で同じ物を大量生産するものではない。
それぞれ違った土地、要望に合わせて、現場で手作りでおこなう手工業品。

人件費の固まりなのが家。
それをケチった家は安普請になるのは当然。材料費なんてたいして変わらん。

ちなみに20年で価値ゼロになる家は資産じゃなく負債。
価値とは「人が欲しがる」と言う意味
20年、30年経っても人が欲しがる家なら資産と言える。

51 ::2021/01/19(火) 10:56:02.22 ID:McggvPwI0.net
>>44
ふるさの時代にもよるだろな
バブルとかこの東京五輪あたりの建物は貧弱で脆弱
田舎の家屋とかご立派な梁のある家は住みやすいと思うぞ

52 ::2021/01/19(火) 10:58:24.79 ID:yto7MN5z0.net
冬は外より寒くて夏は外より暑い
窓際は結露でカビ
ドアや壁は偽の木目風テープが剥がれてビロビロ
床は木目シールが剥がれてハゲハゲ
玄関ドアは床が歪んで閉めづらい
バスルームは年中カビだらけだしパッキン剥がれてプレハブ感

これが5年目の建て売りや賃貸一軒家の我が家です
多分地震来たらつぶれる…
家賃11万

53 ::2021/01/19(火) 10:59:10.13 ID:nHzIzQb00.net
大きいのは耐震性能だろな
それと町の工務店なんて信用できないし

54 ::2021/01/19(火) 10:59:28.76 ID:3LIpMT3A0.net
床暖房
セントラルピーティイング
電動シャッター窓
オートロック
手洗い、洗面→温水即湯機つき自動水栓
地下車庫内から屋内に入れる
ホームエレベーター

とか?

55 ::2021/01/19(火) 10:59:33.54 ID:h4LezZ4M0.net
高い家は3階建てで低い家は平屋建て

56 ::2021/01/19(火) 10:59:58.70 ID:+IEy4DYB0.net
トヨタホームで建てたけど、5年目で雨漏りとクロスがはがれた

57 ::2021/01/19(火) 11:01:06.47 ID:jgKpzxP50.net
階段だけはギシギシいうわ
築60年ぐらいのボロ家

58 ::2021/01/19(火) 11:01:08.54 ID:KXJ7GeGI0.net
安い建て売りは外壁から何から何まで安い物使ってる
当然だけど

59 ::2021/01/19(火) 11:01:25.85 ID:goo68GiN0.net
築45年の実家が空き家状態

マンション売って実家に住めば家賃0円

嫁さんが風呂トイレ台所リフォーム希望で
結局高くつきそう

60 ::2021/01/19(火) 11:02:20.33 ID:5zgzqN5q0.net
軒裏をみると高い家と安い家の違いがわりとはっきりでてる

61 ::2021/01/19(火) 11:02:28.25 ID:4NmRTA2k0.net
家買うとき建材がピンキリで安いのは主に賃貸向けで普通は選ばないですとか言われたな
社宅住まいの頃はよく窓が結露してビショビショになってたから素人目にも断熱が全然違うんだなと分かった

62 ::2021/01/19(火) 11:02:37.67 ID:22OZW2ur0.net
>>43
メーカーはそれ以上に必要以上にぼったくってるって話だぞ

63 ::2021/01/19(火) 11:02:54.30 ID:3LIpMT3A0.net
>>55
建坪80坪の平家と
建坪80坪の3階建て
土地代も建坪も平家が高いんだが

64 ::2021/01/19(火) 11:04:58.21 ID:Bg9GOXdD0.net
>>56
マジかよ

65 ::2021/01/19(火) 11:05:46.51 ID:BeLV/chI0.net
メーカにもってかれたくない人は土地自分で探して、直接工務店や設計事務所とやりとりすればいいだけなんだけどな
そんな難しくない話

66 ::2021/01/19(火) 11:07:11.73 ID:yRFp+MdA0.net
>>63
アスペ

67 ::2021/01/19(火) 11:07:34.18 ID:UPDDYnLs0.net
>>39
ネックは水回りだよな
床がベコベコ言ってもみんな気にしないけど
水でも漏れようものなら大騒ぎだもんな

68 ::2021/01/19(火) 11:08:51.31 ID:22OZW2ur0.net
まあ日本は住宅後進国だから
施主が勉強するのは必須だと思うけどね
ほんとただメーカーに任せたらバカを見るだけ

69 ::2021/01/19(火) 11:09:08.02 ID:cN3WLNs80.net
>>42
板材は火事になったときに燃えるから法律で石膏ボードじゃないと駄目なんじゃないの?

70 ::2021/01/19(火) 11:09:23.68 ID:i5tLymFT0.net
https://i.imgur.com/mwGOEfP.jpg
https://i.imgur.com/p3eKDAQ.jpg
まぁ、好きなの選びなよ

71 ::2021/01/19(火) 11:09:32.80 ID:E0qVwbJU0.net
安くない建売り買ったけどしっかりしてて幸せ。

注文住宅と建売りなら建売りの方が品質はいいからな。
テンプレで作業できる方が間違いが少ないし作業者の経験も積まれているのだ。
(安い建売りはもち論外)

72 ::2021/01/19(火) 11:09:53.61 ID:eQYoe7x/0.net
>>5
建てて10年とかで引っ越されて取り壊して、
また新しいペンシルハウスがで新築で売られて…

家全体がニトリの安物家具の延長だね。

73 ::2021/01/19(火) 11:11:24.11 ID:E0qVwbJU0.net
300億で建てたうちの工場、めっちゃ水漏れしたし台風で屋根吹っ飛んだからほんと金と品質は比例しないわ

74 ::2021/01/19(火) 11:12:33.15 ID:+IEy4DYB0.net
建売買ったけど15年間、なんの問題も、なくすめるぞ。
見た目はちゃちいけどなw

75 ::2021/01/19(火) 11:14:19.02 ID:UPDDYnLs0.net
>>56
>>74
どっちなんだよw

76 ::2021/01/19(火) 11:15:40.16 ID:r/VuSjeU0.net
断熱と換気と防音と耐火性と耐震性とか電化対応とかEV用外部電源とか太陽光発電とかガス発電とか夜間電気貯蔵とか床暖房とかボイラー対応とか間仕切りの自由とか

77 ::2021/01/19(火) 11:16:03.08 ID:OZCSHuPd0.net
>>51
単に躯体が太くても古い家屋は耐震設計的にどうしようもないだろ
あと基礎がな
単に石の上に乗ってるだけとかこエエよ

78 ::2021/01/19(火) 11:17:10.43 ID:9qI4Ubwg0.net
超高い家 設計事務所の家

高い家 注文住宅(自由設計) 

中ぐらいの家 注文住宅(企画住宅)

安い家 建売住宅

79 ::2021/01/19(火) 11:17:11.65 ID:3LIpMT3A0.net
>>58
豪邸は地震に弱いからな

車2.3台入る地下車庫
L、コの字型
30畳以上のリビング
大きな吹き抜け

これがやばいらしい
義実家もL字のつなぎ目で床と壁がヤバいことになった
つなぎ目の片側が鉄筋コンクリートの地下車庫、反対側はコンクリート無かった 
ちなみに、土地1億、建築費1億、家具1千マンやったらしい

80 ::2021/01/19(火) 11:19:51.40 ID:tg9WlLt20.net
>>16
やまおかはん!

81 ::2021/01/19(火) 11:21:09.68 ID:OZCSHuPd0.net
>>79
それ耐震シミュレーションろくにしてなくね

82 ::2021/01/19(火) 11:21:23.50 ID:II1Ah2d80.net
柱や梁の木材の太さや本数

83 ::2021/01/19(火) 11:21:57.12 ID:wrTUcdEk0.net
そらキレイかどうかやろ
だいたい借金で飛んだ家ってのは汚くて安いからな
そういう飛びそうなのを探してー安く買い叩いてー安くリフォームする
そして夢見る養分どもに高く売りつけるねん・・・ちなみに売れたときの日の晩メシは最高に美味いニコ(´・ω・`)

84 ::2021/01/19(火) 11:25:29.97 ID:qaTXJG5E0.net
大手メーカーかどうか

85 ::2021/01/19(火) 11:26:34.94 ID:JkMvgxR20.net
姉歯の後なら耐震基準変わってるから買うならこれ以降
あまりにも古い建売だと筋交いもろくに入って無いのもあるから
リホーム済みでも何を直したか確認したほうが良い

86 ::2021/01/19(火) 11:27:51.89 ID:JdV166F/0.net
>>81
建築基準法はクリアしてるからそんなもんだよ
床にうねりが出て壁に亀裂入ったから
修繕で直せるしな
近所、豪邸多いけど
みんなそれなりに被害があったりなかったりしてるわな
金持ちなら修繕する時もカモだしなぁ

87 ::2021/01/19(火) 11:28:23.78 ID:4N7O7A750.net
リフォームに金かけるぐらいなら新築した方がいいな

88 ::2021/01/19(火) 11:28:55.85 ID:YdjX8MqC0.net
断熱性能とか防音とか

89 ::2021/01/19(火) 11:29:01.52 ID:S05t8nlV0.net
そんなの不動産屋の利益に決まってんだろ
馬鹿はボッタクリ価格でも騙されて買ってしまう

90 ::2021/01/19(火) 11:29:54.19 ID:McggvPwI0.net
>>77
ベタ基礎はたしかに大事だなw

91 ::2021/01/19(火) 11:31:53.01 ID:UPDDYnLs0.net
>>87
結局それよ
日本は人口減少で家が余る〜
とか言ってる人いるけど
水回りが寿命むかえてる家とか負債でしかない

92 ::2021/01/19(火) 11:31:54.32 ID:4N7O7A750.net
>>90
さらに地盤もなぁ
今は地盤と基礎に結構金かかるけど、そんだけ耐震性高いからなぁ

93 ::2021/01/19(火) 11:32:00.79 ID:JdV166F/0.net
>>78
設計事務所の家はメンテナンス代もやばいな
サッシの取り替えも全て特注
エネファーム付きで冬の光熱費5万とか糞
いつか住めと言われたけど光熱費を払える気がせんの

94 ::2021/01/19(火) 11:32:12.43 ID:QHrYlErS0.net
YouTubeで素人が古民家DIYとかやってるけど、何年くらい保つんだろう

95 ::2021/01/19(火) 11:32:43.58 ID:kjQpP/4H0.net
>>27
それは在来工法と2×4工法の違いじゃねえかな
在来は柱や梁で支えるけど2×4は壁板含めた枠組み全体で支える仕組みだから細くなる

96 ::2021/01/19(火) 11:32:47.60 ID:BhquNEFK0.net
>>59
築45年だと耐震補強もした方が良いと思うわ
さらに高く付くよ

97 ::2021/01/19(火) 11:33:48.10 ID:4N7O7A750.net
まあ
戸建て買うなら今だな
住宅ローン減税見直されたらローン金利との差分という旨味が無くなる

98 ::2021/01/19(火) 11:34:28.59 ID:s9zVfx8t0.net
大手ハウスメーカーだと割高ではあるけど保険なんかと同じで安心を買ってると思うしかないな
もちろん大手なら安泰なんてことはないが、そこらの工務店なんか社長倒れたらおしまいだしね

99 ::2021/01/19(火) 11:34:40.77 ID:bU1aHADG0.net
不動産投資は今かもな

100 ::2021/01/19(火) 11:35:01.46 ID:JdV166F/0.net
>>91
汚部屋してる人は
洗面台の水漏れに気づかん事あるね
腐ったのが洗面台だけならいいが

101 ::2021/01/19(火) 11:35:41.28 ID:zOrOXs0R0.net
延床面積→広ければ当然高いし2階建や3階建だと高い
構造→木造>鉄骨造>鉄筋コンクリート造
製法→同じ木造でも在来、2×4など
防火材→準防火地域や22条規制で防火素材を使うと高くなる
材料のグレード→ピンキリでいろんな材料がある
設計量→注文住宅とかだと高くなる

102 ::2021/01/19(火) 11:35:57.64 ID:4N7O7A750.net
とりあえずサッシに金かける

103 ::2021/01/19(火) 11:37:42.71 ID:WGBDmpNr0.net
木造の場合は木材其の物じゃないの?
67年前に立てたという我が家。
後から何回か増築をして、二倍くらいの面積に成っていますね。

んで現在の状態は、増築した部分はボロボロで、67年前の部分は色は黒くなったけどガッチリ!!
子細に観察すると67年前の部分は、全部無垢材(べニアや集成材が全く無し)

増築部分は、一見綺麗な加工材。
べニアの様な奴の表面に、薄い木目の板をノリで貼り付けた様な奴ですねw
最初は綺麗で喜んでいたそうですけど、次第に?がれてきてお化け屋敷状態に。
親父がブツブツ文句を言いながら、綺麗な板を張ったり、ペンキを塗ったり大変だったそうですw

104 ::2021/01/19(火) 11:39:19.32 ID:JdV166F/0.net
うちはトステム のスーパーウォールの注文
築12年、窓ガラスが多いためか糞寒い
子供の休校期間、光熱費1.5倍になり
初めて24時間換気を通常から弱に切り替えた
これだけで部屋の温度が5度は違う
カビ生えへんか心配だお

105 ::2021/01/19(火) 11:39:39.07 ID:4NmRTA2k0.net
>>101
そういや三階建てからなんちゃら計算書を作らんといかんくてワンランク上の値段になるらしいな
逆に二階建てや平屋なんかは現場がヨシ!で建ててるんかいな

106 ::2021/01/19(火) 11:40:13.80 ID:wTNpHMwU0.net
飛行船型の移動できる家に憧れたもんだ

107 ::2021/01/19(火) 11:40:27.65 ID:ARI/Po7w0.net
2,3年前、家の前の家と数軒離れたところが同時期に建ててたけど
作りが全く違う、素人目でもわかるほど前の家の方が作りも使ってる素材も良いものだとわかった
まあ某一流企業の役員だった人の家だから当然だが
それに比べて数軒離れたとこは安っぽかったが販売時はいかにも高級住宅ですみたいな売り方してて笑った

108 ::2021/01/19(火) 11:41:19.01 ID:TxGxFJnm0.net
何がって作りが違う

109 ::2021/01/19(火) 11:41:29.13 ID:ROOV2fe30.net
>>19
相続税の現金大変そう

110 ::2021/01/19(火) 11:41:39.47 ID:4N7O7A750.net
>>104
アルミ複合サッシ?

111 ::2021/01/19(火) 11:42:39.38 ID:C9Nmksj10.net
>>49
まあ査定方法なんてだいたいどこも一緒だからな
それでも5%くらいは何だかんだ理由つけて調整できるけど

112 ::2021/01/19(火) 11:43:07.94 ID:gnDxMzh50.net
外から見えないところに高品質と物量を注いでるんだよ
庭のプールが割れて地下の秘密基地から飛行機が飛ぶとか

113 ::2021/01/19(火) 11:43:27.57 ID:ROOV2fe30.net
>>104
元トスですよ

2枚とか3枚ガラスの樹脂サッシにするとだいぶ違いますよ

114 ::2021/01/19(火) 11:43:31.80 ID:JdV166F/0.net
>>110
よくわからんが、2重ガラス。
最近、隙間風吹くからよく見ると直射日光のキツい
南川はサッシのゴムが劣化したから
コーナンで隙間風用のゴム貼ってやった(>人<;)

115 ::2021/01/19(火) 11:43:40.36 ID:E8tTbEf30.net
>>62
工務店とまともに交渉できるスキルがあるならメーカーの図面だって読めるだろ
メーカーはプレハブ率を上げて合理化してる

116 ::2021/01/19(火) 11:44:51.04 ID:oVk0dRYY0.net
オラん家の近くにプレハブの家が有るんだよな(某メーカーの工法ではなく)
あんな家に住んでるなと思うわ現場とかに有るプレハブって移動できる用にしてないと違法なんだっけ?

117 ::2021/01/19(火) 11:45:03.03 ID:4N7O7A750.net
>>114
サッシの枠の材料よ
アルミだとそれだけで寒い
あと引き違い窓は気密性悪いので減らすべき

118 ::2021/01/19(火) 11:45:02.94 ID:ESpDdo4A0.net
安いのは断熱手抜きしてあるから夏冬で解る

119 ::2021/01/19(火) 11:45:03.83 ID:JdV166F/0.net
>>113
スーパーウォールにする時点で
サッシはここから選んでと高いものをつけたから
そこそこマシだと思うけど、窓は大きくて多いわ

120 ::2021/01/19(火) 11:45:06.34 ID:ieM8A6qB0.net
>>49
投資にも使われる業界だから土地に関しては
その通り
家に関してはメーカー利益があるから
そこからどれだけ値引きが取れるか

俺はコロナ禍で安いレクサス一台分ぐらいの
値引きを勝ち得たけど、それが普段から
値引き額としてあるのかないのか
わからないし知らぬが仏

121 ::2021/01/19(火) 11:46:28.14 ID:uDBMFT0U0.net
樹脂サッシがなぜあんなに高いのか理解不能。
あんなの卸値は定価の2割くらいだろう?

122 ::2021/01/19(火) 11:47:02.33 ID:iJKVGYlh0.net
断熱の違いが分からん。グラスウールでも厚ければいいのか?

123 ::2021/01/19(火) 11:47:02.76 ID:MR7IJEnN0.net
平屋のコンクリ打ちっぱなし
ルーフバルコニー
ビルトインガレージ
地下室付(シアタールーム・楽器練習用に防音仕様)
こんな家にしたい。宝くじ当たらないかな。

124 ::2021/01/19(火) 11:47:07.75 ID:1R+y/Y0e0.net
まぁ建売の場合は今は職人選ばないツーバイが殆どなのでどれもほぼ一緒
断熱材の違いくらいかな
在来になると違いは柱の太さなど色々出てくるがまぁ注文建築だな

125 ::2021/01/19(火) 11:47:39.31 ID:oxmMUjiT0.net
水周りの設備のランクが違う
使われている建材のランクが違う
大工の腕が違う
建具のランクが違う
あとは鉄筋コンクリートとかだと高くなるかな

126 ::2021/01/19(火) 11:47:56.78 ID:xf0m3maD0.net
ビフォーアフターでもどれも基礎からやり直してただろう。そういう事なんだよ

127 ::2021/01/19(火) 11:48:13.95 ID:JdV166F/0.net
>>120
洗面台をリフォームするために
3社見て選んだけど
定価じゃなくて、値引き後の購入価格で並べたら
そっくりそのまま洗面所の本当のグレードになった
ただし、TOTO除く

128 ::2021/01/19(火) 11:49:27.86 ID:4N7O7A750.net
>>121
樹脂はもうそんな高くないだろ
一気に高くなるのはペアからトリプルだわ

129 ::2021/01/19(火) 11:49:31.05 ID:ROOV2fe30.net
>>121
アルミに比べて生産性とコストが悪いから

成形も低速でしか押し出せないし、異物混じってたら廃棄する
樹脂自体がアルミより高い

130 ::2021/01/19(火) 11:51:49.30 ID:Anu9iK1H0.net
震災の時、大手メーカーのウチの方が
土台コンクリのダメージ深刻だったからな。

131 ::2021/01/19(火) 11:52:05.76 ID:8A2GcMCY0.net
地盤しっかりした土地の上に石基礎上にぶっとい柱のってる家を自分で高気密リフォームすれば良いんじゃないかな

132 ::2021/01/19(火) 11:52:24.32 ID:dtZvUbMY0.net
建売の安いサイディングにリフォームで金属サイディング上から貼ってみたけど
断熱が無茶苦茶上がった気がする。
メンテも20年は必要ないとか。
車1台分金かかったけどどんなもんかこの先様子見。

133 ::2021/01/19(火) 11:54:17.07 ID:jdDJro010.net
どんなに金出しても下っ端が手抜する

134 ::2021/01/19(火) 11:54:36.91 ID:ROOV2fe30.net
>>132
最近の金属サイディングって見た目のデザインどうなんです?

昔、北海道の金属サイディングの買付やってた

135 ::2021/01/19(火) 11:55:26.29 ID:50MHdFZi0.net
基礎がどうのこうの言う前に元田んぼな安い分譲地は地盤がヤバイ、高くても元学校グラウンドの分譲地選んで正解だった。

136 ::2021/01/19(火) 11:56:14.44 ID:bkgLWJcx0.net
大手ハウスメーカーと地元工務店との違いだな

137 ::2021/01/19(火) 11:56:43.17 ID:4N7O7A750.net
>>135
地盤補強次第だな

138 ::2021/01/19(火) 11:57:26.50 ID:ykoWLTWO0.net
高いと言うか、良い家は寒くないよ。暑くないよ。

いまだに床暖だけで冷房いらないよ。

窓ガラスも普通なんだけどよく見るとガラス二重になってるし、とにかく寒くないよ。

139 ::2021/01/19(火) 11:57:52.01 ID:1R+y/Y0e0.net
>>132
ガルバはリフォームだと多いよ
昔の塗装壁からのリフォームだと窯業サイディングは体力計算上持たない事が多くて
その場合はガルバが第一候補になる
つーか見た目の好みは別として性能的には今はサイディングが一番良い
基本ジョイント部からしか浸水がないので塗装壁みたいにどこにヒビが行くかわからんのよりメンテ性も高い
メンテもコーキングがメイン
一昔前の窯業の12oの時代は反りが問題になってその隙間が雨に弱いとか問題が出たけど
今は14mmが最低になってるので本当に質は良い

140 ::2021/01/19(火) 11:58:28.32 ID:04K7gTaa0.net
いい大工は本当にレベチだった

141 ::2021/01/19(火) 11:59:08.87 ID:iJKVGYlh0.net
いい家の断熱の最低条件、基礎の最低条件を教えてくれ。

142 ::2021/01/19(火) 11:59:37.41 ID:ghDvPFX80.net
本州で北海道仕様の家建てたけど冬場マジで暖かい

143 ::2021/01/19(火) 11:59:54.10 ID:1R+y/Y0e0.net
>>134
ガルバは凹凸あるのにしてもやっぱり工場みたいな見た目になってしまうよ
トタンみたいなもんだからね
軽いって言うメリットはあるんだけど

144 ::2021/01/19(火) 11:59:56.43 ID:EmouA5K+0.net
隣の土地に建売住宅作ってるの見てたけどペラペラの木材とほっそい柱で見てて怖かったわ
それが三階建てで大きな地震着たら潰れるんじゃないかと思ってる

145 ::2021/01/19(火) 11:59:57.79 ID:8x/Wt4IZ0.net
一条工務店で建てる人多いけどやっぱいいのかな?

146 ::2021/01/19(火) 12:00:41.80 ID:4N7O7A750.net
>>141
C値 0.5以下
UA値 0.35以下

147 ::2021/01/19(火) 12:01:28.96 ID:50MHdFZi0.net
>>137
田んぼは低いから水害で沈むってのもあるし

148 ::2021/01/19(火) 12:01:43.10 ID:3LIpMT3A0.net
>>143
知り合いの家は
玄関ドアの開け閉めで
バーンと金属音が出てたお
良い家でも、あの音がどうしようもなく悲惨

149 ::2021/01/19(火) 12:01:44.37 ID:JjyB6xFq0.net
>>52
賃貸ならさっさと引っ越しなよ

150 ::2021/01/19(火) 12:02:34.20 ID:ieM8A6qB0.net
>>145
何も考えずに金だけ払えるなら第一候補じゃないかな
俺は流石にそこの値段出せなかったから
しっかりと調べて納得した上で中堅メーカー
建売買ったけどさ

151 ::2021/01/19(火) 12:02:38.86 ID:jFNB0mDp0.net
暑くない寒くない結露しない防音性能高い

幸せだ

152 ::2021/01/19(火) 12:03:02.13 ID:1R+y/Y0e0.net
あ、ごめん窯業サイディングでも建売の14mmは釘打ちだわ
これは良くない、動けないので地震で亀裂生じることがある
吊るし状の窯業が良いんだが確か14mmにはなかったような気がする
15mm以上だとたしかあった
これだと一緒に揺れるので損傷しない

153 ::2021/01/19(火) 12:03:29.50 ID:4N7O7A750.net
>>147
分譲地として浸水対策でしっかり嵩上げしてればさほど問題ではないな
そこらをちゃんと調べないとな

154 ::2021/01/19(火) 12:03:34.15 ID:ieM8A6qB0.net
>>148
玄関ドアなんて今はゆっくりと閉まるタイプが
殆どじゃないかな
まぁ前の時代のものならドア買い替えた方がいいかもだけどさ

155 ::2021/01/19(火) 12:03:41.76 ID:/IadUQfx0.net
手を抜こうと思ったら、いくらでも出来るし
安くあげようと思ったら、いくらでも安く出来る

156 ::2021/01/19(火) 12:03:41.79 ID:U+VMDRCK0.net
基礎が違う。建材も違う。建具も違う。アフターフォローも違う。

157 ::2021/01/19(火) 12:04:25.00 ID:Ots2d/Tu0.net
断熱とか床下の通気なんかにはコストかけて欲しい

158 ::2021/01/19(火) 12:05:04.65 ID:e+eyphLI0.net
>>148
それドア上の調整をミスってるだけでしょ
ドライバー1本で閉まるスピードは自由に調整できるぞ

159 ::2021/01/19(火) 12:05:09.21 ID:FpnoWj2Q0.net
建材以外なら曲線や溝等の装飾や特注仕様の数
全部が矩形、平面、普及品で構成されていれば後はあんまり変わらん

160 ::2021/01/19(火) 12:05:11.79 ID:QIAKuYiR0.net
不動産屋の営業の勢いが違う

161 ::2021/01/19(火) 12:05:13.53 ID:7y+wtsrM0.net
建売買ったけど暖房つけなくても暖かいわ

162 ::2021/01/19(火) 12:05:45.03 ID:3LIpMT3A0.net
押し入れサイズの奥行きの収納は
収納的に本当に糞だよね
建てやすいんだろうが

163 ::2021/01/19(火) 12:06:01.49 ID:QsU4qaJa0.net
柱の太さ?

164 ::2021/01/19(火) 12:06:27.68 ID:1REZej3P0.net
>>42
ボードで耐震してるわけじゃないよ
耐震はその中の話
あとボードじゃないとダメなわけじゃないけど
燃焼をおくらせる仕様の壁じゃないと検査通らない
板を貼るにしてもボードの上になるね

165 ::2021/01/19(火) 12:06:34.28 ID:1R+y/Y0e0.net
>>159
そう、曲面は本当にお金かかる
上階がオーバーハングしてるのもお金かかる
一番安いのは単純な箱型

166 ::2021/01/19(火) 12:06:39.13 ID:UPDDYnLs0.net
>>128-129
高かったけどアルミと樹脂のハイブリッドペアガラスサッシ入れたけど良かった
全然結露しないし、結露しないからカビなくて快適
高かったから悩んだけど

167 ::2021/01/19(火) 12:07:01.83 ID:U+VMDRCK0.net
建て売りだとコーキングもウレタンだからなぁ
上に塗装でも被せるなら別だけど露出でウレタンはありえないわ

168 ::2021/01/19(火) 12:08:14.77 ID:ROOV2fe30.net
風呂場とキッチンもコストが大きく変わる所

快適なのや、意匠性を求めると青天井

169 ::2021/01/19(火) 12:09:25.33 ID:4N7O7A750.net
>>166
うちはアルミ複合から樹脂へのグレードアップは10万ぐらいだったよ
でもトリプルは30万と言われて悩んでて、メーカー側が地域区分的にトリプルは要らないというから止めた
開閉が重くなるというしね

170 ::2021/01/19(火) 12:10:13.52 ID:QsU4qaJa0.net
>>165
注文設計はそういうアホな作り多いね

171 ::2021/01/19(火) 12:10:30.19 ID:/r5Z3KTz0.net
アフターはどこもクソ

172 ::2021/01/19(火) 12:11:43.39 ID:AK2RPbsc0.net
湿気

173 ::2021/01/19(火) 12:12:10.17 ID:am4ghiNS0.net
障子って二重窓の効果ある?

174 ::2021/01/19(火) 12:12:17.36 ID:7yMXICza0.net
土地のほうが大事
家なんぞ年々価値が下がっていき売るときに取り壊し費用を土地代から引かなきゃ売れん

175 ::2021/01/19(火) 12:13:08.34 ID:md4HYkL00.net
>>145
一条工務店はマジで多い
うちの周り一条工務店ばかり

176 ::2021/01/19(火) 12:13:32.01 ID:eYkrYCDL0.net
>>173
全く無い

177 ::2021/01/19(火) 12:13:57.19 ID:QMB812Hy0.net
風呂場寒いの嫌だからめっちゃ金掛けた。

178 ::2021/01/19(火) 12:14:24.16 ID:dtZvUbMY0.net
>>134
数社からLIXIL選んだけど見た目は圧倒的に良かった。高いけど。
でもやはり見た目はサイディングに劣るので遠目ならなんとか笑
2社以外あまり金属に力は入れてない感想です。
>>139
まさにその通りで軽いのと塗装コストを考えた場合で選択しました。
金属の中ではLIXILが工場ぽく無かったので選択。
今でも金属の選択が最善だったのかは謎。

179 ::2021/01/19(火) 12:14:45.38 ID:B6IJXwlj0.net
>>145
カタログスペックは頭一つ抜けてるからね
まぁ質の悪い大工が作業したら台無しになるかもしれんが

180 ::2021/01/19(火) 12:14:45.73 ID:eYkrYCDL0.net
>>145
住宅性能的にはダントツ
鉄骨系ハウスメーカーは歯が立たない
一条ルールと呼ばれる制約が多くデザイン的にはいまいちと評される

181 ::2021/01/19(火) 12:15:38.15 ID:hJzRasJ+0.net
建築や不動産関係ってなんでああも胡散臭い業界なんだろう

182 ::2021/01/19(火) 12:16:15.99 ID:OsJZERW80.net
タマホーム

183 ::2021/01/19(火) 12:16:54.03 ID:ZBjYre4y0.net
結婚できない男でも見ろよ!

184 ::2021/01/19(火) 12:17:12.00 ID:i5tLymFT0.net
>>71
負け惜しみで草

185 ::2021/01/19(火) 12:18:27.32 ID:RYQQ+MDn0.net
つ 事故物件

186 ::2021/01/19(火) 12:19:31.29 ID:c4CMSWi50.net
90年代後半の欠陥住宅は酷かった、柱が基礎から浮いてる、壁に建材のゴミが詰め込まれてるとか当たり前
不動産、建築業界はガチガチに縛って淘汰するべき

187 ::2021/01/19(火) 12:19:41.18 ID:X+HU+2i00.net
よくゲーノー人の家が「○億円の豪邸」とか言われるけど 絶対建築家にボッタくられてるよな 土地代引いてもそんな金かかってるようには到底見えない ただ「○億円の豪邸」って見栄張りたいだけなんじゃね? とも思う

188 ::2021/01/19(火) 12:19:45.54 ID:SY3qwOl30.net
今のところ自分が妄想してる2世帯3階建て注文住宅
延床面積30坪くらいだから3000万くらいかかるかな

・親世帯3階、子世帯1・2階
・ホームエレベーター
・第一種換気(ダクトレス給気、ダクト排気)
・C値0.8以下
・トリプルガラス(APW431防火窓)
・樹脂サッシ
・電動シャッター
・ひさしは深め
・瓦屋根
・床暖房
・テレワーク用の防音室
・玄関から近いところに手洗い場(加温自動水栓)
・寝室に可動間仕切り
・レンジフードは給排気同時のもの
・ホスクリーンorホシ姫さま
・キッチンにタッチレス水栓

189 ::2021/01/19(火) 12:20:17.46 ID:Y05h9+Ie0.net
断熱沼にハマり抜け出せません。助けてください。

190 ::2021/01/19(火) 12:20:52.21 ID:8Akw18/z0.net
壁や屋根がトタン

うちの近所にそういう家が密集した地域がある。で大抵公明党のポスターが貼ってある。

191 ::2021/01/19(火) 12:22:05.16 ID:9qI4Ubwg0.net
>>189
断熱に拘るあまり窓の少ない牢獄みたいな家にしないようになw

192 ::2021/01/19(火) 12:22:13.20 ID:0Jj1qCv60.net
屋根が瓦かそうでないかと1、2階の境帯見れば分かる

193 ::2021/01/19(火) 12:22:29.68 ID:mXsn5pYb0.net
クレバリーホームで建てた、ここはフランチャイズだけど当たりを引いた
住み始めてから大きなトラブルは無く、細かな事でも担当者呼ぶと速攻業者連れてきてくれる

194 ::2021/01/19(火) 12:23:29.96 ID:Y05h9+Ie0.net
>>191
マジで窓の少ない家を考えてた時期あったわ。

195 ::2021/01/19(火) 12:23:35.88 ID:YGjspkTe0.net
階段の勾配

196 ::2021/01/19(火) 12:24:35.88 ID:3B8VTfhs0.net
>>188
木造でいいなら一条工務店は坪単価60万ぐらいだよ

197 ::2021/01/19(火) 12:26:39.66 ID:vwSMlkK70.net
地震で崩れる

198 ::2021/01/19(火) 12:26:55.65 ID:uiCb6aN00.net
免震いいよ〜
311のときも船に乗っているようだった@東京

199 ::2021/01/19(火) 12:26:55.69 ID:UPDDYnLs0.net
>>188
3000じゃ無理だろそれ
うちもっとショボいのに上物だけで3000超えたわ

200 ::2021/01/19(火) 12:27:29.44 ID:Sm8G6aaI0.net
>>1
防音、断熱、防湿等
あとデザイン的なとこだな高級感とか重厚感、手触り等
天井高い、基礎が高い、柱が太い
まぁいろいろやねー

柱や基礎の幅は見た目判らんけど強堅になるから金持ちだなーって思う

201 ::2021/01/19(火) 12:27:38.79 ID:asnaiRfM0.net
>>194
窓はちゃんとつけて木製サッシとトリプルガラスにしようぜ

202 ::2021/01/19(火) 12:28:25.78 ID:lIZb/tFG0.net
ヘーベルで建てたいけど坪単価高いわぁ

203 ::2021/01/19(火) 12:28:36.08 ID:Y05h9+Ie0.net
>>201
木製は金額的にきつい。エクセルシャノンの樹脂トリプルが限界。

204 ::2021/01/19(火) 12:29:25.85 ID:Sm8G6aaI0.net
>>188
RC造にして屋上も付けようぜ
都会では田舎より屋上は使えるぜ

205 ::2021/01/19(火) 12:29:50.18 ID:3B8VTfhs0.net
樹脂サッシに断熱ガス入りのトリプルガラス
ここまでやっても、熱が一番逃げるのは窓なんだよね
シャッターや雨戸で閉じてしまうというのは一つの割り切りではある

206 ::2021/01/19(火) 12:30:20.68 ID:NV8UavSc0.net
設計、経費

207 ::2021/01/19(火) 12:32:15.50 ID:J9BELZw80.net
>>47
副工房乙

208 ::2021/01/19(火) 12:32:47.09 ID:siCZ/6Xi0.net
一条≧セキスイハイム>それ以外

209 ::2021/01/19(火) 12:32:48.83 ID:dUB5A01y0.net
>>179
ならんよ
引き渡し前にも性能チェックする

210 ::2021/01/19(火) 12:33:11.08 ID:9qI4Ubwg0.net
>>205
赤外線は真空中でも伝わるからな
でも窓の少ない家は息苦しい
金も維持費もかかるけど窓はできる限り多くとりたいね

211 ::2021/01/19(火) 12:33:23.99 ID:DV6QyNvr0.net
建物の知識ゼロたからマンション一択だけど、ちゃんとこだわって建てたら楽しいんだろうな
羨ましい

212 ::2021/01/19(火) 12:35:44.07 ID:asnaiRfM0.net
>>205
室内側でカーテンをハニカムスクリーンに変えるのは結構あり
眉唾ものだったけど案外変わる

213 ::2021/01/19(火) 12:39:24.88 ID:+GYI8tnz0.net
>>210
窓多く取ると耐震性能が落ちる
あと壁も直下率があるから、上の構造と揃えておいた方が頑丈

214 ::2021/01/19(火) 12:39:51.93 ID:wPfcI63u0.net
安い家は風が吹いたら手折れちゃうので狼に食べられる
高い家は堤防が決壊しても流されない

215 ::2021/01/19(火) 12:39:53.18 ID:TPIKEUmz0.net
合体する

216 ::2021/01/19(火) 12:40:02.18 ID:Ht26EtQA0.net
>>208
積水より旭化成かな

217 ::2021/01/19(火) 12:40:05.74 ID:W7z+09bg0.net
鉄筋コンクリートなら高いんじゃね

218 ::2021/01/19(火) 12:41:06.74 ID:SZHwE/fS0.net
スーツや革靴と同じ。

219 ::2021/01/19(火) 12:41:41.14 ID:0Q3N4Z1y0.net
大人しく2×4にしとけ。間違い無いぞ。

220 ::2021/01/19(火) 12:43:49.48 ID:9qI4Ubwg0.net
うちは断熱とか気密に拘らない代わりに引き戸とか仕切りとか工夫して
冬は部屋を小さくして暮らせるようにしたよ

221 ::2021/01/19(火) 12:47:42.60 ID:h7cOPy710.net
こういう隠し部屋作りたい
https://i.imgur.com/5juy8QJ.jpg
https://i.imgur.com/VzKJCNB.jpg

222 ::2021/01/19(火) 12:48:27.59 ID:7uJ1rpta0.net
輸入住宅で勝手口ドアとベランダドアと和室掃き出しのみ国産樹脂サッシだけど、この3つが抜群に性能悪い。結露すごいし日差しがあれば暖かい。他は輸入のシングルハング樹脂サッシとダブルハング木サッシ。全てペアガラスのガス入り。国産だから良いってわけではないんだな。

223 ::2021/01/19(火) 12:49:03.38 ID:kXAlDxFq0.net
ちょうどトヨタホームで建てようとしているわ
トヨタホームどうなん

224 ::2021/01/19(火) 12:50:56.96 ID:JSIazp920.net
断熱性やろ

225 ::2021/01/19(火) 12:51:24.46 ID:u/oVy/MM0.net
>>13
改装や補修考えるとハウスメーカーのがいいかと

226 ::2021/01/19(火) 12:53:19.99 ID:iDkL3pGO0.net
住林で建てたけど、建具とか床とか他人の家とはまるで違う。じゅうこうかん?つーのかな、安っぽさゼロ。玄関がもうあったかいし、冬に掛ける布団の枚数も減った。高かったけど満足している。

227 ::2021/01/19(火) 12:54:23.85 ID:3B8VTfhs0.net
ハウスメーカーは最大手でもシェア3%とかそんなレベルなんだってな
日本のほとんどの家は地場の大工や工務店が建ててるらしい
だからいつまでも性能低い家を許さざるを得ないんだろう

228 ::2021/01/19(火) 12:55:04.64 ID:90KV67tv0.net
場所
安全だと高くなる
危険だと安くなる

229 ::2021/01/19(火) 12:55:04.73 ID:OKSgna8I0.net
古い家買ってリフォームしたいけど信頼できるリフォーム業者を見付ける方法がわからない

230 ::2021/01/19(火) 12:56:06.37 ID:NNG5N8000.net
固定資産税

231 ::2021/01/19(火) 12:56:33.69 ID:t231UTj50.net
外壁材に関しては積水ハウスとかのプレキャストコンクリートが最高級だな。厚さも55ミリで耐火性能はALCの10倍、30年間メンテナンスフリー。

232 ::2021/01/19(火) 12:56:35.20 ID:jFNB0mDp0.net
>>226
住友林業いいね
友人の家がすげーいいんだわ
柱の太さとかさ
自分では手が出せない価格だけど憧れるw

233 ::2021/01/19(火) 12:57:23.77 ID:iDkL3pGO0.net
建て売りで買った友達ん家は一見樹脂サッシの二重窓っぽいのに、結露でびしゃびしゃになってた。あれ何だ??
全部の窓の下にタオル敷いてあって「えっ、、、」ってなった。

234 ::2021/01/19(火) 12:57:29.75 ID:8Gl34Q9U0.net
>>140
地方の地元工務店じゃないと雇えないんだよな

丸投げだと外国人労働者になる

235 ::2021/01/19(火) 12:58:06.54 ID:Wn2WUNTK0.net
事故物件じゃないのが高い家

236 ::2021/01/19(火) 12:58:55.33 ID:9qI4Ubwg0.net
>>227
漁師町とか家がそろってて美しい町並みのとこ多いね
そこにポツンとハウスメーカーの異質な家を建てるのは無理があるわ
村八分にされそう

237 ::2021/01/19(火) 12:59:01.93 ID:HYFe+ISf0.net
>>59
市町村や県で補助金あるかも

238 ::2021/01/19(火) 12:59:10.98 ID:8Gl34Q9U0.net
>>227
逆だわ
地元工務店じゃないと地元の大工さんは雇えない
大手だと派遣の外国人になる
丸投げだと特に人件費を減らすからね

239 ::2021/01/19(火) 12:59:39.21 ID:uO0cAfiV0.net
 安い家は寒い・・

240 ::2021/01/19(火) 13:02:06.21 ID:u/oVy/MM0.net
>>42
外壁材 外部耐火性
外壁面材 構造維持性
断熱材 断熱性
石膏ボード 内部耐火性

241 ::2021/01/19(火) 13:02:43.93 ID:tjzKh/Q20.net
設計事務所勤めだがこの間僕の考えた最強の家を作ってほしいって持ちんできた奴がいたよwアパート一棟建てみたいなアホ間取りで完成までをブログに載せたいだってwwめんどくせーから適当にあしらってたら帰ってったわ

242 ::2021/01/19(火) 13:02:58.65 ID:D2PIL6130.net
>>227
新築の着工数だとこんなふうだな
https://i.imgur.com/OPODjJ3.gif

243 ::2021/01/19(火) 13:03:06.25 ID:W3yxCqvA0.net
近所の建売の一軒家が3軒建って2年になるけど、白い壁面がすでに
黒いカビに覆われて、薄汚い感じに
なんか悲しくなる…

244 ::2021/01/19(火) 13:04:49.43 ID:jpuAWUrm0.net
断熱


245 ::2021/01/19(火) 13:06:19.47 ID:jFNB0mDp0.net
>>227
地元工務店は予算にあわせてくれるから
安い予算しかない客にもそれなりの範囲で建ててくれる
メーカーは安い予算だと利益出ないから建ててくれない

メーカーは平均的だけど
工務店は当たりもハズレもある

いいとこと繋がりや面識があるなら工務店は大当たりもある
地元繋がりとか面識とかないならメーカーがハズれない

246 ::2021/01/19(火) 13:07:27.45 ID:0POG28uX0.net
>>242
一条増えてんな!
俺が>>227の話を聞いたのは数年前にまさに一条の営業からだったんだが

最大手はセキスイって言ってたが抜いたんだ
まああの断熱と全館床暖はええわな
家を建てる人も考え方変わってきたのかな

247 ::2021/01/19(火) 13:08:55.72 ID:VmuGrJhd0.net
事故物件

248 ::2021/01/19(火) 13:09:00.54 ID:RYO3TqYE0.net
建売の間取りって本当に感心する
あんな狭い地面にパズルみたいに部屋や水まわりを組み込んでちゃんと4LDKとかになってるもんな
廊下や縁側は無いけどベランダや箱庭はついてる

249 ::2021/01/19(火) 13:09:59.62 ID:23CoA1J00.net
気持ちが良くて値段も安いのなら、国産の厚い角ログハウスお勧め
外壁塗装をしょっちゅうするから平屋がいいね
薪ストーブがとても良いから田舎用
引退後用だな
早めに建てて終末通うと楽しい

250 ::2021/01/19(火) 13:13:28.87 ID:b7jeAi960.net
日本だし安いの2回建てたほうがいいのかも

地震・湿度・シロアリ
あと工法の劇的進化

251 ::2021/01/19(火) 13:14:32.99 ID:K76IvKwx0.net
無垢材だったりハイグレードの設備だったりと目に見えるところにお金をかけてあると実は安い家の可能性大

家で一番コストがかかるのが日本の場合、耐震

252 ::2021/01/19(火) 13:15:06.73 ID:a7u9FZ6W0.net
使い勝手?

253 ::2021/01/19(火) 13:16:05.98 ID:wfngQoRg0.net
>>29

254 ::2021/01/19(火) 13:17:50.43 ID:QulLmhrp0.net
うちの実家はドアだけで100万円する豪華な家だけど
1980年代の建物だからとにかく寒い
断熱材ろくなのが入ってない
安物の俺の家の方が冬は暖かい

255 ::2021/01/19(火) 13:17:53.33 ID:6tY/3gj40.net
>>4
三重窓まであるんだ
知らなんだ

256 ::2021/01/19(火) 13:18:29.84 ID:hkY+bBvX0.net
ハウスメーカー程度の家なら、ローコスト住宅と変わらん
坪300万超えたあたりから世界が変わるだろう

257 ::2021/01/19(火) 13:20:20.98 ID:RYO3TqYE0.net
同じ6畳間でもいわゆる江戸間とか公団間とか言われる東京式は狭いね
最近は和室が少なくて平米表記が多いから昔ほどは気にならないが

258 ::2021/01/19(火) 13:20:37.78 ID:26XEEriA0.net
>>19
世田谷とか田舎の山手線外側でイキるのは時代遅れだ罠

259 ::2021/01/19(火) 13:20:51.43 ID:m2lYHxbw0.net
>>233
断熱良すぎて?

260 ::2021/01/19(火) 13:21:06.78 ID:1REZej3P0.net
耐震耐火だと鉄骨のハウスメーカーかな
断熱は一条がいいね
ハウスメーカーあるあるだけど決算時期は気をつけてね
無理矢理決算に間に合うようにむちゃな工期になることもあるから
貸店舗かよってくらい突貫仕事とか人がたくさんいたりとかある
良い仕事できるわけない

261 ::2021/01/19(火) 13:22:30.63 ID:eYkrYCDL0.net
>>233
たぶんアルミ複合サッシ
アルミサッシに樹脂が貼ってあるだけ

262 ::2021/01/19(火) 13:23:53.77 ID:UACDYVw60.net
寒いかしらんけど周りの建売の人達シャッターいつも閉めてるけど何アレ?
駐車場も縦に一列ってw
アホみたいに車入れ替えしてんじゃねーよ

263 ::2021/01/19(火) 13:24:46.31 ID:teibwuVW0.net
準耐火建築物以上は高額になる

264 ::2021/01/19(火) 13:25:55.65 ID:eYkrYCDL0.net
>>260
建築板だと施工業者ガチャとか揶揄されてるね
どんなに坪単価高いとこでも最後は業者次第だと達観されてる

265 ::2021/01/19(火) 13:26:39.06 ID:0I9L2mcW0.net
素人には分からないだろうが、建材には、ものすごく細かく高級から低級までランクがあって
素材の性能が段違いなんだよねー

安かろう悪かろう、だよ。

266 ::2021/01/19(火) 13:27:33.05 ID:z9v3+ghx0.net
>>264
建築依頼したハウスメーカーの
役席社員が近所に住んでた俺の場合
施工はちゃんとしてたw

267 ::2021/01/19(火) 13:30:14.47 ID:hOAwkXYN0.net
>>19
小学生の時に、誰もいない教室で好きの子のリコーダーを吹いてしまうタイプですか?

268 ::2021/01/19(火) 13:30:49.47 ID:D9tL1Yl30.net
近所にけやきで6寸が2階まで続く大黒柱の家あるわ
断熱にも耐震にも無関係だろうけど金は掛かってる

269 ::2021/01/19(火) 13:31:39.37 ID:AFiy/Tf70.net
>>19
うちは新宿区で資産価値が6億だけど何か質問ある?

270 ::2021/01/19(火) 13:32:02.11 ID:iYZRkkux0.net
中古なら金が無いお前らでも買える
https://i.imgur.com/pAIjIx4.jpg
https://i.imgur.com/GLlTMYd.jpg

271 ::2021/01/19(火) 13:33:14.94 ID:JLCPe5ok0.net
家(建材)はもっと安くならんのかね。プレハブ鉄骨の骨組みに高密度発泡スチロールの壁床天井でもいいだろ。

272 ::2021/01/19(火) 13:33:22.49 ID:GksCvwDt0.net
>>255
北海道だと三重がデフォだよ
そこらの安アパートでも三重

273 ::2021/01/19(火) 13:34:57.73 ID:hOAwkXYN0.net
>>40
どうやって相続税払うの?
無印の家なんてシンプルな見栄えばかりで住宅性のは下の下だそ?
店舗の商品品質と値段のバランスみてりゃわかるだろ。奴らのやり口が、

274 ::2021/01/19(火) 13:35:30.16 ID:0I9L2mcW0.net
家ってのは、風やら雨やら揺れやらで、あっちこっちから重圧や刺激がかかり続けるから
安い素材を使ってると、どんどん劣化していくんだ。
高い家というのは、そこがきちんとしているんだよ。

275 ::2021/01/19(火) 13:36:18.05 ID:To/7qN/m0.net
うちの家はT4サッシに防音合わせガラスに内窓つけてガラスは4枚入れて家中防音シートやドアつけてるバカ嫁家で揉めるのは騒音問題だとうるさいからつけたけど金額も相当かかったが住み心地バツグン

276 ::2021/01/19(火) 13:37:11.07 ID:Xsp3ZnKM0.net
一流不動産屋の高級マンションでも手抜きが時々問題になってるけどバレてないのも沢山あるだろうなあ

277 ::2021/01/19(火) 13:38:27.67 ID:B+D3OGNy0.net
ペット可
床暖房
収納の広さ
各部屋が正方形に近いか
ビルトインの食洗機がついてるか
お風呂複数人で入れる長さか
キッチン二人入れる幅があるか
水回りの収納部分がカビ害虫対策されてるか
都内だと普通に家賃二倍三倍になる
田舎でも二倍三倍だけど、元の値段違うからぼったくり酷い

278 ::2021/01/19(火) 13:38:29.81 ID:hOAwkXYN0.net
>>48
正解じゃね?
内装は早々にやりかえる時期がくるので潰しが効くが、他はそうはいかない。

279 ::2021/01/19(火) 13:40:09.03 ID:TDxJOt5v0.net
国産無垢桧材
輸入木材防虫処理済
集成材

どれにする?

280 ::2021/01/19(火) 13:40:13.69 ID:gmOAzCFf0.net
高度成長期の粗製濫造されたような家でも40年とか住めるんだからどうでもいい気もする

281 ::2021/01/19(火) 13:40:55.02 ID:7UYSSYfi0.net
基礎と屋根

282 ::2021/01/19(火) 13:42:03.28 ID:0I9L2mcW0.net
家を作ってる時、壁を貼る前に、いろいろ写真を撮っておくといいよ。
その写真、仲の良い大工がいたら見せてみ。いろいろ教えてくれるよ。手遅れだけどね。

283 ::2021/01/19(火) 13:42:54.22 ID:R3nXv36x0.net
天井が低い

284 ::2021/01/19(火) 13:43:27.27 ID:TDxJOt5v0.net
>>283
235cm?

285 ::2021/01/19(火) 13:43:50.49 ID:EgDzo4kA0.net
俺の田舎じゃ安い建売2000万以下とかあるからな

286 ::2021/01/19(火) 13:43:54.70 ID:fyCGBcai0.net
高層マンションの低層階は安いって言ってたw

287 ::2021/01/19(火) 13:44:06.48 ID:hOAwkXYN0.net
>>57
階段の下に入って柱とさん木で補強すれば止まるよ。階段下は納戸だろ?そこのベニヤの屋根をはいだらすぐにアクセル可能。
頑張れ。

288 ::2021/01/19(火) 13:45:41.49 ID:TDxJOt5v0.net
>>285
いくら田舎でも安すぎだろ
いまどき在来工法でも2000ぐらい出さないとまともな家建たんわ

289 ::2021/01/19(火) 13:47:17.20 ID:2g6n+9Zs0.net
高い家ってRCやSRCでなおかつ各部屋を仕切る壁すらコンクリで防音断熱性に優れているし
24時間換気システムにも熱交換器ついてて快適
安い家はW造やS造で壁も石膏だったりレオパレス的な住心地
冷暖房効かなく隣の生活音もダイレクトに聞こえるし
近くをダンプカーなどが通ると家ごと揺れる

290 ::2021/01/19(火) 13:47:28.76 ID:KcAOYNru0.net
地域によって下請け施工業者の質が違うという話を業界の人から聞いた
値段の高い安いよりそっちの影響の方が大きいとさ

291 ::2021/01/19(火) 13:48:39.43 ID:7Ihzo8pE0.net
一条工務店はわりと評価高いんだね
セキスイと地場工務店に見積依頼してみようと思ってたけど
一条にも行って話し聞いてみようかな
まぁ値段が手の届く範囲かどうかわからないけど
応えてくれたかたどうもありがとう

292 ::2021/01/19(火) 13:48:53.90 ID:mo/UO9w50.net
良いか悪いかわからんが梁といい壁といい素材といい全てが違うぞ

293 ::2021/01/19(火) 13:49:32.57 ID:8AMQFf2J0.net
大手はアフターサービス充実
ちゃんと誠意をもって対応してくれるが割高

294 ::2021/01/19(火) 13:50:13.56 ID:fyCGBcai0.net
坪200万で大手なら間違いないでしょうか?

295 ::2021/01/19(火) 13:50:29.45 ID:EgDzo4kA0.net
どこだっけか
配管の施工ミスってるの在チョンしかけて顧客訴えたの

296 ::2021/01/19(火) 13:50:42.39 ID:mdGwW+L10.net
やっぱ、北海道とかあっちの住宅は高いんか?

297 ::2021/01/19(火) 13:51:21.06 ID:TDxJOt5v0.net
>>291
全館床暖房
屋根一体型ソーラー+蓄電池薦められる
元は取れんが住宅性能はすごい

298 ::2021/01/19(火) 13:52:16.02 ID:TDxJOt5v0.net
何が恐ろしいって
最近、近所で中国人が次々と一戸建て建ててる
おまいらもっと頑張れよ

299 ::2021/01/19(火) 13:52:18.25 ID:FGecCt5F0.net
>>290
実家はけちなかったけど、内装業者がかなりのポンコツだったわ(´・ω・)

300 ::2021/01/19(火) 13:53:03.77 ID:fyCGBcai0.net
魔法瓶バスタブと半地下に離れみたいなの付けるとだいぶ高くなるのかな

301 ::2021/01/19(火) 13:55:04.66 ID:A57SDxcq0.net
>>295
積水ハイス

302 ::2021/01/19(火) 13:55:47.30 ID:FGecCt5F0.net
>>270
新潟の糞田舎の家買ってどうする(´・ω・)

303 ::2021/01/19(火) 13:57:05.19 ID:D9tL1Yl30.net
>>269
ウチは田園調布で建築協定が有るから
分割して売れないんだわ
2階までだからマンションも建てられないし

304 ::2021/01/19(火) 13:57:07.98 ID:cN3WLNs80.net
>>233
樹脂サッシで2重ガラスなのに結露するのは換気をしてないからだよ

305 ::2021/01/19(火) 13:57:13.99 ID:SZHwE/fS0.net
小さくても鉄筋打ちっぱなしが一番いいのでは? ナットだけ一定間隔で埋め込んでおけば内装は後で自由にできる。
田舎なのに3500万クラスでほっそい柱見たらぞっとするわ

306 ::2021/01/19(火) 13:58:47.56 ID:SS7WHkJ60.net
>>298
おれんちの周りは旅館が多いが潰れた所中国人が買ってリフォームしている。乗っ取られるのは時間の問題

307 ::2021/01/19(火) 14:00:33.80 ID:TDxJOt5v0.net
>>306
中古リフォームならまだいい
うちとこは大手ハウスメーカーで建ててる奴がいる
どんだけ日本で稼いでやがんだか
やだぜ近所に中国人とか

308 ::2021/01/19(火) 14:00:41.16 ID:l4gWwCLb0.net
注文住宅にしたいよね(´・ω・`)

309 ::2021/01/19(火) 14:01:05.34 ID:lN8/j7xG0.net
LIXILで揃えると安い

310 ::2021/01/19(火) 14:01:18.03 ID:FGecCt5F0.net
>>306
コロナ禍で大変そうだな。スキー場の旅館とか。ちゃんと今年の固定資産税払うんだろうか。

311 ::2021/01/19(火) 14:01:27.16 ID:2XITFdEH0.net
>>265
分からないならいいんじゃね?

312 ::2021/01/19(火) 14:02:14.95 ID:cN3WLNs80.net
どんなに金かけていい家を作っても10年位で時代遅れの家になるからな。
まあ金持ちは10年に1回1千万以上掛けてリフォームするんだろうけど

313 ::2021/01/19(火) 14:02:52.40 ID:Hs58vq070.net
分譲住宅の例えばポラスとかポンコツだぞ
分譲でも住林、三井、トヨタ、パナとか大手選んだ方がいい

314 ::2021/01/19(火) 14:03:20.93 ID:KXJ7GeGI0.net
>>71
都内の住宅地の建て売りなんかこれほんとに建て売りかよって思うくらい良いのはある

315 ::2021/01/19(火) 14:04:20.21 ID:2W/g1dEt0.net
去年、住友林業で平家を建てたが満足度は高いな。気密断熱は大したことないという評価だったが、千葉だったら必要十分だわ。

何よりモルタル外壁に深い軒というデザインがとても気に入ってる。
外観いい方が家に愛着湧くわ。

316 ::2021/01/19(火) 14:06:01.08 ID:Ve699z+m0.net
>>13
これ

旭化成で建てた家は50年経ってもまだ使えるが
工務店のは風呂、更衣室に穴が空いた。

317 ::2021/01/19(火) 14:06:27.79 ID:FGecCt5F0.net
>>261
YKK APの外側アルミ、内側樹脂の複合二重窓だけど結露してないぞ。

318 ::2021/01/19(火) 14:06:46.49 ID:JkMvgxR20.net
>>291
だいぶマシになったけどデザインとかあまりなぁ
ちょっと前までは軒に銅板ふいてるのが一条の自慢だった

319 ::2021/01/19(火) 14:07:03.47 ID:lN8/j7xG0.net
新築なのに洪水で流される家と残る家、地震で傾く家傾かない家。
どちらが安く建てた家かな?

320 ::2021/01/19(火) 14:07:31.95 ID:SS7WHkJ60.net
>>310
苗場がコロナで営業停止したし今年は災難だな

321 ::2021/01/19(火) 14:09:33.07 ID:FyFcDhSf0.net
気密性

322 ::2021/01/19(火) 14:09:56.90 ID:3nh8/wkI0.net
>>19
世田谷でこれくらいは高いの安いの?

323 ::2021/01/19(火) 14:13:29.21 ID:fyCGBcai0.net
コロナの前に家買った人とか大変だろうな

324 ::2021/01/19(火) 14:14:30.86 ID:xZus/pqf0.net
階段を広めに作ったのは良かった

325 ::2021/01/19(火) 14:16:55.46 ID:nCDNS/pu0.net
>>19
昭和の価値観で止まってる無職引きこもり乙

326 ::2021/01/19(火) 14:20:33.31 ID:4jmF+b720.net
マジレスすると断熱材の量

327 ::2021/01/19(火) 14:23:54.55 ID:kykuOMap0.net
断熱材とか気密性とかじゃね

328 ::2021/01/19(火) 14:24:51.71 ID:SYyKiw6p0.net
>>19
ご近所さんかも!天気が良いから遊びに行っても良い?

329 ::2021/01/19(火) 14:25:23.22 ID:dUB5A01y0.net
>>291
コストパフォーマンスはいいと思う

330 ::2021/01/19(火) 14:27:16.25 ID:LJg1hDiH0.net
断熱性能が違うし柱や梁に使う木材のグレードも違う
床材や建具のグレードも違う

331 ::2021/01/19(火) 14:28:52.78 ID:1c8Ro1KJ0.net
安いのは設備がショボいとか
そもそも付いてないとかもあるよな

332 ::2021/01/19(火) 14:32:07.43 ID:M05cCQk/0.net
>>278
クロスの張り替えとか内装リフォームを10年くらいでやれとか言われるけど、
10年後ごとに一々引っ越し級の移動しないといけないの?
それとも面倒くさくとも住みながらちまちま張り替えとかリフォームするの?

333 ::2021/01/19(火) 14:32:15.84 ID:AFiy/Tf70.net
>>303
売却するなら地元か大手不動産屋に相談しろ
友達に不動産屋がいても相談するな
金額で揉めたら言いたい事が言えなくなるから

334 ::2021/01/19(火) 14:32:39.80 ID:Sa283UbH0.net
ウチは大手で建てて特に不満は無いんだが
大手の住宅メーカーが嫌いで
地元の大工で建てた親戚は
常にブツブツ文句言ってる
少し高くても大手メーカーの方がいい

335 ::2021/01/19(火) 14:34:30.40 ID:Tqjkcg0V0.net
宮大工最強、但しデザインには期待するな

336 ::2021/01/19(火) 14:36:14.18 ID:edfmXfI50.net
建材
やっすい建材使って建てた家だと外にまでテレビの音やら声やら漏れる昭和のバラック小屋レベル

337 ::2021/01/19(火) 14:37:45.51 ID:SbT6/8tF0.net
>>241
嘘松乙

設計事務所にとってはこだわりあるのはいい客だ
間違ってたらやんわり軌道修正させると喜ぶ
確実に受注できて出来上がりを宣伝してくれる上客

こう言う客をめんどくさいとか言うのはメーカーの営業

338 ::2021/01/19(火) 14:39:38.04 ID:2S5O96mj0.net
キットかデザイナーズか

339 ::2021/01/19(火) 14:40:27.49 ID:uRkU9Rsi0.net
杭打ちの深さじゃない?
安い家は洪水の時に家ごと流される
高い家は残る

340 ::2021/01/19(火) 14:42:02.45 ID:qX4Em3bv0.net
良い工務店>>>>>大手ハウスメーカー>>中堅ハウスメーカー(断熱とか性能だけなら大手上回る所も珍しくない)>>>中堅工務店、一般的な建売>>>>>>>>>>駄目な工務店
こんな感じ

341 ::2021/01/19(火) 14:42:30.38 ID:XN56VZdr0.net
>>267
今の時代だとそれでコロナ感染してバレたりして

342 ::2021/01/19(火) 14:43:54.97 ID:TDxJOt5v0.net
>>340
中堅どころは大手に対抗するためにC値やUa値に拘ってるとこあるな

343 ::2021/01/19(火) 14:44:10.20 ID:nbLE85Ac0.net
>>295
なにそれこわい

344 ::2021/01/19(火) 14:44:26.57 ID:3LIpMT3A0.net
>>339
避難済みなら
家が浸水するより流された方がマシなんじゃ
浸水しても火災保険で再建できんよね

345 ::2021/01/19(火) 14:46:00.66 ID:pJjoZX4W0.net
大手ハウスメーカーは広告宣伝費がかなり乗ってるからな
辞めとけ

346 ::2021/01/19(火) 14:46:07.12 ID:Da5gCjhj0.net
限界集落の古民家で安いの見かけるけど、修繕費で結局高くつくのかな

347 ::2021/01/19(火) 14:46:44.60 ID:1RiG6S730.net
>>295
セキセイハウス

348 ::2021/01/19(火) 14:48:31.99 ID:pQL+vb2s0.net
>>1

全てだろが、ハゲwwww

349 ::2021/01/19(火) 14:49:33.07 ID:vVI5dt5y0.net
>>339
ヘーベル無双か

350 ::2021/01/19(火) 14:50:45.83 ID:nbLE85Ac0.net
豪雪地帯で外壁トタンみたいな古い家たまに見るけど、実は断熱材がっつり入ってるとかある?
自分温暖地域に住んでるけど、近所のトタンの家はペラペラすかすかだが。

351 ::2021/01/19(火) 14:50:56.76 ID:zEXoWO140.net
>>346
リフォームをどこで止めるかなので、ほとんど金かけない人から新築のが良くねまで色々w

風呂台所トイレなどの水回りと冷暖房が罠。

352 ::2021/01/19(火) 14:51:04.38 ID:KVD8kXdu0.net
徒歩5分の丘の上にある住宅街はでかい家しかない
暖炉とプールついてるような家ばかり
丘の下は建売の並ぶ平民の地
俺は丘の下

353 ::2021/01/19(火) 14:52:16.36 ID:zEXoWO140.net
>>350
実家(新潟のスキー場近所)はそんなだけど、お茶が凍ってる時あるw

354 ::2021/01/19(火) 14:53:11.18 ID:0i/Svyu50.net
ヘーベルハウス11年で豪快に雨漏りしたぞ
天井クロス全張替えしてもらったけど、不安だわ

355 ::2021/01/19(火) 14:55:46.11 ID:P3Xq8unu0.net
木でも太さの差があるし鉄筋コンクリートか木でも違う。外装がトタンかサイディングボードでも違う。床暖房の有無、キッチンが有名メーカー製かどうかでも違う。

356 ::2021/01/19(火) 14:56:34.96 ID:Pn5uE/ZL0.net
気密性やら空気循環のシステム
窓の断熱レベル
北海道だと冬の電気代に直結する

357 ::2021/01/19(火) 14:57:42.49 ID:QzuiZEC30.net
トヨタホームは24h365dのサポートがある。

358 ::2021/01/19(火) 14:58:29.04 ID:n2/0RTAj0.net
同じ坪数、間取りの家でも壁クロス、床材からサッシ、材料の価格を高いの選ぶか安いの選ぶかで数百万差が出てくるとマジレス

359 ::2021/01/19(火) 15:03:16.45 ID:NmnS6wvX0.net
気密性、断熱性、屋根、外壁、建具、基礎、柱の数その他諸々変わる
地元工務店で55坪約5000万、設計に1年弱、着工から完工まで10ヶ月かかったが満足してる

360 ::2021/01/19(火) 15:03:56.24 ID:7sqjsPhN0.net
>>39
水回りっていうけど
どのあたり痛むの?

361 ::2021/01/19(火) 15:05:27.22 ID:md4HYkL00.net
>>349
一条工務店は自慢の気密性で耐水害の家作ってるで
床上、床下浸水させない的な

362 ::2021/01/19(火) 15:07:21.95 ID:S/zW/njR0.net
>>361
あの浮揚構造には苦笑したんだがw

363 ::2021/01/19(火) 15:09:59.79 ID:AbB5xWei0.net
>>70
何でこんな安いの?

364 ::2021/01/19(火) 15:10:28.90 ID:jUrx1snw0.net
素材が違う
ウチは総タングステン

365 ::2021/01/19(火) 15:12:26.16 ID:kgFPn20H0.net
断熱と設備のりべんせいだな

366 ::2021/01/19(火) 15:14:33.13 ID:P3Xq8unu0.net
>>363
ど田舎だから。都内とは土地代が違いすぎる。

367 ::2021/01/19(火) 15:14:49.34 ID:TCDi/rzJ0.net
>>272
開けても開けてもまだ窓があるのか
うざすぎだろ

368 ::2021/01/19(火) 15:16:07.54 ID:KTLEAd0G0.net
ヨシダヨシオ

369 ::2021/01/19(火) 15:17:00.91 ID:zEXoWO140.net
>>360
痛むってのもあるけど、時代差で古くさい。

キッチンひとつとっても時代差があり、いわゆるコンパクトな流しから、セクショナルキッチン(流し、調理台、ガス台が横に並んでるヤツ)になり、システムキッチン(全体が統合されてるヤツ)になって、そのシステムキッチンもクローズ(お母さんがキッチンにこもるタイプ)からオープン(リビングの中央にあったりする)に変わってる。

リフォームする時は嫁と相談して予算との折り合いをつける必要がある。(後でモメる最上級がキッチン)

あと、給湯システムも時代差あるね。
お風呂なぞは自動化が著しい。
トイレも。

370 ::2021/01/19(火) 15:18:10.96 ID:NWIsrsK40.net
お化けが出るか出ないかの差

371 ::2021/01/19(火) 15:18:12.62 ID:SXQ6KpCw0.net
基礎がまず違う
簡単な鉄筋の組み合わせにうえにコンクリートを流し込んだベタ基礎が安い家
洪積層の安定基盤の上まで杭を打ち、その上に型枠を作って鉄筋の骨組みの中にコンクリートを流し込んで
基礎を作っているのが高い家

このあたり、素人にはわからない
しかし、大地震が来たとき、両者の結果は大違い!

372 ::2021/01/19(火) 15:18:26.28 ID:4qp7PVOc0.net
木材の質とかだけど
単純に全体的に建材のランクが違う
あと細かいところに金かかってたりする

373 ::2021/01/19(火) 15:19:21.27 ID:kFU+Y9YY0.net
築年数

374 ::2021/01/19(火) 15:19:45.68 ID:4qp7PVOc0.net
>>371
地盤の悪い土地でも掴まされたんか?

375 ::2021/01/19(火) 15:19:49.28 ID:3hQChbaT0.net
>>346
当然だろ。水道は無いとかトイレは汲み取りとかガスはプロパンとかってもある。水道管が近くになければ物理的に引けないし井戸とか川から引くしかない。

376 ::2021/01/19(火) 15:20:17.37 ID:TVY3qFqU0.net
>>145
一条の謳うイニシャル性能で満足できるんなら良いんじゃない?
日本の気候で2✕4が60年間初期性能と耐震性能を維持できるか疑問(笑)

377 ::2021/01/19(火) 15:20:23.25 ID:BXgwGlEg0.net
>>367
なにそのマトリョーシカ窓
ガラスが三重構造なだけでサッシは1枠(ただし分厚くて重い)

378 ::2021/01/19(火) 15:23:38.46 ID:jUrx1snw0.net
>>374
地盤悪く無くても、基礎の鉄筋は奢ったよ
業者さんに「こりゃ壊すとき大変ですな〜、ははは」って言われるくらいw

建てる前に壊す話っすかって笑ったけど

379 ::2021/01/19(火) 15:25:32.10 ID:HQONMNHK0.net
>>9
そのまま住むなら新しい建売
古い家は現代の生活に合ってない部分が多い

380 ::2021/01/19(火) 15:29:24.64 ID:SszMxygY0.net
>>378
騙されたの?

381 ::2021/01/19(火) 15:31:06.73 ID:jUrx1snw0.net
>>380
ウチのオヤジ、建築家なんすけどw

382 ::2021/01/19(火) 15:31:49.15 ID:SszMxygY0.net
>>381
うちのオヤジは電気屋だよ

383 ::2021/01/19(火) 15:32:10.52 ID:FGecCt5F0.net
>>366
青梅は一応東京都(´・ω・)

384 ::2021/01/19(火) 15:32:32.15 ID:eLictEkC0.net
柱の太さ

385 ::2021/01/19(火) 15:33:43.34 ID:US2fJ0s10.net
庶民向けマンションと同等の設備仕様で35歳で家買って75歳まで10年〜15年サイクルで
手入れすればそれで良し後は更地にして売るのなら木造パワービルダー系の家でも
今は十分持つよ、大手ハウスメーカーの鉄骨系なら今のは手入れしてたら100年持つ、
違いは大手のはここまでやるかと思うくらい手が掛かってる、そこに同じ35坪の
延床面積として+1000万出すかどうか、断熱も当然レベルが違う。

386 ::2021/01/19(火) 15:34:03.73 ID:Q9Hn2ViO0.net
値段相応の人間が住んでいる
安い家は周囲がキチガイばかり

387 ::2021/01/19(火) 15:34:13.02 ID:D5FlrpYV0.net
元々の土地は墓地をつぶして、鳥居を壊して造られた
入居してまもなく一家全員病死など

388 ::2021/01/19(火) 15:40:42.20 ID:jUrx1snw0.net
>>382
ほう、奇遇だな
弟は高圧線も取り扱える電気屋だ(ただし、強電関係・ホンマモンの技師だ)
片手間に放射線の資格持ち(工学部出の大学生でも難関)
俺も含め、工学系一族だよ

389 ::2021/01/19(火) 15:40:52.63 ID:S/zW/njR0.net
>>376
それは他のメーカーも同じじゃね
劣化するから建物の価値は落ちるわけで

390 ::2021/01/19(火) 15:41:03.68 ID:N4+1G5lc0.net
>>267
吹いてどうする、吸うんだろ!

391 ::2021/01/19(火) 15:41:16.47 ID:qjrPd1Ao0.net
ハウスメーカーに吹き抜けとか装飾の階段とか注文するの辞めてくれないか?
俺ら坪計算なんで何があっても金額は同じなんだよ
このまえアダムスファミリーの屋敷みたいなの作らされたぞ
こんなのが続くと家族もろとも餓死しちゃう。
それでもいいのかよ!

392 ::2021/01/19(火) 15:42:09.31 ID:S/zW/njR0.net
>>388
それ一般住宅は専門外じゃね?

393 ::2021/01/19(火) 15:42:34.63 ID:CmFycJwI0.net
>>360
築何十年の家の話ですが

風呂場は床をはがしてみたら土台が腐ってたりするので金も時間もかかる

キッチンはどんなにキレイに使っていても排水溝に油がこびりついて流れが悪くなる
それで業者呼んで高圧洗浄などで数万円かかる

394 ::2021/01/19(火) 15:45:33.26 ID:DgIJB0oz0.net
>>391
完成!ドリームハウス(悪夢の家)
だろ。

395 ::2021/01/19(火) 15:48:41.75 ID:39cvJ+vW0.net
>>302
コロナ汚染地域よりマシだと思う (´・ω・`)

396 ::2021/01/19(火) 15:49:01.10 ID:qms0YN1c0.net
>>209
建ててるのほぼ外人じゃね?
YouTubeにも屋内水浸しの衝撃的なのあるし
当たりハズレはかなりあるんじゃないの?

397 ::2021/01/19(火) 15:51:02.73 ID:4i0oqk/h0.net
>>391
>装飾の階段
ウィンチェスターミステリーハウスの行き止まりの階段みたいなもんか

398 ::2021/01/19(火) 15:51:07.54 ID:qjrPd1Ao0.net
ハウスメーカーで家建てといて施主様支給品とか反則だろ
工務店で建てろ
完成間際にIKEAの商品がトラックで到着とかふざけてんのか?
誰がそれを取り付けるんだよwwww
軒先渡しだと?
せめて部屋の中に入れろや!

399 ::2021/01/19(火) 15:51:57.50 ID:jUrx1snw0.net
>>392
資格複数持ちだから、弱電から何からなんでもござれなんだよなーこれが

400 ::2021/01/19(火) 15:52:26.29 ID:FGecCt5F0.net
>>395
そういうのは置いておいて、ここの600坪とか500坪の家、新潟とはいえ固定資産税が馬鹿にならんな。

401 ::2021/01/19(火) 15:52:41.43 ID:AFjbdQEL0.net
最近家買ったんだけど、天井断熱が天井の上にグラスウール?が置いてあるだけなんだけど、そんなもん?

402 ::2021/01/19(火) 15:52:59.30 ID:NLY0WrIH0.net
>>399
やっぱ騙されたんだ

403 ::2021/01/19(火) 15:54:23.86 ID:dcb8fO9i0.net
躯体を2×4の角材で作ったのかツーバイフォー
ラーメンで作ったのがラーメン構造

404 ::2021/01/19(火) 15:55:20.27 ID:S/zW/njR0.net
>>399
資格と実務経験は別物
一般住宅取り扱う業務に就いてなきゃ様々なオーダーに対応できるとは思えん
普段から数多のカタログに目を通してないと顧客との打ち合わせのときどう提案すんだ?

405 ::2021/01/19(火) 15:55:30.90 ID:g9ihhEPr0.net
風呂が人工じゃない大理石でジャグジー付のとこ高かった

406 ::2021/01/19(火) 15:56:28.59 ID:ZSKwLqiD0.net
ずっと東北に住んでるから知らなかったけど千葉の親戚の家は窓にシャッター?がついてる
高い安い関係ないと思うけどあれどんな意味あるの?

407 ::2021/01/19(火) 15:58:48.59 ID:qjrPd1Ao0.net
>>406
防火地域とかの関係だろ
クソ重い網入りのガラス窓かシャッターをつけるかの2択になる場合がある
因みにシャッターを何個取り付けても俺はお金を貰えない
そう、サービス工事だ。

408 ::2021/01/19(火) 15:59:03.69 ID:2XITFdEH0.net
>>406
盗賊から身を守る

409 ::2021/01/19(火) 15:59:05.06 ID:9hx8fMPz0.net
高い壁紙は紙が分厚い
なので剥がすときに柄の表面だけススーって剥がせて裏地だけきれいに残る
安いのは海外製の瓶詰のシールみたいに汚い剥がし具合になるからリフォーム時の張り直しが面倒

410 ::2021/01/19(火) 16:01:38.49 ID:lXlz0PUT0.net
戸建は竜巻が怖い
耐竜住宅とかあるの?

411 ::2021/01/19(火) 16:02:48.37 ID:C+DgApa70.net
安い家は通気性、気密性、可燃性、雨漏りのしにくさとかに徹底して手を抜いてる

412 ::2021/01/19(火) 16:03:33.02 ID:DNpCbKvD0.net
>>367
どんな発想だよ

413 ::2021/01/19(火) 16:03:53.54 ID:1REZej3P0.net
>>291
性能はいいんだけど外壁のタイルとかがとにかくダサいし安っぽい

414 ::2021/01/19(火) 16:04:22.33 ID:QZyU78g30.net
まあ地域の工務店なんて中卒ばかりだし、そいつらに新築任せるの?って疑問
多少高くても大卒が働いてる大手に頼むのが常識でしょう

415 ::2021/01/19(火) 16:04:26.90 ID:FGecCt5F0.net
>>410
地下に家作るか(´・ω・)

416 ::2021/01/19(火) 16:05:05.19 ID:S/zW/njR0.net
>>414
いや施工業者は結局地元やん

417 ::2021/01/19(火) 16:05:53.43 ID:0b0AcMtf0.net
地元のやっすい工務店で建てた
坪単価47万円wwwやっすいwww

ただ具体的な提案とか全然ねぇから俺が自分で間取りいくつか出して耐震構造の計算だけして貰ったわ
基礎屋もガラス屋も弱電強電屋も全部自分で指定。ネットワーク周りは手続きから機材から設定やら全部手弁当
三年経つけど今んとこ何も問題ないから結果的には満足

418 ::2021/01/19(火) 16:07:02.36 ID:N71sxEOR0.net
うちが中古で買った家はバブルの頃に8000万で建てた家らしい
2階で多少の運動しても全然揺れない
前に住んでた家は揺れてた
でもサッシとかは別に普通
あと瓦が熊本地震で落ちたときは1枚1600円とか言われて困った

419 ::2021/01/19(火) 16:07:20.74 ID:qr5LLWHe0.net
人の家にお邪魔して木造だと、柱に節目がないか見てしまう
(もちろん節目がないのが高級な柱な

420 ::2021/01/19(火) 16:09:39.38 ID:c7nr7US80.net
一見目につかない細かいところが雑
特にスキマかなぁ

421 ::2021/01/19(火) 16:10:13.78 ID:n2/0RTAj0.net
>>401
安普請だとそれすら無いから

422 ::2021/01/19(火) 16:11:29.18 ID:jUrx1snw0.net
>>402
お陰で10年前の震災時も無傷だったけどな、我が家
建てるなら手を抜かないほうが良いぞ、マジで

423 ::2021/01/19(火) 16:11:36.50 ID:1REZej3P0.net
>>417
知り合いでその値段ならかなり取られてるよ
仕様がわからないからなんとも言えないけど町の工務店が建てる家でその坪単価は高いと思う

424 ::2021/01/19(火) 16:12:10.09 ID:n2/0RTAj0.net
>>419
化粧柱はパッと見でわからんぞ

425 ::2021/01/19(火) 16:12:39.12 ID:S/zW/njR0.net
>>422
東北震災のときは一般住宅にダメージを与えるような周期じゃなかったろ

426 ::2021/01/19(火) 16:13:27.75 ID:JLCPe5ok0.net
外壁と屋根はガルバリウム鋼板でいいよね。

427 ::2021/01/19(火) 16:14:37.20 ID:MNLB58+Y0.net
>>426
外壁はともかく屋根は鋼鈑だと雨音が響くというが

428 ::2021/01/19(火) 16:16:23.83 ID:OKSgna8I0.net
>>265
実際のところ金額と性能って正比例なの?
その時(新築で住み始め)気にならないレベルならそれ以上を求める必要が無いラインあるの?

あと一昔前の高級建材と同等の性能が今は安くてもあるとか言うのは少ないの?

429 ::2021/01/19(火) 16:16:52.26 ID:FGecCt5F0.net
>>427
スーパーガルバリウムとかいう二重構造で内部に詰め物してるやつはどうなんだろ?(´・ω・)

430 ::2021/01/19(火) 16:17:22.50 ID:Bu6na6cI0.net
一条と住林で悩んで住林にした。とにかくあったかい家が欲しかったけど、一条のアイスマートだと自由設計できないし、住宅展示場の家が一条は変なにおいしたんだよね。それで見積りで1000万違ったけど住林に決めたよ

431 ::2021/01/19(火) 16:18:01.63 ID:xOETgl480.net
>>422
終戦後に家族総出で踏み固めて曾祖父さんがどっかから拾ってきた岩の上に建ってたって木造も無傷だったよw

432 ::2021/01/19(火) 16:18:43.55 ID:qjrPd1Ao0.net
>>419
無垢と修正材の区別ついてるか?
後者だと突き板
前者なら節を仕上げる腕が試される
木曽檜辺りだとまぁなんとかセーフだがそれ以上の堅木だと研いで仕上げるのがアホらしくなるほど硬い鋼を使わないと仕上がらない

433 ::2021/01/19(火) 16:19:04.01 ID:0b0AcMtf0.net
>>423
営業は知り合いではない
大工は知り合い。大工に「おうち建てて」ってお願いしたら「すまん今◯◯(工務店)の下入っててそっちから頼むわ。話はしとくから」って言われてそうなった
仕事柄色んな人に話を聞ける環境にあるから評判聞き回ったけど、値段の割に良いよって意見が多くて決めた
他に(冷やかしで)見積もってもらったとこが、坪単価安くて50後半、高くて80。流石に80はファーwwwってなったぜ

434 ::2021/01/19(火) 16:20:22.89 ID:jUrx1snw0.net
>>425
あらら〜、多数基礎・外壁云々亀裂の入った建築物が発生した事実を知らんようだねぇ
どこからその眉唾情報を得たの?

435 ::2021/01/19(火) 16:20:52.64 ID:ccg8cV1B0.net
>>404
カタログとか全部に目を通すのは無理だと思うぞ
どのカタログに何が載ってるか?程度で十分
つーか設計が自分の使い慣れてる奴を描いてる事が多い
で、市中品と特注品で値段の差は出る
安くあげたい場合はなるべく市中品を多用するのをオススメする
偶に頼まれて色んな規格外の特注品作るけど市販品の数倍する

436 ::2021/01/19(火) 16:21:31.75 ID:uoOuvxWs0.net
台所のシンク。ある程度の値段から厚みが違いお湯でボン!って鳴らない。

437 ::2021/01/19(火) 16:22:25.48 ID:aWCBDx0d0.net
>>127
文章の意味が分からない

438 ::2021/01/19(火) 16:22:28.68 ID:0b0AcMtf0.net
>>436
今人工大理石とかじゃないのか
お皿落とすとソッコー割れる奴

439 ::2021/01/19(火) 16:22:43.90 ID:R9qBP52w0.net
>>13
うちも地元の大工が建てたが
最初から立て付けがひどくてサッシとか
が斜めってる..
近所の大工を紹介して断れなくした
町内会のおやじマジ呪う!!

440 ::2021/01/19(火) 16:24:11.26 ID:xmaIKkYu0.net
>>416
施工業者が大卒だけのところも探せばあるけどな。
沼津の平成建設とか

441 ::2021/01/19(火) 16:25:18.38 ID:qr5LLWHe0.net
>>70
お、ちゃんとした窓がついてる
うちんとこ周辺は、FIX窓物件ばっかしだよ

442 ::2021/01/19(火) 16:30:13.08 ID:MNLB58+Y0.net
>>434
いや一般家屋の倒壊が少なかったのは事実だろ
https://www.daiken.jp/product/contents/taishin/fear.html

東日本大震災では、津波の被害を受けなかった市街地の建物の被害は軽徴でしたが

443 ::2021/01/19(火) 16:30:42.35 ID:8Wot1QPL0.net
つーか、世界ではそんな頻繁に住宅壊して作ってしない印象なんだけど俺が間違ってる?
何が言いたいかって言うと
日本って無駄に家建てすぎなんじゃね?ってまた何で100年持たずにすぐ壊れんの?ってのが疑問

444 ::2021/01/19(火) 16:32:07.16 ID:MNLB58+Y0.net
>>435
つまり経験を積んでないと実務に対応できないってのは事実だわな
資格をもってても無理よん

445 ::2021/01/19(火) 16:32:59.68 ID:qjrPd1Ao0.net
>>439
その手の家は大工も手こずってるよ
俺は土台引きの時から基礎屋を信用してない
基礎に対してさしご(345)のギリ倍数の数字で完全に直角の隅を出して土台を引き、超めんどくせえけど機械を設置して柱の下にレベルパッキンを引き完全なる水平を出す
そのあと何が楽か
柱と床が直角、カネなので何をやってもビシビシ決まる

因みに俺は変な家除いて、坪1人工で仕上げる数千万プレイヤーだ(笑)

446 ::2021/01/19(火) 16:33:52.29 ID:MNLB58+Y0.net
>>443
災害が多い
湿度が高い
限られた平野に住宅密集してて大火で一掃される
からじゃね
長寿命の文化財はそもそも立地が良いから助かってるだけで

447 ::2021/01/19(火) 16:34:18.20 ID:jUrx1snw0.net
>>442
よりによって、そこから引っ張ってきたのかよw あーあー相手するのアホらしくなった
つーか、倒壊って一言も書いてないんだけど?
ちゃんと人が書いたの読んでないのが良く分かったよ

448 ::2021/01/19(火) 16:36:24.05 ID:EzvrJ00W0.net
建売住宅のタイル風外壁材とかみると安っぽさ全開になるよね。
でも、安い家だと古くなってきたら躊躇なく壊して建て直せるのはメリットと思う。

ウチは親の代からの家だけど、今じゃ使えない建材とか中途半端に凝った造りだから
親の仕事を見たいと建てた大工さんの二代目からの提案もあって、一昨年壊さず近代化とフルリフォームした。
結局水回りとか設備関係を最新のものにしたり、壁や内装とかもジジイ職人の最後の仕事だってかき集めてきて
費用は2500万ちょいかかったけど、快適になったし何より固定資産税が安くてよい。

449 ::2021/01/19(火) 16:36:40.26 ID:MNLB58+Y0.net
>>447
だから一般論として東北震災は地震そのものによる建物被害は少なかったと指摘してる

450 ::2021/01/19(火) 16:37:12.63 ID:S/zW/njR0.net
>>429
スーパーガルバリウムはガルバリウムより耐久性のある材料で防音性能はゼロ

屋根下地材のシージングボードなどで防音のあるものをお願いすればいい
我が家はさらに裏打ち断熱材(数ミリのウレタンのようなもの)を入れてもらったから、アラレでも音は気にならない

451 ::2021/01/19(火) 16:42:59.71 ID:u6BLYP5V0.net
断熱を取るなら窓はエクセルシャノンにした方がいいの?
内窓はプラストサッシがいいの?

452 ::2021/01/19(火) 16:43:56.36 ID:N71sxEOR0.net
ガルバリウム鋼板ってアメリカで発明されて一気に広がったけど
20年経って結局錆びるじゃねーかってことでアメリカではアルミに移行
それを契機に日本で広まったんだろ?
いつものアメリカで売れなくなったものを日本でって流れ
まあでも日本で売れ続けてるなら品質が上がったのかな

453 ::2021/01/19(火) 16:44:08.93 ID:jUrx1snw0.net
>>449
実地踏査してみると、そうでもないんだよ

454 ::2021/01/19(火) 16:45:30.13 ID:2XITFdEH0.net
放射線の影響って怖いね

455 ::2021/01/19(火) 16:47:34.74 ID:AHjOR3ti0.net
高い家はまず玄関が広い

456 ::2021/01/19(火) 16:48:34.50 ID:MNLB58+Y0.net
>>453
消防庁資料が引用してる国の調査結果でも

新耐震基準で設計された建物は、構造部材に軽微 なクラックや、コンクリート落下などはみられたも のの、主体構造の被害はほとんどなかった。

と書かれてるからな

457 ::2021/01/19(火) 16:50:10.96 ID:UyHIgCjL0.net
材質、基礎の深さ、壁の厚さ、柱の太さ、塀の高さ

458 ::2021/01/19(火) 16:53:54.80 ID:bwl3A9KJ0.net
材料が違うし、キッチンやトイレやバス、そもそも的な設備の価格が違う。玄関ドアからして違う。

459 ::2021/01/19(火) 16:56:00.22 ID:wwKY0h9V0.net
え?蛇口がKVKだって?

460 ::2021/01/19(火) 16:57:01.48 ID:qjrPd1Ao0.net
やはり地震大国では真壁が理にかなってるんだよな鉄筋コンクリート鉄骨造は知らん
土壁を解体しようと自慢の鳴り物でフルスイングしてみろ
ボヨンボヨンしてるだけでおっぱいみたい

461 ::2021/01/19(火) 16:57:08.45 ID:jUrx1snw0.net
責任とれるのかな?この人

462 ::2021/01/19(火) 16:57:40.83 ID:h+U3RRxR0.net
>>21
20年だよ

463 ::2021/01/19(火) 16:58:29.91 ID:fLhpFpul0.net
>>233
冬場だとエアコン着けて加湿すると温度が少し下がっただけで結露する。
まあ窓の性能が低いんだね。外気の温度が伝わっちゃってるんだろう

464 ::2021/01/19(火) 16:59:19.36 ID:bwl3A9KJ0.net
高い安いの判断じゃなくて、良い買い物をしたかどうかであるなら、モノの品質・性能、価格を知ってなきゃならない。
安けりゃ良いならプレハブ現場小屋に住めばイイ訳ですよ。

465 ::2021/01/19(火) 16:59:37.79 ID:N+EXhFsS0.net
>>437
洗面台の値段順になったのかと

466 ::2021/01/19(火) 17:01:37.24 ID:ObRlsNVI0.net
>>21
嘘、大袈裟乙
木造でも20数年は資産価値があり固定資産税が付加される

467 ::2021/01/19(火) 17:02:47.38 ID:ObRlsNVI0.net
>>27
柱の太さはどの家も大抵105mmだと思うが

468 ::2021/01/19(火) 17:02:53.98 ID:S/zW/njR0.net
>>452
ガルバリウムは塗膜の種類によって持ちが全然違うみたい
知人宅は海沿いで30年経っているのにサビが全然出ていない

469 ::2021/01/19(火) 17:04:46.94 ID:ObRlsNVI0.net
>>67
木造で水漏れてたら家の骨格である柱や梁が腐ってダメになるから大騒ぎして当たり前

470 ::2021/01/19(火) 17:05:08.21 ID:bwl3A9KJ0.net
>>437
定価はバラバラであるが、値引き後の価格順に並べると、ブランド順にならんだ!って話じゃね。

表示価格は品質を表してるものでは無い!って事が言いたいんだと思う。


本人じゃ無いから、真相は分からんがw

471 ::2021/01/19(火) 17:07:25.72 ID:ObRlsNVI0.net
>>55
木造で三階建ては絶対自身の時ヤバい

472 ::2021/01/19(火) 17:07:48.91 ID:MNLB58+Y0.net
>>466
スムストック制度だとこんな風にうたってるねw
https://yamadahomes.jp/houseland/fudousan/img/img_stock01.jpg

473 ::2021/01/19(火) 17:09:40.05 ID:ObRlsNVI0.net
>>79
高い本瓦の屋根は重いので地震に弱いね
瓦と木造の組み合わせは実はあまり良くない

474 ::2021/01/19(火) 17:10:27.53 ID:MNLB58+Y0.net
>>473
しかし瓦は耐久性に優れてるからなぁ
地震さえなければ捨てがたい

475 ::2021/01/19(火) 17:12:02.73 ID:ObRlsNVI0.net
大手ハウスメーカーよ方が設計と検査はしっかりしてる
地元の工務店とかコンピュータを使った強度計算なんかしてなくて手で図面書いてたりするところがあるから怖い

476 ::2021/01/19(火) 17:12:04.70 ID:bwl3A9KJ0.net
>>473
屋根に土乗せるしな。瓦屋根の下は土

477 ::2021/01/19(火) 17:13:01.69 ID:ObRlsNVI0.net
>>474
鉄骨と瓦の組み合わせにすればいい
屋根の塗装費がかからないのは魅力的だしね

478 ::2021/01/19(火) 17:13:24.68 ID:pIWNEHkt0.net
鉄骨が支那製
材木がフィリピン製
壁紙のノリが支那製
安くあげるなら国産素材は無理そう

479 ::2021/01/19(火) 17:13:56.09 ID:MNLB58+Y0.net
>>475
地元ハウスメーカーだとパナのテクノストラクチャ採用してることはシミュレーションしっかりしてるやん
ほぼセミオーダーみたいなもんで変更も効かせにくいけど

480 ::2021/01/19(火) 17:13:58.80 ID:nD7q3rwv0.net
>>20
家よりも立地が重要だろw

481 ::2021/01/19(火) 17:14:32.62 ID:MNLB58+Y0.net
>>477
鉄骨は断熱性能がなぁ

482 ::2021/01/19(火) 17:14:37.47 ID:nfR18Ucr0.net
断熱材が入ってないもしくは安物

483 ::2021/01/19(火) 17:15:37.65 ID:qjrPd1Ao0.net
>>475
その会社が施工した鳥居が倒れてたやん
2本足すら立てれないのは恥ずかしくないの?

484 ::2021/01/19(火) 17:16:03.48 ID:bwl3A9KJ0.net
夏場暑くて二階で居られない、ってバカな家もある。

485 ::2021/01/19(火) 17:17:03.31 ID:zAbBbVl40.net
>>467
ましな家は120角

486 ::2021/01/19(火) 17:17:03.69 ID:MNLB58+Y0.net
>>484
大手の鉄骨系はたいてい二階暑くね?

487 ::2021/01/19(火) 17:17:46.92 ID:ObRlsNVI0.net
>>485
稀にあるけどかなり少ないよ

488 ::2021/01/19(火) 17:18:01.13 ID:S2Ytelml0.net
元一軒家を2棟のペンシルハウスにして誰が買うかよって思うと即入居してる現実に涙出るわ
無理矢理作ったガレージに満ち満ちに停まるノアボク見るとさらに悲しくなる

489 ::2021/01/19(火) 17:23:00.22 ID:qjrPd1Ao0.net
>>486
それダイワハウスだろ
アメリカの特許かなんかで新聞紙を粉砕して小屋裏にブローイングしてる
ちなみにその新聞は英語で柑橘系が得意なアメリカとは気候も違う

490 ::2021/01/19(火) 17:23:52.29 ID:OssAEEiN0.net
金銀パールでできてる

491 ::2021/01/19(火) 17:29:51.19 ID:EZ8QxDtD0.net
値段関係無しに、施工業者次第だと思うよ
基礎、組み立て、水回り、電気系統、壁、外壁、屋根、それぞれの業者全て優良でないといけない
つまりは運ゲー

492 ::2021/01/19(火) 17:36:18.55 ID:MNLB58+Y0.net
>>489
いや鉄骨系全般だけどダイワの小屋裏断熱はさらにイマイチなん?

493 ::2021/01/19(火) 17:38:08.74 ID:Ffc2F6iS0.net
20年前、10年落ちの安い建売買った。寒くて暑い。
けど、金銭的には大正解。

494 ::2021/01/19(火) 17:39:06.88 ID:Rsupn+v70.net
2階にトイレがあるか無いか

495 ::2021/01/19(火) 17:40:04.88 ID:BeXi4xnR0.net
大成の戸建用のコンクリートパネルが最強
だと思う多分コスト含めて

496 ::2021/01/19(火) 17:40:57.18 ID:4qp7PVOc0.net
もし、今、新築の注文住宅を考えてるなら
その家に何年住むのかを考えろ

どこで建てても
家は数十年でメンテナンスがひつようになる
安ければ安いほどメンテナンス時期が早くなる(建材等がボロだから)

親子代々、何百年もその家に住むなら(建て替えない)
上の人の様に地盤強化に金かけて手直ししながらその家に住めばいい。

建物の価値はないから土地(場所)にこだわれ。
建物は外壁、屋根、断熱にこだわれ。
メンテナンス少く、暑い寒いがちょっとでも快適。
これでおk

建物は50年持てばいいと思え。

497 ::2021/01/19(火) 17:45:48.48 ID:Hs58vq070.net
>>491
電気配管周りとか、あとから気密断熱考えず穴空ける業者たくさんいるからな
そこから熱が逃げるとかよくある

498 ::2021/01/19(火) 17:46:37.58 ID:qjrPd1Ao0.net
>>492
そもそも仕様書通りに施工してるんだが
俺じゃなくて仕様書に質問して納得したらカネ払えよマヌケ

499 ::2021/01/19(火) 17:47:43.33 ID:LG/eaRX/0.net
部材が大量生産品なら安いよな
スイッチとかドアノブとかちょっと凝ると値段が跳ね上がる

500 ::2021/01/19(火) 17:50:32.46 ID:MNLB58+Y0.net
>>497
中堅ハウスメーカーあたりから住宅性能保証がらみで後から穴開けるのもメーカーにさせなきゃならなくね?
勝手に他の業者にやらせたら保証切れる

501 ::2021/01/19(火) 17:54:32.41 ID:UCTULOcM0.net
>>233
樹脂ペアでも露点を考えると
YKK APW330(ダブル)として外気温0度 室内17度湿度50%ならそろそろ結露し始める
APW430(トリプル)なら室内23度50%でもまだいける

502 ::2021/01/19(火) 17:55:56.49 ID:MNLB58+Y0.net
>>501
寝室だけでもトリプルにしとけばよかったかな〜

503 ::2021/01/19(火) 17:57:42.41 ID:bwl3A9KJ0.net
>>486
まぁ、それで納得するならイイんじゃね。
俺は住居環境が悪い馬鹿げた設計だと思うがね

504 ::2021/01/19(火) 17:58:21.04 ID:avxIYQE30.net
安い家は歪みが早い

505 ::2021/01/19(火) 17:58:45.59 ID:D/XFZBb70.net
テレワークしてたら寒すぎたので開けない磨り硝子の窓はアルミサッシごと中空ポリカボードでカバーして断熱した

506 ::2021/01/19(火) 18:01:29.20 ID:THmIOMJz0.net
建材の数

507 ::2021/01/19(火) 18:02:50.83 ID:COjO4Aa20.net
>>360
基本的に中古の罠ってのはインフラなんだよ

508 ::2021/01/19(火) 18:03:12.84 ID:uRv0qMeX0.net
建築屋の利益

509 ::2021/01/19(火) 18:04:26.61 ID:bRJjcT2p0.net
>>233
ストーブだろ
エアコン 床暖 FF式なら結露しない
窓で結露してくれたほうが壁とかよりは良い

510 ::2021/01/19(火) 18:08:13.78 ID:bRJjcT2p0.net
>>502
インプラス枠だけ通販オーダーしてプラダン入れると一箇所二万以下だよ切るサイズは伝票に書いてある、厚さは注文時に指定する

511 ::2021/01/19(火) 18:13:47.02 ID:wnUD4hMS0.net
元旦のアマドイがついてるか

512 ::2021/01/19(火) 18:16:03.38 ID:bRJjcT2p0.net
>>271
軽量鉄骨はしなるから地震でテレビのコントみたいに枠だけになる
枠はあるから保証も出ない内外装窓ドア全部やり直し

513 ::2021/01/19(火) 18:19:40.39 ID:bRJjcT2p0.net
トイレはTOTOのネオレスト一択だから
もちろん億ションもコレ

514 ::2021/01/19(火) 18:19:53.68 ID:rjqZq95a0.net
>>27
ほんまに?

515 ::2021/01/19(火) 18:31:24.67 ID:KzFTZCAt0.net
安い家は床がクッションフロア

516 ::2021/01/19(火) 18:32:45.70 ID:uRv0qMeX0.net
嫁の品格

517 ::2021/01/19(火) 18:34:56.42 ID:sneU75bs0.net
ドアがすごく固い

518 ::2021/01/19(火) 18:35:07.97 ID:TVY3qFqU0.net
>>486
鉄骨は熱橋になるから暑いし寒いな
特に冬の浴室とトイレの寒さよ

519 ::2021/01/19(火) 18:39:43.58 ID:nSS2nkkk0.net
新築の家に招かれて行くと、部屋のドアや引き戸、サッシなんかの質が違ってる気がした
安っぽい家のサッシは金属っぽい色で、高そうな家のは部屋の木材に合わせた樹脂製カバーつきだった

520 ::2021/01/19(火) 18:42:24.70 ID:dIeOke1w0.net
一般木造なら主構造でそんなに値段の左は出ない
杉の通し柱なんて4寸角でも1万円するかしないか
値段が変わるのは仕上げや設備機器の値段

521 ::2021/01/19(火) 18:43:50.55 ID:dIeOke1w0.net
>>483
構造力学的に鳥居って結構難しいのよ

522 ::2021/01/19(火) 18:48:48.17 ID:bwl3A9KJ0.net
築10年あたりから修繕費が増加し出すからなあぁ。
住んでたらその都度修繕してるだろうが、長く住んで無い中古住宅を買うと、そう言うのを一気に引き受けないといけない。

瑕疵って言うんだけど、中古物件ってのは瑕疵も含めて購入する事になる。

523 ::2021/01/19(火) 18:51:47.95 ID:bwl3A9KJ0.net
鳥居なんて、縦断方向の応力にげき弱いのは見りゃわかる。

524 ::2021/01/19(火) 18:52:23.52 ID:KRBBs5Ca0.net
>>367
クソわろた

525 ::2021/01/19(火) 18:53:10.51 ID:ptBl99Lf0.net
>>480
津波で周りが流されてるのに残ってた家が数件あった
もっとも結局取り壊すんだろうけど

526 ::2021/01/19(火) 18:53:25.14 ID:gHwSa64k0.net
昔医者の家に行ったが
すべての質が違いすぎた

527 ::2021/01/19(火) 18:53:25.72 ID:0FqXv8fy0.net
新築とか無理だから中古で探してる

528 ::2021/01/19(火) 18:55:16.94 ID:0i/Svyu50.net
この間やってた阪神淡路大震災の映像観ると当時はあまり気にしてなかったが尋常じゃないほど家が倒壊しててヤベーなと思った

529 ::2021/01/19(火) 18:55:35.47 ID:Xw+NZmHe0.net
高い家→掃除が大変
安い家→最初から汚れている

530 ::2021/01/19(火) 18:58:57.30 ID:G60Ujow+0.net
>>48
いいと思う。
アルファードの最低グレードかノアのの最上級グレードの違いみたいなもん

531 ::2021/01/19(火) 18:59:46.63 ID:04q0KMAM0.net
結露ができるできない

532 ::2021/01/19(火) 19:00:00.76 ID:Z2xABM3E0.net
使ってるパーツの一つ一つの質が違う
なんでもそうだろ

533 ::2021/01/19(火) 19:02:10.11 ID:VlOC0nQc0.net
平成元年のミサワホームってどないやろか?

534 ::2021/01/19(火) 19:03:34.54 ID:KTLEAd0G0.net
安い家は法律ギリギリの家。下手すると法規を満たしていないかもしれないし。

535 ::2021/01/19(火) 19:03:42.10 ID:cj6SPnWr0.net
どうせ猫が爪とぐんだからどうでもよくね?

536 ::2021/01/19(火) 19:06:24.17 ID:ug6seLPf0.net
>>13
次に建てるなら工場生産のトヨタホームとかにしようと思ってる
ラーメン鉄骨ユニット工法だっけか

537 ::2021/01/19(火) 19:09:23.39 ID:VlOC0nQc0.net
窓って最初から拘ったほうがいいのか?
後から変えられるだろ?

538 ::2021/01/19(火) 19:13:05.14 ID:rddFT4Hv0.net
>>536
工場生産にこだわるなら積水ハイム

539 ::2021/01/19(火) 19:13:44.82 ID:b2zEcRb00.net
>>536
車庫広めにとったりなど車の使い勝手よくなるが
その分居住スペースが薄くなったりするぞ
プリウスを停めて絵になるかが基準なのかもしれない

540 ::2021/01/19(火) 19:14:12.77 ID:2nXb9LNN0.net
2年前に買った建て売り上物で1600万なんだけどどのレベルなの?
ちなみに北関東では良く聞くメーカー

541 ::2021/01/19(火) 19:17:04.03 ID:hwIxuSZN0.net
ボットン便所

542 ::2021/01/19(火) 19:18:21.60 ID:TyjQEmsT0.net
断熱ザーイ

543 ::2021/01/19(火) 19:20:15.64 ID:md4HYkL00.net
>>540
建売の時点でお察しのレベル

544 ::2021/01/19(火) 19:25:51.30 ID:Dt4dnv8e0.net
>>540
どんだけの馬鹿な質問してるか気がついてないのか、根っから馬鹿なのか・・・

545 ::2021/01/19(火) 19:27:40.34 ID:LXun2LpN0.net
治安

546 ::2021/01/19(火) 19:28:00.86 ID:m9/BYFTF0.net
>>367


547 ::2021/01/19(火) 19:31:23.25 ID:fy9uPneJ0.net
>>13
と、思うだろ?
でも実際は家を建てる作業してるのってほんの数人、ほとんどは一人か二人工程。だからメーカー製だろうが大工の腕によるとこが大きい。

548 ::2021/01/19(火) 19:32:15.52 ID:zEXoWO140.net
>>537
田舎の激安中古住宅を買ったんだが、景観と窓の位置は立地含めてかなり拘った。
色々見るウチに前オーナーの思いが伝わってくるのが面白い。
色々悩んで選んだ家は、目前の公園側には窓が無く(小さいのはある)、反対の斜面に大きな窓がある家。

549 ::2021/01/19(火) 19:33:00.62 ID:45SrBGf+0.net
>>34
ひさしの長さはわかりやすい

550 ::2021/01/19(火) 19:40:26.40 ID:YBh1TqG/0.net
外構屋だけど坪100万超えのメーカーも30万切る木造メーカーも同じ職人が同じように作ってるぞ安心しろ

551 ::2021/01/19(火) 19:40:34.87 ID:p/NN0A8N0.net
利益が違う!!

552 ::2021/01/19(火) 19:41:05.13 ID:U1h5vevq0.net
高い家 タイベック
安普請 養生シート

553 ::2021/01/19(火) 19:41:54.62 ID:oe5zlxYl0.net
やっぱり断熱よな
おいらの家は床下まで断熱で囲って床下を温風が回るようにしてある
これで5LDKをエアコン3台で外気-5℃になってても
靴下なしですごせるくらい温かい
夏も30℃超えても25℃くらいまですぐ冷える

554 ::2021/01/19(火) 19:43:43.92 ID:sFrLg7F90.net
安い家は典型的な土方が建てたんだろ

555 ::2021/01/19(火) 19:46:17.61 ID:1UeR77Xj0.net
土方が家建てたらやばいわそりゃ

556 ::2021/01/19(火) 19:54:29.18 ID:KV9Y4k6m0.net
>>553
床下エアコンするなら基礎断熱ももいいけど、白アリのリスク上がるのが嫌だな

557 ::2021/01/19(火) 19:59:22.73 ID:m+1/jpXw0.net
壁の角みたらわかるらしい。
安物は角にカバーみたいなんでごまかされてる。

558 ::2021/01/19(火) 19:59:40.22 ID:G60Ujow+0.net
>>132
ちなみにおいくら万円だった?
うちも13ミリの安サイディングだから塗替えよりそっちも視野に入れてる。

559 ::2021/01/19(火) 20:00:36.22 ID:jgKpzxP50.net
>>270
海水浴場目の前のプールw

560 ::2021/01/19(火) 20:01:41.71 ID:L9GXb6G/0.net
安い建材だから高い建材より劣るってのはあるにはあるが
例えばデザインで劣るだけで耐久性は遜色ない場合もあるわけよ
安物買いをするにしても目利きがちゃんと出来たなら銭失いにはならんってこと

561 ::2021/01/19(火) 20:04:09.73 ID:G60Ujow+0.net
>>173
あるよ

562 ::2021/01/19(火) 20:05:55.95 ID:aewAZrDu0.net
パネルが木材だけじゃなくて段ボールのような紙詰まってるのを多用してるよね安物は

563 ::2021/01/19(火) 20:08:02.32 ID:wtpk4Nqp0.net
>>132
我が家も全く同じパターン
二重窓も追加してみたら更に静かで快適になった
北西の部屋でもエアコン18度設定で快適

564 ::2021/01/19(火) 20:10:48.43 ID:G60Ujow+0.net
>>243
黒カビってよりコケだね。
北側はどうしても結露で苔が生えやすくなる。断熱性能が甘いからね。

565 ::2021/01/19(火) 20:12:36.55 ID:MNLB58+Y0.net
>>540
ローコスト底辺住宅

566 ::2021/01/19(火) 20:14:38.15 ID:PVrm1mlL0.net
窓とドアの数かね
これが意外と高いからな
木によって家が長持ちするしないは分からん。

567 ::2021/01/19(火) 20:15:30.31 ID:xwkqV2+40.net
>>1
値段

568 ::2021/01/19(火) 20:16:19.13 ID:xwkqV2+40.net
>>4
道産子は大変だね

569 ::2021/01/19(火) 20:21:21.87 ID:G60Ujow+0.net
>>382
うちのオヤジは左官屋だよ

570 ::2021/01/19(火) 20:24:45.00 ID:VYj4cd9b0.net
親父より
お前らはなんやねん


うちの親父は大工

571 ::2021/01/19(火) 20:29:57.05 ID:ijaXTRkg0.net
床暖房は入れてなくても床が冷たくならないんだよね、で24時間換気切っちゃうとさらに防寒でシャッター締めてトドメ
布団被ると暑いさえある

572 ::2021/01/19(火) 20:33:01.54 ID:G60Ujow+0.net
>>460
上のレスで束石基礎怖いとか言ってた奴いたけど、日本の古い建築は免震構造なんだよな。
束石は揺れを吸収するのと、床下の調湿&通気性確保、重い屋根瓦と土壁は揺れたときにふるい落として建物自体の倒壊を防ぐ。

熊本地震で、熊本城の被害を大々的にマスゴミ伝えてたけど、本来の役割果たしただけなんだよね。

573 ::2021/01/19(火) 20:33:50.07 ID:/wv1pm2A0.net
>>383
東京都でも青梅って辺鄙なの?

574 ::2021/01/19(火) 20:36:20.47 ID:qwqsa1bx0.net
わいは金ないから住友不動産で建てたが
積水や一条に比べて格安だったが不満はない
ローコスト建て売りより一千万高いだけ

575 ::2021/01/19(火) 20:37:28.41 ID:gK/4MkVL0.net
80年代のアパートやマンションって景気が良い時代の建物だから
意外と質が良いって聞いたけどどうなの?

576 ::2021/01/19(火) 20:37:48.94 ID:Wo136gvU0.net
安い家はキッチンとかトイレ浴槽がLIXIL

577 ::2021/01/19(火) 20:38:32.45 ID:/wv1pm2A0.net
>>392
> 俺ら坪計算なんで何があっても金額は同じなんだよ
> このまえアダムスファミリーの屋敷みたいなの作らされたぞ
> こんなのが続くと家族もろとも餓死しちゃう。
> それでもいいのかよ!

>>391
> 俺ら坪計算なんで何があっても金額は同じなんだよ
> こんなのが続くと家族もろとも餓死しちゃう。

どういう意味?
単価は変わらないのに手間ばかりかかって儲からないってこと?

578 ::2021/01/19(火) 20:40:55.43 ID:md4HYkL00.net
>>575
例えば80年台のPCは質がいい言われても今使えると思うか?

579 ::2021/01/19(火) 20:42:25.52 ID:KzFTZCAt0.net
>>577
材料支給の手間賃大工は床面積で金額が決められる事が多いね

580 ::2021/01/19(火) 20:43:14.55 ID:gK/4MkVL0.net
>>578
その例えは意味が分からない

581 ::2021/01/19(火) 20:45:14.19 ID:mnV2M/3q0.net
高い家はリク○ルを使ってない
安い家はリク○ルだらけ

582 ::2021/01/19(火) 20:47:11.34 ID:md4HYkL00.net
>>580
住宅も進化してしかるべきだからね
使ってるものの質が良いからって今使えるか?
気密とか断熱とかの概念が皆無な時代の家で、柱が檜だからってどうなんだって話ですわ

583 ::2021/01/19(火) 20:51:02.60 ID:7kWIcm8/0.net
>>540
おまえんちグ○ンディだろ
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ

584 ::2021/01/19(火) 20:54:46.23 ID:gBFt8c5v0.net
建売と注文建築

585 ::2021/01/19(火) 20:56:04.07 ID:C2ljC0hc0.net
>>575
いくらいい材質使ってても80年代とか耐震基準が甘いから筋交いも大して入ってないようなヤワな家が多いから嫌だわ

586 ::2021/01/19(火) 20:56:44.69 ID:0i/Svyu50.net
ほんとねらーの年齢層ってすげー下がってない?
ねらーはおっさんばかりで世代交代してないとかよく聞くけど、絶対嘘だろ

587 ::2021/01/19(火) 20:57:16.48 ID:Fs4AESI40.net
うちの県だと鉄筋コンクリートが当たり前だったけど近頃は台風が来ないから木造にサイディングの安物件が増えてる
昔みたいな台風来たらどうするんだよ……

588 ::2021/01/19(火) 20:57:36.89 ID:S9q0XQYZ0.net
家は知り合いとかに頼んで安くしてもらうと後々不都合があった時にクレーム付けづらくて苦労する
車も同じだから知り合いからは買っちゃダメ

589 ::2021/01/19(火) 20:59:48.82 ID:D9tL1Yl30.net
ウチの近所は瓦屋根の入母屋造り
農機具倉庫でさえ瓦屋根

590 ::2021/01/19(火) 21:00:33.50 ID:Vo5CTenU0.net
>>272
枠はどんな材質で出来てるん?
ガラスがいくら複層でも枠が金属だと熱だだ漏れな気がするな。
それとレールと枠のとり合い部分隙間はどうなってんやろか

591 ::2021/01/19(火) 21:12:46.95 ID:oMl3Llwk0.net
洗濯室(部屋干し室)のある家はいい家。日本には花粉症患者が多いのに何故洗濯室が流行らないのか。

592 ::2021/01/19(火) 21:14:18.65 ID:KV9Y4k6m0.net
>>575
断熱気密が糞過ぎ

593 ::2021/01/19(火) 21:14:50.09 ID:msnHCvh+0.net
>>578
PC98なんか大抵は今でも動くよ

594 ::2021/01/19(火) 21:16:05.59 ID:CW7SzpZv0.net
>>550
つまり職人単価は変わらず中抜きがひどいってこと?

595 ::2021/01/19(火) 21:16:53.67 ID:md4HYkL00.net
>>593
そら50年前の家だって住めるよ

596 ::2021/01/19(火) 21:16:54.51 ID:KV9Y4k6m0.net
>>591
最近はガス乾燥機入れる方がいいだろ

597 ::2021/01/19(火) 21:16:58.16 ID:gK/4MkVL0.net
>>592
それは何となく分かる気がする

598 ::2021/01/19(火) 21:18:31.45 ID:VkmcnA+r0.net
>>582
今の建物はコスト削減が過ぎて昔の木造より持たんわ

599 ::2021/01/19(火) 21:18:45.41 ID:CW7SzpZv0.net
>>564
コケってどうしたらええのさ?

600 ::2021/01/19(火) 21:19:12.08 ID:Q64f9MVU0.net
古い家、安い家→幽霊でる
高い家→幽霊でない

601 ::2021/01/19(火) 21:22:05.01 ID:qjrPd1Ao0.net
>>556
コンクリートとスタイロフォームの間が白蟻の好む環境だなんてよく知ってるね
業者しか知らんしネットでもそんな情報ないだろ
あるのかな

602 ::2021/01/19(火) 21:23:21.07 ID:A+UYeSM20.net
青森ヒバで家建てたら高かった
でも凄くいい木の匂いがする

603 ::2021/01/19(火) 21:25:33.37 ID:cUgXpuye0.net
まだ家買ってない奴に教えといてやろう。
床暖は光熱費高くつくから要らんぞ。
灯油ストーブの威力とコスパが凄まじい。アラジン買え。

風呂は魔法瓶浴槽にした方がいい。
戸建てはすぐに冷えてしまう。

604 ::2021/01/19(火) 21:25:35.74 ID:qjrPd1Ao0.net
>>602
それは好みが分かれるな
でも間違いなく蚊は寄り付かないね
どこまでヒバか知らんけど

605 ::2021/01/19(火) 21:26:52.10 ID:050M8N2E0.net
最近、小窓だらけの家多いな

606 ::2021/01/19(火) 21:27:19.57 ID:VkmcnA+r0.net
>>602
焼肉パーティーでかき消してやんよ

607 ::2021/01/19(火) 21:27:24.73 ID:oMl3Llwk0.net
>>601
そのシロアリは何を食って生きてるの?コンクリート?

608 ::2021/01/19(火) 21:28:07.21 ID:gK/4MkVL0.net
プロパンガスの家は電気コンロでも使ったほうが安上がりなのかな?

609 ::2021/01/19(火) 21:32:17.31 ID:qjrPd1Ao0.net
>>607
そこまでは知らない
ごめんね

610 ::2021/01/19(火) 21:32:22.39 ID:A+UYeSM20.net
>>604
骨組みとか斜交いとか
確かに害虫見ないけどクモさんらは居る

611 ::2021/01/19(火) 21:32:56.36 ID:fWa79h/U0.net
断熱 換気口 天井の高さ

612 ::2021/01/19(火) 21:33:20.41 ID:Co0nzjM70.net
シロアリは断熱材系が好きみたいだからスタイロフォームとかやばいんだろな。
最近多い断熱の発泡ウレタンとかも好物みたいからな。

613 ::2021/01/19(火) 21:34:32.45 ID:qjrPd1Ao0.net
>>610
躯体だけじゃなくてハガラまでヒバって事か
消毒保証要らないなw

614 ::2021/01/19(火) 21:39:58.75 ID:md4HYkL00.net
リビング階段はやめといた方がいいぞ

615 ::2021/01/19(火) 21:40:34.06 ID:MCZL2goY0.net
基礎と断熱、あとは素材やろな。腕は勿論だけど判別方法がない。
一般人は変な拘り持ったりやたらとおしゃれな作りを望むのは止めた方がいい。
開放的な居間とか天井吹き抜けとか一般人じゃ無駄の極みだわ。
家は長く住むからこそ質実剛健が一番だよ。おしゃれハウスなんて大抵ゴミだわ。

616 ::2021/01/19(火) 21:43:14.42 ID:0DapxHtx0.net
>>607
シロアリって木を食うために蟻道って道を作るんだ
モグラの穴のようなの作って食料の木を探すんだね

基礎断熱はシロアリ被害が多くてやめたとこも多いと聞いている
最近は基礎外断熱材の上にアルミの桟木を被せて基礎を一周させて物理的にシロアリが入れないように進化してる

床下エアコンが流行りだから基礎外断熱するとかなり効果的だよ

617 ::2021/01/19(火) 21:45:05.89 ID:0i/Svyu50.net
基礎の通気孔がGの進入路になってたけど基礎から宅内には入ってこないよな

・・・こないよな?な!?

618 ::2021/01/19(火) 21:46:59.91 ID:BpZE3Wi30.net
発泡スチロールハウスは断熱性高いんじゃね?

619 ::2021/01/19(火) 21:48:41.93 ID:1qfxPypD0.net
>>615
嫉妬が溢れる見事な書き込み素晴らしい

620 ::2021/01/19(火) 21:49:56.14 ID:BpZE3Wi30.net
複雑な構造じゃなければ設計も施工も耐震性とかの強度を強くするのも難しくないんじゃね?
見た目のデザインは良くないかもしれんけど
そこら辺は好みだろうし
内装はまた別だろうし

621 ::2021/01/19(火) 21:50:57.12 ID:JJTZpb+o0.net
>>8
職人は同じ

622 ::2021/01/19(火) 21:52:18.78 ID:md4HYkL00.net
>>618
高いよ

623 ::2021/01/19(火) 21:54:18.50 ID:JJTZpb+o0.net
>>225
軽鉄なら在来木造の方がリフォームしやすいよ

624 ::2021/01/19(火) 21:56:01.37 ID:qjrPd1Ao0.net
>>620
強度を出すのは簡単なんだけど部分的に強度を出すなって強度計算する人らは言うんだよね
例えばその壁に釘を細かく打つとそれは困るとか
現場的には屋根屋の施工が終わるまでが1番怖い
設計屋の強度計算だと大抵家が旋回する
まぁよじれるってこったな

625 ::2021/01/19(火) 21:59:47.71 ID:KV9Y4k6m0.net
>>601
最近はネットでもあるし、建築系YouTuberなんぞが解説してるよ
俺も基礎断熱検討したけど床下エアコンしないからやめたし

626 ::2021/01/19(火) 22:00:01.11 ID:JJTZpb+o0.net
>>50
きちんとした家の定義なんて人によって千差万別だから、
条件と予算と支払能力でほぼ決まると思うが

627 ::2021/01/19(火) 22:01:14.63 ID:JJTZpb+o0.net
>>59
300万もあればリフォームできる

628 ::2021/01/19(火) 22:03:18.35 ID:JJTZpb+o0.net
>>70
あきる野市でも新築は結構高いな

629 ::2021/01/19(火) 22:03:22.07 ID:tHP2Ojlz0.net
>>603
トイレと通路と階段が寒い
日本の家は寒暖差が大きくてヒートショックを起こす

630 ::2021/01/19(火) 22:03:56.36 ID:BXbY8CHA0.net
>>618
https://www.dome-house.jp/aboutus/
これな
DIYで組み立てられるように工夫したらもっと普及すると思うけどな

631 ::2021/01/19(火) 22:05:08.46 ID:JJTZpb+o0.net
>>93
デザイン優先の先生に頼んだら間違いなくそうなる

632 ::2021/01/19(火) 22:06:19.12 ID:JJTZpb+o0.net
>>99
物件価格、下がってないからどちらかと言うと売り時ですが

633 ::2021/01/19(火) 22:07:26.01 ID:Kko+R0L60.net
高気密高断熱、省エネ、太陽光パネル住宅

634 ::2021/01/19(火) 22:11:59.58 ID:b1Ou6dbz0.net
木造は安いよ

635 ::2021/01/19(火) 22:15:14.25 ID:BpZE3Wi30.net
>>630
これを丸くしないで平面にしたら普通の家の資材代わりになるんじゃないの?
強度とかコストの問題があるのかな?
屋根とか床だけこの資材にするとか

636 ::2021/01/19(火) 22:21:10.45 ID:l86lw0NB0.net
ID:qjrPd1Ao0こいつと酒呑みたい

637 ::2021/01/19(火) 22:22:09.74 ID:dkHHHVKw0.net
安い家 
基礎の床掘りが浅く、砕石、コンクリが薄い。基礎の厚みも薄い。
壁材や内装の建具等は圧縮ダンボール製。柱が細い。
水回りの配管が塩ビ製(安い)。住設器具類(ユニットバスや便器類)はメーカーが販売店に安く卸す正規カタログに載ってない器具。給湯器はガス屋に安く入れさせる(ガス屋は燃料代から補填)
建てるのは大工では無くただのアンちゃん。見える所はそれなりに作るが見えない所は酷い。
下手すると上下水道接続は別料金。

こんな感じかな

638 ::2021/01/19(火) 22:23:24.98 ID:qjrPd1Ao0.net
>>635
防火防音で考えたらスチロールはまるでダメだな
なので通常は1階の床のみに使う
外断熱で壁に使う場合もあるが俺には分かる
ロックウールの方が静か

639 ::2021/01/19(火) 22:25:20.84 ID:m4xNN29W0.net
知り合いの建築士に一番頑丈な家てどんな形か聞いたら正方形がいいけど詰まらないんじゃないかなって言われた

640 ::2021/01/19(火) 22:25:34.49 ID:o1/ZeCXV0.net
横浜で7600万の家買ったけど室内クッソ寒すぎる
壁の中スカスカだろ

641 ::2021/01/19(火) 22:25:55.94 ID:tTqtEm1r0.net
構造材を全て杉材で作ってる家は安モンだよな
欅や栂や檜葉や松や栗とかを使い分けてこそ木造住宅よ

642 ::2021/01/19(火) 22:27:03.56 ID:SXQ6KpCw0.net
>>442
千葉県の浦安市の新興住宅街は東日本大震災で地盤が液状化して
家々がみんな傾いたじゃん

倒壊してなくても住めなくなった

643 ::2021/01/19(火) 22:28:36.86 ID:8A2GcMCY0.net
基礎施工してすぐ家建てる所とブルーシートかけて1ヶ月以上養生する所の差が気になる

644 ::2021/01/19(火) 22:29:41.20 ID:wNhRTeHq0.net
築40年鉄骨3階建て
建坪70坪
基礎と鉄骨がちょっとずれてる

間取りが現代の住宅からするとあり得ん

645 ::2021/01/19(火) 22:30:16.79 ID:56XZZRtG0.net
>>78
設計屋なんて現場知らないのばかり
一般の住宅なんて叩き上げの現場仕切れる大工がいれば建っちゃうよ。

一般住宅で設計に金をかけるほどつまらんものは無いよ。
ま、デザイン云々て人は良いんじゃない?

646 ::2021/01/19(火) 22:31:03.90 ID:rqvpeRrs0.net
>>644
俺不動産屋だが建坪って言葉の意味がよくわからない
建坪って何を指していってるの?

647 ::2021/01/19(火) 22:33:20.43 ID:roIiR+Hs0.net
太陽光パネルはあった方がいいかな

648 ::2021/01/19(火) 22:34:38.47 ID:zOrOXs0R0.net
>>639
まあ一番頑丈なのは三角形だけどな

649 ::2021/01/19(火) 22:34:41.67 ID:m4xNN29W0.net
ベランダ支えてる鉄骨がボロくなってサビて穴が空き始めた
築40年の家で一級建築士からしっかりした作りのお宅ですねって褒められたけど流石に何かしないといけない気がする

650 ::2021/01/19(火) 22:35:02.57 ID:BNoCRuEF0.net
ある建売の建築途中の棟上げ前の現場を見たけど、柱が寸法間違いでほぞまで届いて
いないのを見てわらた

651 ::2021/01/19(火) 22:42:54.03 ID:1s46jBp50.net
そんなもん違いを一つ一つ上げていったらきりがないわ。
ただ、屋根は瓦。キッチンはタカラ。がいいな。メンテも考えると。
基礎はしっかり造っとけ。しっかり高さもとっとけ。地面からの湿気がちがう。
断熱材はケチるな。
通気はよく考えろ。
洋間の床材は無垢にしとけ。経年劣化が全く違う。

652 ::2021/01/19(火) 22:43:54.32 ID:KRBBs5Ca0.net
高い家と安い家の違い

値段

653 ::2021/01/19(火) 22:45:04.50 ID:Fdwk6QJW0.net
飯田グループとかの建売って安いのに凄くいいよな

654 ::2021/01/19(火) 22:51:31.56 ID:PhtG11vB0.net
>>649
外壁とかベランダは10年とかで定期的に修繕する契約になってて
お金積み立ててたりするよ

655 ::2021/01/19(火) 22:53:51.28 ID:qjrPd1Ao0.net
>>651
随分と違いの分かるやつが登場したな
タカラは硬派だよな
仕入れてエンドユーザーに提供する利益を考えたらどうしてもリクシルのカタログを上に置いちゃうけど

656 ::2021/01/19(火) 23:00:21.97 ID:eRuv48/10.net
>>162
設計しやすい

657 ::2021/01/19(火) 23:07:32.16 ID:0i/Svyu50.net
>>645
こういう薄っぺらいただの個人の感想を垂れ流すやつだらけになってるのがな

658 ::2021/01/19(火) 23:10:02.15 ID:kkYGp4uL0.net
見に行ってみればわかる
わからない奴なら安い家で十分

659 ::2021/01/19(火) 23:11:21.32 ID:NWAJA4Zn0.net
>>367
かわいいなお前添い寝してやるよ

660 ::2021/01/19(火) 23:12:03.52 ID:0i/Svyu50.net
TOTTOは高いくせによく壊れる上、部品供給打ち切りで10年で直せなくなるウンコネオレストを売るな

661 ::2021/01/19(火) 23:12:19.49 ID:bG1dyrYs0.net
築60年の家に住んでるけど、傾きがヤバイ
水平器でみたら、1度はないけど0.5度くらい。
これだけでも坂を下るような感覚あるし、ドアは自動で閉まる。
実家だから今後が心配でたまらない

662 ::2021/01/19(火) 23:12:48.01 ID:tHP2Ojlz0.net
>>650
昔みたいに現場で大工さんが切り出すわけじゃなく今は工場で切り出された状態で建築現場に届くのに寸法長さミスなんてない

663 ::2021/01/19(火) 23:14:10.83 ID:rTbo4FQw0.net
積水ハウスの注文住宅で設計段階から妻といろいろ相談しながら決めたのは楽しかったなぁ。
高かったけど満足の自分の城

664 ::2021/01/19(火) 23:14:25.77 ID:tHP2Ojlz0.net
>>661
基礎から傾いてるのかい?

665 ::2021/01/19(火) 23:21:45.91 ID:bG1dyrYs0.net
>>664
調査してもらった訳ではないけれど、元々湿地に建てた家だったそうだし、湧水もあるので地盤は最悪だと思う。
以前からビー玉転がるくらいの傾きは把握してたんだけど、最近サッシが噛み合わなかったり、平衡感覚がおかしくなるような現象が起きて加速してきたのかなと・・。
お金もないし、どうしようか

666 ::2021/01/19(火) 23:22:15.09 ID:qjrPd1Ao0.net
>>661
心配すんな
見て傾いてる家をリフォームした事あるが家なんてもんは簡単に持ち上がるしすぐ直せる
割り箸鉄砲の方が理屈が分からないと作るのが難しい

667 ::2021/01/19(火) 23:22:35.02 ID:CYzKpDtO0.net
近所の畑が代替わりで売却されて住宅地になった
かたやとある有名住宅メーカー建売で3~4千万
かたやとある有名安売り住宅メーカー建売で2千万
僅か数年で安い方は壁にヒビが入ってる
建材の質なんだろうなと思いながら相続したボロ屋に毎日帰る

668 ::2021/01/19(火) 23:25:25.28 ID:oMl3Llwk0.net
設計=見た目だと思ったら大間違い

669 ::2021/01/19(火) 23:26:35.10 ID:U7ZfVQE80.net
床が堅い

670 ::2021/01/19(火) 23:27:10.82 ID:GI2q4NOt0.net
自爆霊

671 ::2021/01/19(火) 23:29:16.18 ID:dOKXnLOI0.net
そういう事は姉歯に聞け!

672 ::2021/01/19(火) 23:30:37.36 ID:qjrPd1Ao0.net
>>669
鉄筋コンクリート造だと床下地は厚み20ミリのバーチ
木造だと20年くらい前に開発された24から30ミリの合板
まるで差はない

673 ::2021/01/19(火) 23:32:02.59 ID:aZPVkEUW0.net
2x4なら品質安定、耐震性高いから安くても安心だよ。
安物建売は大抵従来工法の手抜き

674 ::2021/01/19(火) 23:33:07.64 ID:tHP2Ojlz0.net
>>665
1m辺り6mm以上傾いてると気持ち悪いよね
10mm以上傾いてるとめまいや平衡感覚異常で吐き気を催すことも
地盤が原因ならジャッキアップで直せなくもないけど200〜300万かかるね

675 ::2021/01/19(火) 23:34:52.40 ID:tHP2Ojlz0.net
>>666
地盤が傾いてる家より梁や柱が曲がって傾いてる家の方が厄介だね

676 ::2021/01/19(火) 23:36:18.25 ID:nbLE85Ac0.net
>>639
ピラミッド型かドーム型

677 ::2021/01/19(火) 23:41:07.55 ID:1s46jBp50.net
>>665
地盤に薬品注入して固まらせる薬があるよ。
それで地盤を固まらせて持ち上げるんだ。
基礎から傾いてるなら、検討してみたらどうかな。

678 ::2021/01/19(火) 23:41:41.15 ID:qjrPd1Ao0.net
>>675
見てみないと分からないけど重症なら各所補強してノボパンIIでシャキッとさせるしかないな
構造よりも不具合があるのが基礎と土台
不具合の進行を止めたいのなら下回りの外壁剥がしてクレオソートぶっかけとけば余裕
分かりやすく言うと土台を線路の枕木状態にしてしまえばいい

679 ::2021/01/19(火) 23:48:14.20 ID:4IgElA7O0.net
>>429
アルメットルーフィングでぐぐってみ。
我が家はそれを使ったけど雨音ほとんどしないよ、瓦屋根以下。
屋根が軽くて地震が来た時も揺れが小さい気がする。
ただし屋根断熱はしっかりしないと夏が地獄だよ。
唯一の後悔が屋根断熱だわ…

680 ::2021/01/20(水) 00:02:29.63 ID:KWrktoNe0.net
敢えて言わせて貰うが家における力学ってのは木なのよ
その辺に生えてる木
通し柱と称して数本四隅中間に建てるがおまえらは大黒柱ってのを建築する上で忘れ去ってしまっている
昔の建築はこの一本で家を持たせた
この一本足打法に初めて瓦の重みが活かされるわけよ
最近の建築を見てると悲しくなる

681 ::2021/01/20(水) 00:36:57.74 ID:13C036xN0.net
>>612
断熱材にシリアリ駆除剤を練り込めば良いのでは?

682 ::2021/01/20(水) 00:38:56.78 ID:bm86+vOI0.net
まず 住む人間自体の 貧しい心度が違う

683 ::2021/01/20(水) 00:40:47.67 ID:13C036xN0.net
https://www.dome-house.jp/multi10/
これ中々いいな。台風で飛ばされそうだけど。

684 ::2021/01/20(水) 00:45:37.86 ID:/QnzGh8W0.net
防蟻処理の薬剤とかの効果はおおよそ5年間位しかもたない。マメに定期的に処理行う必要があるけど、入り込めない床下部や外壁面内部などは出来ないだろうね。

685 ::2021/01/20(水) 00:50:59.40 ID:13C036xN0.net
>>679
ググったけど「断熱性に優れる」って書いてあるよ

686 ::2021/01/20(水) 01:11:26.63 ID:7CklYqIy0.net
水回りは大工さんにTOTOをやたらと勧められたんだけど
風呂をどうしてもタカラにしたかったので、大工さんにタカラの代理店になってもらった。
結局キッチンはクリナップ、お風呂はタカラ、トイレはTOTOで落ち着いて
脱衣所の壁だけ大工さんが絶対おすすめって言ってたリクシルの珪藻土的なやつにした。

687 ::2021/01/20(水) 01:13:28.14 ID:GJkhfcU/0.net
材料費

688 ::2021/01/20(水) 01:14:10.09 ID:mZim9Q1R0.net
天井高
ダイワのジーヴォシグマとか

689 ::2021/01/20(水) 01:15:00.55 ID:FrTkgU650.net
一番違うのは乗っかってる利益

690 ::2021/01/20(水) 01:15:30.81 ID:S93fqdE40.net
住宅一棟あたり大手ハウスメーカーの利益率は40%、その下受けの工務店の利益率は15%。工務店に直接依頼したときの利益率は20%。材料は結局商社ルートでほぼ同じ。
 ハウスメーカーの営業にすっかり洗脳されてるやつ多すぎだろ

691 ::2021/01/20(水) 01:16:55.93 ID:egWLyDH80.net
何もかもが違うよ

692 ::2021/01/20(水) 01:17:03.85 ID:DQ4qOT7M0.net
なんか知らんけど
家の中に入るまでに異様に段を上がらなきゃいけないとか
工法とか断熱効果が低いとか建材のメーカー選択とか
あらゆるモノでコストダウンできるんだろ?
知らんけど

693 ::2021/01/20(水) 01:18:36.54 ID:hpUfDoVo0.net
ガルバの家

694 ::2021/01/20(水) 01:26:57.66 ID:TppoQdF90.net
地震や洪水ある日本じゃ家の価値はないよ
ロスに帰りてぇ。

695 ::2021/01/20(水) 01:28:09.20 ID:Xo7zlWFv0.net
結局は材質でしょ
例えば集成材=安い、無垢=高い
無垢でもスギなのかヒノキなのかオークなのかチークなのか

696 ::2021/01/20(水) 01:40:06.98 ID:wxPPZjy/0.net
>>572
ピンキリっていうかそんな良い家は少ないぞ
昭和の古い家の改修工事とかしたら分かる
現実離れした聞きかじった話をすんな

697 ::2021/01/20(水) 01:54:50.22 ID:/LwHbmGV0.net
>>6
おれんち建ててから11年目だけど剥がれないな
高い家か。

698 ::2021/01/20(水) 02:10:48.01 ID:rlpXP+fj0.net
高い家。ぽつんと一軒家。アレ、生活する為に電気水道工事したら。ライフラインだけで金掛かるし。
私道なんかの舗装も自分持ち。
安い家。災害復興住宅。 ほぼ自費が必要無い。※但し調度品は別

699 ::2021/01/20(水) 02:13:38.79 ID:wxPPZjy/0.net
>>665
予算による
5万も払えないなら自分で床下に潜って沈下気味の束石を特定してそこの近くに新しく束石&束(鋼製束、プラスチック束ってのがある
)をホームセンターで買ってきて補強
古い束石&束は危ないから弄らないほうがいい
YouTubeで探せば施工法はあるだろう

700 ::2021/01/20(水) 02:19:11.40 ID:rlpXP+fj0.net
レオパレスは。中間?当たりとハズレが有る。
ほぼハズレくじだけど。
大家がまともに建てたアパートが、管理契約をレオパレスに管理委託したなら。
当たり。古い物件でたまに出てくる。 しかしタマは希少。

701 ::2021/01/20(水) 02:24:23.24 ID:UNHhmM9L0.net
安い家、アルミサッシ
高い家、樹脂サッシ

702 ::2021/01/20(水) 03:11:11.63 ID:1hOLLWSN0.net
外壁が無駄に厚い

703 ::2021/01/20(水) 03:31:37.01 ID:01QpvfJC0.net
>>590
アルミに樹脂で被覆してあって断熱効果をあげてあるよ

704 ::2021/01/20(水) 03:55:58.55 ID:01QpvfJC0.net
>>423
おそらく間取自由の物だと思うから最近の一般的な性能の住宅なら安いと思うけどな。
あと坪単価といっても床面積が広くなれば割安になるし総2階だと割安になるしな

ちなみに俺の家は間取自由の総2階の延べ床面積40坪5LDKの小さい家。
一般的な遮熱仕様の窓、断熱は落としてGW10K、ベタ基礎、トイレは2ヶ所で壁付けの浮いたやつで自動開閉。
地熱利用の床暖房+各部屋エアコン
風呂は暖房乾燥機付
入口ドアはicカードかおサイフケータイで施錠
キッチンは対面で反対側は収納棚

こんな感じの仕様で税込1800万だっけと坪45万は納得してる
土地は持ってたから2000万借りて諸経費や家具など買ってピッタリだった。

705 ::2021/01/20(水) 04:23:01.17 ID:Y28Zw+qZ0.net
地元の工務店は建材仕入れ値が高くて安くは建てれない

706 ::2021/01/20(水) 04:29:32.56 ID:5rFgAEEQ0.net
セントラルヒーティングは便利だなあと思う

707 ::2021/01/20(水) 04:59:59.02 ID:B+w/Wm7p0.net
 安い家高い家に違いはない。 家の断熱の高い物はまず耐久性がない。
 スカスカの昔の家で明治・大正ぐらい前だと ほとんど永久に残る家だが
 生活しずらい。メンテするのも高い。基礎と屋根を改造すりゃ最高の家だろうが

 まあいい家の基準が何なのか。家の耐久性か健康にいいのか人が住みやすいのか
 そんなんで変わる。 木造だから壊していいって奴はゴミの現状を知らん馬鹿だろ
 解体クズは 昔の家ならいいが現代の家は再生されにくい。山に有害物質を捨てて
 今やどこの地下水も微量の化学物質が検知されていて これ以上広がらない事を望む

 震災で言えば 川や海に流されていても 無倒壊ってのがメーカーの論理。強度が
 足りて変形していないから。東北で街中に残っていた家屋は5軒とも土蔵作りのみ
 後は綺麗に燃えるか流されていた。鉄骨も骨だけじゃ家じゃない。それが日本の現状

 政府や建築・土木学会はひた隠しにしている。まあ西洋の様に石作りで5倍くらいの
 価格で作ればいいのだろうけど よく作れば作るほど税金が高くメンテナンスしずら
 い。政府の無能さで 今じゃ昔の住宅の良さは伝わらんだろう。基本家は屋根と基礎
 中は どうだっていい 設備が良ければ住みやすい。だが電気代や税金が問題

708 ::2021/01/20(水) 05:03:04.83 ID:5yGlBMQ90.net
>>607
グァム島など南国にはコンクリートを食べるシロアリもいる
温暖化で日本に来ないといいね

709 ::2021/01/20(水) 05:11:31.61 ID:B+w/Wm7p0.net
 大体アンカーボルトをつけない土蔵の三重えつりの家を知らんだろう。
 柱は8寸250角だわさ、床は石畳の上に束 天井も板の上にえつりしていて
 石灰土で床コンクリート状態 そりゃ立派なものだった、換気も密閉できているし
 中に入っただけで 耳鳴りが止むし 音質も聞こえよく、湿度も保たれる。
 重量で持つので本当に耐震性もよく免振でもある。 けど解体してるんだ施主が
 馬鹿な営業マンのしったかぶりに騙されるから。

710 ::2021/01/20(水) 05:13:33.68 ID:B+w/Wm7p0.net
 シロアリは新しい木片と泥の養分 古いのは食べない。コンパネもコンクリも大好き

711 ::2021/01/20(水) 05:15:17.14 ID:B+w/Wm7p0.net
 乾燥や日光がきらい。蛇と白アリじゃ シロアリが勝つ。

712 ::2021/01/20(水) 05:20:00.42 ID:B+w/Wm7p0.net
 快適に住めりゃいいっていうのは ゲージの中のウサギ小屋の話。家じゃない小屋
 家ってのは 歴史に残るから家 今建ててるのはほとんど小屋 100年も残らない

713 ::2021/01/20(水) 05:22:34.68 ID:B+w/Wm7p0.net
 鉄筋コンクリートの軍艦島と同じ。長崎県は馬鹿だからメンテナンスの仕方を知らな
 い癖に所有している。 ローマンコンクリートの成分すら知らんだろうよ。

714 ::2021/01/20(水) 05:26:35.50 ID:LqSRoBNs0.net
材料と人の良し悪しが全て

715 ::2021/01/20(水) 05:32:50.07 ID:B+w/Wm7p0.net
 だいたい今の新国立競技場を見て 現代の建築家の質の低さは判るだろう。
 TVのビホーアフターと同じに 見掛け倒しの糞建築やんか。
 なんでザハ案でつくらなかんだろ。馬鹿丸出しの五輪事務局だわさ
 全く斬新性も耐久性も機能性も記念性もない。よくこんなん作るよ。
 審査基準が値段だってさ。全くコンペやる意味もない。

716 ::2021/01/20(水) 05:38:26.60 ID:B+w/Wm7p0.net
 今の政府と一緒 経済性も道理性も公平さも救済にもコロナの制圧にもならんことに
 ジャブジャブ あっほの財務大臣が金入れてる。馬鹿もほどほどにせい。って、誰か
 言うのかって思ってるが だれも諫める奴はおらん と来てる
 TVも新聞もざまない事。この上なし。

717 ::2021/01/20(水) 05:41:31.27 ID:n1fSAovt0.net
安い家 = 中国製

718 ::2021/01/20(水) 06:08:41.75 ID:iIw2TTEL0.net
>>667
相続で手に入れるなんて1番勝ち組だわ

719 ::2021/01/20(水) 06:09:37.27 ID:jwxEreQo0.net
住宅の供給が足りず、とにかく建てろと安普請な住宅、アパートが増えた昭和40年代
の頃の家やアパートを、見た目だけおしゃれなリノベとかしているけど全然ダメだな。
物知らない若者とか、以外に安くていいなんて入居しているようだが。

720 ::2021/01/20(水) 06:13:35.76 ID:ggLigtqV0.net
>>97
今買ったって見直されたらまるごと適用だろ

721 ::2021/01/20(水) 06:29:25.87 ID:KDfPvFbI0.net
後からかかる費用考えたら高い家のほうが安くつく
あと、高い家は手がかからないのも良い
安い家買って毎週草むしりやってる家族がいてそう
思った

722 ::2021/01/20(水) 06:30:53.73 ID:64+F3F5I0.net
毎週草むしりできる庭ってすごい広いよ馬鹿なの?

723 ::2021/01/20(水) 06:35:10.32 ID:Cg6PqLrr0.net
>>496
そのとおり

724 ::2021/01/20(水) 06:37:35.22 ID:aQ3mw13p0.net
ヘーベルってどうなの?
木使ってないんでしょ?

725 ::2021/01/20(水) 06:51:28.91 ID:Cg6PqLrr0.net
>>599
ケルフィャーで洗い落とす

726 ::2021/01/20(水) 06:52:43.70 ID:Cg6PqLrr0.net
>>603
トヨトミかコロナでも十分だよ。
マジ灯油ストーブさいつよ。

727 ::2021/01/20(水) 06:53:42.87 ID:Cg6PqLrr0.net
>>605
断熱と耐震とコスト

728 ::2021/01/20(水) 06:54:16.24 ID:Cg6PqLrr0.net
>>610
蜘蛛が食べてくれてる

729 ::2021/01/20(水) 06:55:05.20 ID:Cg6PqLrr0.net
>>615
そのとおり

730 ::2021/01/20(水) 06:58:09.76 ID:Cg6PqLrr0.net
>>631
「私の作品」なんてドヤ顔でHP載せてるとこは大概地雷。
高い金払ってオナニーさせてあげてるようなもん

731 ::2021/01/20(水) 07:06:49.64 ID:3C/9zOz20.net
高い家は樹脂サッシ、安い家はアルミサッシ

732 ::2021/01/20(水) 07:14:22.58 ID:zgWY1iBi0.net
開け放てるようにして
なるべく窓を開けて
夏涼しく冬寒い昔ながらの家が一番だと思うな^^;

733 ::2021/01/20(水) 07:22:23.96 ID:FJPmVwdB0.net
>>732
年を取ると寒いのは辛くなるよ

734 ::2021/01/20(水) 07:42:49.02 ID:Cn9gs/ZG0.net
神社仏閣やってる工務店で頼め。
いい木造建築ができるぞ。

735 ::2021/01/20(水) 07:46:34.71 ID:rkXwS8wC0.net
>>574
住友信者だけのメーカー。お布施が高額なのは嬉しいだろ。

736 ::2021/01/20(水) 07:50:14.00 ID:rkXwS8wC0.net
>>1
だから我が社の家は高いですよってか。ああそうですか。

737 ::2021/01/20(水) 08:07:59.67 ID:LpPm4zEx0.net
>>734
いまどき神社やお寺みたいな家に住める?
確かに素晴らしい日本の伝統工芸だが使い勝手が違う

738 ::2021/01/20(水) 08:18:09.17 ID:hb/9/Djr0.net
>>732
いまどき流行らない

739 ::2021/01/20(水) 08:26:19.85 ID:suSL68qX0.net
でも、小さな工務店とかに頼むと、10年後とか20年後に
手を入れようとしたときに潰れてたりするんだぜ?

740 ::2021/01/20(水) 08:29:41.41 ID:hb/9/Djr0.net
リフォーム程度なら他の業者でもできるだろ

741 ::2021/01/20(水) 08:33:47.90 ID:MOTonxVx0.net
田舎でハウスメーカー(大爆笑)

742 ::2021/01/20(水) 08:34:12.34 ID:UiB5kEk40.net
設計からして違う、角度とか

743 ::2021/01/20(水) 08:36:39.71 ID:QppPHwp10.net
外壁とか断熱性と名前で積水で建てたけどやっぱり高いだけの価値はある

744 ::2021/01/20(水) 08:37:28.98 ID:5nASuiyo0.net
ボロは着てても心は錦

745 ::2021/01/20(水) 08:38:10.39 ID:YgURbYUV0.net
どこでやっても日本や戸建ては20年以上経てばボロボロになる…

746 ::2021/01/20(水) 08:39:40.78 ID:hb/9/Djr0.net
海外なら20年後でもピカピカってわけじゃなくね

747 ::2021/01/20(水) 08:43:05.73 ID:PnJutKeP0.net
>>746
日本は地震も多いし気候も寒暖の差も激しいので建物は痛みやすい。

748 ::2021/01/20(水) 08:43:25.35 ID:tOWfh0cJ0.net
何だよこのスレ業者ばっかじゃん

749 ::2021/01/20(水) 08:44:50.80 ID:UiB5kEk40.net
>>746
東南アジアは湿気で5年もすると外装がめっちゃ汚くなる

米国は地域によるが都市部を除いて、家を買うときにリフォームしたり自分でリフォームしたりするから内装はきれいなことが多い

それ以外の地域は住んだことないからわからん

750 ::2021/01/20(水) 08:49:46.40 ID:LpPm4zEx0.net
日本は業者任せが多いんだよ
ドイツ人なんてDIY好きで家なんてみんな自分らで補修する

751 ::2021/01/20(水) 08:51:35.19 ID:hb/9/Djr0.net
>>749
ロンドンでB&Bに泊まったことあるけど、くそボロかった
欧米の住宅が優れてるなんて微塵も思えない

752 ::2021/01/20(水) 08:52:15.69 ID:hb/9/Djr0.net
>>750
それって要は素人施工だろ

753 ::2021/01/20(水) 08:52:18.89 ID:4VP5YMVW0.net
>>743
だ、断熱で積水wwww???????

754 ::2021/01/20(水) 08:52:53.48 ID:aLIQxbQa0.net
DIYも限界があるだろ
日本の家はペラペラすぎんだよ
最初の新築の見栄えだけは綺麗だけど、10年後くらいから一気に凄まじい劣化が始まる

755 ::2021/01/20(水) 08:56:04.51 ID:MOTonxVx0.net
一条工務店ってのがテレビとかでCMしない代わりにネットで宣伝活動をすると公言してる
だからこのスレにも一条工務店の社員さんぽいのがチラホラいるね
断熱厨は一条工務店の人かも
別に批判はしない、他社もどんどんネット工作に参加してバトルを繰り広げてほしい
おもしろいやん

756 ::2021/01/20(水) 09:03:54.64 ID:CxIsf6030.net
>>755
ステマかどうかは知らんが
性能は数値で表せて
一条は頭2つも3つも他社より飛び抜けてるんだから
数値の知識だけ知ってりゃどんなバカでも凄いと分かるだろ

757 ::2021/01/20(水) 09:05:56.35 ID:LpPm4zEx0.net
>>754
劣化はどんな家でも起こること
それを日々の手入れで長持ちさせる
欧米はその価値観が定着してる
メンテナンスありきなんだよ家なんて
DIYで家を常に手をかけてきれいに保つから長持ちする

日本人だけだ
一度建てたら何十年もメンテフリーなんて思い込みしてるのは
車だってそうだ
メンテフリーだと思ってる
オイル交換すらしない人もいる

758 ::2021/01/20(水) 09:06:33.90 ID:hb/9/Djr0.net
>>755
一条の営業は毎週家にやってきたわw
いちばんアクティブだった

759 ::2021/01/20(水) 09:06:42.41 ID:MOvvzNld0.net
>>752
補修なら出来るだろ

760 ::2021/01/20(水) 09:07:16.87 ID:hb/9/Djr0.net
>>759
何をやろうが素人施工に変わりはないだろ

761 ::2021/01/20(水) 09:07:28.08 ID:MOvvzNld0.net
>>757
EVになれば本当にメンテフリーだけどな

762 ::2021/01/20(水) 09:08:36.93 ID:MOvvzNld0.net
>>760
基礎から水平鉛直出すわけじゃないから出来るだろ。
そもそも日本のやっつけ建て売りなんて素人外人の施工だし。

763 ::2021/01/20(水) 09:09:18.45 ID:LpPm4zEx0.net
>>760
業者に頼んでも素人とそう変わらない
メンテは愛情や回数の方が大事
10年に1度より毎年手入れする方が遥かに家を長持ちさせる

764 ::2021/01/20(水) 09:10:39.29 ID:rkXwS8wC0.net
>>743
積水の外壁?変わらないよ

765 ::2021/01/20(水) 09:11:13.03 ID:MOvvzNld0.net
コンテナハウスを調べていたら
木造建築より費用かかっててワロタ
安いどころか……暑い寒い結露酷いでとてつもなく住みにくいうえにメンテナンスに金かかる。
いいのは撤去しやすいだけとか。

766 ::2021/01/20(水) 09:11:56.71 ID:7rtqncg10.net
>>757
マジレスすると基礎が全然違う、表面だけいじるDIYの問題じゃない

767 ::2021/01/20(水) 09:14:42.49 ID:MOvvzNld0.net
>>766
違うというか、いま問題になっている古民家なんて技術レベルに相当問題があるような作りだったり、
下手したら基礎の上に乗ってるだけで接続してない手抜きだったりするだろ。

戦後に物資が不足してたとはいえ酷すぎるのが多い。

768 ::2021/01/20(水) 09:15:33.74 ID:MOTonxVx0.net
一条「精米歩合22%、どやっ!」
他社「そこまで磨いても意味ねーしw」

こんな感じか?

769 ::2021/01/20(水) 09:19:16.24 ID:Ev4WEYVp0.net
>>768
地球はそれでも廻ってる!!
いや興味ねーわ太陽が地球の回り周ってるでいいじゃんその方が都合いいし
こんな感じ

日本人のほとんどが断熱に興味がないし知識も無い
性能面は一条一人勝ち状態だから今から追いつけもしない
なら断熱捨ててイメージやその他の部分で勝負するしかない

770 ::2021/01/20(水) 09:20:48.03 ID:MOvvzNld0.net
そもそもだけど、日本の家屋で断熱だのと言い始めたのって割と最近だろ。
少し昔の民家なんてろくな断熱が入ってなくて、下手したら断熱ほぼ0とかいうクソっぷり。
欧米が進んでいたんじゃなくて日本が遅れすぎなだけ。
つーか、日本の建材高すぎる問題はなんとかならねーのかな。
コンクリートブロック風情が1500円もするからいつまでもうさぎ小屋なんよ。

771 ::2021/01/20(水) 09:22:43.65 ID:3gUb3pY90.net
今、期待しているのはこういうの、

米アマゾン・ドット・コムは1月6日、
総額20億ドル(約2100億円)超の資金拠出を通じて、
本社などの拠点周辺地域で中低所得者向けの住宅を提供すると明らかにした。

「規格化、大量生産で、安価な低所得者向け住宅」
これが欲しい。
300万円位で1DKの家が欲しい。

772 ::2021/01/20(水) 09:23:28.09 ID:hb/9/Djr0.net
>>769
一条は全館床暖房や屋根一体型ソーラーパネルで固定資産税高いんだよなぁ

773 ::2021/01/20(水) 09:24:31.21 ID:Gs0iD4rS0.net
>>771もうあるだろ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/satotake0322/20160531/20160531183958.jpg

774 ::2021/01/20(水) 09:29:11.45 ID:ykQSbTVi0.net
>>732
日本の気候に1番適してるんだよね。何だかんだで。

775 ::2021/01/20(水) 09:29:24.67 ID:MOTonxVx0.net
>>770
昔の日本の家がダメだったとは思わないな
風呂は薪で炊事はおくんどだったので風呂はぽかぽかだしリビング(土間)も暖かった
火ととも生活してたのよね
それが時代とともに風呂も炊事もガスになって寒い家になってしまった

776 ::2021/01/20(水) 09:29:26.88 ID:ykQSbTVi0.net
>>734
完全に同意

777 ::2021/01/20(水) 09:31:56.00 ID:ykQSbTVi0.net
>>737
うちのお向かいさん、宮大工のいる工務店で家建てたけど、建坪は大きくないけど今風の家で、近くの分譲地に建ってる安物と違って外壁とかの造りは良いモノ感出てる。

778 ::2021/01/20(水) 09:31:56.82 ID:Gs0iD4rS0.net
>>775
おまえ、そんな家に本当に住んでたか?
俺の実家はまんま昭和初期の家だが、ガキの頃はくっそ寒かったぞ

唯一の利点は五右衛門風呂で、焚き付けが公認火遊び同然だったことぐらいだわ

779 ::2021/01/20(水) 09:33:54.67 ID:ykQSbTVi0.net
>>755
元一条の社員の同級生も一条で建ててたな。

曰く、デザインや設備の規格に自由度はないけど値段の割にソコソコ良い家建てれると…

780 ::2021/01/20(水) 09:34:21.83 ID:Yw7R/xjB0.net
高いからといって一律にいい材料使ってる訳でもない

781 ::2021/01/20(水) 09:36:43.38 ID:Gs0iD4rS0.net
一条はたしか輸入木材なんだよなぁ
薬剤処理されててスゲー色してた
俺は無垢のヒノキがいい

782 ::2021/01/20(水) 09:42:59.02 ID:nctukpPn0.net
ハウスメーカーの中では一条が一番まともでマシってだけで全ての面で優れてるって訳ではないからな
だから俺は勉強してデザイン内装まで含めてトータルで満足いく家をパッシブハウスジャパン加盟の工務店で建てた
断熱性能だけなら一条には敵わないあれはコスパ良過ぎる

783 ::2021/01/20(水) 09:43:38.80 ID:KWrktoNe0.net
宮大工がどうとか言ってるが金物取り付けなきゃ検査に通らないんだから誰が建てても同じだぞ
ジオが出来てから新築で真壁和室も激減したしな

784 ::2021/01/20(水) 09:43:45.79 ID:ZIjj4Q4g0.net
昔の風が通る家だから無垢のヒノキが生きんるであって、薬剤処理しない木で断熱の壁の中に押し込むとかなんのチャレンジャーだよ

785 ::2021/01/20(水) 09:44:29.80 ID:Cn9gs/ZG0.net
>>737
お前はバカか?
神社仏閣施工している所は、一般住宅も請け負ってる所もあるんだよ。

786 ::2021/01/20(水) 09:46:25.37 ID:Gs0iD4rS0.net
シロアリ食害実験やってる工務店のデータだとヒノキの芯材はかなり強い結果になってるが

787 ::2021/01/20(水) 09:48:53.67 ID:G5GhJ9Eo0.net
安い家に飛びついて買うのはやめたほうがいいぞ
30年も持たない

788 ::2021/01/20(水) 09:49:55.55 ID:nctukpPn0.net
>>785
住環境悪すぎて人が住めたもんじゃねえって話だろ

789 ::2021/01/20(水) 09:50:17.87 ID:G5GhJ9Eo0.net
>>785
やめたれw
そいつガチガイジぽいw

790 ::2021/01/20(水) 09:52:04.96 ID:MOTonxVx0.net
>>773
これ安いのかと思ったけど坪単価普通に高くて残念だった

791 ::2021/01/20(水) 09:54:02.58 ID:MOvvzNld0.net
>>787
30年ももってしまうと工務店が干上がるからな

そう言う事や

792 ::2021/01/20(水) 09:55:03.73 ID:Gs0iD4rS0.net
>>790
坪単価で割ればそうだろうけど
躯体なら300万ぐらいやん

793 ::2021/01/20(水) 09:55:47.17 ID:Gs0iD4rS0.net
>>791
いまは長期優良住宅制度があるやんけ
まあ保証受けるためにハウスメーカーの維持管理契約が必要になるが

794 ::2021/01/20(水) 10:18:47.06 ID:bWMgMQINO.net
>>743
一昔前、ダインコンクリートってのがあってだね
うちは積水だけど、後悔しかない

795 ::2021/01/20(水) 10:22:51.59 ID:Y0ELDX7u0.net
ダインコンクリートは良いだろ。耐久、断熱性であれ以上の優れてる外壁建材あるなら教えて。

796 ::2021/01/20(水) 10:24:35.60 ID:xn6LveCU0.net
>>576
totoだったら何がいい?

797 ::2021/01/20(水) 10:24:50.03 ID:Gs0iD4rS0.net
パナホームも検討したけど布基礎で床下から吸気する独特の換気システムが気になって止めた

798 ::2021/01/20(水) 10:28:53.63 ID:gsxxYLGI0.net
日本の家に住むなら新しい賃貸を転々とするのが一番いいとプロが言ってたな・・・
それほどこの国の家の作りはどれも酷いって

799 ::2021/01/20(水) 10:29:29.96 ID:Gs0iD4rS0.net
>>798
どんなプロだよw
賃貸は総じて住設がショボい

800 ::2021/01/20(水) 10:32:14.68 ID:bWMgMQINO.net
>>795
ダインコンクリート ひび割れ で検索してみて

801 ::2021/01/20(水) 10:52:37.02 ID:xn6LveCU0.net
賃貸向けの物件こそ適当に作ってるだろう
収益グラフを作って8年で回収できるとか見えないどころコストダウン

802 ::2021/01/20(水) 11:00:39.56 ID:CaSH0RzK0.net
日本はそもそも気候的に
家なんて使い捨てなんだよ
だから木造

803 ::2021/01/20(水) 11:06:27.08 ID:Cn9gs/ZG0.net
>>794
30年前、積水ハウスで建てたがまだだろ住める。やはり鉄骨は丈夫なんかな。
どこかの河川氾濫で、1軒だけ残ってたハウスメーカーどこだっけ?

804 ::2021/01/20(水) 11:06:30.26 ID:wLMH2HeW0.net
たしかに戸建てとか5年過ぎてもう負のオーラ出てる家多いよな…売ったらもうおしまいの目先の利益しか考えない国なんだよ、都市計画もクソもねえ欧米と比べて汚ねえ街並み見てもわかるけど…

805 ::2021/01/20(水) 11:09:45.08 ID:wJ5sBRp90.net
>>804
欧米っても小綺麗なのは観光都市ぐらいなもんだろ
室外機の設置とか制限されたいか?
めんどくさいぞ

806 ::2021/01/20(水) 11:12:25.51 ID:ZQDIfZAg0.net
>>695
いくら高い素材使っててもセンスが悪かったら台無しだよね
日本の家ってセンスのないダサい家が多いと思う

807 ::2021/01/20(水) 11:13:42.02 ID:tOt5n2p80.net
工場で作るユニットハウスは、安くて質も安定している。

808 ::2021/01/20(水) 11:15:10.73 ID:ZQDIfZAg0.net
>>572
阪神淡路大震災の時に倒壊した家は瓦屋根の家が多かったんだが…
多少振るい落とそうとも高い位置である屋根が重いのはそれだけ不利なのだ

809 ::2021/01/20(水) 11:16:02.90 ID:julYY3kk0.net
>>803
ヘーベルハウスだと思う

810 ::2021/01/20(水) 11:16:40.62 ID:ZQDIfZAg0.net
>>732
夏40℃になるこの時代に窓開けて通気してなんとかなるレベルじゃない

811 ::2021/01/20(水) 11:17:04.57 ID:wJ5sBRp90.net
2000年の新基準なら屋根瓦でも問題ないわな

812 ::2021/01/20(水) 11:18:31.68 ID:LpPm4zEx0.net
木は切ってから50年100年経って硬く締まって本来の強度を発揮する
そういう家造りしてるところがあるのか?

813 ::2021/01/20(水) 11:19:06.88 ID:ZQDIfZAg0.net
>>803
広い間取りが欲しければ鉄骨か軽量鉄骨
木造で一階の間取りを広くすると梁が曲がって二階が傾く
実際そういう木造住宅をいくつも見てきた

814 ::2021/01/20(水) 11:20:13.29 ID:N5z32lCA0.net
ツーバイシックスで建てればよっぽど断熱は満足できるレベルにはなると思う
そんだけこだわってればアルミサッシとか標準仕様にしないだろうし

815 ::2021/01/20(水) 11:20:50.00 ID:ZQDIfZAg0.net
>>805
欧州の適当なとこをGoogleストリートビューで見てみ
どこ見ても大抵お洒落だから

816 ::2021/01/20(水) 11:21:28.06 ID:/+2xDGer0.net
>>811
千葉みたいに屋根ふっとばされ無ければ良いが

817 ::2021/01/20(水) 11:24:59.38 ID:OmTbtoMU0.net
>>724
屋内は普通の大工仕事だよ

818 ::2021/01/20(水) 11:26:45.50 ID:wJ5sBRp90.net
>>815
おしゃれか?
俺この街に行ったことあんだけど
https://maps.app.goo.gl/wUCA3ytmusGFb2z16

819 ::2021/01/20(水) 11:27:22.89 ID:4KMtVykU0.net
>>755
ダンボールみたいなペラい合板の2×4の耐湿性と耐震性を担保する為の空調と床暖必須でランニングコスト悪いし、
ペラい壁で強度と気密確保しなくちゃならないから窓は少ないしリフォームのために壁を抜けない、白蟻リスクあるし
一条で建てるならマンションで充分と思った

820 ::2021/01/20(水) 11:27:24.23 ID:ku3zokco0.net
安倍政権が大量に外人受け入れてからの物件はマジでやめておけ、本気でやばい…

821 ::2021/01/20(水) 11:29:20.01 ID:xHKTtHaY0.net
キッチン洗面はベニヤを使わないタカラかクリナップ容量すき間汚れ落ちが違う
トイレはTOTOのネオレスト水面が広く汚れない底で噴射するので少量で良い便座裏に跳ね返らない
家は床と壁が密着してる木質プレハブこれ以外は床の上に壁が乗ってるだけ重量物や反りで2ミリ空けば虫入り放題酷いのは石膏ボードだけとか
但し引き戸の引き込み部分を壁に入れ込むと断熱材が入らない寝室とかは注意
窓はペアガラスにプラダンのインプラスが安上がりで効果的
外はブラインド雨戸網戸付きで通風したまま施錠できる覗けないし日差しもカット

822 ::2021/01/20(水) 11:49:32.12 ID:Cn9gs/ZG0.net
>>809
そうだった、今調べたら地震にもかなり強いみたいだな。

823 ::2021/01/20(水) 11:52:49.03 ID:7U2x3Kq90.net
旭化成さんプランが50年前の建売みたいなんだけどあれでいいのかよ

824 ::2021/01/20(水) 12:00:09.14 ID:1LbbDzLE0.net
>>812
ほう
赤松と米松とピーラーの区別が出来てそうなやつだな
もう少し勉強したら今度は古民家や梁算段について君と語りたいな

825 ::2021/01/20(水) 12:04:20.09 ID:JgEHhst80.net
屋根裏とか潜る電工屋に聞くとわかりやすい
骨組みから違うって言うよ
注文住宅4000万クラス と 1500万クラスの建売は骨が全然違う 

826 ::2021/01/20(水) 12:06:05.67 ID:JgEHhst80.net
高くても外壁キラテッククラスのタイルにしてないと
すぐみすぼらしくなってペンキぬりぬりになるけどね

827 ::2021/01/20(水) 12:06:19.93 ID:WBXWGCH00.net
水回りとかドアとか全然違うよな

828 ::2021/01/20(水) 12:08:26.36 ID:jyuwBx660.net
金掛けたけど高気密高断熱かつ全館空調で建てた
最近半日停電したがほぼ温度変わらずに凄さを体感
それ以上に風呂が夕方焚いて6時間後でも追い焚き不要なのが凄い

829 ::2021/01/20(水) 12:09:45.48 ID:ZQDIfZAg0.net
>>818
日本のごちゃごちゃしたクレイジーな景観と比べたら天国みたいな風景だろ

830 ::2021/01/20(水) 12:14:10.24 ID:jVZHz+pO0.net
>>829
そうは思わんが
ここでB&Bに泊まったけどクソだったわ
欧米マンセーやめとけ

831 ::2021/01/20(水) 12:17:10.05 ID:UiB5kEk40.net
>>751
イタリアに住んでる友達は家を買う場合は築800年とかあるよって言われたらしく、笑ったw

外装はボロい家多いね

832 ::2021/01/20(水) 12:27:32.55 ID:eVKKxMbl0.net
>>818
普通にオシャレでは

833 ::2021/01/20(水) 12:28:01.79 ID:uAFwBfnA0.net
大手ハウスメーカーでも工事業者の当たり外れはデカい。

うちの場合はエアコンのホースの取付に失敗してて室内に水垂れてきたし、
家の前の排水溝にセメント流したらしく、雨水を全く排水しなくて
市役所に電話して工事してもらった。

庭は少し土を掘るとゴツゴツした大きな石だらけ。

834 ::2021/01/20(水) 12:28:05.30 ID:MOTonxVx0.net
ヨーロッパの家はわりと寒い家多いんでね?
サンタのためにか薪ストーブじゃなく暖炉にこだわってる人が多い
暖炉って盛大に吸気しないと煙が逆流するから部屋寒い

835 ::2021/01/20(水) 12:29:30.02 ID:Cg6PqLrr0.net
>>805
クソ田舎のサッシ屋が管理人してるマンション、景観の為にベランダ干し禁止にしてる。周り田んぼと川と山しかないのに

もうアホすぎて

836 ::2021/01/20(水) 12:31:30.23 ID:Cg6PqLrr0.net
>>828
何処のユニットバス入れたの?

837 ::2021/01/20(水) 12:33:52.08 ID:LJHzRQn10.net
>>721
最近の高い家って除草剤噴射機能とか付いてるの?

838 ::2021/01/20(水) 12:40:52.31 ID:unfJdHoX0.net
>>828
地域はどこ?

839 ::2021/01/20(水) 12:57:10.50 ID:julYY3kk0.net
>>828
もしかして魔法瓶みたいなバスタブのやつ?蓋がウン万円もする

840 ::2021/01/20(水) 13:14:39.69 ID:2TAOEteH0.net
>>775
断熱性が無いからかまどの火を消したらすぐ家の中は冷えるよ
爺さんの家がそうだったが、囲炉裏じゃなくだいたい掘りごたつに入るしかなかった

841 ::2021/01/20(水) 13:25:10.56 ID:zPKQzJIe0.net
>>834
大抵シャワー室が石とかタイル張りでクソ寒し
シャワーヘッドは壁に直付けで湯になるまで上から冷水撒き散らして寒いし
極細水道管使ってるから湯の出も悪いイメージだわ

842 ::2021/01/20(水) 13:51:48.01 ID:bMynBkuG0.net
不動産屋のやる気が違う

843 ::2021/01/20(水) 13:59:52.67 ID:1f2UC2wP0.net
>>830
スマホからだといつもすぐそういう嘘つくなお前

844 ::2021/01/20(水) 14:02:13.51 ID:jqdTAOBU0.net
突き詰めていけば気密性

845 ::2021/01/20(水) 14:09:31.28 ID:jVZHz+pO0.net
>>843
B&Bは民家改造の宿で
向こうの民家に泊まってるも同然なわけよ
まあとにかくボロかったわ
あんなもん有難がんなよw

846 ::2021/01/20(水) 14:12:58.02 ID:OmTbtoMU0.net
地震で潰れなきゃなんでもいいよ
地震で屋根潰れて意識はあるけど動けない助けてもられない状態で
火災が発生とか地獄絵図だわ

847 ::2021/01/20(水) 14:14:20.18 ID:HmQGzhg40.net
>>845
Airbnbぐらい今時誰でも知ってるよ
バカだろお前

848 ::2021/01/20(水) 14:17:59.54 ID:jVZHz+pO0.net
>>847
何をそんなイキってんの?
ボロはボロなんだから素直に認めろよ

849 ::2021/01/20(水) 14:22:53.99 ID:dTTZfCdT0.net
>>42
>石膏ボードは耐震の面で全く役に立たない

壁倍率に規定されてるんだけど何を言ってんのお前は?

850 ::2021/01/20(水) 14:50:06.02 ID:HmQGzhg40.net
>>848
すぐバレるバカな嘘ついてるお前をバカにしてるだけだよ欧州の住環境になんぞ興味なし

851 ::2021/01/20(水) 14:54:04.20 ID:jVZHz+pO0.net
>>850
B&Bがボロいことも知らんのか
向こうの住宅なんてそんなもんのんだよ

852 ::2021/01/20(水) 14:54:15.07 ID:D7z28MLS0.net
>>847
Airbnbが生まれる前からB&Bのシステムは存在していて
誕生時から民家の空き部屋を貸すような商売だったから当たり外れが激しかった

853 ::2021/01/20(水) 14:59:32.75 ID:HmQGzhg40.net
>>851
民宿なら日本でもボロいよ
ほんとバカがすぎるだろお前
そこまでバカだとそんなすぐにバレる嘘ついてもバレないと思うんだろうな

854 ::2021/01/20(水) 15:02:57.62 ID:HmQGzhg40.net
だいたい、街並みの話をしてるだけでボロいかボロくないかの話なんか誰もしてないこともわかってないんだろ
ほんで言ってることがあまりにもペラッペラすぎて笑うわ
一体何のためにそんな下らない嘘つくんだ?
その原動力が理解不能

855 ::2021/01/20(水) 15:03:29.14 ID:jVZHz+pO0.net
>>853
まず、B&Bは国内民宿よりボロい
マジで辟易とした
次に
民家に泊まったも同然という意味で向こうの住宅の実態をお前に教えてやってるんだわ

856 ::2021/01/20(水) 15:04:15.48 ID:jVZHz+pO0.net
>>854
人の体験に基づく意見をハナっから嘘と決めつけてる時点で頭おかしい

857 ::2021/01/20(水) 15:07:32.50 ID:TqrEX/OD0.net
>>828
追い焚き不要はありえんだろ
例えば41℃で沸かして6時間後に40℃なの?
魔法瓶でも無理だわ、超高性能でもせいぜい35℃だろ、そんなのぬるま湯じゃないの。

858 ::2021/01/20(水) 15:08:49.30 ID:D7z28MLS0.net
>>855
商売でやってるところにはちゃんとした部屋もあるよ
国によって当たりの確率は変わるけど
運が悪かったね

859 ::2021/01/20(水) 15:12:54.47 ID:6zKqCu4e0.net
木造とパネル
木は無垢と圧縮材
窓の大きさ
床暖房
天井の高さ
24時間換気
屋根裏部屋

860 ::2021/01/20(水) 15:13:56.35 ID:6zKqCu4e0.net
安い住宅は
下請けがプロだったら当たり棒

861 ::2021/01/20(水) 15:18:40.76 ID:6zKqCu4e0.net
安く住宅にする方法
天井の高さ2.1メートル
24時間換気は不採用
太陽光発電も不採用
窓は小さくする 小さい部屋は納屋扱いにする
軒は無くす

ベランダはアルミに外付けがいい 一体型は建物腐食が心配
玄関の屋根も別体が良い
屋根裏は手抜きが多いので収納か部屋にする

862 ::2021/01/20(水) 15:19:49.60 ID:jVZHz+pO0.net
>>858
旅行じゃなくて出張で利用したので、ちゃんと商売してるとこだよ
選んだのは俺じゃなく現地法人で、話に聞くところではそこそこの場所らしかったんだが
まあボロいボロい
舐めてんのかってぐらいボロい
飯も不味い
まあイギリスはどこもそうだが

863 ::2021/01/20(水) 15:20:50.60 ID:HmQGzhg40.net
>>856
すぐに嘘だと即断されるのは言ってることがあまりにペラッペラで具体的なことを何一つ言えてないから
マジで一体なんのためにそんな下らない嘘をつくのか
そもそもボロいボロくないの話なんか誰もしてないから会話にすらなってないことにも気付いてないし
頭の先から爪先までとにかく気持ち悪いよオマエ

864 ::2021/01/20(水) 15:21:52.29 ID:goI63BXM0.net
>>743
断熱性で積水とか書くような馬鹿がいてるように日本人は知識がたりない

865 ::2021/01/20(水) 15:23:42.79 ID:OmTbtoMU0.net
ヘーベルハウスで建てて住んでるけどタマホームとか安い建売とかに長期間住んだことがないから、何が良いのかわからんし比較できない。

866 ::2021/01/20(水) 15:26:04.84 ID:b8u6iQhg0.net
押し入れにメイドさんが入ってるかどうか

867 ::2021/01/20(水) 15:26:20.62 ID:D7z28MLS0.net
>>862
それ外れだよ、残念だけど
イギリスだと古い家が多いから、まともな人ならちゃんと家を手入れしてるし古くても居心地をよくする工夫をする
そんな金や気のない家主もそれなりにいるから外れを引くと古さもあいまってすごい部屋に当たる

まああれだ
外したくないならホテルチェーン使いな

868 ::2021/01/20(水) 15:28:22.90 ID:jVZHz+pO0.net
>>867
立地的にビジネスホテルが取りにくかったんだよなぁ
長期滞在者用の物件も利用したけど、そっちはまぁマシだった

869 ::2021/01/20(水) 15:30:03.83 ID:6zKqCu4e0.net
防火地域ならヘーベルでしょ
準防火地域なら木造でいいでしょ
差がつくのは・・・
下請けが下手くそ
化学物質の量?
外断熱

870 ::2021/01/20(水) 15:31:36.53 ID:6zKqCu4e0.net
暗くしないと寝れない方は
雨戸が必須
いらない機能は付けない
自分で勉強しないと
住宅営業マンにやられるぞ

871 ::2021/01/20(水) 15:32:31.90 ID:6zKqCu4e0.net
堅実にやっている地元の工務店が一番だな

872 ::2021/01/20(水) 15:33:03.11 ID:6zKqCu4e0.net
耐震性よりも地盤の強度

873 ::2021/01/20(水) 15:34:08.11 ID:6zKqCu4e0.net
河沿い
飛行場
崖上下
高圧電線
山裾
田んぼ 湿地帯の跡地

これは避けるべき

874 ::2021/01/20(水) 15:34:32.18 ID:6zKqCu4e0.net
海沿いも避ける

875 ::2021/01/20(水) 15:34:34.52 ID:jVZHz+pO0.net
>>872
立地も重要なので地盤は補強でなんとかするしかない

876 ::2021/01/20(水) 15:36:39.14 ID:6zKqCu4e0.net
補強が必要な土地は買わない事

877 ::2021/01/20(水) 15:40:19.68 ID:ac1YqLcR0.net
周りの民度
夜中でもズンドコズンドコワーワーやってて数か月に1回はタバコとかのボヤ火事やらゴミ捨て場はいつもカラスが漁ってグチャグチャとかな

878 ::2021/01/20(水) 15:42:55.07 ID:ZIjj4Q4g0.net
>>871
デザインとかイメージを形にするのは下手なとこ多いよな。
そういうのができる人がいないでおまかせするとまぁ古いの作るわ

879 ::2021/01/20(水) 15:42:56.87 ID:+klsPWV60.net
>>876
いや地盤補強は普通じゃね?
採石パイルだと阪神震災んときも液状化に耐えたんだろ

880 ::2021/01/20(水) 15:44:17.06 ID:+klsPWV60.net
>>877
そういうのは分譲地ならある程度は回避できる
概ね同レベルの人間が集まるから

881 ::2021/01/20(水) 15:58:02.23 ID:OmTbtoMU0.net
で、おまえらの今の住居はどんな感じ?

882 ::2021/01/20(水) 15:59:11.47 ID:+K8P0IIa0.net
レオパレス21

883 ::2021/01/20(水) 16:05:53.36 ID:PmSGQQR+0.net
500万で純和風の家買った俺は勝ち組

884 ::2021/01/20(水) 16:15:59.86 ID:bWMgMQINO.net
>>833
それは言える
現場監督も掛け持ちで現場になんか殆んどいないしね。
一時の施主より下請けのとの付き合いを優先してるから、手抜きをしても クレームされなきゃいいってスタンスだったりするから困ったもんだよ。

885 ::2021/01/20(水) 16:18:56.35 ID:julYY3kk0.net
>>870
九州出身の房総民だから言うけど雨戸やシャッターは必須だよ
台風はいつ来るか分からない

886 ::2021/01/20(水) 16:26:12.29 ID:TWjq94mk0.net
>>864
そんな事ないよ。冬は屋根裏の熱を熱伝導性に優れた鉄骨で家中に届けるエコシステムなんだよ。

夏?知らん。

887 ::2021/01/20(水) 16:28:27.13 ID:V0G9Zjvp0.net
積水なら木質系のツーユーが良さそうだったな

888 ::2021/01/20(水) 16:30:34.59 ID:+7lwhWw00.net
>>881
箱根標高130m、25年落ち中古住宅、土地100坪、1000万円、リフォーム400万円、15年ローン、月9万円。
隣家まで200メートル、前方森林公園、後方は山。
猿と鹿は見たが猪は見たことない。フクロウあり。
極めて快適。

889 ::2021/01/20(水) 16:31:45.82 ID:+7lwhWw00.net
>>888
月8.3万円だったw

890 ::2021/01/20(水) 16:34:36.80 ID:TWjq94mk0.net
ウチ高気密高断熱で建てたけど、住宅街なのに10年以上経っても全くGが出ないのが地味に嬉しい。コバエは時々やって来る。

891 ::2021/01/20(水) 16:34:47.26 ID:+5YGj+Gb0.net
マッチ箱

892 ::2021/01/20(水) 16:41:54.23 ID:SehKIZ3V0.net
家もPCみたいに全部規格化して
後から入れ替え自由に作れよな。ケース(家本体)は無理だろうが
屋根変えたり風呂変えたりユニットごと気楽にガンガン変えれる感じ。
PCケース開けるように家の正面パッカーンと開けばいいのに。

893 ::2021/01/20(水) 17:09:39.11 ID:ppifmZhn0.net
見た目のカッコ良さ

なおジャップもウサギ小屋の断熱性能には大差なし

894 ::2021/01/20(水) 17:12:01.65 ID:kN49A6ri0.net
>>861
軒は必要だろ。軒は夏の日中光(ほぼ真上から照る)を遮り、冬の日中光(ほぼ横から照る)を家に通す。冷暖房費に影響する。

895 ::2021/01/20(水) 17:13:11.89 ID:kN49A6ri0.net
>>886
屋根断熱に金をかければ住み良くなるのではないかと思う。

896 ::2021/01/20(水) 17:26:28.59 ID:unfJdHoX0.net
気密や断熱材選びも良いけど、とりあえず寒冷地でこれから家建てるなら窓ガラスと玄関ドアの断熱性にはこだわった方が良い
実際に住んでみると冷気は玄関と窓ガラスから来るのが分かる
好みもあるが断熱性を重視したいなら吐き出し窓なんて論外で窓はなるべく小さく少ない方が良い

897 ::2021/01/20(水) 17:33:38.71 ID:kN49A6ri0.net
断熱性のある障子ってつくれないの?
21世紀にもなって和紙を貼ってあるだけとか恥ずかしくないの?

898 ::2021/01/20(水) 17:34:31.84 ID:tXKhwTl/0.net
そうは言っても掃き出し窓はほしいからな
掃き出し窓だけでもトリプルガラスにするのおすすめ

899 ::2021/01/20(水) 17:43:25.24 ID:7U2x3Kq90.net
>>884
下請けも見てないよ
社内の検査とか監査とかあと上司と書類しか興味ない

900 ::2021/01/20(水) 17:44:22.09 ID:AucGiQGK0.net
家建てなきゃならんくなったんだがとりあえず話だけでも聞いてみろみたいなメーカー、工務店ってない?

901 ::2021/01/20(水) 17:46:55.03 ID:WsdIqFEU0.net
>>897
断熱性なら障子をよくするよりガラスとサッシよくした方がずっと効果があるだろうからなぁ

902 ::2021/01/20(水) 17:49:30.67 ID:tRMQUeC50.net
>>825
家が大きいか小さいかだよ。

903 ::2021/01/20(水) 17:54:07.74 ID:OZBgC/oC0.net
>>897
全館床暖房にすればええやんけ

904 ::2021/01/20(水) 17:55:11.66 ID:WsdIqFEU0.net
>>825
10年前の4000万クラスなら今の新築1500万の方がずっと気密性も耐震性も上だけどね
高い家は金をかけて手を入れ続ければ長く住める家
安い家は最低限の修繕で使い潰して25〜30年くらいで建て替えるなら快適に住める家って感じがする

905 ::2021/01/20(水) 17:57:43.63 ID:rTmfLAh/0.net
>>883
和風の家は辛気臭くて薄暗くて苦手

906 ::2021/01/20(水) 17:58:28.05 ID:tRMQUeC50.net
同じメーカーの同モデルなら4000万でも1500万でも一緒の性能だよ

907 ::2021/01/20(水) 18:05:16.33 ID:kN49A6ri0.net
>>901
窓断熱には二重窓がいいって言われるけど、現代の障子は基本的に二重窓(ガラス窓+障子)じゃん。なら障子そのものに断熱性があれば低コストに断熱できるはず。

908 ::2021/01/20(水) 18:12:05.30 ID:7U2x3Kq90.net
>>906
すごい納得の理論あと設備に金かけると高いよなw

909 ::2021/01/20(水) 18:20:16.62 ID:S3eMGYoX0.net
>>907
障子紙を面裏両面に張るだけでかなり変わってくると思う。

910 ::2021/01/20(水) 18:28:16.96 ID:7U2x3Kq90.net
>>900
個人的にはどこも大して変わらんと思うけど最低限の知識入れてないと最初に話聞いたところがよく思えるんじゃないかな
しかし雑多な情報が多すぎてその知識を入れるのはなかなか難しい
まあどこで建てても絶対後悔するところあるから気楽に選べばいいよw

911 ::2021/01/20(水) 18:30:29.20 ID:MFk5Yejy0.net
>>900
まずは予算だろ
余裕があるなら大手から

912 ::2021/01/20(水) 18:35:21.95 ID:1LbbDzLE0.net
>>900
自分で建ててみたら
躯体は建て方屋呼んで自分で水平垂直検査
ダメだったらもう一度よろびを直させる
次は造作大工に特別に坪5万払うから舐めた仕事すんじゃねえぞ
こんな感じでやってけばいいと思う
住設建材ならうち通させてやろうか?

913 ::2021/01/20(水) 18:48:01.51 ID:Aq5sawJW0.net
>>900
まずは規模と予算感分からんことには何とも
タマホームでギリギリって感じの金額なのに住友林業の話聞いても虚しくなるだろうしな

914 ::2021/01/20(水) 18:50:06.73 ID:L+mqhWzg0.net
ガレージ欲しいなあ

915 ::2021/01/20(水) 19:18:53.32 ID:2mRjsa8D0.net
>>900
自分の地域の販売数TOP3のメーカーを比べてみる
そこで奥さんが気に入った所を汲み取れる業者でやって貰うのが失敗少ない
水回りがタカラとLIXILしか選択できない所はローコスト重視

916 ::2021/01/20(水) 19:37:52.31 ID:9aVRGvcx0.net
風呂とトイレはTOTO
キッチンはタカラ
が良いなぁ

917 ::2021/01/20(水) 19:42:25.76 ID:4QiBq7Nq0.net
>>52
熱田じゃないよな?

918 ::2021/01/20(水) 19:47:27.48 ID:goI63BXM0.net
>>900
住宅展示場でもいって、各メーカーにHEAT20のG2、最低でもG1で建てれるか聞いて出来るところにしろ

919 ::2021/01/20(水) 20:14:41.01 ID:Cg6PqLrr0.net
>>885
あと、冬ばの断熱性も上がるし、夏は雨戸を閉めて窓を開けておくと良い。
ネックは部屋が暗くなるから冬は夜しかメリットがないのと夏場も留守中の時ぐらい。日中部屋に居る時はは暗い部屋に居たくないしね。

920 ::2021/01/20(水) 20:14:53.03 ID:IXh+6yV40.net
>>379
建売はやめた方がいいぞ。

921 ::2021/01/20(水) 20:31:40.39 ID:Ckkh2qRl0.net
>>521
スレチになるがちょっと興味深いので後学の為に是非教えてくれないか
なんで2本足の⛩が構造的に難しいんだ?

922 ::2021/01/20(水) 20:39:03.42 ID:yBGinz2O0.net
>>54
高いオプションばっかりやないか!それは金持ちの家や
そんなもんなしで頑丈で断熱性の高い家がいいわ
余裕があればそういう物もあればええけど

923 ::2021/01/20(水) 20:51:37.43 ID:D12uVFyY0.net
クリナップで万全

924 ::2021/01/20(水) 20:56:32.15 ID:Cg6PqLrr0.net
>>54
電動シャッター窓だけは欲しいな。
あとはいらないものばかり

925 ::2021/01/20(水) 20:56:55.14 ID:WWeHMNnB0.net
>>921
横レスだけど門でも立派な奴は横方向だけじゃなくて縦方向に補助みたいに
門構えっていうのかな枠みたいなの付けてるから
前後方向っていうの?そっち方向の補助材がないのが難しいんじゃないか?
デカいしなあ

926 ::2021/01/20(水) 21:00:26.87 ID:WWeHMNnB0.net
伝わるだろうか(´・ω・`)
https://o.5ch.net/1rmjn.png

927 ::2021/01/20(水) 21:06:25.55 ID:WWeHMNnB0.net
確認したら厳島神社の鳥居とかもついてるから
俺が気づいてないだけで普通の神社の鳥居でもついてるところ多いのかな
的外れだったかもしれない

928 ::2021/01/20(水) 21:15:27.82 ID:XMwVbNNa0.net
気密性が全然違う、夏は涼しくて冬は暖かい

929 ::2021/01/20(水) 21:28:51.38 ID:bWMgMQINO.net
>>924
うちは電動シャッターだけど思いの外ペラペラ
あと、たまにシャッター下ろしても勝手に上がったり下がったりを繰り返すんで困ったもんだよ

930 ::2021/01/20(水) 21:34:27.89 ID:KDIRO19h0.net
>>915
タカラスタンダードもホーローキッチンはかなりいい
トイレはTOTO、SUSのキッチンなら クリナップとかLIXILでも窓とかドアとか色々あるしそれぞれ一長一短。
金出すなら建具は神谷とかこだわり出すとキリがない
お風呂だけでもTOTO、LIXIL、パナソニック、タカラとか色々あるけどホーローパネルがいいならタカラとか床が気持ちいいTOTO、値段ならLIXIL、見た目がいいパナソニックとかな
まぁでも確かに標準がLIXILだけの工務店はやめた方がいいな

931 ::2021/01/20(水) 21:42:04.75 ID:0Gn74+7n0.net
高い安いは予算によるとしか言いようがない
上物に3,000万かければかなり理想的なものになるはず
まあハウスメーカーのは広告費が上乗せされてるのは事実だし
車と同じで安く建て変えサイクルをまわすか
高いもの建てて都度修繕かだな
前者は以外とハードルが高い、結局だましだまし住めるから

932 ::2021/01/20(水) 21:57:43.56 ID:PpK0CRO70.net
築8年になったがキッチンリフォームするときはトクラス入れてえなあ

933 ::2021/01/20(水) 22:00:48.44 ID:C4or2QIf0.net
断熱と屋根とか外壁の対応年数
あと床キッチン風呂トイレ水まわり玄関扉
のグレードが高い

934 ::2021/01/20(水) 22:21:25.25 ID:WWeHMNnB0.net
雨漏りしないのと
戸の開け閉めに問題が出るようなゆがみが無いことが一番だな

935 ::2021/01/20(水) 22:27:11.77 ID:Bu3G8/Cj0.net
折角戸建てなんだし自分で改造したりメンテしたりして楽しんでる人はいないの?

936 ::2021/01/20(水) 22:30:47.03 ID:uqbnp75F0.net
出るか出ないか

937 ::2021/01/20(水) 22:32:25.55 ID:4KMtVykU0.net
>>54
全館空調
電動シャッター窓
オートロック
インナーガレージ

は入れた
特に電動シャッター窓の集中ロックはマジおすすめ

938 ::2021/01/20(水) 22:32:46.38 ID:PpK0CRO70.net
>>935
中古ならそれもありだが注文住宅新築したんだから希望どおりよ

939 ::2021/01/20(水) 22:35:12.50 ID:gg3Ey+E30.net
>>935
中古住宅なので気楽にやってる。
思いつくと設計して的な?

940 ::2021/01/20(水) 22:36:56.46 ID:+fgG5n860.net
>>938
スマートホーム化は自分でやってるわ

941 ::2021/01/20(水) 22:40:15.10 ID:C9m+tc7f0.net
新居のエアコンの穴の近くにコンセントがないんだけど
長いケーブルコンセントで普通に引っ張ってきて付ければ平気か?

942 ::2021/01/20(水) 22:40:16.32 ID:WWeHMNnB0.net
>>937
窓の集中ロックなんてあるのか
ハイテク住宅には懐疑的だが
それは便利そうだな
そろそろ鍵の閉め忘れが怖い年ごろだから^^;

943 ::2021/01/20(水) 22:41:57.73 ID:mC25YEzp0.net
家買うなら株やるよ

944 ::2021/01/20(水) 22:46:27.86 ID:Omeq6xjC0.net
>>19
売れるうちに売っとけ
郊外は無価値になる
駅バス物件なら尚のこと

945 ::2021/01/20(水) 22:46:35.86 ID:ty3eG98g0.net
>>1
部屋数。

946 ::2021/01/20(水) 22:49:48.95 ID:Omeq6xjC0.net
>>70
青梅なんかに何千万も出したくないな
完全に金の無駄だ

947 ::2021/01/20(水) 22:53:40.63 ID:vC3DdmHX0.net
高い家は欅で造ってあるな
安い家は桧や杉

948 ::2021/01/20(水) 22:56:27.82 ID:Omeq6xjC0.net
>>188
二世帯は無価値

949 ::2021/01/20(水) 22:58:50.27 ID:Omeq6xjC0.net
>>223
鉄骨太くていいけどそもそも鉄骨のあのボンボン響く感じの安っぽさがいや

950 ::2021/01/20(水) 22:59:30.58 ID:Omeq6xjC0.net
>>226
住林は高いけどいいね
外観が面白くないけど

951 ::2021/01/20(水) 23:01:38.34 ID:Omeq6xjC0.net
>>233
加湿しすぎでは
今の仕様ならYKKの最低グレードのやつでもそれなりに断熱あるよ

952 ::2021/01/20(水) 23:04:57.54 ID:Omeq6xjC0.net
>>270
新潟に5000万とかねーわと思ったら広さに驚愕したわ

953 ::2021/01/20(水) 23:05:40.25 ID:gg3Ey+E30.net
>>188
「主婦の絶対支配領域」って考え方があって、例えば2LDKに旦那と暮らしてる時は2LDK全部が奥さんの支配領域になるんだが、6LDKであっても義母さんが「xxさんお茶入れたけど飲みます?」なんて顔を出すと0になる。

そうでなくても夫婦の部屋だけが絶対領域だと1DKより窮屈な家となってしまう。
結果として、二世帯は成功例が極めて少なく、多くは家を出てしまう。

庭に2軒なんてのが理想。
妥協案は玄関が2つあって室内に通路があるタイプ。

954 ::2021/01/20(水) 23:06:04.14 ID:Omeq6xjC0.net
>>285
土地がタダ?^_^

955 ::2021/01/20(水) 23:06:57.61 ID:Omeq6xjC0.net
>>298
都心だともう外国人しか家買わないぞ
キャッシュで買っていく

956 ::2021/01/20(水) 23:07:47.03 ID:Omeq6xjC0.net
>>313
ポラスならパワービルダーで十分

957 ::2021/01/20(水) 23:08:52.14 ID:Omeq6xjC0.net
>>322
広さにもよるが普通

958 ::2021/01/20(水) 23:08:52.87 ID:GaGKAAvV0.net
そのペースで遅レスしてくのかい?

959 ::2021/01/20(水) 23:11:22.63 ID:C9m+tc7f0.net
>>951
一窓ガラスを二重窓っぽくするDIYある?

960 ::2021/01/20(水) 23:11:32.94 ID:Omeq6xjC0.net
>>346
修繕しないで住み続ければ安いが
トイレはぼっとんガスはプロパン、
水道は井戸でインターネットはエリア外だったりする

961 ::2021/01/20(水) 23:12:01.45 ID:Omeq6xjC0.net
>>346
風呂がバランス釜

962 ::2021/01/20(水) 23:19:16.39 ID:Omeq6xjC0.net
>>369
対面キッチンはもうここ30年ぐらい普通じゃね?
最近は釣り戸棚がなくなってるのと
フルフラットシンクぐらいかな。
フルフラットはリビングに水が飛ぶからすぐ廃れそう。

アイランドキッチンは金持ちの趣味だろ。
うさぎ小屋でやるとリビング狭くなるし
どっちかに寄せた方が冷蔵庫置きやすい

963 ::2021/01/20(水) 23:22:36.00 ID:Omeq6xjC0.net
>>573
辺鄙っつうかもう完全に山岳地帯。
都心から2時間かかるほぼ別の県。

大阪でいう奈良との県境みたいなもん

964 ::2021/01/20(水) 23:24:03.55 ID:Omeq6xjC0.net
>>575
マンションは質がいいと言われるけど
水回りとか古臭いし
外観もやっぱ古臭いよ

965 ::2021/01/20(水) 23:25:18.43 ID:Omeq6xjC0.net
>>591
洗濯乾燥機でだいたいおk
ダメなら浴室乾燥機

966 ::2021/01/20(水) 23:26:51.69 ID:gg3Ey+E30.net
>>962
中古住宅買う時に結構見たけど、築20年より古いとセクショナルキッチン優勢だね。(時代で横幅が広くなるw)
たまに対面見るけど、リフォームした感じ。

967 ::2021/01/20(水) 23:29:58.16 ID:6fdNFdNj0.net
>>953
土地が25坪だから2軒は建てられない
近くに土地買うかなー

968 ::2021/01/20(水) 23:31:53.98 ID:gg3Ey+E30.net
>>967
合わない時は1ヶ月会わないみたいのがうまく行くみたい。
玄関2つを外につけられないかね?

969 ::2021/01/20(水) 23:39:22.34 ID:jnRmoYl90.net
外国の家は築100年とかでも余裕で住んでるよね
お父さんが家を買って
息子がいい家具を揃えて
孫が浮いたお金で別荘とボートを買う
ってのが普通らしい

970 ::2021/01/20(水) 23:43:32.68 ID:gg3Ey+E30.net
>>969
湿度が違うとか、色々言われるけど、自力適当リフォーム当たり前ですもんね。
(壁塗りはファミリードラマの定番w)

971 ::2021/01/21(木) 00:09:17.30 ID:ka9h7c2a0.net
現地採用だけど大使館勤務だから南麻布の築50年2980万円の一軒家買おうと計画してる
一軒家なのに1LDKってどうだろうか?

972 ::2021/01/21(木) 00:10:37.75 ID:jEojpcTQ0.net
材質、装甲、デザイン

973 ::2021/01/21(木) 00:17:15.66 ID:kUZXLzhA0.net
>>971
その値段だと借地権では

974 ::2021/01/21(木) 00:20:28.96 ID:JY4At/FS0.net
>>70
ここからさらに500万円ほど値引きされてから売れる

975 ::2021/01/21(木) 01:25:44.79 ID:2DBko/GN0.net
>>949
木造はバキポキ音が鳴るぞ
木は膨らんだり縮んだりするからね

976 ::2021/01/21(木) 01:37:12.68 ID:yCyvcvx80.net
>>6
30年経ってるが剥がれないぞ
ダイワハウスの3000万だ
高くないよ

977 ::2021/01/21(木) 01:49:04.44 ID:cNoUNWhC0.net
手すりが剥がれるってなんだよ

978 ::2021/01/21(木) 02:58:42.67 ID:iUVtQKEi0.net
>>968
3F親世帯にするとそれは不可能かな…
子世帯に防音室入れたいから重さの関係で1Fじゃないと難しいと思ってて、そうすると親世帯が3Fになるという
もし防音室が3Fでもいいなら親世帯1F、子世帯2・3Fで玄関別々にすることは可能だろうね

979 ::2021/01/21(木) 04:30:57.93 ID:Qzc/U5rN0.net
>>924
あれは薄っぺら過ぎて台風で何か飛んできたら窓割れるよ

980 ::2021/01/21(木) 06:37:18.25 ID:lK3UunLH0.net
>>979
お前が知ってる商品は一つしかねえの?てか割れねえよ。

981 ::2021/01/21(木) 07:14:37.23 ID:VdAJiv540.net
シャッターの主な役割は防犯対策やから雨戸もかねるなら風に強いタイプもあるので物はちゃんと選びましょう
シャッターや窓は工務店やハウスメーカーのいいなりになりがちな部分だと思う

982 ::2021/01/21(木) 08:19:40.82 ID:EjP5W0HT0.net
>>955
こええよ

983 ::2021/01/21(木) 08:36:15.35 ID:tdM3hJCI0.net
爆音ではないがサブウーファー込みで音楽聴けたりする

984 ::2021/01/21(木) 09:32:10.71 ID:Ju4XuyG10.net
>>272
東京は?

985 ::2021/01/21(木) 10:26:51.38 ID:lLDFuvk60.net
嫌いな奴がヘーベルで建てたんだが誰がヘーベルのマイナスポイント書きまくってくれ
それ見て清々したい

986 ::2021/01/21(木) 10:27:01.06 ID:cjeMhlbQ0.net
>>59
周り一軒家いなければ実家一択
窓全開でも気にしないし、会話とスピーカーの音量気にしなくなる
人間らしさが戻る

987 ::2021/01/21(木) 10:33:29.69 ID:EjP5W0HT0.net
>>986
築45年ものに住むとかねーわ
新築だ新築

988 ::2021/01/21(木) 11:12:41.71 ID:8EKyBZBq0.net
>>985
へーベルって頑丈な以外1つも良いとこないだろ

989 ::2021/01/21(木) 11:26:21.11 ID:hqGUyqYm0.net
>>985
見た目と高いだけで、コンクリ外壁に気密性、断熱性無いし、多湿に弱いからメンテしないと耐久性悪いし
正味鉄骨だから他メーカーの工場生産の鉄骨ユニット構造の方が良いかと

990 ::2021/01/21(木) 12:14:14.93 ID:RDnJw+zh0.net
お前らっていつも自分のことは語れないな
お察しするわ

991 ::2021/01/21(木) 14:01:16.98 ID:qB86MRKN0.net
自分ちはソーラーサーキット採用した
今月寒さのピークにエアコンが壊れたが玄関でも15度までしか下がらなかった
ただ樹脂サッシが重いし年数経つとなんだか密閉性落ちてきたのがちょっと残念

992 ::2021/01/21(木) 16:49:08.47 ID:G8pzmkjw0.net
コンクリートに木材シールを貼る

993 ::2021/01/21(木) 16:49:48.69 ID:G8pzmkjw0.net
触ると捲れるプリントシール木材

994 ::2021/01/21(木) 17:11:16.77 ID:P2WNqc490.net
天井裏におじさんがいる

995 ::2021/01/21(木) 19:55:26.76 ID:bZ6tqi9/0.net
風呂は鏡なしにしとけ

996 ::2021/01/21(木) 19:57:30.65 ID:KT9B4k+10.net
エッチな風呂ってなんて注文すればいいの?

997 ::2021/01/21(木) 20:08:27.08 ID:H+2110ta0.net
安い女と高い女ってあるように
家の材料でもピンキリだかからなー

壁スイッチにしても
俺の家は奇麗なステンレスプレートみたいだぞ
お前らの家って黄色っぽいプラスチックじゃね?

998 ::2021/01/21(木) 20:30:47.10 ID:kYKC6AbK0.net
>>997
いい家住んでんだな
うらやましす

999 ::2021/01/21(木) 20:37:53.24 ID:QLIraYqH0.net
>>997
うちはパナソニックのアドバンスシリーズ
白くて薄くてお洒落

1000 ::2021/01/21(木) 20:40:25.69 ID:F/7Empnh0.net
>>995
言えてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★