2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【そのうち一回転】土星の傾きが徐々に増えていることが判明

1 ::2021/01/24(日) 19:17:39.15 ID:Pqkc/RxC0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
フランス国立科学研究センター(CNRS)のMelaine Saillenfest氏らの研究グループは、土星の自転軸は軌道面(公転軌道が描く平面)に対する傾斜角が
今も増し続けていて、その角度は今後数十億年で現在の2倍以上になる可能性を示した研究成果を発表しました。

太陽系で2番目に大きく、幅の広い輪が印象的な惑星である土星の自転軸は、軌道面に対して約27度傾いています。
巨大惑星の自転軸の傾きはさまざまで、太陽系最大の惑星である木星の自転軸は3度ほどしか傾いていませんが、天王星はほぼ横倒し(約98度)になっているほどです。

惑星は若い星を取り囲むガスや塵の集まりである原始惑星系円盤のなかで誕生すると考えられています。
研究グループによると、形成されて間もない巨大惑星の自転軸は軌道面に対してあまり傾いていないとみられるものの、
土星の自転軸は今から40億年以上前に軌道が変化した海王星の影響を受けて傾き、その後は安定した状態が続いていると考えられてきたといいます。
ところが研究グループによる分析の結果、土星の自転軸は誕生から30億年以上に渡りほとんど傾いておらず(研究グループは3度未満と推定)、
従来の想定よりもずっと後の時代である今から約10億年前に傾き始め、現在も継続している可能性が示されました。
その理由は土星の衛星、特にタイタンの影響によるものだといいます。

土星の約27度傾いた自転軸、今も傾きを増し続けている可能性
https://sorae.info/astronomy/20210122-saturn.html

2 ::2021/01/24(日) 19:19:08.46 ID:iGeNDahW0.net
早く解き放たれてろ
そして地球を襲うんだ

3 ::2021/01/24(日) 19:20:06.69 ID:HTXXsK/P0.net
お前らが一転するんだろ?

4 ::2021/01/24(日) 19:21:30.11 ID:aOy33O0H0.net
ダセエ

5 ::2021/01/24(日) 19:22:55.80 ID:zmwaijrp0.net
上司が昇進してくから必然的に角度も増える

6 ::2021/01/24(日) 19:23:16.01 ID:soh3/HZ60.net
数十億年って太陽の引力も変わってるんやないか?

7 ::2021/01/24(日) 19:24:03.88 ID:IMe2diJ50.net
ひゃだ!サンタになっちゃうわね!

8 ::2021/01/24(日) 19:25:23.28 ID:FgiAqt9/0.net
大根の

9 ::2021/01/24(日) 19:26:23.98 ID:RAj6i70L0.net
どうせいっちゅうの

10 ::2021/01/24(日) 19:27:10.81 ID:EAh5LS/e0.net
将来的にはこうなるのか
https://o.5ch.net/1robk.png

11 ::2021/01/24(日) 19:28:00.16 ID:6vNPlIEX0.net
タイタンの復活は近いということか…
ラ・ヨダソウ・スティアーナ

12 ::2021/01/24(日) 19:28:27.67 ID:Yd0p+KiT0.net
そのうちリングもなくなるんだよね

13 ::2021/01/24(日) 19:29:52.90 ID:+r7Niqe00.net
>従来の想定よりもずっと後の時代である今から約10億年前に傾き始め、現在も継続している可能性が示されました
>その理由は土星の衛星、特にタイタンの影響によるもの


あっ… (察し

やっぱ地球人類は手を出しちゃいけない、ハッキリわかんだね

14 ::2021/01/24(日) 19:30:20.94 ID:ryb1c3cL0.net
>>10
人間だけを殺す兵器かな?

15 ::2021/01/24(日) 19:34:34.59 ID:d8OB//Dv0.net
地球の公転がズレてたりして

16 ::2021/01/24(日) 19:34:37.29 ID:xqQvYyI60.net
土製が傾いているのか地球が傾いているのか

17 ::2021/01/24(日) 19:36:03.53 ID:pAZmuU4q0.net
そらセガも傾くわ

18 ::2021/01/24(日) 19:36:33.00 ID:haseLjoR0.net
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

19 ::2021/01/24(日) 19:37:17.55 ID:2CjDHSR00.net
海王星みたくなるのか それとも180度ひっくり返るのかね

20 ::2021/01/24(日) 19:38:19.05 ID:6Vxk0hAG0.net
https://i.imgur.com/YTaK24w.jpg
https://i.imgur.com/k0yaLj2.png
https://i.imgur.com/MP9Pv0f.png

21 ::2021/01/24(日) 19:39:34.56 ID:eWnNJht30.net
どうせいっちゅーねん
 (土星)

22 ::2021/01/24(日) 19:40:18.63 ID:QFfpLAP90.net
土星はガス惑星との事だが 本当に中心部まで気体なのか?

23 ::2021/01/24(日) 19:40:37.75 ID:OGoySe5H0.net
ガス状惑星ってイマイチ分からん
気体の集まりで液体や固体はないの?

24 ::2021/01/24(日) 19:42:38.73 ID:TwGvUxaw0.net
天王星のアイデンティティが・・・

25 ::2021/01/24(日) 19:43:35.53 ID:FgiAqt9/0.net
>>23
重力で何とか球になってるイメージ

26 ::2021/01/24(日) 19:44:14.90 ID:ByvVMCSO0.net
超低速ドリル回転!

27 ::2021/01/24(日) 19:45:08.16 ID:oU/+6mTQ0.net
輪っかも一緒に傾くの?

28 ::2021/01/24(日) 19:46:04.18 ID:QeN4RNoK0.net
https://www.nao.ac.jp/contents/faq/img1007s-2.jpg
北極星「いつまでも北にいると思うなよ!」

29 ::2021/01/24(日) 19:47:02.31 ID:ZB75gS670.net
なお金星は

30 ::2021/01/24(日) 19:49:40.83 ID:R2cLsl+z0.net
>>10
その頃には環っかは無くなってる

31 ::2021/01/24(日) 19:54:41.91 ID:AOK+POL40.net
サターンを傾けると中のゲームが駄目になるんだっけ?

32 ::2021/01/24(日) 19:56:06.98 ID:QbomaNJd0.net
ガイアが土星にもっと傾けと囁いている

33 ::2021/01/24(日) 19:56:08.65 ID:mIXwNXjU0.net
もうすぐ土星の六角形の目がこちらに向きます。
https://pbs.twimg.com/media/EClMtusUIAElsXP.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080200288/03.jpg

34 ::2021/01/24(日) 19:58:22.32 ID:crkzNZL30.net
いまは惑星に小惑星がぶつかって飛び散ってる最中らしいな
あの輪がぜんぶ土星に落ちるか衛星になるかしてなくなる途中って
地球に月ができたときもあんな感じだったんだろうな

35 ::2021/01/24(日) 19:58:26.28 ID:lsKgpoKl0.net
>>33
なんで六角形になんの?

36 ::2021/01/24(日) 20:00:45.66 ID:tAfIAONA0.net
>>6
その場合、太陽の質量が増えると考える要因がなければな。

37 ::2021/01/24(日) 20:04:04.83 ID:mIXwNXjU0.net
>>35
https://i.imgur.com/DRBmDuN.jpg

38 ::2021/01/24(日) 20:04:13.50 ID:Wypsj2S/0.net
>>35
NASAでも判っていない謎

39 ::2021/01/24(日) 20:04:15.24 ID:KR7DMpIx0.net
たしかに10億年前と傾き違う気がする

40 ::2021/01/24(日) 20:06:21.55 ID:7VT8vSn20.net
星の大きさ比較⭐

https://youtu.be/GoW8Tf7hTGA

41 ::2021/01/24(日) 20:06:42.45 ID:uiuNXYs70.net
>>16
太陽を周回する惑星の公転面が基準じゃね?

42 ::2021/01/24(日) 20:07:14.55 ID:BukQ+irA0.net
地球でも起きてる地軸の傾きの変化とは違うの?

43 ::2021/01/24(日) 20:07:38.75 ID:uiuNXYs70.net
>>23
太陽のなり損ない

44 ::2021/01/24(日) 20:11:08.31 ID:z+BxyLoQ0.net
土星が傾いてるて何で分かるんだろう?
土星の真上と真下に対して輪っかだけが傾いてるってことはないの?

45 ::2021/01/24(日) 20:11:16.05 ID:5zpBs7Sj0.net
ああ、ふと夜空を見上げる度、ちょっとずつ傾いてね?と日々思ってたよ

46 ::2021/01/24(日) 20:13:38.49 ID:5ldTG5UB0.net
>>35
自然界で安定した形だから

47 ::2021/01/24(日) 20:14:36.11 ID:uiuNXYs70.net
>>44
自転軸が傾いてる。
逆に自転軸と違う傾きで輪が回っていたら、また新しい謎だよw

48 ::2021/01/24(日) 20:21:47.16 ID:sxjSTCNS0.net
土星の極は怖い

49 ::2021/01/24(日) 20:24:12.41 ID:Lrjb8cC90.net
セーラー戦士の中で一番影薄な土星www

50 ::2021/01/24(日) 20:26:26.74 ID:LS0XP7Xe0.net
>>35
柱状節理的な何か

51 ::2021/01/24(日) 20:28:23.87 ID:gHhzZjBv0.net
おっとっと

52 ::2021/01/24(日) 20:32:12.94 ID:RnyB98yL0.net
もし土星がレーダーならたまには移動させるよな

53 ::2021/01/24(日) 20:33:08.54 ID:I5CzHNjb0.net
>>49
ある意味一番存在感あるけどな

54 ::2021/01/24(日) 20:34:14.27 ID:+NScjVwh0.net
(●´・⊃・)ぽえ〜ん

55 ::2021/01/24(日) 20:34:48.62 ID:3f2kM6Ep0.net
>>37
すきです

56 ::2021/01/24(日) 20:34:48.95 ID:LYsj9XBz0.net
>>9
正気のサターンじゃないな

57 ::2021/01/24(日) 20:35:01.52 ID:LS0XP7Xe0.net
土星って存在がキレンジャーっぽい

58 : :2021/01/24(日) 20:36:29.24 ID:zHqTPgUb0.net
>>46
円じゃないのか?

59 ::2021/01/24(日) 20:37:38.21 ID:REf7fI4l0.net
地球ゴマで例えるとどういう事だってばよ?

60 ::2021/01/24(日) 20:38:43.67 ID:EVQLu1V00.net
90度になったらビームが発射されるんや

61 ::2021/01/24(日) 20:39:12.49 ID:15mps/w10.net
別に土星だけじゃないだろ?

62 ::2021/01/24(日) 20:41:07.35 ID:uBv07PVL0.net
本当に傾いてるのは向こうの方か
一度よく考えてみる必要があると思わないか?

63 ::2021/01/24(日) 20:42:18.98 ID:SG2Vvvq/0.net
数十億年後って太陽系がAIに支配されてそう

64 ::2021/01/24(日) 20:43:05.05 ID:KL/sc8te0.net
地球もまもなくポールシフトする

65 ::2021/01/24(日) 20:43:09.30 ID:CaUP5DtE0.net
土星は太陽系で一番カッコいいよね。
次にカッコいいのは月を従えてる地球と、タイタンとかの衛生を従えてる木星。

66 ::2021/01/24(日) 20:45:00.52 ID:LS0XP7Xe0.net
>>65
タイタンは…

67 ::2021/01/24(日) 20:46:09.83 ID:MszQTaOt0.net
>>65
そしてアホなおまえが一番かっこわるいってこと?

68 ::2021/01/24(日) 20:51:46.83 ID:a3i2HBi70.net
土星「どうせい、ちゅうねん!」

69 ::2021/01/24(日) 20:51:56.59 ID:8tNoxDDc0.net
天王星みたいになるのけ?

70 : :2021/01/24(日) 20:52:26.56 ID:zHqTPgUb0.net
どっせーーい!!

71 ::2021/01/24(日) 20:54:04.18 ID:crkzNZL30.net
>>58
1辺が同じ長さの形を作ろうと思ったら、六角形とか十二角形とかになるとかうんたらかんたら
いま作ったけど

72 ::2021/01/24(日) 20:54:27.66 ID:oNDEtSci0.net
だから何なんだよ 地球に影響あんの?

73 ::2021/01/24(日) 20:55:16.62 ID:EoIwpW7DO.net
私のオチンチンも左に傾いています

74 ::2021/01/24(日) 20:57:15.44 ID:iCcWoVy+0.net
今後1億年程度は目視じゃ判断できないレベルかな

75 ::2021/01/24(日) 20:57:45.27 ID:tAfIAONA0.net
>>35
分子構造的な話じゃねーか?

76 ::2021/01/24(日) 20:57:56.61 ID:Zng7RyxV0.net
>>23
中心部は液体や固体まで圧縮されてると思われる

77 ::2021/01/24(日) 20:58:25.49 ID:76nE3NNL0.net
早く地球を滅ぼしてくれ

78 ::2021/01/24(日) 20:59:14.46 ID:6TO21kS30.net
>>36
引力の変化なら増えるばかりじゃないだろうに

79 ::2021/01/24(日) 21:00:24.81 ID:PItPhCcG0.net
>>1
天王星の横倒しどころか金星はほぼ倒立(177度)してるがな。

80 ::2021/01/24(日) 21:01:01.13 ID:6TO21kS30.net
>>35
自転の影響で気流が蛇行してるんだろ

81 ::2021/01/24(日) 21:01:15.49 ID:CN16porq0.net
お前らのズラみたいなもんだな

82 ::2021/01/24(日) 21:01:40.26 ID:a3i2HBi70.net
>>58
密集したシャボン玉がどんどん膨らんだら蜂の巣のように六角形の集まりになる
つまり、均等に圧力がかかっている状態では最も安定した形状(いわゆるハニカム構造)

球面上でこれが起こっていて、何故か極だけが温度か何かの要因で色が違って見えてるのでは?

83 ::2021/01/24(日) 21:02:19.79 ID:rlaPK32b0.net
>>1
ごめんな皆
もう力が入らないんだ‥

84 ::2021/01/24(日) 21:03:40.35 ID:2gsZB5MN0.net
傾きが増えると土星の観測が楽しくなるからな

85 ::2021/01/24(日) 21:05:48.78 ID:r4nwJHyc0.net
>>10
天王星かな

86 ::2021/01/24(日) 21:05:56.67 ID:ckHfXmwP0.net
>>22
木星もそうだけど、中心部は岩石の可能性が高いと思われてる。
観測結果から得られた予想だから確実ではないし、中心核の周りは金属水素とかいう理論で提唱されてる謎の物質だけど。

87 ::2021/01/24(日) 21:06:24.93 ID:urSUgNQd0.net
八つ裂き光輪の発射体制

88 ::2021/01/24(日) 21:08:47.21 ID:S6kVfQCx0.net
>>37
ミカン星人の身内か

89 ::2021/01/24(日) 21:09:29.61 ID:rV1bUQM80.net
ガイア幻想紀

90 ::2021/01/24(日) 21:09:44.30 ID:r4nwJHyc0.net
銀河系を公転する太陽系の軌道
https://youtu.be/4TL3U-SpPAk

これ見ると太陽系のイメージ変わる

91 ::2021/01/24(日) 21:11:52.30 ID:TQlNlJSI0.net
>>23
中心では人類が想像もつかない重い物質があってそれが分厚いガスの大気を引き留めてるんだろうね

92 ::2021/01/24(日) 21:13:02.58 ID:jLj7vWTx0.net
こどももオッサンもおねーさんも

93 ::2021/01/24(日) 21:13:03.96 ID:d1P4VNax0.net
土星なんか大したことない金星は180度傾いて逆回転してる

94 ::2021/01/24(日) 21:13:35.51 ID:4EGuk3CR0.net
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!

95 ::2021/01/24(日) 21:13:48.08 ID:HxEBuDuB0.net
>>35
なんでおじちゃんの頭の上だけ毛がないの?

96 ::2021/01/24(日) 21:13:49.55 ID:25NMRN4y0.net
生で見たことないから関係ないな

97 ::2021/01/24(日) 21:14:43.81 ID:c8WV42QX0.net
セガサターン、シロ!

98 ::2021/01/24(日) 21:18:13.70 ID:VkVqefRK0.net
>>71
正五角形だって各辺の長さは同じだろ、正六角形とどう違うんだよ?

99 ::2021/01/24(日) 21:18:17.98 ID:4nVIJJu40.net
>>93
180度傾いて更に逆回転してたらフツーの状態になるんじゃね?

100 ::2021/01/24(日) 21:18:19.14 ID:JSlEA4Im0.net
>>93
地球は月があるから傾きが少ないんだよな
月が無ければ何度も横倒しを繰り返してたそうだ

101 ::2021/01/24(日) 21:18:49.46 ID:wyRDSicK0.net
>>21
さすが関西のお方やで

102 ::2021/01/24(日) 21:19:05.69 ID:ckHfXmwP0.net
>>64
ポールシフトは磁軸の話で、別に自転軸がひっくり返るとかそういう話ではない。
軸軸は自転軸と必ずしも一致しているわけではなくて、地球の場合は自転軸に対して11度傾いているが
土星の場合はほぼ一致していて、およそ0.06度と予想されてる。

ガス惑星の自転速度は、表面がガスだから、見た目では観測不能なんだけど 
自転軸から磁軸が傾いてるから磁気を観測することで自転スピードを割り出すことが出来るが
土星は磁軸の傾きが限りなく少ないから最近まで時点速度が不明だった。

103 ::2021/01/24(日) 21:19:13.49 ID:JHGwsMSz0.net
ごめん。どういう事?
輪っかの事かと思ったら星、球体の方が傾いているって?
誰が何を基準に軸を決めてんだ?
どこを軸に回転しようが土星や天王星の勝手でしょ!って怒ってるかもしれないぞ
北極南極みたいな磁場でも見えるんか?

104 ::2021/01/24(日) 21:19:50.08 ID:oGGWH4JG0.net
輪が鋭利なだけに危ないよな

105 ::2021/01/24(日) 21:20:44.16 ID:tXPdBu+/0.net
どうせいっちゅうねん

106 ::2021/01/24(日) 21:20:44.93 ID:7BAzqDz70.net
おじさんの傾きも加齢とともに減少していくよ!(泣)(ボロン

107 ::2021/01/24(日) 21:28:09.48 ID:FjkliDHT0.net
そもそも宇宙に上下って概念あんのかね?
公転軌道と自転軸の差というのはわかるけど。

108 ::2021/01/24(日) 21:29:43.83 ID:6wArcYcS0.net
土星の謎はすべて輪っかったぞ!

109 ::2021/01/24(日) 21:30:43.32 ID:vFXxQnzv0.net
数十億年で2倍か。誤差の範囲だな

110 ::2021/01/24(日) 21:32:22.29 ID:Ppt1tEfF0.net
>>107
そんなもん人間が勝手に決めてるに決まってんだろ
南北なんかまさにそうだろ

111 ::2021/01/24(日) 21:34:12.04 ID:KBrYCiQo0.net
https://i.imgur.com/qhC6VjE.jpg

112 ::2021/01/24(日) 21:39:34.14 ID:UwnMIQib0.net
実はワイリー博士の基地

113 ::2021/01/24(日) 21:41:39.04 ID:S2HWanoz0.net
地球の傾きも周期的に変化してるんだよね?

114 ::2021/01/24(日) 21:42:46.07 ID:brtaoOu50.net
土星以外が傾いてると言う可能性も有る

115 ::2021/01/24(日) 21:43:50.64 ID:SzlwOsQH0.net
最初の30億年はほとんど傾いていなかったのがこの10億年で傾き始めたのか
よくそんなの分かるもんだな、凄い技術だよ
自分も昔は天文やってただけに凄さが実感できる

116 ::2021/01/24(日) 21:49:17.76 ID:H+cmZ/mY0.net
とはいえ人間ごとき観察しか出来ない

117 ::2021/01/24(日) 22:11:03.68 ID:8Laha5x/0.net
>>33
自然ってなんでこんなに美しいんだろう
おれはこんなにも醜いのに…

118 ::2021/01/24(日) 22:13:34.38 ID:n538VYBP0.net
>>10
こんな星宇宙戦艦ヤマトで見た

119 ::2021/01/24(日) 22:23:19.99 ID:pZkybT/w0.net
>>95
つまんね

120 ::2021/01/24(日) 22:25:05.54 ID:KdYiD+Od0.net
>>10
天王星はそんな感じだよね

121 ::2021/01/24(日) 22:31:36.73 ID:3TsDe1Dg0.net
そのうち縦の輪になるな

122 ::2021/01/24(日) 22:31:54.99 ID:xGlISi2T0.net
木星の大赤斑もわりと近いうちに消えるらしいし宇宙あんまりヤバくないな

123 ::2021/01/24(日) 22:31:55.23 ID:s6rvOinB0.net
土屋の傾き

じゃないよな・・・はぁ
目が悪くなったもんだ

124 ::2021/01/24(日) 22:32:12.56 ID:Af7X50JV0.net
水金地火木土転回

125 ::2021/01/24(日) 22:50:52.91 ID:rXMDJrLs0.net
ある程度デカくて重い星は自分の重力で発熱してガス惑星になるのか?

126 ::2021/01/24(日) 22:53:07.41 ID:vOAeglNQ0.net
>>113
軸がぐるぐる回ってるだけで角度自体は変わらないと思う>>28

127 ::2021/01/24(日) 22:53:08.93 ID:EMKrBB/E0.net
地球への影響はないから好きなだけ傾いてろや

128 ::2021/01/24(日) 22:59:54.00 ID:tlhHLmcG0.net
どーせいちゅーねん

129 ::2021/01/24(日) 23:02:35.29 ID:3NEe5uH80.net
つまりどういうことですか

130 ::2021/01/24(日) 23:03:46.91 ID:15mps/w10.net
>>126
変わってるよ
コマの歳差運動みたいに

131 ::2021/01/24(日) 23:04:32.50 ID:S2HWanoz0.net
>>126
約21.5度から24.5度の間を4.1万年周期で変化してるんだって
ミランコビッチ・サイクルというらしい

132 ::2021/01/24(日) 23:09:42.24 ID:ZUjdgkU70.net
土星の気候が変わっていくのか

133 ::2021/01/24(日) 23:10:19.44 ID:LS0XP7Xe0.net
土星温暖化

134 ::2021/01/24(日) 23:10:20.50 ID:5hR2rOjW0.net
さよならジュピター

135 ::2021/01/24(日) 23:13:32.05 ID:v+8cuDPP0.net
地球はコマの首振り程度
でも地球も月が無かったらぐりんぐりん自転軸の方向が変わっちゃうんだろうな
そうなったらお前らみんな死んじゃうんだぞ

136 ::2021/01/24(日) 23:22:41.68 ID:5BttpnYE0.net
地磁気逆転は惑星個体で起きるんじゃなくて全体で起きる現象なのかもな

137 ::2021/01/24(日) 23:25:33.09 ID:hH21rBsU0.net
木星ならElsの可能性があったのにね

138 ::2021/01/24(日) 23:27:03.28 ID:XzaWaYb30.net
おまえら富士山の「大沢崩れ」知らんやろ

誰も止められない崩壊が今も続いており100年後には富士山はかなり低い山になるんだぜ

江戸時代からあった「御中道巡り」は事故死が相次いでだいぶ昔に禁止されたしな
家くらいの大きさの岩がひっきりなしに轟音たてて山頂付近から大沢崩れを落ちて来るんだぜ
なくなる運命は仕方ないのよ

139 ::2021/01/24(日) 23:29:58.48 ID:zoZ80OUZ0.net
地球で起こったら、ラーメンとか食べにくくなるな。

140 ::2021/01/24(日) 23:59:42.64 ID:Z5t8ygKe0.net
>>135
科学的には正しいことを言ってるけど、この説明ではわからんやつには伝わらないと思うぞ。

141 ::2021/01/25(月) 00:02:48.28 ID:d+1Ns4BQ0.net
>>134
駄作

142 ::2021/01/25(月) 00:48:22.98 ID:U1H5PY2a0.net
>>37
うさみちゃーーん

143 ::2021/01/25(月) 00:58:50.48 ID:dQUK/LY40.net
>>139
地球も傾きは少しずつ変わってる
25800年周期で円運動をしてる

144 ::2021/01/25(月) 01:14:17.55 ID:qoyabLEP0.net

https://o.5ch.net/1q22x.png

145 ::2021/01/25(月) 01:36:29.37 ID:E0xeJUdO0.net
ゲーム
くるま
アイドル(ピンク)
ミスター

146 ::2021/01/25(月) 01:41:10.51 ID:3F/Fq/Fd0.net
元に戻るんだけどな

147 ::2021/01/25(月) 01:45:07.99 ID:KdLpYF5P0.net
円盤があると90度が一番安定するのかも

148 ::2021/01/25(月) 02:09:00.16 ID:Y+9JB60y0.net
>>23
一応真ん中は金属
カチカチの水素も真ん中にある模様

地球もうっすら空気というガスありますから

149 ::2021/01/25(月) 02:54:49.74 ID:SLkfvGGz0.net
土星が傾くと輪っかも一緒に傾くの?
中の星だけが傾くの?

150 ::2021/01/25(月) 02:55:30.12 ID:z3cr1nbd0.net
>>33
ビームでも出てくるのかな

151 ::2021/01/25(月) 03:37:02.45 ID:hwQ2UdmR0.net
マシンロボの敵か

152 ::2021/01/25(月) 04:36:20.25 ID:njiscL/y0.net
セガも傾いてるしな

153 ::2021/01/25(月) 04:56:13.79 ID:4+ZDyHw30.net
>>37
目でっか!!

154 ::2021/01/25(月) 05:07:17.26 ID:qpcZ727k0.net
>>111
ΩΩΩ〈ナ、ナンダッテー

155 ::2021/01/25(月) 06:37:16.48 ID:NuMa9wLd0.net
ス―パ―ノヴァで1番被害少なかったのが土星
https://i.imgur.com/FooZPaZ.jpg
https://i.imgur.com/vNV3hBV.jpg

156 ::2021/01/25(月) 07:53:58.98 ID:G1blxi8L0.net
セガサターンの内部時計は2300年まである
これ豆な

157 ::2021/01/25(月) 08:12:16.31 ID:qz3DFENl0.net
>>6
太陽のスーパーノヴァが起こってるのでは?

158 ::2021/01/25(月) 08:14:54.46 ID:3YY4vV2b0.net
https://i.imgur.com/Kb1EiU1.jpg
https://i.imgur.com/QPWc19M.jpg
https://i.imgur.com/efPlP1z.jpg
https://i.imgur.com/mr8Uquv.jpg

土星沖海戦

159 ::2021/01/25(月) 08:15:20.37 ID:rJLrcdMv0.net
>>10
セガサターンの起動画面にこれが出てくる日が来るのか!

160 ::2021/01/25(月) 08:42:13.21 ID:qoyabLEP0.net

https://o.5ch.net/1fmkf.png

161 ::2021/01/25(月) 08:43:54.02 ID:60dPzmoK0.net
>>23
実際の構造は詳しくは分かってない

162 ::2021/01/25(月) 08:50:09.08 ID:2or7ii7/0.net
地球は自転が速くなってるみたいだな。

163 ::2021/01/25(月) 08:55:07.02 ID:pg5AlKOD0.net
>>35
渦は丸いだろ
丸い渦を敷き詰めると隙間があるだろ
まあ頂点にはある程度の大きさの渦は
できにくいんだろう
円を最密に並べたときの接線を結んだら6角形だろ
そういうことだろ多分

164 ::2021/01/25(月) 08:59:05.06 ID:MyOmuIaO0.net
>>33
ポリゴン数ケチったCGみたいな

165 ::2021/01/25(月) 09:07:36.11 ID:JXhzOZ9v0.net
実は回転してるんじゃね

166 ::2021/01/25(月) 09:11:15.13 ID:D8+2G7ku0.net
シャッターみたいに開いてそこからレーザー砲が

167 ::2021/01/25(月) 09:22:21.17 ID:3YY4vV2b0.net
>>33
https://i.imgur.com/gmzrrPk.png

168 ::2021/01/25(月) 09:38:28.79 ID:P8MEs6O10.net
>>33
木星の南極の方が怖い
https://i.imgur.com/MBgU58e.jpg

169 ::2021/01/25(月) 09:50:49.78 ID:F6/Sybev0.net
でも可能性の話であって、数億年後なら真偽はわからない
言ったもん勝ち

170 ::2021/01/25(月) 10:06:54.59 ID:6+Rjl2h30.net
土星だってくつろぎたいんだよ

171 ::2021/01/25(月) 10:11:40.98 ID:f8hsArOY0.net
地球も月がどんどん離れていってそのうち傾きが90°くらいになるんだが

172 ::2021/01/25(月) 10:12:58.27 ID:f8hsArOY0.net
>>28
もう次の北極星決まってるんだよ

173 ::2021/01/25(月) 10:19:05.22 ID:qoyabLEP0.net

https://o.5ch.net/1p036.png

174 ::2021/01/25(月) 10:19:38.09 ID:qoyabLEP0.net

https://o.5ch.net/1q22w.png

175 ::2021/01/25(月) 10:20:04.41 ID:DCZMB5bx0.net
太陽の寿命もあと数十億なんだろ

176 ::2021/01/25(月) 10:21:05.74 ID:thyg5a9p0.net
六角形なのが土星の極だけってのが訳分からんって言う話になってるらしいね

177 ::2021/01/25(月) 10:24:57.35 ID:qoyabLEP0.net
>>175
50億年
太陽が膨張して地球を飲み込むので地球が無くなる。

178 ::2021/01/25(月) 10:28:58.68 ID:OKD+ogub0.net
https://1.bp.blogspot.com/-tn8Jad-dvuA/XzoLJTypFHI/AAAAAAABapQ/p03DpGXvl5sqTOgzmkPDfRDPFdwsNFTPQCNcBGAsYHQ/s1600/taiiku_boushi_tate.png

179 ::2021/01/25(月) 10:36:36.68 ID:42sX4S6a0.net
天王星は横向いて回ってるのか

180 ::2021/01/25(月) 10:56:59.71 ID:YyhzsYAI0.net
>>168
アビスの第7層だな!

181 ::2021/01/25(月) 11:16:01.55 ID:bwLm2jhG0.net
>>94
な、なんだってー!

182 ::2021/01/25(月) 11:17:41.30 ID:bwLm2jhG0.net
>>178
ウールトラマーンウールトラマーンセブンッ!

183 ::2021/01/25(月) 11:29:36.86 ID:Fwf7aCPT0.net
銀河水準面での角度か?

184 ::2021/01/25(月) 11:32:45.59 ID:TTfbRLkY0.net
ポールシフト? 地球で起きたら嫌だな

185 ::2021/01/25(月) 11:39:13.50 ID:GFNkWgr00.net
数十億年とは気の長い話だw

186 ::2021/01/25(月) 12:25:02.12 ID:0BIHqa0z0.net
地球の地軸もグワングワン動いてんだろ?回転コマの止まりかけのように。
そしてある日ポールシフトが起きると。

187 ::2021/01/25(月) 12:36:03.26 ID:NLTrsr3X0.net
>>177
10億年後には膨張が始まるから、地球の最後はかなり早い。

188 ::2021/01/25(月) 12:51:16.58 ID:gzNRZaIR0.net
んー?何かこちら側に不都合なことでもあるのかね

189 ::2021/01/25(月) 15:57:21.62 ID:YY9TkOC20.net
今はポラリスが北極星だけど、紀元前3000年は
りゅう座のツバーンが北極星だった
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/graphic/megurusc.gif

190 ::2021/01/25(月) 16:42:33.17 ID:P8MEs6O10.net
>>189
ローマ帝国時代は北極星なくて船乗りは大変そうだな
大航海時代も今よりかなりずれてるけど大丈夫だったんだろうか?

191 ::2021/01/25(月) 16:45:47.22 ID:w1M0wGuh0.net
ベテルギウスが誕生してから1000万年しか経っておらず
恐竜時代には無かった星ってのが凄いと思う

192 ::2021/01/25(月) 16:48:42.68 ID:pVCRSQJ30.net
ピサの斜塔「ワシと勝負せんか?」

193 ::2021/01/25(月) 17:49:55.88 ID:NLTrsr3X0.net
>>190
大航海時代には中国から羅針盤が伝わっている

194 ::2021/01/25(月) 19:39:28.97 ID:NbS/eB160.net
べテルギウスってデカイ顔してるくせにそんな若造なのか

195 ::2021/01/25(月) 19:45:38.21 ID:cDiv9inJ0.net
>>194
デカイ星は重さに耐えられなくてどんどん勝手に核融合が進んで短命。

196 ::2021/01/25(月) 20:14:48.61 ID:yciqaWPX0.net
>>28
歳差運動は何となくイメージできるんだけど、何で傾きが元の位置に戻るの?
どんどんズレて行きそうなもんなのに

197 ::2021/01/25(月) 21:12:42.51 ID:9SxltPzI0.net
>>196
コマ回しはしたこと無い?
回転軸がふらふらと円運動するやろ。コマの場合は軸の摩擦で段々と傾きが大きくなるが、
天体の場合はそんな摩擦は無いので安定した円運動(厳密には衛星がないと不安定やけど)。

198 ::2021/01/25(月) 22:34:02.02 ID:MpNiJVRC0.net
>>168
その時は5個だったけどその後6個になったらしいよ
土星と同じ六角形になるメカニズムが存在するみたいだね

199 ::2021/01/26(火) 04:06:05.88 ID:4AHI/dDw0.net
自転軸と公転軸の差は23、4度だよね?
歳差運動が23、度に傾いてるのと関係あるの?

200 ::2021/01/26(火) 04:28:14.70 ID:IIKCBGpx0.net
なんで何もない宇宙でクルクル回ってんだ
それを車に採用てか発電に採用したろか俺が
もう化石燃料も放射能も何もかもいらんぞ

201 ::2021/01/26(火) 09:43:52.62 ID:Uead8+s50.net
>>200
お互い宇宙空間を猛スピードで移動してて静止してないんだよ
だから重力が「真っ直ぐ」働かず慣性で曲がってるように作用するから回転を始めてしまう

202 ::2021/01/26(火) 10:08:20.56 ID:aeiNGMG10.net
なんでも移動してんだよw
それがわかればもうガスも石炭も放射能パワーもいらねw

203 ::2021/01/26(火) 10:50:41.44 ID:1fjzkiTL0.net
惑星の公転は円運動じゃなく螺旋運動って説
https://youtu.be/0jHsq36_NTU

時速7万キロで移動してる太陽にすがりついてグルグル周ってるんだから
いろいろ姿勢も変わるよねぇ

204 ::2021/01/26(火) 11:23:08.63 ID:NmnJI4s80.net
>>203
太陽って独善と直進してるんだろ
考えられないキチガイだな
そのうちぶつかって全員死ぬわ

205 ::2021/01/26(火) 13:23:18.11 ID:PGluvQaS0.net
>>203
説?

太陽を中心とした視点で見るか、銀河系を好転する太陽系として見るかだろ。

206 ::2021/01/26(火) 13:25:35.45 ID:x7bk6q6Z0.net
>>21
こーせいとは言えない

207 ::2021/01/26(火) 13:28:12.08 ID:PGluvQaS0.net
>>203
時速7万キロってあってる?間違ってるよね。

地球の太陽をまわる公転速度は30km/sだぞ。3600倍したら、時速10.8万キロ。地球の公転速度の方が速くなるぞ。

208 ::2021/01/26(火) 13:29:11.93 ID:sW1wkCJX0.net
で、人類は滅亡するのかい?

209 ::2021/01/26(火) 13:33:52.78 ID:PGluvQaS0.net
>>202
ビッグバンの名残り。
さまざまな方向の運動が合成された結果が、今。

210 ::2021/01/26(火) 13:36:42.18 ID:aeiNGMG10.net
この世がもうだいぶん前から嫌だった
ビッグバーンでも起こればいいのに

211 ::2021/01/26(火) 13:38:54.31 ID:t5sEko9w0.net
>>206
オレは評価する

212 ::2021/01/26(火) 16:15:54.95 ID:Yo6UfhTw0.net
地球の自転は月が在る事で安定してる

213 ::2021/01/26(火) 16:35:02.24 ID:Uead8+s50.net
>>212
巨大地震で狂うやん

214 ::2021/01/26(火) 16:36:40.07 ID:7zvVaD0A0.net
ポールシフトはこうして起きているのか…
金星が178度なのもそんなふうにか

215 ::2021/01/26(火) 16:40:59.64 ID:Yo6UfhTw0.net
>>213
どうやって?

216 ::2021/01/26(火) 17:50:20.99 ID:Uead8+s50.net
>>215
角運動量保存の法則で地盤という巨大な質量が自転軸から数メートル移動するので回転速度が変わる

217 ::2021/01/26(火) 20:23:55.18 ID:wh5figj/0.net
>>207
こっちのソースだと時速85万kmらしい
https://wired.jp/2017/02/01/dipole-repeller-milky-way/

218 ::2021/01/26(火) 21:46:01.02 ID:TtatiL4V0.net
>>216
同じ質量でもフィギュアスケーターが手を広げてる場合と、ギュッと小さくなった時とでは、角運動量が保存されているが故に、回転速度が変わるからな。


まぁ、でもそんなに気にしなくて良いんじゃね。
隆起もあれば凹みも、同じ頻度で発生するんじゃねーの。

219 ::2021/01/26(火) 22:18:50.23 ID:q1pEpt/B0.net
太陽の膨張に飲み込まれる前に破局噴火か隕石で人類は滅亡してんだろうなぁ

220 ::2021/01/26(火) 22:23:01.89 ID:TtatiL4V0.net
>>219
隕石なんてあたるもんか!

隕石は凄く速い。バカ速い。こんな小さな地球の重力で引きつけられるはずがない。
もうね、衝突コースドンピシャでチュドーンって、当たるってイメージが無いw ありえないくらい無いw

221 ::2021/01/27(水) 00:11:41.76 ID:zTbTRjuO0.net
>>35
熱々の味噌汁の原理

222 ::2021/01/27(水) 06:59:32.26 ID:5mLeOnGu0.net
>>218
俺は超新星爆発で中性子星ができたとき自転速度が超高速になるのがすき
毎秒30回転とかw

223 ::2021/01/27(水) 13:01:18.01 ID:i2+SbpWG0.net
>>222
目がまわる〜

224 ::2021/01/27(水) 13:06:24.78 ID:L61pNI5Z0.net
昔何年か周期で土星の輪が見えなくなるとか言ってたけど
傾きがフラフラ変わるとかでそういう話とは違うのか

225 ::2021/01/27(水) 13:30:01.82 ID:TnyRc27W0.net
>>224
違う。

状況とか色々と違うから例えとしては不正確やけど… 以下、ちょっとウンチク。

太陽に対する地球の公転面と、地球に対する月の公転面がずれているので、日食は毎月
起こったりしないやろ。

それと似たようなイメージで、地球と土星の公転面がほぼ同じとして(厳密には違う)、
地球、土星の公転面から見た土星の輪の軌道面もずれているので、斜めに楕円の輪が
見えたり、輪がぴったりそろって見えなくなったりする。

226 ::2021/01/27(水) 18:58:44.66 ID:O6QI6sYV0.net
>>35
自転でできる
味噌汁具無しで回すと速度に応じて5〜8角形ができるよ
上手く回して適正回転数になるとセンターの周りにも渦巻くのが見える

総レス数 226
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★