2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人はFAXでの受発注を辞められない。

1 ::2021/03/27(土) 10:05:37.93 ID:8A0GH8sH0.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
電話・FAX・メールの受発注をクラウドに集約するCO-NECTが2.1億円調達、受発注連動も提供予定 
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2020/12/22/co-nect-fundraising/amp/

2 ::2021/03/27(土) 10:06:25.54 ID:gfEWfZr70.net
時代はクラウドなんだよな

3 ::2021/03/27(土) 10:07:19.68 ID:aQG0DUTz0.net
>>1
反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ

4 ::2021/03/27(土) 10:07:22.20 ID:JhG/iwc90.net
要件を一方的に伝えるだけならFAXが一番楽なんだよ

5 ::2021/03/27(土) 10:08:20.16 ID:MHE8Ez4I0.net
IT後進国やからな
複雑なシステムは作れないんや

6 ::2021/03/27(土) 10:08:35.50 ID:r6YSbqhl0.net
アメリカ人のマネージャに
ファックスはファックの複数形なんだよって
いったら15分ぐらいハラかかえて笑ってたな

7 ::2021/03/27(土) 10:09:19.86 ID:q+WnC3DlO.net
ファーック!

8 ::2021/03/27(土) 10:09:27.12 ID:WcOK3pbH0.net
LINE使うよりかはマシじゃね

9 ::2021/03/27(土) 10:09:36.20 ID:6oeowutJ0.net
安全やん

10 ::2021/03/27(土) 10:10:14.52 ID:GqFaEb8v0.net
2020年のファックス購入数トップアメリカだったけどな

11 ::2021/03/27(土) 10:10:22.45 ID:f3qF6dTW0.net
メールと何が違うか真面目にわからん
処理する側の心理的問題か

12 ::2021/03/27(土) 10:11:05.66 ID:WPsS+WOK0.net
情報抜けなくてイライラwww?

13 ::2021/03/27(土) 10:11:47.88 ID:MJstb7D50.net
セキュリティ的に優れてるからCIAが使ってるとかなかったっけ?

14 ::2021/03/27(土) 10:12:12.44 ID:+Rv1HbQX0.net
FAXあると便利だけどなコピーもとれるし

15 ::2021/03/27(土) 10:12:31.15 ID:sgaLBG2S0.net
今はFAXアプリがクソ便利なんだよね

16 ::2021/03/27(土) 10:12:59.25 ID:GtnxEuUX0.net
インターネッツが切れたら最後の通信手段

17 ::2021/03/27(土) 10:13:13.59 ID:ysRBj4EN0.net
じんわりと海外もFAXに回帰してきてる。時代が日本に追いついた

18 ::2021/03/27(土) 10:13:53.64 ID:qXbL5xDX0.net
PCから送信してPCで受信・閲覧しているのが結構あるのではないのか

19 ::2021/03/27(土) 10:14:13.17 ID:XkH+bHtI0.net
災害の時有効と聞いたが

20 ::2021/03/27(土) 10:14:17.85 ID:Yl4eCgaW0.net
確かに楽だな
ただ髪の消費が痛い

21 ::2021/03/27(土) 10:14:18.28 ID:6hLlRqRe0.net
昔faxstfとかいうソフト使ってた 15年くらい前

22 ::2021/03/27(土) 10:14:27.66 ID:Ou9L4iqh0.net
メールでも数分取り消せるのあるけど、送信中に間違ったと気がついたらちぎれはいい
あと物的証拠能力の高さ
これができるのFAXだけな?

23 ::2021/03/27(土) 10:14:37.26 ID:RtRil2Vv0.net
コロナ患者の集計がFAX手計算wwwwwww

これ世界中で笑われたのにまだやってんだよねw
ジャアアアアアアッブwww
ネトウヨ誇らしいか?wwww

24 ::2021/03/27(土) 10:14:38.18 ID:Zn8YGl7c0.net
日本人は、かなぁ

「どっちでも良い」って選択入ると動き鈍るんだよな
そして「最善」を否定されても鈍る

PCでは電話、メール、SNS等々、どうも選択肢が多くて混乱する
その辺を改善する?つもりがない限りはFAXで良いんだよねぇ

25 ::2021/03/27(土) 10:14:53.57 ID:0aoFEGmR0.net
メール見ない取引先の担当者には一番効く
他人から手渡されるから無視できない

26 ::2021/03/27(土) 10:15:13.10 ID:Ou9L4iqh0.net
>>23
アメリカもそうだったけど?

27 ::2021/03/27(土) 10:15:40.56 ID:O+0JLPcZ0.net
>>11
着信時に勝手に紙で吐き出してくれるから
人手ないとこはFAX受注が楽だよ

28 ::2021/03/27(土) 10:15:52.15 ID:LsTVeL2K0.net
スパムフォルダ入ってましたとか届いてません見つかりませんでとぼけられないから要所では使うこともある

29 ::2021/03/27(土) 10:15:58.36 ID:Yl4eCgaW0.net
>>25
メール見るのって面倒くさいんだよね

30 ::2021/03/27(土) 10:16:51.71 ID:VtOky3v+0.net
アメリカも割りと多いぞ

31 ::2021/03/27(土) 10:16:57.32 ID:O+0JLPcZ0.net
>>23
海外はどうしてんの?検査会社にアプリ配布してそこに入力させてるのかな

32 ::2021/03/27(土) 10:17:07.17 ID:ZegtIIjq0.net
大企業でも何かのトラブルでメールが使えなくなったときにFAX使うことあるよ

33 ::2021/03/27(土) 10:18:22.79 ID:t5JyI/Sb0.net
LINEを使うより安全

危機管理能力のある会社の証し

34 ::2021/03/27(土) 10:18:42.99 ID:l3v/woM00.net
不動産業界といえばFAXは必需品だったけど
ここ数年で絶滅レベルでFAX減ったな

逆にFAXの音がすると何だろう?ってワクワクするわ

35 ::2021/03/27(土) 10:18:48.96 ID:6lCmQ2Hz0.net
メールやネットでの注文を、印刷するんだったら
FAXの方が1手間省けて合理的やな

紙という媒体でパッシブに確認できる方が
人間工学的には良いしな

36 ::2021/03/27(土) 10:19:26.53 ID:GqFaEb8v0.net
ファックスはアメリカでもめっちゃ使われてる
わざわざ煽ってる韓国みたいなキチガイがいるから日本だけおかしいみたいなイメージになってる
まぁ韓国は捕鯨でも日本より多く取りながら日本批判してきたり
日本より放射線量が高いのに日本に放射能煽りするキチガイだからな


コロナで露呈した米国「ファックス依存」の実態

https://toyokeizai.net/articles/amp/364474?display=b&amp_event=read-body

37 ::2021/03/27(土) 10:19:52.65 ID:KTMFDtbc0.net
うちの会社はファックス届いてもサーバーにPDF保存されるから届いたかどうかフォルダをチェックしないといけない

38 ::2021/03/27(土) 10:20:15.34 ID:wR76Zet/0.net
>>33
だな

39 ::2021/03/27(土) 10:20:16.16 ID:Zn8YGl7c0.net
>>24
訂正
どっちでも良い、はいいんだけども
選んだ後で評点される感覚がいかんのよな

40 ::2021/03/27(土) 10:20:19.41 ID:oVvAh1xI0.net
時代遅れだと思うけど まあ利点もあったりするな

41 ::2021/03/27(土) 10:20:35.30 ID:Z/atuD6a0.net
FAX使わないところもメールを印刷してるからどっちもどっち

42 ::2021/03/27(土) 10:20:40.07 ID:BfIh9Ro50.net
IT先進国の韓国もアメリカもテレワークやれるのにソウルシリコンバレーに固まってるし
紙でのやり取りが1番セキュリティ高いんだろうな

43 ::2021/03/27(土) 10:20:41.78 ID:0kcxYxIZ0.net
嘘つけ、今時FAX使ってんのってしょぼい企業だけだろ?

44 ::2021/03/27(土) 10:21:13.01 ID:6L1AfHrt0.net
>>12
余裕で抜けるだろ
回線はデジタルで低レベル符号化してるだけで暗号化も無い

45 ::2021/03/27(土) 10:21:23.89 ID:BQBJfEul0.net
FAX叩いてるやつって社会人エアプだろ

どこの企業も電子化が進んでるわけねーじゃん

46 ::2021/03/27(土) 10:21:27.20 ID:xnsgtJls0.net
「メールで送るのでアドレス教えてください」
「エービーシーハイフンデーイーエフジーアットエイチアイジェードット・・・」
「ファックスで送ります」

みたいなのがよくある

47 ::2021/03/27(土) 10:21:31.45 ID:F4AMdzl50.net
>>5
現実を知らんキチガイがイキってんなよ

48 ::2021/03/27(土) 10:21:53.26 ID:GtnxEuUX0.net
なにかしら理由があるにしても、通常業務で日常的に使うものではないからな
顧客が年寄り多いとか、そういう業態以外は多様するかもしれんが

49 ::2021/03/27(土) 10:22:20.92 ID:9KI4KqUo0.net
受注書とかなんやらを紙で管理してるからFAXなんか使うんだよ
紙なんかいるか?
ホント無能ばかり

50 ::2021/03/27(土) 10:22:45.19 ID:F4AMdzl50.net
>>44
テレックスは原理的に盗聴しにくい
理屈は図がないと説明ややこしいから調べてくれ

51 ::2021/03/27(土) 10:22:47.23 ID:3qSdIt520.net
>>23
結局それ左翼の捏造だったんだよな

52 ::2021/03/27(土) 10:22:52.64 ID:vYJHeaD10.net
傍受しづらいからな

53 ::2021/03/27(土) 10:25:35.31 ID:6kMNEA2L0.net
>>6
みんな下ネタは好きだからね
世界共通

54 ::2021/03/27(土) 10:26:06.80 ID:b0I5a12l0.net
>>36
検査件数だけ競ってたころか

55 ::2021/03/27(土) 10:26:07.66 ID:3HmRzYQ1O.net
>>33
本当にこれ。
全体で俯瞰すれば圧倒的に扱いが少ないから、悪さする奴等からも無視され
逆に安全だったりする。

56 ::2021/03/27(土) 10:26:10.06 ID:8FY0+/EN0.net
裁判所もFAXだしな

57 ::2021/03/27(土) 10:27:11.69 ID:TWtiYGlO0.net
国別FAX購入量(2017年)

1位 米国
2位 日本
3位 ドイツ
4位 フランス
5位 イギリス

https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/200820/ecn20082014110017-s1.html

58 ::2021/03/27(土) 10:27:17.66 ID:sDdzhyyo0.net
メールって言うけどパソコン立ち上げなきゃいけないしメアド確認が大変

59 ::2021/03/27(土) 10:27:23.32 ID:BQBJfEul0.net
電子化電子化言うやつほど、セキュリティ意識皆無だから困ったものですよ

60 ::2021/03/27(土) 10:27:49.39 ID:sDdzhyyo0.net
>>49
料理店とか紙のほうが便利だろ
パソコン画面厨房に持ってくんか

61 ::2021/03/27(土) 10:27:50.91 ID:6kMNEA2L0.net
物的証拠残るしね

62 ::2021/03/27(土) 10:28:17.51 ID:mUtmH7WQ0.net
フランスの通販も返品用の書類に返品する商品のところにチェック入れて郵送するかFAXでそのまま送ってねっていうアナログだったわ

63 ::2021/03/27(土) 10:29:58.08 ID:WeyBtZj40.net
無能な中高年を雇ってるせいでしょ

64 ::2021/03/27(土) 10:30:20.28 ID:80mcT+f40.net
FAXの着信データは自動でPCに取り込んでいる
必要な物だけ紙に出力している
おかげゴミFAXはすぐにデータを消せるし
無駄な紙の出力が減ったわ

65 ::2021/03/27(土) 10:31:03.34 ID:vOOnGpeL0.net
https://i.imgur.com/admOZCK.jpg

66 ::2021/03/27(土) 10:31:30.66 ID:eX4d7crd0.net
>>24
何言ってるかさっぱりわからない

67 ::2021/03/27(土) 10:31:47.95 ID:qcMZlfe90.net
>>37
在宅勤務が終わったらどう変わっていくか楽しみだな

68 ::2021/03/27(土) 10:33:08.80 ID:ljqUYfaK0.net
誰かが勝手にFAXは日本しか使ってないっていうデマ流したせいで変な思い込みできてるけど
普通に海外でも使われてるぞ

カナダでは病院でのやりとりの2/3はFAXだ
イギリスでも医療関係者のコミュニケーションツールの一番はFAXだ
https://i.imgur.com/ru9isrG.jpg

変なデマは誰が流してるの?

69 ::2021/03/27(土) 10:34:13.87 ID:X6W88ly80.net
FAXで来るだけまだまし。大半の発注は電話一本、間違ってはいけないし、メモするの大変だわ。

70 ::2021/03/27(土) 10:35:00.37 ID:HGzrPM7V0.net
町工場なんかはファックスでいいだろ

71 ::2021/03/27(土) 10:36:25.19 ID://mN8YWj0.net
契約に関しての法律なんだよな
改竄できない方法での契約しか有効にならない
コンピュータでの発注は容易に改竄できるからアマやクレカ取引は簡単に通報で取り消しになるだろ?
その被害を保険でまかなっている

72 ::2021/03/27(土) 10:38:13.52 ID:sDdzhyyo0.net
>>70
これ

現業の人たちにパソコン見に行けっていうほうが負担
現場に紙があったほうがいいし

73 ::2021/03/27(土) 10:38:41.12 ID:Mc6eWqE+0.net
>>69
それはまずいだろ
そんなの発注してねえよと開き直られたらどうすんだよ
早く改めさせるべきだわ

74 ::2021/03/27(土) 10:38:55.62 ID:M4eaBFOL0.net
むしろセキュリティ的に良いんじゃないかまで来てる
中央集権的システムは危険だよ

75 ::2021/03/27(土) 10:39:07.89 ID:9qFWXCNz0.net
ファクシミリってなに?
聞いたこともないわ

76 ::2021/03/27(土) 10:40:30.16 ID:H1ADVXB+0.net
faxで送られてきた発注書やそのコピーがそのまま現場に送られて、仕掛品にずっと貼られ、納品書と取り替えられて「済」とかかれてファイリングされるみたいなシステムになってるところも多いんちゃうか

77 ::2021/03/27(土) 10:40:30.94 ID:8Cut8Wxm0.net
>毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。
国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国でその後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。

驚いたね!
枢軸国代表の日・独と、連合国代表の米・英・仏が、未だにFAX超大国とは!!!w
何か、巷のアホ達には絶対に解らない理由が有るんだろうね。

そう言えば、我が家の80才近い婆さんが、通販を利用する時は必ずFAXだわ!
電話して送らせて、老眼鏡で見ながら選んでレ点を付けて送り返してオワリ。

78 ::2021/03/27(土) 10:40:55.63 ID:w7BFxln+0.net
発展途上国では普及してなかった
固定電話も同様

79 ::2021/03/27(土) 10:41:19.09 ID:EuIfdtYU0.net
情報管理上問題あるからメールじゃなくてFAXで送ってくれ!

80 ::2021/03/27(土) 10:42:30.92 ID:GqFaEb8v0.net
>>54
だから何?>>68が言うようにカナダもイギリスの病院でもファックス使いまくってるし
一年で大きく変わったとでも思ってるのか?

81 ::2021/03/27(土) 10:42:35.08 ID:igi+0w7o0.net
おじいちゃんでも使えるファックスwww
ジャップスwww

82 ::2021/03/27(土) 10:43:22.73 ID:Z3c2zHaf0.net
>>72
そうそう、〜〜がもうあるから何々はもういらんだろとかいうのはアホの発想

83 ::2021/03/27(土) 10:43:46.38 ID:yMjzOHaO0.net
FAX番号にカタログ(注文記入欄付き)送りつけてくるのはテロ行為で逮捕して欲しい。

84 ::2021/03/27(土) 10:44:26.96 ID:vrRI9h1f0.net
FAXでも受注できますにして内部ではソフトFAXにすればいい話

85 ::2021/03/27(土) 10:44:46.90 ID:dxYHKEQx0.net
紙のほうがセキュリティ高いのは草も生えない事実

86 ::2021/03/27(土) 10:45:38.71 ID:XMa5R1s/0.net
>>69
それは会社として終わってる

87 ::2021/03/27(土) 10:45:51.62 ID:dCBNzCxD0.net
ココアもマイナンバーの保険証紐付けも酷いからな
とは言えファックスのやり取りもひどいがw
後から数字付けたし放題だからなw

88 ::2021/03/27(土) 10:46:27.99 ID:+PD/VN/A0.net
やたら紙で残そうとするスタイル嫌いだ
エビデンスとしてその紙何年も保管するところも嫌いだ
そんなの誰もチェックしてないのに

89 ::2021/03/27(土) 10:47:31.96 ID:vIA1/eHq0.net
送信はPC、受信は紙

90 ::2021/03/27(土) 10:47:51.14 ID:OOdbZFws0.net
>>76
大手の配送倉庫でもそんなとこ普通にあるよ。

91 ::2021/03/27(土) 10:48:02.35 ID:Iwc8Y5d60.net
LINE「うちを使え、うちを」
ねらー「だな。…、ちょ、おま」

92 ::2021/03/27(土) 10:48:03.54 ID:ZoQ8nACw0.net
紙に殴り書きしたのをそのまま送れるからFAXって便利なんだよ
昔からFAX使ってるとこは今もずっとそれでやってる
パソコンだのスマホだの覚えなくてもそれでやり取りできるからな

93 ::2021/03/27(土) 10:48:05.61 ID:XMa5R1s/0.net
ファックスを好む要因
慣れている既に設備がある責任の所在が動きやすい
まあ紙で共有できるのはメリットやわ
馬鹿はメールで来てもずっと黙って放置するからな

94 ::2021/03/27(土) 10:48:49.43 ID:9seggCHR0.net
デジタルが行き過ぎてアナログに回帰とか

95 ::2021/03/27(土) 10:48:57.21 ID:9qFWXCNz0.net
メールだといつ見るかわからないから電話する
電話するなら複合機でファックスで送る
でもメール見ない部署は当然ファックスも見ない

それらを知った上で無駄に両方で送りつけて仕事増やしてついでに責任回避する

96 ::2021/03/27(土) 10:49:52.03 ID:w2Gi3IGA0.net
正直、メールだったらFAXと変わらないよね
FAXもほぼペーパーレスで動いてるし、要は無駄に高いメール

97 ::2021/03/27(土) 10:51:27.57 ID:EuIfdtYU0.net
電子メールをチマチマチマチマ開封する作業
送るときも意味不明な添付ファイルパスワード別送信

98 ::2021/03/27(土) 10:52:00.55 ID:w2Gi3IGA0.net
メールはスパムが多いのが最大の欠点
電話回線使っていて、数に限りがあるのがFAXの最大の利点
FAXの次はメールじゃないんだよ
メールだと下手したら退化になる
次はEDIだろ

99 ::2021/03/27(土) 10:53:02.51 ID:vIA1/eHq0.net
>>91
そもそもとしてLINEは相手が認めないと契約の証拠にならないからね。

100 ::2021/03/27(土) 10:53:27.52 ID:hfATKRlS0.net
公官庁がFAX辞めないから廃止出来ないんだよ
禁止にしろや

101 ::2021/03/27(土) 10:53:38.63 ID:sdQNfOei0.net
ここ読んでると日本人なんて現状(=権威)追認の方向でポジション取って
それらしく小理屈並べるのが上手いだけの馬鹿だとよくわかる

102 ::2021/03/27(土) 10:55:12.26 ID:xMMnW2Lo0.net
アナログ回線や紙は金かかるから多くの国ではオンラインでペーパーレスの方が都合がいいんだろう
製紙業盛んな国じゃないと紙は高価だしね

103 ::2021/03/27(土) 10:55:53.53 ID:YegooSEy0.net
もはやFaxの使い方覚えてないぞ

104 ::2021/03/27(土) 10:56:06.01 ID:EuIfdtYU0.net
税務署には電子申告ではなく大量の紙を持ち込む正義

105 ::2021/03/27(土) 10:57:37.80 ID:9qFWXCNz0.net
痛ax

106 ::2021/03/27(土) 10:57:53.50 ID:LAlNqJRj0.net
実際便利だろ
何か嫌なの?

107 ::2021/03/27(土) 10:58:21.01 ID:qeS91Yxd0.net
環境の天才進次郎はどうしたんだよペーパーレス化しないのか

108 ::2021/03/27(土) 10:58:50.45 ID:niCdM/pb0.net
FAXはFAXの利点あるけど、
集計とか明らかに不向きなものまで
FAX使うのは流石にいかがかと思うよ

109 ::2021/03/27(土) 11:01:13.62 ID:xB412iXQ0.net
うちの家電話20年以上FAX機能使ってない。

110 ::2021/03/27(土) 11:01:22.39 ID:w2Gi3IGA0.net
FAX複合機なら、送信はPCからできるし、受信はファイルサーバに転送してくれるし
紙いらないんだよ
FAXでもペーパーレスは実現できる
なおかつ

111 ::2021/03/27(土) 11:04:11.25 ID:0+Do4/W10.net
ファックスさえあれば

112 ::2021/03/27(土) 11:04:33.46 ID:hVP0rGHH0.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>110
でも荒い画像として出力されてるしメールみたいな送信履歴も見れない

113 ::2021/03/27(土) 11:05:03.29 ID:8Jba8+xA0.net
しかたない

114 ::2021/03/27(土) 11:05:10.79 ID:eakaywHY0.net
だって楽だもん
基本PCに向かってるホワイトカラーはまた違うと思うけど

115 ::2021/03/27(土) 11:06:12.29 ID:fneqRkHe0.net
シンプルイズザ ベストなんだよな。なんだかんだ

116 ::2021/03/27(土) 11:06:44.47 ID:Kr/CbZdT0.net
パンチするババア達が嫌がるんだよな
EDIにすればパンチすら不要になるのに

117 ::2021/03/27(土) 11:07:43.70 ID:bhBPEPuI0.net
>>100
なんで禁止にする必要があるのか

118 ::2021/03/27(土) 11:08:13.27 ID:CHd5sA/O0.net
FAXもある意味クラウドなんじゃないの?

119 ::2021/03/27(土) 11:08:27.37 ID:bhBPEPuI0.net
>>108
工場とか飲食店とか現業のひとは便利なんだよ
わざわざパソコン開かなくていいし

120 ::2021/03/27(土) 11:08:56.17 ID:H4B4p1DV0.net
日本はじゃなくて
自社に言えよ

中小零細見ると
DMが来るだけの装置化しつつあるのにな

121 ::2021/03/27(土) 11:09:30.79 ID:w2Gi3IGA0.net
>>112
機種によるかもしれないが、送信内容も保存できるよ

122 ::2021/03/27(土) 11:09:49.09 ID:jNuX3DRT0.net
手書きを読み取ってデータ化できる技術が発展したらまたFAX的なシステムが復興すると思うけどね

123 ::2021/03/27(土) 11:11:50.22 ID:dJieeBmO0.net
EDIがもっと簡単なら普及させれるんだろうけどデータ型が複雑になり安すぎる
統一フォーマット作ってもうちの運用に合わないとかのたまう業者が多くて汎用カラム多すぎて更に複雑に
日本の企業は自社規格の事務作業減らせと思う

124 ::2021/03/27(土) 11:11:54.17 ID:4igNyQFm0.net
便利なのにやめる必要がない
何でもなくせばいいわけではない

125 ::2021/03/27(土) 11:12:04.10 ID:JFfbbGgk0.net
まだ感熱紙のFAXとかあるの?

126 ::2021/03/27(土) 11:12:22.07 ID:x+zQSjge0.net
送り先が確認しづらいFAXよりPDFの方がお互い証拠が残って良いと思うんだが

127 ::2021/03/27(土) 11:12:58.37 ID:H4B4p1DV0.net
>>122
汚くて読みにくいから
文字は入力したデータで送ってくれww

銀行証券や給付金の申告なども
確認書類はスマホ撮影したもので済むようになったから
手書きメモもやりとり余裕じゃね?

128 ::2021/03/27(土) 11:13:33.47 ID:+sNBOlro0.net
FAXの内容を読み取る技術が発展したら紙の内容とデータ化された内容が一致しているかをダブルチェックをする人が必要になる

129 ::2021/03/27(土) 11:14:19.92 ID:H4B4p1DV0.net
>>126
その場で強制的に出力されるFAXこそ
社内の誰かが見るからジジイ経営者もチェック漏れしにくいっていってる

若いPDF好むやつがFAX使うって
相手方の都合だけじゃね?

130 ::2021/03/27(土) 11:14:44.81 ID:82y/085g0.net
なんか判る。
ウチの会社のファックスはもう何年も前に故障して送信は出来るけど受信は出来ない状態。
なのに相手がファックスでの注文を受け付けてる会社だと、メールじゃなくてファックスで発注してしまう。
メールだと数量や金額の間違いに気付かず送ってしまいそうで、発注後にワザワザ相手に電話をかけて数量と金額の確認をしてしまう。
結果的に二度手間をかけてる。と、言うより
「電話での注文に相手の聞き違いが無いように念の為メールで文書化した注文書も送る」
って感覚の方が強い。
ファックスだと送信前に目で確認、送信後にもう一度確認するだけで済む。
まあ単なる慣れの問題なんだけど。
それでいて頭紙に
「当社のファックスは受信は出来ませんので連絡は電話もしくはメールでお願いします」
って注意書きを付けてる。
我ながらホント効率悪くてワガママだと思う。

131 ::2021/03/27(土) 11:14:58.72 ID:PqD+XX1g0.net
>>125
経過で消えるので、わざわざコピーして保存しているアホ会社がある
うちの会社

132 ::2021/03/27(土) 11:15:35.97 ID:c8QcYBsW0.net
>>60
全くもって意味わからん
紙なんか使ってない所いくらでもあるんだけどw
パソコン画面ってw

133 ::2021/03/27(土) 11:15:56.43 ID:5hr5ulvr0.net
>>20
また髪定期

134 ::2021/03/27(土) 11:16:02.64 ID:Xzp2y2vU0.net
電話回線は引けてもネット回線引けないとことか珍しくもないんだがアホしかいないのか

135 ::2021/03/27(土) 11:16:44.01 ID:CV4j6PWG0.net
やっぱ電子化したほうがいいよ 
全て言い訳に見える

136 ::2021/03/27(土) 11:16:58.01 ID:eRfl6Imb0.net
なんでも使ったらええやん、鳩も何なら使ったらいいよ
なぜ1つの一極集中の通信手段に拘るのか分からん

137 ::2021/03/27(土) 11:17:05.50 ID:Xzp2y2vU0.net
>>45
そうそうこれなしかも月3万弱回線費用かかるしな

138 ::2021/03/27(土) 11:17:20.34 ID:dQAOjMsq0.net
休み明け出勤するとFAXアホほど溜まってて笑うで

139 ::2021/03/27(土) 11:17:40.30 ID:bxDabKVG0.net
アナログデータは情報盗みづらいからな
アメリカも役所とか普通に現役

140 ::2021/03/27(土) 11:17:56.03 ID:nhHN0LyP0.net
PC-FAXの機能を使えれば、これほど便利なモノはないけどな。

あと、届いたFAXもgmailに転送すれば完璧

141 ::2021/03/27(土) 11:17:59.41 ID:JFfbbGgk0.net
>>131
www
更にスキャンしてPDF化したりね。

142 ::2021/03/27(土) 11:19:21.33 ID:CV4j6PWG0.net
年寄りがしない理由をあげつらって現状維持に傾く
5chでもこの意識よ

143 ::2021/03/27(土) 11:19:36.59 ID:zQud+9Cd0.net
むかしファクスをパソコンで送受信するソフトがあった気がするけど、あれ普及してないの?

144 ::2021/03/27(土) 11:20:31.74 ID:f3qF6dTW0.net
>>27
どうも読んでるとそうみたいだな

145 ::2021/03/27(土) 11:21:08.24 ID:c8QcYBsW0.net
RPAやOCR使えば発注業務とか管理とかホント10分の1になるよね
ようは無能だから出来ないんだろw
言い訳すんなよwwww
無能は働くなw

146 ::2021/03/27(土) 11:21:54.49 ID:pT7ISEm30.net
>>50
うちは経費節減と称して裏紙の利用強要されるんだが明らかによその部署の部外秘の内容の書かれた紙使ってるんでその気になれば抜き放題でたぶん足もつかない
きっちりヒューマンエラーで利点潰してるぜ

147 ::2021/03/27(土) 11:22:10.47 ID:Xzp2y2vU0.net
電話回線で障害なんて数年に1度あるかないかでネット回線なんて頻繁に障害起こしてるからな
働いてないキチガイ池沼かどうかすぐわかるスレだな

148 ::2021/03/27(土) 11:22:35.80 ID:x/QonlTI0.net
商社やけど未だに手書きわら半紙のとこあって草

149 ::2021/03/27(土) 11:22:47.57 ID:zCzQEcZ10.net
日本人で括るなよ
FAXなんてある家のが珍しいのに

150 ::2021/03/27(土) 11:23:38.27 ID:Xzp2y2vU0.net
>>145
な?キチガイ池沼だろ
なら新しいシステム変更費用全会社お前が出せよ

151 ::2021/03/27(土) 11:23:38.31 ID:kkfj7sS30.net
>>146
裏紙で経費削減・・・
紙を使わなければいいのに
アホな経営者だね

152 ::2021/03/27(土) 11:24:02.91 ID:jQ6cBfEx0.net
電話かけてこられるよりよっぽどマシかな

153 ::2021/03/27(土) 11:24:41.43 ID:2I7bXGWM0.net
今時FAXをバカにするのは中韓の田舎者だけだろうww
使えるものを使うのが柔軟なのであって、方法に固執するのはただのアホだ

154 ::2021/03/27(土) 11:27:54.87 ID:PafUgYOt0.net
>>149
家じゃなくて未だにFAXに頼ってる日本の企業が多いんだろ

155 ::2021/03/27(土) 11:28:33.08 ID:TZStxfLT0.net
税関のインボイス申告なんていまだに往復ハガキ(しかも書留!)使ってるんだよね
紙切れ一枚のために、いい歳した大人が右往左往
不在届や手書きサインとか文明に対する冒涜だよね
まだ電気を発明してない頃から進化してないんだぜ?

156 ::2021/03/27(土) 11:28:54.69 ID:2I7bXGWM0.net
>>154
データで示してみろよw
そもそもFAXは送信側が使うなら受信側も持っている必要があるわけだから、
頼っているとは言わない

157 ::2021/03/27(土) 11:29:09.02 ID:FDlBZx3E0.net
>>150
未来見据えて効率的にタスクを処理して利益出すためだろ
そこの経営者が金を調達してこいよw
出来ないからそんなレベルの作業してるんかw

158 ::2021/03/27(土) 11:29:09.13 ID:f5BHA4Bf0.net
>>71
FAXを印刷行為してる時点でいくらでも改竄可能だろ
まさかFAX信号の生音声データでも保存してるのか

159 ::2021/03/27(土) 11:29:20.67 ID:Bw6u1/lC0.net
結局、現場では紙をぶら下げて発注管理するのが手っ取り早いからな
工場なんかで油まみれの手でパソコンいじれるかっての

160 ::2021/03/27(土) 11:31:21.30 ID:2I7bXGWM0.net
「FAXを使う」は「FAX以外を使わない」ではない
「現金を使う」は「電子マネーを使わない」ではない

中韓のバカはこの辺の違いが認識できないようだがな

161 ::2021/03/27(土) 11:33:01.51 ID:AKsqYoZ90.net
別になんだっていいだろ
便利な方で仕事すればいいだけの話だ
新しいものと必要なものは時や場所によって異なる
全てまとめて変えることが必ずしも良いわけではない

162 ::2021/03/27(土) 11:33:24.47 ID:cC5tbe1j0.net
な、先進国だろ

163 ::2021/03/27(土) 11:33:38.93 ID:CV4j6PWG0.net
途上国のほうがIT化は進むよね
かつてFAXを使ってたFAX脳がIT化を遅らせる

164 ::2021/03/27(土) 11:33:56.98 ID:pPCKBz/t0.net
>>160
1本化して効率的にやれよ
ジャップは今のスタイルと昭和スタイルをやってるから効率悪いし働き過ぎなんだよ
だから停滞するよねw
昭和の栄光がホント萬栄してる

165 ::2021/03/27(土) 11:34:12.48 ID:2I7bXGWM0.net
>>162
FAXを使わないことが先進国だと思ってる土人のいる国はあるけどなw

166 ::2021/03/27(土) 11:35:40.55 ID:7hktP2+j0.net
PDFだけど
請求書はあとで紙でくるので不便

167 ::2021/03/27(土) 11:35:48.47 ID:2I7bXGWM0.net
>>163
そもそもFAXがまだあるとIT化を遅らせるという理屈を説明してみ?

168 ::2021/03/27(土) 11:36:36.18 ID:/V2Zpf4H0.net
FAXすら使えないからってFAX目の敵にして発狂すんなよ

169 ::2021/03/27(土) 11:37:02.43 ID:zPBTDZRT0.net
レガシージャパン

170 ::2021/03/27(土) 11:37:06.96 ID:+nh50mVI0.net
キチガイだな
別にいいじゃん
どうしても辞めさせたい病気かw

171 ::2021/03/27(土) 11:37:20.89 ID:r6YSbqhl0.net
ファックスは通常電話回線を使ってるのだろうから、ADSL品質まではイケるわけじゃん
そしたらADSL品質でファックスの解像度とかあげて印字できるようにすりゃいいんじゃねえの(適当

172 ::2021/03/27(土) 11:37:35.49 ID:2I7bXGWM0.net
アメリカとかまだFAX使ってますけどIT化遅れてる国なんですか?
屁理屈こねてみ?

173 ::2021/03/27(土) 11:37:45.62 ID:hWhtxNyV0.net
送りつけた感しかないな

174 ::2021/03/27(土) 11:37:51.35 ID:+nh50mVI0.net
電話線引けない妬みか

175 ::2021/03/27(土) 11:39:10.61 ID:+nh50mVI0.net
現場知らない
机上論かな
家出ろw

176 ::2021/03/27(土) 11:40:01.73 ID:2I7bXGWM0.net
米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。

 毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。

177 ::2021/03/27(土) 11:40:45.54 ID:Q1+ddkY+0.net
>>101
ここおじいちゃんだらけだしね

178 ::2021/03/27(土) 11:41:16.71 ID:u8sLieCg0.net
インフラを一つだけにすると非常時に詰むからな
手書きの手っとり早さもあるし

179 ::2021/03/27(土) 11:41:18.13 ID:+nh50mVI0.net
本も電子だけで十分という
漫画しか見ない人に言われても

180 ::2021/03/27(土) 11:41:32.07 ID:2I7bXGWM0.net
FAXネタで日本をバカにして喜ぶ傾向は中韓の人間に多い
その際主要先進国でのFAX使用が多いことや、FAX購入数が一番多いのは米国であることに触れないw

181 ::2021/03/27(土) 11:41:33.85 ID:IHs9k16v0.net
日本はもうIT化無理なんだからむしろアナログにこだわればいいんだよ
古さが価値になる時代が来る

182 ::2021/03/27(土) 11:41:49.73 ID:LbYIfVMD0.net
○止められない

183 ::2021/03/27(土) 11:42:06.95 ID:6gGpV9+E0.net
FAXの方が受注抜けしづらくていいのに…

184 ::2021/03/27(土) 11:42:36.57 ID:CV4j6PWG0.net
JAFみたいに専用タブレットで管理してんのかっこいいよな
やってきた年寄の整備員がタブレット操作して整備チェックから請求までやってるもんな 

185 ::2021/03/27(土) 11:42:54.68 ID:+nh50mVI0.net
>>182
本読まない
字を書かない
馬鹿でも認めろ

186 ::2021/03/27(土) 11:42:56.79 ID:nAAlvoit0.net
>>6
単純なだけに俺らには分からんルートでどんどんツボってくんだろうな

187 ::2021/03/27(土) 11:42:58.71 ID:BpS1rAj90.net
書類送付はfaxのが楽なんだよな
pdfでもらったら印刷する手間がある
faxは届いた瞬間印刷されてる

188 ::2021/03/27(土) 11:43:30.27 ID:Q8IPc6960.net
何で紙媒体にこだわってるか分かってる癖にしつこいぞ

189 ::2021/03/27(土) 11:44:11.31 ID:2I7bXGWM0.net
「FAX以外を使うしかないだけの国」の土人が、「FAXも使ってる国」の中からなぜか日本だけを標的にしているだけの話w

190 ::2021/03/27(土) 11:44:29.41 ID:Xq6MqzrS0.net
運送屋だけど99%FAX

191 ::2021/03/27(土) 11:45:26.70 ID:2I7bXGWM0.net
FAXを使わないこと、現金を使わないことが誇りなだけの田舎者w

192 ::2021/03/27(土) 11:45:42.70 ID:dshNimrs0.net
備忘録としてFAXにしてる面が大きいと思うが、時々普通に忘れられてる発注があるから意味ないんだよなぁ

193 ::2021/03/27(土) 11:45:50.70 ID:/QxLdjsn0.net
社内でも明らかに思う事がある
そもそもの思考のスタート地点が二分してよね
俺は何の業務でも考える時にWebやITの利用を念頭に置いて考えてるけどそうじゃない人達が存在してるんだよね
もう昔の思考を忘れてしまった、もうやって考えたんだろ

194 ::2021/03/27(土) 11:46:42.19 ID:2I7bXGWM0.net
逆に君たちの国のIT化ってFAX使わないことだけなんですかあ?w

195 ::2021/03/27(土) 11:47:49.49 ID:CV4j6PWG0.net
結局これだけFAXが蔓延するとFAXから逃れられないってだけでね
かつて便利だったインフラは急に変えられない 紙から電子への登録の手作業がネックになりつづけよう

196 ::2021/03/27(土) 11:48:11.35 ID:lkuARZa90.net
見積や注文書はまだまだ出番あるな

めんどくさくて嫌だけどね

197 ::2021/03/27(土) 11:49:00.58 ID:vrRI9h1f0.net
せめて段階的に減らす方向性にしろよ
何もしなくていいはやめろ

198 ::2021/03/27(土) 11:49:03.14 ID:tBlEbBRz0.net
faxはベストじゃないけどベターなんだよ

199 ::2021/03/27(土) 11:51:41.59 ID:7XqHrxY50.net
>>195
紙でもいいとは思うんだけど手書き使用はやめて欲しい
OCRで読み取れないんだよ
そこは努力してくれと思う毎日

200 ::2021/03/27(土) 11:53:04.19 ID:3qHiLnbm0.net
>>11
メールと違ってウィルスに感染する事もないからな

201 ::2021/03/27(土) 11:53:09.35 ID:K+PS4hB40.net
>>46
これ
FAXはアドレスが簡単だから消えないんだろ
大半の場合でFAXで十分なんだし

202 ::2021/03/27(土) 11:54:00.85 ID:+nh50mVI0.net
>>199
君が読めるなら
OCRでも読めるようにするのが
技術的課題じゃないの?

人が機械に合わせるとか
アホやん

203 ::2021/03/27(土) 11:57:05.08 ID:bepBeeJX0.net
>>143
というか標準機能で出来た

204 ::2021/03/27(土) 11:57:36.65 ID:hvpoD/lB0.net
モノタロウのセールか何かが時々Faxで届くんだがそれだけが出番になっている

205 ::2021/03/27(土) 11:58:18.14 ID:7XqHrxY50.net
>>202
スマンうちの老害と同じ事言うねw
やっぱり思考が違う
機械ってw

206 ::2021/03/27(土) 11:59:48.05 ID:YHELBawE0.net
発注なんかは基本的にメールだが、FAXの方が便利な時もある

207 ::2021/03/27(土) 12:00:08.38 ID:aQ/9PQDR0.net
日本ってか>>1の脳内だな

208 ::2021/03/27(土) 12:00:36.18 ID:v7ojijQV0.net
>>202
日本がIT導入できない理由NO1だな
これからおもしろい国になるぞ

209 ::2021/03/27(土) 12:00:46.33 ID:enO+7Qal0.net
既得権益の国だからな

210 ::2021/03/27(土) 12:00:51.44 ID:tb1NVFTn0.net
>>1
何億もかけなくても
一台1〜5万のfaxで十分

211 ::2021/03/27(土) 12:00:53.72 ID:aeZr9nb80.net
手書きの発注書をFAXしてくる取引先(零細)がいるわ
そろそろ勘弁してください

212 ::2021/03/27(土) 12:03:27.13 ID:SvOcQkFm0.net
若い女子社員がファックしますか?とか聞いてくるんだから最高だよな
存続希望

213 ::2021/03/27(土) 12:04:19.61 ID:aktxiVlK0.net
セキュリティはFAXの方が上

214 ::2021/03/27(土) 12:04:35.36 ID:H1ADVXB+0.net
>>202
NASAのボールペンとソ連のエンピツの小話を思い出した

215 ::2021/03/27(土) 12:04:46.08 ID:+nh50mVI0.net
>>211
じゃあ他に発注するわ



216 ::2021/03/27(土) 12:05:42.33 ID:PIcw/kjR0.net
FAXはやめられてもFAXの文化は無くならない
電子印鑑とかいうクソみたいなサービスが最盛期迎えてる現状を見てみろ

217 ::2021/03/27(土) 12:06:15.68 ID:O5JgiJry0.net
>>202
コンビニの年齢確認ボタンとかにキレてそう

218 ::2021/03/27(土) 12:08:23.92 ID:/feenst50.net
うちの会社は受信したFAXを自動取り込みしてRPAで処理させてるな
漢字入りの手書きじゃなきゃだいたい問題ないっぽい。

219 ::2021/03/27(土) 12:09:13.48 ID:2I7bXGWM0.net
FAXを使わないことがIT化だと思ってるやつはジジババだろうなw

220 ::2021/03/27(土) 12:10:31.81 ID:0+w9zzp80.net
faxもそうだけど手書きはほんとやめてくれ
OCRどころか人の目でも読めない文書送ってくるなアホ

221 ::2021/03/27(土) 12:10:55.90 ID:+nh50mVI0.net
>>219
QR決済とかもね

222 ::2021/03/27(土) 12:11:00.79 ID:niCdM/pb0.net
>>119
それは否定してないけど、
それに胡座かいて不向きなものまでFAXで済まそうとするのが
良くないと言ってる

223 ::2021/03/27(土) 12:11:17.25 ID:K0IIWkFf0.net
>>218
こういう間接作業とかの仕組み作ってたりするけど
抜本的な効率化は不可能だと分かって悲しくなる

224 ::2021/03/27(土) 12:11:25.98 ID:Cfe8js/r0.net
データ添付して送信がだるい
短縮ダイヤル一つ押せば完結するFAX最強

225 ::2021/03/27(土) 12:12:03.36 ID:0+Do4/W10.net
取引先も仕入先がFAX発注のところはFAXで対応してる

226 ::2021/03/27(土) 12:13:15.49 ID:8iLAQX6j0.net
>>10
それな
世界のFAXの三割がアメリカで1番多い、その次は中国

227 ::2021/03/27(土) 12:13:18.79 ID:+nh50mVI0.net
>>223
恩典付けて
やり方切り替えさせるしかない
一定期間過ぎたらバッサリ切る

228 ::2021/03/27(土) 12:13:46.18 ID:QEEtgZFe0.net
メールで取引業者に頼み事しても、見てないとか担当者不在とか言い訳される事が予想される時はFAX送れば、誰かが対応してくれる

229 ::2021/03/27(土) 12:14:05.23 ID:hC+fTlXP0.net
うちの会社
FAXで注文書が送られてきて
受注票に手書きで書き写して
それを元に計上システム?みたいなやつでPCで計上して
ピッキング&発送準備して
納品書を印刷して
納品書と商品を目視で間違い無いか確認して
納品書を間違えないように確認しながら封筒に入れて
納品書と商品を発送する

今時の会社だとどんな流れなの?
ちなみに弊社倉庫は全て手積み手下ろしの江戸時代スタイル

230 ::2021/03/27(土) 12:14:32.02 ID:PIcw/kjR0.net
送られてきたFAXの「御中」を定規当てて二重線で消して「様」のハンコ押して
欄外に手書きで補足して、補足よりも文字数多い挨拶も書き添えて自分の名字のハンコ押して
FAX送ってから電話かけて「只今FAXの方送らせて頂きましたが無事届いておりますでしょうか?ご確認よろしくお願いいたしますー失礼しますー」

無くならないよFAXは。FAXだけじゃねーもん

231 ::2021/03/27(土) 12:15:10.62 ID:+nh50mVI0.net
都銀が進めてる紙通帳廃止
参考にしてね

232 ::2021/03/27(土) 12:16:25.79 ID:jwuNdI2M0.net
ファックスより
新聞紙という異常な過去の何かをなんとかしろよ

233 ::2021/03/27(土) 12:17:48.18 ID:zTGeSovx0.net
FAXで十分ていう老人が、このスレにもいてがっかりだよ
発注かかった時点で在庫の有無や相手の過去の発注歴や売掛残まで分かるし送り状まで発行できるというのに
個別のパソコンに入ってる数字確認したり紙の伝票あげたりめくって確認したりの作業が不要なんだぞ
なんで手間がかかってミスが起きやすい方法に固執するのかね

234 ::2021/03/27(土) 12:18:03.71 ID:+nh50mVI0.net
>>232
メニューが全部電子化とかめんどいわ
食品サンプルや手書きのメニューは
味わいがあって好きだわ

235 ::2021/03/27(土) 12:18:18.35 ID:jwuNdI2M0.net
東京電力が勝手に領収書発行やめてスゲー俺怒ってるんだぜ
それはやめるなよ
料金も使った量もわからん

236 ::2021/03/27(土) 12:19:22.62 ID:LAUQMxby0.net
別にやめる必要なくね
ガラケーとおなじで枯れた技術ってのはセキュリティも高いし安全だぞ

237 ::2021/03/27(土) 12:20:09.73 ID:+nh50mVI0.net
>>235
それな
一々ネットとかw

238 ::2021/03/27(土) 12:20:34.89 ID:D0+09CPd0.net
そら海外がFAXやめられないから仕方ないやろ

239 ::2021/03/27(土) 12:21:26.99 ID:D0+09CPd0.net
>>233
簡単な仕事で良いね

240 ::2021/03/27(土) 12:21:50.70 ID:AH4qXYzE0.net
そういえば昔海外から自宅に間違いFax送らせてきた事あるわ。奇遇にも昔やり取りした人だったから連絡したけど。

241 ::2021/03/27(土) 12:23:22.68 ID:5xv4rWw80.net
FAXはデジタル取り込みする際にクソほど手間がかかるうえに精度が悪い

FAX肯定派はこれをどう弁明するのかね?ん?

242 ::2021/03/27(土) 12:23:59.89 ID:ncp/ds/I0.net
電気工事をやってた時は、電材屋へ材料を電話注文するのが常だったけど、FAXやメールより早くて楽だった
間違えたり不足したりしてた材料は、向こうの聞き間違えって事で引き取ってもらえたから、実際に注文したけど後で不要になった材料なんかは、そう言う事で押し切って持って帰らせてた
当然それらは伝票に載ってないから、支払いもしなかった
電材屋や商社に注文する利点って、これだけだし

243 ::2021/03/27(土) 12:26:48.17 ID:nTXpQNHR0.net
>>3
心配で家から出れないな

244 ::2021/03/27(土) 12:26:48.29 ID:Vp0eMjWc0.net
>>242
FAX派の自白により
彼らの正体が物の見事に露わになったな

245 ::2021/03/27(土) 12:26:56.27 ID:W43mOWRz0.net
ファックスが1番確実

246 ::2021/03/27(土) 12:26:57.46 ID:cpnO5k020.net
何も決められない会議に長い時間費やして何も得られないのに
わざわざ資料作りと称して大量のコピー作って時間と髪を無駄遣いしているのと同じだわ

247 ::2021/03/27(土) 12:27:48.06 ID:Xzp2y2vU0.net
>>233
だからシステム変更費用回線費用負担するからシステム変更してくれって営業してこいよキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形

248 ::2021/03/27(土) 12:28:12.17 ID:wqkkMkxC0.net
紙だとあとあと発注日とか納品日に融通利かせられるからな
システムだとそういうのは手間かかるし

249 ::2021/03/27(土) 12:28:17.82 ID:tmGrWPNc0.net
ガイジンの「メール絶対」みたいな考えがイヤ。
俺の経験上、メールが100%相手に届かないと思ってるから
FAXを保険として使うのは当然アリ。
特に中国とのメールだと、数時間の遅延や送信後消失なんてザラ。
日本国内でも大手企業相手だとサーバーで勝手に迷惑メール扱いされて
消されたりすることもあるし、送受信に時間がかかることもままある。
そうなるとFAXで急ぎ処理っていうことになって出来るからな。

250 ::2021/03/27(土) 12:28:40.11 ID:W9avY0+L0.net
FAXにはFAXのメリットがあるんじゃ無いの?📠

251 ::2021/03/27(土) 12:30:34.58 ID:OOdbZFws0.net
>>246
  ________
 |  また毛の話 . |
   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
 彡⌒` ミ||
 ( ´・ω・||
 /   .づΦ

252 ::2021/03/27(土) 12:30:47.84 ID:mTfCDT720.net
セキュリティからメールNGの企業もあるじゃない
悪い事ばかりじゃないと思うよ

253 ::2021/03/27(土) 12:31:31.64 ID:yq22M+B+0.net
日本人はファァアアアアックスがお好き

254 ::2021/03/27(土) 12:31:41.45 ID:/ESIwyzH0.net
誤FAXをわざわざ連絡してやってもあやまりゃしない
破棄しろの一点張り

255 ::2021/03/27(土) 12:31:57.12 ID:M/C2YR6M0.net
LINE情報がぜんぶ抜かれてたことを考えると紙が一番安全だな

256 ::2021/03/27(土) 12:33:32.92 ID:AXVNppUd0.net
アナログのセキュリティの高さを侮ってはいけない

257 ::2021/03/27(土) 12:34:33.67 ID:Vp0eMjWc0.net
FAXメインの会社って会議資料を全員分紙に印刷してホッチキス()で綴じたりしてるんだろ?

258 ::2021/03/27(土) 12:35:38.23 ID:U7MvOHLP0.net
まぁ、「連絡事項を最終的に紙に出力してみんなで閲覧する」ような物は
メールとかパソコン経由よりFAXが一番合理的だな。

259 ::2021/03/27(土) 12:35:45.22 ID:2I7bXGWM0.net
>>253
その根拠は?
FAX購入数は別に日本はトップではないが?

260 ::2021/03/27(土) 12:36:09.66 ID:6jmeqZPO0.net
ファックス=紙って古い知識で止まってるやつ多すぎだろ。
個人でもない限り送受信共にデータが普通

261 ::2021/03/27(土) 12:45:00.55 ID:KWDUqByj0.net
便利な道具だから使い続けている。これってLINEと全く同じなんだけど、なんで批判されるんだろう??

262 ::2021/03/27(土) 12:46:22.56 ID:yq22M+B+0.net
>>255
欲しいなーと思うけど、ファクシミリのぶん電話機が高額になる(´・ω・`)

263 ::2021/03/27(土) 12:49:17.33 ID:f4UXHWl70.net
FAXXはそろそろ消えてもいい

264 ::2021/03/27(土) 12:50:11.82 ID:xUZsf+E40.net
FAXなら安全とか思ってる老害がこのスレにもこんだけいるもんな
日本のITセキュリティは終わってる

265 ::2021/03/27(土) 12:54:40.26 ID:bepBeeJX0.net
>>246
事務合理化会議
が再流行してるうちの会社
多分じき潰れる

266 ::2021/03/27(土) 12:56:22.83 ID:uROY6HL10.net
>>254
誤FAXなんて滅多にないから来ると嬉しいが
間違ってますよ!って上に書いて笑いながら送り返してあげてる

267 ::2021/03/27(土) 13:10:27.26 ID:vrRI9h1f0.net
送信側がFAXでも受信側はFAXを置く必要ないからな

268 ::2021/03/27(土) 13:12:01.80 ID:bepBeeJX0.net
>>267
送信側も要らんぞ

269 ::2021/03/27(土) 14:22:24.26 ID:/jZrku0B0.net
FAX送ってきてFAX届きましたって連絡してくるやつなんなの

270 ::2021/03/27(土) 14:36:13.83 ID:0q0HhPIx0.net
>>269
お前の声が聞きたいんだよ

271 ::2021/03/27(土) 14:43:24.36 ID:j52KqNR/0.net
>>269
知的障害者

272 ::2021/03/27(土) 14:51:02.09 ID:77hsiW800.net
>>9
たまに間違えfaxがくるんだが

273 ::2021/03/27(土) 14:52:18.07 ID:k+qEuH420.net
病院の初診予約で別病院からのファックス予約必須とかあるからな
どこにでもファックスある前提かよ

274 ::2021/03/27(土) 14:55:49.75 ID:chhbae8M0.net
アメリカの公的機関もFAX使ってるって有名やろ

275 ::2021/03/27(土) 14:58:10.86 ID:xIlhmnkx0.net
smtpより安全

276 ::2021/03/27(土) 15:06:16.14 ID:vZdmZibc0.net
土人かよ
アフリカの原野でもスマホで発注するだろ

277 ::2021/03/27(土) 15:09:57.91 ID:ZUto/CpX0.net
団塊の老害が現役でやってるようなところは暫くFAXだろうな
奴らが足を引っ張ってる

278 ::2021/03/27(土) 15:16:52.92 ID:mumCHQEy0.net
注文用紙にサラサラっと書いて送る事ができる、ファックスが便利な場合もある。

279 ::2021/03/27(土) 15:18:51.40 ID:951RtR2H0.net
FAX古いって言う人は間違いなく無職

280 ::2021/03/27(土) 15:19:48.61 ID:8YkjXtyb0.net
>>254
今のご時世FAX誤送信は情報漏洩のインシデント扱いだからな
送った方としてはバレないように葬り去りたい訳だ

281 ::2021/03/27(土) 15:22:29.12 ID:+nh50mVI0.net
メール添付にパスワード掛けるなら
初めからFAXだけでいいよ

282 ::2021/03/27(土) 15:23:44.58 ID:L8hWRzMW0.net
ファックス送ったんですが届いてますか?って電話してくるバカがほんとに迷惑

283 ::2021/03/27(土) 15:23:50.03 ID:rfqeb8O00.net
まじでパスワード付きメールいらないだろあれ
たまたま同じ時間に送られてくるとファイル名一緒になってややこしいんだよあれ

284 ::2021/03/27(土) 15:25:42.52 ID:yOoMcyWF0.net
昔大量に真っ白のFAXが届いたことがあったなw
「いくらやっても戻って来てしまう・・・」と聞いた時はワロタ

285 ::2021/03/27(土) 15:27:25.90 ID:HnDwSWFE0.net
取引先に「発注書送りたいからメアド教えて」って電話したらメアド書いたFAXが送られてきたぞ

286 ::2021/03/27(土) 15:27:40.64 ID:GilQWRhW0.net
ファックスをスマホで送受信できないの?

287 ::2021/03/27(土) 15:28:36.36 ID:fueWM7kJ0.net
>>281
取引先のそこそこ有名なIT商社は
見積もりのPDFを圧縮してメールで送って
パスワードを別のメールで送ってくるわ

288 ::2021/03/27(土) 15:32:29.47 ID:cpnO5k020.net
>>287
そしてプリントアウト先に「PDFにして保存」しておくんだよなw

289 ::2021/03/27(土) 15:37:28.49 ID:6TTV5cYW0.net
>>285
メアドを電話でやり取りするとまどろっこしいので
名刺をFAXすることは往々にしてある

290 ::2021/03/27(土) 15:40:31.64 ID:mMG+SdMi0.net
>>286
FAXの転送設定でメール送信使えればGmailとかに飛ばせる

291 ::2021/03/27(土) 15:41:05.99 ID:LMOBpiTF0.net
>>1
「辞める」じゃなくて「止める」な。
FAXは役職じゃないんだから。
でも「止める」だと「とめる」と
読んでしまいがちだから
ひらがなで「やめる」と書けばいいよ。

292 ::2021/03/27(土) 15:41:57.94 ID:AH4qXYzE0.net
なんかね、Faxに限らず紙肯定派の爺さん達って紙なら100年経っても大丈夫ってw
だから役人とか政治家が証拠隠滅で簡単に破棄出来ちゃうんだよなw

293 ::2021/03/27(土) 15:46:56.37 ID:kFzF2Uvq0.net
内田洋行のオフィスチェアCASTの座面と背もたれくたびれてきたから部品あるかなと調べてみたら
あるにはあるが、注文がFAXのみだった

294 ::2021/03/27(土) 15:49:25.84 ID:LnBrKO4i0.net
コロナ在宅騒ぎのとき

上司「注文書FAXを受け取れないから在宅勤務なんてありえないよね〜」
ぼく「FAXメール転送」
みんな「そんな便利な機能が!」
事務ババア「画面じゃ見にくいから印刷させてほしい」
上司「プリンタ買ってババアさんの家に置くか?」
総務「会社の資産を自宅に置くのは云々」
上司「在宅勤務はなしの方向で」
みんな「…」

295 ::2021/03/27(土) 15:50:34.15 ID:PvQPjZBj0.net
ISDN使ったFAXはあるけど
ネット速度で送れるFAX送受信機って無いよな
メールで良いじゃんってなるのかもしれないけど

296 ::2021/03/27(土) 15:54:22.15 ID:kFzF2Uvq0.net
>>295
あるよ
IP FAXとか
制約はあるけど

297 ::2021/03/27(土) 16:00:34.40 ID:8Hc5O1lr0.net
>>256
どんなにデジタルが発達しても、トップシークレットは狼煙で送る。

298 ::2021/03/27(土) 16:06:15.90 ID:B7W3ax/Y0.net
>>283
うち中小で大したメールでもないのに本社が勝手にこの機能つけてめんどくさっ
件名のどっかにドット打つとパスなしで送れるから本社宛以外はそうしてる
お客様にいい迷惑

299 ::2021/03/27(土) 16:06:53.90 ID:EKwoFyvl0.net
>>1

FAXが一番セキュリティ高かったりするんだよな

300 ::2021/03/27(土) 16:08:19.20 ID:B7W3ax/Y0.net
>>242
ひでえ話

301 ::2021/03/27(土) 16:15:04.15 ID:9EAOn9eG0.net
60代の親父がFAX買ったと喜んでたわ

302 ::2021/03/27(土) 16:17:08.19 ID:eVjEKDo/0.net
これがFAXで注文受けたメーカーもFAXで発注していたりするから二重に遅い事になるんだよな(´・ω・`)

303 ::2021/03/27(土) 16:31:12.16 ID:ARYM8PNQ0.net
FAXってなんで便利ってなんだろw

304 ::2021/03/27(土) 16:31:37.73 ID:+WKlEZpq0.net
>>6
FAXを多用するラジオでは聴取者からのFAX募集時にファックスじゃなくてファクシミリって言うんだぜ

305 ::2021/03/27(土) 16:32:26.19 ID:B7W3ax/Y0.net
>>301
かわいいな

306 ::2021/03/27(土) 16:34:21.89 ID:cGjDOVTR0.net
ファックスと電柱と満員電車は日本の誇り

307 ::2021/03/27(土) 16:35:17.72 ID:tN2+Gog30.net
相手から情報を受け取った後の仕事を自動化する気がゼロだとFAXでいいとなる
省力化を良しとせずきめ細やかな対応が美徳だからコストを下げられず世界に負けちゃうんだよね
量産品をあきらめて超高付加価値の特注品で勝負する路線ならそれでもいいとは思うけど

308 ::2021/03/27(土) 16:41:33.48 ID:53Q9LVsf0.net
FAX派はまさに刀にちょんまげの武士と同じだね
滅びろよw
そもそも理解が出来てないんだろうな

309 ::2021/03/27(土) 16:43:58.61 ID:p1UoXgZa0.net
パソコンで注文書を作成してそのままFAXを送信。
ハンコも使わず、ペーパーレス。

310 ::2021/03/27(土) 16:44:02.11 ID:zyImbkmw0.net
ピポパポピピピ ピギャー

ブーン

311 ::2021/03/27(土) 16:44:59.45 ID:bUF9LfEJ0.net
古いものが不便とは限らんからな

312 ::2021/03/27(土) 16:47:00.69 ID:DtKI0fT+0.net
>>35
メールを始終チェックしない(できない)環境だとFAXの方が相手に到達するのが早かったりするしな。

313 ::2021/03/27(土) 16:48:26.47 ID:2rqmxD3u0.net
>>312
メールは常に見れないのにFAXは常に見れるって状況がありえなすぎて面白いな

314 ::2021/03/27(土) 16:49:33.45 ID:DtKI0fT+0.net
>>46
「あとメールで送るんでメールアドレスをFAXで送ってください」

というのもよくある

315 ::2021/03/27(土) 16:51:46.18 ID:VqKO5mNQ0.net
FAXもクラウドが主流になりつつあるからな
自分でアナログ回線を持ってる必要はない
利用者はインターネット回線とPCがあればいい
セキュリティもメールよりは優れてるんじゃねえの

316 ::2021/03/27(土) 16:52:26.99 ID:DtKI0fT+0.net
>>260
複合機なんかはPCからプリント出力でFAX送信できるしね

317 ::2021/03/27(土) 16:53:41.60 ID:2rqmxD3u0.net
>>315
クラウドならわざわざFAXを使う理由がないだろw
無線プリンタも知らない世代か?

318 ::2021/03/27(土) 16:55:38.95 ID:2rqmxD3u0.net
FAXでデータやりとり〜とか言っちゃってるバカは
PCとコピー機がありゃすむのにわざわざFAX用意してるからバカにされてるのわかってないのか

319 ::2021/03/27(土) 16:55:45.82 ID:bepBeeJX0.net
>>294
ありかねないから困るw

320 ::2021/03/27(土) 16:56:10.57 ID:DtKI0fT+0.net
>>282
メール送ったんですが届いてますか?って電話してくるのもあるぞ

321 ::2021/03/27(土) 16:56:52.68 ID:VqKO5mNQ0.net
>>317
お前の考えはここではどうでもいい
現実を見るんだ

322 ::2021/03/27(土) 16:57:34.87 ID:x+zQSjge0.net
>>320
急ぎの時はするだろ
メールに詳細書いてるから急ぎ対応してくれってフォローするやろ

323 ::2021/03/27(土) 16:59:23.18 ID:2rqmxD3u0.net
>>321
わざわざFAX使う理由は周りがやってるからか?
典型的な自分でものを考えられないバカだな

324 ::2021/03/27(土) 17:01:55.42 ID:9EAOn9eG0.net
>>305
ドン引きした40歳の息子

325 ::2021/03/27(土) 17:02:18.12 ID:d99xmehh0.net
紙の使用を制限して森林伐採を食い止めようって環境大臣は言わないのか?

326 ::2021/03/27(土) 17:02:31.54 ID:VqKO5mNQ0.net
>>323
すくなくても日本ではそういうビジネスが立ち上がっていて成長中なんだよ
メールのような振り分けも当然できる
現実逃避して理解できないものを叩くのは老害だぞ

327 ::2021/03/27(土) 17:04:03.03 ID:DtKI0fT+0.net
>>307
メールで省力化できてるかというとそうでもなかったりする。
FAXだってOCR機能でデータ読取りする手法も昔からあるわけだしな。
どちらも使い方次第だよ。
コロナの報告書などに関してはツールと言うより運用の下手くそさの問題の方が大きい

328 ::2021/03/27(土) 17:04:41.11 ID:2rqmxD3u0.net
>>326
メールのような振り分けもできる←そもそもクラウド内で出来る
そうなってるからそうなんだよ←ただの脳死だろ
お前の会社ではお前みたいな老害のためにいつまでもFAX使い続けてんだろ

329 ::2021/03/27(土) 17:05:45.62 ID:DtKI0fT+0.net
>>313
自分のデスクにすわっているわけじゃなく、作業している人とかだと
FAXだと届いたものを届けてもらう事もできるし同僚に確認してもらう事もできる

330 ::2021/03/27(土) 17:05:56.10 ID:VqKO5mNQ0.net
>>328
FAXをただ叩きたいだけの基地外だったかw
相手するんじゃなかったわw

331 ::2021/03/27(土) 17:06:48.72 ID:RUhsMSTH0.net
以前データセンターでIT土方してた時に担当してた企業は受発注業務は死守したいということで、受発注システムが死んだ時に備えて、バックアップでFAXで受発注出来るようにしてたな

332 ::2021/03/27(土) 17:07:36.74 ID:2rqmxD3u0.net
>>329
お前のデスクPC置いてないの?w
>>330
お前はFAX正当化したいだけのキチガイだろ
その割にはFAXである必要性一つも上げられてない脳死だけど

333 ::2021/03/27(土) 17:07:39.05 ID:DtKI0fT+0.net
>>318
複合機って知ってる?
コピー、プリンター、FAX、ものによったらストレージ機能を1台でできるんだぜ

334 ::2021/03/27(土) 17:08:17.23 ID:GPxKghsV0.net
>>313
馬鹿言ってねぇで働けキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形無職

335 ::2021/03/27(土) 17:08:39.17 ID:2rqmxD3u0.net
>>333
FAX機能ない方がローコストで主流なんだが

336 ::2021/03/27(土) 17:08:56.97 ID:GPxKghsV0.net
>>332
今直ぐ死ねよキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形無職

337 ::2021/03/27(土) 17:09:25.69 ID:2rqmxD3u0.net
>>334
論破されたら暴言しか言えなくなる老害わらわらw
どんな状況か説明してみろよ

338 ::2021/03/27(土) 17:09:55.49 ID:J8uz/Ju+0.net
老人介護施設は、パソコン無いよ。電話以外の通信手段はFAXだけ。
親がいる奴は、その内FAXのお世話になるよ。

339 ::2021/03/27(土) 17:13:04.55 ID:DtKI0fT+0.net
>>332
デスクはあるけどデスクに座っているのは始業後、昼休み、夕方だけで
後は作業場や他部署との行き来とかいう仕事もある事を想像できんのか?

340 ::2021/03/27(土) 17:13:45.49 ID:2rqmxD3u0.net
>>329
作業中にわざわざ届けるほどの緊急連絡なら普通電話するわ

341 ::2021/03/27(土) 17:15:28.65 ID:5snUo0fm0.net
まぁ実際さ
LINEの問題とかもそうだけど
結局一番信用出来るのは
FAXなんだよな^^

インターネットやネットワークは信用出来ん

342 ::2021/03/27(土) 17:15:32.57 ID:2rqmxD3u0.net
>>339
緊急連絡なら電話くるだろ
FAXをわざわざ届けに来る暇人雇ってるのが無駄だと思わんのか?

343 ::2021/03/27(土) 17:16:30.22 ID:2rqmxD3u0.net
てかメールやクラウドなら社内用スマホでも確認できるのにわざわざFAX使って届けてもらうとか言ってる時点で老害か零細丸出しなんだよな

344 ::2021/03/27(土) 17:17:14.94 ID:DtKI0fT+0.net
>>335
どんな底辺なんだよ
個人向け複合機ならともかく、企業向けの複合機にはほとんど付いているし
実売価格は10万円台からあるぞ。 FAX機能なんて値段に占める割合は
微々たるもの

345 ::2021/03/27(土) 17:18:08.25 ID:5snUo0fm0.net
うちは業務中は電話来ても取れないよ
防護服来て作業するわけだから(医療関係
電話なんて取れん
時間がちょっと空いた時にFAX来てたら見る
しか出来んのだ
動きづらいんだよ、防護服って
ポッケとかも無いし
トランシーバーは使うけど、あれはボタン1つ押すだけだからな

346 ::2021/03/27(土) 17:18:54.09 ID:kiCyAiYr0.net
これは事実

現実的に地方零細製造業は自社メールすら持ってないからな

社長の名詞はGメールのみ記載

事務員は冗談じゃなくパソコン無し、FAXと手書き伝票でいまだに仕事してる

受発注システムの連携なんて出来る訳ないから、
うちのシステムから発注一覧を印刷してFAX → 仕入先事務員が確認して押印して返送

2021年でもこんな事やってる

347 ::2021/03/27(土) 17:21:33.02 ID:DtKI0fT+0.net
>>340
機器のトラブルで部品を発送する業務だから、ちゃんとした部品番号や
症状がかかれた依頼書が必要なんだわ。 口頭だとミスがおこる。
電話受けて事務所まで戻ってメール見て資材倉庫へ戻ってなんて
やってらんねーよ。

348 ::2021/03/27(土) 17:26:36.18 ID:cC5tbe1j0.net
>>165
な、DX の概念もわかってないだろ
これが先進国なんだ

349 ::2021/03/27(土) 17:28:17.49 ID:uBUIqAlP0.net
固定電話でもSMSとか出来るようになればFAXなくせそうだよなぁ

350 ::2021/03/27(土) 17:29:49.43 ID:5snUo0fm0.net
SMSはフィッシングもあるだろ
クリックしたら Σ(゚∀゚ノ)ノキャー とか
FAXなら紙だしw どこにも変なとこには飛ばされないぞ^^
データ盗まれるとか、偽装サイトとか無い
結局一番安全w

351 ::2021/03/27(土) 17:34:36.90 ID:IAkRPLmG0.net
>>347
なんでPCでしかメール見られない前提なんだ?
しかも受注担当なのに倉庫に取り行くの?
重ね重ね零細丸出しで笑うんだが

352 ::2021/03/27(土) 17:36:39.70 ID:6kSJWII/0.net
なんで日本は急に成長を辞めてしまったんだ……
高度経済成長の勢いはどうなったんだよ……

353 ::2021/03/27(土) 17:38:25.65 ID:kR85PEPM0.net
メールやPDFを理解できないクソ人材がまだいるしな
あとは担当者のメールはしらないけど会社のFAX番号は公開されてることおおいしな

354 ::2021/03/27(土) 17:40:56.09 ID:mU+OgmM70.net
>>1
辞めるは辞職、辞退

止めるかやめるだろ。

355 ::2021/03/27(土) 17:41:36.69 ID:5snUo0fm0.net
メールは外部メールだと面倒なんだよ
添付ファイルを内部環境に移すのに何度もパスワード入れないといけないし
毎回セキュリティのチェック受けないといけないし
本当に面倒くさい
セキュアな環境と言えば聴こえはいいが
面倒くさいw

356 ::2021/03/27(土) 17:47:08.11 ID:zyImbkmw0.net
ウチの会社なんか伝書鳩使ってるわ

357 ::2021/03/27(土) 17:48:27.34 ID:yOoMcyWF0.net
もちぞーーー!!!

358 ::2021/03/27(土) 17:52:14.75 ID:6/ILCSqr0.net
>>1
にほんこゆうのさいしんあいてぃ〜をばかにするな!
かみはさいこう、いんかんもさいこう、
せかいはにほんのまねなんかできないだろう。
かみのしりょうやまづみにしてたかみをめざすぜ!

359 ::2021/03/27(土) 17:56:28.53 ID:P+KNLp5c0.net
時々謎の注文書が送られてくるからまだ使っているんだなってわかる

360 ::2021/03/27(土) 17:59:29.70 ID:6bn+qFrK0.net
ファックスを流した後のピーって言う音。
これが肝心。
あの音聞くと流れたと安心する。

361 ::2021/03/27(土) 17:59:42.52 ID:5HLYZBld0.net
ファファファファ
ファーク ス

362 ::2021/03/27(土) 18:00:27.24 ID:uYHb0GeT0.net
郵送よりはいいだろう

363 ::2021/03/27(土) 18:01:06.41 ID:6bn+qFrK0.net
ファックスはエロ画像送れないしな

364 ::2021/03/27(土) 18:10:44.97 ID:kiCyAiYr0.net
>>362
零細との取引時、「FAXだと印刷が汚くバーコードが読めない」という理由で
うちの仕入れ伝票を仕入先に郵送してるわw

仕入先は、受け取った伝票を封筒に入れて製品箱にテープ止めして出荷w

ほんと昭和

365 ::2021/03/27(土) 18:21:13.84 ID:dt1Ud0z10.net
>>364
ネットや機器にトラブルが発生した時に強いと思うんだ

366 ::2021/03/27(土) 18:23:03.94 ID:kiCyAiYr0.net
>>365
郵送事故のリスクが…

367 ::2021/03/27(土) 18:28:43.55 ID:RV6SNuXC0.net
トラブル発生時に限っては原始的な手段の方が有利なのは当たり前の事
あらゆる文明の否定だよ

368 ::2021/03/27(土) 18:30:53.87 ID:crllcO0m0.net
会合の連絡と出席はFAXの方が助かるんや
会場・連絡先・返事の有無一枚で全部完結するしこのためだけにメール探さなくて済む

369 ::2021/03/27(土) 18:31:12.14 ID:8oAFsz7I0.net
ピザ屋みたいなところだったら
勝手に注文が吐き出されるFAXの方が楽だろ。
いちいちメールチェックなんかしてらんないんだよ。

370 ::2021/03/27(土) 18:33:26.70 ID:E5O+y7+z0.net
電信柱もファックスも温もりがあるし、何より安価で安全という共通点がある
むしろ世界に広めていく必要あると思うわ

371 ::2021/03/27(土) 18:34:50.99 ID:kKvh5/lT0.net
いまFAXおくりましたけど届いていますでしょうか?

ほんとうにくだらねーよな でも注文などはいまだ、ネットでなくFAX注文のところあるからね

372 ::2021/03/27(土) 18:40:01.60 ID:IeJBBnoQ0.net
紙とインクを使う分エコじゃないからセクシーの次の一手はこれだな

373 ::2021/03/27(土) 18:47:51.84 ID:M6mIltIV0.net
FAXと言えば、弁当のたまご屋って今とうしてんだろうな?
オフィスに人ぜんぜん来てないだろうに

374 ::2021/03/27(土) 18:49:07.00 ID:mrdP+zyM0.net
>>132
手が汚れてても書けるから紙は便利なのよね

375 ::2021/03/27(土) 18:53:56.32 ID:uWXriipg0.net
>>371
メールでも確認電話してくるやつなんなの?

376 ::2021/03/27(土) 18:56:01.17 ID:kiCyAiYr0.net
>>375
上司「メール送ったから相手が即動いてくれる根拠は?電話で念押しするのが社会人としての責任!相手が休みなら納期1日遅れるけど責任取れるの??」

ほんと昭和

377 ::2021/03/27(土) 19:01:26.09 ID:2N5VzWyJ0.net
独立したシステムって強いんだよ
実は欧米でも医療データの収集に使ってたりする
(頻度低いしわざわざシステム作るより安上がり

378 ::2021/03/27(土) 19:07:16.43 ID:nFNHnbow0.net
>>159
似たような話だと、顧客の仕出し弁当業者さんが言うにはFAXが一番確実で安全スピーディー、
食品を扱うからPCやスマホを確認できない、工場内の作業員にオンタイムで周知できる、メリットばかりだってよ

379 ::2021/03/27(土) 19:07:43.77 ID:f2FgYzE30.net
FAXというか普通にスキャナーで取り込んで電子データで送るしなあ

380 ::2021/03/27(土) 19:09:04.07 ID:fPrxPStn0.net
>>1
日本人は変化をあまり好まないからね
一度普及するとよっぽどの理由がない限りは使用を止められない
LINEも同じ

381 ::2021/03/27(土) 19:20:44.73 ID:crllcO0m0.net
>>371
むしろメールの方がこの電話が欲しい
DM多くて振り分けてても埋もれる

382 ::2021/03/27(土) 19:22:49.79 ID:qcvuJTp10.net
>>377
欧米では電子カルテが9割だぞw

383 ::2021/03/27(土) 19:23:26.75 ID:MWAPJUhw0.net
ラインよりまし

384 ::2021/03/27(土) 19:25:02.12 ID:AnhREIwz0.net
糸電話を普及させるべし

385 ::2021/03/27(土) 19:25:32.07 ID:tnBE9eD90.net
別に使えるなら使えばいいよね

386 ::2021/03/27(土) 19:26:06.48 ID:EdVfRz4F0.net
ファックスって届いてるか不安になるから嫌い

387 ::2021/03/27(土) 19:27:35.51 ID:cW8u0dFs0.net
取引先集めて電子取り引きの移行お願い説明会開いたけど
FAXでてきるのになんでコストかけてまで電子取引しなきゃならないだで紛糾して終わった。
馬鹿相手にすると辛い

388 ::2021/03/27(土) 19:27:44.67 ID:uFvMc62y0.net
フックス派はホント昭和脳
今のスタイルに合わせた思考が出来てないってのは理解してるのかね
日本をダメにしてるのはホントお前ら

389 ::2021/03/27(土) 19:29:43.67 ID:WuKYymKv0.net
>>11
送った1秒後には相手にもう届いてる
メールだと遅延が起こるから、高齢者はメールを信用してない
(普通に100Mの画像とか送ってくる)

390 ::2021/03/27(土) 19:30:13.74 ID:9aIOfVcS0.net
>>376
ウチは年に数回メール未達で仕事がギリになる事がある
先方からメールで送った仕事どうなった?って連絡きて確認とるも来ていない
向こうも再確認するが送れている
で再度メール送ってやっと仕事始めるからギリになる

391 ::2021/03/27(土) 19:31:56.24 ID:l18822Rf0.net
ウチはFAX使わないとかイキってる外資系企業があるんだけどメールだけだから仕事把握してないのか一向に請求書を送ってこないんだよね
請求書送ってこないから支払った記憶ないけどまぁいいかw

392 ::2021/03/27(土) 19:32:00.74 ID:KYE2v1q60.net
ネット回線経由だと届かない時あるから
送信記録残るコンビニで送ってるわ
マジで無駄
違法化するべき

393 ::2021/03/27(土) 19:32:11.03 ID:5snUo0fm0.net
メールってさぁ
迷惑メールに判断されて届いてないことがあるんだよね
送った方にはわからんの
一回迷惑メールフォルダーに自動仕分けされちゃうと
管理者権限でリブートしてログインし直さないと取り出せないんだよw
だから、権限持ってるやつがいないと、取り出すの不可能になる・・・

394 ::2021/03/27(土) 19:33:30.77 ID:YqL7wUP+0.net
>>390
タスク管理の問題だろ
だからFAXなんか使ってんだよw

395 ::2021/03/27(土) 19:35:45.56 ID:XdbnC0IU0.net
ジジババ世代がメールを理解出来ないから仕方ない

396 ::2021/03/27(土) 19:38:30.91 ID:kKvh5/lT0.net
でもそのジジババは誤送信してしまうw

397 ::2021/03/27(土) 19:39:13.16 ID:crllcO0m0.net
>>390
それで迷惑かけた取引先が
こんどは送信ミスでこっちに届いてないとかあるからな
事前連絡あったから毎日メールチェックして待ってたのにな

マジで発注はFAXで送って欲しい

398 ::2021/03/27(土) 19:39:17.30 ID:k9LfuboT0.net
>>393
何故迷惑メールに?
知らないアドレスじゃないならそうならないように解決すればいいんじゃないのかな
解決策はいくらでもあるだろ

399 ::2021/03/27(土) 19:40:18.21 ID:lDF3V1c90.net
>>325
言うとしてもトイレットペーパーを削減しようとかそっちだろなあのアホは

400 ::2021/03/27(土) 19:40:36.77 ID:r9hdnvN90.net
>>388
このスレ内だけでもFAX擁護派の無能っぷり酷いからな
PCとプリンターだけありゃ足りる事を得意気に語って必要性訴えてる

401 ::2021/03/27(土) 19:46:16.96 ID:puWwKeI50.net
>>131
うちもだよ
ISOの監査がーとか言ってる

402 ::2021/03/27(土) 19:47:48.62 ID:9aIOfVcS0.net
>>394
ウチ印刷会社なんだけど取引先にいきなり印刷物のデータメールしてきて
後はこっちが反応するまでほったらかしって人がいるのよ
でもそのメールが届いてないから下手すれば2、3日ほったらかしって事がある
で、さすがになんも反応ないから向こうから電話で連絡って流れ

403 ::2021/03/27(土) 19:48:58.15 ID:StkHPZ+w0.net
>>1
以前は紙を無くそうって運動が凄かったのに

404 ::2021/03/27(土) 19:49:16.81 ID:puWwKeI50.net
>>376
うちは馬鹿長がメールが毎日着過ぎて見てないと抜かすぞw
そのくせ家族や飲み会の約束メールは毎日見逃すことない

上司としての能力もねえし解雇してほしい

405 ::2021/03/27(土) 19:56:08.77 ID:QoEi1NNu0.net
なお銀行では

406 ::2021/03/27(土) 19:56:39.17 ID:10lUY0px0.net
>>402
印刷物なら多少大きいデータだよな
クラウド管理とかしたらいいだけだろ
解決策はいくらでもある
はい、無能

407 ::2021/03/27(土) 19:58:12.50 ID:10lUY0px0.net
まずFAX派は相手やツールが悪いって言い訳はやめろよw
無能をさらけ出してるだけw

408 ::2021/03/27(土) 20:00:29.15 ID:vfo4Cr4e0.net
FAX送信後、客がちゃんと受信したか電話確認しろ

メール送信後、客がちゃんと受信したか電話確認しろ

409 ::2021/03/27(土) 20:17:25.17 ID:9aIOfVcS0.net
>>406
いや名刺とかの数MBしかないようなの
大きいのは直でメールで送ってきたりはしないからまだ楽なんだがなあ

410 ::2021/03/27(土) 20:22:45.26 ID:95vBF7v00.net
いいんじゃね
文化や

411 ::2021/03/27(土) 20:23:10.54 ID:LmEJKlfD0.net
>>398
初回顧客個人からのメールもあるだろう

412 ::2021/03/27(土) 20:25:02.86 ID:i2GDPJ890.net
むしろ分けるという行為が無駄なんじゃないのかな。
複合機は無くてもプリンタもスキャナもあって送信元も受信先も紙を使わなくてもいいし、受信ファイルもクラウド化で共有できる。受信先の作業上プリントアウトが必要かどうかだけでしょ。

413 ::2021/03/27(土) 20:27:30.99 ID:9aIOfVcS0.net
ウチは営業のトップが外注の仕事の確認を制作に丸投げするから
本当はメールのやりとりだけで済ませたいんだがこういう事がたまに起きるから
言いたくないが営業にここの会社には事前に電話で連絡させろと言わざるを得なくなってる

414 ::2021/03/27(土) 20:40:51.48 ID:w03Do19G0.net
記録に残るからね
相互確認の意味で

415 ::2021/03/27(土) 20:44:22.25 ID:Yti+4zIb0.net
最近gmailは跳ね返ってくる

416 ::2021/03/27(土) 20:46:32.73 ID:Ck9JJ/kN0.net
購買部で競合他社の納期回答がFAXで誤送されてくるなんてしょっちゅうさ。
しかもそっちの方が見積価格安くて草生えたが、課長は真面目なんでシュレッダー逝き。

417 ::2021/03/27(土) 20:48:47.69 ID:/iWZiuQt0.net
もうだめだ

418 ::2021/03/27(土) 20:53:57.15 ID:L0rwdOtO0.net
これがダメって風潮がよく分からない
便利なんだけど

419 ::2021/03/27(土) 20:58:45.27 ID:DiMXz5zAO.net
うちも先日、機械一新して再リース契約したばかりだわ

420 ::2021/03/27(土) 21:01:07.81 ID:bepBeeJX0.net
>>398
新規取引なら余裕である

421 ::2021/03/27(土) 21:02:28.28 ID:bepBeeJX0.net
>>387
今のIT部門てこんなバカばっかり
もちろんお前の方な

422 ::2021/03/27(土) 21:13:48.65 ID:NmDXEgoq0.net
Faxは楽なんだよ

423 ::2021/03/27(土) 21:21:43.56 ID:zyImbkmw0.net
ネット通販が影も形もないとき、FAXで欲しいPCの価格表を取り出して選び
FAXで注文してたな・・・

家にFAX無いから、会社のヤツで (´・∀・`)

424 ::2021/03/27(土) 21:26:34.69 ID:LQgRi7+B0.net
メールはチームで状況を共有するのが面倒
大事な話は紙になってその場にあるのが一番いい

425 ::2021/03/27(土) 21:30:41.00 ID:hSZDcvG10.net
>>410
普通に使われるようになって50年も使われてないのが文化なんかね

426 ::2021/03/27(土) 21:31:19.90 ID:JplwIezv0.net
ファックスは一目瞭然なのがいいわ
手にとってすぐ確認できる

427 ::2021/03/27(土) 21:36:43.97 ID:hSCcrEFz0.net
もう話にならんね
これだから日本は停滞するんだよ
ガラケー使ってろよ老害使い安いだろw

428 ::2021/03/27(土) 21:38:05.99 ID:yLl0UOEt0.net
裁判所だってファックス主流だよ

429 ::2021/03/27(土) 21:42:44.18 ID:iAOBYppD0.net
FAXは改竄ができない形で残るからだろうな
発注した、していないで問題になるのを防いでいる

430 ::2021/03/27(土) 21:44:22.46 ID:cWVpmOUF0.net
ハードオフのジャンクコーナーにも最近は見かけなくなった。前はたくさんあったが。

431 ::2021/03/27(土) 21:45:48.83 ID:TWSC0uxt0.net
「再送」「再再送」おもふくごめんが通じるから好き

432 ::2021/03/27(土) 21:46:29.31 ID:BQBJfEul0.net
スキャナーで取り込む→確認する→メールで宛先と件名と本文を入力して画像を添付→送信

これがデジタルの力や

433 ::2021/03/27(土) 21:52:00.72 ID:B8cpcrnY0.net
手段は多いほうがいい
特に日本みたいな自然災害が多い国は
否定してるのはリスクヘッジも考えられないただのバカ

434 ::2021/03/27(土) 21:53:08.81 ID:xFi2H0GK0.net
東京瓦斯はアホ

435 ::2021/03/27(土) 21:55:58.85 ID:GPxKghsV0.net
>>427
馬鹿言ってねぇで働けキチガイ池沼ハゲデブ顔面奇形無職

436 ::2021/03/27(土) 22:03:57.85 ID:or7REC3U0.net
>>433
より便利で新しい方法使えないのはガイジ

437 ::2021/03/27(土) 22:13:20.04 ID:Ck9JJ/kN0.net
FAXの方が便利だもんな、
注文書をメールなんかで送ったらメールの着信確認と印字をしなきゃならん。
FAXは着信確認してなくて見りゃわかるし、着信と同時に印字されてる。
納期回答は印字された注文書に書き込んでFAXで送付すればいい。
PDFなんかで送られてきたらAcrobatで加工するか一度印字して手書きしたのをさらにPDFで取り込むなんて馬鹿なことに。

438 ::2021/03/27(土) 22:23:01.47 ID:ml1QaCvA0.net
証拠を残したいからだな

439 ::2021/03/27(土) 22:36:31.87 ID:yhNeXY/70.net
日本は最先端技術のFAXを使ってる。すごいだろ。

440 ::2021/03/27(土) 22:39:01.21 ID:DmqZSKTR0.net
60代以上はFAXと電卓、あとはエアコンが最新の機器だからね
パソコンはデータに残るから手書きししなさいとかマジで言ってくるしw

441 ::2021/03/27(土) 22:41:45.48 ID:Ck9JJ/kN0.net
最先端技術が常に優れてるわけじゃないからな。
電子書籍があっても紙の本はなくならないし、原発があっても火力発電所はなくならない。

442 ::2021/03/27(土) 22:50:16.14 ID:Q6cYsoUG0.net
連絡方法は複数あった方が良いと思います

443 ::2021/03/27(土) 22:54:23.58 ID:Bl/iKD6g0.net
どこの医療機関だって他院とのやりとりは皆FAXやぞ
これはそう簡単には変わらんわ

444 : :2021/03/27(土) 22:55:10.19 ID:SAqM/urO0.net
おれはFUCKがすき

445 ::2021/03/27(土) 22:57:23.65 ID:f4Zg5JuV0.net
>>444
Oh Fack me

446 ::2021/03/27(土) 23:03:21.94 ID:rpfq4iSV0.net
ドキュワークス導入してるけど便利で最高よ

447 ::2021/03/27(土) 23:15:48.98 ID:zyImbkmw0.net
DQNワークス

448 ::2021/03/27(土) 23:18:04.87 ID:7lFZSjeN0.net
今FAXしました届いてますかと電話。
何という無駄な手間と時間。

449 ::2021/03/27(土) 23:21:12.89 ID:bepBeeJX0.net
>>447
あれ使ってる会社は出入営業の言いなりのバカだね
PDF黎明期なら100歩譲って分からんでもないが
ゼロックスの囲い込みツールに過ぎないものに仕事を依存させてカネまで払うとか

450 ::2021/03/27(土) 23:22:29.77 ID:uaLsdhwf0.net
日本人は紙が好きなんだ。

名刺の交換は神聖な儀式だ。

年賀状なんかパソコンで印刷して郵便で送る。

町内会の連絡事項は「回覧板」だよ。読んだら判子押して隣家に回すのだ。

何故だ?

たぶん、人と人のつながりを維持する為なのだろう

451 ::2021/03/27(土) 23:23:03.11 ID:G1dOMT2O0.net
FAXの確認はLINEでしてる 電話より楽だし料金も安い

452 ::2021/03/27(土) 23:34:01.08 ID:w2hUbl4B0.net
>>6
アメリカ人(コイツ メッチャ ハナゲ デテルw)

453 ::2021/03/27(土) 23:34:27.28 ID:2X3Vc2LT0.net
FAXは原理が原始的だから、ネットサービスより単純で少ないリソースで動く
災害で色々障害が出やすい日本ではそこは純粋にありがたい特性
だから下火になっても当分消えないよ

454 ::2021/03/27(土) 23:38:30.25 ID:N+xB5hOZ0.net
>>116
つまり職がなくなるのでは

455 ::2021/03/28(日) 00:10:51.48 ID:Ye0cr+MC0.net
ワードやエクセルで文書や伝票作ってPDFにしてFAXで送って、受け取る側は紙をまたスキャンしてPDFや修整があればエクセルにとかもうアホか?って
大八車をアシモが引っ張るようなすなっ!

456 ::2021/03/28(日) 00:32:36.00 ID:JY12vGqT0.net
>>437
このレベルだからなw
PCもろくに使えないのにデスクにおいてもんなw

457 ::2021/03/28(日) 00:33:21.06 ID:4FgRBeWS0.net
PAYPAYでいいのにね

458 ::2021/03/28(日) 00:33:31.14 ID:ASz/adp/0.net
>>442
じゃあ鳩も使えよ

459 ::2021/03/28(日) 00:44:35.94 ID:BGFKjqrX0.net
>>456
おいてもんなwwwww
おいてもんなwwwww
おいてもんなwwwww
おいてもんなwwwww
何語だよwwwww
本当馬鹿丸出しだなwwwww
生きてて恥ずかしくないのかwwwww

460 ::2021/03/28(日) 00:45:37.88 ID:S58EsgS+0.net
>>322
メールに書いてくれ
電話マジで迷惑

461 ::2021/03/28(日) 01:38:01.22 ID:5g3+cMAj0.net
ネット経由で契約や注文すればめちゃ安くするよってやりゃあいいいんだ
ahamoみたいに

462 ::2021/03/28(日) 02:27:00.32 ID:4Ype812/0.net
ファックスって、暗号文じゃないけど 操作文を絵と同じに送ってるんだよねぇ。
だから 根源的には盗聴盗撮がないんだよ。だから電子化しにくいけど PDF化には
成功してるので、電話番号やら発信履歴でしか、情報は追いつけないとされて、米国で
又ファックスに戻っていく風潮があるんだよね。暗号化キーでの暗号のわずらわしさの
あるのでさ。結局FAXって名の統一暗号文なんだよな。此れって。で直接の文書化の
機械が 昔からあるんだ。って言う世界何だよなぁ。

463 ::2021/03/28(日) 02:34:16.52 ID:4Ype812/0.net
大八車をアシモが引っ張るようなすなっ‥‥そりゃお前だけだよ。
FAXプログラムを持ってないからだろう。

464 ::2021/03/28(日) 02:38:14.71 ID:5kJc/l+p0.net
反FAX 米国ではFAXは使われない
FAX派 米国ではFAX回帰の風潮

みんな米国に詳しいんだな

465 ::2021/03/28(日) 02:45:33.30 ID:CBBe6J3z0.net
先方にファックスが届いたかメールで確認するんですよ
日本では役割が違うんです



まじでこれなんなん?

466 ::2021/03/28(日) 02:54:14.34 ID:69h+3rHu0.net
単純にキー入力ができないんだろ
そういう人何人も見てきた
今となっちゃペンで字が書けないより重大なハンデなんだが克服する意思はゼロ

467 ::2021/03/28(日) 03:00:12.95 ID:nViof0se0.net
もうモールス信号でいいやん

468 ::2021/03/28(日) 05:36:41.32 ID:iLy4Tq6Y0.net
旧型すぎてスパイ側も困るレベル

469 ::2021/03/28(日) 05:48:19.96 ID:5A7UcnGP0.net
運送屋だが現場ではバリバリ現役のようだな
俺はほとんど使わねえから、たまにフックスで送れとかいわれると戸惑うわ
でも、確かにあの人たちにメールやPDFを扱えというのも酷かもしれないし、実際にフックスの方が能動的に受信できるから、ラクだよね

470 ::2021/03/28(日) 05:54:03.91 ID:B7M+Pb3p0.net
政府ご推奨で日本でデータ管理してます
って説明されてたLINEがあの状態だぞ
パソコンなんて信頼ゼロ
全く信用出来ないんだよ
安全なインターネット、メール とか存在しない

結局ローテクのFAXが最強なことが証明されただけなんだよ

471 ::2021/03/28(日) 06:47:01.49 ID:KexarA2P0.net
>>11
直接紙で書き込めるからな
印刷の手間が外れるってなるんじゃね?

472 ::2021/03/28(日) 06:48:09.84 ID:tWnTpFhE0.net
とくに困らないからなー

473 ::2021/03/28(日) 06:52:40.41 ID:c2sFXmUb0.net
FAXでの発注のが楽だからな
すぐに発注が来たのわかるし

474 ::2021/03/28(日) 06:54:34.77 ID:uaAKf0590.net
うちは客に合わせてfax使ってるだけだな
メール8:fax2ってとこかな
古い会社はfaxで受発注するところが多い

475 ::2021/03/28(日) 07:38:00.34 ID:AiIdnbGz0.net
下請法どうにかしろよ。何が電磁的方法による発注の同意書だよ頭昭和なの?

476 ::2021/03/28(日) 07:51:02.16 ID:b6oHIShG0.net
>>460
見たらすぐみました連絡入れてくれるなら良いけどね
普通急ぎの時はメールと電話両方だよね
上司にフォローされた時も「メール送ったのでみてると思います」より、「メール送って電話して見てくれるよう伝えてます」なら信頼度が全然違う

477 ::2021/03/28(日) 08:47:16.72 ID:oZq9TaeV0.net
JRの事務所とかFAXまみれでビビったわ

478 ::2021/03/28(日) 08:59:23.37 ID:W8gdDyCZ0.net
PC受信してるが、最近はしょーもない営業ものしか来なくなったな

479 ::2021/03/28(日) 09:02:07.99 ID:ndZzPYpc0.net
アメリカ、中国、日本、ドイツの順に多い

結局、経済規模順

480 ::2021/03/28(日) 09:10:10.90 ID:CTiaOx6w0.net
「FAXしか使えない」のは駄目だな
適材適所を出来るように成らないと駄目だ

481 ::2021/03/28(日) 09:53:09.29 ID:e4E/1mhc0.net
メールだとセキュリティ対策の手順が糞面倒だから、書類のやり取りはファックスでお願いしてる。

482 ::2021/03/28(日) 09:54:06.90 ID:0M6iTt2F0.net
>>202
だな

483 ::2021/03/28(日) 09:55:40.69 ID:iJeqZbjB0.net
>>366
賠償のシステムがあるだろ、郵便なら

484 ::2021/03/28(日) 10:08:34.35 ID:zGQ7clX80.net
>>202
無能は機械に合わせるべきだろ
機械の方が優秀

485 ::2021/03/28(日) 10:09:33.08 ID:esM2XE7n0.net
FAXつってもPCから仮想プリンターで送信して、PDFファイル出力で受信してるんだけどな

486 ::2021/03/28(日) 10:13:04.14 ID:sVY3UxFL0.net
御上は紙管理だと文句言わないくせに、PDFファイル管理だと署名がついてないだとか、改竄チェックできないとか言うんだぜ?

487 ::2021/03/28(日) 10:17:05.95 ID:nw2FNI0p0.net
メール見たか電話チェックよりマシだろ

488 ::2021/03/28(日) 10:22:59.16 ID:tsEwtGfu0.net
>>27
知ってる店にFAX送った後電話するといつも
「出力するから待ってー。あーはい注文OKでーす」だよ

489 ::2021/03/28(日) 10:33:27.17 ID:k2ia4AyX0.net
クレジットカード会社から店舗への問い合わせのやり取りは電話かFaxだよな。そのFax番号間違えたらえらいこっちゃだけど。

490 ::2021/03/28(日) 10:34:24.21 ID:STQct+yX0.net
注文書のパスワードは次のメールにてお知らせいたします…
これやめたい

491 ::2021/03/28(日) 10:45:30.26 ID:WzqpxV7w0.net
パソコンにUSBモデムつけて、直接送受信してるわ

492 ::2021/03/28(日) 11:31:07.78 ID:+5uF8Eyc0.net
なんでこのスレってクラウド型の受発注システムの話がほぼ出てこないのだろう
メールのやりとりだと根本的に紙と変わらないし
基幹システムに手入力をする手間も変わらないのに

493 ::2021/03/28(日) 12:00:34.81 ID:HAy+apum0.net
>>484
無能でも効率的に作業ができるようにするための機械化でありシステム化だよ

494 ::2021/03/28(日) 12:04:44.25 ID:zeU8yRZv0.net
>>492
余計に手間が掛かるから

495 ::2021/03/28(日) 12:15:34.62 ID:JXU36arM0.net
最近はピーヒョロローって間違い電話が無くなったけどな。

496 ::2021/03/28(日) 12:22:16.61 ID:bI59PHUh0.net
>>493
事務的な仕事なんてRPAとか使えば効率的と言うより無能を雇わなくてすむよ

497 ::2021/03/28(日) 13:38:16.60 ID:IqRgq/g40.net
LINEよりは安全やろ

498 ::2021/03/28(日) 13:53:29.49 ID:VqFtli4k0.net
税務署の申請用紙、ホームページにPDFで載せるのやめろや。全部手書きになるだろ。せめてExcelにしろや

499 ::2021/03/28(日) 15:19:01.89 ID:es+h4eFp0.net
うちもFAX使ってるわ。。。
取引業者が数十社にも及ぶから、それぞれの会社と折衝するのが大変らしい。
という糞みたいな理由で残ってる。

500 ::2021/03/28(日) 15:25:42.64 ID:CTiaOx6w0.net
>>492
企業側にITに詳しい人が居ないから

501 ::2021/03/28(日) 16:04:58.16 ID:omsCrW350.net
>>498
バーカ

502 ::2021/03/28(日) 16:25:41.24 ID:zeU8yRZv0.net
>>500
その「ITに詳しい人」が業務ごとにバラバラのシステムを入れて却って生産性を落としてるのが一般的な現状
営業の言いなりで何かやったつもりになってる
バカ情シスには分からんだろうがな

503 ::2021/03/28(日) 17:27:36.81 ID:BGFKjqrX0.net
>>492
ガチで馬鹿なんだな驚くわ
もはや完全に知障だろ

504 ::2021/03/28(日) 20:37:19.15 ID:TZiZkLxE0.net
>>450
町内会の連絡をラインでするのはなんか嫌だな

505 ::2021/03/28(日) 21:05:36.09 ID:PkWIdgEQ0.net
>>479
馬鹿「でもFAX使うのは日本だけなんですよ?IT後進国なんですよ?」

506 ::2021/03/28(日) 22:21:08.74 ID:Rjr/rHsG0.net
>>505
他国が使ってない技術を使っちゃいかんのか?

507 ::2021/03/29(月) 00:14:48.76 ID:QlH32LtV0.net
国内のFAX業者の営業に聞いたら
6割、7割の中小零細、FAX

Eメールで、パソコンから転送してもプリントアウトに、FAX&コピー通す 

結局、FAXで手書きでもパソコンのキーボード打ちでも同じってレベル

今、スマートフォンから転送出来るアプリもあるってよ

508 ::2021/03/29(月) 00:21:30.61 ID:QlH32LtV0.net
日本って、転送して記録的に紙面で持ってないとダメな国なんだと思う

レシートでも領主って紙でしょう。

どの企業や病院にもServerを導入するなら可能だか

例えば
大工や下請けの建設クラスの職人宅にServerあったら変でしょ?

509 ::2021/03/29(月) 04:18:12.79 ID:E/8Ou/BD0.net
>>508
お前の日本語の方が変だわ

510 ::2021/03/29(月) 04:52:53.81 ID:2MEePDrr0.net
例えばスーパー業界
とっくにfax なんかで発注できない

そんなことしかできない零細スーパーはどんどん卸から取引断られてる

今はXML ベースの流通BMS というので発注納品のデータ交換してる
これが出来ないなら大手卸から切られて地方の零細の卸しか付き合ってもらえなくなる

だから商品原価が高くなるし、売れ筋とか新商品とか話題商品ははいってこないから商売の競争力がどんどん落ちていく

一昔前はスーパーの各社の受発注システムににそれぞれデータを卸がアクセスして発注ファイルをダウンロードする形が多かった
このEDIシステムだと電子データで発注うけれるからFAX よりましなだけ
スーパー各社毎にシステムを合わせないといけなかった
色んなシステム屋がいろんなシステムをサーバー込みで数百万でスーパーに売り込んで色んなシステムが乱立した

だからBMS化して発注データが標準化されかつ自動化された
BMSで取引できないと取引条件も悪くなる

もう今はお店から勝手に取引先にfax 発注したら、苦情が本部の商品部にはいってバイヤーからお店の店長とか担当者が叱られる
そんな時代

511 ::2021/03/29(月) 05:10:41.44 ID:q1PcrqC60.net
>>11
メールは見落とし(まれにNG設定に引っかかってゴミ箱直行とかよくある)があるがファックスはない

512 ::2021/03/29(月) 07:20:18.76 ID:SPRC+vPF0.net
>>511
年数回ぐらいのお客様で1箇所だけ迷惑メール直行があるので電話もらうようにしている
何設定してもダメなので相手のセキュリティレベルの問題として諦めた

513 ::2021/03/29(月) 07:45:59.98 ID:EjyMwtJV0.net
注文書プリントアウトするから
初めからFAXでいいんだよ
手間かからんし

514 ::2021/03/29(月) 07:46:35.07 ID:0ZPenyVw0.net
EDIにならん限りFAXは使い続けるんだろうな

515 ::2021/03/29(月) 10:01:04.24 ID:2mAMaOwT0.net
>>4
FAXしたら届いたかを電話で確認しろよ!

516 ::2021/03/29(月) 10:01:57.70 ID:2mAMaOwT0.net
>>6
aeと尖ったaを発音できない馬鹿ジャップを憐れんだんだろw

517 ::2021/03/29(月) 10:09:09.21 ID:Pvj3utPA0.net
パソコンからFAXて送れるの?
なんか部品付けなきゃダメ?

518 ::2021/03/29(月) 10:29:48.99 ID:mQtyvuml0.net
>>517
ロデム

519 ::2021/03/29(月) 11:13:13.48 ID:SPRC+vPF0.net
>>517
直の場合はモデム
今時の複合機な設置されているなら専用アプリから
クラウドFAXなどで商売している会社もあるよ

520 ::2021/03/29(月) 11:14:33.63 ID:+ONpxm2s0.net
>>516
アメリカ人は日本人が英語の発音下手なこと知ってるからいちいち馬鹿にしないよ
馬鹿にするような奴は日本人と仕事しないし

521 ::2021/03/29(月) 11:17:37.77 ID:op/sZUmA0.net
自営業者だけど、大手からの発注はメールとFAX同時にくるよ。
メールはサーバーのエラーで遅延することが多々ありFAXが一番信頼できる。

522 ::2021/03/29(月) 11:18:16.05 ID:D0REKzDg0.net
1対1の回線で通信だから一番セキュリティー的に堅牢

523 ::2021/03/29(月) 11:37:33.39 ID:BksmWf/D0.net
>>522
1対相手不明1なんだがそれは

524 ::2021/03/29(月) 11:39:28.83 ID:BksmWf/D0.net
あらゆるフォーマットに対応可能なFAXと定型しか処理できないシステムじゃ
使ってる人間の能力が高いほどFAXが生き残るのはしょうがない

525 ::2021/03/29(月) 12:39:18.15 ID:SPRC+vPF0.net
>>521
FAXで納期確認などアナログなところ多いよね

526 ::2021/03/29(月) 12:55:55.48 ID:79DGzHHd0.net
ネットより安全だしな

527 ::2021/03/29(月) 14:29:11.78 ID:41GbOt7O0.net
>>517
ブラザーなら家庭向けの安いインクジェット複合機でも標準ソフトで送れる。印刷止めてPCでだけ受信するのも可能。
他社でも大抵は出来ると思う

528 ::2021/03/29(月) 20:52:43.48 ID:hoeDeqPR0.net
FAX使うくらいなら
FDトランスファーを拡張して復活させれ
まあもちろんFD以外の媒体で

529 ::2021/03/30(火) 08:03:30.24 ID:HoedQH4z0.net
>>527
大昔にブラザーのやつを使っていたよ
今はキャノンやエプソンのがエコタンク化で運用安くなったけど

530 ::2021/03/30(火) 08:12:21.06 ID:/IFObaJA0.net
古くからカーボン複写伝票の文化あったし、送信側に残った書類を正、FAXが出力したものを複とする
正規の注文契約書に準じる信頼性、という意味があったけどFAX機が蓄積&何回でも出力でが
きるようになった時点でもうそんな意味すら消失したな

531 ::2021/03/30(火) 08:15:20.08 ID:QrU2UVzY0.net
電気工事やってるけど、電材屋には現場から電話注文してるわ
すごい迷惑そうだけど、証拠が残ると面倒だから

532 ::2021/03/30(火) 08:19:14.06 ID:2MMX9C/S0.net
>>524
他頻度、大量、定型
こんなデータの集約をFAX でやるのが問題点なんだよ
なんだかんだと理由をつけて昔風の仕事のやり方
自分のわがままをそれぞれが通そうとする
それが全体の非効率を確定的にするんだ
電気がきたのに、ランプを使いつづけるみたいな

コミュニケーションとデータ集約
この二つを切り分け出来てない

さらにコミュニケーションのツールが圧倒的に過去のまんま取り残されている

ワークフーローのなかて非定型な知恵や改善要望、微妙な仕様の違いを共有して伝達させる仕組みが必要ということ

日本はFAX 発注の定型書式の枠の外に書き込まれている
これがじつはかなり重要
現場がFAX を現場が捨てたがらない本当の理由はこれ

こいつと定型データを分離させて、それぞれに自動集約してやるシステムが求められてると思う

533 ::2021/03/30(火) 08:24:55.40 ID:Me7cSRNz0.net
こんなに便利なものを古いからって理由で使わない方が馬鹿だろ

534 ::2021/03/30(火) 08:29:47.30 ID:z4+EZFU/0.net
>>532
その通りだけど、それなら「暗黙知」を貯めこんでる高齢者層のアドバンテージが無くなるから
だからこそ、否定されてしまう訳ですよ

総レス数 534
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★