2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実は資金が枯渇】東アフリカのバッタ大群、大量の殺虫剤に「相当な」環境リスク

1 ::2021/03/31(水) 11:25:12.85 ID:prSvM4i/0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
 2019年後半以降、サバクトビバッタの大群がアフリカ北東部の「アフリカの角」を覆い尽くし、農作物や牧草地を食い荒らしてきた。その対策として、バッタを追跡して退治するための驚くべき大規模な作戦が開始された。(参考記事:「バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ」)
 国連食糧農業機関(FAO)が主導する東アフリカ8カ国での殺虫剤の散布活動の結果、最悪の事態は今までのところ回避されている。FAOの推計では、この作戦のおかげで2020年にはアフリカの角およびアラビア半島南部のイエメンに住む2800万人分の食料と牧草地が守られた。(参考記事:「アフリカでバッタ大量発生の第2波、食料不足の危機」)

 しかし作戦が進展する一方で、環境にもたらす影響はまだわかっていない。対策にあたる関係者たちは、植物や昆虫、野生動物、人間に害を及ぼすことなく害虫を駆除するという難しいバランスを模索してきた。ケニア北部は、花粉や蜜を集めるハナバチ類の多様性で世界に知られており、農業関係者や保護活動家たちはハナバチが被害を受けることを懸念している。

 これまでに230万リットルの化学殺虫剤が190万ヘクタールに散布され、FAOによれば費用は1億9500万ドル(約213億円)にのぼる。散布は2021年も継続される予定だ。

 今回の作戦が環境にもたらす被害についてはまだ評価が不十分だが、殺虫剤の影響については数十年にわたるデータが積み重なっている。効果を発揮する害虫の種類が幅広い殺虫剤は、バッタだけでなくハナバチやその他の昆虫まで殺してしまう。また、水系にも浸出し、人体にも悪影響を及ぼす恐れがある。

いかソースはナショジオ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/032600150/

大本営
http://www.fao.org/ag/locusts/en/info/info/index.html
お金がないニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210125-00219312/

2 ::2021/03/31(水) 11:26:45.89 ID:onPNELAe0.net
バッタ博士呼ばなきゃ

3 ::2021/03/31(水) 11:27:50.30 ID:0HkIiP4r0.net
なぜ大量発生するの?
どういう理屈?
どうして?

4 ::2021/03/31(水) 11:28:05.69 ID:9i9BEexR0.net
バッタ食えよ

5 ::2021/03/31(水) 11:28:11.98 ID:zAqbWTTG0.net
ユニクロ社長「日本人は民度が劣化した。本屋では日本最高という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる」

[508256948
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617155422/

6 ::2021/03/31(水) 11:28:46.16 ID:sUeb4qWF0.net
いや焼け石に水なら殺虫剤撒くなよ
焚き火かなんかでずっと炙っとけばいいだろ

7 ::2021/03/31(水) 11:30:09.09 ID:CNl2G1BQ0.net
そういえば中国に行ったバッタの大群どうした?w

8 ::2021/03/31(水) 11:30:48.69 ID:n2Dachdv0.net
バッタの遺伝子をいじって不妊にするしかない

9 ::2021/03/31(水) 11:31:03.96 ID:wW5auEJq0.net
信州の佃煮職人を派遣しろ

10 ::2021/03/31(水) 11:32:31.82 ID:97IEF+gH0.net
蚊をレーザーで撃ち落とせるならバッタも同じようなことできないのかな

11 ::2021/03/31(水) 11:34:06.79 ID:EK7vLaVF0.net
ボクの殿様バッタもよく飛びます

12 ::2021/03/31(水) 11:34:13.17 ID:Y8TEUgPD0.net
群生化したらスカスカで食えない定期

13 ::2021/03/31(水) 11:35:22.99 ID:XqmBBLMW0.net
変異してほとんど殻しかなくて、毒持ってるかもしれないバッタなんて食えるわけないだろ

14 ::2021/03/31(水) 11:35:56.63 ID:Mv+fiNjV0.net
食えよ

15 ::2021/03/31(水) 11:36:34.76 ID:uaXNAUPc0.net
バッタ煎餅ならたべれるきがする

16 ::2021/03/31(水) 11:37:13.87 ID:BMEvFpxl0.net
こいつら常に仲間からの共食いを
恐れて逃げ続けてんだよな

17 ::2021/03/31(水) 11:38:08.73 ID:UWyADl190.net
アヒル部隊出動はよはよ

18 ::2021/03/31(水) 11:38:23.33 ID:SiuCy+fo0.net
FAOは土人にバッタは食糧になると教えろ

19 ::2021/03/31(水) 11:38:32.14 ID:Ce3mJzBA0.net
>>10
こないだスレ立ってたラズパイレーザーなんか閉鎖空間に閉じ込めた蚊を無力化する確率15%だからな

20 ::2021/03/31(水) 11:39:34.94 ID:unSnwT0q0.net
増え過ぎて畑荒らして、ドローン使って殺虫剤が撒いたら一気に減ったのに今度は環境破壊かよ
どんだけ迷惑かけんだよ(笑)

21 ::2021/03/31(水) 11:39:37.55 ID:vPvnMpST0.net
デカい網張っとけばええやん
捕れたのは全部佃煮にして食糧事情も解決やな

22 ::2021/03/31(水) 11:40:29.14 ID:b+nqivul0.net
焼夷弾で焼き払え

23 ::2021/03/31(水) 11:43:11.92 ID:h4Qbt8n+0.net
>>15
バッタ多めに入れときました

24 ::2021/03/31(水) 11:44:44.93 ID:m/YTY0L30.net
原爆使って殺虫&焼き畑農業やったら一石二鳥

25 ::2021/03/31(水) 11:46:45.50 ID:a3UbajkA0.net
上質なタンパク源だ
羽と脚をむしって食えよ

26 ::2021/03/31(水) 11:47:14.65 ID:prSvM4i/0.net
逃げろ逃げろ逃げろ
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/32000/32395/wysiwyg/f038e53dd0107cc0afe2b5f3d6c6b08f.jpg

27 ::2021/03/31(水) 11:47:40.58 ID:cUBMZKVE0.net
毒のあるのもいるからな

28 ::2021/03/31(水) 11:50:02.75 ID:prSvM4i/0.net
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=a4KEUoeZ0fU

29 ::2021/03/31(水) 11:54:52.31 ID:PRAvhgp+0.net
日本のトノサマバッタはなんで大量発生しないんだ?

30 ::2021/03/31(水) 11:58:20.60 ID:x1VLI7Vw0.net
>>7
胃の中

31 ::2021/03/31(水) 11:59:23.72 ID:JbL8oBE00.net
しゃあないやろ

32 ::2021/03/31(水) 12:00:32.28 ID:lW9E4k2s0.net
火は下手するとやばいぞ
燃えた蝗の群れが突っ込んで来てそこら中火の海だ

33 ::2021/03/31(水) 12:02:52.19 ID:sUeb4qWF0.net
>>32
あーそうかよく考えたら周りは草原だし引火したら大変か
じゃあ諦めるしか無いな

34 ::2021/03/31(水) 12:03:08.36 ID:xT3bvTpb0.net
>>4
これ

35 ::2021/03/31(水) 12:03:43.61 ID:GLsISC8b0.net
>>33
焼畑になって丁度いいんじゃないの?

36 ::2021/03/31(水) 12:03:58.57 ID:YUp+oREq0.net
ペットの餌用に捕獲するか、粉末化して肥料に出来ればボロ儲け出来るんじゃね?

37 ::2021/03/31(水) 12:07:37.98 ID:cbB7YGMz0.net
薬より焼くか吹き飛ばした方が良いだろ。

38 ::2021/03/31(水) 12:07:49.57 ID:OQs7LKJl0.net
>>4
硬くて食えないらしいよ

39 ::2021/03/31(水) 12:08:46.25 ID:vnRypXLo0.net
こりゃバッタバッタ倒れるな

40 ::2021/03/31(水) 12:09:11.20 ID:4t64i6KC0.net
逆に日本では日常的に農薬使ってるからバッタの大量発生は起こらない。

41 ::2021/03/31(水) 12:09:40.46 ID:IEwipWVD0.net
砂漠を移動している間にクラスター爆弾とかで焼き払えないのかね

42 ::2021/03/31(水) 12:09:42.41 ID:3RL9hTle0.net
>>7
ヒマラヤ超えを断念してUターンしてきてこうしてまたニュースになった

43 ::2021/03/31(水) 12:09:55.64 ID:aMzFNFIx0.net
>>29
日本国内には梅雨があるためエントモフソラ菌の生物兵器大量空中散布
ケムトレイル社会実証により蝗害は早期強制終息させている。
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/_files/00017848/h24-32batta.pdf

44 ::2021/03/31(水) 12:10:30.51 ID:puP0F39D0.net
>>4
毒があるんだわw

45 ::2021/03/31(水) 12:10:30.91 ID:NY+fvFvL0.net
コバエホイホイみたいなメンツユトラップみたいなの作れないのかな

46 ::2021/03/31(水) 12:13:35.80 ID:rvDjlJAU0.net
イナゴ「蝗害って風評被害やん・・・」

47 ::2021/03/31(水) 12:15:31.17 ID:ij0/SHEk0.net
それでも、SDGsが大事です。

48 ::2021/03/31(水) 12:19:25.08 ID:NoGho67K0.net
くそ、中国行けや

49 ::2021/03/31(水) 12:19:29.68 ID:QYBWqC//0.net
回転するブレードとかで気持ちよく駆逐できませんかね

まぁそんな規模じゃないんだろうけど

50 ::2021/03/31(水) 12:20:13.86 ID:TLfCi6lj0.net
このバッタが好む匂いのものをトンネルの奥に置いて、入り口に扇風機の羽根を刃物に変えたものを設置したらどうかの

51 ::2021/03/31(水) 12:21:06.83 ID:isPsZw2B0.net
幅10km長さ20kmの群れが一日平均150kmも移動すんのやろ
どーにもできなくね

52 ::2021/03/31(水) 12:21:54.62 ID:Tlo/YNZo0.net
なんの効果もなく環境悪化させただけになりそう

53 ::2021/03/31(水) 12:23:22.51 ID:Ytk/u5KI0.net
粉砕機だね
粉になればどうってことはない

54 ::2021/03/31(水) 12:24:58.72 ID:A1MnA9Ld0.net
>>4
無理。
>>6
あほがおるw

55 ::2021/03/31(水) 12:27:27.41 ID:3db95o830.net
誘蛾灯みたいにバッタを引き寄せるシステムに掃除機みたいに吸い込んで焼却炉直行のシステムを作って大量配備やな
名前はサイクロン号で

56 ::2021/03/31(水) 12:28:37.57 ID:uL+NWWF80.net
食べろよ
クロンボゴリラならいけるだろ

57 ::2021/03/31(水) 12:29:58.25 ID:piK9LbPb0.net
>>50
その扇風機は風を吸い込むんだろ?
トンネルの外に匂い出てこないじゃん
風を出すような回転にしたら今度はバッタが近づけないだろうし

58 ::2021/03/31(水) 12:30:32.77 ID:A1MnA9Ld0.net
>>52
ちゃんと効果はでてるぞ?
ニートは時間だけはあるんだから、調べてこいよ。

59 ::2021/03/31(水) 12:31:16.44 ID:XLH1scb+0.net
>>4
群れになったバッタは硬くて食えたもんじゃない

60 ::2021/03/31(水) 12:31:26.66 ID:JU0ARTTH0.net
>>36
そんな次元の数じゃない

61 ::2021/03/31(水) 12:34:12.66 ID:NSB4Fj/Y0.net
焼き払え!

62 ::2021/03/31(水) 12:37:02.61 ID:D4YzdJf10.net
>>7
中々オツな味だったアル

63 ::2021/03/31(水) 12:37:49.55 ID:iKVujmCP0.net
>>8
沖縄のウリミバエみたいにか
でもアレはすっげぇ金掛かるんだよな
不妊虫放飼法開発した昆虫学者に、開発にあたってどの部分が一番苦労したか聞いたら「事業予算獲得ッスね」と語ったとか

64 ::2021/03/31(水) 12:43:50.89 ID:jfXJAN4n0.net
>>26
虫はまじで気持ち悪いよな

65 ::2021/03/31(水) 12:44:48.94 ID:Bks6Ccgb0.net
農業を捨ててバッタが大量発生しても困らない産業に極振りする

66 ::2021/03/31(水) 12:50:05.69 ID:mnvrq8kD0.net
通るレートに琵琶湖作ればいい

67 ::2021/03/31(水) 12:50:20.16 ID:jPsAj3Oq0.net
食べないのなら諦めろ

68 ::2021/03/31(水) 12:52:03.56 ID:OxzhdKdT0.net
郡体が複数あるんだっけ?

69 ::2021/03/31(水) 12:59:22.32 ID:i8Z4u+ty0.net
>>32
いっそ火の海にした方がいいぞ
残留農薬の害より少ないはず

70 ::2021/03/31(水) 12:59:40.94 ID:9nTq3YOw0.net
>>65
蝗害の凄まじさは都市機能を麻痺させられるレベルじゃねーの?
まあ、栽培を工業化という路線はコストに見合えばありといえばあり。

71 ::2021/03/31(水) 13:00:23.81 ID:9nTq3YOw0.net
>>69
富士の樹海を全て灰燼にしても足りないレベルだぞ?

72 ::2021/03/31(水) 13:00:32.06 ID:p1toIsGN0.net
全部中国と半島へ行け

73 ::2021/03/31(水) 13:28:36.75 ID:X3iIRy+E0.net
>>6
消費期限が切れかけのミサイル飛ばしてバッタの大群だけ撃ち落とすとかできないの?
今なら爆風で吹き飛ぶぞ
ただし建造物や林のあるところでは使わない

74 ::2021/03/31(水) 13:34:34.73 ID:aJy46GE30.net
>>52
卵を土中に生み次の世代は殺虫剤に耐性がついてるからたちが悪いんだ

75 ::2021/03/31(水) 13:41:28.96 ID:55WBmeGK0.net
日本から進次郎貸し出すよ

76 ::2021/03/31(水) 13:47:32.46 ID:YTH19hNl0.net
レジ袋有料攻撃か

77 ::2021/03/31(水) 13:55:06.70 ID:oXY4dbRn0.net
バッタの天敵と言えばカマキリ。そうか!

78 ::2021/03/31(水) 13:55:29.45 ID:QN+btkgJ0.net
>>73 油撒かないと効果ないし広大な面積と高低差があるので
効率的に撒くのは不可能

79 ::2021/03/31(水) 14:10:14.12 ID:X7LZl7Sq0.net
中国では多数のドローンを使って薬剤
を使って薬剤散布。成功している。
あまり撒きすぎると環境への負荷が大きすぎるから
、その辺は考えないといけない。

80 ::2021/03/31(水) 14:33:30.98 ID:gwwXKPST0.net
アフリカの中心でチェレンコフ光ったらよかろう?

81 ::2021/03/31(水) 15:01:41.24 ID:prSvM4i/0.net
>>43

       __
      X ヽ ヽ\/
   /  \|  |/\
  /   (: :)|  |( : )\
  | | ̄ ̄ ̄(__人__) ̄| ≡_)_
  \| =_) ≡_)/=_) ≡_)    BC兵器使うのって酷くない?
   _ =_) ≡_)_ =_) ≡_)
   ≡_) =_)  ≡_) =_)
   |: : : : : : : : : : : :|
   /===( ◎ )=|
  /  ̄/ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
 /  /      ヽ  ヽ
.(__)      (__)

82 ::2021/03/31(水) 15:02:05.15 ID:/AIdUmgB0.net
そういやバッタどうなったんだ?
中国に進軍しようとしてたけどヒマラヤ山脈超えられなくて引き返したんだろ?

83 ::2021/03/31(水) 15:43:00.09 ID:ntngiDEc0.net
燃料になるんじゃね?

84 ::2021/03/31(水) 16:01:19.12 ID:kUAy5LGU0.net
訳のわからん団体に金使うくらいなら食品加工して各地に配ったりできんのか?

85 ::2021/03/31(水) 16:18:42.58 ID:N97dv8+T0.net
>>79
失敗の場合は報道しないから信用できん

86 ::2021/03/31(水) 16:45:18.17 ID:3db95o830.net
>>84
悪食で毒物まで食べて身体に溜め込むから食料にも肥料にもならない

87 ::2021/03/31(水) 16:48:13.39 ID:kUAy5LGU0.net
>>86
なるほど厄介だな

88 ::2021/03/31(水) 18:52:28.21 ID:xAgdKqpb0.net
>>59
一応粉にして食ってるところ見たから
食うは食ってるみたいだけどな

89 ::2021/03/31(水) 19:16:40.93 ID:ZoVSTszN0.net
まだおったんか

90 ::2021/03/31(水) 20:41:07.54 ID:yyrAGE8g0.net
>>57
一定時間毎に正転(吹き出し)と逆転(吸い込み)を繰り返せば良いんじゃね?

91 ::2021/04/01(木) 04:41:32.21 ID:RP1G1qkg0.net
>>83
良い着眼点かもな
食えない肥料に出来ないとなれば燃料にすれば良いかも

92 ::2021/04/02(金) 09:34:28.07 ID:8JAUpEK20.net
バッタを食べろと言うがどうやってバッタを捕まえるんだ?
網も柄も食べられかねないのに

93 ::2021/04/02(金) 09:35:33.90 ID:Xrj/A2zu0.net
>>3
ああイナゴだ、、、

94 ::2021/04/02(金) 09:36:00.87 ID:Xrj/A2zu0.net
>>7
中華人民共和国政府が完全な対策をした

95 ::2021/04/02(金) 10:19:18.10 ID:sABJlrOo0.net
https://i.ytimg.com/vi/j17G9e0R1Lg/hqdefault.jpg

96 ::2021/04/02(金) 10:26:14.49 ID:Y5S3N57k0.net
バッタって英語だとかっこいいよな

グラスホッパー

97 ::2021/04/02(金) 10:28:48.45 ID:LTMXFKkj0.net
ホーネットが欲しかったんや

98 ::2021/04/02(金) 10:29:14.73 ID:+he0aNzP0.net
バッタ食えばいいだろ

99 ::2021/04/02(金) 10:29:51.05 ID:nqZ8D98F0.net
バッタや蜂を食らうのがカエルなんだマイティフロッグ最高だろ

100 ::2021/04/02(金) 10:42:54.46 ID:Bnj5XbvO0.net
毒だろうが硬かろうが食えよ
フグでも食えるんだからバッタくれーよゆーで食えんだろ甘えんな

101 ::2021/04/02(金) 14:22:44.23 ID:peFZShWL0.net
駆除の予算がそろそろ尽きるから恐いのはこれから

102 ::2021/04/03(土) 05:00:01.02 ID:FLra9Yn/0.net
レアメタルの鉱源とかにならんかな…

103 ::2021/04/03(土) 06:32:46.73 ID:p3Qfe2360.net
中性子爆弾を10発程落とせば全滅させられるだろう

総レス数 103
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200