2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画有】魚を二酸化炭素中毒の酩酊状態にして運ぶ鮮魚輸送が活気。

1 ::2021/05/30(日) 23:18:01.52 ID:ddmUSl4l0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
“究極の鮮度”実現!「魚を眠らせて運ぶ」流通革命
2021/05/30 18:04 テレ朝ニュース

ある特殊な方法で眠らせた魚です。この技術を生かした画期的な魚の輸送システムが
新型コロナの影響で苦しむ飲食店などに注目されています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000217687.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000217687_640.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=2ehTZCNYbYk

54 ::2021/05/31(月) 01:07:37.84 ID:dYlykhYN0.net
魚味嫌いの為に
コーラとかビールとか魚醤炭酸水や豚骨炭酸水にいれたフレーバー魚なら旨そう

55 ::2021/05/31(月) 01:15:17.44 ID:soB5+6ch0.net
>>27
共食いするので

56 ::2021/05/31(月) 02:38:55.77 ID:5DUxljDk0.net
あまり苦しまないようにしてくれないかなぁ。
海からあげたらすぐ氷にぶち込むのでいい。

57 ::2021/05/31(月) 02:39:19.75 ID:cPJewGJz0.net
死ぬんじゃないの?
熱帯魚飼ってる人なら分かると思うけど
水草用にと大量に二酸化炭素を添加すると死ぬと言われてるよな?あれ間違いだったのかw

58 ::2021/05/31(月) 02:53:00.55 ID:L3NhAKIH0.net
さっさと血抜きしたほうがよくない?

59 ::2021/05/31(月) 03:00:42.88 ID:+QDaspIo0.net
>>32
料理が趣味って珍しいな。

60 ::2021/05/31(月) 03:05:58.48 ID:y70g+3Z10.net
>>59
趣味が仕事
趣味が料理

なんか現実感ないけど、わりとあり得なくないところが最近はやってるっぽい

61 ::2021/05/31(月) 03:14:17.07 ID:Tr9qN3ng0.net
熊溺れさせて肝でかくする感じに似てるな。

62 ::2021/05/31(月) 04:22:58.32 ID:jMMM1kb10.net
>>57
仮死が続けば死んだと思ってもおかしくないやろ

63 ::2021/05/31(月) 04:33:02.96 ID:F3tjMNZ/0.net
これ意識不明の重体じゃん

64 ::2021/05/31(月) 04:36:05.55 ID:NMWygvI30.net
>>27
クンさんは食べる事に積極的だぞ
美味しく食べる手段なら尚更

65 ::2021/05/31(月) 04:41:31.07 ID:oTqHZJqC0.net
眠らせるというか昏睡状態?
人間で言えば、火事場で意識不明の重体か?

でも水中の酸素が減るわけではないので、死にはしないのか?
いろいろ考えるものだねぇ。

66 ::2021/05/31(月) 04:58:21.11 ID:JlHNWlhR0.net
鼻の中がツーンっ!てするよな

67 ::2021/05/31(月) 05:06:07.54 ID:CR8sLHz00.net
歯医者で笑気ガスやってもらった時は頭ボワーンってなって
削られてても怖くなかったな

68 ::2021/05/31(月) 05:06:08.93 ID:VQFSwnET0.net
マグロの刺身など一酸化炭素で色が良くなる、二酸化炭素でなくて
いっそ一酸化炭素中毒で魚を〆たら良いんで無いか?

69 ::2021/05/31(月) 05:08:23.43 ID:bUW1m/HvO.net
>>59
えっ!?
料理好きなんて一杯居るぞ

70 ::2021/05/31(月) 05:17:32.50 ID:liaTRghJ0.net
一酸化炭素は人も事故で死にやすいからちょっと危険かな
二酸化炭素なら低いとこの通風さえ良くしとけばなんとか

71 ::2021/05/31(月) 05:23:40.81 ID:VQFSwnET0.net
水槽にドライアイスをぶち込めば良いのか?

72 ::2021/05/31(月) 05:41:35.92 ID:8E3ZoNMa0.net
締めて即食うより
ちゃんと血抜きしたのを3日位熟成させた方が美味いんだが
血抜きして内臓抜いてから輸送するのって大変なんかな?

73 ::2021/05/31(月) 05:42:18.22 ID:Ox8FiB700.net
>>68
血抜きしてからじゃないと腐るはず

74 ::2021/05/31(月) 05:53:54.30 ID:xVBWdQJ40.net
>>9
カイジ君〜たった3ペリカ賭けたってしょうがないじゃ無いか〜ビールは5000、焼き鳥は7000ペリカで合計12000ペリカ、最低でも6000ペリカ賭けないと当たった時に12000ペリカまで届かないじゃ無いか〜みみっちい事は考えちゃいけない君はこの1ヶ月頑張ったじゃ無いか、さぁカイジ君ビールと焼き鳥はすぐそこだあとは君が手を伸ばすだけだ〜6000!6000ペリカだ!いいね、カイジ君〜

75 ::2021/05/31(月) 06:14:10.19 ID:naRljHVe0.net
水の中で小型の爆弾を爆発させて気絶させるんだろ?
子供の頃ディオに教えてもらったよ

76 ::2021/05/31(月) 06:46:32.87 ID:k7AEI5BQ0.net
つまり、今現在の(漁港や養殖場から遠い)都会の市場の魚の鮮度状態は悪いってこと。

77 ::2021/05/31(月) 06:49:21.35 ID:qCB1lT5f0.net
魚は輸送技術が進歩したおかげで都内のスーパーでもそこそこ美味い魚が買えるようになった
でも肉と魚は絶望的

78 ::2021/05/31(月) 07:10:40.83 ID:yvr33KeQ0.net
>>77
結局、魚はどうなんだw

79 ::2021/05/31(月) 07:13:16.72 ID:P1AYQ4Tp0.net
>>39
あれ全然胡散臭くねぇよ
キッチリ血生臭くならんように血を抜いてるだけだから

80 ::2021/05/31(月) 07:13:54.64 ID:lvUa/w090.net
>>72
旨味成分は寝かせたほうが増えるけど、歯ごたえと食感、香りを重視したら新鮮な方がいい。
それぞれに良さがある。

81 ::2021/05/31(月) 08:14:28.51 ID:EoaQVoQ/0.net
冷凍より安くて旨くなるならワンチャンありそうだけどどうだろうな

82 ::2021/05/31(月) 08:16:22.74 ID:EoaQVoQ/0.net
魚よりも>>77の方が重度の酩酊状態で草

83 ::2021/05/31(月) 08:18:20.59 ID:NuOawzpK0.net
>>77
わかるー

84 ::2021/05/31(月) 08:38:08.55 ID:EP/6vRDG0.net
>>3
魚権だぞ

85 ::2021/05/31(月) 08:40:35.95 ID:rAvrHOBl0.net
酸欠死にかけてるだけじゃね

86 ::2021/05/31(月) 09:04:25.57 ID:1CS6EG2v0.net
食べるとシュワシュワする刺身とか新食感だな

87 ::2021/05/31(月) 09:19:21.60 ID:fKUOgFqP0.net
神経締めして血を抜いといた方が熟成されて美味いやろ?
関西人は身が固くて活かってる寿司を好むから関西方面用か?
寿司と活かったネタって絶対合わないのに関西人てバカ舌ばかりなの?ww

88 ::2021/05/31(月) 10:06:26.44 ID:msrKpC7v0.net
>>56
見た目とか味とかにこだわり過ぎて生き物を苦しめるのは心が痛むよね

89 ::2021/05/31(月) 10:21:51.58 ID:6wmIjV6K0.net
脳死状態やん

90 ::2021/05/31(月) 10:23:25.92 ID:6wmIjV6K0.net
そもそも魚も肉も熟成させた方が美味いよね

91 ::2021/05/31(月) 10:48:21.32 ID:CyXxfYZl0.net
イカの締め動画なんかたまに見たくなる

92 ::2021/05/31(月) 10:59:04.23 ID:rmKhVSle0.net
これ、運んでるメインは魚じゃなくて水だろw
輸送効率の悪さw

93 ::2021/05/31(月) 11:46:44.73 ID:Ue4PLAHl0.net
>84
厨房の仲間内ならギャハハって受けてたけど
ワイドショーやネットで見るとイラッっとするw

94 ::2021/05/31(月) 12:08:23.42 ID:Ue4PLAHl0.net
>9
因みに、イルカクジラ漁を全面禁止してるKの国では
網に架かって死んだヤツを仕方なく捕獲(混獲)する量が約1800頭(2014)
日本の総捕獲数約600頭(2014)イルカ漁除く
という汚い国

95 ::2021/05/31(月) 17:21:56.86 ID:znDYPkLS0.net
釣った魚を炭酸水に入れたらいいのか?

96 ::2021/06/01(火) 23:48:52.17 ID:i2yYyHHU0.net
果物でやると楽しいやつだな

97 ::2021/06/02(水) 05:44:29.60 ID:twDdRfD00.net
人間というのは愚かだな

98 ::2021/06/02(水) 08:01:47.39 ID:y24z7WAI0.net
将太の寿司では針を使ってた

99 ::2021/06/02(水) 12:07:20.41 ID:mEpWiu2K0.net
針なんぞ今やそこらへんの釣り人でも使ってる

100 ::2021/06/02(水) 19:30:38.96 ID:SkQq6btp0.net
オッパイで眠くなるのは二酸化窒素中毒なんか?

101 ::2021/06/02(水) 19:42:24.08 ID:O07eeZla0.net
二酸化炭素ナルコーシス

102 ::2021/06/02(水) 19:58:55.73 ID:WN5lNv030.net
これって
脳に酸素がうまく行かなくて
お魚さんが意識朦朧でフラフラしてるんだよね?
そんな魚が美味いと思わないんだが。

103 ::2021/06/02(水) 21:39:52.44 ID:mEpWiu2K0.net
>>102
高級魚は脳を破壊して暴れないようにして輸送とか
脊髄を抜いて生きてるけど植物状態で輸送とか
もっとひどいぞ

総レス数 103
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200