2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

終戦記念日「なんであんな無駄な戦争をしたのか」 元海軍特攻隊員、98歳千玄室さん涙の訴え [422186189]

1 ::2021/08/15(日) 17:57:41.87 ID:yhpoCwQN0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
茶道裏千家前家元の千玄室さん(98)=京都市上京区=は、太平洋戦争中に学徒出陣で海軍に入り、特攻隊員に選抜されたことで知られる。
76回目の終戦記念日を前に京都新聞社の取材に応じ、死と向き合った日々をあらためて証言した。
敵艦に体当たりしに行った仲間に思いをはせ、「日本はなんであんな無駄な戦争をしたのか。今でも悔しい」と涙ながらに語った。

■「拒否できない」終戦の年、特攻隊員に

 千さんは同志社大2年だった1943年、20歳になったため上京区役所で徴兵検査を受け、海軍に入った。飛行予備学生に合格して土浦航空隊(茨城県)で士官になるための教育を受けた後、
徳島航空隊(徳島県)に配属。戦況の悪化で通常は1年半要する訓練は10カ月に短縮された。

 45年3月、基地の搭乗員全員が整列する中、上官は「残念だが特別攻撃隊の編成が命じられた。今から1枚の紙を渡す。名前を書いて提出せよ」と告げた。
紙には熱望・希望・否の選択肢が記されていた。提出期限はその日の夕方。「死ぬの嫌やな」と言う仲間もいたが、千さんは「名前を書く以上、拒否できない」と熱望に二重丸を付けた。
否を選んだ搭乗員もいたかもしれないが、結果的に全員が特攻隊に編成された。

 両翼に重さ250キログラムの模擬爆弾二つをつるし、高度1500メートルから敵艦を目掛けて突っ込む特別訓練が始まった。
特攻機「白菊」は練習機を改造したもので2人乗り。戦闘機と比べて速度が遅く、敵に発見されると撃墜されることから、出撃は深夜と決まっている。
訓練では機体の内側を黒い布で覆って真っ暗にし、計測器を頼りに離陸や旋回を繰り返した。

全文
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/614946

417 ::2021/08/15(日) 19:48:33.17 ID:hGvcz0000.net
「無駄」って言ったるなや
「無念」やろそこは

418 ::2021/08/15(日) 19:49:25.40 ID:kyZO49J30.net
>>221
ハルノート 1941年11月27日
真珠湾攻撃 1941年12月8日
wikipediaより

419 ::2021/08/15(日) 19:49:32.32 ID:PuAymZ3S0.net
>>417
このスレッドで一番良いこと書いてる

420 ::2021/08/15(日) 19:49:32.57 ID:mYUNcTqG0.net
>>1
お前のその発言が無駄

421 ::2021/08/15(日) 19:49:51.51 ID:zd3fVZjp0.net
>>416
しかもあの特攻機作ったキチガイ
自分は終戦になった瞬間逃げたからなw
で戻ってきて名前変えて日本で結婚して子供までいる・・・

422 ::2021/08/15(日) 19:50:04.91 ID:Wz5cUcN/0.net
無駄って言うのは死んだ仲間はどう思うんだろ

423 ::2021/08/15(日) 19:50:06.16 ID:X8KwHD2a0.net
>>407
大まかにしか習った覚えがねいんだよね
詳しく知ったのは右寄りになって日本政府と日本軍の糞さ知ってからだからな

424 ::2021/08/15(日) 19:51:02.67 ID:8GiN0dEu0.net
結果論だな
無駄化どうかなんてやってみないと分からないし当時は正義だと信じ最善だと思って戦ったんだろ

425 ::2021/08/15(日) 19:51:24.83 ID:mYUNcTqG0.net
残りの自分の人生がパッとしなかったから全部戦争のせいにしてんだろ
戦後を無駄に過ごした自分のせい

426 ::2021/08/15(日) 19:51:36.41 ID:X8KwHD2a0.net
>>418
当時の船で真珠湾まで何日掛かると思ってだ

427 ::2021/08/15(日) 19:51:55.02 ID:cQ70GsH70.net
>>236
満州事変を起こさないことが、なぜ座して死ねとなるのか
理由を述べよ
当時の日本は国連常任理事国だよ

428 ::2021/08/15(日) 19:52:58.11 ID:cQ70GsH70.net
>>245
関係者を厳罰に処し
国連決議に従っていれば欧米との対立は避けられた

429 ::2021/08/15(日) 19:53:30.30 ID:zd3fVZjp0.net
>>424
そういうわけでも無いよ
言論弾圧してただけ
朝鮮併合とか国論を2分して揉めてた
国民の半分は反対してたんだからな
それを大企業の金儲けに負けた馬鹿政府が併合したせいで
今でもまだ引きずってる・・・
本当に馬鹿すぎ

430 ::2021/08/15(日) 19:54:55.59 ID:pLkjrW3c0.net
ソース元には「なんであんな無駄な戦争をしたのか」との発言はなく、記者が前文に勝手に追加したのが分かるわ
宮内庁次官が五輪開催について陛下の心情を推察して勝手に「五輪開催は好ましくない」と発言したのと同じ
さすがは朝鮮勢力が多い虚構新聞(´・ω・`)信用できんわ、ヤッパシ

431 ::2021/08/15(日) 19:55:01.12 ID:GgjDlyDn0.net
やっぱり昭和天皇にも責任はあると思うわ。

432 ::2021/08/15(日) 19:55:02.49 ID:UyxuATDN0.net
【覚えておくように】
右寄りの方特に

八月や
六日九日
十五日

433 ::2021/08/15(日) 19:55:55.71 ID:tC0Frn7t0.net
外国にハメられる間抜けだったからだよ

434 ::2021/08/15(日) 19:56:41.11 ID:NIL3gkR/0.net
>>403
つーかこの人、産経新聞の正論懇話会副会長で正論メンバーとして、産経に連載持ってるので

いちいち取材なんてしなくてもいつでも寄稿頼めるだろ

435 ::2021/08/15(日) 19:56:45.94 ID:Tla3V+Pl0.net
戦争やった責任はタブーで報道の自由外なんだよな。
庶民がいくら平和を願おうが関係ねーんだよボケ。

436 ::2021/08/15(日) 19:57:09.38 ID:1Y2CUmQr0.net
ルーズベルトの責任下 p691
一九四六年の連邦議会真珠湾委員会での証言で、
ステイムソン陸軍長官は日本に最初に発砲させるよう誘導するという政権が
とった戦術の問題に関する自身の見解を詳しく述べた。
戦時内閣は一九四一年十一月の段階で、ホワイトハウスや国務省の発表した
公式声明が一九四一年十一月二十五日時点の外交状況について
具体的な内容を一切明らかにしていなかったことも、アメリカ国民の世論が、
戦争に巻き込まれることについて激しく対立していることも、十分に認識していた。この問題がわれわれを大いに悩ませていた
 日本に最初に発砲を許すことにリスクがあるとはいえ、
『アメリカ国民の全面的な支持を得るためには、
誰の目にもどちらが侵略者なのか疑いの余地をのこさずはっきりさせるために、
それをするのが間違いなく日本であるように仕向けるのが望ましいことに我々は気がついた。
『われわれはこの会議で、日本が何らかの突然の動きを起こし
その結果として一気に戦わなければならなくなった場合に、この国の立場を国民に、そして世界に
どのようにもっとも明確に説明出来るか、その基本的な方針について討議した。』

437 ::2021/08/15(日) 19:57:45.00 ID:pLkjrW3c0.net
>>430
宮内庁次官じゃなくて長官だったわ(´・ω・`)
陛下は呼びつけてちゃんと怒った方がいいなコリャ

438 ::2021/08/15(日) 19:57:52.87 ID:1Y2CUmQr0.net
ルーズベルトの責任 下 p693
ファーガソン上院議員 では、メモの二七頁(四六頁)にいきまして、
これは十一月二十五日のことです。国務長官が日本人に文書を送る前日です。
陸軍長官は大統領の言葉を引用しています。
「それから一二時に、マーシャル大将と私はホワイトハウスヘ赴き、
そこに一時半近くまでいた。会議に同席したのはハル、ノックス、マーシャル、スタークと私自身。ここで大統領はビクトリー・パレードには触れず、・…‥もっぱら日本との関係について話をした。
大統領は、わが国がおそらく(早ければ)次の月曜日にも攻撃されるであろうと指摘した。
これは日本が予告なしに攻撃することで悪名高いためであり、
問題は、わが国としてどうすべきか、ということだった。
問題は、いかにしてわが国に甚大な危険を招くことなく、日本が最初に発砲するような状況に導くか、ということだった。これは難しい課題だった」。
この大統領との会議を覚えていますか。
マーシヤル大将 覚えております。
アメリカは日本を戦争に追いやったのです

439 ::2021/08/15(日) 19:58:28.91 ID:6EG43mus0.net
馬鹿国家日本は軍事力で世界でトップに立てないとみると経済力で世界のトップに立とうとし、それも失敗すると観光業で世界のトップを目指そうとする節操無い馬鹿国家だからな

440 ::2021/08/15(日) 19:58:59.70 ID:5Ss9xyXR0.net
>>422
戦争に負けてアメリカに支配されてた結果を見たら失った命は無駄だったと思うだろ
もっと早く降伏してくれたらって思った奴はたくさんいたんいたんじゃねーかなぁ

尾身「特攻なんて選択肢普通はない」

逆にまだやれると思った奴も居たかもしれんがお前もそう思うか?

441 ::2021/08/15(日) 19:59:34.28 ID:1kVN1P7P0.net
手違いは抜きに結果的に騙し討ちだから原爆2発で済んで良かっただろ?

442 ::2021/08/15(日) 19:59:44.57 ID:BzjA6Gox0.net
敗戦記念日だろ、変な言葉に言い換えてんじゃないよ

443 ::2021/08/15(日) 20:00:14.65 ID:mxtZCwIV0.net
天皇制がそもそも諸悪の根源

覚醒剤食わせて特攻とかキチガイだよ

444 ::2021/08/15(日) 20:00:31.80 ID:xoVShART0.net
茶坊主ごときが語るなボケ

445 ::2021/08/15(日) 20:00:37.31 ID:zd3fVZjp0.net
で、観光立国で中国が沢山きて
不動産を中国人が買いまくって
せめて自衛隊周辺とかは禁止したけど
馬鹿野盗の売国奴どもがそれすら反対して大騒ぎする
馬鹿すぎ
あいつら日本を売り渡すことしか考えてない
まさに国賊で悪魔だ

446 ::2021/08/15(日) 20:00:43.28 ID:B0TqZBii0.net
負けた分際でしゃしゃるな

447 ::2021/08/15(日) 20:00:48.80 ID:vb2XEB+Z0.net
>>407
私立?
公立だったけどざっくりカットだったわ
その代わり戦争は何故起こるのかって話を
最後の授業で戦レベルの話から紐解いて終わり
当時何カッコ付けてんだと思ったけど

448 ::2021/08/15(日) 20:02:15.19 ID:Wz5cUcN/0.net
>>440
当時の植民地見れば早く降伏するのが良いとも思えんが
マスゴミがゴミで情報も無いわけで

449 ::2021/08/15(日) 20:02:44.79 ID:or8OPJhL0.net
>>432
左寄りの方へは
12月26日

450 ::2021/08/15(日) 20:03:54.61 ID:GgjDlyDn0.net
>>440
ほんとその通りだよ。
第二大戦では優秀な日本人から死んでいったからね。
ほんと、日本人の敵は、朝鮮や中国人、アメリカ人じゃなくて、日本の内部にいるんじゃないか?

451 ::2021/08/15(日) 20:05:05.73 ID:w3A4yqE/0.net
負けたから無駄になった

452 ::2021/08/15(日) 20:05:36.46 ID:z2u4R8K10.net
>>1
当時は戦争に至る経緯とかよく分からずに戦地に出されてたんだろうけど
その後、当時の情勢とかちゃんと勉強したのかね
高度成長期の頃には、普通に書店で売ってる本とかでも状況は勉強できたと思うけど

453 ::2021/08/15(日) 20:06:30.55 ID:euPMizdP0.net
今も昔も若者は老人に消費されすり潰され搾取され続ける
時代が変わり形が変わっただけで何も変わってない

454 ::2021/08/15(日) 20:06:58.39 ID:5Ss9xyXR0.net
日本の悪あがきは死刑囚の軍トップが死刑執行日伸ばすために国民の命を捨ててるだけて無駄だったんじゃねーの?

意味があるのは勝算がある時だけだ

455 ::2021/08/15(日) 20:08:55.92 ID:ukpEVNJE0.net
勝ってたら正反対の事を言ってそう

456 ::2021/08/15(日) 20:09:33.05 ID:1nLis+lX0.net
>>373
アメリカだってなかったぞ。

457 ::2021/08/15(日) 20:10:56.62 ID:Wz5cUcN/0.net
タラレバで過去語るのはやはり微妙
今だとワクチン打つか打たないか、確実な正解無い中で一年後に結果論で語る様なもんだろ

458 ::2021/08/15(日) 20:11:11.63 ID:N/tL+QDY0.net
>>127
ええ……寧ろ今回は産経が偏向報道してるんだぞ

459 ::2021/08/15(日) 20:11:31.78 ID:Bg7Rtag+0.net
>>253
なゃるほど
d

460 ::2021/08/15(日) 20:12:10.27 ID:Bg7Rtag+0.net
Pearl Harbor!

461 ::2021/08/15(日) 20:12:37.79 ID:Q6YeXlkw0.net
親父が千さんと同じ鈴鹿空や

462 ::2021/08/15(日) 20:12:49.71 ID:Yuwj5TvM0.net
>>13
同じ話なのに記事によって受ける印象がだいぶ違うね

■京都新聞
45年3月、基地の搭乗員全員が整列する中、上官は「残念だが特別攻撃隊の編成が命じられた。今から1枚の紙を渡す。名前を書いて提出せよ」と告げた。紙には熱望・希望・否の選択肢が記されていた。
提出期限はその日の夕方。「死ぬの嫌やな」と言う仲間もいたが、千さんは「名前を書く以上、拒否できない」と熱望に二重丸を付けた。否を選んだ搭乗員もいたかもしれないが、結果的に全員が特攻隊に編成された。

「なんであんな無駄な戦争をしたのか」 元海軍特攻隊員、98歳千玄室さん涙の訴え|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/614946

■産経新聞
ある日、上官から1枚の紙を渡された。そこにあったのは「否・希望・熱望」の3つの選択肢。
千さんはその日のうちに、「熱望」に二重丸を書いて提出した。「死にたくねえなあ」とこぼす同期もいた。

「彼らの犠牲があって今がある」元特攻隊員、千玄室さん - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210814-CDZCV7ATWFPDFPKSGEH2V55BYA/

463 ::2021/08/15(日) 20:12:55.03 ID:7XoiS3FO0.net
結果的に見てアジアは次々と独立していったよね。それは意味があることなのでは?
変えられようのない事実だよね。
あの戦争なかったら、たぶん未だにアジアは植民地でしょ。韓国も中国も。

464 ::2021/08/15(日) 20:12:58.51 ID:7E1wxf+q0.net
https://youtu.be/yN-zEpXwf4s
カミカゼアタックカラー映像

465 ::2021/08/15(日) 20:13:36.82 ID:QEMyGaCv0.net
勝っても同じこと言ってたら良いけど
負けたから言ってるようならクズだな

466 ::2021/08/15(日) 20:14:49.88 ID:qZ8+K+Q+0.net
昔の事は良く解らんけど
今と同じで新聞等のメディアが悪いんだろ

467 ::2021/08/15(日) 20:14:59.45 ID:5Ss9xyXR0.net
>>457
ワクチンかぁ
俺はそこ、オリンピック開催と取るなw

468 ::2021/08/15(日) 20:15:14.38 ID:bfFWByjV0.net
無駄ではないから泣かないで
薄汚い指導者層と軍部を自滅させた成果はでかい
あのままコイツラをのさばらせてと遅かれ早かれ暴発してたしそうで無くても抑圧的な政府で国民は虐げられ続けるわけだ

469 ::2021/08/15(日) 20:15:18.09 ID:Wyo4O5J90.net
>>443
天皇には止める力はあったろうにねw

470 ::2021/08/15(日) 20:16:17.05 ID:qqcQuQRQ0.net
海軍が、米軍相手に
戦うのは無理って言えなかったのが
最終的に開戦に至らせたかと思う。

471 ::2021/08/15(日) 20:16:43.77 ID:Ykr7DBRR0.net
>>5
望んだのはアメリカやぞ、そんなことも知らんのか?

472 ::2021/08/15(日) 20:17:39.78 ID:Ykr7DBRR0.net
>>1
戦争は勝たなきゃダメってことを学んだよな。

473 ::2021/08/15(日) 20:18:02.87 ID:4Clc7mV30.net
>>1
世の中、好き嫌いで何でもできると思ってるのか?

474 ::2021/08/15(日) 20:18:29.79 ID:PuAymZ3S0.net
>>472
これが平和ボケってやつか

475 ::2021/08/15(日) 20:18:50.26 ID:zW2Kb+go0.net
要は政府高官、軍部の上層部のミエと要らんプライドが降伏を妨げたんだよな…

そいつ等の傲慢さでもう滅茶苦茶になったんだよ…

476 ::2021/08/15(日) 20:18:53.99 ID:EwJ45xvR0.net
やらなきゃやられただろ

477 ::2021/08/15(日) 20:20:05.79 ID:4Clc7mV30.net
>>440
降伏したけりゃすぐに降伏できると思ってるのか?
スポーツと違うんだぞ

478 ::2021/08/15(日) 20:20:22.05 ID:Wz5cUcN/0.net
>>472
勝てば官軍
結局これは変わらんからね

479 ::2021/08/15(日) 20:20:28.73 ID:bfFWByjV0.net
>>10
日本の植民地大作戦が失敗に終わったの間違いね
てかヨーロッパが植民地を失ったのは、宗主国本国を占領したり、膨大な財政負担を強いたドイツの功績で、世界の裏でコソコソ不意打ちしてたような国の成果ではない

480 ::2021/08/15(日) 20:21:16.52 ID:rY4TT6sD0.net
南部仏印進駐が決定的
これは海軍の要請だけどその理由は満州で自由やって成果出した陸軍に続けっていうだけ
ハルノート以前に内部統制できない状態で国体はボロボロだよ

481 ::2021/08/15(日) 20:21:55.69 ID:9XzzfZmv0.net
280万人の兵士を戦士させ
その2/3の死因は病気や餓鬼なる地獄界

482 ::2021/08/15(日) 20:21:57.67 ID:EskVRyj70.net
そりゃー戦争なんてないほうがいいに決まってるが
では日本が戦わなかったら?って考えるとな
ゾッとするわ

483 ::2021/08/15(日) 20:22:09.72 ID:lERXGvqE0.net
なんで負けたのか考えて反省できていれば無駄ではない
いきあたりばったり日和見主義の国民性や情報の軽視等根本的なところは全く懲りてないからまた同じ過ちを繰り返すだろう

484 ::2021/08/15(日) 20:22:25.36 ID:hEU4cKqt0.net
西村黄門と同期の桜だったんだろ

485 ::2021/08/15(日) 20:23:50.09 ID:Bkp8yWTw0.net
関東軍はクソ
シビリアンコントロールが聞いてない状況にした政治家もクソ

486 ::2021/08/15(日) 20:24:05.20 ID:anWHEx6m0.net
戦争やったことでメリットも多かったからな

487 ::2021/08/15(日) 20:24:21.68 ID:MZWQP8za0.net
自分の家に鍵かけるって事は他人を信用出来ないって事

つまり延長線上には戦争止む無しって事

文句言うのは筋違い

488 ::2021/08/15(日) 20:24:43.64 ID:c10yJ5n80.net
英領インド、オーストラリアまで進攻なんて
始めたら止められない体質、まるでレミングの暴走

489 ::2021/08/15(日) 20:24:53.49 ID:Ttc/PBt20.net
今の感覚で昔を語るなよ
世界中で戦争してたんだろ
日本は負けた事なかったんだろ
勝っても言えるのか

490 ::2021/08/15(日) 20:25:40.54 ID:OXnWmMjK0.net
勝っていたらなんて言っただろ?

491 ::2021/08/15(日) 20:25:40.86 ID:49XCNgGk0.net
特攻隊員に言いたかねえけど
大東亜宣言100回読んでから言えや

492 ::2021/08/15(日) 20:26:22.41 ID:kAcEkX/H0.net
BSで火垂るの墓でも見るか

493 ::2021/08/15(日) 20:27:14.89 ID:9XzzfZmv0.net
>>487
いや、自分が信じられないから他人も信じられない
親子でもそれは当たり前
しかし戦争と何の関係もない

494 ::2021/08/15(日) 20:27:17.85 ID:PuAymZ3S0.net
>>489>>490

勝っていたら北朝鮮みたいな社会が継続するわけだから
言えるわけないな

495 ::2021/08/15(日) 20:28:11.77 ID:OXnWmMjK0.net
あの戦争での一番の敗者はヨーロッパ諸国じゃないかな?
戦争で植民地を殆ど失ったし、ヨーロッパ主導からアメリカ主導に変わったし。

496 ::2021/08/15(日) 20:28:18.02 ID:PuAymZ3S0.net
>>456
> アメリカだってなかったぞ。

(;゚Д゚)エッ???
どこの並行世界から来たんですか?

497 ::2021/08/15(日) 20:28:59.32 ID:OXnWmMjK0.net
>>494
大日本帝国って立憲君主制だったけど?
北朝鮮が立憲君主制なの?

498 ::2021/08/15(日) 20:29:35.19 ID:bfFWByjV0.net
>>426
単冠湾出港 11月26日w

499 ::2021/08/15(日) 20:30:02.00 ID:Bkp8yWTw0.net
>>495
イギリスも酷いよな
チャーチルもしょんぼり

500 ::2021/08/15(日) 20:30:13.86 ID:uHFFq3iP0.net
ぽーぃぽぃ

501 ::2021/08/15(日) 20:30:42.75 ID:OXnWmMjK0.net
>>498
ニイダカヤマノボレって知らないんだw

502 ::2021/08/15(日) 20:32:08.19 ID:iqSABqSX0.net
戦争より朝鮮を併合した事が過ちだった・・・というのは、現代の真理

ifである以上、なんとも言えんが・・・
あの時代、植民地解放の為に戦争してなかったら、今もなお植民地時代のままだったかもな
その過程があっての今だけど、それを無駄だと思うなら、それでいいだろう・・・思想の自由だ
戦争で命を懸けた人だ、考えが違おうが敬意は持っているよ

503 ::2021/08/15(日) 20:32:46.48 ID:OXnWmMjK0.net
>>499
敗戦した国が世界3位の経済的反映
ヨーロッパでも敗戦したドイツが最も経済的反映してるし。

504 ::2021/08/15(日) 20:33:13.24 ID:PuAymZ3S0.net
>>497
民主主義制度の恐怖独裁国家なんてアフリカでよく問題になってるけど?
治安維持法や国家総動員法、産業報国会など共産化した日本に
どんな夢を見てるんだ?

505 ::2021/08/15(日) 20:33:26.27 ID:Wz5cUcN/0.net
実際の戦争じゃ無いけど、経済戦争で日本は負けてる、勝たなきゃ駄目って良く言ってるよね
スポーツなんかも勝たなきゃ駄目で、一握りの勝者の下に多くの敗者がいて成り立ってる

506 ::2021/08/15(日) 20:33:42.99 ID:IjhjlaoY0.net
太平洋戦争ではこう言うの毎年話題になるのに日露、日清戦争ではあまり見ない。勝ったからか?

507 ::2021/08/15(日) 20:34:02.73 ID:fXKvC3MR0.net
何もしてないネトウヨがいきってるのはさすがに草

508 ::2021/08/15(日) 20:34:08.01 ID:x399lFYA0.net
国民を煽りまくって戦争反対派を駆逐した朝日新聞に怒った方がええぞ

509 ::2021/08/15(日) 20:34:24.41 ID:PuAymZ3S0.net
>>503
共産主義の一歩手前の国家社会主義が崩壊したおかげですね

510 ::2021/08/15(日) 20:35:08.06 ID:uHFFq3iP0.net
ぽーぃぽぃぽーぃぽぃ

511 ::2021/08/15(日) 20:36:19.21 ID:2kz9HCwI0.net
国の体質はこの頃から何も変わっていないという事が怖い

512 ::2021/08/15(日) 20:36:54.17 ID:+iUgCEeH0.net
リセッションは金を擦りまりで回復でなくて
戦争で回復させるのが当時の常套手段
米帝も戦争が必要だったから

513 ::2021/08/15(日) 20:38:10.28 ID:d1XkYot40.net
ニュー速にはまだまともなヤツ多いと思ってたけどガッカリだよGHQ(アカ)の洗脳は今も効いてるようだね
治安維持法は共産主義者を取り締まる法律なのに、何故か今では国民を取り締まる天下の悪法ってことにされてるし矛盾に気づけよ

514 ::2021/08/15(日) 20:39:22.66 ID:0bp+7xNj0.net
満州で暴走したやつらのせいだし開発や講和関連のあれこれでアメリカとこじれたのが悪い

515 ::2021/08/15(日) 20:39:54.94 ID:Cngj2we+0.net
日本に軍産複合体がいたから。
統帥権があり政治決定を無視できたから。

516 ::2021/08/15(日) 20:40:10.51 ID:B+3QoBi40.net
金持ってる連中こそ守るべきものがあるんだからそいつ等から最前線に行くようにしろ
ナマポも一緒に連れてっていいから

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200