2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

終戦記念日「なんであんな無駄な戦争をしたのか」 元海軍特攻隊員、98歳千玄室さん涙の訴え [422186189]

1 ::2021/08/15(日) 17:57:41.87 ID:yhpoCwQN0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
茶道裏千家前家元の千玄室さん(98)=京都市上京区=は、太平洋戦争中に学徒出陣で海軍に入り、特攻隊員に選抜されたことで知られる。
76回目の終戦記念日を前に京都新聞社の取材に応じ、死と向き合った日々をあらためて証言した。
敵艦に体当たりしに行った仲間に思いをはせ、「日本はなんであんな無駄な戦争をしたのか。今でも悔しい」と涙ながらに語った。

■「拒否できない」終戦の年、特攻隊員に

 千さんは同志社大2年だった1943年、20歳になったため上京区役所で徴兵検査を受け、海軍に入った。飛行予備学生に合格して土浦航空隊(茨城県)で士官になるための教育を受けた後、
徳島航空隊(徳島県)に配属。戦況の悪化で通常は1年半要する訓練は10カ月に短縮された。

 45年3月、基地の搭乗員全員が整列する中、上官は「残念だが特別攻撃隊の編成が命じられた。今から1枚の紙を渡す。名前を書いて提出せよ」と告げた。
紙には熱望・希望・否の選択肢が記されていた。提出期限はその日の夕方。「死ぬの嫌やな」と言う仲間もいたが、千さんは「名前を書く以上、拒否できない」と熱望に二重丸を付けた。
否を選んだ搭乗員もいたかもしれないが、結果的に全員が特攻隊に編成された。

 両翼に重さ250キログラムの模擬爆弾二つをつるし、高度1500メートルから敵艦を目掛けて突っ込む特別訓練が始まった。
特攻機「白菊」は練習機を改造したもので2人乗り。戦闘機と比べて速度が遅く、敵に発見されると撃墜されることから、出撃は深夜と決まっている。
訓練では機体の内側を黒い布で覆って真っ暗にし、計測器を頼りに離陸や旋回を繰り返した。

全文
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/614946

501 ::2021/08/15(日) 20:30:42.75 ID:OXnWmMjK0.net
>>498
ニイダカヤマノボレって知らないんだw

502 ::2021/08/15(日) 20:32:08.19 ID:iqSABqSX0.net
戦争より朝鮮を併合した事が過ちだった・・・というのは、現代の真理

ifである以上、なんとも言えんが・・・
あの時代、植民地解放の為に戦争してなかったら、今もなお植民地時代のままだったかもな
その過程があっての今だけど、それを無駄だと思うなら、それでいいだろう・・・思想の自由だ
戦争で命を懸けた人だ、考えが違おうが敬意は持っているよ

503 ::2021/08/15(日) 20:32:46.48 ID:OXnWmMjK0.net
>>499
敗戦した国が世界3位の経済的反映
ヨーロッパでも敗戦したドイツが最も経済的反映してるし。

504 ::2021/08/15(日) 20:33:13.24 ID:PuAymZ3S0.net
>>497
民主主義制度の恐怖独裁国家なんてアフリカでよく問題になってるけど?
治安維持法や国家総動員法、産業報国会など共産化した日本に
どんな夢を見てるんだ?

505 ::2021/08/15(日) 20:33:26.27 ID:Wz5cUcN/0.net
実際の戦争じゃ無いけど、経済戦争で日本は負けてる、勝たなきゃ駄目って良く言ってるよね
スポーツなんかも勝たなきゃ駄目で、一握りの勝者の下に多くの敗者がいて成り立ってる

506 ::2021/08/15(日) 20:33:42.99 ID:IjhjlaoY0.net
太平洋戦争ではこう言うの毎年話題になるのに日露、日清戦争ではあまり見ない。勝ったからか?

507 ::2021/08/15(日) 20:34:02.73 ID:fXKvC3MR0.net
何もしてないネトウヨがいきってるのはさすがに草

508 ::2021/08/15(日) 20:34:08.01 ID:x399lFYA0.net
国民を煽りまくって戦争反対派を駆逐した朝日新聞に怒った方がええぞ

509 ::2021/08/15(日) 20:34:24.41 ID:PuAymZ3S0.net
>>503
共産主義の一歩手前の国家社会主義が崩壊したおかげですね

510 ::2021/08/15(日) 20:35:08.06 ID:uHFFq3iP0.net
ぽーぃぽぃぽーぃぽぃ

511 ::2021/08/15(日) 20:36:19.21 ID:2kz9HCwI0.net
国の体質はこの頃から何も変わっていないという事が怖い

512 ::2021/08/15(日) 20:36:54.17 ID:+iUgCEeH0.net
リセッションは金を擦りまりで回復でなくて
戦争で回復させるのが当時の常套手段
米帝も戦争が必要だったから

513 ::2021/08/15(日) 20:38:10.28 ID:d1XkYot40.net
ニュー速にはまだまともなヤツ多いと思ってたけどガッカリだよGHQ(アカ)の洗脳は今も効いてるようだね
治安維持法は共産主義者を取り締まる法律なのに、何故か今では国民を取り締まる天下の悪法ってことにされてるし矛盾に気づけよ

514 ::2021/08/15(日) 20:39:22.66 ID:0bp+7xNj0.net
満州で暴走したやつらのせいだし開発や講和関連のあれこれでアメリカとこじれたのが悪い

515 ::2021/08/15(日) 20:39:54.94 ID:Cngj2we+0.net
日本に軍産複合体がいたから。
統帥権があり政治決定を無視できたから。

516 ::2021/08/15(日) 20:40:10.51 ID:B+3QoBi40.net
金持ってる連中こそ守るべきものがあるんだからそいつ等から最前線に行くようにしろ
ナマポも一緒に連れてっていいから

517 ::2021/08/15(日) 20:40:49.81 ID:fqyb2Duq0.net
日本人の敗戦コンプレックスの問題はネトウヨを見てると致命的なところまで来てるのがわかる
敗戦もステップアップとして反省してそれを乗り越えていくしかないんだけど、戦後の右翼(今のネトウヨに至る)は大日本帝国の愚かな自滅と敗戦を現実逃避し、大日本帝国をアクロバティック擁護&正当化しては願望の大日本帝国に回帰したがるという幼稚性はカルト思考になるばかり
こんな幼稚なおじさんやジジイが沢山いることが色々とヤバい

518 ::2021/08/15(日) 20:40:56.46 ID:DH7fyv0q0.net
まあやらざるを得なかったわけだけど
長引く程に不利負けるのわかってて適当な場所で早めに降伏しなかっのはアホだよね

519 ::2021/08/15(日) 20:41:47.64 ID:+cEPJTquO.net
今日テレビでやってたけど上層部や天皇は兵隊に死ねとか特攻隊に志願しろって絶対言わないって言ってたけど結果的に同じ事だろ
こんなのただの洗脳や強制だ
何が非国民だよ
皇族を讃える意味がわからない

520 ::2021/08/15(日) 20:43:19.33 ID:SDpoQmuh0.net
>>28
米が満州の鉄道権益を寄越せと言った。

521 ::2021/08/15(日) 20:43:42.75 ID:PuAymZ3S0.net
>>515
東條と嶋田が「憲法を無視して」陸海軍大臣と参謀総長、軍令部総長を兼任した瞬間に
天皇の統帥権は失われた

522 ::2021/08/15(日) 20:43:46.99 ID:Cngj2we+0.net
天皇に責任ないわけないが原爆大虐殺に天皇処刑となるとアメリカの日本統治は不可能だから天皇を利用した。
アメリカの頭の中はソ連との対決でいっぱいだったからな。

523 ::2021/08/15(日) 20:43:49.84 ID:fk61fqYM0.net
無駄かどうかなんてのは負けたから言えるわけであって、
勝敗が決するまではわからないこと。
勝っていれば軍国主義は継続していて、おまいら全員徴兵制だぞ。
韓国のように金メダル取れば徴兵免除。

524 ::2021/08/15(日) 20:44:39.37 ID:oRx1SU9s0.net
ヒロヒトが責任取らなかったのほんとひで

525 ::2021/08/15(日) 20:44:45.83 ID:Cngj2we+0.net
>>521
ちなみに近衛文麿は人気総理大臣だったから陸海軍の大臣と事務次官を4人同時に更迭している。
そこまでして日中戦争やりたかったんだね、、、

526 ::2021/08/15(日) 20:45:13.95 ID:Cngj2we+0.net
>>524
アメリカが
戦後の日本統治を考えてとらせなかっただけ。

527 ::2021/08/15(日) 20:46:24.12 ID:PuAymZ3S0.net
>>525
それは統帥権とは関係ないよね
汪兆銘発言するほど近衛は無能だったけど

528 ::2021/08/15(日) 20:46:35.23 ID:xhsYGTXV0.net
朝日新聞に陽動されたから

529 ::2021/08/15(日) 20:46:43.46 ID:Bkp8yWTw0.net
>>523
どう考えても対米戦争に勝利はない

530 ::2021/08/15(日) 20:47:00.84 ID:1QJ23zzN0.net
ぃまはら旧式戦争の話ししても
時代において行かれる

531 ::2021/08/15(日) 20:48:36.44 ID:Bg7Rtag+0.net
勝ってこいと勇ましく!
震える大和魂!?

532 ::2021/08/15(日) 20:48:37.36 ID:Cngj2we+0.net
>>527
逆パターン

政治家が強かった時期

533 ::2021/08/15(日) 20:49:05.88 ID:Cngj2we+0.net
当時は戦争が商売になったから戦争しない総理は降ろされてたんだよ
トランプと同じで。

534 ::2021/08/15(日) 20:49:19.44 ID:AIHG7hvR0.net
>>1
大東亜戦争は無駄じゃねぇや
本当の敵は身内にいて常に側に粘着してるって判ったしな


女の社会性の無さと、アカ&在日韓国チョーセンジンら反日界隈の拙僧の無さは異常

535 ::2021/08/15(日) 20:49:40.34 ID:fk61fqYM0.net
>>506
そうだよ、負け戦の事ばかり否定して、勝ち戦のことは正当化されるから否定しないだろ。
そりゃあビジネスでもスポーツでも「売上一位!」「優勝!」した会社や人間を否定するわけないからなw
戦争そのものが良いか悪いかを論じているのではなくて、勝ったか負けたかというところで論じているんだよ。

536 ::2021/08/15(日) 20:51:03.82 ID:fnVeb2EU0.net
決して無駄ではなかった、人類の歴史の転換点になったのは確かで
独立したアジアの国の中には、独立記念日に日本兵の扮装がパレードに参加したり
軍歌がそのまま日本の軍艦マーチの国もある

537 ::2021/08/15(日) 20:51:09.54 ID:PuAymZ3S0.net
>>532
統帥権とは関係ないじゃん

538 ::2021/08/15(日) 20:51:19.29 ID:Cngj2we+0.net
近代化して間もなくてまだ日本という国が失敗を知らず若かったんだよ

539 ::2021/08/15(日) 20:51:39.16 ID:Cngj2we+0.net
>>537
度々軍部が政治決定を無視してたからな

熱河作戦とか有名でしょ

540 ::2021/08/15(日) 20:51:48.37 ID:OQ9vWgYB0.net
日中事変でアメリカとは実質戦争中だった
アメリカのソ連スパイが戦争になるよう仕向けた
真珠湾攻撃前から日本への攻撃命令は存在した

541 ::2021/08/15(日) 20:52:14.80 ID:Cngj2we+0.net
>>540
付け込まれる隙を与えまくってる日本もあるよ

542 :ケイリンくじキャンペーン事務局:2021/08/15(日) 20:52:20.88 .net
【 大好評 特大キャンペーン 】

簡単1分の登録で軍資金が必ず貰える‼︎
※キャンペーンは本日23時59分まで

こちら既に600名以上の方にご登録いただいております。

現在の集計
3000円的中者418名
5000円的中者173名
50000円的中者24名

↓詳細をチェック↓
https://i.imgur.com/3pUSI3M.jpg

543 ::2021/08/15(日) 20:52:45.50 ID:JhGmyrJz0.net
勝っていたら無駄とは言わなかったろ。負けたから無駄に感じるんだ。

544 ::2021/08/15(日) 20:53:02.77 ID:Cngj2we+0.net
気に入らない政治家は殺してたからな

545 ::2021/08/15(日) 20:53:34.36 ID:0ymmPggw0.net
お父さんwww呼んでもらえなくてwww草ァ!!!

546 ::2021/08/15(日) 20:54:08.19 ID:Cngj2we+0.net
そして今豊かになったばかりの若い中国が同じことをやろうとしている

547 ::2021/08/15(日) 20:54:39.20 ID:Cngj2we+0.net
終戦の日だけど戦争スレものびなくなっちゃったな

548 ::2021/08/15(日) 20:55:30.32 ID:BJQdjMWy0.net
>>159
勝てるものを勝てなかった理由は検証必要だよね
戦後はハンセイとハンニチばかりで確認や検証がなくて、今の凋落も当時から継承された結果だと思うとげんなりする

549 ::2021/08/15(日) 20:58:23.56 ID:K/uaAdIk0.net
ジャップだから

550 ::2021/08/15(日) 20:58:23.91 ID:bfFWByjV0.net
>>501
単なるゴーサインだけどそれがどうした?
そもそもフル武装の艦隊を太平洋艦隊本拠地に向かって進軍してるのはなぜる
なにか散歩でもさせに行ってたのか?
11月5日の御前会議でもうやると決めてんだよ

551 ::2021/08/15(日) 20:58:44.02 ID:cQ70GsH70.net
>>547
無知な奴が増えすぎたからな

552 ::2021/08/15(日) 21:00:33.41 ID:cQ70GsH70.net
>>550
まあ出撃はさせたけど引き返すこともあり得るよ
って五十六が説明したら現場がブー垂れたので五十六が一喝して黙らせたわな
出撃=確実に開戦ってわけでもなかった

553 ::2021/08/15(日) 21:00:49.73 ID:vYwxfgXa0.net
>>543
勝てると思った上層部がアホw

554 ::2021/08/15(日) 21:00:58.64 ID:PuAymZ3S0.net
>>539
陸海軍から大臣を出さなければ組閣できないじゃん

555 ::2021/08/15(日) 21:01:33.63 ID:cQ70GsH70.net
>>553
勝てるなんて思ってない
目指したのは有利条件講和だよ

556 ::2021/08/15(日) 21:01:45.68 ID:KTPIiTz/0.net
戦争を肯定する戦争経験者がいても取り上げないから
歴史の評価が出来ない

557 ::2021/08/15(日) 21:02:12.17 ID:35xx3lwZ0.net
小野田先生、横井先生

558 ::2021/08/15(日) 21:02:13.31 ID:fk61fqYM0.net
>>547
甲子園を無事やり遂げられるかどうかの方に興味があるから。

559 ::2021/08/15(日) 21:02:15.22 ID:fqyb2Duq0.net
大日本帝国って日本の長い歴史から見たら一時的なものでしかなく実態は一億総玉砕というノリで日本を亡国に追いやった反日的なものなんだよな
しかし日本の保守は大日本帝国を基準とした愛国思想になっているのが皮肉で不幸なことになっている
だから何かと大日本帝国に回帰したがるし、薄っぺらい大日本帝国が保守や右翼のアイデンティティーになってしまっている不幸
薄っぺらい国家神道にしてもそう
彼らにとって天皇や日本の伝統なんてものは大日本帝国思想のためのオナニー玩具でしかなく、実態は天皇や日本の伝統にも疎いうえ粗末な扱いをしても気にしない
だから天皇陛下が安倍政権を嫌ってたりすると「天皇陛下は左翼」「宮内庁は左翼」という頭の悪いカルト思考で天皇さえも批判しだす
大日本帝国で一億総玉砕のノリで沢山の日本人が無駄死に追いやられたのを愛国的な美談にするのも何より愛国オナニーだけが重要で日本社会や後世の日本人のことなんか軽視というクズ

560 ::2021/08/15(日) 21:02:20.88 ID:+cEPJTquO.net
>>544
今と変わらないんですね

561 ::2021/08/15(日) 21:02:38.90 ID:xaMeayKK0.net
この人も戦後、茶道宗家として平和な時代を幸せに生きてきたであろうに
75年以上前のトラウマが未だに癒えていないのは
戦後サヨクに戦争の悲劇を殊更強調するよう暗に強要されたせいで
トラウマが増幅されたという側面もあるのだろう。
改変された後付けの記憶もあるはず。

562 ::2021/08/15(日) 21:02:51.59 ID:bfFWByjV0.net
>>552
もしハル・ノートが来なかったらどうするの?
帰らないだろ?
ハル・ノート前に攻撃に向け単冠湾出港したんだからな

ハル・ノートなんか関係ないんだよ
ハル・ノートハル・ノートと、言ってもなんの免罪も得られない

563 ::2021/08/15(日) 21:03:12.56 ID:fk61fqYM0.net
>>556
防衛戦争はみんな肯定してるでしょ?

564 ::2021/08/15(日) 21:03:37.65 ID:gvrLmZP90.net
なんか神奈川が必死なんですけど

565 ::2021/08/15(日) 21:04:12.77 ID:ZWoXe4hr0.net
戦争ってのは目的達成のためにやるのに
そもそも目的がよく分からなくなってた感
達成できないなら止めないといけないのにそれもできない

国家の人財をことごとく失ったありえない戦いだったな

566 ::2021/08/15(日) 21:04:18.31 ID:KTPIiTz/0.net
>>563
例えば特攻隊員の何割がどう言う意見なのか
という情報が欲しいな

567 ::2021/08/15(日) 21:04:50.25 ID:NN8EeKTZ0.net
失敗しようが、日本の中にも馬鹿と騙された奴と
騙す最低な奴とかいたんだからしょうがない。

反省おいったら、日本自身が人としてなにが正しいか
考えて活きていこう、それだけだな。+

568 ::2021/08/15(日) 21:05:05.63 ID:cQ70GsH70.net
>>562
可能性としてアメリカが戦争回避の譲歩案を提示してきたときは真珠湾攻撃はキャンセルして引き返すことになってただけ
その事を訓示したら現場が「出撃させて引き返すはない、絶対攻撃を確約してくれ」と五十六に詰めよったので逆に叱責された

569 ::2021/08/15(日) 21:05:08.71 ID:PuAymZ3S0.net
>>564
政治家の方が強かったとか間違った歴史観を持ってる人がいて
そのままだと可哀想だから

570 ::2021/08/15(日) 21:05:35.88 ID:aySarzbv0.net
>>555
>開戦前の時点での日本とアメリカの国力差は
アメリカは日本に対して国民総生産(GNP)で10倍 - 20倍
石油生産量で700倍に及んだ。
1941年に総力戦研究所が行った日米戦争の予測では、長期戦となるため国力差により日本側の敗北という結果が出された。
また予想された戦局の推移も原爆投下を除き実際の推移と概ね合致していた。

完全にアホでしょwww

571 ::2021/08/15(日) 21:07:16.00 ID:s4eu7dPH0.net
>>427
満州は日本が取らないとロシアが取ってたのは間違いないがまあそれはいいや
他のアジア諸国がどういう対応でどういう扱いになったか知ってるか?
常任理事?当時の国連になにを期待してんの?外されておわりだわ加盟国どうなってんだよ
欧州各国の動き全く加味せず日本が悪いだもんな

どうせ9条信者だろ?死ねよアカ

572 ::2021/08/15(日) 21:07:25.81 ID:Bg7Rtag+0.net
大地の子最終的にどうなるの?
青年時代は中華にいたみたいだけど

573 ::2021/08/15(日) 21:07:59.55 ID:cQ70GsH70.net
>>570
日米単独で比較するからだよ
ナチスが欧州で勝利すればアメリカは戦争継続を諦めて和平に応じるだろうと見込んでた

まあ、そのナチスが勝利する条件が限りなくハードなんだけどw

574 ::2021/08/15(日) 21:07:59.97 ID:l/EKGyK+0.net
>>13
ほんとタイトルって大切なんだな
そら戦争も起こるわ

575 ::2021/08/15(日) 21:08:12.00 ID:8maz32Yl0.net
ハルノートは最後の詰めろの一手に過ぎない

将棋で負けるとき、相手の最後の1手のせいで負けたと騒ぐ馬鹿はおらん
最終局面にたどり着くまでに
己が打ってきた1手1手の中に敗因がある

576 ::2021/08/15(日) 21:08:13.03 ID:QmCecEHu0.net
無駄じゃなかったという考えはないのか?

577 ::2021/08/15(日) 21:08:51.44 ID:cQ70GsH70.net
>>570
また日露戦争でも彼我国力差10倍で勝利した成功体験も影響してる

578 ::2021/08/15(日) 21:08:59.27 ID:PuAymZ3S0.net
>>575
あんた、良いこと言うな
使わせてもらうわ

579 ::2021/08/15(日) 21:09:03.29 ID:KNP/eNYX0.net
戦争をしたのが過ちではない
アカのおフェラ豚にのっとられて扇られて崖の下に落ちてったのが過ち

なぜそうなったか、どうしたらそうならなかったのかを学ぶべきだ

というわけでアカの手先どころかアカそのもののレッドパージから始めようね

580 ::2021/08/15(日) 21:09:08.80 ID:02rAfLYi0.net
アホかこの老害は
アジアの誇りを胸に戦争したから今の日本とアジア諸国の発展があるんだぞ
日本が戦ってなかったら欧米の植民地で奴隷生活だぞ老害

581 ::2021/08/15(日) 21:09:34.53 ID:fk61fqYM0.net
>>566
負け戦の事なんて聞いてどうするの?

582 ::2021/08/15(日) 21:09:37.89 ID:5vh3IBRU0.net
アホに教えてあげるけど現代日本も石油禁輸されたら戦争しかないぞ

583 ::2021/08/15(日) 21:09:56.15 ID:Lp26sLuI0.net
満洲にこだわったからや

584 ::2021/08/15(日) 21:10:06.80 ID:aySarzbv0.net
>>571
中国抑えきれずに南進した時点で満州なんて維持できねーのわかれよボケナスw
挙句アメリカともやり合うとか負けて当然だろw

アホw
早く皺腹カッさばいて死ね老害w

585 ::2021/08/15(日) 21:10:16.81 ID:gvrLmZP90.net
>>569
> そのままだと可哀想だから

586 ::2021/08/15(日) 21:10:18.35 ID:Uu8lEJCg0.net
>>29
まるっきり当時のままのガチの軍国主義の大日本帝国ではなかったろう。
大日本帝国ではあるが、今の日本国と戦前のガチ大日本帝国の中間
くらいの状態で女性の社会進出も進んでいるし、もちろん女性にも選挙権・
被選挙権が男性と同じくあり国会(名称は帝国議会としてずっと続いている)
議員や地方の県議会・市議会等の議員も多く選出されている。
(帝国議会も民主化・近代化が進み貴族院はなくなっていたかも、
新たに参議院に相当するものが出来た)

世界的にも民主化が進み、交通、通信が現在のように著しく発達して
世界の目が厳しくなり、ドイツのユダヤ人収容所みたいなのは
存在できなくなる、軍隊は日本軍として陸軍・海軍が存在して
空軍もできているだろう、装備は現代の自衛隊ど同様の最近式
国防上のために核兵器も所持しICBMはアメリカをしのぎ
世界一のレベルに達しているね、アメリカに日本製の核ミサイルを
ライセンス提供してるかも。
(日本がアメリカとともに現在のように自由主義陣営に属していると
仮定したときの話です)

587 ::2021/08/15(日) 21:10:19.48 ID:cQ70GsH70.net
>>571
満州にソ連が侵攻してたらWW2は対ソ懲罰戦争になってたよ
それだと日本は米英中側
連合国だ

588 ::2021/08/15(日) 21:10:50.22 ID:bfFWByjV0.net
>>568
うん
知ってるし繰り返さなくていいよ
俺はハル・ノート前に「開戦方針」が決まっていたと言ってるだけ
なぜならハル・ノートがもし存在しなかったとしても、開戦になっていたから

ハル・ノートのせいで攻撃を決意したというのは嘘ということを言ってる

589 ::2021/08/15(日) 21:10:54.84 ID:MdPrsB4N0.net
「何であんな無駄な戦争をしたのか」?
良くは知らんが東条英機のハゲがヴァカで無能だったからなんじゃないの?
山本五十六は最後まで開戦には反対してたって言うし🤔

590 ::2021/08/15(日) 21:11:28.10 ID:fk61fqYM0.net
>>576
村上龍「ぼくには無駄だなあ」

591 ::2021/08/15(日) 21:11:45.64 ID:aySarzbv0.net
>>577
西欧諸国から援助されてようやく勝ったごっつぁん勝利なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 ::2021/08/15(日) 21:11:45.94 ID:4fJVk4ti0.net
日本はルーズベルトの陰謀に嵌められたんだよ。
本当に無意味な戦争だった。

日本は米国と戦争をする理由なんて無かった。
だが、米国が徹底的に日本を挑発したのでやむなく受けて立った。

これで米国は大手を振って欧州大戦に介入できるようになった。
全てルーズベルトの陰謀だ。

           

593 ::2021/08/15(日) 21:12:22.07 ID:PuAymZ3S0.net
>>585
現役武官制復活も知らないで「政治家の方が強かった」とか書いてるんだぜ?
こんなの高校生以下で可哀想じゃん

594 ::2021/08/15(日) 21:12:37.92 ID:cQ70GsH70.net
>>588
念押ししておくと
開戦方針≠開戦確実
ってこと
日本側も戦争回避の可能性を攻撃ギリギリまで残していた

595 ::2021/08/15(日) 21:12:42.84 ID:fnCehns10.net
次に共和党大統領が就任したら「日本の戦争は間違ってなかった、共に中国と戦うべきだった」とか言いそうw

596 ::2021/08/15(日) 21:12:57.25 ID:iqDUpdDp0.net
当時言ってよ
今の価値観と違うんだし
当時意気揚々と出征した人もいるだろう?
何故無意味になったかと言えば負けたから
負けてなきゃ無意味とか思わんでしょ
日中日露戦争は勝ってたから無意味な戦争とは言わなかったでしょ、この人も当時は
だから当時の政府も国民の望む戦争を選択したんでねえの?
当時の政府が全部正しいとは言わねえけど、国民側もある程度戦争やむなしの気分はあったろう?
新聞とかが煽ったってのもあるだろうけどさ

597 ::2021/08/15(日) 21:13:17.54 ID:tAcrO9Eb0.net
>>582
そうならないようにするのが外交であり国と国との信頼ですよね
アカの手先共が声高に叫ぶ戦争より話しあいだよねそのへんは
サウジの王室と皇室の親交とかご存知ない?

どっかのクソどものように国際社会の信頼にクソぶっかけたり約束事を守らないやつはありえるだろうねえ禁輸措置
核で恫喝したりそいつに瀬取りしたり勝手に人の領海埋め立てて占領したりするやつらね

598 ::2021/08/15(日) 21:13:18.94 ID:cQ70GsH70.net
>>591
他国の支援も外交的勝利
つまり戦争の一部だよ

599 ::2021/08/15(日) 21:13:49.40 ID:Z1KHZUkt0.net
>>582
アメリカ「南部仏印に進駐したら禁油するかんな」
日本「どうせブラフに決まってる、ヘーキヘーキ」
で禁油されたアホは誰でしょう?w

600 ::2021/08/15(日) 21:13:50.24 ID:KTPIiTz/0.net
未だ奴隷制も廃止してない
米大陸は民族浄化されてる
その中で安易に降伏すればいいというには
後出しジャンケンだ

601 ::2021/08/15(日) 21:14:31.79 ID:Uu8lEJCg0.net
>>577
それは当時のロシアが革命勢力のために国内が混乱してたから
いわば日本が「火事場泥棒的に」かろうじて勝った。

そのために太平洋戦争末期に「逆火事場泥棒」されて樺太千島
すべてを失った。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200