2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part3 [509689741]

1 ::2021/08/28(土) 12:35:01.88 ID:2+iLIEBM0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
スキー場のリフトは数時間待ち…流行作った80年代のユーミン伝説

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代から追いかけているアーティストの話。活躍する同世代の女性と一緒に、80年代を振り返ってみましょうーー。

「’80年代までは、大衆の情報源がテレビ、ラジオ、映画、雑誌などに限られていました。だからこそ、バンドワゴン効果といって、マス媒体が発する流行に、たくさんの人が飛びつく時代だったのです。そうした時代背景の中で、絶大な人気を誇ったのがサザンオールスターズ、そしてユーミンこと松任谷由実さんでした」

そう話すのは世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53)。もちろんその人気は、楽曲のよさ、アルバムの完成度の高さがあってこそ。

「荒井由実として活動していた’70年代から第一線で活躍していますが、とくに’80年代は飛躍の時期でした。『SURF & SNOW』(’80年)、『VOYAGER』(’83年)、『NO SIDE』(’84年)、『ダイアモンドダストが消えぬまに』(’87年)など、名盤を挙げだしたらキリがありません」

いまやサブスクが主流で“目当ての曲”しか聴かない人も多いが、当時はアルバムで“ほかの曲も含めた流れ”を聴き、ミュージシャンをより深く知れる時代だった。

「ユーミンの作品はアルバムごとにテーマ、世界観があり、曲の順番もジャケットも、それに合わせて完璧に作り込まれていました。ドライブしながら聴くカセットテープは、アルバムの中で好きな曲だけを選び、好みでない曲は省くなどしたものですが、ユーミンの場合、そんな編集をしたくないほど完成度が高いと評判でした」

さらにライブパフォーマンスや演出も特筆すべき点だ。

「ユーミンといえば、『SURF &SNOW』として開催される、苗場などスキー場での冬のコンサートと、逗子マリーナなどのプールサイドでの夏のコンサートが、多くの年の恒例行事。サーカスやフィギュアスケートの要素を取り入れた’99年以降の『シャングリラ公演』は、ユーミンの集客力がなければ製作費が追いつかないほど、ゴージャスなものでした」

ユーミン人気は、さまざまな業界にも波及効果があった。

「主題歌『サーフ天国、スキー天国』をはじめ、『恋人がサンタクロース』『BLIZZARD』が劇中歌として使用された映画『私をスキーに連れてって』(’87年)が、空前のスキーブームに火をつけたといえるでしょう。人気のスキー場のゲレンデでは、リフトに乗るまでに数時間待ちが当たり前でした。映画と音楽のコラボレーションが、若者の旅行や車への消費に結びつき、経済的にもさまざまな分野に恩恵をもたらしたのです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8a0f509e33e70b93822d23f9926370a7af3c61

輝かしい80年代のCM
https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630022105/

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630055878/

2 ::2021/08/28(土) 12:37:20.16 ID:3A32hTO10.net
アホの政治家の円安政策と企業の経営者年寄りをぬるま湯に入れる0金利やろー

3 ::2021/08/28(土) 12:38:43.06 ID:DXzPSUjA0.net
自己責任
全ての凋落はこれから始まった

4 ::2021/08/28(土) 12:40:07.21 ID:jhqlrMmp0.net
ぼくのおちんちんも輝いています

5 ::2021/08/28(土) 12:40:56.47 ID:UvpW09rS0.net
この辺りの本人の努力関係なしに成功できる時代を過ごした連中が
年をとって会社で出世した結果が今の惨状、変化に何も対応できないのに声だけはでかい

6 ::2021/08/28(土) 12:42:35.55 ID:QhZoCflF0.net
>>5
でも、お前らニートじゃん

7 ::2021/08/28(土) 12:44:29.85 ID:8Zvg3LvJ0.net
https://youtu.be/tX7d6rSDy4o

8 ::2021/08/28(土) 12:45:04.84 ID:vrl/cnj20.net
>>5
声も小さいしあそこも小さいお前よりましだろ

9 ::2021/08/28(土) 12:47:02.46 ID:CMcVX7Qz0.net
同じスレ何回も建てるな

10 ::2021/08/28(土) 12:47:44.54 ID:w32FSpss0.net
>>5
ニートの妄想乙

11 ::2021/08/28(土) 12:49:20.99 ID:kaIYqlYQ0.net
昔のことを美化してるだけだろ。
飯は不味いし街は汚いし、何一ついいことなんてない。

12 ::2021/08/28(土) 12:51:47.00 ID:OL3V0loV0.net
>>11
酸っぱいブドウは美味しいですねー

13 ::2021/08/28(土) 12:56:02.07 ID:kaIYqlYQ0.net
>>12
意味違ってない?

14 ::2021/08/28(土) 12:57:47.40 ID:ejZts3Kg0.net
あの頃は世界から「日本はすご〜い!」って言われてて日本人と言うだけで何となく誇りを感じていた
海外に行けば「日本人いらっしゃ〜い!」って歓迎されたしパリのブランド店では日本人専用の時間があって日本人しか入店出来なかった
そこへワーワーキャーキャーうるさい日本人の団体さんがどかっと押し寄せてた
それを現地の人達は眉を顰めて見てた
まるで今のどこかの国の人達みたいだったよ

15 ::2021/08/28(土) 12:59:21.73 ID:1juXX1600.net
好景気ってのは、「気」だからな
国民がみんなで踊るから好景気になる

バブル崩壊以降も、世界的な景気の波は何度もあったが
マスコミが「実感がない」と引き締めまくり、好景気のチャンスを
全部潰しまくった

16 ::2021/08/28(土) 13:00:03.99 ID:WkvwkzAC0.net
コーラのCMがやたら爽やかだったな

17 ::2021/08/28(土) 13:02:01.64 ID:IdfFawIy0.net
自民党が日本をしゃぶり尽くしたな

18 ::2021/08/28(土) 13:03:12.26 ID:dSzf1hd20.net
一億総中流なんて言われた時代もあったが
最近の惨状は日本下げキャンペーンしてる連中の活躍のせい

19 ::2021/08/28(土) 13:04:36.23 ID:UCaoFLY30.net
少子化に有効な手を打てなかったのも痛い

20 ::2021/08/28(土) 13:04:39.86 ID:qQRzjRbS0.net
すたみな太郎の系列かよ

21 ::2021/08/28(土) 13:04:48.93 ID:zyBRiXVO0.net
円高差益還元セールとかやって時代だからな
今のドル円では考えられないレートでも豊かだったな

22 ::2021/08/28(土) 13:09:24.51 ID:IRFueXNO0.net
あへのせい

23 ::2021/08/28(土) 13:09:28.66 ID:GLoVPdzv0.net
懐かしい、夢と希望に溢れていたな

永遠かと思えるほどの夏休み、このCMを見ていた

あれから十数年、永遠かと思えるほどの夏休みは今も続いている

24 ::2021/08/28(土) 13:11:14.81 ID:hNrMuwbF0.net
飲食関係、娯楽は絶対に現代の方がマシ
思い込みで過去を美化してる

25 ::2021/08/28(土) 13:14:58.26 ID:oMBcdy0Y0.net
80年代に進次郎と民主党がいたら

26 ::2021/08/28(土) 13:14:58.85 ID:M8VdRn9z0.net
タクシーは最低だった、運ちゃんは儲けたらしいが

27 ::2021/08/28(土) 13:19:43.22 ID:owwaBaJN0.net
https://i.imgur.com/OtoDrr7.jpg

28 ::2021/08/28(土) 13:21:01.11 ID:w32FSpss0.net
うる星やつらのあたる達のクラスのイメージ

29 ::2021/08/28(土) 13:21:34.63 ID:hHh8OrzY0.net
昔を忘れられないバブル脳や昭和脳が全滅しない限り日本に未来はないよ

昭和生まれでも昭和脳からアップデートしてる老人もいるし平成生まれでも昭和脳の若者もいる

30 ::2021/08/28(土) 13:21:57.80 ID:ly9SCNn60.net
団塊世代と団塊ジュニアの2つの人口ボリューム層が消費と流行の主役になった奇跡の時代
もう二度とこんな時代は訪れない

31 ::2021/08/28(土) 13:28:45.32 ID:0y9EcNK/0.net
待ち合わせしても西口と東口間違えただけで逢えずに終わる時代だぞ
懐かしいし国は衰退したけど今の方がいい

32 ::2021/08/28(土) 13:30:20.29 ID:OUgrixi70.net
後世に負債を全部押し付けたから

33 ::2021/08/28(土) 13:42:26.21 ID:o0M5EAEH0.net
苗場でスキー&セックス!
イブの赤坂プリンスは二年前から予約!

34 ::2021/08/28(土) 13:43:31.16 ID:KLxPWM3N0.net
I feel cokeって井上大輔の曲だったか?

35 ::2021/08/28(土) 13:44:11.93 ID:VcrerwJQ0.net
メガゾーン23でもそんあ感じのこといってたね
先見の明ありだわ

36 ::2021/08/28(土) 13:44:32.42 ID:mb2f7qtC0.net
>>27
今も昔もリア充は同じだな

37 ::2021/08/28(土) 13:51:24.92 ID:ugv06RuG0.net
1の最後はたかみちゃんじゃん

38 ::2021/08/28(土) 13:51:55.07 ID:oZLBfaZ30.net
90年代も後半は楽しかった。
次世代ゲーム機がスゴかったし。

39 ::2021/08/28(土) 13:56:20.28 ID:dz1FFkPG0.net
30年成長せずに年寄りだけが増え続け、世代によっては見殺しにされたんだ
景気の気も腐るよ

40 ::2021/08/28(土) 13:56:47.80 ID:z9ldtCXQ0.net
1ヶ月ほど戻れるならな。夏休み。

41 ::2021/08/28(土) 14:00:34.87 ID:ly9SCNn60.net
>>39
30年成長してなくても
世界第三の経済大国何だけど何か問題?

42 ::2021/08/28(土) 14:03:11.94 ID:kKtKGY6l0.net
高度成長期からバブルまでが異常だっただけでどの国にも時代の隆盛があったわけだよ

43 ::2021/08/28(土) 14:03:43.37 ID:N5DTCP610.net
マジで24時間TVやってた気がする…。深夜テレビショッピング無しで。

44 ::2021/08/28(土) 14:03:54.58 ID:fdUStpyC0.net
今の日本が第3位な訳ないじゃん、西欧トップには全部抜かれてるよ
とりあえず景気回復するまで30年くらいヘリマネな。

45 ::2021/08/28(土) 14:04:20.19 ID:8uWyUfj70.net
>>36
これはブサメンでも所属してる団体単位で行動していたから誰でもワイワイ青春楽しめた写真だろ

46 ::2021/08/28(土) 14:05:15.71 ID:3J+SN/MC0.net
ライバルは先進五か国で、さらに電子技術ならアメリカとの一騎討でしかなかったからな
ソ連とアメリカが睨み合って、
その間で日本が技術を磨いて商売して、
いい時代だったな
もうゆっくりと晩年を過ごす国になってしまった

47 ::2021/08/28(土) 14:22:27.75 ID:T1mTnFvw0.net
>>39
>景気の気も腐るよ

麻生が景気の気は気分の気
って言ってたが…
財務大臣になってからは景気はどーなっても良いって感じだな

48 ::2021/08/28(土) 14:22:49.84 ID:m+Fyjx040.net
世界最高の国、2021年版
https://pbs.twimg.com/media/E92fsP_UYAIdNOF.jpg

49 ::2021/08/28(土) 14:24:18.49 ID:pPwWhhnA0.net
85年のつくば万博から良くなってきた感じがする
実際はそれよりも前からなのかもしれないけど

50 ::2021/08/28(土) 14:25:47.91 ID:QiR8kd1b0.net
なんでも相対なんだよな

バブルの頃がおかしかっただけで

今は下降してるから貧しく思えるだけで

マシにはなってるんだと思う

ただあまり周りを見ると格差が拡がってつらいけど

51 ::2021/08/28(土) 14:26:45.23 ID:hNrMuwbF0.net
今がダメなんて思ってるのなんか無職チョンモメンだけだわ

52 ::2021/08/28(土) 14:29:21.62 ID:rLGjm2pm0.net
子供時代に極貧だった俺が社会人になって人並みの生活が出来た。スキー、テニス、アウトドア、キャンプにハイキング、オーディオビジュアル、パソコンに金注ぎ込んで遊び捲った、一回は北アルプス縦走で本格的登山もした
もうあの頃には戻れない

53 ::2021/08/28(土) 14:29:33.82 ID:/tgfgh320.net
なんでパート3まで立てるんだよw

バブルなんて成金が浮かれてただけって結論出ただろ
ほとんどの庶民は貧しかったし、地価高騰に苦しんでたよ
庶民が都内に一軒家買うなんて絶望的な時代で、郊外の田舎にイヤイヤ立ててたんだ
うんで何時間も通勤してたんだぞ

54 ::2021/08/28(土) 14:31:06.79 ID:/tgfgh320.net
>>51
まあ、拗ねた人間はいつもいまがいちばんダメっていうんだよな

バブルなんてあれ、全部借金なんだぞ
借りた金で浮かれてただけ

サラ金から金借りて豪遊してるやつを見て輝いてると思うか?

55 ::2021/08/28(土) 14:31:14.40 ID:lIHgVGiz0.net
それは成金富裕層が外国の劣った製品をすぐ買うからだよ

日本製が一番

56 ::2021/08/28(土) 14:31:56.39 ID:DLCKLS+50.net
俺らの頃はなんやかんやでアメリカとかヨーロッパを追っていたけど
今の若いやつらはまじで韓国の物まねしてんの?
そりゃ後進国にもなるわな

57 ::2021/08/28(土) 14:32:41.08 ID:NRvs5leP0.net
80'sの洋楽や洋画は面白いの多いけどファッションや娯楽には憧れないな
今見てもダサい

58 ::2021/08/28(土) 14:35:05.84 ID:SfAba5nN0.net
ブラックは嫌介護は嫌とか言ってるやつらが死ぬ気で頑張ってる他の国に敵うわけないよね

59 ::2021/08/28(土) 14:40:28.14 ID:oCGINpa80.net
どんな時だって「今が1番良い時」だよ。それをどう解釈するのかは、人によって違うだけ。

60 ::2021/08/28(土) 14:43:00.77 ID:Agaf3Vf80.net
中森明菜!!!どこ行ったあ!!!!??????

61 ::2021/08/28(土) 14:46:26.16 ID:ubGSqsqP0.net
明るい未来しかないと思っていた当時
でも日本がピークの時代を生きれて幸せ
ネットやスマホが無くても今よりずっと幸せだった
日本人に余裕があった
日本人が自信に満ちあふれてた

政治家が今よりずっとまともだった
世襲議員が今よりずっと少なかった

62 ::2021/08/28(土) 14:47:48.78 ID:hNrMuwbF0.net
>>61
弓庭かな?

63 ::2021/08/28(土) 14:47:55.55 ID:a9wlez5r0.net
>>43
放送終了のお知らせ
カラーバー
砂嵐
鳩の放送開始のお知らせ
今はなくなったか

64 ::2021/08/28(土) 14:48:59.81 ID:ubGSqsqP0.net
少なくとも国会で100回以上もウソつきまくる総理はいなかった

65 ::2021/08/28(土) 14:52:15.96 ID:hNrMuwbF0.net
>>64
おじいちゃんご飯なら昨日食べたでしょ

66 ::2021/08/28(土) 14:55:06.80 ID:/tgfgh320.net
>>61
だから、ターミネーターとか北斗の拳とかノストラダムスとか、核戦争後の未来ばっかり描かれてた時代に、何が明るい未来だよ
今のほうがよっぽぼ未来あるわ

第三次世界大戦の危機を乗り越えたことを、なんで評価しないんだ?

67 ::2021/08/28(土) 14:57:42.84 ID:fdUStpyC0.net
90年代前半より豊かになったとか一部の上級だけだろ

68 ::2021/08/28(土) 14:58:59.48 ID:C6sbJMg80.net
今のコーラcmはチョンに乗っ取られて爽やかそうだがただの馬鹿騒ぎ

69 ::2021/08/28(土) 15:01:41.04 ID:HTVI05f40.net
80年代はフランスやらイタリアへ行って爆買いしてたな
中国人の爆買い報道見てて「俺たちも昔同じ事してたよなあ」と懐かしくなった

70 ::2021/08/28(土) 15:03:01.61 ID:lqTX5aAA0.net
  
カルディセリクム(埼玉県)
ID:/tgfgh320

なにそんな一人で興奮しちゃってんの

71 ::2021/08/28(土) 15:04:33.92 ID:JR9wgLil0.net
>>49
博覧会ブームだった80年代後半
名古屋のデザイン博のPRCMをのりピーがやってた

72 ::2021/08/28(土) 15:06:42.96 ID:Mk4I7iu20.net
>>61
政治家は同じようなもんだろ
首相も中曽根(好き嫌いは置いておいて)以外はろくなもんじゃないしw

73 ::2021/08/28(土) 15:09:49.39 ID:W6eh/gx60.net
どう考えても今のほうが遊び充実してる

野球場は汚く ゲームはインベーダーゲームしかない テレビは画像悪い 電車にクーラーない 上げればきりがない。

74 ::2021/08/28(土) 15:13:05.05 ID:ubGSqsqP0.net
>>69
ホントそれ

75 ::2021/08/28(土) 15:24:22.23 ID:USSHHD+R0.net
>>72
中曽根以降、政治家らしい政治家っていないね
指導者というより操り人形のようなのばっかり

76 ::2021/08/28(土) 15:25:56.47 ID:NsoGaMkP0.net
ソネですら同盟国の・・・・

77 ::2021/08/28(土) 15:32:41.67 ID:hNrMuwbF0.net
>>75
弓庭のおじいちゃんいい加減IDコロコロやめなよ

78 ::2021/08/28(土) 15:34:38.06 ID:kbvE/Asj0.net
佐藤竹善の声?

モデルさんばかりでスタイル良すぎて違和感ありまくりだけどなあ

79 ::2021/08/28(土) 15:34:44.10 ID:y1xkQpNm0.net
映画「セーラー服百合族」小田かおるの短いソックスをひざ下ハイソックスにしたかったの。

80 ::2021/08/28(土) 15:35:30.76 ID:CjhYLDmS0.net
きっと何年経っても、こうして変わらぬ気持ちで過ごしていけるのは、貴方とだから

81 ::2021/08/28(土) 15:37:46.41 ID:5h21gE8h0.net
80年代のCMとか見だすと、その時の自分の行動も思い出すよなw

82 ::2021/08/28(土) 15:53:56.07 ID:gChx6+Sh0.net
ヤンキー、ヤクザが異常に多かったな
カツアゲ、強姦、強盗、暴力やり放題

マジでヤンチャ風の人と目を合わせることが出来なっか

83 ::2021/08/28(土) 15:58:22.76 ID:LpAEqK470.net
まるで平成後半や令和の治安が良いみたいな

84 ::2021/08/28(土) 16:01:25.35 ID:tZiisCwe0.net
日本が一気に変わった時代それが1980年代。
1979年までがセピア色で1980年からパステルカラーになった。

85 ::2021/08/28(土) 16:03:17.17 ID:n96uI8Ax0.net
自動車も高品質低価格だったな。
今や低品質高価格だからな。
同クラス同装備だと、輸入車のほうが安い始末。
何もついてないグレードの値段を表示して、安く見せてるだけ。

86 ::2021/08/28(土) 16:06:33.88 ID:8Zvg3LvJ0.net
>>27
国鉄バス、末期の頃かな

87 ::2021/08/28(土) 16:20:14.84 ID:Brxq9lRs0.net
>>85
日本メーカーが意図的に海外より数百万高い値段で車売るとか世も末ですよ

88 ::2021/08/28(土) 16:36:25.97 ID:ABP6ILJV0.net
>>82
その代わりに半グレとかギャングは居なかったぞw

>カツアゲ、強姦、強盗、暴力やり放題
現在も全く変わりないが?
より組織的になって、昔より性質が悪くなったとも言える

89 ::2021/08/28(土) 16:39:46.71 ID:XnQSjdcj0.net
国鉄は評判悪かったけどな

90 ::2021/08/28(土) 16:42:04.91 ID:oMBcdy0Y0.net
>>89
通勤社畜を盾にストライキ起こしてたからな

91 ::2021/08/28(土) 16:56:34.57 ID:MOb9ZL3Q0.net
って何度立て直すのか?
そんなにあの時代が良かったか?
新宿行きゃ絡まれ渋谷区でも絡まれ足立に戻ればもっと悲惨
あんな時代になにをノスタルしてんのよ
死んだりもしてんのよヒトが

92 ::2021/08/28(土) 17:04:10.15 ID:ABP6ILJV0.net
>>91
リアルではいじめられっ子が、引き籠りでもネット弁慶になれる現代を天国だと思ってるの図

93 ::2021/08/28(土) 17:14:02.46 ID:/HC/JwB00.net
>>91
学生時代から30年以上も新宿渋谷には遊びに行くけど絡まれたなんて一度もないわ
お前の挙動が余程おかしいか虚言のどちらかだろうな

94 ::2021/08/28(土) 17:25:45.48 ID:ksiNExj90.net
今みたいにネットリンチみたいなのが無かっただけでも良かった

95 ::2021/08/28(土) 17:29:16.43 ID:xVzKlfBs0.net
>>94
ゴミみたいな人間が持ち上げられていたのを是と考えているのですね。

96 ::2021/08/28(土) 17:31:42.22 ID:YoVPY/K50.net
100年前
https://i.imgur.com/d4uvp1m.jpg

97 ::2021/08/28(土) 17:56:59.38 ID:L02utCnP0.net
>>1
このCM覚えてるわ

98 ::2021/08/28(土) 18:39:36.92 ID:Fnw8yuTt0.net
>>4
磨きすぎだろ

99 ::2021/08/28(土) 18:39:59.52 ID:jeYnqbqq0.net
VHS使う気ある?

100 ::2021/08/28(土) 18:44:25.33 ID:LahkFdtu0.net
若いやつが24時間働け、それで80年代に戻れる。

101 ::2021/08/28(土) 18:46:03.26 ID:yHs+Y8fc0.net
いつまでも製造業に固執してるからダメなんだよ

102 ::2021/08/28(土) 18:58:12.28 ID:QOo6UOnb0.net
金曜夜は関越道が月夜野から新座まで渋滞で繋がったってじっちゃが言ってた

103 ::2021/08/28(土) 19:42:30.95 ID:lVHp4GVF0.net
>>100
タバコ値下げして喫煙スペース確保してタバコ休憩認めないと無理だろうね

104 ::2021/08/28(土) 19:49:01.14 ID:LahkFdtu0.net
>>103
昭和の頃はデスクに灰皿置いて仕事しながらタバコ吸ってたな。
灰皿が吸い殻でいっぱいの人いたわ。

105 ::2021/08/28(土) 19:51:55.84 ID:X2P+1yy+0.net
>>104
ヒロポン合法化して社畜を働かせようwww

106 ::2021/08/28(土) 19:52:39.68 ID:UONl4xum0.net
90年代まではまだバブルの余韻があって平和な感じだったけど、その後は経済的には停滞と言うか右肩下がりで災害も多くて大変な時代に入った感じだね
スマホとか生活が便利になったって言っても些細な変化だし

107 ::2021/08/28(土) 19:55:05.91 ID:jqqUM/Ju0.net
音楽だったり動画を定額で見放題だったり、無料で暇潰しできる今の方がいい気もする
昔はお金あったかもしれんが、何やるにしても金かかりすぎ

108 ::2021/08/28(土) 19:57:00.41 ID:5gWwCGVP0.net
>>107
あなた騙されてますよ

109 ::2021/08/28(土) 19:57:54.42 ID:C1yd6Gjz0.net
80年代の子供達が野球帽被ってカメラに向かって満面の笑顔でピースしている写真好き
今の子供達の写真は綺麗過ぎてなんかつまんない

110 ::2021/08/28(土) 20:10:28.07 ID:LahkFdtu0.net
>>107
アルバイトニュースも有料だったしな。
だからこそ、金の流れが良かったというのもある。
無料サービスが増えすぎた事が商品やサービスで金を稼げなくなったというのもあるから良いことばかりではないね。

111 ::2021/08/28(土) 20:38:26.12 ID:ABP6ILJV0.net
>>107
昔はやりたい事が多過ぎて、潰せる暇が無かった印象だがな
ゆとりだ何だと暇が多過ぎるのも問題なんじゃないの?
やりたい事ってか、そういう活力が現代には無い感じもするけどな

112 ::2021/08/28(土) 21:02:32.55 ID:/tgfgh320.net
昔はレンタルビデオも、一本借りるのに500円とかしたよな
いまは旧作100円、借り放題やサブスクなら実質ただみたいなもんだし

多少バブリーでも、何もかもが高すぎた

113 ::2021/08/28(土) 21:13:26.31 ID:ABP6ILJV0.net
>>112
考え方だろ?
昔は何をするにも金が要る→もっと頑張って働かなきゃ
今は金が無くても何とかなる→無理して働く必要ないな

結局は世間に金が回らない

114 ::2021/08/28(土) 21:33:32.71 ID:Gi6MYsHq0.net
>>112
逆にバイト面白かったぞ、当時監視カメラがなかったからずっとバイト仲間と
しゃべっててもOKだったし、ダビングもし放題、ファミコンの中古買取も
やってたからソフトも借り放題で遊び放題だった

115 ::2021/08/28(土) 22:32:06.47 ID:GeXz/9Ow0.net
携帯やインターネットがないどころかパソコンすらほとんど普及してなかったぜ。友達でも待ち合わせで会えるがどうかは運次第だったのだ。

Googleマップなしでも平気で知らない土地へ旅に出たんだぜ。

116 ::2021/08/28(土) 22:36:24.17 ID:GeXz/9Ow0.net
レコードプレーヤー、カセットデッキ、ショルダーバッグ大の携帯電話、一眼レフカメラ、分厚いシステム手帳、電話帳、各種辞書、時刻表、ビデオデッキ、レーザーディスク、その他もろもろ。

四畳半に入りきらないほどの機材、コストは余裕で100万円超えのこれらが今じゃスマホ1台だぜ。俺は魔法でも見せられているのか?

117 ::2021/08/28(土) 22:37:42.13 ID:GeXz/9Ow0.net
土曜日は休日じゃなかったんだぜ。

118 ::2021/08/28(土) 22:42:20.57 ID:xuqOal+h0.net
世界企業時価総額ランキングの上位50社中、
32社が日本の企業だった

119 ::2021/08/28(土) 22:57:01.92 ID:LahkFdtu0.net
>>117
これ。
休みを日曜日だけにして働けばGDPが14%上がるというのに。

120 ::2021/08/28(土) 22:58:53.74 ID:axyWWYSL0.net
80年代は街も活気があってキラキラ輝いてた。

121 ::2021/08/28(土) 23:00:27.16 ID:xuqN3Poy0.net
杏里 - Last Summer Whisper
https://youtu.be/uWqnsVMc8CQ
中原めいこ - Fantasy
https://youtu.be/CMZRJb1jxzE
村田和人 - 一本の音楽
https://youtu.be/A7ZJhpK-AEk
亜蘭知子 - I'm in Love
https://youtu.be/uP9JBYk2Mcs
加藤有紀 - Twilight Dream
https://youtu.be/Ys45u0WURvk
濱田金吾 - 夜風のインフォメーション
https://youtu.be/S-h9nkbtz3U
菊池桃子 - Mystical Composer
https://youtu.be/HLj5NM0zMUg
秋元薫 - Dress Down
https://youtu.be/_-TMxqEZE5s
中森明菜 - Oh No,Oh Yes! (竹内まりや)
https://youtu.be/gKSfGODAygs
森進一 - 男ばなし (大野雄二)「イキのいい奴」
https://youtu.be/n_q6Am_sDa4
崎谷健次郎 - もう一度夜をとめて
https://youtu.be/LJ3KY1hrdSc
Wink - 愛が止まらない 〜Turn it into love〜
https://youtu.be/wcvnmwrsJn8
Begin - 恋しくて
https://youtu.be/nRl22odLR_M
山下達郎 - さよなら夏の日
https://www.youtube.com/user/warnermusicjapan/videos
ribbon - 愛してJustice
https://youtu.be/RHLPoacet-c
Lamp - Fantasy
https://youtu.be/7pz65hpw6fk

122 ::2021/08/28(土) 23:04:35.75 ID:GeXz/9Ow0.net
>>121
ウインクは衝撃だったわー

123 ::2021/08/28(土) 23:05:52.80 ID:5SbFzfYY0.net
Yui Asaka - C- Girl (1988) 浅 香 唯
https://www.youtube.com/watch?v=oZKlDCiEtSA

メロディがキラッキラッしてる
小学生の頃、この曲大好きだった
大人になって又聞くとは感慨深いし
大人になってからも聞けるなんて当時思ってみなかった

124 ::2021/08/28(土) 23:11:28.82 ID:rLGjm2pm0.net
>>102
当時は上信越道がなく金曜夜は関越道の藤岡ICから国道が渋滞で動かなくなって新宿から戸隠の宿に行くのに24時間掛かって、遅れて翌日の朝電車で来た奴の方が先に着いて待ってた。翌日晩にスキーバスが着いたので一日丸損だったわ。
4泊4日だったからいい様な物の

125 ::2021/08/28(土) 23:14:14.90 ID:GeXz/9Ow0.net
セブンスターが230円とかだった気がするな。親父のお使いで買いに行ってたわ。

126 ::2021/08/28(土) 23:16:37.89 ID:NLcW+QrH0.net
欧米が全部搾取

127 ::2021/08/28(土) 23:19:31.25 ID:MoTLGeNs0.net
発展の余地を余さず使い果たしたから
今の世代は残り物でやりくりするしかないし、贅沢した世代を支えないといけない

128 ::2021/08/28(土) 23:24:30.59 ID:LahkFdtu0.net
>>127
そりゃ、新しい事をやるのは若者の役目なのに年寄が積み上げた遺産にコバンザメしてるだけだからな。
若者が社会に貢献出来るのは新しい事へのチャレンジなのに保守的になって冒険しないから日本が発展しないんだよ。

129 ::2021/08/28(土) 23:25:41.10 ID:UF/qG/zm0.net
80年代後半は高校出たての18歳ガキが、ソアラやクラウン、マークII三兄弟、セドグロドグロスカイラインのボ新車を頭金ゼロ60回ローンで買えた狂った時代だったなぁ
田舎の三交代工場なんか、初心者マークつけた高級車だらけだった
あとプレリュードはナンパの定番社だったしw
助手席のリクライニングレバーがコンソール側に付いてたんして、ホンダもエロいヤツが設計してたんだろ
都会の大学生のガキはロレックスして小ベンツ190Eかベンベ320とかころがしてたしな
なんちゃってポルシェ924乗ってるガキも一杯いたなぁ

130 ::2021/08/28(土) 23:42:36.94 ID:rLGjm2pm0.net
>>54
俺は高度経済成長時代子供で貧乏暮らしだったがバブルの頃就職して社会人になって遊び捲って、色々買い捲ったけど
給与天引きで社内預金してたし毎月末二万余り郵便貯金に入れてた

131 ::2021/08/28(土) 23:43:27.93 ID:F+9awv4W0.net
SDGsとか言うペテンにリソース奪われてるから

132 ::2021/08/28(土) 23:51:10.21 ID:4Fpk9PK00.net
>>34
そうだよ
CMの佐藤竹善が歌ってるバージョンとは別に井上さんが歌ってる(井上さんのソロアルバムに入ってる)も良い出来だから
興味があるようだったら聴いてみると良いですよ

133 ::2021/08/29(日) 00:06:21.12 ID:xKrUMxqk0.net
ボーナスは非課税だった

134 ::2021/08/29(日) 00:12:12.20 ID:ZTvuTNXb0.net
「日本製」
を売り文句にし出した頃から、凋落が始まっていたな。
日本マンセーの気持ち悪い番組やりだした頃と被る。

現状認識を遅らせて、国力を削ぐための仕掛けだったのかも。

135 ::2021/08/29(日) 00:20:03.61 ID:8nNnvpCN0.net
Billy Joel - Uptown Girl
https://youtu.be/hCuMWrfXG4E
Culture Club - Miss Me Blind
https://youtu.be/hFVuuRxM2VU
Earth, Wind & Fire - Magnetic
https://youtu.be/BvBe5Wfsek0
The Alan Parsons Project - Don't Answer Me
https://youtu.be/JLvFbBR4XOg
Pet Shop Boys - West End Girls
https://youtu.be/p3j2NYZ8FKs
Dan Hartman - I Can Dream About You
https://youtu.be/621Nk3Ubz4A
Dead or Alive - You Spin Me Round (Like a Record)
https://youtu.be/PGNiXGX2nLU
David Lee Roth - Just a Gigolo / I Ain't Got Nobody
https://youtu.be/Tg2rrMwfgB0
Glenn Frey - You Belong To The City
https://youtu.be/8TToLgW7zuc
RUN DMC - Walk This Way (ft. Aerosmith)
https://youtu.be/4B_UYYPb-Gk
The Blow Monkeys - It Doesn't Have to Be This Way
https://youtu.be/y_ra8X_8waA
Basia - New Day for You
https://youtu.be/jJPmZFUDoi8
The Communards - Never Can Say Goodbye
https://youtu.be/Hvlv5qrhDUM
Sting - Englishman In New York
https://youtu.be/d27gTrPPAyk
Guns N' Roses - Patience
https://youtu.be/ErvgV4P6Fzc
Jamiroquai - Emergency on Planet Earth
https://youtu.be/zuR5TYI5Qkg

136 ::2021/08/29(日) 01:28:27.65 ID:12ori0T10.net
郵貯の定期の金利が8%終えてて10年定期だと複利で10年後倍になってるという狂気www

137 ::2021/08/29(日) 05:10:17.97 ID:aPf01DIs0.net
>>106
些細じゃねえよw
スマホで国際線のチケットや海外の宿が取れるとか想像すらできなかっただろ
というかスマホのせいでカメラ、ウオークマン、CD、電話、新聞、テレビすべて破壊されたし

138 ::2021/08/29(日) 05:36:47.95 ID:BY1vjJWp0.net
>>105
もう80年代通り越してタイムスリップしすぎだがや

139 ::2021/08/29(日) 05:42:43.02 ID:9NyYChaG0.net
>>129
田舎は東北なんだけどガッコーあがりのさくらんぼ農家のせがれが木を一本だか売ってソアラ買ってもらったとか話あったな

140 ::2021/08/29(日) 06:12:22.09 ID:4x+LRXgn0.net
バイトしてウォークマン買ったけど3万円くらいしたなあ。
ラジオのチューナーとか付いてるタイプで。
それはいいんだけどカセットが意外とかさばってね。
バッグに5〜6本入れるだけで中で揺れてガチャガチャと鳴ってねw

141 ::2021/08/29(日) 06:14:12.24 ID:JLtgw61g0.net
>>1
銀行が土地を転がしたからな
本来の業務を忘れた
銀行がやってるぐらいだからというメンタルで
多くが土地ころがしをして崩壊

142 ::2021/08/29(日) 06:16:33.78 ID:1Tr5tKi00.net
>>106
じゃお前ポケベルで生活してみろ

143 ::2021/08/29(日) 06:17:11.99 ID:4x+LRXgn0.net
今までになかった物が発売や登場したから新鮮さはあったよね。
ディズニーランドやレンタルビデオなどなど。
宅配ピザなんかもバブルっぽいなあ。カウチポテトなんていう言葉もあったし。

144 ::2021/08/29(日) 06:19:49.91 ID:SI2p0kg+0.net
90年代のサブカル系の雑誌では80年代ってどういう時代ですかねって問に対してクソみたいな時代だったって答えるのが通例だったよ

145 ::2021/08/29(日) 06:28:24.62 ID:DSmdpmT40.net
>>27
ヤンキー編
https://i.imgur.com/p3zJ8JJ.jpg
https://i.imgur.com/oQYtDom.jpg

146 ::2021/08/29(日) 06:54:05.64 ID:G0QxcwVo0.net
がむしゃらに働くコトが「悪」になったからね。
働きたくないでござる!でもお金がほしいでござる!
ムリに決まってるだろ

147 ::2021/08/29(日) 07:24:26.93 ID:S3HpAnLT0.net
>>146
がむしゃらに働くぐらいなら適当に働いて最低賃金をもらえればいいや、ということ
になるのだろうな
それを餌にする奴に日本の中枢を乗っ取られた時が本当の終わりだな

148 ::2021/08/29(日) 07:29:23.14 ID:mw6ilpMH0.net
どちらかと言えばどれだけがむしゃらに働いても上級様に吸い上げられておしまいってことに
みんな気付いてしまったんじゃないのかな
バブルの頃はまだ頑張った分それなりに見返りもあったが

149 ::2021/08/29(日) 07:38:50.34 ID:F/5ajA4D0.net
がむしゃらに働いて、それで得た対価を使ってする贅沢にあまり価値を感じなくなってしまったんだろうな。贅沢な振る舞いがカッコ悪く見えるというか。その元凶はスネ夫にある。

150 ::2021/08/29(日) 07:38:59.00 ID:vriGQLpr0.net
>>145
青春が輝いてるな

151 ::2021/08/29(日) 07:40:15.37 ID:vriGQLpr0.net
>>147
化学が発達すれば必要労働量が減るのは当然の流れのはずなのに、生活があまり豊かになってない感があるのは何故なのか

152 ::2021/08/29(日) 07:42:01.78 ID:vriGQLpr0.net
>>149
ものを買わなくなったよな。
昔は>>116>>129みたいにものを買うのが豊かさの象徴だったのに。

153 ::2021/08/29(日) 07:43:14.09 ID:vriGQLpr0.net
>>129
年取るとポルシェ924が美しく思える。

154 ::2021/08/29(日) 07:52:30.46 ID:mw6ilpMH0.net
>>152
買えなくはなったな、いくら頑張っても
若い人たちは特に
裕福になるための頑張り方が変わったのかも知れんが

155 ::2021/08/29(日) 08:04:33.31 ID:rRXnnTcq0.net
ほとんどが正社員
だから高校出たての奴でもローン通るから高額セダン車を新車で買えた
あと給料も小さい会社でも良かった
人を安く使うのは恥っていう意識が経営者にもあったからな
それがなくなったのは小泉純一郎が総理になって以降

156 ::2021/08/29(日) 08:05:46.77 ID:S3HpAnLT0.net
>>151
ずっと前から抱いているのは中国が台頭して市場が大きくなると浮かれている
奴に対する疑問だな
あいつらは自給自足する
それ以上に日本の食い扶持を奪う
社会の構造が変わらずに技術だけが発展すれば結構だが、その利益を享受
しているのは日本ではなく中国になってしまった

157 ::2021/08/29(日) 08:08:14.63 ID:oKqOJlXN0.net
>>144
当時から「大衆音楽は70年代が最高」と言ってたからな

158 ::2021/08/29(日) 08:13:06.50 ID:oKqOJlXN0.net
>>155
90年代後半に日本企業の労働分配率はピークに達して、経営が傾いてしまった

団塊世代の年功序列賃金が原因だけど、その賃金と雇用の確保の為に切り捨てまくった結果が
所謂「小泉・竹中改革」の正体だよ
だから、日本が貧しくなったのではなく、「団塊世代が豊かになった」と言うのが真相

159 ::2021/08/29(日) 08:14:49.16 ID:M2eST+hg0.net
企業が儲かってたから仕事が楽だったんだよ、中小大手に限らず。
中小では1人で出来る仕事に2〜3人いて拘束時間は長かったけど仕事の内容は楽だった。
ホンダやソニーとかは金にならない技術や製品に研究者が何人も居たから斬新な製品や画期的な技術を開発出来たんだし。

今は人を減らして人件費を削減させて、一人で出来る以上の仕事をさせて
大手では売れない製品の開発や技術に当てる金は無くなり海外の売れてる製品の後追いばっかり。
80年代は画期的な製品は決まって日本製だったのに
今じゃ・・・。

160 ::2021/08/29(日) 08:17:31.04 ID:oKqOJlXN0.net
>>159
「楽をした世代」の賃金が年功序列で上がって、その「ツケ」を誰かが払わんといかんようになったんだよ
その結果が、90年代後半からの「構造改革」という奴ね

じゃ、その楽をした人達が変わったかと言えば、何も変わらなかった
若者がその働かない人達の分も働かされた訳で、団塊世代がまだ残っていた時代は
「ノンワーキングリッチ」という言葉があったものだあった

161 ::2021/08/29(日) 08:19:34.38 ID:aPf01DIs0.net
中国でも向上心がなくて消費しない寝そべり族が問題になってきているし
人口ボーナス期が過ぎた国はどこでも経験することだし平均年齢がアラフィフになった日本は国自体が老齢期に入ってるんだから当然

162 ::2021/08/29(日) 08:20:36.91 ID:LeqV4Qcj0.net
単純に少子化の問題と、そろそろ海外マーケット視野にした商売しないといけないので日本の英語力、英語圏への発信ができないことが、弱点になって衰退してる

163 ::2021/08/29(日) 08:22:35.81 ID:oKqOJlXN0.net
>>162
韓国の場合、膨大な海外移民がグローバル化を支えた
5000万人で海外同胞が800万人とかもっと居るとか言うのだから

そういう海外基盤が無いのが日本にとって不利

164 ::2021/08/29(日) 08:23:00.94 ID:12ori0T10.net
ぶっちゃけ学力なくてもガムシャラやって地頭よけりゃそれなりに金ついてきたけど、今はなんか楽することしか出来ない無能が多いからなのか世の中がそういうシステムなんか知らんけどちょっと金には直結しなくなったよね。

165 ::2021/08/29(日) 08:24:35.96 ID:oKqOJlXN0.net
>>164
>ガムシャラやって地頭よけりゃそれなりに金ついてきた

今でもそれは変わらんだろう
ただ、「客が貧しくなった」社会では稼ぎにくくなっているってだけの話だろうに
70代以上の人達がカネを独り占めしちゃうと、社会で流れているカネの量が足りなくなる

166 ::2021/08/29(日) 08:26:02.24 ID:Zjwt7fal0.net
>>157
どれか一つが頂点、という見方自体が廃れた今なら個性の一つとして80年代音楽も評価し直されてもいいとは思う

167 ::2021/08/29(日) 08:28:36.68 ID:oKqOJlXN0.net
>>166
>今なら個性の一つとして80年代音楽も評価し直されてもいいとは思う

最近良く聞く「海外では日本のシティポップが・・・」みたいな話だね
当時としてはそんな評価されてなかったので低評価されてたんでしょうけど

どれだけ多くの大衆を動かしたかで評価してたので、70年代最高みたいな話になるんでしょうね

168 ::2021/08/29(日) 08:36:42.25 ID:rRXnnTcq0.net
食べ物は今と大差無いけどデザート類に関しては今の方が美味いんだよね
特に洋菓子

169 ::2021/08/29(日) 08:37:05.65 ID:/XO0Dfxp0.net
こんな番組が地上波でやってた時代だもんな
http://imgur.com/4ppMzd3.png

170 ::2021/08/29(日) 08:38:41.33 ID:vce+Vjk+0.net
>>145
ここにもいるけど、必ず日焼けで真っ赤な顔の女子がいたよな。

171 ::2021/08/29(日) 08:42:28.11 ID:rRXnnTcq0.net
>>145
異性とのスキンシップは控えめってのが時代感じる
硬派がかっこよく軟派は馬鹿にされてた時代

172 ::2021/08/29(日) 08:45:23.49 ID:zX83G1C20.net
後は老衰するだけの国
老人と経団連のための政治しかしてこなかったツケだな
移民だらけになって終了

173 ::2021/08/29(日) 08:46:25.60 ID:tZKKcKSi0.net
病身舞デモンストレーション1982年
https://youtu.be/5xo0wA2Xcqw?t=50

174 ::2021/08/29(日) 08:52:12.76 ID:oKqOJlXN0.net
>>168
その辺はバブル前と後では大きくレベルが上がったな

175 ::2021/08/29(日) 08:54:25.54 ID:04zVBjmP0.net
あの勢いをもう一度

176 ::2021/08/29(日) 08:58:24.23 ID:12ori0T10.net
>>165
だからそれで今でも金が付くのか付かねーのかって話してんだけど、バカなのか?

177 ::2021/08/29(日) 08:58:50.46 ID:oKqOJlXN0.net
>>175
膨大な資産を貯め込んだ団塊世代が死んで、
その資産が社会に出てきたらワンチャンあると思うよ

まさか、そのカネをそのまま現金のまま持ち続けるって人は居ないでしょ
ある程度は株や不動産に分散するだろうから

178 ::2021/08/29(日) 09:08:01.88 ID:653arJaC0.net
老害どまはよしね
マジでしね
バブルで甘えた戦犯パワハラセクハラジジイ共
責任取らせろ、老々介護でみじめにしね。
若い奴に日本の未来なんかねえんだから、責任世代にクソ食わせろ。

179 ::2021/08/29(日) 09:19:40.76 ID:aPf01DIs0.net
>>177
相続する団塊Jr世代が消費しない上に将来不安で貯め込むから出てこないよ

180 ::2021/08/29(日) 09:27:43.91 ID:mw6ilpMH0.net
どの世代であれ大半は平均以下の貧乏だぞ
ごく一部の上級様が資産を貯め込んでいるだけでそいつらを集中的に叩かないといつまでたっても市場に金が回らない

181 ::2021/08/29(日) 09:31:57.79 ID:ycC0WREh0.net
>>172
あほか
若い世代なんて金ばら撒いても、結婚して子供つくらんだろ

少子化は若者の貧困とかじゃなくって、単純に先進国では必然だよ
多産多死が少産少死になっただけ

なんでもかんでも、老人が悪いとか、若者を見殺しにするとかいうなよ、こんな豊かな時代を作ってくれたのは昭和の老人だぞ

182 ::2021/08/29(日) 09:38:15.64 ID:sbVQ4Q210.net
>>178
日本語もまともに書けないガキは老害さんの敷いたレールをノロノロ走るしかないっしょw

183 ::2021/08/29(日) 09:38:58.78 ID:mw6ilpMH0.net
欠陥年金制度含め国民を騙して甘い汁をすすり続けてきたのは官僚、大企業、政治家だがな
みんな奴らの騙るバラ色の老後を信じ働き続けてきた結果がこれ

184 ::2021/08/29(日) 09:40:59.06 ID:ycC0WREh0.net
>>183
ばら色の老後ってなんだよ?
寝たっきりになったら、金持ちだろうが大スターだろうが惨めなもんだよ
まず、ばら色の老後っていう観念を捨てろよ
そんなのないんだよ

人間はみんな平等に年老いて死んでいくだけなんだ

185 ::2021/08/29(日) 09:42:53.99 ID:vriGQLpr0.net
>>180
資産持ってる人は投資に回してるからそういう金は世間に回ってる。
中途半端に普通預金や定期預金に入れてたりタンス預金してる方がよっぽど世間に貢献してないことになる。

186 ::2021/08/29(日) 09:47:40.31 ID:mw6ilpMH0.net
>>184
それがあると見せかけ疑問を抱かせず信じさせ国民を一生懸命働かせようとしてきたんだよ
国がね
>>185
それでも貯め込んだ資産のごくごく一部だろうな
逆にそれを使って庶民のなけなしの預金まで吸い上げようとしているようにしか見えんが

187 ::2021/08/29(日) 09:51:29.79 ID:j0wTACmX0.net
先進国が一度は通る道でしょ
それだけのこと

188 ::2021/08/29(日) 09:55:21.49 ID:oKqOJlXN0.net
>>185>>186
いや、回ってないよ
日本の個人金融資産のポートフォリオは現金が圧倒的で、アメリカで過半数を占めているが、
日本では現金が過半数を占めている、この差が「デフレ」の最大要因

そして、家計金融資産の7割は高齢者の資産
https://www.dlri.co.jp/report/macro/156381.html

つまり、年金世代の資産のポートフォリオが問題なんだよ

189 ::2021/08/29(日) 09:56:55.72 ID:pt4JA1nt0.net
20万弱もするスマホで何でもできるとか、ノーパソ当時からあったぞ

190 ::2021/08/29(日) 10:00:04.83 ID:vriGQLpr0.net
>>188
すまん、資産持ってる人ってのを会社の社長とかそういうイメージで書いた。確かに高齢者の現金資産は問題だわ。でもそれを例えば若い世代にどうにかして分配したとしても若い世代も現金で溜め込むだろうな。将来のために。
金の使い方知らない人に大金渡してもろくなことにならないわけだけど、どうすりゃ良いんだ?と思ってしまうな。

191 ::2021/08/29(日) 10:00:50.47 ID:aPf01DIs0.net
>>186
疑問を抱かせずって選択してきたのは国民自身だろ
その時々で各々が自分の利益を考えて選択してきた結果ってだけで騙されてきたとか過去の日本人をバカにしすぎじゃないの?

192 ::2021/08/29(日) 10:01:36.05 ID:oKqOJlXN0.net
>>190
・家計金融資産の7割は高齢者の資産
・その資産の過半数は「現金」
・60歳以上の金融資産残高の増加額は、2010年→2015年+239兆円
 2015年→2021年3月末+132兆円となり、高齢者の持つ資産は現金を中心に増え続けている
・現金が高齢者の持ち物になると、社会に流通する貨幣が減る
 ⇒恒常的デフレ発生、「安い国」の根本原因
・欧米の場合、金融資産の4割(ドイツ)〜過半数(アメリカ)は株式
 ⇒社会に流通する貨幣は減らず、デフレは発生しない。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/156381.html

193 ::2021/08/29(日) 10:07:20.56 ID:mw6ilpMH0.net
>>191
お国はいまだに国民年金は破綻していないと言い張っていらっしゃるようだが信じて良いのかな

194 ::2021/08/29(日) 10:08:07.04 ID:V2rT3i8j0.net
別にマニアでもないのに集めてたもの
・古い切手(消印付きや駄菓子屋の景品も含めて)
・ビックルマンシール(キラキラ光るのが好きで集めてた)
・いろいろな電車をカタログ化できるシール(だいたい正面の写真)
・1円と5円(募金用)
・スーパーカー消しゴム(学校机でボールペンの端で飛ばして遊んでた)
・いろいろな形のルービックキューブ(四角以外にも出っ張った奴とか
 中に丸っこいのが入ってるやつtかスネーク型とか集めてた←途中挫折)
・昔のジャンプ(ずっと集めてて知らないうちに押し入れいっぱいになったので
 親から撤去命令が出てあえなく全部捨て)

195 ::2021/08/29(日) 10:10:07.99 ID:aPf01DIs0.net
>>193
信じるも信じないも自分自身だろw
なんでそんなに依存するの?

196 ::2021/08/29(日) 10:15:04.33 ID:zlBqYykG0.net
>>1
よく見えるだけ

197 ::2021/08/29(日) 10:15:29.67 ID:mw6ilpMH0.net
>>195
政治家も官僚も誰も失敗の責任を取らなくても良いと?
国が頼れない、信じられないのであればそれはもう国家としての体を成していないということだと思うんだが

198 ::2021/08/29(日) 10:20:27.65 ID:aPf01DIs0.net
>>197
だから選挙があるんじゃんw
戦後細川政権まで自民党が曲がりなりにも政権与党でいたのは国民が許容していたからでしょ
失敗の責任取らせたいなら選挙で変えればいいし実際に12年前は政権交代したよね
キミみたいに官僚ガー政治家ガーとか言ってるだけの人たちが一番害悪なんだよね

199 ::2021/08/29(日) 10:23:20.19 ID:NwoEPyAr0.net
今日は日曜日だろ
もっとやれ

200 ::2021/08/29(日) 10:23:35.94 ID:LT89VphV0.net
>>109
若い頃のプリクラとか可愛いけどあんなの自分じゃないのは自分が一番わかってるもんな
素の写真は大事

201 ::2021/08/29(日) 10:24:16.11 ID:oKqOJlXN0.net
>>198
そうだよ、「最大多数の有権者」に合わせた結果が、今の状態なんだという事だね
その意味では民主主義は実に機能しているよ

202 ::2021/08/29(日) 10:26:47.41 ID:ycC0WREh0.net
>>201
いや、少数派に合わせてたらもっとひどいことになってただろw
特亜に配慮しろとでもいうのか?

203 ::2021/08/29(日) 10:27:47.80 ID:oKqOJlXN0.net
>>202
ここでいう最大多数の有権者=団塊世代
そして、その資産は>>192で示したようにどんどん膨らんでおります

何が問題なのでしょうか?って話だよね

204 ::2021/08/29(日) 10:29:07.36 ID:MZtJYFsC0.net
当時より今の方が生活楽な庶民の数多いけどなw

205 ::2021/08/29(日) 10:30:41.48 ID:ycC0WREh0.net
>>203
そりゃ、年功序列の名残があったから、老人のほうが金持ってるのは当たり前だろ
昔だって、金持ちの権力者はみんな爺さんじゃん
若いうちに金持って権力持つなんて、それこそごく一部だろ

老人が死んだら、相続税で回収されて再配分されるから大丈夫だよ
よく言うけど、格差そのものが問題じゃないんだ。格差が固定化するのが問題なんだ
爺さん死んだら自然と格差なくなるだろ

206 ::2021/08/29(日) 10:33:38.21 ID:mw6ilpMH0.net
>>198
確かにその通りですわ
オモチャの一票に直接官僚の首を挿げ替える力があれば、とは常々思いますが
国の将来を決めているのは国民ということになっているのだし、自分みたいなのは
こういうところで憂さを晴らすしかないわけでして

207 ::2021/08/29(日) 10:35:22.02 ID:oKqOJlXN0.net
>>205
その通り、つまり、「後10年」で社会は大きく変わる可能性がある訳ですな
本屋に行くと「後10年どう生きるか」みたいな本が複数ある訳でね

208 ::2021/08/29(日) 10:42:41.22 ID:J6MuNurT0.net
>>207
10年が20年前でも状況は変わらない訳だが
そんな事で社会が大きく変わるならとっくに変わってる
この何十年間で資産家のじいさんは誰も死ななかったとでも思ってる?
君の理屈は良く分からん

209 ::2021/08/29(日) 10:47:37.80 ID:hmJhZZyZ0.net
バブル期最高潮だからな
高度経済成長からのバブル期最高潮だから日本がもっとも経済的に恵まれていた時代だもん
給与も右肩上がりで上昇していた時だし
90年代前半にバブルが弾ける直前まではまさに中国が急激な経済成長した近年の勢いと同じかそれ以上のスピードで上昇したからな

経済大国日本と言われるのはこの時代のおかげで、今は経済大国とは名ばかり。順位としては中国に次ぐ3番目にはなってるが、一位アメリカ、二位中国がダントツすぎて3位の日本以下はその他大勢に近い存在。

人口減少、少子高齢化も追い討ちでもはやノビシロもなく衰退の一途。給与水準もバブル崩壊以後は右肩下がりに下がり続けている。オワコンジャパンだからな今や。悲しいな。

210 ::2021/08/29(日) 10:49:02.66 ID:vKmlkC3Q0.net
世界3位とか水増しだろ?西欧には完敗で15〜20位だろう、特許や論文や大企業的にも

211 ::2021/08/29(日) 10:50:24.07 ID:ycC0WREh0.net
だからな、資本主義の本質っていうのはな「 技術革新 」にあるの

お金自体は、しょせん数字だけの存在だよ
共同幻想の一種だ

でも、100年前といまで確実にちがうものは技術なんだよ
資本主義は技術革新を促進するために作られたシステムなの

昭和のオッサンは、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビを三種の神器って言ってる時代で育ったんだぞ
そんな時代に比べて、現代がどれだけ技術に差があると思ってるんだ?

金はなくなっても、技術はなくならない
世代間格差だの、デフレだのは、しょせんお金、共同幻想の話だろ
技術力、生産力の違いという、動かせない事実をちゃんと評価しろよ

212 ::2021/08/29(日) 10:52:15.13 ID:hmJhZZyZ0.net
>>210
まあ統計数字としての3位だし様々な指標でみたら欧州より貧しい水準だよなある意味。統計水増しとか日本の財務省なんざ嘘だらけだし今や。とにかくアメリカ、中国のツートップが遥か先を行き、その他はドングリだから3位以下なんか順位は大した差ないしな。

213 ::2021/08/29(日) 10:55:40.72 ID:12ori0T10.net
確かにバイトで手取り20万とかだとそれしか貰えないのか、次探そう・・・でいくらでも探せたからな。

214 ::2021/08/29(日) 11:00:43.44 ID:CdVstBPb0.net
70年代スレはそれなりに盛り上がってたのに
80年代になると訳わからない議論に展開するのは何で?
当時書きだったろ俺ら当時の経済模様なんか知りもしないよ
当時バブル絶頂期に成人してた青年だったような
今の60歳70歳がいるなら話してもいいけど

普通にビックリマンミニ四駆ファミコン辺りの話題で盛り上がればいいのに
無理して政治経済に展開させて話もっていかなくても

215 ::2021/08/29(日) 11:09:11.49 ID:oKqOJlXN0.net
>>208
団塊世代の様な巨大なボリュームがある世代は空前絶後
この長い日本の歴史を見ても特別な世代だからね

216 ::2021/08/29(日) 11:10:52.05 ID:oKqOJlXN0.net
>>211
その論理だと、「日本以外」で経済成長がある理由が説明できない
世界の日本を除くどの国でも巨大なイノベーションがあったのか?という事になる

217 ::2021/08/29(日) 11:19:02.45 ID:gDpCgavE0.net
あのアホみたいなスキー場通いとか
ジジイのマゾっぷりは理解できない

218 ::2021/08/29(日) 11:21:10.22 ID:gDpCgavE0.net
>>203
老人は積み上げてきたんだろ
おまえらゆとりは大したこともしてきてないのにどうして
同じように資産が無いとか僻んでんの?

219 ::2021/08/29(日) 11:23:56.10 ID:oKqOJlXN0.net
>>218
その「積み上げ」というのは若者の賃下げや非正規雇用化の事ですよね
竹中平蔵を支持していたのもその人達な訳で・・・

220 ::2021/08/29(日) 11:25:11.95 ID:BUIB957O0.net
>>217
スキー楽しめる奴らは体力があるんだよ
文化系やもやしは行くだけで体力がもたないからヒイヒイ言うだけ

221 ::2021/08/29(日) 11:26:46.33 ID:IPjo/RB00.net
取り敢えず、かすれた裏声のヴォーカルはお腹一杯です。

222 ::2021/08/29(日) 11:31:03.17 ID:Zjwt7fal0.net
>>211
一番デカい技術革新は情報のデジタル化やね
この時代にでたLD、CDが一つの皮切りだった
情報がその種類によって別々にハードを必要とする時代から
複数の情報を処理できる能力があれば一つのハードで代用できる時代へと向かいだした

223 ::2021/08/29(日) 11:37:39.20 ID:4+G5TbBL0.net
年寄りジジイがはよしねばいいんだよ
邪魔すぎる

224 ::2021/08/29(日) 11:39:20.00 ID:NYaw8SnJ0.net
役に立たないガキどもも輸出すりゃいいよなw

225 ::2021/08/29(日) 12:00:38.22 ID:J6MuNurT0.net
最近のガキって、自分は努力せずに他人を僻むだけだからなw
成功者が弱みを見せたら足を引っ張る事に腐心する

226 ::2021/08/29(日) 12:07:55.58 ID:KqoWJOoW0.net
>>222
でも、高音域がキンキンしてるのが嫌だって人も少なからず居たよ。
うちの母なんか、CDをかける時は必ずバスブーストを最大にして、音が割れるまでやってた程。
LP盤の音に慣れていると、どうしてもこうなってしまうのね。

227 ::2021/08/29(日) 12:11:56.73 ID:KqoWJOoW0.net
>>225
アカどもの工作が効いている証拠だよ。
それが積もり積もって起きたのが社会主義革命だった訳だからね。
もっと危惧するべきだよ。

1989年〜92年に東欧社会主義体制は崩壊したが、
アカい教育を受けた者どもは生き残っているからな。

228 ::2021/08/29(日) 12:13:31.14 ID:Mul7aHYJ0.net
>>227
ソビエトは負けたけど、アメリカは実質中国の軍門に下ったな

229 ::2021/08/29(日) 12:16:02.92 ID:ycC0WREh0.net
>>225
小泉竹中時代のマスコミが、ゆがんだあおり方するからだよ
若者は、氷河期世代は見殺しにされたとか

若者が見殺しにされたんなら、おっさんになってリストラされた中年リーマンはもっと悲惨じゃないか
氷河期世代はいつだって被害者
社会から見捨てられた存在って

非正規増加はワークシェア上仕方がないだろ
でも、やり方次第では起業しやすくなったし、運と実力があれば昔よりも這い上がりやすくなった時代なのに
ネットインフラもあるし、実力さえあらば埋もれにくくなった時代だろ
そんな時代に生まれたんなら、最初っから実力がなかったんだよ

企業に入って、気楽なリーマンになって年功序列と終身雇用に守られることしか考えてないじゃん

230 ::2021/08/29(日) 13:23:36.73 ID:r+/VYPzm0.net
>>123
学生のころ、スーパーでバイトしててそれがいつもかかってたから思い出深くはある

231 ::2021/08/29(日) 13:28:01.58 ID:r+/VYPzm0.net
>>142
ポケベルは外回りサボリーマンには都合が良かった
都合が悪いときは「なかなか公衆電話が見つからなくて」とか言い訳出来た

232 ::2021/08/29(日) 13:37:08.10 ID:r+/VYPzm0.net
>>157
70年代までは大衆音楽の大半は職業作曲家、職業作詞家、職業編曲家の仕事だった
また、日本の歌謡曲はいい意味で節操が無い、ごった煮音楽だったため
音楽全般に造詣深いプロの音楽家じゃなければ対応は難しかった

233 ::2021/08/29(日) 13:39:29.45 ID:xLn+P9z40.net
>>211
3Cカー、クーラー、カラーテレビってのもあったな

234 ::2021/08/29(日) 13:50:50.50 ID:xLn+P9z40.net
>>217
スキー場とか初心者で連れて行かれて上級者コースにいきなり行って○○の壁と言われる急斜面をほとんど背中で転がり落ちるマゾっぷりは凄かったな
昭和はスパルタ、根性の時代だからしごかれたわ
その代わり普通に滑れる様になると楽しい、ならない人は止める

235 ::2021/08/29(日) 14:07:54.13 ID:xLn+P9z40.net
>>220
行きは夜行バスや夜行のスキー列車で行って朝ホテルのフロアに荷物置いて朝イチで滑った、4泊4日だったし
ナイターでも滑ったし

236 ::2021/08/29(日) 14:11:37.01 ID:xLn+P9z40.net
>>207
「後3年の役」

237 ::2021/08/29(日) 15:47:35.19 ID:YwXL+J7f0.net
若いバンドだけど懐かしい感じ
これ聴いて泣くがいい
https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo

238 ::2021/08/29(日) 15:57:26.75 ID:WyTQtV2a0.net
少子高齢化による労働力低下、終身雇用制の崩壊、成長率の低迷、非正規労働者の増加、過剰な自己責任論の蔓延

239 ::2021/08/29(日) 15:59:36.63 ID:wRVk1Fpz0.net
円安誘導しても今の日本は売る物がない

240 ::2021/08/29(日) 16:05:18.00 ID:PU7FcW6C0.net
日本人技術者が日本の給料上がらず海外へ好条件で引き抜かれる。 この流れ止めなきゃ終わるわな

241 ::2021/08/29(日) 16:10:01.59 ID:NBmtmf5Q0.net
チャイナの逆噴射は日本のそれとはスケールが違う

242 ::2021/08/29(日) 16:10:18.79 ID:YNmMff9R0.net
>>190
お金の使い方の部分は確かに問題だよね
例えば株の事を知らない人に株にお金を突っこめと言ってもカモにされてお金を失うだけだし
単にお金を高齢者層から若年層に移したいだけなら例えば贈与や相続に特例を設けてある条件を満たせば生前贈与した分
は贈与性も後に発生する相続税も免除するとかやり方は色々と考えられる
免除する条件は贈与された内の一定額を一定期間内に使う事にするとかね
ただ問題はそれを何に使うかで闇雲に株やよく分からない投資に突っ込んでも無駄金に終わる可能性も大きいし
内需に関連する消費に向けるかそれにしても上手く誘導しないと一過性の消費に終わるだけになりそうだし
上手い導き方は必要かなと思いますね

243 ::2021/08/29(日) 16:26:24.03 ID:KqoWJOoW0.net
>>239
漫画とアニメ、ゲームがある。
未だポリコレの毒に冒されていない最後の砦だ。

※アメリカではポリコレが酷すぎて娯楽作品としての西部劇が製作できず
代わりにジョジョSBR等、日本の西部劇テーマの作品に注目が集まっている。

244 ::2021/08/29(日) 17:28:48.23 ID:Mul7aHYJ0.net
>>241
日本と違って幾らでも刷るしデータ弄れるし・・・。日本は60年代のインフラ更新する金すらケチる

245 ::2021/08/29(日) 17:39:37.37 ID:ks1ecL1D0.net
大統領「ドジャァアーーーーン!」

246 ::2021/08/29(日) 18:06:47.45 ID:gPzJoo3z0.net
日本は親方日の丸、株式持ち合い、所得倍増とかそういう正しいことをやってたのに、
売国奴が増殖して、その後、新自由競争教とか市場マンセー教が流行した。

一方、アメリカは、日本に新自由主義教とか市場マンセー教を
盛大に布教した一方、
自国では市場独占マンセーの考え方に基づき
国主導で独占的地位が得られるように工作をしつづけ
ついに独占GAFAなどを育成した。
もちろん、中国も独占企業群を、市場とは正反対の考え方・思想に基づく
創り上げてきた。

当然ジャップだけ成長せずに貧乏になった。

247 ::2021/08/29(日) 18:16:04.90 ID:4x+LRXgn0.net
>>214
こんなところで日本経済の歴史について語っても意味ないのにね。
本当によくやるわ〜と思う。このスレにはけっこうアレな人が多い気がする。

248 ::2021/08/29(日) 18:22:10.35 ID:0R5BPwpa0.net
>>5
今よりも全然競争厳しい、土曜出社も当たり前、
有給何それ?の時代だぞ。

249 ::2021/08/29(日) 18:35:44.56 ID:qrcyDnep0.net
ユーミンババアもう金いらねーとか宣ってなかったか?未だにラジオとか出てるが

250 ::2021/08/29(日) 18:40:58.63 ID:KrnSvbpn0.net
>>145
うんこ落書き女

251 ::2021/08/29(日) 20:55:41.11 ID:CeJVXYG/0.net
あの頃は東京都内はどこも渋滞してたよなあ
家を出て幹線道路に入ると途端に渋滞にはまってたわ
車線変更なんていつもヒヤヒヤしてたよ

252 ::2021/08/29(日) 21:40:30.62 ID:H2aGH3iD0.net
>>145
スプライトとキャビンのゴミ箱がホンマモンや。スプライト、ペットボトルってあったのな。瓶のイメージだったけど。

253 ::2021/08/30(月) 00:50:54.26 ID:HQp4oWND0.net
>>10
高卒独身底辺の妄想乙

254 ::2021/08/30(月) 03:07:42.39 ID:bkgUe3pn0.net
地価が高騰して家が買えないから一点豪華主義で賃貸住みながら高級車買う、とかあったなあ

バブルで新入社員を他社へ取られないように拘束旅行に連れ出したりアルマーニのスーツ支給したり
そう言う世代を見てた学生時代の氷河期との落差がスゴい

バブル世代はそろそろ定年かな

255 ::2021/08/30(月) 03:09:10.55 ID:MkS0PCE20.net
>>145
浅香唯?

256 ::2021/08/30(月) 03:10:33.48 ID:Z/4ih/Yz0.net
輝いていたのはCMであって世の中はそんなことない

257 ::2021/08/30(月) 03:12:56.17 ID:JZfkhhO50.net
バブルを崩壊させたからだな。
別に悪くなかったんじゃないの。

258 ::2021/08/30(月) 03:17:49.02 ID:T333G0ae0.net
音楽に関しては仕方ない
今はネタ切れだしパクるとすぐネットで拡散されるし

259 ::2021/08/30(月) 03:20:08.71 ID:byf3ggi90.net
新宿駅の西口あたりにスキー板を持った奴らが居て、ああ、そろそろ、スキーだよなって。
ナンパに行きますかってテンションが上がる風景だった。

のに、スキー宅急便があの風物詩を無くしちゃったんだよ。
テンションが高まらなくなって、スキー?

260 ::2021/08/30(月) 03:26:26.64 ID:w8/R6WG/0.net
夏休みとかもう楽しみでしょうがなかったよね。
まず、角川のアニメ映画今年は何位だろう、とか。
夏の男はつらいよもあった。
男はつらいよは、俺は夏の男つらのほうが好きだった。

261 ::2021/08/30(月) 03:43:07.50 ID:K9RGWccH0.net
>>61
中曽根
金丸
竹下
汚沢

ほんとクソな80年代だったよね

262 ::2021/08/30(月) 04:03:51.54 ID:xC36CVC+0.net
>>140
あぁ…今でも鮮明に脳内再生されたわ

263 ::2021/08/30(月) 04:05:13.52 ID:ubbFW/hQ0.net
インターネットが悪い

264 ::2021/08/30(月) 05:45:41.84 ID:xC36CVC+0.net
>>225
なんかそんな民族性を近所で見たような

265 ::2021/08/30(月) 08:28:17.12 ID:7NQyMkLx0.net
>>261
それでも小泉竹中アベスガの時代より遥かに日本が豊かだったんだよな

266 ::2021/08/30(月) 08:38:08.08 ID:KMx8Seqr0.net
今の方が輝いて見えるけど?

267 ::2021/08/30(月) 08:43:42.10 ID:0ks5S8XJ0.net
こーくぃーずぃっ♪こーくぃーずぃっ♪こーくいずさわらかえゔりでい♪(EPO)

268 ::2021/08/30(月) 08:58:26.21 ID:aIKZBAT50.net
車替えたのか?
No

やっぱり、車替えたんだろ?
No!

ガソリンを変えただけだ

269 ::2021/08/30(月) 09:39:21.34 ID:UjtycSnX0.net
コロナ死を偽装した志村を功績と本音を言った小池BBA
絶対に感染しない志村の遺骨さえ無くてワロタ!デンマークは10/1よりコロナ規制を全廃!!

激ヤバ!コロナで死んだ人は知らないが、ワクチソで死んだ人は知っている人が激増中!
ワクチン死もコロナ死へカウントへ!

ワクチンでぼろ儲けしている人たちの犯罪が明らかになりつつあります。
巨額わいろで政治家、官僚、マスコミを買収し、データを捏造し、株価を釣りあげ
、ワクチン関係企業の幹部らによる利益確定売りが明らかになりました。連中の利益
は各自数億円というものです。

コロナの危険を煽り、ワクチソ接種を必死で勧める専門家らはカネをファイザーなどから受け取っている

既に日本政府はシナ支配下?
莫大なシナマネーと美人スパイによって、主なマスコミ、政治家、官僚、専門家、文化人等が買収されており、
事実上シナ支配下になってます。(元大手新聞社幹部の証言)
つまりコロナ騒動前よりも全体の死者数は減っているにもかかわらず必死でコロナを煽っているマスコミ、政治家、
首長や専門家はシナの工作員として働いているということです。東京、大阪、京都の一等地をシナが買い取り、
命にとって重要な水源地までシナが買い取る始末!

270 ::2021/08/30(月) 12:28:46.54 ID:VW0v0LLl0.net
>>268
レーサー100!

271 ::2021/08/30(月) 15:10:26.98 ID:xgoC5sbM0.net
平成前半は昭和の遺産だったから

272 ::2021/08/30(月) 17:20:57.05 ID:dsbSNyZA0.net
>>255
朝痒い><

273 ::2021/08/30(月) 17:37:29.90 ID:dsbSNyZA0.net
>>220
あの頃一回だけだけど苗場にスキーバスツアーで行って翌朝の飯は苗場プリンスホテルでバイキング方式で死ぬ程食って
滑るの大変だった、泊まりは安宿だったけど
当時の一流ホテルの飯はいい素材使ってて味付けも良かった
本当は夕食の方が良かったが残念

274 ::2021/08/30(月) 17:49:57.84 ID:iSR3+qpp0.net
過去の栄光ばかり追ってもね〜
あの時も良かったけど今もいいな!ということで

275 ::2021/08/30(月) 17:50:57.64 ID:Q6IYJZKG0.net
コーラのcm、あすなろ白書のキムタクに似てる人いる。https://middle-edge.jp/articles/MCQkC.amp

276 ::2021/08/30(月) 17:55:18.65 ID:eQIttPlU0.net
>>270
アッハッハー!

277 ::2021/08/30(月) 18:04:34.36 ID:Q6IYJZKG0.net
私をスキーに連れてっては憧れたな。

https://youtu.be/F9XsLjeA90g
https://youtu.be/ApdeT2sHRoo

セリカGT-FourもWRCに出てたし

278 ::2021/08/30(月) 18:04:38.77 ID:5mnBBJ7M0.net
輝く 時間に 誘うよ
ゴールデンナイト
おいしい ひととき

279 ::2021/08/30(月) 18:15:07.12 ID:EMbapSW60.net
今アメリカは賃金上昇プロセスの真っただ中
翻って日本は・・・

280 :名無しさんがお送りします:2021/08/30(月) 20:06:29.76 ID:dLyRupMGu
「日本って、所詮、技術停滞期に浮上しただけの国だったんだよw」って、アメ
リカ人なら言いそう。実際、2010年以後、アメリカは「AI、ドローン、
3Dプリンター」の3種の神器で世界を圧倒。「日本、スゴイ、スゴイ」という
バカ文句を2010年代になっても言い続けていた日本人って、どんだけバカ
なんだよ www

281 ::2021/08/30(月) 20:27:19.00 ID:QLtskdeg0.net
豊かかどうかってのは結局主観でしかなくてさ
ホイチョイだのジュリアナだの万札振り回してタクシーやほとんど縁のない豪華ヨットでパーティみたいな
要するに無駄遣い≒金持ちな記号
あれ当時でもみっともない成金趣味で笑われてた部分も大きいんだよね
日本人はそれほどバカじゃない
輝かしい?いやいやかなり恥ずかしいぞ

282 ::2021/08/30(月) 21:02:38.65 ID:dsbSNyZA0.net
あの頃工場と1km位離れた我が職場、工場内にある開発部に行くのにタクシーチケット使って気楽に行きしてたわ

283 ::2021/08/30(月) 21:10:03.11 ID:dsbSNyZA0.net
職場と寮が隣だったので日曜日に台風が接近した時休日出勤させられて一日中仕事しないでただ居ただけで数回建物に被害がないか見回りしただけで休日出勤手当てが出て美味しかった。寮に居てもどうせ外出出来なかったし儲かったわ

284 ::2021/08/30(月) 21:16:39.68 ID:++MgcyTX0.net
新宿の大きなビルの下の4号地で野球したのは良い思い出
今は都庁になっちゃってつまらなくなっちゃったな

285 ::2021/08/30(月) 21:27:01.14 ID:hyDfxnMW0.net
遠い昔のことさ 夢で見たんだ

286 ::2021/08/30(月) 21:28:50.68 ID:5aY8e1E+0.net
今じゃ自民公明維新の幹部とコネがあるかどうかで天と地の差になっちゃった
昔のフィリピンみたいな国になっちゃったな

287 ::2021/08/30(月) 21:29:48.04 ID:ziIwr2aA0.net
アメリカ人の言う古きよきアメリカは、もっと前だっけ?

288 ::2021/08/30(月) 21:36:30.94 ID:p6hY99ZL0.net
>>287
それって西部開拓時代じゃね?
何にせよ、どんどん開発が進んでいってた時代が「良き時代」なんだろうね
現代は頭打ち感からの閉塞感すらあるからな

289 ::2021/08/30(月) 21:50:30.22 ID:IwQxSYPx0.net
テレビが面白かった

290 ::2021/08/30(月) 22:23:11.97 ID:dsbSNyZA0.net
>>284
昔は都庁は有楽町にあったんだよな

291 ::2021/08/30(月) 22:24:29.21 ID:AhrfFeHAO.net
理由はわかってる

292 ::2021/08/30(月) 22:25:22.29 ID:bG6OgOhQ0.net
>>145
懐かしいな、多分高校の頃

293 ::2021/08/30(月) 22:29:14.78 ID:PJI7dCUQ0.net
一億総中流が気に食わなかったみみっちい「上級国民」の浅知恵
貧乏長屋に子沢山、おかずはめざしで働き者、みたいのが「国民」の理想だと本気で思って
日本人がカネを儲けるのを止めさせ日本の富を浪費し富を生み出す仕組みを全部売り払った
バカ、キチガイ、小物
それがニッポンの支配層

294 ::2021/08/30(月) 22:31:47.77 ID:6fYhcErZ0.net
お手々繋いで徒競走とかありえん、と言って
労働所得を激減させて配当に廻したから

当然の結果
日本は貧しくなりました

295 ::2021/08/30(月) 22:32:27.29 ID:AhrfFeHAO.net
>>293
それはマスコミが言ってたな
ただマスコミがそれを言ってたってのは
言わされてた構造があっていまと同じ

296 ::2021/08/30(月) 22:33:03.12 ID:/IzM8aZ80.net
じじい共がノスタルジック感じてて気味悪ぃ

297 :名無しさんがお送りします:2021/08/30(月) 22:56:16.62 ID:WlOKQK2V2 ?2BP(0)

金が出回ってたのは確かだが、生活の質は低く食生活も貧しかった。
殆どの若者は風呂もない小汚いアパートで暮らしていた。
エアコンもウオシュレットも無かったからね。
80年代をどう表現するかは勝手だが、輝いていたというのはただの感傷だよ。
ジュリアナ東京のトイレの汚さは半端じゃなかった。

298 ::2021/08/30(月) 22:33:18.34 ID:AhrfFeHAO.net
>>294
それはそういうふうにさせられたんだよね

299 ::2021/08/30(月) 22:37:00.13 ID:AhrfFeHAO.net
理由としては冷戦の終結

300 ::2021/08/30(月) 23:11:14.79 ID:v8aEoATR0.net
自民党は庶民の敵

301 ::2021/08/30(月) 23:16:15.94 ID:RuX9NAeh0.net
共産党は国民の敵

302 ::2021/08/30(月) 23:19:40.45 ID:iSR3+qpp0.net
あの頃は遊んだわ
今は今で幸せだよー

303 ::2021/08/30(月) 23:22:00.85 ID:AhrfFeHAO.net
冷戦が終わってアメリカの戦略が変わったから

304 ::2021/08/30(月) 23:31:02.50 ID:VlmMtupZ0.net
>>248
労働力がそのまま金になったからな
作れば売れたし稼げた

昨今のブラック企業との一番の違いは
本当に丸々残業代が出たということ
残業手当が基本給を超える事もあった

305 ::2021/08/30(月) 23:34:01.88 ID:AhrfFeHAO.net
アメリカの日本封じ込め政策
できる限り日本からしぼりとれって政策

306 ::2021/08/30(月) 23:36:59.07 ID:v8aEoATR0.net
自民党が私腹を肥やす為お友達に利益供与の為にしか動かず日本を壊滅させた

307 ::2021/08/30(月) 23:38:49.84 ID:Pu0/u0Ue0.net
日本がダメになったのって、なんだかんだ言っても小泉竹中の辺りからだろ
90年代後半あたりまでの派遣さんなんて、能力次第では派遣先の正社員よりも高いギャラもらってたもんな。
派遣先業種拡大後は、それがいつの間にか、派遣会社はただのピンハネ中抜きでヌクヌクできるクソ野郎だらけよw

308 ::2021/08/30(月) 23:43:23.32 ID:AhrfFeHAO.net
>>307
その前からだね
グローバリズムの台頭つまり日本経済を外資の植民地にする計画

309 ::2021/08/30(月) 23:45:14.78 ID:AhrfFeHAO.net
グローバリズムの台頭ってのは
つまり中国市場を育てようってことなんよ
これでアメリカと中共は手を組んだ

310 ::2021/08/30(月) 23:48:06.42 ID:AhrfFeHAO.net
一方日本は技術移転の墓場となった
キッシンジャーとか知らねえか?

311 ::2021/08/30(月) 23:49:14.12 ID:AhrfFeHAO.net
その尖兵としての小泉

312 ::2021/08/31(火) 00:01:25.63 ID:IVNY6xKN0.net
俺はおっさんだから
80年代が素晴らしいとは思わんな
今と大差ないよ

313 ::2021/08/31(火) 00:04:47.95 ID:XZ6d9e/RO.net
俺も全然好きじゃないよ
ただ90年代以降の日本の長期低迷は大きな政治的理由がある

314 ::2021/08/31(火) 00:05:23.87 ID:XZ6d9e/RO.net
そのきっかけが東西冷戦の終結

315 ::2021/08/31(火) 00:11:49.69 ID:lzgvWYr80.net
明治維新から

316 ::2021/08/31(火) 00:34:34.67 ID:Iq5LXH5l0.net
シャープ氏ね

317 ::2021/08/31(火) 00:39:57.37 ID:eMl580bT0.net
80年代は兎に角不良と暴走族が多くて治安が悪かったのがなぁ
暴対法もできる前でヤクザはやりたい放題だったし
景気はいいけどあまりいい時代とは思えなかった

318 ::2021/08/31(火) 00:40:50.92 ID:7Qyv/UGV0.net
今アラフォーだけど、
ネットがなくて情報源が雑誌やTVしかないって最悪だったし
全然輝かしいなんて思わないわ

319 ::2021/08/31(火) 00:45:50.58 ID:ioUeUShT0.net
>>318
ネット全盛で便利になった反面、人の気質がネガティブになった気はするな
昔はポジティブだったとは言わんが、今よりもアクティブではあったと思う
気質的な話な

320 ::2021/08/31(火) 00:52:51.58 ID:XZ6d9e/RO.net
>>319
それは景気が悪いのと
大災害が増えたからだよ

321 ::2021/08/31(火) 00:55:34.51 ID:fgDuFCSq0.net
リゲインCM【24時間戦えますか?】から時を経て【3,4時間戦えますか?】に変わった件
https://youtu.be/qKukSd6Ydl8

322 ::2021/08/31(火) 00:56:45.70 ID:ioUeUShT0.net
>>320
俺は匿名で意思の疎通が可能になった反動だと思うけどな
いつも誰かが誰かを一方的に叩きまくってる

323 ::2021/08/31(火) 00:59:50.97 ID:XZ6d9e/RO.net
>>322
ネットの弊害はあるがそれはマスコミが本来の役目を離れて
政治誘導機関になってしまっているからネットに怒りが充満する

324 ::2021/08/31(火) 01:10:40.05 ID:ioUeUShT0.net
>>323
政治云々に関係なく、常時「叩く対象」を探してる様な奴等が多い印象だけどな
で、「コイツは叩いても良い」という風潮になれば、自殺に追い込むレベルまで皆でとことん叩きまくる
この瞬間には疑似的な連帯感なんかを感じて喜んでいる様子
飽きたらまた次の叩く対象を探すと言うスパイラル

ストレス発散や鬱憤晴らしが、活動的な事ではなくこう言う事に偏重してるのが現代じゃない?

325 ::2021/08/31(火) 03:04:28.40 ID:hNEBvRLw0.net
>>317
普通にしてれば危険な目に会うことなんてないけどな

326 ::2021/08/31(火) 03:56:47.91 ID:DRWMl5ps0.net
今はゆとりでガッツがなくて甘ったれ
何かというとパワハラだのウツだの
昔は学校でも女だって容赦なくビンタだの平気でやられたw
だけど親が怒鳴り込むことなんてなかった
逆に親が先生にうちの子厳しく鍛えてやってくれと頼み込むぐらいだ
今の社会は甘ったるい
決して本人の為にならず、だ
SNSでも弱いが故に他人に攻撃
優しさを持てないのは弱い証拠
優しさ=強さなのだ

327 ::2021/08/31(火) 06:26:41.45 ID:KPNT4lde0.net
自分が若かったってのもあるんじゃないの?
思い出補正の他にも体力も気力も思い切りも今より30歳若かったら無敵に感じるでしょ
その自分の若さと時代が重なって輝かしく思えるんじゃないかな

328 ::2021/08/31(火) 07:32:43.48 ID:rWSKYKSB0.net
>>327
そういうことだよな
若い頃の無敵感と現在の閉塞感
閉塞感のほうには時代や政治でいくらでも理由がつけられる
上の世代のせいにしちまえばラクだもんな

329 ::2021/08/31(火) 07:34:41.96 ID:arG/lK9v0.net
老人ののさばり感(´・ω・)

330 ::2021/08/31(火) 07:52:35.73 ID:8JWThWlr0.net
何でも他人のせい。
昔から変わらない。
それこそ大昔から。

331 ::2021/08/31(火) 08:12:59.84 ID:bD1hZLG+0.net
>>330
それが強いか弱いかの差でしょ?
他罰的なのが強すぎる連中には、マルクス=レーニン主義やマオイズム、主体思想がどストライクにはまって
社会主義革命が起きてアカい政権が樹立した訳だし。

332 ::2021/08/31(火) 08:26:55.47 ID:teDGCMVK0.net
>>96
左の子クッソかわいいな

333 ::2021/08/31(火) 08:32:31.61 ID:n3HkS0kZ0.net
井の中の蛙だったから幸せだったんだよ
国際化したら力の差を見せつけられた

334 ::2021/08/31(火) 09:07:58.74 ID:cUCZnKpj0.net
ガソリンスタンドの店員でもボーナスはあったし車も買えたからな。
いまは食事配達で若さを切り売りするだけ。
ボーナスもなし。

335 ::2021/08/31(火) 09:31:09.30 ID:pNx1boUU0.net
>>284
>新宿の大きなビルの下の4号地で野球したのは良い思い出
>今は都庁になっちゃってつまらなくなっちゃったな

お!おまいさん角筈?十二そう?淀橋出身かい?
うちの実家はパークハイアットになっちまったよ
昔の西新宿は面白かったよな、都会と田舎が混ざっていて

336 ::2021/08/31(火) 09:57:35.26 ID:ngDeWmoq0.net
90年代がよかったのはその前の貯金取り崩してたからだよ。
今の日本とかG8でも最下位争い

337 ::2021/08/31(火) 10:11:30.05 ID:N1G6VrYw0.net
>>11
これな
携帯もネットも無い、街中では平気で歩き煙草してる&吸殻を其処らに捨て痰を吐くヤニカス、クルマは排気ガスを撒き散らししょっちゅう光化学スモッグ発生、列車の冷房化もあまり進んでいない、テレビはSD画質、家電もオーディオも値段高い、輸入品もやたら高い
そんな時代の何が良いのか

338 ::2021/08/31(火) 10:13:32.65 ID:eMl580bT0.net
>>325
街歩いてるだけでカツアゲに遭うような時代だよ

339 :名無しさんがお送りします:2021/08/31(火) 10:39:06.93 ID:WJhYaxMQp
バブルの頃、オレは必死に勉強してた。
海外旅行は過去最高の何万人だとか、
ディスコ・地上げ・株だのテレビの中の世界だった。
ソアラなんて車も後から知った。

おかげで贅沢病にもならず株で損をすることもなかった。

340 ::2021/08/31(火) 10:45:13.27 ID:pNx1boUU0.net
子供の頃、西口中央公園の熊野神社の前で暴走族が集会やってたな
夜中に中央公園に入るとベンチで真っ裸でセックスしてるカップルがたくさんいて
生のAVライブを目の前で見て興奮してたな小学生の頃

341 ::2021/08/31(火) 11:26:46.71 ID:oVqo3Dqo0.net
良いかどうかは主観の問題だろ。大事なのは常に今が1番良い時だと考えられる事。

342 ::2021/08/31(火) 12:20:12.59 ID:pNx1boUU0.net
>大事なのは常に今が1番良い時だと考えられる事。

仏教ではそういう哲学だよね。過去を振り返らず、功徳とかご利益など期待しないで
今、ココ、自分の3つの要素しか無い!ってな
でも、全ては美しい思い出になってくるんだよ。

343 ::2021/08/31(火) 12:26:33.07 ID:q45xTmNY0.net
ジュリアナ東京もシーディが馬鹿みたいに売れたのもスーファミのソフト1万くらいしたのも
全部バブル崩壊後の90年代だけどな

344 ::2021/08/31(火) 12:26:42.42 ID:WQMCfISM0.net
つか地価が高騰して
一般リーマンは埼玉の奥地にしか家買えなかった
鳩山ニュータウンとか笑うよな
狂乱物価の鳩山だけに

今は23区内で普通に家買える

345 ::2021/08/31(火) 12:31:00.15 ID:XZ6d9e/RO.net
ドーンと高騰させて落とす
これ国際金融資本の常套手段だよ

346 :名無しさんがお送りします:2021/09/01(水) 19:50:45.93 ID:jYuJC6tTW
>>309
  >これでアメリカと中共は手を組んだ

  笑える被害妄想w 今でもアメリカは中国封じ込め政策を取っているんだが。

347 :名無しさんがお送りします:2021/09/01(水) 19:56:36.08 ID:jYuJC6tTW
>>336
  >90年代がよかったのは

  へえ、90年代ねえw バブル崩壊の2年後に早くも住専の不良債権が問題化
 し、97年には金融危機(山一証券や日本長期信用銀行などの倒産、都市銀行の
 合併相次ぐ)で、ヤバイ時代が始まったんだけどねえ www

348 :名無しさんがお送りします:2021/09/01(水) 20:11:42.24 ID:jYuJC6tTW
>>342
  「宗教は阿片である」  By マルクス    www

349 :名無しさんがお送りします:2021/09/01(水) 20:26:27.67 ID:qvOc5R8PZ ?2BP(0)

過去を良かったと感じるのは、錯覚に過ぎません。
明日をも知れない戦時中のことを思い出して、「あの頃は良かった」と言う人もいます。
無事に生き延びたから今があるわけで、明日どうなるか分からない「今」と
経過してきた「過去」を比較することが間違いなのです。
人にとって過去は懐かしい記憶であり、今は常に不安の中にあるのです。

350 :医学知識 真犯人はエリート階級!!:2021/09/03(金) 19:25:31.52 ID:izWMKYHcC
医学知識  「犯人は「河野太郎」」!!

犯人は「厚生省」!!
犯人は「河野太郎」!!
犯人は「エリート」!!「エリートたちの組織的犯行」!!
「テレビに出ている「御用学者」は、全員犯人です!!

「コロナ・ワクチン」接種後、「2万人」が死亡しています!!
「コロナ・ワクチン」に近づくな!!
「抗体カクテル療法」は「絶対に」危険です!!
「まぜるとたいへん危険です!!動物実験していません」!
「抗体カクテル療法は、「「いいかげんな治療法」」です!!」
「テレビは、「いいかげんな治療法」を平気で、ひろめています」!!
「犯人は「エリートたち」だ!!」
「犯人(河野太郎)は「ホンモノの悪魔」」だ!!」
                       医学知識

総レス数 350
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★