2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

氷河期・ゆとり・Z「老害ガー」 マック店長「お前らよりはるかに役に立つから93歳雇うわ」 [509689741]

1 ::2021/08/30(月) 13:01:02.48 ID:6XYA3GQj0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」
8/30(月) 5:02

全国のマクドナルド店舗約2900店の最高齢スタッフ、薮田義光さん(93)=富山県砺波市=が、同県高岡市駅南の高岡駅南店で働いている。2019年から勤務を続け「働くことが好き。一緒に働く仲間の存在がとても大きい」とやりがいを語る。精力的な仕事ぶりは店を支えるばかりではない。同僚が「人は何歳からでも挑戦できるのだと感じる」と話すなど、その存在が周囲を元気づけている。(牧田恵利奈)

 薮田さんは定年退職までは電気工事士として、その後はゲームセンターの深夜スタッフとして働いてきた。24時間営業のマクドナルド高岡駅南店では夜の時間帯を含めて好きな時間に勤務できることに魅力を感じ、求人に応募。「家で時間を持て余していた。体も動くし、夜勤の仕事をしていたので大丈夫だろうと思った」と振り返る。

 2019年に90歳で同店のアルバイトスタッフとして勤務をスタート。週4日、夜に5時間、客席の清掃やメニューの下ごしらえなどを担当している。

 薮田さんの働きぶりについて、井本恭兵店長(36)は「店舗の清潔さが高いレベルで維持され、朝シフトに向けた準備もスムーズ。縁の下の力持ち的な存在」と太鼓判を押す。

 自身が全国最高齢のスタッフであることについて、薮田さんは「ピンとこない」と言う。同店の最も若いスタッフは15歳の高校生。働くメンバーの年齢差が一番大きい店舗でもある。若いスタッフと一緒に仕事することについては「もし意見が食い違っても、お互いを理解し合うようにしている」と語る。

 勤務時間外に店舗に来てポテトとドリンクを買うこともある。健康の秘訣(ひけつ)は「水分補給と体を動かすこと」とし、「体が動くうちは働きたい」と意欲を語る。

 日本マクドナルド(東京)は、日本第1号店オープン50周年を記念したウェブサイト「日本全国のいちばん店を訪ねて」で同店などを紹介している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be8e4d497dc6b6e780b123f6bea361dc1a0899a9

2 ::2021/08/30(月) 13:01:35.25 ID:VMjFPxZF0.net
93歳、真夏の大冒険!

3 ::2021/08/30(月) 13:02:00.06 ID:LW7HqkVJ0.net


4 ::2021/08/30(月) 13:02:21.90 ID:ZbsN1lPY0.net
俺「マクドは油の匂いガー」

5 ::2021/08/30(月) 13:03:24.83 ID:0qgBG50O0.net
役に立つなら問題ないな

6 ::2021/08/30(月) 13:03:25.55 ID:G4dkK8QF0.net
その年代が選ぶような仕事じゃないからだろ
底辺過ぎて

7 ::2021/08/30(月) 13:04:15.38 ID:8eNwyogf0.net
そりゃそうだろ
やる気あって人並みに働ければ年金もらって
下駄履かせてもらってる年寄りので十分
現役世代はそんな低賃金じゃ無理でしょ
年寄りが夫婦でやってる安くて大盛りの定食屋みたいなもん

8 ::2021/08/30(月) 13:08:07.41 ID:ta3Hn3qV0.net
この年齢の世代は根性あるだろ
70前後の老害がクソすぎる

9 ::2021/08/30(月) 13:08:34.12 ID:/2kBctgI0.net
おう、たしかに香典費用を考えてもコスパはええな・・・
問題は従順で元気な高齢者が少ないってことやな
てかマックなら猿でもイケるんちゃうか・・・なあ(´・ω・`)

10 ::2021/08/30(月) 13:09:38.94 ID:nK3/d93O0.net
意欲がすごいな

11 ::2021/08/30(月) 13:10:31.78 ID:GbMyN4D/0.net
93になっても違う世代とつながりを持てるのはいいね

12 ::2021/08/30(月) 13:10:43.18 ID:U2vytWaH0.net
戦後復興世代は老害じゃないわ
老害は主に団塊世代の事だろ

13 ::2021/08/30(月) 13:11:25.58 ID:ujmY5BkD0.net
クソ田舎の店なら勤まるだろうね

14 ::2021/08/30(月) 13:11:52.10 ID:tR+sI0Sq0.net
93歳でサンキューって言ってるんだね

15 ::2021/08/30(月) 13:12:22.53 ID:MuqSPNXa0.net
ニートはこの爺様の恥垢でも煎じて飲めや

16 ::2021/08/30(月) 13:13:07.45 ID:daqDmQgQ0.net
AED!AED!

17 ::2021/08/30(月) 13:13:25.86 ID:9tG44oBs0.net
青春時代を戦争真っ最中に過ごした世代か
気合いが違うな

18 ::2021/08/30(月) 13:13:40.63 ID:+A813XZ10.net
だが仕事中に倒れて亡くなったら、高齢者はカンベンになる。
ウチの職場がそう、後味悪い

19 ::2021/08/30(月) 13:14:46.34 ID:PZEhd7TP0.net
老人と老害を一緒にするなよ
バカなんじゃないか

20 ::2021/08/30(月) 13:15:13.29 ID:cr7DIPG90.net
死ぬまで働けということ

21 ::2021/08/30(月) 13:15:55.25 ID:alnuBYXx0.net
つくしってどうなの?

22 ::2021/08/30(月) 13:16:05.46 ID:nO7S4oTA0.net
マクドナルドっていつからか憧れるアルバイトの筆頭じゃなくなったよな

なんでブランド潰したんだろうね

23 ::2021/08/30(月) 13:17:54.13 ID:bKObIwHS0.net
BIで毎月15万くらい貰えれば俺は一生バイトでいいぞ

24 ::2021/08/30(月) 13:17:55.16 ID:z4HLBqMs0.net
勤務中に死ぬ確率

25 ::2021/08/30(月) 13:19:04.77 ID:PEj8w6I30.net
富山だから成立するんだよな
トンキンじゃジジイイジメに発展してた

26 ::2021/08/30(月) 13:19:53.40 ID:eRclOJ0g0.net
客の前で倒れてそのまま死ぬのを見るまで雇えばいいよ。

27 ::2021/08/30(月) 13:20:37.44 ID:B9Fplqkb0.net
>>20

仕事っていうか、給与の問題じゃないんだよ
知り合いも少なくなって、社会との繋がりがなくなって
93で働けるのは幸せなこと

28 ::2021/08/30(月) 13:21:37.82 ID:ehh0tqnC0.net
マックが出来た頃43か。孫連れで行ったかな?

29 ::2021/08/30(月) 13:22:13.98 ID:0P5aLzf00.net
>>27
だよなぁ

30 ::2021/08/30(月) 13:22:18.79 ID:RDqY3Rla0.net
この流れ・・・

オ・ジ・ン・ガ・ー・Z!

31 ::2021/08/30(月) 13:24:18.91 ID:sS1OWVK90.net
おばあちゃん店員さんが掃除してるのはよく見る、すごいなあと思ってる

32 ::2021/08/30(月) 13:24:36.11 ID:sPn1JD2M0.net
ゆとり世代のほうが老害化してるんだよな

33 ::2021/08/30(月) 13:26:31.02 ID:RDqY3Rla0.net
老害はひろゆきだけだ

34 ::2021/08/30(月) 13:27:46.85 ID:rdPxfG5c0.net
生保は現物支給にしてこういう人に金を使えよ

35 ::2021/08/30(月) 13:29:10.41 ID:nO7S4oTA0.net
>>27
同世代男も9割先にどっか行っちゃってるもんな

36 ::2021/08/30(月) 13:30:53.08 ID:q1CXJloz0.net
地獄の安倍政治がなければ今頃は年金で暮らせてた人が・・・

37 ::2021/08/30(月) 13:30:56.66 ID:zhi0a0GI0.net
おれもそうだが趣味が仕事の人間っているから

38 ::2021/08/30(月) 13:32:05.99 ID:4X1ZODKO0.net
感性が若いんだろうな
こういう年配者は滅多にいない

39 ::2021/08/30(月) 13:34:11.87 ID:nO7S4oTA0.net
>>38
働きたがるやつらは
自営業中心で農地にいっぱいいるからマクドナルドに出てこない問題も

40 ::2021/08/30(月) 13:35:18.96 ID:JLVnPdsN0.net
こういう人は働く気があって働くから気持ちいいよね。

41 ::2021/08/30(月) 13:35:20.87 ID:OxcUPnZ30.net
こんな人には誰もかなわん
元気に長生きして下さい

42 ::2021/08/30(月) 13:36:11.59 ID:/Iy1G28N0.net
スマイル0円

43 ::2021/08/30(月) 13:36:19.68 ID:FSjdyze30.net
コンビニとか老人働いてるよな
深夜に老人働いてて8時間立ったままとかスゲーわ

44 ::2021/08/30(月) 13:37:56.09 ID:pOTPMjVG0.net
貧乏人と違って、ひもじいから働いてるんじゃないだろ・・・
労働の目的が違う

45 ::2021/08/30(月) 13:38:02.33 ID:/Iy1G28N0.net
同じ店で働く高校生は、バイト代同じでも納得できないだろうな

46 ::2021/08/30(月) 13:38:57.81 ID:noLse92W0.net
戦前の教育受けた老人は老害ではない

47 ::2021/08/30(月) 13:39:29.01 ID:UiRraqNx0.net
勤務中にポックリ逝ったらどうすんだよ!

48 ::2021/08/30(月) 13:39:41.83 ID:/G4fYwqs0.net
>>14
930円のキューサンセットかよww

49 ::2021/08/30(月) 13:40:56.79 ID:MBlXaqeN0.net
>>25
マックの新宿店のお婆ちゃん店員は有名
バッカじゃないのタイハン人

50 ::2021/08/30(月) 13:41:08.66 ID:IAZEoE/q0.net
老害=高齢者じゃないんだけど勘違いしてるヤツいるよね

51 ::2021/08/30(月) 13:41:24.82 ID:jst4BEj80.net
>>36
年金も普通に貰って働いてるんだよこういう人は

52 ::2021/08/30(月) 13:42:44.96 ID:fMJwrMw20.net
生存確認にもなるし孤独でも無くなるしいいね

53 ::2021/08/30(月) 13:43:44.82 ID:bulVBPr40.net
大正生まれは凄いだろ実際

54 ::2021/08/30(月) 13:44:18.85 ID:nO7S4oTA0.net
>>53
このジジイは昭和だぞ

55 ::2021/08/30(月) 13:44:58.53 ID:t9feRYyC0.net
「お前らは、ウーバーで自転車こいでろw」

56 ::2021/08/30(月) 13:48:41.14 ID:9MgYokpD0.net
自分の手を動かさなくなる立場になると老害になり勝ち。
若手の提案の良し悪しをろくに見もしないでダメ出ししてるだけだったりする。
逆にしっかり見る人に明確に理由を付けられてダメ出しされたら、若手の実力不足。
このじいさんは、自分で手を動かす人なんで多分良いじいさん。

57 ::2021/08/30(月) 13:49:19.21 ID:cBWOTXD10.net
どうやって通勤してんだろ?
まさか運転してないよな?

58 ::2021/08/30(月) 13:51:17.01 ID:ZBAcf55q0.net
90代のおじいさんでさえ働いてるのに、おれたちときたら…(´・ω・`)

59 ::2021/08/30(月) 13:55:54.41 ID:UBIEzzi80.net
93歳って事は戦中に小学校〜青春時代を過ごした一番くらい鍛えられた年代じゃね?
泣き言も言わせて貰えなかった世代で
戦後の復興の中心になった層だよ

そら根性あるわ

60 ::2021/08/30(月) 13:56:30.43 ID:EJpGVEAc0.net
マクドナルドとかマニュアルが隙間なくありそうだし氷河期に向いてそう

61 ::2021/08/30(月) 13:57:07.03 ID:fVYbmBPl0.net
休憩中に戦争の話とか聞けそう

62 ::2021/08/30(月) 14:03:24.26 ID:ezlysuT20.net
近所に60代のヒキコモリがいるけど、親がなくなるまでずっと無職、今は相続して株やらやってるけど
配当金の事を夏のボーナスとか冬のボーナスとか労働者ぶった言い方で虫唾が走る

63 ::2021/08/30(月) 14:03:51.90 ID:Mg7zlPmv0.net
働いてくれる若者がいなくなったからってスゲーな

64 ::2021/08/30(月) 14:06:13.94 ID:bZaREcWq0.net
アメリカのマクドナルドもタッチパネルでオーダーできるから
店員はそのうちいらなくなる

65 ::2021/08/30(月) 14:10:55.39 ID:RJe/ks1T0.net
>>62
それはイラつくわw

66 ::2021/08/30(月) 14:13:58.97 ID:Ctl2Xavy0.net
老害って主に70前後の全共闘世代だろ
90代はそんなに嫌われてない

67 ::2021/08/30(月) 14:14:21.23 ID:oLmHOuqM0.net
[ ::━◎]ノ さっすが昭和一桁w.

68 ::2021/08/30(月) 14:14:41.80 ID:2I/RaeEX0.net
体に匂いがつくの気にならないの、絶対働きたくないところ

69 ::2021/08/30(月) 14:15:00.76 ID:Ctl2Xavy0.net
>>64
タッチパネル式のマックでも全然店員いるぞ

70 ::2021/08/30(月) 14:16:32.37 ID:kTOJ0aSx0.net
個体差に依るからな
若くてもポンコツもいれば高齢者でも優秀なのもいる
ただ行政の制度上で年齢区分してるからなあ
年金の支給年齢とか社会保険の負担とかな

71 ::2021/08/30(月) 14:19:27.65 ID:2OG6HkpK0.net
生活保護ってなんだ???

72 ::2021/08/30(月) 14:21:57.68 ID:2SCQScB70.net
欲しいのは労働力じゃない!安い賃金でこき使える奴隷なんだ!!

73 ::2021/08/30(月) 14:25:45.19 ID:Y1wJ6Yb10.net
>>12
わかる

74 ::2021/08/30(月) 14:32:05.86 ID:tQEGDcIJ0.net
店長が36の時点で煽りになってない

75 ::2021/08/30(月) 14:40:13.48 ID:BU6qjdqE0.net
93歳でも働いてるのにお前らときたら

76 ::2021/08/30(月) 14:42:56.23 ID:EaWzNdF90.net
どっかの工場でもシャフト打つのが一番上手いって90過ぎが働いてたな
止まったら死ぬから動いた方が良い

77 ::2021/08/30(月) 14:54:48.98 ID:OIWuuaJU0.net
90代で週4夜勤って体力おばけかよ
完全に夜勤型の生活リズムなのかな
どのみちすごい生命力だわ

78 ::2021/08/30(月) 15:07:08.38 ID:M1Ze8ODM0.net
冥土カフェ

79 ::2021/08/30(月) 15:07:37.54 ID:0VfUCv2H0.net
一緒に働いてる人は大変だな

80 ::2021/08/30(月) 15:10:34.37 ID:n4HZqzCN0.net
>>22
昔は今のスタバに近い感じだったような

81 ::2021/08/30(月) 15:10:36.27 ID:7sReXwF40.net
うまく使える店長もまた有能

82 ::2021/08/30(月) 15:14:45.89 ID:dCAq23hN0.net
まぁ家にいても暇だよね

83 ::2021/08/30(月) 15:17:44.08 ID:2xl5CnEP0.net
トレーガタガタ震えて持ってくるとか胸熱

84 ::2021/08/30(月) 15:17:50.20 ID:L2PctRTS0.net
何もしないとホントにあっという間に弱ってくからな

85 ::2021/08/30(月) 15:20:57.81 ID:OfW8pBWU0.net
休憩中に大往生しそう

86 ::2021/08/30(月) 15:22:40.45 ID:2nKGIpKi0.net
仕事を知っている年寄は動きも細かいし、
面倒くさがらないし、同じ給料を払うなら若者より断然いいもんな
若い人も自分の能力を見極めて、やれることをやれば大切にされるのに、
ちょっと小バカにして仕事をしている感じの奴が意外と多いんだよな

87 ::2021/08/30(月) 15:32:10.39 ID:/LtFtg3F0.net
一般に言う老害って団塊じゃねーの

88 ::2021/08/30(月) 15:33:05.45 ID:zgWDHvtt0.net
うちの職場では、74まで働いていたおじさんがいたけれど、辞めて2年で逝ってしまった。働いていたときは、そこら辺の若手よりも元気で動き回っていたのに、訃報が届いたとき、嘘だろとマジに思ったよ。

89 ::2021/08/30(月) 15:37:58.52 ID:v9oJBP4h0.net
100歳定年来るで

90 ::2021/08/30(月) 15:39:25.14 ID:5In64Q9A0.net
年寄り増えたよなマックの店員

91 ::2021/08/30(月) 15:45:16.85 ID:i3ZiR0+u0.net
実際働いてる人の方が健康で若い
1日中テレビ見て過ごしてる老人はすぐボケて施設送り

92 ::2021/08/30(月) 15:46:09.80 ID:+nYmEd+h0.net
根性がちげぇわ
純粋に尊敬だし学びたいねこういう高齢の方々のモチベーション

93 ::2021/08/30(月) 15:48:29.96 ID:nzF9pm+H0.net
>>1
一見いい話に聞こえるが
実際は高齢者雇用助成金が目当てだから

94 ::2021/08/30(月) 15:50:59.44 ID:RJwSMFp40.net
若者の雇用ガー

95 ::2021/08/30(月) 15:53:22.89 ID:vr5X+GIF0.net
ボケ防止に丁度良いね

96 ::2021/08/30(月) 16:05:00.66 ID:pjky4GA+0.net
90歳超えても働く意欲が羨ましいし尊敬するわ
それに比べて>>6ときたら…

97 ::2021/08/30(月) 16:05:03.80 ID:nCVfncMF0.net
>>93
障害者とシルバー雇用は美味いよな

98 ::2021/08/30(月) 16:05:41.76 ID:Aidg3Dv80.net
>>7
モスやケンタでも見かける。
お前よりは素直で真面目。

99 ::2021/08/30(月) 16:06:19.73 ID:Aidg3Dv80.net
>>98>>6へのレス。

100 ::2021/08/30(月) 16:06:30.49 ID:LXCM9O580.net
うちの親は60歳で定年退職してパートで働いてたけど10年たった今ボケてることが判明した
体が動くなら週二でもいいから働いたほうがいい

101 ::2021/08/30(月) 16:09:01.10 ID:IK2pKoM70.net
電気工事士やっててその後ゲームセンターで働いてたって事は
ちょっとした筐体の故障も業者呼ばなくてもちょこちょこ治せる腕持ってそう
ヤシャゴのゲーム機が壊れても治すスキル持ってそう

102 ::2021/08/30(月) 16:09:42.85 ID:Aidg3Dv80.net
>>27
>>36
安倍政権の「一億総活躍社会」はそういうこと。

103 ::2021/08/30(月) 16:10:40.34 ID:nCVfncMF0.net
>>102
氷河期は含まれてないよなw

104 ::2021/08/30(月) 16:12:46.75 ID:Aidg3Dv80.net
>>84
俺たちはレスバトル生涯現役!

105 ::2021/08/30(月) 16:12:55.08 ID:nCVfncMF0.net
雇用者(神)「はー、最近の若いやつは、素直じゃないし、つっかえねー、障害者やシルバー人材は助成金でるしいいなー」
若者「もっとシステム的に、効率よく仕事がしたいです」
雇用者(神)「ぐだぐだうるせーんだよ、いままでこれでやってきたんだ、口答えするな」


日本経済、新興企業GAFA4社に抜かされる間抜け

106 ::2021/08/30(月) 16:16:49.01 ID:wzgNerAe0.net
>>83
ひーちゃんって呼んでください〜

107 ::2021/08/30(月) 16:18:45.83 ID:A9JJoqq50.net
>>58
お前だけだぞ

108 ::2021/08/30(月) 16:20:17.85 ID:7UUTFQ2y0.net
すごいね90でボケずに労働できるって素晴らしいよ
うちの爺さん92まで生きてたけど88ぐらいから怪しくて
90で施設入りしたわ健康で長生きした方だけどな

109 ::2021/08/30(月) 16:20:39.34 ID:Aidg3Dv80.net
>>103
総人口のうち3000万人は省かれているからな!

110 ::2021/08/30(月) 16:21:38.61 ID:eMSxmsh50.net
根っからの奴隷気質だなw
こんなジジイ日本人特有だろ

111 ::2021/08/30(月) 16:26:01.29 ID:DoOUGisp0.net
年寄りが働いてるからなんだっての
お前らも死ぬまで働けってか?
終わってんなジャツプ

112 ::2021/08/30(月) 16:31:56.16 ID:FZ16D0PR0.net
>>63
若者より信頼できるんでは
試験だから休みますってのもないし

113 ::2021/08/30(月) 16:34:16.83 ID:cFfjGGP/0.net
田舎の年寄りは退職したら大抵畑をやってる
この爺ちゃんは畑持ってないんだろう

114 ::2021/08/30(月) 16:44:39.21 ID:zbs2E10I0.net
>>83
ムルギーランチ下さい。

115 ::2021/08/30(月) 16:46:03.79 ID:X9ibdzze0.net
>>1
年金を理由に低賃金で使い潰せるから店も喜ぶ

116 ::2021/08/30(月) 16:53:53.33 ID:GngJaZNn0.net
精神が清く強い

117 ::2021/08/30(月) 16:57:18.25 ID:zbs2E10I0.net
うんこ製造機より遥かに社会の役に立ってる。

118 ::2021/08/30(月) 17:17:17.73 ID:WnoCPn4j0.net
>>27
そういう綺麗事は給料全部募金してから言え

119 ::2021/08/30(月) 17:31:31.13 ID:yMqwN4/k0.net
ずっと保ってる人は保ってるよな
思考も体力も
見習いたい

120 ::2021/08/30(月) 17:33:29.36 ID:nCVfncMF0.net
家庭菜園は必須だな
あとプログラムとかずっと組んでたいな
投資は儲かると年金消えるけど、定年してからでも稼げるいい仕事

俺無所属無職だけどwwwwww
海外投資で、海外と戦ってるからそこらのクソザコよりはいいよね

121 ::2021/08/30(月) 18:09:24.77 ID:6dCqlZom0.net
流石に夜勤は大幅に寿命削れるだろ

122 ::2021/08/30(月) 18:09:48.13 ID:6dCqlZom0.net
>>14
逆立ちとかひどいな

123 ::2021/08/30(月) 18:37:43.62 ID:PK4JeEjP0.net
この爺さん多分昭和3年生まれ

満州事変・・・3歳
226事件・・・8歳
終戦・・・17歳
東京オリンピック(前回)・・・36歳
大阪万博(前回)・・・42歳
ひろゆき生誕・・・48歳
日航ジャンボ機墜落事故・・・57歳
阪神淡路大震災・・・67歳
2000年・・・72歳
東日本大震災・・・83歳

124 ::2021/08/30(月) 18:40:47.28 ID:PK4JeEjP0.net
同い年
田村高廣
浅香光代
塩沢とき
手塚治虫
浜田幸一
土井たか子
ポルポト
チェゲバラ

125 ::2021/08/30(月) 18:43:55.79 ID:2B040NTF0.net
ボケーっとしてる年金ジジィ
下らないテレビとか見てないで、道路の草抜きでもやってこいや

126 ::2021/08/30(月) 18:45:35.98 ID:gVQIfQor0.net
そりゃあ、役に立つ立たないは年齢じゃあないからな。
真の実力主義の始まりだ

127 ::2021/08/30(月) 18:47:11.08 ID:x7xAyVKC0.net
40代だけどもう、生活に足る金と社会貢献しか興味ねえ
おまえらもいい歳こいたら嘘でもそう答えろよ?バカだと思われるぞ?

128 ::2021/08/30(月) 18:51:57.12 ID:9KZ/wn/10.net
若いと自分と同じように考え動けるはずだという期待があるからな
入社初日の新人が失敗してぶちきれる大先輩は居ても
93歳の爺がミスってキレる大先輩は居ないよ

129 ::2021/08/30(月) 18:52:26.86 ID:NsZ4mcZo0.net
すんげえ経歴の爺さんがシルバー人材センターから派遣されてたわ
孫にやる小遣いのために働いてるんだと

130 ::2021/08/30(月) 18:59:30.94 ID:cBWOTXD10.net
>>69
バカに正論言うとキレるからヤメとけ

131 ::2021/08/30(月) 19:00:41.66 ID:fS9Hnmf50.net
なんで氷河期が巻き込まれてるんだよ
あいつら悟り開いて働かない道を選んだんだぞ

132 ::2021/08/30(月) 19:10:05.89 ID:PPhz5rI30.net
生き甲斐とか…90過ぎても働かなきゃ駄目なんて可哀想

133 ::2021/08/30(月) 19:23:48.92 ID:3gVO0FHA0.net
>>59
同感
尊敬すべき年寄り

134 ::2021/08/30(月) 21:10:53.72 ID:SkeeeowU0.net
93歳とかポテトのフライヤーで自分の指をカラッと揚げてそう

135 ::2021/08/30(月) 21:11:52.28 ID:As8phPm60.net
遅いな
モスはとっくの昔に若者なんか見放してるぜ

136 ::2021/08/30(月) 21:16:44.40 ID:wsI8+2VE0.net
90過ぎても働かなくちゃいけないなんて狂ってる

137 ::2021/08/30(月) 21:17:51.45 ID:++MgcyTX0.net
ドリフのコントみたいにぶら下がって注文受けてるのかな・・・(´・ω・)

138 ::2021/08/30(月) 23:04:52.83 ID:eMSxmsh50.net
さてはバイトの女子高生食おうと思ってるな

139 ::2021/08/31(火) 01:34:11.53 ID:LIxQJECf0.net
>>93
バイトでも出るのか?

140 ::2021/08/31(火) 01:48:21.82 ID:ETjpGq+70.net
本当に戦争を体験した世代は元気な人多いよなぁ
面倒なのは学生運動とかの団塊世代

141 ::2021/08/31(火) 06:50:55.22 ID:WRQqV6rh0.net
>101
昔の機械は基盤少なくて、故障箇所つったら電源回路かスイッチか動作部
工具持ってれば経験者なら直せたのかもな
今はミシンやライトですら精密基盤入ってるから大抵基盤交換
隣の爺さんがどっかから太陽光パネル貰ってきてラジオに直結させて鼻歌交じりで農作業してたわw

142 ::2021/08/31(火) 06:52:12.78 ID:qG1AKVfH0.net
ヨーロッパ先進国行くと老人が働いてることはほとんどないよ
老人が働いてるのは日本とか東南アジアみたいなクソみたいな国くらいなもの

143 ::2021/08/31(火) 06:55:11.69 ID:Iv4k/cJX0.net
>>142
どの国行ったの?いつ?証明して

144 ::2021/08/31(火) 12:09:23.10 ID:VjlouQx20.net
実際そう
ファストフード店での労働=高校生のバイト、貧困層や貧困層移民のやる仕事(で同じような仕事を複数掛け持ち)、が世界標準
中流以上はリタイア後の社会参加でもわざわざそんな最低賃金肉体労働はしない

145 ::2021/08/31(火) 13:57:45.62 ID:jzh8GNvV0.net
浜松町のマクドナルドで、還暦は過ぎてるばあさんと外国人がカウンターで接客してたので、どこも人不足なんだなと思ったよ。都市部ほど年寄りがファーストフードで働いている姿見るよな。

146 ::2021/08/31(火) 15:19:55.26 ID:xP98hrwD0.net
スーパーとかにいるカート集める作業してる老人思い出せ、あんなもんだ

147 ::2021/09/01(水) 03:46:25.12 ID:V5FYRgr20.net
>>142
欧はしらんが米だと高齢労働者がAmazon倉庫とか増えてるみたいよ。家無しでキャンピングカーから倉庫に通うんだと

148 ::2021/09/01(水) 03:52:33.49 ID:1xjBRERK0.net
>>142
>ヨーロッパ先進国
どの国を指してるのか具体的にどうぞ

149 ::2021/09/01(水) 10:39:06.61 ID:W4nFsh3i0.net
素晴らしい!少しでも長く働こう

150 ::2021/09/01(水) 10:55:16.85 ID:vq+jpk7x0.net
こういうのは金じゃないんだよ
生き甲斐なんだ
身寄りのない年寄りが目的があるってのは健康増進に繋がる

151 ::2021/09/01(水) 10:57:36.28 ID:bLPwQwv90.net
金を稼ぐために働くにはしんどい職場だろうからな
ちょうどWin-Winでいいんじゃねえの?

152 ::2021/09/01(水) 10:58:08.37 ID:ZZneVhUJ0.net
ZってなんだよZETMANか?

153 ::2021/09/01(水) 10:58:51.86 ID:vq+jpk7x0.net
この世代は強いぞ
丁稚奉公で出来なかったら殴られ、教えをこうても「背中で見ろ」と殴られた世代
泣き事も許されず歯を食い縛ってきた世代

154 ::2021/09/01(水) 11:02:16.58 ID:JClvJELi0.net
>>6
こういう怠け者はこういう現実から目を背けすぎだろ
多少若くても怠け者より使える奴を使うのが経営者

155 ::2021/09/01(水) 11:02:28.49 ID:6lnaUj4F0.net
ドリフの大爆笑の志村の老人コント思い出した

156 ::2021/09/01(水) 11:03:53.69 ID:JClvJELi0.net
>>25
人情の町wじゃジジババはヒョウ柄着てフラフラしてるだけだもんな

157 ::2021/09/01(水) 11:05:27.26 ID:JClvJELi0.net
この年になると体動かして働くのが健康の秘訣だからな
家でじっとしているほど年寄りを殺すことになる

158 ::2021/09/01(水) 11:06:51.68 ID:L98MicS50.net
介護やってたとき戦中生き抜いてきた人はなんか人の格が違う人多かったな
団塊は見事にクズが多い

159 ::2021/09/01(水) 11:07:04.92 ID:WpM955aH0.net
バイト使う立場から言わせてもらうと土日は学生、平日は定年後のジジババを使うが一番うまくまわる。
学生は小遣い欲しさに頑張るし、ジジババは生き甲斐で頑張る
ゆとり〜氷河期のフリーターが一番使えない

160 ::2021/09/01(水) 11:09:29.65 ID:JClvJELi0.net
>>142
こういう年寄りはお前みたいな乞食じゃなくて
年金暮らしできるけど健康の為に働いてんだよ
お前の言う世界標準だと公園とかで肉体労働してんのは
大多数がリタイヤした後の年寄りだ。老後の過ごし方として
欧州じゃ定着してる 。

161 ::2021/09/01(水) 11:12:32.10 ID:WpM955aH0.net
>>160
俺の親父も仕事しなくなったら急に老け込んで文句言いジジイになった
働くってめちゃくちゃ大事だと思った

162 ::2021/09/01(水) 11:15:24.54 ID:4BSBh93e0.net
オムツから
何か出てたけど

何かねぇ

163 ::2021/09/01(水) 11:17:19.17 ID:cbZsypCS0.net
まともに働けない屑が老人を叩くスレに見えてきた

164 ::2021/09/01(水) 11:24:06.34 ID:4pI4+dlK0.net
>>8
戦争中に中学生くらいかな
根性や、尊厳が70代とは段違い
焼け野原で、何にもないところから日本を復興させたのが
90代以上の人々

70代は、大阪万博の好景気に20歳前後
だから、ワガママな老害なんだね

165 ::2021/09/01(水) 11:40:17.51 ID:8D2cVuOB0.net
老後はマクナルで働くか

166 ::2021/09/01(水) 11:48:34.61 ID:+RpUcTkA0.net
今の老人連中は現場系では実によく働いたろ

167 ::2021/09/01(水) 11:49:55.24 ID:QqCXXEN50.net
日本が忘れてしまった和の心がパンクじゃないかとか思ったけど
やっぱ勤め先で難しくなるってのがまずあるんだろう

168 ::2021/09/01(水) 11:51:11.74 ID:jXvxuATE0.net
ジジドナルド🤣🤣🤣🤣🤣

169 ::2021/09/01(水) 11:52:40.22 ID:p/uUlume0.net
こういうのを働かすから低賃金化が進む

170 ::2021/09/01(水) 11:56:30.86 ID:QLzPZiDF0.net
>>160
俺のセフレはやや上級だけど毎日公園で集まって散歩仲間とお喋りしたりコンビニでアイス食べたり旅行したりしてるぜ
若いエキスが欲しいみたいで新幹線で俺に会いに来てエッチを楽しんだり
一緒にデートしたり
マックで働いて強制的に若者の中に入ろうとしても普通の魅力もない老人だとウザがられて浮くだけだろうね

171 ::2021/09/01(水) 12:00:36.00 ID:QLzPZiDF0.net
昭和の爺って弱ってるならいいけど
うるさい爺は昭和の常識で説教してくるぞ
賞賛するほど模範爺ばかりじゃないわ
ボケてるからグチグチ言ってきたりいろんな爺がいるし本性はろくな老害しかいない

172 ::2021/09/01(水) 12:03:30.76 ID:lGtSLZNj0.net
>>164
日本の問題を起こしているは概ね70代だからな

173 ::2021/09/01(水) 12:05:58.90 ID:09+WWRKT0.net
>>161
働くというか体動かしたり状況に対応したりで脳に刺激を与えないと老ける

174 ::2021/09/01(水) 12:17:44.44 ID:LONnEDhc0.net
>>172
確かに

175 ::2021/09/01(水) 12:24:00.13 ID:IG2zCuKu0.net
それならシルバーもボランティア活動(無償という意味ではない)もある
そして資産運用で頭使って充分健康維持できる
別に単純労働の現業ばかりやらなくてもいい、しかも夜勤

176 ::2021/09/01(水) 13:19:38.39 ID:6+vPwflm0.net
>>98
たしかモスはモスジーバーとかいって
高齢者を積極採用してたと思う

総レス数 176
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200