2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

82歳の老人「気づいたら轢いていた」…海上でSUP記念撮影中の観光客の列に突っ込む…29歳女性が死亡 [902666507]

1 ::2021/09/06(月) 03:57:00.49 ID:tKz4yPSC0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
5日午前10時40分頃、福井県高浜町和田の沖約250メートルの若狭湾で、水上スポーツ「スタンドアップパドルボード(SUP)」をしていた同県小浜市の看護師女性(29)に、若狭高浜漁協(高浜町)所属の漁船「栄進丸」(4・11トン)が衝突した。
女性は心肺停止状態で病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。

小浜海上保安署によると、栄進丸は船長の男性(82)(高浜町)が近くの和田港に向けて1人で操船していた。
「気付いた時は人とぶつかっていた」と話しているといい、同署が業務上過失致死容疑を視野に原因を調べている。

 女性は午前10時頃から、地元業者のSUPツアーに、インストラクター(34)の引率で参加していた。
事故当時、参加した6人が並び、インストラクターが写真を撮っていたところ、漁船が来て女性が巻き込まれたという。当時波は穏やかで、視界も良かったという。

 SUPはサーフボードに似た板の上に立ち、パドルをこいで進むスポーツ。
近年人気が高まり、沖合に流される事故も発生している。
現場付近では年間を通してSUPを楽しむ人が多いが、港に出入りする漁船が行き交うこともあるという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210905-OYT1T50259/

2 ::2021/09/06(月) 03:58:04.90 ID:r78d4Iao0.net
へぇ海上型ミサイルなんてのもあるんだなあ

3 ::2021/09/06(月) 03:59:24.73 ID:oDuUFlDD0.net
よりによって看護師を。

4 ::2021/09/06(月) 03:59:55.81 ID:2XrFhhBd0.net
商業従事船は優先度高いから
避ける義務があったのはSUP側だから無罪

5 ::2021/09/06(月) 04:06:59.30 ID:/mdGC0TI0.net
ツアー運営側の管理ミスだな
遊び場と漁場の違いが分からないのだから

6 ::2021/09/06(月) 04:09:19.82 ID:QWvys7ph0.net
他の5人は無傷だったのに一人だけ足をミンチにされて苦しんで死ぬとか嫌な最期だな

7 ::2021/09/06(月) 04:11:39.03 ID:c2Jxh4xO0.net
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

8 ::2021/09/06(月) 04:12:20.28 ID:8wGsJfSA0.net
うーん
まあいいんじゃない

9 ::2021/09/06(月) 04:14:22.63 ID:y1AyeEWg0.net
沖合に流される事故が多発紙してるのに沖合250m付近で撮影してたのか

10 ::2021/09/06(月) 04:14:24.60 ID:09KyID5+0.net
よく知らんがボードの上で膝立ちになって漕ぐだけのスポーツで沖合い250メートルまででる必要ある?
浜から20メートルくらいでいいんじゃないの?
イントラついててなんでそんなとこに?

11 ::2021/09/06(月) 04:14:30.64 ID:WEMTtFG30.net
漁船優先だからな

12 ::2021/09/06(月) 04:14:47.42 ID:TrHfItQS0.net
海上でも老人ミサイルが猛威を振るうとは

13 ::2021/09/06(月) 04:20:23.57 ID:smSWydSC0.net
一人だと漁船の中のことまでやる必要あるもんなあ
漁船が来るような場所に人がいるとは思ってないだろ

14 ::2021/09/06(月) 04:24:54.26 ID:bKEke1n10.net
チャリで迷って高速に乗りこみもらい事故って感じ
遊泳禁止増やすしかねえべ

15 ::2021/09/06(月) 04:26:56.25 ID:/DwLxKVL0.net
海の上に船に乗ってる人以外で人がいるなんて百に一つも思わなかったろう

16 ::2021/09/06(月) 04:27:42.85 ID:g46t/6Nq0.net
沖合い250mってかなり遠いだろ。
そんなとこで呑気に遊んでるアホが悪い。
漁師さんがかわいそう。

17 ::2021/09/06(月) 04:29:17.49 ID:I6vIOw6/0.net
250mって陸からけっこうあると思うんだけど、航路なのでは?

18 ::2021/09/06(月) 04:31:08.00 ID:ZZI7GBLl0.net
これはインストラクターの過失だろ
なんで漁場にいんの

19 ::2021/09/06(月) 04:32:30.16 ID:LjeN3VBf0.net
見てないとか爺自由過ぎるだろ

20 ::2021/09/06(月) 04:32:40.62 ID:JWjWBrns0.net
また水上プリウスの仕業か!

21 ::2021/09/06(月) 04:33:14.59 ID:hgJtdm4Z0.net
海の事だと最近じゃ明石市の海水浴客が居る中で水上バイク乗り回して
危険な行為をしてる奴は断罪されていいと思うけど
沖から250Mも離れて運航してた漁船との事故だ思うと何とも言えないなぁ
規制はどうなってたんだろう?

22 ::2021/09/06(月) 04:34:08.04 ID:0/Jm6nW40.net
https://blog.neonet-marine.com/wp-content/uploads/2017/11/Mega-2-e1511758245926.jpg

23 ::2021/09/06(月) 04:34:15.05 ID:T4+U+6rl0.net
えっ?海上では陸上と同じく歩行者優先だろ

24 ::2021/09/06(月) 04:39:53.95 ID:LQ6fFAzN0.net
250mも先の沖合に初心者を行かせるから

25 ::2021/09/06(月) 04:40:28.20 ID:DYZd3zJ10.net
この島がちょうど沖合い250mらしいけど言うほど遠いか?
サーフィンとかジェットスキーとかマリンスポーツやるなら適切な距離だと思うが
もし海水浴場とかならむしろそのくらい距離取らないと逆に危険ってくらいの距離じゃない?
https://i.imgur.com/maxW5vz.jpg

26 ::2021/09/06(月) 04:41:19.13 ID:sSoO7Dhr0.net
本当に糞老害ジジイ共をまとめて始末しろ
死に損ないのうんこ製造機

27 ::2021/09/06(月) 04:41:34.39 ID:gvqpO84W0.net
250メートルの沖合いでプカプカ泳ぐの怖いと思うけど慣れてたんかな
漁船もそんなのが居るとは思わんだろうし

28 ::2021/09/06(月) 04:42:09.59 ID:U7Ji+dpX0.net
こりゃそのツアー側が悪いんだろうなぁ

29 ::2021/09/06(月) 04:43:08.73 ID:ms4jZW7x0.net
250メートルが沖合とかお前らバカか
80のジジイが前見てないのが悪いに決まってるだろwwww

30 ::2021/09/06(月) 04:44:31.44 ID:NLX9EA4g0.net
ちょっと沖合いに出過ぎでは?

31 ::2021/09/06(月) 04:44:58.03 ID:cEfE9MSy0.net
前を見ないで操舵するってどうなんだ。

32 ::2021/09/06(月) 04:45:47.11 ID:4Pf99roJ0.net
気づいたら恋に堕ちてたみたいに言うな

33 ::2021/09/06(月) 04:46:17.10 ID:dz98UQkn0.net
不要不急のイベント

34 ::2021/09/06(月) 04:47:51.76 ID:+2u3BkvP0.net
漁師なんて「俺の海」感覚だから前なんか見るわけがない

35 ::2021/09/06(月) 04:50:41.22 ID:JMdD5C+p0.net
歩行者優先だろ

36 ::2021/09/06(月) 04:54:22.15 ID:zQquyBbx0.net
SUP側に回避義務があるのでは?
インストラクターが悪いだろ

37 ::2021/09/06(月) 04:57:55.52 ID:pvPsqJKw0.net
沖合250m

インストラクター(34) wwwww

38 ::2021/09/06(月) 04:59:59.24 ID:pvPsqJKw0.net
漁港の近くの沖合250m wwwww

39 ::2021/09/06(月) 05:06:25.56 ID:UyBDzpwY0.net
SUPは無動力船にもならないから 船vs船事故 じゃなくて
人vs船(歩行者v車)事故になりそう  

そうなると事故が航路上であろうが一次的な注意義務は船
業務上過失致死は免れないだろう

40 ::2021/09/06(月) 05:11:07.25 ID:vMxDgp1h0.net
漁港近くの沖合250mで6人並んで記念撮影 wwwww

インストラクター(34) wwwww

41 ::2021/09/06(月) 05:12:47.54 ID:MJ3+Z/3x0.net
>>25
まずは圧縮効果でググってみるといい

42 ::2021/09/06(月) 05:14:11.09 ID:G6QDQVH80.net
>>11
そんなルールない

43 ::2021/09/06(月) 05:17:08.44 ID:oIELaxU20.net
まさか海の上に人間が立ってるとか思わないもんなぁ
やる場所考えろよ・・・としか

44 ::2021/09/06(月) 05:21:56.91 ID:yXM2Rz7+0.net
またじいさんかよ

45 ::2021/09/06(月) 05:23:32.47 ID:jQDlVYdH0.net
>>42
アホは黙ってろ

46 ::2021/09/06(月) 05:25:34.06 ID:YUnBUCs80.net
当てる方も当てる方だけど業者も漁船が行き交いしない所で体験させろよ

47 ::2021/09/06(月) 05:26:00.02 ID:GWgP0Gla0.net
船からはsupなんてみえずらいからな
船の進路にいる事自体あかん、サーフィンやってるけど船には絶対近づかないし

48 ::2021/09/06(月) 05:28:24.25 ID:oHH5NiNZ0.net
現場は本来遊泳禁止区域
当日はブイが無かったとのこと
たまに後は分かるな?

49 ::2021/09/06(月) 05:30:25.35 ID:SezyGeP00.net
船の運転も車の運転と同じ責任があるんだよな

50 ::2021/09/06(月) 05:30:49.12 ID:UyBDzpwY0.net
事故の根本原因は 漁船船長の見張り義務違反が100パーだから
ここ忘れちゃダメ
目と鼻の先の漁場から港へ帰る短い時間に、着岸してからやれば
いい漁具の整理なんかに気を取られて前方不注意から死亡という
重大な結果を惹起  
カーオーステ操作に気を取られて直線で人轢いてる
のと同じ
SUPの人も集団で立ってたわけで登校中の子供の列と一緒

全国ボブSUP協会の人も漁船の過失が過小評価されないように声
をあげたほうがいい

51 ::2021/09/06(月) 05:31:57.36 ID:SezyGeP00.net
>>50
これ
この通り
漁船だからセーフとか立ち入り禁止区域だったからアウトとかないから

52 ::2021/09/06(月) 05:32:02.12 ID:ms4jZW7x0.net
当たり前だが、沖合250mの位置だと漁船側も前見て操船してないと漁港の壁にぶち当たるぞ
前見てればSAPにぶつかる要素無いから、遅かれ早かれ事故になってたな

53 ::2021/09/06(月) 05:32:06.85 ID:myvVwljj0.net
看護師ってよく事故に遭うね
激務で疲れてるせいかな

54 ::2021/09/06(月) 05:32:42.22 ID:4Pf99roJ0.net
そんな沖で何してたのこのバカどもは

55 ::2021/09/06(月) 05:35:18.08 ID:GuBmLLf20.net
船舶一級持ちのオレ登場
船が悪い

56 ::2021/09/06(月) 05:35:57.63 ID:BSorcl/e0.net
漁師のジジイからしたらまさか250mの沖合に人がいるなんて思わんだろうし、
マンコ連中が陸地の風景に溶け込んで発見なんてとても無理だったろ

57 ::2021/09/06(月) 05:36:23.45 ID:VSHwpJhG0.net
ネトウヨみたいなボケ老人なんだな

58 ::2021/09/06(月) 05:37:44.29 ID:j+dq3pXU0.net
>>23
サーフボードはチャリ扱い

59 ::2021/09/06(月) 05:39:16.38 ID:9/Ca59iPO.net
『地元業者のSUPツアーに、インストラクター(34)の引率で参加していた。』

……この手のインストラクターって
ナオン目当ての反社ヤンチャ系もしくは薬物中毒のガンジャ
って相場が決まっているから

客の安全確保をしようなんて意識はゼロ

現に今回は漁船の航路に浸入し、客を死なせているのだから
何を持ってして、インストラクターを名乗っているのかが不明

60 ::2021/09/06(月) 05:40:21.06 ID:4Pf99roJ0.net
「ウェーイwwwwギャー!!!」

61 ::2021/09/06(月) 05:45:12.82 ID:G6QDQVH80.net
>>45
お前がアホw

62 ::2021/09/06(月) 05:46:59.38 ID:cGN9XmzR0.net
命の危険を晒すスポーツだと分かって参加しているのだから仕方がないのよ順子

63 ::2021/09/06(月) 05:47:05.88 ID:Gkw0d34s0.net
漁船背景に撮ってたんだろインストラクターが悪いんじゃね

64 ::2021/09/06(月) 05:47:19.21 ID:UyBDzpwY0.net
でかい船は見通し悪くて取り回しが大変とか 商業船だから譲れ
とか言うのは、
陸上でいえば「歩行者はダンプに譲れ」って言ってるのと同じ

今の日本では250m先の岩まで泳いでも原則何の違法性もない

65 ::2021/09/06(月) 05:48:01.51 ID:4Pf99roJ0.net
サップって佐渡ヶ島名物のたらい船みたいなやつでしょ?

66 ::2021/09/06(月) 05:48:14.51 ID:oIELaxU20.net
>>51
お前みたいなバカが、どんな状況だろうと船(車)が悪い!ドヤッ!ってどんなに言ったところで
轢かれて死ぬのはどっちだって話なわけで
法的にどうあろうと轢かれたやつはアホで轢いたほうは可哀想としか思わん

67 ::2021/09/06(月) 05:48:49.25 ID:9/Ca59iPO.net
少なくともインストラクターを名乗るなら
ソコが漁船の航路である事は知っていないとイケナイし

航路である事を知っていたのなら

標識や旗を掲げたり、警笛を鳴らせる様に準備をして置くべき

68 ::2021/09/06(月) 05:48:58.99 ID:L1bhL35l0.net
>>16 まあそれなんだよな、もうちょい浜に近いとこで遊んでるんなら良かったんだけど

69 ::2021/09/06(月) 05:51:26.77 ID:f2rJdzMs0.net
>>64 いや違法性どうので意地はるより危険性を消去法でいくとこの選択は危険性意識が低いよねってはなしさ
引率の人のね、被害者は知らなくて当然

70 ::2021/09/06(月) 05:52:15.18 ID:1gVY2tKY0.net
プリウスって船でもあったんかな

71 ::2021/09/06(月) 05:57:53.62 ID:UF+QAW5T0.net
どっちも相手が避けると思っての行動と結果だろ
双方共に気が付かなかったとか考え難い

72 ::2021/09/06(月) 05:58:32.69 ID:oldz8KDU0.net
看護師なんだから両足なくなったくらいでおたつかずに止血しないと!

73 ::2021/09/06(月) 05:59:12.51 ID:epskzWfT0.net
漁船側に避航義務があるんだろうかな?
いや、そもそもそのsupってやつは法律上、船舶に分類されるのか?

74 ::2021/09/06(月) 06:00:38.13 ID:UF+QAW5T0.net
>>66
横からですまんが
それもそれで暴論だと思うけどな

75 ::2021/09/06(月) 06:00:47.43 ID:2pUGkX9h0.net
>>64
海上衝突予防法読んでみろ

76 ::2021/09/06(月) 06:01:17.79 ID:G6QDQVH80.net
>>73
船舶ではない。
海保や漁協は「ゴミと同じ」と言っていたな。

77 ::2021/09/06(月) 06:03:28.63 ID:2pUGkX9h0.net
>>76
漁船の船長も何らかの処分を食らうが、一番責めを負うのはsupのインストラクターだな

78 ::2021/09/06(月) 06:05:20.99 ID:/lXsLMyb0.net
オレ達も気付いたハゲてたよね

79 ::2021/09/06(月) 06:05:30.53 ID:UF+QAW5T0.net
>>76
ゴミだから回避しなかったんか・・・

80 ::2021/09/06(月) 06:05:37.93 ID:X1HzvMP70.net
ジイさんかわいそう

81 ::2021/09/06(月) 06:07:23.79 ID:NIiE+Hqm0.net
>>77
ゴミなら見えたら回避するぞ
船底に傷つくからな
避けてないって事は気がついてなかったってこと
つまり周り見て操船してなかったって事

82 ::2021/09/06(月) 06:08:55.19 ID:G6QDQVH80.net
>>79
いやゴミとはぶつかりたくないし、ペラに絡ませたくないよ。
大型船だと流木がこわい。船体がへこむかもしれないし、レーダーにもうつらない。

83 ::2021/09/06(月) 06:10:21.52 ID:oS46ofna0.net
両足は回収出来たんかな…

84 ::2021/09/06(月) 06:11:34.25 ID:UyBDzpwY0.net
>>69 結果はもう動かせないからそこじゃなくて、これ「SUP
甘いよね〜」だけで流しちゃうと 見張り甘く見る漁船とか
ますます増長するよね。
横断歩道に人いてもまあ止まんなくてもいいよねって 
横断歩道に人がいるかどうかすら注意しなくなるのが普通 は良くない

乗り物系の法律は 人>動力なし>動力あり で優先、保護が
決まってるのが多い 例外は航路指定とかで切り離す

爺さんに限らずSUP無い時代にそうだったから漁船えらい、
遊び船(人)保護順位低いって考えは許されない。

85 ::2021/09/06(月) 06:12:52.92 ID:Jx+J7nd80.net
漁船の通り道で遊んでる方が悪いんじゃないの?

86 ::2021/09/06(月) 06:15:04.89 ID:9/Ca59iPO.net
『漁船の航路で記念撮影』
鉄道の踏切内で記念撮影をしていて
電車に跳ねられました…に近い事故wwwwww

87 ::2021/09/06(月) 06:16:11.42 ID:NIiE+Hqm0.net
>>86
航路の意味合いが船乗りと一般人では違うのがよくわかるレス

88 ::2021/09/06(月) 06:17:35.25 ID:smSWydSC0.net
結局80歳手前が今の人間の限界なんだろうな
それを越えたらもはや人として社会で生活できる状態じゃない
「お年寄りは大切に」もいいけど綺麗事だけで済まそうとしても肉体は正直だよ

89 ::2021/09/06(月) 06:18:23.73 ID:J/cgWSwd0.net
老人は全ての乗り物を操縦するな

90 ::2021/09/06(月) 06:19:06.83 ID:UyBDzpwY0.net
>>75 人(SUP)は船舶じゃないから

91 ::2021/09/06(月) 06:19:09.01 ID:USIh5PHh0.net
>>22
ロッキー・ホラー・ショーでみた

92 ::2021/09/06(月) 06:21:53.55 ID:A6IJ6OzX0.net
漁師のなかにはマリンスポーツしてたらわざと近く走って波立ててビビらせたりする意地悪な奴とかいるからな
悲しいな

93 ::2021/09/06(月) 06:24:55.76 ID:ONO/OuEB0.net
250m沖合はいくらなんでも

行き過ぎ

94 ::2021/09/06(月) 06:26:01.73 ID:9vYPvqQA0.net
仕事場で遊んでる方が悪い

95 ::2021/09/06(月) 06:26:12.79 ID:fnIt+C/o0.net
>>10
一海里くらい平気で出る、島伝いだったら三海里くらい余裕だけど
地味な帆&服装だと見えにくいんだよな、派手な色恰好頼む。

96 ::2021/09/06(月) 06:28:06.38 ID:0G18YcLt0.net
これインストラクターの過失も相当だろ

97 ::2021/09/06(月) 06:28:07.04 ID:jQDlVYdH0.net
>>90
ボードだろ

98 ::2021/09/06(月) 06:28:38.75 ID:2pUGkX9h0.net
>>90
どうもその様だな

99 ::2021/09/06(月) 06:29:24.64 ID:I+Db6nZu0.net
葉積島はサップのメッカみたいね
話からだと老人性の一過性脳虚血で短時間意識飛んだんだろ
うちのじーさんも死ぬ前は側溝に軽トラのタイヤはめて知らないうちにこうなったとか言ってたんだよな

100 ::2021/09/06(月) 06:29:35.72 ID:2E5Byo/A0.net
http://obamakankokyoku.com/wp-content/uploads/2018/07/1.SUP_.jpg

バカなインストラクターのせいでとんだ災難

101 ::2021/09/06(月) 06:32:09.40 ID:2pjtrdS00.net
>>86
漁船の航路って何だろう?

102 ::2021/09/06(月) 06:32:25.67 ID:9/Ca59iPO.net
例えば雫石の航空機衝突事故で
訓練空域で旋回飛行をしていた劣速の自衛隊機に対し

ジェットルートを大きく逸れた
優速の民間旅客機が後方から衝突した事故なんかは
今回とは真逆のケースかな?

103 ::2021/09/06(月) 06:33:36.17 ID:K82jT3j80.net
船は急に止まれないし曲がれない

104 ::2021/09/06(月) 06:34:37.43 ID:YyQxSuXz0.net
スクリューじゃない推進力の船はないのか?

105 ::2021/09/06(月) 06:34:50.74 ID:fHH4f4ZA0.net
>>10
そもそもこんなスポーツする必要がない
でも遊びなんだから行きたいところに行くのは何も不思議ではない

106 ::2021/09/06(月) 06:35:59.98 ID:vuXm3CWm0.net
漁場を訳の分からんもの気にしなきゃいけなくして老人かわいそうやんけ

107 ::2021/09/06(月) 06:36:48.32 ID:G6QDQVH80.net
>>104
ジェットフォイル

108 ::2021/09/06(月) 06:37:50.56 ID:UyBDzpwY0.net
SUP って運動性 視認性 耐荒性 低いけどヨットウインドサーフイン
より入りやすそうだから守って発展させてあげたほうが、ジリ貧の
沿岸漁業より地域振興(民宿飲食店別荘とか)になると思うぞ 

漁港も2分の1はマリーナ転換さらにその半分ビジターバースを
法定化するのが吉

109 ::2021/09/06(月) 06:38:36.01 ID:kur/8B4x0.net
>>SUPは近年人気が高まり、現場付近では年間を通してSUPを楽しむ人が多い。

>>事故現場は地元漁船が航行するエリアで、海水浴場の開設時は進入禁止のブイを設置しているが、現在は設置されていなかった。


????? 過失割合はインストラクター7割、地元漁協3割

110 ::2021/09/06(月) 06:38:52.21 ID:Kxj82sbV0.net
漁船は海上に障害物無いことを前提に進路を確認してないことがほとんど
どうせ船走らせた状態で漁の準備してたんだろ

以前海上自衛隊の「あたご」にぶつかった漁船も同じ

それとSUPやってたアホ女も回避しなかったんだろ
「どうせ漁船が避けるだろ」と思ってるからこうなる

111 ::2021/09/06(月) 06:39:05.96 ID:TEn5xDSn0.net
もういい加減に免許渡したやつも罪に問うべき

112 ::2021/09/06(月) 06:42:16.69 ID:oHH5NiNZ0.net
>>92
第三者的にはお前らより漁師の方が大事だからそれは別にいいです

113 ::2021/09/06(月) 06:43:31.08 ID:wxogVtU30.net
250m沖まで出たらダメだろ

114 ::2021/09/06(月) 06:43:46.45 ID:5qZEG6hg0.net
漁船なんて港出たら自動操縦なんだから寝てたんだろ

115 ::2021/09/06(月) 06:46:20.99 ID:iQy2iPRg0.net
>>41
アスペ

116 ::2021/09/06(月) 06:46:35.40 ID:I+ie978P0.net
このスレを見ても分かるように

「○かX思考」のバカが大多数

117 ::2021/09/06(月) 06:50:10.34 ID:d+Nl2LEi0.net
海上プリウス(´・ω・`)

118 ::2021/09/06(月) 06:58:37.06 ID:Lt8Q2YIG0.net
老害は射殺しろ

119 ::2021/09/06(月) 06:59:32.13 ID:93EUBfZd0.net
>>16
SUPで大西洋横断とかやってる奴もいる

120 ::2021/09/06(月) 07:00:22.82 ID:Sx+vsuS40.net
>>11

まぁそうなんだけどジェットスキーみたいなDQNを殺せばよかったよなぁ

121 ::2021/09/06(月) 07:00:44.83 ID:iQy2iPRg0.net
サーフィンでも沖合200mとかでやることあるだろ
パドルボードでもそのくらい行くしシーカヤックならもっと沖まで行く
お前らはやっぱ頭悪いから実際行って自分の目で見ないと間違った想像しかできないんだよ
どうせ後で事故の映像とか見たら「想像と違った」って手のひら返すんだろ

122 ::2021/09/06(月) 07:03:41.78 ID:2pjtrdS00.net
>>113
福井県遊泳者の事故防止に関する条例や高浜町の海岸を守り育てる条例には無かったけど、それは何の法律?

123 ::2021/09/06(月) 07:05:09.68 ID:Bt4sJcPn0.net
>>34
これな。他の漁師も前なんて見てないだろ。ここいらの漁師全員無免許同然の暴走野郎だったろ。漁業権剥奪していいんじゃない。人殺しなんだから。

124 ::2021/09/06(月) 07:11:21.97 ID:nE4DCKnm0.net
DQNがくたばってメシウマ♪

125 ::2021/09/06(月) 07:13:52.24 ID:xzucleiq0.net
漁師が罰を受けるんだろうけど
頻繁に漁船が行き来する海域で集団水遊びってのがなぁ
しかも岸から250m、普通そんなとこで遊んでるとは思わんわ

126 ::2021/09/06(月) 07:15:06.43 ID:/T0+rKYy0.net
>>61
君、アホやなかったらなんなん?
パー?

127 ::2021/09/06(月) 07:16:32.82 ID:2pjtrdS00.net
>>125
>現場付近では年間を通してSUPを楽しむ人が多いが、港に出入りする漁船が行き交うこともあるという。

128 ::2021/09/06(月) 07:20:47.05 ID:HGz8QE+v0.net
地元業者なのに漁船の航路も把握せず呑気に記念撮影してたのかよ
何がインストラクターだ

129 ::2021/09/06(月) 07:24:03.47 ID:J4dJgEwz0.net
>>125
普通に漁船の航行路だと聞いたけど
インストラクターはどんな認識で海に出たのか
海水浴の時期が外れて遊泳範囲に置いてたブイも取り除いてたって話だし

130 ::2021/09/06(月) 07:27:40.01 ID:h5ngMG7A0.net
>>104
樟脳

131 ::2021/09/06(月) 07:31:12.12 ID:UyBDzpwY0.net
非動力系マリンスポーツやる人見てると 湾内でレースとか
ちんまりやってる人と、あの岬の向こうはどうなってるんだろ
う?あの島(岩)まで行ってみたい! って遠出する人に
分かれるみたい 

後者のほうが危険もあるけど経験豊富なセイラーになる期待
南シナ海海戦で勇敢に戦ってくれそう??

132 ::2021/09/06(月) 07:32:29.16 ID:93EUBfZd0.net
>>104
SUP

133 ::2021/09/06(月) 07:34:39.45 ID:ieXuNBou0.net
海の上でも老害が若者狩りに大ハッスルだなww

134 ::2021/09/06(月) 07:35:46.02 ID:+YtaYoe70.net
医療従事者割と余裕あるじゃん

135 ::2021/09/06(月) 07:37:30.99 ID:ukZafwdt0.net
船カスが悪いのか
それともスタカスか。

136 ::2021/09/06(月) 07:39:52.79 ID:4n3w9Ty50.net
船のルート上でやるんじゃねえよ

137 ::2021/09/06(月) 07:41:24.34 ID:b1vrZhB20.net
boob sup

138 ::2021/09/06(月) 07:41:25.90 ID:WALu12480.net
>>135
インストラクターがバカじゃないの?

139 ::2021/09/06(月) 07:41:52.33 ID:uyu3u1BB0.net
>>22
ただのイカダじゃねーか

140 ::2021/09/06(月) 07:42:20.41 ID:dGJQ0l7w0.net
>>84
例えるなら横断歩道じゃなくて車道じゃないのここ

141 ::2021/09/06(月) 07:44:53.96 ID:dGJQ0l7w0.net
法的に責任とるのは漁船、死ぬのは女
両性バイいうことでええんちゃう?

142 ::2021/09/06(月) 07:45:42.05 ID:v1PuWfZP0.net
>>53
金稼いでる独り者がストレス発散に動き回るからね。

143 ::2021/09/06(月) 07:49:47.97 ID:RRQXOgbG0.net
自殺だな

144 ::2021/09/06(月) 07:51:20.39 ID:T8vUVc7W0.net
老人と海

145 ::2021/09/06(月) 07:53:16.52 ID:tenappVP0.net
良い遺影写真撮れたな

146 ::2021/09/06(月) 07:54:18.64 ID:4q/6Lona0.net
船の視界イメージすると船首の方なんてろくに見えないと思うぞ

147 ::2021/09/06(月) 07:54:26.18 ID:g0xZE7jx0.net
漁船は形だけ書類送検→不起訴で終わり。
企画会社とインストラクターは業務上過失致死。

遊泳禁止の漁船航路で体験講習に記念撮影とか、被害者が本当に気の毒。

148 ::2021/09/06(月) 07:56:08.34 ID:ch/930690.net
なんで漁船行き交う所でやってたんだろ
ぶつかったら負けるのは生身の方なのは分かりそうなもんなのに
それとも適した場所が無くてそう言う所でやるしかないんかね

149 ::2021/09/06(月) 07:56:30.91 ID:GxckGa3n0.net
他の若い女に気を取られて気付くのが遅れたか80過ぎても男は男やのー

150 ::2021/09/06(月) 07:56:39.43 ID:zwzoEM0O0.net
船って前見ないで勝手に進ませてるの?

151 ::2021/09/06(月) 07:57:35.57 ID:0nKADNYb0.net
>>1
看護師、わりと余裕あるな

152 ::2021/09/06(月) 07:59:17.58 ID:g+Ygf4rOO.net
よくわからんが水上の話ならどうでもいいな
そこまで理不尽、不慮や不幸というイメージは無い

153 ::2021/09/06(月) 08:00:06.45 ID:OilvWLpT0.net
船はそんな簡単に旋回できないでしょ

154 ::2021/09/06(月) 08:01:45.11 ID:NCk8KdYs0.net
厚労と遊泳場所って分かれてんじゃねーの?
高速道路で記念撮影してたら引かれたみたいな話だろこれ

155 ::2021/09/06(月) 08:02:11.79 ID:IgvAXy8F0.net
ジジイにミチ殺されるとかかわいそうw

156 ::2021/09/06(月) 08:02:41.80 ID:37b41aUj0.net
>>26
りああぁ、貴重な意識高い系ユルマンが

157 ::2021/09/06(月) 08:03:30.00 ID:2Q5nIAkG0.net
底や魚が見えてこそ楽しいのに
沖合じゃ寂しいだけ

158 ::2021/09/06(月) 08:05:09.34 ID:DW5C9ywd0.net
内水面漁場調整委員会はなにしとんじゃ

159 ::2021/09/06(月) 08:05:14.55 ID:0f/Q1k1B0.net
ボブ「オーマイガー」

160 ::2021/09/06(月) 08:05:45.24 ID:37b41aUj0.net
免許もなく公道に出るからこうなる

161 ::2021/09/06(月) 08:08:56.90 ID:pw3/Rvd70.net
船は車と違ってそんな簡単に避けたりできんからな
じいさん責めるのは可哀想

162 ::2021/09/06(月) 08:09:18.86 ID:v1PuWfZP0.net
>>83
蟹が美味しくいただいております。その蟹を魚が食べて、その魚を刺身で人が食べます。

163 ::2021/09/06(月) 08:10:29.45 ID:v1PuWfZP0.net
どっちが悪いか知らんが人を殺したんだから損害賠償責任はあるな。

164 ::2021/09/06(月) 08:11:31.25 ID:AoWGbH1f0.net
総理専用機のパイロット
総理専用車の運転手
80歳にすれば分かるかもしれない。

165 ::2021/09/06(月) 08:12:34.02 ID:2AOFeAg10.net
看護師のくせに自分で応急処置くらいできないのかよ!

166 ::2021/09/06(月) 08:13:33.70 ID:LMpZPkxG0.net
自爆だな無罪

167 ::2021/09/06(月) 08:13:56.21 ID:2fbRbIfo0.net
>>11
帰港中だから関係ない

168 ::2021/09/06(月) 08:15:03.46 ID:cd5MfkfT0.net
https://i.imgur.com/Ka4zBVy.jpg

インストラクターがアホじゃん
漁師も看護師も可哀想

169 ::2021/09/06(月) 08:15:34.72 ID:I+Db6nZu0.net
https://www.xyz-net.co.jp/sup/images/top/202104/002.jpg
こういう写真撮りたかったんだろうがもっと安全に配慮するべきだったね
漁船なんか民宿で寝てても音聞こえるくらいやかましいんだから接近に気付かない訳が無い

170 ::2021/09/06(月) 08:17:39.11 ID:MqI+cTee0.net
>>21
ぶつかると思えばお互いに進路を右に変更しなければならない
今回の場合
両方とも進路を変えようとしてなかったのか
それとも漁船だけが進路を変えてなかったのかで違ってくるのではなかろうか

171 ::2021/09/06(月) 08:19:29.48 ID:2oQnq9HF0.net
82歳なんて視野が5センチくらいしかないぞ

172 ::2021/09/06(月) 08:19:34.96 ID:Kx50vpCP0.net
>>23
海の上に歩行者がいたら驚くぞ

173 ::2021/09/06(月) 08:21:23.94 ID:GKyUw7sD0.net
看護婦がこの字期に遊び歩いてるのもなー
一番持ってそうなのに

174 ::2021/09/06(月) 08:22:20.03 ID:bSzoFTOu0.net
そもそもインストラクターがついてて、なんで漁船の航行海域に入ったんだ?
あんなとこ遊泳禁止だろ

175 ::2021/09/06(月) 08:28:50.41 ID:E4gLoN7z0.net
キングクリムゾン受けたんなら仕方ないだろ・・・

176 ::2021/09/06(月) 08:29:10.43 ID:2pjtrdS00.net
>>173
看護士だって診療科は分かれているんじゃないの?

177 ::2021/09/06(月) 08:29:18.51 ID:xj/E9QOU0.net
漁場に勝手に侵入して遊ぶのが悪い


事故現場は地元漁船が航行するエリアで、海水浴場の開設時は進入禁止のブイを設置しているが、現在は設置されていなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5af14f799da659767e6268892c4f3b5be251803

漁港、定置網、養殖イカダ、操業中の地引網エリア、遊魚船の150m以内には絶対に近づかないようにしましょう

「SUPマナー&心得」 改訂版2020 12月改訂 - NSA茅ヶ崎支部

178 ::2021/09/06(月) 08:30:14.06 ID:qZO/0XeE0.net
地元だけど、これ朝にテレビでこの特番かなんかやってて
それで突っ込んだんだよな
撮影日は別だけど

179 ::2021/09/06(月) 08:31:05.44 ID:0Vq0DATJ0.net
許した

180 ::2021/09/06(月) 08:33:36.94 ID:xqAhWR1u0.net
>>事故現場は地元漁船が航行するエリアで、海水浴場の開設時は進入禁止のブイを設置しているが、現在は設置されていなかった。


進入禁止エリアに誘導して6人並んで記念撮影中

利用者の安全よりインスタ映え優先のインストラクター

181 ::2021/09/06(月) 08:34:54.15 ID:TPX+oZt+0.net
遊びで海や山に行く奴は全て自分が悪い

182 ::2021/09/06(月) 08:35:28.61 ID:xqAhWR1u0.net
>>178
どこのバカTV局ですか?

183 ::2021/09/06(月) 08:41:52.64 ID:uP0fPJRp0.net
>>173
何が悪いんだ

184 ::2021/09/06(月) 08:42:50.31 ID:LWRR2KOi0.net
看護師の御両親はTV局に対して民事訴訟を起こすべき

このTV局に殺されたようなもの

185 ::2021/09/06(月) 08:43:38.81 ID:93EUBfZd0.net
漁港の入り口の漁船の通路だから進入禁止だと一生懸命言ってるのがいるけど
そんな決まりねえからw

プレジャーと漁船はお互いに150m距離を取りましょうは普通のルールで
相手が停まっていれば迂回するか十分減速して過ぎるのが基本

186 ::2021/09/06(月) 08:44:02.18 ID:TUo5ZexA0.net
どうせ擁護してるのは低能漁師どもだろ

187 ::2021/09/06(月) 08:46:27.23 ID:Bt4sJcPn0.net
>>185
確かに!高速道路だから故意に轢いていいって言ってるのと同じだもんな。

188 ::2021/09/06(月) 08:47:37.01 ID:jadwGQHS0.net
>>177
フィッシングをしていたのかな?
近づいたのは漁船の方じゃないの?
浜辺の近くでは禁止事項が多いから沖へ行ったんじゃないの

189 ::2021/09/06(月) 08:50:12.28 ID:jadwGQHS0.net
>>180
なんでブイが設置されていなかったの

190 ::2021/09/06(月) 08:51:20.84 ID:TPX+oZt+0.net
法的にとか道義的にとか何の意味がない
死んだ奴の負け

191 ::2021/09/06(月) 08:52:50.24 ID:jadwGQHS0.net
ぼっちの引き篭もり

192 ::2021/09/06(月) 08:52:53.06 ID:AI9OuDaW0.net
>>95
SUPに帆あんの?

193 ::2021/09/06(月) 08:53:35.25 ID:FV1MzguA0.net
>女性は足を切断するなどし病院に運ばれたが、死亡が確認された。

😱

194 ::2021/09/06(月) 08:59:26.55 ID:LwTQF9GH0.net
SUPり気づかなかった

195 ::2021/09/06(月) 08:59:44.23 ID:/K17TbUa0.net
ま、インストラクターが一番悪いんだろうな
想定される危険から逃がすのも仕事だろうに

196 ::2021/09/06(月) 09:04:22.71 ID:grDetmL10.net
自粛してれば死なずに済んだのにね

197 ::2021/09/06(月) 09:04:24.60 ID:enHQO9I70.net
船は急に止まれないし避けれないよ

198 ::2021/09/06(月) 09:05:00.17 ID:B7slzid/0.net
そんなところにおるなよ…

199 ::2021/09/06(月) 09:05:33.09 ID:V+EROOQQ0.net
遊泳してたらいけない所だったんなら
回避できないな

200 ::2021/09/06(月) 09:08:58.51 ID:P7xYUMnO0.net
>>195
こちらに向かってくる動力船が、まさかこちらを認識してないとは思わなかっただろうな
凪の海況で6人並んで記念撮影中のsupを見落とすなんて、ほぼ前を見てない操船だな

201 ::2021/09/06(月) 09:10:01.91 ID:8DX8hszz0.net
最近マリンスポーツの事故おおいな

202 ::2021/09/06(月) 09:10:20.77 ID:qZO/0XeE0.net
>>182
朝か、前の日の夕方か忘れたけど、
「海の環境を子どもたちに残す」とかいう感じの番組で、
浜辺を掃除したり、事故ったスタンドアップパドルボードもでてたんだよね。
で、たしか高浜でボードのインストラクターとかもでてたから、たぶんその人たちかもしれない。

203 ::2021/09/06(月) 09:11:17.58 ID:QJLWogSr0.net
コロナで海水浴開けなくてマリーンスポーツで起死回生しようとしたのにな

204 ::2021/09/06(月) 09:18:36.91 ID:qvuHI8M90.net
>>189
海水浴場がコロナとかで開設されてないからじゃないの?
海水浴場が開設されてないんだから漁師は人はいないものだと思っていたのかもしれない

205 ::2021/09/06(月) 09:20:49.40 ID:TDtyif5h0.net
>>3
素直にコロナ患者の面倒みていれば死なずに済んだモノを

206 ::2021/09/06(月) 09:21:03.40 ID:qTiZa/LY0.net
これ悪いのはインストラクターでは?
爺さんはいつもどおり船運転してただけでしょ?

207 ::2021/09/06(月) 09:24:51.20 ID:cWJSxpEN0.net
>>188
何が言いたいんだお前は

208 ::2021/09/06(月) 09:25:50.03 ID:kzMS1RXu0.net
操作もままならない初心者がかなり遠くまで出てたりするし、そんな所じゃ漁船も結構なスピードで移動してる
海上で人がポツンといても、ぼけっとしてたら気づかないわな

209 ::2021/09/06(月) 09:28:28.72 ID:13sMKd450.net
柵で囲われた各専用地区でしかサーフィンやSUPや水上バイクが出来ないようにするしかないな

210 ::2021/09/06(月) 09:30:19.41 ID:I+Db6nZu0.net
爺さんが悪くない訳では無い
もちろん前方不注意の過失である
でもそれを責めたら生き返るんですかって話
死にたく無いなら逃げなさい
そもそも船に人が乗ってるとも限らないんだぞ
人が振り落とされ船暴走してるだけの時も稀にあるわけです

211 ::2021/09/06(月) 09:30:45.43 ID:2maMRvvR0.net
>>3
あれ?緊急事態宣言中だよね?

212 ::2021/09/06(月) 09:53:48.53 ID:IruuAPzC0.net
>>202
どこのテレビ局?

213 ::2021/09/06(月) 09:56:16.32 ID:BMqKNj9c0.net
>>66
池袋暴走事故スレではしゃいでろよ

214 ::2021/09/06(月) 10:04:22.63 ID:UyBDzpwY0.net
視程が良い海上で見張りをせずに衝突して殺した これに尽きる

もしこれがディンギーでもローボートでもウインドでも
爺さんは衝突して殺していた そもそも見てないんだから。悪質

SUPは船舶じゃないけど記念撮影中=停船中
停船中の船舶に対しては漁船回避義務あるだろ  

商船漁船慣習上の航路関係なく見張りせず人を殺したりケガ
させたら、回避可能な船舶側 7か8くらいの過失割合になる
べきと思うぞ
させたら

215 ::2021/09/06(月) 10:07:09.04 ID:QCoOK3670.net
一般道におけるカートみたいな存在だったのかな?

216 ::2021/09/06(月) 10:10:05.85 ID:wojCmmcV0.net
おそらく若狭和田かエンジェルのいずれかのキャンプ場から出たんだろうが
リーフの端のテトラまで250mでそこから葉積島まで250mだから初体験でも簡単な距離
だが島の東西も南北も漁船航路なので速やかに渡りきるのが常識だわな
小舟が避けるのは原則だがシーカヤックと違ってSUPは瞬発性が無いから漁船を避けるのは困難
なのに航路で写真撮影とかアホなガイドが殺したようなもんだよ

217 ::2021/09/06(月) 10:12:23.88 ID:3mxJ0pCJ0.net
>>170
いやSUPとか回避能力無くない?
回避できないからそっちが避けてね、なんて沖に出るなよ

218 ::2021/09/06(月) 10:15:44.42 ID:A7gZX3UW0.net
SUPボードよりエア式カヤックの方が安いよな

219 ::2021/09/06(月) 10:19:51.14 ID:pJn5iMus0.net
高速道路に歩行者がいた、みたいな感覚だろうからお爺さんちょっと可哀想

220 ::2021/09/06(月) 10:25:17.77 ID:H4YVi0eD0.net
マリンスポーツで商売するならブイ設置しとけばいいのに

221 ::2021/09/06(月) 10:26:49.92 ID:UyBDzpwY0.net
泳いでいる人は想像つかないかも知れないが、エンジン付きの
小型船を操船している側ってほぼ全員、人がいる海域では
ものすごく気をつけて見張りしている。

だからこそ 操船舐めた爺い漁師が、絶対避けられたのに
若い子轢き殺してるのが許せない

222 ::2021/09/06(月) 10:27:54.23 ID:ymHBbMDg0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720 

223 ::2021/09/06(月) 10:31:00.63 ID:OnPotFoP0.net
https://i.imgur.com/xHY93w2.png
帰港中ならおそらくこんなルートだろう
インストラクターいたっていうけど場所が不適切じゃねーかな
許可とかあるのか?

224 ::2021/09/06(月) 10:32:54.83 ID:8S6q4y3W0.net
>>210
もう車と同じく高齢者の船舶免許取り上げの方向だろう
80過ぎの爺さんに求める方が酷

225 ::2021/09/06(月) 10:33:23.52 ID:ztlUb+si0.net
漁船の通り道で遊ぶな

226 ::2021/09/06(月) 10:43:05.60 ID:TMr8GO6q0.net
日本人男性の平均寿命は81歳
80代の4割が認知症

227 ::2021/09/06(月) 10:46:41.42 ID:RjJlBfQz0.net
お前ら漁船に同情的だな
これが水上バイクだったら全力で叩くくせに

228 ::2021/09/06(月) 10:48:54.67 ID:p8KsNO9Q0.net
せっかく水の上に居るのに暑そうなスポーツだな。

229 ::2021/09/06(月) 10:50:33.64 ID:YMr5Ktkd0.net
>>227
漁船だとお仕事
水上バイクだとヒャッハーのイメージかね

230 ::2021/09/06(月) 10:54:01.50 ID:dCtNnurA0.net
何十年もお仕事してきたエリアに、ぽっと出のレジャーが割り込んできて事故だからなあ
漁をするのは生業、サップはレジャー
どうしても漁船を贔屓しちゃうね
サップ側の安全確保に問題あるんじゃないのかね

231 ::2021/09/06(月) 10:59:12.73 ID:9BbIkfbR0.net
年寄りは乗り物ヤバイな。

232 ::2021/09/06(月) 11:08:15.28 ID:P7xYUMnO0.net
>>219
シャドウの左側を走るレジャー目的の自転車に、爺いが仕事の軽トラで突っ込んだ感じ
明らかに車を運転してる爺いの前方不注意

233 ::2021/09/06(月) 11:13:29.77 ID:kfoON+Je0.net
どっちが悪いってよりどっちも悪い
片方がまともだったら起きなかった事故でしょ

234 ::2021/09/06(月) 11:17:38.19 ID:RXf0DI6I0.net
>>207
「SUPマナー&心得」 改訂版2020 12月改訂 - NSA茅ヶ崎支部

235 ::2021/09/06(月) 11:34:02.45 ID:qvuHI8M90.net
>>227
>>232
まずなぜこのパドルの団体がいたのかがわからんからな
海水浴場開設時以外は遊泳禁止場所らしいし>>219の通り遊泳者はいないと考える人が多数なはず

236 ::2021/09/06(月) 12:08:57.84 ID:042Hfvwq0.net
>>229
漁船だって大して変わらないけどな、やっぱイメージって大事だわ
遊んでる奴らが邪魔だからってわざわざギリギリ通って怒鳴るクソ野郎も居るし

237 ::2021/09/06(月) 12:13:53.55 ID:8DX8hszz0.net
しかし危機意識低い漫然と車だ船だ操縦するやつまじ死ねや
人殺す結果になるるって何故想像しない

238 ::2021/09/06(月) 12:16:09.79 ID:3ddIZhFi0.net
陸上タイプ SSM イイヅカ
海上タイプ SSM エイシン

防衛装備か?

239 ::2021/09/06(月) 12:17:41.94 ID:/8VVgTS+0.net
SUPやってた看護師29歳だろ?

あんまり可哀想とか思わん。

240 ::2021/09/06(月) 12:19:29.23 ID:/8VVgTS+0.net
>>216
これが真実だろ。

241 ::2021/09/06(月) 12:19:35.54 ID:nS/Wjpuh0.net
バカだよな
一寸法師の真似してたら漁船に殺されましたってか
葬式が盛り上がるわw

242 ::2021/09/06(月) 12:19:55.68 ID:3ddIZhFi0.net
自衛隊の船とかにぶつかる漁船いるけど
基本、漁船が突っ込んでるんだよな
船のどっち側を通行とか、前を横切らないとか
いろいろルールがあるけど、無視してる漁船が毎日沢山いるもん
漁船と釣り船はほんと、無法地帯だわ

243 ::2021/09/06(月) 12:20:48.06 ID:KBJsHSGs0.net
漁船の航路で記念撮影ってインストラクターはキチガイか何やってんだよ
キチガイに引率された女もバカアホだわ

244 ::2021/09/06(月) 12:22:05.39 ID:mbXI2zYJ0.net
直立してるからよく見えるとおもふ

245 ::2021/09/06(月) 12:22:22.95 ID:3ddIZhFi0.net
インストラクターも怪しいわなw
何が記念写真だよ
漁業の邪魔してんじゃねー
ほんと、あいつら邪魔
入ってくんなボケカス

246 ::2021/09/06(月) 12:23:02.24 ID:g7JT1YOS0.net
スクリューでイカ刺しみたいになったか

247 ::2021/09/06(月) 12:24:35.95 ID:9fsHps5J0.net
JK孫娘を殺害するような暗い土地柄だからな、コレぐらい朝飯前なんだろ

248 ::2021/09/06(月) 12:25:33.28 ID:zzG10gcA0.net
飯塚「ほらな、俺は悪くない」←飯塚は悪いですけど

249 ::2021/09/06(月) 12:27:03.58 ID:3tLrilxD0.net
船の故障が原因。老人が安心して乗れる漁船をつくってください

250 ::2021/09/06(月) 12:30:54.48 ID:ndTFfMRw0.net
>>104
帆船

251 ::2021/09/06(月) 12:31:39.62 ID:6p5jbjt80.net
漁船の邪魔して遊んでたってのが良くない

252 ::2021/09/06(月) 12:33:11.16 ID:jpaYz76N0.net
>>239
看護師てだいたいこんなのやってるな
体験ダイビングした時一緒の人ら看護師だったわ

253 ::2021/09/06(月) 12:36:38.82 ID:KTUc+SGG0.net
このケースはジジイが悪いって判断で処罰されるにしろ

この手の遊びって邪魔じゃねえの?
しかも結構沖に出てるし
増えたら本当に漁業に影響出るだろ

254 ::2021/09/06(月) 12:40:01.41 ID:1WDAznzo0.net
>>172
水遁の術使ってる忍者ならいるんじゃないのか?
かんじきみたいなの履いて滑らせて歩いてるじゃん

255 ::2021/09/06(月) 12:41:40.98 ID:Fgyta9g/0.net
スクリューで刻まれてむごいこった

256 ::2021/09/06(月) 12:41:43.55 ID:1WDAznzo0.net
>>31
前を見てても80代だと視力落ちてて
ほとんどぼやけて見えてなさそうにも思うけどな

257 ::2021/09/06(月) 12:51:06.92 ID:1WDAznzo0.net
福井県は緊急事態宣言出してないのかね
出してたらこの事故は起こらなかっただろうにな

258 ::2021/09/06(月) 12:54:50.26 ID:ALgU0eWh0.net
船舶は急に旋回や停止はできない、としきりに言ってる人いるけど
それは船を操縦していた爺さんも知ってるだろう

問題は急旋回急停止できないスピードだしているにも関わらず目視を怠り、余所見やなにか別な作業をしていたこと
相手がSUPじゃなくて、他のもっと視認しやすい漁船やゴムボートだとしても衝突してる

259 ::2021/09/06(月) 12:56:15.32 ID:yD+1cwKG0.net
漁船が行き来する場所でのんきに遊んでいる方にも問題があると思うけどね
これおじいちゃんの方が被害者だろ

260 ::2021/09/06(月) 12:56:47.01 ID:2835KeFC0.net
よりによって今最も貴重な看護師

261 ::2021/09/06(月) 12:58:21.56 ID:gZEV8EX90.net
また老害か。
ジジイの面倒見る看護師の若手女殺してなにがしてーんだよ。道路だけでなくわざわざ海上でも引いて殺すんだからさすが日本のジジイのパワハラセクハラはとどまるところをしらないな。

262 ::2021/09/06(月) 12:58:38.29 ID:xwxCuohV0.net
漁船だったらGPSで自動操舵とか普通にしてるけどな、港口までは。

263 ::2021/09/06(月) 13:01:03.66 ID:gHfv95an0.net
>>100
おいおい、沖合にでてるのに何で救命着きてないんだ?
救命着きないんであれば、50m以上沖合にでるな。せいぜい100mまでにしろ。
無理であれば、SUPは禁止しろ。やりたきゃハワイでもいけ。
友人にボート釣りに誘われた時は、救命着必須だったな。

264 ::2021/09/06(月) 13:01:06.61 ID:MOQODAgI0.net
見通しが良いところは大事故になりやすい、どちらも他力本願で油断するからである。

265 ::2021/09/06(月) 13:10:06.77 ID:QIybh7l00.net
これは船長さんに同情するわ
船舶の免許を取得して安全の確認は義務であるとはわかるけど
沖合で人影を見付けるなんて難しいだろ
例えるなら普段から車の通りが極端に少ない深夜の自動車専用道路で酔っ払いが道路で寝ていたようなものだろ
制限速度で走っていても発見が遅れることや判断が遅れることなんてよくあることだし
船長さんは責任は無いとは言わないけど気の毒だわ

266 ::2021/09/06(月) 13:10:09.96 ID:oi76wLTk0.net
足がつかないところまでよく行けるな

267 ::2021/09/06(月) 13:16:09.10 ID:hFGlQMxG0.net
前を見てなかった
安全確認を怠った
当然賠償請求される

268 ::2021/09/06(月) 13:16:31.73 ID:Cct8ZAwK0.net
>>121
シーカヤックでもフラッグ立てるだろ


SUPは初心者だと立てなくて座ってるから余計見えない

ジジイは前見てねえし

269 ::2021/09/06(月) 13:16:58.99 ID:xLMJ+8hO0.net
なんだろ?
あまり怒りが湧かない

270 ::2021/09/06(月) 13:19:16.07 ID:Cct8ZAwK0.net
地図確認したら漁船の航路じゃねえか
記念撮影すんならもっと岸よりで船が来ないところでやれよ

271 ::2021/09/06(月) 13:20:10.25 ID:wojCmmcV0.net
SUPが集まっている状態ならば通常は視認が出来るだろうから総舵輪は持たず他の作業でもしていたのだろう
そこそこ速度が出ていても50m手前で気づけば回避は充分にできるからね
漁師に非があるのは間違いないが「そのような場合も有り得る」と事故を回避するのがガイドの仕事

当該の事業者から発表があったようだな。
https://www.facebook.com/seastarcprisk/

272 ::2021/09/06(月) 13:22:21.59 ID:Cct8ZAwK0.net
>>201
コロナで増えてんだよ、素人が

273 ::2021/09/06(月) 13:26:41.25 ID:AJsEFmfM0.net
カヤックとかもそうなんだけど、パドルが壊れたときどうするんだろうと思うとこんなもんで沖に出る気がしれない

274 ::2021/09/06(月) 13:28:01.10 ID:Cct8ZAwK0.net
>>263
ヨガはわざわざ沖でやらないし邪魔だから着けてないだろ
何が楽しいのか分からんが、

後ろのやつはちゃんとPFD着けてんじゃん

275 ::2021/09/06(月) 13:30:15.32 ID:Cct8ZAwK0.net
>>273
腹這いパドリングでも
膝立ちしてライフセーバー艇漕ぐやり方でも1kmくらい余裕だろ
パドリングしにくい幅広すぎるヨガ艇じゃそんな沖に出ないし

276 ::2021/09/06(月) 13:37:02.38 ID:Ic/t4RNb0.net
漁船の邪魔をするマンコ

277 ::2021/09/06(月) 13:42:57.94 ID:ZMYruOtC0.net
サップしなきゃ死ななかったのに

278 ::2021/09/06(月) 13:54:11.42 ID:yMugIzzU0.net
どっちも悪そうな案件だけど、過失でいえば明らかに漁船側かなぁ

279 ::2021/09/06(月) 13:55:35.90 ID:+cBVHtbb0.net
>>230
長年海を使って商売をさせてもらってたのが漁業関係者なのに何で割り込んできたなんて血も涙もないことが言えるのか
お前は先祖代々受け継がれた汚くて臭くて卑しい家系の血が流れてる社会の底辺のくせになんで被害者に厳しいのか
こういうゴミカスは本当にこの世界に害悪なんだよ

280 ::2021/09/06(月) 14:03:33.52 ID:dhhPUSh+0.net
>>16
なんだろ、250メートルって数字を見て、漁師さんにしか同情できない自分がいる

281 ::2021/09/06(月) 14:06:26.97 ID:D6FTDxCj0.net
何かここ最近自己責任論の拡大解釈が蔓延して人に厳しい人が増えたね
世知辛いわ

282 ::2021/09/06(月) 14:11:23.66 ID:93EUBfZd0.net
スケボーに腹這いの少年が脇から飛び出てきて轢いたのと同じような話や
運転手の過失や

283 ::2021/09/06(月) 14:12:29.68 ID:PEBiqgL40.net
また上級国民か?

284 ::2021/09/06(月) 14:15:06.85 ID:E74gtiTR0.net
そこでやるなということか

285 ::2021/09/06(月) 14:29:05.87 ID:VUVmWYV10.net
日本海の漁船は、前がすごく高くなっていて、死角が無茶苦茶大きいよ
まさか航路に人が立ってるなんて、SUPなんか知らない爺さんからしたら想像もできないはず
椅子に腰かけて操船していたら、まず見えない

286 ::2021/09/06(月) 14:32:48.95 ID:sRc1nmpc0.net
このインストラクターに責任があるのでは?
漁船が通る所でやってたって

287 ::2021/09/06(月) 14:39:46.19 ID:lZyrjK1f0.net
>>265
深夜でもないし耄碌してんだから判断が遅すぎるんだよね

288 ::2021/09/06(月) 14:49:29.16 ID:bu45yjHo0.net
>>271
当該業者昨日までの何事も無かったかのような投稿からの落差よ

289 ::2021/09/06(月) 14:53:18.01 ID:zE4Wj40P0.net
>>22
ホオジロザメさんがんばれ!!!

290 ::2021/09/06(月) 15:01:41.39 ID:MOQODAgI0.net
>>282
あれは運転手無罪になったよね。

291 ::2021/09/06(月) 15:03:30.14 ID:MOQODAgI0.net
インストラクターはエアーホーンとか持ってたんか?

292 ::2021/09/06(月) 15:10:11.09 ID:4Bm0rnQc0.net
Anotherなら死んでた

293 ::2021/09/06(月) 15:11:48.82 ID:9n8Cc7w30.net
沖合250mでやるスポーツ(?)には見えんが
漁業の妨害工作でもしてたんか?

294 ::2021/09/06(月) 15:14:02.97 ID:ZRQ4pVcf0.net
引きこもりネラーのスポーツ嫌悪は異常

295 ::2021/09/06(月) 15:31:27.24 ID:4MtmQ5AH0.net
遠目に完全に海座頭なんだよねー
まぁ妖怪

296 ::2021/09/06(月) 15:32:46.67 ID:ronUIJAb0.net
>>211
福井は違うだろ

297 ::2021/09/06(月) 15:33:37.63 ID:6AsSmSt+0.net
気が付かなかったのなら仕方ないね

298 ::2021/09/06(月) 15:35:01.64 ID:wojCmmcV0.net
>>263
画像で判るように腰までの深さだから

>>273
ちゃんとしたカヤッカーはスペアパドルを必ず積んでる

書き込まれてる皆さんのほとんどはSUPやカヤックの経験は無いと思うんだけど
SUPでも普通に5km程度の初心者ツアーはやってるし島渡りならば3kmの沖合まででも出れる
シーカヤックならば湾口横断10kmなども珍しくは無いから
問題は島と港の間の狭い海域で岸から離れて留まっていたこと

299 ::2021/09/06(月) 15:38:32.13 ID:H4YVi0eD0.net
湖でやってるのを見たけどライフベスト着て押し相撲したりして楽しそうだった
海は危険が大きそう

300 ::2021/09/06(月) 15:45:45.30 ID:Yehizto80.net
勲章は?

301 ::2021/09/06(月) 15:46:43.90 ID:hQ90Dhmg0.net
他人が全員まともだと思うな
常に生存リスクの高い行動を選択していけ
生に対して本当に真剣なら沖合250mに生身で居るなんて事は出来ないはずだ

302 ::2021/09/06(月) 16:02:17.75 ID:Cct8ZAwK0.net
>>298
海無し県さあ、
初心者3kmは元々運動して体力あるやつか
よっぽど風も波もないときじゃないと厳しいわ

303 ::2021/09/06(月) 16:12:49.37 ID:l0jnF5dL0.net
>>15
まんに一つだったんやろ

304 ::2021/09/06(月) 16:18:31.01 ID:wojCmmcV0.net
>>302
言葉足らずだった ダム湖や穏やかな静水でのツアーならば
海況が悪ければSUPやインフレはもちろんシングルのファルトでも死ねるからね

305 ::2021/09/06(月) 16:32:49.29 ID:I6vIOw6/0.net
>>273
うちの海育ちのじーさんは子供の頃よく沖合5キロとかに捨てられて泳いで陸に戻ってきてたらしい
栄養状態がいいとは言えない小学生でできるから割と大丈夫なのかもしれないと思う

306 ::2021/09/06(月) 17:01:18.82 ID:I+Db6nZu0.net
海で泳ぐのに体力なんか要らないよ
背泳ぎで何キロだろうが泳げるんだから
って海沿い育ちの俺は思うけど
寒いのは駄目だよw

307 ::2021/09/06(月) 17:32:43.56 ID:Bt4sJcPn0.net
>>288
前日に楽しそうな写真載ってるけど、ここに突っ込むなんていくらなんでも駄目だろ。

308 ::2021/09/06(月) 17:33:06.94 ID:UF+QAW5T0.net
>>293
その地点に離島があるのよ
だから沖合いといってもその周辺は浅い

離島から漁港を見るとこんな感じ
https://goo.gl/maps/vrjXnRu26acp3VZx7

この漁港のミニ灯台(?)から
島までの距離がだいたい350メートルぐらいだから
250m地点を目測してみると、
先の画像にあるブイの位置から50mぐらいは
立ち入り禁止エリアに入り込んでたんじゃないかな?

309 ::2021/09/06(月) 17:35:12.87 ID:Cct8ZAwK0.net
>>304
元々こっちもサーファーか波のないときの遊びとか
ウィンドサーファーが風ないときにやってたから
土地勘あるし体力、体幹人並み以上の連中だったけど

最近は量販店で買って知識も体力もない奴ばっか増えた
ちょっとオフショア吹くと流される
そるで海保の見回り増えてご苦労様だよ
まだオンショアの方が波あるから初心者立てなくて戻されるから安全
見た目波のないオフショアの方が事故起きてる

310 ::2021/09/06(月) 17:37:20.05 ID:9nNXxjUF0.net
つい2〜3週前ぐらいに週末の夕方の番組で
この辺の新規レジャーとして紹介されたばっかりなのに

311 ::2021/09/06(月) 17:39:11.03 ID:dSDCSq840.net
https://i.imgur.com/nQdIAuR.gif

312 ::2021/09/06(月) 18:08:00.10 ID:LJNMyKDZ0.net
陸では老人プリウス
海では老人漁船
どうすればええんや

313 ::2021/09/06(月) 18:14:07.67 ID:P02dCjQZ0.net
タンカーやら潜水艦相手ならボロクソ言うとるし
それ相応の責任ちゃんととるんやろな

314 ::2021/09/06(月) 18:25:43.52 ID:35Sw2JiC0.net
じじぃがばばぁを轢き殺しただけやん

315 ::2021/09/06(月) 18:32:19.90 ID:4MtmQ5AH0.net
船のサイズによるけど操舵室からだと正面に居ても穂先の影で結構な距離から見えなくなるだろね
船側で気付かないとSUPでは避けようが無いからエリアでゾーニングするしか無いんじゃ無い
言うほど大したスポーツじゃ無いし遊泳区域内で十分じゃね?

316 ::2021/09/06(月) 18:33:20.65 ID:Bt4sJcPn0.net
>>311
まさにこういう事だな。老人と漁協はお取り潰しで

317 ::2021/09/06(月) 18:43:59.76 ID:G3Ci5ivO0.net
航路で遊んでいて漁船が悪いとかアホらし

318 ::2021/09/06(月) 18:48:13.23 ID:lSd/H2nW0.net
こんな場所に航路なんでないぞ
観光業で3年前から地元がSUP薦めてる

319 ::2021/09/06(月) 18:51:46.36 ID:fdrzFs690.net
インストラクターは悪くないよ。
爺さんがgpsで自動運転してたんだろ。

320 ::2021/09/06(月) 18:52:23.82 ID:QDPolloB0.net
コロナ禍に不要不急の外出して遊んでるバカの自業自得、地獄へ墜ちろクズ

321 ::2021/09/06(月) 18:52:52.72 ID:6p5jbjt80.net
ジジイはずっと前からここで漁協やってたんだろ
そんなところを勝手に遊び場にするんじゃねーよ

322 ::2021/09/06(月) 18:53:53.64 ID:+rkhNhZB0.net
https://www.uminiikou.com/sup/img/about/about_001.jpg
こういう写真を撮ろうとしてたってことか
1人ならともかく6人いて気付かないってのは爺さん側の過失だろうな

323 ::2021/09/06(月) 18:59:45.01 ID:fdrzFs690.net
>>322
それ。しかも、普段からこの場所でツアーやってたはずなのに。

324 ::2021/09/06(月) 19:01:39.62 ID:93EUBfZd0.net
>>311
判断力あるな
とっさに浮き輪投げ込めればなお良かったが相手が速すぎたか

325 ::2021/09/06(月) 20:02:42.85 ID:pw3/Rvd70.net
82歳に免許を与えたのは未必の故意の殺人

326 ::2021/09/06(月) 20:14:48.53 ID:YFNEQovR0.net
道路で自転車乗る練習してるようなもんか、そこに老人が運転する車が前方不注意でガシャーン!
悪いのは船だけどsup練習する場所が不適切

327 ::2021/09/06(月) 20:47:14.56 ID:/aDnonT70.net
>>2
信号も横断歩道も無いしな
運転手次第なのに自己防衛しないバカが悪いわ

328 ::2021/09/06(月) 20:50:30.19 ID:VMUYZmuM0.net
近い将来はこの年齢でも現役で働かないといけなくなるからな

329 ::2021/09/06(月) 21:07:44.15 ID:/aDnonT70.net
海上で、街中と同じ人間の視認性なんてねーからな、間抜けども
海保の捜索活動とか見ればわかんだろ?
捜しても見つけるの大変何だから、居ると思って捜さないと船から人間なんてわからねーぞ

330 ::2021/09/06(月) 21:08:51.48 ID:4Pf99roJ0.net
船を売って賠償しなさい

331 ::2021/09/06(月) 21:15:42.90 ID:yKE6WNP40.net
遺族は海からちゃんと脚拾ってこいよ

332 ::2021/09/06(月) 21:16:01.09 ID:KJJglQ0P0.net
>>115
自己紹介かな(笑)

333 ::2021/09/06(月) 21:31:20.69 ID:g4t05JS+0.net
>>298
ちょっと齧ったくらいでえらっそうに講釈タレとるが、問題があったから人が死んどるんやろが
漁港近くなんは誰しもがわかり得る共通認識
漁船が頻繁に行き交うっていうことやろ
接触して被害被るのは生身の側、つまり遊んでるヤツらていうことや
死にたくなかったらドタマ空っぽでもええから最低限そこだけは記憶しとけやってことやろ
法が守ってくれるのはあくまでも生きとった場合な

334 ::2021/09/06(月) 21:35:00.61 ID:g4t05JS+0.net
>>322
漁船航行域でやっとったとしたら無能症剥き出しやん
漁船に命委ねるて
アホやんけ

335 ::2021/09/06(月) 21:38:39.28 ID:8Zg+/ygy0.net
それでも船が避けないとイカンのよ
漁船擁護してるのはどこの国の人かは知らんけど
日本は人を殺したら駄目なんだよ

336 ::2021/09/06(月) 21:38:39.74 ID:8Zg+/ygy0.net
それでも船が避けないとイカンのよ
漁船擁護してるのはどこの国の人かは知らんけど
日本は人を殺したら駄目なんだよ

337 ::2021/09/06(月) 21:39:58.96 ID:tKz4yPSC0.net
>>329
もしかして
SUPってご存知ない?

338 ::2021/09/06(月) 21:45:47.68 ID:m2QHOHXn0.net
インストラクターの過失だな
法的にはじいさんが責任負わされちゃうかもしれんが

339 ::2021/09/06(月) 21:48:22.61 ID:2yLddD130.net
supって簡単そうに見えるせいか
沖に流されて戻れなくなる人が結構いるし
この亡くなった人も流されて戻れんくなったのかね

340 ::2021/09/06(月) 21:48:55.71 ID:g4t05JS+0.net
>>335
アホ死ね
避けんかったらどうすんねんて話やろが
オマエのようなアホはなんかあったら真っ先に死ぬ
つまり弱いてことなんやで
国や自治体、カネや保険や住環境や立場が命を守ってくれると信じて止まないんやろうけど
最後の局面はオノレしかおらんのやぞ
雑魚、モブ、石ころ、空気
今回漁船のジジイに迷惑だけ掛けて死んだアホと同様必要ないんや

341 ::2021/09/06(月) 21:55:32.35 ID:G6QDQVH80.net
>>337
ちょっと波が立つと、立っている人間でも見えないけどね。

342 ::2021/09/06(月) 21:55:48.82 ID:WAtnq5jD0.net
80歳以上は乗り物運転禁止法案みたいなの出してくれ
ボケ老人に殺されて終わりとか勘弁だわ

343 ::2021/09/06(月) 21:56:03.31 ID:OtDF8uy90.net
医療従事者を殺したから死刑

344 ::2021/09/06(月) 22:05:54.41 ID:wojCmmcV0.net
>>333
他のコメントも含めて推測すれば無知なのかただ荒らしたいのか?
海の事も船の事も全く解らない輩は目障りでしかないが
もしくはこのようなコメントを望むことが目的?ならば以後はスルー

345 ::2021/09/06(月) 22:14:21.10 ID:hyowbAMF0.net
SUPなんてドルフィンスルーやるわけでもないんだから、視認性バッチリの蛍光色ライフジャケット着ろよ

346 ::2021/09/06(月) 22:14:33.30 ID:aMR0jkzw0.net
コロナでマリンスポーツは大盛況
ローカルショップは儲かりまくり
その中でもSUPは一番人気だけど事故も激増中
漁船との接触は聞いたことないけど

347 ::2021/09/06(月) 22:19:40.51 ID:gAy0ucKn0.net
>>50
プロの解説?
役人の解説?

348 ::2021/09/06(月) 22:26:05.23 ID:/lmaEkYI0.net
漁船なんて自動運転で放置に決まってるだろ
車線があるわけじゃなし
船の上でやる事はいくらでもあるんだよ
巡航中にいちいち操舵や見守りなんてするかよ
そんな場所で遊んでる奴が悪いわ
貴重な地元の漁師をこれ以上減らすなよ

349 ::2021/09/06(月) 22:26:52.86 ID:4br91MGu0.net
>>311
こりゃしぬわ

350 ::2021/09/06(月) 22:29:27.77 ID:/lmaEkYI0.net
死んだのか?

351 ::2021/09/06(月) 22:40:59.41 ID:CoRfn1OH0.net
>>事故現場は地元漁船が航行するエリアで、海水浴場の開設時は進入禁止のブイを設置しているが、現在は設置されていなかった。


漁港近くの進入禁止エリアに記念撮影目的で初心者6人を引率したDQNインストラクターによる犯罪的行為の結果

352 ::2021/09/06(月) 23:02:19.76 ID:g4t05JS+0.net
>>344
オマエの方が見えてないんちゃうのか
死ぬのはいつもオマエみたいなアホ
死ぬ瞬間も能書き垂れてろ

353 ::2021/09/06(月) 23:20:47.32 ID:A7gZX3UW0.net
アホなインストラクターの所為で
SUP禁止になるとこ出るんだろうな

354 ::2021/09/07(火) 03:00:00.32 ID:ZCMftdpT0.net
自然の恐さがわかったか

355 ::2021/09/07(火) 03:58:19.24 ID:iR36vtUW0.net
>>22
男が一人余るな

356 ::2021/09/07(火) 03:59:32.32 ID:Sf4k5cHP0.net
ダイビング好きの医療従事者率は異常

357 ::2021/09/07(火) 04:07:42.81 ID:o11ftQrG0.net
漁船のじいさんもまさか海上に人いるとは思わなかっただろうに
つか、漁業協同組合とかに話通して棲み分け出来んのか?

358 ::2021/09/07(火) 04:08:40.57 ID:0HB5r66K0.net
これがジジイなんだよ
基本的に何も見てないし何も考えてないから

359 ::2021/09/07(火) 05:20:02.64 ID:4IdmAThJ0.net
むかし、地域の沖合5k程の漁場て深夜にゴムボートで釣りしてた人が漁師の船にぶつけられて沈んで死んだのあったなぁ。

360 ::2021/09/07(火) 05:23:28.06 ID:jE8r509v0.net
@海図に航路って書いてあるのか A利用エリア公示してブイ
打ってエリア分けしてあるのか B事実上漁船はこのコース
とるのが多いってだけか 

Bなら動力船により重い注意義務があるだけで優先劣後関係は
ない SUPは被害者。

自分は仕事だから好きなように押し通る、邪魔するな、って
要するにあおり行為。日本国では許されないことを厳罰をもって
犯人だけでなくこういう考え方の人間にも知らしめる必要がある

361 ::2021/09/07(火) 05:47:59.63 ID:4NpurpRB0.net
>>360 文盲?

>>351

http://imgur.com/wBSLgpl.jpg

362 ::2021/09/07(火) 06:05:29.99 ID:AI5ARWzY0.net
ヤベェのはインストラクターかと

363 ::2021/09/07(火) 07:54:46.98 ID:KNf7rkEj0.net
予測可能な事態に何の対策もしない無能なインストラクターが顧客殺したようなもんだね
自分の商売も終わりだろこれ

364 ::2021/09/07(火) 07:57:59.64 ID:7VfymYU60.net
ジジイが若者をコロスな
社会的価値低いんだからさっさと逝け

365 ::2021/09/07(火) 08:01:01.38 ID:7VfymYU60.net
この看護師によって将来何人の子供が産まれて子孫が繁栄して
仕事では何百人もの患者が救われたかと思うと損失は計り知れない
重罪にしろ

366 ::2021/09/07(火) 08:08:44.57 ID:N+fWlRRz0.net
>>2
回天のつもりだったんだろ

367 ::2021/09/07(火) 08:17:03.97 ID:lm53IJDy0.net
1人漁船で前見てるとは思えない。

368 ::2021/09/07(火) 08:18:26.80 ID:RFCDidrY0.net
これはGJ
日本を綺麗にしてくれてありがとうご老人

369 ::2021/09/07(火) 11:58:00.63 ID:Nwg2b5ak0.net
船長の前方不注意になりそうだけど、インストラクターも自分が活動する海域の航路や港の出入りを把握し、船の航行を妨げてはならない。の一文が追加されるだろうな

370 ::2021/09/07(火) 12:05:13.94 ID:ohTMPc2u0.net
死んだら終わりだよな

371 ::2021/09/07(火) 12:17:14.93 ID:RiuWCMuy0.net
片方どちらかにまともな考えが有れば防げた事故だよ。両方とも他人の善意に依存する馬鹿だから事故になり死ぬ事になる。脚を切断された娘の死体を見ることになった親が1番悲劇だな。

372 ::2021/09/07(火) 15:15:35.05 ID:Z5uoxgAq0.net
>>9 250メートル 案外近いで 遠浅やし

373 ::2021/09/07(火) 21:10:19.05 ID:5h0dVQXU0.net
>>311
こう言うときはライジャケ着ないで深く潜ってやり過ごさないと死ぬ

374 ::2021/09/07(火) 21:11:34.75 ID:5h0dVQXU0.net
>>322
こいつら真っ黒で視認性悪すぎだろ
蛍光ビブス着せろよ

375 ::2021/09/07(火) 21:12:44.72 ID:2CefEJp20.net
インストラクターなのに遊泳?区域知らんとかありうるの?
まぁこんなもの免許や規則なさそうだけどさ

376 ::2021/09/07(火) 21:15:24.59 ID:5h0dVQXU0.net
>>339
何の下地もない奴が増えたからな

>>353
とっくに三浦や伊豆じゃ禁止エリア増えてる

昔行けたところがアホのせいで禁止になってる

377 ::2021/09/07(火) 21:15:28.55 ID:ohTMPc2u0.net
>>311
なにこれ
全く前見てないのか

378 ::2021/09/07(火) 21:16:31.33 ID:kjFiaBfK0.net
Anotherなら脳挫傷ですでに死んでた

379 ::2021/09/07(火) 21:17:35.86 ID:2CefEJp20.net
船が突っ込んできたら飛び込まないといけないのか
勉強になったわ

380 ::2021/09/07(火) 21:21:31.18 ID:MuA2zfQn0.net
水上プリウスの仕業か

381 ::2021/09/07(火) 21:27:07.59 ID:Ou+USHiO0.net
路上で撮影したようなもんか。
遊泳地域じゃないんだから。

382 ::2021/09/07(火) 21:50:11.52 ID:BWbWIzwI0.net
海は恐いな下には馴染みのない生き物がウジャウジャ蠢いてるんだもんな

383 ::2021/09/07(火) 21:53:55.02 ID:Xmx2mlvl0.net
https://i.imgur.com/8C1ZIkd.jpg

384 ::2021/09/07(火) 22:14:38.79 ID:/I9xMEWD0.net
>>50
ホントだよな
いくつか見当違いのレスもあるが根本的に前方不注意というか見張りしてなかったのが決定的

385 ::2021/09/07(火) 22:51:44.14 ID:Z8KfyNqB0.net
>>373
まじで?着てた方が助かりそうな気がしてた

386 ::2021/09/07(火) 23:27:57.73 ID:crFuPuUZ0.net
事故おこしたショップ
元々地元の海に馴染みなかった意識高い系女がやってるから
漁協と協調するとかなかったんだろな

387 ::2021/09/08(水) 00:06:01.41 ID:aHUzoXsp0.net
命の危険に晒される状況にあるのにヘラヘラ笑ってる奴多いなよな。バカなんだろうか。
自分の子どもを野放しにしている女もよく見るし。
こいつら想像する脳がないんだな。成長が爬虫類あたりで止まっているのだと思う。

388 ::2021/09/08(水) 01:35:02.72 ID:iQip+dly0.net
>>385
普通は着けてた方がいいし、横っ飛びできればいいが
ここまで急だと深く潜らないと船体下手すりゃスクリューに巻き込まれる

ライジャケなしだと1.5~2mくらいは軽く潜れてやり過ごせる
ありだとキツイ
こんな勢いで突っ込んでくる小型船なら
そのほんの1mが生死を分ける

389 ::2021/09/08(水) 06:31:12.86 ID:glVEJu8t0.net
アホか下手に潜るなよ
潜るからスクリューに吸い込まれるんだぞ
膨らまないタイプのライジャケならかなり沈みにくいからスクリューには吸い込まれにくい
だから漁師も付けてるんだぞ

390 ::2021/09/08(水) 06:46:17.22 ID:xrVGGYsX0.net
スクリューって扇風機みたいなガード付けられないの?

391 ::2021/09/08(水) 09:28:15.35 ID:ppZ8ntyB0.net
付けられないだろうな
海藻などが絡まるたびに潜って取り除かないといけなくなる

392 ::2021/09/08(水) 20:37:54.07 ID:Z7ErJnyN0.net
網状はアカンけど
水流の方向にガードする |||| みたいなのはある
これでも十分大きな海洋生物は防げる

393 ::2021/09/08(水) 21:32:50.80 ID:RXC6JpOn0.net
こういうニュースは続報ないから困る

394 ::2021/09/08(水) 21:36:46.37 ID:LHk7wOrr0.net
こういう水遊びはぱよちん経営も多いんだろうな

395 ::2021/09/08(水) 21:37:16.30 ID:D3RxEfJc0.net
82歳が船長って

396 ::2021/09/08(水) 21:38:39.79 ID:7+d+nPpg0.net
家族は何ともおもわんば?
老人が当たり前に運転してて見て見ぬふりな?

でーじやばさよ

397 ::2021/09/08(水) 21:39:30.95 ID:7aRvuYjg0.net
>>50
お前の言う通りだと思う。
ただ一つ問題があるとすればボブsupってなに?舐めてるの?

398 ::2021/09/08(水) 22:19:07.21 ID:xf6YVpvB0.net
波のないときsupやってるけど、漁船が向かってきたからって簡単に避ける機動力はないよ。カヤックのが速いしターンも素早くできる。supは水上お散歩というけど、ヨチヨチ歩きのがしっくりくる。

俺は漁船やプレジャーボート、ジェットとの衝突が怖いし風に吹かれたら信じられないくらい流されて戻れなくなるから基本的に岸の近くでしか遊ばない。もちろん目立つ色のライフジャケットは必須。
 
インストラクターの安全管理は問題になるだろうね。6人の客に1人のイントラならガイドレシオも低すぎる。最低2人はつかないと事故や怪我のとき対応できない。

399 ::2021/09/08(水) 22:30:46.88 ID:xf6YVpvB0.net
沖に出るなら遭難したときのことを想定するべきなんだよねぇ。ボードとライフジャケットは目立つカラー、防水ケースに携帯入れて118番できるようにする。数時間の漂流を想定して飲み物とお菓子くらいは持っていく。暗くなると発見されないから防水フラッシュライトとホイッスルも持っていく。

でもライフジャケットさえ着用してない人、目立たないお洒落なアースカラーのボードとか黒っぽいラッシュガード着てるとか自殺志願者かと笑

400 ::2021/09/08(水) 22:52:19.59 ID:8i+RK66g0.net
次は藤井聡太に突っ込んでほしい〜

総レス数 400
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200