2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC「パブリックドメインになってたガーシュインの曲やけど、1月から金もらうで」 [279771991]

1 ::2021/09/10(金) 06:37:16.74 ID:vDAWx9YY0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
日本国内では自由に利用できる「パブリックドメイン」となっていたアメリカの作曲家、ジョージ・ガーシュウィンの作品のうち「サマータイム」など337曲が兄との共同著作物だと確認されたとして、JASRAC=日本音楽著作権協会は来年1月から著作権の管理を再開すると発表しました。
アメリカの作曲家、ジョージ・ガーシュウィンは、オペラやミュージカル、それにクラシックで活躍したアメリカの作曲家で、その楽曲は多くのアーティストにカバーされ、世界中で親しまれています。
ガーシュウィンは、38歳の若さで1937年に亡くなり、日本国内では1998年5月に著作権の保護期間が終了してすべての楽曲は、「パブリックドメイン」となっていました。
ところが、JASRACによりますとこのうち337曲については、アメリカの著作権管理団体から提出された資料によって兄で作詞家のアイラ・ガーシュウィンとの共同著作物だと確認され、これにより、国内での著作権の保護期間は兄が亡くなった1983年が起点になったということです。
337曲の中には、ジャズのスタンダード・ナンバーとして親しまれている「サマータイム」や「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー」などが含まれています。
JASRACは、「これほど有名な作曲家で一度はパブリックドメインとなっていた楽曲の著作権管理を再開するケースは極めて珍しい」としています。
著作権の管理は来年1月1日から再開され、少なくとも2053年まで続き、コンサートでの演奏やCD化などの際には使用料の支払いが必要になるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013252191000.html

2 ::2021/09/10(金) 06:37:32.83 ID:Cs67BIZC0.net
はい

3 ::2021/09/10(金) 06:39:21.03 ID:gOknC3L40.net
音楽を殺す団体

4 ::2021/09/10(金) 06:39:43.78 ID:AYdtPGQH0.net
流石はヤクザック!

5 ::2021/09/10(金) 06:39:51.64 ID:nW4Mhr/D0.net
それより何でオリンピックで喜多郎出さなかったの?
グラミー賞取ってるしノミネート常連じゃん

6 ::2021/09/10(金) 06:40:18.71 ID:uS8Bebw30.net
カスラックとコロナの相乗効果で音楽は死ぬ

7 ::2021/09/10(金) 06:40:59.91 ID:bDuu7SGl0.net
著作権のために戦うJASRAC国

8 ::2021/09/10(金) 06:41:22.50 ID:vkqSRmGq0.net
我修院さんか

9 ::2021/09/10(金) 06:41:46.15 ID:xm/5SEn40.net
本当に要らねえなこの団体

10 ::2021/09/10(金) 06:42:11.39 ID:QnbAeqRI0.net
あの眉毛が繋がってる人?

11 ::2021/09/10(金) 06:42:17.91 ID:6Xr6gv4A0.net
死ねよ

12 ::2021/09/10(金) 06:42:21.15 ID:TY/vQ8oP0.net
???
JASRACに管理依頼されてんの?
まさか勝手にやってる訳じゃないよな

13 ::2021/09/10(金) 06:43:38.69 ID:gi9JIeGX0.net
ラプソディインブルーもか

14 ::2021/09/10(金) 06:44:03.14 ID:Qz1PI9dn0.net
ゴキブリ朝鮮利権

15 ::2021/09/10(金) 06:44:03.22 ID:BbEEbgfQ0.net
年内になら演奏しまくろうがCD化しても問題無いんだな

16 ::2021/09/10(金) 06:44:42.03 ID:db4DOLC00.net
作者が死んでるのに誰のために復活させるんだよ
ほんと著作権周りは一部の人間だけに都合よく作られてるよな

17 ::2021/09/10(金) 06:45:47.19 ID:6HXGeoAc0.net
>>12
これ、俺も気になった
今まで、ガーシュイン側に
一回も金払ってないだろ?

18 ::2021/09/10(金) 06:46:15.99 ID:bl6z0n3w0.net
我修院

19 ::2021/09/10(金) 06:46:32.14 ID:T6/Djc2o0.net
兄の遺族に支払うのかね?

20 ::2021/09/10(金) 06:47:33.17 ID:nTwdwSyC0.net
JASRACが徴収したのをどうやって配分してるのか気になるっちゃ気になる

21 ::2021/09/10(金) 06:47:50.36 ID:bDuu7SGl0.net
ジャニス・ジョプリンのCDは値上がりするのかな?

22 ::2021/09/10(金) 06:49:37.06 ID:6D/0KVVr0.net
さすが管理ヤクザ

23 ::2021/09/10(金) 06:49:51.08 ID:UBt77Z1A0.net
これはダメなパターンだな
法律的には正しいんだろうけど

24 ::2021/09/10(金) 06:51:20.82 ID:E1tt6Sts0.net
一度でもパブリックドメインになったものを権利ありにしても混乱が起きるだけだろ
さすが利権ヤクザ

25 ::2021/09/10(金) 06:52:31.48 ID:YLYNN5KN0.net
若人あきら?

26 ::2021/09/10(金) 06:52:33.84 ID:4J7gFf/n0.net
>>12
流石に勝手にはやらないw
委託契約ありき。管理費の金とってるし

27 ::2021/09/10(金) 06:52:38.88 ID:gn34xnaS0.net
カスラックが潤うだけで還元しないんだろ?

28 ::2021/09/10(金) 06:55:03.59 ID:cF5um7CQ0.net
遺族にきちんと支払われるんか?

29 ::2021/09/10(金) 06:56:46.59 ID:vs62/ZAd0.net
>>12
著作権が存在する楽曲についてはJASRACが使用料を徴収する
徴収した金は可能な範囲で著作権者に還元するけど
還元できなかった分はJASRACが懐に入れる

30 ::2021/09/10(金) 06:59:07.84 ID:SZ9eOyJ70.net
立憲民主党とJASRACは社会の敵

31 ::2021/09/10(金) 06:59:44.70 ID:Hmh1k+2f0.net
>>26
利用者から金取り、著作権者からも管理費取るの?

32 ::2021/09/10(金) 07:02:51.89 ID:wp/IxnjS0.net
ちゃんとガーシュイン側にお金いくのか

33 ::2021/09/10(金) 07:03:16.62 ID:+ldUwGRk0.net
ん?なんでパブリックドメインなのにJASRACが変えられんの?

34 ::2021/09/10(金) 07:04:03.67 ID:+ldUwGRk0.net
>>24ほんとこれ。著作権気にして作ってる人間からしたらパブリックドメインの信用落ちる

35 ::2021/09/10(金) 07:05:49.60 ID:2M0DdaDJ0.net
これアメリカの管理団体が取るで〜っていうから取るだけの話やろ

36 ::2021/09/10(金) 07:06:21.42 ID:mR2OleSD0.net
それでその金は誰に払われるんだ?

37 ::2021/09/10(金) 07:06:37.37 ID:a8+g3CJH0.net
JASRACはJASRACの利益のために著作権料を徴収しているのであって作曲者の利益のためではない。

38 ::2021/09/10(金) 07:08:09.77 ID:bEv0NK7R0.net
ガーシュウィン・タツヤも大変だな

39 ::2021/09/10(金) 07:08:59.13 ID:r8GxuTUu0.net
権利者は誰なんだろ?

40 ::2021/09/10(金) 07:09:32.44 ID:gHVPCop10.net
町から歌消えたが

41 ::2021/09/10(金) 07:11:35.43 ID:MX6L9Aau0.net
>>39
JASRACには関係ない
金を巻き上げる口実が欲しいだけだし

42 ::2021/09/10(金) 07:13:10.31 ID:C8iX5Jgh0.net
あー終わったな

43 ::2021/09/10(金) 07:13:29.97 ID:jJPD2UsM0.net
それで今までよくテレビとかでBGMになってたのね

44 ::2021/09/10(金) 07:13:51.44 ID:bXrmg4sG0.net
>>31
管理費差し引いた利益を還元するって建前じゃね?

45 ::2021/09/10(金) 07:14:03.21 ID:wCbzIjQS0.net
>>12
>>17
もちろん勝手にやってる訳じゃないよ
ガーシュウィンの曲を管理してるアメリカの著作権管理団体(ASCAP)とジャスラックは業務の相互提携をしていて
ASCAPが管理してるガーシュウィンの曲が日本国内で使用されればASCAPの代わりにジャスラックが使用料の徴収をして向こうに送る仕組みになってる
逆にジャスラックが管理してる日本のアーティストの曲がアメリカで使用されればASCAPや他のアメリカの著作権管理団体が使用料の徴収をして日本に送ってくれる
これは日本とアメリカだけでなく世界中の著作権管理団体とジャスラック(含め日本の他の著作権管理団体も)が相互提携してるから
例えば日本の曲がアフリカで使われようがイギリスやフランスとかロシアや中国で使われても同様
因みにジャスラックが相互提携してる国(とその国の著作権管理団体)のリストはこんな感じになってる
https://www.jasrac.or.jp/link/overseas/pdf/foreignrepertoire.pdf

46 ::2021/09/10(金) 07:14:24.39 ID:QsYWGUML0.net
生き恥みたいな職業

47 ::2021/09/10(金) 07:18:12.25 ID:wCbzIjQS0.net
>>31
一般的なお金の流れは
利用者→ジャスラック(ここで所定の手数料→音楽出版社→作詞作曲者
音楽出版社と作家の間にアーティストの所属事務所が入ってる事も多い
ジャスラックが引く手数料も契約時に予め決められてるから人によったりその時々で勝手に変えられる類のものではないよ

48 ::2021/09/10(金) 07:19:22.20 ID:Yz1M8pJ50.net
893すぎる

49 ::2021/09/10(金) 07:20:10.81 ID:wCbzIjQS0.net
>>39
恐らく(というか絶対)ガーシュウィンの子孫だよ
著作権は他の一般的な財産と同じで著作権者の死後相続出来るんだよ

50 ::2021/09/10(金) 07:22:50.63 ID:wCbzIjQS0.net
>>33
ジャスラックが勝手に変えてる訳じゃなくて楽曲の権利を持ってる人間からの話だよ
著作権はそんなに甘い話じゃないんだよ
特に海外の権利者絡みだと尚更

51 ::2021/09/10(金) 07:24:27.41 ID:wCbzIjQS0.net
>>24
これから使ったり録音するものは良いとして
現行販売されてる音源なんかは処理が大変そうだよね

52 ::2021/09/10(金) 07:25:32.27 ID:gHVPCop10.net
クソダサらっぷは消えていいと思う

53 ::2021/09/10(金) 07:26:08.06 ID:hB9VOg0o0.net
外圧に負けた典型例

54 ::2021/09/10(金) 07:28:47.47 ID:mYnVUbPp0.net
JASRACが執拗までに徴収する理由は日本の音楽を失墜させること
そんなことしなくとも失墜しとると思うてる人いるかもしれんが韓国の音楽を流行らせ日本の音楽が再び盛り上げないことが狙い
在日はテレビや新聞とかのメディアだけでなくこういったところまで浸食している

55 ::2021/09/10(金) 07:30:42.62 ID:NEahTm8Z0.net
音楽を殺してしまい、更に死体蹴りをする団体

56 ::2021/09/10(金) 07:32:45.61 ID:wCbzIjQS0.net
>>53
しょうがないよ
著作権関連だと海外の方が一日の長があるからね
よくジャスラックスレで街から音楽が消えた〜っていう話が出るけど
あれにしたって元々日本ではそういうBGMから使用料を取ってなかった部分があったけど
そこに海外勢から物言いが付いて取る様になった経緯があったり
著作権の保護期間の延長にしても海外に合わせる形で延長されてるし

57 ::2021/09/10(金) 07:34:20.76 ID:OzgudkhP0.net
そんな事よりカー用品店のオーディオコーナー見回れば良いのに

58 ::2021/09/10(金) 07:36:10.63 ID:cYJc9wvp0.net
>>5
夜は墓場で運動会してる

59 ::2021/09/10(金) 07:38:09.26 ID:enBE7xTw0.net
>>29
無許可で徴収できる根拠は?

60 ::2021/09/10(金) 07:38:23.65 ID:oD8xgZvE0.net
ジャスラック憎しで本来の権利者を蔑ろにするのはどうよ

61 ::2021/09/10(金) 07:39:09.30 ID:oD8xgZvE0.net
>>59
無許可ってなんだ

62 ::2021/09/10(金) 07:39:26.70 ID:wCbzIjQS0.net
>>24
>>51
自己レス
1を見ると来年の1月1日から管理再開とあるから
現行の流通物や使用されてる物は使用料の事は気にしなくて大丈夫みたいだね

63 ::2021/09/10(金) 07:40:38.12 ID:wCbzIjQS0.net
>>59
恐らくその疑問は>>45に関係する話じゃないかな

64 ::2021/09/10(金) 07:41:26.96 ID:U7RjOR3m0.net
カスラックはよ解体しろよ

65 ::2021/09/10(金) 07:43:51.51 ID:XnVPoEGY0.net
JASRACが悪いわけではなくねこれ

66 ::2021/09/10(金) 07:44:55.77 ID:c8XSddrp0.net
>>65
いやカスラックは諸悪の根源だろ

67 ::2021/09/10(金) 07:46:56.99 ID:scCCkM270.net
パリのアメリカ人も金とるの?
しまいにはモーツァルトとかベートーベンまで金取りそう

68 ::2021/09/10(金) 07:49:46.36 ID:wCbzIjQS0.net
>>65
単に著作権が消滅してたのが復活するからガーシュウィンの曲の権利を管理してるアメリカの著作権管理団体の代理でジャスラックが使用料の徴収をする事になったという話なだけだよね
まあパブリックドメインだったものが権利復活するというのは初めて聞いたけどこんな事もあるんだな

69 ::2021/09/10(金) 07:50:56.62 ID:in7DoKb/0.net
>>66
精神病患者か?

JASRACが有るからミュージシャンは一曲売れたら家が立つんだぞw
放送局がオンエアする度に、ミュージシャンに「この曲かけて良いですか?一回10円払います」
とか交渉した方が良いのかw

70 ::2021/09/10(金) 07:51:39.30 ID:scCCkM270.net
ガーシュウィンて晩年はゴムの焼けたような匂いがすると言って、脳の病気を疑われCTのない当時の最新技術だった脳に空気を入れてレントゲン撮影する方法で検査されたんだな

71 ::2021/09/10(金) 07:52:21.11 ID:wCbzIjQS0.net
>>67
流石にもーつもベートーヴェンもどう頑張っても彼らの楽曲はパブリックドメインだよ
著作権の保護期間が著作者の死後70年だから1の例みたいに誤差とかは生じ様が無いよ

72 ::2021/09/10(金) 07:53:23.27 ID:in7DoKb/0.net
放送局との交渉
カラオケ会社との交渉
音楽配信会社との交渉を
著作権者の代わりにやって
その代わり数パーセントの手数料得てるだけの
著作権管理会社でしかないのに

5chの馬鹿どもは何故か敵視してる不思議

73 ::2021/09/10(金) 07:54:10.65 ID:oiYTWLJ90.net
これってアメリカでも同じ現象が起きてるんじゃないの?
「実は権利があった」って遺族が言い出したのでは?

74 ::2021/09/10(金) 07:54:25.13 ID:scCCkM270.net
>>69
作曲家作詞家に回ってくる取り分が少ないから小林亜星とかに目をつけられてた
昔は実質的に独占企業だったし

75 ::2021/09/10(金) 07:55:31.50 ID:AOVPyEGt0.net
>>5
喜多郎さんの義理のお父さんが 

76 ::2021/09/10(金) 07:56:08.71 ID:5GQJdAfZ0.net
寄生虫みたいな会社だよね

77 ::2021/09/10(金) 07:57:33.45 ID:scCCkM270.net
>>75
義理のお父さんは神戸で一日水上警察署長とかやった経験があります

78 ::2021/09/10(金) 08:00:33.07 ID:wCbzIjQS0.net
>>73
話の流れとしてはアメリカの方が先で権利がある事が分ったからガーシュウィンの曲の権利を管理してるアメリカの著作権管理団体が使用料を徴収する事になった
そのアメリアの著作権管理団体と相互提携してるジャスラックがアメリカの著作権管理団体の代理で使用料を徴収する事になったという話だよ

79 ::2021/09/10(金) 08:02:58.21 ID:wCbzIjQS0.net
>>78
追記
アメリカの著作権管理団体の代わりに日本国内でガーシュウィンの曲が使用された時に代理で徴収する事になった

80 ::2021/09/10(金) 08:10:41.12 ID:81auCuA90.net
>>45
島唄が本人無許可でアルゼンチンで大ヒットしてたってのは、
この辺の組織が機能してなかったのか、著作権料だけはきっちり徴収してたのか気になる

81 ::2021/09/10(金) 08:14:00.97 ID:h3rF9wVC0.net
本人に払うならまだしも
死後70年とかアホ過ぎ。

こんな文明進歩を妨げる制度はいらない。

82 ::2021/09/10(金) 08:14:06.31 ID:oeXi7aFc0.net
民主党はこの団体も潰さないとな

83 ::2021/09/10(金) 08:14:54.20 ID:XW5FDX9F0.net
NHK然り資金たっぷり溜め込んで
何かやろうとしてるのではないか?

84 ::2021/09/10(金) 08:15:52.37 ID:6E74/t2L0.net
>>56
一日の長?
アホかディズニーのために法律変えてんだぞそんな基本すら知らないのに偉そうに語ってるのか

85 ::2021/09/10(金) 08:17:33.58 ID:6E74/t2L0.net
まあこの件に関してはJASRACに非はないけどな

86 ::2021/09/10(金) 08:17:46.05 ID:V7vUPMie0.net
JASRACみたいなのが2つあれば競争による適正化もあるんだろうけど、店に徴収者が2倍くるだけとも言えるから難しい
税金入れて会計を透明化するなども良さそうだけどすっごい抵抗してきそう

87 ::2021/09/10(金) 08:18:15.13 ID:oD8xgZvE0.net
>>84
ディズニーのために〜は一日の長であることを否定しないだろ

88 ::2021/09/10(金) 08:20:40.09 ID:TRQ6CPBZ0.net
郷ひろみの物まねしてた人?

89 ::2021/09/10(金) 08:21:57.39 ID:4Pd0YcAl0.net
なんだもう風呂場で歌えなくなるなあ
悲しいなあ

90 ::2021/09/10(金) 08:22:55.54 ID:LSiG1+080.net
パブリックドメインになってるものから金を取る錬金術か

よく考えるなぁこいつら

91 ::2021/09/10(金) 08:23:59.79 ID:wCbzIjQS0.net
>>84
ミッキーマウス法とは別の話でジャスラック(の前身団体)が設立されたのが1939年
その際に参考にしたと思われるアメリカとフランスの著作縁管理団体がそれぞれASCAP(アメリカ)1914年設立
SACEM(フランス)1851年設立
今現在日本含め世界中で行われてる著作権の集中管理法を編み出したのがフランスのSACEMだけど
日本人が著作権のちの字も知らない時代に既にそういう事を考えて制度を作ってる部分では一日の長がある事は疑いようがないんじゃないかな

92 ::2021/09/10(金) 08:25:51.54 ID:kEVBjrO40.net
なんとか金むしり取ろうと必死で考えてんだろうな

93 ::2021/09/10(金) 08:27:36.02 ID:81auCuA90.net
>>89
窓ガラガラ「JASRACです」

94 ::2021/09/10(金) 08:28:34.19 ID:BaNrBXS40.net
生きとったんかワレ!

95 ::2021/09/10(金) 08:31:41.61 ID:Gfas6b0V0.net
著作者でもないのにJASRAC叩いてる奴ってJASRAC以下の乞食にしか見えん

96 ::2021/09/10(金) 08:32:40.62 ID:wCbzIjQS0.net
>>86
日本にも複数の著作権管理団体があるけど現状ジャスラックの対抗馬に成れそうなのはavex系列のネクストーンくらいなんだよね
そのネクストーンでさえ将来的にはお店に(演奏権の使用料)徴収に行く事は視野に入れてるけどジャスラックが持ってる様なシステムを構築するのは簡単じゃないと言ってるからね
流石に後発でだと単にお金さえかければ構築出来る類の物でもないし難しいんだろうね
アメリカなんかの場合は86さんが仰る様に一つの著作権管理団体と契約すると別の団体もうちの曲だけ使わないというのは考えられないと言って契約を迫って来るというのは聞きますね

97 ::2021/09/10(金) 08:34:34.96 ID:CZ37FaE80.net
>>95
カスラックはピンハネだけするヤクザなんだ

98 ::2021/09/10(金) 08:36:48.18 ID:Sze5zKOm0.net
JAみたいに付加価値のサービス無いから印象悪い。利用者にはメリットないもんな

99 ::2021/09/10(金) 08:38:45.15 ID:vio3nfTj0.net
5chの使用料を徴収します、みたいなもんだろ
誰も使わなくなるだけ

100 ::2021/09/10(金) 08:40:07.82 ID:XC4eAZfI0.net
>>86
NexToneって会社があるから応援してくれや

ちなみに上場もしとる

101 ::2021/09/10(金) 08:44:05.88 ID:4HgkrfdB0.net
で、集めた金はガーシュインの関係者に幾ら行くんだよ

102 ::2021/09/10(金) 08:47:20.51 ID:oiYTWLJ90.net
でも、一旦パブリックドメインになったものをひっくり返すのは混乱が大きすぎないか?

権利者がいままで主張してこなかったわけだし、この場合は公共の利益が優先されても良さそうなもんだけどな。

103 ::2021/09/10(金) 08:49:33.62 ID:XpuZycX+0.net
お前がしゃしゃり出てくんじゃねーよ。アメリカの著作権丼帯がなんとかしろ。

104 ::2021/09/10(金) 09:06:55.50 ID:+I8UNc4V0.net
これ、遺族とかには金行かないから納得できないって訴訟やら起こしてた音楽関係者団体が言ってなかったっけ?
何のために誰のためにJASRACてものがあるのか分からないって

105 ::2021/09/10(金) 09:08:27.40 ID:oEF8oCs+0.net
使用料はガーシュウィンの遺族にちゃんとまわるの?

106 ::2021/09/10(金) 09:08:28.00 ID:CthnTBHZ0.net
誰に金渡すんだよ

107 ::2021/09/10(金) 09:08:42.61 ID:XhyeCmBf0.net
>>13
書いたやつが知らんかったに100ガバス

108 ::2021/09/10(金) 09:12:01.90 ID:laWiH60R0.net
きっしょwww

109 ::2021/09/10(金) 09:14:25.10 ID:xHAa72im0.net
JASRACがいらないんじゃなくて
商業音楽が日本にはこんなにいらない

110 ::2021/09/10(金) 09:15:21.61 ID:laWiH60R0.net
1000円のCDが1枚売れました
→カスラックの取り分:900円(管理費という名の職員の給料)
→レコード会社の取り分:99円
→アーティスト:1円

カスぼろもうけwwwwwwwwwww

111 ::2021/09/10(金) 09:21:02.24 ID:xCQihbVZ0.net
>>104
カスラックは カスラックの為に動く 搾るのが仕事

112 ::2021/09/10(金) 09:21:56.19 ID:d3ZNGeNu0.net
ラプソディーインブルーとパリのアメリカ人の二発屋

113 ::2021/09/10(金) 09:23:35.86 ID:XUHKCl0T0.net
>>5
時々大竹まことのラジオに出てるよ

114 ::2021/09/10(金) 09:25:36.97 ID:lqTUPEuM0.net
著作権に関しては欧米の方が厳しいからしゃーない
日本はザルだよ
包括管理団体すら指定されてないんだから

115 ::2021/09/10(金) 09:26:09.64 ID:YING4y0U0.net
死んだ人間の著作料って、カス丸儲けじゃん

116 ::2021/09/10(金) 09:27:27.78 ID:HNC0L1HA0.net
EU圏だとだいたいどこの国も著作権管理団体が1つか2つ法律で指定されててそこの独占なんだよね

117 ::2021/09/10(金) 09:29:27.20 ID:T/klkFgV0.net
町から音楽を消したJASRAC

118 ::2021/09/10(金) 09:34:08.95 ID:hZ8sX8A10.net
俺もカスの擁護するからバイト代ください

119 ::2021/09/10(金) 09:40:54.11 ID:qtPWfHNp0.net
パブリックドメインの意味がわからないらしい

120 ::2021/09/10(金) 09:43:33.71 ID:EdGuDBJW0.net
ジャスラックのおかげで能動的に音楽を聞くことはなくなったから
好きなだけ徴収してくれて構わない

121 ::2021/09/10(金) 09:47:12.20 ID:iQHUG/oL0.net
共同著作物でも著作者として登録してないしそういう主張もしてこなかったのなら勝手に認定するのはよくない気が

122 ::2021/09/10(金) 09:49:14.07 ID:L7HvppTt0.net
これは元々権利者が亡くなって死後の期間過ぎたから
JASRACが規定に従って管理楽曲から外して著作権フリーにしたんだけど
アメリカのJASRACに当たる団体が「その楽曲は二人の共同作品であり、先に死去した方の年月から算出するのはおかしい」と言われて
後に死去した著作者の死亡日で算出したらまだ規定満たしてなかったから
再度管理楽曲として再登録したというだけの話

123 ::2021/09/10(金) 09:52:29.30 ID:zoA5SeeL0.net
さんまタイム、あずかり便がイージー、
著作権法違反ですか?

124 ::2021/09/10(金) 09:52:32.76 ID:ZNdNCAtE0.net
>>5
反社関係は無理

125 ::2021/09/10(金) 09:56:37.18 ID:BFwS/YtJ0.net
カスの吹きだまり
それがカスラック

126 ::2021/09/10(金) 10:00:02.62 ID:iYOcVDZf0.net
もろたカネはポッポへ入れとくさかいな

127 ::2021/09/10(金) 10:01:47.66 ID:CqjnZfBA0.net
我修院「もう満足したよ、勘弁してくれ」

128 ::2021/09/10(金) 10:05:19.91 ID:xWv/lngh0.net
ジャスラックが背中を押してくれて
音楽依存の生活から脱却できた人も多数いるだろうから
まあいいか

129 ::2021/09/10(金) 10:06:33.01 ID:A/xbDgPY0.net
音楽関係はカスしか居ないな
全員死滅すりゃいいのに

130 ::2021/09/10(金) 10:08:15.62 ID:Rx/9JEwV0.net
そもそもガーシュイン川がJASRACに管理依頼をしてるのかね

131 ::2021/09/10(金) 10:08:25.77 ID:0YHMvkMl0.net
で、誰に払う金なん?

132 ::2021/09/10(金) 10:13:24.17 ID:R4BoiXXJ0.net
これはJASRACがどうのじゃなくてガーシュインの遺族から出た話でしょ
さすがにね

これだけ死後時間経ってるのに今更がめついなって感じだけど

133 ::2021/09/10(金) 10:13:46.31 ID:xjYQwnns0.net
暴力団より反社な団体だよな。どうぜ関係者にはビタ一文届かないんだろ?
NHK・カスラック・自賠責保険の3大悪は抹殺して消えるべき
自賠責保険はちゃっかり国が借りパクしてるからな。しかも返す気ゼロ

134 ::2021/09/10(金) 10:15:55.93 ID:dfMc0yrS0.net
いやホント外でBGM全然きかなくなったな

135 ::2021/09/10(金) 10:18:39.05 ID:ggIpX5y80.net
日本三大守銭奴

JASRAC
NHK

あと一つは?

136 ::2021/09/10(金) 10:19:03.69 ID:nfBEwIxt0.net
JASRAC組のシノギやさかい

137 ::2021/09/10(金) 10:21:40.84 ID:XCHRkqt/0.net
へえ、面白いことがあるもんだね
こういう場合、一度切れたとされた方の著作権者もまた貰えるようになるのかな
それとも残ってる方が総取りするのか、減額されるのか、どうなんだろう

138 ::2021/09/10(金) 10:22:25.25 ID:eNnTYFle0.net
アメリカの団体から頼まれたのなら仕方ないけど
そうじゃなかったらただのクズじゃん

139 ::2021/09/10(金) 10:23:53.42 ID:0ynVNrvp0.net
マジで音楽業界壊滅したよな
歌番組もなくなったし外でも全然曲が流れない

140 ::2021/09/10(金) 10:25:11.29 ID:663Chil80.net
色んなお店で流行歌が流れてたの良かったのにね

141 ::2021/09/10(金) 10:27:24.26 ID:yJrbzsEH0.net
著作権ヤクザとか著作権乞食だよなw

142 ::2021/09/10(金) 10:28:53.40 ID:OtVyQr9r0.net
サブスクのおかげで当時買うまではしなかった音楽聴きまくれて最高だわ
こんないいサービスが若い頃からあったらたまらんかったろうなぁ

143 ::2021/09/10(金) 10:29:13.78 ID:5jXka7WF0.net
>>107
グローフェのオーケストレーションには著作権かかるのかな?

144 ::2021/09/10(金) 10:29:45.30 ID:wrrca9Wx0.net
天下りしてきた官僚OBの役員報酬がすごいんだっけカスラック

145 ::2021/09/10(金) 10:31:08.61 ID:s9fbuvfX0.net
JASRACスレには内情に異様に詳しいJASRAC工作員が常駐する。
今回も大勢いるわw

146 ::2021/09/10(金) 10:33:34.84 ID:dXiPdZzj0.net
著作権切れる年数が延長されて
復活したのかと思ってたわ

147 ::2021/09/10(金) 10:35:35.59 ID:EBLWufgL0.net
ASCAPからの依頼だろ
別にJASRACが勝手にやり始めたわけじゃない
まぁJASRACってだけで脳死で叩く層や基本的に物知らない馬鹿には関係ないんだろうが

148 ::2021/09/10(金) 10:40:56.01 ID:NqrVNv+80.net
ゴールデンボンバー?

149 ::2021/09/10(金) 10:46:38.01 ID:xWv/lngh0.net
>>147
ちぃーっす

150 ::2021/09/10(金) 10:47:17.91 ID:0CZ9D14Y0.net
うそくせーな
金が取れると踏んで
「実は兄も共同作曲者でした」
というホラ話を作り上げたんじゃないのか

ところでこれ著作権取るのはいいんだけどガーシュインの取り分はどうなんの?
兄の分だけ??

151 ::2021/09/10(金) 10:50:48.91 ID:C6nGqK0G0.net
最近音楽聞かなくなったわ
CDも買わなくなったし、ダウンロードもしないし

152 ::2021/09/10(金) 10:53:01.65 ID:WLIAEuMU0.net
JASRACの功績:街中のBGMで新しい曲に出会うきっかけがなくなった

まあ著作権フリーの雑打ち込み楽曲は山ほど聴けるけどなw

153 ::2021/09/10(金) 10:58:14.63 ID:wBihjOl10.net
>>130
★ガーシュインの遺族がASCAPを通じてジャスラックに要請してる
詳細はここ これまでASCAPから要請されてたが証拠がなかったのでジャスラック側が拒否してた

最近ASCAPから証拠が提出されたので管理再開 2022年1月1日から
https://www.jasrac.or.jp/release/21/09_1.html

154 ::2021/09/10(金) 11:00:12.45 ID:wBihjOl10.net
>>152
結構聞くよ
たとえばセブンイレブンは洋楽中心

ttps://faq.sej.co.jp/kb/ja/article/2021年9月店内bgmの曲目を教えてください

155 ::2021/09/10(金) 11:00:56.81 ID:qSFLinBB0.net
一旦パブリックドメインになったものが、理由はどうあれ再び著作権料の対象になるのはおkなの?

156 ::2021/09/10(金) 11:03:19.60 ID:EMKWEnqZ0.net
共同なら著作権料も折半のはずじゃないのか?
2人で100%のはずのものが1人でも100%になるのか?
半額とかにならないの?

157 ::2021/09/10(金) 11:03:48.67 ID:I0DjBjfM0.net
NHKと同じで徴税権を与えられた存在
歴史的観点で言うとこれにより民衆の不満が募り、のちの革命の遠因となった

158 ::2021/09/10(金) 11:04:25.67 ID:ptZ/cviB0.net
カスラックは最悪

159 ::2021/09/10(金) 11:09:09.11 ID:jO7Zst0H0.net
ジャスラック様の日本から音楽を消し去った功績はでかい
これからも頑張ってほしい

160 ::2021/09/10(金) 11:12:00.09 ID:iZWLBPTG0.net
>>31
不動産を賃貸に出す時に管理を不動産管理会社に委託するのと同じ
各戸から回収した家賃から手数料を引いた残額が振り込まれる仕組みね
そりゃ管理を委託してるんだから手数料は払わないと

161 ::2021/09/10(金) 11:15:47.64 ID:iZWLBPTG0.net
>>95
委託してる人は(多少の不満はあれど)カスラック呼ばわりして批判してる人はまずいない
騒いでるのは仕組みをよく理解してない奴が大半だよ
基本的な仕組みはライバルであるネクストーンも同じだし

162 ::2021/09/10(金) 11:17:08.31 ID:Pgqqsu/w0.net
ガーシュインの曲なんか聴けなくても全然困らんからどうぞお好きなように、って感じ

163 ::2021/09/10(金) 11:21:11.20 ID:ojmor9tH0.net
つまり今年中に演奏するならタダ!

164 ::2021/09/10(金) 11:23:14.04 ID:xbMmo6mh0.net
そして誰も演奏しなくなった

165 ::2021/09/10(金) 11:25:00.73 ID:t9t3JpYF0.net
カスラックの飯のタネになると思うと音楽関連は買う気が失せる

166 ::2021/09/10(金) 11:26:52.14 ID:Fa4VTKVk0.net
アメリカの作曲家と言えばガーシュウィン
日本の武満みたいなもん

167 ::2021/09/10(金) 11:26:57.98 ID:0jFoJ7uo0.net
>>12
海外の著作権団体と相互締結して、
洋画については徴収委託されてる。
逆に邦楽の海外使用は海外の団体に徴収委託してる。

168 ::2021/09/10(金) 11:28:18.16 ID:t9t3JpYF0.net
>>160
不動産管理は市場の競争原理が働くから問題ないけどな

169 ::2021/09/10(金) 11:29:40.81 ID:TbLbmWrh0.net
これは厄介だな
兄の詞がついてるのを除ければいいのか
ラプソディインブルーは大丈夫か

170 ::2021/09/10(金) 11:30:35.57 ID:lUV5d0+l0.net
割と最近までゲオルグさんだと思ってた

171 ::2021/09/10(金) 11:40:02.69 ID:H47eMb+l0.net
今の内に演奏して保存した場合、1月以降はどういう扱いになるんだろう

172 ::2021/09/10(金) 11:51:53.69 ID:ZNdNCAtE0.net
これはJASRAC関係ない
ジョージガーシュインの曲が、アイラガーシュインと共作だったと
多分遺族からの申し立てがあったんだろうから、それがアメリカで認められたなら
それに従うしかない

173 ::2021/09/10(金) 11:58:06.99 ID:iZWLBPTG0.net
>>168
音楽も働いてるぞ

174 ::2021/09/10(金) 12:13:29.23 ID:t9t3JpYF0.net
>>173
働いてねえよ実質独占市場じゃねえか
独禁法適用の課題はずっと言われてること

175 ::2021/09/10(金) 12:19:22.04 ID:iZWLBPTG0.net
>>174
ネクストーン使えよ

176 ::2021/09/10(金) 12:20:52.65 ID:nh5kNGfo0.net
>>174
そりゃそうよ
そんなことしたらアーティストにしわ寄せいくだろ
違法な報酬がまかり通るようになるぞ

177 ::2021/09/10(金) 12:29:51.40 ID:ek40ZjML0.net
わかとあきら疾走事件

178 ::2021/09/10(金) 12:40:10.61 ID:acw7sO/l0.net
来年1月までにCD作って売れば使用料タダか。
まあCDなんてもうそんなに売れるもんじゃないだろうから赤字にしかならないだろうけど。老人向けオムニバスならアリかも。

179 ::2021/09/10(金) 12:41:59.17 ID:5bXO7zHg0.net
ソースとしてはこっちの方がわかりやすいかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c91c4bb2c0ff64ca6d37b6a84f30c9d172e556

JASRAC 死亡して50年経ったからパブリックドメインにするね
遺族 兄の方の権利残ってるから!何なら妻含めて4人の共同権あるから!
ASCAP じゃあ権利継続JASRACも再開してね
JASRAC 証拠だして
ASCAP ホレ つ証拠
JASRAC 証拠として不十分パブリックドメインに決定
〜20年後〜
遺族 証拠あったどー!!
ASCAP ということらしいのでJASRACよろしく
JASRAC じゃあ再開

180 ::2021/09/10(金) 12:48:37.64 ID:xCQihbVZ0.net
>>179
回収再開されたとたん あれ? 全然使われなくなり とんだ手間だけに オチ 無料だから使われてだだけ

181 ::2021/09/10(金) 12:49:46.75 ID:3jMhVwU70.net
その兄には金は渡さんのだろ?

182 ::2021/09/10(金) 12:54:10.75 ID:t9t3JpYF0.net
>>176
は?なぜ?

183 ::2021/09/10(金) 12:55:58.78 ID:ITxSjk7K0.net
>>173
さらっと嘘を言うこういうやつって関係者なん?ただのバカ?
9割以上囲い込みしておいて何が競争だ

184 ::2021/09/10(金) 12:56:38.99 ID:iZWLBPTG0.net
>>183
だから不満があるならネクストーンにでも委託しろってw

185 ::2021/09/10(金) 13:01:44.79 ID:t9t3JpYF0.net
>>183
食い扶持ないから必死なんでしょこんなとこにまで張りついて暇なんだろうが

186 ::2021/09/10(金) 13:02:24.64 ID:iZWLBPTG0.net
カスラックって言ってる人ってどこに委託してんの?
まさか委託どころか楽曲制作したことない素人じゃないよねw

187 ::2021/09/10(金) 13:03:13.05 ID:iZWLBPTG0.net
>>185
で、君はどこに委託してるの?もしくは自分で管理してるの?

188 ::2021/09/10(金) 13:04:18.53 ID:eyEx4uqz0.net
>>5
最後に大御所冨田勲の作品で締めくくったじゃん
代表作ドビュッシーの月の光でフランスにバトンを渡すという意味も兼ねて

189 ::2021/09/10(金) 13:20:28.66 ID:wCbLqs7C0.net
>>45
日本のバラエティー番組ではBGMとしてドラマやアニメ、ゲームのサントラがよく使われてて、
洋画のサントラも聞くけど、海外ではそういう番組で日本の曲が使われることはあるんだろうか

190 ::2021/09/10(金) 13:24:13.34 ID:wBihjOl10.net
>>189

>高梨 康治さんが作曲した、テレビ東京のテレビアニメ「NARUTO−ナルト−疾風伝」のBGMが、
2013年、2014年、2020年に続き4度目の国際賞を受賞です。「NARUTO−ナルト−疾風伝」は世界中で人気を得ており、
海外からの分配の約6割を占めるアメリカのほか、ドイツ、フランス、ブラジルなど世界中で幅広く放送され、国際賞の受賞となりました。

191 ::2021/09/10(金) 13:26:05.20 ID:wBihjOl10.net
>>190
追記 
・放送で使われてるというだけで、バラエティで使われてるかどうかはわからなかった

192 ::2021/09/10(金) 13:27:10.37 ID:iDA7ExGn0.net
マジかよ投稿予定の動画BGMにスワニー流そうとしてたのに

193 ::2021/09/10(金) 13:32:50.38 ID:MZX8Yumz0.net
JASRACの狙い通り街から音楽が消えたね

194 ::2021/09/10(金) 13:35:29.22 ID:wCbLqs7C0.net
>>190
ハートキャッチプリキュアとスイートプリキュアの変身BGM好き

195 ::2021/09/10(金) 13:37:07.67 ID:wBihjOl10.net
>>193
東京の商店街の街頭音楽を調べた人がいるがそれによるとBGMをやめた理由として
@スピーカーなどがない、あるいは老朽化
A近隣住民からうるさいとクレーム
が上位にあがってた

196 ::2021/09/10(金) 13:38:18.61 ID:e++TFsL70.net
著作権を守るのはいいけど金巻き上げるだけで本当に著作権者に還元されてるか信じられないよね
絶対ガメてると思う

197 ::2021/09/10(金) 13:38:27.06 ID:acw7sO/l0.net
>>195
希望の答えが出るように設問したんだろw

198 ::2021/09/10(金) 13:39:13.96 ID:wBihjOl10.net
>>197
選択肢を設定したんじゃなくて、自由に文章で書いてもらったのを分析してる

199 ::2021/09/10(金) 13:41:24.83 ID:s9wec4Cv0.net
とるのはいいけど、作曲者にどれくらい払われるのかね?

200 ::2021/09/10(金) 13:51:07.19 ID:xHAa72im0.net
>>193
江戸時代とか明治時代に街にスピーカーがあって延々と音楽を流していたわけじゃないから
外を歩いていて音楽なんかどこにも流れてない今の姿が正常

201 ::2021/09/10(金) 13:52:32.33 ID:rmOR7eLv0.net
音楽業界の衰退とこいつらの勢いは完全同期

202 ::2021/09/10(金) 13:53:11.01 ID:acw7sO/l0.net
>>198
店でかける音楽に金を払う
という事自体が意識にない人に聞かれれば
「金を払いたくないから」なんて答えは出てこないわなw

203 ::2021/09/10(金) 13:55:03.91 ID:wBihjOl10.net
>>200
うちの近所の商店街は流してるんだけど
音が小さくてスピーカーのすぐそばに寄らないと聞こえない
これも近隣のクレームが怖いからだと思う

ちなみに聞こえてもほとんどの人はノイズ程度にしか思わないだろう
歩きながらスマホをずっと見てるしね

204 ::2021/09/10(金) 13:56:10.37 ID:wBihjOl10.net
>>202
昔は有線放送がメインだったから、BGM著作権料発生以前で大勢が毎月数千円払ってたんだよ

205 ::2021/09/10(金) 14:00:24.26 ID:acw7sO/l0.net
>>204
有線放送を利用してたところは
今でも有線放送を利用してるよw

206 ::2021/09/10(金) 14:01:38.97 ID:I3MFAwu30.net
我修院達也って歌ってたのか

207 ::2021/09/10(金) 14:02:09.80 ID:wBihjOl10.net
>>205
それならなおさらでは?
お金の問題ではなく、クレーム等でやめたというわけだ

208 ::2021/09/10(金) 14:08:49.49 ID:oiYTWLJ90.net
これって時効の援用ってできないの?

日本の民法では20年もたったらだいたいの権利なくならない?

209 ::2021/09/10(金) 14:10:08.24 ID:acw7sO/l0.net
>>207
いやJASRACに金を請求されるからやめたんだよw
ご都合主義もいい加減にしろw

210 ::2021/09/10(金) 14:11:21.29 ID:wBihjOl10.net
>>209
有線放送では著作権料はすでに料金に含まれてますよ
別の手続きも不要

211 ::2021/09/10(金) 14:12:56.59 ID:dLo5LAuR0.net
歌詞使わなけりゃいいのか?

212 ::2021/09/10(金) 14:14:37.64 ID:We9/GE7d0.net
誰がJASRACに委託して誰に支払われるのですか?

213 ::2021/09/10(金) 14:16:29.58 ID:wBihjOl10.net
>>212
遺族など権利者がASCAPに委託してそれを日本ではジャスラックが委託されてる
したがってジャスラックはASCAPに支払それを遺族などの権利者に支払う

214 ::2021/09/10(金) 14:22:56.03 ID:UX3Nd/Ap0.net
>>20
アメリカの著作権団体に送金して権利者に配分
シンプルだよ

215 ::2021/09/10(金) 14:23:10.14 ID:JqwSjP0F0.net
マジかよ抗議の手淫してくる

216 ::2021/09/10(金) 14:27:04.44 ID:zSCPkDVC0.net
コード進行流用曲(コントラファクト)が腐るほど有る
ガーシュウィンのアイ・ガット・リズムみたいに
コントラファクト(コード進行流用)の合法パクリで解決

217 ::2021/09/10(金) 14:35:23.03 ID:acw7sO/l0.net
>>210
だから有線使ってたやつは今でも使ってる言ってるだろw
足踏みトークで誤魔化すなw

218 ::2021/09/10(金) 14:46:22.77 ID:cepurxgC0.net
今回のはJASRAC悪くないから・・・
今回のはね

219 ::2021/09/10(金) 14:51:57.85 ID:wBihjOl10.net
>>217
>店でかける音楽に金を払う という事自体が意識にない人に聞かれれば
>JASRACに金を請求されるからやめたんだよ
に対して、
以前は有線放送が多かったので、昔から多くの人がわざわざ金銭を払ってBGMを流していた
この場合BGMの著作権料については別途手続きは不要
したがって有線放送を使ってた人がやめたのだとすれば、
それはBGM著作権料のためではないよねって話をしてる

220 ::2021/09/10(金) 15:05:05.19 ID:DKQrc1EJ0.net
>>200
実は江戸から明治にかけては歌舞音曲がそこら中から流れてた
三味線の音、太鼓の音
かんかんのう

221 ::2021/09/10(金) 15:07:08.06 ID:Fqb760MF0.net
しょもない団体だな

222 ::2021/09/10(金) 15:10:01.15 ID:6xXKubWD0.net
>>199
それは作曲家と音楽出版社との契約とかもあるから一概には言えない
JASRACの取り分は平均すると10%強

223 ::2021/09/10(金) 16:33:32.41 ID:vs62/ZAd0.net
>>59
根拠なんてないよ
楽曲が演奏/再生されたら徴収するぞ、という断固たる意思があるだけ
著作権なんて存在しない雅楽の演奏家から当たり前のように使用料徴収しようとしてたし

224 ::2021/09/10(金) 16:36:43.49 ID:8+pBqOGg0.net
とある有名アーティストの曲を動画に取り入れたくJASRACに許可を取ったら、レコーディング会社や事務所その他諸々の許可を取れと
JASRACが中間的に入って曲の使用許可を取るのかと思ったら違ってた
こいつの立ち位置って何なの?

225 ::2021/09/10(金) 16:40:26.69 ID:vDnnDI/sO.net
これが「ジャスラックによると」なとこが笑えない

226 ::2021/09/10(金) 16:43:10.07 ID:wBihjOl10.net
>>29
作品の届け出がない分の支払いについてはずっと保留してるよ
権利関係がはっきりしないと支払えない
海外の著作権団体では3年で時効になるが
ジャスラックは届け出があれば改めて分配するそうだ

227 ::2021/09/10(金) 16:45:51.49 ID:wBihjOl10.net
>>224
動画に入れるときは音源の権利、つまり著作隣接権も関係してくるからね
著作隣接権はジャスラックは管理できない
レコード会社が権利を放さないで自分で管理してる

あと洋楽はかなりめんどくさい
動画ではシンクロ権ってのがあってこれが日本には存在しない権利なので、
海外からの要求により洋楽は「指値」になってる

228 ::2021/09/10(金) 16:57:39.57 ID:LJZLEHd70.net
森進一です

229 ::2021/09/10(金) 17:01:06.16 ID:iZWLBPTG0.net
>>217
> だから有線使ってたやつは今でも使ってる言ってるだろw

有線使ってる奴はJASRACから請求されないからw

> 足踏みトークで誤魔化すなw

ブーメランwww

230 ::2021/09/10(金) 17:12:56.78 ID:nq39J+nA0.net
>>75
離婚しとるで

231 ::2021/09/10(金) 17:14:21.85 ID:xCQihbVZ0.net
昔は口笛吹いたら蛇が出る 今じゃ 口笛吹いたらカスラック来る 変な時代だ

232 ::2021/09/10(金) 17:16:03.02 ID:wCbzIjQS0.net
>>189
日本のバラエティー番組的な使い方はどうか分からないけど
ちょっとしたBGm的な使われ方だったりYouTubeなんかでも結構使われてるね
ジャスラックが毎年日本の曲が会社で使用された際に入ってくる使用料の上位10を発表していて
ここ10年以上毎年殆どアニメ関連の曲で占められてる
アニメ以外でランクに入ってくるのはここ何年かX Japanの曲が入ってるのと布袋さんのキルビルの曲くらいだね

分配額TOP10 国内作品【外国入金】
https://www.jasrac.or.jp/profile/prize/pdf/2021_distribution10.pdf
他の年のリスト
https://www.jasrac.or.jp/profile/prize/backnumber.html

233 ::2021/09/10(金) 17:20:11.91 ID:vYT5nGrN0.net
>>58
そういえばどっちもよくオカリナ吹いてるしな

234 ::2021/09/10(金) 17:23:27.99 ID:7/8QOMQm0.net
>>223
してないよ
あれは演目を確認しようとしてただけ

>>29
著作権がある曲でもJASRACが管理していない曲についてはJASRACは徴収しないよ、当たり前だけど

235 ::2021/09/10(金) 17:28:23.42 ID:PRuY5b4M0.net
いいこと思い付いた!

これから作る曲は全部AIとの共同著作って事にすれば永遠に金とれるんじゃね?!

236 ::2021/09/10(金) 17:46:29.72 ID:wCbzIjQS0.net
>>224
227さんも書いてるけど著作権でもその部分はちょっと権利関係が複雑で楽曲自体の使用許可はジャスラックで良いんだけど
CDなりの音源そのものの権利(著作隣接権の原盤権)はレコード会社とか(CDを作る時に製作費を出した人)が持ってるから別途そちらの許諾が必要になる(ジャスラックは著作隣接権の管理はしてない)
これが例えば動画に入れる曲を自分で伴奏して歌うとか弾くとかならジャスラックに許諾を求めるだけで済むんだけどね

237 ::2021/09/10(金) 17:46:35.02 ID:x+X5N29Y0.net
>>72
(日本のどこかに)って、どこ?

238 ::2021/09/10(金) 17:52:25.15 ID:wCbzIjQS0.net
>>228
所謂おふくろさん騒動の件ならあれは著作権の中でも著作者人格権という権利に触れる部分の話だね
例えば著作権でも演奏権や複製権等々他の権利は第三者に譲渡出来る権利だけど
著作者人格権だけは第三者に譲渡出来ない著作者固有の権利(恐らく最も強力な権利)なんだよ
なので著作者の川内康範さんはそれを行使したという話だよね

239 ::2021/09/10(金) 17:58:05.26 ID:wCbzIjQS0.net
>>232
× ジャスラックが毎年日本の曲が会社で使用された
〇 ジャスラックが毎年日本の曲が海外で使用された

240 ::2021/09/10(金) 18:15:38.17 ID:vkRHZnK/0.net
>>238
曲の方はどうなんだと思ったら大地讃頌事件というのがあったんだね
これ作曲家が主張すればどんなアレンジも出来ないということなのかな

241 ::2021/09/10(金) 18:23:07.70 ID:veJZDvlI0.net
マジかよ我修院最低だな

242 ::2021/09/10(金) 18:36:10.28 ID:wCbzIjQS0.net
>>240
これあまり無いパターンだよね
厳密に法的な話で言えば240さんの書かれてる方向に近い結果になるのかも知れないけど
音楽的な話で言えばそういう主張をする作曲家は少ないんじゃないかな
大地讃頌の作曲者以外でも自分が編曲した以外の編曲はしないで欲しい的な事を言ってる作曲家がいる事はいるけど
それ以外は聞いた事が無いですね
たぶんそういう方はその編曲が自分のイメージ通りに完璧に仕上がってるから弄らないで欲しいという事だと思うし
それは分かるんですけどね
ただ今後はそういう主張をする人も増えて来るかも知れない可能性もあって
特にポピュラーミュージックの世界だと今までは作曲家と編曲家でそれぞれプロとして分業化されてた部分がその境界が曖昧になって来てるから
作曲家が自分でアレンジもしてその出来を気に入ってるから変えないで欲しいというい感覚を持つ人も出て来るかも知れないね

243 ::2021/09/10(金) 18:43:38.79 ID:wCbzIjQS0.net
>>216
コード進行には著作権が無いからそれで良いけど
メロディはそうはいかないから別の曲になっちゃいますよね
同じコード進行で上に乗せるメロディを原曲に近づければ近づける程パクリ疑惑が出て来るし
その方法はかなり高度というか難しいかと
ただ同じコード進行に触発されて新たな良い曲が出来る事は多々あるからそちらに期待ですね

244 ::2021/09/10(金) 19:39:15.52 ID:/YwKmT780.net
>>47
わかりやすい説明たすかる。
お店やテレビで使われても、権利者にお金がいく素敵なシステム。

こういう中間の報酬や、力関係が崩れるのってもうどうにもならんのかね。

245 ::2021/09/10(金) 19:43:45.76 ID:ZNdNCAtE0.net
そういえば、アメリカの場合「作詞 松本隆 作曲 筒美京平」みたいに作詞作曲が分かれてなくて
「作曲 松本隆 筒美京平」みたいな感じで混ぜられてることが多いよね
そういうのって、要するに「作曲者が死んで70年たったら、作詞者が生きてても歌詞を使わなければ著作権フリーになる」
というのを避けるために、両方まぜこぜにするという意味があったのか?

246 ::2021/09/10(金) 19:44:17.94 ID:wkB+I2+P0.net
今はデジタル化してるんだから、
徴収した金を「誰にいくら払ったか」
全件公開しろや。
その上で、正当な代理手数料としてJASRACの職員の報酬を公表しろ。

247 ::2021/09/10(金) 19:45:22.87 ID:ZNdNCAtE0.net
アメリカは「作詞作曲を別に考える」というのがないから、MP3タグで作詞者と作曲者を別に入れる項目がない
だから困るんだよそういうのは
日本は基本的に別なのに、作詞者を入れられない

248 ::2021/09/10(金) 19:48:03.72 ID:wBihjOl10.net
>>246
音楽出版社がいやがって許可しないと思う
自分とこのアーティストに何割払ってるかなんてトップシークレットだろう

249 ::2021/09/10(金) 19:49:17.77 ID:hGWMLV3u0.net
若人あきら?

250 ::2021/09/10(金) 20:10:31.52 ID:yAy7oSJo0.net
金の亡者
既得権者
現代の越後屋
社会活力の阻害者
楽して儲ける悪人
日本国民の敵

251 ::2021/09/10(金) 20:13:29.77 ID:wBihjOl10.net
>>250
金の亡者ならASCAPの要求を30年も拒否しないんじゃない?

252 ::2021/09/10(金) 20:37:37.38 ID:GXe/vBvY0.net
その提出された資料とやらの信憑性はどうなんだ
無理矢理関連付けて共同著作物だったと言い張っているのではないか?
アメリカならやりかねんしな

253 ::2021/09/10(金) 20:59:18.21 ID:yP1EC2RG0.net
>>1にまんま書いてあるのにカスラック批判大杉だろw

254 ::2021/09/10(金) 21:05:42.39 ID:Ydaos03b0.net
>>61
雅楽の使用で金取ろうとした事あったじゃん
無許可どころか著作権関係ない曲から

255 ::2021/09/10(金) 21:06:53.09 ID:Ydaos03b0.net
しかも雅楽をがらくとか読み間違えたのがカスラックの凄いところ

256 ::2021/09/10(金) 21:11:48.10 ID:wCbzIjQS0.net
>>244
難しいところですよね
大前提として著作権というものがあってそれに付随して使用料が発生するという事は変わらないから
それを取り巻く状況の変化ですよね
例えば今までだったら著作権(演奏 出版 放送 録音等々の各権利)は一括して著作権管理団体に預けていたのが
CM(送録)に関する権利だけは著作権管理団体に預けないで音楽出版社で直接管理する形を採るなんて人も増えて来てますよね
これは一昔前だったら曲を使いたい人は誰が曲の権利処理関係をしてるのかが分かり難かったりの理由があったと思うけど
今ならネットで調べれば何処の音楽出版社が管理してるのかはすぐに分かる様になってる
だったらCMの部分は著作権管理団体に管理を任せずに音楽出版社で対応しよう
そうすればその分の手数料を著作権管理団体に払わなくて済むという感じの考え方の人も増えて来ると思うので
ある程度はそういう流れは仕方ないのかなと思います
まあ完全に著作権管理団体が無くなるとかは無いと思いますけどね

257 ::2021/09/10(金) 21:12:06.48 ID:oPV46jVN0.net
我修院 達也

258 ::2021/09/10(金) 21:12:17.20 ID:dCark0C+0.net
>>110
お前アホって言われない?

259 ::2021/09/10(金) 21:14:20.32 ID:pzl02IQT0.net
いやいやJASRACのせいじゃなくて

>アメリカの著作権管理団体から提出された資料

アメリカの著作権管理団体のせいだから!

260 ::2021/09/10(金) 21:18:47.43 ID:5Qe8Hd/o0.net
ラブソティーインレッドを唄った氷室京介はどうなるの?
https://www.youtube.com/watch?v=CqXhOGFp96A

261 ::2021/09/10(金) 21:22:07.24 ID:wCbzIjQS0.net
>>254
それはその当事者の岩佐さんご自身が使用料の請求をされた訳ではないと
ハッキリ否定してますね
https://twitter.com/sokohjo1/status/279541446435028992
ジャスラックがコンサートの内容を確認する為の問い合わせ自体は以前から行われてる事だしその事自体は著作権管理の仕事としては普通の事でしょう
それと雅楽と一律に言っても現代雅楽といって著作権が切れてない楽曲もあるしジャスラックがそういう曲の管理もしてるからそういう問い合わせをしたんだと思うけど
ただ254さんが仰る様にがらくと読み間違えたりとかはあっちゃいけないよね
これぐらい失礼な事もないと思うしその電話をしてきた人間が業務上知らないといけない最低限の事も知らなかったという話だからね
あと岩佐さんの話だとこの件の前にも二回だったかな同様の問い合わせがあったけどその時は著作権切れの曲しか使ってないと言ったらそれだけで済んでいたという事も言われてますね
(deleted an unsolicited ad)

262 ::2021/09/10(金) 21:27:46.65 ID:5VqEDWlN0.net
またカスラックか 日本三大悪徳組織の1つだからな
何やっても批判されるわ

結婚式からも 金徴収してんだよなw
音楽教室からまで コンサート扱いにしてお金取ってる
国民からはもちろん ミュージシャンからも 総スカンですわな

理事局長が 浅石なんたらとかいう人非人  
隕石に当たって死ねばいい 壮絶に

263 ::2021/09/10(金) 21:29:55.97 ID:ndhID57R0.net
パブリックエネミー

264 ::2021/09/10(金) 22:12:14.12 ID:EUpwlBQe0.net
そんなことある?
著作権延長も施行後の作品じゃなくて遡ってるのもおかしいし

265 ::2021/09/10(金) 22:32:13.02 ID:iZWLBPTG0.net
>>110
原盤権者に1円も入らなくて草

266 ::2021/09/10(金) 22:39:44.95 ID:hb2bAuHF0.net
>>110
マジレスするとJASRACの取り分は1000円のうちの3.6円

267 ::2021/09/10(金) 22:40:37.71 ID:QlZz7uyx0.net
これ、ガーシュインの兄の遺族に還元するの?
まさか取るだけ取って懐に入れるんじゃないだろうな?

268 ::2021/09/10(金) 22:42:42.18 ID:FLIyhlwr0.net
>>262
総スカンなら信託するミュージシャンなんかいないはずだよねw

269 ::2021/09/10(金) 22:43:29.71 ID:QlZz7uyx0.net
ところでショスタコビッチは?

270 ::2021/09/10(金) 22:45:32.75 ID:pzl02IQT0.net
>>267
ガーシュイン側がアメリカのJASRAC=ASCAPを通じて権利主張してたけど
JASRACが今まで「はっきりした証拠出せや」ってハネつけて著作権消滅にしてたんだけど
ここにきてはっきりした証拠ふが出てしまった。。
ということで懐にいれることはない

271 ::2021/09/10(金) 23:18:29.84 ID:LM7cI1Uu0.net
ダパンプは大丈夫か

272 ::2021/09/11(土) 02:38:28.02 ID:QdkvfjUZ0.net
>>80
許諾の部分はニュースソースを見る限りカバーした人がどこに許諾申請すればいいか分からなかったと言ってたみたいだから何とも言えないけど
真面なレコード会社経由でリリースされていれば権利処理関係はちゃんとやってる筈
ただ著作権管理団体の徴収精度に関してははっきり言って国によってかなりばらつきがあるのも事実なんだよね
YouTubeなんかは分かり易い例だけどあれって権利関連の扱いは動画(音楽)が挙げられた国の著作権管理団体が管理していて
例えば日本のある曲がA国とB国で同時期にUPされてるとして同じ位の再生数があるのにA国からは使用料が入って来るけどB国からは入って来ないみたいな事が起きてる
ただYouTube自体の著作物の検出精度がここ2,3年は特に向上してきてるみたいでその関係だと思うけど今までは徴収漏れが起きてた国からも使用料が徴収される様になって来てるから
そういう状態も段々解消されて行くと思うけどそういう徴収なんかに関してはまだまだ人の目人の手が必要な部分じゃないかな

273 ::2021/09/11(土) 09:56:55.63 ID:Q/KWkUzd0.net
これ悪用したら今作曲とかしてる有名人が自分の子供を共同著作者として登録しておけば
その子が死んだ時を基準にひ孫の代まで金貰えるって事だな

274 ::2021/09/11(土) 10:00:44.51 ID:Q/KWkUzd0.net
>>153
ラプソディーインブルーとパリのアメリカ人がパブリックドメインのままなら問題ないな

資料出るまでJASRACも拒否ってたのか

総レス数 274
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★