2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「アナログレコード」が世界中で大人気 売り上げがCDを超えた国も [123322212]

1 ::2021/11/04(木) 19:55:51.94 ID:dFh399vz0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
アナログレコードの人気が止まりません。インターネットの音楽配信サービスが全盛となりCDの売り上げが落ち込む中、レコードの生産額はこの10年で12倍に増えています。
高まるレコード人気で生産現場はフル稼働の状況が続いていて、以前より納品に時間がかかるケースも出てきています。

日本レコード協会によりますと、アナログレコードの生産額はCDに取って代わられる形で2010年には1億7000万円まで落ち込みましたが、
その後、新曲をレコードで発売する人気アーティストが増えたこともあって回復基調となり、去年の生産額は21億1700万円と、この10年で12倍に増えています。

ソニーグループの企業は1989年にレコードの生産事業からいったん撤退しましたが、高まる人気を背景に3年前から静岡県焼津市にある工場で
29年ぶりにレコードの生産を始めました。

ことしの受注は去年の2倍に増えたということで、8月からは土日や祝日も休まずに工場をフル稼働させ24時間体制で生産にあたっています。

また別のレコードメーカーでも工場のプレス機をフル稼働して生産にあたっていますが、高まる需要に供給が追いつかず、
これまで1か月ほどだった納品までの期間が4か月ほどかかるケースも出てきているということです。

「ソニー・ミュージックソリューションズ」の青木功雄さんは「土日も含めて3交代制で24時間フル稼働となっていて8月末からピークになっている。
生産枚数も年々増えていて大変ありがたく思っている」と話しています。

専門店 相次ぎオープン

高まる人気で、アナログレコードの専門店も相次いでオープンしています。

このうち音楽ソフト販売大手の「タワーレコード」は、ことし9月、東京 渋谷にアナログレコードの専門店をオープンしました。
店には新品や中古のアナログレコードおよそ7万枚がそろえられています。
会社によりますと全国75の店舗全体のことしのレコードの売り上げは、おととしのおよそ2倍に増えているということです。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013334741000.html

2 ::2021/11/04(木) 19:56:45.42 ID:gu+GES8I0.net
はい

3 ::2021/11/04(木) 19:57:05.74 ID:1ieavMEn0.net
ストリーミングとかが主流でCDも売れてないからな

4 ::2021/11/04(木) 19:57:16.62 ID:srMPUAS50.net
要はハイレゾなんだろ?

5 ::2021/11/04(木) 19:57:24.03 ID:o56TcXid0.net
われわれ人類はアカシックレコードに監視されています

6 ::2021/11/04(木) 19:57:27.94 ID:Fi6kLBl50.net
壁に飾るのか?

7 ::2021/11/04(木) 19:58:01.53 ID:W+nrimk40.net
重量盤好き

8 ::2021/11/04(木) 19:58:31.89 ID:PaNJIl1k0.net
CDが売れなくなっただけだろ

9 ::2021/11/04(木) 19:58:34.39 ID:pnBhDdeV0.net
レコードってモノラルなんだろ?

10 ::2021/11/04(木) 19:58:35.28 ID:JITqnw7y0.net
カセットテープが人気になるのも近いな

11 ::2021/11/04(木) 19:58:52.96 ID:J1gy0iq20.net
CDの売り上げが下がりすぎてるだけじゃね

12 ::2021/11/04(木) 19:59:12.54 ID:LSjElVFx0.net
>>9
ハ??

13 ::2021/11/04(木) 19:59:20.71 ID:ErnzXpwY0.net
レコードはデカいしコレクション的価値があるよな

14 ::2021/11/04(木) 20:00:24.59 ID:gwhucFea0.net
>>10
昨日のWBSでラジカセを修理して売るビジネスをやってたな

15 ::2021/11/04(木) 20:01:15.46 ID:1ieavMEn0.net
>>13
CDが普及しだした頃の不満でジャケット小さいってのがよく言われてた

16 ::2021/11/04(木) 20:01:54.65 ID:7DHELr5w0.net
日本盤の帯が付いてると価値があるらしいぞ

17 ::2021/11/04(木) 20:02:34.01 ID:LBU3uLAt0.net
レコードのほうが音が良いとか言うけどレコードと針が擦れる音がノイズとして入るから決して音が良いとは思わない
ライブ音に近いってのはそのノイズのおかげでなんとなく分かるけど

18 ::2021/11/04(木) 20:03:00.31 ID:KDYONmtK0.net
溝と針で演奏する楽器なんだな

19 ::2021/11/04(木) 20:03:23.35 ID:1zdsbmZd0.net
針置いたときの「ッブッッ」って音スコ

20 ::2021/11/04(木) 20:03:38.69 ID:fvSExlP+0.net
>>9
勉強してこいよ

21 ::2021/11/04(木) 20:04:24.87 ID:LtXCpASi0.net
またこうやって偽りの流行でゴミを買わせようと画策してる

22 ::2021/11/04(木) 20:04:26.05 ID:N8f46X9L0.net
カセットテープも人気なんだっけ

23 ::2021/11/04(木) 20:05:11.48 ID:Pks99bST0.net
>>17
金積めばCDもレコードも高音質になる。金積めばな。300万位積め

24 ::2021/11/04(木) 20:05:39.26 ID:YAzPFUQd0.net
進化しないで退化してるじゃねーか

25 ::2021/11/04(木) 20:06:24.76 ID:shXxAxfR0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。 

26 ::2021/11/04(木) 20:07:08.85 ID:pclrFTAM0.net
アナログのオーディオセット買いたいけど置く場所がない

27 ::2021/11/04(木) 20:07:38.43 ID:IoxETRLS0.net
10年前に3万で買った中古のレア盤がオクで7万で売れた、みたいなことはよくある

28 ::2021/11/04(木) 20:07:53.15 ID:1ieavMEn0.net
>>17
加工精度考えたらレコードが高音質になるとは思えないんだよなぁ
プラスチックだし

29 ::2021/11/04(木) 20:08:52.81 ID:NocUalts0.net
レコード針って消耗品だよね
制作会社が潰れて、もう作ってるところ無いでしょ
と思ってググったら、いっぱいあったww

30 ::2021/11/04(木) 20:09:08.03 ID:wKGF50lW0.net
なぜCDや音楽ファイルはアナログレコードの音を出せなかったんだろう

31 ::2021/11/04(木) 20:09:10.43 ID:xHUVIssN0.net
レコードのジャケットのデカいのは物としてうれしいな

32 ::2021/11/04(木) 20:09:25.23 ID:VLunyqm00.net
>>26
アナログプレーヤーで出力がUSB経由仕様のやつ使ってPCに取り込めばええやん

33 ::2021/11/04(木) 20:11:09.48 ID:oWbzfS/n0.net
>>30
レコードは楽器だからかな

34 ::2021/11/04(木) 20:12:02.32 ID:XVfvkZGM0.net
>>9
モノラルどころか4チャンネルもあったらしい

35 ::2021/11/04(木) 20:13:29.34 ID:RR82ysaX0.net
LPの見開きジャケットとか付録のポスターとか眺めながらライヴ版聴くとテンション上がる

36 ::2021/11/04(木) 20:16:10.46 ID:o90tqk9K0.net
意味もなくmac使ってるような意識高い系が人と違う俺カッケーてレコード買ってるだけだろ

37 ::2021/11/04(木) 20:16:55.43 ID:HVSyRV0v0.net
オリジナルに近いほど音が良いとされているから、
型番、マトリクスからプロモ盤にテスト盤と、沼が深い。

38 ::2021/11/04(木) 20:16:56.09 ID:OxP8JrV20.net
エフェクトつかえばアナログっぽくできるんだろうけどそう言う事ではないんだな
聞くためのメカニズムや手続きを楽しんでるんだろう
生まれた時からデジタルでオールインワンなら面白く無いわな

39 ::2021/11/04(木) 20:17:36.47 ID:AhsMrFZc0.net
名古屋大須のハイファイ堂
売れないから
レコード店撤退したじゃないか
店内の真空パワーアンプの音よかったのに
残念だ。

40 ::2021/11/04(木) 20:17:37.29 ID:eLTpov9D0.net
CDが配信に食われただけ

41 ::2021/11/04(木) 20:18:33.41 ID:OmcIIm3C0.net
俺さんもCDは全く用無くなったけど、レコードは今だに買う
イベントとかに持って行ってサインもらうの

42 ::2021/11/04(木) 20:18:38.67 ID:zIfM93MJ0.net
一周回ってアナログあるだろ
楽しければいいんであって

43 ::2021/11/04(木) 20:18:48.43 ID:qFJ7t9os0.net
ファンアイテムみたいなものだろ

44 ::2021/11/04(木) 20:19:19.37 ID:GOynUlhY0.net
>>39
CCRとかイイ音で鳴らしていたなあ
最後の日にも行ってきたよ

45 ::2021/11/04(木) 20:20:30.54 ID:H7XUehBh0.net
オーディオの世界まで時計と同じ流れになるとは思わんかったわ

46 ::2021/11/04(木) 20:20:48.96 ID:9vQkbws30.net
レコードは理解できるがカセットテープが人気なのが理解できない

47 ::2021/11/04(木) 20:21:44.81 ID:5+GhGPPW0.net
一枚4000円は高いだろ

48 ::2021/11/04(木) 20:22:16.43 ID:VLunyqm00.net
>>46
雑に使っても大丈夫だし安いからハードル低いんじゃね

49 ::2021/11/04(木) 20:22:29.63 ID:87/phB220.net
レコードはでかいからジャケがインテリアになるもんな

50 ::2021/11/04(木) 20:22:44.63 ID:K2TyvBZM0.net
ホムセンで売ってるけど演歌はカセット販売現役なんだな

51 ::2021/11/04(木) 20:23:30.52 ID:AhsMrFZc0.net
>>44
ワシも行ったよ。
音以外にも
知らないレコードとか見れて勉強に
なった。

52 ::2021/11/04(木) 20:23:44.20 ID:9vQkbws30.net
ちなみに針落としたことある世代はいくつなんだ?
39だけどやったことないわ

53 ::2021/11/04(木) 20:25:50.82 ID:dBXwLGP10.net
音の厚みが違う。率直に言って
CDの矩形波音源は耳にキンキンくる
ブラスの音一つでもレコードはボリュームがある。
扱いがめんどくさいけど、それがいいんだろうな
レコードって、ちょっとわがままな女みたいで

54 ::2021/11/04(木) 20:29:46.77 ID:g3nBY0sx0.net
Amazonのメガジャケってコンビニ受け取りできねえしなぜかメガジャケ無しの同じCDもコンビニ受け取りできねえ仕様になってるけらタワレコで買うようにしたわ

55 ::2021/11/04(木) 20:31:27.56 ID:UL3z1tyg0.net
クラシックは歪みが酷くて聴く気にならない

56 ::2021/11/04(木) 20:31:39.54 ID:AhsMrFZc0.net
>>53
当時は回転すしのシャリと
寿司職人の違いの表現がピッタリだった
>>52
1987年辺りでレコード作るのを止めちゃた
ような気がする

57 ::2021/11/04(木) 20:31:55.10 ID:+t4hCcdV0.net
>>17
技術の進歩で綺麗、高音質、も良いんだけど、
一概にそれがすべて良い感じでもないんだよなぁ
なんか綺麗すぎて気持ち悪いところもある
今回のレコードはアナログ的な所有欲とかの部分で伸ばしてるのかもしれないけど

58 ::2021/11/04(木) 20:33:13.85 ID:hTAJLckZ0.net
実家にてんとう虫のプレーヤーあるぞ

59 ::2021/11/04(木) 20:33:41.95 ID:Cvxt1li10.net
音楽をデータではなくフィジカルで欲しいって需要でしょ
CDは結局取り込んでデータ化するからDL販売ストリーミング配信が広まったら中途半端な存在になった
音楽と結びついたグッズのアナログレコードがフィジカルとして評価されただけ

60 ::2021/11/04(木) 20:33:59.93 ID:NQl/KQVT0.net
アナログ高いのよ
7インチ2000円LP5000円
が当たり前になってる
クリア盤とか重量盤とか

61 ::2021/11/04(木) 20:34:30.80 ID:dBXwLGP10.net
>>56
へえ、それは知らないや
ただ、たまたま友達に借りた
レコード音にしびれたよ
同じ曲CDでもってたからさ
十万そこそこのコンポでも違いがわかった

62 ::2021/11/04(木) 20:34:45.94 ID:OxP8JrV20.net
カメラやオーディオがアナログからデジタルへと進化していく様をワクワクしながら体験できた時代

今はそれを逆再生して楽しんでるんだろう

63 ::2021/11/04(木) 20:34:53.64 ID:W/1dfAGt0.net
あの国内で唯一レコード針を作ってた会社はとんでもない利益だろうな

64 ::2021/11/04(木) 20:35:38.62 ID:EHCFwfe10.net
ザ・マンもお気に入りだし

65 ::2021/11/04(木) 20:35:41.92 ID:5WBC5tpG0.net
外国人がまだまだ日本に買いに来るのか

66 ::2021/11/04(木) 20:36:13.99 ID:AhsMrFZc0.net
ノイズはあるけど
温かみとか全然ちがうし
隣で生身の人が歌っているような
全身で聞いてる感覚がよい
CDは頭だけでしょ。
記憶も残らんしすぐ忘れてしまう。

67 ::2021/11/04(木) 20:36:15.73 ID:ZgdXScn70.net
夏場車に入れといて帰りに返そうとしたレンタルレコードが曲がっちゃった

68 ::2021/11/04(木) 20:36:51.27 ID:3WI5IHWa0.net
>>61
なんやこいつスネ夫か?

69 ::2021/11/04(木) 20:37:35.21 ID:vodHVhNq0.net
>>63
ナガオカ?

70 ::2021/11/04(木) 20:37:38.58 ID:F/u4vROy0.net
もう、CDは役割終えたからいらないね
アナログレコードか、あとは配信でいい
その代わりアナログレコードはもうちょっと安くしろよ
さすがに4070円はねえわ
税込み2800円にしろ

71 ::2021/11/04(木) 20:37:43.48 ID:bol8YeLi0.net
ホコリ取りして針を落とすまでの
あの儀式めんどくさいのなw

72 ::2021/11/04(木) 20:38:52.26 ID:GNf7FgdX0.net
ミニコンポのレコードプレーヤーのメンテは中学生には無理だった
何年使ったろう
就職してから何年かぶりに帰ったらなかった

73 ::2021/11/04(木) 20:39:14.98 ID:KEHw11LJ0.net
レコードは内周側の音の悪さがどうにもならんからなあ

74 ::2021/11/04(木) 20:42:53.54 ID:Jx5i6aAr0.net
メタルはCD、JAZZはアナログレコードで揃えてるわ

75 ::2021/11/04(木) 20:43:11.87 ID:dGaGO5hG0.net
最近のレコードプレーヤーや針式?
大分前人レーザーレコードプレーヤーが開発されてたと思うけど?

76 ::2021/11/04(木) 20:43:24.74 ID:zIfM93MJ0.net
ZZZZZZーーーーーザクッ

77 ::2021/11/04(木) 20:44:11.53 ID:5+GhGPPW0.net
CDが出た頃、ソニーの連中がもうLPはいらないみたいなことを言ってて
今になってLPやっぱ音がいいってなんだよ、なめてんのか

78 ::2021/11/04(木) 20:45:07.24 ID:pnBhDdeV0.net
>>74
素晴らしい

79 ::2021/11/04(木) 20:46:18.45 ID:F/u4vROy0.net
>>73
アルバム出すにしても、各面3曲計6曲くらいでいいかも
どうせ捨て曲ばっかりなら

80 ::2021/11/04(木) 20:47:09.64 ID:WXaml0IO0.net
>>17
あのプツプツプツッて音がいいんじゃないの?

81 ::2021/11/04(木) 20:47:13.12 ID:NQl/KQVT0.net
>>77
CDは配信に取って代わられた
ハイレゾだのロスレスだの

82 ::2021/11/04(木) 20:47:38.43 ID:ErnzXpwY0.net
>>52
俺25だけどあるよ
大学の軽音サークルで収集するのが流行ってた

83 ::2021/11/04(木) 20:50:13.03 ID:lIuJ/U460.net
アロンアルファのCMで割れたレコードくっつけて再生するのがあった。

84 ::2021/11/04(木) 20:50:17.75 ID:4oqNysoq0.net
アナログは何回聴けるの
劣化するのでは

85 ::2021/11/04(木) 20:53:56.57 ID:6cDVbKjI0.net
>>10
すでに当時物の未使用メタルテープが7000円とかで売られてるよ

86 ::2021/11/04(木) 20:56:14.76 ID:dBXwLGP10.net
レコードってやっぱ針で摩耗するのかな
原理的には削れていくよね?
でも均等に減っていけば音の変化はないのか
極端なこと言えば、裏まで穴が開くほど聴きこむとか
ありそうで事例を聞いたことないな

87 ::2021/11/04(木) 20:57:09.28 ID:AhsMrFZc0.net
>>84
自分が聞いたことあるのが10回くらい
劣化するんだけど一般人にはわからない。
プロはわかるそうだ。

88 ::2021/11/04(木) 20:57:51.61 ID:XZLtdiAy0.net
レコード時代からノイズが嫌でカセット買ってた

89 ::2021/11/04(木) 21:00:06.93 ID:N+uM035i0.net
釘で引っ掻いたり半分に割ってA面とB面でくっつけてみたり紙ヤスリを貼ってノイズビートをつくってみたり

90 ::2021/11/04(木) 21:02:52.77 ID:F/u4vROy0.net
>>84
針圧をちゃんと設定していれば10回や20回ではびくともしないだろう
うちには半世紀以上前の中古レコードとかあるが、多少ノイズがあっても
擦り切れて聞けなくなったなんてのはない

91 ::2021/11/04(木) 21:06:29.83 ID:KUcowLhX0.net
>>86
裏に到達する前に盤がバリバリになって物理的に聴けなくなっちゃう
自分はレコードを買ってもテープに録ってそちらを聴いてたけど
そういう人は聴けなくなったらまた新しい盤を買って聴くというのを繰り返してた
自分の周りやCD時代以降に知り合った人達の中にもそういう人が何人もいた
ただ自分も含めてそういう人達は後々音楽を生業にした人ばかりだから
ある意味おかしい人達の部類だとは思うけど

92 ::2021/11/04(木) 21:07:37.45 ID:R7c812j50.net
>>1


パヨクガラパゴスガー


.

93 ::2021/11/04(木) 21:08:27.90 ID:2gl2CrK80.net
レコード→8トラ→カセット→MD→CD→半導体メモリ→レコード→

オープンリールとレーザーディスクは除外

94 ::2021/11/04(木) 21:09:28.72 ID:1V3NHINC0.net
昔親父に「何度も同じ曲聴くな!レコード盤が駄目になる!」とか怒られたけど、そんな事ほんとにあるの?

95 ::2021/11/04(木) 21:09:39.81 ID:KecOwLfL0.net
>>30
「要らない」と判断されて消された部分が有るからな

96 ::2021/11/04(木) 21:11:17.69 ID:DOvw4Qgk0.net
LPは大きいし扱いが面倒だよ

97 ::2021/11/04(木) 21:11:25.56 ID:dBXwLGP10.net
>>91
実はテープの音も捨てたもんじゃないと思ってる。
ちょっと迫力気持ち減るけど、
CDをテープに落とした時より好み。
レコードが物理的にダメになる話はじめてきいた。
貴重な経験談ありがとう。

98 ::2021/11/04(木) 21:11:48.75 ID:CVuTn1XN0.net
ビートマニアでスクラッチ炸裂!

99 ::2021/11/04(木) 21:12:42.42 ID:yXLV1j/80.net
昔のアルバムはちゃんとA面、B面考えて
曲構成してるからCDで聴くと
真ん中辺りにバラードとかシングルカット曲入ってたり
違和感ある

100 ::2021/11/04(木) 21:13:00.79 ID:raNxmsnR0.net
>>94
物理的に針が溝を通って音が出ている
また針は消耗品で定期的に交換が必要なくらい削れる
まぁジュークボックスみたいな酷使しなけりゃ大丈夫なんだろうけど

101 ::2021/11/04(木) 21:14:32.89 ID:2gl2CrK80.net
やっぱりデジタルは音の滑らかさ、深さに限界かもな
量子化サンプリングレートの限界

ワウフラッター0.5%以下のDDドライブに、テクニカ付けて聞くレコードがいい

102 ::2021/11/04(木) 21:14:51.32 ID:z9gmxj5m0.net
まあ音はいいんだろうが扱いが圧倒的に大変でな
すぐ埃だらけになるし針も円盤も消耗するし

103 ::2021/11/04(木) 21:15:46.11 ID:6cSD1yKm0.net
>>28
環境負荷高いよね
グレタも進次郎も発狂しそう

104 ::2021/11/04(木) 21:16:39.02 ID:+4HvDg7R0.net
アメリカのどっかの街が独占状態で生産してるんだっけ

105 ::2021/11/04(木) 21:17:03.85 ID:6cSD1yKm0.net
>>46
メタルテープクロームテープが復活しないうちはまだまだだな

106 ::2021/11/04(木) 21:17:35.32 ID:0b/l6Ly70.net
レコードには擦り切れるほど聴いたって言葉があるからね

107 ::2021/11/04(木) 21:18:24.83 ID:6cSD1yKm0.net
>>59
ジャケットのアートワークもLP版の方が描き込めるしね
CDになって記号化したと言われていた部分

108 ::2021/11/04(木) 21:18:29.29 ID:XVfvkZGM0.net
>>94
レンタルレコード屋で発売されたばかりのレコードを借りることができるとうれしかった

109 ::2021/11/04(木) 21:18:41.89 ID:CVuTn1XN0.net
今は図書館で無料で貸出ししてる所もあるから良いよね

110 ::2021/11/04(木) 21:19:35.01 ID:uwfue4Ds0.net
レコードのあのパチ、パチって静電気音が、何とも言えない味わいがあったんだよな。

111 ::2021/11/04(木) 21:20:00.51 ID:WAncR9rd0.net
俺は誰がなんと言おうとCDを買い続ける!

112 ::2021/11/04(木) 21:20:07.21 ID:eyy37onP0.net
転売屋のためのレコードだろ

113 ::2021/11/04(木) 21:20:18.15 ID:6cSD1yKm0.net
でもLPレコードの音をパソコンで取り込むんでしょう?

114 ::2021/11/04(木) 21:22:15.28 ID:Ri60tdRG0.net
で、レコードの音楽をクルマで聴くときはMP3データで聴くんだったら本末転倒じゃね?www
それともカセットテープ?(ノ-^;)y-~~

115 ::2021/11/04(木) 21:24:09.09 ID:9WwwcBN50.net
昔のLPはだいたい46分テープで収まってたな
CDさえも無かった時代、友&愛で借りてきて録音して繰り返し聞いてた思い出

116 ::2021/11/04(木) 21:24:37.95 ID:AhsMrFZc0.net
子供時に玉音放送のレコードを
聴いたことあるけど重みが違うよね
データだけだから情景がわかない
ノイズも必要

117 ::2021/11/04(木) 21:24:53.47 ID:YkzONXWM0.net
昔雑誌の付録でソノシートが付いてたけど再生機器がなかったわ

118 ::2021/11/04(木) 21:25:28.05 ID:H4pGs4yg0.net
たどり着くと真空管アンプとスピーカーなんだよね レコード盤だけでは

119 ::2021/11/04(木) 21:25:57.04 ID:AhsMrFZc0.net
>>117
後からだけど学研の付録あったような
気がする

120 ::2021/11/04(木) 21:26:58.52 ID:0luqMIO10.net
ちょうどNHKでやってるな
近所のレコ屋も潤ってるのかしら

121 ::2021/11/04(木) 21:27:55.40 ID:eyy37onP0.net
みんなダウンロードコードのこと知らないの?

122 ::2021/11/04(木) 21:28:41.51 ID:+t4hCcdV0.net
>>117
ファミマガ付録でFF2のソノシートが懐かしい

123 ::2021/11/04(木) 21:28:43.98 ID:zpnL8q7W0.net
CD聞いてた連中が配信に移ってCDが売れなくなっただけ

124 ::2021/11/04(木) 21:29:28.21 ID:arahMPL+0.net
年一回発行のレコードマップなんてあったな
渋谷はレコード屋だらけだった

125 ::2021/11/04(木) 21:30:03.41 ID:WzSNuhi+0.net
>>99
そうそうw
大体、B面の2曲目はバラードと相場が決まっていた
(CDだと真ん中ぐらいにくる)

126 ::2021/11/04(木) 21:31:32.82 ID:ubGuGVY20.net
よーし、おじいちゃん、レコード聴くために
ヤフオクで80年代バブルコンポを落札しちゃうぞー

127 ::2021/11/04(木) 21:31:33.17 ID:YGa9Giq10.net
アナログレコードを買う人は大抵それ以前に音源を所持してる
音源という形の無いものでは物足りなくなって
CDよりレコードの方が存在感があるということで選んでるんだと思う

128 ::2021/11/04(木) 21:31:37.81 ID:WzSNuhi+0.net
>>104
デトロイトじゃなかったか?
独占じゃないけど、かなり有名なレコードショップ兼プレス工場

129 ::2021/11/04(木) 21:31:54.97 ID:HXYI2m1o0.net
A面B面の世界観があって時間も片面20分くらいで色々ちょうど良かった
CDは時間が長すぎてしんどくなった

130 ::2021/11/04(木) 21:31:57.20 ID:domIzgn40.net
10年もしたらまたDJの皿回しに使われるんだ

131 ::2021/11/04(木) 21:32:31.55 ID:MdkjX6aM0.net
>>17
まぁ、レコード時代にレコーディングされたやつでは、総じてレコードの方が良い(オーディオにもよるが)。
それで最適化されてるから。
CDで聴いたら薄っぺらく感じるサウンドも、レコードでは厚く感じる。

132 ::2021/11/04(木) 21:33:52.08 ID:mIVBi1LK0.net
デジタルで録音してるの人わざわざアナログ化するメリットって全くないよな?
オリジナルがアナログでレコードがいいという理屈はわかるが

133 ::2021/11/04(木) 21:33:54.19 ID:ubGuGVY20.net
でも通は針じゃなくてレーザーで盤面に傷がつかないプレーヤー持ってるよね
どんな音が出るか知らんけど

134 ::2021/11/04(木) 21:34:12.54 ID:rBIOMq+10.net
ブラックサバスのLPをインテリア用に買ってた思い出

135 ::2021/11/04(木) 21:34:13.36 ID:e7DWbp3W0.net
今、NHKでやってる。おじさんはレンタルレコードで借りて、テープに
落としてたよ。エアチェックなんてのも死語になった。
BOΦWYもBEATEMOTIONくらいまでレコードあったなあ。
CDの方が曲数多かったりしてな。

136 ::2021/11/04(木) 21:34:16.50 ID:sYzRKkqz0.net
例えばビートルズでもA面B面切り替えを想定したアルバム作りをしてるから
CDで途切れなく聴くとなんか薄っぺらい構成に思えてしまう

137 ::2021/11/04(木) 21:34:25.93 ID:Ojq0y3DQ0.net
やっとLDが高く売れるというのかッ!

138 ::2021/11/04(木) 21:34:44.34 ID:vodHVhNq0.net
アナログレコードからCDへの遍歴を辿った身としては、馬鹿が騙されてるなぁとしか思わん
当たり前だがCDとアナログの比較は当時散々やり尽くされてるけらな
針傷ノイズが乗る時点で論外なんだよ

139 ::2021/11/04(木) 21:35:22.57 ID:/XnhWYga0.net
>>30
映像もフィルムからリマスターしたの映像は綺麗だよね

140 ::2021/11/04(木) 21:35:28.40 ID:AhsMrFZc0.net
若い子もlisaのアニソンを
レコードで聴いたらビックリするのに
残念だ。

141 ::2021/11/04(木) 21:35:36.27 ID:SxhNeMR+0.net
>>138
見当違いなドヤ批判で草

142 ::2021/11/04(木) 21:36:02.42 ID:/XnhWYga0.net
>>32
デジタル化した瞬間音が悪くなる

143 ::2021/11/04(木) 21:36:32.63 ID:YGa9Giq10.net
>>138
俺は聴けば聴くほど音質が劣化していくのが
好きな曲ほど音が悪くなっていくのが嫌だった
それでカセットに録音してヒスノイズに我慢して聴いてたという

144 ::2021/11/04(木) 21:37:05.14 ID:uwfue4Ds0.net
テープを通さないダイレクトカッティングなんて、今はもう難しいかな?

145 ::2021/11/04(木) 21:37:05.71 ID:qAXvhaKL0.net
プロはDAT
これに勝るものなし
レコードとか言ってるニワカはすっこんでろ

146 ::2021/11/04(木) 21:37:41.36 ID:5Z9Uonnl0.net
マジかよ!
ちょっと電蓄買ってくる

147 ::2021/11/04(木) 21:37:50.41 ID:/XnhWYga0.net
>>46
CDになってから急速にオーディオが廃れた
そこに答えはあるかな

148 ::2021/11/04(木) 21:39:19.97 ID:MdkjX6aM0.net
>>140
いや、LiSAはデジタル音源で最適化されてるだろ?

まぁ、LiSAで言うなら、スマホのスピーカーで聴くより、テレビの鬼滅の刃で聴く方が音が良いのと同じ感じか?

149 ::2021/11/04(木) 21:39:21.44 ID:UL3z1tyg0.net
LPは内周歪みが酷くて話にならん

150 ::2021/11/04(木) 21:39:21.93 ID:YGa9Giq10.net
今は録音機材もデジタルだけどな
32bit/384kHzとか再生機がとうぶん追いつけない音質で録音してる

151 ::2021/11/04(木) 21:39:32.67 ID:WeahZMXu0.net
レーザーでレコードの盤面読み取るのもあるけどあれだとデジタル変換してるからどうなんだら

152 ::2021/11/04(木) 21:40:48.49 ID:TxoJBRBG0.net
アニメ系LPもLDもかみ
ジャケットが

今のCD ボリュームレベルがほMAXってどう言う仕様だよ

153 ::2021/11/04(木) 21:41:38.47 ID:oiQ33Uj+0.net
歪みも味ってこった

154 ::2021/11/04(木) 21:42:35.22 ID:/XnhWYga0.net
>>93
オープンリールは一度は所有してみたかったな
あの圧倒的存在感
それかカセットテープのドラゴンかなナカミチのXL1000

155 ::2021/11/04(木) 21:42:36.64 ID:sdvTuHNh0.net
>>132
こういう勘違いはよくあるけど、デジタル録音でもアナログレコードにした方がもちろんいい
デジタル録音する時でも、音質を良くするためにできる限りアナログ機材を使ってるわけだから
マイクは勿論、マイクアンプやイコライザー、コンプレッサーなど
古いアナログ機材の名機を通すのがプロでは当たり前になってる
録音した後でも古い真空管機材を忠実にシミュレートしたソフトで加工してる
音の良さでいうと、アナログ機材、特に真空管のものは絶対的な音の評価がある

156 ::2021/11/04(木) 21:43:13.18 ID:UL3z1tyg0.net
あと偏芯がな
厳密にど真ん中に穴があるのは滅多にない

157 ::2021/11/04(木) 21:43:45.28 ID:qAXvhaKL0.net
>>155
そこでDATですよ

158 ::2021/11/04(木) 21:43:49.40 ID:56XFWBxi0.net
俺のオーディオ
ターンテーブルはテクニクスのsl1200
アンプはsonyのTAF333esx
スピーカーはjbl4312
40年近くこれだけ
多分死ぬまで行ける

159 ::2021/11/04(木) 21:44:27.27 ID:ghrVkPq80.net
アナログ環境は大丈夫なの?
針とかまだ生産してるんだ?w

160 ::2021/11/04(木) 21:45:05.75 ID:pmIZgmEv0.net
https://i.imgur.com/U0Bstn6.jpg

161 ::2021/11/04(木) 21:45:21.86 ID:5Z9Uonnl0.net
レコードからCDに置き換わった時代に
レコードプレーヤーが入手困難になってたよね?
レコード針も手に入らなかった記憶があるんだが
>>46
カセットテープよりミニディスクの方が先に廃れるとは思わなかったよ

162 ::2021/11/04(木) 21:45:25.05 ID:YGa9Giq10.net
>>155
アナログミキサーは衰退の一途をたどってるよ
S/N比の問題から逃れられない

163 ::2021/11/04(木) 21:45:37.91 ID:ErnzXpwY0.net
最近発売されてる再発盤はほとんど元の音源がデジタルだからあんまり恩恵ない気がする

164 ::2021/11/04(木) 21:45:38.63 ID:ubGuGVY20.net
>>159
SPレコード聴く蓄音機用の未使用針がまだ専門店とかヤフオクで流通してると言うのに・・・

165 ::2021/11/04(木) 21:45:43.30 ID:/XnhWYga0.net
>>97
結局雑音聞いてるって結論よく聞いたな

166 ::2021/11/04(木) 21:46:35.58 ID:lUcGT7KQ0.net
>>1
今更レコードプレーヤーは要らないから、VHSビデオデッキ再販してくれ・・・

167 ::2021/11/04(木) 21:47:17.87 ID:dBXwLGP10.net
>>138
じゃあ、スレタイのアナログレコードが世界中で人気
なのだよ

168 ::2021/11/04(木) 21:47:18.90 ID:YGa9Giq10.net
置物として好きなアルバムのカセットを買おうと思ったら
どれもプレミアが付いてた

169 ::2021/11/04(木) 21:47:20.28 ID:9WwwcBN50.net
>>33
名言きた
確かにそうかもな

170 ::2021/11/04(木) 21:48:10.59 ID:dRWsDPNN0.net
レコードの独特の匂いが好き
古びた感じ

171 ::2021/11/04(木) 21:48:52.87 ID:4+ysUlGe0.net
レコードの音がいいなあ!って思うにはどのくらいのシステム組めばいいんだよ?

172 ::2021/11/04(木) 21:49:12.95 ID:sdvTuHNh0.net
>>170
それはカビの臭い

173 ::2021/11/04(木) 21:50:15.08 ID:ubGuGVY20.net
>>171
ホームセンターでおいてあるヤマゼンのマルチレコードプレーヤーで無問題

174 ::2021/11/04(木) 21:50:31.27 ID:qAXvhaKL0.net
>>171
トーレンスのプレーヤーくらいは買えよ
スピーカーはJBLの4312でいいよ
マジで全然違うから

175 ::2021/11/04(木) 21:51:08.72 ID:9WwwcBN50.net
しかしレコードが一旦廃れたのはわかるけどCDまでもが廃れる時代が来るとは思わなかったな
そのうちまたレコードのようにCDが見直される時代が来るんだろうか

176 ::2021/11/04(木) 21:51:18.44 ID:CMRAEemI0.net
>>145


177 ::2021/11/04(木) 21:52:10.18 ID:YGa9Giq10.net
>>155
リバーブはデジタルを使わないと限界が出てくるでしょ
金属板やスプリングで反響させて部屋の広さを表現しようとか
むしろデジタルより不自然で人工的なことをやっている

178 ::2021/11/04(木) 21:52:39.39 ID:qAXvhaKL0.net
>>175
CDが見直されることはないだろうMDと変わらん
何もかもが中途半端だし

179 ::2021/11/04(木) 21:52:56.58 ID:sYzRKkqz0.net
>>161
MDは真面目に高密度化して一枚10GBくらいの容量になってたらバックアップメディアとして使えたんだろうけどね
音質を極限まで落として5時間録音を可能にしたMDLPはラジオ番組録るのに最適だった

180 ::2021/11/04(木) 21:53:06.41 ID:sdvTuHNh0.net
>>171
プレーヤーがあればいいのでは
ローエンドのは流石に回転ムラとかあるから
最低3万〜5万くらいのを買っておけば
あとはパソコンに繋いでしまえばいい
今はMMイコライザーがプレーヤーに内蔵されてるから
PCの入力にUSBオーディオインターフェースを付ければ音質的には確保できる

181 ::2021/11/04(木) 21:53:31.95 ID:+Q3Tm/gE0.net
あぶねー要らないレコードまとめてリサイクルショップに売ろうと思ってたわ昔DJやってたから無駄にある

182 ::2021/11/04(木) 21:54:07.89 ID:YU0T6FV50.net
5万円くらいのMCカートリッジ買って、シェルをとっかえひっかえやってたけど、CDの登場で全部捨てたな

183 ::2021/11/04(木) 21:56:46.80 ID:vodHVhNq0.net
>>167
単なる懐古と物珍しさだろ
若しくは所有欲を満たすジャケットのバリュー

184 ::2021/11/04(木) 21:57:32.50 ID:xPKhOJtP0.net
>>30
12センチの円盤に74分おさめるなねはそうせざるをえなかった
なぜ74分かはカラヤンでググれ

185 ::2021/11/04(木) 21:58:25.42 ID:W0bbApCT0.net
音楽はデジタルでいいし収集の興味もないけど菊池桃子のADVENTUREだけ部屋に飾りたい

186 ::2021/11/04(木) 21:58:42.89 ID:YU0T6FV50.net
あと真空管アンプもプレート電圧上げたりとかやってたけど、こちらもパワーFETの登場で捨てたわ

187 ::2021/11/04(木) 21:58:58.50 ID:gswsNGac0.net
>>180
レコードの読み込み用の針、日本ともう一国でしか生産してないって話じゃなかった?
プレーヤーよりそっちが足りるかどうか

188 ::2021/11/04(木) 21:59:03.71 ID:xPKhOJtP0.net
このままいくとMDの復活もあるのかなあ
カートリッジ捨てちゃったよ。。

189 ::2021/11/04(木) 21:59:20.54 ID:sYzRKkqz0.net
90年代末期にアニメのレコードがハードオフで投げ売りされてたけど、買い集めててよかった

190 ::2021/11/04(木) 21:59:44.38 ID:QXaaWIVc0.net
アナログって音質悪いんでしょ?

191 ::2021/11/04(木) 22:00:13.73 ID:7Tct9Hnt0.net
一円玉乗っけて音圧調整

192 ::2021/11/04(木) 22:00:30.02 ID:nbdo3/o70.net
CD買う人が激減したのね
握手券みたいなのとか、大ファンがコレクターアイテムとして買うくらいか

193 ::2021/11/04(木) 22:00:43.41 ID:QBIRaYpy0.net
>>1
不景気になっるとこういうものが流行るわ

194 ::2021/11/04(木) 22:01:22.25 ID:YGa9Giq10.net
>>190
音質そのものは良い
あらゆる点でノイズが多い
機能や表現に制約がある

195 ::2021/11/04(木) 22:01:26.18 ID:ubGuGVY20.net
情熱有るやつはいいな
おれはようつべでいいわw

196 ::2021/11/04(木) 22:01:40.32 ID:qAXvhaKL0.net
>>193
逆だろ
時計とか車もそう
ちょっと古いものが人気で高騰しまくってる

197 ::2021/11/04(木) 22:02:13.62 ID:xPKhOJtP0.net
>>190
アナログ自体はわるくない。
ただ、キズに弱かったり、摩擦音(ヒスノイズ)がでるからなレコードやカセットは

198 ::2021/11/04(木) 22:02:34.37 ID:5Z9Uonnl0.net
>>191
一円玉?
普通は五円玉だろ
十円じゃ重すぎるんだよねw

199 ::2021/11/04(木) 22:04:35.86 ID:rLsShrcw0.net
>>175
聴く環境がスマホメインになってからは、円盤を買うよりダウンロード販売の方が楽だし。
音質に拘るならCDよりハイレゾを買うだろうし、手軽に聴きたいならストリーミングを選ぶだろう。

200 ::2021/11/04(木) 22:05:36.59 ID:zIfM93MJ0.net
進んだのは上っ面の効率ダケかもしれないよ?

201 ::2021/11/04(木) 22:06:39.01 ID:nbdo3/o70.net
マンガを紙の本で買うひとも減ってるだろうね

202 ::2021/11/04(木) 22:06:42.26 ID:ubGuGVY20.net
>>198
いまのアルミの1円硬貨じゃなくて
戦後すぐに出た黄銅の1円硬貨がいいんだよ
当時は1円でやってたもんだ
今の5円も黄銅だろ?

203 ::2021/11/04(木) 22:08:32.29 ID:/ftdCl+d0.net
>>46
じいちゃんばあちゃんがカラオケの練習用とか英会話とかに使うんだよ

204 ::2021/11/04(木) 22:08:56.07 ID:KUcowLhX0.net
>>185
あのジャケットは良いよね
菊池桃子だとオーシャンサイドと南回帰線も良いジャケットだと思う

205 ::2021/11/04(木) 22:10:18.21 ID:ivOaUr4p0.net
ドレミファソラシドシシドルミは買ってしまったわ

206 ::2021/11/04(木) 22:10:33.59 ID:ycM9TL2v0.net
古物趣味みたいなものなので、その手の人たちの間でしか流通しない。すなわち将来性はない。

207 ::2021/11/04(木) 22:11:20.53 ID:5ZVclQUq0.net
ストリーミングじゃジャケ買いも無いし
下手したら同じアーティストのアルバムで
偶然いい曲見つけるとかすら無くなってそう

208 ::2021/11/04(木) 22:12:06.43 ID:ZfUkStoF0.net
ヴァイナル邪魔すぎる
5000枚ぐらいしか持ってないけどそれでも邪魔すぎる

209 ::2021/11/04(木) 22:12:20.92 ID:I0D+jJTg0.net
ここ何年かで200枚くらい買ったけど、置き場に困ってきた、そもそも年取ったら処分に困りそう

210 ::2021/11/04(木) 22:12:25.05 ID:5Z9Uonnl0.net
>>202
へー、知らなかったよ
勉強になったわ

211 ::2021/11/04(木) 22:12:45.34 ID:gRaSo45D0.net
>>197
それ、良いところだよ(笑)

212 ::2021/11/04(木) 22:13:13.65 ID:ErnzXpwY0.net
>>208
すごい量
村上春樹かよ

213 ::2021/11/04(木) 22:14:06.85 ID:ubGuGVY20.net
>>210
ごめん!キーボードからでまかせ
ひろゆきが嘘を嘘と見抜けないと掲示板は難しいと言ってた

214 ::2021/11/04(木) 22:14:39.38 ID:SOkiHIvZ0.net
アナログのほうが音がいいからな。
ハイレゾなども所詮アナログの音を目指している

215 ::2021/11/04(木) 22:15:39.90 ID:LMtmRpxN0.net
鳥肌実の鳥肌黙示録LPと、90年代にリバイバルした
左とん平の「ヘイ・ユウ・ブルース」のシングルはまだ持ってる

216 ::2021/11/04(木) 22:17:06.40 ID:tN9SSyRf0.net
いやいや、レコードジャケットのデザインも芸術品でジャケ買いした昭和人も多いのだぜ
CDはちっこいのでパンチ力に欠けますな

217 ::2021/11/04(木) 22:17:51.77 ID:D5Mf32iP0.net
>>4
それな

218 ::2021/11/04(木) 22:18:42.52 ID:I3UxkEBa0.net
たしかにアナログレコードのドラムソロの音むちゃくちゃ良くて映像に使わせてもらいましたああんんー
https://youtu.be/dr9rKf75k5s

219 ::2021/11/04(木) 22:20:19.90 ID:eyy37onP0.net
>>211
悪いところは床が軋むし引っ越し屋に任せられないから自分で運ぶ時に重いし部屋が狭くなるし専用の棚が高価だし熱と傾きに弱いところかな

220 ::2021/11/04(木) 22:21:48.73 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>4
違います

221 ::2021/11/04(木) 22:21:55.24 ID:mBEzAWVK0.net
外人ってストリーキング好きだよな(´・ω・`)

222 ::2021/11/04(木) 22:23:29.35 ID:vodHVhNq0.net
>>211
キョロ充丸出しだな

223 ::2021/11/04(木) 22:23:36.21 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>17
レコードは音では全然勝てない

224 ::2021/11/04(木) 22:23:37.08 ID:4aJ/rHkl0.net
なんでSACD普及しなかったんだろ。

225 ::2021/11/04(木) 22:23:49.05 ID:5W3ch+xZ0.net
リサイクルショップでセドリ対象
200円で買って1万になる場合もある

226 ::2021/11/04(木) 22:24:43.79 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>23
レコードに刻む音源が古いのでどうやっても古い音の再現にしかならず、高音質にはならない。

227 ::2021/11/04(木) 22:26:36.06 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>30
簡単に出せる。
レコードを再生してデジタルに変換し、それをCD-Rに書き込んで再生してみればわかる。
CDなのにレコードと同じ音が出せる。

228 ::2021/11/04(木) 22:28:17.72 ID:eyy37onP0.net
春樹の専用の部屋には数万枚のレコードがある
5000枚なら一人暮らしの部屋には入り切るね

229 ::2021/11/04(木) 22:29:42.80 ID:DT58dB4t0.net
とりあえずマイ電柱から始めればいいのか?

230 ::2021/11/04(木) 22:30:50.48 ID:ubGuGVY20.net
レコード関係ないがレトロブームとかニュースでもやってたな
儲けたいやつがいるんだろうか

231 ::2021/11/04(木) 22:31:36.49 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>53
レコードの音は単になまってるだけ。試しにゴムのターンテーブルシート外してみればわかる。
途端にすっきりした音になる。

232 ::2021/11/04(木) 22:31:50.80 ID:7Tct9Hnt0.net
子供の頃家にナショナルの家具調ステレオあったけど音が暖かいというか丸みがあった

233 ::2021/11/04(木) 22:33:06.25 ID:hjWKnzRp0.net
アナログは味あっていい
cdダウロは手軽すぎて重みがない

234 ::2021/11/04(木) 22:34:59.20 ID:6BqdvprM0.net
DENONのターンテーブルもシュアのカートリッジもCDに比べたらゴミだと悟った37年前

235 ::2021/11/04(木) 22:35:20.22 ID:7Tct9Hnt0.net
>>198
一円玉の枚数変えて微調整できるやんすてきやん

236 ::2021/11/04(木) 22:39:27.16 ID:Q1/7qgWr0.net
CDのパッケージがチープなのが良くない

237 ::2021/11/04(木) 22:39:56.09 ID:eyy37onP0.net
>>222
今日初めて知った言葉だったので診断してみました
キョロ充度50%でした!

238 ::2021/11/04(木) 22:40:37.01 ID:vodHVhNq0.net
レコードなんてちょっと床ドンしただけで音飛んで盤面傷だらけだからな
ちょっとウッカリしただけで演奏終わった針が盤面乗り越えてパーになる
とても落ち着いて聴いてられたもんじゃないよ

239 ::2021/11/04(木) 22:42:38.48 ID:TZ9B+Jao0.net
ワイのTechnicsのmk3は高く売れるだろうか

240 ::2021/11/04(木) 22:47:34.97 ID:vodHVhNq0.net
>>239
売れる
12.3年前にはハードオフに2.3万でゴロゴロ有ったのに数年前に見に行ったら全部無くなってた
mk3でも今オクでいい値段してるよ

241 ::2021/11/04(木) 22:49:17.68 ID:pT22Zlrr0.net
LPのサイズでも万引きする強者がいたなぁ

242 ::2021/11/04(木) 22:49:34.56 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>101
現代のDACは内部で1bitに変換してるんだがw

243 ::2021/11/04(木) 22:49:49.29 ID:AoFdjGTm0.net
昔はレコードの進化版的モノがCDであったが
今は手軽に音楽を聞くには携帯プレイヤー的モノでの再生が主流
今もまだ現役のCDもいわば音楽データの媒体でしかないけれども
CDもデータとして見れば配信データよりも面倒で扱いにくく古いもの扱いされるが
一方でレコードは針で溝を拾ったその場で音が出てるし
円盤はデカいし専用の機材必要だし扱い方に気を付けなきゃいけないし
いわば様々な「儀式」まであるし趣味としては面白いかもな・・・

244 ::2021/11/04(木) 22:52:23.93 ID:iYWSNMed0.net
本とかレコードとかDVDとか物体はもう無理
何回処分したことか
そして今は処分した電子版を集める日々

245 ::2021/11/04(木) 22:55:15.15 ID:7Zvx7rmm0.net
レコードの値がこんなに上がるとはね
CD全盛の頃はレコード屋の店先でLP1枚200円で沢山売ってたもんだよ程度も新品に近い中古盤ばかりだった
そのおかげで週に20枚くらい買ってたら洋楽ロックだけで1500枚以上になってしまった
でも売らないだろうなきっと
ビートルズツェッペリンレイナードスキナードストーンズ死ぬまで聴いてたいね

246 ::2021/11/04(木) 22:56:58.26 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>132
デジタルをアナログに変換するメリットは全くない。
あるとすれば1bit化するくらいだ。

247 ::2021/11/04(木) 22:57:40.73 ID:yp/SmGWT0.net
ネットが普及したとはいえ、大容量のインフラを持ってなくて配信を受けられないユーザーもいるわけで。皮肉にも高ビットレートの音を配布しやすい媒体がレコードだったということか。

248 ::2021/11/04(木) 22:58:01.68 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>138
その通り。レコード触ったことない若者が珍しくて騒いでるだけ。

249 ::2021/11/04(木) 22:59:44.35 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>142
20年くらい前から録音はほぼ100%デジタル録音だぞw
それがダメと言うなら聞く音楽がなくなるw

250 ::2021/11/04(木) 23:01:19.83 ID:vodHVhNq0.net
まぁどうせ加齢で耳がダメになる方が先だから過剰な投資は無駄よ無駄無駄
一回でも多くライブ観に行った方がマシ

251 ::2021/11/04(木) 23:04:29.85 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>145
業務用レコーダーはU-MATICとかHDDレコーダーだからw

252 ::2021/11/04(木) 23:07:40.48 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>155
> マイクは勿論、マイクアンプやイコライザー、コンプレッサーなど
> 古いアナログ機材の名機を通すのがプロでは当たり前になってる
完全にウソ。ごく一時期そういうことをしたこともあったが、今時そんなことをする人はいない。
なぜならそんなものを通しただけでS/Nが悪くなってノイズが入ってしまうから使えないんだよ。
マイク以外は全てデジタルが当たり前。

253 ::2021/11/04(木) 23:07:56.16 ID:9vuEVYDd0.net
CDは高周波帯を人間には聞こえないとか決めつけてバッサリ斬り棄ててるから論外

254 ::2021/11/04(木) 23:07:57.18 ID:a+7gcl8J0.net
>>38
低速回転というのがいいのだろう

255 ::2021/11/04(木) 23:09:35.93 ID:a+7gcl8J0.net
>>250
それ思った
ハイレゾももう違いがわからなくなった
昔はそれなりに聞き分けられたのに
たまにアタックの強い音で差がわかるくらい

256 ::2021/11/04(木) 23:11:43.58 ID:/qzYibn20.net
単純に置き場がないからリアルのブツはいらんわ
みんな広い家に住んでるんだな

257 ::2021/11/04(木) 23:12:36.43 ID:uXgZeol/0.net
塩ビ板の前の割れる奴がなんとなく好きだった

258 ::2021/11/04(木) 23:12:50.63 ID:/sv6QyBs0.net
思い出補正もあるけど、レコード自体のほうがワクワクしたな

259 ::2021/11/04(木) 23:12:56.96 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>167
CD、レコードと言った物理媒体を比べれば、ほとんど壊滅状態だったレコードの売上が増えたのは事実。
しかし、音楽全体の売上の85%はストリーミング配信で成り立ってるのも事実。
残り15%をCDとレコードで食い合ってるということだよ。
全体像が見えないとレコードがものすごく売れてるかのような勘違いをしてしまう。

260 ::2021/11/04(木) 23:13:24.38 ID:w3+ai4/h0.net
アホな音楽家どもが音圧戦争なんかやるから、それが出来ないアナログの方がいいってなるんだよ

261 ::2021/11/04(木) 23:13:58.87 ID:69rQgjfs0.net
レコードプレイヤーを置く場所がないw

262 ::2021/11/04(木) 23:14:40.74 ID:eyy37onP0.net
Amazon unlimited もう少し頑張って欲しいよ

263 ::2021/11/04(木) 23:14:53.30 ID:rPvu36Ru0.net
10年位前は竹内まりやの中古LPなんて500円で買えたのにねぇ

264 ::2021/11/04(木) 23:16:29.68 ID:rwL/McD10.net
>>259
お前、友達いないだろ

265 ::2021/11/04(木) 23:17:24.96 ID:97rK3z/I0.net
デジタルは音を削りまくってるから
音が悪くなるのはわかる

266 ::2021/11/04(木) 23:17:49.33 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>190
生演奏もアナログだから、アナログが悪いということではない。むしろ生演奏は音質的には一番良い。
レコードが問題なのは、レコードに記録する規格が古いことと、再生方式に問題が多いから使われなくなった。
ダイナミックレンジ1つ取ってもCDにはかなわない。SACDにはさらにかなわない。

267 ::2021/11/04(木) 23:19:27.04 ID:bjIIpoSc0.net
何万枚も作れるような大規模工場は今や東欧にしか残っていない

268 ::2021/11/04(木) 23:20:40.79 ID:yTBVGOl10.net
レッドツェッペリンのフィジカル・グラフィティのレコードのジャケットは苦労して作ったんだろうな
CDは楽だったと思うわ

269 ::2021/11/04(木) 23:20:51.81 ID:pbF+pjOO0.net
雑音も音響のうちだからなあ
デジタルはなんつうかサウンドがとげとげしい感じがする
各音が個別にグサグサ耳に刺さってくる感じ
アナログ音源はいい感じに潰れてて適度にマイルドになってる

270 ::2021/11/04(木) 23:21:47.42 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>210
なに騙されてんだよ。針圧調整は針圧計使ってきちんとやらないとダメだ。

271 ::2021/11/04(木) 23:22:08.45 ID:zqsqbpvt0.net
シンセ楽器とかは別にしてオーディオは
入り口(マイク)と出口(スピーカー)がアナログだからレコードは相性がいい

272 ::2021/11/04(木) 23:22:10.19 ID:lcSYC60F0.net
>>85
当時も高かったもんね
当時の値段で1本1500円くらいしてたと思う

273 ::2021/11/04(木) 23:25:08.98 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>224
・SACDプレーヤーがあまり売れなかった
・CDより割高だった
・がっちり暗号化してデジタルのままでリッピングできない規格にしてしまったのでユーザーに嫌われた
・CDの音質で十分という人のほうが多かった

274 ::2021/11/04(木) 23:25:34.81 ID:7Zvx7rmm0.net
最近のアーティストなら素直にCDを買えばいんじゃないの?
アナログ盤を同時発売とか理解に苦しむ
レコードに価値があるのは60年代70年代に発売された当時のものだけだよ
あとアナログリマスターなんかもホント馬鹿げていて理解に苦しむ
アルバム制作に全然関係ない最近のエンジニアが音を弄ってるだけでさ

275 ::2021/11/04(木) 23:26:28.81 ID:uR8L27/90.net
レコードの方がCDより音がいいとか
莫迦な事が言われたのは、唯単に、初期のプレーヤーのDAコンバータがお粗末だったからに過ぎない
敢えてお金かけないでレコーディングしちゃったなんてのも多くなった時期ではあったけれどね

276 ::2021/11/04(木) 23:27:44.86 ID:xwKP2EC70.net
アナログって結局、どれくらい音が良いの?
最近主流のロスレスみたいなのより音質良い?

277 ::2021/11/04(木) 23:27:56.23 ID:9Lbot0S30.net
>>171
防音室と電源を用意してからだな

278 ::2021/11/04(木) 23:30:36.52 ID:oVkvC8DA0.net
学生時代安いからユニオンとかで洋楽買いまくったけど、何このステレオリマスターみたいの結構あった
サムクックとかビートルズとか結局LPとLPからの mp3だけ手元に残ってる

279 ::2021/11/04(木) 23:31:07.89 ID:J5A5QGQT0.net
>>85
今朝見た番組では2万で売り買いされてるってやってた

280 ::2021/11/04(木) 23:36:16.26 ID:vodHVhNq0.net
>>279
もうくっついちゃってるだろ
MAとか数本買ったな
尚、音質の差には全く気付かなかった模様
今思えばあーいうのもステマだったな
ノーマルよりハイポジ、ハイポジよりフェリクローム、メタル
ドルビーBよりドルビーCとかさ
どう聴いても音悪いのに無理して納得してたわ
ガキだからホント情報を食ってるだけだった

281 ::2021/11/04(木) 23:36:28.54 ID:l0Ro5Ptt0.net
>>269
雑音(ノイズ)というのは千差万別で、1つではない。
CDがトゲトゲしい音に聞こえるというのも量子化ノイズという雑音が出るからで、レコードにはそういうものがない。
しかし、レコードには小さなホコリが入ってそれを針が拾って出すノイズがあるし、
それ以外にもアナログレコーダーが出すノイズ、テープに記録したときに張り込むノイズ、
テープレコーダーのヘッドが出すノイズ、アナログミキサーが出すノイズなど山ほどあるノイズが
全部混じってレコードに記録されている。これらは音楽を汚してしまう。
ノイズ込みで聞く音楽がいいと思うならそれは自由だがハイファイではない。

282 ::2021/11/04(木) 23:37:37.66 ID:9vuEVYDd0.net
アメリカ大手の倉庫火災で有名所のマスターテープが大量に失われたそうだけど
再販時には市販ソフトをコピーするのかしら

283 ::2021/11/04(木) 23:38:53.45 ID:1M5zLN/I0.net
>>280
たぶんコレクション目的なんじゃねえのかな

284 ::2021/11/04(木) 23:40:47.62 ID:vodHVhNq0.net
>>282
例えば日本盤作った時はマスター使って無かったの?
輸入盤は日本盤と比べて明らかに薄くて品質悪かったし、日本のレコードの方が音が良いとも言われてたけど?

285 ::2021/11/04(木) 23:41:28.80 ID:7Zvx7rmm0.net
>>275
確かにCDが出始めの頃は音が悪かったね
初めてCDプレーヤーを買った時は失敗したなと思ったよ高域がキンキンでパサパサに乾燥した音でね
レコード会社もお粗末でヒスノイズを出しちゃマズイから曲の終わりを早めにフェードアウトしてたし

286 ::2021/11/04(木) 23:42:24.80 ID:lIuJ/U460.net
メタルテープはドルビー切って録音レベルギリギリまで上げないとポテンシャルが発揮できない。

287 ::2021/11/04(木) 23:42:37.00 ID:I0D+jJTg0.net
新規でアナログ出すなら、デジタルデータ付きにしてほしいな

288 ::2021/11/04(木) 23:43:13.47 ID:H/B09WjZ0.net
引越しの時ディスクユニオンへ売りに行ったら1点1点で査定されずまとめて買い叩かれた思い出
ほぼhouseとjazz、100枚前後で3桁円

289 ::2021/11/04(木) 23:45:20.70 ID:Ojq0y3DQ0.net
S-VHSの音はかなり良かったな。
まさにWi-Fi

290 ::2021/11/04(木) 23:48:48.13 ID:7Zvx7rmm0.net
>>284
日本盤は音が良いよ米盤やヨーロッパ盤と比較にならない程品質が高い
ノイズも格段に低くて当時の日本工業力の恐ろしさを実感できるね
でもジャケットは英盤が一番高級に作られてるんだよな

291 ::2021/11/04(木) 23:51:31.51 ID:HXYI2m1o0.net
ジャケットがいいのが沢山
ジャズはセンスいいし工作みたいな物もあった気がする

292 ::2021/11/04(木) 23:53:23.68 ID:83rZ32DW0.net
レコード盤の上を走るバス持ってたわ

293 ::2021/11/04(木) 23:54:01.23 ID:HXYI2m1o0.net
英盤の初版?で聴いたとき余りにも立体的でひっくり返ったw

294 ::2021/11/04(木) 23:54:13.87 ID:eyy37onP0.net
石川晶さんのジャケとかいいよね

295 ::2021/11/04(木) 23:55:20.89 ID:Tz0hjeRv0.net
https://mobamemo.com/

296 ::2021/11/04(木) 23:57:09.17 ID:tLBakY5v0.net
スレからスレへ旅をしているカウガールさんは
今頃どこにいるのでしょうか?

297 ::2021/11/05(金) 00:00:44.01 ID:e2KJZGik0.net
レコードは音が良いと言われることが多いけど、本当は音が悪いところがいいんだよね
回転ムラ、歪み、周波数特性の悪さとかみんな音が悪いとされるデータだけど
実はそれが音を良く聞かせてるということが明らかになったのが
1990年代だよね

298 ::2021/11/05(金) 00:01:10.30 ID:q4Dnu8YH0.net
>>285
考えてみればCD黎明期のチップ(半導体)技術じゃ、リアルタイムコンバートは無理があった

計算機で一度アナログデータに変換して巨大なファイルを作ってから聴くなんて変態技もあったがw、
2000年代前半にはリアルタイムでアップサンプリングまでやってのけるリアルタイムコンバート技術が登場した
但し、一般的な価格ではなかったので、
いわゆるCDプレーヤーのDAコンバータは、お粗末な汎用のDACチップでしか無かった

本当にCDの音が良くなってきたのは2010年代に入ってからって感じかな
高級なコンバータに限りだけれどね

299 ::2021/11/05(金) 00:04:15.23 ID:rS3VbV8t0.net
>>297
それ生演奏には何一つ無い要素じゃん
だからその理屈おかしいよね

300 ::2021/11/05(金) 00:04:53.47 ID:zI0Mviky0.net
トートバックは、LP盤がスッポリ入る大きさで作られている。

これ豆

301 ::2021/11/05(金) 00:05:22.46 ID:vEpEbAP80.net
つうか、昔から言われているがデジタル音源は聞いてて疲れるんだよ
音が不自然にカットされてるんだから違和感がある
レコードやカセットテープだと聞いてて飽きないというのは
昔からあった
車のオーディオでもCDは音飛びとか以前にキンキンして嫌だから
カセットテープで聞いた方が落ち着くとかあった

302 ::2021/11/05(金) 00:06:54.96 ID:QIjs1BiY0.net
>>301
そういうのエフェクターとかでなんとかならんの?

303 ::2021/11/05(金) 00:08:07.13 ID:1EOjf3te0.net
7インチシングル2000円以上とかなんだろう…
せめて12インチシングルを売ればいいのに

304 ::2021/11/05(金) 00:09:39.90 ID:va8jKOGD0.net
mp3で十分だけどな

305 ::2021/11/05(金) 00:10:46.76 ID:rS3VbV8t0.net
>>301
それ言ったらAMラジオの音が1番落ち着くんだけどw

306 ::2021/11/05(金) 00:13:18.82 ID:q4Dnu8YH0.net
CDの音が変だと思ってるのは、お粗末なDAコンバータでしか聴いたことが無いからだよ
まぁそれが汎用DACチップって代物だった訳だが

307 ::2021/11/05(金) 00:15:14.78 ID:gxJz0vaN0.net
>>305
それは周波数特性を理解出来てるから受け入れられるんでしょうな

308 ::2021/11/05(金) 00:16:10.56 ID:e2KJZGik0.net
>>299
何もおかしくない
録音作品におけるサウンドエンジニアリングテクノロジーというのは
そういうもので、そういう風に発展してきたんだよ
「原音に忠実なデジタル技術なら、きっとアナログ録音よりはるかに良い音になるはずだ」
とミュージシャンやエンジニアは思ってたが、実際にはそうならなかった
原音に忠実というのはただの幻想で、様々な加工をしたり、意図してない加工が
アナログ機材によって自然と行われていたことが、デジタル録音の時代になってみんな初めて気付いたんだよ

309 ::2021/11/05(金) 00:20:01.34 ID:e2KJZGik0.net
ちょっと文章がおかしくなった

310 ::2021/11/05(金) 00:22:07.36 ID:XpkF+77O0.net
長野にある針工場がボロ儲けなんでしょ

311 ::2021/11/05(金) 00:23:50.93 ID:lLDu3gQu0.net
今のレコードは元の音源がCDだからな
音が良いとか言うなよ、赤っ恥だぞ

312 ::2021/11/05(金) 00:26:58.67 ID:XpkF+77O0.net
アナログ録音は技術者の腕で大きく変わるんだが
マスターがデジタルではなぁ

313 ::2021/11/05(金) 00:28:56.47 ID:6iVqVNyL0.net
今だとCD買ったらPCに取り込むっていう作業を昔はレコード買ったらカセットにダビングってのが主流でホコリノイズが嫌いで目立つノイズがあるとレコード拭いて何回もダビングし直してたな
CDが流通し出してからストレスなくなったからレコードの何がいいのか理解出来ない

314 ::2021/11/05(金) 00:30:20.28 ID:FK5Nojcj0.net
>>16
この市場感覚には昔から納得いかない。

帯なぞジャケット本来のアート性を毀損する存在だろと。
まあ俺が買うわけじゃないからどうでもいいんだがね。

315 ::2021/11/05(金) 00:32:37.71 ID:IqHON3q10.net
僕はCDのキンキン音が嫌でCDプレーヤーをマッキントッシュのC28に繋いで解決したな
レンジはナローだけど落ち着いたアメリカンサウンドで心地よかった

316 ::2021/11/05(金) 00:33:54.10 ID:mLnnDc2f0.net
金をつぎ込めば音質を自分で良くする事が楽しいんだろうな
オカルト的な事も含めて嵌るのも解る

317 ::2021/11/05(金) 00:34:21.82 ID:ta3yeWdA0.net
レコード屋には銀杏とか転売してるやつばっかり

318 ::2021/11/05(金) 00:34:30.46 ID:Lsp7RToz0.net
NHKニュースでレコードの特集してたがプレス工場は焼津にあるんだな
CDの工場も静岡県の吉田町にあるから静岡はフィジカル王国

319 ::2021/11/05(金) 00:35:29.98 ID:arPN60j90.net
重要なのは人間が聞こえないとされる周波数帯の音が入ってるか
どうかだと思う

320 ::2021/11/05(金) 00:36:08.57 ID:FK5Nojcj0.net
>>131
なぜかレコード盤には独特のドライブ感、臨場感があるんだよ。

DSDはアナログっぽいてのもわかるし解像度は遥かに高いんだけど、
やっぱビニール版の臨場感は独特。

やっぱその場で溝をザクザク削って音出してるから、
人間の本能に訴える興奮があるのかもな。

321 ::2021/11/05(金) 00:39:21.25 ID:AHNibJCN0.net
うちにYAMAHAのGT-2000Lがあるけど、カートリッジがほぼ全滅してる。
ちゃんと聴けるのはオーディオテクニカのAT-33Eだけで、シュアーのM-95、TYPE3、4、オルトフォン、GMTなどの外国製は
たぶんダンパーの劣化で高音がさっぱり出ない。
極々たまーに聴くくらいだけど、これが原因かな。

まあ今更カートリッジ買い直す気もない。
DENONのDL-103もめっちゃ高価になってるし。

322 ::2021/11/05(金) 00:44:42.70 ID:6iVqVNyL0.net
昔のジャズやクラシックはアナログの方が味が出るのは理解出来る気がするけどロックや歌謡曲はクリアな音の方が好きだな

323 ::2021/11/05(金) 00:55:37.24 ID:y2cXTTqF0.net
言っちゃ悪いがジジイに音の良し悪しなんかわからない
音質語っていいのは30代まで

324 ::2021/11/05(金) 00:57:21.77 ID:IqHON3q10.net
>>321
レコード針はパイオニアの40年前のMMカートリッジを使い続けているよ
60年代70年代のロックに合うカートリッジを探し求めてグレースやSHUREとかエンパイアの高い針も買ってはみたけど音のバランスがイマイチ合わなかった
全然期待せずに試したパイオニアがドンピシャだったのは意外だったよなぁ
交換針は倉庫の奥から大量に出てきた純正をヤフオクで20本ゲット
でも死ぬまでに使い切れそうにない

325 ::2021/11/05(金) 01:01:13.69 ID:TXYOaXjf0.net
>>323
これひけらかしたがり屋さんが良く言うけど
そんな耳障りの高音域ミックス時にぶった切るわ

326 ::2021/11/05(金) 01:07:09.83 ID:kogi5ghH0.net
LDゴミだけどジャケット見てるのは楽しかった

327 ::2021/11/05(金) 01:12:01.10 ID:y2cXTTqF0.net
>>325
まーせいぜい余生を楽しみたまえ

328 ::2021/11/05(金) 01:12:46.07 ID:Yt755Del0.net
>>36
ダメなの?

329 ::2021/11/05(金) 01:15:16.06 ID:OAOGMNZ+0.net
音の強度(振幅)だけに注意して音の位相をきちんと保つことを考えずに
CDの規格などを決めたから、CDの音はとても悪い。
ある周波数で急にガクッと信号を遮断するような急激な特性のフィルターを
噛ませてからデジタルサンプリングして符号化しているので、位相の情報が
そのあたりでめちゃくちゃになってしまい、脳が(意識にのぼらないでも)
混乱するんだよ。

330 ::2021/11/05(金) 01:22:04.27 ID:q5FGZ+eV0.net
>>327
いやいや普通に考えて16000Hzとかカットするやろ
まぁ自分の場合モスキート音と勘違いして
超低音の事言ってた馬鹿が居て鼻で笑ったんだけど

331 ::2021/11/05(金) 01:22:04.87 ID:msvTOlBD0.net
>>297
1/fゆらぎというやつだね
扇風機なんかも強弱つけるモードがある
人間は正確すぎるものには不快や不安を感じるという

332 ::2021/11/05(金) 01:23:35.36 ID:TcB51FOd0.net
レコードストアデイとかレコードの日なんかに過去の名盤なんかも限定で出たりするしな

333 ::2021/11/05(金) 01:25:26.08 ID:IqHON3q10.net
>>329
CDもだいぶ音質が良くなったけどレコードを聞いている時のほうが心が安らぐと言うか落ち着く
理由はわからないけどね
話はそれるけど昔のCDと比較して何故最近のCDは録音レベルが高いの?
マキシマイザーやコンプを強烈にかけているからなのかね?昔からの疑問

334 ::2021/11/05(金) 01:26:23.64 ID:q5FGZ+eV0.net
単純にワウフラッターと思われ

335 ::2021/11/05(金) 01:27:08.21 ID:msvTOlBD0.net
>>323
可聴帯域が広ければいいというものではない
犬や猫じゃないんだから

336 ::2021/11/05(金) 01:27:09.98 ID:YG8BJSzM0.net
クリアヴァイナルばっかりな謎

337 ::2021/11/05(金) 01:27:18.63 .net
でかいし邪魔になるし傷が入ったら価値が落ちるし

買うやつはガイジだよね

338 ::2021/11/05(金) 01:29:14.36 ID:iQDtedlQ0.net
今のアナログ盤は全部デジタルマスターから作ってるから
あんまり意味もないような

339 ::2021/11/05(金) 01:31:43.90 ID:POCmekte0.net
レーザーターンテーブルクラスを買えない人が、レコードの方が音が良いとは笑える話だな。

340 ::2021/11/05(金) 01:35:12.31 ID:dKYgpyMM0.net
レコード持っててもプレーヤーが安いポータブルプレーヤーなら意味ねえ

341 ::2021/11/05(金) 01:40:11.51 ID:kBzzNpgO0.net
>>10
レコードは背景がカッコいいけど
カセットの背景は「○○君〜ごはんよ〜」「うるさい!静かにして!」だもんダサすぎる

342 ::2021/11/05(金) 01:43:17.54 ID:YiUbQwcW0.net
年寄の高域聴力が劣るのは確かだけど音の艶とか潤いなど音質の要については年齢に関係なく判断できるよ
生の音に接して音の良し悪しを経験していればね
ステレオサウンドの菅野さんの記事は信頼できたもんな
ちなみに月刊誌のSTEREOは嘘ばかりで高校生の時に読むのを止めた

343 ::2021/11/05(金) 01:47:29.79 ID:DfoHlCTE0.net
アナログとデジタルの音質を合わせようとすると
アナログがデジタルの音質に近くなる

344 ::2021/11/05(金) 01:48:32.07 ID:PpBH7jSc0.net
静電気防止スプレー掛けたりレコード用の布で手入れしたりレコードは寝かせて積み上げずに立てて置いてるが実家にあるレコード大丈夫かな

345 ::2021/11/05(金) 01:50:29.55 ID:POCmekte0.net
レコードは消耗品だと理解している人が何人いるのやら。

346 ::2021/11/05(金) 01:52:08.39 ID:Mpkb1Ztu0.net
>>59
全然違うよ
音が気持ちいいんだよ

347 ::2021/11/05(金) 01:52:21.72 ID:DfoHlCTE0.net
>>344
スプレーはオススメしないけれどレコードは立てて保管しないと変形するよ

348 ::2021/11/05(金) 01:55:26.74 ID:f/dqAzJS0.net
>>34
ソニーのSQレコード持ってるけどプレーヤーはとっくに捨てたw

349 ::2021/11/05(金) 02:02:23.00 ID:Mpkb1Ztu0.net
>>252
いや、普通にアナログコンプやリミッター使ってるぞ
知ったかぶりは感心せんぞ

350 ::2021/11/05(金) 02:03:13.18 ID:fVtlB3XR0.net
原音を忠実に再現とかハイファイとか言って
再生装置にどれだけ金注ぎ込んだところで
行き着くところは結局「どんな録音したか」なんだよな
我々は世に出ている音源を「良い音(のはずだ)」って
前提で再生しているにすぎない

351 ::2021/11/05(金) 02:04:09.78 ID:2XMaFjUq0.net
レコードの心地よさはデジタルじゃ絶対得られんよな

352 ::2021/11/05(金) 02:06:07.94 ID:neaPXhPu0.net
人間の可聴域考えたらノーマルカセットで十分なはずなんだよなあ

353 ::2021/11/05(金) 02:07:22.47 ID:GbZb1oWV0.net
最近モノラルにハマってる
12面体スピーカー1個をセンターに据えて爆音で聞いて近所迷惑になってる

354 ::2021/11/05(金) 02:08:26.56 ID:zdiQl7jb0.net
昔のレコードは割れるって知らなんだ

355 ::2021/11/05(金) 02:15:22.24 ID:AHNibJCN0.net
アナログレコードにはフォノイコライザーが必要で、今のプレーヤーは内蔵してるけど、安いプレーヤーのイコライザーの音質は推して知るべし。
アナログレコード全盛の頃のアンプはフォノイコライザーに金をかけてたし、それがアンプのセールスポイントの一つだった。

それでもMCカートリッジ使う人はアンプ内蔵に飽き足らずヘッドアンプを別付けしてたし、昇圧トランスなんてのもあって、ヘッドアンプかトランスかの論争があった。
MCカートリッジにもインピーダンスによって高インピーと低インピーに分かれてて、特に低インピーのオルトフォンにはヘッドアンプよりトランスがいいと言われてた。

他にもターンテーブルはベルトドライブかダイレクトドライブか、あるいは超ド級の糸ドライブかとか
ヘッドシェルのリード線は金線か銀線か銅線か、銅線にも普通銅、無酸素銅、線形結晶無酸素銅があったりとか
プレーヤーを組むならターンテーブルやトーンアームはどこのメーカーがいいかとか

とにかく選択肢が多くて上を見ればコストは青天井で、凝れば凝るほど楽しいけど面倒くさいシロモノだった。
これにスピーカーが絡んで来ると、よっぽどのマニアじゃなければ途方に暮れるだろう。
当時秋葉原や日本橋にはオーディオ専門店が軒を連ねてたけど、今は見る影もないな。

356 ::2021/11/05(金) 02:16:36.94 ID:POCmekte0.net
>>351
その台詞は、それなりの機材で鳴らした時に言うべきだよ。

357 ::2021/11/05(金) 02:18:03.24 ID:2XMaFjUq0.net
>>356
はいはい偉い偉い

358 ::2021/11/05(金) 02:18:49.10 ID:l9F0+dOg0.net
SMEの調整に今更徹夜したくないわ。

359 ::2021/11/05(金) 02:29:30.20 ID:kA2PIgnh0.net
人のリスニングのスタイルをとやかく言ったり差別するような憐れな奴はおいといてだね

時間と加齢はどんな人間にも無慈悲に訪れる事
今も刻一刻と聴力は衰えていくのは避けられない現実
良い音質で音楽を聴きたいのは人として当たり前の理想あり欲求だよな
しかし年と共にだんだん弱っていくし、ある所で妥協案を考えるから

聴いているのはあなたの今の健康状態のあなたである事を忘れちゃいけない

360 ::2021/11/05(金) 02:35:40.49 ID:e2KJZGik0.net
>>356
そんなこたないよ
ピアノなんかでも、どんな安物のピアノでも
デジタルサンプリングされたピアノには絶対に出せない
生ピアノの良さが間違いなく出せるのと同じ

361 ::2021/11/05(金) 02:39:55.67 ID:j/TxpCNc0.net
ありえない例えはやめてほしい
安物のピアノをサンプリングしたデジピがあるなら教えて欲しいわ

362 ::2021/11/05(金) 02:43:49.47 ID:j/TxpCNc0.net
あるのはベストコンディションの高級なピアノをサンプリングした安いデジピと高いデジピだけ

363 ::2021/11/05(金) 02:45:15.74 ID:HtTV8k+90.net
>>299
むしろ生のほうがうえだろう
演者の体調でかわるわ室温気温でかわるわ

364 ::2021/11/05(金) 02:46:55.75 ID:GhSBG3ul0.net
>>17
音の良し悪しをノイズの有る無しで判断するのは一つの考え方ではあるけど絶対では無いよね。
そもそもデジタルとアナログは根本的に本質的に異なるものだし。デジタルはどんなに精度が上がっても合理性の為に自然音の特性を切り捨ててるわけで。

365 ::2021/11/05(金) 02:46:56.96 ID:HtTV8k+90.net
>>360
いや無理だろう
最大の難関はスピーカーだぜ

366 ::2021/11/05(金) 02:48:22.73 ID:HtTV8k+90.net
>>362
やっすいラジカセで聞くとどちらもおもちゃに

367 ::2021/11/05(金) 02:48:23.87 ID:Z4DpKavv0.net
そもそもcdなんてまだ売ってるのがおかしい

368 ::2021/11/05(金) 02:50:18.96 ID:HtTV8k+90.net
>>339
バキューム装置とかめんどい

369 ::2021/11/05(金) 03:02:51.58 ID:y6hNg5h/0.net
高音質って整形みたいなもんだから

370 ::2021/11/05(金) 03:15:52.78 ID:IjK463JD0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/CPYpqx6.jpg
https://i.imgur.com/eKlzsJc.png
https://i.imgur.com/Y9y4kLS.jpg
https://i.imgur.com/xm3JUNp.png
https://i.imgur.com/CAT6c2K.png

371 ::2021/11/05(金) 03:19:23.85 ID:iQDtedlQ0.net
最近よくある「作り直したから高音質」っていう風潮FACKだね

372 ::2021/11/05(金) 03:22:16.76 ID:FqXLpNlzO.net
プレイヤーないし

373 ::2021/11/05(金) 03:35:11.05 ID:R8Y1C/xs0.net
俺の持ってるレコードだと明らかに高音も低音もCDに勝っているよ
CDなんてペラい音しかせんわ
今流行ってる理由はそのせいじゃないと思うけど

374 ::2021/11/05(金) 04:19:23.85 ID:HtTV8k+90.net
>>371
TWO-MIXのベストか

375 ::2021/11/05(金) 04:42:54.47 ID:POytYYdj0.net
MD「(´・ω・`)」

376 ::2021/11/05(金) 04:45:20.22 ID:+oWEqqMM0.net
違いがわからない奴も多そうで
要はファッションなのかも

377 ::2021/11/05(金) 04:46:31.78 ID:13SoUpEo0.net
CDがレコード盤を抜いたのが
1987年、24年前だ

今の30以下世代には、33回転と45回転の切り替え
なんて作業も意味不明なんだよな

378 ::2021/11/05(金) 04:47:23.64 ID:13SoUpEo0.net
間違えた、34年前

379 ::2021/11/05(金) 04:47:40.89 ID:zuxVsei00.net
いやクラシックなどを聴くとわかるはずだよ、誰でも
レコードだと出る音がある

380 ::2021/11/05(金) 04:54:37.20 ID:/RMH6Aw+0.net
CDが登場した当時は「(アナログ)レコードより圧倒的に音が良い。低温から高温 細部まで鮮明に聴こえる。ワウフラッターもない。」とか耳に敏感なやつらから絶賛されてたアレは何だったんだろうな。

やっぱ霊感商法としか思えないな。

381 ::2021/11/05(金) 04:54:54.85 ID:rzqJ1Ln80.net
レコードは針で音質が変わるからなあ
買ったDENONのプレイヤーにはMMカートリッジが付属で付いていたが、MCカートリッジの音が聴きたくて
奮発してDENONのDL-103を買ったら、ショックを受けた

MMで聴いていた頃よりも、音が繊細で今まで聴こえていなかった音が聴こえてきた…針でこんなに変わるのかとね
MMカートリッジはパンチの聴いた音とはよく言うけれど
MCカートリッジの音の表現力のほうが絶対に上だと思う

MMカートリッジはホカホカ弁当
MCカートリッジは老舗料亭のお弁当
これぐらいの違いがあると思う
まあホカホカ弁当もわるくはないけど

382 ::2021/11/05(金) 04:55:11.36 ID:iEsemAgB0.net
常識的に考えてギザギザ波形のデジタルが
滑らか波形のアナログより音がいいわけない

383 ::2021/11/05(金) 04:55:26.74 ID:/RMH6Aw+0.net
>>380
やっちまった。

低音から高音

384 ::2021/11/05(金) 04:58:45.94 ID:hKhkMNC/0.net
気円斬できるしな

385 ::2021/11/05(金) 05:04:08.71 ID:rzqJ1Ln80.net
まあ、アナログレコードの弱点はノイズだよなあ…
針を落としてから音が始まるまでの間と、曲がフェードアウトする時のジィーというノイズ…
あれが中々消えないんだよなあ
何故か友人のレコードプレイヤーにはそのジィーノイズが乗らない
色んなスプレーを試したけどどうやっても消えなくて参ったわ

386 ::2021/11/05(金) 05:09:04.90 ID:vZB2jip+0.net
タモリ倶楽部のレコード回面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=4yzb74arxqE

387 ::2021/11/05(金) 05:18:42.65 ID:+Eue4kSE0.net
でもFAX使ってることは叩くんでしょ

388 ::2021/11/05(金) 05:53:15.48 ID:iaOInrn10.net
どうせ環境問題として叩かれて消えるけどな…

389 ::2021/11/05(金) 05:53:51.46 ID:rfyKWj7G0.net
スピーカー、メインアンプ(モノラル×2)、プリアンプ
CDプレーヤー以外100万超えのシステム組んでたツレの部屋で聴いた音は感動した
もちろんCDもン十万クラス
俺はそれでアナログを捨てた

390 ::2021/11/05(金) 05:56:42.97 ID:E4N4dId20.net
レコードなんて音質ゴミだろ
買ってる奴はカッコつけたいだけのアホ

391 ::2021/11/05(金) 05:59:57.82 ID:eWRDGVt90.net
飾ると存在感がすごいので推しのバンドのコレクションアイテムとしては欲しいよね

392 ::2021/11/05(金) 06:07:13.36 ID:RqqFDMkm0.net
コレクターズアイテム(CDのジャケット違いやDVD・BDセットと同じ感覚)や人と違うワタシすごい向けだろ

393 ::2021/11/05(金) 06:10:51.27 ID:Z+eQW8as0.net
>>1
レコード時代は音楽鑑賞というものが確かにあった。今はイヤフォンでダラダラながら聞きだけどな。

394 ::2021/11/05(金) 06:13:44.60 ID:zuxVsei00.net
今の方が音楽を気楽に聴ける
音源なんてタダで無限にある
こだわり派は金出してでもレコードでも買ってたらいい

395 ::2021/11/05(金) 06:15:31.06 ID:oQN9Ngs90.net
嘘やろって事が本当に起きてんだよな

396 ::2021/11/05(金) 06:22:16.54 ID:zuxVsei00.net
CDでも腹が立つのは年寄り向けぼったくり商売があることだ
昔のロックのコレクター商品は高すぎ

397 ::2021/11/05(金) 06:23:00.07 ID:wl131MlD0.net
>>4
ノーレゾ

398 ::2021/11/05(金) 06:30:32.91 ID:5ewlsPQx0.net
レコーディングは完全にデジタルなんだから
そのままデジタルでユーザーに届けるほうがいいに決まってる
ただ結局音源が何であっても最後には空気を揺らさなきゃ聴こえない
だから最後はスピーカー(ヘッドホン)とアンプ次第

399 ::2021/11/05(金) 06:30:33.30 ID:PdFKlDcX0.net
自分でアルバム買う頃にはCD全盛期でもうプレーヤーないからどっちがいいか正直分からん
今更レコード買うかって?言われたらCDですら邪魔臭いから無理かなw趣味の世界だわw

400 ::2021/11/05(金) 06:34:21.61 ID:zuxVsei00.net
そもそも今時のオーディオマニアはCDすら持ってないのもいる
レコードプレイヤーなんてもってるのは絶滅危惧種だ
売れてると言っても全盛期比較だと全然売れていないインチキだ

401 ::2021/11/05(金) 06:47:16.74 ID:lTzOyg8z0.net
実家に12インチシングルが10枚くらいあるな

402 ::2021/11/05(金) 06:47:38.41 ID:6u+jH0rD0.net
>>381
DL-103は優等生だよね
MCはMC昇圧トランスでも音の違いが出せるから楽しいんだけど沼にはまると抜け出せなくなるのがね

403 ::2021/11/05(金) 06:51:34.25 ID:4BEnIR0T0.net
昔中島みゆきのレコード中古で買ってたなー

404 ::2021/11/05(金) 06:53:16.70 ID:1ncN1b+10.net
レコードの溝から複雑な音がでるのが不思議

405 ::2021/11/05(金) 07:03:11.06 ID:imJvQPkj0.net
10年位前にに写るんですが流行ってたな
若い人からすると出来上がりが分からないのが楽しいとかなんとかで
これからカセットテープも流行るのか?

406 ::2021/11/05(金) 07:07:43.76 ID:TaGQ6Fro0.net
>>134
昔はロジャー・ディーンとかヒプノシスとかジャケット専門のアーティストがいたから
パラノイドのジャケットはカッコよかった

407 ::2021/11/05(金) 07:08:16.52 ID:TvS3ZmnJ0.net
原音に忠実にするにはプロがスタジオで使ってる機材使えばいい。で揃えても100万でお釣りが来るのに1000万以上かけるやつらがいるオカルトw

408 ::2021/11/05(金) 07:09:31.10 ID:Xig6dNDs0.net
ワイもレコードハマったわ。最近もエヴァのレコード買ったわ
つーかアニソンゲーソンばっか集めてる

409 ::2021/11/05(金) 07:12:27.25 ID:zuxVsei00.net
>>407
プロがスタジオで使ってるものなんて安物が多いじゃないか
ケーブルなんてのは桁違いの高いのがいくらでもある

410 ::2021/11/05(金) 07:16:07.31 ID:FA+JZC5Q0.net
アナログの方が耐久性が数百年

411 ::2021/11/05(金) 07:18:14.11 ID:/8Gt/yCL0.net
親が持ってたレコードいっぱいあるわ

412 ::2021/11/05(金) 07:22:20.02 ID:S+cMdmUj0.net
>>407
プロがレコーディングスタジオで使ってる機材は100万円ではお釣りは来ないよ
業界標準のハードディスクレコーダーのPro toolsだけでも100万円以上するしね
と言っても一昔前のテープを使ったレコーダー(ソニーのPCM3348)に比べれば10分の1以下の値段だけどね
あと原音にという部分で一番重要なのは部屋とスピーカーなんだよ
プロが使ってる機材を買ってきてただポンと部屋に置いただけだと期待してる様な良い音っていのは再現できない

413 ::2021/11/05(金) 07:26:58.09 ID:4r9x5bkx0.net
雑居ビルにあるレコード屋とか大好きだったわ

414 ::2021/11/05(金) 07:27:01.60 ID:S+cMdmUj0.net
>>409
高い安いより求めてる音が出るかどうかが重要だからね
電源ケーブルなんかも含めてしっかり厳選した物が使われてるけど例えば
オーディオマニアの人が使ってる1m数十万円以上する様なケーブルを使ってるスタジオは無いかな

415 ::2021/11/05(金) 07:34:57.42 ID:PSkA+Kfr0.net
>>405
カセットテープの音源の専門店が出来てる
デッキも弾数が少なくて最近プレミア付いてる

416 ::2021/11/05(金) 07:39:48.66 ID:S+lywoiD0.net
ソノシートでいいよ

417 ::2021/11/05(金) 07:56:20.50 ID:ItdGmDzz0.net
>>117
I/O付録のソノシートに投稿プログラムを収録

418 ::2021/11/05(金) 07:58:31.97 ID:ItdGmDzz0.net
>>137
プレーヤーが無いのでソフトも死んでる

419 ::2021/11/05(金) 08:00:08.56 ID:ItdGmDzz0.net
>>145
物理媒体を経由している時点でアウト

420 ::2021/11/05(金) 08:02:45.12 ID:ItdGmDzz0.net
>>187
日本人はこの手の感性()デバイスの開発だけは今も熱心なので、すぐに復活する

421 ::2021/11/05(金) 08:04:23.40 ID:+YhcXVd40.net
>>226
最近は新譜でもLPちょくちょく出てるぜ

422 ::2021/11/05(金) 08:13:10.56 ID:jGe669YN0.net
レコードの方がCDより音が良いとか言ってる30年前の亡霊が未だにいて笑える

423 ::2021/11/05(金) 08:14:30.54 ID:GvmXFsMK0.net
エイジアのなんか立体に見えるアルバムはジャケ買いだっなー

424 ::2021/11/05(金) 08:17:21.66 ID:GvmXFsMK0.net
それと門あさ美のレコードジャケットは開封すると独特の良い香りがした

425 ::2021/11/05(金) 08:17:37.21 ID:Lp7Ua3Ek0.net
紙ジャケットが特別感があって良いんだよな、ライナーノートも資料性あるし。メチャかさばるのが難点だけど。

426 ::2021/11/05(金) 08:18:39.33 ID:ypReB6dx0.net
俺もオーテクの激安プレイヤーを買ってみたけどさすがに音質などとよべるものは無かったっすわ
大昔聴いてたレコード聴いて懐かしいなーって思っただけ

427 ::2021/11/05(金) 08:21:40.83 ID:USYJudYH0.net
>>128
ナッシュビルじゃないの
古くはモータウンとかの大手レーベルのプレスを全部そこでやってた

428 ::2021/11/05(金) 08:25:16.15 ID:YMMlXLUP0.net
>>15
アニヲタな俺はレコードは買うけど、聴くのはレンタルしてきたCD

429 ::2021/11/05(金) 08:31:55.47 ID:ypReB6dx0.net
なつかしさだけで買うならカセットの方が気楽だ
CDラジカセとか普通に手に入るし

430 ::2021/11/05(金) 08:39:41.61 ID:DqJjqyTh0.net
レコードは必ずインターバルが入るのが良いのよ

431 ::2021/11/05(金) 08:46:30.84 ID:esNgFNvE0.net
>>171
数年前タモリ倶楽部でやってたけどアホみたいな金額だった

432 ::2021/11/05(金) 08:46:34.77 ID:i2jIddAd0.net
>>4
レコーディングの仕方にもよるだろうけど、デジタル圧縮しないんだからハイレゾ以上だゾ

433 ::2021/11/05(金) 08:50:38.70 ID:KZvXjUye0.net
しかしなんで山下と竹内は海外で人気あるんだ

434 ::2021/11/05(金) 08:51:16.35 ID:SJS23X2z0.net
レコード沢山あるけど田舎だと買い取ってくれる業者が無い

435 ::2021/11/05(金) 08:54:26.78 ID:Lp7Ua3Ek0.net
https://i.imgur.com/8e9XTYn.jpg
https://i.imgur.com/r0whjej.jpg

ビートルズの赤盤と青盤はLPで持っていたい。

436 ::2021/11/05(金) 08:55:57.98 ID:ZcZ1x+by0.net
アルバムをカセットに録音した後、A面とB面間違えてガッカリという経験は
オッサンならば誰にでもあるよな。

437 ::2021/11/05(金) 09:07:17.49 ID:S+cMdmUj0.net
>>423
一,二枚目のジャケットとか今見ても良いジャケットだと思う

438 ::2021/11/05(金) 09:11:48.82 ID:S+cMdmUj0.net
>>434
枚数がかなりあるなら宅配便でレコードを送って買取してくれるお店もあるよ

439 ::2021/11/05(金) 09:30:57.14 ID:WSlNxisK0.net
最初の方のロットが良いとかもっと前のプロモ盤こそが真の高音質とかで頑張ってeBayとかでプロモ盤集めた思い出

440 ::2021/11/05(金) 09:37:04.26 ID:UIZjvCDq0.net
>>436
面倒くさいから90分テープの片面ずつにアルバムを丸ごと録音していた

441 ::2021/11/05(金) 09:46:09.96 ID:7k2poYne0.net
トップエンドの音を聴いたらどっちも変わらない
レコードも歪みと付帯音が取れてCDと同じような音になる

442 ::2021/11/05(金) 09:47:52.01 ID:qMfuuTgL0.net
[ ::━◎]ノ 学研の付録のソノシート.

443 ::2021/11/05(金) 09:47:53.33 ID:e2KJZGik0.net
>>433
海外といっても主に韓国や東南アジア
韓国人DJが日本のシティポップを紹介したのが始まりだからな
さらにそれがYouTubeで世界中の人にレコメンドで押し付け的に表示され
仕方なく聞いてみた人が多い(それは動画のコメントにみんな書いてる)

444 ::2021/11/05(金) 09:48:28.62 ID:H2Jjr/QL0.net
>>17
雰囲気だよ雰囲気
きれいで澄んだ音だけがいいと思わない人も居る

445 ::2021/11/05(金) 09:50:19.63 ID:S3ODI7ck0.net
>>17
これに尽きる

446 ::2021/11/05(金) 09:50:58.08 ID:xVP6ltLN0.net
レコードは500枚くらい持ってるけど
ほとんどレンタル落ちで
ほとんどがフュージョン
燃やせるゴミで少しづつ処分だな

447 ::2021/11/05(金) 09:52:51.00 ID:xVP6ltLN0.net
ビートルズの赤盤と青盤は新品未開封のCDを持ってるけど
300円くらいでしか売れないんだよね

448 ::2021/11/05(金) 09:55:26.03 ID:Sk2qWxRM0.net
レコードは音が悪いからいらない。CDのほうが手軽に良い音で聴ける

449 ::2021/11/05(金) 09:55:38.22 ID:7k2poYne0.net
ピアニストに聴かせるとCDは自分の音だけどレコードは違う音だと
歪みと付帯音をユーザーが楽しんでるだけで元の音にはCDのが近いって話で

音が良いは究極的な主観だからそれが正しいとは別なのは認識しといた方がいい
そして金をかけたらどっちも変わらなくなる

450 ::2021/11/05(金) 09:57:41.88 ID:xVP6ltLN0.net
ビートルズの赤盤青盤のCD
しかも新品未開封が2枚組4枚で500円くらいにしかならないということは
所詮ビートルズの評価はその程度ということだね

451 ::2021/11/05(金) 09:59:23.39 ID:f7KDY2EA0.net
みんな凄く良い耳を持ってるのな
まあ聴く音楽にもよるけど俺は音質なんて二の次で音圧のが大事
オーディオに凝るよりも先に大爆音で聴ける場所が必要やな

452 ::2021/11/05(金) 09:59:56.92 ID:BHEV4nqH0.net
レコード再生はクリーニングが生命
針を滑らせたりして傷をつけない限り劣化は少ない

ザーザーと磨り減ったSPレコードの様な音が
実はスプレーを多用して残渣が音溝を埋めてしまっている事がある
これが保護膜となっていて洗浄すると元の音に蘇る

砂埃は最大の敵。針とレコードを擦り減らす
クリーニングを怠らなければ1000回1000時間は持つ

安いサファイヤ針や針圧の重いセラミックカートリッジは
レコードを痛めるのでせめてダイヤ針とMMカートリッジ

453 ::2021/11/05(金) 10:00:56.70 ID:xVP6ltLN0.net
レコードは廃棄処分一択だな
ほとんどレンタル落ちだし
新品未開封はジャクソンズのビクトリーしか無い
全部ゴミと言っても良いだろう

454 ::2021/11/05(金) 10:02:49.08 ID:nMVafk6f0.net
>>268
リマスター盤はレコードと同じ仕様だっだぞ

455 ::2021/11/05(金) 10:03:31.28 ID:ayHP4Sna0.net
DJの真似事でスクラッチやりたかったんじゃね

456 ::2021/11/05(金) 10:04:24.80 ID:0v4JICBj0.net
レコードは磨り減るというが
CDだってトラブルあるからな

457 ::2021/11/05(金) 10:04:25.05 ID:xVP6ltLN0.net
当地だと
レコード盤は燃えるゴミ
レコードジャケットは資源ごみで捨てれる
50枚くらいずつ捨てていくつもりだ
終活だよね

458 ::2021/11/05(金) 10:05:10.40 ID:7YIKFNmZ0.net
>>447
あれって要はベスト盤でしょ
評価されてる理由が分からん

459 ::2021/11/05(金) 10:05:54.90 ID:zZkb0zYd0.net
>>449
まぁ、そうだろうな。
特にシンプルな楽器をストレートに聴きたいなら、CDの方が生演奏に近いと思う。

ただ、有名なので、ビートルズ(後期)やピンクフロイドとか、
レコードの特性に最適化して作ってるのがあるわけで。
たとえば、アルバム「ジョンレノン(ジョンの魂)」なんかは、シンプルな構成ながら、
レコードで聴いてこういう音の空気感をイメージしてたのかと分かった。

460 ::2021/11/05(金) 10:09:41.15 ID:fPcii0zT0.net
日本では事務所がバイトを雇ってCD買い漁っているから
ジャニ、秋元、韓国
バイトやってた奴が売り上げランキング見て騒いでる一般人をアホ扱いしていた

461 ::2021/11/05(金) 10:10:40.15 ID:Sk2qWxRM0.net
レコードはほとんど捨てた。本当に捨てるのがめんどくさい

462 ::2021/11/05(金) 10:11:46.78 ID:a2M1BZWm0.net
1万くらいのアンプとスピーカー内蔵の安いプレイヤーで聴いてるから音なんてオマケですわw

463 ::2021/11/05(金) 10:12:58.62 ID:jm2jOSjZ0.net
ちゃんとした装置で聴けばどちらも同じ、原音に近いのはCD

464 ::2021/11/05(金) 10:13:33.36 ID:CqaHnfD20.net
30年前に俺が予言してたことが的中したわ

465 ::2021/11/05(金) 10:14:51.22 ID:qMfuuTgL0.net
[ ::━◎]ノ アンプがショボいと意味ない.

466 ::2021/11/05(金) 10:15:23.57 ID:jjrp1LHn0.net
俺の耳じゃわからん
電力会社による米の炊け具合の違いコピペ並みにわからん

467 ::2021/11/05(金) 10:16:58.23 ID:IqHON3q10.net
昔はレコードを捨て値で拾ってきたけど今はCDを捨て値で拾ってる
30年後まで寝かすつもりだ

468 ::2021/11/05(金) 10:19:04.61 ID:pcGYJU+M0.net
ステレオ持ってなかったから友達にレンタルレコードで借りてカセットに録音してもらってたな

469 ::2021/11/05(金) 10:19:21.32 ID:GSroKaIk0.net
武田邦彦がCDはレコードよりも音質が悪いとだいぶ前からボイスブログかYouTubeで言っていた

470 ::2021/11/05(金) 10:22:23.08 ID:FqXLpNlzO.net
CDは音悪い

471 ::2021/11/05(金) 10:23:43.37 ID:TOxhEGrR0.net
>>470
それよく言われるんだけど、どういう理由なの?

472 ::2021/11/05(金) 10:23:44.47 ID:bu0bBaX90.net
>>463
CDはギスギスして嫌な音なんよね
で、金をかけて整えていくとある瞬間に嫌な音が無くなってスッキリ
レコードは初めからブヨブヨでそれが温かみになってたり。金をかけて行くとブヨブヨがなくなってスッキリ

あれあんま変わらんよなって

レコードは好ましい音がより好ましくなって行く。CDは途中までは不満タラタラで進んで行く感じ

473 ::2021/11/05(金) 10:25:18.44 ID:FqXLpNlzO.net
>>471
まずデジタルレコーディングが音悪かったんだよ

474 ::2021/11/05(金) 10:25:37.65 ID:hv3+Jte50.net
レコードプチプチのどこが音がいいって

475 ::2021/11/05(金) 10:26:08.44 ID:FqXLpNlzO.net
一番音が良かったのは70年代

476 ::2021/11/05(金) 10:27:35.07 ID:FqXLpNlzO.net
だからデジタルレコーディングになった80年代は音悪い

477 ::2021/11/05(金) 10:28:10.39 ID:FqXLpNlzO.net
さらには87年以降CDになり音悪くなった

478 ::2021/11/05(金) 10:28:17.97 ID:GbZb1oWV0.net
モノラル録音のレコード最高

479 ::2021/11/05(金) 10:28:44.37 ID:M4ux6W550.net
>>472
胡散臭い

480 ::2021/11/05(金) 10:29:32.37 ID:lvNpIEc+0.net
今からのアーティストって
レコードに戻るんじゃないのこれ
複製が一番難しいのってレコードじゃね

481 ::2021/11/05(金) 10:29:57.07 ID:bu0bBaX90.net
>>459
それ言い出したらアルテックでモニタリングしてるからアルテック使えって話になる
カーペンターズなんてああこれアルテックの604で合わせてるなってわかるぐらい低域がブーストされてるし

482 ::2021/11/05(金) 10:30:10.16 ID:C/1qzX+q0.net
>>28
良い音質の定義によるわな

483 ::2021/11/05(金) 10:31:14.42 ID:EwmuAk7T0.net
アニメのLPは大きいから買うとき恥ずかしかったな

484 ::2021/11/05(金) 10:31:37.21 ID:bu0bBaX90.net
>>479
そういうのいいから

485 ::2021/11/05(金) 10:32:34.47 ID:iQDtedlQ0.net
もうCDもアナログ盤もニッチなグッズなんだよ
音楽はもうそういうものじゃなくなった

486 ::2021/11/05(金) 10:33:05.87 ID:C/1qzX+q0.net
>>46
音いいぞ
ファミコンのBGMを一回テープに録音して聞いたりしてたわ

487 ::2021/11/05(金) 10:34:12.89 ID:FqXLpNlzO.net
レコードは溝を職人が掘ってるんだよ

488 ::2021/11/05(金) 10:34:49.22 ID:FqXLpNlzO.net
90年代のCDは音悪い

489 ::2021/11/05(金) 10:35:15.45 ID:j/TxpCNc0.net
>>486
ファミコンのデジタル音を心地よいものとして聴いて育った世代か
良い音の定義も時代と共に変わるよね

490 ::2021/11/05(金) 10:36:54.82 ID:FqXLpNlzO.net
そりゃシンセでもアナログシンセには勝てないんだよ

491 ::2021/11/05(金) 10:37:42.95 ID:EqGONyDG0.net
聴くだけならサブスクとかでいいもんな
グッズもTシャツとかよりレコードの方が喜ばれそう

492 ::2021/11/05(金) 10:37:52.64 ID:FqXLpNlzO.net
お前らにはわからないよ

493 ::2021/11/05(金) 10:40:08.02 ID:C/1qzX+q0.net
>>490
PAするとアナログとアナログモデリングは全くの別物だな
ただ用途によるから一概にどちらが「良い」とはなかなか言いにくい
おれはアナログの方が好きだけど

494 ::2021/11/05(金) 10:41:18.68 ID:CqaHnfD20.net
モスキート音が聞こえないジジイが「アナログの方がいい」ってw

495 ::2021/11/05(金) 10:41:22.62 ID:FqXLpNlzO.net
冨田勲とかが70年代にやってたシンセサウンド
あれ聴いたら
デジタルシンセとの違いはわかるよ

496 ::2021/11/05(金) 10:41:57.39 ID:FqXLpNlzO.net
YMOだってアナログシンセだろ

497 ::2021/11/05(金) 10:43:16.55 ID:FqXLpNlzO.net
82年ぐらいからデジタルレコーディングになったんだが
デジタルレコーディングしてアナログレコードな
これが良くなかった

498 ::2021/11/05(金) 10:43:55.04 ID:TOxhEGrR0.net
>>473
アナログレコーディングされたマスターテープをCDにプレスした場合の音は?

499 ::2021/11/05(金) 10:44:14.08 ID:FqXLpNlzO.net
デジタルレコーディングつっても
デジタルテープでマスターをとって→アナログレコード発売な

500 ::2021/11/05(金) 10:44:40.72 ID:FqXLpNlzO.net
>>498
もう最悪だった

501 ::2021/11/05(金) 10:45:13.88 ID:pb0IXfbn0.net
好きならしょうがないけど音楽ごときに金と時間を使うなよ
他にやることあんだろがって感じ

502 ::2021/11/05(金) 10:45:22.50 ID:j/TxpCNc0.net
>>493
いわゆるヴァーチャルアナログと呼ばれるシンセでも
本気でアナログシンセの音の再現を目指してる物は少ないからな

503 ::2021/11/05(金) 10:45:56.17 ID:tvcrlcOw0.net
ジジイが鬼の連投してて笑える
こんないつまでこんなゴミ溜めでID真っ赤にしてんだよw

504 ::2021/11/05(金) 10:46:01.34 ID:w1Ngt06j0.net
>>1
そりゃCDを買うぐらいならデジタルだろうしな
レコードはコレクションだろうし
レトロ雑貨が流行ってるだけだろ

505 ::2021/11/05(金) 10:46:54.45 ID:FqXLpNlzO.net
>>502
それなんだよな
今のデジタルシンセでアナログシンセの音を再現できるかが
できないだろう

506 ::2021/11/05(金) 10:46:58.35 ID:C/1qzX+q0.net
>>498
ダフトパンクのRandom Access Memoriesがそれだな
音良かったぞ
奥行きの定位もすごく良かった

507 ::2021/11/05(金) 10:47:38.04 ID:j/TxpCNc0.net
>>495
あれは特殊すぎる
オシレーターを30個買ってほんの少しづつセッティングを変えてユニゾンで弾いてみたとか
めちゃめちゃ金と手間をかけて作ってる
一台のシンセで真似出来るものではない

508 ::2021/11/05(金) 10:48:18.61 ID:C/1qzX+q0.net
>>502
物理的に無理でしょたぶん

509 ::2021/11/05(金) 10:48:24.86 ID:FqXLpNlzO.net
1978年ぐらいの音楽を聴けばいいのよ
だいたい音がいい
ただこれらをCDで聞くと またそのCDの音質問題が出てくる

510 ::2021/11/05(金) 10:48:42.81 ID:A60rVVes0.net
レコードの音がいいなんて一度も感じた事ないわ。
スピーカーがショボかったからなのかな?

511 ::2021/11/05(金) 10:49:35.47 ID:Qu7b6Uhm0.net
レコードの日に20年ほど前に死んだミュージシャンのレコードが出たので買ったわ

512 ::2021/11/05(金) 10:50:22.32 ID:FqXLpNlzO.net
1978年ぐらいの音がいいっつっても
もともとはアナログレコードで発売してたわけで
それを再発CDで聴くと音が劣化してる場合があるからややこしい

513 ::2021/11/05(金) 10:52:44.99 ID:FqXLpNlzO.net
ストーンズとかはデジタルリマスターしてもやっぱり限界あるわ

514 ::2021/11/05(金) 10:53:18.64 ID:FqXLpNlzO.net
ジェフベックのCDも音悪かったわ
70年代のやつだが

515 ::2021/11/05(金) 10:54:37.51 ID:FqXLpNlzO.net
だからアナログレコードで聴いてみるかってなるわけよ

516 ::2021/11/05(金) 10:55:05.21 ID:EwmuAk7T0.net
45回転ならまだいいけど33回転の特に内周なんてひどいもんだったよ

517 ::2021/11/05(金) 10:57:45.62 ID:Sk2qWxRM0.net
90年代の洋楽のCDはだいたい音が良い

518 ::2021/11/05(金) 10:59:29.72 ID:RPYcE6m00.net
>>473
オカルト

519 ::2021/11/05(金) 11:00:35.98 ID:xHy0yGi40.net
昔はエロ本もエロ動画も入手が難しく、でかいレコードジャケットで何度も抜いたそうな。

520 ::2021/11/05(金) 11:01:36.82 ID:LJVIaayw0.net
場所取るし手入れが大変だけど
そういう過程が楽しかったりする

521 ::2021/11/05(金) 11:02:52.76 ID:C6W7MQB50.net
>>519
エロ自販機の前を人が居なくなるタイミングまで
ウロウロしていたものだよ

522 ::2021/11/05(金) 11:05:16.36 ID:FqXLpNlzO.net
お前らに音楽がわかるわけないやろアホー

523 ::2021/11/05(金) 11:09:20.01 ID:kFKbOLOK0.net
生に勝るもの無し

524 ::2021/11/05(金) 11:10:55.26 ID:IqHON3q10.net
レコードはリアルタイムで当時発売された物だから価値があるんだよ
オリジナルで聞きたければCDじゃなくレコードになるのは当然の流れだ

525 ::2021/11/05(金) 11:11:08.15 ID:J9EabgXg0.net
>>523
「あのホールはここの席じゃないと」
「いいやここだろ」

殴り合いのケンカに

526 ::2021/11/05(金) 11:12:39.59 ID:xHcUdr0b0.net
>>268
Vも

527 ::2021/11/05(金) 11:18:24.93 ID:C/1qzX+q0.net
>>522
音楽じゃなくて音質の話でしょ

528 ::2021/11/05(金) 11:18:58.21 ID:bu0bBaX90.net
>>523
迫力や音圧は上だけどいかんせん音が汚い
演奏会で聴くとフラッターやら残響音が苦になるんよね

演奏会にも行くけどさ
専用ルーム持つとそんな感覚になる

529 ::2021/11/05(金) 11:19:47.85 ID:bNWVrvjH0.net
安いスピーカー付のプレーヤーで聴いて音の違いわかるのか?
NHKのインタビューに答えてた青年、「かわいい」とか、「拭いてあげて」とか、
なんか違う
てんとう虫プレーヤーは時々欲しくなる

530 ::2021/11/05(金) 11:23:28.67 ID:USYJudYH0.net
>>257
もしかしてアセテート盤?
レゲエだとダブプレートって言うんだっけ

531 ::2021/11/05(金) 11:30:09.49 ID:JR833Vim0.net
「レコードは音が良い」此は事実、但しスピーカー・プレーヤー・アンプに数10万円を使った機材で聞く場合に限定。

アナログの良さは、値段と音が比例していると言う事。

其処まで金を掛けられない普通の人はCDの音を聴く方が無難だよ。

532 ::2021/11/05(金) 11:32:23.71 ID:cUvqoQ950.net
ジャケットを楽しめるのはレコード特有だよね
子どもの頃は良くレコードのジャケットだけ眺めて楽しんでた

533 ::2021/11/05(金) 11:36:56.23 ID:iQDtedlQ0.net
音圧に限界を作るって意味ではCDもレコードも同じ弱点がある
音でかいだけでいい音って思う馬鹿がこの25年くらい幅きかせてるけど
いい加減自分の馬鹿さ加減に気付いてほしい

534 ::2021/11/05(金) 11:49:41.44 ID:1qcT2iXo0.net
>>10
伸びて音程が変わるメディアなんて最悪すぎる。

カセットがなくなって本当によかった

535 ::2021/11/05(金) 11:52:45.13 ID:bMyw7+6T0.net
レコードの特徴

・ノイズが多い
・音が歪む
・音が飛ぶ
・針を乗せるのが面倒
・裏返すのが面倒
・頭出しできない
・リモコン使えない
・掃除が面倒
・経年劣化する

536 ::2021/11/05(金) 11:54:35.70 ID:cUvqoQ950.net
・ドーナツ板だとスピードが違う

537 ::2021/11/05(金) 12:00:01.03 ID:JR833Vim0.net
>>535
レコード全盛期は、レコードからテープへ録音してテープの音を聞くのが主流だった。

初期はオープンリール、後期はメタルテープ

538 ::2021/11/05(金) 12:00:31.96 ID:Tkaw6+bK0.net
>>184
答えはカラヤンが74分と言ったからあ〜

539 ::2021/11/05(金) 12:02:51.96 ID:BnWtuu7E0.net
アイザック・ヘイズのブラックモーゼスとか飾ってたな
ていうか何作品か持ってたけどほとんどギミックジャケットとかジャケ目あてで針圧とか全然わからなかったから殆どかけたことなかった

540 ::2021/11/05(金) 12:04:55.12 ID:8f+Bh9/k0.net
レコードの静電気吹き飛ばすスプレーの匂いが懐かしい

541 ::2021/11/05(金) 12:07:52.96 ID:rRfs3zq80.net
>>74
そう、そういうことなんだよ
こういうことを言ってくれる人って意外と少ない
盲目的にレコードを崇拝するのはどうかと思う
もちろんちゃんと良い機材&セッティングを整えて味わうレコードは格別だけどさ

542 ::2021/11/05(金) 12:09:28.47 ID:CEJYt/fT0.net
レコードの劣化した音に哀愁を感じたように
MP3の圧縮した音質を心地良く感じる時が来るだろう
CDにはそれが無かったが、MP3にはそれがある

543 ::2021/11/05(金) 12:10:02.00 ID:8f+Bh9/k0.net
輸入盤買った時、外装のビニール剥がして中の空気吸って
あーアメリカの空気や〜
とかやってたよな

544 ::2021/11/05(金) 12:13:44.87 ID:bNWVrvjH0.net
国内盤も独特の匂いあるけど、
輸入盤って臭かったよな

545 ::2021/11/05(金) 12:13:51.01 ID:/uksKIGi0.net
>>257
戦前からのSP盤の事でしょ
亡くなっ
たお婆ちゃんの家から大量に出てきたけど全部真っ二つに割れていたな

546 ::2021/11/05(金) 12:25:39.46 ID:q4Dnu8YH0.net
>>531
正しい意見
でも、
数百万ほどかければ、アップサンプリング出来るDACシステムで、CDの音に、アナログは敵わなくなる
CDは、活かすも殺すもDAC次第で、
一般に使われている汎用DACチップでリアルタイムコンバートしようっていうのが無理ってだけ

547 ::2021/11/05(金) 12:29:01.74 ID:u2kPDb3O0.net
洋楽だとレコードにDLコードついてるの多いしな
出先はDLしてiTunes、家ではレコードで聴ける

548 ::2021/11/05(金) 12:30:25.61 ID:j/TxpCNc0.net
>>542
アナログの回転ムラもデジタルの音飛びも分け隔てなくエフェクトとして使われてる
これが良いんだ!と力説してるのは我々年寄りだけで若い人にとってはどちらもおもちゃ感覚
https://www.instagram.com/p/B-VYqrynvwd/

549 ::2021/11/05(金) 12:32:58.74 ID:0Uj5q/bT0.net
昔タモリ倶楽部でマーティフリードマンがレコードに録音してて、再生したらめちゃくちゃ良い音で驚いたわ

550 ::2021/11/05(金) 12:37:53.68 ID:ZHy4xwtYO.net
LPがだめなら、SPを聴けば良いじゃない

551 ::2021/11/05(金) 12:37:54.55 ID:os05bVho0.net
家に親のレーザーディスクが沢山あるんだが
肝心のプレーヤーが死んでしまった

新品で作ってくれたら買うんだけどなぁ

552 ::2021/11/05(金) 12:41:25.29 ID:j/TxpCNc0.net
レーザーディスクはCDとは材質が違って盤に吸水性があるから
反りで再生できなくなる事例が多発してる

553 ::2021/11/05(金) 12:42:23.63 ID:3CgKdJeO0.net
>>9
え?w

554 ::2021/11/05(金) 12:42:43.43 ID:0T9M4Noj0.net
ビートルズとかなら叔父が聴いてた当時のが残ってるけど売れるかな?

555 ::2021/11/05(金) 12:44:58.68 ID:Lp7Ua3Ek0.net
https://i.imgur.com/N1zl3ox.jpg
https://i.imgur.com/BZUfDfS.jpg
https://i.imgur.com/j52jY1W.jpg
https://i.imgur.com/nC7MjPd.jpg

高中正義の「虹伝説」はCDを持っててもLPは手放せない。中が絵本になってる。

556 ::2021/11/05(金) 12:45:48.89 ID:3CgKdJeO0.net
>>10
既になってる

カセットテープ世代の俺には
良さが全く分からん

良い思い出は
東南アジアで海外アーティストの海賊版が安く買えたくらいかな

557 ::2021/11/05(金) 12:49:32.88 ID:bNWVrvjH0.net
カセットテープはレコード以上にめんどくさいわ
巻き戻し、早送り
頭出し
CDラジカセ持ってるけど、デッキも欲しくなってきた

558 ::2021/11/05(金) 12:55:13.45 ID:j/TxpCNc0.net
VHSの頭出しは地獄だったな
頭まで巻き戻してる180分テープの最後に録画されてる部分を見ようと思ったら大変

559 ::2021/11/05(金) 12:56:56.75 ID:YT3BDo0B0.net
今レコード買ってる人ってちゃんと聴く為に買ってるんじゃないよね?

560 ::2021/11/05(金) 12:58:23.08 ID:/NLCYC/00.net
同じ大きさのLDは産廃だわな

561 ::2021/11/05(金) 12:59:46.22 ID:6PKvq3Yx0.net
レコード復活
カセットテープ復活
固定アナログ電話復活

フロッピーディスク現役
ファクス現役
Windows7:CeleronPC現役

562 ::2021/11/05(金) 13:00:00.99 ID:Du+/AskM0.net
レコードは良さ分かるけどテープはないな

563 ::2021/11/05(金) 13:02:03.89 ID:KxIPXsM80.net
変え針はナガオカって相場が決まってたなぁ
まだ存続してるのか?

564 ::2021/11/05(金) 13:02:04.23 ID:pIz7SXA90.net
絵と一緒の余興品

565 ::2021/11/05(金) 13:10:01.32 ID:6PKvq3Yx0.net
アナログ、メカ製品が復古したら
日本は復活する
日本人女工さんの精密で確実な作業に世界は仰天した

566 ::2021/11/05(金) 13:15:26.10 ID:/SsVJZw20.net
このスレをテキストファイルで保存して、10年後に開いてみろ。

567 ::2021/11/05(金) 13:16:35.61 ID:bNWVrvjH0.net
パナソニックやめて松下電器復興

568 ::2021/11/05(金) 13:20:43.37 ID:IqHON3q10.net
LDは全部ダメだと思うよ
昔買ったのを再生したらノイズだらけだった
盤の中の金属が腐食する欠陥構造だったそうな

569 ::2021/11/05(金) 13:22:18.34 ID:IqHON3q10.net
>>555
なんか北朝鮮の絵みたいで怖いな
竹中好きだけど

570 ::2021/11/05(金) 13:28:54.05 ID:dos7gx0Z0.net
地震が来たらどうするの?
レコードも針もダメになっちゃう(>_<)

571 ::2021/11/05(金) 13:29:50.77 ID:Lp7Ua3Ek0.net
>>569
https://i.imgur.com/QDEpOnb.png

ウル・デ・リコというイタリア人

572 ::2021/11/05(金) 13:29:53.97 ID:4r9x5bkx0.net
ただの音楽なら配信YouTubeで十分だから物として所有するためにジャケット大きいレコード買う
並べたいし、聞くまで一手間かかるのが良い

573 ::2021/11/05(金) 13:33:52.24 ID:egtYQIbh0.net
>>572
つまり配信かレコードかの二択時代になり
CDが淘汰されたってことか? うっそ〜〜

おれは死ぬまでCDにこだわり続けていくよ

574 ::2021/11/05(金) 13:34:23.73 ID:gEcgaNd+0.net
>>571
一作目の「ネバーエンディング・ストーリー」の美術担当の人だな
虚無空間に燦然と輝く象牙の塔は見事だった
小さな蜘蛛がたくさん集まって巨大な蜘蛛の怪物になるのは特撮の予算が掛かり過ぎるから出番自体がカットされてしまった
今ならCGで難なく映像化出来たのに

575 ::2021/11/05(金) 13:35:33.95 ID:bu0bBaX90.net
>>541
それって装置のレベルの話でもあるから

576 ::2021/11/05(金) 13:37:48.32 ID:e2KJZGik0.net
>>547
欧米はもうCD買わなくなってるから仕方ないんだろうけど
日本はまだCD売れるからそうはならない
レコードはコストが高くてCDに比べて儲けが薄いそうだ

577 ::2021/11/05(金) 13:38:21.56 ID:egtYQIbh0.net
>>568
LDも実家に40枚ほどある パイオニアのデッキも。
10年前は大丈夫だったが青春の遺物だわな

578 ::2021/11/05(金) 13:39:46.98 ID:zh6L34Wd0.net
両面聴けるのはいいやね

579 ::2021/11/05(金) 13:40:27.89 ID:BmKIojot0.net
原点回帰きたか!

580 ::2021/11/05(金) 13:46:07.37 ID:LLYimsKG0.net
私が使っているレコードプレーヤーは40年前知人から頂いたソニーのダイレクトドライブだよ
まだ現役なんだがこの頃の製品はソニータイマーなんて無かったんだな

581 ::2021/11/05(金) 13:46:19.70 ID:/SsVJZw20.net
アナログレコードの不便さにへきへきしてて、
コンパクトディスク(CD)という規格が登場し、
その不便さが全て解決された、あの解放感を知らない人ばかりになったね。

582 ::2021/11/05(金) 13:52:49.83 ID:f7KDY2EA0.net
>>581
でもさ、例えばマライアキャリーの当時のレコードでUSオリジナルが中古で20,000円、CDが100円とかになってるとなんだか悲しくない?

583 ::2021/11/05(金) 13:56:45.51 ID:Qu7b6Uhm0.net
>>537
今でもAACに変換してるわw

584 ::2021/11/05(金) 13:56:55.88 ID:FqXLpNlzO.net
そりゃ腐るほど売れたから仕方ない

585 ::2021/11/05(金) 13:57:36.26 ID:Qu7b6Uhm0.net
>>568
デカいから歪みからクラックとか入りやすいんだろう

586 ::2021/11/05(金) 14:00:48.93 ID:nMBsU6lU0.net
ダチがハマって400万くらいの機材買って自慢してたけど
価値が判らない俺からすれば「で?」って感じだったな
正直キモイと思ったwww

587 ::2021/11/05(金) 14:02:14.06 ID:FqXLpNlzO.net
まあ普通のプレイヤーで聴いても音の違いはわかるよ
普通のコンポでいいんだよ

588 ::2021/11/05(金) 14:04:34.28 ID:msvTOlBD0.net
デジタルだと何もかもが面倒になってオーディオ装置持ってるけど
PCのSPや携帯プレイヤーで聴くようになってしまった。
椅子に座ってオーディオの前に向かって、さあ1音漏らさず聴くぞというようなことはなくなった
年取って音楽に情熱がなくなったというのもあるかもしれんが

589 ::2021/11/05(金) 14:17:00.75 ID:USYJudYH0.net
>>543
昔読んだ記事では
イギリス人もUS盤12インチレコードのシュリンク(ビニールパック)を破って同じこと言ってたらしい
イギリスのアナログレコードはアメリカと違ってシュリンクかけてないんだってさ

590 ::2021/11/05(金) 14:17:14.39 ID:xVP6ltLN0.net
LDは本体に良品が少ないんで
まったく価値は無いだろ
ジャケットを壁に飾るくらいかな利用法は

591 ::2021/11/05(金) 14:19:35.10 ID:j/TxpCNc0.net
エルヴィスのジャケみたいにLDを紐で吊るしてぶらさげておくとか

592 ::2021/11/05(金) 14:30:17.69 ID:/SsVJZw20.net
俺ん家のKENWOOD LVD-Z1は、絶好調です。

593 ::2021/11/05(金) 14:37:00.82 ID:0cy8ezMB0.net
当時スピッツのチェリーのLPは絶対に高価になる!
と買っといたが、3000円にしかなってなくて草

ビックリマン取っておいた方がよほど金になったな

594 ::2021/11/05(金) 14:39:40.85 ID:MlFJrqwJ0.net
こないだ買った松田聖子の限定盤が20,000円になつてた

595 ::2021/11/05(金) 14:39:45.59 ID:KfJDYYrq0.net
LDはDVD化されてない作品が有るからタチが悪い

596 ::2021/11/05(金) 14:41:54.37 ID:wpoGKq4E0.net
アカシックレコードは多分月姫で覚えた
世界で中二病が流行ってるのか?

597 ::2021/11/05(金) 14:47:43.83 ID:VMhFb4xw0.net
1950〜60年代のジャズとか、確かにCDよりLPの方が生々しいライブ感を感じるってのはある
音が良い悪いじゃなく

598 ::2021/11/05(金) 14:50:12.89 ID:AHNibJCN0.net
>>568
初期のLDはアクリル製だったから吸湿してアルミの反射面が腐食してノイズだらけになったけど、
途中からCDと同じポリカーボネートに変更されて安定するようになった。
家にある600枚くらいの中で見れなくなったのは100枚ほど。
もっとも全部DVD-Rに焼き直してあるから、今更LDを見ることはない。

欠点は2か国語で聴けないことと、DVDに比べたら明らかに画質は落ちる。
VHSビデオが水平解像度240本の時代にLDは350本だったから、ビデオテープよりは画質が良かった。
アクセスも速かったし当時としては画期的だったけど、所詮はアナログだったからあっという間にDVDに駆逐された。

今はパイオニア2台とソニー1台持ってるけどラックの肥やし状態。

599 ::2021/11/05(金) 14:52:00.83 ID:kS0hh7S30.net
カートリッジは
デンオンDL103な。

600 ::2021/11/05(金) 14:57:16.41 ID:OD3GILUE0.net
>>593
スピッツはこの前出た花鳥風月+もアナログあったな、しかしやはり高い

アナログと配信しかないのは仕方なくアナログ買ってるが、俺は基本CDだな
CDプレーヤー買い換えたから後10年は戦える

601 ::2021/11/05(金) 15:17:19.01 ID:7K4iE3Tv0.net
いっはあるよ

602 ::2021/11/05(金) 15:17:38.88 ID:6unQsCeG0.net
DJやる時のこと考えるとね
レコードじゃ嵩張るし重いしプレイするにも難易度高いし音だって爆音だと些細な違いなんか誰も気づかんよ
手軽になんやかんや出来るCDってかUSB最高です☺

603 ::2021/11/05(金) 15:37:36.02 ID:EjE8feLk0.net
メルカリでわりと高く売れるが送料が高くなるし梱包も面倒くさい

604 ::2021/11/05(金) 15:37:55.99 ID:bIhkDFng0.net
酒飲みながらレコード聞いてて
針置くの失敗して、ギャーってなったことが何回もあったな

605 ::2021/11/05(金) 15:48:56.53 ID:KZ9a3K3F0.net
>>599
俺はSHUREのV15type III

606 ::2021/11/05(金) 15:56:20.94 ID:bruT1vca0.net
>>568
針じゃなくレーザーでレコード盤の溝を読んで音を出すとか出来んのかな?

607 ::2021/11/05(金) 16:06:20.28 ID:Ns+nqtNZ0.net
>>606
あるよ

608 ::2021/11/05(金) 16:11:40.02 ID:Lp7Ua3Ek0.net
>>606
ある。

609 ::2021/11/05(金) 16:12:34.93 ID:snBNPu9I0.net
>>75
そのプレイヤーは車1台買えるぐらいするんだよ
気軽に手を出せる代物じゃないから

610 ::2021/11/05(金) 16:14:59.33 ID:C3tBv2A60.net
SDGs的にはどうなの

611 ::2021/11/05(金) 16:17:27.48 ID:7k2poYne0.net
>>609
どのみちそれぐらいはかかる

612 ::2021/11/05(金) 16:19:01.38 ID:+EOYUwyl0.net
これ海外に日本の切り売りしてるだけ
国内で売れないから海外切り売り
日本国内でほしいと思ったらもう手に入らない
高い金出して輸入しないといけない状態になる
レトロゲームがそう高額ソフトとか出だしている
テレビゲームの次がレコード

613 ::2021/11/05(金) 16:21:08.77 ID:IqHON3q10.net
>>75
30年前位に既にあったけど150万円位したような記憶
今も売っているとは思うが

614 ::2021/11/05(金) 16:24:00.80 ID:Qu7b6Uhm0.net
birdと椎名林檎の限定版あるけど高くなってそう?

615 ::2021/11/05(金) 16:24:46.44 ID:0T9M4Noj0.net
初めて買ったLPはアウトランで初めて買ったCDは工藤静香だったな

616 ::2021/11/05(金) 16:26:54.32 ID:bNWVrvjH0.net
レコード買取に新規参入企業ででてたの、バイセルだったね
着物とかただ同然の値つけるとこ。
レコード売るときは専門店に持っていくわ
そのほうがまだ納得できる

617 ::2021/11/05(金) 16:27:43.26 ID:iQDtedlQ0.net
>>614
バードはなにもない
林檎はさいしょの2枚のアルバムが高いかと

618 ::2021/11/05(金) 16:28:41.41 ID:MkXmXXDu0.net
レコードの音ぽく加工すれば

619 ::2021/11/05(金) 16:33:04.21 ID:swnRkSD80.net
ピクチャーレーベルの見た目はCDよりLPレコードが断然いい
CDだと真ん中にデカイ穴が開くから全面に顔を配置しにくいしどうしてもデザイン的に不利
しかも高速回転だからどんな印刷であろうと再生中は関係なくなってしまう
盤がゆっくり回るのを見ながらピクチャーレーベルを楽しめるのはレコードの大きな利点

620 ::2021/11/05(金) 16:33:29.24 ID:IqHON3q10.net
中古カメラも車もオーディオ機材も全部景気の良い国へ流れたんだと思う中国とか米国にね
ライカなんて20年前の3倍から5倍に値上がってるしレコードも同じ道を辿っている
そのうちLP1枚1万円近くまで高騰するんじゃないか?

621 ::2021/11/05(金) 16:34:08.19 ID:j/TxpCNc0.net
うちの親が50年以上前に買った黒ネコのタンゴのシングルはいまだに相場200円だわ
大ヒットした曲は100年以上余裕で市場にダブついてるんだろうな

622 ::2021/11/05(金) 16:34:53.14 ID:DsOjRp5b0.net
ヴァイナル

623 ::2021/11/05(金) 16:36:13.85 ID:s7GbG4f20.net
電話で話すよりモールス信号の方が楽しいもんね

624 ::2021/11/05(金) 16:36:41.31 ID:l9F0+dOg0.net
>>580
プレイヤーはフルオートでもない限り大した仕掛けは無いんでソニーでも壊れんよ。
ソニータイマーは民生用ビデオデッキや同時期のTVキララバッソ辺りから。

625 ::2021/11/05(金) 16:40:09.64 ID:IqHON3q10.net
>>621
ミリオンセラーは安く叩かれるのは仕方ない
ジャケットに誤植があったりプレス枚数が極小の有名アーティストだったりすると値打ちが出るんだよ、邦楽は知らんけど

626 ::2021/11/05(金) 16:47:03.89 ID:i2jIddAd0.net
>>606
試聴したけどダイナミックレンジ広いのに厚みのある両方の良いとこ取りだったよ

627 ::2021/11/05(金) 16:52:04.16 ID:k3pAfrds0.net
https://www.bs-sptv.com/program/6333/

628 ::2021/11/05(金) 17:41:01.49 ID:jebr/CMR0.net
ツェッペリンなんてCDで聞くとショボいのにLPで聞くと魔法のように素晴らしくなるからな
本当に興奮するよ
CDはデータのコピー個体で
LPは音楽のコピー個体みたいな違いがある

629 ::2021/11/05(金) 17:41:38.67 ID:YG8BJSzM0.net
レコード3枚ちょっと買ったけど
重いし自分で綺麗に保管し切れるかどうか不安

630 ::2021/11/05(金) 17:48:08.11 ID:ncYvrsxW0.net
スター・ウォーズのサントラをLPとCDで持ってるからさっき聴き比べてみたけど
やっぱりLPの方が音が痩せてるように聞こえるがなあ
CDプレーヤー以外40年近く昔のだからそのせいなのか?

631 ::2021/11/05(金) 17:48:26.53 ID:bNWVrvjH0.net
>>629
大事にする気持があれば大丈夫
うちのは40年前のでも新品で売れるほど綺麗だよ

632 ::2021/11/05(金) 17:51:27.73 ID:PpBH7jSc0.net
コカコーラで当たったノーランズのピクチャーレコードが数百円だた

633 ::2021/11/05(金) 17:53:06.08 ID:S+cMdmUj0.net
>>612
>>620
その部分は寂しい話だしちゃんと考えないといけない部分だよね

634 ::2021/11/05(金) 17:53:57.56 ID:swnRkSD80.net
>>629
保存で1番大事なのは平積みしないこと
盤が反ると音が安定しないから立てて置くことくらい
それ以外はそう神経質になることもない

635 ::2021/11/05(金) 17:58:02.44 ID:6f+ouk1o0.net
>>17
例えとしては微妙なんだけど革製品や木製のものと通じるものがある気がする
機械式腕時計もだけど手間がかかったり無機質で個性がないものよりも
一緒に年とっていくことがいいのかもしれん

636 ::2021/11/05(金) 18:01:02.86 ID:YG8BJSzM0.net
>>634
レコード版がピラピラガサガサしたビニールっぽい袋に入ってるんだけど
これが溶けたりすることってないんでしょうか?
ジャケットが入ってる重めな透明ビニールはなんか経年劣化するとジャケットに張り付く予感がするから外したんだけど
ほんと初めて触るから検索しても
まとめサイト系の信頼性が低くていい加減な情報ばかりで

637 ::2021/11/05(金) 18:04:30.55 ID:AHNibJCN0.net
反ったレコードのためにレコードスタビライザーなんてのがあったな
単なる重りなのとクリップでセンタースピンドルを咥えて押し付けるのがあった。
重りのやつをビールの空き缶に鉛を溶かしこんで、旋盤でセンター穴を開けてフエルト貼って作ったわ。
レコードの振動を抑える効果もあったらしい。

レコード盤をバキュームしてターンテーブルに密着させるのもあったっけ。

638 ::2021/11/05(金) 18:25:56.58 ID:swnRkSD80.net
>>636
LPレコード盤に直接触れてる半透明な袋(内袋と仮に呼ぶ)はうちは一度買い替えてるので
どうしても気になるなら探してみれば今も袋単体で売ってるかもしれない
ジャケットを収めてる袋(仮に外袋と呼ぶ)は経年劣化で透明から黄色とか茶色くなってくるけど
あった方がいいと思うのでそのままにしてる
紫外線や多湿を極力避ければどちらも数年でダメになることはないと思う
少なくともうちのは全部そうだ

639 ::2021/11/05(金) 18:30:09.03 ID:WP0gsmTV0.net
レコードは音質いいって言うけど
ホコリノイズとか致命的なのあるから意味ないな
CDはピックアップレンズの劣化あるし
最強だと思ったフラッシュメモリーも
数年でデータが壊れる

結局どれも一長一短か

640 ::2021/11/05(金) 18:30:19.30 ID:IqHON3q10.net
>>630
レコード針がオーディオテクニカとかじゃないのかな?
SHUREに交換すると低域モリモリになるよ

641 ::2021/11/05(金) 18:31:34.04 ID:mBl+4NOl0.net
そういや大昔のジュークボックスは
そのままレコード再生だったな

642 ::2021/11/05(金) 18:34:15.00 ID:YG8BJSzM0.net
>>638
ありがとう

643 ::2021/11/05(金) 18:34:32.21 ID:QO7oGEKg0.net
89年にレコード盤出すアーが激減しシングル買いに行く楽しみが9割減った。
98年にマキシ用ケースでシングルCD出すようになってまた集めるようになった

644 ::2021/11/05(金) 18:36:17.24 ID:WP0gsmTV0.net
87年頃が移行期だったな
この頃レコード売上が激減して
90年まで低質音楽氾濫にバンドブームも含めて音楽冬の時代になった

645 ::2021/11/05(金) 18:40:29.58 ID:uAwKEuN00.net
口パク、タイアップが横行したせいもあってつまらない時代になったなw

646 ::2021/11/05(金) 18:57:12.65 ID:EevUep/00.net
>>598
LDでポリカボはLDシングルだけだったと思うが。
品質が安定したのは別の要因でしょう。

647 ::2021/11/05(金) 19:53:29.27 ID:ErKHra9y0.net
>>639
安定した記録はコピーの繰り返ししか無理だろう
ヒューズ式で記録しても周辺回路が劣化する

648 ::2021/11/05(金) 19:56:04.85 ID:ErKHra9y0.net
>>533
64bit不動少数点なら問題なく記録できる

649 ::2021/11/05(金) 19:58:19.50 ID:ErKHra9y0.net
>>590
ほとんど使ってないオートリバース機あるわ
たぶんまだ動く

650 ::2021/11/05(金) 20:47:49.29 ID:5qlqtidr0.net
昔の技術って復活させるにもそんなにコストかからなそうだものね
中途半端に技術力が必要だと設備投資が大変そう

651 ::2021/11/05(金) 21:18:16.51 ID:5zz574Jo0.net
俺の年齢じゃ音質の聞き分けなんてもうできんが、あれだね、音楽は手間とコストをかけないとダメだね
月980円8000万曲を聞き放題なんてサービスを使ってると音楽がひたすら安いものになっていくんだね
広く浅くになっちゃって同じ曲を何回も何回も聞くという事がなくなる

652 ::2021/11/05(金) 21:30:00.05 ID:8e7PlYSh0.net
宇多田ヒカルの「first love」のアナログが何故か持ってた、その同時プレイヤー持ってなかったから、たぶん一度も聴いてない、ヤフオクで1万くらいの値が付いてて驚いた

653 ::2021/11/05(金) 21:31:12.11 ID:ncJcBVfm0.net
>>644
初期のCDって高音がキンキンして頭が痛くなるんだよな。
母親がそれを嫌って、CDかける時はいつもドデカホーンのバスブーストMAXにしていたよ。
近所の人すまんかったorz

654 ::2021/11/05(金) 21:32:33.93 ID:j/TxpCNc0.net
歳食ってきたら自分の中でこういう音楽は聴かないというフィルターを定義した方がいい

655 ::2021/11/05(金) 21:54:00.87 ID:zZkb0zYd0.net
>>481
勿論、音マニアになると、当時のオーディオを揃えてとなるんだろうけどね。
(ちなみに、カーペンターズは最新のリマスターは知らないが、
初期に発売されたCDは、特にオンリーイエスタデーとかカーペンターズにしたら明るい曲ほど、シャリシャリしたサウンドに聴こえると思う)

だけど、何て言うかいまだにレコードを求める人は、音マニアというより、そのミュージシャンのマニアが多いのではないか?と思う。
要するに、厳密な音より、そのミュージシャンの意図が知りたいというか。

656 ::2021/11/05(金) 21:56:49.72 ID:j/TxpCNc0.net
ミュージシャンを探求するのであればブックレットは必須
参加ミュージシャンとスタッフのクレジットを知りたい
配信はまだそのあたりが適当
というかクレジットとか気にしてない人向け

657 ::2021/11/05(金) 21:57:17.46 ID:HJQuyJ/00.net
まあな
円盤に溝掘ってそれなぞると音が鳴るとか
その再生にプロセッサなんかいらないとか
よく考えると夢みてえな技術だよな

なんだCDって
あんなもん全然そそられんわ

658 ::2021/11/05(金) 22:05:42.06 ID:rS3VbV8t0.net
どう言い繕った所で録音と云うフィルターは通っちゃってるからな
録音された音に近づけた所で生音とは別物、努力の方向が間違ってると思うわ

659 ::2021/11/05(金) 22:07:30.16 ID:ErKHra9y0.net
CDも掘る深さを無段階で変えれば直接録音できるかも

660 ::2021/11/05(金) 22:08:06.80 ID:msvTOlBD0.net
>>637
反りも問題だけどレコードはスピーカーからの音にもろ影響を受ける
大きな音で聞かなければ影響は少ないけどマニアはみんなそれで苦労した
空気からと床からの振動が主だけど酷いのになるとスピーカーの振動を
針が拾ってブワーンと共振することもある

661 ::2021/11/05(金) 22:12:41.78 ID:NY1rUXRR0.net
レコード音源
オレンジ・ミステリー / 長島秀幸(アナログ音源)
https://www.youtube.com/watch?v=QoFis_tIakc

>>10
カセットテープ音源
きまぐれオレンジロード(ORANGE ROAD) - 夏のミラージュ
https://www.youtube.com/watch?v=NItnA8vOeTE

662 ::2021/11/05(金) 22:15:00.44 ID:+mwHgsAF0.net
ナウシカのサントラ
中森明菜
小泉今日子

このあたりのレコードが
実家の納戸にいっぱいおいてある。
高く売れるの?

663 ::2021/11/05(金) 22:21:38.71 ID:+mwHgsAF0.net
>>661
A面 ナイトオブザサマーサイド
B面 夏のミラージュ
のシングルレコード持ってるわ。

664 ::2021/11/05(金) 22:21:51.03 ID:WP0gsmTV0.net
カセットからMDが出てきたとき
そら衝撃だったね
CDの音質と変わらんのだから
でも波の音とか聞いてたらザラザラと
やっぱり劣化はしてるのな
それでもカセットテープの音から比べたら格段で
二度と戻ることはなかったよ

665 ::2021/11/05(金) 22:23:28.92 ID:ETwjptpP0.net
カセットテープメディアも積極的にリリースしてくれ
2009年に限定販売された倉木麻衣のベストアルバムが4倍のプレ値になってるくらいだ

666 ::2021/11/05(金) 22:26:31.99 ID:R6VEydU80.net
昭和のFMラジオからエアーチェックしたカセットテープの音が何故か気持ちいい。なんでかな?

667 ::2021/11/05(金) 22:27:31.39 ID:rS3VbV8t0.net
>>665
CDから生テープにダビングすれば?w

668 ::2021/11/05(金) 22:27:58.65 ID:IqHON3q10.net
手持ちの3ウェイをアルテックの12インチウーファーに交換して使ってる
なかなか濃厚な音をだすよ
80年代のホール用アルテックだけどね
時間があればシルクドームトゥイーター買ってきて2ウェイに改造したい

669 ::2021/11/05(金) 22:29:09.92 ID:FqXLpNlzO.net
>>666
あれはFMの音がいいし
昔のラジオの音がいいから

670 ::2021/11/05(金) 22:32:14.56 ID:IqHON3q10.net
>>657
ホント夢みたいな技術だよ
SMEのトーンアームなんて芸術品だし
見ているだけで飽きない

671 ::2021/11/05(金) 22:36:01.84 ID:kB4s1FA60.net
レコードもプレーヤーも持ってるけど配信ばっかり聞いてて
プレーヤー埃かぶってるわ

672 ::2021/11/05(金) 22:37:16.08 ID:NY1rUXRR0.net
>>663
間違いなく売れる
オレンジロードならどんなアイテムでも高額
レコードは収録曲による

単品レコードでも売れてるから
もし複数セットあるなら1万円は
軽く超えると思うよ

オレンジロードのグッズはたくさんあって、今でも人気
当時アニメイトで1枚500円で売ってた下敷きセットが
8千円とかしてた。
DVDBOX、下敷き、レコード、ポスター系が
特にびっくりするくらい高値になる。
昔、未開封DVDBOXを俺は5万6千円で落札したわ

しょぼいグッズは二束三文だけど

明菜のレコードも売れるかもね
シングルCDフルセットが25万だったかな。
そのオークション見たことある。
ただ、フルセットじゃないとだめだと思う。

673 ::2021/11/05(金) 22:38:34.87 ID:Eh4eOcSZ0.net
アナログだデジタルだ言う前にイヤホンじゃなくスピーカーで聴けよと言いたい

674 ::2021/11/05(金) 22:59:27.03 ID:ETwjptpP0.net
>>667
CDからのダビングはCDの劣化版でしかない
マスターテープからダビングされたアナログ本来の音質とは全然別物

675 ::2021/11/05(金) 23:25:50.57 ID:+mwHgsAF0.net
>>672
まじでか!
当時鮎川まどかに恋してたので、
缶ペンケースとか下敷きいっぱい持ってた。
捨ててないけど、使い込んで汚れてしまった。

676 ::2021/11/05(金) 23:27:33.56 ID:nb+shNB60.net
なんでレコード盤を針でこすると繊細な音楽でも再現されるかがイマイチ分からん

677 ::2021/11/05(金) 23:29:36.39 ID:DfoHlCTE0.net
>>426
昔聴いてきたレコード引っ張り出してきて聴いて懐かしいなぐらいで良いんだよ

678 ::2021/11/05(金) 23:37:50.73 ID:j/TxpCNc0.net
昔聴いてたCDを仕事場でかけて作業してるわ

679 ::2021/11/05(金) 23:42:04.01 ID:mPNPwY4w0.net
>>676
再現つうかクロストークとか適当に入ってて聞きやすい
デジタルサラウンド技術とかなんだかんだ言ってまだまだ未熟

680 ::2021/11/06(土) 00:03:06.15 ID:5wQ8VelY0.net
値段を2倍にしろ

681 ::2021/11/06(土) 00:14:28.92 ID:Ifz988K/0.net
カセットテープもバカにされがちだけど凄いよな

682 ::2021/11/06(土) 00:15:31.92 ID:TAWRTegF0.net
>>676
マスター音源その物をダイレクトにレコードに刻むので、繊細な音だろうが全て入っている。

683 ::2021/11/06(土) 01:05:50.66 ID:+o38L3SA0.net
レコード、初めて見る世代がいるんだなあ

684 ::2021/11/06(土) 01:08:04.09 ID:KBLqqHmq0.net
レコードは音が悪くて聴いてられないもんな
捨てるのも大変だしひどいもんだよ

685 ::2021/11/06(土) 01:11:04.16 ID:+o38L3SA0.net
アナログレコード時代、目録でしかその存在を知る事の出来なかった幻の名盤がYouTubeで聴ける時代

686 ::2021/11/06(土) 01:12:28.69 ID:z1dP07LW0.net
>>674
で、聴くのがカセットテープ?
レコードがCDより高音質だとかFMの音がいいとか、挙げ句の果てにカセット???
21世紀も20年過ぎてるのにまだこんなオカルト言ってる奴がいるかと思うとまぁ驚きだわ
まさにカモがネギ背負って歩いてるってのはこの事だなw

687 ::2021/11/06(土) 01:15:56.73 ID:TAWRTegF0.net
>>684
レコードが悪い訳じゃない、聴く機材が悪いだけだよ。

688 ::2021/11/06(土) 01:19:35.92 ID:yGGsDqol0.net
>>672
応募者全員のジャンプテレカはさすがに普通の値段だった

689 ::2021/11/06(土) 01:20:38.95 ID:yGGsDqol0.net
>>681
延びるのが問題で音質は悪くないかと

690 ::2021/11/06(土) 01:22:23.66 ID:ojNN+DBi0.net
ハードオフで冷かししてると欲しくなる

691 ::2021/11/06(土) 01:24:25.91 ID:XhofSVDg0.net
チョコレートでも音が鳴るもんな
すごいよな

692 ::2021/11/06(土) 01:29:32.68 ID:ziA6YWYm0.net
CDが出始めた頃は同じアルバムをレコードとCD両方買ってた
音は確かにCDの方が綺麗なんだけどすごく薄っぺらく聴こえてた
楽さにつられてCDばかり聴くようになったけど

693 ::2021/11/06(土) 01:38:16.52 ID:+o38L3SA0.net
活字の本もそのうち振り戻しで再ブーム来ると思う
人々はスマホの画面に飽きてきている

694 ::2021/11/06(土) 01:44:51.21 ID:Y2nOG8Pb0.net
>>689
ヒスノイズがうざい

695 ::2021/11/06(土) 01:46:20.18 ID:YwiFf0jT0.net
メタリカのメタルガレージ(トイレの個室で四人の立ち姿のジャケットのやつ)のレコードあるんだけど
これって価値ある?

696 ::2021/11/06(土) 02:47:31.02 ID:OhHSVSDQ0.net
>>682
マスターをレコードとかCDに移す時に各メディア向けにマスタリングするんじゃないの?
レコードはその後にカッティング

697 ::2021/11/06(土) 05:08:33.47 ID:DmBgL4sz0.net
>>676
CDといえど人間の耳に聞こえずらい音域の音はカットしている。
(MP3はもっとずたずたにカットしている)
アナログなレコードにはそんな制限はないから、全部垂れ流し。

698 ::2021/11/06(土) 06:13:02.80 ID:sKeg+d510.net
CD出来る前はレコードをカラスよけに使ったんだろ?

699 ::2021/11/06(土) 06:27:02.12 ID:7CXZnyqW0.net
>>695
ヤフオクで相場検索すると平均8,000円くらいだな

700 ::2021/11/06(土) 06:37:23.75 ID:5mY3Suj40.net
何が良いのかさっぱりだな。30枚も集まったら、重くて持てないぞ。
はっきり言って邪魔

701 ::2021/11/06(土) 07:11:27.85 ID:9FTEA4xl0.net
djがシャカシャカウーしてるやつだな。

702 ::2021/11/06(土) 07:16:28.78 ID:+Lqs4TY60.net
初めて買ったレコードプレイヤーはサファイア針が付いてて後にダイヤモンド針を買いました
ちなみに今は電子レンジがターンテーブルで日本メーカーで安くてクチコミ良かったので初めてターンテーブルを買いました

703 ::2021/11/06(土) 07:17:53.41 ID:earRJkD10.net
>>693
もう来てるよ

704 ::2021/11/06(土) 07:26:56.54 ID:FXU95eHT0.net
上質なアナログレコードシステム組もうとすると、
軽く300万以上かかっちゃうからねー。

705 ::2021/11/06(土) 07:50:36.12 ID:gE9wvFJC0.net
うちもアナログ盤結構あるけどプレイヤーはSONYの普及版だわ。手軽だしBluetoothも付いてる。

706 ::2021/11/06(土) 07:51:34.53 ID:smSkACLH0.net
リラックスしたいせっかくだから

707 ::2021/11/06(土) 07:59:34.53 ID:gE9wvFJC0.net
一番音良く聴きたいならiPhoneから直接有線でハイレゾデータで聴くかWi-Fi接続で聴くかの2択だよね。

708 ::2021/11/06(土) 08:13:39.14 ID:WCGM5wtM0.net
>>619
それで思い出したけどレコードにはピクチャーレコードといあ盤面いっぱいが画像になってるのあったなー。エイジアとかも出してていろいろ集めてた。音質はいまいちだけど

709 ::2021/11/06(土) 09:25:05.20 ID:W/c9iRfA0.net
デジタルでもCDは無理だな。
せめてハイレゾでないと聴いてられない。

710 ::2021/11/06(土) 09:36:25.19 ID:ZCmyPQFT0.net
ピクチャーレコードと言えば中森明菜の「セブンティーン」少女A、スローモーション+2曲に、ゆるふわトークまで入ってるのが良い

711 ::2021/11/06(土) 09:41:23.67 ID:3z0BZG/G0.net
>>554
買取価格 40万円から20円の間だな
ユニオンで国旗帯の日本盤買取に出して「こんなに安いの」って文句言ってるオッサン2回くらい見かけたわ

712 ::2021/11/06(土) 09:43:08.60 ID:plMzxc4S0.net
最初にCDをイヤホンで聴いた時、クリアなんだけど何か物足りないしVo.とサウンドが分離して混ざってない
。コレじゃない!
って思ったw

713 ::2021/11/06(土) 09:43:27.75 ID:nSgLWcI80.net
いま作ってる奴は溝刻む前に一回もデジタル通ってないの?

714 ::2021/11/06(土) 09:56:00.81 ID:VFrM3cPM0.net
>>712
それはマスタリングの問題じゃないかな

715 ::2021/11/06(土) 09:57:46.84 ID:/Mn6RTJo0.net
レコードコレクターです
普通に集めてだらけDiscogsで総資産150万になりました

716 ::2021/11/06(土) 10:09:25.70 ID:gE9wvFJC0.net
高えw

https://product.rakuten.co.jp/product/-/23e09135fdd442afccd6018e1af0a2f5/?gclid=Cj0KCQjwrJOMBhCZARIsAGEd4VFvJddN6yQK3T8k5jjyF6FjuH1OJCT5lY7HtuKxD4NUDI03-eoiELAaAgeYEALw_wcB&gclsrc=aw.ds&gclsrc=aw.ds&icm_acid=861-767-4285&icm_agid=16121423967&icm_cid=178108887&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=pla-735176530233&scid=sp_kwa_pla_med_178108887

717 ::2021/11/06(土) 10:12:14.27 ID:I/P0iOb70.net
>>675
追記ですまん

先月、オレンジロードのブルーレイボックスが出たばかりで
従来の人気にさらに拍車がかかるように
人気再燃してると思う
作品に思い入れがないなら売るなら今。

使い込まれてるものでも、
そうした一式セットがあれば高く売れるよ
捨てちゃったのはもったいないね。

みんな、オレンジロードに対し、そんな恋心を持ってるんだよ
今でもその恋心を持ってる大人がたくさんいるので
いまだに人気ある作品
ブルーレイボックスのパッケージは高田明美が
新規にデザインした鮎川まどかが描かれてて
当時に負けじ劣らずに上手いわ。
俺の絵師さんの中で高田明美が一番うまいと思う

718 ::2021/11/06(土) 10:22:06.58 ID:9BvQyKDw0.net
もともとレコード好きだけど、最近の'00年代の音源を
初アナログ化!ってやつの意味がわかんねえw
まだ60年代の音源リマスター、アナログ化の方が納得がいく

719 ::2021/11/06(土) 10:24:38.25 ID:F9cwxFmp0.net
>>681
雑に扱えるのが良かったというか
こだわりが無いならTDK ADとかで満足だろうし

720 ::2021/11/06(土) 10:33:40.88 ID:r1BSpTzK0.net
さすがにADはラジカセでもハイが出てないのが分かった
高かったけどクロムテープを買ってた

721 ::2021/11/06(土) 10:42:25.36 ID:aBnDQTGF0.net
洋楽レコードかなりあるけど、プレーヤーがない
音質より手軽さ重視するわ
当時でも買ってすぐカセットにダビングして聞いてた

722 ::2021/11/06(土) 10:44:52.57 ID:lAZXFZ1A0.net
売ると安い、買うと高い

723 ::2021/11/06(土) 10:59:46.40 ID:x7wDvn1l0.net
>>720
ADの高域減衰具合がロックにドンピシャで愛用してたな

724 ::2021/11/06(土) 11:10:03.78 ID:de5mejX20.net
>>712
1984年とかってアナログリリース前提のミキシングだから音が小さいし迫力ないよね。
YMOのベスト盤(シールド)もノイズはないけど音が小さかった。その後レコード買ってパワーを感じた

725 ::2021/11/06(土) 11:55:31.72 ID:zdXQu10A0.net
カセットテープは手軽でよく使ったけど、ヒスノイズが気になった。
ドルビーBは効果がいまいちだったんで、dbxユニットを買った。
ついでにdbxのセレクターも買って複数のデッキで使えるようにした。
外付けユニットはオープンデッキにも使えてありがたかった。
効果は絶大だったけど、周りに使ってるやつは皆無だったな。
しばらくしてドルビーCが出たけど、dbxがあったんで欲しいとは思わなかった。

あのころはdbxの他にADRESとかSuperDとか、ダイナミックレンジを拡大するシステムが流行(?)ってた。
友人はオーレックスのアドレスデッキを使ってたっけ。

726 ::2021/11/06(土) 12:02:52.51 ID:OFIeI7QK0.net
でも波形が滑らかでもスピーカーとか
距離のある状態で聴いてたら
あまり関係ないじゃないかな。
ハイレゾなんてイヤホン、ヘッドホン用だと思うわ

727 ::2021/11/06(土) 12:06:08.78 ID:CnwqCkMt0.net
>>725
まだAdres搭載のラジカセ家にある。
自分でベルト換えたくらいでまだ普通に使える。

728 ::2021/11/06(土) 12:15:25.16 ID:uy5Qj+wo0.net
テープは劣化が酷いからな
MDに変えて使わなくなったプリプリの曲はいってたカセットテープ
10年ぶりに聞いたとき
音が聞こえなくて愕然としたよ

729 ::2021/11/06(土) 12:36:48.68 ID:9wGlnDYU0.net
アナログレコード3枚くらい傷つけて怒られたので嫌いです

730 ::2021/11/06(土) 12:46:40.91 ID:P5H1NAOm0.net
針がね

731 ::2021/11/06(土) 12:50:38.35 ID:ttwkbX+g0.net
>>725
NRオフで3ヘッドでモニタしながらMOLギリギリまで録音レベル上げるほうが良い。

732 ::2021/11/06(土) 12:52:11.77 ID:Ax6LG10l0.net
もうDSDがあるからレコード要らねーや

733 ::2021/11/06(土) 12:53:37.95 ID:1T22VAdk0.net
昔レコードプレーヤー使ってたが
針交換した事無かったな

734 ::2021/11/06(土) 12:54:08.26 ID:wYLrzNAE0.net
針も盤もすり減るから気軽に聞けない
ジャケはいいが

735 ::2021/11/06(土) 13:03:52.76 ID:1MHg79xj0.net
メタルテープは馬鹿高いから、いつもノーマルテープを使ってた。
よく聴くのが洋楽ロックだから高音の弱さはさほど気にならなかった。

736 ::2021/11/06(土) 13:17:38.23 ID:cgVNCJWg0.net
>>732
moraで安売りしてたのでクラシックの演奏家のバイオリンの曲を購入してみたら
6分弱の曲が1GBくらいあった

737 ::2021/11/06(土) 13:20:53.84 ID:ttbQgSpN0.net
>>432
マスターは同じWAVだけどなw

738 ::2021/11/06(土) 14:01:26.92 ID:xbp87y6y0.net
盤やら針が減るとか言う人が結構たくさん居るけど針は交換できるし盤の溝が擦りきれるぐらい聴いても今どきネットで時間をかけて世界で探せばよっぽどの盤じゃない限り99.9%は見つかるぞ
そんな細かい事を気にしないでガンガン聴いてレコードライフを楽しもうぜ!

739 ::2021/11/06(土) 14:18:25.80 ID:x7wDvn1l0.net
ノイズリダクションはドルビーアンルスアドレスdbxと使ってみたが高域が丸くなりすぎて全部売り払った思い出
無駄な投資だったw

740 ::2021/11/06(土) 15:00:49.61 ID:jWNEB9MO0.net
そこそこ名盤持ってるけど
メルカリに出したら売れるかな?

741 ::2021/11/06(土) 15:01:54.05 ID:V7YJQSfM0.net
>>1
LPだらけだな、自宅は。

742 ::2021/11/06(土) 15:02:07.31 ID:ttwkbX+g0.net
メタルテープは大学生協で二束三文で売られてた90年代

743 ::2021/11/06(土) 15:02:33.10 ID:G+S49Nxe0.net
親父が何枚かもってたな。

744 ::2021/11/06(土) 15:03:33.61 ID:V7YJQSfM0.net
>>742
あー、1000円を超えるとかなかったな。

745 ::2021/11/06(土) 15:04:38.63 ID:TxDEA9i/0.net
>>740
基本的に需要はほとんど無い。張ってる奴がいれば入札あるんだろうけれどね
俺も処分したいんだけれど面倒だし高額にならないなら破棄かなと思ってる

746 ::2021/11/06(土) 15:11:27.00 ID:y4Fn3akx0.net
>>740
名盤ってなんだよ?
良い板なら買うぜ

747 ::2021/11/06(土) 15:11:41.71 ID:Ncj48XX+0.net
アルバムが未だにレコード盤の収録可能容量に縛られているのが面白い

748 ::2021/11/06(土) 15:21:55.88 ID:mHYY8kqm0.net
>>742
メタルテープはヘッドがすぐに汚れるんだよね

749 ::2021/11/06(土) 15:25:00.28 ID:0VXnczvn0.net
中古レコードといえばたまに我が街にもやって来ていた「ハンター!」

750 ::2021/11/06(土) 15:36:18.02 ID:DqrsXotJ0.net
CDでリリースされてたのをレコード2枚組にして出してるのマジ意味ない事してるよな

751 ::2021/11/06(土) 15:50:43.94 ID:APOpBf8+0.net
歪みや周波数特性の癖と音質の違いが分からない奴
ディジタルなら回路は安物でも変わらないと思ってる奴
音圧マシマシの糞マスタリングのソース聴いてディジタル音楽の特徴だと思ってる奴

752 ::2021/11/06(土) 15:53:41.04 ID:wiUpxWQV0.net
>>10
巣鴨に来いや

753 ::2021/11/06(土) 16:42:51.84 ID:jWNEB9MO0.net
>>745
レコードのサイズなら送料もけっこうかかりそうだから身入り少なくて疲れるだけかなぁ
よっぽどのものじゃないと割りに合わない感じか

>>746
ロバジョン・・・しか思い出せん
いろいろ30枚ぐらいあったかも

754 ::2021/11/06(土) 17:00:44.99 ID:K8RquQNi0.net
ハードオフで松田聖子のカナリーのLP買ってみたら
音がカナリー悪かったよ

755 ::2021/11/06(土) 17:07:13.95 ID:qPrxhEG40.net
AVアンプしかもってねーんだわ。でもPHONO端子あるからそこに繋げはいいんだろ。
でもデノンの安物ホームシアターだから音良くないんだよなあ

756 ::2021/11/06(土) 17:14:28.07 ID:zbLmGRzq0.net
中坊だったけどレンタルレコード返すときいつもドキドキやったなあ

757 ::2021/11/06(土) 17:24:44.37 ID:gE9wvFJC0.net
>>754
俺Candy買ったら初回テイクだった

758 ::2021/11/06(土) 17:31:36.42 ID:POQWsebS0.net
今の時代にレコードの音質に拘る人は、球アンプが当たり前の人間だろ。

別にレコードの音質が悪いと言う訳では無いが、レコードの音を最大限に引き出す為には相応のお金が掛かると言う事だ。

759 ::2021/11/06(土) 17:51:43.65 ID:uLQe8hzW0.net
アナグロ?

760 ::2021/11/06(土) 18:23:12.73 ID:aute6mEb0.net
おれが一生懸命集めたCDは価値が下がっちまうだろ(;´д`)

761 ::2021/11/06(土) 18:24:25.20 ID:wWaDEFIE0.net
アロワナ?

762 ::2021/11/06(土) 18:46:21.38 ID:gEgWjRJD0.net
90年前後のアニメでレコードになってないやつを出してほしい
きんぎょ注意報!とかセラムンとかラムネ&40とかシティハンター3とか
超絶レア盤だったドラゴンボールZは、少し前に復刻したし

763 ::2021/11/06(土) 18:54:04.81 ID:qHxT+Fj60.net
価値の分からない遺族が、SP、LP、EPのレコード盤をゴミの日に大量に棄てる。

764 ::2021/11/06(土) 18:56:49.54 ID:L7UCTMvb0.net
高級オルゴールみたいなもんだろ

765 ::2021/11/06(土) 18:57:55.37 ID:4dTJeU0l0.net
生まれて初めて買ったシングルレコードが
越美晴のラブステップだわ。
最近活動してないみたいだけど
どうしてるのかな?

766 ::2021/11/06(土) 19:01:21.82 ID:SVnFy8LM0.net
>>10
テープは伸びちゃったりするからMD復活してほしいね。
手軽だし録音もいいし

767 ::2021/11/06(土) 19:05:02.55 ID:1vnvIsFo0.net
てことはレコード針屋も紙のレコード入れ屋も生き延びてるのか

768 ::2021/11/06(土) 19:09:22.15 ID:XOJwxiC00.net
>>519
ヌコーピオンズ

769 ::2021/11/06(土) 19:11:38.74 ID:B68yUSM50.net
ヴァイナルとCDとの違いは音圧じゃないかと思ってる
ここにはキッズ時代にクラブに出入りしてたおっさんも多かろう
後年かなり差は縮まったと思うけどそれでもテクノなんかじゃ今でもヴァイナル信仰が篤い部分もある

でもシカゴとデトロイトの盤はあんま良くなかったよね
気泡でもあるのか新品でもプツプツ鳴ってたし

770 ::2021/11/06(土) 19:12:19.11 ID:ttwkbX+g0.net
>>768
ヴァージンキラーのジャケットがそのまま発売されたロリに寛容は国は少ないらしいな。
その一つが日本だが。

771 ::2021/11/06(土) 19:18:43.39 ID:LONa0asn0.net
>>766
プレイヤーが壊れやすいのがなー
長時間録音にも対応して、ラジオ録音には持ってこいだった

772 ::2021/11/06(土) 19:52:06.81 ID:nSgLWcI80.net
一回でもデジタルデータになって、量子化ノイズ、サンプリングノイズ
入ってるなら、
レコードの良いところ全否定じゃ・・どこでDAかけたかの違いしかなくね?
当時のアナログ盤買うしか

773 ::2021/11/06(土) 21:07:20.38 ID:x7wDvn1l0.net
新譜で同時発売のLP買ってみたけど音悪いよ
本当のレコードの良さを知りたければ発売当時の平均的な一般家庭用のオーディオを用意するんだよ
洋楽限定だけど例えば…
60年代なら真空管式コンソールステレオ
70 80年代ならトランジスターのステレオコンポ(スピーカーは米国製か英国製に限る)

774 ::2021/11/06(土) 21:55:27.16 ID:MReu6XsF0.net
最強のアナログレコードは針飛ばしで有名なTELARCの1812(チャイコフスキー)だろ

https://youtu.be/OunEOVC86Wc

775 ::2021/11/06(土) 22:06:13.72 ID:OXXtK1G20.net
レーザープレイヤーだとハイレゾ以上なんだろ?
あれ欲しいなー誰か買って

776 ::2021/11/06(土) 22:08:55.49 ID:0OguGP+10.net
アナログでしか手に入らない音源だからアナログで買うだけな訳で、ダウンロードで買えるもんならそっち買うわばか

777 ::2021/11/06(土) 22:12:34.40 ID:OXXtK1G20.net
CD化されてないの沢山持ってるが、ターンテーブル壊れてて死蔵になってるわ

778 ::2021/11/06(土) 22:20:38.36 ID:B68yUSM50.net
>>777
SL1200買おうぜ
すげえ丈夫よ
もしくはイオンオーディオのPC直結してデータを取り込めるやつ

779 ::2021/11/06(土) 22:28:20.41 ID:Ju7U8ql20.net
CDだとサンプリングする時点で特定の周波数をカットしてるからな。
ポップスとかロックとかなら気にならないけど、クラッシックだと明確にわかるから未だにレコードとプレイヤーが手放せない。
昔、ビデオデッキを使ってデジタル録音するPCMプロセッサというのがあったんだけど、あれは完全にレコードの帯域をコピー出来るので重宝したのに、すぐに生産中止になって残念。

780 ::2021/11/06(土) 23:13:59.97 ID:yGGsDqol0.net
>>772
アナログで再記録すると自動でスムージングかかる

781 ::2021/11/06(土) 23:15:20.98 ID:m+SJzyhY0.net
音がいいのは外周だけ

782 ::2021/11/06(土) 23:27:20.23 ID:nSgLWcI80.net
>>780
デジタルアンプでも最終段で
ローパスかかったところでスムージングされる
そういうことじゃなくて
無くなったものは出て来ないんだわ

783 ::2021/11/07(日) 00:19:56.38 ID:WE5fRnar0.net
まるで当時の録音マイクが全部の周波数を拾ってたみたいな事言うのは何なの?

784 ::2021/11/07(日) 00:26:13.55 ID:S+Rh+Ak90.net
>>783
マイクは昔の方が性能が良かったな。
デジタル録音になったら同じソースなのに別物になってて驚いたわ。

785 ::2021/11/07(日) 02:37:11.34 ID:JidH/1p40.net
プログレッシブロックには10分オーバーの大作がしばしばあって
レコード片面丸々一曲占めてる事も少なくなかった。

786 ::2021/11/07(日) 03:15:19.43 ID:eWvmKPOY0.net
ジャズなんか1曲40分でA面の最後でフェイドアウト、B面の頭でフェイドインなんてのもあるぞ
CD化でようやく1曲通して聴けるようになったという

787 ::2021/11/07(日) 03:30:02.40 ID:8W7m6G1M0.net
CD:「春の祭典」

トラック1:第一部
トラック2:第二部

788 ::2021/11/07(日) 07:21:07.04 ID:pE+z/zfA0.net
周波数カットしてはいるが、聴いてわかる奴がどれほどいるのいうのか。

789 ::2021/11/07(日) 07:54:04.31 ID:4D87zyrQ0.net
長岡鉄男さんお元気ですか?

790 ::2021/11/07(日) 08:07:18.50 ID:rDBig2yb0.net
昔、小学館の小学一年生のドラえもんの付録にペラペラのソノシートのレコード付属してたなw 45回転なんだけど33回転で回すとドラえもんの声(大山のぶ代)がゾンビ化しててワロタwww

791 ::2021/11/07(日) 08:53:11.54 ID:rciXa+uO0.net
>>696
マスターテープを作らず一発録りでダイレクトカッティングしたものも稀にあるよ
The SquareのMidnight Lover初回盤はそれで話題になった
今の高品質デジタル編集の時代だと音質的にやる意味は無いけど

792 ::2021/11/07(日) 09:25:22.33 ID:km2Agw+j0.net
昔ソニーのダイレクトカッティングシリーズがあったな定価が確か3500円くらい
何枚か買ったがカミソリのような鋭い切れ味で高音質だったな盤も重たかったかな
アーティストによっては今でも高値で取引されてる

793 ::2021/11/07(日) 10:01:46.70 ID:VqD9gpp50.net
>>788
クラッシックは一般人が聞いてもわかるぐらいの違いがあるよ。

794 ::2021/11/07(日) 10:32:26.39 ID:pWFITPVe0.net
力強いメッセージ性のある歌詞、大らかな声と穏やかな音楽性、それでいて聴く人に暖かな気持ちを届けてくれるカントリーミュージック感な楽曲群。 
そんな東洋的なメロディラインを合わせ持った楽曲を数多く世に送り出し続けているナオト・インティライミさんがこの度メジャーデビューから10周年! 
これまでの歴史の全てをコンパイルしたオールタイムベストが完成! 
「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜 」 「 いつかきっと  」「 愛してた 」、 ベスト盤初収録となる「Overflows〜言葉にできなくて〜」などヒット曲網羅した「BEST」と ライブでの定番曲や隠れた名曲など、ナオト自身がこだわり抜いて選曲した「MUST」の 2CDにフルボリューム全40曲を収録! 

「 The Best -10th Anniversary-」 
発売日 2021年09月29日 
規格品番 UMCK-1697 
レーベル ユニバーサルミュージック 
SKU 4988031452769 

そんなナオト・インティライミさんの本年度第72回紅白歌合戦出場予想曲がこちら 

「未来へ」(震災後、支援活動の一環で熊本訪問の際にも披露した楽曲) 
https://www.youtube..../watch?v=Sfp28lbXW9U

795 ::2021/11/07(日) 10:36:06.58 ID:LEFXJmIq0.net
松崎しげる 愛のメモリー(発売35周年 アニバーサリーエディション)

曲目リスト
1 愛のメモリー 2012 ver. (新録音)
2 愛のメモリー Bossa ver. (新録音)
3 愛のメモリー アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
4 愛のメモリー アルバム「My Favorite Songs」 【2005.11.2 Release】
5 愛のメモリー 2009 アルバム「Yes We Can!!」 【2009.5.27 Release】
6 愛のメモリー 21 アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
7 愛のメモリー アルバム「Memories of love」 【1994.11.2 Release】
8 愛のメモリー シングル「愛と復讐の嵐」 【2007.9.21 Release】
9 愛のメモリー DVD「Emotional Live」 【2003.11.19 Release】
10 愛のメモリー アルバム「TIME」 【1988.5.11 Release】
11 愛のメモリー シングル 【1977.8.10 Release】
12 愛の微笑 (愛のメモリー原曲) 【1975】
13 愛のメモリー 2012 ver. インストゥルメンタル
14 愛のメモリー Bossa ver. インストゥルメンタル 12ver.+2曲カラオケ

796 ::2021/11/07(日) 10:49:05.72 ID:q/eWsyFD0.net
アナログレコード人気の報道よく見るけど、ヤフオク見てみてもそれほど入札無いじゃん
やっぱこういう報道って誰かが何かの意図を持ってやってるだけなんだな

797 ::2021/11/07(日) 10:56:10.63 ID:mdO4DWfh0.net
レコードは送料も高くなるんで
ヤフオクでもほとんど売れない
無価値と言っても過言ではない

798 ::2021/11/07(日) 10:56:23.37 ID:VqD9gpp50.net
>>796
K-POPと同じで一部のマニアの人気が、さも日本全体で大フィーバーしてるように誘導してるだけだな。

799 ::2021/11/07(日) 11:06:56.98 ID:mdO4DWfh0.net
使い捨てるんでなければ
なるべく物は買わないほうが良い
レコードは捨てやすいから良いけど

800 ::2021/11/07(日) 11:07:58.51 ID:Bpq/5FQE0.net
>>131
音のふくらみと温かさが違うっていうか>レコード
CDだと冷たい金属的な感じするし、なんか均一的に整わせすぎてて
加工臭が強いような

レコード時代のはレコードで聴くのがいいと自分も思う

801 ::2021/11/07(日) 11:10:30.55 ID:mdO4DWfh0.net
車も200万円以上の車は買わないほうが良い
パソコンも中古なら5万円以下で買える
スマホは契約によっては格安で手に入る

802 ::2021/11/07(日) 11:11:47.45 ID:gu/M44bk0.net
>>796
今まではそれで簡単に流行りものを作ることができたから(例:ティラミス、シベリアンハスキー、エヴァンゲリオン、恋のマイアヒetc.)
柳の下のドジョウ狙いでやってるんだよ。

803 ::2021/11/07(日) 11:12:41.50 ID:mdO4DWfh0.net
物を集めるのは好ましくない
日本人全員は終活に励むべきだ

804 ::2021/11/07(日) 11:14:59.41 ID:pK5EhTjU0.net
>>802
> 今まではそれで簡単に流行りものを作ることができたから

「簡単に」はムリだろ
電通も博報堂も不発弾が山ほど有った
内容が面白くなきゃいくら宣伝しても流行しない

805 ::2021/11/07(日) 11:15:48.48 ID:mdO4DWfh0.net
捨てるに捨てられないというのはあるよね
自分もLPレコードは600枚くらいあるけど
捨てられなくて邪魔になってるね
ほとんどレンタル落ちのレコードだけど

806 ::2021/11/07(日) 11:27:43.12 ID:BqFVLB660.net
なんか作業しながら聞いてても20分くらいでひっくり返さないといけないから落ち着かないんだよなw
CDとか、今だとサブスクとかの方が気軽でいいわ

807 ::2021/11/07(日) 12:13:24.46 ID:4D87zyrQ0.net
>>801
買って満足出来れば値段関係ないだろ

808 ::2021/11/07(日) 12:13:39.08 ID:U2XSqol10.net
だからなんでギザギザの溝を針で擦って曲が聴けるんだよ!!普通ガーガーしか聞こえない筈だろが

809 ::2021/11/07(日) 12:19:29.02 ID:4D87zyrQ0.net
>>808
レコード再生してるピックアップに耳を寄せると小さくだけど音楽が聴こえんだよ

810 ::2021/11/07(日) 12:19:59.97 ID:ZDlTa9r+0.net
イーベイの日本在住ベストセラーが何売っているかと言うとアナログレコード

811 ::2021/11/07(日) 12:53:25.24 ID:eWvmKPOY0.net
>>810
そいつらはヤフオクで落としたレコードを外人にどえらい高値で売ってるんだよなあ
評価が何万件も付いてるのはそういう連中だよ
俺もそいつらに何度も負けた
いいレコードは日本から流出するばかり
海外から買い戻せば更に高くなる

812 ::2021/11/07(日) 12:59:55.66 ID:km2Agw+j0.net
日本のレコードは世界的に高値で取引されてるよ
日本人の気質がそうしたんだろうけど30年前の中古レコードがほぼ新品の状態で保管されている事に外人共は皆驚くそうな
アメリカでレコードを買えばわかるだろうけどLPの外袋やレコードのスリーブなんて付けてくれないし外国は基本裸のままで扱うんだ
だいたい買ったあとはジャケットを捨ててしまうしな

813 ::2021/11/07(日) 13:00:52.59 ID:WHJUNcOG0.net
>>773
再発盤も軒並みダメだよね
明菜のワーナーEP BOX買ったがオリジナル盤と比較にならん位音悪い
CDみたいな平板な音でガッカリ

814 ::2021/11/07(日) 13:03:21.66 ID:eWvmKPOY0.net
Steve Reich and Musicians - Drumming - Original 1971 Live Recording
https://youtu.be/u9DbqNlUNqc

アナログレコードからのリッピング
20分05秒 A面の終わり
47分10秒 B面の終わり
62分35秒 C面の終わり
81分29秒 D面の終わり
この曲をフルで途切れなく聴く方法は配信のファイルしか無い

815 ::2021/11/07(日) 13:12:19.89 ID:s7rAoP3u0.net
>>788
聴き比べしたら違いが分かる人も意外と多いと思うよ
というのは仮にカットされてる周波数帯が聴き取れなくれも
その周波数帯がもっとしたの周波数帯にある音に影響を与えてるから
あるのと無いのだと音が違って聴こえるというのがあるからね

816 ::2021/11/07(日) 13:12:51.18 ID:km2Agw+j0.net
>>813
手抜きしてCD用のマスターデーターを使ったのかもしれないね
それにソニーとか最近レコードのプレス工場を作ったそうだけど製造に関わる職人さんが最近の人でしょ
昔の職人さんの技術になるまで時間がかかるだろうな
当時は室温と湿度が少し違うだけでその都度プレスマシンを調整していたそうだから

817 ::2021/11/07(日) 13:24:58.05 ID:s7rAoP3u0.net
>>812
中古輸入盤だとジャケットがボロボロのとか結構あるもんね
日本だとそこまで状態が悪かったら業者も買取しないしプレミア版とかでない限り
基本的に市場にも流通しないけどアメリカだとそういう物でも平気で売ってるよね
むかし面白いなとおもったのはアメリカでミニコミ誌の売ります買いますコーナーで楽器を買った事が何回かあって
売り手がコンディションはパーフェクトだって言ってたのに現物を見ると必ずどこかに不具合があった事
別に彼らは騙そうとしれる訳じゃなくて彼らにとってはこの位の不具合は問題の内に入らないだろ?とか
そもそもこちらが指摘するまでその不具合がある事に気が付いてなかったりでこの辺は本当に気質の違いだよね

818 ::2021/11/07(日) 13:28:50.06 ID:s7rAoP3u0.net
>>816
まだギリギリ当時の名匠達が現役でご存命だから
上手く技術やセンスを継承して欲しいよね

819 ::2021/11/07(日) 13:41:40.51 ID:km2Agw+j0.net
当時の日本盤のクォリティーは世界一だから大切に扱わないとね
米盤英盤と比較すれば針を載せただけですぐにわかるノイズの少なさ
同じノイマンのカッターを使っても日本製はノイズが極小だったんだ
その理由は当時の職人さんの腕前もさることながら使われたビニールの質が世界で最高の物だったんだ

820 ::2021/11/07(日) 13:41:55.80 ID:XGDIs+yL0.net
おれはヘッドホン厨なんでCDだな
雑音が一切無いのが正しい

821 ::2021/11/07(日) 13:44:48.29 ID:sB7s0zgA0.net
数年前に日本でもブームとか言ってたな

822 ::2021/11/07(日) 13:46:55.34 ID:qxuOK/qf0.net
サウンドレコパル読んで得た知識がすべて風化した。

823 ::2021/11/07(日) 13:55:05.50 ID:YztxolVa0.net
古い録音のやつはCD化したときに
すでにマスターテープが劣化してたりするからな
当時のアナログ盤が断然良かったりする

824 ::2021/11/07(日) 13:57:06.07 ID:gNgkRPeJ0.net
海外じゃCDは既に淘汰されてて一切売れてないからな

825 ::2021/11/07(日) 14:00:19.09 ID:bhK1n9iZ0.net
今さらレコードか、遅れてるんだな

826 ::2021/11/07(日) 14:01:21.69 ID:MVjVF+qw0.net
針の代わりにレーザーで読み取るプレーヤーはなぜ普及しないの?

827 ::2021/11/07(日) 14:08:16.24 ID:JPPCKvmK0.net
>>826
高いから

828 ::2021/11/07(日) 15:22:02.72 ID:ptZKwPUu0.net
>>814
HD Vinylってのがあってだな
https://clubberia.com/ja/news/10513-HD-Vinyl-2019/

829 ::2021/11/07(日) 15:27:12.73 ID:0xxcS7pz0.net
レコード世代じゃないと針のセット、B面にひっくり返すのがめんどすぎる

830 ::2021/11/07(日) 16:50:44.50 ID:gu/M44bk0.net
>>829
一応レーザーディスクでも裏返す作業はあったけどね

831 ::2021/11/07(日) 16:54:57.82 ID:to+jnOob0.net
>>830
ピックアップがプレイヤー内部のU字型のレールを移動してひっくり返さなくて良いのが出てたな

832 ::2021/11/07(日) 16:56:24.73 ID:WfDJCS+z0.net
レトロ趣味なんざ一瞬で飽きるぞ

833 ::2021/11/07(日) 17:09:34.66 ID:bta5RCat0.net
じゃあプレーヤーのほうも針→レーザーピックアップのを再開発してよ

834 ::2021/11/07(日) 17:11:29.26 ID:bUwdmzc+0.net
アナログレコードとか盤も機材も置く場所ない
再生がめんどくさい
聴きたいものが全てリリースされてる訳じゃない

835 ::2021/11/07(日) 17:12:40.52 ID:+fwAVNo+0.net
>>833
量産効果出て安くなったらいいよな

836 ::2021/11/07(日) 17:14:15.80 ID:DN2O0Hp10.net
レコードコレクターって全員がレコードしか聴かないと思われてるけど全然違う。
レコード聴くのはガッツリお気に入りの盤聴きたい時だけで、他は普通にCDやストリーミング。

BGMみたいには流しておけない、針も盤も消耗品だし。

837 ::2021/11/07(日) 19:38:34.72 ID:StlZS2Gq0.net
引越し屋とか建築解体屋に言えば中古アナログレコードとか大量に出てくるだろ

838 ::2021/11/07(日) 19:45:04.16 ID:2XBl1dqe0.net
なぜかCDのままで、進化しなかったしなあ。
DVDオーディオとかスーパーCDとか出来たけど、何故か普及させようと努力しなくて消えてったし。
仕様に問題あって音質は良くても、ノーマルCDのほうが迫力ある音出せたとか、チラッと見たことあるし、そーゆー問題のせいなのかもやけど。
まあともかく、ここまで来たらBlu-ray活用して、そっくりそのまま音楽用途に転用したらええのにと思う。
音楽を再生するためのBlu-rayを搭載したコンポとか売り出して、メジャーアーティストなんかが軒並みBlu-rayでアルバム発売するようにしたら、壊滅してたCD市場が復活してきそうな気がする。
CDの、ずっと聴いてると疲労の原因になる可聴域以外カットの仕様も改善されて、不可聴領域まで収録された自然なブルーレイ音質だし、PVももちろん音楽聴きながら見れるという、せっかく高い金払ってもネットに劣っていた部分も改善されて、金払えば、高音質、高画質で曲を視聴できるという、まともな状態になるわけだし。

839 ::2021/11/07(日) 19:46:08.53 ID:MVjVF+qw0.net
サブスクで高音質なのはどれ?

840 ::2021/11/07(日) 19:51:31.59 ID:uM07FPcH0.net
今月出た岡本舞子の再発LPは音良かったよ
ジャケットの紙質がイマイチなのを除けば商品として特に文句ない

841 ::2021/11/07(日) 19:53:01.65 ID:ti1689Yf0.net
今でもアナログ収録なの?

総レス数 841
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★