2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民・玉木「来夏の参院選、全複数人区で候補擁立。1人区にも積極的に擁立していく」 立憲共産に激震 [135853815]

1 ::2021/11/11(木) 16:18:05.60 ID:siuXDz/X0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
国民・玉木氏 来夏の参院選、全複数人区で候補擁立

国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、来年夏の参院選に関し改選数が2以上の全国の複数人区に候補者を擁立する考えを明らかにした。
改選数1の1人区についても積極的に候補者を擁立していく考えを示した。
同党は10月の衆院選で議席を公示前の8議席から11議席に伸ばしており、玉木氏は「(衆院選で)候補者を立てたところは票が出ている。積極的に取り組んでいきたい」と強調した。

https://www.sankei.com/article/20211111-7BH4X5DJ45IDXFD4VWBRDBAGLM/

2 ::2021/11/11(木) 16:19:14.75 ID:hqHwp52s0.net
旧同盟系から票貰えれば、十分勝負になるだろうな
目指せ民社党

3 ::2021/11/11(木) 16:19:17.36 ID:ZCZtpyn10.net
タマキン覚醒モード

4 ::2021/11/11(木) 16:20:12.84 ID:vJHPI2rk0.net
https://youtu.be/ppOaPK266xg?t=16

5 ::2021/11/11(木) 16:21:07.08 ID:vHMnxZ2w0.net
連合が立民切って国民民主支持すれば議席増あるかもね

6 ::2021/11/11(木) 16:21:11.09 ID:WPjRwdlk0.net
隠れ立憲が民民から出たら党の終わり

7 ::2021/11/11(木) 16:21:52.93 ID:+f/MmoIV0.net
立憲民主の席が次の狩場になるわけか

8 ::2021/11/11(木) 16:22:16.24 ID:qKRJP8Tg0.net
立憲に乗ってた組織票がまるっと移りそうな勢いだしな

9 ::2021/11/11(木) 16:22:59.79 ID:ScDT/uDR0.net
元立憲がすり寄って来たらちゃんと選別しろよ

10 ::2021/11/11(木) 16:23:34.52 ID:qbIP17Om0.net
いいと思うけど実際立憲支持層の票も国民に流れてたわけだし厳しそう

11 ::2021/11/11(木) 16:24:49.71 ID:rWCeYBT20.net
こりゃ立憲が国民に合流するな

12 ::2021/11/11(木) 16:25:02.24 ID:rCKvvtJ70.net
>>1
ゲス不倫相手女性を変質者扱いした山崎の説明責任果たせよ

13 ::2021/11/11(木) 16:25:04.93 ID:7f2hFCfG0.net
公務員様を敵に回して勝てると思ってんの?おとなしく立憲の靴でも舐めてろよ

14 ::2021/11/11(木) 16:25:18.55 ID:Ws97lzqd0.net
候補者はきっちり選別しろよ。
立憲共産よりまで取り込んで全部に出す必要はないぞ。
まぁ勝負どころだから頑張れ。

15 ::2021/11/11(木) 16:25:31.96 ID:UHWDZsqg0.net
たまきん欲張るなよコケるぞ

16 ::2021/11/11(木) 16:25:39.22 ID:Y1crMNxX0.net
結局内ゲバかw

17 ::2021/11/11(木) 16:26:15.86 ID:0YSaBRR60.net
連合から金が出る感じだな、これ

18 ::2021/11/11(木) 16:26:28.44 ID:KUXwQOav0.net
立憲から国民主へ乗り替えようとする人は多いと思うから玉木勝負どころか

19 ::2021/11/11(木) 16:26:50.65 ID:I6AZS42i0.net
来年の参院選後に立憲離脱組とくっついて乗っ取られるパターンだな

20 ::2021/11/11(木) 16:26:52.83 ID:rCKvvtJ70.net
>>1
【静岡ショック】山崎真之輔参院議員、全て私の若気の至り、また心の弱さ、そして不徳の致すところだと認識 議員辞職はせず [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636533438/

21 ::2021/11/11(木) 16:27:36.07 ID:Px2dhS1q0.net
民進→小池らの集団→立民→国民民な輩が出そう
立民の党首決まって下手打って衆院選前に分裂なんて難しくなさそうだし、立共の件もあるし

22 ::2021/11/11(木) 16:28:09.70 ID:R4BNKb760.net
>>13
名前もはっきりしない公務員労組のメンツみんな死ね

俺は大島栄城だ

23 ::2021/11/11(木) 16:29:10.69 ID:K6038Rsj0.net
立憲国民共産党になれば最強

24 ::2021/11/11(木) 16:29:20.30 ID:Tk5Pnp/T0.net
これだと現状自民が得するようになるだけ?

25 ::2021/11/11(木) 16:29:52.38 ID:0gT0T9xo0.net
立憲が落ち目のうちに勢力広げとかないとな

26 ::2021/11/11(木) 16:29:53.04 ID:tQ7QO9ng0.net
また雑魚人材乱立するんか

27 ::2021/11/11(木) 16:30:26.86 ID:rCKvvtJ70.net
国民民主は自民党の別動隊

28 ::2021/11/11(木) 16:30:35.89 ID:+LuEKauY0.net
維新国民の当面の目標は立憲共産社民れいわのアカパヨ特定野党を撲滅すること
今は思うようにどんどん突っ走ればいいよでもアカパヨの乗っ取りにだけは要注意な

>>13
自治労とか日教組とかアカパヨ特定野党の票田になってるゴミ集団は死ねばいいわ

29 ::2021/11/11(木) 16:30:53.81 ID:xc4SSm2n0.net
>>22
 
 
  <<◎>> <<◎>>

 

30 ::2021/11/11(木) 16:31:11.42 ID:34R+ueUx0.net
特に実績も無く党首のカリスマもなくただ立民の自滅で党勢拡大してもなあ

31 ::2021/11/11(木) 16:31:38.52 ID:5zYYVMfv0.net
勝手な事するなとキレるパヨク

32 ::2021/11/11(木) 16:31:47.04 ID:nokWkAOX0.net
共産党と社民党抜きで共闘すりゃいいんだよ

33 ::2021/11/11(木) 16:32:03.42 ID:F4KhIvcB0.net
>>1
そりゃ衆院選の結果見たら、候補立てて比例票の掘り起こしに来るわな

34 ::2021/11/11(木) 16:32:30.88 ID:Q/4RGSWL0.net
次から国民に入れるわ

35 ::2021/11/11(木) 16:32:43.05 ID:0v8Nmcjs0.net
立憲を潰しに来たな
連合は国民民主につくだろう

36 ::2021/11/11(木) 16:33:01.97 ID:hnIh/e3T0.net
>>11
共産が逃さんやろ

37 ::2021/11/11(木) 16:33:10.71 ID:iPiwW2BU0.net
どう見ても自民党の為にしかなってないw

38 ::2021/11/11(木) 16:33:11.28 ID:o7G8UDAr0.net
おう頑張れ
比例区入れてやるぞ

39 ::2021/11/11(木) 16:33:47.73 ID:TFazr9Rz0.net
やれやれー

40 ::2021/11/11(木) 16:34:12.76 ID:+LuEKauY0.net
立憲共産党「維新国民は野党共闘の和を乱すな!」

41 ::2021/11/11(木) 16:34:29.03 ID:MD0RLXG/0.net
岸田は全然役に立たないしタマキン王国ワンチャンあるかもな!

42 ::2021/11/11(木) 16:34:34.12 ID:Ws97lzqd0.net
>>35
連合も金属労協系だけでいいだろ。
自治労系は立憲で棲み分けよーぜ。

43 ::2021/11/11(木) 16:34:41.93 ID:JLyWEUAs0.net
よし徹底的にやれ立憲共産党をコテンパンに負かしてくれ
時代は維新国民党だよ

44 ::2021/11/11(木) 16:34:46.79 ID:XHWKB5IF0.net
これよくよく読んでニュースの尻尾みつけた
こんな全国津々浦々に立候補させるお金どころから出てる
あの巨大組織が正式に玉木のバックについた証拠

45 ::2021/11/11(木) 16:35:06.97 ID:SZxY3t8n0.net
連合は受け皿確保で立民がどうなるか
リアルパワーとか言ってたちびっこギャングは新体制では更迭?

46 ::2021/11/11(木) 16:35:08.24 ID:9lKP/j8e0.net
立憲から獲れるだけ分捕る、か
侵食されるな、立憲
共産党と組むから、こうなる

俺さん(44歳男性・無職)はじめ穏健中道左派無党派層は、共産党を決して容認していないんだよ

47 ::2021/11/11(木) 16:35:32.56 ID:SHgGcZ3e0.net
>>4
これが10代&20代の国民党人気の謎高%の原因か

48 ::2021/11/11(木) 16:35:44.37 ID:nCx2H77T0.net
流石にあとで合体とかしないよね
方向性だいぶ違うし

49 ::2021/11/11(木) 16:36:57.57 ID:kdaZO05H0.net
連合の支持を得られた感じ?

50 ::2021/11/11(木) 16:36:58.73 ID:GWyzuuEM0.net
ヨシフが黙ってねえぞオゥ!

51 ::2021/11/11(木) 16:37:48.10 ID:SZxY3t8n0.net
>>18
国民から離れて立民に行った奴はまず駄目で
せいぜい民主党に残ったり無所属のままでいて
立民と合併せざるを得なかった連中まででしょ

52 ::2021/11/11(木) 16:38:50.13 ID:/zF0Uk/40.net
タマキンこれで良いと思う
ただ、立憲の使えない議員を吸収しだしたら終わると思う

53 ::2021/11/11(木) 16:39:26.70 ID:iPiwW2BU0.net
11人しかいない分際で全区に擁立なんて聞いたことねえwww

54 ::2021/11/11(木) 16:40:02.86 ID:881r7C9p0.net
おや、国民が立憲潰しに来たか
これは熱い

55 ::2021/11/11(木) 16:40:10.96 ID:cinmVQUr0.net
比例には期待を込めて国民民主って書いたるわ

56 ::2021/11/11(木) 16:40:46.53 ID:RDicXEWF0.net
千葉にも立てれば小西が危ないかもな

57 ::2021/11/11(木) 16:41:03.23 ID:iPiwW2BU0.net
モリカケを追及していたあの男はどこに行ったんだ!

58 ::2021/11/11(木) 16:41:21.69 ID:SZxY3t8n0.net
>>55
それだと立民から勝馬に乗りたいだけの奴も喜ぶから
ちゃんと記名で投票した方がいいと思う

59 ::2021/11/11(木) 16:41:44.23 ID:mKFWu5Jd0.net
人材いるのかな 極左候補は不要だからね

60 ::2021/11/11(木) 16:41:50.58 ID:qsTeKBcR0.net
小小西大ピンチ

61 ::2021/11/11(木) 16:42:22.13 ID:vf6XYqw00.net
野心を持つことは悪いことじゃないが
支持組織はちゃんとあるのかい?

62 ::2021/11/11(木) 16:42:22.68 ID:Yk+wiF8y0.net
立憲共産党から逃げるな!

63 ::2021/11/11(木) 16:42:49.15 ID:RwXIVQyZ0.net
友子どうすんのこれ?

64 ::2021/11/11(木) 16:43:18.27 ID:w7GR+Vm50.net
やはり共産と組むしかないのでは?

65 ::2021/11/11(木) 16:43:22.02 ID:SM2dnO8H0.net
応援してるわ
けどそんなにいきなりとんでもない人数を支援できるんか?
金がいくらあっても足りないだろ
10億程度でいいなら出してやってもいいが

66 ::2021/11/11(木) 16:43:44.44 ID:apunv7zF0.net
面白いけどそれだけの人数集められるの?
千葉にだけは絶対立てろよ

67 ::2021/11/11(木) 16:44:46.51 ID:eDoafFq10.net
立憲に在籍してる元官僚でキチガイ発言してない奴は早く玉木の軍門に下れ

68 ::2021/11/11(木) 16:45:42.52 ID:AHWopsFY0.net
立憲から乗り換える奴が出てきて侵食されそう

69 ::2021/11/11(木) 16:45:53.25 ID:SM2dnO8H0.net
玉木はチマチマやりすぎてたんよ
創世記からもっと候補者出してたら30議席ぐらいはもう持ってたでしょ

70 ::2021/11/11(木) 16:46:46.60 ID:MkATGaYE0.net
今回の衆院選の結果見て強気に出てるな
立共潰していけ

71 ::2021/11/11(木) 16:46:58.93 ID:2PYGNtSo0.net
> 公示前の8議席から11議席に伸ばしており、

日本共産党の108議席への躍進と比べると
全然足りない

72 ::2021/11/11(木) 16:47:49.10 ID:Poqii8980.net
立憲に付いてても話題にもならず消滅するだけだからな

73 ::2021/11/11(木) 16:48:14.73 ID:ulYxnB250.net
今ノッてるからポカしないで存在感高めてけば大幅に議席伸びるぞ。ただ立憲からすり寄ってくるやつらには気をつけろ

74 ::2021/11/11(木) 16:49:34.07 ID:TqYOfdGv0.net
参院比例は党名じゃなくてちゃんと名前書いた方がいいぞ

75 ::2021/11/11(木) 16:50:53.77 ID:St8ktcm10.net
これ勇ましいけどさ、案山子とわかってて立候補したい人そんなにいるか?
それに党自体も供託金没収されて運営が厳しくなる

76 ::2021/11/11(木) 16:50:58.13 ID:IGrPWSv30.net
少しでも反自民の入れる先が増えるのは良い事だ

これで今回維新に流れた分は参院は国民に流れるな

77 ::2021/11/11(木) 16:52:32.08 ID:mT6fnTb/0.net
ミニ政党ごときが議席取れるとでも?

78 ::2021/11/11(木) 16:52:56.89 ID:mT6fnTb/0.net
>>76
反自民は立憲に流れるのが普通

79 ::2021/11/11(木) 16:53:31.26 ID:SZxY3t8n0.net
>>61
立民が共産と組むとなると生長の家とかは国民に付くんだろな

80 ::2021/11/11(木) 16:53:37.33 ID:qNKkNoCn0.net
>>76
反自民て訳じゃないけど、待ち望まれてたのは消極的自民支持者の受け皿だったんだよね

81 ::2021/11/11(木) 16:55:12.99 ID:SsyfyPUr0.net
今後次第では国民も視野に入れてるわ、ほんと日和んなよタマキン

82 ::2021/11/11(木) 16:56:56.64 ID:xqRihre20.net
個人的に頑張ってほしいし応援はするが惨敗しそう
勢いとタイミングは重要だけどまだ支持率低いというのが現実
自民立憲共産が自滅してるからいけると思ったかも知れんけど
自滅してもまだあれだけの票が取れていると見た方がいい

83 ::2021/11/11(木) 16:57:45.83 ID:1rNdWE7/0.net
連合が立憲を見捨てにかかったこともあって玉木も根性決めたな
維新と政策協定を結んで、住み分け+相互推薦くらいの選挙協力ができればいい
そうなれば複数区は十分勝ち目があるし、1人区で立憲共産党を壊滅に追い込める

84 ::2021/11/11(木) 16:58:36.25 ID:SM2dnO8H0.net
>>78
反自民でもリベラルで立憲に入れる人以外に、保守で自民以外に入れたい人もいるだろう

85 ::2021/11/11(木) 16:58:40.69 ID:iPiwW2BU0.net
240人出しても下手したら230人負けるぞ

86 ::2021/11/11(木) 16:59:27.03 ID:b29f3T/c0.net
国民民主から出るくらいなら維新から出るんじゃね

87 ::2021/11/11(木) 16:59:47.65 ID:MFMPqQAf0.net
>>1
むしろ自民と民民がくいあって票伸ばしそう

88 ::2021/11/11(木) 17:02:04.65 ID:LFbyNLLg0.net
人と金は、どこから集めて来るのやら

89 ::2021/11/11(木) 17:04:08.78 ID:QSWtwBPJ0.net
全国区の政党なのに候補者を出さないのは有権者に対する冒涜だからな

90 ::2021/11/11(木) 17:05:43.14 ID:ELRony+G0.net
自民系の順番待ちを連合が口説きにいくのかな?

91 ::2021/11/11(木) 17:07:29.40 ID:1mfcRLGN0.net
参議院は自民は結構減りそうだし候補者立てられたら結構伸びそうだな

92 ::2021/11/11(木) 17:08:24.80 ID:cPDHsWwC0.net
よほどアホなことをしない限りマジで食われそうでワロタ

93 ::2021/11/11(木) 17:09:41.51 ID:Hns2K3B90.net
自民のパヨ議員と合体するのはどうだ

94 ::2021/11/11(木) 17:10:49.38 ID:ELRony+G0.net
今回とりあえず自民についたトヨタの労働者もミンミンに候補出すかもな

95 ::2021/11/11(木) 17:13:41.60 ID:gVite4n10.net
>>49
たぶんそうだね
昨日、連合・芳野会長が香川県で選挙結果を労うコメしていたよ
凄い組織を味方に着けたね

96 ::2021/11/11(木) 17:14:55.00 ID:DCdmKe9j0.net
まじにまともな野党に育ってほしい。

97 ::2021/11/11(木) 17:24:42.17 ID:kGT4AeIT0.net
言ってもタマキンだからな。
応援はするし、立てるなら投票の候補にするが

98 ::2021/11/11(木) 17:25:10.14 ID:Iv1g/MkF0.net
野党共闘なんて所詮選挙戦術でしかない
どういう国を作るのかで争って欲しいわ

99 ::2021/11/11(木) 17:28:09.40 ID:SddXxNZv0.net
立憲共産党はローカル眼中にない

100 ::2021/11/11(木) 17:32:07.23 ID:AK6NDnml0.net
タマキン覚醒?
ママンになんか吹き込まれたか?

101 ::2021/11/11(木) 17:36:15.41 ID:2lcGObM50.net
連合が立民見放して後ろ盾に付く目処が付いたかな

102 ::2021/11/11(木) 17:36:20.95 ID:MuFjcxfX0.net
連合と話ついたって事か

103 ::2021/11/11(木) 17:45:02.87 ID:CzO+0OSh0.net
ずっと報われなかったのによく頑張ったよな
数集めて100人だとか自慢してた党首よりよほど良いよ

104 ::2021/11/11(木) 17:45:17.97 ID:abIMjn2b0.net
立民に人と金引き抜かれたのにまだそんな余力あるんかな

105 ::2021/11/11(木) 17:45:34.44 ID:GWyzuuEM0.net
立憲のネズミ達はいつ船から逃げるかソワソワwww

106 ::2021/11/11(木) 17:47:32.72 ID:XIaxEXaO0.net
維国で立共超えてほしいわ

107 ::2021/11/11(木) 17:54:15.65 ID:cVBwDk/v0.net
>>68
松原仁とか笠浩史とかの反共右派が移るだけならまだいいけど、
なかにはバリバリの左翼なのに勝ち馬に乗りたいからという理由で、
乗り換えてくるような奴もいるから、そういうのには警戒した方がいい。

108 ::2021/11/11(木) 17:54:57.35 ID:aIbyECWi0.net
陳さん。。。。。。。

109 ::2021/11/11(木) 17:57:46.34 ID:Z7RMhk/T0.net
自民党の三軍の維新の二軍が国民民主ですね

110 ::2021/11/11(木) 18:00:28.70 ID:b8TjVFon0.net
参議院選挙の頃には立憲なんて分裂してガタガタやから影響ないやろ

111 ::2021/11/11(木) 18:09:19.36 ID:08BCWyvo0.net
タマキン何調子こいているのw金でももらって妨害案山子候補を立てまくるつもりか。

112 ::2021/11/11(木) 18:09:44.64 ID:jk1O3xxo0.net
当選可能性あるのは愛知くらいだろ
ほかは野党票分断するだけ

113 ::2021/11/11(木) 18:10:00.97 ID:Vlpxkjk60.net
今回増やせたのは「民主」で按分された分だろ

114 ::2021/11/11(木) 18:12:11.05 ID:WcleMoMZ0.net
驕る立憲共産党久しからず

115 ::2021/11/11(木) 18:13:30.86 ID:PncMXdNP0.net
国民民主党にとっては党勢拡大のチャンスと見たぞ

有権者の殆どは、「立憲民主党と日本共産党は 極左勢力 つまり 中国共産党
と 政治方針が 同じ」「しかも、両党が閣外協力とはいえ選挙協力に踏み切った」
ことに驚愕して、こんな危険な政党は拒否すると意思表示したのが今回の総選挙

国民民主党は、基本的に中道寄りの労働組合票を一手に獲得する算段だろ
まずは、連合の票だ、連合は立憲が共産と同棲したのを激怒してるからな

116 ::2021/11/11(木) 18:13:35.35 ID:9qqYU0H00.net
よく読むんだ
2人以上の区だけだから全部出しても大した数じゃない

117 ::2021/11/11(木) 18:15:32.17 ID:XIaxEXaO0.net
>>116
1人区でも積極的に出す言うてる
連合が立憲支持する所以外には候補者立てるんじゃね

118 ::2021/11/11(木) 18:15:56.21 ID:K0ukhtfy0.net
山尾ゆかりがスタンバイ始めました

119 ::2021/11/11(木) 18:17:30.11 ID:KT2M+szY0.net
立憲共産党は国民民主党を「自民党の補完勢力!」と口汚く罵る事しかできず、ドンドンと議席を減らすのでした。

120 ::2021/11/11(木) 18:19:22.08 ID:FxtR0l560.net
攻勢に出てきたのは良いのだが
擁立する人材には気をつけてほしい

121 ::2021/11/11(木) 18:22:46.75 ID:XIaxEXaO0.net
>>120
キチガイは全部立憲に集合したから元立憲と立憲からの移籍にさえ気を付ければいい

122 ::2021/11/11(木) 18:25:06.54 ID:JyQsfgtL0.net
キンタマやる気満々だな

123 ::2021/11/11(木) 18:26:55.18 ID:FQw+soqP0.net
>>1
立憲が共産党化したら、乗り換えは
ありそう( ・∀・)
そういうのは、またやるので
ちゃんと選別しとけよ( ・∀・)

124 ::2021/11/11(木) 18:29:15.01 ID:OMqyqhhI0.net
頑張って金を集めてくれ
バイデンが史上最多得票で大統領になったことからも分かるように、民主主義は金だ

125 ::2021/11/11(木) 18:45:37.00 ID:BLB3xGa+0.net
組合は維新に乗っかる気もするけど
全国区的に人数出せるか、微妙だな

126 ::2021/11/11(木) 18:47:40.94 ID:sEEdTmaZ0.net
>>11
それは、文字通り元の木阿弥では?

127 ::2021/11/11(木) 18:47:55.28 ID:4ivUeWG60.net
>>6
国民民が一番注意しないといけないことだな
電機労連も国民民に鞍替えしていて笑ったけど

128 ::2021/11/11(木) 18:49:37.68 ID:SVQany+00.net
国民はいまんとこ比例で支持を集める力はあるけど
選挙区で勝てるのかな
立憲の比例枠で個人名書かれるやつってほとんど労組票が多いみたいだが
来年の参院選ってもしや労組票が完全に立憲から抜けるのかな

129 ::2021/11/11(木) 18:50:09.92 ID:M3Fzg4Ku0.net
自民に入れるか維新に入れるか国民に入れるか迷うだけのような気がしなくもないが・・・

130 ::2021/11/11(木) 18:53:02.59 ID:F4KhIvcB0.net
>>118
娘か?

131 ::2021/11/11(木) 18:54:10.07 ID:SkKI4+ds0.net
まあ今回ダメでも国民民主で議員になりたい若者を集って経験させるのは悪くない
自民みたいに出馬までに時間を要しないのは少数野党の強みではある
供託金と広報でめちゃくちゃ金かかるのとら、昔の維新みたいにゴミ拾って後で痛い目にあう可能性を考えると結構な賭けだけど

132 ::2021/11/11(木) 18:54:10.28 ID:Ab8oWCIy0.net
野田佳彦とか入りたいんだけど、小西という腰巾着が付いているからぐぬぬ状態だろうな

133 ::2021/11/11(木) 19:06:57.77 ID:C4cvQGNO0.net
>>128
いや逆なんかと
比例で勝つ力が弱まってるから選挙区に候補を立てることで注目度を高めて比例票の上積みを図る戦略のような

134 ::2021/11/11(木) 19:20:52.89 ID:HcGMesDM0.net
流石に調子に乗りすぎ
ろくな候補者集められねーだろ
ちゃんと精査しないとまたパヨクに乗っ取られるぞ

135 ::2021/11/11(木) 19:26:53.05 ID:kz+vQ2WW0.net
マジで応援する頑張って欲しいわ

136 ::2021/11/11(木) 19:31:43.34 ID:JFW75ovQ0.net
たまきんは希望の党の時みたいに排除すんなよ。
リベラルを尊重しろよ。

137 ::2021/11/11(木) 19:38:37.68 ID:A36grxEz0.net
立憲に逃げ出した元国民議員がアワアワしてそう。

138 ::2021/11/11(木) 19:40:26.21 ID:4ivUeWG60.net
立憲に取り込まれない限り国民民はアンチ自民の受け皿になることが分かったのが今回の選挙の意義だな

139 ::2021/11/11(木) 19:56:09.18 ID:wvRj6j8q0.net
勝負に出るのか
逃げ出す赤い残党が混入しないよう気を付けてな

140 ::2021/11/11(木) 19:59:53.52 ID:1Va/DRVy0.net
一律給付はよ
選挙区も比例も国民に入れたんだから

141 ::2021/11/11(木) 20:12:29.97 ID:FFdAsTNp0.net
小西を落としたいから是非千葉によろしく

142 ::2021/11/11(木) 20:15:52.25 ID:WcleMoMZ0.net
>>137
そいつら真っ先に処刑リスト入り

143 ::2021/11/11(木) 20:18:11.06 ID:mDuKF54Q0.net
>>141
オマエは落選しろ!な議員の人気投票したら、小西も得票数多そうw

144 ::2021/11/11(木) 20:19:04.46 ID:0+2TDZj60.net
千葉も頼むぞ
小西を落とせ

145 ::2021/11/11(木) 20:30:05.23 ID:SZxY3t8n0.net
>>128
愛知は国民はキープした
立民は惨敗したけど

146 ::2021/11/11(木) 20:37:54.97 ID:g8zyD9AR0.net
大阪にも出してみろwチンチンにされるぞw

147 ::2021/11/11(木) 20:38:33.81 ID:dmoSuQNK0.net
>>5
うちんとこ、自民vs立民だったけど
小選挙区は経営側も労組側も自民に付いてたわ

148 ::2021/11/11(木) 20:50:21.43 ID:QTCZQZp30.net
>>146
大阪には前回も出してたよ
にしゃんたという謎の元スリランカ人を

149 ::2021/11/11(木) 20:58:31.35 ID:FFdAsTNp0.net
千葉の期待度が高くて笑う。

150 ::2021/11/11(木) 21:03:06.50 ID:EtP7CWol0.net
千葉の小西ひろゆきをやっと外せそうかな

151 ::2021/11/11(木) 21:07:30.72 ID:KrSTL84l0.net
立民に流れた連中がまた国民に戻って…と言う流れなら、票は入れない

152 ::2021/11/11(木) 21:28:50.70 ID:LRmkSZKt0.net
保守系労組の電機連合とか電力総連とかすでに国民についてるよな。

153 ::2021/11/11(木) 21:30:13.06 ID:pnx4qYlR0.net
>>152
それな
完全に連合の意向を反映している

154 ::2021/11/11(木) 21:33:18.36 ID:lFp1Ptej0.net
玉木の思いつきのせいで立場弱い労働者と家族は何人死ねば良いんだ?

玉木一人で死ねよ?

玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える。
https://www.jpc-net.jp/research/column/detail/004426.html

155 ::2021/11/11(木) 21:45:58.88 ID:/luEMIt10.net
まてよ
今から国民の党員なっとけばワンチャンあるかもしれんな

156 ::2021/11/11(木) 21:55:15.33 ID:kMT8OTKF0.net
タマキン全力投球

157 ::2021/11/11(木) 21:57:06.08 ID:qsTeKBcR0.net
>>154
赤旗配達員への忖度だよ

158 ::2021/11/11(木) 22:18:53.96 ID:Fh0ITx1O0.net
クイズ王と二重国籍がいなくなれば何でもいいや

159 ::2021/11/11(木) 22:30:30.26 ID:bmvYITRn0.net
しょせん自民党の三軍政党
すぐに消えるか維新に吸収される

160 ::2021/11/11(木) 22:34:41.91 ID:MM/6aUBl0.net
立憲共産党w

161 ::2021/11/11(木) 22:37:31.06 ID:7OvXdGhb0.net
連合が付いても地方で選挙支援する奴の多くは極まった活動家みたいなのがゴロゴロいるだろうから
ちょっと厳しいんじゃないの

162 ::2021/11/11(木) 22:37:33.35 ID:z8LLxCeE0.net
玉木さぁ まずは全国民一律給付実現させろや 「反対したんですけどねー」で終わったら何もしてないのと一緒やからな

調子に乗んのは公約守ってからや

163 ::2021/11/11(木) 22:43:26.88 ID:jZ5alYpj0.net
立憲共産党の小川が殴り込みに行くぞ

164 ::2021/11/11(木) 23:00:52.14 ID:dfiy8qDA0.net
>>118
そういや佐藤ゆかり落選してたな
大阪だから自民じゃ勝てないけど

165 ::2021/11/12(金) 02:11:12.11 ID:HtYZ8j1N0.net
>>154
維新ケケ中の影響だよな
投票先なくて困る

166 ::2021/11/12(金) 02:12:51.08 ID:w02AGNa50.net
>>154
お前みたいな馬鹿は立憲共産党を支持してろよ

167 ::2021/11/12(金) 02:20:04.02 ID:mhtQxzUq0.net
この資金力は裏に連合おるな

168 ::2021/11/12(金) 11:21:07.22 ID:60P+I8rB0.net
>>167
連合もいつまでも自由投票のままではまずいからな
とりあえず今回の臨時国会での首班指名で共産党が志位の名を出さず
枝野に投票したことによりいまだ立憲共産党の協力体制は続いていると確認できたから
立憲の新代表が何を言おうが連合は立憲を支援しないだろう。
そうなると連合は早急に次の受け皿を作らなければならなくなった
そこで白羽の矢が立ったのがタマキンなんだろうな。

169 ::2021/11/13(土) 11:09:29.09 ID:s9arkxbN0.net
>>1
おっせーんだよ

170 ::2021/11/14(日) 11:53:54.31 ID:v/2R+lXA0.net
連合は立憲からの乗り換えはゆるすな
新しい候補者ててくれ

171 ::2021/11/14(日) 12:22:24.32 ID:xBt75jUD0.net
参院選の前に、国民民主と希望の党を加えた方がいいぞ。
そうするなら、もっと当選者を増やせる。

総レス数 171
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200