2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】大阪国の道路、ボロボロだったwww もう終わりだよこの国 [271912485]

1 ::2021/11/26(金) 19:32:37.57 ID:rMeYWft40.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大阪の道路
https://imgur.com/bPzkp3C.jpg
https://imgur.com/GLVUsr1.jpg
https://imgur.com/VoWMPn1.jpg
https://imgur.com/Z3rdi7l.jpg
https://imgur.com/TjzaqjE.jpg

東京の道路
https://imgur.com/PJkRw1q.jpg


松井一郎市長、大阪市12月にボーナス引き下げ実施 国は6月に先送りも「意味不明」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d362c7ac0992d7dd901453741d0764e054f0f82



大阪国民「ようやっとる!」

2 ::2021/11/26(金) 19:32:59.35 ID:SYTGYXMH0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

3 ::2021/11/26(金) 19:33:45.40 ID:UtmZ3RKF0.net
横浜もおんなじ 地方法人税で使い切れない東京がおかしいだけー

4 ::2021/11/26(金) 19:34:08.64 ID:KMPe0FyE0.net
1号環状とかマジで何車線か分からんしな
やばすぎ

5 ::2021/11/26(金) 19:34:41.94 ID:DsNqn/sA0.net
もう尾張だぎゃ

6 ::2021/11/26(金) 19:34:56.96 ID:1JceD2ZL0.net
大阪民国人はこれで満足しているんだが?www

7 ::2021/11/26(金) 19:35:25.48 ID:7KwbdNA80.net
別にいらんだろ
白いとこ踏まないと死ぬの?

8 ::2021/11/26(金) 19:35:54.05 ID:6qCbLKqC0.net
停止線とか無い方がいいんだろ

9 ::2021/11/26(金) 19:36:24.34 ID:LU7vxhKW0.net
>>7
さすが名古屋走りの味噌土人

10 ::2021/11/26(金) 19:36:43.10 ID:njZhbenL0.net
>>1
ν速はれいわ真理教信者お断り
失せろカス

11 ::2021/11/26(金) 19:36:50.62 ID:negrMIet0.net
埼玉も夜とか車線見えないからF1みたく走ってるよw

12 ::2021/11/26(金) 19:37:36.31 ID:8M1RKUPi0.net
>>7
愛知県の走りやすい道と一緒にすんな、まじで大阪とか走りにくいから白線はいるんよ

13 ::2021/11/26(金) 19:38:13.55 ID:G88ulwZn0.net
パソナは何もしてくれないの

14 ::2021/11/26(金) 19:38:21.32 ID:L+rQzvCb0.net
道路特定財源を一般財源化したからだよ
こんなのよりもヤバイのは橋だよ橋!

15 ::2021/11/26(金) 19:38:36.76 ID:SFncEIpv0.net
事故んないなら別に構わんけど他府県民の為にも整備しようよ

16 ::2021/11/26(金) 19:38:45.41 ID:7wJqBje90.net
大阪民国人は車線があってもどうせ守らないのか

17 ::2021/11/26(金) 19:39:46.79 ID:yNRIcYtP0.net
>>14
公共事業は悪ってイメージ付けたバカに言って

18 ::2021/11/26(金) 19:40:19.05 ID:FMOQQunP0.net
>>1
国交省の管轄と府市の管轄の違いがわかってないからアンチ維新はアホ呼ばわりされるんやでw

19 ::2021/11/26(金) 19:40:33.11 ID:UfPrOj050.net
きったねー街だな
大阪土人にピッタリ

20 ::2021/11/26(金) 19:40:34.55 ID:iorxuhDp0.net
維新は緊縮財政派なので当然

21 ::2021/11/26(金) 19:41:53.48 ID:RkMouR3X0.net
チョンの国だから仕方ない

22 ::2021/11/26(金) 19:42:54.10 ID:I2U2YddS0.net
>>11
アウトインアウトかw

23 ::2021/11/26(金) 19:43:49.13 ID:sfDvGeCs0.net
雨の日の夜とか怖そうだな

24 ::2021/11/26(金) 19:44:10.99 ID:K4AT2K660.net
国道みたらいかに国に軽視されてるかよくわかる

25 ::2021/11/26(金) 19:46:28.75 ID:+mTVDfq30.net
気にしない人達ばかりなんでしょ

26 ::2021/11/26(金) 19:47:21.73 ID:UMUjLDD00.net
もう終わりだ
横の国

27 ::2021/11/26(金) 19:47:53.54 ID:dsX0UznX0.net
>>19
死ね

28 ::2021/11/26(金) 19:48:44.88 ID:iNBGvOLO0.net
>>1
公共工事は悪って刷り込まれてるんだよな

29 ::2021/11/26(金) 19:49:15.37 ID:QeL7E98V0.net
なるほど、白線が消えていたのか

30 ::2021/11/26(金) 19:50:39.86 ID:bbsOWpgo0.net
維新改革の成果じゃないか

31 ::2021/11/26(金) 19:51:35.01 ID:iTgOtZK40.net
>>11
かっこいいw

32 ::2021/11/26(金) 19:51:40.17 ID:yDEPARdf0.net
傷んでもパッチングで済ます雪国の凸凹道路よりましだよ

33 ::2021/11/26(金) 19:52:29.88 ID:9zfacxTc0.net
でも街路樹は切りまくるんだぜ

切る業者も何か怪しい名前の業者で

34 ::2021/11/26(金) 19:52:55.71 ID:VHdRSUJT0.net
雨の日とか特に分からんから何となくこの辺やろで走ってるわ

35 ::2021/11/26(金) 19:54:34.64 ID:LskrUjNc0.net
信号も無くせよ大すぎだろ

36 ::2021/11/26(金) 19:55:04.78 ID:alZ/cQe20.net
>東京の道路
https://imgur.com/PJkRw1q.jpg
後楽園のとこな。ここまで念入りに線引いても
この駐車車両の右側走るんだぜチャリカスってw
つか横断歩道とか白線や標識が見やすかったら
取り締まりの効率が落ちるから警察的にはこのままが理想。

37 ::2021/11/26(金) 19:57:23.33 ID:eFtrG6KV0.net
>>11
タイヤなんかパパッて取り外されたり

38 ::2021/11/26(金) 19:58:06.04 ID:SVELBqeA0.net
うちの故郷は、金無いんだろうけど
道路沿いや中央分離帯の植え込みが
全く手入れされてなくて
道路に木と雑草が侵食してる
メンテできないんだったら全面コンクリで固めて欲しいわ

39 ::2021/11/26(金) 19:59:51.81 ID:VPIUnY6g0.net
これからどんどん出てくるんだろうなぁ
トンネル崩落とかも忘れた頃に起きるだろう

40 ::2021/11/26(金) 20:01:37.21 ID:nBU3WqAq0.net
予算が足らなくなっても余ってもダメだから年度末に一気にやるんだろ

41 ::2021/11/26(金) 20:01:44.36 ID:iNBGvOLO0.net
>>39
ほんとそれな

とにかく、箱ものなんてもうつくらなくていい

道路、水道、ガス、下水道、などの公共インフラに税金突っ込んどかないと

みんなが困ることになる

最近、水道橋が崩落してたよな

42 ::2021/11/26(金) 20:01:46.17 ID:klcu6omC0.net
片側三車線で白線見えないのは辛い

43 ::2021/11/26(金) 20:05:05.09 ID:Abm214d70.net
ありがとう維新の会❤

■昔の西成(反維新行政)=暴動
■今の西成(維新行政)=発展
http://imgur.com/Ylkh9Ue.jpg

44 ::2021/11/26(金) 20:06:09.54 ID:Abm214d70.net
【三重県津市】消える白線、整備追いつかず 横断歩道や中央線、維持管理費不足 2020年8月21日 05時00分 (8月21日 05時00分更新)

 横断歩道や中央線などの白線が薄れ、消えかかっている道路が県内各地で目に付く。事故や違反につながるとして県警や県は引き直しを進めているが、維持管理に必要な予算が慢性的に不足し、追い付いていないのが現状だ。 (斉藤和音)

 総合体育館や小学校にほど近い津市安濃町草生の交差点で先月中旬、横断歩道と停止線を引き直す作業が行われた。通学路にもなっているが、白線が薄れ、見えづらくなっていたという。通勤で通り掛かった市内の会社員男性(53)は「見違えるくらいきれいになった。他にも消えている横断歩道がたくさんあるので、引き直してもらいたい」と話した。

 道路の白線には、中央線や路側帯を示す白線などの「区画線」と横断歩道や停止線といった「道路標示」の二種類がある。区画線は国や県、市などの道路管理者が、道路標示は県公安委員会が管理し、引き直しにはそれぞれの予算が使われる。
 県警交通規制課によると、県内には横断歩道が三月末現在で一万七千六百九十カ所ある。このうち四割に当たる約七千二百カ所が、引き直しの目安とされる八年を過ぎている。

https://www.chunichi.co.jp/amp/article/107645?__twitter_impression=true

【大阪府】流石ヨッシー❤
http://imgur.com/XgXBmxL.png

45 ::2021/11/26(金) 20:07:48.18 ID:Abm214d70.net
■「自・公・立・国・共・社・れ」が本部を置く東京の海
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0

■維新の会が本部を置く大阪の海
https://m.youtube.com/watch?v=EUC0B641pqg

46 ::2021/11/26(金) 20:07:51.69 ID:DOA7ppsx0.net
『止めるな』ってええの?

47 ::2021/11/26(金) 20:08:00.25 ID:DuaPsbJQ0.net
>>7
君がオウム残党だとしたら、お巡りさんに「停止線を超えて停車してるね。はい、信号無視ね。ちょっと署まで来てもらおうか」ってなことになるんだよ。

48 ::2021/11/26(金) 20:09:12.74 ID:suqXVPIV0.net
>>1
また五毛の工作か

49 ::2021/11/26(金) 20:09:16.84 ID:pO4RnJ840.net
>>1
埼玉や千葉も酷いぞ

50 ::2021/11/26(金) 20:10:48.51 ID:ny3JqLbR0.net
予想より全然綺麗だった
つまんね

51 ::2021/11/26(金) 20:11:10.36 ID:drR3r+De0.net
ペンキ屋に払う金すらないのか。
もう終わりだ猫の国

52 ::2021/11/26(金) 20:11:12.96 ID:mbcxA6b20.net
大阪は3車線の道が信号過ぎると2車線になる初見殺しが多い

53 ::2021/11/26(金) 20:11:36.05 ID:g0RO5TLA0.net
大バカチョン国には道路は無いのか?
こんな程度を羨ましがるなよw

54 ::2021/11/26(金) 20:12:04.92 ID:uMdygb/R0.net
>>49
東京もいいとこだけ見せれば綺麗だけど一本入れば酷いだろ

55 ::2021/11/26(金) 20:12:21.18 ID:ZYHSzwPo0.net
>>7
子供の遊びが減るだろ
白い所を踏み外したら死ぬってやつ
まあ残機が減るだけで5機くらいは余裕であるんだけど

56 ::2021/11/26(金) 20:12:25.87 ID:QkfqwHjE0.net
長野県なんか凸凹で酷いぞ

57 ::2021/11/26(金) 20:12:32.70 ID:Ot+bJ6wd0.net
>>1
猫の国は永遠にゃ!

58 ::2021/11/26(金) 20:13:46.42 ID:Nqol9oXW0.net
コンパクトシティ化しないと人口減税収減に対応できない!
よし、コンパクトシティ化を整備するために増税だ! → 税収増で予算ができた! → 金があるのに地方過疎地を見捨てる気か! → 地方過疎地に大規模インフラ工事!
結局コンパクトシティ化もできず無駄に拡張したインフラも維持できず丸ごと共倒れw

結果は見えてるんだよなあ・・・

59 ::2021/11/26(金) 20:14:13.60 ID:Abm214d70.net
首都高より阪神高速の設計が優れているのはなぜ?
2020年03月28日

(一部抜粋)

なぜ阪神高速は渋滞が少ないのか?

 人口規模の違いが最大の理由ではあるが、阪神高速の場合、「環状線の設計が優れていたから」という点は見逃せない。

 阪神高速の環状線は、時計回りの一方通行で、最大4車線ある。他方、首都高の都心環状線は内外両回りの2車線+2車線が大部分。この基本構造の差は大きい。

 合計車線数が4で同じなら、交通容量は同じはずだが、一方通行のほうが合流か所の総計が半分ですむし、JCTで2車線分流すれば2車線減らし、その後の合流で2車線増やすといった、より合理的な分合流設計が可能。それだけ合流による減速効果を減らすことができるので、流れがスムーズになる。
 都市高速の環状線は一方通行のほうが合理的なので、名古屋高速でも採用されている。

なぜ、首都高は一方通行にできなかったのか?
 では、なぜ首都高では都心環状線を一方通行にできなかったのかというと、距離が1周約15キkmあり、1周約10kmの阪神高速に比べて長く、しかも中央部に環状線をショートカットする路線が設けられなかったため(阪神高速環状線にはショートカット路が2本ある)、反時計回り側にあるインターで降りたい場合、1周近く遠回りする必要があることが、主な原因と言われている。

 首都高が長年大渋滞していたのは、都心環状線を一方通行にできなかったことも、実はかなり関係しているのだ。

60 ::2021/11/26(金) 20:14:15.79 ID:KcVPqPpg0.net
何この田舎
川向こうは大阪違うでw
東洋のシャンゼリゼと言われてる御堂筋出せよ

61 ::2021/11/26(金) 20:14:22.76 ID:Abm214d70.net
高速道路研究家が阪神高速を走ってみてわかったこと

 うーむ、素晴らしい! 改めてその構造の見事さに感動。カーマニア的見地からも非常に魅力的だった。

 設計が合理的であることは前述の通りだが、阪神高速環状線は、片側4車線という大陸的な幅員を持ちながら、要所でクネクネと多種多様なカーブを描いている。首都高には片側3車線以上の急カーブはほぼ存在しないので、それだけでワクワクする。

 それでいて、首都高同様に左右から分合流しまくるため、4車線を右から左へと連続車線変更するクルマも少なくなく、全体に走りがアグレッシブ。イタリアの街中を運転しているような興奮を覚えることができた。

 これに比べると首都高都心環状線は、距離が長いばっかりで単調にすら感じる。いや、首都高都心環状線は高架やトンネル、川床など構造は多種多様で、高架だけの阪神高速環状線より変化に富んでいるが、やっぱり眺めはいいほうがいい。高架オンリーの阪神高速環状線は、単純明快で爽快だ。

https://nikkan--spa-jp.cdn.ampproject.org/v/s/nikkan-spa.jp/1655562/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16117546977264&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fnikkan-spa.jp%2F1655562

62 ::2021/11/26(金) 20:14:30.75 ID:EBGFEtoj0.net
アスファルトに落書きがないほうが、ファッショナブルに見える
大阪がファッショナブルかどうかは別として

63 ::2021/11/26(金) 20:15:07.90 ID:+GVb8A740.net
なんかね、白線踏むと車がピピピピと怒り出すから
はよ全部消えてしまえと常々思ってるんだが

64 ::2021/11/26(金) 20:15:58.28 ID:bnSIMVvH0.net
梅田とかでも裏路地は道路ボコボコだもんな
ここは韓国か?!とおもったわ

65 ::2021/11/26(金) 20:15:59.90 ID:XNdb00rW0.net
割とマジで白線消えかけ、白線の痕跡だけ残った道路とか多過ぎるわ
夜の雨の日とかマジで見えん

この手の道は、普段通り慣れた道だから走れるけど、初見だとめっちゃ怖いだろうなー ってたまに思うわ

66 ::2021/11/26(金) 20:16:09.80 ID:W8Ea3dD60.net
維新のお陰です

67 ::2021/11/26(金) 20:16:19.52 ID:6BOXz/1/0.net
>>36
https://pbs.twimg.com/media/BxiC6xECIAAoTii.jpg

68 ::2021/11/26(金) 20:16:37.63 ID:v8kn1R+b0.net
>>1
ソースと関係ないスレタイつけたな
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる

69 ::2021/11/26(金) 20:16:42.34 ID:qORlGm6/0.net
白線消えた代わりに飛田新地に赤線ひけ

70 ::2021/11/26(金) 20:16:51.61 ID:UFbd6tiG0.net
大阪らしい

71 ::2021/11/26(金) 20:18:42.13 ID:LcfyOrK50.net
綺麗だよ
名古屋の方が酷い

72 ::2021/11/26(金) 20:18:55.55 ID:vhMc11b80.net
>>11
F1みたくってなんだよ?前の車抜きまくって暴走してるのか?

73 ::2021/11/26(金) 20:19:02.95 ID:Nix5Kfk70.net
緩やかな滅び

74 ::2021/11/26(金) 20:20:10.46 ID:6nDJo4rS0.net
>>67
難すぎワロタ

75 ::2021/11/26(金) 20:22:07.78 ID:6hwY79PK0.net
>>67
これはどっちの受け狙いで貼ったんだ

76 ::2021/11/26(金) 20:23:45.03 ID:Abm214d70.net
>>1
やっぱり大阪>東京だな‼

日本一のメインストリート「御堂筋」

歩道を拡幅し、自転車レーンを新たに設置‼

現在拡幅エリアを拡げるために工事中‼

やっぱり維新行政はセンスいいわ👏

http://imgur.com/M6VXr60.jpg

77 ::2021/11/26(金) 20:25:55.50 ID:KcVPqPpg0.net
1が部落民なのはわかったわ

78 ::2021/11/26(金) 20:27:58.42 ID:ltIHEXIW0.net
>>7
流石、交通法規守らん土人ばっかな県やな

79 ::2021/11/26(金) 20:29:17.83 ID:NVw/Q8+t0.net
「白線の消失を止めるな」っておかしいだろ

80 ::2021/11/26(金) 20:30:37.07 ID:Rwz/OdPc0.net
愛知県は白線で車線区切ると暴走するから、あえて消して2車線だか3車線だか分からんようにしてる

81 ::2021/11/26(金) 20:32:30.16 ID:3l0RAQzT0.net
これが維新の成果

82 ::2021/11/26(金) 20:34:05.71 ID:3l0RAQzT0.net
>>64
スカイビル周辺はヤバい

83 ::2021/11/26(金) 20:34:10.27 ID:zksHzFC60.net
大阪はガチでやばい

これまず施工してんのが日本人じゃねーだろ…
なんかもうコンクリから訳わからん地下配管やら配線が飛び出してる道路すらあるし

84 ::2021/11/26(金) 20:35:25.29 ID:Ao4fddDj0.net
こんだけレーンマーク消えてて自動運転なんか出来んのかよって思うわな

85 ::2021/11/26(金) 20:35:52.84 ID:R36P16ZK0.net
もう京都大阪は人の住むとこじゃねーな

86 ::2021/11/26(金) 20:35:58.34 ID:DwcK2sX60.net
病床も減らされて
増えるのは死人ばかり

87 ::2021/11/26(金) 20:36:22.31 ID:WkXPQeQq0.net
トイレ理論ってのがあってだな
トイレが綺麗だと中学は荒れない
大阪が荒れてるのはそういうこと

88 ::2021/11/26(金) 20:36:48.82 ID:QocQmMHL0.net
>>80
確かに車線が途切れてあれってどっちだってある

89 ::2021/11/26(金) 20:36:56.10 ID:D8IBUeDg0.net
青森も白線が無いんだよね。冬は雪で隠れるから問題ないでしょ的な

90 ::2021/11/26(金) 20:37:25.37 ID:T2GX9i7x0.net
電光標識の電球さえ切れて標識真っ暗だったりするからな。

91 ::2021/11/26(金) 20:38:06.05 ID:FhpuFwro0.net
マジ大阪はビルは立派だが
道路はクソ
絶対に住みたくないな
北摂ならまだマシ

92 ::2021/11/26(金) 20:38:55.13 ID:dyjoZyC70.net
甘えんなよ本州人ども

93 ::2021/11/26(金) 20:40:04.02 ID:WzlkZig/0.net
>>92
屯田兵ww

94 ::2021/11/26(金) 20:40:11.00 ID:/BIKP7QY0.net
もう終わりだ横の国?
横の国ってどこだ?

95 ::2021/11/26(金) 20:40:51.72 ID:PG/qekEq0.net
高速道路なんかより一般道路や橋を整備しろって
かなーり前から言われてるけど一向にやらんよな

96 ::2021/11/26(金) 20:41:09.52 ID:SjilSEl90.net
中抜き維新w

97 ::2021/11/26(金) 20:42:11.13 ID:knqi3cY/0.net
>>21
お前自身チョンのスマホ使ってるところがボケなんけ?
くっそ笑うわ

98 ::2021/11/26(金) 20:42:28.75 ID:WSDPTZTB0.net
アメリカのデトロイトみたい

99 ::2021/11/26(金) 20:43:31.93 ID:DsMBXp6e0.net
何回も同じとこ掘ったり埋めたり何してんのあいつら

100 ::2021/11/26(金) 20:43:56.15 ID:qZGYZt5S0.net
いやいや
まだまだ見えるやろがい
これが見えないような奴は老人だから運転止めた方が良いだろ

101 ::2021/11/26(金) 20:44:52.40 ID:Mb8kT3yv0.net
>>9
俺の「語呂が良い メモ」に加えてやる

102 ::2021/11/26(金) 20:45:35.24 ID:WXk049Ef0.net
この画像だと白線なくても道はめっちゃ綺麗じゃん
思ったほどじゃなかったわ

103 ::2021/11/26(金) 20:46:29.52 ID:/IHCAY3w0.net
そりゃ財政も健全化しますわ

104 ::2021/11/26(金) 20:47:29.46 ID:j/ZijEsm0.net
>>1

いや、白線の消失は止めなきゃ駄目でしょ?
どこのマスゴミだ?

105 ::2021/11/26(金) 20:47:37.39 ID:QocQmMHL0.net
>>99
道路っていろんなものが埋まってるから業者が違うだけだよ
舗装するから一定期間掘り起こし禁止ねって通達出すから
今のうちにやっとこうという業者が集中する

106 ::2021/11/26(金) 20:49:24.13 ID:TdSv0R9e0.net
同情するなら金をくれ

107 ::2021/11/26(金) 20:50:29.87 ID:dyjoZyC70.net
>>93
黙れ山口組

108 ::2021/11/26(金) 20:51:40.35 ID:v+eNNtFW0.net
これ、全部国道なんだけど…

109 ::2021/11/26(金) 20:51:45.51 ID:9nHT1WOb0.net
ゆうても工事してたらしてたで邪魔だとか言うんだろ

110 ::2021/11/26(金) 20:55:53.02 ID:N9Yiivgf0.net
栃木も新4号は白線消えてるな

111 ::2021/11/26(金) 20:56:50.08 ID:VKyW9AH20.net
まあ最近どこもこんな感じだよな

112 ::2021/11/26(金) 20:57:57.96 ID:+Ki57Sid0.net
>>19
トンさんにはドブと小便の混じった匂いのするのがお似合いですなあ

113 ::2021/11/26(金) 20:58:14.21 ID:KKyh2ghc0.net
必要な部分なら公共事業に突っ込んでもいいんやで

114 ::2021/11/26(金) 20:59:35.06 ID:KuqtE2GW0.net
区画線は警察管轄だけど、財源はどこなんだろう?

115 ::2021/11/26(金) 21:02:46.70 ID:Gx7TMjbQ0.net
警察「はい停止線こえたー」

116 ::2021/11/26(金) 21:03:31.02 ID:IJionsBM0.net
奈良もたいがいボッコボコだけどな

117 ::2021/11/26(金) 21:04:28.58 ID:BdsuuSr30.net
身を切る改革w
府民の命までも削る改革w
頑張れ維新!応援する府民にお灸を据えてやれ!!

118 ::2021/11/26(金) 21:05:25.23 ID:SFfv3y3D0.net
歩道橋は錆び錆び ガードレールはへこみっぱなし
白線は消えかけ 舗装は凸凹
いつの間にか愛知の道路もこんなんばっかり

119 ::2021/11/26(金) 21:07:08.85 ID:kFI6aOSW0.net
大阪では白線とか信号とか関係ないンだわ

120 ::2021/11/26(金) 21:07:17.14 ID:9GdhF2la0.net
>>114
青切符の売上でとなったら嫌なことになりそうだな

121 ::2021/11/26(金) 21:13:08.95 ID:waBLeb/r0.net
確かに停止線消えてる初見殺しの道路多い。
白線すら引けない程金無いんかってたまに思う。

122 ::2021/11/26(金) 21:13:55.81 ID:+h9zsr8w0.net
衰退貧困都市大阪w
生活保護受給率日本一、犯罪率も日本一

123 ::2021/11/26(金) 21:14:00.44 ID:LlsxRGya0.net
>>7
右折車線なのか、左折車線なのか、直進車線なのか、はじめてはしる道で線きえてたら怖くない?
夜で雨の日なんてほんと線みえなくてあぶない

124 ::2021/11/26(金) 21:18:44.09 ID:jiz1SPc80.net
>>7
踏んだらダメだろw

125 ::2021/11/26(金) 21:19:32.75 ID:uQB/9Oge0.net
もう終わりだよ 大阪だけ

126 ::2021/11/26(金) 21:21:33.87 ID:KKyh2ghc0.net
クラウドファンディングで資金集めしよう
標識に個人名企業名が入る

127 ::2021/11/26(金) 21:22:02.54 ID:PAO0wnnH0.net
>>1
大阪は道路がまともだな。

128 ::2021/11/26(金) 21:22:40.17 ID:Daqc/aUD0.net
それより、こっから一通で通行禁止の看板とかが直前の木で見えないところに
警察2名が隠れてるとか
高速道路の入り口ではなく、出口で不意打ちに警察が隠れてるとか
そういうのからやめような
切符切られたときは大人しくしてるけど
そこの現場指揮したやつ調べて児童ハニトラしたるからな
実績2名

129 ::2021/11/26(金) 21:24:43.97 ID:6amvkEIB0.net
>>67
とりあえず色塗っといたわやなこれ

130 ::2021/11/26(金) 21:24:59.87 ID:bk2QLEYI0.net
ペンキでちょこちょこと書いとけば

131 ::2021/11/26(金) 21:25:38.17 ID:8rNN/Nl10.net
バカが増やした借金がなければ、もっと色んなところに手を付けれるな、これだけでなく。
今もどんだけ借金返しながらやってると思ってんだ。

132 ::2021/11/26(金) 21:25:48.41 ID:OdAn3usE0.net
違反しても言い訳できるなw

133 ::2021/11/26(金) 21:29:14.62 ID:71izxgWM0.net
これが維新だろ

134 ::2021/11/26(金) 21:30:06.65 ID:AMJqaZeT0.net
大阪人は日本語を消してハングルに書き換えるんだろな

135 ::2021/11/26(金) 21:30:07.64 ID:MGc2ot5i0.net
>>67
教習所の一本橋より難しいな

136 ::2021/11/26(金) 21:30:20.61 ID:T/+NIuvn0.net
もう東京とその他では国が違うレベル
地方の国会議員も東京に住んでるしな

137 ::2021/11/26(金) 21:32:56.33 ID:EZsmAchC0.net
>>67
これアイコラだろ?

138 ::2021/11/26(金) 21:37:04.84 ID:86wi/xeY0.net
大阪に限らず田舎は道ガッタガタだろ
奥多摩より劣る

139 ::2021/11/26(金) 21:39:22.52 ID:6amvkEIB0.net
車道は問題ないが、歩道が街路樹とか伸びまくって抜けられへんとこあるよな。人があんま行かない港湾近隣やけど

140 ::2021/11/26(金) 21:40:30.02 ID:oBxVV+mv0.net
こういうのをケチって財政再建とか言ってんだろ

141 ::2021/11/26(金) 21:41:20.38 ID:oBxVV+mv0.net
>>67
自転車なら可能

142 ::2021/11/26(金) 21:41:24.49 ID:3yPckRqE0.net
>>67
法律上はチャリの通行可能(軽車両で車道)
だけど現実実際にはチャリもバイクも車も混在すると危険だから
走るな
ってことだよ
こういう信号わからんと走るのがロードバイクカス
邪魔やねん

143 ::2021/11/26(金) 21:42:27.12 ID:m2FAqORh0.net
大阪民国万歳!( <ヽ`∀´>でぇはんみんこーマンセー!)

144 ::2021/11/26(金) 21:45:20.68 ID:H0yGsWtb0.net
消防署の前なのに白線が消えて
デカい亀裂放置されてるのが生々しいな
大阪いまこんな事になってたのか
維新という詐欺に引っかかったな

145 ::2021/11/26(金) 21:49:28.68 ID:eRDKyxIp0.net
あおむらさきとか言うキチガイか

146 ::2021/11/26(金) 21:49:57.25 ID:1TRNISbu0.net
播州だと白線が消えていて
更に黒いタイヤ痕が幾重にも曲線を描いている

147 ::2021/11/26(金) 21:51:00.28 ID:b72ul3jI0.net
人件費かけても人がゴミだから働かないのか
さすが大阪人

148 ::2021/11/26(金) 21:51:32.14 ID:DuH+eHnG0.net
中抜きしまくって金に汚れた根の腐ったゲスばかりが潤ってく

149 ::2021/11/26(金) 21:52:08.51 ID:6Of6repg0.net
そういう話なら静岡が一番ヤバい気が…
名古屋以東しか知らんのだけど

150 ::2021/11/26(金) 21:52:59.56 ID:ane1HJw10.net
奥多摩から小菅とかはいると急に道路が悪化してビビる

151 ::2021/11/26(金) 21:53:05.40 ID:1TRNISbu0.net
だからレーンの監視が必要なの?
https://i.imgur.com/K5Vxarb.jpg

152 ::2021/11/26(金) 21:59:53.69 ID:9v2TNs1R0.net
>>1
これ俺もうずっと前から思ってた
東京は道路きれいだわ
何で大阪は白線すら消えかかってるところばっかり
国道でもそう
国立なのに大阪軽視してないか?

153 ::2021/11/26(金) 22:04:16.47 ID:HCAggdSV0.net
大都市圏インフラの再生って公共事業のなかでも経済効果の高いものだと思うのだけどな

154 ::2021/11/26(金) 22:07:04.68 ID:RgOLnonf0.net
線が消えすぎててどこが車線か分からない。何となく流れに乗ってる

155 ::2021/11/26(金) 22:07:45.20 ID:DwAM7bZE0.net
米沢藩が紅花を、萩藩が夏蜜柑を栽培して歳入を増やして財政再建したのに倣って

大阪民主主義人民共和国は国策和製トンスルを作って外貨獲得して道路改修しろ!

156 ::2021/11/26(金) 22:09:07.79 ID:9v2TNs1R0.net
>>150
なるほど
東京には奥多摩らへんは国立公園でしかも国道だからね山間部やら離島部は東京の金使わないで
国立だからね
東京金余る仕組みよね
東京都の金使わなくても国の名目で整備してもらえる
多摩なんて大したところじゃないのに国立公園になってる不自然さw

157 ::2021/11/26(金) 22:09:19.84 ID:N3tLKSaz0.net
大丈夫、もとから白線通りにははしってないからw

158 ::2021/11/26(金) 22:09:31.37 ID:OVMqlAQk0.net
大阪金無いんよ。
財政破綻かって時に維新になって首の皮一枚でつながったんよね。あのまま大阪自民やったら夕張路線やった。

159 ::2021/11/26(金) 22:10:25.65 ID:pAO/Lbci0.net
まじでインフラの差は東京と大阪かなりあるよ
街の清潔感がやはり違う

160 ::2021/11/26(金) 22:12:05.76 ID:9v2TNs1R0.net
清潔感はほとんど同じだと思うわ
ただ道路の白線に関しては大阪ダメすぎる

161 ::2021/11/26(金) 22:13:56.32 ID:Dy7Wy+9H0.net
そりゃ日本と韓国なら違って当然

162 ::2021/11/26(金) 22:18:57.26 ID:1iPeptz+0.net
愛知は綺麗だな

163 ::2021/11/26(金) 22:19:05.71 ID:2Ni0gYFU0.net
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/temhqqW.jpg
https://i.imgur.com/hmkL7nj.png
https://i.imgur.com/D23v0kM.jpg
https://i.imgur.com/9d2mOnP.png
https://i.imgur.com/yqk4QgL.png

164 ::2021/11/26(金) 22:19:54.41 ID:9v2TNs1R0.net
最近日本の国債発行先は中国が多い事をw
マジヤバいよね
TVで報じないけど

165 ::2021/11/26(金) 22:22:14.62 ID:ivE6Oty10.net
所詮乞食とお笑いとたこ焼きのあつまりやろ?

しゃーないしゃーない

166 ::2021/11/26(金) 22:22:25.70 ID:1c/WJEyZ0.net
横浜育ちだが、初めて大阪に行った時に汚なさに驚いた
広い寿町みたいだと思った...

167 ::2021/11/26(金) 22:22:31.16 ID:sLorlIQ50.net
我々大阪はもう間もなく吉村同志指導の下、大阪維新民国として日本国から独立する。邪魔立てするジャップには容赦のない鉄槌を喰らわすので覚悟しておけ。

168 ::2021/11/26(金) 22:22:51.68 ID:3WuWEGPs0.net
アスファルトから人へ

169 ::2021/11/26(金) 22:24:19.06 ID:5mNKJVIg0.net
府道43号の清阪峠がなかなかの腐道だった
京都府側はちゃんとしていて大阪側に入ったとたんに腐る

170 ::2021/11/26(金) 22:25:43.97 ID:z259zwXn0.net
どこもかしこも舗装されてて全然面白くないからそのまま未舗装状態まで放置してくれた方がいいんだけどな
俺のマッテレを活かしたい

171 ::2021/11/26(金) 22:26:40.70 ID:11t5xYfQ0.net
田舎もんがまーた騒いでるな

172 ::2021/11/26(金) 22:27:17.44 ID:1iPeptz+0.net
愛知から他県に車で走ると、愛知県の道路の綺麗さと利便性の高さを気付かされる

173 ::2021/11/26(金) 22:27:45.15 ID:s/QxEytq0.net
これってもしかして
全国的にそうなのかな?
道路の補修関係が昔ほど早くないっていうのは

174 ::2021/11/26(金) 22:28:03.66 ID:ivE6Oty10.net
愛知からロシアに車で走ると、愛知県の道路の綺麗さと利便性の高さを気付かされる

175 ::2021/11/26(金) 22:29:36.97 ID:v6YlJIQw0.net
特別会計の一部を一般財源化した影響だろ
反対派の政治家を道路族と叩いて潰したのは国民

176 ::2021/11/26(金) 22:29:47.38 ID:Ru374xCB0.net
怖すぎる

177 ::2021/11/26(金) 22:30:40.29 ID:v6YlJIQw0.net
建設国債の利息を高く見積もってた国交省も悪いけどね

178 ::2021/11/26(金) 22:35:14.44 ID:gFyE1VhE0.net
どこの管轄の道路が分からんし、他自治体と広く比較しないと分からんし
これで批判できてるつもりなのが悲しい

179 ::2021/11/26(金) 22:35:40.05 ID:kWsn0rBt0.net
道路の白線が消えるのは分かるんだけど道路標示が消えるのが分からない

180 ::2021/11/26(金) 22:37:34.40 ID:iUk84Bt+0.net
感じろよ!見えてるラインだけがラインじゃない

181 ::2021/11/26(金) 22:38:18.23 ID:zqxJfCx/0.net
>>173
東京神奈川は相変わらず綺麗な道路を掘り返してるよ

182 ::2021/11/26(金) 22:41:48.81 ID:si0tBxA70.net
大阪はカネがないのだから仕方がないだろ
別に道路に穴が空いたわけではないから大丈夫

183 ::2021/11/26(金) 22:49:45.87 ID:zKrjjxSF0.net
線が消える程度か
アメリカと比べたら大したことない知らんけど

184 ::2021/11/26(金) 23:08:10.37 ID:OX+KACKq0.net
大阪出身だけど、大阪では
青は渡れ、黄は急いで渡れ、赤は気をつけて渡れ
と習ったな。

185 ::2021/11/26(金) 23:10:33.71 ID:oe7fkNhM0.net
>>151

ヒント:国籍外不明のドライバー

ヒント:左側通行

186 ::2021/11/26(金) 23:12:06.90 ID:oe7fkNhM0.net
簡単に言うと逆側通行の国

187 ::2021/11/26(金) 23:13:36.68 ID:oe7fkNhM0.net
↑句読点もいれて置こうか?

188 ::2021/11/26(金) 23:14:56.54 ID:oe7fkNhM0.net
スペシャルヒント:イスラム墓地

189 ::2021/11/26(金) 23:17:15.72 ID:gGjnh1jB0.net
白線が無いほうが皆が気を付けるから事故が減るっていう実験結果なかったっけ?

190 ::2021/11/26(金) 23:20:02.69 ID:x4NN8Qhy0.net
ネコの国

191 ::2021/11/26(金) 23:22:25.30 ID:WPl+tSMd0.net
大阪ってボロボロな信号機多くね?

192 ::2021/11/26(金) 23:25:13.37 ID:D9zeDtXb0.net
>>67
とんちか?

193 ::2021/11/26(金) 23:29:54.91 ID:4Na1eWj20.net
中国の道路の下には人民が埋まっている。
吸金瓶に感謝だな。

194 ::2021/11/26(金) 23:29:56.41 ID:TL/jNKiQ0.net
確かに関西の道路は白線が途切れ途切れだし、ボコボコだ。

195 ::2021/11/26(金) 23:30:31.71 ID:TL/jNKiQ0.net
>>191
まず赤信号が長すぎる。信号無視も大杉

196 ::2021/11/26(金) 23:33:21.96 ID:WPl+tSMd0.net
>>195
それは愛知も多いから何とも言えん

197 ::2021/11/26(金) 23:37:04.95 ID:TL/jNKiQ0.net
>>196
最近関西でも名古屋走りするブァカが多いよの。
名古屋走りするわ、信号無視するわ、公共バスは危険運転するわ、
まじで南アフリカだわここ

198 ::2021/11/26(金) 23:39:13.50 ID:1iPeptz+0.net
>>197
ヘタクソだらけの東京よりマシ

199 ::2021/11/26(金) 23:39:19.19 ID:USPOIjyO0.net
環状工事終わってたが高津から環状入るとこ車線減少してて逆に危なくなってるわ
難波方面から信濃橋降りるとこ短距離2車線跨ぎしなあかんし
危なくなってる

200 ::2021/11/26(金) 23:41:17.34 ID:YBw09MWs0.net
公共工事を悪に仕立てて
道路予算が減って修繕費をケチってるのが
今実感できたのかな

201 ::2021/11/27(土) 00:06:40.94 ID:QtOnfTh20.net
なんで山口県の下関市周辺だけ道路立派でピカピカなんだよ???

202 ::2021/11/27(土) 00:14:37.77 ID:d9eULaTI0.net
K国の飛び地だから大阪は

203 ::2021/11/27(土) 00:22:40.81 ID:Q8oy8eSt0.net
>>172

隣の岐阜県も綺麗だと思ったけどな
愛知の道路の綺麗さをそのまま田舎にしたような印象だった
まあ一部しかみていないけど

204 ::2021/11/27(土) 00:27:57.39 ID:g10gVztq0.net
そのうちデトロイトみたいになるよ

205 ::2021/11/27(土) 01:28:25.15 ID:58FVGQ+V0.net
>>67
唐澤弁護士がおるやんけ

206 ::2021/11/27(土) 01:58:02.33 ID:dGEI5lVf0.net
大阪住みだけど本当コレどうにかしてほしい
一時停止の停止線見えないのとかめっちゃあるし
あれで警察に罰金食らったら相当効くわ

207 ::2021/11/27(土) 02:13:49.26 ID:c8ddofGk0.net
>>160
いや全く違う
大阪出身東京在住だからよく分かる
大阪は白線に限らず古い信号、錆びたガードレール、ガムの跡だらけのアスファルトが多すぎ
東京都心ではまず見ないよ

208 ::2021/11/27(土) 02:36:24.55 ID:2JmrOH9V0.net
キレイで走りやすい道を探すのがすごく難しい
いや本当にマジで

209 ::2021/11/27(土) 03:43:22.94 ID:hy087sOm0.net
大阪ゴミじゃん

210 ::2021/11/27(土) 03:47:54.94 ID:P6l0BzXv0.net
>>4
環状は君みたいな田舎のドン百姓が中古アルファードで「ワイの車線や!!」って無意味に突っ張る方が事故るから適当にボカしてる定期

助け合いの精神って 良いやん?

211 ::2021/11/27(土) 03:50:15.08 ID:NLOZClf90.net
東大阪通った時もっとボロボロやったで
ヒビじゃなくてちょこちょこ穴開いてるw

212 ::2021/11/27(土) 03:51:02.57 ID:NdLIjlVG0.net
>>67
上海雑技団専用レーンかよ

213 ::2021/11/27(土) 03:52:54.27 ID:SL9HlHQrO.net
オーサカ名物
歩道に人糞画像は?

214 ::2021/11/27(土) 03:54:07.55 ID:xoLgKD//0.net
白線見えないのは怖くね?

215 ::2021/11/27(土) 03:54:59.13 ID:vsFpOuPC0.net
新御堂ガタガタすぎ。雨降ったら高架下まで波が飛ぶ
天下り&ピンハネ規制庁ほしい

216 ::2021/11/27(土) 03:55:41.12 ID:jZ55aKDD0.net
地方田舎の道路がボロボロでもいいだろ、東京の道路はきっちりなめらかにしとけ。

217 ::2021/11/27(土) 03:56:21.05 ID:0MJlwaRX0.net
新御堂筋は欠陥道路
全部イチから作り直せ

218 ::2021/11/27(土) 03:57:34.38 ID:kxu6A4TM0.net
印象は変わらないな

219 ::2021/11/27(土) 04:02:50.36 ID:7rXac7jq0.net
>>202
朝鮮人乙

220 ::2021/11/27(土) 04:06:31.67 ID:HQF9QS7I0.net
人情の街に線なんていらんのや

221 ::2021/11/27(土) 04:12:51.10 ID:0MJlwaRX0.net
未開人はルールではなく情で動くからな
車線なんて有っても無くても関係ない

222 ::2021/11/27(土) 04:29:00.94 ID:31iS3XAC0.net
まじか

223 ::2021/11/27(土) 04:33:26.42 ID:QpvVA9LA0.net
公共工事悪者説で毎年予算が削られると業者も食っていけなくなって潰れる
そしてある域を越えるとどれだけ金を積んでも更新が間に合わなくなるくらい手が足りなくなる
大阪は水道管の更新もケチりすぎて業者に蹴られてる

224 ::2021/11/27(土) 05:32:49.91 ID:MhvihRXh0.net
>>1
まーた日本分断で喜んでんのか
誰が得すんだろうねそんなことして

225 ::2021/11/27(土) 05:47:29.33 ID:tuFLOS4f0.net
震災前のやつをそのまま使ってるから…

226 ::2021/11/27(土) 06:03:55.47 ID:VhDLYFX20.net
>>224
日本分断というか既得権の維新潰しが狙いじゃね?

227 ::2021/11/27(土) 06:17:31.18 ID:1rDSmhkp0.net
>>36
写真のあたり、今の時間帯だとトラックが自転車レーンに堂々と駐車して荷下ろししてるよな
下手すると交差点の停車線の内側の駐停車禁止ゾーンでも停めて荷下ろししてる
ほんの十メートル西側に駐車ゾーンあるのにな

228 ::2021/11/27(土) 06:26:52.23 ID:dXCxfKGc0.net
>>108
1枚めは市道、府道だろう。天神橋筋の北浜東付近

229 ::2021/11/27(土) 06:35:40.28 ID:cXP6+B4L0.net
>>1
大阪国民がそれでいんなら別にな

230 ::2021/11/27(土) 06:36:49.91 ID:4ML97KQk0.net
いいなー車線を気にしないで走れるんだ

231 ::2021/11/27(土) 06:54:22.24 ID:O5gtVcFN0.net
こんな道でもAIは自動運転出来るんかね
これに加えて原付二種ミサイルが右から左から突っ込んでくるのに

232 ::2021/11/27(土) 06:55:03.55 ID:Joet0BVI0.net
ありがとう維新

233 ::2021/11/27(土) 06:58:27.70 ID:rixAFmGK0.net
西成や大塚みたいな訳ありなところに星野リゾート最近建てすぎじゃない
ブランドイメージ悪くならんのかな

234 ::2021/11/27(土) 07:03:26.72 ID:1hmfryv/0.net
穴空いてないし問題なし
仙台なんてもっと酷い
いたるところで穴は開いているし工事跡でいたるところで
盛り上がっているのが普通
直す気は無し

235 ::2021/11/27(土) 07:05:36.72 ID:aeAJV9fi0.net
名阪とか車線消えかかっててこえーもんな
それでいてビュンビュン飛ばす

236 ::2021/11/27(土) 07:07:42.66 ID:1hmfryv/0.net
>>234
震災後でじゃなくて震災前から酷い状態
直す気無し
国道4号線の歩道なんて盛り上がっている
ジャンプ台がいたるところにある

237 ::2021/11/27(土) 07:08:18.44 ID:6fyvS37G0.net
新しい道路は造るのに既存の道路の改修には腰が重い

238 ::2021/11/27(土) 07:11:08.31 ID:sSp/s8Fp0.net
最近車線あっても車線からはみ出して走ってる車多いよなー
対向車も同じ位置走ったらミラー無くなるレベル 笑

下手くそは免許返せよ

239 ::2021/11/27(土) 07:41:50.96 ID:ONsR0lEC0.net
雪国の人間は冬線見えなくても大体の感覚でみんな走る

https://i.imgur.com/sP2pr3I.jpg

240 ::2021/11/27(土) 07:45:33.75 ID:z1Xx56Pg0.net
春になったら白線引き直すんでしょ?

241 ::2021/11/27(土) 07:46:18.60 ID:z1Xx56Pg0.net
>>239
ワダチが白線代わりだよなw

242 ::2021/11/27(土) 07:47:38.86 ID:HbclA6840.net
万博あるってのに恥ずかしい
日本の恥だな

243 ::2021/11/27(土) 07:52:35.38 ID:GAIMCYT+0.net
維新が何もしてないからな

244 ::2021/11/27(土) 07:56:16.86 ID:JSATpw8X0.net
>>1
大阪と日本を一緒にするなよ

245 ::2021/11/27(土) 08:01:40.83 ID:694utXKx0.net
>>138
市町村によりけりかな
すぐ補修する所があれば
幹線道路もボッコボッコな所がある

246 ::2021/11/27(土) 08:05:26.91 ID:CeguM0w90.net
京葉道路も大型車頻繁に通るから道路ボコボコ

247 ::2021/11/27(土) 08:12:37.81 ID:mjWo82nW0.net
>>1
外国の事なんでどうでもいいや

248 ::2021/11/27(土) 08:28:25.20 ID:54FKs/uv0.net
こういうのは町内会レベルで気づいた人が勝手に塗るシステムでいいと思う。

249 ::2021/11/27(土) 08:32:39.67 ID:54FKs/uv0.net
ちょっとした凸凹を直したりも
地域住民に任せておけばいいんだよ。
ギャラとか出ないけどヒマな人がやるやろ。

250 ::2021/11/27(土) 08:34:13.94 ID:LNBDTJ8m0.net
>>3
地方インフラは政令指定都市だけしか維持できんぞ?
人口に見合ったサービスを展開しないと、全土はカバーできない。

251 ::2021/11/27(土) 08:37:02.08 ID:54FKs/uv0.net
全国なんかカバーせんでいい。
みんなが目の前の白線を塗って穴を埋めればいいの。
ヒマで仕方ないが死ぬ前に善行を積みたい老人に甘えとけばいいんだよ。

252 ::2021/11/27(土) 08:47:46.71 ID:WaZyyNrW0.net
千葉よりひどいな

253 ::2021/11/27(土) 08:55:22.80 ID:NQ+vfQUG0.net
道路の下には下水や上水道も埋設されているわけで
舗装をケチると埋設物の傷みも加速して寧ろ高いものにつく

維新らしいところさ 見た目の数字しか整えない 現場を知らない

254 ::2021/11/27(土) 09:14:13.41 ID:5KZVuLiz0.net
在に財をチューチューされてんだろ

255 ::2021/11/27(土) 09:48:35.62 ID:Ucagsb9W0.net
自転車レーンもろくに整備されてない
暗黙の了解で歩道を走ってもOKやで。

256 ::2021/11/27(土) 09:50:18.50 ID:2SDEZdec0.net
それでも万博やるんだよ!

257 ::2021/11/27(土) 09:53:03.93 ID:p4lxY0+G0.net
島根の道路も穴ぼこだらけ、白線無し、轍がすごいよ

258 ::2021/11/27(土) 09:55:24.67 ID:V+x+DXRy0.net
白線引きはプロじゃないと難しい
あれは相当な熟練必要

259 ::2021/11/27(土) 10:03:57.29 ID:RSiAu+W00.net
>>258
さっさと機械で負担軽減させず高齢化した熟練者頼りにして来たがみんな引退してまともに出来る奴がいなくなるアホさ

260 ::2021/11/27(土) 11:57:07.90 ID:00KhteP+0.net
現場を知らない引き篭もりは 自動化だの機械化だのに騙される
吉村と変わらないレベル

261 ::2021/11/27(土) 12:00:32.65 ID:Vo6RzRwk0.net
維持管理が無理な時代に突入してきたな

262 ::2021/11/27(土) 12:20:50.52 ID:00KhteP+0.net
アスファルトを縮減したと威張ってるが、埋設された上下水道がボロボロになってる
維新の浅さが露見してる

263 ::2021/11/27(土) 12:25:19.93 ID:akBt0+q10.net
みなしセンターラインでかっ飛ばすでぇ〜♪

264 ::2021/11/27(土) 12:25:53.11 ID:1yslxym10.net
結構前に日本はしょっちゅう道路工事をしてる、地方の予算の無駄遣いだって騒いでたくせに。

265 ::2021/11/27(土) 13:14:04.94 ID:ZZV8Pv/d0.net
維新の失敗は不眠の生活に必要なものを”無駄だ”と言って切ってしまってきたこと
目先の出費は減らせたが、金未来の出費は大変なことに成る

266 ::2021/11/27(土) 13:16:55.29 ID:QDcoOTRM0.net
ただの一通だと思ったら白線なしかい

267 ::2021/11/27(土) 13:17:32.27 ID:gg4vF6dB0.net
大阪ってどこに税金つかってるの?

268 ::2021/11/27(土) 13:17:57.14 ID:boQys2O00.net
白線消えまくってるのは全国どこも同じ
何とかしてくれ

269 ::2021/11/27(土) 13:18:16.48 ID:ZZV8Pv/d0.net
市営バスは無駄だと廃止したのに 必要とも思えないコミュニティバス路線ばんばん作って無駄遣いし放題
なにがやりたいんだろうね?

270 ::2021/11/27(土) 13:23:30.91 ID:RKv5LTxE0.net
維新になってから町がボロボロ
アホの松井早くやめて

271 ::2021/11/27(土) 13:24:08.11 ID:3ildIyfI0.net
雨降ると最悪
ペイントすら出来ないんだから大阪は終わり

272 ::2021/11/27(土) 13:26:31.43 ID:RKv5LTxE0.net
佃の交差点神戸側から大阪へ行く白線塗れや
軽いS字になっていてマジこわい

273 ::2021/11/27(土) 13:26:59.14 ID:bVd4Z9PD0.net
コンクリートから子供の給食になったので構いません!但し刑務所以下の不味い飯ですが…

274 ::2021/11/27(土) 13:27:20.00 ID:pF8SsHbU0.net
維新の政策じゃないの?

275 ::2021/11/27(土) 13:29:12.79 ID:k++TphXm0.net
雨の夜は老眼も合わせてほぼ何も見えない状態で
走ってるけど。ちんたら走ってるから問題ない。

276 ::2021/11/27(土) 13:31:42.56 ID:G34NeaQn0.net
身を斬りまくってるなw

277 ::2021/11/27(土) 13:45:51.54 ID:4d7j6wbl0.net
>>268
それは無い
愛知県の道路は都市部はもちろん、田舎でさえ綺麗

278 ::2021/11/27(土) 14:31:49.14 ID:pswVDC2a0.net
やろやんやろやん方言しか話せない田舎土人は生きてて恥ずかしくないの?w

279 ::2021/11/27(土) 14:36:42.67 ID:9t1/n0pm0.net
西成区の歩道に水溜りがあって小便臭プンプンしてきた

280 ::2021/11/27(土) 14:36:51.40 ID:bojieCF/0.net
つぎはぎだらけの道路より綺麗に見えるな
ま、こんな程度でガタガタ言ってられる日本は幸せだよ

281 ::2021/11/27(土) 15:23:25.32 ID:WODG3WNy0.net
元々、工事ばっかりでボロボロだぞ。ましなのは大きい道路だけ。

282 ::2021/11/27(土) 15:27:10.36 ID:4/4TiVqG0.net
川崎国の道路もいきなり穴が空いていてたまげる

283 ::2021/11/27(土) 15:28:18.67 ID:q/LLgYyk0.net
白線白線わめいてるの共産党だろ

284 ::2021/11/27(土) 15:50:32.74 ID:+82yk0By0.net
ホームレスを追い出して公園がきれいになったんだから
事故が起きそうな道路くらい何とも思わないんだろ。
維新様に楯突くなんておこがましくて。

285 ::2021/11/27(土) 15:53:32.58 ID:KfiA4Rvl0.net
大阪人詰めとけ

286 ::2021/11/27(土) 15:54:00.29 ID:uR6/mQZr0.net
東京はオリンピックのせいで綺麗になってるだけ
これからイベント無いなら10年後は白線は消えるだろ
逆に大阪は万博の2025に向けて気合入れると思うんだ(表向きの幹線道路だけ)

287 ::2021/11/27(土) 15:55:15.39 ID:uR6/mQZr0.net
昔は年末になると白線引き直してたけど道路特定財源が一般財源化されてからは年末工事もやらなくなったししゃーないだろうね

288 ::2021/11/27(土) 16:02:33.83 ID:uR6/mQZr0.net
ちなみに最近の白線引きは単価が安すぎてアホらしいから誰もやりたがらないw

289 ::2021/11/27(土) 16:15:25.37 ID:zKuPEaRh0.net
白線流しするところもあるのに

290 ::2021/11/27(土) 16:41:40.63 ID:qY2lwqzr0.net
>>43
ああ、俺の西成が

291 ::2021/11/27(土) 16:44:40.97 ID:Od2ji4DT0.net
>>1
お前の方が終わりだろ

292 ::2021/11/27(土) 17:11:20.05 ID:+LeaBA6/0.net
>>3
オリンピックでいくら吐き出したと思ってんだ・・・

293 ::2021/11/27(土) 17:25:13.42 ID:BUI8j0jH0.net
眞子と小室が歩いてたNYの道路もボロかったな

294 ::2021/11/27(土) 17:27:54.45 ID:1/Qmb7ro0.net
>>67
当然モラルある都民はちゃんとやってるんだよな?

295 ::2021/11/27(土) 17:30:00.58 ID:FdIfYaKX0.net
民間にできることは民間でが新自由主義

296 ::2021/11/27(土) 19:40:53.43 ID:66kEn0mw0.net
白線引け 保健所増やせ PCR検査やれ 共産党員の馬鹿の一つ覚え
これに住吉市民病院が加わると大阪の共産党員と判る

297 ::2021/11/27(土) 19:48:11.58 ID:Xf8EHFZ40.net
山口県を見習え
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/photo/F_shimonoseki/img_tunosimaoohasi/F_01_tunosimaoohasi_06_01.jpg

298 ::2021/11/27(土) 20:43:43.86 ID:vsFpOuPC0.net
>>297美しい。よほど重要拠点を結んでいる大動脈なんだろうな。維持だけでも凄まじい予算だろうし

299 ::2021/11/27(土) 21:02:23.22 ID:QtOnfTh20.net
山口県はここ十年でむちゃくちゃ道路整備されたよな
安倍麻生道路もアホ議員が忖度発言しなけりゃもう完成してた

300 ::2021/11/27(土) 21:08:35.97 ID:c8ddofGk0.net
安倍が住んでる東京都渋谷区富ヶ谷は安倍の自宅付近の道路は異様に綺麗に整備されているからな
近くに割と事故が起きる交差点があるんだけど事故で信号が破壊されても2、3日以内には直ってる
インフラ整備の速さは多分日本一だよ

301 ::2021/11/27(土) 23:05:45.72 ID:avpYwPGD0.net
東三国-江坂あたりか

302 ::2021/11/28(日) 07:40:33.17 ID:xQYmTWhW0.net
>>1
ウマシカが自民公明維新を選ぶからこうなる

303 ::2021/11/28(日) 07:47:52.92 ID:qb0w8CJP0.net
府道市道国道
管轄の違いくらい理解しろよ

304 ::2021/11/28(日) 11:03:47.90 ID:0NjEdP8d0.net
>>67
出来ないなら帰れ!

305 ::2021/11/29(月) 00:09:43.28 ID:lnGav3mu0.net
>>1

大阪人!
これで事故ったら、行政責任を問えるレベル

306 ::2021/11/29(月) 00:10:43.95 ID:FNUha6Kz0.net
>>43

はははははははははは


インバウンド、崩壊してやんのwwww

307 ::2021/11/29(月) 00:11:51.56 ID:FNUha6Kz0.net
>>76

何この無駄に広い歩道


人居ないじゃん?

ダッサ

308 ::2021/11/29(月) 04:23:38.99 ID:japEiIP20.net
>>76
ガムの跡が酷いな
東京でガムの跡見ないぞ

309 ::2021/11/29(月) 09:04:27.08 ID:1/53Fpjd0.net
どんどん昔の道路に退化していきそうだな
そのうち馬車道みたいになるかもw

310 ::2021/11/29(月) 09:06:47.95 ID:o1s2zGKf0.net
うちの前の道路も拳程度の穴空いたままだぞ

311 ::2021/11/29(月) 09:07:55.77 ID:R+iSqqpS0.net
天神橋の白線こんな薄かったっけ?しょっちゅう走ってるはずなんだけどぜんぜん気になったことないな…なんでじゃろ?

312 ::2021/11/29(月) 09:25:53.86 ID:p89h0Nly0.net
>>307
超歩きやすくなってた
そもそもなんで今まで放置してたんだ?
淀屋橋まで全部広げて欲しい

313 ::2021/11/29(月) 09:28:05.90 ID:KN804sGZ0.net
>>17
箱モノばかり作って公共事業に嫌悪感を持たせた行政のほうが罪深いだろ
そっちに文句を言うのが筋なんじゃねーのか?

314 ::2021/11/29(月) 09:28:30.29 ID:Xk3+8goz0.net
大阪じゃないけど、定期的に掘り返して固め直してる道路と長年ボロボロのまま放置されてる道路とある

315 ::2021/11/29(月) 09:31:23.56 ID:DXFdQkYh0.net
>>1
「白線の消失を止めろ。」だろ

316 ::2021/11/29(月) 09:33:04.78 ID:zg5cnkDB0.net
ガムの跡不思議だよな。
あんなガム噛んでる人居る?

317 ::2021/11/29(月) 09:34:30.46 ID:eeatQzna0.net
電器屋の松井が電飾イベントばかりやって
道路の管理はサボりまくりで
雑草が生い茂って歩行の邪魔になってる

318 ::2021/11/29(月) 09:38:10.29 ID:9ERKoZJZ0.net
この>>1の反日中国人が立てたスレっていつも盛況な

319 ::2021/11/29(月) 11:45:39.93 ID:rS/w2l4D0.net
>>312
淀屋橋って何?

320 ::2021/11/29(月) 12:38:23.99 ID:pXPE/Z5B0.net
うちの地元なんか歩道部分が一面雑草に覆われてたりするんだが

321 ::2021/11/29(月) 12:54:19.64 ID:ey2llMHu0.net
マクベス夫人「汚いは大阪、大阪は汚い。ガムもたくさん吐く」

322 ::2021/11/29(月) 13:09:17.71 ID:z/Vl7euj0.net
>>312
淀屋が中之島に架けた橋

323 ::2021/11/29(月) 13:11:00.83 ID:Xze0qwEF0.net
東京も大して変わんねえよ。
せめえ道路ばっかで電柱もセットバックしねえで走りにくいし、
まっすぐ走ってんのに交差点超えると車線ズレてるとか
当たり前にあるし。

324 ::2021/11/29(月) 13:19:06.33 ID:RkkvQv9N0.net
>>7
お前んとこは道路自体が頭おかしいだろ
https://pbs.twimg.com/media/DPeMi-dUIAAH1rw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPtuP00UMAEgfJQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Chk_pgkUkAAN2gs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPedAK8UMAEi57k.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C3gJKuhVYAAyNFg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C3gJLfwVMAAFVtz.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c2-06/yuganatabi/folder/268670/95/24125295/img_4
https://i.imgur.com/LpLmm67.jpg

325 ::2021/11/29(月) 13:27:39.43 ID:yMNrKwF00.net
片側二車線から車線なしの後に片側二車線とかあるよね
片側二車線とは思ってるけど車線書き忘れなのか一車線なのか悩む

326 ::2021/11/29(月) 13:53:49.85 ID:fI0pThAa0.net
名古屋を見習え
名古屋走りには白線も標識も不要

327 ::2021/11/29(月) 14:24:02.27 ID:EZlpEkaz0.net
>>297
キーウェストのパクリだな

何しろ岩国基地あるからな

328 ::2021/11/29(月) 14:26:16.24 ID:cpXvkJyu0.net
東京都に次いで2番目に国に税金を払ってる大都市なのに地方交付金額は4番目
アホらし
マジで独立したほうが成長する

総レス数 328
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200