2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急速報】アメリカがドイツミュンヘンに爆弾を投下し4人が負傷。うち1人は重症。WW3勃発か? [454228327]

1 ::2021/12/02(木) 08:09:53.32 ID:veogA7GT0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
[ベルリン 1日 ロイター] - ドイツ・ミュンヘンの主要駅近くの橋で1日、第2次世界大戦時の不発弾が爆発し4人が負傷した。警察がツイッターで発表した。そのうち1人が重傷という。

警察によると、爆発はトンネル建設のための掘削作業中に発生。同地域は封鎖されているが、「この地域以外に危険はない」とした。

第2次世界大戦では米英の戦闘機が150万トンの爆弾をドイツに投下。そのうち15%の爆弾が不発だったと推定され、中には地中6メートルの深さに埋まっているものもあるという。



2021年 12月 2日 1:33 AM JST
ドイツ・ミュンヘンで第2次世界大戦時の不発弾が爆発、4人負傷
https://jp.reuters.com/article/germany-blast-idJPKBN2IG4FY

2 ::2021/12/02(木) 08:10:28.31 ID:sTpf+pq30.net
アニメ版日本沈没のような展開

3 ::2021/12/02(木) 08:10:51.98 ID:zh7iennK0.net
何で6mものところに埋まってんの?
自然落下で6mなんてならないよね

4 ::2021/12/02(木) 08:10:54.78 ID:ikaz5wt00.net
こち亀で両津が不発弾で派出所を爆破する話を思い出した

5 ::2021/12/02(木) 08:11:47.40 ID:ksr64LXw0.net
ドイツを見習え!
ドイツならいいかwww

6 ::2021/12/02(木) 08:11:57.15 ID:ry1tob620.net
https://i.imgur.com/9KHeCDU.jpg

7 ::2021/12/02(木) 08:12:08.47 ID:7W8Rx+oN0.net
不発弾やろ?アホなスレタイやの

8 ::2021/12/02(木) 08:12:28.92 ID:8VGDXgmI0.net
日本でも増槽落とされたし

9 ::2021/12/02(木) 08:12:39.90 ID:0BSRZw3w0.net
爆弾を落としたのはどこのどいつだ?

10 ::2021/12/02(木) 08:12:44.84 ID:He7IKTKd0.net
> 第2次世界大戦では米英の戦闘機が150万トンの爆弾をドイツに投下

戦闘機と爆撃機の区別ができない記者・・・

11 ::2021/12/02(木) 08:13:17.99 ID:OLt7CMF60.net
 
これ半分アベのせいだろ?
 
 

12 ::2021/12/02(木) 08:13:25.62 ID:h6L3OsBI0.net
>>4
警視庁じゃなくて?

13 ::2021/12/02(木) 08:13:39.78 ID:R601ig6g0.net
不発弾が爆発しただけだろ?

14 ::2021/12/02(木) 08:14:19.09 ID:CLaLk+X30.net
日本にも大量に埋まってそう

15 ::2021/12/02(木) 08:14:22.66 ID:WUsY7uMQ0.net
>>3
地盤が軟弱だとそれぐらい深く刺さる

16 ::2021/12/02(木) 08:14:45.85 ID:WUsY7uMQ0.net
>>14
ついこないだ不発弾見つかって撤去された

17 ::2021/12/02(木) 08:16:00.16 ID:bn3sLxeU0.net
スレタイあってるけど合ってない

18 ::2021/12/02(木) 08:16:21.76 ID:H+WXELT40.net
宣戦布告だな
出陣しよう

19 ::2021/12/02(木) 08:18:00.82 ID:buq9lskD0.net
もっとやれ

20 ::2021/12/02(木) 08:18:33.77 ID:ykTiP3x40.net
ドイツと日本はアメリカと仲良いフリして
中国に金と技術を支援している

21 ::2021/12/02(木) 08:18:59.69 ID:PgDI2AXw0.net
両方滅べ!

22 ::2021/12/02(木) 08:20:25.74 ID:OIG8y7LY0.net
嘘じゃん。しね。

23 ::2021/12/02(木) 08:20:43.94 ID:nORHAvwA0.net
ドイツも他国のこと言えないからな
フランス東部なんて不発弾が埋まりすぎてゾーンルージュと呼ばれる立ち入り禁止区域が広がってる

24 ::2021/12/02(木) 08:20:50.31 ID:b95BvyjK0.net
>>3
爆撃機はなるべく高く跳ぶ
爆弾は鋼鉄と炸薬で比重高いしかなりの速度で落ちてくる高校で重力加速度とか習うやろ

25 ::2021/12/02(木) 08:20:52.87 ID:WwYGjggB0.net
>>11
残念!
今回は違った

次がんばろう!

26 ::2021/12/02(木) 08:21:21.04 ID:KU9F88j20.net
15%が不発弾ってそこそこ精度悪いな?
俺が無知なだけで爆弾ってそんなもの?

27 ::2021/12/02(木) 08:21:36.84 ID:ooZY3+jh0.net
悪意ありあり

28 ::2021/12/02(木) 08:22:40.18 ID:GYWsgJoX0.net
80年経っても爆発するもんなんだな

29 ::2021/12/02(木) 08:23:07.25 ID:5AiMu0mr0.net
先週だか東京でもみつかったな

30 ::2021/12/02(木) 08:25:03.56 ID:nNZVOmw70.net
日本はどっちにつくんだ?

31 ::2021/12/02(木) 08:25:25.59 ID:UBxHrrNQ0.net
ドイツがやばいのは
知ってます。
上智の先生がドイツから
上智へ金が来てるといってました。
実はヨーロッパ1の金持ち国ドイツがイエズス会のバックだよね

32 ::2021/12/02(木) 08:25:26.00 ID:WUsY7uMQ0.net
>>26
万が一にも誤爆したら大惨事になるので爆弾とか砲弾は安全側に極端に振ってある

33 ::2021/12/02(木) 08:26:06.72 ID:Q8AOVkWx0.net
これジャップラも可能性あるだろ

34 ::2021/12/02(木) 08:26:25.57 ID:80Q4mpQ30.net
>>24
どんな高校だよ

35 ::2021/12/02(木) 08:27:05.44 ID:ZoGwJ0WM0.net
>>26
国宝姫路城天守にも焼夷弾が転がり込んだが不発で助かった

36 ::2021/12/02(木) 08:27:21.91 ID:NgWBBips0.net
>米英の戦闘機が150万トンの爆弾をドイツに投下。
はぁ?戦闘機は護衛、空戦が主任務じゃねーのか?
爆撃は担当してねーだろ

37 ::2021/12/02(木) 08:27:31.67 ID:5AiMu0mr0.net
>>26
一般的な商品と違うから、そんなもんだと思うぞ
冷戦で世界を何度も焼けるだけの核兵器を作ったかというと
不発や攻撃地点に届かない可能性があるから冗長化させるため
いっぱい必要だった
という話もあるくらいだし

38 ::2021/12/02(木) 08:27:49.52 ID:UBxHrrNQ0.net
結局EUというのは、
ヨーロッパをまとめて
ドイツに金を集める、法律で
ヨーロッパを支配するための
システムだと思います

39 ::2021/12/02(木) 08:27:58.10 ID:tS09GYCW0.net
こういうのの賠償とかってドイツ政府がするんかな
英米は絶対払わねーよな

40 ::2021/12/02(木) 08:28:44.09 ID:ZoGwJ0WM0.net
>>39
戦後の平和条約ですべて解決済みってことになってるだろうしね

41 ::2021/12/02(木) 08:28:54.36 ID:7/X5a6rj0.net
爆弾置きっぱなしにしたのはどこのどいつだ!!!

42 ::2021/12/02(木) 08:29:36.90 ID:ZoGwJ0WM0.net
>>41
米穀

43 ::2021/12/02(木) 08:29:40.54 ID:WUsY7uMQ0.net
>>36
一応、戦闘爆撃機という概念はある
WW2では戦闘機も小型爆弾やロケット弾で地上攻撃してた
零戦だって爆撃してる

44 ::2021/12/02(木) 08:30:36.89 ID:5cwmW5ki0.net
22万5000トンの不発弾「その地域以外に危険はない」

45 ::2021/12/02(木) 08:31:53.75 ID:/wWaNho80.net
>>3
深さなんて土質や投下高度でいくらでも変わるだろ
つうか、空襲に使う爆弾って、消火作業や復旧の邪魔する為に
わざと遅延信管の爆弾を少しだけ混ぜたりするとか、人間ってマジで業が深いよな
長いのだと数日後に爆発するまであったりするし

46 ::2021/12/02(木) 08:32:02.25 ID:RPsyRXSt0.net
>>3
2m埋まってたとこに道路整備で4m嵩上げしたら6mの埋没

47 ::2021/12/02(木) 08:32:31.52 ID:WUsY7uMQ0.net
>>45
この片隅で子供が吹き飛ばされたな

48 ::2021/12/02(木) 08:32:41.06 ID:o4hgZrFC0.net
アメリカに謝罪を要求するイッヒ!
賠償もよこすブルグ!

49 ::2021/12/02(木) 08:33:55.88 ID:29XGYlys0.net
>>24
キン肉マン物理学

50 ::2021/12/02(木) 08:34:15.05 ID:xsk8/sRr0.net
ぼくの股間の不発弾も処理してもらえないでしょうか

51 ::2021/12/02(木) 08:34:21.11 ID:0CaWC1GR0.net
メディアはなぜいつも嘘や誤解を招くようなことを発信するのかと思っていたが、単純に無知だったりアホすぎて認識が間違ってたり正しく文章化できないだけなのかもしれない

52 ::2021/12/02(木) 08:35:06.57 ID:U+8NqKD10.net
>>2
あのお父さんは賢い様で馬鹿だった
あの状況から娘立ち直るの早過ぎで鬼のメンタル

53 ::2021/12/02(木) 08:36:14.23 ID:IkX0VXxV0.net

https://o.5ch.net/1vl6h.png

54 ::2021/12/02(木) 08:36:43.33 ID:cLum3luW0.net
>>50
自衛隊の処理班に信管抜いてもらいましょうね。

55 ::2021/12/02(木) 08:36:50.97 ID:tBYh7gJu0.net
これ>>1アウトじゃね?
通報していいか?

56 ::2021/12/02(木) 08:37:00.40 ID:kI7nyT7T0.net
キャデラックとベンツだったらベンツの方が好きなのでドイツの勝ち

57 ::2021/12/02(木) 08:37:31.82 ID:/663jtn30.net
WW2延長戦

58 ::2021/12/02(木) 08:38:06.87 ID:UBxHrrNQ0.net
>>54
やべえ 信管かよ

59 ::2021/12/02(木) 08:38:35.91 ID:cLum3luW0.net
>>3
後の時代に埋め立てしたんだろ。

60 ::2021/12/02(木) 08:40:05.61 ID:UBxHrrNQ0.net
>>59
爆発させる気だった?
だとしたら、世界大戦引き起こす
つもりだった?

61 ::2021/12/02(木) 08:43:04.78 ID:SmbGKpG10.net
一方旭川では
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1637245016/l50

62 ::2021/12/02(木) 08:43:06.53 ID:Nnj29l/y0.net
爆発する不発弾なんてまだあるんだ
見つかっても古過ぎて爆発しないものだと思ってた

63 ::2021/12/02(木) 08:43:59.88 ID:Ag6VcZrR0.net
>>10
銃器全般=ライフルまたは機関銃
艦船全般=戦艦
航空機全般=戦闘機
ドイツ軍=ナチス

64 ::2021/12/02(木) 08:44:08.52 ID:L7Ua73vi0.net
一昨日は米軍が青森にも空爆したの知らんのか?

65 ::2021/12/02(木) 08:46:58.22 ID:F0bNfD9b0.net
ミュンヘン
サッポロ
ミルウォーキー

66 ::2021/12/02(木) 08:49:29.64 ID:LWPfnD4T0.net
スレタイで煽るとか売れないYouTuberみたいなことすんなよ

67 ::2021/12/02(木) 08:49:51.12 ID:UBxHrrNQ0.net
>>61
あー
あったまよすぎ

素晴らしい 

68 ::2021/12/02(木) 08:50:31.89 ID:wZDquRvJ0.net
スレタイクソじゃん

69 ::2021/12/02(木) 08:50:59.55 ID:UBxHrrNQ0.net
>>64
ちょっとずっと青森には注目して
たんよ

70 ::2021/12/02(木) 08:51:21.38 ID:9A4mLe1X0.net
何かに燃やすのが若い命
何かに賭けるのが一度の青春さ

71 ::2021/12/02(木) 08:51:21.82 ID:qvGJawf80.net
時限爆弾かw

72 ::2021/12/02(木) 08:51:48.04 ID:z8rzTLC20.net
投下ていつの話やねん

73 ::2021/12/02(木) 08:53:20.05 ID:UBxHrrNQ0.net
>>65
五大湖だよなあと
いま確認し直した

なんだかはわからん
牧場かな

74 ::2021/12/02(木) 08:53:38.48 ID:WUsY7uMQ0.net
>>62
炸薬は古くなると鋭敏になってスゲーーー危険
WW1の不発弾すらいまだに爆発する

75 ::2021/12/02(木) 08:54:22.49 ID:nuyrA3uU0.net
>>45
こいつは75年後爆発に設定されてたのか

76 ::2021/12/02(木) 08:56:35.46 ID:5ZynpYNN0.net
これは酷いスレタイ詐欺

77 ::2021/12/02(木) 08:56:58.06 ID:yWc3zN3y0.net
150万トンって凄い量だな

78 ::2021/12/02(木) 08:58:20.20 ID:WUsY7uMQ0.net
>>77
ドイツに落とされた爆弾量は日本の10倍
原爆二発をTNTトンに加算してもね

79 ::2021/12/02(木) 08:58:27.74 ID:B7sDkJlk0.net
>>14
3つ落としたんだけどおかしいなあ?

80 ::2021/12/02(木) 09:00:10.89 ID:IkX0VXxV0.net

https://o.5ch.net/1q2c1.png

81 ::2021/12/02(木) 09:04:18.08 ID:EYQd6kTY0.net
不発弾が15%って、歩留まり酷くね?

軍需産業って、そんなの納品して許されるモンなの?

82 ::2021/12/02(木) 09:04:22.70 ID:/rN7EF4o0.net
>>78
焼夷弾の計算は?

83 ::2021/12/02(木) 09:05:09.26 ID:IBIpN3GW0.net
>>2
不発弾は死に方として特異過ぎてなあ。
可能性はゼロでは無いけどさあ。

84 ::2021/12/02(木) 09:05:40.32 ID:IBIpN3GW0.net
>>39
停戦合意の時点で、全て解決済みです

85 ::2021/12/02(木) 09:07:42.13 ID:WUsY7uMQ0.net
>>82
ドイツでも焼夷弾は使用されてる
むしろ徹底的に
まず通常爆弾で建物を破壊して復旧作業の妨害を兼ねて時間差で剥き出しになった家財を焼夷弾で焼く、みたいに

爆撃規模も一晩で1000機とか桁が違う

86 ::2021/12/02(木) 09:08:38.50 ID:LeWuhf/80.net
>>62
海中に沈んでいても腐食する事なく爆発するよ
https://youtu.be/PZAHcPrAEeo

87 ::2021/12/02(木) 09:13:30.49 ID:nC3nZ6RJ0.net
>>78
鬼畜だな

88 ::2021/12/02(木) 09:13:52.01 ID:sq7oeZTG0.net
期待させやがって…バイデンお前には本当にガッカリだよ

89 ::2021/12/02(木) 09:14:00.79 ID:IZ4nzeZT0.net
絨毯爆撃するから先に爆発した爆弾の煽りを喰らって弾き飛ばされ
信管がちゃんと地面に接触しないから不発弾になる
つまり絨毯爆撃は効率が悪い、一つづつ丁寧に落とせばいいのだ
その教訓が今日の精密誘導爆撃という戦法になった事は今では小学生でも知っている

90 ::2021/12/02(木) 09:14:19.63 ID:IkX0VXxV0.net

https://o.5ch.net/1vmv2.png

91 ::2021/12/02(木) 09:15:32.51 ID:ivTv7dnf0.net
本当に偶然?

92 ::2021/12/02(木) 09:15:43.28 ID:89X/aPRM0.net
>>75
計ってたんだとしたらソレはソレで凄え技術だな

93 ::2021/12/02(木) 09:15:55.65 ID:w9FDWxOz0.net
自爆、誘爆、御用心

94 ::2021/12/02(木) 09:15:56.79 ID:D6BsVtF30.net
チョコレート買って来いよ

95 ::2021/12/02(木) 09:19:31.13 ID:WUsY7uMQ0.net
>>87
戦争の規模が違う
ドイツ側も日本とは比較にならない極めて強力な防空体制を敷いてたので米英の四発重爆撃機を1万機撃墜、1万機が帰還後にスクラップになった
喪失された航空兵は10万人

B29の喪失は400機ぐらい

96 ::2021/12/02(木) 09:21:14.94 ID:QbnX3FDT0.net
スレタイ詐欺やめろ

97 ::2021/12/02(木) 09:22:15.78 ID:XH1R3U+c0.net
原爆の不発弾とかあったら怖いな

98 ::2021/12/02(木) 09:23:14.22 ID:WUsY7uMQ0.net
>>97
北極海に核を積んだままのB52が墜落してる

99 ::2021/12/02(木) 09:24:04.38 ID:kN6I5gnc0.net
>>77
東京大空襲は1500トンの焼夷弾

100 ::2021/12/02(木) 09:26:00.64 ID:Tg7yBT4D0.net
何のきっかけで爆発したんだろな

101 ::2021/12/02(木) 09:26:28.13 ID:WUsY7uMQ0.net
>>99
あれは強風のお陰て他の作戦ではあんな結果になってない
特殊事例だよ

102 ::2021/12/02(木) 09:27:16.09 ID:vXCwxm0y0.net
糞BE死ね

BE:454228327

103 ::2021/12/02(木) 09:27:55.55 ID:cLum3luW0.net
不発弾ひっかけたら大型ユンボなんか軽く吹っ飛ぶからな。
だから沖縄の原野を整備するのは時間もコストもめっちゃかかる。
激戦地だった場所がいまだに手つかずなのはそのため。

104 ::2021/12/02(木) 09:29:23.34 ID:pUpSHlih0.net
戦闘爆撃機というものがあるから戦闘機は正しい

105 ::2021/12/02(木) 09:31:47.58 ID:KFG1pY8T0.net
ドイツのトウモロコシ畑でこのほど、大きな爆発があり、巨大なクレーターが残された。警察によれば、第2次世界大戦時に投下された不発弾が爆発した可能性が高いという。

https://i.imgur.com/c6QSH90.jpg

106 ::2021/12/02(木) 09:33:02.93 ID:OXXfcKhF0.net
中を読まないとわからない記事が多いなw

107 ::2021/12/02(木) 09:33:34.23 ID:UBxHrrNQ0.net
>>105
これなに?
よくUFOだーとか
いわれるなぜのやつにそっくり

108 ::2021/12/02(木) 09:36:56.39 ID:f17ZleIO0.net
ヘェ〜英米は戦闘機でも爆撃してたのか

109 ::2021/12/02(木) 09:38:04.35 ID:klvyhMfj0.net
>>108
戦闘機を爆撃機代わりにするのは日本でもやってるぞ
まあ戦闘爆撃機で150万トン落としたわけじゃないから記事の表現は確かにおかしいが

110 ::2021/12/02(木) 09:46:08.45 ID:YTncNikj0.net
>>2
Anotherより酷かった

111 ::2021/12/02(木) 09:46:13.99 ID:LeWuhf/80.net
>>95
ドイツ空襲は一世代古いB-17だろ
https://i.imgur.com/mJQruDF.png
日本軍ですらフィリピン攻略で無傷のB-17稼働機を入手していた

112 ::2021/12/02(木) 09:47:19.00 ID:WJUtd7lc0.net
ジャップの上には増槽落とすけどなw

113 ::2021/12/02(木) 09:49:28.13 ID:AaSI9nzx0.net
このスレタイどうなの、ヤバくない?

114 ::2021/12/02(木) 09:51:44.84 ID:2ELLHC8F0.net
不発弾って怖いね
日本周辺の機雷を命を賭けて除去してくれてる自衛官の方々ありがとう

115 ::2021/12/02(木) 09:52:01.35 ID:Br7Pnf790.net
サーカス団だそこをどいてくれファレーズの地獄を抜け出したのにヤーボに食われちまう

116 ::2021/12/02(木) 09:54:11.75 ID:klvyhMfj0.net
>>111
違う
対独主力はRAF
ハリファックスやランカスター
性能ではB29に劣るとはいえ爆撃行程は短いので爆弾搭載量はB29と同じ
こんなのが夜間に1000機来襲して絨毯爆撃やってた
どうしたかというと、大規模飽和攻撃しないとドイツ空軍の防空網を突破できないから

117 ::2021/12/02(木) 09:57:50.13 ID:eS1d7E/50.net
海沿い工業地域だからたまに不発弾騒ぎあった
常磐線は止まるし部活も自粛だったな

118 ::2021/12/02(木) 10:01:14.24 ID:XKl6g3gf0.net
キチガイジパング、なんで日本のどこかにに県名表示変えたの
NGされてるのに気がついた?

119 ::2021/12/02(木) 10:02:00.47 ID:yw63p6ny0.net
>>1
お前は焼夷弾で焼かれろ

120 ::2021/12/02(木) 10:04:35.68 ID:kAx6F94D0.net
敗戦国なら別にいくら爆発してもえーやんか

121 ::2021/12/02(木) 10:07:16.82 ID:HRvF7qz60.net
東京の三鷹辺りでも不発弾処理何回もやってるだろ

122 ::2021/12/02(木) 10:07:26.92 ID:esntqzT90.net
>>14
未だに数年に1,2回は不発弾処理があるな。

123 ::2021/12/02(木) 10:07:42.43 ID:QEOg5pu70.net
>>49
一応空気抵抗やらなんやらで質量が大きい物体のほうが早く落ちる、
ってゆで理論全盛期に学んだ記憶

124 ::2021/12/02(木) 10:09:00.86 ID:7WMuK9sm0.net
>>6
何の発見も驚きもない調査結果貼って何がしたいの?

125 ::2021/12/02(木) 10:09:46.58 ID:esntqzT90.net
>>101
この場合、「お陰」を使うのは間違い。「せい」が正しい。
良い機会だから、「お陰」の意味を確認して。

126 ::2021/12/02(木) 10:10:23.25 ID:jvhgYRZJ0.net
原爆も15%の確率で不発だったかもしれない。

127 ::2021/12/02(木) 10:10:33.49 ID:LeWuhf/80.net
>>116
調べると以外にも爆撃投下量はイギリス空軍が多いんだな
https://i.imgur.com/zHNTmtt.png
ハリウッド映画に騙されていたわ
THX

128 ::2021/12/02(木) 10:11:16.49 ID:6DD3DorZ0.net
不発だーん

129 ::2021/12/02(木) 10:11:40.02 ID:Y+f6khgt0.net
MOBの不発弾をハンマーで引っ叩きたい

130 ::2021/12/02(木) 10:11:44.79 ID:veogA7GT0.net
アメリカがドイツに爆弾投下 → 合ってる
4人が負傷 → 米の不発弾か不明だが合ってる


スレタイ合ってるのにスレタイ詐欺だの喚いてる池沼って何なの?

131 ::2021/12/02(木) 10:11:55.10 ID:Lo4v6oGv0.net
日本よりドイツの方が民間人死者数多いんだったかな
民間人殺しまくったのは連合軍だけど勝ったから問題無いという...

132 ::2021/12/02(木) 10:12:44.18 ID:H95IbHvp0.net
ひさしぶりに映画 メンフィンベル見たくなったなあ

133 ::2021/12/02(木) 10:13:13.80 ID:Jlr7rKqJ0.net
おれナショジオでみたアメリカ爆撃機の爆弾投下の真似してよく「投下!!」って叫んでるけど異端か?

134 ::2021/12/02(木) 10:14:16.34 ID:GV51AocP0.net
>>24
重さが違うと速く落ちるとか w w

135 ::2021/12/02(木) 10:15:45.48 ID:GV51AocP0.net
>>123
いやいや 速度は同じだよ

136 ::2021/12/02(木) 10:18:54.81 ID:lsBrlGAe0.net
アメリカの戦争って民間人狙いすぎじゃね?

137 ::2021/12/02(木) 10:20:39.14 ID:h4D6ydq/0.net
都市部だったらランカスターが落とした爆弾かもな。

138 ::2021/12/02(木) 10:20:54.46 ID:klvyhMfj0.net
>>127
夜間絨毯爆撃は強力なドイツ空軍に対する英空軍の策
ルメイはそれを対日爆撃に導入しただけだからけ

139 ::2021/12/02(木) 10:21:54.55 ID:klvyhMfj0.net
>>136
むしろアメリカはギリギリまで昼間精密爆撃に固執してた人道派だよ
容赦なかったのは英空軍

140 ::2021/12/02(木) 10:25:26.74 ID:+xxLHbNe0.net
>>1
初心者かよw
スペインに核爆弾落としているアメリカだぞw
水爆4発もwww

141 ::2021/12/02(木) 10:29:32.69 ID:/wWaNho80.net
>>75
遅延信管は最大で一週間後くらいじゃなかったかな
爆発せずに埋まってんのは、ほぼほぼ不発弾

142 ::2021/12/02(木) 10:34:02.51 ID:hMmtjB6p0.net
>>1
スレタイ風説の流布

143 ::2021/12/02(木) 10:34:14.39 ID:IkX0VXxV0.net

https://o.5ch.net/1r8ga.png

144 ::2021/12/02(木) 10:40:52.18 ID:g77aDBBC0.net
まだ爆弾埋まってるってドイツ大変だな

145 ::2021/12/02(木) 10:41:50.92 ID:FKrZDWwl0.net
不発弾かよ

146 ::2021/12/02(木) 10:42:24.53 ID:Anoqd6Am0.net
>>34
重力については科学で基礎知識は学ぶが計算式や関連する数式などについては教えていない。
低学歴の誇張かと。

147 ::2021/12/02(木) 10:42:46.20 ID:VVVIkvH10.net
>>9
どいつもこいつもふらんすもな

148 ::2021/12/02(木) 10:45:36.48 ID:klvyhMfj0.net
>>144
日本もだよ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211128/1000073087.html
東京 杉並区で不発弾の処理作業 太平洋戦争当時のものか
11月28日 11時38分

149 ::2021/12/02(木) 10:46:15.98 ID:eODKBemE0.net
風説の流布と伝説の呂布どっちが強いの

150 ::2021/12/02(木) 10:47:28.90 ID:0W4xxjmz0.net
>>3
すんごい穴ほって地中にもぐるんだよ
そういう爆弾ある

151 ::2021/12/02(木) 10:51:54.32 ID:Hvv3l4LW0.net
爆発することあるんだ

152 ::2021/12/02(木) 10:53:17.22 ID:zazlx7MJ0.net
東京の不発弾は都市化開発の時にだいぶ取り除かれたから今はあんまりないけど、たまに見つかるね

153 ::2021/12/02(木) 10:56:23.60 ID:z8rzTLC20.net
>>65
ビールやね

154 ::2021/12/02(木) 10:57:17.03 ID:TLuIZDIL0.net
これが本当のボン
じゃなかった

155 ::2021/12/02(木) 10:59:11.46 ID:H95IbHvp0.net
>>139

ドイツ系アメリカ人も多いからなあ

156 ::2021/12/02(木) 11:03:57.48 ID:55deM92C0.net
>>26
あの時代には驚異的だろう

157 ::2021/12/02(木) 11:04:13.14 ID:KR7SgvOc0.net
World Wide Web3

158 ::2021/12/02(木) 11:05:50.68 ID:enY72LZvO.net
まぁ、ドイツもロケット撃ったりしてたからなぁ〜
お互い様だよなぁ〜

(´・ω・`)

159 ::2021/12/02(木) 11:08:27.32 ID:LPBvZs7l0.net
不発弾じゃん。またスレタイ詐欺か。

160 ::2021/12/02(木) 11:10:24.55 ID:za943JDl0.net
>>134
そう読めるか

161 ::2021/12/02(木) 11:10:41.38 ID:UftVZ0mv0.net
ついに始まったか
おい!竹槍持ってこい!

162 ::2021/12/02(木) 11:13:15.50 ID:1ELg+++n0.net
この爆弾どいつんだ?

163 ::2021/12/02(木) 11:18:10.00 ID:PIGCItIV0.net
>>134
重さとスピード→運動エネルギー

164 ::2021/12/02(木) 11:20:20.47 ID:t09sJ6aB0.net
つい最近もアメリカの戦闘機が青森でなんか落としたな

165 ::2021/12/02(木) 11:22:11.93 ID:oVDY/vnm0.net
WW2の戦争被害がまだ続いてることに驚く

166 ::2021/12/02(木) 11:25:03.28 ID:DBj043hi0.net
80年前の爆弾が湿気ることなく使えることに驚く

167 ::2021/12/02(木) 11:26:06.55 ID:GnQPMdAf0.net
不発弾って放置地雷ほどの危険性もないと
思っていたが、やはり危険なのな。

168 ::2021/12/02(木) 11:32:08.81 ID:e6kLmV5C0.net
ランボーで不発の大型爆弾爆発させてるの思い出した

169 ::2021/12/02(木) 11:32:56.38 ID:Tg7yBT4D0.net
>>105
でっかい乳首みたいだな

170 ::2021/12/02(木) 11:34:04.48 ID:LeWuhf/80.net
>>131
>>138
イギリスはヒットラー伍長殿がバカでなければ侵略されていたから必死だった
先にナチスドイツから執拗に空襲を受けている
https://i.imgur.com/b1cFLQ3.png
https://i.imgur.com/iOgngC2.png
お花畑なのは今の日本人だよ

171 ::2021/12/02(木) 11:35:50.48 ID:klvyhMfj0.net
>>131
ドイツはヒトラーがキチガイで最後まで降伏せず本土決戦、首都決戦やったからだよ
ヒトラーは負けるぐらいならドイツ民族は絶滅しろとシュペーアに言い放ったらしいからな

172 ::2021/12/02(木) 11:38:08.87 ID:klvyhMfj0.net
>>170
あくまでも夜間大規模空襲を選択した戦術的理由だよ
復讐心が無かったとは言わんが、夜間飽和攻撃しないとドイツ防空網に撃退されてしまう

対独爆撃初期は毎回酷い損害を出してお通夜状態が続いてた

173 ::2021/12/02(木) 11:44:36.66 ID:0LXhbqHm0.net
>>135
真空ならな

174 ::2021/12/02(木) 11:58:12.69 ID:+dxPWgUd0.net
ほう

175 ::2021/12/02(木) 11:58:38.94 ID:/aAdSvkG0.net
>>3
高度8000mからだと、軽い爆弾は200m秒前後、デカい爆弾は音速近くまで速度が上がるんで、地盤によっては結構深くまで潜る。

176 ::2021/12/02(木) 12:05:20.43 ID:/aAdSvkG0.net
>>135
上の方も書いてるが、大気中の落下は空気抵抗と重量でバランスするんで、重くて空気抵抗の少ない物体の方が速度が速い。>>175

例えばスカイダイビングだと体を水平にすると時速200km前後でバランスするが、頭を下にすると時速300kmまで出るそうだ。

なお、拳銃を真上に撃った時の弾丸落下速度をディスカバリー(怪しい伝説)でやってたが、着地速度は時速400km弱程度だった。

177 ::2021/12/02(木) 12:06:01.66 ID:cg7YYBiv0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://zrpio.naberinc.net/yAcd/506659176.html

178 ::2021/12/02(木) 12:07:28.12 ID:Gt54bkxq0.net
無人で掘れよ

179 ::2021/12/02(木) 12:07:46.11 ID:+xxLHbNe0.net
Mk39水爆落下事故
https://i.imgur.com/KXo7KBU.jpg

180 ::2021/12/02(木) 12:10:27.13 ID:6gDyY4+00.net
エジプトで地下に埋まっている物を探すのにレーダーを使っているそうだから、
爆弾が埋まっているのもレーダーで見つけられるのじゃない?

181 ::2021/12/02(木) 12:11:10.94 ID:bW6tTFNK0.net
>>134
高く飛ぶ飛行機からの投射物
→最終速度が大きくなる

鉄と炸薬で比重大きい
→運動エネルギー大
→相対的に接地面小≒地面に対する圧力高い

というところじゃないの?

182 ::2021/12/02(木) 12:12:15.13 ID:UBxHrrNQ0.net
>>148
友達の実家すぐ

183 ::2021/12/02(木) 12:12:25.63 ID:/aAdSvkG0.net
>>180
ミュンヘンとか東京だと爆弾以外の構造物が邪魔かもしれ?ね。(水道やら下水やら配管やら地下道やら)

184 ::2021/12/02(木) 12:16:31.60 ID:klvyhMfj0.net
>>182
ガキの頃だが地方都市のうちの実家近くでも不発弾騒動があった
日本全国にあるだろ

185 ::2021/12/02(木) 12:17:10.23 ID:UBxHrrNQ0.net
いや、友達のうちはいったことないが、そこいらに好きなお蕎麦屋さんが
あって、たまにいった。
あんな住宅密集地で作業大変だろうね

186 ::2021/12/02(木) 12:17:59.68 ID:UBxHrrNQ0.net
>>184
あるよ、たまにニュースになる

ちょっとここいらはリアルにわかる場所だな

187 ::2021/12/02(木) 12:18:43.84 ID:ikaz5wt00.net
>>12
両津と本田が仕事サボって温泉に行く

温泉近くの地元住民が不発弾を見つける

寺井から両津に電話がかかってきて、両津が聞き間違いをして、寺井が不発弾を欲しがってると勘違い

派出所に持ち帰る

ドカン

188 ::2021/12/02(木) 12:27:19.49 ID:/aAdSvkG0.net
>>187
大原部長が戦車で乗り込んでくるパターンかw

189 ::2021/12/02(木) 12:34:14.33 ID:nYcq8pJBO.net
ドイツ南部のミュンヘンはアメリカ軍の爆弾だけど、
旧東ドイツ地域はソ連軍の爆弾なんだろな

190 ::2021/12/02(木) 12:35:07.05 ID:klvyhMfj0.net
>>189
ソ連は戦略爆撃なんかしてない
陸軍による怒涛のローラー作戦

191 ::2021/12/02(木) 12:41:56.72 ID:nYcq8pJBO.net
>>190
飛行機からの投下爆弾以外に、戦車は迫撃砲の不発弾もあるはず

192 ::2021/12/02(木) 12:43:19.81 ID:vb9F7WG10.net
>>191
そういうのはあまり深く地面に刺さらないので撤去されてるだろ
戦後は独ソ双方が地雷撤去大変だったようだからな

193 ::2021/12/02(木) 12:50:56.20 ID:nvmGSGG70.net
>>176
ターミナルベロシティ(終端速度)いうやつやな
重いもの、空気抵抗の小さいものほど落下速度は早くなる

194 ::2021/12/02(木) 13:01:45.61 ID:xHy1z5C90.net
>>95
ドイツはWWTから対空砲キチガイやから
戦闘機で迎撃なんて航空機もパイロットも足りるわけがないし

195 ::2021/12/02(木) 13:03:24.65 ID:GH5pmp4i0.net
>>71
ブリカスはドイツを空爆したとき使ったらしいな

1・ブロックバスターというドラム缶みたいなデカい爆弾で区画ごと吹っ飛ばす
2・通常爆弾をバラ撒いて建物の瓦礫等を細かく砕く
3・瓦礫が良い具合に細かくなったところに、焼夷弾を投下して全てを焼き尽くす
4・仕上げに時限式の爆弾を投下し、爆撃が終わったと思って避難先から消火や救助の為に戻ってきたドイツ市民を爆殺する

196 ::2021/12/02(木) 13:07:47.39 ID:/aAdSvkG0.net
>>195
ドレスデンあたりになると、それに加えて、エレクトロン弾(マグネシウム焼夷弾)を使った火災旋風(人工竜巻)を効果的に使ってるな。

197 ::2021/12/02(木) 13:10:29.25 ID:vb9F7WG10.net
>>196
証明弾は爆撃目標のマーキングだろ

198 ::2021/12/02(木) 13:12:13.22 ID:BKc8QCfW0.net
白人だから核爆弾落とされなくてよかったな

199 ::2021/12/02(木) 13:13:21.14 ID:22p7fro20.net
>>198
元々原爆は対独のために開発スタートしてるぞ

200 ::2021/12/02(木) 13:15:50.38 ID:lbZCM4U60.net
>>176
これは半分くらい正解なのか?

https://i.imgur.com/dFxSl5J.jpg

201 ::2021/12/02(木) 13:19:50.16 ID:xHy1z5C90.net
>>187
原作61巻だとホンダとサボって日光にツーリング行って帰りに不発弾を発見
部長に一発10万円と騙されて本庁に持ち込み爆発

202 ::2021/12/02(木) 13:22:15.42 ID:TaQPI3qi0.net
日本ならこの爆発で古代怪獣が目覚めて大暴れする

203 ::2021/12/02(木) 13:23:00.52 ID:/aAdSvkG0.net
>>197
照明弾ではないね。(明るいんで使えるだろうけど)

エレクトロン弾は酸化マグネシウムとアルミでできたケースの中にテルミットを詰め込んだ構造で、屋根を突き破って点火すると還元作用によりケースのマグネシウムから酸素を得て数千度の熱を出しながら建物を内部から焼く。

東京大空襲時は日本家屋向けに調整を変えおり、一般的な焼夷弾が屋根裏で停止して屋根を燃やすのに対し、エレクトロン弾は床を貫通して床下から噴き上げるため、両者を混ぜて使ってた。

酸化マグネシウムから酸素を得るため水を付けても燃えるし、砂をかけても燃えるって厄介な代物。

204 ::2021/12/02(木) 13:24:27.65 ID:9Ssy5nZO0.net
しかし我が国の不発弾処理は優秀だな

205 ::2021/12/02(木) 13:29:09.40 ID:HSsgBtPU0.net
>>176
地中にどれくらい深く刺さるかは、落下速度の違いよりも慣性モーメントで決まるので、
当然、重い方が地中深くまで刺さる。

206 ::2021/12/02(木) 13:32:53.81 ID:CMaooL5p0.net
アフリカの爆弾なら知ってる

207 ::2021/12/02(木) 13:38:51.24 ID:8/bmmZKf0.net
>>3
なぜ当時の地面が平らだと思ったのか
爆弾ポコポコ落としてるんだから地面はボコボコだろ
それを整地してんだから6mくらい簡単に埋まる

重力とか計算とか言ってる以前の問題

208 ::2021/12/02(木) 13:39:21.20 ID:/aAdSvkG0.net
>>205
どちらもですね。

例えば、トールボーイやグランドスラムの設計は重量もさることながら、速度を出す事にも気を遣ってます。
https://topwar.ru/uploads/posts/2011-03/1298972519_tallboy-earthquake-bombs.jpg
この爆弾は5トン(グランドスラムは9トン)と言う大重量と、細長いフォルムと尾翼構造、そして軽いスピンをかける事で安定させて速度を出し、1200kmを超える、つまり超音速落下を可能としてます。

209 ::2021/12/02(木) 13:41:11.37 ID:wHHfitr40.net
自衛隊の爆発物処理班は優秀なんだな

210 ::2021/12/02(木) 13:42:16.25 ID:zxBU5ubi0.net
アメリカの爆弾は優秀だな

211 ::2021/12/02(木) 13:45:18.65 ID:eOl6jQqt0.net
>>171
日本もそうなる可能性は充分にあったからな
軍部は本土決戦1億総玉砕を真剣に考えていたから

212 ::2021/12/02(木) 13:55:26.30 ID:cFm75G+z0.net
アメリカか?
イギリスかフランス製だろ

213 ::2021/12/02(木) 13:57:09.38 ID:uhbVBj/F0.net
>>10
戦時中も今も戦闘機が爆弾投下することもあるわけだが

214 ::2021/12/02(木) 14:18:33.24 ID:BwBelRsm0.net
これは、日本でも定期案件。
自衛隊のお仕事。

215 ::2021/12/02(木) 14:19:31.66 ID:2zU6B3tz0.net
これは賠償責任とかアメリカにあるの?
それとも戦争だからしょうがないで終わりなのかな?
爆発だから自作自演もできそうだけど

216 ::2021/12/02(木) 14:33:28.08 ID:w7YUM2vc0.net
>>5
ドイツは何かのきっかけですぐ共産になるから
仲良くしてたほうがベター

217 ::2021/12/02(木) 14:33:39.94 ID:5SxG2Plz0.net
ねーちゃん夫婦が居てるのに勘弁してくれや!

218 ::2021/12/02(木) 14:35:58.98 ID:RzQhL5n20.net
>>24
この精一杯感凄いな。

219 ::2021/12/02(木) 15:22:48.74 ID:N7nvFvxm0.net
ヤーボだ!

220 ::2021/12/02(木) 15:32:16.44 ID:22p7fro20.net
>>203
パスファインダー機が投下してマーカーとして使われてるよ

同じものかわからんが、ドイツ側がクリスマスツリーと俗称した様々な色に輝きながら落ちていく照明弾もあった

221 ::2021/12/02(木) 15:33:11.35 ID:22p7fro20.net
>>211
軍部つか陸軍参謀連中な
あのキチガイどもは万死に値する

222 ::2021/12/02(木) 15:51:46.89 ID:/aAdSvkG0.net
>>220
マーカーはギラギラと落ちてくけど、エレクトロン弾はマーカーを頼りに投下する性質の焼夷弾だし、>>203の都合から建物の内部で燃えるんで上からはしばらく立たないと見えないさ。

あと、マーカーは発光強度と発光時間を大事にするんで、マグネシウムと酸化剤とポリエステルなどの樹脂で作られてる。

エレクトロン弾はテルミット反応を利用してひたすら高温を作るんで酸化マグネシウムが使われてる。(酸化剤も樹脂も入ってない)

マグネシウムが共通点ってだけで違う兵器だね。

223 ::2021/12/02(木) 16:41:01.21 ID:22p7fro20.net
>>222
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2

wikiが正しいとは限らんが

「低空進入」と呼ばれる飛行法が初めて大規模に実戦導入された。この飛行法ではまず、先行するパス・ファインダー機(投下誘導機)によって超低空からエレクトロン焼夷弾を投弾、その閃光は攻撃区域を後続する本隊に伝える役割を果たした。パス・ファインダー機はこの日のために、3月3日、5日、7日に戦闘任務に出撃して訓練を繰り返して腕を磨いていた[81]。

224 ::2021/12/02(木) 16:53:51.91 ID:/aAdSvkG0.net
>>223
その話は知らなかったのですが、いわゆるマーカーとしてではなく、パスファインダー機が火災を起こし本体に「ここだ」と伝えたのかもしれませんね。

225 ::2021/12/02(木) 16:56:39.85 ID:22p7fro20.net
おそらくエレクトロン弾が直撃した目標は通常の油脂焼夷弾より早く燃え上がるので間接的にマーカーとしての役割を果たすんだろ

226 ::2021/12/02(木) 17:01:58.79 ID:pYfX9wUM0.net
よく腐らずに爆発するもんだ

227 ::2021/12/02(木) 17:30:59.23 ID:/aAdSvkG0.net
>>225
ドイツ空爆はシャンデリアみたいなのを投下して地表を照らしてるんですが、東京大空襲の頃は地形レーダー(H2S)が進歩してるため爆撃位置はレーダーで把握してるんですよ。
http://home.e01.itscom.net/ikasas/radar/picture/h2smap.jpg
パスファインダーが示したのは本当にピンポイント指示だったんでしょうね。

228 ::2021/12/02(木) 17:35:18.83 ID:G+3IFnlr0.net
日本でも先月北海道で似たような爆弾の発見があったな

229 ::2021/12/02(木) 17:35:40.38 ID:BNVQVZRF0.net
>>227
練度の高い機をパスファインダーで先行させ照明弾でマーキングさせるのは英空軍もやってたからな
東京大空襲は欧州にいたルメイが英空軍の戦術を模倣して導入しただけ

230 ::2021/12/02(木) 17:40:32.31 ID:qMaLnylv0.net
>>187
両津が不発弾発見現場に立ち合う

部長に電話を掛けるもサボりの言い訳と思われる

部長、本庁に持っていったらボーナスだと吹き込む

本当に持っていって暴発

というのもあったような

231 ::2021/12/02(木) 20:24:39.61 ID:9h/CGKLg0.net
danke💣

232 ::2021/12/02(木) 21:57:28.23 ID:iOKfULgI0.net
次はイタリア抜きでやろうぜ

233 ::2021/12/02(木) 23:57:31.55 ID:nD9Hj/zn0.net
昔、残存防空壕(特殊地下壕)の仕事してて沖縄含む全国の残存壕に入ったけど、日本の不発弾とアメリカの不発弾が処理に困った住民によって壕内に積んであることがあった。

戦後60年経って日本の弾薬は浸水してて爆発しないのだが、米国の弾薬は精度高くて危険性高いって自衛隊の人が言ってた。

精度が全然違っててそりゃ戦争勝てんわって思ったよ

234 ::2021/12/03(金) 00:48:50.69 ID:IaGLl7Sj0.net
>>188
両津のバカは何処に行った!!

235 ::2021/12/03(金) 07:25:09.28 ID:wavMUWhl0.net
>>6
どちらも飲まないが十代で16%って結構いるんだな
100人集めて16人が飲んでないってことだろ?

236 ::2021/12/03(金) 08:20:28.50 ID:7AEl8ynu0.net
>>2
あれほどのご都合殺しは見たことないわ

237 ::2021/12/03(金) 15:18:05.25 ID:hBYima3W0.net
>>1
自衛隊の不発弾処理能力は、世界一?

238 ::2021/12/03(金) 15:23:31.15 ID:xJvX1+W20.net
>>237
投下弾数から言うとドイツの方が遥かに多いんで、つまりは不発弾処理数も彼らの方が多いと思うんだが、どうなんだろね?

ちなみに、ドイツに投下された爆弾は164万トンで、日本に投下された爆弾は16万トン(+原爆2個)なので、ドイツの方が10倍以上多い。

239 ::2021/12/03(金) 15:45:20.57 ID:A3r1zIQs0.net
投下された爆弾

日本    16万9800トン
ドイツ   150万トン
朝鮮    63万5000トン
カンボジア 50万トン
ラオス   200万トン
ベトナム  400万トン

ラオスはその規模と人口に比べて最も大規模な爆撃を受けた。

240 ::2021/12/03(金) 15:50:44.73 ID:L5pZ0cFB0.net
>>239
ベトナムやラオスあたりはジャングル耕しただけやん

241 ::2021/12/03(金) 15:50:54.30 ID:FHqr6AF90.net
日本だと土地の持ち主が不発弾処分費用負担だから見つかっても見なかったことにした事例はわりとあるんだろうな
ドイツはどうなんだろね

242 ::2021/12/03(金) 15:52:24.57 ID:xJvX1+W20.net
>>239
ホーチミンルートがあるからだけど、公式には中立国なんだよね。

自分的には、陥落寸前のケサンの戦で原爆要請したものの大統領に蹴られたモンでやむなく実施したナイアガラ作戦がすげえと思う。
この時は山手線圏内程度の面積に12万トン以上落としてる。
対日戦全部の8割程度、原爆8発分と考えると凄まじい。

243 ::2021/12/03(金) 15:55:14.75 ID:1mJETEDn0.net
>>241
ネコ車に載せて警察署前までもって行けばいいんじゃね?
こわい、あぶない、もう知らないで押し通す

244 ::2021/12/03(金) 15:59:35.26 ID:L5pZ0cFB0.net
>>241
いつ爆発するかわからんのに見ぬふりなんかできるかよ

って、ブラックジャックではそれで不発弾爆発に巻き込まれて不具になった設定だったな

245 ::2021/12/03(金) 16:03:38.71 ID:WRKkbObH0.net
>>243
いや、どう見ても自爆テロです

246 ::2021/12/03(金) 16:34:02.91 ID:42JyiphG0.net
ランカスターあたりの英爆撃機じゃないのか

247 ::2021/12/03(金) 18:36:24.82 ID:0x2F6kDc0.net
爆弾は自重で落下します

248 ::2021/12/04(土) 04:15:38.04 ID:pRY+FmSP0.net
落とした、落としたとは言ったが…みたいなスレタイやめろ

総レス数 248
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200