2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙ステーションで浮いてるのは常に落下してるからだと判明 重力は地上と変わらない [144189134]

1 ::2021/12/03(金) 15:19:24.68 ID:gQsBYp6D0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレビで宇宙ステーションの映像を見ると、宇宙飛行士たちがぷかぷか浮いている。

この問題の答えは、つい「無重力だから」と答えたくなってしまうものだが、宇宙ステーションは地上から400kmを辺りを飛んでおり、重力は10%ほどしか小さくなっていないようだ。

地球の重力は地球から離れるほど弱まるが、宇宙ステーションくらいの高さだとまだまだ重力の影響下になる。

宇宙ステーションとともに中にいる人が一緒に落ちているというのがポイント。ものが落ちている時は、重力を感じていない無重力状態になっている。

飛行機を急降下させて無重力状態を意図的に作る実験では、
機内においたりんごの重さは計測不能のゼロ状態となった。
これが宇宙ステーションでも起こっている。


地球の上空400kmでISSは1秒で8km進みながら5m落ちてるず〜っと

ISS→8km
↓5m

地球との距離を変えないようにすると1秒で5m落ちてる

もし5m落ちないとISSは
→→→→→→→→ISS
○←地球

画像
https://i.imgur.com/v0F2Qln.jpg
2
https://i.imgur.com/Mvov6hz.jpg

https://sirabee.com/2021/11/27/20162710071/

2 ::2021/12/03(金) 15:19:36.19 ID:gQsBYp6D0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
知らんかった

3 ::2021/12/03(金) 15:19:46.12 ID:gQsBYp6D0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
エンドレス

4 ::2021/12/03(金) 15:20:02.76 ID:4j7hHD9a0.net
ほっぺた

5 ::2021/12/03(金) 15:20:21.96 ID:iU34xRD00.net
そんなことより飲もうぜ!

6 ::2021/12/03(金) 15:20:37.56 ID:CgptHM670.net
おう

7 ::2021/12/03(金) 15:22:16.23 ID:5EqgeFpx0.net
落下しなかったら真っ直ぐどっか行っちゃうよなw

8 ::2021/12/03(金) 15:22:31.61 ID:QxjGBH8e0.net
>>1
落ちてるという表現は間違っている
遠心力と重力が釣り合ってるから、無重力状態になるだけ

9 ::2021/12/03(金) 15:23:55.88 ID:1jFhrJQV0.net
落ちて来てねーじゃん

10 ::2021/12/03(金) 15:24:03.44 ID:qTGGyObj0.net
遠心力はかかっていなかった!
物理法則完全無視!
さすがチンコちゃん!

11 ::2021/12/03(金) 15:26:16.67 ID:e7Al0UKQ0.net
釣り合って浮いてるんだから、下に向かって落ちてるとは言わない

12 ::2021/12/03(金) 15:29:46.29 ID:KkaM8HCR0.net
>>8
全然違う。エンジンを使わなければ船内は無重力になる。

13 ::2021/12/03(金) 15:30:31.99 ID:dG/S/nTq0.net
落ちてるなら海に落っこちちゃうじゃん

14 ::2021/12/03(金) 15:31:23.39 ID:CIYOAu4J0.net
ボーッを生きてんじゃあねえよ!

15 ::2021/12/03(金) 15:31:47.99 ID:X6kPICHi0.net
毎秒5キロで上昇してんだろ

16 ::2021/12/03(金) 15:32:01.80 ID:+8V04yyE0.net
減速出来ません!!少佐!!助けて下さい!!っていいながら衛星軌道をぐるぐる回るクラウンさん

17 ::2021/12/03(金) 15:32:44.76 ID:cnrfoEe10.net
少なくても太陽と月の重力、その他太陽系惑星ももちろん影響してるだろうな。

18 ::2021/12/03(金) 15:33:01.93 ID:h+Zqt1BD0.net
>>11
5m落ちてるじゃん、釣り合ってないよ

19 ::2021/12/03(金) 15:33:42.78 ID:tsdDiqbn0.net
公転する惑星が連続する落下運動という事なんて数百年前から分かっていたろ

20 ::2021/12/03(金) 15:35:12.13 ID:4b7WUGjuO.net
重力て変わらんの?
距離カンケーないのか??

(´・ω・`)

21 ::2021/12/03(金) 15:36:48.53 ID:EMG+9rOE0.net
一般相対論の等価原理やがな

22 ::2021/12/03(金) 15:37:25.07 ID:TwKRt+AN0.net
この説明はおかしい

23 ::2021/12/03(金) 15:37:44.01 ID:GnvpeS/q0.net
無重力って言葉に問題があるってか
まあな

24 ::2021/12/03(金) 15:38:57.94 ID:TwKRt+AN0.net
>>12
ばか?

25 ::2021/12/03(金) 15:39:09.96 ID:gQsBYp6D0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
公転すると落下するのかー😌

26 ::2021/12/03(金) 15:40:56.03 ID:k89rbA6n0.net
チコちゃんでみた

27 ::2021/12/03(金) 15:42:09.44 ID:9/qwG92w0.net
だから昼間に太陽が出ていても太陽に引っ張られないんだよな
地球の公転が止まったら、太陽の巨大な重力で人間は一瞬でただの血の塊になる

28 ::2021/12/03(金) 15:43:11.43 ID:g3URQQ9O0.net
まあ、ビルの屋上から車ごと落下したら、地面に激突するまでの間は無重力状態になってるのと同じことよ

29 ::2021/12/03(金) 15:43:56.04 ID:Xy+g3e560.net
つまり遠心力の延長線上にあって存在は常にぶっ飛んでいるってこと?

30 ::2021/12/03(金) 15:44:09.30 ID:cdyRqNu40.net
クラスや職場で浮いてるヤツは落ち続けているて事なんだね

31 ::2021/12/03(金) 15:44:22.69 ID:6nu8pm0A0.net
落ちるというのは地球との距離を縮めることだから、
地球との距離を同じにするために落ちるというのは矛盾している

32 ::2021/12/03(金) 15:45:21.03 ID:jMMf8fJ90.net
>>1
馬鹿にも分かるように説明するのが下手すぎ

33 ::2021/12/03(金) 15:45:22.27 ID:TwKRt+AN0.net
>>28
あれは説明があきらかにおかしいから見なくなった

34 ::2021/12/03(金) 15:45:41.51 ID:fIfR6Q8j0.net
遠心力と重力が吊り合ってるんだよな

35 ::2021/12/03(金) 15:46:36.81 ID:TwKRt+AN0.net
>>34
恐らく番組側の担当者が理解できてない

36 ::2021/12/03(金) 15:46:40.61 ID:B83TYGKS0.net
回っているんじゃなく、落ちてるの?

37 ::2021/12/03(金) 15:46:50.10 ID:GnvpeS/q0.net
しかし
果たして落下しているという言葉の使い方は正しいのだろうか

38 ::2021/12/03(金) 15:47:14.80 ID:GJhajOUQ0.net
時速18kmでゆっくり落ち続けるフリーフォールに乗ってる感じ
2時間35分マラソン選手のペース

39 ::2021/12/03(金) 15:48:02.57 ID:7GsWkHry0.net
>>31
地表の曲線に沿って落ち続けてるから一定距離に浮いてるように見える。
完全に直進したら、地球から離れてしまう。

40 ::2021/12/03(金) 15:48:33.60 ID:NQXN5ckt0.net
静止衛星って動いてるからな

41 ::2021/12/03(金) 15:50:02.05 ID:n7loUVsC0.net
そもそも浮いていません

42 ::2021/12/03(金) 15:52:21.08 ID:YJPNlo610.net
よく分からん感覚だな

毎秒5m落下とするなら毎日18km落下
issは地上から400kmのところにあるので
issは23日目に地上に墜落するのではと感じる

43 ::2021/12/03(金) 15:53:07.71 ID:GnvpeS/q0.net
無重力ではない
常に落下しているが落ちてこない
別に間違ってはいないけど問題はその次の説明では

44 ::2021/12/03(金) 15:53:22.80 ID:1vjJmdNW0.net
落ちてるのなら大気圏突入するはずだろ
カクリコン・カクーラーみたいに燃え尽きるはずだろ

45 ::2021/12/03(金) 15:54:22.46 ID:BS34nEzs0.net
宇宙自体も落ちてるんだな

46 ::2021/12/03(金) 15:54:39.40 ID:7GsWkHry0.net
>>42
同時に凄い勢いで横にぶっ飛んでるんやで

47 ::2021/12/03(金) 15:55:42.63 ID:DTykUdHl0.net
落ちているというより
地球の公転と自転と引力のバランスが取れているのが正しいのではないのか?

48 ::2021/12/03(金) 15:55:59.36 ID:Qem7/3jB0.net
位置エネルギーは嘘

49 ::2021/12/03(金) 15:56:00.97 ID:MNp7ESq30.net
宇宙ステーションが浮いている様に見えるが
実際は地球表面を水平(横)に落下しているのである

50 ::2021/12/03(金) 15:57:34.32 ID:hYWMQRrO0.net
よくわからん
ドラゴンボールで例えて

51 ::2021/12/03(金) 15:58:55.71 ID:Qem7/3jB0.net
>>50
アラレちゃんがベジータに吹っ飛ばされて地球一周して帰ってきた

52 ::2021/12/03(金) 15:59:39.22 ID:9U2iuFEr0.net
嫌なので見ませんでした

53 ::2021/12/03(金) 15:59:43.52 ID:7GsWkHry0.net
>>51
アラレちゃんとベジータが逆じゃね?

54 ::2021/12/03(金) 15:59:55.20 ID:Tfs2Dkfa0.net
チコちゃんが言ってた

55 ::2021/12/03(金) 16:01:30.36 ID:alD0+Ff10.net
宇宙怖い、、、

56 ::2021/12/03(金) 16:02:03.68 ID:uWTkE5K80.net
地球の中心からの距離変わらんのだろ?

57 ::2021/12/03(金) 16:02:23.85 ID:Qem7/3jB0.net
>>53
いや、あってる

https://u2zgekidan.exblog.jp/page/62/
>ベジータにぶっ飛ばされるも、地球一周して後ろから蹴り入れるアラレちゃん。非常にギャグマンガらしい。

58 ::2021/12/03(金) 16:03:37.71 ID:GJhajOUQ0.net
無重力体験で上空の飛行機がエンジンを止めて自由落下させるけど
あれは1秒で20m落ちてる
ISSの1秒5mはもう少し緩やかに落ちてる

59 ::2021/12/03(金) 16:06:48.51 ID:YJPNlo610.net
>>46
うーんやっぱり分からん
宇宙と言うのは所詮地球の高高度でしかない考えると
どんなに早く横軸移動しようがやっぱりベクトル的に23日で墜落するんじゃねと思ってしまう

60 ::2021/12/03(金) 16:09:45.69 ID:sjPRxeqD0.net
「落ちる」とはなんなのかって話だろ
地表との距離が縮まることを落ちると表現するなら落ちてない
重力の影響をうけて移動することなら落ちてる

61 ::2021/12/03(金) 16:12:50.32 ID:xJvX1+W20.net
>>59
>>1の図がわかりやすくね?
真横に秒速7.9kmで飛んだ場合、ほっとくと宇宙の彼方に飛んでいく。
実際には地球に引っ張られて落ちるため周回する。

引力を紐と考えて、遠心力と拮抗してるでも合ってると思うし、わかりやすいけどね。

62 ::2021/12/03(金) 16:14:29.73 ID:RMiR64A70.net
漫画サイエンスで習った事だぜ!

63 ::2021/12/03(金) 16:16:16.84 ID:gdO7tiuO0.net
ぼくはひろゆきの見解を信じるよ!

64 ::2021/12/03(金) 16:16:52.32 ID:GZdycj+d0.net
その昔、向井万起男の本ですごく優しく解説してあったのを読んだ
万起男ちゃんスゴイ!!

65 ::2021/12/03(金) 16:18:22.44 ID:sQ5ofT940.net
そんなことよりヴァン・アレン某が気になる

66 ::2021/12/03(金) 16:21:07.94 ID:Gan9Y8bU0.net
チコちゃんでやってたな

宇宙ステーションくらいの高度では無重力じゃないんだな
初めて知ったよ

67 ::2021/12/03(金) 16:22:09.37 ID:xQ1ta+EU0.net
いつかは地球に落ちるの?

68 ::2021/12/03(金) 16:22:27.59 ID:lbNQlWto0.net
先週だか先々週のチコちゃんで

69 ::2021/12/03(金) 16:22:56.05 ID:tNUrr/wu0.net
基礎知識として放物線を理解してないとな。
人工衛星ってその延長なんだから。

70 ::2021/12/03(金) 16:23:40.78 ID:JzSIQz7C0.net
森本レオが一言

71 ::2021/12/03(金) 16:25:44.40 ID:wrVHkd6/0.net
落ちるー、と言いつつ向こう側に落ち続けるイメージ

72 ::2021/12/03(金) 16:27:14.19 ID:xJvX1+W20.net
>>65
ググりゃ出てこないか?
バンアレン帯の放射線成分の大半は(紙で止まる)アルファ線だが、一部ガンマ線が含まれるんで、長く滞在してはいけない。
アポロ宇宙飛行士の総被曝量は平均40mSVだが、バンアレン帯における被曝量は短時間であったため誤差程度。

人工衛星あげてる国は大抵計測してるだろうから捏造を心配する必要もなかろうさ。

73 ::2021/12/03(金) 16:31:16.69 ID:OETVve6o0.net
落ちるって言われると
地球に向かって垂直にストーンと落ちるのを想像しちゃう

74 ::2021/12/03(金) 16:32:37.19 ID:dXeK6dOe0.net
ミールが上空を通過するときは地上から肉眼で見えたもんな 
が、多くの人工衛星の軌道は40000キロ、 高度400キロの100倍も遠い

75 ::2021/12/03(金) 16:33:47.02 ID:3gpJD73F0.net
チコ: ぼっーと 堕ちてんじゃねぇぞ

76 ::2021/12/03(金) 16:36:05.05 ID:YJPNlo610.net
うーん地球の公転速度が速いから
高度400mで高度を維持するには落下が必要とするって感じなんだろうか

77 ::2021/12/03(金) 16:36:25.93 ID:gdO7tiuO0.net
社内でも常に浮いてる

78 ::2021/12/03(金) 16:39:25.48 ID:xJvX1+W20.net
>>74
高度3.6万キロの静止衛星軌道にある衛星個数はおよそ240で、ミールやISSと似た高度の周回軌道にある衛星は4100ほどだな。

79 ::2021/12/03(金) 16:41:49.10 ID:dXeK6dOe0.net
>>78
凄い増えたな  年齢を感じるわ

80 ::2021/12/03(金) 16:46:03.84 ID:EFwDPMoy0.net
亀が首伸ばして必死にイキってる状態やな…
そら、無重力になるわ…

81 ::2021/12/03(金) 16:53:27.13 ID:g70xM9Pj0.net
秒速8kmって俺より速いな

82 ::2021/12/03(金) 17:00:13.93 ID:l4y/Y28p0.net
>>59
だから実際はちゃんとブーストで上昇してるよ

83 ::2021/12/03(金) 17:00:56.94 ID:D9jLfaJi0.net
まず重力と引力の言葉の意味が違うことを理解する必要があるな

84 ::2021/12/03(金) 17:02:05.88 ID:eWlQCBlB0.net
つい最近チコちゃんでやってたけど

85 ::2021/12/03(金) 17:03:40.52 ID:sNxRtQFuO.net
どれだけの燃料で動いてるんだろなー

86 ::2021/12/03(金) 17:08:21.07 ID:pt9VRQ980.net
>>1
空海を射る

87 ::2021/12/03(金) 17:14:25.97 ID:7GsWkHry0.net
>>59
ボール投げるやん?一定の距離で落ちるやん?
強く投げたらその分遠くで落ちるやん?拳銃の弾も、
ライフルの弾も、戦車の砲弾もすげえ遠くまで飛ぶけど、
いずれは落ちるやん?じゃあもっとずっと打ち出し速度を上げて行くと、
どうなるだろう?って話よ。地球は丸いんだから、それに沿って落ち続ける
打ち出し速度ってのがあると思わん?そうやって打ち出されて浮いてる
(ように見える)のが、静止衛星ってわけ。

88 ::2021/12/03(金) 17:14:51.60 ID:IEOef23F0.net
下って概念が地球人なんだよ

89 ::2021/12/03(金) 17:21:50.25 ID:iHh3dyTq0.net
これに限った話ではないが、予備知識の無い人に理解させるのは無理がある。この件では、運動の法則と万有引力の法則くらいの知識がないと…

90 ::2021/12/03(金) 17:25:45.62 ID:T7FGgnws0.net
チコちゃんに叱られたの?

91 ::2021/12/03(金) 17:28:15.07 ID:nGH88RlG0.net
今の技術だとその誤差を5mにしかできないだけなんじゃないの

92 ::2021/12/03(金) 17:39:47.55 ID:Vi68PyE90.net
https://i.ytimg.com/vi/zKtr7EKyKQA/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/Le-hy2oYqBE/maxresdefault.jpg

93 ::2021/12/03(金) 17:42:14.73 ID:gdO7tiuO0.net
げ、減速出来ません!シャア少佐!助けてください!!

94 ::2021/12/03(金) 17:47:04.01 ID:UvpZ7dm/0.net
>>1
え?!い、今更??

95 ::2021/12/03(金) 17:49:50.89 ID:ZB37bSVS0.net
無重力状態

と正確に言うのはNHKだけかね

96 ::2021/12/03(金) 17:52:38.50 ID:ZhDBZVGh0.net
当たり前だろ
お前ら色々終わってんな

97 ::2021/12/03(金) 17:53:22.79 ID:EgiAsG3O0.net
>>87
地球の表面との距離(飛行高度)が変わんないなら落ちてないやん。と思ってたけど違うのか。

98 ::2021/12/03(金) 17:53:38.26 ID:0x2F6kDc0.net
空が落ちてくる

99 ::2021/12/03(金) 18:04:03.28 ID:CB6ztb0Y0.net
どこまでもどこまでも落ちていってるのか

100 ::2021/12/03(金) 18:05:39.94 ID:X85lnmH40.net
ラブネグリジェポイントだろ常識だろ

101 ::2021/12/03(金) 18:19:56.84 ID:zBkRkC0K0.net
ガキの頃オネアミスの翼で学んだ

102 ::2021/12/03(金) 18:28:43.76 ID:m1HRH/oN0.net
タンブリングダウンやね

103 ::2021/12/03(金) 18:34:37.96 ID:3H6ReTEy0.net
オネアミスで聞いたよ
覚えているもんだな

104 ::2021/12/03(金) 18:42:37.70 ID:CkgH6py00.net
文系民
落ちる=地表との距離が縮まる


理系民
落ちる=重力の影響を受けて移動する。又は軌道が変わる
厳密には地球の質量による時空の歪みで『曲がっている』と言える。

105 ::2021/12/03(金) 18:48:40.17 ID:FTzamOW00.net
>>42
落ちるけど横にも飛んでてその分地球は丸いからそれに沿って落ちてこない
みたいなことを相模原のJASCO宇宙センターの人が解説してたような気がする
よくわからないけど

106 ::2021/12/03(金) 18:51:03.79 ID:7tVgOqgv0.net
宙に浮くということはありえないということ?

107 ::2021/12/03(金) 18:55:17.83 ID:4S5KVl+T0.net
宇宙じゃ楕円運動の方がメジャーだろうに「落ちる」で説明なんかしたら残り半分の軌道はどう表現すんだよ

108 ::2021/12/03(金) 18:59:39.75 ID:R4GmX51F0.net
>>106
太陽だって地球だってお月様だって宙に浮いているといえばそうだろう

109 ::2021/12/03(金) 19:02:51.64 ID:J26iMBsI0.net
ハムスターが観覧車でぐるぐる回ってるみたいな感じかなぁ

110 ::2021/12/03(金) 19:17:51.24 ID:zm0XktDZ0.net
文系理系やなくて中学校の問題やろ

111 ::2021/12/03(金) 19:25:08.57 ID:CjBG2lp10.net
>>12
あほちゃん

112 ::2021/12/03(金) 19:33:25.06 ID:RLTT9UY10.net
着地したらバラバラになるな

113 ::2021/12/03(金) 19:43:06.42 ID:/O5HAKEj0.net
落ちてる で正解

ぐるぐる回る際の遠心力で宇宙側に飛び出そうとする力と
釣り合ったところに位置している

ちなみに無重力状態じゃなくて無重量状態な
自由落下状態の中は無重力状態と表現するけど地球の近くなので無重力ではない
無重量状態が正しい
言葉は伝わってなんぼなので、わかった上で飛行士も無重力と表現しているだけ

114 ::2021/12/03(金) 19:45:48.44 ID:zDww6seK0.net
いつか地上に落ちるということか

115 ::2021/12/03(金) 19:47:43.28 ID:OCy9vBnx0.net
では、地球の重力圏外に出たらなんて表現するの?

116 ::2021/12/03(金) 19:48:38.75 ID:CD5NCWnL0.net
全くわからん。落ちるって何に向かって落ちてるの?

117 ::2021/12/03(金) 19:51:17.75 ID:zDww6seK0.net
真空世界だから加速いらんのか
だから遠心力と重力しか作用してない
なるほど

118 ::2021/12/03(金) 19:56:11.18 ID:xJvX1+W20.net
>>116
>>1の図がわかりやすくね?

秒速7.9km以下なら普通に地面に落ちる。
それ以上なら落ちないまま小惑星になる。
秒速7.9kmジャストだと落ちるのと直進がバランスして周回軌道を回る。

119 ::2021/12/03(金) 19:57:45.00 ID:IKEjvz5/0.net
前提として、地表との距離が縮まる事が落ちるということではないという点を理解しなければならない。
落下運動というのは重力に引かれて下に移動するという事だ。

宇宙ステーションは円周の接線方向への直線運動と落下運動の組み合わせで、2つの運動がいい塩梅でバランスしているので地球を周回している。

落下運動によって直線運動の軌道が永遠に曲がりつづけていると考えれば、落ちているという意味も理解できるだろう。

普通の人は遠心力で説明した方がわかりやすいけど、遠心力というのは見かけ上の力で、実際にそういう特別な力が働いている訳ではなくその正体は慣性なんで、科学的にはそれで説明すると逆になんかややこしくね?って話。

120 ::2021/12/03(金) 20:00:02.75 ID:BRsC11b30.net
オモリに紐つけて、紐の端っこを持ってグルグル回すんだよ

紐を離すと、オモリはその時の回転円の接線方向に飛んでいく
つまり速度ベクトルは接線方向な訳だ
でも紐で引っ張られてるから円を描く
紐の役割をしてるのが重力

121 ::2021/12/03(金) 20:06:11.75 ID:SziyBHVU0.net
なんか納得いかないなあ
宇宙ステーションの中で「落ちてる」んじゃなく実際に「浮いてる」んだから浮いてるって事でいいんでは

122 ::2021/12/03(金) 20:08:54.91 ID:E1U1n83C0.net
シロツグが説明してくれてたな

123 ::2021/12/03(金) 20:21:13.95 ID:gbqiqB1P0.net
お姉あみすの翼で森本レオが言ってた

124 ::2021/12/03(金) 20:22:48.87 ID:gbqiqB1P0.net
話は違うけど、ISSって割と落ちてきてるんだってな
ほっといたら本当に落ちるから、時々加速しないと

125 ::2021/12/03(金) 20:26:37.77 ID:AX0Xwmuw0.net
遠心力違うの?

126 ::2021/12/03(金) 20:27:56.45 ID:L8gEygtV0.net
>>117
長い目で見たら加速しないとだんだん減速して地球に落下するよ。

127 ::2021/12/03(金) 20:33:44.21 ID:Qxb8ln000.net
「落ちている」という表現はどうかと思うけど、上手い説明だと思うよ。

遠心力とかで説明しだすと、それは仮想の力だとか、万有引力だって時空の歪みが本質であってとか、説明しても説明しきれない。

この問題の肝心なところは、宇宙ステーションと人が同じように運動していることであって、そこだけを取り出して一緒に落ちてると簡潔に表現したのは上手い。

128 ::2021/12/03(金) 20:38:02.27 ID:XoDWYijI0.net
>>8
自由落下状態で正しい
おまけに「無重力」ではなく、無重量状態だ
重力があるから自由落下状態が維持できている
地球の丸みにそって落下しているのだ
こんなの小学生の常識

129 ::2021/12/03(金) 20:38:05.36 ID:Pw40H/S30.net
なるほど
面白い見方だな
俺たちも落ちているのか
地表も落ちているので気づかないだけで

130 ::2021/12/03(金) 20:40:00.00 ID:YGS4rp5a0.net
>>125
遠心力は関係ない
どこから遠心力が出てきた?
ベクトルで考えるべき

131 ::2021/12/03(金) 20:42:57.15 ID:UB/PPanV0.net
月も落ち続けてるとなぜいわない

132 ::2021/12/03(金) 20:44:41.36 ID:qaUUiTC/0.net
>>97
地平線の向こうに落ち続けてるんだよ。
地球上で投げたボールとか弾丸は空気抵抗で減速するから徐々に飛距離が短くなって、いつか地上に落ちるけど 
ISSとか人工衛星は物凄く空気の薄いところを飛んでるからなかなか減速しなくて、ずっと落下地点が地平線の向こうに更新され続ける。

なかなか減速しないって言う事は、少しは減速してるわけで
ずっとそのまま飛び続けるとだんだんスピードが遅くなっていって落下地点が地球上になっちゃう。
これが人工衛星とかの寿命で、寿命を伸ばすために人工衛星にはエンジンと燃料が積んであってたまに加速させて落下地点を地平線の向こうに伸ばしてる。
人工衛星は燃料が切れたら代替、ISSは乗組員が乗ってきたソユーズロケットがドッキングして加速させてる。

133 ::2021/12/03(金) 20:51:38.99 ID:TYX7ksa/0.net
ジェットコースターで内臓浮いてる状態がずっと続いてるって事け

134 ::2021/12/03(金) 20:52:24.10 ID:ZI3txLrQ0.net
円を描いてるものと水平に動こうとするものの均衡でしょ

135 ::2021/12/03(金) 20:52:36.44 ID:R1va5t6w0.net
位置エネルギーはゼロなんですよ

136 ::2021/12/03(金) 20:53:08.36 ID:YUsMiGD70.net
物理素人の感覚で言えば、「遠心力と釣り合ってる」って方が、分かりやすいけどなあ。
じゃあ遠心力ってなんだ?って言われたら、円運動の向心力つまりは重力、
それの反対の力、要するに慣性力のことで、
一言で言えば「落ちてる」ってことなんだろうけど。

137 ::2021/12/03(金) 20:53:43.94 ID:R1va5t6w0.net
>>131
毎年離れていってるもの

138 ::2021/12/03(金) 20:54:24.46 ID:R4GmX51F0.net
>>133
完全な無重量を体験するならビルから飛び降りだな

139 ::2021/12/03(金) 21:08:20.83 ID:CIDYsNH20.net
90年代前半くらいだったか正確に無重量って呼ぼうぜって動きがあったけど、結局一般には広がらなかったね。

140 ::2021/12/03(金) 21:28:49.07 ID:jF39JOf00.net
テレビのディレクターレベルが科学を語るな
ノーベル賞受賞者の言葉なら信用できる

141 ::2021/12/03(金) 21:39:17.76 ID:2a6p2viB0.net
いやいやそれ言い出したら、衛星である月も地球に落ち続けてる、地球だって太陽に落ち続けてる、太陽も銀河系の中心に落ち続けてるってことだよね。
でもそんな言い方だれもしないよね?
物体の運動エネルギーと重力での綱引きで周回軌道を描いてるのを、
今更落ちてるというのは、おかしすぎるわ。

142 ::2021/12/03(金) 21:41:36.15 ID:jF39JOf00.net
逆に上に上がり続けているという説も浮上

143 ::2021/12/03(金) 22:08:58.09 ID:pf1qhHQX0.net
地面に物置いて「落ち続けている」って言っているようなもんで
まああれだよテレビを見ると馬鹿になる

144 ::2021/12/03(金) 22:35:16.33 ID:GJhajOUQ0.net
まとめ
万有引力の法則と一般相対性理論での説明はめんどう
ニュートンとアインシュタインはどうかしてるぜ

145 ::2021/12/03(金) 22:57:22.18 ID:zDww6seK0.net
>>126
補足ありがとう
おまえの言う通りだ
ちょいちょい加速は必要になる
おまえはなかなか頭いい

146 ::2021/12/03(金) 23:01:21.38 ID:GJhajOUQ0.net
ISSや衛星の補正には特殊相対性理論が用いられるよ
そうなんだ と思っておけばいいと思うよ
理論の理解や厳密化はエロい人がやればいいよ

147 ::2021/12/03(金) 23:12:05.15 ID:iXrTfIqp0.net
普通は地表からの距離が小さくなったら、
落ちると表現するのだから、重力で軌道が曲がったのを落ちると表現するのは詭弁じゃね?
痴呆ちゃん、ぼーっと言ってるんじゃねーよ。

148 ::2021/12/03(金) 23:25:52.66 ID:JtksDC2z0.net
加速したら軌道も大きくなって地球から離れてゆくのに、それでも "落ち続ける" と表現するのか

149 ::2021/12/04(土) 00:02:42.26 ID:KYLBeu8j0.net
>>145
ISS(国際宇宙ステーション)程度の高度を周回する人工衛星が段々高度を落とすのは地球上層の空気抵抗によるもの
真空だったらそういうこともないよ

150 ::2021/12/04(土) 00:10:53.86 ID:YHdf5gne0.net
アレでしょ!?
ジョジョ6部の!
赤ちゃんのスタンド能力
赤ちゃんに近づくほど小さくなる能力でしょ?
ジョリーンが落下して赤ちゃんに近づこうとするけど小さくなっちゃうから常に落下する
つまりこのスレはストーンオーシャンの宣伝だな?

151 ::2021/12/04(土) 00:18:46.91 ID:ZwLnaWcw0.net
遠心力が身体を持ち上げてるってことかな?

152 ::2021/12/04(土) 00:25:25.60 ID:GEgbdpPq0.net
落ちなから横移動したら地球がもし平面なら数日後に地面にぶつかるけど球体なので球面のカーブに沿って落ち続ければ地面にぶつからずに周回し続けられるのね

153 ::2021/12/04(土) 00:30:54.92 ID:08zM4QKY0.net
>>108
地球だって公転してるってことは
太陽に向かって落ちてるってことだろ

154 ::2021/12/04(土) 02:44:55.78 ID:TM73tUaJ0.net
銀河系の端っこの方にある太陽系の第3惑星って
星団を日本に例えると川上村の村役場から車で15分ぐらいな田舎な感じ?

155 ::2021/12/04(土) 03:01:30.12 ID:Jixk5t4r0.net
解りやすく言うと
地球が人間に落ちてる

156 ::2021/12/04(土) 03:05:58.73 ID:Jn8x17U+0.net
宇宙なんてないから嘘つき
浮いてるのは合成

157 ::2021/12/04(土) 03:17:15.49 ID:nmPymhEC0.net
>>119
>落下運動というのは重力に引かれて下に移動するという事だ。

その下というのはどの方向のことだ?
地球の中心という意味なら落ちていないことになるが?

落下ということが対象物と非対象物の相対距離が縮まることでないなら、
それは落ちていると表現してよいんだろうか?

158 ::2021/12/04(土) 05:37:39.90 ID:jluElWi30.net
地球は平面じゃ無いからって事か

159 ::2021/12/04(土) 05:59:29.74 ID:KYLBeu8j0.net
>>154
そう、地球なんて片田舎にあるのでご近所に宇宙人さんなんかとても居ないだろうと言われている

>>157
人工衛星は持ち前のスピードで直進しようとしているが、地球の引力で軌道が曲げられてしまうということ

160 ::2021/12/04(土) 06:02:34.15 ID:WmpTFVdT0.net
ニュースステーションすごいな

161 ::2021/12/04(土) 06:09:01.82 ID:lWEM4oxB0.net
助けてくださいシャア少佐ァー

162 ::2021/12/04(土) 06:10:41.27 ID:Z+Y7/W7L0.net
まず重力とはなんだろう なぜ引っ張る力が発生するのか? エネルギーを使わない反重力は可能なのか

163 ::2021/12/04(土) 06:24:00.73 ID:7/jIMwlO0.net
>>113
人工衛星が落ちずに地球を周回し続ける理由として遠心力と重力が釣り合ってるからって表現はよく見かけるけど、
遠心力は地球の表面に固定され自転とともに回転する座標系(回転座標系)で物体の運動を観測すると現れるが、
空間に固定された座標系(慣性系)では現れない見せかけの力でしかない
実際の人工衛星は慣性系で観測しても地球の周りを落ちずに周回し続けているわけだから、厳密に考えると
説明としては正しくないと思う

遠心力を使わない説明だと「重力が物体を横から引っ張ることで物体の進行方向が変わる、その変わり具合が
地球の丸みと一致するので地表との距離が変わらず落ちてこない」ってことになるかな?
楕円軌道だとこれじゃ説明にならんけど

164 ::2021/12/04(土) 06:24:05.21 ID:je6bQ4rZ0.net
>>8
物理学じゃ遠心力って言わないよ
慣性っていう

まっすぐ進み続ける慣性と重力に引かれて落下するのが
合わさって、地球の周りをぐるぐる回るんだから

165 ::2021/12/04(土) 06:24:51.90 ID:a1BT5Gdi0.net
ひろゆきとか好きそう

文さん記者の限界

166 ::2021/12/04(土) 06:30:35.73 ID:7/jIMwlO0.net
>>117
これ勘違いしてる人多いけど、遠心力は「地球表面のある地点から人工衛星を観測すると
あたかもそういう力が働いているかのように見える」っていう見かけの力でしかない
だから地球と人工衛星の2つだけを考えた場合、実際に人工衛星に作用しているのは
地球が引っ張る万有引力だけだよ

167 ::2021/12/04(土) 06:31:25.48 ID:FUsIjNOR0.net
>>162
陽子や中性子よりも小さい重力を司る物質があるんだと

168 ::2021/12/04(土) 06:33:55.49 ID:FUsIjNOR0.net
衛星軌道じゃない、無重量状態ではなく無重力の所ではどうなるの?

169 ::2021/12/04(土) 06:40:01.08 ID:7/jIMwlO0.net
>>168
そもそも本当に無重力になる場所は宇宙空間には存在しない
重力は無限の遠方まで届くから、地球から十分離れたら地球以外の他の天体
(たとえば太陽)の重力が優勢になるだけ

170 ::2021/12/04(土) 06:43:29.40 ID:dGrRn6fd0.net
>>12
なにが違うと思ったのか詳しく知りたい

171 ::2021/12/04(土) 06:45:04.00 ID:GU/iyxK10.net
室伏広治のハンマー投げ
落ちてるつうより飛んでるイメージだな。
引力に負けないように頑張って逃げてる。

172 ::2021/12/04(土) 06:47:06.10 ID:FUsIjNOR0.net
>>169
一般的に無重力になるとどうなるかを知りたいという話をする時、そういう屁理屈はどうでもよい
天体と天体の重力が釣り合う場所ではどうなるかと答えるべき

173 ::2021/12/04(土) 07:21:42.58 ID:KYLBeu8j0.net
天体を周回する話をしているときに、なんにもない無重力のところではどうなるのという質問も意味がよくわからない
なんにもないんだから周回するべき天体もない
なにを尋ねたいのか

174 ::2021/12/04(土) 07:55:14.39 ID:ZRPwjdsW0.net
飛んでるんじゃなくて落ち続けてるって説明はまんがサイエンスで読んだ。

175 ::2021/12/04(土) 07:55:40.99 ID:GU/iyxK10.net
釣り合わない部分が大多数だったから、
広大な宇宙空間になった。
釣り合ってたらコーヒー牛乳みたいな
宇宙かなw

176 ::2021/12/04(土) 08:08:02.97 ID:UXXIiRW50.net
「投げられた石は、地べたに落ちる。あたりまえのことだな。
この石を、地面と水平方向に加速してやる。
ずっと、遠くに落ちる。
これをさらにうんと、加速する。

その石の速度がある一点を越えたとき、地平線の向こう側へ果てしなく落下し続けることになる。
これが、人工衛星だ。

上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて落っことすんだ。

ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、高ぁいところへ放り上げてやる。

地上へ戻るときは、ちょっと高度を下げて空気に当ててやれば、
それだけであっという間に減速し、地上に降りてくれる。

つまり、我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は、落下するために上昇するだけの、
全く、なんでもない仕掛けだ。

でも、俺はこいつの何でもない所が、気に入ってるんだ。」

177 ::2021/12/04(土) 08:37:31.72 ID:WF3JlzSo0.net
>>27
マジかぁ…

178 ::2021/12/04(土) 09:45:18.89 ID:xllT5AXD0.net
自転により日本の北緯35度では380m/s
赤道では460m/sで移動しているが
地面に接していると止まっていると感じる

これをもっと速くすると変わるってことかな

179 ::2021/12/04(土) 09:52:50.88 ID:NIJfhbma0.net
>>178
1日が1時間半の勢いで自転すると、赤道周辺の人はふわりとするって感じだなw

180 ::2021/12/04(土) 09:58:29.00 ID:IP1XbikB0.net
>>12
「無重力」を「無重量」に変えればあんたの言ってることは空気のない宇宙空間においては正しいと思う
重力に抗う行為をしなければ無重量になる

181 ::2021/12/04(土) 10:04:05.61 ID:k5sZn/3/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
むじゅうりょくー

182 ::2021/12/04(土) 10:10:27.27 ID:qakFKYSE0.net
秒速8キロ?
ああ、秒速7.9キロか
ちゃんと書けよ文系

183 ::2021/12/04(土) 10:16:12.18 ID:qakFKYSE0.net
>>42
東京から大阪へ水平に直進移動すると、地球は丸いから大阪では上昇してるのよ

184 ::2021/12/04(土) 10:31:15.07 ID:IP1XbikB0.net
>>182
アスペかよw

185 ::2021/12/04(土) 11:33:06.64 ID:KYLBeu8j0.net
>>153
水平とは何かという問題がある
https://o.5ch.net/1vngb.png

186 ::2021/12/04(土) 11:33:45.56 ID:KYLBeu8j0.net
>>183のまちがい

187 ::2021/12/04(土) 11:39:13.90 ID:U0kJlpUK0.net
アホ扱いされるからリアルでは言うなよ

188 ::2021/12/04(土) 11:51:43.94 ID:3j9PNNC10.net
>>185
その考えだと90度回転前に高さ0になるんじゃそれ以降は
潜ってるわけ?

189 ::2021/12/04(土) 12:21:00.71 ID:vkGbnGvz0.net
遠心力と重力が釣り合っているって物理的におかしいよな
ひもでぐるぐる回したら無重力かっつーの

190 ::2021/12/04(土) 12:22:38.07 ID:NIJfhbma0.net
>>189
その紐が引力なら成立するって話だな。

191 ::2021/12/04(土) 12:29:14.63 ID:7/jIMwlO0.net
>>189
宇宙ステーションの周回に合わせて回転する座標系を基準にとる場合は「重力と遠心力が釣り合って」
という説明は間違いではない
ただ回転しない固定された座標系を基準にして同じ運動を観測してみると遠心力などという力は
綺麗さっぱり消え失せる
この場合は宇宙ステーションもその中の物体も同じように運動しているだけで、それを宇宙ステーションの
中で見ると物体が宙に浮いて見えるということになる

192 ::2021/12/04(土) 12:30:53.12 ID:h5qeONyG0.net
おまえらはなんで浮いてるの?

193 ::2021/12/04(土) 12:31:53.33 ID:XneEKK960.net
>>1
今更…、ニュートン力学の範疇でドヤ顔したいのかw

194 ::2021/12/04(土) 12:33:07.91 ID:pWWCictE0.net
>>1
チコちゃんネタで記事かけるんだからなあ

195 ::2021/12/04(土) 12:34:47.60 ID:GR3UQeWE0.net
ラグランジュポイントとかにあるんじゃないのか

196 ::2021/12/04(土) 12:34:47.60 ID:GR3UQeWE0.net
ラグランジュポイントとかにあるんじゃないのか

197 ::2021/12/04(土) 12:46:48.74 ID:eYHcr/VS0.net
>>166
なるほど
おまえは頭いいな
勉強になった

198 ::2021/12/04(土) 12:56:30.05 ID:YVMo3M240.net
>>105
やっと意味わかった
地球の大きさを考えてなかった

ISSは地球1日地球16週とかやってるから
ただ横軸移動してると高度維持じゃなく地球から外れちゃうのか

199 ::2021/12/04(土) 13:12:57.43 ID:YVMo3M240.net
>>176
>その石の速度がある一点を越えたとき、地平線の向こう側へ果てしなく落下し続けることになる。
>これが、人工衛星だ。

今の俺ならこれがすごい重要だと分かっちゃうぜ

200 ::2021/12/04(土) 13:17:33.65 ID:TM73tUaJ0.net
>>196
太陽系内で一見静止してるように見えるだけや
実際には太陽の引力で公転してるし
太陽系自体も銀河系の引力で移動しながら落ちてる

201 ::2021/12/04(土) 13:22:59.72 ID:KYLBeu8j0.net
>>188
画面の下のほうが下ではない
地球の中心方向が私たちの考える「下」だ

202 ::2021/12/04(土) 13:24:31.49 ID:di4adwdq0.net
月が落ちてこないのと同じだろ?

203 ::2021/12/04(土) 14:37:38.14 ID:QArX8khq0.net
水平方向に7.9km移動すれば、落下しないんだよ。
UFOとか、1mぐらいの距離を7.9km分振動させて、ホバーリングしているからな。

204 ::2021/12/04(土) 14:39:17.50 ID:gBLpF1vv0.net
>>192
常に落ち続けているからな

205 ::2021/12/04(土) 15:54:50.27 ID:3j9PNNC10.net
>>201
地球の中心が高さ0と考えたら
高さは変わらないけど
これは地平線の彼方で船が見えなくなるのを
潜ってると言ってるようなもの

206 ::2021/12/04(土) 16:14:33.53 ID:wXppPNYW0.net
大気圏の外なので摩擦がなく地平線の向こう側へ落ち続けてるんだっけか
考えてみりゃアニメとかで宇宙戦やってるロボットとか一見止まったり加速したりで戦闘してるが
あれ互いに同じ方向へとんでもない速度で落っこちてるんだよな

207 ::2021/12/04(土) 17:36:34.38 ID:Klpbq0T+0.net
軌道上にいる2つの宇宙船同士の戦闘はかなりメンドウ。

相手に追い付こうとして、速度を上げると高度が上がる。
一度高度を上げて追い付いてから、減速しながら
近づいて、戦闘開始みたいな。

直交軌道で相手に邂逅するのは、一瞬しか無いから
そこを捕らえなくてはならない。

208 ::2021/12/04(土) 18:08:22.09 ID:KYLBeu8j0.net
>>205
高度な理論のようだ
何を言っているのかわからない

209 ::2021/12/04(土) 18:11:32.99 ID:Takr732Z0.net
もうちょっと頑張れば宇宙に飛んでいけるよね
スイングバイで餓死しても放浪するけど(´・ω・`)

210 ::2021/12/04(土) 18:45:44.43 ID:rRT4eusB0.net
浮いてしまったのはロバートパーマーと
トニートンプソン

211 ::2021/12/04(土) 19:12:53.22 ID:p5zKnopa0.net
>>203
おめっすごいじゃないか。
それで無重力装置の出来上がり。
やったなノーベル賞だ。

212 ::2021/12/04(土) 19:20:08.66 ID:VDnhfeue0.net
撮影だからな
デブリが反射されずに常に背景が真っ暗なのは画像加工の証拠
物理を理解できないアホヒゲが地球は球体と言って、人類は騙されてきていた。

人類は宇宙に行けてない。地球の画像は偽物

213 ::2021/12/04(土) 21:26:00.71 ID:AUwKL0o10.net
>>70
貴族の不幸も、貧乏人の苦労も知らない

214 ::2021/12/04(土) 21:58:29.64 ID:/goM5S/J0.net
https://www.youtube.com/watch?v=86YLFOog4GM
リアルタイム中継してるけど静止画をぐるっと見せてるだけなん?
雲が動いて見えないんやが

https://earth.nullschool.net/
こういうサイトだと常に気流の流れとかあるはずなのに

https://www.youtube.com/watch?v=piq0_1cPE1o&t=306s
2014年のクソデカ台風の映像
この大きさの渦巻きすら動いて見えないってのはおかしくね

215 ::2021/12/04(土) 22:47:42.91 ID:IP1XbikB0.net
>>214
撮影スケールに対して動きが小さいので動いているように見えなくてもおかしくない

216 ::2021/12/05(日) 07:10:06.93 ID:9AmUizAC0.net
>>214
撮影した場所から被写体までの距離と被写体の動きの比率考えてみたことある?
台風の風速がいくら凄くてもせいぜい秒速数十〜100メートル程度
それに対してISSから台風の位置までは真下でも400キロ、斜めになれば軽く1000キロ以上になったりする
400キロ先の風速100メートルは4キロ先を時速4キロでのんびり散歩する人間と見かけの動きはほぼ同じだし、
1000キロ先の風速20メートルなら50キロ先の時速4キロと同じ

こんなんで雲がリアルタイムでブワーっと流れて見えると思う?

217 ::2021/12/05(日) 07:19:23.40 ID:9AmUizAC0.net
ちなみに

https://earth.nullschool.net/

↑こういう気流の可視化は分かりやすいように速度を上げてる早送り状態だから
実際の気流がこんなスピードで動いてるわけじゃないぞ
もしこれがリアルタイムの動きだったら1秒で数百キロ動いてることになるから
核爆発の爆風よりも3ケタくらい強烈な突風で地表は綺麗に掃除されてしまう

218 ::2021/12/05(日) 08:54:53.21 ID:0nkWQcxn0.net
俺の人生も落下し続けているがな

219 ::2021/12/05(日) 09:33:37.95 ID:MWRoUEku0.net
>>218
Welcome to Underground

220 ::2021/12/05(日) 12:18:33.99 ID:iPO5eZy10.net
>>8
アホ発見w

221 ::2021/12/05(日) 12:20:17.10 ID:iPO5eZy10.net
>>34
文系乙w

222 ::2021/12/05(日) 12:50:43.61 ID:XwmyeqxC0.net
だがちょっと待って欲しい
遠心力を間違いと言いきっていいのか
そもそも遠心力とは接線方向の慣性から生じる力だから穴勝ち間違いとは言えないのではないか

223 ::2021/12/05(日) 13:39:21.55 ID:MmnJib780.net
物理学では慣性の法則と4つの力の一つの重力しかありませんw
遠心力なんて力は存在しませんw

224 ::2021/12/05(日) 13:43:06.61 ID:kcQY/rET0.net
賢いな

225 ::2021/12/05(日) 13:46:19.01 ID:iPO5eZy10.net
文系「遠心力!(ドヤッ)」
理系「おっおう(プープスクス)」

226 ::2021/12/05(日) 13:54:37.61 ID:9AmUizAC0.net
>>222
違う

>遠心力とは接線方向の慣性から生じる力

ではなくて、回転している座標系のある一点(例えば地球の表面上のどこか)から物体の運動を観測すると
あたかもそういう力が働いているように見える(そういう力の存在を考えないと観測された物体の運動に関して
ニュートンの運動方程式が成り立たなくなる)というだけのこと
同じ物体の運動を回転せず固定されている座標系から見るとそんな力がなくても運動方程式は成り立つ

なので遠心力はよく「見かけの力」といわれる

227 ::2021/12/05(日) 14:32:10.87 ID:Fe0w5i1C0.net
>>128
そりゃ「無重力」はどの天体からも無限遠にいないと成立せんわな

228 ::2021/12/05(日) 15:46:19.49 ID:YUmn8IRL0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://zssyo.kaskjer.org/WWlz/178023493.html

229 ::2021/12/05(日) 15:47:11.68 ID:InqUk+6t0.net
なんでもかんでも酔うんだけど
宇宙ステーションも酔うよな

230 ::2021/12/05(日) 16:02:54.29 ID:2/UaujEp0.net
地球だっていつ太陽くらいの隕石が光速に近いスピードで地球が粉砕されるかわからんからね

231 ::2021/12/05(日) 16:20:28.02 ID:WgmS/ENG0.net
俺ずっとこの認識だったんだけど今まで仮説だったんか?

232 ::2021/12/05(日) 16:22:35.41 ID:auglIlKk0.net
無重力とか落下とか、地球上での現象を表す言葉が宇宙での状態に当てはまる訳ないよ
無支力状態とか新たな単語を作らなきゃいけないんじゃないの?

233 ::2021/12/05(日) 16:24:29.56 ID:9AmUizAC0.net
>>231
仮説じゃないよ
現象が専門知識のない大衆に正しく理解されず「無重力状態」という言葉が独り歩きしてるだけ

234 ::2021/12/05(日) 16:29:33.18 ID:xRxhoomT0.net
答えは動いてるだけ
りんごを10メートル先に投げると、10メートル先に落ちる
1km先に投げれば、1km先に落ちる
40万キロm先に投げれば後頭部にあたる
これが起動に乗った状態だけど、これは地球上からみた認識
宇宙からみていれば、地球の重力に引っ張られちょっと動いた。ただそれだけ
どっちの認識が正しいかは明らか、人工衛星は常に地球に落ち続けているのではなく
重力に影響されちょっと動き続けてるだけ

235 ::2021/12/05(日) 16:31:00.02 ID:8bayJqG20.net
>>223
3つの力が1つになって〜♪みたいな?
ってか文面をだな・・・

236 ::2021/12/05(日) 16:38:55.49 ID:yuFF0S3s0.net
支離滅裂

237 ::2021/12/05(日) 17:16:46.54 ID:zmARU66P0.net
落ち続ける前澤か

238 ::2021/12/05(日) 17:19:59.97 ID:pfKuKPrx0.net
落下してないからいつまでたっても落ちてこない

239 ::2021/12/05(日) 18:05:40.01 ID:pfKuKPrx0.net
> ものが落ちている時は、重力を感じていない無重力状態になっている
落下してる時は重力感じまくりだろ
はかりが0になるから無重力ではなくて
慣性力で釣り合ってるだけ
最終的に落下のあと止まること考えないといけない
落下と無重力を関連付けるのは間違い
無重力は無重力

240 ::2021/12/05(日) 19:45:49.62 ID:MmnJib780.net
>>239
エレベーターが落下しているとき
中の人は重力を感じていない

241 ::2021/12/05(日) 19:46:57.62 ID:yuFF0S3s0.net
慣性力で釣り合う‥‥なんのこっちゃ

242 ::2021/12/05(日) 19:48:09.43 ID:MmnJib780.net
重力質量と慣性質量は区別できない
等価原理という

これがつり合う正体

243 ::2021/12/05(日) 19:54:01.39 ID:pfKuKPrx0.net
>>240
あほか
エレベーターは加減してるだけだ
ジェットコースターはどうなんだ

244 ::2021/12/05(日) 20:08:56.91 ID:MmnJib780.net
加減などしていない
重力に引かれて等加速度で落ちるだけ

ジェットコースターは上に下に右に左に
加速度を変えながら進む

245 ::2021/12/05(日) 20:10:53.37 ID:MmnJib780.net
落下しているエレベーターの中の人は
フワフワ浮いてどっちに進んでるかさえ分からない

246 ::2021/12/05(日) 20:17:47.99 ID:MmnJib780.net
そして地球の周りをぐるぐる回ってる宇宙船も
等速で進み続ける慣性と
重力に引かれて落ち続ける等加速度で
中の人は重力を感じない

加速度の変化がないからな

247 ::2021/12/05(日) 20:21:45.54 ID:kXl9k+wT0.net
>7
そういうことか!

248 ::2021/12/05(日) 20:23:29.46 ID:yuFF0S3s0.net
量りの目盛が0になる無重量状態だよね

249 ::2021/12/05(日) 20:27:03.68 ID:yuFF0S3s0.net
で、自由落下と同じ無重量状態
回り続けるんだから地面に激突する心配もしなくていい

250 ::2021/12/06(月) 00:52:26.85 ID:pNTIkK9X0.net
>>246
加速度の向きが常に変わってるから落下し続けられるんでしょう

251 ::2021/12/06(月) 05:39:41.00 ID:Hq6Rb1Dp0.net
>>246
円軌道だと加速度の大きさは同じけど向きは常に変わるから「加速度が変わらない」
って表現は正しくないし、楕円軌道だと加速度の大きさと向き両方が常に変わるけど
やっぱり無重量状態なのは同じ

252 ::2021/12/06(月) 06:21:30.16 ID:rjVryUGG0.net
落ちているなら落ちてこないといけないのでは?
落ちてこないなら、それは落ちていないのと同じ事だろう?
落ちているけど落ちてこない、これは言葉の使い方がおかしいですよ。

253 ::2021/12/06(月) 06:43:55.87 ID:fmiBOfsh0.net
>>250
いや、変わらんよ

254 ::2021/12/06(月) 06:44:32.22 ID:fmiBOfsh0.net
>>251
いや、変わらない

中学校の理科くらい勉強してるでしょw

255 ::2021/12/06(月) 06:48:23.25 ID:pNTIkK9X0.net
>>253
それは地球上や宇宙ステーションで観測すればそう見えるのであって、その外から見れば宇宙ステーションの加速度は常に変化してるよ
そうでないと円(楕円)軌道にはならんし

256 ::2021/12/06(月) 07:14:00.07 ID:Hq6Rb1Dp0.net
>>254
ベクトルとスカラーの違い分かってて言ってんの?
大きさが変わらなくても向きが変わった時点で加速度は変化してるんだよ
それに楕円軌道だと向きも大きさも両方変わるぞ

257 ::2021/12/06(月) 10:40:02.34 ID:uqMrGniP0.net
>>256
そのとおり>>254は理科の教科書が「円軌道上にある宇宙船の座標系で」っていう特別に簡単な状況においてくれてる事をわかってないよな

でも、意外とゴルフでもバスケでも「空中に浮かんでるボールは上昇中でも無重力状態」って言うと違和感を覚える人多い

258 ::2021/12/06(月) 10:56:19.20 ID:DhlAee9f0.net
重力に引かれて地球の表面に沿って落下してるから速度を維持出来て地球の軌道上に居続ける事が出来るんでは?
遠心力で釣り合うだとその遠心力を発生し続けるエネルギー源は何?ってなるような

259 ::2021/12/06(月) 11:03:49.97 ID:3NTCjKHU0.net
それは落ちるなのか?

260 ::2021/12/06(月) 11:11:24.02 ID:k49/nt0f0.net
>>257
とりあえずID:fmiBOfsh0に対しては中学の理科を持ち出してドヤ顔する前に
高校理系の物理を理解してこいと言いたい
等速円運動で加速度が変わらないなんて物理を理解してれば口が裂けても言えんw

261 ::2021/12/06(月) 11:14:16.93 ID:pwwRUA2E0.net
相対的に無重力じゃん
だったら無重力じゃん

262 ::2021/12/06(月) 11:18:06.01 ID:WCA2KSpb0.net
>>261
無重力ではなくて、無重力”状態”な
宇宙に行かなくても無重力状態は体験できる

263 ::2021/12/06(月) 12:08:24.33 ID:frpJ/vdE0.net
この落下から逃れるための速度が第一宇宙速度です。
あってる?

264 ::2021/12/06(月) 12:15:29.64 ID:InmpAigq0.net
>>258
それを宇宙ステーションを基準にした座標系で見ると、向心力と釣り合う力である遠心力が見出されるんだよね

265 ::2021/12/06(月) 14:36:32.27 ID:qZ9dAdnx0.net
>>262
地面でジャンプしても同じだけど
時間が短すぎてわかりにくいから

トランポリンかバンジーが無重力状態

総レス数 265
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★