2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 [421685208]

1 ::2021/12/07(火) 20:59:16.37 ID:YiFw/BEK0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会本会議で明らかにした。制度の基本的な考え方を21年度中に示す。

 小池氏は、性的少数者の支援団体へのヒアリングや都内在住者を中心としたアンケートで、制度導入が必要との意見が多かったと説明。「生活上の困りごとの軽減につなげ、多様な性に関する都民の理解を促進する」とした上で「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。

 都によると、都道府県でパートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県。

東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明
https://ndjust.in/Nh-8NM9z

2 ::2021/12/07(火) 21:00:12.45 ID:ML/sqHuN0.net
そんな事する前に木下に渡った金を自腹で都に返還しろよ

3 ::2021/12/07(火) 21:00:37.90 ID:N2Flsi5h0.net
何処のソドムとゴモラだよ

4 ::2021/12/07(火) 21:00:49.75 ID:BV+5jUqL0.net
> 「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。

全体の1%ぐらいのキチガイか知障しか利用しないだろ

5 ::2021/12/07(火) 21:01:04.19 ID:NIPF/tUA0.net
あいつらすぐ離婚するのに

6 ::2021/12/07(火) 21:01:22.32 ID:YAwuW+Ef0.net
肺がんじゃなかったの??

7 ::2021/12/07(火) 21:01:33.05 ID:+0/omNLu0.net
それいけ

8 ::2021/12/07(火) 21:02:28.80 ID:3XTAsZU+0.net
くだらないことをしてないで木下の件でさっさと責任とれよ

9 ::2021/12/07(火) 21:02:48.66 ID:+Xd+QsWI0.net
俺が百合子のパートナーになる!

10 ::2021/12/07(火) 21:02:55.89 ID:LlPu9+950.net
>>2
あいつ何を勝手に寄付してんだろうな 使い道を自分で決めて良いはず無いのにな

11 ::2021/12/07(火) 21:03:02.16 ID:Z7OdEydM0.net
通過点
普通に結婚出来るようにしないと

性別変更に性腺除去必要とかいう要件がやばいから

12 ::2021/12/07(火) 21:03:09.65 ID:a5hznRJQ0.net
ゲイだから言えるけど
彼氏いてもセフレもいるんだよ
パートナー制度とかでパートナー以外の性的交渉が不貞行為にされて
多額の慰謝料取られたりなるのが目に見えてんだよ

13 ::2021/12/07(火) 21:03:37.09 ID:cSu+7O4B0.net
>性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」

少数者なんだから多数者たちに合わせてもらおうよ

14 ::2021/12/07(火) 21:04:09.50 ID:Lnv6xGkl0.net
すゲイ

15 ::2021/12/07(火) 21:04:53.28 ID:OcWL2UgL0.net
ロリパートナー制度はまだか?

16 ::2021/12/07(火) 21:05:22.98 ID:sERsh3/L0.net
おひとり様制度は

17 ::2021/12/07(火) 21:05:28.94 ID:LWKgcb9J0.net
キモい
ひたすらキモい

18 ::2021/12/07(火) 21:05:55.60 ID:Z7OdEydM0.net
>>12
その辺、法整備によって言い逃げできなくなるの朗報

19 ::2021/12/07(火) 21:06:09.44 ID:ONDP8r2O0.net
でも結婚はできません

20 ::2021/12/07(火) 21:06:31.61 ID:cfeIt7EG0.net
小池百合子辞任はよ

21 ::2021/12/07(火) 21:06:48.26 ID:duihuTkY0.net
もてない二人が恋人ですとか言って補助金貰える時代が来るとはな
詐欺やりたい放題やん

22 ::2021/12/07(火) 21:07:19.38 ID:OwROJkFz0.net
国政行くなら立憲がお似合い

23 ::2021/12/07(火) 21:07:23.36 ID:OcWL2UgL0.net
>>16
病気になったり死んだり
一番大変なのは独り身かもな

24 ::2021/12/07(火) 21:07:25.92 ID:5PyAQ3gS0.net
トンキンの飲食店って虹色のステッカー貼らされてたよな
あれそういう風に見えるよな

25 ::2021/12/07(火) 21:07:42.52 ID:HxmIoHuV0.net
都合悪くなると何か不幸が起きたアピールして雲隠れするのに
ほとぼりが冷めると何事もなかったのように都合良く復活するなこの婆ちゃん

26 ::2021/12/07(火) 21:08:30.42 ID:aM0+OG+C0.net
さすがカイロ大学主席卒
アラビア語しゃべってみてよ

27 ::2021/12/07(火) 21:09:35.23 ID:Lnv6xGkl0.net
愛に背骨があるのなら

28 ::2021/12/07(火) 21:09:57.91 ID:4pcVirk60.net
最近の小池さんはどうもおかしい

29 ::2021/12/07(火) 21:10:08.00 ID:8gv9Zr8Z0.net
>>5
渋谷区だったかで最初に届けたやつ速攻で破局してたよなあ

30 ::2021/12/07(火) 21:10:44.38 ID:Z7OdEydM0.net
>>21
孤独死対策になるから高齢対応しなくて済む
QOL向上するしボケ防止にもなり地域その他住民の経費削減になる可能性

手を繋いでデイサービスとか胸が熱くなるな

31 ::2021/12/07(火) 21:11:43.26 ID:5PyAQ3gS0.net
>>18
逆にそういう事実がなくともホモ無双状態の今なら嫌がらせや示談目的で
あいつと関係を持ったのに!!って訴訟される人も増えそうだな

32 ::2021/12/07(火) 21:12:16.29 ID:t6CkSrpt0.net
東京都民の民意です

東京おかまランド 2022 スタートです

33 ::2021/12/07(火) 21:12:28.25 ID:YE7CD6+Z0.net
そんな性癖構うより、コロナワクチンパスポートがラインありきなのを早急になんとかしろ!
個人情報をラインサーバーに預けるとか行政のやることかよw

34 ::2021/12/07(火) 21:13:03.30 ID:Ougukcsq0.net
渋谷区のパートナーシップ制度第一号になったレズカップルも
ディズニーランドで同性カップルが挙式できないのは差別ってお仲間とクレーム爆撃したり大騒ぎしたくせに
あっという間に不倫が原因で別れたよね

35 ::2021/12/07(火) 21:13:51.65 ID:2pIYbsXl0.net
でもホモとかレズとかすぐ別れるよな
しかも浮気で
ディズニーで結婚式上げたレズも別れたし
この制度意味あるのかね?

36 ::2021/12/07(火) 21:14:35.93 ID:gK1Ngved0.net
性癖を国で支援する必要ある???

37 ::2021/12/07(火) 21:15:04.42 ID:QkNZg8cP0.net
>>35
レズって凄い性格悪いぞ
一緒に呑んでるのに口もきいてくれなかった

38 ::2021/12/07(火) 21:15:07.39 ID:YLtTZ2nK0.net
クッセエ法令通すなよ
一般的な思考してるヤツは内心キモってしか思ってねえんだよ

39 ::2021/12/07(火) 21:15:13.32 ID:lzBK13uQ0.net
>>1
勝手に決めんな
選挙で民意を問えや

40 ::2021/12/07(火) 21:15:15.47 ID:Tn3ocSvb0.net
アーッ!!

41 ::2021/12/07(火) 21:15:36.55 ID:2BvL3Tal0.net
小池生きとったんか
ひさしぶりやな

42 ::2021/12/07(火) 21:15:43.62 ID:Z7OdEydM0.net
>>35
活動家とファッションは害ありすぎて客観的評価できる法や制度があった方がいい

43 ::2021/12/07(火) 21:17:56.28 ID:cNw8bEW40.net
少子化大問題なんだから少数派に良い顔するのは如何なものかと思います

44 ::2021/12/07(火) 21:18:08.10 ID:NhMJLPuZ0.net
>>1
うえ?!茨城県てホモカップルOKだったの?!

45 ::2021/12/07(火) 21:18:39.61 ID:IcFCOzUK0.net
勝間和代は振ったんだっけ振られたんだっけ

46 ::2021/12/07(火) 21:19:43.36 ID:z1Lh+IwT0.net
ホモってすぐ別れたりくっついたりするけどそこは一切考慮してないな?

47 ::2021/12/07(火) 21:19:47.39 ID:fEwpwfZM0.net
変態性欲推進都市東京

48 ::2021/12/07(火) 21:21:27.05 ID:8FIwzHq/0.net
いやいやいや
このさー GLBT?
絶対間違ってんだよね
只の奇形だから

49 ::2021/12/07(火) 21:21:40.55 ID:vT6QbM1/0.net
二人養子もらって別れて、それぞれに一人養子がついていったら両方が母子家庭手当貰えるのか?

50 ::2021/12/07(火) 21:21:49.20 ID:sHvfKQjV0.net
エイズの街トンキン

51 ::2021/12/07(火) 21:21:53.67 ID:VGGgD/t30.net
ん?これなにが問題なん??

52 ::2021/12/07(火) 21:22:20.25 ID:7AMdyp4a0.net
治療制度のほうが先だろ

53 ::2021/12/07(火) 21:24:27.93 ID:Z7OdEydM0.net
>>51
同性愛と同性婚と性別変更の推進になるから

54 ::2021/12/07(火) 21:25:09.82 ID:rG40alel0.net
ついに東郷健の理想が実現するのかw

55 ::2021/12/07(火) 21:30:05.64 ID:Hp7+GoHH0.net
>>35
ゲイは出会いやすいのと子供育てたりっていう一緒に目標持って生きるってことが無いからかも

56 ::2021/12/07(火) 21:36:50.38 ID:Cd7lrTKM0.net
さすがはゆりこ、これでばらおがいれば完璧だな

57 ::2021/12/07(火) 21:37:40.23 ID:5PyAQ3gS0.net
ずっと前からNHKがホモ法案だLGBTだジェンダー平等だ同性婚だと推しまくってるけど、
見てるジジババたちはどう思ってんだろうな

58 ::2021/12/07(火) 21:38:26.46 ID:EI91j6JN0.net
きっしょ

59 ::2021/12/07(火) 21:39:21.90 ID:0jqKXbDw0.net
最近マイノリティの声がでかすぎじゃね

60 ::2021/12/07(火) 21:40:03.08 ID:Y8yxmd9C0.net
子供作れないカップルが結婚する理由は税金対策か?
こんな事認めたら事実婚が増えて性の乱れに繋がるわ
馬鹿女とトンキンは自覚が無いな

61 ::2021/12/07(火) 21:42:04.98 ID:Z7OdEydM0.net
>>60
養子
出来ないことは考えない国民性から機会損失がデカい

62 ::2021/12/07(火) 21:42:40.93 ID:yxzr7pY40.net
ネトウヨて実はチンチン大好きのオカマだらけだから内心うれしくてしょうがないんだろうなw
オカマカップルで愛国無罪気持ちわるww

63 ::2021/12/07(火) 21:43:33.97 ID:Y8yxmd9C0.net
>>61
他所の子貰う前提がむかつくわ

64 ::2021/12/07(火) 21:45:53.65 ID:nOGtufCl0.net
このババア害しかねえな

65 ::2021/12/07(火) 21:46:08.03 ID:Z7OdEydM0.net
>>63
なら不妊手術(除去)でなく不妊治療受けられるよう支持する必要がある
人工子宮というワードもそこそこ出てくる時代

66 ::2021/12/07(火) 21:46:40.94 ID:YQgYMQam0.net
そんなことよりハゲに優しくしてやれよ

67 ::2021/12/07(火) 21:49:10.83 ID:enCDwEcR0.net
その代わり同性婚は反対してね

68 ::2021/12/07(火) 21:50:20.63 ID:MaXIscY40.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rekineta/imgs/c/0/c015c924.png

69 ::2021/12/07(火) 21:56:47.41 ID:BZ3fDmVM0.net
>>46
肛門の裂け目が縁の切れ目と言ってた・・
話を聞いて恐ろしくなった。

70 ::2021/12/07(火) 21:57:40.85 ID:w5DZo0rD0.net
>>32
今月20日に大阪に帰る俺はキモイ東京からいいタイミングで逃げられるのかもなw

何が「大都会」だ「先進国」だ
ウンコ臭い奴らに市民権与えるだけじゃねぇかwww
大阪は別に田舎とか言われても構わん。

71 ::2021/12/07(火) 21:59:14.47 ID:MaXIscY40.net
子無しをトップにしたらだめだな

72 ::2021/12/07(火) 21:59:14.96 ID:nB+k/mu/0.net
パートナーシップ証明って、法的効力を持たせるために公証役場を使うんだよね
簡単ではないんだよね

73 ::2021/12/07(火) 22:00:31.92 ID:GylnOz1D0.net
夫婦別姓も始まりそうだな

74 ::2021/12/07(火) 22:01:33.90 ID:1uDNIwwZ0.net
うおお!!小池を断然支持するわ

75 ::2021/12/07(火) 22:03:20.78 ID:S/iqJDU20.net
ほっときゃいいのに 当人同士はほっとけって思ってるよ
変に焚きつける馬鹿がいるおかげで、いい迷惑してると思うよ
部落差別問題のように

76 ::2021/12/07(火) 22:03:55.76 ID:vGoRHyew0.net
もっと大多数の納税者に向けて他にやることあるよなバカ女?
女ってだけで投票するアホは死んで反省して?

77 ::2021/12/07(火) 22:06:13.36 ID:zDxNRq4z0.net
オカマが気持ち悪いのと主にスポーツで女装男が悪さしてるのとで性的少数者の印象が悪くなってる
世俗に紛れている性的少数者は慎ましやかに生きている、何の違和感も感じないほど
ノンケに手を出すことなんて無いし社会に出れば普通の人
いかにオカマや一部のならず者トランスが害悪になっているか

78 ::2021/12/07(火) 22:12:12.94 ID:MaXIscY40.net
ホモはラブホでうんこ撒き散らしてエイズを広めてて公共の福祉に反する存在だから
憲法により基本的人権を制限するべき

79 ::2021/12/07(火) 22:17:02.07 ID:8gv9Zr8Z0.net
>>65
ガースーが保険適用できるようやったろ

80 ::2021/12/07(火) 22:19:57.00 ID:blVMZs2o0.net
>>2
それどころじゃなく公約達成ゼロと経歴詐称と太陽光パネル事件な

81 ::2021/12/07(火) 22:21:25.01 ID:zrnGVo8s0.net
>>12
それは自分の責任でしょ

82 ::2021/12/07(火) 22:27:17.23 ID:aIYiI/XJ0.net
中野と新宿だけにしとけよ

83 ::2021/12/07(火) 22:29:06.96 ID:ADBu4egl0.net
外国人の偽装在留資格に利用されるな

84 ::2021/12/07(火) 22:53:52.45 ID:2RrDuubd0.net
自然の摂理に反する奴らは日陰で生きて当然だしこの手の奴らのほとんどはそうしてるだろ
何を勘違いしてるのかやたら主張が激しい一部の奴らのせいで元々良くないイメージが更に落ちるな

85 ::2021/12/07(火) 23:01:23.02 ID:aSpw0Uf50.net
税金でゲイとレズを増やすとかもはや正気ではないw
ちゃんと「住民全員をゲイとレズにするまで優遇します」と公約に掲げて当選してからやれや

86 ::2021/12/07(火) 23:01:56.55 ID:XVEmTyX+0.net
シロさんとケンジ結婚エンドきたか。

87 ::2021/12/07(火) 23:03:27.04 ID:tZuFUB480.net
>>83
> 外国人の偽装在留資格に利用される

正鵠を得ている。

また日本人の税金が移民に使われる。

88 ::2021/12/07(火) 23:12:56.15 ID:/A1U0uOR0.net
どーせ別れる

89 ::2021/12/07(火) 23:21:21.27 ID:u6s9Lco50.net
だから無能は何もするなよ。w

90 ::2021/12/07(火) 23:24:59.20 ID:mA2ZUvCI0.net
レズホモが付け上がるようになったら終わり
人権侵害や迫害はNGだが過剰に持て囃すのは終わりの始まり

91 ::2021/12/07(火) 23:46:56.84 ID:1MylFSKE0.net
異性婚と別扱いで法的効力を持たせるなら、同性愛者同士の乱れた関係性を正すという意味も込めて賛成

92 ::2021/12/08(水) 00:14:43.90 ID:8OSenSau0.net
メリットだけでなく責任も持たせろよな

93 ::2021/12/08(水) 00:32:15.55 ID:CvN8QRR90.net
ホモのプロポーズを断ったらLGBT差別だぞ

94 ::2021/12/08(水) 00:53:12.67 ID:sy3z83qB0.net
おー誰か俺とパートナーなろーよー

95 ::2021/12/08(水) 00:54:51.37 ID:eUYwuf1P0.net
これは住民が増えるな

96 ::2021/12/08(水) 00:56:28.83 ID:cCt7QFX90.net
外人とパートナーになったら相手の国籍になるようにしとけw

97 ::2021/12/08(水) 00:57:34.25 ID:cCt7QFX90.net
>>93
ホモの告白とかセクハラと脅迫罪だぞ

98 ::2021/12/08(水) 01:00:07.03 ID:Srpx5Pfx0.net
他にやるべきことが沢山あるだろうに

99 ::2021/12/08(水) 01:07:24.02 ID:dy7pdqQs0.net
なんか流行りでやってるようにしか見えない。性的マイノリティの人以外には全く響かない。性的マイノリティの人でも同じ感想の人は一定数いそうだし

100 :名無しさんがお送りします:2021/12/08(水) 01:42:11.26 ID:72XvYILDg
てか入院までして健康不安抱えてるのにまだやるの?

101 ::2021/12/08(水) 03:23:16.47 ID:snq8vicR0.net
>>91
>>12みたいなのに足枷付けて性病ばら撒くの防げる一面も有るかと思うと
結婚とは別枠のパートナー制を作って国がカップルに権利と責任と言う首輪を付けるのは悪くない気もするな
放置が過ぎるし

102 ::2021/12/08(水) 03:47:48.27 ID:AuhfoUgG0.net
ほんとこいつは役立たず
それに比べて菅の有能さよ

103 ::2021/12/08(水) 03:49:40.46 ID:AuhfoUgG0.net
>>28
おかしくなかった時なんてないじゃないか
強いて言えば石原に厚化粧のBBAと言われた時返り討ちにした時くらいだ

104 ::2021/12/08(水) 03:50:35.54 ID:AuhfoUgG0.net
まあ都政にとってはどうでもいいことだな

105 ::2021/12/08(水) 03:59:00.23 ID:l485g6eA0.net
>>12
それはお前が人間以下の猿だからだろ

106 ::2021/12/08(水) 04:31:42.08 ID:Qly1K9/l0.net
人類滅ぼしたいの?
子供ができなくなったら種として終わりじゃん

107 ::2021/12/08(水) 04:32:58.18 ID:sc85/xa30.net
票を入れた政党、議員に無理をさせているだけでは??

そんな事をするよりバイト、サラリーマンに投票を勧めるべき。

108 ::2021/12/08(水) 05:15:57.18 ID:aGnKuL1w0.net
>>35
活動家の成果報告でしかないのでその辺の普通のホモは見向きもしないわよ

109 ::2021/12/08(水) 06:02:52.80 ID:DnAOjkzz0.net
同性愛キモいキモい言ってる異性愛の人って自分と恋人や伴侶が他人から見てキモくない自信あるんかな
異性愛者同士でもキモいカップルって結構居るけど

110 ::2021/12/08(水) 06:29:07.95 ID:jREXTMPe0.net
親族同士、一夫多妻、小児性愛とかも認めるべき!!

111 ::2021/12/08(水) 06:37:35.99 ID:zcDFPIB90.net
一夫多妻くらいは認めてほしいよね

112 ::2021/12/08(水) 06:42:44.34 ID:ZXUgTcTr0.net
都がするパートナー制て区やほかの県と同じように
公正証書作成義務と役所公認証取得なんでしょ
自称パートナーとの違いを思い知る事になるだろぅ

113 ::2021/12/08(水) 06:52:27.58 ID:U78Tu4aR0.net
まぁ、単なる関係証明だったら我関せずだけど、
こういうのは最初にどこまでやるかちゃんと決めとかないと、
(ちょうど子ども庁のようにw)
議員が自分の利権に結び付けようとしたり、また犯罪、犯罪的行為に利用されたりするんだね。

114 ::2021/12/08(水) 06:53:11.37 ID:Qly1K9/l0.net
>>109
キモいキモくないではなく、
種として正しいか間違ってるかだと思うよ

115 ::2021/12/08(水) 06:53:49.13 ID:r2lKp4DT0.net
事実婚は親族としてのパートナー制度を設けてほしい

116 ::2021/12/08(水) 06:54:45.31 ID:ZiZp1kSZ0.net
もうすつ世界大戦かというときになんでこんなこと

117 ::2021/12/08(水) 06:55:49.08 ID:yDSGpqaH0.net
自衛隊は軍隊じゃないので憲法違反ではないし、
パートナーシップ条例は両性の合意が必要な婚姻ではないので憲法違反ではない。

118 ::2021/12/08(水) 07:27:32.43 ID:oYMPTIA80.net
今すぐ自殺しろ

119 ::2021/12/08(水) 07:43:09.53 ID:79i4r/lY0.net
行政が法整備するのは別にして

自分の息子がパートナーとして男をつれてきたらどうよ?

あとバツ1とかで子供持ちがカップルになって
親が男男なった子供はどうなるんだろ

なんでも多様性で考えてええもんかね

120 ::2021/12/08(水) 07:58:49.72 ID:+2c9HiOF0.net
>>1
日本の人口を減らす活動おつかれ

121 ::2021/12/08(水) 08:06:44.83 ID:zlwXPhCl0.net
>>12
いやそれ男と女の結婚制度にも言えることやん

122 ::2021/12/08(水) 08:20:57.39 ID:0UkrvWBF0.net
遅すぎるわ

123 ::2021/12/08(水) 08:55:30.32 ID:Kz5HzMjD0.net
>>119
前に日本で男男のカップルが養子を貰ったみたいな記事をニュー速で見た気がする

124 ::2021/12/08(水) 10:07:32.02 ID:iIMtZTVX0.net
>>61
全く血縁のない養子縁組するの、物凄くハードル高いんだけど知ってんのか??
片方だけの収入で800万以上、子供のために六畳以上の専用部屋を常に確保、両親の年齢36歳以下とかだぞ

125 ::2021/12/08(水) 10:15:17.11 ID:1FDycfn80.net
動物飼うのは有り得ないからどうでもいい

126 ::2021/12/08(水) 10:35:34.28 ID:paSLwmhB0.net
赤い思想の緑のタヌキ

127 ::2021/12/08(水) 10:46:35.16 ID:/dMbbjP00.net
ホモの求愛を受け入れないのは犯罪とかって世の中になって行くのかな

128 ::2021/12/08(水) 12:13:25.59 ID:KvCPf4On0.net
>>123
日本はダメじゃなかった?
片方が性転換したのかな?

同性婚認めたら次は養子だよな
ホモに貰われた養子って絶対お稚児さんだよな

129 ::2021/12/08(水) 12:29:30.10 ID:tS+w2hdK0.net
肛門科に行ったら「あなた異物挿入しました?通常の便ではこんな裂け方しません」とか言われるのかね?w

130 ::2021/12/08(水) 12:59:25.73 ID:WKBCrv720.net
>>111 徒党組んで出ていかれたらどうするよ

131 ::2021/12/08(水) 15:23:14.31 ID:FNAA5zfu0.net
別に婚姻とは違うし、良いんじゃないの?

132 ::2021/12/08(水) 15:27:20.43 ID:+QsjKXeQ0.net
ホームレスと中国人男性が結婚して、中国人から養子をとる…
この流れにもっていくのが最終目標だな。

133 ::2021/12/08(水) 15:35:48.30 ID:0VhJThjz0.net
良かった。これで同性婚や同性カップルが増えるといいね。
世の中半分くらいは同性同士になるべき。

134 ::2021/12/08(水) 15:52:31.99 ID:Pi+w4IIq0.net
国内の日本国籍から特別養子縁組以前に紹介条件がキツすぎて外国から迎えるなんてザラよ?
日本人同士ですらこういう環境だから『国籍問わず』という条件で紹介待ちはよくある

良心的な日本人が積極的に住民票のない幼子を迎え入れてるワケ

135 ::2021/12/08(水) 16:01:25.88 ID:7UuqRJuX0.net
子育て支援目的の夫婦への補助金が流れないなら勝手にやってくれ

136 ::2021/12/08(水) 16:03:55.32 ID:WjX3ckp00.net
http://tdsyi.celticnorse.com/rSyo/060770031.html

137 ::2021/12/08(水) 16:24:34.44 ID:c7kUaPbP0.net
遺産相続だけ禁止にしとけ。

138 ::2021/12/08(水) 17:40:11.57 ID:PJtvEZYH0.net
出発点がおかしい。病院看護なら事前指定の友人知人が入室出来るようにしろ。扶養は(個人を納税番号管理して)どんな関係でも扶養出来るようにしろ。相続税は夫婦の特権を廃止しろ。

139 ::2021/12/08(水) 17:46:14.11 ID:480CkvOZ0.net
アパホテルで酒池肉林て聞いた

140 ::2021/12/08(水) 19:30:44.46 ID:5bU0an7R0.net
偽装増えないっすかね

141 ::2021/12/08(水) 19:39:33.44 ID:HdsqV2hx0.net
>>140
増えるに決まってんじゃん

142 ::2021/12/09(木) 04:47:00.32 ID:hyPJ6CDn0.net
変態に媚び売るのやめろBBA

143 ::2021/12/09(木) 04:49:10.28 ID:dhmg9xT30.net
これは東京外に引っ越したら無効になるんだろ?
さすがに地方自治体の裁量を越えてる気がする

144 ::2021/12/09(木) 05:00:32.75 ID:9y636hKt0.net
健康ランドにホモオジサンは出没する(^^♪

145 ::2021/12/09(木) 05:08:07.37 ID:rD6X/uyH0.net
こりゃ大阪から人が押し寄せるで

146 ::2021/12/09(木) 06:43:06.18 ID:3fvcNvxM0.net
小池さんってお子さんがいないらしい
そのうえ同性婚推奨、と

思惑隠す気ないんだねw

147 ::2021/12/09(木) 06:47:26.39 ID:mcSSqk5D0.net
パートナーまでは100歩譲って認めてやってもいい
でも子供は認めない

148 ::2021/12/09(木) 07:08:03.67 ID:76P+RghC0.net
LGBT?国勢調査の時に国民全体の何%なのか確認項目つくれよ
ほんの少数のヘンタイの為に法まで変える必要はない

149 ::2021/12/09(木) 07:26:52.38 ID:G404wCUf0.net
>>132
>>140
まぁ、そのへんは男女より心理的抵抗が少ないからね。

こう言ったら「差別だ!」と突っ掛かってくるのはいるだろうけど、
シビアに物事を考えなきゃ。

150 ::2021/12/09(木) 07:35:27.52 ID:BeqrXKlS0.net
中身次第です
控除とか補助金とかあげたらダメですw
入院のときに家族扱いしてもらえるとか
遺産相続程度までですね

151 ::2021/12/09(木) 07:45:22.43 ID:BeqrXKlS0.net
性善説だけで考えてちゃだめですね
アジアの移民なんて、子供たくさん手当もらえるってなったら、簡単に養子縁組します
「子供50人いるんですけど」っていうて移民が役所に来るのです
実際にあったことですw

152 ::2021/12/09(木) 07:45:58.16 ID:oyHbtasz0.net
若いレズカップルが増えてくれると興奮する

153 ::2021/12/09(木) 07:46:53.63 ID:DVKfwrTk0.net
具体的にどういうこと?

154 ::2021/12/09(木) 07:48:37.31 ID:NT3ODebf0.net
パートナー制導入するなら
都営団地に(パートナーの)募集申し込んでもOKてことだろな!

155 ::2021/12/09(木) 07:57:20.87 ID:V3tJt8e20.net
>>34
お察しだよなw

156 ::2021/12/10(金) 18:25:03.68 ID:s7cO/PRE0.net
>>1
そんなことより先にやることあるだろ?

157 ::2021/12/10(金) 18:29:03.93 ID:LLtpO50O0.net
パヨクじゃん

158 ::2021/12/10(金) 18:30:54.25 ID:eCKXPFPS0.net
アホなことやってんじゃねーよババアw
なんでそんなもん公的に歓迎する必要があるんだよ
差別をしてはいけないってのはわかるよ
優遇する必要もないだろ
少子化に貢献する普通の男女の方を歓迎しろよ 税金使ってまで
やるようなことかよ

総レス数 158
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200