2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタミが寿司業界に参入。回転寿司じゃないのに一貫96円から。 [508074403]

1 ::2021/12/09(木) 10:55:07.35 ID:WiD0txCy0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
「もう一つ武器が欲しかった」ワタミ、すし事業参入 5年で全国100店舗 https://www.sankei.com/article/20211208-BYXABQEQJFOE7LO5DICF24PUDA/

外食大手のワタミは8日、すしを提供する新業態の店「すしの和」1号店を9日に東京都内に開くと発表した。新型コロナウイルス禍で居酒屋が苦戦しており、すし事業への参入で売り上げ拡大を目指す。家族連れを狙って住宅街に近い駅前に出店し、5年で全国100店舗に広げる方針だ。

すしの和は回転ずしではなく、従業員が握る。価格は1貫96円からに設定した。すしのほか、焼き鳥やちゃんこ鍋も提供する。


https://i.imgur.com/kov6wrr.jpg
https://i.imgur.com/DKGM95H.jpg

2 ::2021/12/09(木) 10:56:43.47 ID:oDg2yEYO0.net
韓国からきた議員をワタミが出迎えたのはワロタよw
あれは議員での一番の仕事よw

3 ::2021/12/09(木) 10:56:48.88 ID:N/sfgOCo0.net
カッパより待遇酷そう

4 ::2021/12/09(木) 10:57:02.59 ID:n/gL2VIY0.net
ガイコツ店長が握った寿司

5 ::2021/12/09(木) 10:57:21.43 ID:O8niHelF0.net
渡辺美樹ティこんなに痩せてたっけ?
ガイコツ店員の呪い喰らってない?

6 ::2021/12/09(木) 10:57:23.81 ID:HOumqpAG0.net
行ってみたい

7 ::2021/12/09(木) 10:57:32.92 ID:MJm4IsDy0.net
無意味な電気ショック

8 ::2021/12/09(木) 10:58:22.05 ID:EMHpnowy0.net
人間を回らせれば設備も電力いらないな

9 ::2021/12/09(木) 10:58:43.71 ID:8f1f4gB30.net
お勘定はありがとうで払える?

10 ::2021/12/09(木) 10:58:59.04 ID:lEW107jM0.net
虫入り寿司はちょっと

11 ::2021/12/09(木) 10:59:43.91 ID:Z1XjIi3Z0.net
https://i.imgur.com/gfFgZmG.jpg

12 ::2021/12/09(木) 11:00:05.88 ID:3M6k4jtD0.net
安いネタで1貫100円て普通だろ

13 ::2021/12/09(木) 11:00:10.91 ID:6koSInKW0.net
カッパに対抗してガイコツニキが地下でお寿司を握るのだな

14 ::2021/12/09(木) 11:00:23.92 ID:jQN/z9770.net
>>10
それはモンテローザだろ?

15 ::2021/12/09(木) 11:00:29.41 ID:OBE55wwo0.net
>>1
寿司屋だけに店員ガリガリ

…ってやかましいわwwww

16 ::2021/12/09(木) 11:00:44.64 ID:CSsMGEvV0.net
>>1
これを見にきた

17 ::2021/12/09(木) 11:00:51.90 ID:PT27U5EE0.net
人が素手で握った寿司が食べられないんですが・・・

18 ::2021/12/09(木) 11:01:12.79 ID:tM2ueU0S0.net
寿司居酒屋系の後追いだろ
寿司なら持ち帰りもウーバーもしやすいだろうし 良いんじゃないの?行かんけど

19 ::2021/12/09(木) 11:04:46.69 ID:fKcPRHmv0.net
CMダウンタウンで相乗効果

20 ::2021/12/09(木) 11:04:48.56 ID:21F8zQz70.net
一皿じゃなくて一貫96円かよ

21 ::2021/12/09(木) 11:05:21.88 ID:fS2fOgfI0.net
https://i.imgur.com/BSiQKa8.jpg

22 ::2021/12/09(木) 11:06:27.54 ID:VBYkErmp0.net
>>20
それなww

23 ::2021/12/09(木) 11:07:06.65 ID:lu0JO6HW0.net
スタッフのほとんどは非正規で、「食べ物がなくても感動を食べて生きていける」と
いつも連呼している。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとGRバッチを剥奪される。

24 ::2021/12/09(木) 11:07:27.68 ID:O63ujOu50.net
職人さん何貫握ったら日当出るの?

25 ::2021/12/09(木) 11:07:33.51 ID:o7hZahxJ0.net
24時間365日死ぬまで働け

26 ::2021/12/09(木) 11:07:44.42 ID:bwlE48RD0.net
アンデッドを働かせて経費削減

27 ::2021/12/09(木) 11:07:53.51 ID:zDvo00z60.net
従業員が自費でネタを購入して、無給の時間外労働で握る寿司はさぞかし美味いだろうなぁw

28 ::2021/12/09(木) 11:08:04.43 ID:Kwd8Bnyw0.net
>>11
ワロタ

29 ::2021/12/09(木) 11:08:28.38 ID:Al6jwqz10.net
>>23
かっぱ寿司とどっちが酷い?

30 ::2021/12/09(木) 11:08:43.84 ID:fygIMhbX0.net
二貫一皿で192円なんでしょ?

31 ::2021/12/09(木) 11:08:45.28 ID:nw02+B3W0.net
従業員が握る、って機械使わないのか
焼肉機械化進めたワタミなのに?

32 ::2021/12/09(木) 11:08:45.35 ID:s+i24kb20.net
一貫98円は糞高いだろw

33 ::2021/12/09(木) 11:08:49.87 ID:JITqnw7y0.net
一度行ってみたい
一度だけな

34 ::2021/12/09(木) 11:08:49.98 ID:CSsMGEvV0.net
>>20
1貫って時代によって1個だったり2個だったりするお

35 ::2021/12/09(木) 11:09:07.39 ID:nOUluuRp0.net
>すしのほか、焼き鳥やちゃんこ鍋も提供する。
居酒屋じゃねーかw

36 ::2021/12/09(木) 11:09:18.47 ID:bPTw6rDV0.net
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 途中で止めてしまうから無理になるんですよ

37 ::2021/12/09(木) 11:10:23.83 ID:V15aWh+l0.net
 
デフレ寿司

 

38 ::2021/12/09(木) 11:10:32.24 ID:0SZ921dV0.net
ガリ下さいって言い辛そう

39 ::2021/12/09(木) 11:10:38.41 ID:lu0JO6HW0.net
>>29
河童はファンタジー
ワタミは現実

40 ::2021/12/09(木) 11:11:14.57 ID:U1pT2Oy00.net
>>35
普通のワタミと何が違うんだろw

41 ::2021/12/09(木) 11:11:55.01 ID:4ExbeYbJ0.net
>>35
や台ずしだなw

42 ::2021/12/09(木) 11:11:56.57 ID:+Roshh870.net
地下にはやせ細ったカッパたちが・・・

43 ::2021/12/09(木) 11:11:57.12 ID:O8niHelF0.net
>>17
今は手袋してるとこがほとんどじゃない?

44 ::2021/12/09(木) 11:12:44.77 ID:R+c38ZPU0.net
まぁ回転じゃ芸がないもんな

45 ::2021/12/09(木) 11:12:45.34 ID:AsCpfXn00.net
苦しみながら握られた寿司が旨いとでも!?

46 ::2021/12/09(木) 11:12:54.53 ID:E4t4ye1j0.net
従業員の給料を一律\96にすることで、安くて美味しいお寿司をこうやって提供できるのです

47 ::2021/12/09(木) 11:13:03.49 ID:bHzbr+180.net
店員がいちいち語尾に「感謝!」とか付けそう。

48 ::2021/12/09(木) 11:13:28.64 ID:FQwZk6h50.net
居酒屋で隣の寿司屋の注文聞いてくれる店は繁盛してる。

49 ::2021/12/09(木) 11:15:07.27 ID:uAwjmOgd0.net
スケルトンクルーに握らせるんだろ

50 ::2021/12/09(木) 11:15:24.60 ID:C0GaRPsm0.net
回転寿司産業は数千億、2割減っても数千億。これはやらないテはない
みたいなこと言っててそんな単純なものじゃないだろうにwて思った

51 ::2021/12/09(木) 11:15:27.33 ID:bKlrT5uj0.net
労働搾取

52 ::2021/12/09(木) 11:16:03.04 ID:U1pT2Oy00.net
ガイコツ君が今でも働いてるのかマジで気になる

53 ::2021/12/09(木) 11:16:08.11 ID:b3o51dey0.net
ここ行ったけどコスパ最高だったぞ
初動はいいネタ使ってるのかもな

54 ::2021/12/09(木) 11:16:28.56 ID:vqVZuyLG0.net
人が握るから高いそういう考えは古いんです
さあみなさん人が握っても安い時代を作り上げていきましょう!

55 ::2021/12/09(木) 11:16:52.86 ID:rR22C0wT0.net
対面とかイヤだから回転寿司に行くのに

56 ::2021/12/09(木) 11:18:02.06 ID:oRGyM2p2O.net
どうして安くできるの?

57 ::2021/12/09(木) 11:18:41.07 ID:7yoW/Xg70.net
企業努力で安く提供できるようになりました、だから安く提供します
じゃなくて、でもお値段据え置き、その代わりスタッフの給料上げますにならないと貧しくなってしまう

58 ::2021/12/09(木) 11:19:07.65 ID:Cq9VmYx40.net
その値段は従業員の犠牲により成り立っていますw

59 ::2021/12/09(木) 11:19:35.18 ID:zkA7L1/e0.net
これなら魚河岸日本一の方がええわ

60 ::2021/12/09(木) 11:19:36.46 ID:7KT/ty3H0.net
回転寿司でええやん
メリットが分からん

61 ::2021/12/09(木) 11:19:53.28 ID:2RkcMa7a0.net
寿司界のチカラめしの予感

62 ::2021/12/09(木) 11:20:08.32 ID:IlbX5+Fv0.net
やっぱガリはガリガリの人が作ってんのかな

63 ::2021/12/09(木) 11:20:58.64 ID:lzRxWG940.net
>>1
この写真は卑怯だろ。食べる気がなくなる・・・

64 ::2021/12/09(木) 11:21:23.93 ID:IoxyH2MU0.net
赤身なのに向こうが透ける

65 ::2021/12/09(木) 11:21:27.72 ID:Ey54pbpY0.net
二巻で100円ではないのか?解散

66 ::2021/12/09(木) 11:22:26.57 ID:WiD0txCy0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
>>53
今日の16時に一号店がオープンってなってるけど、プレオープンみたいなのが有ったの?
それとも関係者?
それともレス乞食?
ねぇねぇ教えて教えて。
https://i.imgur.com/KAERI8t.png

67 ::2021/12/09(木) 11:23:15.07 ID:WBNUtJ8Y0.net
ワタミの地下には痩せこけたカッパたちが・・・

68 ::2021/12/09(木) 11:24:10.36 ID:VyzS8qhd0.net
>>53
リアル工作員おつ

69 ::2021/12/09(木) 11:25:20.30 ID:lzRxWG940.net
焼き鳥やちゃんこ鍋も食べられるって最高じゃん

70 ::2021/12/09(木) 11:28:47.07 ID:ta+6XLq50.net
相当ヤバそう

71 ::2021/12/09(木) 11:28:56.77 ID:ATChmSYB0.net
>>67
かっぱ巻きくださいな

72 ::2021/12/09(木) 11:29:27.31 ID:yp2Z5BR30.net
ブラック寿司

73 ::2021/12/09(木) 11:30:18.15 ID:nxJVgHCI0.net
従業員に残業代払わないからこそ出来る価格設定!

74 ::2021/12/09(木) 11:30:55.16 ID:PBW/GZSA0.net
回転したら値段が下がるってわけでもないから別に驚く必要がない

75 ::2021/12/09(木) 11:31:02.06 ID:rzpPGBb60.net
寿司は国民食なのに
早くやればいいのに馬鹿なヤツだな
肉は3大チェーンで独占してるの
そんな業界で商売するとか
負け戦だわ寿司業界ならカッパ寿司あたりは追い詰められるのにww

76 ::2021/12/09(木) 11:31:16.93 ID:Vfvc7fY50.net
>>1
絶対に食中毒だす

77 ::2021/12/09(木) 11:32:17.85 ID:qk1d8k2j0.net
洗脳された非正規が苦しみながら握る寿司なんて気が滅入る

78 ::2021/12/09(木) 11:32:18.42 ID:PvEToIb80.net
バイオ?

79 ::2021/12/09(木) 11:32:19.04 ID:NbcuTfTS0.net
>>11
こんなのあるのかよ
裏イラスト屋だな

80 ::2021/12/09(木) 11:32:32.46 ID:tF/qsQjd0.net
寿司職人が目にクマ生やしているんですね

81 ::2021/12/09(木) 11:32:47.33 ID:rzpPGBb60.net
ワタミ居酒屋失敗焼肉屋も
失敗ホント馬鹿経営者すぎて
マジうける飲食業界舐め腐ってんだろ
すかいらーくグループ安泰だわ

82 ::2021/12/09(木) 11:32:59.73 ID:HIBglFn30.net
まずーい

83 ::2021/12/09(木) 11:33:12.97 ID:jq70R8l/0.net
>>17
ロボ使ってんじゃね
それか工場ロボで作って冷凍

84 ::2021/12/09(木) 11:34:59.48 ID:rzpPGBb60.net
明治大学は何やっても
中途半端でダメなやつばかり

85 ::2021/12/09(木) 11:35:32.42 ID:aL9CP1Kx0.net
>>2
しかも国政に要らない子の参議院議員w
しかも当選1回の下っ端w
しかもブラック企業筆頭の創始者w

まさにうってつけの役割、コイツが唯一輝いた瞬間だったわ

86 ::2021/12/09(木) 11:35:53.06 ID:QdFp0HTu0.net
回転寿司の味をカウンターにお届け
って、アホかよ

87 ::2021/12/09(木) 11:39:42.78 ID:wewzMpwf0.net
もう回転してないよな

88 ::2021/12/09(木) 11:40:12.84 ID:qVhc8EnY0.net
カッパがきゅうり一本で働かされてそう

89 ::2021/12/09(木) 11:40:42.32 ID:06rDIe2I0.net
そもそも回転寿司でもみんなオーダーして食ってるわけで回転はやめた方が合理的だと思うわ

90 ::2021/12/09(木) 11:40:59.83 ID:7ljjdF0I0.net
回転寿司じゃないってことはガリガリの店員が持ってきてくれるのかー

91 ::2021/12/09(木) 11:41:37.36 ID:iwogBslM0.net
>>89
あのベルトコンベア、ドチャクソ高そうだもんな

92 ::2021/12/09(木) 11:41:41.90 ID:BapHUmpM0.net
裏でカッパの子どもをこき使ってないだろうな

93 ::2021/12/09(木) 11:42:13.43 ID:XjOX66xF0.net
ワタミと言えば白土三平

94 ::2021/12/09(木) 11:43:19.59 ID:v+zCXDmo0.net
ネタがヤバイだろ

95 ::2021/12/09(木) 11:44:08.03 ID:XTun26kN0.net
ワタミや平蔵をフェードアウトさせない時点でこの国の民度は知れてるよな

96 ::2021/12/09(木) 11:44:08.58 ID:lzRxWG940.net
>>89
新幹線に乗ってくるのが楽しいのに

97 ::2021/12/09(木) 11:44:18.68 ID:jw0w2wa9O.net
従業員の時給も96円から?

98 ::2021/12/09(木) 11:45:08.00 ID:JITqnw7y0.net
カッパ寿司から逃れたカッパ達のたどり着いた先は、また地獄だった。

99 ::2021/12/09(木) 11:45:19.65 ID:rzpPGBb60.net
業界13位の無能なブラック経営者
銀のさら程度のブランドも構築できない
あげくには自民党に泣きつく始末

100 ::2021/12/09(木) 11:45:23.61 ID:yTk/AYFT0.net
いっちょうみたい

101 ::2021/12/09(木) 11:45:24.06 ID:ASFOGYqI0.net
でも回ってるお寿司のほうがいいよね
選ぶ楽しさがある

102 ::2021/12/09(木) 11:45:56.87 ID:nOUluuRp0.net
>>89
今はタブレットで一括注文の高速レーンで来るから
下は本日のおすすめを書いた札専用レーンになってるw

103 ::2021/12/09(木) 11:46:06.55 ID:WG+v65/i0.net
感動を食べるんだ

104 ::2021/12/09(木) 11:46:22.94 ID:CcQPSJvc0.net
>>1
骸骨店長

まだ生きているのかな?

105 ::2021/12/09(木) 11:46:29.88 ID:tM2ueU0S0.net
ラムーの寿司に負けるようなもの売るなよ・・・と言っておく

106 ::2021/12/09(木) 11:46:49.36 ID:XTun26kN0.net
>>102
てかパネルオーダー出来ない回転寿司屋なんか長らく行ってないわ

107 ::2021/12/09(木) 11:47:36.10 ID:6t8OJMXD0.net
ハンバーグとか豚バラとかもあんの?

108 ::2021/12/09(木) 11:47:39.62 ID:3RKuJmoJ0.net
立ち食い寿司と回転寿司をニコイチしたみたいな業態だな

109 ::2021/12/09(木) 11:49:16.68 ID:XTun26kN0.net
>>108
魚がし日本一とはま寿司のハイブリッドってとこか

110 ::2021/12/09(木) 11:56:56.77 ID:xz2/oot40.net
カッパが骸骨に

111 ::2021/12/09(木) 12:00:57.99 ID:9Ku44K5k0.net
和民の焼肉一回行ったけど全然美味しくなかったよ
ロボットが配膳してたり面白かったけど二度目はない

112 ::2021/12/09(木) 12:03:00.84 ID:+EMQPYUN0.net
回転寿司って従業員が握ってないの!?

113 ::2021/12/09(木) 12:04:16.07 ID:eTs31jqz0.net
え?
ありがとう以外に代金取るの!?

114 ::2021/12/09(木) 12:04:46.56 ID:xU360WtN0.net
>>112
当たり前だろ
100円で本物の寿司が食えると思ってんのか貧乏人
日本の食文化を壊すな

115 ::2021/12/09(木) 12:05:29.76 ID:Bsw8bZk40.net
あれか?コロナで魚貝の冷凍の在庫を、クソ安く仕入れたんだろ。
急に色々手でしてるな。
必ず失敗するだろな。
ノウハウがねーんだからよ寿司の。
寿司なめてんだろ!

飛び降りろや!

116 ::2021/12/09(木) 12:06:39.97 ID:Jx5i6aAr0.net
今従業員に握り寿司を習わせてるところだ

117 ::2021/12/09(木) 12:07:00.25 ID:IPCBuRHf0.net
地下にネクロマンサーみたいなのいそう

118 ::2021/12/09(木) 12:07:29.74 ID:jEQQf5H50.net
感動を給料にして人件費掛かってないのにこの値段は…。
相当良いネタ仕入れてンだろうなぁ

119 ::2021/12/09(木) 12:07:44.83 ID:TG3QR8Sv0.net
>>114
寿司が高級ってのが文化破壊だよ朝鮮人

120 ::2021/12/09(木) 12:08:31.94 ID:aP4jtZSy0.net
こんな店、大阪とかでも普通にあるで

121 ::2021/12/09(木) 12:09:25.28 ID:R/bFjwLx0.net
以前ITALIAN TOMATOが1200円くらいで握り寿司食べ放題ランチをやっていたな

122 ::2021/12/09(木) 12:09:51.49 ID:HKnEpoOL0.net
スタミナ太郎方式なら余裕だろ

123 ::2021/12/09(木) 12:11:00.39 ID:XTun26kN0.net
>>122
ゆず庵スタイルとかな

124 ::2021/12/09(木) 12:11:12.44 ID:xU360WtN0.net
>>119
どうせ屋台だったって言うんだろうけどさ
屋台から始めて今の寿司になったんだよ
日本人が一から育ててきた食文化なの

それを寿司なんてファストフードとかいって回転寿司なんて食ってんなよ
みっともない
文化破壊の国賊が

125 ::2021/12/09(木) 12:11:21.23 ID:9Hm3uL6R0.net
安いがんこ寿司って感じか

126 ::2021/12/09(木) 12:11:33.97 ID:Jr1Be/AJ0.net
労働搾取サイコパス

127 ::2021/12/09(木) 12:11:48.10 ID:F4gEA/r+0.net
お寿司は人気あるからなんであれ盛況になるだろ
俺は宅配寿司派だが

128 ::2021/12/09(木) 12:11:50.88 ID:fyE/RxYj0.net
かっぱ寿司のかっぱが逃げ出してかっぱ寿司に戻ってくるレベル?

129 ::2021/12/09(木) 12:12:16.57 ID:tsCeHSdI0.net
一貫でこの値段じゃ微妙

130 ::2021/12/09(木) 12:14:36.60 ID:gKogGE+t0.net
焼肉はやめたの?

131 ::2021/12/09(木) 12:14:52.63 ID:8ShV/1Ga0.net
すしざんまい以下回転ずし以上くらい?

132 ::2021/12/09(木) 12:15:59.10 ID:lnmzucX30.net
>>9
キャッシュレス化が進んでるから
いけるんでない?

133 ::2021/12/09(木) 12:16:11.20 ID:Zv7LBAu10.net
ちゃんこ鍋はもう古い
時代はちんこ鍋

134 ::2021/12/09(木) 12:16:25.38 ID:QATplHou0.net
福島産か深海魚だろ?

135 ::2021/12/09(木) 12:18:12.34 ID:FOBHPYe80.net
そんな価格設定でスシローから客を奪うのは無理だな

136 ::2021/12/09(木) 12:18:24.78 ID:OiOIx0Hw0.net
ガチャポンみたいな小さい握り寿司出してきそう

137 ::2021/12/09(木) 12:18:39.75 ID:P/I08O7C0.net
うわー、回転寿司のシステムすら買えなかったのか。

138 ::2021/12/09(木) 12:19:15.11 ID:J38kRxuw0.net
あの体やられてる人のその後が気になる。幸せになっていて欲しい

139 ::2021/12/09(木) 12:19:49.98 ID:hz6OH/JL0.net
こういう出来るからってだけで他業種の仕事を横からかっさらう真似をするから、その業種の価格破壊が起きて日本経済が先細りになるんだよ、餅は餅屋に任せとけよ銭ゲバ

140 ::2021/12/09(木) 12:20:45.56 ID:e5hb9zy40.net
100円寿司の方がクオリティ高いんだろうなあ

141 ::2021/12/09(木) 12:21:05.00 ID:yR1UasaW0.net
一貫て2貫のこと?

142 ::2021/12/09(木) 12:21:14.05 ID:H0VZhBDf0.net
ワタミが一貫をどう捉えているかで値段は回転寿司の倍って可能性もあるんだが
昨今、2個で一貫って扱いのが珍しいよね

143 ::2021/12/09(木) 12:21:17.89 ID:vn9lkSJ00.net
次はパスタ屋かね?

144 ::2021/12/09(木) 12:21:41.62 ID:f3+1LJxx0.net
>>11
わろた…わろた…
てかガイコツ店長の生存確認できてるの?

145 ::2021/12/09(木) 12:23:00.29 ID:e5hb9zy40.net
>>124
寿司に馴染みがない人間が増える方がよっぽど文化破壊だわ
朝鮮人らしいやり口だ

146 ::2021/12/09(木) 12:24:28.60 ID:F4gEA/r+0.net
>>144
転職してふっくらしてる写真をどこかで見たような

147 ::2021/12/09(木) 12:25:21.41 ID:f3+1LJxx0.net
和民って
会計時にありがとうって感謝すれば金払わなくていいのか!>>1

>>146
マジか!洗脳が解けて良かった…本当に良かった!
おめでとうガイコツ店長

148 ::2021/12/09(木) 12:26:04.55 ID:99+leCHP0.net
バイトが握るからな

149 ::2021/12/09(木) 12:26:41.82 ID:n1/M2Ivw0.net
>>1
渡邊にありがとうと言ってる客いないだろ

150 ::2021/12/09(木) 12:27:34.05 ID:dq5heuug0.net
客の方が回転するんだろ

151 ::2021/12/09(木) 12:27:38.23 ID:g6cKN79N0.net
2貫100円で提供できる回転寿司って凄いな
東京の中心では赤字になるから絶対無理らしいな

152 ::2021/12/09(木) 12:30:38.71 ID:s7/8TDil0.net
似たようなお店かつ2000円食べ放題の店でいいや

153 ::2021/12/09(木) 12:33:00.87 ID:uGQeJs4D0.net
>>1
寿司をメインに据えて商売する
目の前で握るのに焼き鳥も焼くとか板場もキレるぞ
それでもいいって客層を囲って隔離してくれるのなら少しは役立つのかもだが

154 ::2021/12/09(木) 12:35:01.29 ID:IDj0Gq1E0.net
日に日に?せ細り、本当にカッパみたいになってゆく従業員を眺めながら食べる寿司はうまいのだろうか

155 ::2021/12/09(木) 12:35:01.71 ID:tRgQsqA30.net
ブラックだけに96円ってか

156 ::2021/12/09(木) 12:36:39.68 ID:Idb3sBrH0.net
>>72
黒酢のシャリで

流行るぞ

157 ::2021/12/09(木) 12:37:34.02 ID:FUI8ZjkY0.net
ブラック寿司一丁!

158 ::2021/12/09(木) 12:37:39.15 ID:r3VyHyMd0.net
ガリガリの店員達がお迎えしそう

159 ::2021/12/09(木) 12:37:43.83 ID:jvJ/MUC60.net
もっとハイスピードで回転させてほしいです
客も寿司も

160 ::2021/12/09(木) 12:37:55.96 ID:R0Aq8ue00.net
>>155
ん?

161 ::2021/12/09(木) 12:39:08.27 ID:mSKyEEex0.net
>>2
あの時だけに議員でいたんだよなw

162 ::2021/12/09(木) 12:40:38.33 ID:tRgQsqA30.net
>>1
このガイコツも頑張った結果とろサーモン結成してM-1取れたんだもんな
報われてよかった

163 ::2021/12/09(木) 12:42:13.52 ID:wffdMha+0.net
100円回転寿司の倍するじゃないか
それなら他の回らないところいくわ

164 ::2021/12/09(木) 12:43:45.97 ID:HlrCS/DF0.net
唐揚げ屋で味をしめて、またフランチャイズなんだろ
本社は絶対損しないからな

165 ::2021/12/09(木) 12:44:29.84 ID:uCySP1dd0.net
なかなか痩せない人もワタミで働けば!
ワタミ式ダイエットで売り出せば成功者続出でうまく行くのでは?
まあ、ガイコツになるまで痩せるのもアレだが

166 ::2021/12/09(木) 12:45:57.70 ID:EfhaaYqL0.net
ワタミでマグロ祭りとか見れるのか
まぐろっちも感無量だろう

167 ::2021/12/09(木) 12:47:43.73 ID:4pj3j0Kb0.net
>>17
ガイコツが握ってくれるから大丈夫だよ

168 ::2021/12/09(木) 12:49:02.66 ID:arK7FDh00.net
怪しい

169 ::2021/12/09(木) 12:49:38.78 ID:pAdNr0R40.net
地下にリアルでカッパみたいにやつれた強制寿司職人がいそう

170 ::2021/12/09(木) 12:51:58.36 ID:R0Aq8ue00.net
>>167
もっとやだろw

171 ::2021/12/09(木) 12:52:30.57 ID:VqAIQhgY0.net
>>162
似てるなw

172 ::2021/12/09(木) 12:52:42.64 ID:gQxWxjpc0.net
>>17
食わなきゃいいじゃん
誰も強制してないでしょ

173 ::2021/12/09(木) 12:52:47.45 ID:fOmU3sLo0.net
無理は嘘つきの言葉なんですよ

174 ::2021/12/09(木) 12:53:47.10 ID:v6K/9XH30.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」

175 ::2021/12/09(木) 12:54:37.51 ID:GnEh1zMX0.net
死んだ魚の目をした雇われ店長が握る寿司

176 ::2021/12/09(木) 13:03:01.45 ID:WyJWAJco0.net
>>17
自分自身が汚いと思ってることの裏返しなんじゃね
くっせーな

177 ::2021/12/09(木) 13:05:53.33 ID:p/+VCGcf0.net
ワタミって寿司あったっけ?

178 ::2021/12/09(木) 13:10:30.21 ID:QDbuSqpw0.net
ワタミの名前は隠すんだな

179 ::2021/12/09(木) 13:17:12.43 ID:+Roshh870.net
地下ではガイコツ人間たちが無意味に電気ショックを与えられています

180 ::2021/12/09(木) 13:21:40.40 ID:Lr9haBLX0.net
すげぇ中途半端な額だから、消費税が5パーセントだったかと勘違いしたわ

181 ::2021/12/09(木) 13:22:49.26 ID:lzRxWG940.net
>>165
当たり前だろ。高卒ヤンキーだった魚民の店長も寝る時間がないって
頑張ってたわ

182 ::2021/12/09(木) 13:24:04.58 ID:21F8zQz70.net
※ 写真は2貫となります
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2112/08/kk_susi_01.jpg

183 ::2021/12/09(木) 13:26:23.20 ID:mCJiJPFL0.net
東京都内でってどこなの?

184 ::2021/12/09(木) 13:27:25.17 ID:1SmQKP+E0.net
高い金とるなよ。ありがとう払いで充分だろ。

185 ::2021/12/09(木) 13:29:31.92 ID:hJGkRkpD0.net
>>182
文字小さすぎ!w

186 ::2021/12/09(木) 13:29:40.76 ID:aHLykO6q0.net
イキのいい子供の河童を大量に捕まえて来たのか。

187 ::2021/12/09(木) 13:31:17.22 ID:fvMHiCc10.net
>>172
じゃあおまえが何も食うなカス

188 ::2021/12/09(木) 13:31:41.20 ID:z4p/ah6b0.net
>>182
うわぁ
やり方汚ねー

189 ::2021/12/09(木) 13:32:01.24 ID:5ZBtaPGM0.net
得体の知れない物を食わされそう

190 ::2021/12/09(木) 13:32:08.93 ID:aw8Zemxb0.net
あの店員の現在はどうなってる?

191 ::2021/12/09(木) 13:32:18.28 ID:lFskaFUR0.net
>>17
素足で握ってもらえ

192 ::2021/12/09(木) 13:32:54.27 ID:A0hywTIU0.net
ゼンショーとどっちが強いのか

193 ::2021/12/09(木) 13:33:14.32 ID:l5ephLVt0.net
回転してくれよ。みんな回転寿司に慣れてるんだから

194 ::2021/12/09(木) 13:33:14.61 ID:QZ0lRP9q0.net
>>182
要するに倍近く高いんだな

195 ::2021/12/09(木) 13:33:18.76 ID:VEH02/Lf0.net
>>1
人件費が安ければわざわざ回す必要ないんだよな

196 ::2021/12/09(木) 13:33:41.87 ID:fvMHiCc10.net
>>41
完全にこれだわ
一貫=一個だから大して安くない

197 ::2021/12/09(木) 13:33:59.29 ID:zaHum/t/0.net
ガイコツが握った寿司

198 ::2021/12/09(木) 13:35:21.30 ID:Rgfupvkm0.net
>>17
お前のほうが汚い

199 ::2021/12/09(木) 13:35:46.19 ID:lzRxWG940.net
>>192
牛丼屋じゃ潰しが聞かないだろ
居酒屋のほうがスキルがつく旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(`・ω・´)

200 ::2021/12/09(木) 13:37:34.28 ID:IDj0Gq1E0.net
一貫96円の寿司をほおばる客
その寿司をひたすら握る従業員
だが彼らは一日寿司を握り続けても、その一貫の寿司すら食べることができないのだ

一生食べることができないであろう寿司を死ぬまで作り続ける従業員

これもまた現代社会のひずみである

201 ::2021/12/09(木) 13:39:28.43 ID:1FwccBzd0.net
>>200
食えるだろ。食った分給料から引かれるけどw

202 ::2021/12/09(木) 13:40:03.18 ID:e4KIAw5a0.net
人間が機械になればいいという発想🤡

203 ::2021/12/09(木) 13:42:53.98 ID:OK+o+hWH0.net
子供は回っててそれを自分で取るのが楽しみなんだよな。

204 ::2021/12/09(木) 13:44:18.19 ID:0pA9ZFz70.net
低賃金競争が止まらないな

205 ::2021/12/09(木) 13:51:11.12 ID:LRrOApi30.net
これは安いな
別に回転でもいいけど

206 ::2021/12/09(木) 13:51:54.02 ID:f/zI85yn0.net
>>72
無給くろ寿司

207 ::2021/12/09(木) 13:54:24.18 ID:7v8MnAh60.net
スーパーの寿司のネタがペラペラの2〜3ミリ厚になった今、外食の寿司に頼るしかねぇ。
しかも、飯玉も従来の3分の1という、やばいことになってる。
だから、この店には期待。

208 ::2021/12/09(木) 13:55:21.62 ID:J1gy0iq20.net
鳥メロもワタミだっけか
なんだかんだで薄利多売だから一人で呑むときは使えるんだよなぁ

209 ::2021/12/09(木) 13:57:12.67 ID:ofa3ieia0.net
>>1
この人死にそうじゃん(´・ω・`)

210 ::2021/12/09(木) 13:57:15.93 ID:akQ/xkrL0.net
ワタミって従業員からしたら地獄なんだろうけど客からしたらそこそこいい店

211 ::2021/12/09(木) 13:57:41.91 ID:XzmEA6yV0.net
かっぱ寿司に対抗して骸骨寿司で

212 ::2021/12/09(木) 14:00:25.34 ID:Otf8k/F00.net
釧路の回転寿司もほぼ受注生産だな
最近まわってるヤツ食ったことない

213 ::2021/12/09(木) 14:02:21.04 ID:O2uR9joT0.net
>>34
今の時代はどっち?

214 ::2021/12/09(木) 14:02:48.01 ID:JShK+X3S0.net
かっぱ寿司が営業努力足りないと感じるのは自分だけ?

215 ::2021/12/09(木) 14:05:32.82 ID:zkA7L1/e0.net
はじめまして。昔カッパ寿司で働いてワタミに買われたカッパです。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、

にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元の店にはもどらず、べつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、

てんちょうになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

216 ::2021/12/09(木) 14:11:40.61 ID:uXMtR7jv0.net
>>182
こういうやり方が末端まで行き渡ってるんだろう。このご時世正しく価格取って価値出せば良いのに。

217 ::2021/12/09(木) 14:12:33.61 ID:gQxWxjpc0.net
>>187
話の流れわかってる?

218 ::2021/12/09(木) 14:17:19.24 ID:HswMbMYi0.net
>>4
この人どうなったの?

219 ::2021/12/09(木) 14:21:19.64 ID:HLA4/96Q0.net
日本政策投資銀行から借り入れした120億円で命拾いか
コロナがなければもうあと数年で倒産してたのに

220 ::2021/12/09(木) 14:26:44.88 ID:9jUjJhku0.net
>>200
それアフリカの貧困国で子供達がカカオの収穫をさせられているのと全く同じだな
日本の小学生1年生くらいの子供が学校にも行けず、朝からカカオの収穫をさせられる
そのカカオが世界中で甘いチョコレート菓子になって食べられている事すらも知らない
疲れて仕事のスピードが落ちてきたら監視の大人から1時間スクワットの刑に処されてた

221 ::2021/12/09(木) 14:31:28.01 ID:SeZNBjM90.net
ガイコツカッパ「ええ、転職したんです。こちらの方がやりがいがあると口説かれましてね。毎日充実してますよ(笑) 以前の我々はキュウリのために働いてました。でもそれは間違っていたと気づきました。お客様の笑顔をいただければキュウリなんて要らないんです」

222 ::2021/12/09(木) 14:33:29.07 ID:QXfXWt+H0.net
従業員が握る姿を見せなくて済むからバイト運用で回転寿司が成り立ってるってのwww

カウンター内でシャリマシーンにネタ乗せて皿に乗せる所まで見えてワタミは違う!とか思うか?(笑

223 ::2021/12/09(木) 14:38:40.18 ID:zkA7L1/e0.net
>>220
お前、カカオの実の大きさ知らんで言ってるだろ

224 ::2021/12/09(木) 14:39:14.02 ID:tq1ulkxK0.net
https://i.imgur.com/A8GYSW9.jpg

225 ::2021/12/09(木) 14:48:08.47 ID:f97BeSAx0.net
かっぱ寿司とかも最近は回ってないじゃん

226 ::2021/12/09(木) 14:59:50.93 ID:pty4ppF00.net
他のメニューがあるということは大して寿司のネタの種類はないのかな
何種類くらいになるんだろう

227 ::2021/12/09(木) 15:00:35.20 ID:n6Y4xY0z0.net
>>200
休みの日に客で行けばええんやで?

228 ::2021/12/09(木) 15:04:27.92 ID:fJODJ9Rc0.net
>>2
アレだけは評価するわ

229 ::2021/12/09(木) 15:06:38.07 ID:bSSqPgzq0.net
回転寿司行っても結局回転してる寿司取らないっていう

230 ::2021/12/09(木) 15:07:15.37 ID:hMUDy1sg0.net
>>143
てんぷらじゃね?
焼肉・寿司ときたら。

しかも海外展開注力してるぽいしな。なおさら代表的な日本食チョイスするだろ。

231 ::2021/12/09(木) 15:07:51.21 ID:kYKJNF/b0.net
シャリに骨の粉がついていそう

232 ::2021/12/09(木) 15:08:21.00 ID:L7RJTDiO0.net
たけーわ

233 ::2021/12/09(木) 15:09:28.86 ID:iJ8rKAge0.net
96円からって表現だし
同業相手には安いけど
普通に3000円は行くような店じゃねえの?

234 ::2021/12/09(木) 15:10:20.50 ID:0zQ7wDJI0.net
居酒屋みたいになってそう

235 ::2021/12/09(木) 15:10:46.86 ID:iJ8rKAge0.net
太刀魚あるかなと思ったら>>21にあった

236 ::2021/12/09(木) 15:12:59.89 ID:hMUDy1sg0.net
>>233
対抗店は築地日本海とか栄寿司、みたいな大衆寿司だろうからそのあたりだろう。
回転ずしよりちょい上、普通のすし屋より下てきな価格帯だろうな。

237 ::2021/12/09(木) 15:13:15.28 ID:OAzc9xwZ0.net
や台ずしは69円からだよ

238 ::2021/12/09(木) 15:16:36.03 ID:iG6UUxoV0.net
>>1
しかし、普通は広報がこういう奴を表に出したらイメージ悪いなと判断するもんだろうけど
広報もそういう感覚がなかったんだろねえ

239 ::2021/12/09(木) 15:17:33.94 ID:hMUDy1sg0.net
回転寿司はもう飽和だから次の寿司戦場はこの価格帯だろう。
ワタミは先見の明があるから早速だが、コロワイド・ゼンショー・くら・すかいらーくあたりが参入して来るだろうしどう対抗するのか見もの。渡辺美樹。

240 ::2021/12/09(木) 15:19:25.28 ID:0AYkwPa80.net
見習いの研修生みたいな奴が握る
寿司屋にすればいいんでね

241 ::2021/12/09(木) 15:22:28.67 ID:ZGvtGnZ+0.net
ゲロマズの寿司がでてきそうな悪寒

242 ::2021/12/09(木) 15:23:21.83 ID:Wgrbtzmw0.net
焼き肉の次は寿司かよ迷走してるなw

243 ::2021/12/09(木) 15:25:57.56 ID:j1X1PCAU0.net
機械が握って人間がネタ乗せるだけやん
寿司擬きだな

244 ::2021/12/09(木) 15:27:12.06 ID:iJ8rKAge0.net
このビル
カラオケ館がメインのうえで

2F ミライザカ→すしの和
3F 三代目鳥メロ
4F 焼肉の和民
っていう和民三昧かよ

カラオケのついでに
和民は避けるかって言いながら和民で食うビル

245 ::2021/12/09(木) 15:28:49.22 ID:zTHHC+Ew0.net
客単価二千円三千円を想定してるようだけどそんなにいくのか?

246 ::2021/12/09(木) 15:33:55.66 ID:Iw2ZTxIS0.net
昔スーパーで1つ1つフィルムに包まされてる一個50円くらいの寿司をよく母ちゃんが買ってきてた
あんなんか

247 ::2021/12/09(木) 15:37:15.37 ID:MOjyEg/Z0.net
大阪じゃ普通の寿司屋でも二人で一万円以下で喰えるからワタミの寿司屋に

行く事は無いだろうな〜wwwwwwwwww

248 ::2021/12/09(木) 15:44:06.41 ID:fjApUxuQ0.net
河童じゃなくてスケルトンに働かせてるのかな?
ネクロマンサーが必要になるなw

249 ::2021/12/09(木) 15:55:10.76 ID:mWqg+bh40.net
ガイコツ寿司

250 ::2021/12/09(木) 16:04:30.35 ID:yYBKQl5p0.net
カッパ以下の奴隷が寿司握ると聞いて
時給キュウリ以下は流石にやりすぎ

251 ::2021/12/09(木) 16:06:03.23 ID:MkTYhpOM0.net
>>1
画像の人が増え続けないようにワタミ系は使いません

252 ::2021/12/09(木) 16:07:10.27 ID:ql8t3Zyp0.net
これじゃ勝てないしすぐつぶれそう

253 ::2021/12/09(木) 16:28:08.55 ID:wI/ws72n0.net
今魚介類の値段上がってるだろ
持ち前の人命軽視経営でゴリ押しする気かな

254 ::2021/12/09(木) 16:30:52.31 ID:4qUD8P+p0.net
>>11
くそわろた

255 ::2021/12/09(木) 16:41:14.56 ID:RVxFBJEo0.net
回転ずしと同じじゃん。
自動のシャリ製造機使ってネタ乗せるだけ
回転レール無いだけだな

256 ::2021/12/09(木) 16:43:07.08 ID:koYL1mc90.net
ワタミで作らされるガリガリ君がかわいそうだから行かない

257 ::2021/12/09(木) 16:44:25.89 ID:nOUluuRp0.net
>>256
売上上がらないともっとガリガリになるぞw

258 ::2021/12/09(木) 16:45:35.48 ID:jSxNKa5g0.net
ワタミの奴隷が握った寿司とか誰が食べるんだよ
どうせワタミの名前は隠すんだろうが

259 ::2021/12/09(木) 16:48:37.27 ID:B4feHbV30.net
ワタミで従業員が握るのか?
むしろ機械で握った奴を出して欲しいのだが?

260 ::2021/12/09(木) 17:08:06.62 ID:VUtdYse00.net
修行しなくても誰でも寿司職人になれるぞ

261 ::2021/12/09(木) 17:24:44.16 ID:K0YwmjCe0.net
まずコイツに飯を食わせてやれ
https://i.imgur.com/lEW4Ram.jpg

262 ::2021/12/09(木) 18:16:44.27 ID:wI/ws72n0.net
>>261
そもそも何でこの人をチョイスしたのかな
爽やかな若い女子とかイケメンとか選ぶだろ普通

263 ::2021/12/09(木) 18:22:51.04 ID:b2jkBuSS0.net
地下で骸骨がネタ握っとるんか?w

264 ::2021/12/09(木) 18:24:15.74 ID:TNGe3ex10.net
魚が過労死しちゃう

265 ::2021/12/09(木) 18:25:09.18 ID:0/T6OcXW0.net
>回転ずしではなく、従業員が握る。

?機械でなく、従業員が握るなら分かる
回転することと従業員が握ることに繋がりはない

266 ::2021/12/09(木) 18:26:06.96 ID:kP+M6qPt0.net
https://i.imgur.com/EEk4YH1.jpg

267 ::2021/12/09(木) 18:28:30.79 ID:Lkq+XOiQ0.net
別に安くないし、もうそういう店あるし

268 ::2021/12/09(木) 18:32:34.01 ID:fojDrYNL0.net
>>265
スシローを始めとした回転寿司チェーンが昔から酢飯ロボット使ってるという決めつけで書いたんだろ
ちょい値段上がる回転寿司なら職人が握る所も普通にあるよね

269 ::2021/12/09(木) 18:34:51.65 ID:C6dQX/ce0.net
ライバルはざんまいかな?

270 ::2021/12/09(木) 18:36:32.66 ID:kQqgZlih0.net
>>1
レーンのスシは取らないモンな
ファミレス型式で十分

271 ::2021/12/09(木) 18:38:46.59 ID:wI/ws72n0.net
>>266
ワタミが運営する老人ホームで不適切な介護で入居者を死なせて遺族の葬儀の場で「お前ら一億円が欲しいのか?あ?」みたいに逆ギレしたのも追加

272 ::2021/12/09(木) 18:56:20.01 ID:EUKvFwHp0.net
>>224
アウトレイジに居そう

273 ::2021/12/09(木) 18:56:32.44 ID:vhOdV58D0.net
ブラック企業だから「くろ寿司」はどやろ

274 ::2021/12/09(木) 18:59:02.12 ID:BpH6sxJH0.net
ヘイ!ガイコツの軍艦巻きお待ち!

275 ::2021/12/09(木) 19:07:50.34 ID:dGo5Axc00.net
まーたデフレ加速さすようなことすんなよ。ほんと外食は馬鹿の一つ覚えで値下げしかしないな

276 ::2021/12/09(木) 19:12:27.39 ID:VhdiKeJP0.net
ワタミイメージ最悪なのに
社名隠さないのかよwww
さすがブラックオブブラック

277 ::2021/12/09(木) 19:49:32.01 ID:rwILex5O0.net
この笑顔には癒やされるなあ
https://summary.fc2.com/sp/widget.php?widget_cd=262751

278 ::2021/12/09(木) 19:55:05.86 ID:LTySCs8l0.net
地下の河童を高待遇・職人待遇で引き抜きます。

もしくは「グェンの寿司」とか?

279 ::2021/12/09(木) 20:02:54.14 ID:RVxFBJEo0.net
昨日のテレ東のニュースに映ってたけど
自動シャリ機だろあれ
シャリ持ち上げてネタ乗せてる映像しかなかった。

280 ::2021/12/09(木) 20:10:29.11 ID:7FkhlTnj0.net
寿司屋なのに
焼き鳥や鍋もやるの?w
寿司はマシーンでなく人の手でやるんだろ
めちゃくちゃだなw
何やりたいんだかw

281 ::2021/12/09(木) 20:23:21.36 ID:6uP6o4kU0.net
一貫96円て高くね?

282 ::2021/12/09(木) 20:25:29.05 ID:sY874+h00.net
>>281
ものによる
カッパやスシローみたいなペラペラのネタなら高いな

283 ::2021/12/09(木) 20:33:40.20 ID:JLvLN7JZ0.net
これはちょっと行ってみたい

284 ::2021/12/09(木) 20:48:03.10 ID:hmZTXb4a0.net
マシンがご飯を握ってバイトがネタを乗っけるあれだろ。

285 ::2021/12/09(木) 21:19:38.55 ID:8Jd7EFYn0.net
>>226
結局はワタミだからな
居酒屋がベースなところは抜け出せないんじゃね

286 ::2021/12/09(木) 21:21:03.64 ID:JsqBt6eR0.net
97円というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。 97円で止めてしまうから無理になるんですよ
ありがとうの気持ちがあれば96円で出来るんです!

287 ::2021/12/09(木) 21:25:45.42 ID:uPUaBJbA0.net
回転寿司の方が美味しいしな

288 ::2021/12/09(木) 21:37:41.15 ID:9HlnUag/0.net
はま寿司以下のものが出てきそう

289 ::2021/12/09(木) 21:43:32.29 ID:LEzZbS5U0.net
これ潰した方がいいな行かないわ

290 ::2021/12/09(木) 21:46:58.21 ID:Lzbn1rI10.net
安さの秘訣は従業員の血肉か…

291 ::2021/12/09(木) 21:48:13.87 ID:Iw35C8D+0.net
>>215
け が雑

292 ::2021/12/09(木) 21:49:50.80 ID:pRVE1fv90.net
>>60
回転させる設備投資がもったいないんだろ

293 ::2021/12/09(木) 21:50:45.51 ID:7vLO6bJM0.net
明日休みだし久しぶりにはま寿司行くか、平日価格で食べに行く

294 ::2021/12/09(木) 21:52:42.17 ID:JEDTLvJo0.net
この値段帯の寿司屋はどこも同じ
沿岸にある地の魚入れてる所しか美味くない

295 ::2021/12/09(木) 21:56:17.47 ID:LeFyPnUV0.net
和民の外食なんてとうに終わってる
最近の焼肉も唐揚げも話題作り
これも当然…

296 ::2021/12/09(木) 21:57:19.97 ID:nUu0pCjf0.net
注文はタッチパネルで頼む

297 ::2021/12/09(木) 21:57:44.19 ID:HVigxHYO0.net
ワタミ寿司の地下では

298 ::2021/12/09(木) 21:58:57.35 ID:qrMqH3fx0.net
この人ガイコツ店員って呼ばれてるのか、ある意味ワタミのマスコットキャラクターだな

299 ::2021/12/09(木) 21:59:37.12 ID:TwggSazb0.net
>>1
ざ・種民

300 ::2021/12/09(木) 22:00:09.66 ID:Os9r+6DV0.net
>>182
このクォリティで200円か

301 ::2021/12/09(木) 22:02:13.84 ID:qrMqH3fx0.net
一貫96円で一皿だと200円か、いやスシローの高い皿食える値段やんけ

302 ::2021/12/09(木) 22:05:52.39 ID:19IdjW2a0.net
>>255
分厚い手袋でシャリ握ってるねんでw
誰が食べにいんだろ

303 ::2021/12/09(木) 22:10:52.02 ID:BREyNy4b0.net
従業員の給料がないから人件費がかからないんだろうな

304 ::2021/12/09(木) 22:16:39.27 ID:85VaKGHI0.net
兵隊大変だな

305 ::2021/12/09(木) 22:27:14.20 ID:68S89OW+0.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」

306 ::2021/12/09(木) 22:33:01.44 ID:/WpU6+Ex0.net
>>178
渡邊がワタミを離れてから残りの社員が苦肉の策で編み出したのがワタミ隠し
それで業績が回復した
渡邊が復帰して言った第一声が「何故ワタミを隠すんだ?これからワタミを前面に押し出せ」
社員は震え上がったそうな

307 ::2021/12/09(木) 23:15:25.10 ID:lBZ29HEH0.net
さすがにワタミの寿司は食えねえわ

308 ::2021/12/09(木) 23:53:36.71 ID:IDLwrG790.net
ワタミも刺身メニューは出してたんだし、今まで寿司がなかったほうが不思議なくらいだが
バイトが握ったのはイヤだな(´・ω・`)

309 ::2021/12/10(金) 00:06:36.21 ID:z98OiR880.net
>>215
縦読みを放り込んだのは是非が分かれるように想うんだな

310 ::2021/12/10(金) 00:13:09.79 ID:nrguQvxI0.net
バイトで握ってたよ。
当時は流石に客前には出なかったけど、
今じゃバイトが出てる店もあるやろね。

311 ::2021/12/10(金) 00:23:38.71 ID:mleOlifM0.net
タッチパネルなら行く
声出すのは嫌

312 ::2021/12/10(金) 00:25:38.61 ID:wgVR+Z0P0.net
同じマンションに住んでるけど挨拶だけでオーラ凄くて笑っちゃうよ
「ふぁっ!?」ってなる
この激動の時代でまだ現役社長やってんだからやっぱり普通じゃないよ

313 ::2021/12/10(金) 00:26:49.52 ID:r6wRjBOI0.net
誰かさ
あまり注文されない不人気ネタを注文して
裏側に目印付けてから喰わずに退店して
次の客が同じモノを注文してみないか?

314 ::2021/12/10(金) 00:34:02.52 ID:DDF35aJj0.net
>>313
何のためにそんなことするんだ?

315 ::2021/12/10(金) 02:51:44.03 ID:/AzAK+2e0.net
やっぱ焼肉店て難しいのか
あのミキ・ワタナビですら失敗するんだから宮迫さんは恥じる必要ないと思います

316 ::2021/12/10(金) 03:07:49.12 ID:X5XEh1tm0.net
>回転寿司じゃないのに一貫96円から。

値上げ前のすしざんまいはマグロ赤身が98円だったな。いまは玉子が107円か。

317 ::2021/12/10(金) 03:15:25.10 ID:X5XEh1tm0.net
>>242
すたみな太郎「…」

318 ::2021/12/10(金) 05:33:44.10 ID:FcsgZjd30.net
錠剤みたいに仕切られたパックの冷凍シャリにネタ乗っけるだけだろうな

319 ::2021/12/10(金) 06:49:22.39 ID:SM+V1tFu0.net
かっぱの代わりにガイコツくんが皿を回すのかな

320 ::2021/12/10(金) 06:52:39.91 ID:aJ45EnDT0.net
得した気分で利用する客も、遠まわしに自分の首を締める事に気が付け。
行かない勇気。
安い給料で働いてる人は、明日の我が身と思え。

321 ::2021/12/10(金) 06:56:17.59 ID:UwUOGB020.net
一貫96円税込105円
ん?スシローは安いネタなら通常時二貫で税込110円
セール時だと二貫税込99円でやってるけど

322 ::2021/12/10(金) 08:03:17.78 ID:w8zh3Tar0.net
回転寿司ってあれ廃棄が確実に出るよね?
もちろんなるべく減るように計算されてるだろうけど
やっぱ回っててすぐ取れることで客単価とか回転率とか上がるだろうからそのメリットのほうが廃棄のロスを上回るのかな

323 ::2021/12/10(金) 09:25:43.44 ID:Fia/Tdmg0.net
回ってようが回ってまいがロスの本質には関係ない
ロスは入荷量-消費量

324 ::2021/12/10(金) 09:28:34.40 ID:X5cSepdW0.net
>>1でドクロマン貼るとかいきなりスレ終わらせんなよ自害かよ

325 ::2021/12/10(金) 09:32:40.47 ID:4FkdZOOk0.net
>>321
ワタミ社長「ワイの店は人が握るからお高いんや!」

326 ::2021/12/10(金) 09:33:30.28 ID:4FkdZOOk0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
>>324
スマン

327 ::2021/12/10(金) 09:36:34.79 ID:cnYYnzwP0.net
いつもの安値でしか勝負に出ないワタミ商法、ワタミ自身がワタミの赤字の原因なのにw

328 ::2021/12/10(金) 09:36:41.50 ID:mcDZNgiO0.net
はま寿司はもう回転なしで直通レーンのみになってきてるね
注文したものがゆっくり流れてくるのを待つ必要もないし
店員が皿を数えにくる必要もないから早い

329 ::2021/12/10(金) 09:38:31.03 ID:cnYYnzwP0.net
回転寿司はSDGS的にはやばいからなー、廃棄ロスだけでもかなりやばいけど

330 ::2021/12/10(金) 09:40:01.55 ID:K0p1gFtI0.net
現金すら触れたくない人も増えているのに
回らない寿司なんてよく食べに行けるよな。

400%接触感染するだろw

331 ::2021/12/10(金) 09:42:27.83 ID:oD1ARLLx0.net
長時間勤務で倒れそうになってる雇われ店長が握る寿司か…
店長の心の叫びが聞こえてきそうな味だろうなぁ

332 ::2021/12/10(金) 09:54:58.98 ID:cnYYnzwP0.net
ガイコツ店長でグーグル検索しようとするともしかして「ワタミ ガイコツ店長」を検索させようとする大先生、どれだけ検索されてるんだよw

333 ::2021/12/10(金) 09:59:33.28 ID:zEjNZBrQ0.net
寿司なんぞレッドオーシャンの典型だろ
いまさら参入して勝機はあるのかね

ちなみに俺はスーパーの半額寿司一択
回転含めて店で寿司を食うことはない

334 ::2021/12/10(金) 10:01:13.62 ID:97XHnNn/0.net
誰だよこんなクソ店行く馬鹿は
モンテローザやゼンショーがいろいろ言われるが
ここより数倍マシ

335 ::2021/12/10(金) 10:27:31.85 ID:01iSYh0L0.net
>>306
社員「畜生戻って来やがって」

336 ::2021/12/10(金) 10:30:46.06 ID:bNI2lTCP0.net
むしろカレー屋やれよ
ブラックカレーって、昔包丁人味平であったじゃん
ブラック企業を前面に押し出せ

337 ::2021/12/10(金) 12:01:38.48 ID:w8zh3Tar0.net
>>323
冷凍しとけばもつんじゃないの?
まあ事前にある程度は解凍しないといけないけど

338 ::2021/12/10(金) 12:02:07.16 ID:w8zh3Tar0.net
>>336
富山ブラックのラーメン屋もいいかも

339 ::2021/12/10(金) 13:25:10.50 ID:w+k0bbAB0.net
>>333
魚売り場の寿司が旨いよな
下手な回る寿司より確実に
これが見切り品になってる時は買う一択

まあ一回、回らない寿司を食べて
本来の寿司の味を覚えたらいいんだ
それで値段相応にどういう物か把握したら後は無駄なく物を選べる

340 ::2021/12/10(金) 14:36:36.69 ID:+L1P7xbh0.net
>>337
ネタは冷凍品だ

341 ::2021/12/10(金) 14:53:40.14 ID:lLN80gJD0.net
回転させろよ どうせ低くおりてぃなんだろ

342 ::2021/12/10(金) 16:18:35.20 ID:jbMm1YQo0.net
>>341
今時回転寿司ですら回転しない店が増えてる。
タッチパネルで注文した商品がそのままベルトコンベアで提供。

343 ::2021/12/10(金) 16:20:25.91 ID:+ZQRGyqy0.net
鳥メロとか巧みにワタミの名前隠したズルい商売してたよな

344 ::2021/12/10(金) 16:23:23.10 ID:Bjew+NNq0.net
一貫という呼び名がどうにも引っかかる
もともとは大きすぎる握りを半分に割ったものだろ
ニコイチが当たり前と思うんだが・・

345 ::2021/12/10(金) 16:27:14.35 ID:0eUEG0a/0.net
どういう客層をターゲットにしてるんだろうか?
子連れファミリーそうや若者層なんかはまずワタミの寿司に行こうとは思わないしそもそも既存の回転寿司チェーンの方が安いし
じゃ高級志向かと言われるとすしざんまいみたいな値段設定でもない
残るは外国人相手にボッタクリしか考えられないんだがみんなどう思う?

346 ::2021/12/10(金) 16:28:51.67 ID:JT42LB6S0.net
バイトテロが握った寿司なんかいるかよ

347 ::2021/12/10(金) 16:38:18.23 ID:jAflH14C0.net
>>345
集客のためにはメニュー増やすのがわかりやすいだろ
もともと刺身出してたんだからシャリにポンと乗せりゃそんなに難しくもないだろしな

俺は行かない・・

348 ::2021/12/10(金) 17:25:28.43 ID:hSnlQQjL0.net
>>1
96円(税別)
こういうセコい表示はやめろ

349 ::2021/12/10(金) 18:31:01.41 ID:GbVZQZS20.net
>>348

>>182
96円は税込み価格

350 ::2021/12/10(金) 18:47:56.11 ID:1q8LDQVD0.net
銀のさらってワタミ系列だと思ってたわ

351 ::2021/12/10(金) 19:44:35.29 ID:t/eBOHjL0.net
>>2
ワンオペ外交は名言

352 ::2021/12/10(金) 20:32:10.75 ID:RCu+zQ660.net
回転寿司行って思うのは寿司の味て6割シャリじゃないの?
回転寿司はネタはそんなに悪く無いと思うけど残念感ある
ここは握るの?

353 ::2021/12/10(金) 20:32:40.33 ID:O6JT8sNl0.net
今更、強豪ひしめき合う業界だし非加熱食品は感染症的にも良くない

354 ::2021/12/10(金) 21:40:27.72 ID:2KdlkDqu0.net
機械使わないんだ
オペレーションが大変そう

355 ::2021/12/10(金) 23:01:59.43 ID:JHF5mUN80.net
そういえばジェンキン寿司最近観ないな

356 ::2021/12/11(土) 01:25:14.75 ID:EDGe4N5I0.net
外食はもうアキラメロン
日本のように安価でいろんなものを食べられる外食産業てのは異常だったんだ
不安定な外食産業に見切りをつけた人が多いから人手不足も解消されない

357 ::2021/12/11(土) 01:53:46.66 ID:TCIR3F8U0.net
>>352
酢飯とネタの相性は異常

358 ::2021/12/11(土) 05:46:39.62 ID:N7uvZ/Pj0.net
>>72
根本敬の漫画でそんなんあったな

359 ::2021/12/11(土) 10:56:28.29 ID:D6LUDy4c0.net
>>268
ちょっと高い価格帯の○。○○寿司は目の前で職人さんが握ってくれているが
よく見たらタッパーからシャリ玉を取り出してネタを載せているだけだった
シャリ玉のタッパーは奥から持って来てるので、機械が握っているんだろうなあ…

360 ::2021/12/11(土) 10:59:55.98 ID:gFAqwMKp0.net
握り寿司(アブラムシ和え)

361 ::2021/12/11(土) 11:09:06.35 ID:vbMs2YdO0.net
カッパも回ってないよ

362 ::2021/12/11(土) 11:11:27.54 ID:qmfwj5ydO.net
お通し500円が入っていそう

363 ::2021/12/11(土) 11:14:40.73 ID:pSYPuxUD0.net
夢という幻想を餌に人を食い潰す化け物

364 ::2021/12/11(土) 11:14:56.76 ID:nAk40Ni80.net
>従業員が握る

大丈夫かよここ(´・ω・`)
機械でええよ

365 ::2021/12/11(土) 13:03:50.78 ID:TY/BFMtd0.net
来年の初セリですしざんまいに勝ったら認めてやる
城島が来るぞ

366 ::2021/12/11(土) 14:24:12.97 ID:7XkCA7jk0.net
またもや奴隷のように少額年金者使うんだろうな

367 ::2021/12/11(土) 14:31:23.24 ID:ELYAEWcK0.net
>>364
コロナと人の手で握るという2つのワードから今のこのコロナ禍ということを考慮するといいイメージはないよな
むしろ完全機械化!とかを売りにした方が清潔なイメージがあっていいと思うんだが

368 ::2021/12/11(土) 18:54:36.36 ID:DXAO009a0.net
>>364
おいなりさんも握ってます

369 ::2021/12/11(土) 18:57:01.22 ID:zWW//Gei0.net
>>1
この痩せた店員さんどーなったの?

370 ::2021/12/11(土) 19:03:49.09 ID:Fki3KamD0.net
一貫96円だと二貫で192円(×10%)
回転寿司だと1皿二貫で110円(×10%)
じゃ、かっぱ寿司でええやん?

371 ::2021/12/11(土) 19:05:45.84 ID:dfdBOopD0.net
給料安いんだろうなぁ

372 ::2021/12/11(土) 20:52:28.40 ID:FH+pfC290.net
サイドメニューなさそうだから寿司安価スレなら平和に終われそう

373 ::2021/12/11(土) 21:47:53.11 ID:l/btot/m0.net
あのワタミがまともな待遇で寿司職人を雇えるとも思えんし
何とか寿司の形に握れるまで練習させた素人同然の奴を立たせてそう
まだ回転寿司の方がマシだったりして

374 ::2021/12/11(土) 21:59:02.65 ID:F2fV6YY60.net
365貫24種類死ぬまで握れ

375 ::2021/12/11(土) 22:09:41.36 ID:6Dwymuv10.net
寿司アカデミーで3日で養成してるだろ

376 ::2021/12/11(土) 22:19:13.15 ID:yNi9yk/90.net
職人さんかわいそう
駆逐されてく

377 ::2021/12/12(日) 02:33:56.26 ID:qdLu4G1M0.net
スシロー行ったけど、座席の配置システム無能すぎて最悪だった
何で片側ガラガラなのにコロナ渦で前と横に団体客が居る咳座らせるんだよ
おっさん咳してたし気になって食事できなかった

378 ::2021/12/12(日) 09:29:50.13 ID:SQBnTpfR0.net
>>17
人が触れてない天然100%未加工糞尿まみれ病原菌まみれでも食ってろバカ

379 ::2021/12/12(日) 09:32:34.82 ID:cs8WiGlX0.net
>>182
1貫=2個だぞ。

380 ::2021/12/12(日) 09:37:15.84 ID:JBbEBKw40.net
この切り返しの早さが飲食よな

総レス数 380
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200