2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インフレでチキンラーメン463円 出前一丁463円になる(画像あり) [144189134]

1 ::2021/12/11(土) 12:42:21.91 ID:kqFYTnPg0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://i.imgur.com/6kfpSb2.jpg

2 ::2021/12/11(土) 12:42:36.99 ID:kqFYTnPg0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう買わない

3 ::2021/12/11(土) 12:43:20.52 ID:kqFYTnPg0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
チキンラーメン
お湯注ぐだけでできる
カップラーメンと同じ

4 ::2021/12/11(土) 12:43:33.77 ID:ScII0qLm0.net
辛ラーメンを食べればいいニダ

5 ::2021/12/11(土) 12:43:35.60 ID:D6ooi2040.net
5袋なら こんなもんだろう

6 ::2021/12/11(土) 12:43:42.29 ID:wOBMgRP60.net
日本は貧しくなりやした…

7 ::2021/12/11(土) 12:43:51.37 ID:fjtP8B1C0.net
たまごポケットにナイナイしちゃったのかな?

8 ::2021/12/11(土) 12:43:54.42 ID:dy4KQWb20.net
お買い得とは

9 ::2021/12/11(土) 12:43:58.79 ID:+kAVv3sh0.net
大好物の日清焼そばも450円ぐらいになってたからスナオシの焼きそば150円に乗り換えたわ

10 ::2021/12/11(土) 12:44:14.65 ID:nzbZ2LH20.net
サッポロ一番しか勝たん

11 ::2021/12/11(土) 12:44:25.60 ID:s78GMhtH0.net
400円超えたらちょっとな
汁が冷めたら謎の油で固まってるし
あれを体内に取り込んでるのか

12 ::2021/12/11(土) 12:44:39.80 ID:gkiBOFsE0.net
もう終わりだ猫の国

13 ::2021/12/11(土) 12:44:41.52 ID:j/4Cml4y0.net
円の信用も価値も下がり続けてるからな
仕方ない

14 ::2021/12/11(土) 12:44:43.15 ID:cmVrbb6k0.net
パンとか凄く小さくなったよな
それで値上げ

凄いね日本は

15 ::2021/12/11(土) 12:44:50.96 ID:DocXvelf0.net
いなげやでサッポロ一番塩が328円だったんで反射的にカゴに入れた

16 ::2021/12/11(土) 12:44:56.05 ID:S7brnP1v0.net
チキンラーメンもインフレだから
ラーメン屋のラーメンが1,000円突破も許してあげて

17 ::2021/12/11(土) 12:45:15.07 ID:nzbZ2LH20.net
>>11
あの油食ってからチキンラーメン気持ち悪くなってしまった

18 ::2021/12/11(土) 12:45:22.73 ID:V9fdqPag0.net
きせいなやたは

19 ::2021/12/11(土) 12:45:32.30 ID:AP5PQoZm0.net
>>2
もう買えない

20 ::2021/12/11(土) 12:45:42.24 ID:qDalZTyf0.net
麻生の言った値段が正しくなってきたな

21 ::2021/12/11(土) 12:46:21.00 ID:Vv5Q4eBD0.net
東京ラーメンのヤツでええわ

22 ::2021/12/11(土) 12:46:23.14 ID:j7iY/VbK0.net
>>10
言うほど美味しくない。
誇張され過ぎた代表的な加工食品の1つな。
売れてる=人気は間違いないが、売れてる=美味しいではないことを理解しとけよ。

23 ::2021/12/11(土) 12:46:53.07 ID:PCooCpeh0.net
安いやん

24 ::2021/12/11(土) 12:48:27.50 ID:w51dMlVB0.net
>>22
インスタントの袋麺の中では美味しいよ
生麺には敵わないが

25 ::2021/12/11(土) 12:49:40.96 ID:nzbZ2LH20.net
>>22
売れてるとか知らんわ
普通にうまいがな

26 ::2021/12/11(土) 12:50:25.96 ID:C4rMevaz0.net
>>1

田舎は高いなー

27 ::2021/12/11(土) 12:50:38.15 ID:DeltJQen0.net
うちの近所のスーパーだとチキン、出前一丁、ポロイチ3種が299円(税抜)で売ってる
マルちゃん正麺やカレーうどん、好きやねんは258円
年末年始に備えて買いこまなければ

28 ::2021/12/11(土) 12:50:48.77 ID:AP5PQoZm0.net
生麺買えるプライス
つか
生麺の方が安い

29 ::2021/12/11(土) 12:51:59.42 ID:NSmYqObW0.net
袋麺に90円も払うならカップラメ買うだろ

30 ::2021/12/11(土) 12:52:26.65 ID:6HA3MsBf0.net
チキンラーメンは何故かたまに食べたくなるけど
いざ食ってみるとたいして美味くないんだよなあ、味がくどい

31 ::2021/12/11(土) 12:52:47.49 ID:p99eQqgS0.net
そいや一時期麺達は生麺並みにうまいって
すげー持ち上げられてたけど最近聞かないな

32 ::2021/12/11(土) 12:53:15.75 ID:TY/BFMtd0.net
玉ねぎとか白ネギとかエノキとかみじんにして砕いたチキラーと煮込んで玉子でとじたやつよく食べる

33 ::2021/12/11(土) 12:53:19.03 ID:r39J7nnR0.net
>>27
でぶそう

34 ::2021/12/11(土) 12:53:43.83 ID:owSdqx070.net
>>3
器を洗わなきゃダメじゃん
と思ったけど今はカップラーメンでも洗わなきゃダメだもんな
生きにくい世の中になったもんだ

35 ::2021/12/11(土) 12:53:44.53 ID:dS+X7VKv0.net
これはインフレじゃない
スタグフレーションだろ

36 ::2021/12/11(土) 12:54:10.38 ID:Y9OJIex/0.net
めんのスナオシの安い袋麺しか買わない

37 ::2021/12/11(土) 12:54:10.77 ID:Zz8CW6M20.net
やせたかなしい

38 ::2021/12/11(土) 12:55:03.90 ID:GiRHIW8C0.net
やっす

39 ::2021/12/11(土) 12:55:41.21 ID:tC8Epqha0.net
近所のドンキでクーポン使用税別258円で買った
こんなジャンクフードに300円以上出さない

40 ::2021/12/11(土) 12:55:43.77 ID:QUAztZhO0.net
この前30年以上前に食べたハウスの好きやねんってラーメンが食べたくて
買ってみたら液体スープじゃなくて粉末に改悪されていた。
昔は美味しかったのに
幼稚園の頃の記憶だから思い出補正なのか

41 ::2021/12/11(土) 12:55:54.29 ID:KybeDW/Z0.net
インスタントの麺が苦手で食えないからどうでもいい。

42 ::2021/12/11(土) 12:56:18.92 ID:jBYH396Z0.net
>>39
そもそも食わねーよ
貧乏人って哀れ

43 ::2021/12/11(土) 12:56:29.21 ID:GvmnWed/0.net
神々の食い物

44 ::2021/12/11(土) 12:56:44.44 ID:OPgZfd9F0.net
何でうどん玉買わないの?国産だし安いし迷うことないやろ

45 ::2021/12/11(土) 12:57:09.50 ID:9Aot/Ax+0.net
マウントの取り合いしてて悲しいね

46 ::2021/12/11(土) 12:57:32.07 ID:cFCkVNRn0.net
>>22
総じて味が個性的だから嵌まったら旨いよ。

47 ::2021/12/11(土) 12:57:36.60 ID:pupFZz5+0.net
20年間年収据え置き国家だからこんなもん

48 ::2021/12/11(土) 12:57:46.08 ID:JkYhMaHC0.net
>>11
>>2
ちょっと前までスーパーで¥198だったのにな、、、

49 ::2021/12/11(土) 12:59:03.16 ID:sS9Lob+F0.net
超久しぶりにこういうラーメン買ったけど味落ちてない?
サッポロ一番塩についているゴマの風味が全く無い
チキンラーメンも旨味がない

50 ::2021/12/11(土) 12:59:12.74 ID:4nPo2R5w0.net
300円以内が相場と思ってるから、この価格だと絶対に買わないな。
業務で150円程度の即席麺で十分だわ。

51 ::2021/12/11(土) 12:59:30.56 ID:XhmgyIeu0.net
明星が日清に食われて日清の独占市場になったから値上がりした
サッポロ一番1択だな

52 ::2021/12/11(土) 12:59:47.97 ID:gpEeAy++0.net
今すぐ自殺しろ脳障害

53 ::2021/12/11(土) 12:59:55.02 ID:n1rwg4bi0.net
チキメンは匂いはすごくおいしそうなんだけど味はまずいのなんでなんだ

54 ::2021/12/11(土) 13:00:40.38 ID:w9B+ANIx0.net
おれは札幌1番の醤油食って育ってきたんでね

55 ::2021/12/11(土) 13:00:55.17 ID:J7MyYfO70.net
ちょっとまえまで
特売のサラダ油が150円以下だったのに今は200円以下が特売

物価上がったよな。
給与は減ってます。コロナで給付金とか貰えません テヘッ

56 ::2021/12/11(土) 13:01:35.19 ID:impS3c9m0.net
袋めんにそこまで出せない
たいして美味しくないし

57 ::2021/12/11(土) 13:01:53.86 ID:rxmSm4870.net
お前らが馬鹿だから値上げしてもホイホイ買うからだろ
いやなら我慢しろよ

58 ::2021/12/11(土) 13:02:05.11 ID:Nuh8sF9A0.net
>>900
値上げはいつも日清から

小麦高騰で値上げします→小麦下落しても値段据え置き
円安で値上げします→円高に振れても値段据え置き
原油価格高騰で値上げします→原油価格下落しても値段据え置き

詐欺企業日清の製品は10年以上買う気起きてないわ

59 ::2021/12/11(土) 13:03:20.87 ID:vBLHC8hm0.net
普通398で特売で298

60 ::2021/12/11(土) 13:08:56.20 ID:dY+9858D0.net
たまに食いたくなって買うわ

61 ::2021/12/11(土) 13:09:11.09 ID:i6Mrg7ol0.net
>>1>>6
まぁ、中国のインフレが成果に伝播していて、アメリカはアメリカでインフレに頭を悩ませているみたいよ
日本は社会保障受給者が多すぎで、現役世代の賃金が上がりづらくなっていてデフレだけど

62 ::2021/12/11(土) 13:09:23.37 ID:xYxxqSXo0.net
イライラしてる奴多すぎ
底辺スレにふさわしいふんいきだな

63 ::2021/12/11(土) 13:10:38.66 ID:vAriyQu10.net
マルちゃん正麺買えばいい

64 ::2021/12/11(土) 13:12:26.65 ID:ScyF+vXI0.net
すぐ美味しいすごく美味しい

65 ::2021/12/11(土) 13:12:46.08 ID:WFicaQS90.net
チキンラーメン今でも高級品だもんな

66 ::2021/12/11(土) 13:13:56.62 ID:87WuGznB0.net
5食200円の袋ラーメンに調味料を自己流で足した方が旨い
卵や野菜を入れれば栄養面で完全上位

67 ::2021/12/11(土) 13:13:57.37 ID:gR8kXgHE0.net
CGCの袋ラーメン200円で
安くて美味いからいいや

68 ::2021/12/11(土) 13:14:40.36 ID:N6H6ebdW0.net
小袋5つで298円くらいのイメージがあったが今はこんなに高いのか
買うのが馬鹿らしいな

69 ::2021/12/11(土) 13:14:47.44 ID:toNVH5uM0.net
乾麺の蕎麦茹でて食うことにする

70 ::2021/12/11(土) 13:15:10.82 ID:NeK1wwYP0.net
日清は基本安売りしないからこんなもんでは
貧困層はエースコックやまるちゃんや大黒食品を買えばいい

71 ::2021/12/11(土) 13:15:53.88 ID:34I58eC40.net
>>1
ありがとう自民党
スタグフレーションになったね

72 ::2021/12/11(土) 13:17:40.41 ID:ZrUALDB40.net
ステルス値上げ!? 〜“安いニッポン”の現実〜
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013382711000.html

73 ::2021/12/11(土) 13:17:51.33 ID:CawRFLst0.net
昔からそんなもんじゃなかった?

74 ::2021/12/11(土) 13:18:13.23 ID:xn6aGsF50.net
これに卵ひとつと乗せて作っても100円未満なのでカップ麺買うより安いよ

75 ::2021/12/11(土) 13:18:26.87 ID:tRFkmTln0.net
298円くらいじゃないと買わんわ

76 ::2021/12/11(土) 13:19:33.66 ID:r2Kw7KbW0.net
チキンラーメンがこの値段だと買う気しないな
あの味なら一つ50円切るくらいじゃないと

77 ::2021/12/11(土) 13:20:13.26 ID:EMnVGnCo0.net
そもそも食い過ぎって話もある

78 ::2021/12/11(土) 13:20:42.82 ID:Xhy1Y/jQ0.net
いま、出前一丁は値下げで売ってるとこあるよ。
税抜きで294円5袋入り
おいらはそこで買ってる。

79 ::2021/12/11(土) 13:20:52.87 ID:QMqbMBSS0.net
高過ぎて草
普通にラーメン食いに行くわ

80 ::2021/12/11(土) 13:21:16.77 ID:Xhy1Y/jQ0.net
294→274円の間違い。

81 ::2021/12/11(土) 13:21:25.36 ID:ay4cBluO0.net
イトメンのちゃんぽんめんは280円くらいだったわ

82 ::2021/12/11(土) 13:21:57.42 ID:ol7oDmcw0.net
>>70
大黒は前二つと比べてかなりの格下じゃねーか

83 ::2021/12/11(土) 13:22:17.75 ID:A+dsDRsI0.net
今はラ王の方が安かったりするからなぁ・・・
サッポロ一番味噌の方が高いw

84 ::2021/12/11(土) 13:22:54.71 ID:37ImQDzB0.net
>>1定期

85 ::2021/12/11(土) 13:23:44.54 ID:6U5s7gvu0.net
5袋じゃねえか

86 ::2021/12/11(土) 13:24:00.77 ID:cnqzVUU+0.net
スーパーのPB系買ってるわ

87 ::2021/12/11(土) 13:24:13.88 ID:EA6l9f350.net
この手のやつはセール品しか買わないなあ

88 ::2021/12/11(土) 13:24:29.24 ID:rOXf2xQW0.net
コロナのダメージはこれからだ

89 ::2021/12/11(土) 13:24:45.83 ID:qlINXIC10.net
袋麺買わないからこんなもんと思ってた

90 ::2021/12/11(土) 13:25:01.01 ID:Y9il8uC20.net
そもそもいくらだったの?

91 ::2021/12/11(土) 13:25:05.06 ID:KKYnljF70.net
デフレ脱却に成功したのに文句言ってる奴は馬鹿か?

92 ::2021/12/11(土) 13:26:07.21 ID:nAk40Ni80.net
高えええええええええええ
袋麺いつからこんなに高くなった(´・ω・`) ?
カップ麺派なので

93 ::2021/12/11(土) 13:26:07.84 ID:4FTtOpqK0.net
タバコ税上げたり酒税かけたりガソリン上がるとすぐ便乗値上げする
色々理由つけてるけど結局隠れ蓑になるからチャンスと見て上げるだけ
いつもの事だろ

94 ::2021/12/11(土) 13:26:13.36 ID:j62Yghwn0.net
こういう商品の置き方するとこほんと糞な
もっと見やすいよう取りやすいように置けよ

95 ::2021/12/11(土) 13:26:18.67 ID:6PFszgb90.net
あれ?近所のサミットで昨日出前一丁298円だったよ。

96 ::2021/12/11(土) 13:26:32.03 ID:zG3LXkGc0.net
この店が高いだけでは?

97 ::2021/12/11(土) 13:26:38.28 ID:wOnOJjmi0.net
>>67
何味が美味しいの?

98 ::2021/12/11(土) 13:27:13.99 ID:zN14hHbb0.net
一袋93円は安くねーか

99 ::2021/12/11(土) 13:27:45.47 ID:0GNl8Frf0.net
スーパーに通ってれば分かるけど
この店は普通の店と比べると100円くらい高いな

100 ::2021/12/11(土) 13:28:11.76 ID:zc0mFwRk0.net
インスタント不味すぎ冷凍食え

101 ::2021/12/11(土) 13:28:49.75 ID:oEIxDQeB0.net
やけに強気な値段だな
原材料輸送コストの高騰とか言って値上げして過去最高の収益出してた今までのパターンと一緒になると思うなよ

102 ::2021/12/11(土) 13:30:54.81 ID:HqnXO8Bg0.net
やっぱ安定の中華三昧
最近は爆裂豚道もジャンクで美味しいと思う

103 ::2021/12/11(土) 13:31:07.35 ID:uRLI2t3n0.net
>>46
まあインスタントラーメンと考えて食べれば不味くはないけど美味しい部類にはいないわな。

104 ::2021/12/11(土) 13:32:19.59 ID:pDJl6pbC0.net
>>25
売れてるんだよ。
しかも何十年も常にトップクラス。
実際食べるとそれほどのものかよと疑問に感じるがw

105 ::2021/12/11(土) 13:32:32.50 ID:osoSuq1Z0.net
公式で見てきたけど今、希望小売価格は税抜555円なんだな

106 ::2021/12/11(土) 13:32:50.62 ID:UndLYFol0.net
>>24
否定はしないが俺には理解できん。

107 ::2021/12/11(土) 13:32:57.07 ID:8akZ10F60.net
チキンラーメンは麺で食べるより
砕いてからお湯注いだ方が美味しい

108 ::2021/12/11(土) 13:33:06.16 ID:yo8giiR60.net
高すぎやろ
たしかに袋麺も値上がりしてるが

109 ::2021/12/11(土) 13:33:44.93 ID:fU5VRkDO0.net
美味しくないけどチャルメラはいつも安い

110 ::2021/12/11(土) 13:34:20.42 ID:AbjmpOfr0.net
本中華 醤の復活を切に願う

111 ::2021/12/11(土) 13:34:46.29 ID:ZHyS2Wo90.net
それでも1食あたり86円くらいだろ?
俺からしたらカップヌードルに120円も出す方が勿体ないわ
まあ現実はトップバリューの5食150円くらいのインスタントを買うけどな

112 ::2021/12/11(土) 13:34:50.13 ID:FYcxEBGg0.net
5袋入りだしこんなもんだろ

113 ::2021/12/11(土) 13:35:59.27 ID:WH7A7qDO0.net
お買い得品でこの値段www

一袋で100円近く出すくらいなら

カップラーメンを5個買った方がいいね。

114 ::2021/12/11(土) 13:36:56.51 ID:ol7oDmcw0.net
>>111
トップバリュのラーメンってもれなく不味いと思うのだが

115 ::2021/12/11(土) 13:38:21.58 ID:osoSuq1Z0.net
俺なら特売で98円のどん兵衛を5個買うかな

116 ::2021/12/11(土) 13:38:44.17 ID:T2B8i6rH0.net
>>6
物価が安いときにそれ言ってたんだから喜べよ

117 ::2021/12/11(土) 13:39:41.98 ID:JKGNVnki0.net
これでインフレとか言ってるのってどんだけ貧乏なんだよ。
ラーメンに100円も出せないんか?

118 ::2021/12/11(土) 13:41:19.73 ID:0GNl8Frf0.net
乾麺より、2食セット200円くらいの生麺タイプの方が遥かに旨いぞ

119 ::2021/12/11(土) 13:41:21.78 ID:LpMtkukp0.net
さらに倍率ドン!消費税15%だー!!

120 ::2021/12/11(土) 13:41:29.12 ID:wDkSrxJ80.net
コロナで老害とクソデブを守るために経済殺した結果だぞ
受け入れろ日本猿共

121 ::2021/12/11(土) 13:42:21.01 ID:r2Kw7KbW0.net
>>117
ラーメンには出せても
チキンラーメンには出したくないね

122 ::2021/12/11(土) 13:43:24.38 ID:Um2VNqj30.net
>>22
何か言っているようで何も言っていない中身の無い文章の典型例だね

123 ::2021/12/11(土) 13:44:07.39 ID:Is29xqin0.net
資源高のインフレをいよいよ騒いでるのは最近だけど
袋ラーメンの値上がりっぷりは
結構前からあからさまだよな

マジでもう買わないかも。

124 ::2021/12/11(土) 13:44:38.28 ID:JEAhEQyj0.net
ハイ&ロー店の特売日なら200円台だけど特売日をチェックするのが面倒臭い

125 ::2021/12/11(土) 13:45:32.00 ID:SqZn1O0H0.net
僕は198円のイオンブランドでいいです

126 ::2021/12/11(土) 13:46:36.87 ID:tkPqmdzk0.net
>>1
近所のスーパーで298円+税だったのが328円+税になってた

127 ::2021/12/11(土) 13:47:26.62 ID:reQqoVUG0.net
二浪岸田が悪い

128 ::2021/12/11(土) 13:47:37.08 ID:tb05KLdv0.net
オーケーで330円くらいだったかな。
そこが底値で見たら買ってた。今は値上がりしてんのかね。

129 ::2021/12/11(土) 13:47:44.08 ID:qiGdFxio0.net
昔の出前一丁の味を知ってるから、今のは違和感が強い

130 ::2021/12/11(土) 13:48:07.48 ID:VZBr873J0.net
最近高いよね?
カップ麺100円
袋麺250円ぐらいだったのに。

具のない袋麺がそんなに高いんならカップ麺にするでしょ

131 ::2021/12/11(土) 13:48:42.16 ID:DJIzwQdK0.net
1玉18円のうどんを食いながら見るスレ

132 ::2021/12/11(土) 13:48:42.86 ID:ucO+k9q/0.net
これでも頑なに投資しない人が多いのが悲しすぎる
物価だけが上がる=円の価値が下がる→資産を円で持つ事は保有資産の目減りになるリスクが高い→
資産のいくらかをインフレに対応できるドルに逃がすorインフレ以上のリターンが見込める円建ての投資信託で資産を増やすか守りにいく

って人が増えれば経済も今よりは回ると思うんだけどな

133 ::2021/12/11(土) 13:49:02.87 ID:cQ9LV4060.net
米炊くほうが安くなっちゃったね

134 ::2021/12/11(土) 13:50:05.61 ID:duNE8RRk0.net
香港版出前一丁食いたい

135 ::2021/12/11(土) 13:50:09.00 ID:3wFrM0bk0.net
生麺のほうが安いね

136 ::2021/12/11(土) 13:51:19.91 ID:LpMtkukp0.net
岸田惨太 「庶民の皆様には増税の再分配をプレゼントします」

137 ::2021/12/11(土) 13:51:26.57 ID:7w7GsQTq0.net
>>22
こんな素人が普通に書き込みしててワロウ

138 ::2021/12/11(土) 13:51:28.49 ID:WH7A7qDO0.net
でもOKで、ポロイチはいっとき400円近くなったのが
最近は320円くらいになってるからまだ許せるな。
もう280円になる事は2度とないだろうが・・・・(´・ω・`)

139 ::2021/12/11(土) 13:51:34.61 ID:tkPqmdzk0.net
そもそもインスタントならポロイチの塩か味噌を買うわ

140 ::2021/12/11(土) 13:52:16.01 ID:X+sDjMof0.net
原料を値上げされるなら自前しろよ馬鹿が

141 ::2021/12/11(土) 13:52:32.89 ID:r2Kw7KbW0.net
俺はエースコックのワンタンメンだな
関東だとあまり売ってないけど

142 ::2021/12/11(土) 13:52:42.94 ID:mGZ8zfo40.net
100均で売ってるサッポロとかいう3袋100円のやつも上がるのか?

143 ::2021/12/11(土) 13:53:35.59 ID:7w7GsQTq0.net
>>141
あの臭さがいいよね

サッポロ一番は味噌一択
異論反論は認めん戦争だよ

144 ::2021/12/11(土) 13:54:45.86 ID:tkPqmdzk0.net
チキラーは油が劣化しやすいから早めに消費しないと味が
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U

145 ::2021/12/11(土) 13:55:32.06 ID:7Pacifvc0.net
これまでは「この値段だったから買ってた」って言う層に対して
許容範囲外になるレベルで値上げされると別の商品に逃げられてしまう

プライベートブランドで量少なくした安いヤツを買われて
よりメーカーは業績悪化させるだけ

146 ::2021/12/11(土) 13:56:15.47 ID:UTcesYHL0.net
棒ラーメンかラ王のゆず塩しか食べる気にならん。

147 ::2021/12/11(土) 13:57:58.43 ID:tkPqmdzk0.net
>>143
大阪人の癖に塩推しじゃないのはレアだな

148 ::2021/12/11(土) 13:58:58.75 ID:LYb23JDx0.net
チキンラーメンとか出前一丁って貧民にとってのちょっと贅沢ラーメンだろ…おかしいよこんなの

149 ::2021/12/11(土) 14:02:45.61 ID:Z63BUuJj0.net
少し前まで248円位のイメージだったけど、いつの間にこんな値段に…
どこぞの政治家じゃ無いけれど、買い物行かなと値段分からなくなるなぁ。

150 ::2021/12/11(土) 14:03:13.23 ID:Ak2IFQ7A0.net
>>22
大先生が出たぞー!

151 ::2021/12/11(土) 14:03:27.56 ID:8x6vD/me0.net
>>1
略してインチキラーメン

152 ::2021/12/11(土) 14:04:08.79 ID:bMJiPW0c0.net
高いなら買わないだけじゃないかね

最近レンジパスタに凝ってるから
余計に袋麺食わなくなったわ

153 ::2021/12/11(土) 14:04:53.34 ID:C9ixXFxl0.net
インスタントラーメンが高いなら
蕎麦打ちすればいいじゃない

154 ::2021/12/11(土) 14:06:13.17 ID:U3nPVjGP0.net
中華三昧の味噌味が
賞味期限間近で半額になってたから買った。
美味いんだよなコレ?

155 ::2021/12/11(土) 14:08:15.92 ID:rJaa1ccF0.net
下手に安いもん買ったら後から後悔するからね
1200円5キロの米買ったら不味くて自炊する気が失せて最近外食ばっか
捨てようにも捨てられないし早く消費したいんだけど炊く気になれず
普通の値段の米かっとけばよかった

156 ::2021/12/11(土) 14:08:34.67 ID:9W/VhC0r0.net
1個売りしないんだ

157 ::2021/12/11(土) 14:08:39.70 ID:oPb2WTIe0.net
>>10
意味不明な言葉使うな、死ね

158 ::2021/12/11(土) 14:09:18.90 ID:rXazpNlx0.net
ここ数ヶ月での食料品の値上がりがヤバいまじでヤバい

159 ::2021/12/11(土) 14:09:54.14 ID:bOAkxcK80.net
袋インスタント買うなら
スーパーで売ってる生麺の2つセットみたいなやつ買うだろ

160 ::2021/12/11(土) 14:10:19.71 ID:NzRI1maa0.net
サッポロ一番はどの味も美味いと思った事がただの一度もない

161 ::2021/12/11(土) 14:10:35.24 ID:tkPqmdzk0.net
日清が力を入れてるのはインスタントより生ラーの行列のできる店のラーメンだと正直思う
https://www.nissin.com/jp/products/brands/gyoretsu/
http://ouchi-ramen.net/wp-content/uploads/2021/02/IMG_4117-1024x768.jpg

162 ::2021/12/11(土) 14:11:38.17 ID:bOAkxcK80.net
>>161
これこれ
安いし美味しい

163 ::2021/12/11(土) 14:13:53.36 ID:RD7HE0Xn0.net
300円台じゃないと買わない

164 ::2021/12/11(土) 14:14:40.91 ID:TMmlOhIy0.net
>>14
山パンは小さくしないで値上げで偉いわ。
材料も良くしたりしてるっぽいし。

165 ::2021/12/11(土) 14:15:21.18 ID:GGDiz6DC0.net
>>34


166 ::2021/12/11(土) 14:16:18.14 ID:GGDiz6DC0.net
もう終わりたね犬の国

167 ::2021/12/11(土) 14:16:52.18 ID:yyGI0jgt0.net
物価が高騰してるというご指摘にはあたらない閣議決定まだかよぉ

168 ::2021/12/11(土) 14:17:14.02 ID:16DJ6CxM0.net
あれ、君たち給料は足踏みしてんの?

169 ::2021/12/11(土) 14:18:54.42 ID:OnZBAUSl0.net
サッポロ一番の
元祖ニュータンタンメン本舗の袋麺旨すぎる
ここ数年で一番旨い

170 ::2021/12/11(土) 14:19:00.51 ID:M0EwINfr0.net
ホテルのアフタヌーンティー
5年前は3千円
2年前は5千円
今年は7千円から1万円がデフォ

値上げしすぎてあんまり行けないわ

171 ::2021/12/11(土) 14:20:27.77 ID:UC/FEltm0.net
まだまだこれから大増税&ガチインフレの時代が来るんだよ
俺みたいな薄給リーマンは絶対に無駄金は使わずに貯めなきゃ将来確実に野垂れ死ぬ

172 ::2021/12/11(土) 14:20:34.33 ID:634OHs/z0.net
チキンラーメンはマジでまずい

腹減ってて一口目はかろうじて食えるくらい

173 ::2021/12/11(土) 14:20:36.22 ID:REBN4a3h0.net
また同じスレたててる
スレ立てた奴はチョンだろ

174 ::2021/12/11(土) 14:20:38.22 ID:7fD/Y/nU0.net
こんなの食わない方が健康に良い

175 ::2021/12/11(土) 14:20:57.47 ID:CenjtKop0.net
>>22
おくすり飲んだ?

176 ::2021/12/11(土) 14:22:45.14 ID:wczxHlJ+0.net
>>172
チキンラーメンは袋を開けた瞬間がピークだからな

177 ::2021/12/11(土) 14:23:25.65 ID:edUwqed70.net
>>166 🐶ワンワンッ

178 ::2021/12/11(土) 14:23:28.50 ID:bMJiPW0c0.net
>>161
ラーメン屋さんが地味だが美味しい

179 ::2021/12/11(土) 14:23:35.49 ID:s/H4yopz0.net
>>161
これは美味いな
高いけど

180 ::2021/12/11(土) 14:23:50.27 ID:Um2VNqj30.net
>>143
やっぱ味噌だよね
もやしとキャベツと玉子を入れて食べるとさらに美味い

181 ::2021/12/11(土) 14:24:49.88 ID:qhZdXaF30.net
美味いんだけど作るのが面倒臭い
昔はキャベツくったくたに煮て卵落としてそれから麺入れて煮込んでよく食べた

182 ::2021/12/11(土) 14:25:06.48 ID:tkPqmdzk0.net
>>176
前回食べた時になんとなく旨かったような気がして
つい買ってしまった時がピーク

183 ::2021/12/11(土) 14:31:54.09 ID:p5sLyOcZ0.net
まあ、全体的に売れ行きが今一のラーメンの価格は上昇。
バカ売れ商品はスーパーで安く手に入る。

184 ::2021/12/11(土) 14:32:38.90 ID:Rgo7E2yG0.net
>>1
どっちも豚の餌にすらならないクソ食材、何万円でもいいわ

185 ::2021/12/11(土) 14:33:49.29 ID:rwBcJtz50.net
三浪岸田総理ありがとうございます

186 ::2021/12/11(土) 14:37:13.06 ID:eU2M3ZkR0.net
生まれてから一度もインスタントラーメンを食したことがございません
住み込みのシェフがフレンチしか作れないのでなんとか屋敷を抜け出してチキンラーメンを食べにいこうとしたいのですが執事や召使いが見張っており外出もできません
去年のクリスマスプレゼントにサッポロ一番をママにお願いしたところお庭に札幌の時計台が移築されて置かれており落胆いたしました
今年は横浜の日清ラーメン博物館を軽井沢の別荘のそばに移築してワタクシ専用の食堂にしてほしいとパパにお願いいたしました
楽しみでございます

187 ::2021/12/11(土) 14:38:57.36 ID:qJ/cmeE50.net
>>1
会社縮小すりゃいいのに
生活水準落とせないのと同じなんかね

188 ::2021/12/11(土) 14:39:01.19 ID:L3pEHISc0.net
久しぶりに屋台十八番の醤油食べた

189 ::2021/12/11(土) 14:39:41.20 ID:4GOBXPTk0.net
全然買い得ちゃうやんけ

190 ::2021/12/11(土) 14:39:53.07 ID:viWcusvl0.net
スーパーで6才くらいの男児が「チキラー食いてーな」ってチキンラーメン触ってた。チキラー、か。

191 ::2021/12/11(土) 14:48:03.48 ID:hXCrEh3A0.net
198円の安売りしてる時もあったのにな
なんでもなんでも値上がりしとる

192 ::2021/12/11(土) 14:48:39.28 ID:uGtgLS6L0.net
もはや乾麺袋なんて高くて変えん
生麺のほうがコスパいいわ

193 ::2021/12/11(土) 14:49:24.69 ID:ZvDCVgHE0.net
値上げってするのは勝手なんだけれど

必需品でもなんでもないから、単純に売上下がるよ。つまり、利益確保しようと値上げして、利益落とす羽目になる。

今は代わりのものがいくらでもあるし、別に自分で焼きうどん作ったっていいわけだし。

うどんは今、3玉で100円。キャベツが半かけで60円。

194 ::2021/12/11(土) 14:49:55.72 ID:+VE3enUg0.net
チキンラーメンていつ食っても不味い

195 ::2021/12/11(土) 14:53:00.05 ID:EzEhmJ/W0.net
デススパイラルになるな、誰も買わない

196 ::2021/12/11(土) 14:55:13.47 ID:+gbF5tjJ0.net
まだまだ上がるだろ
コレから地獄のスタグフレーション

197 ::2021/12/11(土) 14:59:34.51 ID:ut96dfji0.net
マルちゃん正麺258円で売ってたぞ

198 ::2021/12/11(土) 15:00:39.90 ID:HfcBzu9A0.net
近所のスーパーとかドラッグストアはチャルメラが298円、マルちゃん正麺が329円だわ

199 ::2021/12/11(土) 15:01:01.48 ID:ZvDCVgHE0.net
>>197
普通に生麺のラーメン3玉入りのほうが旨いわけでして。。

醤油のほうね

200 ::2021/12/11(土) 15:01:11.18 ID:QyWUTfra0.net
>>190
昭和じゃ母子家庭や鍵っ子の定番メニューだったのにな。
今じゃ、母子家庭の豪華さ、pizzaよpizza

201 ::2021/12/11(土) 15:01:54.08 ID:SIwyAQHu0.net
マルタイラーメン一択

202 ::2021/12/11(土) 15:02:23.71 ID:5Ixj7gio0.net
麻生の予言が成就する

203 ::2021/12/11(土) 15:03:53.10 ID:s/H4yopz0.net
>>202
ほんまな
悪い冗談だろ

204 ::2021/12/11(土) 15:04:41.87 ID:kKE6XXuy0.net
3年ぶりに唐揚げ弁当が食べたくなってほか弁屋に行ったらなんと560円
こんなに高くなったらもう行けない

205 ::2021/12/11(土) 15:06:13.00 ID:iRwHHesd0.net
本当に美味しいと思う物しか買わなくなるな。
冒険はしなくなる。
インスタントラーメンも格差が広がるだろうな。

206 ::2021/12/11(土) 15:08:02.28 ID:8JQgbNK20.net
チキンラーメンは昔から高級食品のイメージ

207 ::2021/12/11(土) 15:09:16.48 ID:SSndgKS30.net
正社員の収入は減ってるけど、非正規の収入は上がってるよね。時給とか明らかに上がり続けてるし。引かれるものはそれ以上に多いけど、格差は減ってるようには思える。

208 ::2021/12/11(土) 15:10:07.05 ID:qbKJ243E0.net
ポロイチなんてトップバリューの200円くらいのPB商品と大して変わらんと思うんだがチキラーは似たやつが見当たらんよなあ

209 ::2021/12/11(土) 15:10:42.88 ID:7LPzxHVi0.net
スタグフレーションだろ

210 ::2021/12/11(土) 15:11:07.09 ID:3Q5DV6GQ0.net
>>49
PCR受けた方がいいぞ

211 ::2021/12/11(土) 15:12:20.78 ID:zebtwq9g0.net
この飽食の時代によく味付油揚麺食えるな
生タイプの乾麺食ったらあんなべビスターみたいなの食えねぇわ

212 ::2021/12/11(土) 15:15:10.79 ID:mMNVjwfc0.net
チキンラーメンってなんであんな高いんだ
長いベビースターみたいなもんじゃん 
美味くもないし

213 ::2021/12/11(土) 15:17:25.73 ID:qbKJ243E0.net
ラ王と正麺ばっか食ってるけど年1くらいで定期的にチキラー食いたくなるのはなんなんだろな実際食うとやっぱ大して美味くない訳だが

214 ::2021/12/11(土) 15:17:34.44 ID:sG9LHhvJ0.net
BIG-Aの200円の袋麺食ってみたら味ほとんど変わらないからそれでいいことにした

215 ::2021/12/11(土) 15:18:46.14 ID:+gbF5tjJ0.net
コレ高いって思う人は小麦粉で麺作りしなよ
俺もしてる 一日の食費は250円まで

216 ::2021/12/11(土) 15:19:18.80 ID:qPpNMOZl0.net
一昨日サンプラザで298円で売ってるの見たぞ

217 ::2021/12/11(土) 15:20:07.68 ID:4GOBXPTk0.net
チキンラーメンはたまに物凄く食べたくなるんだよな。
で一口食べたら「あ、もういいや。」ってなる。

218 ::2021/12/11(土) 15:20:14.75 ID:+gbF5tjJ0.net
>>155
鍋に入れて煮込んでパエリアみたいにすればええ
炭水化物なんか水と合わせて加熱すれば栄養にできる

219 ::2021/12/11(土) 15:20:17.00 ID:EhP8hch40.net
スーパーカネスエがちょうどその二種類を
ワゴンで280円くらいで昨日売ってたけど?

220 ::2021/12/11(土) 15:21:07.49 ID:14GOuuRh0.net
チキンラーメン5食パックのメーカー希望小売価格は555円(税別)
https://www.nissin.com/jp/products/items/9058

221 ::2021/12/11(土) 15:21:45.11 ID:+gbF5tjJ0.net
もう少ししたら野菜を買いに行くかな
もやし9円、ほうれん草30円とかだから助かる
新鮮な見切れ品こそ至宝

222 ::2021/12/11(土) 15:22:52.95 ID:79aOatGy0.net
備蓄食糧でローリングストックしてるけど、油使ってるから賞味期限が半年なんだよね…

223 ::2021/12/11(土) 15:24:17.01 ID:cFCkVNRn0.net
>>217
多分自分の記憶の確認作業なんだと思うが2年に1回位それやってしまう。

224 ::2021/12/11(土) 15:26:30.00 ID:MlX1imvZ0.net
チキンラーメン久々に298で売ってたわ

225 ::2021/12/11(土) 15:28:09.92 ID:pESSg19p0.net
こんな底辺ラーメンたべたことないから相場がわからん

226 ::2021/12/11(土) 15:28:50.10 ID:USIyfQip0.net
今日サッポロ一番の味噌と塩が258円で売ってたから買ってきた
たんに>>1の店が高いというだけ

227 ::2021/12/11(土) 15:29:09.69 ID:zIC0H8UR0.net
高級品

228 ::2021/12/11(土) 15:32:04.05 ID:XOSR/At70.net
近所のドラッグストア評判屋198、感謝しなきゃな。

229 ::2021/12/11(土) 15:32:50.95 ID:k9GqYb5u0.net
5袋150円で買える
自社ブランド麺もあるのにな

230 ::2021/12/11(土) 15:33:32.03 ID:fvd94IY70.net
袋麺はイオンの170円のを買ってる

231 ::2021/12/11(土) 15:35:44.80 ID:ZteiGbeO0.net
インスタントラーメンはあまり買わんな
近所のイオン
うどん玉が18円でスープが8袋90円だからもっと安いんだよな

232 ::2021/12/11(土) 15:36:10.71 ID:cu4h34sn0.net
特売298円とか268円のイメージだった

233 ::2021/12/11(土) 15:36:56.04 ID:gU2S5pnM0.net
初期のはこの位の値段だったな

234 ::2021/12/11(土) 15:37:22.72 ID:FRq8P4CP0.net
1食100円以下じゃん
これで高いと思うやつは相当貧乏

235 ::2021/12/11(土) 15:39:57.45 ID:HL0Qc5RZ0.net
>>208
言われてみればそう
確かに代替品が思い浮かばない

236 ::2021/12/11(土) 15:40:23.72 ID:Dg33fpLR0.net
5個入りやんけ

237 ::2021/12/11(土) 15:41:22.95 ID:Mihe7xuw0.net
おう、値段見たら袋麺買うのやめようってなるよな
まあ別にインスタント麺なくても困らんやろ
そんな金あったらレトルトカレー買っとけ紙箱無いやつな・・・捗るぞい(´・ω・`)

238 ::2021/12/11(土) 15:42:39.31 ID:5bW8E1pz0.net
ドラッグストアのセイムス?

239 ::2021/12/11(土) 15:45:37.85 ID:u+Y1L1Hm0.net
まるで生麺でお馴染みのが生麺より高いのは昔から

240 ::2021/12/11(土) 15:45:49.89 ID:ggw6NEP10.net
うどんと麺つゆを買ったらいいじゃないの

241 ::2021/12/11(土) 15:47:15.95 ID:8haBZ8G90.net
日清食品は企業体質的に値上げしないと維持できないんだろう
なんかフジテレビを見ているような感覚になることがある
商品企画といい広告活動といい
消費者無視で少し挑発的過ぎるイメージをもつ

242 ::2021/12/11(土) 15:48:25.77 ID:pLgECe/y0.net
>>34

>と思ったけど今はカップラーメンでも洗わなきゃダメだもんな

カップ麺のメリットは外で食えるとこやろ
ゴミ箱は自販機の横のゴミ箱に捨てればいいし

243 ::2021/12/11(土) 15:50:56.02 ID:tC8Epqha0.net
>>42
もっと安いもの食ってそうw
>>50
そう思ってた時期もあったけど
日清じゃなきゃ味わえないものもあるな
400円以上ならいらんけど

244 ::2021/12/11(土) 16:04:01.84 ID:7yzt0Gk30.net
今すぐ死ね蛆虫

245 ::2021/12/11(土) 16:05:04.66 ID:99WWWw5a0.net
ブラ再生なら洗浄が必要だが
燃やすなら洗浄不用だろ?生ゴミと同じ
汁まで飲むからそのままゴミ箱だわ

246 ::2021/12/11(土) 16:11:55.33 ID:WcZ2HYxQ0.net
たけえワロタ
これ富士山の5合目あたりのスーパー?

247 ::2021/12/11(土) 16:12:28.89 ID:CJgZfeYz0.net
お前ら「ま、値上げしてもまた自民党に入れるけどね」

248 ::2021/12/11(土) 16:14:19.56 ID:OsA17j2Q0.net
>>26
神奈川は都会だった・・・?

249 ::2021/12/11(土) 16:16:30.48 ID:h5ZPQ+kL0.net
お前ら200円と300円と500円の金銭的違いなんて感じてないだろ??

みんな同じ、あ〜500円くらいね〜の感覚だが?

250 ::2021/12/11(土) 16:17:13.71 ID:Mihe7xuw0.net
おう、油汚れが取れないという設定で燃えるゴミ行きよな
てか一々洗ってるやつは犯罪予備軍やろな
ストレス溜めまくって一気に爆発させるタイプよ
自称真面目でナルシストで自己顕示が強い・・・
そんなやつ多いやろ
せやろ mm9(´・ω・`)ビシッ

251 ::2021/12/11(土) 16:18:43.96 ID:iUaXW4rc0.net
可処分所得増えないのに
インフレとか
もうスタグフじゃんよ
馬鹿が国仕切るとこうなる良い見本だなw

252 ::2021/12/11(土) 16:19:11.11 ID:BpS3Un5W0.net
袋ラーメンも高級食材に…

253 ::2021/12/11(土) 16:20:13.06 ID:Vxs9R9Kw0.net
>>14
久しぶりにセブンのパンコーナー見たらすげえ小さくてびっくりした

254 ::2021/12/11(土) 16:22:19.14 ID:iUaXW4rc0.net
もうこんな国滅べ
あくトラフ来い
首都直下型来い
富士山噴火しろ
みんな死ねーー

255 ::2021/12/11(土) 16:23:44.48 ID:99WWWw5a0.net
パン類が小さいのは今のところセブンだけだろ
塩豆大福が好きでコンビニ各店の塩豆大福食ったが
他のコンビニに比べてセブンはざっくり半分
次第に他のコンビニも横並びになるかもしれんが

256 ::2021/12/11(土) 16:25:33.30 ID:t3Hto0H50.net
冷やし中華はまだ冷蔵庫で

ひやしちゅうか。




ってかwwwwうるさいわwwww

257 ::2021/12/11(土) 16:25:37.63 ID:/AT6G79F0.net
イオンPBならもっと安い。

258 ::2021/12/11(土) 16:28:32.03 ID:qbKJ243E0.net
>>242
コンビニ前で地べたに座って食ってそう

259 ::2021/12/11(土) 16:30:20.60 ID:jBPJoRfY0.net
業務スーパーなら5個入り\200しないのに。。。

260 ::2021/12/11(土) 16:30:37.38 ID:bFwfJaYq0.net
もう食べれなさそう

261 ::2021/12/11(土) 16:32:48.28 ID:a3duyfMX0.net
このスレ前も見た

262 ::2021/12/11(土) 16:33:21.04 ID:ZvDCVgHE0.net
>>217
それ味っていうよりも
ノスタルジーに浸りたいだけだと思う。

正直、現代の袋麺のプロトタイプなのは間違いないのだけれど、それだけだからね。

功績は素晴らしいんだが

263 ::2021/12/11(土) 16:34:23.86 ID:mJFj4aiR0.net
この間金ちゃんラーメンが198円だった

264 ::2021/12/11(土) 16:35:15.81 ID:qbKJ243E0.net
>>259
あれは典型的な安かろう悪かろう
イオンPBをウエル活が最強コスパで間違いない

265 ::2021/12/11(土) 16:38:12.02 ID:0fbQX4TD0.net
>>1
自民公明党?どうすんのこれ?

266 ::2021/12/11(土) 16:40:54.96 ID:dYE8l2Fa0.net
流石にネタだろ

267 ::2021/12/11(土) 16:50:49.56 ID:ZVrZmAeA0.net
お店で食うより安いだろ

268 ::2021/12/11(土) 16:50:53.61 ID:fiNfgljq0.net
チキンラーメンってあんなまずいのになぜ・・・

269 ::2021/12/11(土) 16:51:10.26 ID:utWIGjqP0.net
なんでチキンラーメンの値段はこんなに強気なの?

270 ::2021/12/11(土) 16:52:56.65 ID:wAq5d+U40.net
チキンラーメンはお湯かけるよりそのままバリバリ食うほうが美味しいよな

271 ::2021/12/11(土) 16:55:28.61 ID:FH+pfC290.net
スナオシの味噌ラーメンはサッポロ一番味噌ラーメンと遜色ない

272 ::2021/12/11(土) 16:57:06.84 ID:5Q0uY8jy0.net
>>7
ぐちゃー

273 ::2021/12/11(土) 16:59:34.64 ID:KPlf51X40.net
>>217
あるあるw
当時は美味しかったのかもしれないけど
今食うと古臭い味だよな

274 ::2021/12/11(土) 17:00:18.58 ID:WFicaQS90.net
>>270
塩分ヤバイだろうなと思いつつ俺もやる

275 ::2021/12/11(土) 17:00:45.23 ID:g8vax/dJ0.net
給料が追い付いてないんだから、スタグフレーションじゃね?

276 ::2021/12/11(土) 17:00:47.35 ID:9nTTlgvA0.net
どこだよ。一昨日地元のイオンで284円で買ったわ

277 ::2021/12/11(土) 17:01:35.22 ID:yePCFx+a0.net
最近中華三昧に戻った

278 ::2021/12/11(土) 17:01:53.21 ID:HWugbgYX0.net
税込み300円ぐらいじゃないと買わないよね

279 ::2021/12/11(土) 17:02:08.06 ID:99WWWw5a0.net
俺もチキンラーメンは塩辛くて無理
塩ラーメンは気にならんけど

280 ::2021/12/11(土) 17:06:17.97 ID:cw8Xvkly0.net
屋台18番の醤油が至高

281 ::2021/12/11(土) 17:08:06.29 ID:hPuFjJUe0.net
民主党の頃は100円で袋麺3個変えたのに

282 ::2021/12/11(土) 17:08:51.21 ID:531Gn9FzO.net
ちょっと前!チキンラーメン5袋の250円前後だったような?

283 ::2021/12/11(土) 17:10:46.67 ID:ImcHpkwX0.net
サッポロ一番シリーズの
とっぱちからくさやんつきラーメン食いたい

284 ::2021/12/11(土) 17:13:26.69 ID:qbKJ243E0.net
>>279
IDが>>99を煽ってるようにしか見えない

285 ::2021/12/11(土) 17:13:27.83 ID:JXcyh5yt0.net
いいね
カネ配ったってみんな貯金するほどカネ余ってるんだから全部倍にしてカネ吐き出させろ

286 ::2021/12/11(土) 17:14:57.04 ID:UPUEpFrS0.net
>>193
うどん玉はドンキで10円だが?

287 ::2021/12/11(土) 17:16:08.14 ID:9yOIyU4N0.net
>>261
前というかこの2週間で4回も立ててるのが>>1
こいつ画像糞スレをスレストされても何度も立てるから、最近放置気味になりつつある

288 ::2021/12/11(土) 17:16:20.86 ID:2SZr5m3C0.net
海外から買うより日本で作ったほうが安いんじゃねこれ

289 ::2021/12/11(土) 17:19:01.97 ID:B/PkD2xH0.net
マスコミが物価が上がらないのを批判したから
各メーカー本気を出したな

290 ::2021/12/11(土) 17:21:24.45 ID:m0IAaQ+B0.net
ドラッグストアだなこれ

291 ::2021/12/11(土) 17:21:39.59 ID:1xL0IEg30.net
>>258
自宅でウンコ漏らしてそう

292 ::2021/12/11(土) 17:25:05.90 ID:KPlf51X40.net
>>274
スープ全部飲んだらトータル一緒かも

293 ::2021/12/11(土) 17:25:29.07 ID:f5ZwFqhV0.net
におい詐欺チキンラーメン

294 ::2021/12/11(土) 17:26:15.03 ID:OvWfBQqQ0.net
セブンイレブンのオリジナルブランドで5袋入ったやつ
新発売で198円だった
味も普通で弁当底上げしているところとは思えない

295 ::2021/12/11(土) 17:26:51.85 ID:bhgFXvWQ0.net
短期間でスタグフレーションを肌で感じ取れるってすごくね?

296 ::2021/12/11(土) 17:27:01.02 ID:f8CniPZ80.net
>>1
安いときしか買わないよ今週311円やった
クーポン使って278円ぐらいまで行けるときもあるし

297 ::2021/12/11(土) 17:27:33.78 ID:f8CniPZ80.net
>>3
そのままチキンラーメン代わりに食ってます

298 ::2021/12/11(土) 17:28:16.56 ID:bhgFXvWQ0.net
>>288
値上げ分を従業員に還元するならいいけど、原油高とか円安が原因だとそうもいかないだろうしなあ

299 ::2021/12/11(土) 17:28:36.05 ID:YKWrgRmf0.net
>>9
スナオシは味は我慢できても量が少ない
結局二つ茹でる羽目になる

300 ::2021/12/11(土) 17:29:59.01 ID:f8CniPZ80.net
これ絶対うまいやつ味噌を一つ108円で5袋も買ってしまった家に帰って試しに食べたら自分好みの麺ではなかった
どうやって食い切ろうか

301 ::2021/12/11(土) 17:32:05.17 ID:MIIO9jph0.net








🖕😡🖕

302 ::2021/12/11(土) 17:34:41.50 ID:vLGVfSuz0.net
>>242
外でカップ麺食うって昭和かよ
今時ジジイか底辺しかやんねえよ

303 ::2021/12/11(土) 17:36:37.70 ID:Yz/Zw8PZ0.net
チキンラーメンズと出前五丁の値段なんだけどね

304 ::2021/12/11(土) 17:36:55.92 ID:iq+bSuyx0.net
>>1
もうこんなん食べなくてもいいよ

305 ::2021/12/11(土) 17:38:10.22 ID:BgYIDm1V0.net
298円の時に買う

306 ::2021/12/11(土) 17:46:20.12 ID:1RgagSxL0.net
定価398円くらいだったんじゃね

307 ::2021/12/11(土) 17:46:56.09 ID:Mihe7xuw0.net
せやな
結局、安いから買ってただけやからな
もう残されたのは調理のお手軽さだけやろ・・・終わった猫の袋麺(´・ω・`)

308 ::2021/12/11(土) 17:47:00.68 ID:hssEYVqD0.net
>>22
めっちゃ早口で言ってそう

309 ::2021/12/11(土) 17:48:22.64 ID:MIIO9jph0.net
小麦練ってオメガ3油で揚げただけの物が463円

アベノミクス神っすな🖕😡🖕

310 ::2021/12/11(土) 17:49:51.24 ID:mtmVvuj50.net
昔は298円で売ってたよな

311 ::2021/12/11(土) 17:51:09.66 ID:3IhTeJid0.net
一袋で足りる人以外、カップラでいいんじゃねって時代にはなってるよね

312 ::2021/12/11(土) 17:51:27.85 ID:tmjZsMFe0.net
298以下のときに買うから

313 ::2021/12/11(土) 17:55:51.59 ID:QZiEeLwZ0.net
まだアベアベ言ってるバカがいるw
やっぱ底辺スレだわ

314 ::2021/12/11(土) 17:57:17.92 ID:oVALRoLf0.net
出前283円だったから
五万個買っといた。

315 ::2021/12/11(土) 17:57:53.03 ID:aqTIZQKR0.net
じゃあ出前一丁だ

316 ::2021/12/11(土) 17:59:06.43 ID:NTamugeT0.net
>>22
辛ラーメンのが美味しい
ネトウヨは貧乏人だから買えないでしょ

317 ::2021/12/11(土) 17:59:22.36 ID:dXP5Izle0.net
ドラッグストアは安い商品と割り高商品が明確だから

318 ::2021/12/11(土) 18:00:34.34 ID:VypM8PeJ0.net
3袋入りの袋麺の方が安いとは

319 ::2021/12/11(土) 18:00:34.51 ID:jNXnSZUy0.net
1袋あたり90円か
そんなものだろう

昔は5個パックなんてなくて1袋でも70円80円とかだったから

320 ::2021/12/11(土) 18:00:52.79 ID:jXw/+XTr0.net
安定の明星評判屋5p189円でいいです。
ノンフライじゃ無いけどいいです。

321 ::2021/12/11(土) 18:13:25.29 ID:kCTDeUI70.net
お買い得品の文字が悲しい

322 ::2021/12/11(土) 18:14:28.81 ID:XyZaBduj0.net
袋焼きそばは中毒者が沢山いるから大変なことですよこれは

323 ::2021/12/11(土) 18:14:44.77 ID:kCTDeUI70.net
>>320
それな
ノンフライじゃないやつは調理しないで砕いて食べることもできる

324 ::2021/12/11(土) 18:14:47.73 ID:XcFkm0GH0.net
もう高級品やん(´・ω・`)

325 ::2021/12/11(土) 18:15:46.73 ID:fJb69OBk0.net
あーらよ出前一丁

326 ::2021/12/11(土) 18:16:25.94 ID:vqIBtGJN0.net
もはや生麺のほうがやすいのか

327 ::2021/12/11(土) 18:17:55.58 ID:kCTDeUI70.net
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1907/23/l_tobe_190720kujirai000.jpg

328 ::2021/12/11(土) 18:19:03.95 ID:Fy8bfc5P0.net
こういうのはオーケーでOK

329 ::2021/12/11(土) 18:25:09.76 ID:nv3xsXCS0.net
これだったらカップラーメン買うよね
作らなくていいし洗い物もでないし
売れなくなるだけだと思うけどなー

330 ::2021/12/11(土) 18:27:25.74 ID:reG7bUMj0.net
業務スーパーで透明の袋に入ったあやしい袋麺が5p180円くらいだっけ

331 ::2021/12/11(土) 18:27:52.75 ID:ZvDCVgHE0.net
>>329
多分カップ麺も上げてくる。でないと、バランス取れなくなるからね。

ただ、そもそもが他の乾麺や生麺と比較して高すぎると、値上げは悪手に変わる。

332 ::2021/12/11(土) 18:29:57.16 ID:dtcQ959L0.net
>>328
たしかにチキンラーメン5袋298円だわ

333 ::2021/12/11(土) 18:34:36.04 ID:AkxBZFMj0.net
何度目だよ
瞬間論破されてたのにwww

334 ::2021/12/11(土) 18:35:58.60 ID:bmh4bBb30.net
ハイパーインフレ間近だろうな

335 ::2021/12/11(土) 18:38:39.33 ID:kCTDeUI70.net
>>331
バランスもなにも
原価考えればどう考えてもカップめんのほうが1食あたりでは高いだろ

336 ::2021/12/11(土) 18:40:05.92 ID:uLc6Hkdl0.net
トップヴァリュしか買わない(´・ω・`)

337 ::2021/12/11(土) 18:40:07.09 ID:J0G1NLC40.net
出前一丁っていつ頃からか不味くなったよね?
いつからか定かじゃないけど
数年前に久しぶりに食ったら不味くなってた
以前はもっと美味かったのに

338 ::2021/12/11(土) 18:40:09.40 ID:QYp+OT/B0.net
ちょっと前まで半額ぐらいだったろ

339 ::2021/12/11(土) 18:41:34.26 ID:PmZVCgPe0.net
イオンの味噌ラーメン198円で我慢(´・ω・`)

340 ::2021/12/11(土) 18:49:44.78 ID:24LU7aH10.net
>>1
どうせ5袋パックだろ?

341 ::2021/12/11(土) 18:49:50.45 ID:kCTDeUI70.net
なおイオンはpb商品の年内値上げはしないと発表済み
あとはわかるね?

342 ::2021/12/11(土) 18:54:09.07 ID:MIIO9jph0.net
というかラーメン全般不味くなってるよ
スープが改悪に次ぐ改悪
アベノミクスで原材料費高騰したせい
リニューアルと誤魔化してコストダウン
薄くて臭くて変な味
変わらない味のチキラーはクソ値上げ

大体、安倍のせい 99割

343 ::2021/12/11(土) 18:54:12.22 ID:24LU7aH10.net
ただ
45年前ぐらいは1袋6〜70円だったのになー
1日100円の小遣いでこれ買ってスナック菓子代わりにしてたわw
スープの粉まぶして
さすがに満腹過ぎて家で飯食えなくて母ちゃんに叱られたわ

344 ::2021/12/11(土) 18:56:27.82 ID:2Ryn14lc0.net
一蘭のカップ麺は一つ450円だった

345 ::2021/12/11(土) 18:57:05.89 ID:M0mn3l6J0.net
チキンラーメンをたまに食べたくなるならまだしも
うまいと言う人間は信用できない

346 ::2021/12/11(土) 19:01:38.40 ID:TF87Pk6I0.net
どうしたんたい?ベイビー
NYでは素うどんが2,000円するというのに

347 ::2021/12/11(土) 19:02:42.29 ID:mKRqVbsS0.net
高なったな
これならカップ麺買ったほうが楽だから買わなくなったわ

348 ::2021/12/11(土) 19:09:13.52 ID:AcYttZ4C0.net
高過ぎ

349 ::2021/12/11(土) 19:13:46.60 ID:qbKJ243E0.net
イオンPBインスタントラーメン
5袋147円 つばめ食品 一袋10円足して↓がオススメ
5袋198円 日清食品 出前一丁と大差なし
5袋267円 日清食品? ラ王と大差なし

350 ::2021/12/11(土) 19:28:17.79 ID:u1zNYmHv0.net
ラーメン好きなら値段はあんまり関係ないんじゃないかな。
いつも通販で400円代のをカゴにいれるけどまとめて買えば送料もタダだし、家まで運んでくれるし便利だよ。

351 ::2021/12/11(土) 19:42:10.38 ID:kCTDeUI70.net
>>349
へー一番まずいのしか知らんかった
あとは日清かそれ並みのクオリティなのか

352 ::2021/12/11(土) 19:58:09.37 ID:X9HXbYUq0.net
皆セールの値段しか記憶していないからなw

353 ::2021/12/11(土) 20:10:51.30 ID:PmjHKWnO0.net
セールで298じゃないと買わない

354 ::2021/12/11(土) 20:19:50.51 ID:J7S1kE2t0.net
インスタントラーメンとか昔に比べるとカロリーが減ってて
技術の進歩はすげーなと感心してたが
実は内容量が減ってただけなんだよな
気づくのに10年はかかったぜ

355 ::2021/12/11(土) 20:24:02.03 ID:kCTDeUI70.net
>>354
しらんけど残ってる油の量も減ってるんじゃね?
内容量の差なのか?
めん80gのものが多いと思うけど前はどれくらいだったんだ?

356 ::2021/12/11(土) 20:27:16.90 ID:N5xWjD9j0.net
お椀カプヌーが3つで200円だから
一食70円ほどでコスパ良い
臭い紙の匂いもしないしマジオススメ

357 ::2021/12/11(土) 20:28:19.76 ID:KAm7mE180.net
>>242
田舎で突如あるカップ麺の自販機(お湯注ぎ機能付き)で食うカップ麺の美味さは異常

358 ::2021/12/11(土) 20:31:45.39 ID:kCTDeUI70.net
>>357
食い物の自販機ってGのすくつだよね

359 ::2021/12/11(土) 20:37:25.13 ID:r1cFBuTJ0.net
>>1
1個で86円だろどんだけ貧しいんだよ
せめて100円超えてから言え
タバコなんて一箱600円だぞ

360 ::2021/12/11(土) 20:42:08.49 ID:PCjdaX7A0.net
>>1
まだコンビニよりは安いな

361 ::2021/12/11(土) 20:43:37.49 ID:H/xh0lS80.net
塩をこの前278円で手に入れた所だ

362 ::2021/12/11(土) 20:43:40.92 ID:PCjdaX7A0.net
そして今日もBigAでアカギの醤油と味噌は5食180円税込み

363 ::2021/12/11(土) 20:45:42.98 ID:yqR6hSc10.net
先ず食わないが、これ食った気しないやろ塩分だけやん
子供のおやつやな

364 ::2021/12/11(土) 20:46:24.29 ID:RoFRWqH90.net
最近明星チャルメラ(しょうゆ)に注目しだした

365 ::2021/12/11(土) 20:47:37.84 ID:50WnVwl60.net
鹿児島のヒガシマルは
安いけど悪くないぞ。

366 ::2021/12/11(土) 20:47:46.58 ID:kCTDeUI70.net
チキンラーメンはお湯入れないでバリバリ食うとうまいよ
やったことないけど

367 ::2021/12/11(土) 20:49:18.05 ID:cLQyhVRm0.net
税込み350超えたら買う人激減するだろうな

368 ::2021/12/11(土) 20:51:06.32 ID:WDwvk1dV0.net
一食100円くらい出せよ、大貧民がよw
5食入りなら1000円でも安いくらいだろ

369 ::2021/12/11(土) 20:51:08.39 ID:rbXB+FTF0.net
お、スナオシひろがってるなw
あれ普通に食えるもん

370 :停止しました。。。:NG NG.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

総レス数 370
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200