2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワクチンパスポート、利用にはマイナンバーカードとNFC読み取りのできるiPhone/スマホが必須へ [455830913]

1 ::2021/12/14(火) 11:24:01.17 ID:hLsa063+0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 政府は20日から提供する新型コロナワクチンの「接種証明書アプリ」を公開しました。ただ、アプリで利用する接種記録システムに誤った個人のデータ16万件が含まれていて、修正を進めています。

 ワクチンの接種証明書アプリはマイナンバーカードをスマホにかざし、本人確認して利用します。

 国内外の接種証明を取得することができ、個人情報保護のため氏名や生年月日を画面に表示するかどうか利用者が選ぶことができます。

 接種証明はデジタル庁が運用する接種記録システムのデータに基づいています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ba32355ab9ed5d2f6525e22d2fc909ff4dab93

2 ::2021/12/14(火) 11:24:28.05 ID:hy8vNwB80.net
はい、無能

3 ::2021/12/14(火) 11:25:06.01 ID:SJ3kMGKd0.net
情報抜き取られ放題

4 ::2021/12/14(火) 11:25:11.06 ID:NTM6RB4q0.net
アイフォーン厨死亡w

5 ::2021/12/14(火) 11:25:46.30 ID:hzzMHVLO0.net
バルミューダスマホ限定にしろよ

6 ::2021/12/14(火) 11:26:35.09 ID:9sIEDvHF0.net
チョレーーーーーーーイ

7 ::2021/12/14(火) 11:26:37.95 ID:Z+BulwOQ0.net
電子証明書の有効期限切れてるんだけどダメ?
更新で窓口行くの面倒くさすぎだろ

8 ::2021/12/14(火) 11:26:51.81 ID:CoApRQ8d0.net
アイフォンNFCあったっけ?
日本製のスマホには大体あるけどさ

9 ::2021/12/14(火) 11:28:39.54 ID:Onuflwom0.net
マイナンバーカードを(先方が)読み取るだけで確認できるようにしろよ

10 ::2021/12/14(火) 11:28:40.78 ID:hzzMHVLO0.net
>>8
おサイフケータイか何かと勘違いしている?

11 ::2021/12/14(火) 11:29:43.21 ID:UJTjQJhU0.net
控えのバーコードでよくないか

12 ::2021/12/14(火) 11:30:02.91 ID:9sIEDvHF0.net
あ、NFCついていた
子供とかジジババどうすんだよ

13 ::2021/12/14(火) 11:30:52.20 ID:cbvl20go0.net
ゴミ過ぎる

14 ::2021/12/14(火) 11:32:56.39 ID:qVmQrBaJ0.net
ほんと能無ししかいないのな税金泥棒

15 ::2021/12/14(火) 11:33:05.90 ID:qQUxs23e0.net
取得時にマイナンバーカードを使うのは分かるが
証明書を利用する度にカード認証が必要としたら詰むぞ

16 ::2021/12/14(火) 11:33:47.05 ID://DHNOXf0.net
やる気ないよね

17 ::2021/12/14(火) 11:34:57.19 ID:qVmQrBaJ0.net
dカードとかpaypayとかのアプリ画面にワクチンパスポート表示できるようにして貰った方がよくね?

18 ::2021/12/14(火) 11:35:24.89 ID:6LbIHb++0.net
読み込みだけだからiPhone6やSE第一世代でも大丈夫なのかな?

19 ::2021/12/14(火) 11:35:25.39 ID:javEixsk0.net
中抜きパスポート

20 ::2021/12/14(火) 11:35:59.69 ID:It8mgBnC0.net
デジタル土人国家

21 ::2021/12/14(火) 11:36:28.96 ID:fUwhA10b0.net
良かった。仕事用のドコモのガラケーで使える。

22 ::2021/12/14(火) 11:36:47.52 ID:yf21JxXG0.net
NFC読み取りできない人はどうなるの?

23 ::2021/12/14(火) 11:36:50.42 ID:MLMoVo2q0.net
5chに書き込むくらいのリテラシーあればどっちも用意できるやろ

24 ::2021/12/14(火) 11:37:09.93 ID:/N5CXWQw0.net
ハイハイ 失敗失敗

25 ::2021/12/14(火) 11:38:03.18 ID:1d390BxG0.net
接触型ICカードリーダーを要求されないから進歩したどー
って程度

26 ::2021/12/14(火) 11:38:15.91 ID:q5rDPH9F0.net
プラ製のカードでいいだろ

27 ::2021/12/14(火) 11:40:07.81 ID:zgeiE+WS0.net
マイナカードってグロ版でもいけるんか?

28 ::2021/12/14(火) 11:42:02.01 ID:XPrX/TQy0.net
漏洩は間違いなく起きるだろうなw

29 ::2021/12/14(火) 11:42:12.25 ID:8Rnj9CCE0.net
そいなると安価で買えるAQUOSが売れてしまうな

30 ::2021/12/14(火) 11:43:32.44 ID:glTMVkM20.net
>>17
他社がマイナンバーカードを記録するのは問題があるから無理じゃね

31 ::2021/12/14(火) 11:44:22.94 ID:ii0q6/tN0.net
マイナンバーカードのICに書き込んでそれを照会する形じゃだめなのか?

32 ::2021/12/14(火) 11:45:00.19 ID:vUf2LvzZ0.net
ゴミだな
カードにしてくれよ

33 ::2021/12/14(火) 11:45:19.96 ID:6VtqrJSV0.net
>>12
そもそもこれらを持ってない人は電子ワクパス使わないだろw紙でいい

34 ::2021/12/14(火) 11:45:34.19 ID:hLsa063+0.net
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
https://i.imgur.com/GagKwH9.png

動作環境
ガラケー使ってるジジババはスマホ買ってねって感じ

35 ::2021/12/14(火) 11:46:03.35 ID:muTtOjFm0.net
ワクチンパスポート
ワクパス
チンポ

36 ::2021/12/14(火) 11:47:56.15 ID:2kiHssNW0.net
ウイルス拡散パスポートに名前変えておけよ

37 ::2021/12/14(火) 11:48:49.62 ID:lizFQG9+0.net
どうせ機能しないよ。無能役人共

38 ::2021/12/14(火) 11:49:42.01 ID:WnqwJ8Wp0.net
いろいろなハードルを乗り越えてパスポート登録しても
このパスポートの使い道がまったく無いという

39 ::2021/12/14(火) 11:50:50.04 ID:aMx+T+F/0.net
マイナンカードはいらない(´・ω・`)

40 ::2021/12/14(火) 11:54:22.19 ID:nE3V7Gav0.net
>>3
何の情報?

41 ::2021/12/14(火) 11:55:41.98 ID:VhZ20Avq0.net
脱税野郎と共産党は出入り禁止w

42 ::2021/12/14(火) 11:57:39.38 ID:6Dv6riuW0.net
完成する頃には収束してそう

43 ::2021/12/14(火) 11:58:19.58 ID:jUIalSgf0.net
ラインに管理してもらえよ

44 ::2021/12/14(火) 11:58:28.24 ID:AzQrwG750.net
iPhoneもスマホだろ
なんで分けて書く?

45 ::2021/12/14(火) 11:59:58.48 ID:Ayw+L1ZO0.net
俺のスマホ、NFS読めないんだが

46 ::2021/12/14(火) 12:00:08.66 ID:b5hpgRoC0.net
>>22
反ワクで死刑

47 ::2021/12/14(火) 12:00:16.70 ID:30hRXVFS0.net
ここぞとばかりになんでもかんでもマイナンバーとスマホに紐付けようする自民公明党の馬鹿政治。

48 ::2021/12/14(火) 12:00:41.02 ID:VEYs2Zt30.net
なんだか意味がわからんな
カード自体にはワクチン接種の情報は入ってないだろ?
マイナンバーのほうは摂取状況を吸い上げた情報を入れて
カードのIC使って有無を表示させるアプリを通すと摂取状況がわかると
これ一旦マイナンバーカード挟む意味があるの?
アプリにマイナンバー打ち込むだけでいいのでは?

49 ::2021/12/14(火) 12:01:06.60 ID:lELAhf0q0.net
>>45
お前無職だしどうでも良いじゃん

50 ::2021/12/14(火) 12:03:05.66 ID:oqhQcLg60.net
>>40
Fanza購入履歴

51 ::2021/12/14(火) 12:03:57.37 ID:e+ShVLEi0.net
親のスマホ、nfc使えない、どすりゃいいんだ

52 ::2021/12/14(火) 12:04:36.28 ID:MLMoVo2q0.net
>>48
番号だけでなくカードとその暗証番号があるということで本人確認してるから

53 ::2021/12/14(火) 12:04:41.27 ID:lY3f0gOi0.net
どうせ普及しない
なぜならマイナンバーカード普及率が低いからだ

54 ::2021/12/14(火) 12:05:26.53 ID:919+zxK30.net
日本の電子関係はダメダメだな

55 ::2021/12/14(火) 12:07:02.15 ID:QfvHnoJC0.net
iPhone 7以降はセーフ?

56 ::2021/12/14(火) 12:07:50.92 ID:HiL7AL3v0.net
マイナカードは絶対に作らない
絶対にだ。海外含めて金融資産全部把握されてたまるか

57 ::2021/12/14(火) 12:08:28.84 ID:SjUTT+5s0.net
IT後進国がw

58 ::2021/12/14(火) 12:09:07.54 ID:SOxv2fuV0.net
セッカなんだからCOCOAと連動させろよ

59 ::2021/12/14(火) 12:11:15.94 ID:bDuTJqdA0.net
別にワクチンパスポートなくても生活出来るし

60 ::2021/12/14(火) 12:12:48.94 ID:CW2wy1dU0.net
>>51
親(じじ、ばば)は、紙で良いんじゃん。何が不満なの?

61 ::2021/12/14(火) 12:13:45.09 ID:/CcujWJN0.net
>>18
どうせマイナポイントと同じで
アイフォン8以降の対応やろ
あんまり古いのは無理やと思うで

62 ::2021/12/14(火) 12:13:59.58 ID:b5hpgRoC0.net
>>56
もう番号が付いていて管理しております

63 ::2021/12/14(火) 12:14:18.25 ID:qdwP/hey0.net
これ強制出来たら物凄い勢いで税収増えるだろうな
マイノリティ叩きが大好きな日本だと時間の問題

64 ::2021/12/14(火) 12:15:32.99 ID:tLPhYOSS0.net
90年代は世界に比べてIT分野でも先進的だった気がしたんだけど
どうしてこうなったwww

65 ::2021/12/14(火) 12:15:41.51 ID:zR+B6EzV0.net
スレタイ詐欺ばっか
アホしかいない

66 ::2021/12/14(火) 12:16:17.57 ID:cBfQw5/j0.net
>>64
技術者以外がゴミカスだから

このスレ見てみろよ

67 ::2021/12/14(火) 12:17:02.59 ID:F0log0om0.net
カード作るのが面倒
自動車免許を更新するときに作ってくれればいいのに

68 ::2021/12/14(火) 12:17:41.36 ID:Yc3q+33a0.net
>>64
前と特に変わらないぞ
ソフト分野は以前からクソ弱かった

69 ::2021/12/14(火) 12:18:05.36 ID:0ZxHZchs0.net
>>22
役所に行って紙で発行

70 ::2021/12/14(火) 12:18:17.67 ID:wLhMJRSg0.net
糞ほどどうでもいいな税金返せよ

71 ::2021/12/14(火) 12:19:27.26 ID:bqatiNVz0.net
ワクチンパスポート=デジタルID = CBDC(中央銀行デジタル通貨)=完全な支配

「ワクチンパスポートはデジタルIDウォレットの前兆です。このデジタルIDシステムは、選挙で選ばれたわけでもないグローバリストや億万長者に、あなたの金銭、医療、移動、食料へのアクセスを、彼らが望めばいつでも制限できる権力を与えるものです」

https://twitter.com/SikhForTruth/status/1467574601219780610
(deleted an unsolicited ad)

72 ::2021/12/14(火) 12:19:41.09 ID:Yc3q+33a0.net
>>70
これは反ワクを叩きのめすための必要経費だから諦めろ

73 ::2021/12/14(火) 12:21:25.38 ID:rn9jKjuw0.net
>>48
まずマイナンバーは社会保障、税、災害対策でしか利用出来ないから
マイナンバーに接種情報を付けることなんか出来ない
マイナンバーカードを使うのは電子証明書によるネット上での本人確認をするため

74 ::2021/12/14(火) 12:22:10.84 ID:0BgkXJtH0.net
複数スマホに登録できたらまずいと思うが大丈夫か?

75 ::2021/12/14(火) 12:22:25.91 ID:TS464X4e0.net
>>48
マイナンバーとマイナンバーカードの区別が就かないバカばっかり

76 ::2021/12/14(火) 12:23:59.55 ID:0ZxHZchs0.net
>>53
未だにマイナンバーカード持ってない人は置いていかれるだけ

77 ::2021/12/14(火) 12:27:17.58 ID:NGo5M4B90.net
>>30
マイナンバーと紐づけいらんだろ。
接種済みのQR読ませて登録、SMS認証でサーバーから証明書発行、そのQRはこのとき登録したSMS(電話番号)に紐づけ、でいい。

78 ::2021/12/14(火) 12:28:24.17 ID:/t12h/d20.net
わざわざアプリでカード読取りなんてしなくても、マイナポータルに電話番号を登録して
アプリ上ではマイナンバーの入力とSMS認証にすればいい。
読取りが必要な機能はマイナポータルに集約させればいいのに

79 ::2021/12/14(火) 12:29:55.97 ID:iGNNjH3K0.net
複数つくってみんなで使い回すぜ

80 ::2021/12/14(火) 12:31:48.94 ID:T32gVWWJ0.net
>>60
そんなもん親が
出かけるたびに持ち歩き
入店するたびに提示なんか
いちいちやると思うか

81 ::2021/12/14(火) 12:31:55.08 ID:S3qZ0E8w0.net
>>1
マジ卍

82 ::2021/12/14(火) 12:32:32.90 ID:LoC2hSKF0.net
超管理社会の実現、スーパーシティ構想に向けての第一歩やな

83 ::2021/12/14(火) 12:34:18.19 ID:4ZW7chzY0.net
給付金のときはNFC搭載だけど対応してないスマホも結構あったな(自分もそうだった)
apkでアプリ入れて乗り切ったけども

84 ::2021/12/14(火) 12:36:03.90 ID:RYcNtEZj0.net
>>63
いや、アメリカの社会保障番号みたいに何にでも紐づけしてほしいよ
面倒な役所手続き要らねえわ

85 ::2021/12/14(火) 12:38:22.77 ID:hmx1XHlQ0.net
マイナンバーカードでの本人確認を使ってワクチン接種証明書を取得できるようにする施策なんだから
利用にマイナンバーカードとそれを読み取れるスマホが必要なのは当たり前の話なんだがw
やっぱりチョンモーは頭が悪いって証明されたな

86 ::2021/12/14(火) 12:38:29.14 ID:9oMZjMcl0.net
反ワク死亡www

87 ::2021/12/14(火) 12:38:43.41 ID:rHE4otZS0.net
いつまでも使う訳じゃないし紙でいいだろ

88 ::2021/12/14(火) 12:39:52.89 ID:ANh1Av5z0.net
まともに動くのか?

89 ::2021/12/14(火) 12:40:07.39 ID:KqOQek8r0.net
中華オンボロイド脂肪

90 ::2021/12/14(火) 12:42:50.55 ID:Qi+L98yP0.net
>>56
絶対ニダw

91 ::2021/12/14(火) 12:43:23.19 ID:+l93ORYn0.net
cocoaと一緒で馬鹿証明書になりそう

92 ::2021/12/14(火) 12:44:27.96 ID:9fOSwZ3d0.net
技術大国日本やぞ!

93 ::2021/12/14(火) 12:45:16.73 ID:W57mRG8t0.net
無脳役人技術者

94 ::2021/12/14(火) 12:45:36.56 ID:ANh1Av5z0.net
>>56
www
カード無くても番号あるのにアホやろw

95 ::2021/12/14(火) 12:46:04.69 ID:4sEDqAM10.net
技術大国でも指揮官が揃ってゴミなンだわ

96 ::2021/12/14(火) 12:46:08.72 ID:bEv78opI0.net
>>53
コスプレ会場AKB会場でカメラ持ってる気っもち悪い男達には必須だろうよ

97 ::2021/12/14(火) 12:49:31.24 ID:bFXxPJI/0.net
早くやれ

98 ::2021/12/14(火) 12:58:03.33 ID:QrHTqO/c0.net
マイナンバーカードしつこいなw

99 ::2021/12/14(火) 12:59:06.86 ID:bqatiNVz0.net
https://twitter.com/SikhForTruth/status/1469996131769847808

予防接種の状況とデジタルID を結びつけるアイデアは、2018 年に始まりました。これはID2○2○同盟によって導入されたもので、多くの発展途上国で予防接種率が出生登録率をはるかに上回っている事実を利用することをID2○2○同盟が提案しました。その提案は、デジタルID システムを導入するための「入り口」として予防接種を利用し、生体認証と連携させるというものでした。

https://medium.com/id2020/immunization-an-entry-point-for-digital-identity-ea37d9c3b77e
「予防接種は、耐久性、携帯性、安全性に優れたデジタルID を提供するための大きなチャンスである」(2018 年の記事)
(deleted an unsolicited ad)

100 ::2021/12/14(火) 12:59:44.73 ID:QrHTqO/c0.net
むしろ
まずは免許証をマイナンバーカードにしたらいいと思うけどw
更新も必要なんだしさ

101 ::2021/12/14(火) 13:09:10.76 ID:bqatiNVz0.net
SDG 16.9「2030 年までに、すべての人に法的なID を提供する」

https://twitter.com/SikhForTruth/status/1469998563333705730

最終的には、現在の通貨を中央銀行デジタル通貨(CBDC)に進化させ、ビットコインなどの暗号通貨に対抗させるという案です。デジタルユーロが2025年までに登場することは、2021年9月に以下のように発表されました。
businessinsider.fr「ヨーロッパ中央銀行(BCE)が、2025年までにデジタル・ユーロが到来することを目指したプロジェクトを発表」

CBDC がプログラム可能であるという事実は、政府に巨大な力を与えることになる、とジャーナリストで作家の@BareReality 氏は指摘します。
「CBDCがあれば、政府はあなたがどのようにお金を使っているか、リアルタイムでデータを収集してすべて知ることができます」

このシナリオは、中国では既に現実のものとなっています。現在いくつかの都市でデジタル人民元のテストが行われており、すべての取引を監視することができるのです。

https://www.wired.co.uk/article/digital-yuan-china-bitcoin-libra
WIRED:中国のデジタル人民元は世界への警告
「デジタル人民元は、フェイスブックの「Libra」に対する中国の回答として誕生した。しかしそれだけではない」
(deleted an unsolicited ad)

102 ::2021/12/14(火) 13:11:55.17 ID:Ka/JsrYh0.net
ワクチン2回接種してるのにマイナンバーカード作ってない、作らない人はいないよね?単純に損だぞ

103 ::2021/12/14(火) 13:14:20.09 ID:7IXnJ8Lf0.net
電子証明書つけたPDFファイルでスマフォンの中に入れてる
これで十分だろ

104 ::2021/12/14(火) 13:15:27.21 ID:/ao29/mm0.net
アイポン配れやバカヤロー

105 ::2021/12/14(火) 13:16:11.75 ID:EYnQLu2O0.net
>>77
ちゃうよ。
マイナンバーの番号を第三者が記録してはならないという法律があったはず。
詳しくわからんから調べてみな。

106 ::2021/12/14(火) 13:27:31.81 ID:jyKjr9DX0.net
FeliCa はいらんのかね?
NFC あるけどFeliCa はない

107 ::2021/12/14(火) 13:32:23.87 ID:Ge3T8qRq0.net
ゴミカードいらねえってんだよ
利権利権がいつまでやってんだ

108 ::2021/12/14(火) 13:33:14.29 ID:rP80mDNu0.net
オミクロン来てんのにワクチンパスポートも何もねえよ
なんの意味があるんだよ、これ

109 ::2021/12/14(火) 13:43:12.38 ID:8eHZ9kr+0.net
>>7
コンビニで更新しろよ
田舎民ならすまん

110 ::2021/12/14(火) 13:44:34.78 ID:bKTEVx5D0.net
中華はNFCついてないのが多い

111 ::2021/12/14(火) 13:46:23.41 ID:LYR2JS/G0.net
NFCならいいのか?
フェリカじゃなくても良いのか?
フェリカじゃなくていいならグローバル機でも使えるが

112 ::2021/12/14(火) 13:48:31.43 ID:LSSV0RSL0.net
マイナンバーカード作ってないやついるの?
この前コンビニで住民票取ってきたけどめちゃ楽だよ

113 ::2021/12/14(火) 13:56:02.96 ID:JjsOcRrF0.net
>>109
すまん東京都23区っていう田舎だけどコンビニで更新する機能ないわ

114 ::2021/12/14(火) 13:59:55.37 ID:vdquxksd0.net
>>110
FeliCa非対応でもNFCは付いてるだろ

115 ::2021/12/14(火) 14:00:22.26 ID:li7d5RB00.net
>>114
ない

116 ::2021/12/14(火) 14:02:27.98 ID:TS5/Jgtj0.net
nfcなしやわいのスマホ
どうすんねん

117 ::2021/12/14(火) 14:02:29.26 ID:WCmn0Z7Z0.net
わくわくワクチン

118 ::2021/12/14(火) 14:06:18.87 ID:Cz5J/AiN0.net
>>4
??

119 ::2021/12/14(火) 14:07:15.95 ID:BeVBdbGv0.net
他人のをスクショして提示すれはいいね

120 ::2021/12/14(火) 14:15:22.32 ID:nOWRSAiu0.net
iPhone SE初代はNFC TypeB対応なのにマイナンバーアプリ対象外とか

121 ::2021/12/14(火) 14:16:56.50 ID:xjqxo3XX0.net
反ワクまじどうすんだ?
病院にも床屋にもラーメン屋にもいけなくなるぞ!

122 ::2021/12/14(火) 14:18:10.19 ID:li7d5RB00.net
>>121
もう3回目に入らないと意味なさそう

123 ::2021/12/14(火) 14:18:35.08 ID:hm6zZdV30.net
>>8
8くらいからある

124 ::2021/12/14(火) 14:18:50.13 ID:xjqxo3XX0.net
てか本当に反ワクどうすんだろ。
みんな誰も気にしなくてワロタ。もう居ない存在なんだな

125 ::2021/12/14(火) 14:19:43.60 ID:JjsOcRrF0.net
>>124
もともと外に出ない引きこもり糖質が騒いでただけでしょ

126 ::2021/12/14(火) 14:20:09.58 ID:xjqxo3XX0.net
>>122
みんな2回で堂々と使うんだろうな。
そもそも意味ないものだし。
俺が言ったとおりになった。

127 ::2021/12/14(火) 14:22:50.80 ID:Awb2wYEQ0.net
マイナンバーカードとNFCスマホが必須になる

128 ::2021/12/14(火) 14:24:18.94 ID:28562S0E0.net
マイナポータルのログインにマイナンバーカードを読み込ませるクソ仕様を何とかしてくれ。

129 ::2021/12/14(火) 14:26:13.06 ID:xjqxo3XX0.net
当然手動で番号入力出来るだろ
DS手動の国家政策だから甘い考えは捨てろ
黙示録にも載るほどの神話的伝説的な離反差別棄民政策になると思う。残念だがな。

130 ::2021/12/14(火) 14:26:54.52 ID:xVEP4nYb0.net
使う場面が思いつかないんだが海外に行く時ぐらいか?

131 ::2021/12/14(火) 14:27:40.68 ID:yA5WhnSY0.net
元データのほうが入力ミスで信用できなくなってんじゃん
年金問題から何も変わってねぇ

132 ::2021/12/14(火) 14:28:05.66 ID:Awb2wYEQ0.net
カードを交付することも目的の一つだから交付は必須になる
NFCスマホも全国民が持つよ
目的のためなら補助金も出すだろう

133 ::2021/12/14(火) 14:28:54.00 ID:Awb2wYEQ0.net
NFCはスマホでキャッシュレスの政府の方向性とも完全に合致しているからね

134 ::2021/12/14(火) 14:28:58.54 ID:rJvmnwqa0.net
>>56
こういうバカから選挙権取り上げろよ

135 ::2021/12/14(火) 14:29:13.02 ID:2lN/f9de0.net
>>80
免許証や保険証サイズならワンチャン

136 ::2021/12/14(火) 14:30:13.30 ID:X3W9T0hD0.net
NFCスマホを配れよ、俺のカーチャン持ってないぜ

137 ::2021/12/14(火) 14:30:52.48 ID:rdd2y3Ud0.net
iPhoneとスマホって別物なの?

138 ::2021/12/14(火) 14:31:17.97 ID:EJfcdcIs0.net
>>1
今からやるの?マジで?意味無いじゃんもう 馬鹿馬鹿しい

139 ::2021/12/14(火) 14:32:21.41 ID:xjqxo3XX0.net
>>138
コレやるのがそもそもの目的だしなぁ。

140 ::2021/12/14(火) 14:32:27.74 ID:9WikNKjZ0.net
>>1
無能にもほどがあるだろw
接種証明は印刷できるようにすればいいだけで
PCまたはスマホ、携帯で

コンビニでUSBやスマホ接続して印刷可能にしておけばいいわけだし

ほんと無能政府はどこまでいっても無能だな

141 ::2021/12/14(火) 14:32:57.26 ID:Awb2wYEQ0.net
ワクチンパスポートとマイナンバーカードの連携は今後も継続的に発展していくであろうデジタル政策のほんの始まりなんじゃないかな

142 ::2021/12/14(火) 14:35:01.85 ID:UzGZ+TpD0.net
ワシの簡単スマホじゃだめだな

143 ::2021/12/14(火) 14:36:31.73 ID:Awb2wYEQ0.net
マイナンバーカード交付からのNFCスマホ経由させたアプリを常時携帯することに意味があるのでしょ
そこはなんとなく察しようぜ

144 ::2021/12/14(火) 14:44:05.65 ID:2rtCe9ql0.net
>>9
マイナンバーカードに情報が入っているわけじゃないからね
マイナンバーカードはただの電子キー
簡単に言うと本人を証明するパスワード(電子鍵)が記録されているだけ

その電子鍵を使って本人の接種情報データーベースにアクセスしてスマホのアプリに
その情報を反映させる

145 ::2021/12/14(火) 14:47:52.67 ID:IE3vv5Pv0.net
>>119
お前QR決済したこと無いだろ

146 ::2021/12/14(火) 14:53:06.03 ID:2rtCe9ql0.net
>>48
マイナンバーカードは本人確認の為だよ
従来だと顔写真付きの運転免許証と保険証などの2種類の確認書類が必要だったのを
マイナンバーカードに入っている電子署名鍵で代用するというもの

マイナンバーカードの本質はそれだけ。

マイナンバーカードに情報が入るわけじゃなくて、マイナンバーカードに入っている電子鍵で
自分に関する情報にいろいろアクセスできる。 また本人である事の証明ができるというもの。

個人情報ガーって言っている人がいるけど、それに関してはマイナンバー制度の時点で
もう把握できるようになっているわけで、マイナンバーカードの有無は関係ない

147 ::2021/12/14(火) 14:56:25.50 ID:2rtCe9ql0.net
>>128
たしかにマイナポータルのUIはクソだよな

148 ::2021/12/14(火) 14:56:37.77 ID:Awb2wYEQ0.net
マイナンバーカード交付を怖がる理由がよくわからない
リスクよりベネフィットが上回っているし、情報漏洩などの事象はごくまれにしか起こらないのに

149 ::2021/12/14(火) 15:01:25.86 ID:VGXsdQ8b0.net
LINE Payで一部の利用者の決済情報 ネット上に漏えい
2021年12月6日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/amp/k10013377191000.html

政府はLINEとズブズブだから直ぐに漏洩するよ

150 ::2021/12/14(火) 15:02:11.76 ID:2rtCe9ql0.net
>>111
マイナンバーカードはNFC Type-Bだから大抵は対応しているだろう

151 ::2021/12/14(火) 15:08:02.20 ID:2rtCe9ql0.net
>>148
マイナンバーカードの現物と暗証番号、パスフレーズをいっしょに他人に渡せば
情報漏洩はするけど、それはキャッシュカードでもクレカでも一緒だしな

152 ::2021/12/14(火) 15:09:34.37 ID:+n7ec4Fg0.net
>>9
コレ一択だろ。
何がデジタル庁だよ。バカしかいないのか?
国が接種記録データ持ってるなら
マイナンバーだけキーに読み取るだけで
API叩いて照会確認出来るようにしろよ。

153 ::2021/12/14(火) 15:09:45.09 ID:QOs1iR7n0.net
手帳持ちかよ

154 ::2021/12/14(火) 15:11:20.68 ID:3nLtPhLG0.net
むしろワクチン打ってない奴が少数

155 ::2021/12/14(火) 15:11:50.60 ID:Zp2kZxhI0.net
病院などに導入される顔認証付きカードリーダーを利用したシステムは組めないのかな?

156 ::2021/12/14(火) 15:14:21.78 ID:WEGwJIyp0.net
>>11
控えのバーコード読んでみなよ。

157 ::2021/12/14(火) 15:19:54.96 ID:WEGwJIyp0.net
>>152
本人確認のためだろ?
あんたの方法だと適当に12桁入れたら他人の情報筒抜けなんだが。

158 ::2021/12/14(火) 15:20:12.15 ID:HkFRlMQ50.net
せっかく運転免許証にICチップ埋め込んだんだし
あれ使わないのか?
一回も読み取り機に掛けたことないんだが………

159 ::2021/12/14(火) 15:27:33.41 ID:Cz5J/AiN0.net
>>152

他人をバカ呼ばわりするくせにバカ杉w

160 ::2021/12/14(火) 15:28:17.49 ID:BXDlJ8jQ0.net
お、iPhoneもマイナンバーカードもあるぞ。
ワクチン打ってないけど。

161 ::2021/12/14(火) 15:32:44.36 ID:Pm7KGcSz0.net
6Sのワイは対象外か。。。

162 ::2021/12/14(火) 15:34:07.08 ID:NVZGrCHE0.net
これができるころにはワクパスなんか誰も使ってなさそう

163 ::2021/12/14(火) 15:35:10.30 ID:bFXxPJI/0.net
>>158
白バイとかに捕まると使ってくれるぞ

164 ::2021/12/14(火) 15:44:34.00 ID:8VcVGP8r0.net
>>11
簡便に済ませられちゃ利権にならないだろが
*ワザとらしい複雑な手続き、
*高価な専用端末、
*天下り先のいっちょ噛み、
この三点が日本の政策には必須なんだよ

165 ::2021/12/14(火) 15:46:08.52 ID:2/zdN7IX0.net
マイナンバー絡める理由がわからんな

166 ::2021/12/14(火) 15:46:08.66 ID:wlomZh9x0.net
もうコロナ全然関係なくてワロタ
ワクパスは国民を完全管理するための口実でしかない

お前ら政府に命まで握られて、必要ない人間は間引かれるぞ

167 ::2021/12/14(火) 15:49:17.87 ID:Gw2fhS2l0.net
もう選挙権もマイナンバーと紐付けとけ、持ってない奴は非国民扱いでいい

168 ::2021/12/14(火) 15:53:04.94 ID:UGK2yLdk0.net
このNFCってFelicaのことだよね?
確か7以降は対応してたはずだが
自分が使ってる7はモバイルSuica対応だし

169 ::2021/12/14(火) 15:56:31.44 ID:z6V4zhpC0.net
5sなんだが

170 ::2021/12/14(火) 15:59:21.03 ID:JfJw7qeG0.net
iPhoneの先っちょに入ってるのがNFCアンテナ

171 ::2021/12/14(火) 16:02:52.05 ID:zrdcH0K10.net
ワクチンパスポート持ってる人がコロナに感染したらワクチンパスポートは有効なのかね?
まぁ無効になるとしてもワクチンパスポート持ってる人はPCR検査しなさそうだけど。わざわざワクチンパスポート無効になる事する訳ないし。
逆に感染しても有効ならワクチンパスポートの意味ないし。
マジで無意味

172 ::2021/12/14(火) 16:04:36.86 ID:LlbviEWK0.net
>>170
あらワクチンパスポートお持ちでない?
ってやるためだけのものだからそんなに意味求めなくていい

173 ::2021/12/14(火) 16:29:03.71 ID:2rtCe9ql0.net
>>152
それだと毎回マイナンバーカードが必要だろ
今回のは接種情報をアプリに設定するときに1回使うだけだぞ
あとはアプリに取り込んだ情報をパスポートとして使用する

174 ::2021/12/14(火) 16:31:32.32 ID:2rtCe9ql0.net
>>167
行政情報はもう紐付いてますが?

175 ::2021/12/14(火) 16:41:37.57 ID:WNIPCoxL0.net
中華の安いのはダメだな
NFC付いてない

176 ::2021/12/14(火) 16:42:20.08 ID:XOKNpDg70.net
>>61
7以降な

177 ::2021/12/14(火) 16:44:54.27 ID:QyOOM9CX0.net
なんでケンタッキーが関係あるんだ?

178 ::2021/12/14(火) 16:57:17.56 ID:pvl/iS6P0.net
みんな勘違いしてるけど、海外旅行行く人のためのワクチンパスポートだぞ?


海外旅行行かない人は、関係ない。
ワクチンパスポートで差別は国内では違法行為なので導入は出来ない

179 ::2021/12/14(火) 17:00:48.52 ID:b5hpgRoC0.net
>>178
人治国家の日本でそれは通用しない

180 ::2021/12/14(火) 17:03:10.76 ID:18oSNYJ80.net
じゃあココアアプリは用済み
ということで消してもいいの?

181 ::2021/12/14(火) 17:03:43.99 ID:Om1BmcKA0.net
こんな事もあろうかと
今年初代SEからSE2へ買い替えた

182 ::2021/12/14(火) 17:04:38.46 ID:IEKcrOCQ0.net
もう監視したいってはっきり言えばいいのになw

183 ::2021/12/14(火) 17:08:49.72 ID:h4jmsm7y0.net
NFCで読取り可能といってもtype b非対応かね
在留カードが規格としてtype
b非対応で、読取アプリが一部スマホで使えないとクレームが出てたし

184 ::2021/12/14(火) 17:14:54.69 ID:V/Vs9ZM90.net
マイナンバーカードって非接触のチップついてないの?自治体毎にシステムが違うから建て増しになるのを解決するのがマイナンバーカードなんじゃないの?

185 ::2021/12/14(火) 17:16:30.34 ID:p0fn5NoS0.net
俺様の高卒用格安スマホじゃ使えないじゃん

186 ::2021/12/14(火) 17:27:14.31 ID:d76Wr++e0.net
コロナ騒動とマイナンバーカード結びつけるの止めて。

187 ::2021/12/14(火) 17:31:23.51 ID:EFTHyfFo0.net
スマホ持ってないので関係ない話やな

ワクチン接種証明はおくすり手帳に貼った。

188 ::2021/12/14(火) 17:42:53.56 ID:NXzS0pNh0.net
ワクパスの有効期限は?
無期限だったら全く意味ないが

189 ::2021/12/14(火) 17:43:00.35 ID:rXzSvEk80.net
免許証もマイナンバーも全てスマホに入れてほしい
財布持ち歩くのすらめんどくせー
最近はカード1枚だけ持って免許不携帯で出かけてる

190 ::2021/12/14(火) 17:44:14.25 ID:18oSNYJ80.net
>>158
地方では青切符は警官による手書き作成なんだろうけど
都内ではタブレットで作成するんだよね。
ICチップ入り免許証をかざすと、本籍やら住所氏名が瞬時に端末に読み込まれるから
キップ作成時間がかなりの短縮につながってるんだって

191 ::2021/12/14(火) 17:44:29.37 ID:xcOft+Xt0.net
>>168
NFCはFelicaとは別物

192 ::2021/12/14(火) 17:56:13.59 ID:yihJ9yvm0.net
いらねえそんなもん

193 ::2021/12/14(火) 18:11:52.14 ID:b5hpgRoC0.net
>>188
三ヶ月で調整中

194 ::2021/12/14(火) 18:13:25.04 ID:I3kKlo1l0.net
ちくしょうまただよ…また差別かよ…
クソジャップカスバカタレジャップカスネトウヨジャップカス死ね死ね死ね死ね!
絶対に出て行ってやる!止められても出て行ってやる!!
もう終わりだ よ こ の国!!
( ^∀^)ゲラゲラ

195 ::2021/12/14(火) 18:14:33.47 ID:SeWzOVm60.net
そこまでしてマイナカード持たせたいのか。狙いはなんだ?

196 ::2021/12/14(火) 18:17:02.61 ID:jRAsTQ6c0.net
>>194
未練がましくレスしてないで早く死ねよ

197 ::2021/12/14(火) 18:23:25.72 ID:5HIX1aXX0.net
Felicaはともかくnfcは大体ついてるよな

198 ::2021/12/14(火) 18:25:50.38 ID:ZCPm9MRj0.net
むしろスマホみたいな情報端末を身分証明書にすればいいんじゃね?
証明書の情報はICカードに記録しといて電源オフでも読み取れたり

199 ::2021/12/14(火) 18:41:28.97 ID:0DV24Jfd0.net
スマホは電池持ちが悪すぎる
維持費も高い
非接触カードなら電源要らずで維持費もほぼタダ

200 ::2021/12/14(火) 18:44:44.32 ID:1LmBJdLf0.net
bluetooth検出されるから、手ぶらでokよ

201 ::2021/12/14(火) 19:11:49.44 ID:uSKK7q/P0.net
ワクチン??が原因と見られる死亡や自殺が相次いでいます。

先ず1件目。

阪急宝塚線雲雀丘花屋敷に停車中の電車内で、座席に座ったまま動かない地方公務員の男性を清掃員が発見。
病院に緊急搬送されるも、その後死亡が確認された。

◆阪急電車内で男性変死 終着駅で乗客降車後も座席に座ったまま動かず 女性清掃員が発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbce95bb8392e25aa8e7...


続いて2件目。

13日午後3時半頃、兵庫県川西市下加茂のJR宝塚線北伊丹−川西池田間の鳥屋踏切で、
新三田発大阪行き快速電車に、30代30位の男性がはねられ、死亡。

◆JR宝塚線の踏切で男性はねられ死亡 北伊丹-川西池田間
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd0a7006c41d38888b4d24243b8bfbfd0ce7509

202 ::2021/12/14(火) 19:15:31.05 ID:eAQXIA4X0.net
マイナカードある
NFCスマホ4台ある

全然ハードル高くないな

203 ::2021/12/14(火) 19:16:27.94 ID:UBNMNvYT0.net
うむ
当然だ

普通誰でも持ってるし問題無い
iPhoneなんて高校生も中学生でも持ってる
誰でも持ってるからな

204 ::2021/12/14(火) 19:19:24.62 ID:hAtNIGdH0.net
>>78
マイナポータルにログインするのにマイナカード読み取らなきゃならんのだから同じじゃね?

205 ::2021/12/14(火) 19:28:25.35 ID:cPR+uUap0.net
スクショ画像を編集すれば通るようなザルじゃないよね?

206 ::2021/12/14(火) 19:30:28.25 ID:brePDzTc0.net
>>205
二次元コードも一緒にスクショに納まるようにしてスキャンして照合ってすれば改竄の可能性は低くなると思うけどそんな現代技術はどうせ導入されていないだろうな

207 ::2021/12/14(火) 19:35:04.40 ID:mXG/nzDK0.net
これを提示できない奴は電車やバスや飛行機に乗せないで欲しい。

208 ::2021/12/14(火) 19:36:10.42 ID:UBNMNvYT0.net
各都道府県に壁を作って
関所を作って
これが無いと壁から出られないようにして欲しい

209 ::2021/12/14(火) 19:36:13.01 ID:KTTkmBjX0.net
>>80
やらなかったらやらなくて良いんじゃん。その結果、不利益被っても持ち歩かない自分が損するだけだから。何が問題、不満なの?

210 ::2021/12/14(火) 19:38:37.70 ID:gBTDNApF0.net
>>50
それは困る

211 ::2021/12/14(火) 19:43:08.57 ID:X5ZMBuEI0.net
>>11
韓国の例を見て通信障害を引き起こして使い物にならないところまでは想定内

212 ::2021/12/14(火) 19:55:31.84 ID:J7S7XUhx0.net
マイナンバーカードに紐付けワロタw

だれが使うねん!

213 ::2021/12/14(火) 20:01:13.02 ID:OXlcx+n70.net
NFCが分からない時点でアウツだろおい!




詳しい人おせーてw

214 ::2021/12/14(火) 20:04:07.65 ID:4CAqzcBV0.net
なんか今更感が

215 ::2021/12/14(火) 20:04:13.81 ID:OXlcx+n70.net
未だにガラケーだしうちのインターネッツ回線わ
ADSLなんですけど…

216 ::2021/12/14(火) 20:06:37.31 ID:m6n1qzgm0.net
俺の変なスマホでもNFCはついてるから
どれでもついてるのでは

217 ::2021/12/14(火) 20:09:29.14 ID:ajKk+na70.net
もちろんラインにも紐づくんだよな^^
わくわく

218 ::2021/12/14(火) 20:10:35.15 ID:FhWRdsN50.net
NFC非対応のスマホなんてあるの?

219 ::2021/12/14(火) 20:10:44.70 ID:HWKklQmd0.net
>>184
マイナンバーカードは非接触チップ入ってるよ
接点式でも読み取れるようになってはいるが

220 ::2021/12/14(火) 20:12:03.98 ID:13pbIx9Z0.net
>>215
ADSLいいなー
うちのエリアは9月で終了しちゃったから仕方なく乗り換えた
ちなみに同じくガラケーw

221 ::2021/12/14(火) 20:12:35.07 ID:HWKklQmd0.net
>>191
別というわけでもないんだけどな
FelicaはNFC Type-Fという名前で規格化はされている

222 ::2021/12/14(火) 20:16:22.95 ID:3zv8T5xk0.net
海外の事例見てるとワクチンパスポート関係は必ず
打ってないのに打ったことにして利用するやつが出てきて
防疫にとって混乱にしかならんと思うわ

223 ::2021/12/14(火) 20:16:41.33 ID:HWKklQmd0.net
>>205
QRコードも表示されてたよ
QRコードと一緒に日付も表示されるからQRコードの使い回しも防げるとか言ってたと思う

224 ::2021/12/14(火) 20:17:05.49 ID:o8Ry2+bt0.net
コロナワクチンワクチンの危険性をさらに広くこの世に情報拡散し、
若者たちの尊い命を守っていきなければなりません。
一人でも多くの命を守るため心から祈りなければなりません。

https://rapt-plusalpha.com/category/politics/

https://twitter.com/god_bless_you_
(deleted an unsolicited ad)

225 ::2021/12/14(火) 20:18:13.92 ID:HWKklQmd0.net
>>212
マイナンバーにはすでに紐付けされている
マイナンバーカードはその紐付けをたどる為のアクセスキーだよ

226 ::2021/12/14(火) 20:22:56.60 ID:PPAKtbPD0.net
20日にちゃんとスタートするんだろうか?w

「ワクチン接種証明書アプリ」初披露。政府公式の証明がスマホに
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1373822.html

アプリの名称は、「新型コロナワクチン証明書アプリ」で、
ホーム画面での短縮名は「接種証明書(Vaccine Cert)」。
iOS 13.7以降、Android 8.0以降に対応する。

227 ::2021/12/14(火) 20:25:16.92 ID:eAQXIA4X0.net
>>218
ちょっと前のアイポン

228 ::2021/12/14(火) 20:25:58.02 ID:/t12h/d20.net
>>204
これなら1回の読み取りでいい
今後マイナンバーカードを経由したサービスが次々展開されるのだろうから、カード読取り機能はマイナポータルだけに集約したほうが手間も開発工数もおさめられるだろう

229 ::2021/12/14(火) 20:28:59.20 ID:OXlcx+n70.net
>>220
おお!同志よw

ADSL回線と言っても町のNTT基地局から
電線上の距離が5.5qもあるため
契約した1.5Ⅿなんてまったく出ないんだよ

うちらの方ももうしばらくしたらサービス中止のはずで
フレッツ光その他ネットサービスが営業攻勢に来ている!

まあ使える間はずっと使ってその後のことは
そうなったら考えることに決めているw

230 ::2021/12/14(火) 20:30:05.60 ID:/t12h/d20.net
>>204
あとマイナポータルでの紐づけ作業とSMS認証なら、本人のスマホじゃなくてもできる
NFC対応端末を持ってる人が、格安中華スマホの家族分のスマホにも証明書導入できる

231 ::2021/12/14(火) 20:30:58.44 ID:nWW2Wmf40.net
ちんぽぱすぽの使いどころがわからん…

232 ::2021/12/14(火) 20:32:10.11 ID:8Ugfssy00.net
接種日時、病院、種類記入済みの接種券持っとるやろ皆

233 ::2021/12/14(火) 20:32:20.34 ID:+s316AQA0.net
スマホでマイナポータルにログインするのにマイナンバーカード必要ってすげえ頭悪い

234 ::2021/12/14(火) 20:33:06.67 ID:+s316AQA0.net
しかも毎回

235 ::2021/12/14(火) 20:35:27.73 ID:m6n1qzgm0.net
>>230
なんか悪用されそう

236 ::2021/12/14(火) 20:37:43.26 ID:/t12h/d20.net
>>235
いや、悪用されないためのSMS認証なんだけど…

237 ::2021/12/14(火) 20:42:16.60 ID:m6n1qzgm0.net
>>236
電話番号あればいくらでも他人に送れるじゃん

238 ::2021/12/14(火) 20:48:30.13 ID:1Bgqfd8H0.net
NFC付きのスマホ所持してない人はどうするのか。
このまま施行するなら、機種変するから補助金出せや

239 ::2021/12/14(火) 20:50:10.86 ID:K8FoyFyh0.net
>>238
紙もあるやん

240 ::2021/12/14(火) 20:57:36.07 ID:G1I1uqli0.net
>>21
android8以上なの?

241 ::2021/12/14(火) 20:57:39.28 ID:HWKklQmd0.net
>>230
SMS認証を使うとするとマイナンバーと携帯番号を紐付けすることになるから
それはそれで嫌がる人が出るだろう

242 ::2021/12/14(火) 21:01:13.21 ID:tjnuKWg20.net
意図的に普及し辛くしてるわw
マイナンバー持たないヤツ
iPhone買えないヤツ
飲食店がこんなワクパス所持を条件にしたら客が飛ぶwww
ワクチン打ってない俺様大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww

243 ::2021/12/14(火) 21:01:46.25 ID:67wRbbwB0.net
コロナワクチンって感染予防のためじゃないんだったらパスポート作る意味って何?

244 ::2021/12/14(火) 21:44:54.72 ID:hAtNIGdH0.net
>>243
タチの悪い風邪ですむかも知れんから動いて経済回せ

245 ::2021/12/14(火) 21:54:29.74 ID:fUQonjkJ0.net
スマホないからパスポートいらないわw

246 ::2021/12/14(火) 22:00:22.11 ID:/t12h/d20.net
>>241
そこはとりあえず任意でもいいんじゃない?
色んなネットサービスに電話番号登録してるのにマイナポータルだけ抵抗感があるのは理解に苦しむが

247 ::2021/12/14(火) 22:12:34.92 ID:DqmGQdUI0.net
反ワクはそもそも外出ないから問題ないだろ

248 ::2021/12/14(火) 22:13:40.69 ID:Qdt2HXwZ0.net
>>243
ワクチン打ってない奴が重症化すると医療を圧迫するからそれを防止するんだろ

249 ::2021/12/14(火) 22:46:47.11 ID:ecsEcRCv0.net
>>100
もうそれも決まってる

250 ::2021/12/14(火) 22:49:58.67 ID:ecsEcRCv0.net
>>218
BASIO4

251 ::2021/12/14(火) 23:08:19.58 ID:gmj+qyYl0.net
>>123
7〜

252 ::2021/12/14(火) 23:12:36.12 ID:gmj+qyYl0.net
手持ちのメイン機はFeliCa無いけどNFCは搭載してた(笑)

まぁ、サブで楽天miniあるから何とでもなるけど

253 ::2021/12/15(水) 00:21:15.60 ID:W60VpUrt0.net
NFCとか最近は中華にもついてる

254 ::2021/12/15(水) 02:51:31.72 ID:qdrsAw8t0.net
NFC読めないスマホなんかあるんか?

255 ::2021/12/15(水) 13:28:51.39 ID:JOuBWbMf0.net
すまん、マイナンバーも持ってなくてワクチン打ってないけど、便利じゃないって事ですか?反ワク大勝利ですか?

256 ::2021/12/15(水) 15:17:11.50 ID:AUQhT0W20.net
やだよもうスマホにこういうの入れたくないんだよ

257 ::2021/12/15(水) 15:25:52.52 ID:5Q0jFFc40.net
>>229
フレッツADSLが始まったころ申し込みしたら局から4.5kmあるからって加入断られたわ
何度も電話してたら入れてもらえたけど700kbpsがいいとこだったけどISDNに比べたら爆速だったから気にならなかった

258 ::2021/12/15(水) 18:04:47.75 ID:uOHxOUGs0.net
肝心のセキュリティの事はどうなんだよ?どうせガバガバなんだろ?こんなもの信用する奴いるのか?

259 ::2021/12/15(水) 20:20:42.87 ID:N1RaPTLf0.net
口で申告でいいだろ

260 ::2021/12/15(水) 21:30:12.10 ID:MzuMsT/V0.net
スマホ持ってない

261 ::2021/12/15(水) 21:45:07.63 ID:bjTAxErs0.net
とうとう始まるんだな
反ワクの粛清が
てかまた流行が始まればどこ行っても要求されそうでめんどくさそう

262 ::2021/12/15(水) 21:49:37.19 ID:yDweHJNW0.net
ワクチンパスポート賛同団体一覧(ID2020による公式発表)
https://medium.com/id2020/good-health-pass-a-new-cross-sector-initiative-to-restore-global-travel-and-restart-the-global-8b59eb1050a0

Affinidi
Airport Council International (ACI)
Airside
analizA
AOKpass
Bindle Systems
BLOK Solutions
CLEAR
The Commons Project Foundation
Covid Credential Initiative (CCI)
Daon
Everynym
Global Privacy & Security by Design Centre
Grameen Foundation
Hyperledger
IBM
idRamp
International Chamber of Commerce (ICC)
iProov
Linux Foundation Public Health
Lumedic
Mastercard
MIT SafePaths
National Aviation Services (NAS)
Panta
PathCheck Foundation
Prescryptive Health
SITA
STChealth
Trust Over IP Foundation
ZAKA

263 ::2021/12/15(水) 21:51:04.68 ID:HdDlatv00.net
見せる場面がないしいらんわ

264 ::2021/12/15(水) 22:00:10.57 ID:yDweHJNW0.net
ID2020による声明
『予防接種がデジタルIDの入り口』
2018年3月29日 ←←←←←←←←←日付に注目

https://medium.com/id2020/immunization-an-entry-point-for-digital-identity-ea37d9c3b77e

265 ::2021/12/15(水) 22:05:43.18 ID:ATX8yrD50.net
HUAWEI NOVA無印の俺は無事死亡

266 ::2021/12/16(木) 14:03:44.67 ID:y75iFOSz0.net
iphoneって
NFCアプリ(おサイフケータイ)機能無いの?

267 ::2021/12/16(木) 16:01:23.13 ID:+9IV1QOT0.net
マイナンバーカードを持ち歩いて利用しろということか?
紛失する奴が増えそうだな

268 ::2021/12/16(木) 17:08:59.17 ID:7tO/dCVK0.net
>>266
普通にあるに決まってるだろ
普通に電車も乗れるし自動でチャージも出来る

269 ::2021/12/16(木) 19:12:39.17 ID:aGDwDzzn0.net
>>266
所謂、おさいふケータイってのはFeliCaだろうから確かに無いね
でもNFCはついてるから、なんちゃらpayとか決済は出来るよ

270 ::2021/12/16(木) 20:26:12.51 ID:mdtfuw0s0.net
マイナンバーカード申し込んでからカードできるまで1ヶ月以上かかるんだって。
免許証を即日交付できるのになんでマイナンバーカードそんな遅いんだよ。
前に申し込んだら写真のメガネのフレームが太めだからダメとか書類返却されてきたし。
免許証の写真も同じメガネだわバカか。
書類のチェックしてるやつ絶対変。

271 ::2021/12/16(木) 20:27:22.20 ID:EyYdFcQC0.net
ワクチン打ってない、スマホ持ってない、マイナンバーカード作ってない俺には死角なし

272 ::2021/12/16(木) 20:39:59.12 ID:XuNnHj3H0.net
>>267
マイナンバーカードが必要なのはスマホのパスポートアプリに
自分の接種データをセットするときだけだよ。
マイナンバーカードは本人確認のために使うだけだから

273 ::2021/12/16(木) 20:41:15.61 ID:misfjVYN0.net
海外のようにウォレットと連携できるのかな?

274 ::2021/12/16(木) 20:41:44.31 ID:HWKeTZFF0.net
そーゆーのやめろや
紙切れ一枚でええんや
アホちゃうか

275 ::2021/12/16(木) 20:44:02.40 ID:R+pm66rI0.net
>>270
マイナカードの写真は顔認証に使うからじゃないの

276 ::2021/12/16(木) 20:46:14.81 ID:oVeZK0xV0.net
>>31
取得するとき「マイナンバーカードは大事に保管してください」と言われた。
持ち歩かせたら必ず紛失する奴がたくさん出る。

277 ::2021/12/16(木) 20:48:01.00 ID:oVeZK0xV0.net
>>270
俺は5ヶ月くらい放置されてた。忘れた頃に連絡きてワラたわ。

278 ::2021/12/16(木) 21:32:12.68 ID:oMOgxXzH0.net
>>276
健康保険証として使えるっつう施策と矛盾してる

279 ::2021/12/16(木) 22:03:10.31 ID:HWKeTZFF0.net
そしたらマイナンバーカードの情報に入れたらええんやん
スマホいらんやん
アホちゃうか

280 ::2021/12/16(木) 22:24:45.35 ID:+pOK7Swf0.net
オミクロン株には2割しか効かないワクチン
パスポートも無意味

281 ::2021/12/16(木) 23:03:13.67 ID:+9IV1QOT0.net
>>278
保険証と紐付けしたけど実際保険証代わりに持ち歩くやつなんていないだろ
だって保険証は相変わらず交付されるだろうからな

282 ::2021/12/17(金) 00:53:44.12 ID:cxEqkbOj0.net
もうほんとに何のためにやってるのか意味不明
国民もさほど望んでるように見えないしどこかの既得権益者のために面倒なものに付き合わされてるようにしか思えないよ

283 ::2021/12/17(金) 01:27:12.83 ID:6p/Q/bKc0.net
N:日本
F:フラン
C:チャイズ

の略でよろし?

284 ::2021/12/17(金) 01:35:54.87 ID:Fm3qiJfD0.net
自治体が対応してなかった!

285 ::2021/12/17(金) 02:15:55.24 ID:6p/Q/bKc0.net
反ワク
ガラケー
ADSL(家)
マイナ有
のワイ詰んでるやんけww

286 ::2021/12/17(金) 03:08:46.60 ID:JyLlnh5Z0.net
チンパスってなんか良いな

287 ::2021/12/17(金) 03:28:33.35 ID:Vy4BCkKI0.net
>>266
FeliCa対応してるよ。だからSuicaも使える

288 ::2021/12/17(金) 03:34:31.77 ID:Vy4BCkKI0.net
>>48
電子証明書で本人確認とるんだよ

289 ::2021/12/17(金) 04:43:25.66 ID:WUbRcret0.net
>>242
なぜそこでアイボンが出てくる
アイポンのNFCなんて泥より何年遅れで始まったと思ってるんだw

290 ::2021/12/17(金) 04:47:45.56 ID:HZRB08Cl0.net
始まる前から間違ったデータ入ってるってなんだよやる気あんのかよ?
一昔前の糞バグゲーのノリじゃねぇか

291 ::2021/12/17(金) 04:48:58.57 ID:udWRuCd70.net
いうほどマイナンバーいるかこれ?
何としてでもマイナンバーと紐付けさせたい政府の罠だろこれ

292 ::2021/12/17(金) 06:17:04.65 ID:MaNy+eDv0.net
NFCと一言で言われてもtypeはaとbのどっちなのかわからん
bがダメならOPPOで使えないやつも出てくるし

293 ::2021/12/17(金) 09:21:50.56 ID:TW8dL2fU0.net
ワクパスで感染拡大。韓国より酷くなるよ。

294 ::2021/12/17(金) 09:24:35.63 ID:5THNcBDB0.net
ガラケーの俺脂肪

295 ::2021/12/17(金) 09:26:02.44 ID:5THNcBDB0.net
>>291
世界中がコロナを機に愚民監視社会を作る方向に動き出している

総レス数 295
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200