2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防士「いらっしゃいませー。スマイル0円です」同僚消防士に副業アルバイトしている姿を見られ減給 [421685208]

1 ::2022/01/07(金) 05:10:53.26 ID:FNR6AMNn0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 上市消防署に勤務する40代の男性消防士が、滑川市のファストフード店でアルバイトしていたことが分かった。地方公務員法では原則として営利目的の副業が禁止されていることから、同署を管轄する富山県東部消防組合は6日、懲戒委員会を開き、処分内容を協議した。関係者によると、減給の懲戒処分を検討している。

 同組合などによると、男性消防士は上市町から同組合に出向し、現在は上市消防署に配属されている。昨年12月、同組合消防本部の職員が消防設備点検のため、ファストフード店を訪れた際、働いている男性消防士を見つけた。本人に聞き取りしたところ、事実を認めた。

 処分は今月中に決まる見通しで、同組合の石井正広消防本部次長は「職員が副業を持っていたことは誠に遺憾であり、適切に対応したい」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e709f4f943400a48129c37e0871ae86f1102f064

2 ::2022/01/07(金) 05:12:27.49 ID:vpDv+W1P0.net
そんなに金に困ってたのか?

3 ::2022/01/07(金) 05:13:16.84 ID:zaD0uBz10.net
糞スレ立てるなカス

4 ::2022/01/07(金) 05:13:47.39 ID:jtVRUKPh0.net
何か事情があるんだろうから裏で注意してバイトを辞めさせるか見逃してやれよ

5 ::2022/01/07(金) 05:16:36.50 ID:xVF+j5K60.net
本業サボってたわけじゃないなら別にええやろ・・・

6 ::2022/01/07(金) 05:17:29.86 ID:D8+CQopE0.net
消防士がバイトする暇なんかあるか?

7 ::2022/01/07(金) 05:18:44.28 ID:om2S7mbD0.net
皆金に困ってんだよ
副業を認めないのを違法にしろ

8 ::2022/01/07(金) 05:21:28.94 ID:hEnZ8jVC0.net
これは許されないことやぞ
消防の現場は命を守る現場や
そんな場所でルール無視するガイジが一緒に居たらどうなるか
火を見るより明らかやろ

9 ::2022/01/07(金) 05:22:23.80 ID:kgDHsWEa0.net
減給されたらその分バイト増やさないとならないのでは

10 ::2022/01/07(金) 05:24:37.23 ID:BdpeByui0.net
民間が安いからこうなる

11 ::2022/01/07(金) 05:27:14.21 ID:+7cQFnW10.net
体力底無しかよ

12 ::2022/01/07(金) 05:27:20.44 ID:Fts7PsgN0.net
本業も大変な仕事なのに、働き者やん。

13 ::2022/01/07(金) 05:28:57.06 ID:o25PFRQ90.net
ソープで働いてた教員もいるわけですしおすし🍣

14 ::2022/01/07(金) 05:30:00.12 ID:C53dnQ6f0.net
一勤三休

15 ::2022/01/07(金) 05:39:48.48 ID:b9/bk60G0.net
消防士ってそんな体力余るほど余裕な仕事なのかこいつが異常なのか

16 ::2022/01/07(金) 05:41:52.12 ID:i+g8erq10.net
ご一緒に消火器はいかがですか?

17 ::2022/01/07(金) 06:08:30.58 ID:Eo6ki0On0.net
>>9
じゃあホモビデオに出演するわ

18 ::2022/01/07(金) 06:10:16.74 ID:fayDtOcI0.net
副業しなくてもいいくらいの給料払えない国がわるいのでは??

19 ::2022/01/07(金) 06:10:25.07 ID:MwR1NrGv0.net
消防署の方から来ました〜

20 ::2022/01/07(金) 06:12:08.01 ID:fbHhYFvx0.net
いっぺんマクドでおねーさんに
『スマイル下さい』
って言ってみたいんだが。

おねーさんがニコッとしてくれたら
カネ払わずに帰っていいのかな?

21 ::2022/01/07(金) 06:13:47.97 ID:dIua8TRo0.net
てか何で副業禁止なの?
就業時間中に株価チェックして仕事に影響が出るとかならまだしもオフの時間は別にええやんけ

22 ::2022/01/07(金) 06:15:56.03 ID:/FHpkJTX0.net
>>15
日頃訓練してるから体力は有るでしょ
火事が無ければ本来業務はないが
(訓練や機材の整備はあるけど)
それは良い事であって非難される事じゃない

23 ::2022/01/07(金) 06:20:53.64 ID:5Lgg0Vwy0.net
>>4
潜入捜査中、事情を知らない素人職員が台無しにした可能性は無いのか

24 ::2022/01/07(金) 06:33:11.13 ID:cGtPD0MB0.net
短時間?短期バイトならともかく

こういう常時バイトできるって
よっぽど暇なんかと思うよね

25 ::2022/01/07(金) 06:36:01.83 ID:ypMcW1+o0.net
なんかよくわかんないな
規則とは言え働き者が罰せられるのは
本業疎かにしてないならいいと思うけど

26 ::2022/01/07(金) 06:36:51.47 ID:cGtPD0MB0.net
消防士も緊急通報なきゃ待機ばっかで
寝とるんかな

27 ::2022/01/07(金) 06:39:35.71 ID:cGtPD0MB0.net
現場から離れていなきゃ
本業で宿直勤務とかローテーション勤務で不規則になるだろうけど

バイト先には本業はなんて言ってたんだろうか
正直に副業禁止の公務員ですなんて言わないだろうし
工場勤務かな?

28 ::2022/01/07(金) 06:40:17.84 ID:yd9lNM1L0.net
忙しいだろうに
すげえな

29 ::2022/01/07(金) 06:48:25.35 ID:LemR01XU0.net
基本倒産がないんだから副業なんてしてんじゃねえよ

30 ::2022/01/07(金) 06:49:09.10 ID:FViyim7c0.net
>>27
バイトなら詮索なんてしないだろ
ダブルワークの時代だし
出勤が不規則になるかもしれないって深い事情があるのかなって思うくらい

31 ::2022/01/07(金) 06:49:18.83 ID:1OYzmnPR0.net
消防士クビにしてあげればニッコリいらっしゃいませずっと出来るぞ

32 ::2022/01/07(金) 06:50:34.78 ID:y5fm/Jx/0.net
消防設備点検は平日午後
有給か欠勤でバイトしてたのか

33 ::2022/01/07(金) 06:56:27.00 ID:wmaJmZC50.net
ポテトの揚がった音が緊急出動の合図

34 ::2022/01/07(金) 07:00:22.49 ID:oxt6CBYR0.net
>>24
消防設備点検なら単発バイト出来るな

35 ::2022/01/07(金) 07:00:39.06 ID:0MLy+FiK0.net
接客業なんてバレるリスク高すぎだろw

36 ::2022/01/07(金) 07:01:14.06 ID:hh0OEGBk0.net
副業認めないと自分で火を付けて自分で消火して特別手当欲するやつ出てきそう

37 ::2022/01/07(金) 07:01:58.54 ID:swMUc4RZ0.net
常識ねえな

38 ::2022/01/07(金) 07:04:02.26 ID:73k89+t+0.net
>>15
めちゃくちゃ休み多いからな

39 ::2022/01/07(金) 07:04:25.85 ID:dIua8TRo0.net
>>35
いうてホモビに出てたのがバレた消防士のニュース去年だけで2回は見たからなぁ…
ホモビよりましでしょ

40 ::2022/01/07(金) 07:08:32.62 ID:JrIgyWsH0.net
なんで客前に立つバイトしたんだ?
厨房とかの仕事先もあったろうに

41 ::2022/01/07(金) 07:15:54.47 ID:RDDfi+sA0.net
>>27
社保の対象になるようなら加入が必要だから複業ですって言ってバイトしてるはずだけど勤務先の詳細を確認するかはバイト先次第
普通の会社員が複業しようとすると平日(土)のみ一日休日もしくは休日(日)含む二日程度になるから支払いに問題もないしバイト先はマイナンバーの記載した支払調書出すだけだから確定申告を本人がしてるかしてないであとは税務署の問題かと

42 ::2022/01/07(金) 07:23:56.77 ID:C6poccxY0.net
>>40
40代のオッサンだし、設備点検で見つけられてるから
厨房とかで働いてたら入って来られて見つけられたんじゃない?

気付いてもスルーしてやれよって思うけど

43 ::2022/01/07(金) 07:24:13.79 ID:obCg/+lA0.net
金欲しい

44 ::2022/01/07(金) 07:35:15.85 ID:uWJiHTrc0.net
消防士が暇なのは良い事なんだから
筋トレでもしてりゃ良かったのに…

45 ::2022/01/07(金) 07:38:21.32 ID:vJWkhMA80.net
なぜ先に許可取らない?

46 ::2022/01/07(金) 07:40:49.88 ID:v6po4kj30.net
副業するならマクドナルドがお勧め
https://i.imgur.com/WcfVQuc.jpg

47 ::2022/01/07(金) 07:41:11.31 ID:BseW1fKX0.net
農業だけ認められてズルいんだよな

48 ::2022/01/07(金) 07:42:41.06 ID:dIua8TRo0.net
>>46
Yさん過労死定期

49 ::2022/01/07(金) 07:48:44.02 ID:4tEVOoBV0.net
ホモビ出演なら同僚にホモいない限りセーフなのにな

50 ::2022/01/07(金) 07:50:32.60 ID:M1B1OHzc0.net
副業しても全然良いと思うけどな、社会勉強にもなるしw

51 ::2022/01/07(金) 07:50:52.41 ID:I0Uqu8l+0.net
弟です。いつも兄がお世話になってます、で逃げ切れなかったのか?

52 ::2022/01/07(金) 07:51:17.32 ID:UBj+Jtg30.net
公務員は副業禁止やけど、普通の会社員は副業禁止したらアカンのおかしすぎやろ
他で仕事されてヘトヘトでうち来られて、それでケガでもされたらうちで労災認定やぞ、バカバカしくてやっとれんわ
普通どこでも副業禁止にして当たり前やろ

53 ::2022/01/07(金) 07:58:15.18 ID:lKYNNhE00.net
円円の消防隊

54 ::2022/01/07(金) 08:07:37.98 ID:Imswajae0.net
>>52
社内規定で禁止にすれば良いだろ

55 ::2022/01/07(金) 08:16:13.21 ID:LgfkExZq0.net
俺もやろうかな投信の金稼ぐために
本末転倒かよw

56 ::2022/01/07(金) 08:35:03.03 ID:ImCQLIXS0.net
消防って24時間勤務次の日休みじゃなかったっけ元気だな

57 ::2022/01/07(金) 08:36:43.44 ID:usyloLK/0.net
消防士の仕事こなして更にバイトとか凄い体力だな

58 ::2022/01/07(金) 08:37:07.01 ID:cADVoNAq0.net
>>32
平日が公休という発想はないのか?

59 ::2022/01/07(金) 09:05:08.05 ID:BETeww3f0.net
やめちまえ

60 ::2022/01/07(金) 09:08:06.84 ID:qXDrW7of0.net
>>39
それだけ多いのかよ

61 ::2022/01/07(金) 09:08:57.28 ID:+8SswKSB0.net
>>6
休みの多い職種だから暇持て余してやる奴はやるね
バックヤードなら大丈夫だと思ったんだろうけど甘かったな

62 ::2022/01/07(金) 09:28:24.67 ID:UE5+8ZMl0.net
公務員ですら生活苦しくてバイトせにゃならんとは
じゃっぷらんどは終わってんな

63 ::2022/01/07(金) 09:37:53.35 ID:JMHRWtKw0.net
>>21
公務員の副業が出来てふ金銭の受領を認めると勤務実態が無くても書類上は勤務扱いにして賄賂を贈れるようになるよ

64 ::2022/01/07(金) 09:58:23.98 ID:UB1HCJ+y0.net
>>46
Yさん浮いてんな
帰って朝ごはん作って洗濯乾燥機回して寝るんかな
子供いないならまぁなんとかなりそうだけど、
その時間帯ならお水で働いたほうが給料ええわ

65 ::2022/01/07(金) 10:07:21.18 ID:1hekZphm0.net
許してやれよ
職場にプロのガチムチがいたら頼もしいだろうがよ

66 ::2022/01/07(金) 10:34:41.98 ID:2iGewFfH0.net
別に良くね?

67 ::2022/01/07(金) 10:43:42.35 ID:WjR5+npC0.net
情報漏えいとかいって、なんでも縛り付けるのもどーかと思うが。。

68 ::2022/01/07(金) 10:44:26.62 ID:bKEJyOso0.net
>>6
1日働いたら2日休みだからな

69 ::2022/01/07(金) 10:47:27.41 ID:UCjRtJ/c0.net
>>23
消防士でそれはないでしょ。

70 ::2022/01/07(金) 10:55:41.51 ID:yqnw6VCd0.net
消防士の休みが多いと思ってる奴ら多すぎだろ。
一般リーマンの平日夜は休みと思ってなさそう。

月の拘束時間が最低でも260時間くらいある上、祝日は存在しないからな?

71 ::2022/01/07(金) 11:25:16.28 ID:UBj+Jtg30.net
>>54
労基法改正で、合理的な理由なしに副業禁止できんて労務士に言われたんだよ
就労規則も変えんと抵触するって
よその就労時間まで合算されるわ、個人守るんはええけど会社潰れて個人も路頭に迷うでって思う

72 ::2022/01/07(金) 11:30:34.59 ID:IGYRMKQP0.net
消防署の方から来ましたー

73 ::2022/01/07(金) 11:52:17.85 ID:ECJhNE1L0.net
体力すごいな

74 ::2022/01/07(金) 11:56:14.62 ID:vYTwwhxE0.net
消防士って薄給なの?

75 ::2022/01/07(金) 12:13:09.92 ID:O5sBVaUd0.net
減給された以上に稼げるならいいんじゃね?

76 ::2022/01/07(金) 12:46:30.63 ID:AD1CP2vv0.net
カネじゃなくてJKとの出会いだろよ

77 ::2022/01/07(金) 12:53:37.72 ID:VqDAUw7N0.net
スライム0円です

78 ::2022/01/07(金) 12:54:10.00 ID:99ieDbrJ0.net
ゲイビデオ出演だって同僚にバレる時代なのに今更

79 ::2022/01/07(金) 12:55:32.13 ID:9qvwDreY0.net
もう公務員の副業認めろよ
古いんだよ

80 ::2022/01/07(金) 13:33:45.72 ID:VdQOyuea0.net
月100万くらい出してやれよ
安いから副業するんだろ

81 ::2022/01/07(金) 13:44:36.25 ID:4WfRGtYa0.net
でも、さー、おなじ短時間バイトでも、中年現職アリの人間より、中年無職ブランクアリの人間だと雇ってもらうハードル高くなるんだよな~、おなじ中年なのに~、ひどいよな~

82 ::2022/01/07(金) 18:36:47.65 ID:8IcK3UVa0.net
>>81
・勤労意欲が薄い
・バックレの可能性
・コミュ障

そりゃなぁ…
俺のとこは上司がバカなので来るもの拒まずで中年無職ブランクもバイトで雇ってたけど
仕事覚えない、コミュニケーション取れない、文句多い、なぜか常に上から目線で偉そう
しかもすぐ辞める
仕事増えるだけだから雇わないでほしい

83 ::2022/01/07(金) 18:44:18.43 ID:shMyHgAN0.net
働き方改革で残業規制しておきながらワークシェアを推奨する糞企業。

84 ::2022/01/07(金) 19:34:15.28 ID:2Hz71Xfp0.net
マイナンバーのせいで副業が税金ですぐにバレるんでしょ?

85 ::2022/01/07(金) 21:28:23.85 ID:WqOpCp180.net
>>21
賄賂を取り締まればいいんじゃないの?
フードデリバリーとか宅配とか、地理にも詳しくなって若手消防士のバイトとしては一石二鳥だと思う。
訓練にしかならない訓練を時間外でやらせるより有意義だと思うけどな。

86 ::2022/01/07(金) 21:29:35.27 ID:pWJKr95G0.net
悪いことしてる訳じゃなし良いだろ。

87 ::2022/01/08(土) 00:03:11.59 ID:iQDQClfC0.net
消防設備関係者の中にレイープ班がいるように

88 ::2022/01/08(土) 03:02:27.56 ID:Lb7jzcdy0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rtcyi.ayso795.org/zKyM/799679922.html

89 ::2022/01/08(土) 03:49:49.15 ID:uXQdTbCw0.net
消防設備点検で見つかるとかコントかよ

90 ::2022/01/08(土) 04:17:15.16 ID:PkBPWS4s0.net
ホモビ出演じゃないのか

91 ::2022/01/08(土) 05:35:35.38 ID:I4t9Aovb0.net
体鍛えてるだけで一端の給与を貰えるんだからいい仕事かもしれない
死ぬかもしれない仕事なんて工場アルバイトにもあるのだから

92 ::2022/01/08(土) 05:37:29.69 ID:I4t9Aovb0.net
>>82
そんな職場に住んでいるお前が底辺

93 ::2022/01/08(土) 07:21:40.47 ID:I0fyTbNC0.net
>>91
体鍛えてもお金もらえないよ、よくある勘違い。
事務仕事は消防六法知らないと話にならないし、
現場も流体力学とか燃焼化学、医学全般を知らないとお話にならない。

水かけておしまい、運んでおしまいなんてのは昭和の話ね。

94 ::2022/01/08(土) 07:23:13.49 ID:J7YE/IF70.net
>>93
大変だね
消火活動にも、知識が必要、
体力も

95 ::2022/01/08(土) 07:33:21.60 ID:I0fyTbNC0.net
>>94
いわゆる筋トレやってるのは仮眠時間か非番くらいだね。

勤務時間中は現場対応訓練がきついから筋トレ並の効能はあると思う。
消防署の周り走ってるのはウォーミングアップ。
現場は寝起きでも全力運転だけど訓練なら少しでも事故やケガのリスク下げるために行う。

救急隊だとそんな時間もないけど、現場出れば数十キロ、
たまに100kg超を3人で運んでるから勝手に体力がつくね。

96 ::2022/01/08(土) 07:34:49.89 ID:UAAp2Mhc0.net
オツム小坊かよ

97 ::2022/01/08(土) 07:50:31.24 ID:AtIj6ys00.net
消防士が副業するならパパ活がいいよ

98 ::2022/01/10(月) 01:15:24.00 ID:yxt/JdQQ0.net
懲戒免職にしろ!自由にしてやれ!!
スマイル0円の仕事メインにさせてやれ
副業し放題になるからな

総レス数 98
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200