2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【構造改革】宮台真司「正社員が非正規労働者を搾取している。解雇規制を緩和せよ」 [426566211]

1 ::2022/01/09(日) 01:03:00.95 ID:TpC55VaO0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
社会学者・宮台真司が、旬のニュースや事件にフォーカスし、この社会の問題の本質≠解き明かした名著『社会という荒野を生きる。』がロングセラーだ。
天皇と安倍元総理、議会制民主主義、ブラック企業問題、感情の劣化とAI、性愛不全のカップルたち、承認欲求が肥大化した現代人の不安……etc.
「我々が生きるこの社会はどこへ向かっているのか?」「脆弱になっていく国家で、空洞化していく社会で、われわれはどう生き抜くべきなのか?」。
まず社会の問題の本質を直視し、理解すること。そのうえで冷静に物事を判断するための智恵が必要だ。
「明日は我が身の時代」を生き抜くための処方箋に満ちた本書から本文を一部抜粋連載して公開する。
第2回は「労働者を使い尽くす『ブラック企業』はなぜなくならないのか」。

(中略)

■終身雇用の正社員という制度を廃止せよ

 とはいえ、先に申し上げた通り、終身雇用を約束されない非正規労働者にとって、会社が嫌がる組合結成はリスキーです。
他方、正規労働者には、昨今のように非正規雇用だらけの状況では、非正規に落とされたくなければ無理して働けという圧力が働きがちです。

 こうした障害が生じるのは終身雇用制があるからです。
第一に、正規と非正規の別なく同一内容同一賃金化を進めた上で、第二に、企業の都合でお金でカタをつけて解雇できるようにすることが大切になります。
終身雇用を廃止し、国際標準化するのですね。

 右肩上がりの時代がとっくに終わった日本では、終身雇用制は有害か、少なくとも役割を終えています。
第一に、非正規労働者が増大する状況では、正規労働者は非正規労働者からのアガリを搾取しています。
それで左翼系労組を名乗るのは、万死に値する恥晒(はじさら)しでしょう。

 第二に、右肩下がりの時代なのに正規労働者を解雇できないので、労働調整のためにサービス残業をさせるしかなくなります。
さもなければ、業績不振で賃金カット、挙げ句は倒産となります。正規労働者も倒産と非正規化が恐くてサービス残業せざるをえません。

 終身雇用の正社員と、会社が契約更新を拒絶できる非正規労働者の区別がある現状を前提にすれば、
団結権・団体交渉権・団体行動権の三権を有効利用する労働組合への加入が必要で、非正規労働者も弁護士がついたユニオンに個人で加入することが重要になります。

 しかし、そもそもこの前提がおかしいのです。おかしい理由は今述べました。だから、これまで繰り返し「まず同一労働同一賃金化から出発し、
やがて全職種・全組織で終身雇用制を同時に撤廃せよ」と申し上げてきました。これに対する理屈の通った反論は皆無です。

文:宮台真司
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_01273868/
https://i.imgur.com/Jf463MY.jpg

2 ::2022/01/09(日) 01:03:39.50 ID:TpC55VaO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
識者「解雇規制緩和は必要」

https://i.imgur.com/wAWPCXk.png
https://i.imgur.com/QilfjuV.png
https://i.imgur.com/VbNLLZh.png

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1379206628923207681
(deleted an unsolicited ad)

3 ::2022/01/09(日) 01:03:42.96 ID:pSWin6N20.net
非正規なら無職の方がましだろ

4 ::2022/01/09(日) 01:04:37.24 ID:Lk6fh/Dk0.net
こいつ頭悪すぎるなw
非正規はてめーで選んで非正規やってんだよ
好きにやらせとけ

5 ::2022/01/09(日) 01:07:03.71 ID:WgT4vvHz0.net
オワコン老い耄れ社会学者の御託宣って何の存在価値もねえな

6 ::2022/01/09(日) 01:08:27.15 ID:mwpip2lI0.net
パヨこれどーすんの?

7 ::2022/01/09(日) 01:08:30.55 ID:GWITC/Wy0.net
宮台真司
近所に住んでたらしい

8 ::2022/01/09(日) 01:09:22.12 ID:nQSiJ0mD0.net
一気にやると大混乱になるから、週休4日の部分解雇とかをアリにしてみたら?

お金欲しい人は、2つの会社で週3日勤務

9 ::2022/01/09(日) 01:12:09.98 ID:bOxvMAFo0.net
>>2
米山案外まともな事言うんだな。
せめてドイツ並の年収一年半分にしてやれと思わなくもないが。

10 ::2022/01/09(日) 01:12:30.72 ID:NUsL3TDt0.net
経団連とかは正規をもう少し減らしたいんだろうな
いつまでも高級取りに居座られたくないんだろうし

11 ::2022/01/09(日) 01:15:29.64 ID:kGbrwEBl0.net
生まれて初めて意見が一致したw

12 ::2022/01/09(日) 01:18:26.37 ID:n/UGPrca0.net
終身雇用だからって何十年も同じ会社に居座れるのがすごい

13 ::2022/01/09(日) 01:21:05.86 ID:+dtch5400.net
正社員を解雇しやすくしても非正社員の給料が上がるとは思えないから
最低時給を上げるとか無理矢理最低ラインを上げる方がまだ日本にあってる

14 ::2022/01/09(日) 01:24:23.78 ID:mRyPK35Y0.net
終身雇用をうまく利用してきたのは企業側なんだけどな
終身雇用という長期契約だからこそ、単年の給与を安くできてる

メジャーリーグで10年20億の契約にするか、単年5億の契約にするかってのを見れば分かるだろ

もし終身雇用でないなら大卒生には年収800〜程度を提示するべきだろう

だけどそんな給料中小とかに出せるか?

15 ::2022/01/09(日) 01:27:30.92 ID:CaFT+5aC0.net
解雇規制緩和ってのは賛成だな
働き方改革で無能な部下の役立たず振りが目に余るからな
切れるもんなら切りたい

16 ::2022/01/09(日) 01:30:27.66 ID:mRyPK35Y0.net
>>15

その仕事に倍のコストは支払えるの?

17 ::2022/01/09(日) 01:30:59.01 ID:SByiG4p/0.net
年金と一緒で逆ピラミッドになってしまったのが問題かな
若い頃使い倒して老いたらそのツケを払う感じだったけど今は使い倒せないから

18 ::2022/01/09(日) 01:34:29.88 ID:s6ic8TLa0.net
まさか、これで正社員を簡単に切れるようになったら非正規労働者の給料が上がる
って考えているお花畑はいないだろうな?
経営者サイトは如何に給料を安くするか、しか考えていないからな。

19 ::2022/01/09(日) 01:36:01.34 ID:DqUQRInZ0.net
逃げ切りの終身雇用教授(正社員)が非常勤講師(非正規)を搾取してる大学で何言ってんだよ

20 ::2022/01/09(日) 01:36:03.86 ID:Z6cE1xkL0.net
フジで希望退職1億積んでも辞めないしなww

21 ::2022/01/09(日) 01:38:11.77 ID:lf5ZJt370.net
>>18
上が落ちてくるだけで下は幸せなんだよ

22 ::2022/01/09(日) 01:38:14.34 ID:iZToYo/i0.net
格差格差言ってるバカが格差の助長の第一歩になる解雇緩和支持してて草

23 ::2022/01/09(日) 01:43:24.80 ID:02c2Oks50.net
非正規をなくせよ

24 ::2022/01/09(日) 01:43:29.02 ID:CaFT+5aC0.net
>>16
書き込んだ後上で妙なこと書いてるのがいるから食いついて来るかもなって思ったけど案の定きたか
別に倍払えばいいじゃねえの?その価値があるなら
物価が今の水準として学部卒どころか院卒でも年収800万円の価値があるやつなんてまず居ないけどな
初期値は学歴でいいとしてもその後は働きぶりで査定すりゃいいんだよ
2年目から年収1500万とか300万とか解雇とか出来るんなら健全なんじゃないか

25 ::2022/01/09(日) 01:43:49.45 ID:X0DqG4lP0.net
いやいや雇用されるまでのハードルが
非正社員は低いじゃん

正社員舐めてね?
能力無い奴がでかい事言い過ぎなんよ

正規労働者は何も搾取してねーわ

搾取してんのは派遣業。

簡単な事
派遣業のピンハネ掠め取り率を規制しろ
異常過ぎなんよ日本の派遣業は。

竹中平蔵は私財没収でok

26 ::2022/01/09(日) 01:46:25.55 ID:1dKaCc7n0.net
宮台語録搾取なんて言いません
ここはパーフェクトにケツナメです。

27 ::2022/01/09(日) 01:46:27.50 ID:kGbrwEBl0.net
>>25
FAX愛好者みたい奴の首を切りたくても切れないんだよ
その代わりに若くて優秀な社員が欲しいけど
FAX爺に給料を払い続けてる

28 ::2022/01/09(日) 01:46:34.83 ID:9RpSQnOv0.net
宮台ってその昔朝ナマで
君は間違っている間違っているんだって喚いてた
あの気持ち悪い訳の分からない男?

29 ::2022/01/09(日) 01:47:02.09 ID:9x+eZ6WB0.net
>>1
ただのルサンチ( ・∀・)
正社員を憎ませて対立構造を作り煽る、
自分の商売ネタのために(笑)
雇用の不安定化は流動には繋がらない( ・∀・)
需要不足でデフレ化し賃金下落した
国で一層賃金が下落する( ・∀・)
非正規に待遇を合わせるのではなく、
正規への道拡大のために経済成長のための投資を政府が率先してすべき( ・∀・)

30 ::2022/01/09(日) 01:47:24.08 ID:mRyPK35Y0.net
>>24

アホ
今でも単年契約は可能だからスキル提示してそれで募集してみろよ

んなもん向こうからお前んとこの契約なんか切ってくるわ

31 ::2022/01/09(日) 01:47:26.56 ID:JS6CS3Nh0.net
給料上がらなかろうが解雇しやすくしていいわ

無能の高級取りがいるだけで、周りのモチベーションも下がるし、現場でも無能のせいで仕事が回らなかろうが人数揃ってるでしょ?なんて言われようもないし

32 ::2022/01/09(日) 02:05:09.08 ID:CaFT+5aC0.net
>>30
やれやれアホときたか
現実には詳細なスキルの定義なんぞできんだろうなNDAもなしに業務内容の開示にもできんだろうし
てか別に人材欲しくて募集かけたい訳じゃないんだがね無能な輩を切りたいだけなんだが
貴様は一体何の問題提起をしているんだ?

33 ::2022/01/09(日) 02:07:11.06 ID:p6f5r7Z50.net
正社員減るだけ

34 ::2022/01/09(日) 02:08:02.50 ID:OJ3cq2cF0.net
経営者が社員を搾取するだけ。

35 ::2022/01/09(日) 02:08:26.39 ID:pLNktF1r0.net
好きで非正規やってんだろ?
だったら文句言うなよ

36 ::2022/01/09(日) 02:09:31.23 ID:OJ3cq2cF0.net
経営者が非正規労働者を搾取している。正社員からも搾取させろ!

37 ::2022/01/09(日) 02:10:18.74 ID:BrJp1rGA0.net
派遣社員の給料決めてるのは派遣先じゃなくて、派遣会社

この知識すらないのに何を言ってるんだ?
このバカは

38 ::2022/01/09(日) 02:11:04.03 ID:gQUyUVxB0.net
実際買ってたか知らないけどブルセラのイメージがある

39 ::2022/01/09(日) 02:11:12.80 ID:OJ3cq2cF0.net
>>37
馬鹿だからしょうがない。

40 ::2022/01/09(日) 02:14:12.91 ID:eSkgddgV0.net
>>37
それ
あと派遣使う計画立てるの人事だよ
人事を全員解雇しろと宮台は言うべき

41 ::2022/01/09(日) 02:15:29.21 ID:eSkgddgV0.net
廊下通ったところで「派遣に置き換えてー」みたいな話が聞こえてきたわ

42 ::2022/01/09(日) 02:20:28.52 ID:eSkgddgV0.net
>>10
個人的にはペナルティを与えられる正社員禁止がいいと思う
一見厳しそうだが企業側は大変だよ
次の年には契約切られる側になるかもしれんし
当然双方予告も退職準備もなしだ

43 ::2022/01/09(日) 02:22:39.98 ID:jv391o8k0.net
そもそも同一労働同一賃金なんて無理じゃん

44 ::2022/01/09(日) 02:26:04.22 ID:122rPXUS0.net
まあ、非正規と正規の待遇差はちょっと激しすぎると思う

45 ::2022/01/09(日) 02:27:14.02 ID:wPMCyq4B0.net
アホか
非正規の待遇を上げることが必要なんだろ
下に合わせてどうすんだよ
ノミ以下の脳ミソやな

46 ::2022/01/09(日) 02:27:21.73 ID:eSkgddgV0.net
>>44
派遣会社が抜いてるからな

47 ::2022/01/09(日) 02:33:45.82 ID:CIzEuISZ0.net
正規と非正規でいがみ合っても仕方ない
敵は経営者
それなのに謎の経営者目線で奴隷労働進んでやる労働者、さらに周りにも奴隷強要する馬鹿ばかりで経営者は高笑いが止まらないだろうよ

48 ::2022/01/09(日) 02:33:49.69 ID:dPcgk8IK0.net
玉川も最近言ってたが共産共闘嫌った連合への嫌がらせかね

こんなこた散々言われてて都合悪いからスルーしてたろw

49 ::2022/01/09(日) 02:34:09.05 ID:ssHxwykB0.net
正社員というか労組だろ
法でガッチリ守られてるからロクな活動しねーし

50 ::2022/01/09(日) 02:36:07.55 ID:eSkgddgV0.net
>>47
謎でないよ
資本主義と言いつつ汚い手法で管理してる

管理職は会社側なんだよ
一つ上の管理者が会社側にいるんだ
そりゃ無理だろう

新資本主義はこれを禁止したらいい

51 ::2022/01/09(日) 02:39:28.05 ID:u7nnEEnE0.net
解雇規制はそのとおり
どんなにクソムーブしても「彼が才能を発揮できる環境を用意しない会社側の責任」とか無茶言うなよと
そんな仕組みで人なんか雇えん

52 ::2022/01/09(日) 02:39:33.85 ID:74lVejLJ0.net
日本がなぜ成長できないかって
たぶん欧米化しようとしてるからだろう
日本の強みはチームの戦いであって
個人の戦いではない

いい加減日本が強かった頃のやり方に戻すべき

53 ::2022/01/09(日) 02:42:10.86 ID:kGbrwEBl0.net
年功序列終身雇用してくれるなら奴隷労働と低賃金を喜んで受け入れます
これが日本の一番の癌だったりする

54 ::2022/01/09(日) 02:43:01.79 ID:t1beYzAF0.net
>>52
無能が上に立つからだよ。
それだけ。

55 ::2022/01/09(日) 02:47:22.42 ID:Od5O9U7f0.net
搾取してるのは正社員じゃなくて経営者

56 ::2022/01/09(日) 02:49:47.61 ID:t1beYzAF0.net
>>53
そうかもな。
三菱にも馬鹿が居てな。
大事な立ち会いで無断欠勤で逃げちゃうんだよ。
何処に逃げたと思う?
沖縄だよ沖縄w
奴は仕事ほっといてバカンスしてやがりましたよ。
でも会社規則でクビにならないんだよ。
実に馬鹿な話だろ。

57 ::2022/01/09(日) 02:49:59.78 ID:eSkgddgV0.net
>>52
下手に管理職おくからだ
チーム制にして報酬は均等割でいい

58 ::2022/01/09(日) 02:51:28.51 ID:p6IbPE2V0.net
働いたこともないくせに

59 ::2022/01/09(日) 02:53:37.26 ID:qlbTFEHQ0.net
はいはい、嘘も百回言えば嘘も百回言えば

60 :名無しさんがお送りします:2022/01/09(日) 03:02:00.20 ID:D100L5jbS
>>1
グローバル化及び新自由主義的な構造改革の結果労働者は貧しくなった。

まず、賃金が上昇しやすい高生産性部門の雇用流失・人件費削減・価格破壊などによりそれらの人々の賃金減少・停滞→購買力鈍化
よって、賃金が上昇しずらい低生産性部門の売り上げ減少→価格据え置き・値下げ圧力増大→賃金減少・停滞→購買力鈍化

そして、人口減少予測も相まって国内全体の需要(消費や投資)縮小・低迷へ→この悪循環が発生。

他にも物言う株主の存在により会社の公器の役割を破壊し、対外直接投資増・待機資金増・株式配当及び株主コスト増様々な影響がある。賃金主導(労働者)から利益主導(金融資本家)へ。賃金労働者同士がいがみ合ってどうするのだ?

61 ::2022/01/09(日) 02:55:17.58 ID:sLAMQB+j0.net
なんで欧米の超がつく格差社会を
おクビにも出さず、こういうキチガイが
のさばるんだろう?

62 ::2022/01/09(日) 02:56:39.76 ID:Xj7fL/UL0.net
もう日本の崩壊は止められない

63 ::2022/01/09(日) 03:00:47.38 ID:H2wEnl9x0.net
自民が創価と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続けば、税金は上がり給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/71ASRQh.jpg
https://i.imgur.com/78Omfnn.png
https://i.imgur.com/RXqghwr.jpg
https://i.imgur.com/c8vHpUq.png
https://i.imgur.com/cXxSpMP.png
https://i.imgur.com/4bTFfFr.jpg

64 ::2022/01/09(日) 03:01:38.26 ID:sLAMQB+j0.net
そうだな。
ちゃんと外人奴隷に働いてもらわないと
バカ底辺の増殖が止まらなくなっちゃうからな。

65 ::2022/01/09(日) 03:04:25.21 ID:AtVNk+3s0.net
正社員に無能が蔓延ってるのは確かだけど
現時点で非正規の奴は正社員になっても解雇対象の無能が大半なんだよなあwwwwww

この辺の格差対策ってめちゃくちゃ矛盾をはらんでるからそんな簡単じゃないんだよ

66 ::2022/01/09(日) 03:05:16.51 ID:32tp7ItF0.net
まだこんなこといってる奴いるのか・・・

非正規増やしまくって日本は経済的によくなったかよ?
みんな物を買わなくなって経済沈んだだろ

作る側がどれだけコスト抑えたってそれを買ってくれる人が減ったら生産性なんか上がらねえよ
いいかげん非正規増加が日本をダメにしてるって気付けや

67 ::2022/01/09(日) 03:10:04.26 ID:+dtch5400.net
解雇規制より派遣規制した方がいいんじゃ
派遣が中抜き出来なくなったら淘汰されるし非正社員の給料上がる

68 ::2022/01/09(日) 03:10:25.66 ID:kGbrwEBl0.net
非正規増やしたのは正社員のクビが切れないからだよ
正社員のクビが切れない限り正社員は増やせない

69 ::2022/01/09(日) 03:12:10.81 ID:N1imCZ4F0.net
宮台か 老害はさっさと引退しろ
お前の世代が一番駄目じゃねーかよ

70 ::2022/01/09(日) 03:19:08.75 ID:1e6pG5Z10.net
資本主義知らんのか

71 ::2022/01/09(日) 03:22:38.09 ID:KIzNCYcV0.net
派遣てリーマン前は社畜になりたくない人向けの労働形態としてパヨが持ち上げてたのに

72 ::2022/01/09(日) 03:24:28.13 ID:OJ3cq2cF0.net
>>68
正規社員を解雇して非正規社員と入れかるだけだろう。安上がりだし。

73 ::2022/01/09(日) 03:27:42.03 ID:kGbrwEBl0.net
>>72
有能な社員が欲しいってのが本音だろ
IT化とか遅れまくってるんだから
有能だったら高給出すんじゃね?

74 ::2022/01/09(日) 03:31:40.90 ID:89s1o8cO0.net
アドホックな雇用形態に全面的に塗り替えるなら
訓練不足に起因するミスや遅延を許容しなければならないな

75 ::2022/01/09(日) 03:37:15.79 ID:j2YDUI3I0.net
非正規「正社員にしろ!」

76 ::2022/01/09(日) 03:37:36.81 ID:Q+tYQcjf0.net
正社員なくすじゃん
それで非正規にわざわざ与えると思う?
俺は思わないなー
企業に手放したくない人材になるしか待遇は上がらないよ。

77 ::2022/01/09(日) 03:40:03.26 ID:oVJNvKau0.net
民主党政権のブレーン役を自称してるんだぞ
腹を立てるだけ無駄

78 ::2022/01/09(日) 04:14:36.89 ID:YXwQkMVj0.net
>>1
自分が定年になってから言うなよ

79 ::2022/01/09(日) 04:25:24.88 ID:hAdaoUji0.net
宮台が経団連の犬だということがよーく分かった

80 ::2022/01/09(日) 04:34:35.24 ID:lmnJK5r50.net
こいつが「電車でオッサンに痴漢されて感じた」とか言ってるの聞いてからキモくてまともに見れないわ

81 ::2022/01/09(日) 04:51:34.97 ID:37VnyPmP0.net
役員以外は非正規にした方が固定費が下がるから会社からしたらメリットが大きい

82 ::2022/01/09(日) 04:58:49.86 ID:7doc4hyL0.net
>>1
いや、非正規制度を廃止しろよ

83 ::2022/01/09(日) 05:01:00.85 ID:KsJ4t/pj0.net
まぁ、非正規は救われるけどな
非正規の稼ぎが、まずは正社員に持っていかれて、残りカスが非正規の給料になるだけやし
正社員側からした嬉しくない記事だけど

84 ::2022/01/09(日) 05:04:49.28 ID:1BxH0UgD0.net
ハードオフがどうたらの人?
社会のことをよく知らないなら知ったかこいて喋らなきゃいいのに

85 ::2022/01/09(日) 05:05:22.55 ID:ve2KXOjB0.net
根本どんどん塗り替えろ
終わりなき構造改革だ!

86 ::2022/01/09(日) 05:08:12.69 ID:syoGM8gx0.net
上も簡単に首切りできるならいいけどな
あと今までのサビ残1000時間以上あるから利子つけて払うよう法整備しろクソボケ

87 ::2022/01/09(日) 05:10:24.81 ID:Ar/Ltbw30.net
相方の宮崎って全然見なくなったな

88 ::2022/01/09(日) 05:13:24.50 ID:mIs041A50.net
正社員だって簡単にクビにできた方がいいに決まってると思うけど、反対してる人って何なんだろうね?
無能な正社員なのかな?

89 ::2022/01/09(日) 05:22:01.68 ID:u9fe/+1q0.net
まあ、より貧富の差を拡大させないと中国に勝てんわな

90 ::2022/01/09(日) 05:23:58.69 ID:l5Vfm4Ur0.net
>>32
こういったのが先に切られるんだろうなw

91 ::2022/01/09(日) 05:52:09.97 ID:3zq7SZ1t0.net
宮台って自分は賢いと信じてるバカだからな
解雇規制の緩和より年功序列の方が問題が大きいように思える
毎年自動的に賃金が上がっていって50代になったら辞めてくれとか
若い人はどんだけ努力してもちょっとずつしか賃金が上がらんとか年齢差別じゃないのか

92 ::2022/01/09(日) 05:54:14.60 ID:9aSNLChh0.net
正社員の税金を増やして非正規に補助金を出すといい

93 ::2022/01/09(日) 06:03:20.22 ID:QLpp/OKS0.net
>>83
役員と正社員と非正規の比率が今まで
6:3:1だったのが8:1:1になるだけじゃないの

94 ::2022/01/09(日) 06:05:43.62 ID:6DDFOrK/0.net
上層に問題あるのに
下々同士分断させる嫌らしさ

95 ::2022/01/09(日) 06:08:31.06 ID:1BxH0UgD0.net
>>1
>他方、正規労働者には、昨今のように非正規雇用だらけの状況では、
>非正規に落とされたくなければ無理して働けという圧力が働きがちです。

なんかもう言ってることが支離滅裂だなあ
そんな圧力が有効なら、そもそも正規の地位が強すぎるのが問題だという
この文章全体を否定してることになるぞ?

96 ::2022/01/09(日) 06:18:51.06 ID:y8R2ikW20.net
>>1
この人けっこう有名な人だと思うけど、意外とつまらないこと書くんだな
正規雇用は技術やノウハウ流出を防止するために人を囲い込む雇用
非正規は代わりのきく工程や作業を任せる雇用
工場なんかではこのネジをただひたすら締め続けろって言われるのが非正規雇用で締め続けろって言う人と、締めたことを確認する方法を考えるのが正規雇用

所詮は学者の創造で書かれた文章ってのはわかる

97 ::2022/01/09(日) 06:19:19.95 ID:Yk6wcT+80.net
唇から腸

98 ::2022/01/09(日) 06:25:12.63 ID:JCRxrZUt0.net
>>96
そんなの年収や待遇で区別すればいいじゃん
現実は同じことやっても給料違うってのが結構あるよ。

99 ::2022/01/09(日) 06:26:48.12 ID:1BxH0UgD0.net
>>98
「正社員と同じ仕事」「同じ責任」ってのは、派遣が勝手に
そういう勘違いをしてるだけだからなあ。

そもそも派遣に、事業の全貌なんて説明しないし、見せもしない。
派遣の作業内容に直接関係する部分のみ、最低限の情報を見せてるだけ。

自分から見える部分だけがその会社とか正社員の全業務、全責任だと思い込むって、
どんだけ単純なんだよ…。
そりゃ正社員にはなれんわ。

100 ::2022/01/09(日) 06:32:26.43 ID:z5IAPJwJ0.net
先ずは公務員からだろ。飲酒運転でも懲戒免職にならないとか、有り得ないからな。

101 ::2022/01/09(日) 06:35:22.24 ID:NIqJ2SUc0.net
>>25
ピンハネがデカすぎるんだよなwww
20%近くピンハネはおかしいって、
雑務経費のマネージメント料として月1,2万円がげんどだろ?

102 ::2022/01/09(日) 06:39:59.21 ID:Jj/rmJjx0.net
これはその通りこんな制度があるせいで雇用の流動化が進まない

103 ::2022/01/09(日) 06:40:59.96 ID:JCRxrZUt0.net
>>99
それ社員が自分がいないと仕事が回らないと思って勘違いしているだけだからなぁ。
経営側がそんなこと思ってないから、非正規が拡大したんだよ。
お前って自分がいないと仕事が回らないとか思ってそう。
経営側はお前の代わりなんていくらでもいると思ってるから
非正規がこれだけ拡大したの。

104 ::2022/01/09(日) 06:43:00.45 ID:+SQpz+wq0.net
まずはケケ中を吊るすべき
話はそれからだ

105 ::2022/01/09(日) 06:43:54.34 ID:SCjPxjfi0.net
>>1
グロ

106 ::2022/01/09(日) 07:03:20.73 ID:hsb/PZkO0.net
>>25
まあこれ。まずはピンハネを制限かけないと。竹中一派のせいで絶対無理だが(笑)

107 ::2022/01/09(日) 07:13:26.14 ID:er6ugPYh0.net
まえに田原総一朗にあっさり論破されてたから信用してない

108 ::2022/01/09(日) 07:17:14.87 ID:j2YDUI3I0.net
>>103
その通り、こんな仕事誰でもできるよね?正社員がやる意味ある?
って業務を非正規にやらせてるからね。

109 ::2022/01/09(日) 07:19:55.06 ID:1BxH0UgD0.net
>>103
有名コピペに顔真っ赤にして反論しててわろた
いくら何でも脇が甘すぎなんだよ坊主w
そんなことだからお前は正社員になれないんだよ

110 ::2022/01/09(日) 07:29:24.64 ID:JCRxrZUt0.net
>>109
それお前じゃん。そのコピペ散々論破されているのにさ。

111 ::2022/01/09(日) 07:39:00.76 ID:BoynCA4b0.net
この人て頭のいい体でテレビやyoutubeに出てるけど、まさかと思うけどハッタリじゃないよね(´・ω・`)

112 ::2022/01/09(日) 07:43:14.99 ID:QmzPQTNA0.net
正社員を解雇しやすくしてもしなくてもどっちでもいいけど
仮に解雇しやすくしても、非正規の給与は上がらない

113 ::2022/01/09(日) 07:44:05.78 ID:BoynCA4b0.net
>>25
そうそう、会社は派遣会社に相当な額を支払ってる
それでタチの悪いことに、それ故に会社は派遣社員に無理難題を押し付けんだよ
派遣社員はバイトに毛が生えた程度しか報酬を貰ってないのにただ疲弊していくだけ

114 ::2022/01/09(日) 07:47:25.34 ID:0Gzp0nP70.net
無能が淘汰されていいんじゃないの

115 ::2022/01/09(日) 07:50:16.78 ID:BoynCA4b0.net
終身雇用をやめてグローバルスタンダードに合わせろと仰るわけね
それで同一労働同一賃金にすりゃ、社員も派遣も無くなると
終身雇用があるから会社に尽くす人もいるわけで、日本みたいな低賃金でそれでやっていけるかな
皆目先の金を追うようになるぞ

116 ::2022/01/09(日) 07:50:37.65 ID:D9vfWESl0.net
「まず公務員から解雇規制を導入しろ」

ってなるから無理です。
組合もないような中小企業以下が苦しむだけ

117 ::2022/01/09(日) 07:54:34.24 ID:BoynCA4b0.net
俺なんかフリーターだから、なんか気に入らないことがあれば簡単にやめちゃうわけ
でも偶に待遇の良いバイト先あって、そういう所は割と我慢が効いて頑張っちゃう(´・ω・`)人間てそういうもんだよ

118 ::2022/01/09(日) 07:57:23.65 ID:Z+OwiHhF0.net
勝手に非正規にになったくせに、努力して正社員になった者を叩くのか?
バカ死ね、さっさと死ね。いいから死ね

119 ::2022/01/09(日) 07:58:36.61 ID:F9mi3CuC0.net
中抜きやめろ

120 ::2022/01/09(日) 07:59:04.16 ID:vbbBn1RF0.net
維新や竹中と全く同じ事言ってんだなw

非正規増やして誰が得するんですかねえ

121 ::2022/01/09(日) 08:00:25.92 ID:vbbBn1RF0.net
>>118
公務員叩きの次は正規叩きなんだよ

分断と対立ってまんまパヨクの手法なんだよなあ

しかも非正規生み出した竹中がコレやるんだからまさに畜生だわな

122 ::2022/01/09(日) 08:04:35.33 ID:K9vInfhN0.net
経営者や株主が搾取してるんじゃないのか?

123 ::2022/01/09(日) 08:14:01.78 ID:B2/FtUAt0.net
搾取してるのは正社員じゃなくて経営者

124 ::2022/01/09(日) 08:17:24.86 ID:BoynCA4b0.net
ていうか非正規を雇わず、正社員だけで会社を回せよ
そうすりゃ文句を言う人もいなくなる

125 ::2022/01/09(日) 08:26:06.28 ID:BoynCA4b0.net
外国には非正規社員という概念はもしかしてないのかな
まあ解雇のハードルが低けりゃ、雇用のハードルも当然下がるわけで皆にチャンスは広がるか
でも首先に常に解雇のナイフを突き付けられてる状態で働いて行くってのも中々だな

126 ::2022/01/09(日) 08:27:31.45 ID:gbtmV+so0.net
これ大企業限定の話だからな

中小零細の正社員は非正規とかわらん

127 ::2022/01/09(日) 08:28:12.87 ID:3Ejzpfss0.net
>>98
なんで単純労働者のために待遇や年収で区別する必要があるんだ?
そんなことしかできない人はコストに見合う時給で働いてくれたらそれで良い代わりに難しいことも頼まない。
非正規だって専門性の高い人は長期契約してそれなりのお金(正規雇用よりも高かったりする)払ってるよ

128 ::2022/01/09(日) 08:28:20.04 ID:mIs041A50.net
>>124
いやそれはおかしい
企業というのはずっと同じことばかりしている訳ではなく
絶えず新しい事業を始めたり逆に古い事業をやめたりしてるんだ
もし新しい事業を始めるんならその事業の専門家を外部から雇って新しい事業部門を立ち上げた方が効率的だし
古い事業をやめるときもその事業部門ごと切り捨てた方が効率的なんだ
だから正社員だけで会社を回すというのは極めて非効率的なんだ

129 ::2022/01/09(日) 08:30:34.28 ID:0Amn4F1Z0.net
搾取してんのは経営者、役員、株主だぞ

130 ::2022/01/09(日) 08:30:55.65 ID:n0Iswviz0.net
派遣社員やってる奴って気楽だからそのポジションに
居るんだろ
氷河期世代の俺だって今では普通に会社員だけど
甘ったれ過ぎじゃね?

131 ::2022/01/09(日) 08:32:00.53 ID:u9fe/+1q0.net
>>128
組織に対する帰属意識ってのは案外重要だからね
有能な正社員は外部の有能に勝る

132 ::2022/01/09(日) 08:34:53.10 ID:mIs041A50.net
>>131
それは帰属意識が低い正社員は自由にクビにできるようにした方がいいって話とセットでなければ話が通じないんだが

133 ::2022/01/09(日) 08:35:18.78 ID:mIs041A50.net
そして帰属意識が高いか低いかを判断するのは会社なんだが

134 ::2022/01/09(日) 08:36:25.48 ID:EItqh54y0.net
>>1
労働経済学の本とか1冊も読んでないんやな宮台

135 ::2022/01/09(日) 08:38:05.72 ID:mIs041A50.net
>>131
だいたい今の日本企業に帰属意識が高くなるような魅力はないよね?

136 ::2022/01/09(日) 08:38:57.62 ID:EItqh54y0.net
だいたい、宮台は学術論文1本も書いてないくせに専任教員
そのくせ授業だけやって学内の雑務はやらずにラジオ出演などの副業に勤しむ
働きは非常勤講師と同様なのに専任教員の給料をもらっている

こいつが非常勤講師の待遇改善に動いたなんて話は聞いたことがない

137 ::2022/01/09(日) 08:40:29.64 ID:X9L6Iyu+0.net
搾取の構造全然説明できてないけど

138 ::2022/01/09(日) 08:42:18.04 ID:BoynCA4b0.net
>>128
事業の専門家を外部から雇う分には問題はないと思う
問題はその意図と違う派遣社員

139 ::2022/01/09(日) 08:43:16.10 ID:u9fe/+1q0.net
>>132
有能ほどピーキーな面があるからね
上手く使わないと無能に転落する
いわゆるハサミも使いようってやつ

140 ::2022/01/09(日) 08:43:37.93 ID:nGzqdYZd0.net
すぐ労働者の納涼云々に持ってく奴がいるけど、経営者の思う壺だろうな。
日本じゃ正規雇用が保護されてる以上に経営者が保護されてる。

141 ::2022/01/09(日) 08:44:19.22 ID:tsbtsMX+0.net
>>1
40歳定年社会か(支配階級は除く)

142 ::2022/01/09(日) 08:44:30.41 ID:nGzqdYZd0.net
納涼→能力ね。
どう間違ったんだか

143 ::2022/01/09(日) 08:45:57.24 ID:N+wZHqod0.net
ケツナメ宮台まだ生きてたか

144 ::2022/01/09(日) 08:48:27.14 ID:S+bhCxv50.net
派遣のピンハネや多重請負に制限かけるだけで正しい非正規のあり方になるだろ
搾取してんのは派遣業とそれを許している政府だ

145 ::2022/01/09(日) 08:49:29.16 ID:UlhaBP7t0.net
>>99
正社員にだって経営戦略なんて語らねぇよバーカw

146 ::2022/01/09(日) 08:52:32.64 ID:mIs041A50.net
>>138
派遣社員は自分の市場価値を常に気にしてるから新しい事業に求めてる人材にマッチする可能性が高い
むしろ正社員の方が自分の市場価値には鈍感だから正社員で新しい事業を始めようとする方がリスキー

147 ::2022/01/09(日) 08:53:43.24 ID:mIs041A50.net
>>139
有能な奴は所属企業に帰属意識を持つより前に自分の能力にプライドを持ってるからなあ

148 ::2022/01/09(日) 08:59:08.37 ID:SxVNUMlD0.net
>>2
https://i.imgur.com/GRebMNN.jpg

149 ::2022/01/09(日) 08:59:50.36 ID:u9fe/+1q0.net
>>147
それは有能を通り越して天才肌のやつだろ
有能つか優秀な

150 ::2022/01/09(日) 09:00:11.11 ID:tsbtsMX+0.net
>>144
その派遣会社の社長が会社の社長の息子だったり
派遣会社の大株主が社長だったりするのよ

だから、凄い高い金額で派遣会社に依頼したりするのよ

151 ::2022/01/09(日) 09:00:49.91 ID:mIs041A50.net
>>139
実際企業で希望退職者を募集すると有能な奴から辞めていくって言うしな
有能な正社員で帰属意識持ってる奴なんていないんじゃないの?

152 ::2022/01/09(日) 09:01:07.86 ID:mIs041A50.net
>>149
>>151

153 ::2022/01/09(日) 09:02:58.92 ID:mIs041A50.net
無能な正社員というのは帰属意識を持った正社員
有能な正社員というのは帰属意識を持たない正社員
じゃあ帰属意識を持った正社員ほどクビにすべきだよね

154 ::2022/01/09(日) 09:07:36.31 ID:tawy5fer0.net
労働者同士の対立煽って搾取してる企業、奴隷商人から目を背けようとしてるだけやろ。どう考えても悪いのは人材育成を止めた企業と奴隷商人。ケケ中。

155 ::2022/01/09(日) 09:11:03.69 ID:i/ffRTzG0.net
「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
[2019/05/13 18:44]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000154403.html

自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

156 ::2022/01/09(日) 09:11:16.28 ID:nouiu1180.net
そもそも非正規なんて学生や主婦のバイト枠だろ
いい歳した大人がそんなもので生計立ててるのがおかしい

157 ::2022/01/09(日) 09:14:24.62 ID:4/OMlqVn0.net
アホか?
ホワイト企業の正規社員になるために勉強して良い大学行って就職活動も努力してんだよ

非正規になった奴は自己責任
正しい努力した人間が優遇されるのは当然

158 ::2022/01/09(日) 09:17:57.59 ID:8nEuGz430.net
宮台は風俗産業を合法化しろと言ってた奴なので最初から信用してない。

159 ::2022/01/09(日) 09:19:17.27 ID:i/ffRTzG0.net
サントリー新浪社長を叩いても、「45歳定年制」が遅かれ早かれ普及するワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2109/15/news032_2.html

早期・希望退職者のターゲット

 東京商工リサーチによれば、2020年に早期・希望退職を募集した上場企業は93社で、前年と比べて2.6倍に急増している。今年はさらに増える見込みだ。21年の上場企業の早期・希望退職者募集人数は、6月3日時点で1万225人に達している。20年に1万人に達したのは9月なので、昨年のペースをかなり上回っているのだ。

そして、このように右肩上がりで増え続ける早期・希望退職者のほとんどが45歳以上をターゲットにしている。

 例えば9月1日に、希望退職者が150人となったと発表した中京銀行の場合、条件はすべての年齢の一般職と「45歳以上の総合職」である。大和ハウスも8月に、これまで49歳から54歳、かつ勤続15年以上だった早期退職の対象年齢を「45歳以上」に拡大している。2月に収支悪化で600人を削減すると発表した近畿日本鉄道の対象も、「45歳以上の管理職と社員」だ。

ちなみに、このような傾向はコロナ禍の以前からあった。昨年10月に「45歳以上」を対象に900人の早期退職者をだしたコカ・コーラも、募集自体は19年2月だ。また昨年2月、勤続年数3年以上で、現場社員は40歳以上、「本部社員は45歳以上」を対象に全社員の15%にあたる1025人が希望退職をしたファミリーマートも募集はコロナ以前。NECが「45歳以上」を対象に、3000人規模のリストラをしたのは18年のことだ。

 もう筆者が何を言わんとしているか、もうお分かりだろう。「45歳定年制なんて導入されたら日本はおしまいだ」とこの世の終わりのように騒ぐ人たちもいらっしゃるが、現実社会を冷静に俯瞰(ふかん)してみれば、45歳を区切りに実質的な定年へと追い込まれている方などゴマンといる。「45歳なんてまだ若い」「お前なら起業してもやっていける」なんておだてて、自主的に退社するように仕向けられている人も含めれば、その数はもっと膨れ上がる。

つまり、「45歳定年制」というショッキングな表現を用いていないだけで、現象だけを見れば、「表向きは終身雇用を維持しながらも、実際は45歳で定年に追い込まれる」という雇用システムの普及は既に始まっているのだ。

160 ::2022/01/09(日) 09:22:09.94 ID:i/ffRTzG0.net
終身雇用は維持できない

 という話を聞くと、「45歳定年制の議論など必要はない! 日本は終身雇用で成長したのだから、どうすれば雇用を守れるのかという方向で知恵を出すべきだ」と思う人もいらっしゃるかもしれない。

 が、一昨年にトヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の維持は難しい」と発言したことからも分かるように今の日本企業にはもはや、新卒採用と定年退職という両輪をバランス良く回していくだけの体力がない。

ご存じのように、「家族主義」を掲げる日本企業は、シニア社員にとって「定年まで面倒を見てくれる療養施設」という側面もあった。20代から40代までは安い給料でコキ使われ、会社にすべてを捧げる。その代わりに会社は、そのような功績者たちを50代以降も食わせていく。現場で稼ぎを出さなくても、管理職や閑職で雇用し続けた。ある意味で慰労だった。

 慰労が待っているので、どんな理不尽な要求にも応えた。滅私奉公ができた。しかし、そういうエコシステムがここにきてついに維持できなくなってしまった。デフレが悪い、経営者が悪い、竹中平蔵が悪い、などいろいろなもののせいにしているが、実はもっとも大きいのは人口減少だ。

日本で高度成長期からバブル崩壊以前まで終始雇用というシステムが成立したのは、人口が右肩上がりで増えていたからだ。翻って日本では今、毎年、鳥取県と同じ人口が減っている。これだけの規模で労働者と消費者が日本から消えているのに、企業の数はそれほど減っていない。補助金や助成金で支えてもらっているからだ。そんな「死に体経営」の企業が山ほどある中で、終身雇用なんて維持できるわけがないのだ。

 そこに加えて近年になって、「働かないおじさん」という言葉が注目を集めてきたように、若いときの功績で定年退職まで雇われるシニア社員が、実は会社の成長にとってマイナスであることがバレてしまった。

161 ::2022/01/09(日) 09:22:56.17 ID:8nEuGz430.net
>>1
国立大学という終身雇用システムから抜け出してから言え。

162 ::2022/01/09(日) 09:24:48.88 ID:AMLII1J/0.net
非正規を解雇しにくくしたらいいのよ。そしたら正規じゃなくてもいいわってなるよねっていうのが、今

163 ::2022/01/09(日) 09:29:32.69 ID:waFRg4nR0.net
非正規の待遇を上げれば良いのに
何で労働者全体が貧しくなるような事を言うのか

164 ::2022/01/09(日) 09:32:05.35 ID:u9fe/+1q0.net
>>151
有能な社員が次の職場で恵まれるかどうかも、結局のところは賭けなんだよね

165 ::2022/01/09(日) 09:32:11.40 ID:D9vfWESl0.net
>>126
中小だと3か月分の給料を渡して解雇だからな
どうせ裁判なんてやらないし

166 ::2022/01/09(日) 09:37:07.31 ID:mIs041A50.net
>>164
今いる職場よりもっと能力を発揮できるかもしれないしね

167 ::2022/01/09(日) 09:42:46.11 ID:BoynCA4b0.net
会社は社員やその家族のことなんてどうでもいいんだろ
要は会社が儲かりさえすれば
なんだかんだ言ってるが、その枠組み作りや枠組みの強化をしようとしてるだけじゃん

168 ::2022/01/09(日) 09:43:28.38 ID:os0km9Nh0.net
搾取してるのは会社であって社員じゃねー

169 ::2022/01/09(日) 09:46:14.95 ID:fYcfliSb0.net
終身雇用なんての昔から日本の労働者の30%ぐらいにしかなく
それをさもすべてにあるかのごとく語る人多すぎ

その他の70%の会社の従業員は不況になると1ヶ月前にあんた解雇と言われて解雇されてるのに
なにか幻想を信じてそれを論破してるみたいな人多すぎやん

大企業って体力があるから正社員を解雇せずともなんとかなってるが
日本の歴史を見ると大企業でも業種不況があると
たとえば繊維不況、造船不況、炭鉱不況、などなど平気で解雇されてきた
流動性がどうとか言うのは実態と全然あってない。

170 ::2022/01/09(日) 10:00:16.97 ID:amQc0/6z0.net
これは 戦力外になってもリストラされないほどの大企業の話なんだよね

正社員の大多数はアルバイトみたいな環境よ

171 ::2022/01/09(日) 10:01:14.53 ID:7doc4hyL0.net
>>169
それなら解雇の無い公務員の給料は、解雇有りの民間より下にしないとバランス取れないな

172 ::2022/01/09(日) 10:06:08.56 ID:amQc0/6z0.net
大企業勤務の人は中小零細企業の悲惨な待遇しらないし

中小零細企業の人は大企業の厚い厚い待遇知らない

正社員が意味もつのは大企業のみ

173 ::2022/01/09(日) 10:07:14.80 ID:vxcVkSKo0.net
非正規さんに来てもらって派遣会社にそれなりの額は払っている
搾取うんぬん言うなら非正規さんと派遣会社間の問題だと思いますが
如何でしょうか

174 ::2022/01/09(日) 10:08:49.47 ID:VClmo9cm0.net
※社会学者といってもJKのエンコーとかが専門の方どす

175 ::2022/01/09(日) 10:16:47.39 ID:a+o/GP9x0.net
解雇規制を外せば非正規労働者の待遇が改善されるとでも思ってるの?非正規を無くして正規にするしかないんだよ。経済的に世界と競っていくのは、また別の問題。

176 ::2022/01/09(日) 10:19:46.82 ID:y5apE9Xd0.net
痴漢♂にオチンチン触らせて射精する人か

177 ::2022/01/09(日) 10:21:21.72 ID:qYSonJZi0.net
終わりなき日常なんて呑気な事言ってたのに変わったのか

178 ::2022/01/09(日) 10:31:15.65 ID:mIs041A50.net
>>170
戦力外ってのが単に社員が無能って意味じゃないんだよね
企業が古い事業をやめるときには事業部門丸ごと戦力外になるんだよね
そういうのはどんどん切り捨てていかないと企業自体が弱体化してしまうよね

179 ::2022/01/09(日) 10:31:40.23 ID:MSMrxUUX0.net
解雇規制が一種のセーフティネットと見なされて
十分なセーフティネットの構築を怠る要因になっている

解雇規制撤廃と十分なセーフティネットの構築は切り離せないもの

180 ::2022/01/09(日) 10:32:34.48 ID:rocyHprd0.net
逆転の発想

181 ::2022/01/09(日) 10:34:36.30 ID:1BxH0UgD0.net
>>145
誰も経営戦略の話なんかしてないんだがw
ってかまともな会社なら社員数万人の超大企業でも
自社の事業についてきちんと全従業員に説明して
認識や方向性を共有しようとするぞ坊主?

自分の務めてるところが底辺ブラックだからって
皆がそんな会社に勤めてると思うなよ坊主
だからお前は何をやってもダメなんだよw

182 ::2022/01/09(日) 10:34:44.86 ID:VeZTRHxj0.net
これによって経営者天国になるっていうなら自分も経営者になればいいのであって…

183 ::2022/01/09(日) 10:34:52.00 ID:tCjXH1n40.net
>>173
格差があるから搾取があるんだろ、学歴、年齢、性別、経歴、民族、国籍、肌の色、見た目
差別差別差別

差別でもって優劣を付けたがる根底にあるのは無能さの表れ
そんな世界、身体に悪いわ

人は平等、能力に差は無い、これが真実
違うのは差別されたか優遇されたかだけで、未だに王権神授説を信奉する者ほど
非論理的な者は進化論すら否定しかねない人類を破滅に導く危険因子である事に変わりなく

これからもその正当性の論理的根拠を誰より自分が問い詰め続け苛まれるだろう
何故なら人に優劣などないのだから、あなたの気持ちは誰もが知ってる

184 ::2022/01/09(日) 10:36:54.93 ID:R6TERThP0.net
せやな
上場企業になると正当な理由があっても解雇しにくいからな
俺なら解雇できないって司法が判断したら役員辞めるけどね
だって不良債権化を許すってことですよ
ヤダよそんな実績作るの・・・疫病神のレッテル貼られるじゃないっすか
まあ上場からのお誘いは断ってるんですけどね
どうみても人柱になりそうだし・・・ヒラ上がりだけで会社回せばいいんじゃないっすか(´・ω・`)

185 ::2022/01/09(日) 10:40:24.50 ID:lumcI5kx0.net
>>135
そもそも今時、日本企業で帰属意識なんて持ってる正社員なんていないと思う
面倒なことは外注や非正規に丸投げで適当に会議やパワポ資料を作ってるだけな感じ

会議で何か有意義な提案や決定が出来てればともかく
そんなこともなく決まったこともいつまでもやらないこと多いし
パワポ資料もかなりいい加減、誰も見ない資料も多い

酷いところだと外注や非正規の管理が大変だ大変だと騒いで高い給料もらってるだけじゃね?
愛社精神があるなと思える人なんてめったにいない

186 ::2022/01/09(日) 10:46:14.51 ID:lumcI5kx0.net
>>146
そりゃ派遣社員は要らないと思われたらポイ捨てだもんな
使い続けてもらったり他で欲しいと思われるようになってないとな
まあ、技術系や事務系の話で工場単純労働者は別だけど

技術系事務系とはいえ、言われたことだけやるだけの単純作業員とかは
単純作業員としての市場価値しかないし、本人もそれ以上になろうとしてないのも多い感じ

187 ::2022/01/09(日) 10:48:26.79 ID:fjBUXzfe0.net
>>12
事業主側が雇用契約を解除したいときにはいつでも出来るけどね

188 ::2022/01/09(日) 10:49:43.26 ID:SByiG4p/0.net
正規非正規の争いにしたがるけど実際は企業側が働き盛りを終えた高給取りを切りたいだけでは?

189 ::2022/01/09(日) 10:50:24.95 ID:mIs041A50.net
>>183
>人は平等、能力に差は無い、これが真実

いやいやw
能力には差はあるよね?

190 ::2022/01/09(日) 10:53:10.05 ID:lumcI5kx0.net
>>151
帰属意識なんて持ってるのは社内政治が上手く行って
有能でなくても政治力でそれなりの地位を獲得した社員くらいだよ

帰属意識を持った正社員が会社に利益をもたらしてくれるなんて幻想だろう
たぶん逆だよ、帰属意識の高いのが社内政治を頑張って他人よりより高待遇を求めるだけ
帰属意識になんて頼ってるから日本企業が凋落するのだと思う。大企業病の原因だろう

優秀な経営者なら帰属意識に頼るなんて受動的な経営はしない
むしろ他に行っても活躍できるようになってもらい、他に行く気にならない方策を取る
帰属意識に頼るなんて他力本願経営はやめるべき

191 ::2022/01/09(日) 10:54:23.52 ID:7co4HY5y0.net
株主や経営者からみたらどっちも従業員なんだけどな笑
奴隷同士戦わせてるだけ

192 ::2022/01/09(日) 10:55:39.65 ID:lumcI5kx0.net
>>153
だな、正論だと思う

個人的な感想だが、帰属意識持ってる正社員ほど社内政治に力入れてる
効率の悪い作業しながら残業しまくって上に評価される奴とかも同じ

193 ::2022/01/09(日) 10:56:03.25 ID:qIJrCqVP0.net
なぜ労働者を対立させたがるのか

194 ::2022/01/09(日) 10:56:28.07 ID:BoynCA4b0.net
>>174
ああ言っちゃったw

195 ::2022/01/09(日) 10:58:05.38 ID:Xi8oKxMY0.net
デフレ推進
日本をぶっ壊す!

196 ::2022/01/09(日) 11:00:14.91 ID:fjBUXzfe0.net
帰属意識を持つことが望まれるのは時間外労働手当のつかない管理職から上だよね
会社の利益=管理職従業員の利益
会社の行う事業が順調に売上を増やして利益を拡大させれば管理職の給料も上がる
会社と利害が一致してるから管理職には時間外労働手当がつかない
だから管理職には部下をまとめて会社の利益を最大化するための能力と努力が求められる
今は管理職でさえ昇給しないから帰属意識が薄れてるだけでしょ

197 ::2022/01/09(日) 11:01:26.81 ID:lumcI5kx0.net
>>157
>ホワイト企業の正規社員になるために勉強して良い大学行って就職活動も努力してんだよ

うん、いっぱい努力して偉いね
現状、それが最も大手に評価される努力だし、より良い待遇を求める行為として間違ってはいない

ただ、本当は企業にとって必要なのはそんな過去の栄光じゃなく
いま、企業にとってどのように役立つ社員であるかなんだよな
でも、それが分かってる企業は少ないから君のその考えでまだ大丈夫

若者はこの点を念頭に置いておいた方がいい、あと、就職後の社内政治もな

198 ::2022/01/09(日) 11:01:35.31 ID:6DDFOrK/0.net
底辺同志に喧嘩させるやり方が汚なすぎる

199 ::2022/01/09(日) 11:03:46.63 ID:1BxH0UgD0.net
>>196
帰属意識の話は別として、普通の会社なら会社の利益を上げれば
個人の利益にもつながるのは管理職に限らないぞ?
賞与には固定部分と業績連動部分があるからな

200 ::2022/01/09(日) 11:05:38.20 ID:lumcI5kx0.net
>>164
本当に有能なら賭けでも何でもないよ
有能を中途採用で求める企業も高い報酬を約束して
採用した有能を腐らせる気はないからね

まさか有能がハロワで転職してブラック企業に行くなんてないだろうしな
普通は転職エージェント使ってじっくり慎重に選ぶ
有能なら転職エージェントも全力で取り組んでくれるしな

201 ::2022/01/09(日) 11:06:35.98 ID:fjBUXzfe0.net
>>191
株主への配当金も役員報酬・賞与も会社会計から見たら同じ社外流出だからね
役員は株主総会から会社経営を委任されただけの立場だから株主総会の方が力は上だけど
だけど過度の株主至上主義が日本企業を弱体化させたよね

202 ::2022/01/09(日) 11:09:35.05 ID:sCUK/6K+0.net
ばかばかしい。 現実はこうだ

企業は非正規雇用に対して、正規社員より多くの人件費を払っている。

[(派遣会社ピンハネ分)+(本人受給分)] > 正社員受給分

しかも非正規雇用は、

●本人が気に入らなければ、派遣会社を通じてすぐ来なくなる可能性 ⇒ 労働力を計画している企業側には損害が出る。
●同派遣会社の管轄内、同業他社への異動で社内状況・機密を持ち出されるリスクがある ⇒ よほど信用できなければ重要な部分に関与させられない。

メリットは
〇企業側の経営に問題があるとき、雇用を調整できる。(クビ)

3番目のメリットに文句言ってそれを嫌がるなら答えは一つ!

『もういらない』 それだけだ

203 ::2022/01/09(日) 11:09:41.62 ID:1BxH0UgD0.net
>>201
>だけど過度の株主至上主義が日本企業を弱体化させたよね

日本が過度の株主至上主義とか笑えるw
日本の企業なんて株主軽視も甚だしいと海外の投資家からいつも突っつかれてるのに
お前なんかずっと適当なことほざいてるなw 学生か?

204 ::2022/01/09(日) 11:11:53.13 ID:fjBUXzfe0.net
>>199
上場企業2000社全部のデータ持ってる訳じゃないから詳しくは分からないけど
そんなに給料上がってないんじゃないの?
サラリーマンの平均賃金で見ると平成9年の467万円をピークに下がり続けてるぐらいだから

205 ::2022/01/09(日) 11:12:06.18 ID:MSMrxUUX0.net
誰が悪い、どっちが悪い
そんなのばっかりで、仕組みで考えて解決策を出せる人間が少ない

206 ::2022/01/09(日) 11:12:25.15 ID:ZLi820BQ0.net
コレはそう思う
正社員の努力のしなさは異常
大人しくずるくしてれば安泰だからね
やってるつもりなのは社内向け

207 ::2022/01/09(日) 11:14:07.36 ID:fjBUXzfe0.net
>>203
最低資本金規制も法定積立金規制も緩和したのに収益の上がってる企業が
内部留保の積み増しに躍起になってる理由知ってる?

208 ::2022/01/09(日) 11:14:58.36 ID:lumcI5kx0.net
>>173
社会保険会社負担分、求人広告採用費用、有給休暇分の給料、研修費用、健康診断費用、人事管理費用もろもろを
込々で支払ってるからそれなりの額になってるだけ、一人頭の派遣会社利益なんて大したこと無い
ただし、一部のIT技術系派遣は除くけどな

それら込々の費用は正社員にもかかってる費用だぞ
正社員の給料額面と非正規の各種費用込々の単価を比べても意味はない
正社員の給料額面+各種費用と非正規の単価を比べないと正しい比較にならない

大手の経理なら当たり前にそんな比較はやってる
で、派遣の方が安くてしかも解雇も簡単で一石二鳥だから多くの大手が派遣を入れてるんだよ

209 ::2022/01/09(日) 11:19:00.25 ID:lumcI5kx0.net
>>175
>経済的に世界と競っていくのは、また別の問題。

違うと思う、経済的に世界と競っていくために必要
経営者が劣ってて正社員が非正規見下してるような組織が
世界で競って勝てるわけない。そんな正社員の中から優れた経営者など出て来ない

210 ::2022/01/09(日) 11:19:05.23 ID:fjBUXzfe0.net
>>203
平成14年商法改正から会社法、金融商品取引法施行までの経緯と根拠、それらが日本企業に及ぼした影響を
一から勉強し直した方がいいよ

211 ::2022/01/09(日) 11:19:43.87 ID:AgJSvJlw0.net
バカッテすげえな
喚いてれば金貰えるんだもの

212 ::2022/01/09(日) 11:24:03.83 ID:sLAMQB+j0.net
平成がそもそも正社員のクビが切られて
サステナブルされてきた時代ってことを
全て無視して論ずるバカって
呆れるわ。

213 ::2022/01/09(日) 11:28:04.51 ID:R6TERThP0.net
せやな
グローバル化やからな
だいたい海外は正社員は無いからね
社員だからフルタイムとパートタイムの社員ね
そう、昔の古き良き昭和の日本よ
いつの間にか正社員が現われ日本を駄目にしたんよな
景気良いときは問題無いけど景気悪くなったら地獄やであーいう優遇システム
誰が考えたんよなあれ
無責任なサイコパスよな・・・なあ、後の世代が振り回されてな可哀想にニコニコ(´・ω・`)

214 ::2022/01/09(日) 11:29:14.65 ID:0pLB6DLD0.net
>>209
国内でもつぶれるだけでは?
そんで、国内で潰れる会社が世界?
考えている内容の想定がお花畑なのでは?

215 ::2022/01/09(日) 11:30:54.76 ID:0pLB6DLD0.net
>>213
グローバル化とか抜かすお花畑ってさw
何で正社員が出来たのか?
ない場合の結果が世界ではどうなってるのか?w
調べないんだよなw

216 ::2022/01/09(日) 11:34:06.31 ID:lumcI5kx0.net
>>206
企業にもよるが、老害がーとか言われてるけど若者正社員も
努力しないの多いんだよな。なんで?ってほどに

上の階級に上がるために必要な資格を取ったりはするんだが
それを業務に生かして会社に貢献しようって気はないみたいなんだよな
そしてエクセル資料もパワポ資料もなんか雑

なんか会社がダイレクトに評価しないことは一切やらないって感じなんだわ
まあ、若者の場合は先輩がそうだからそうなってしまったというのはあるのだろうけど…

217 ::2022/01/09(日) 11:38:59.23 ID:iRKb/NjR0.net
明らかに経営者が搾取してるだけだろ

218 ::2022/01/09(日) 11:39:49.50 ID:R6TERThP0.net
>>215
うん?
日本の場合はアカ対策やろ
もう冷戦は終わったんだよお花畑野郎
無駄な優遇が日本の経済停滞の元凶になったと言っても過言ではない
米国を見ろ、中国を見ろ
発展しまくってるやろ
切るときは切るキッチリ切る・・・これビジネスの基本、メモっといて
日本人に足りないのは国際常識よ、無駄な優しさは墓穴掘るってな(´・ω・`)

219 ::2022/01/09(日) 11:41:05.55 ID:m8sJmMq60.net
ガチガチの解雇規制って労組が幅利かせてた時代に
社会党や共産党やらが作ってきたもんだからな
一度雇ってしまうと生産性低い人でも居座れるようになって雇用の流動性が悪化してきたし
能力や成果関係なく高給取りの老害に安月給の若者みたいな格差固定に繋がって来たからな
ここ10年位で団塊世代の引退が進んで風通しだいぶ良くなって来たけど
この国際競争激しい時代に無意味に重い解雇規制は見直す時期に来てるとは思う

220 ::2022/01/09(日) 11:41:37.89 ID:NZLyMuz50.net
搾取してんのは資本家だろ
古くから続く下層民同士で反目させて上へのヘイトをコントロールする手法、何も変わってないな

221 ::2022/01/09(日) 11:42:29.02 ID:lumcI5kx0.net
>>217
うん、その通り、そして正社員がその恩恵(おこぼれ)をもらってるわけだ

222 ::2022/01/09(日) 11:42:58.62 ID:SByiG4p/0.net
管理職は残業代付かないから仕事を下に丸投げして部下の時間を詐取してくるよ

223 ::2022/01/09(日) 11:44:23.33 ID:lumcI5kx0.net
>>219
そして、セーフティーネットを強化すべきだな

224 ::2022/01/09(日) 11:45:44.27 ID:V+eX5p/K0.net
現状を賢く適切に説明できました
花丸でおわり
優秀なら何か産業を興す難解なことに挑戦してほしい

225 ::2022/01/09(日) 11:47:07.73 ID:dwx2y17W0.net
>>1
大企業も零細企業も同一賃金にしろよ!
同じように朝から晩まで働いてるのに何故賃金が何倍も違うのか!?
おかしいだろ!
政治家も官僚も同一賃金にしろよ
働く時間によって差をつけりゃいい
仕事のクオリティが高かろうが低かろうが人間として同じ時間を働いてたら同じ給与じゃないと差別だろ!

226 ::2022/01/09(日) 11:48:34.94 ID:9lzNqJxP0.net
あー自由競争強化か。
戦後の農地開放と一緒で一旦は平等化するんだが直ぐに格差がつき始める。
サラリーマンも自立して経営者になれって事だからそんなことができるのは極一部でほとんどのな奴は搾取されまくる。

そんな当たり前のことをまたやるのか?

227 ::2022/01/09(日) 11:49:05.93 ID:dwx2y17W0.net
>>225
続き
あと専業主婦だって長時間も家に拘束されて働いてるんだから
大企業の労働者並みの給与を国が支払うべき
育児という国幹を担ってる人間タダ働きさせるなよ
男女差別だわ
本気で言ってるからな!

228 ::2022/01/09(日) 11:52:21.77 ID:V+eX5p/K0.net
愚民化を進めた官〇的視点
これだけ文化人、学者、学校があるのに
なぜ荒野になったのか、30年間分析だけしていたのか
根本原因だけが抜け落ちている

229 ::2022/01/09(日) 11:54:34.93 ID:2jJtnJwY0.net
>>37
だな
毎月80万払っていても、貰う側が20万なんてザラ

230 ::2022/01/09(日) 12:02:16.24 ID:bJw4uK0D0.net
>>25
高いハードルを越えて採用されたなら相応の遂行能力があるから解雇される心配は無いんじゃね?

231 ::2022/01/09(日) 12:02:24.49 ID:7Ay7sl/m0.net
お金貰って退職するか、待遇格下げにするか、選べるようにしたら。
非正規と同じ給料でも定年まで働きたいなら、雇い続けるとか。

232 ::2022/01/09(日) 12:04:18.24 ID:9x+eZ6WB0.net
>201
同意( ・∀・)

http://mtdata.jp/20190721-1.jpg
97年を100として、大企業が何を
してきたのか一目瞭然( ・∀・)
売上は変わらないのに経常利益と配当金を増やした結果がよく分かる( ・∀・)
勿論何を減らしたのかもね( ・∀・)

233 ::2022/01/09(日) 12:07:38.56 ID:9x+eZ6WB0.net
資本金10億円以上の売上などの推移
だな( ・∀・)

234 ::2022/01/09(日) 12:08:03.15 ID:BoynCA4b0.net
解雇の規制を緩めるよりも、業界内でたらい回しする中抜きや、派遣企業のピンハネ率を規制する方が先だよね
ピンハネ率て言葉がおかしいのは一先ず置いといて

235 ::2022/01/09(日) 12:08:31.47 ID:m8sJmMq60.net
>>225
大企業と零細じゃそもそも資本力が違うから無理だな
例えば製造業なら設備投資一つ取ってもより最新かつ高効率な設備を選択できるし
製造能力や流通、営業面等あらゆる部分で大資本の方が効率よく高い利益を出せるからな
当然、労働分配率では大企業ほど低く小規模零細ほど高くなるし
零細は高い労働分配率ながらそもそもの売上や利益が少ないから
比例して報酬も低くなるのが現実

236 ::2022/01/09(日) 12:15:53.87 ID:oVtIUEm40.net
全職種・全組織でってのがまず無理やろw
誰も継続的な業務と責任を負う事が無くなるんじゃね?

237 ::2022/01/09(日) 12:17:49.47 ID:V+eX5p/K0.net
安全地帯から世間も知らず
ボンボン経〇者や公〇員、中抜き屋、が喜びそうなこと
よく言うよな。

238 ::2022/01/09(日) 12:17:53.33 ID:2jJtnJwY0.net
>>232
俺も株主になれば(; ゚Д゚ )ゴクリ・・・

239 ::2022/01/09(日) 12:19:36.58 ID:2jJtnJwY0.net
>>237
全員非正規になるということだもんな
んで、社会の流動性が高まるとぉ〜w とか言ってるんだから

240 ::2022/01/09(日) 12:22:06.30 ID:m8sJmMq60.net
>>234
現行のピンハネ率上限45%はもっと引き下げてもいいと思うけど
派遣会社同士でのダンピングがあまり起こってないのが問題なんだよな
解雇規制が厳しいせいで大企業からの派遣需要が多く
供給不足故に派遣会社のピンハネ率が下がらないっていう面もあると思うし
解雇規制緩和と両輪で進めた方がいいと思うけどな
正社員の流動性が上がれば必然的に派遣の需要減るだろうし

241 ::2022/01/09(日) 12:30:41.13 ID:V+eX5p/K0.net
この人もこの人の親分も
おモッキリ勉強してこの程度ことしか思いつかい
と言ことは、文系が必要ないということ。
荒野になった、衰退した原因はそこにあるような気が・・・

242 ::2022/01/09(日) 12:32:43.18 ID:HzeiF00u0.net
バカなんじゃねーの?
解決策は人手不足感を強めることだろ
経済学の常識もないからとんちんかんな答えが出てくるんだよ
死ねよタコツボ学者

243 ::2022/01/09(日) 12:40:10.54 ID:HLAIPenK0.net
>>1
人市区貧しくなれと?
郵政見てみろよ
あれが日本の経営層の頭なんだよ
口だけなら何とでも言えるよな

244 ::2022/01/09(日) 12:43:40.60 ID:V+eX5p/K0.net
この30年低成長なのにやけに増えた大学の
教育を表してるような感じ
現状は誰よりも理解できました
それで・・・・

245 ::2022/01/09(日) 12:45:58.42 ID:1BxH0UgD0.net
お前ら派遣スレになると顔真っ赤にしてピンハネピンハネ喚き出すけど、
そもそも「ピンハネ」って何だよって話だよなw
本来自分が全額もらえるはずの金額を抜かれている…ってのがピンハネだぞ

派遣先と契約を結んでるのはお前ら派遣個人じゃなく、派遣会社だ
派遣会社の売り上げを勝手に「俺の金」と思い込んでるんだから、
そもそもスタート時点で論理が破綻してるんだよw

一般企業の営業社員が
「俺は今月1000万の契約を取ってきた。だから給料1000万くれ。くれないならそれはピンハネだ!」
って言ってるのと同じで、もう話にならないほど知能が低い
そりゃ派遣しかできんわw

246 ::2022/01/09(日) 12:45:59.83 ID:mIs041A50.net
>>219
ほんとこれ
社会党や共産党のせいで日本は失われた30年から抜け出せない
今で言えばいわゆるリベラル勢力も同じ類の連中
でもこいつらは自分達が悪いとは微塵も思っていない

247 ::2022/01/09(日) 12:47:21.61 ID:1BxH0UgD0.net
>>37が理解できない奴は、やっぱ派遣くらいしかやれない知能なんだと思うぞ

248 ::2022/01/09(日) 12:47:55.75 ID:4/6hEl3f0.net
デフレ派氏ね

249 ::2022/01/09(日) 12:49:12.82 ID:iIfv0kvp0.net
労基破りの会社と経営者と指南するコンサルに懲罰的賠償を請求する制度作れ

250 ::2022/01/09(日) 12:50:27.77 ID:WQaCayrK0.net
解雇規制緩和しても結局は雇用主しか得しないだろ
無能ほど追い詰められるぞ

251 ::2022/01/09(日) 12:50:29.09 ID:dOifaJWr0.net
いや非正規のほうを無くせよ

252 ::2022/01/09(日) 12:50:43.01 ID:BqhKCzSC0.net
頭固いお前らの反応見ると、日本は終わりだなって思うよな

253 ::2022/01/09(日) 12:54:20.28 ID:bfywIoCk0.net
結局社会主義的な制度に日本人自信がしがみついてるから
永遠に改革なんて無理なんだわ
そりゃ政治家だって上っ面のやりました感しか出さなくなる

254 ::2022/01/09(日) 13:00:14.56 ID:i30yPjPv0.net
なんかさ、宮台みたいな容姿になるとまともに話してくれる人も減るだろうから、当たっていようがいなかろうが、とんでもない話をしない限りひとりぼっちだもんな。

255 ::2022/01/09(日) 13:02:26.44 ID:MSMrxUUX0.net
まぁ今後も日本はゆるやかに衰退を続けて再興することはないだろう
国民の生活レベルがはっきりと落ちるところに行く前に逃げ切る以外に
一般人の勝利の道はない

256 ::2022/01/09(日) 13:02:48.51 ID:1TobXxGY0.net
こんなんやったら 一部署一社員 他は全て非正規になるんじゃね
定着率悪くてクレーム多そう

257 ::2022/01/09(日) 13:03:42.85 ID:V+eX5p/K0.net
流動性が必要なのはわかるし
昔より成長しなくなったのもわかる
だからと言ってピンポイントでいじめしなくても
そもそもこうならないように学者はいるのではないだろうか
もっとましな人に学者になってもらった方が

258 ::2022/01/09(日) 13:05:13.42 ID:ZLi820BQ0.net
>>225
社会主義国へ行けばいいと思うな

259 ::2022/01/09(日) 13:10:26.42 ID:jV+dHkAK0.net
経営者対非正規になると困るから
正規対非正規として分断する気なんだな

260 ::2022/01/09(日) 13:16:34.83 ID:6K2hmCdh0.net
他の先進国と比べて正社員の給与が極めて大きいならこいつの言う通りなんだろうな
で、多いの?

261 ::2022/01/09(日) 13:18:33.23 ID:jV+dHkAK0.net
>>260
少ないよ
多いのは内部留保だけ

262 ::2022/01/09(日) 13:18:54.04 ID:5e260ECs0.net
この人、話し方が陰険でむり
下品な言葉使って自分と違う意見の人たちをクズとかゴミとか言って罵ってるの見ると見る気失せる

263 ::2022/01/09(日) 13:23:23.03 ID:okIYnJq10.net
でも今でもせいぜい4,50じゃないの?
雇用規制が正しいのでは?辞めたくないやつ辞めさすって程の理由はもっと他でやばいきっと

264 ::2022/01/09(日) 13:50:07.13 ID:gbtmV+so0.net
>>260 
大企業の正社員ならそこそこ、福利厚生も手厚い

中小企業の正社員ならアルバイトとかフリーターレベルで福利厚生なし

265 ::2022/01/09(日) 14:01:43.09 ID:SR5VQHkW0.net
正社員vs非正規
という構図に持っていきたい人たち

266 ::2022/01/09(日) 14:06:02.91 ID:u9fe/+1q0.net
>>200
それが必ずしもそうはいかないのが転職の難しいところ

267 ::2022/01/09(日) 14:24:58.71 ID:bJw4uK0D0.net
世界でも日本ぐらいだろ終身雇用やってるの
雇い主に人生を首輪で繋がれてるから企業の不祥事とか後を絶たないんだろうな

268 ::2022/01/09(日) 15:01:30.38 ID:34j/0Miz0.net
>>1
労働分配率を今の3倍にすれば、解雇規制緩和していいと思うよ。
ていうか別に日本では解雇に理不尽な規制はかかってないぞ。
労契法16条読んでこい。

269 ::2022/01/09(日) 15:02:52.32 ID:34j/0Miz0.net
>>249
これな。

270 ::2022/01/09(日) 15:03:39.70 ID:NZ8EqNwE0.net
歯車になりたく無いから非正規って言うフリーターやってるんじゃねーか

271 ::2022/01/09(日) 15:03:44.31 ID:34j/0Miz0.net
>>245
労基法6条勉強しろ。

272 ::2022/01/09(日) 15:04:18.10 ID:0m6wt20D0.net
こいつ20年前から一貫して社会を破壊する事しか興味がないんだな

273 ::2022/01/09(日) 15:06:02.94 ID:/0MUC15B0.net
搾取してんのは正社員じゃなく大手だろ
今は正社員でも中小なら大して貰ってないわ

274 ::2022/01/09(日) 15:08:08.11 ID:1BxH0UgD0.net
>>271
ばーかw
専門知識はおろか、その分野についてのごく基本的な知識すら持ち合わせてないくせに
イメージだけでトンチンカンなことを語り出して生き恥をさらそう会の会長さんですか?

275 ::2022/01/09(日) 15:08:12.71 ID:rtIQuhRY0.net
>>235
大企業は累進課税で高額に納税させればOK
零細企業には分配すること

社会主義ではなく相互扶助主義

276 ::2022/01/09(日) 15:09:39.36 ID:rtIQuhRY0.net
>>258
社会主義ではなくこれからは滅亡過程においては切り捨てたら人口減で滅ぶ
上級も中級も下級も子孫を残さないと日本が滅ぶ

277 ::2022/01/09(日) 15:12:01.38 ID:/0MUC15B0.net
>>276
もう割りと手遅れじゃないかな
今から改善しても間に合わんきがする
あと金もないんだろうけど、分断され過ぎた

278 ::2022/01/09(日) 15:14:45.63 ID:KY1EHlak0.net
派遣を搾取してるのは、竹中や企業経営者だろ

279 ::2022/01/09(日) 15:16:12.94 ID:zP3Cs/DW0.net
>>278
それ
これって派遣会社がやってるだろ

派遣会社禁止にしろよ
ハロワでやれ

そきたら無税でもイケる
なにせ95%抜けるんだからw

280 ::2022/01/09(日) 15:29:31.65 ID:G3mK4H+g0.net
世の中間違ってると言い続けて30年
分断させてさらに問題提起のマッチポンプ

281 ::2022/01/09(日) 15:39:11.99 ID:34j/0Miz0.net
>>274
労基法6条勉強しろ。

282 ::2022/01/09(日) 17:16:21.00 ID:mNRdiQlQ0.net
正社員も自由に解雇出来るようにして
ハロワが派遣業やれば過度なピンハネなくなるしピンハネしたぶんは国に入るんだし最終的にナマポや失業保険の原資に出来れば言うことナシじゃねーの?

283 ::2022/01/09(日) 17:17:18.02 ID:mNRdiQlQ0.net
>>273
そして中小はピンハネぶん上乗せされた金払えなくて直接雇用ばかりなんだよな

284 ::2022/01/09(日) 17:26:11.98 ID:52x3BsXW0.net
>>1
だまれヒ◯ゴロシ

285 ::2022/01/09(日) 17:42:11.71 ID:0EWI/dMB0.net
大企業の飼ってる無能を放出しろよ
下全部が迷惑被ってんだわ
ってか何して日中時間潰してんだか謎

286 ::2022/01/09(日) 17:45:53.49 ID:lumcI5kx0.net
>>245
だよな、営業社員だって会社は給料額面以外に
社会保険会社負担分や人事管理費用などなどや事務所の場所代など
の膨大な経費がかかってる

今月1000万円の売り上げ持ってきたと言っても
全部給料で支払ったら大赤字出しな

287 ::2022/01/09(日) 17:49:39.59 ID:lumcI5kx0.net
>>266
そりゃ例外がないわけではない

288 ::2022/01/09(日) 17:51:27.61 ID:okIYnJq10.net
結局特会が軍事に使われてる。その中に何人かいって座ってるだけで稼げる役人がお目付け役で入ってるそういう分配で持ってる。そこに色ついtるのがとりあえずの問題なんだ多分

289 ::2022/01/09(日) 17:54:39.49 ID:kEZOPss60.net
大学も全部非常勤に置き換えられたら人件費が5分の1とかになるんだけれどね。

290 ::2022/01/09(日) 18:25:35.15 ID:KheedxhP0.net
セイロン島(´・ω・`)

291 ::2022/01/09(日) 18:27:15.81 ID:KheedxhP0.net
>>249
普通に契約通りの仕事して帰ればえーやん(´・ω・`)

それで仕事が回らんのわ会社のせい(´・ω・`)

ほっとけ(´・ω・`)

292 ::2022/01/09(日) 18:31:41.63 ID:x1HQxikC0.net
最近こういう声が増えてきたな

293 ::2022/01/09(日) 18:33:06.79 ID:KheedxhP0.net
>>250
労働資本、労働債権の所有者としての自覚がない奴ならそーやろね(´・ω・`)

もう仕事以前の問題やから、生活保護で生きていくのが良いよ(´・ω・`)

294 ::2022/01/09(日) 18:36:03.07 ID:i3LZPec/0.net
この15年間
非正規の賃金が一貫して上昇してて
正社員の給与が減少し続けてるけど…

295 ::2022/01/09(日) 18:37:06.47 ID:KheedxhP0.net
>>292
もう10年以上前から言われてるで(´・ω・`)

ロスジェネ問題とかベーシックインカム云々ってのがあってやな(´・ω・`)

でも10年経っても全然議論わ進まんどころか退行してるね(´・ω・`)

296 ::2022/01/09(日) 18:38:12.22 ID:KheedxhP0.net
>>294
まあ、然るべき流れやね(´・ω・`)

297 ::2022/01/09(日) 18:42:54.94 ID:INPzb7qO0.net
奴隷vs奴隷って形にしとけば搾取層は安泰だもんなぁ

298 ::2022/01/09(日) 18:47:23.36 ID:/0MUC15B0.net
まあ日本も世界も未来は暗いというかろくでなしがますます幅きかせてるだろうから、庶民が貧しくなって子を作らなくなってよかったのかもな
わざわざ苦労する次世代に産まれるなんてもう虐待だよ

299 ::2022/01/09(日) 18:48:58.09 ID:t2Ye5PB60.net
山のように本読んでこの程度の結論に達するとは

300 ::2022/01/09(日) 19:10:38.92 ID:KheedxhP0.net
>>299
いや、これ一択なんよ(´・ω・`)

現実が進まへんだけやねん(´・ω・`)

301 ::2022/01/09(日) 19:14:29.56 ID:0kjY20HE0.net
正社員が搾取じゃなくて、企業に忖度した
『派遣制度』を拡大解釈させたイタチ顔の竹中平蔵が悪いだけ
でも正社員のクビをしやすくしろには賛成
日本の企業は人件費のコスパが悪すぎる
職務能力がないなら『明日から出社しなくていい』という解雇で良いと思ってる

302 ::2022/01/09(日) 19:16:08.74 ID:oSWNTQsx0.net
社会学者というのはこのように全く荒唐無稽で実現不可能な事をぶち上げるだけの糞の役にも立たない人種だと
印象づけたのがこの男

303 ::2022/01/09(日) 19:24:18.29 ID:t2Ye5PB60.net
この人も
この人の師匠も
自分以外はバカ、過剰な信認欲求のなれの果て

304 ::2022/01/09(日) 19:46:22.05 ID:I3+z74kG0.net
>>302
所詮、社会学者なんて口で言うだけで実際になんか行動してる訳じゃないし、言うだけ言って責任も取らなくていい立場だと思ってるんじゃないの

305 ::2022/01/09(日) 19:46:44.37 ID:hDZQdCCS0.net
みんなバイトにしたらどーよ?

306 ::2022/01/09(日) 19:47:34.52 ID:RPSC9gIf0.net
嫌なら正社員になればいい

307 ::2022/01/09(日) 20:01:35.59 ID:7TxJjn/00.net
老害が死滅する迄日本は変われないだろう
若者が半グレになるのもわからんでもないな

308 ::2022/01/09(日) 20:05:11.57 ID:DOyUusN70.net
輸入どころか社員まで「買い負け」する時代が来るか。

309 ::2022/01/09(日) 20:22:17.01 ID:t2Ye5PB60.net
この30年全く無駄なことに心労してきた象徴
神学論争にふけっているうちに
他国はせっせと成長

310 ::2022/01/09(日) 21:01:40.14 ID:kQrgej5h0.net
50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

http://gtuni.jefflikesbagels.net/eGpq/487292625.html

311 ::2022/01/09(日) 21:39:48.97 ID:zQz/w03s0.net
非正規を正社員にしてやれよ
それと、給与増やせと
減るのは正社員だけになるだろ
今迄と同じく
そもそもが、今迄安く使い倒した正社員を年齢上って給与あげなきゃならないから切捨てしたいだけだからな
借金の踏み倒すのと同義だわ

312 ::2022/01/09(日) 22:06:44.41 ID:UqL7fJ730.net
新卒至上主義やめればいいだけだ

313 ::2022/01/09(日) 22:08:12.46 ID:6xQhaTky0.net
非正規の賃金を正規の2倍にすればいい
そもそも非正規の賃金が正規より安いのが問題

314 ::2022/01/09(日) 22:38:12.22 ID:t2Ye5PB60.net
まずは公〇員厚遇の見直し
年金一律化

315 ::2022/01/09(日) 22:45:56.16 ID:vK2+1QVN0.net
マイナで完全管理して
失業したり無職状態になれば自動的にセーフティネットで支給が発動するような仕組みを
つくれば クビにできる雇用制度に変えてもいいが 
なにもなくてただ正規社員をやめる制度を作っても反発されるだけでしょう

316 ::2022/01/09(日) 23:02:00.71 ID:LJrsXsHQ0.net
じゃあおまえ都立大クビね
都立大は全員非常勤講師

317 ::2022/01/09(日) 23:07:53.33 ID:jb6WfhfI0.net
>>314
厚生年金に一本化されてるけど3階部分は返金するのか?
没収は無理だぞ

318 ::2022/01/10(月) 01:26:44.71 ID:fhw/8iw10.net
労働者同士を争わせようとしてて草
ひでぇもんだな

319 ::2022/01/10(月) 01:39:33.82 ID:X/t94Mmq0.net
労働者同士を争わせてるって言うけどそれは違うと思う
正社員は幹部候補なんだから経営層で資本家の仲間で上級扱いして良いと思う
だから本当に労働者と呼べるのは非正規だけ

320 ::2022/01/10(月) 01:41:53.19 ID:X/t94Mmq0.net
正社員は上級扱いなんだから正社員の既得権益を打ち倒して正社員から奪い取って非正規に与えることは格差是正につながると思う

321 ::2022/01/10(月) 06:34:15.08 ID:fH6XYdpZ0.net
>>307
次の世代が老害化するから反グレ老害が増えるだけ

322 ::2022/01/10(月) 07:08:32.36 ID:JAUkwIrk0.net
おモッキリ本読んでもこの程度の結論
つまり30年年にも及ぶ停滞の原因は
無意味な神学論争

323 ::2022/01/10(月) 08:13:16.81 ID:fCg8enwb0.net
後ろ暗い事やって来たから今更簡単に首切れないんだろ
そんな事知るかよ庶民にツケ回すな

324 ::2022/01/10(月) 15:18:46.16 ID:3dNEZeI/0.net
ほんと皆上流に甘いなwww

325 ::2022/01/10(月) 15:19:53.37 ID:bOU2etiD0.net
管理職と経理に言えと

326 ::2022/01/10(月) 17:41:28.56 ID:XAaAC4rg0.net
日本は旧態の産業が政治に働けかけすぎて、ゾンビ産業を擁護し、その片側で
新興の芽を旧態産業が潰すように働きかけたから、新しい産業や技術、製品の
芽がそだたなかった。
その結果、高付加価値の産業が成長できず、美味しいところをみな欧米や中国や
東南アジアの諸国に持って行かれてしまった。
付加価値の高く無い仕事ばかりが残ったので、賃金上昇がなくてデフレになり、
投資も国内に回らず海外に行く。金融を緩和してお金を借りやすくしたら、
日本で円で借りてそれを金利の高い海外に投資するという円キャリーに使われる
だけだったりもする。市場の原理を無視して株価を政府が年金資金を用いて
株を買うことで釣り上げると目標にしたから、外国の投資家や裕福層が低リスクで
利益を抜いて餌食になっただけだった。間接的に彼らに金を回したようなものだ。
政治家の在任中に政策的に不自然に株価を持ち上げるツケは、その後に来る暴落
のリスクの増大だ。景気を不自然に上げるとあとで下がるその波の振幅が大きく
なって、波の底では底辺層にとってとても苦しいことになる。

327 ::2022/01/10(月) 22:49:21.48 ID:3dNEZeI/0.net
経営の失敗は経営者は悪く無いもん
正規と非正規の下々で争えかwww

328 ::2022/01/11(火) 03:22:38.55 ID:fyoCTmen0.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwwwwwwwww

http://siliconedaily.com/daki/syBR/152831748.html

329 ::2022/01/11(火) 07:56:15.87 ID:aduPvVg90.net
長く勤めたら昇給昇進で優遇するから最初は安い給料で頑張ってねってはずだった正社員が結局大した昇給もされないようになって、旬を過ぎたら捨てさせろってのが経営者の言い分なんだよな

330 ::2022/01/11(火) 23:08:56.54 ID:urQu4+QE0.net
>>101
その通り
派遣先は月額50万払ってるのに派遣社員は手取20万そこそこって
なんぼなんでもぼりすぎ
そりゃ生産性下がるわ

331 ::2022/01/11(火) 23:12:01.86 ID:Q7W1r6nR0.net
社会学者なんて給料泥棒も解雇できるように法改正したほうがいいよ

332 ::2022/01/11(火) 23:12:11.12 ID:Wm2Qjx5X0.net
竹中と同じこと言い出したな
左翼というていでグローバル企業の広報やってるクズが多すぎる

333 ::2022/01/11(火) 23:14:58.83 ID:1nCph98w0.net
順番が逆なんだよな。
まずは週休3,4日制の導入、副業禁止撤廃、給与水準増加の3つが先。
それが定着してから解雇規制の撤廃だろ。

334 ::2022/01/11(火) 23:15:14.22 ID:zs5TEa8U0.net
こういう庶民の分断を煽るのが社会学者、すなわちパヨク。
何で正しく評価したギャラ払わねえ経営側や渡り鳥、天下りに文句言わねえんだw
自分らの仲間がそっち側だから?

335 ::2022/01/11(火) 23:17:14.21 ID:PR4O628E0.net
あと10年もしないうちに、この問題はなくなるんだよな。
10年もしたら氷河期世代以下だけになるからな。

336 ::2022/01/12(水) 00:34:41.14 ID:enBekJ1s0.net
中流を消したいんだろ
GAFAやHUAWEIのような企業が出てこないのは正社員制度のせいではないのはわかるだろ
金融のリスク管理がコンサバすぎるからマネーが新しい市場に入らないからだよ

総レス数 336
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★