2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CoCo壱番屋 客数が減少 なんで食べに行かないの? [144189134]

1 ::2022/01/22(土) 15:49:27.09 ID:mFEhrgKa0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラーメン・カレー・定食8社が発表した
11月の月次営業情報によると、
既存店売上高は

丸亀製麺 6.2%減
王将フードサービス 2.5%減
リンガーハット 15.3%減
ハイデイ日高 17.7%減
幸楽苑 13.3%減
いきなりステーキ 28.9%減
壱番屋 10.2%減
大戸屋 16.4%減

だった。

壱番屋(2020年2月期:売上高514億円)

既存店売上高10.2%減、客数12.2%減、客単価2.3%増
全店売上高10.5%減、出店3、退店4、店舗数1480店

客数は、新型コロナウイルスによるマイナス影響に加え、
前年に実施したキャンペーンやテレビCMの反動などにより、
前年同月比12.2%減となった。

画像
https://i.imgur.com/B0XyF6b.jpg
2
https://i.imgur.com/LoNRfFe.jpg

https://www.ryutsuu.biz/sales/m122119.html/amp

56 ::2022/01/22(土) 16:03:38.22 ID:C0xlLI7U0.net
ココ壱、びっくりドンキー、大阪王将の高かろう不味かろう感は異常

57 ::2022/01/22(土) 16:04:09.29 ID:gMUUuKyV0.net
ソース増量が有料になった
薄っぺらいカツがそこそこの値段する
かつやがいつでも100円引きであの価格を見習え

58 ::2022/01/22(土) 16:04:14.79 ID:5IXTOndo0.net
コロナ以前に高くなり過ぎて行かなくなった
カレーミニは飲み物付きで350円に、ロースカツカレーは650円に戻せ

59 ::2022/01/22(土) 16:04:28.50 ID:3LiO7jrz0.net
カーチャンが作ったカレーが一番美味いから

60 ::2022/01/22(土) 16:04:37.69 ID:v3lywam80.net
店内がパヨクジジイ臭いから

61 ::2022/01/22(土) 16:05:41.40 ID:3akLYDft0.net
たかがカレーに1000円以上出すとかバカだろ

62 ::2022/01/22(土) 16:05:46.63 ID:APpDSJkF0.net
高い

63 ::2022/01/22(土) 16:06:13.63 ID:OpnmaIkR0.net
>>37
あいつら毎度叩かれても学習しないからな。

64 ::2022/01/22(土) 16:06:14.38 ID:8jmE4MVp0.net
人が飯食ってる目の前で
店員に説教はじめる店は
飯が不味くなるので行かない

65 ::2022/01/22(土) 16:07:06.88 ID:mrm2H0Dd0.net
外出しないから

66 ::2022/01/22(土) 16:07:34.77 ID:AznvqRKw0.net
ボンカレー10個買った方が良い

67 ::2022/01/22(土) 16:07:40.02 ID:3Amc7jPc0.net
客質下げない為にあえて金額高めとかいうけど、びっくりするほど客層が悪い。
メニューとかより店内環境をなんとかしろよ、気持ち良くメシ食う空間じゃねえや。

68 ::2022/01/22(土) 16:07:43.08 ID:GsHxeVtR0.net
まじ、不味いww

69 ::2022/01/22(土) 16:07:54.94 ID:rWh+JzLH0.net
バイトテロが忘れられない

70 ::2022/01/22(土) 16:08:15.85 ID:2sxdHCx50.net
トッピング一つ一つに消費税
10%になって流石に客にボッタがばれた

71 ::2022/01/22(土) 16:08:40.60 ID:rXowdWrO0.net
ミニカレー2ケが何気にお得

72 ::2022/01/22(土) 16:08:55.14 ID:5uqmm1WS0.net
10年くらい前、夏にあった冷たいカレーが好きだったけど翌年から出なくなって行かなくなった

73 ::2022/01/22(土) 16:09:28.32 ID:fuzK2ZLL0.net
壱番屋の2022年2月期第1四半期(21年3月〜5月)調べるとテークアウト需要増加で純利益が前年度の5倍になって儲かってるってよ

74 ::2022/01/22(土) 16:09:41.68 ID:zZ7aqiZL0.net
カレーのルーおかわり無料だったのに
知れ渡ったら即座に禁止にしたんだっけ?

75 ::2022/01/22(土) 16:09:58.55 ID:iWEtNHM90.net
>>41
今のレトルトカレーは冗談抜きで美味い。
名店シリーズとか有るけど、あれ店の首を絞めているだろw

76 ::2022/01/22(土) 16:10:14.09 ID:rk04vFI50.net
まあ、コスパが悪いからなぁ
カレー自体は牛丼屋とかそこらへんのチェーンが片手間でやってるものよりかは、さすがに美味いよ

77 ::2022/01/22(土) 16:10:19.34 ID:fM/GInIu0.net
水ぽぉいスープみたいなカレー
まだ昭和62年頃は濃くがあった

78 ::2022/01/22(土) 16:10:31.89 ID:we7lCrJM0.net
マズイんだから
食べ放題にしてくれよな

1000円でポークカレー食べ放題

79 ::2022/01/22(土) 16:10:39.13 ID:jRG38cyN0.net
高い、少ない、不味い

80 ::2022/01/22(土) 16:10:46.23 ID:OpnmaIkR0.net
>>73
ヒント>>1は禿げ銀行

81 ::2022/01/22(土) 16:11:33.27 ID:EeSkqPkE0.net
高いんだわ

82 ::2022/01/22(土) 16:12:56.46 ID:TfVOMzeQ0.net
CoCo壱 たまに食べたくなるけど全体的になんでこんな高いのってくらいコスパ悪し。すげー美味いって訳でもない
接客はすごく丁寧な店が多いと思う。
大戸屋 一品づつ丁寧に作ってるのはわかるけど、ちょっと客がいるとオーダー取りから料理提供までやたら全てに時間がかかる。あの金額余裕で出すちょっと忙しいサラリーマンのニーズに向いてねぇ。
正直、ほぼ毎回時間取られるのでイライラしてた。
いきなりステーキ アメリカ牛のどこが旨いのか今でも分からない。もう2000円出して一人焼肉の方が全てにおいて満足できる。
日高・幸楽苑 綺麗な店がない。落ち着かない。ほかの店が開いてる時間帯というか昼/夕飯時は特にその傾向が顕著なのでチョイスはしない。

83 ::2022/01/22(土) 16:12:57.84 ID:7DzpAgLC0.net
たいして上手くないし、その割にたけぇし
それならもっと金払ってもっとうまいの食べに行くわ
中途半端が1番イライラする

84 ::2022/01/22(土) 16:13:06.40 ID:S8DUJoLc0.net
嫁のカレーのほうが旨いし

85 ::2022/01/22(土) 16:13:22.74 ID:/Yb06Ua40.net
これ自民党がコロナ禍をだらだらと続けてるせいだろ

86 ::2022/01/22(土) 16:13:31.36 ID:KAs/Czbj0.net
>>23
ないしょ

87 ::2022/01/22(土) 16:13:59.76 ID:TJr82lf80.net
オレ調べでC&Cカレーの方がはるかに旨い

88 ::2022/01/22(土) 16:14:10.12 ID:3VXFRbfO0.net
もう何回目なの?

89 ::2022/01/22(土) 16:14:22.97 ID:YRsU/GXF0.net
値上げしまくったらそうなるわな

90 ::2022/01/22(土) 16:14:26.39 ID:y7V32Wsi0.net
銀座カリーでええわ

91 ::2022/01/22(土) 16:14:47.82 ID:vxJavGBI0.net
カレー+毛 この最悪なイメージをカレーに植え付けた罪は重い

92 ::2022/01/22(土) 16:14:51.33 ID:+UhwXIfT0.net
ハッシュドビーフ取り扱い店が減ったから

93 ::2022/01/22(土) 16:14:53.85 ID:ussFQ0ay0.net
ココイチはネット通販の力の入れ方が甘い感じ

王将、吉野家はネットで買ったことあるけどココイチはない
つまりそういうこと

94 ::2022/01/22(土) 16:15:41.27 ID:QsJ6vIp+0.net
店員が態度悪いから

95 ::2022/01/22(土) 16:16:03.42 ID:5azeY1Ts0.net
>新型コロナウイルスによるマイナス影響に加え、
>前年に実施したキャンペーンやテレビCMの反動などにより

これで減少率が他よりマシで済んでるのがむしろ謎

96 ::2022/01/22(土) 16:16:21.75 ID:szdnUskF0.net
すき家で良いのよ牛丼も食えるし

97 ::2022/01/22(土) 16:16:28.76 ID:kh231huA0.net
この情報でCoCo壱番屋に絞る理由が一番謎w

98 ::2022/01/22(土) 16:16:32.20 ID:FGTvirFU0.net
俺が好きだったトマトアスパラを廃止するからだ

99 ::2022/01/22(土) 16:16:40.51 ID:w9OHMZSo0.net
ココイチ一回行くならLEEの辛さ10倍を3回食った方がよい

100 ::2022/01/22(土) 16:16:44.87 ID:H8L60cSG0.net
ちんげってなにしらないお

101 ::2022/01/22(土) 16:17:33.80 ID:FNX/Sc050.net
>>4
だよね、行く人が不思議

102 ::2022/01/22(土) 16:18:11.52 ID:AlvTOoKY0.net
早く最強に美味いを完成させろよ

103 ::2022/01/22(土) 16:18:12.05 ID:w9OHMZSo0.net
オマエラゆーてるけど実際にチン毛入ってないから売れねえーんじゃねえ?

104 ::2022/01/22(土) 16:18:42.96 ID:o+nV6P8r0.net
二日酔いの時は一歩も外出たくないしカレー食いたくなるから毎週末頼んでるわ
配送料入れると一杯2000円超えたけど仕方ない

105 ::2022/01/22(土) 16:19:02.01 ID:sjPs2gug0.net
おいしいレトルトが増えてきたしなぁ

106 ::2022/01/22(土) 16:19:06.52 ID:q973ME3p0.net
カレー屋のくせにカレーで勝負してねえから

107 ::2022/01/22(土) 16:19:11.43 ID:8CGp4td60.net
まずいもん

108 ::2022/01/22(土) 16:19:51.39 ID:B52C7G6U0.net
不味い指標としては最適

109 ::2022/01/22(土) 16:20:02.64 ID:MVoHqKOD0.net
カウンター越しにバイトがパワハラ受けてるのを見ながら食うカレーは美味くない

110 ::2022/01/22(土) 16:20:22.39 ID:ussFQ0ay0.net
ココイチのできたてのトッピングは通販で再現無理だから限界あるって勝手に決めつけてるでしょ?
それが敗因

完全再現が無理でもシステムを踏襲出来たらそれがウケてヒット要因になる

111 ::2022/01/22(土) 16:20:34.22 ID:alTBXUjd0.net
この間バナナマンのやつでやってたカレー屋伊東のが安いな

112 ::2022/01/22(土) 16:20:58.80 ID:YViwfoR80.net
別に不味いとは思わんけど
あの味でいいならレトルトで十分だし
美味いカレー食いたいならネパール人がそこらへんでやってる店行くわ

113 ::2022/01/22(土) 16:21:05.83 ID:vwBnMxY30.net
今食ってきたよ、ガラガラで空いてたから
土曜はどこも混んでるから助かった

114 ::2022/01/22(土) 16:21:21.33 ID:/jpi7rYI0.net
最近行ってないな2年近くになるな
パリパリチキンでほうれん草トッピングで千円超えるのは高いよね
それより豚トロカレーが復活すればまた通うよ

115 ::2022/01/22(土) 16:21:37.12 ID:oFIcFGSw0.net
>>109
これ
本当飲食店ってふざけてるよな
給付金もらって遊びながらパワハラでも憂さ晴らし

116 ::2022/01/22(土) 16:21:41.71 ID:IVPBP04b0.net
普通にレトルトのほうが美味い
高い金を出してココイチに行く必要性がない

117 ::2022/01/22(土) 16:21:52.18 ID:39rJ/A6+0.net
まさに喫茶店で出されるカレー
あっさりして上品、そのまま喫茶店にしたらいんちゃうの

118 ::2022/01/22(土) 16:21:58.79 ID:jmFbN5Ub0.net
量が少ない高い、味が無難
喫煙も出来ない

行くメリットないわ

119 ::2022/01/22(土) 16:22:33.72 ID:9CMyGsL/0.net
インドカレーのほうがうまいからな

120 ::2022/01/22(土) 16:22:53.18 ID:39rJ/A6+0.net
カレー屋にしては物足りないと思うよ
元は喫茶店だったのに、喫茶店にしては美味しいカレーなんだから
そうしなよ

121 ::2022/01/22(土) 16:23:02.22 ID:qp9TjR310.net
>>12
11月の調査だから、コロナ東京20人とかの時期で30%減なんだよなw

122 ::2022/01/22(土) 16:23:41.64 ID:FV+5TPcR0.net
京王のカレー屋でオムカレー食べるからかな

123 ::2022/01/22(土) 16:24:06.83 ID:R0bBK0Hd0.net
チャイナと韓国の食材まみれ

124 ::2022/01/22(土) 16:24:41.71 ID:Kc41fSOo0.net
カリーはレトルトでええわ

125 ::2022/01/22(土) 16:24:44.05 ID:8H6I3yjh0.net
もう答え出てるだろ

126 ::2022/01/22(土) 16:24:47.60 ID:39rJ/A6+0.net
あと名前ダサいから本来は変えない方が良いけど
駄洒落やめて

127 ::2022/01/22(土) 16:24:54.03 ID:bKV4HcgV0.net
さすがに飲食店でチン毛のイメージ付いたら致命的だろ

128 ::2022/01/22(土) 16:25:09.28 ID:8UVJjCoK0.net
カレーなんてビッグボーイとステーキガストでハンバーグ付680円くらいで食べ放題だからな

129 ::2022/01/22(土) 16:25:22.82 ID:VljhSyyI0.net
悪くはないんだけど満足感の割に高い

130 ::2022/01/22(土) 16:25:26.65 ID:/Agi3jC80.net
>>1
ちょっと高くなりすぎたんじゃねーのかな?
今の日本人って貧乏人が多いし

131 ::2022/01/22(土) 16:25:43.64 ID:iS+FWHKC0.net
>>1
日高屋も結構落としてんだな

132 ::2022/01/22(土) 16:25:45.63 ID:JmavtWzf0.net
CoCo壱ほんま好きやったけどチンゲがトラウマで行けないんや
煽りとかじゃ無くてガチや

133 ::2022/01/22(土) 16:25:52.36 ID:U4XTwoOw0.net
>>128
ハンバーグカレードリア(デニーズ)追加

134 ::2022/01/22(土) 16:26:01.30 ID:Jul1cs3d0.net
>>59
確かに

135 ::2022/01/22(土) 16:26:07.28 ID:r6aNyWXI0.net
ちん毛トッピングあたりから気持ち悪くなって行ってません

136 ::2022/01/22(土) 16:26:08.30 ID:GscZe3Sj0.net
カレーなんか社員食堂で充分

137 ::2022/01/22(土) 16:26:14.13 ID:5uqmm1WS0.net
なんでバイトテロって男がほとんどなん

138 ::2022/01/22(土) 16:27:24.69 ID:/Agi3jC80.net
主たる客層は外回りの営業マンや学生さんじゃろ
皆金が無いのよ

139 ::2022/01/22(土) 16:27:58.59 ID:7Nj1RImr0.net
カレー曜日とか牛丼屋のカレーのほうが安くてうまいんだよな
それに尽きる

140 ::2022/01/22(土) 16:28:03.05 ID:/Agi3jC80.net
1000円のカレーよりワンコインの牛丼だろw

141 ::2022/01/22(土) 16:28:06.70 ID:Pob094+00.net
カレールーをケチってる店だから
ここはトッピングに価値があるだけでカレー味のソースをケチるなや

142 ::2022/01/22(土) 16:28:12.08 ID:54SvPJaF0.net
誰が食ってんだよ
存在が謎でしかない

143 ::2022/01/22(土) 16:29:20.04 ID:23Ibv9XC0.net
>>137
まぁそもそも犯罪者ってほとんど男だしな

144 ::2022/01/22(土) 16:29:45.99 ID:CConJG2G0.net
陰毛が入ってる恐れがあるから不安だ
その不安を払しょくしたいんだったら一律300円値下げしろ
その差額は陰毛犯人に請求すればいいだけの話だろ
二宮が自殺しようがCoCoはどうだっていいんだろむしろ自殺させたいだろだったらwinwinだろ

145 ::2022/01/22(土) 16:31:07.50 ID:EoejfbFp0.net
コロナが多い、都心に店があるチェーンは苦戦、田舎に多い店は被害が少ないとかあるのかな

146 ::2022/01/22(土) 16:31:15.61 ID:WN3KVBEE0.net
帯広のインデアンカレーが最強
いや最強というより安定

147 ::2022/01/22(土) 16:32:04.59 ID:LWP4y6f70.net
かつやが好調らしい。コロナ禍なのにプラスなんだと

148 ::2022/01/22(土) 16:32:51.09 ID:w8lC7MZV0.net
ココイチ好きだけど、コロナな世界になってからは確かに行ってないな。

149 ::2022/01/22(土) 16:33:57.73 ID:I2rndWex0.net
味が薄くなった

150 ::2022/01/22(土) 16:33:57.73 ID:pXnVD2Dy0.net
>>144
二宮って言うのあのアホ?
あいつをCoCo壱側は
ちんげを入れて営業妨害したってことで
きちんと訴えてるん?
その顛末をきちんと知らないから
怖くて行けてないのよ店に

151 ::2022/01/22(土) 16:33:58.73 ID:hziKTwbY0.net
大阪で若い店員が雑談してセキしてたからもう二度と行かないと思う

152 ::2022/01/22(土) 16:34:23.22 ID:Ciyxhswq0.net
陰毛が混ざってるイメージが刷り込まれてしまった

153 ::2022/01/22(土) 16:35:21.00 ID:Ymei3odC0.net
高いから
せめてカツカレーをワンコインで食わせろ

154 ::2022/01/22(土) 16:35:35.90 ID:34uOkAD80.net
カレールーがとても少ない。
ライス500グラムとか頼むと、ほんのちょっとのルーでスプーンにのっけたゴハン食べなきゃなんない。
もうちょっとペース配分気にせず食べられるようにしてほしい。
値段は高いんだからさ。

155 ::2022/01/22(土) 16:35:59.92 ID:eTCkDS8/0.net
>>147
油使う料理は家で作りたくないからコロナでもそこは外食でって感じなのかもな

156 ::2022/01/22(土) 16:36:06.30 ID:Y8grJt4Q0.net
あのさぁ普通のカレー500なら食べいってもいいぞ

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200