2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規の教員が増加…正規とほとんど仕事内容変わらず手取り19万円 [902666507]

1 ::2022/01/22(土) 18:22:05.85 ID:PeVpVlCm0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。
業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.3万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。

「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。11月24日朝、関東地方...

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301HT0Q1A131C2000000/

2 ::2022/01/22(土) 18:22:51.40 ID:ak756CUv0.net
性犯罪増えるだけだぞ

3 ::2022/01/22(土) 18:22:56.40 ID:6Gy+qaRC0.net
そら日本が滅びるわけだは

4 ::2022/01/22(土) 18:24:53.17 ID:YYO9sMgr0.net
正規採用より緩い条件なんだから仕方ない

5 ::2022/01/22(土) 18:25:09.14 ID:xffu3iYK0.net
これはね、ホントだよ。
小学校正規教員だけど非正規はこきつかわれて給料は安い。周りの接し方や校内での立場はまぁあんま変わらないけど。年度末に心ばかりの退職金というものをもらうが、これはボーナスに比べたら屁みたいな額。

6 ::2022/01/22(土) 18:25:28.43 ID:jc34dTEX0.net
昔はご褒美として約得事案沢山あったけど今はそういうの厳しいもんね

7 ::2022/01/22(土) 18:26:55.71 ID:zvg6O5Xg0.net
そこで秘密の花園を撮影してしまうわけか

8 ::2022/01/22(土) 18:28:46.55 ID:rsGeJubW0.net
その金額でもいいから小学校の先生になりたい

決してロリコンでは無い

9 ::2022/01/22(土) 18:29:40.62 ID:gri77BwG0.net
今や手取り19万でも勝ち組の時代やぞ

10 ::2022/01/22(土) 18:32:30.29 ID:NQouTrjI0.net
年次改革要望書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

アメリカの国益のために変えろと言われたら変えなければいけないんだよ

11 ::2022/01/22(土) 18:33:31.92 ID:D4u+8VKV0.net
同一労働同一賃金って公務員には適用されないの?

12 ::2022/01/22(土) 18:33:56.90 ID:wl/2Uqif0.net
私立ならともかく公立なら40とかでも正規になれるんじゃないの

13 ::2022/01/22(土) 18:34:17.72 ID://ZztIpB0.net
>>9
こうやって徐々に洗脳されていくのか

14 ::2022/01/22(土) 18:35:43.02 ID:/7wDfmqo0.net
教師はロリコン

15 ::2022/01/22(土) 18:36:37.94 ID:u3hAls2X0.net
これを何とも思わない正規の教師
こいつらが道徳など教えられるわけがない

16 ::2022/01/22(土) 18:40:43.90 ID:Y4UMird50.net
非正規がクラス担任やるのは基本的に違法
産休交代要員時とかだけ合法なんじゃなかったっけ?

17 ::2022/01/22(土) 18:43:35.76 ID:1eY84xA60.net
今に竹中が教員派遣業務を開始するよ。チェンジOK、1ヶ月単位で派遣だとかな。

18 ::2022/01/22(土) 18:43:53.74 ID:w5NalaRB0.net
いじめ問題も放置されるだろうな。
生徒が自殺して責められても「社会にいじめられててる僕の方こそ死にたいっすよ」って開き直るだろ

19 ::2022/01/22(土) 18:44:51.44 ID:JF2XObpZ0.net
>>15
これな
ただクズじゃんw

20 ::2022/01/22(土) 18:45:24.17 ID:7YXpSanL0.net
給料は正規とたいしてかわらんよ
何も知らないで書くなバカ

21 ::2022/01/22(土) 18:45:38.02 ID:sMHp4aff0.net
>>15
金儲けを悪だと教えてる諸悪の根源
そりゃ円の価値も経済もボロボロになるよ

22 ::2022/01/22(土) 18:47:12.58 ID:Jfe4mvdt0.net
半端な奴を先生と言わされる子供が可哀想

23 ::2022/01/22(土) 18:47:36.27 ID:wl/2Uqif0.net
年1回の筆記で落ちてるんじゃないの
実務経験豊富なら面接は通るだろ

24 ::2022/01/22(土) 18:48:41.76 ID:7YXpSanL0.net
だいたい教員試験に受かるか受からなかったのかというだけの差だからね、正規非正規は

どう見てもベテラン先生って人でも非正規は多い
そんなことより残業代無しってとこをなんとかしろや

25 ::2022/01/22(土) 18:49:39.97 ID:7RTOmBYV0.net
授業内容がショボいから給料安いとかじゃなくて?

26 ::2022/01/22(土) 18:50:36.71 ID:V9JiYBFz0.net
週5勤務なら手取り19は底辺でもマシな方だよな
うちの派遣なんて週6勤務で手取り15とか言ってたし何でこんな低賃金で働いてんのレベルや
まあ外人だらけなんだが

27 ::2022/01/22(土) 18:50:44.44 ID:4O5o2W/d0.net
手取りってボーナスは別?

28 ::2022/01/22(土) 18:50:47.33 ID:stm+eNT40.net
教師なんていずれvtuberに置き換わる職業だろ

29 ::2022/01/22(土) 18:51:45.22 ID:SfbZ6hq90.net
教師までアルバイトとかこの国終わってるなあ

30 ::2022/01/22(土) 18:52:29.23 ID:rKhxzcLb0.net
新たに労働する人が増えれば平均賃金が下がるのは当たり前w
なるほどーw

31 ::2022/01/22(土) 18:52:49.65 ID:SfbZ6hq90.net
そもそも先生って子供たちから見て立派な大人である必要あんらけじゃん
それが、非正規雇用とか見習ってはいけない大人なわけでそれで教育成り立つのかね

32 ::2022/01/22(土) 18:52:54.06 ID:gaWEMULk0.net
非正規でも残業やら何やら手当しっかりつけて賞与も与えればいいのさ

33 ::2022/01/22(土) 18:54:07.25 ID:qqeZFc4r0.net
着実に地獄みたいな国なってるね

34 ::2022/01/22(土) 18:54:33.96 ID:91vRJrvo0.net
非正規だから年金や健康保険を引かれない
引かれるのは雇用保険くらい
それなのに手取り19万円って総支給額でさえ20万円もないってことか?

35 ::2022/01/22(土) 18:55:35.52 ID:U5tOXefs0.net
その上メスガキに「非正規よわよわ先生ざぁこ♪」とか言われちゃうんだろ?

36 ::2022/01/22(土) 18:56:22.47 ID:rKhxzcLb0.net
>>32
その金でもう1人非正規雇うよw

37 ::2022/01/22(土) 18:57:17.32 ID:UcnN4jX10.net
大の男が手取り20万円前後…はっきり言って異常だよこの国、、^ ^;

38 ::2022/01/22(土) 18:57:24.35 ID:qqeZFc4r0.net
アベノミクスは成功したはずだったのに〜

企業業績と内部留保は過去最高なのに〜


貧しくなる労働者は増えるばかり

39 ::2022/01/22(土) 18:58:12.61 ID:GTVXYXwD0.net
問題は非正規か正規かじゃなくて
本来正規より高くなきゃいけない非正規の給与が低いってことだろ

40 ::2022/01/22(土) 18:59:08.63 ID:Q+bm68as0.net
そりゃwww教え子お菓子たくなるよな!江川の漫画で洗脳された連中は(´・ω・`)やんのかこら

41 ::2022/01/22(土) 18:59:30.36 ID:R0isSDfv0.net
試験受かれば済む話だろ

42 ::2022/01/22(土) 19:00:30.23 ID:d+MxOZ7g0.net
臨時採用って採用試験受からないやつだろ?
中高はともかく小学校はクズばっかだぞ
それをこんなに雇わないといけない玄奘が問題

43 ::2022/01/22(土) 19:01:42.51 ID:jfdnngre0.net
>>3
だはだはw

44 ::2022/01/22(土) 19:03:26.80 ID:qqeZFc4r0.net
期限付任用候補者が増えて、正規採用はほぼコネだけ

45 ::2022/01/22(土) 19:04:28.58 ID:f8StH7st0.net
手取り19万もあるなら十分貰ってるよ
贅沢は出来ないけど貯金しながら生活するだけはあるでしょ
手取り15万以下の派遣だってゴロゴロいるんだ

46 ::2022/01/22(土) 19:05:19.56 ID:qqeZFc4r0.net
一次試験 筆記→当然

二次試験 面接→いいとおもった人だけ面接。呼ばれなかったら終わり

47 ::2022/01/22(土) 19:06:27.05 ID:T3a7foel0.net
原田学園は労働時間の把握すらしてなかったな。
教員同士で不倫してるのを学生にラブホで目撃されて、職員朝礼で校長に激怒されるアホもいるからしゃーないけど。

48 ::2022/01/22(土) 19:07:53.21 ID:2xR7WFMN0.net
家族が非正規の高校教員だけど授業以外は担当してないし朝は徒歩で通勤して夕方4時ごろ帰ってきて夏休み冬休みは有休で正規なんか面倒でなりたくないって言ってたな

彼曰く非正規の教員で手取り10万代は単に仕事ができない奴と言ってたけど実際のところどうなの

49 ::2022/01/22(土) 19:07:55.99 ID:o2UmVEGh0.net
同一賃金則は?

50 ::2022/01/22(土) 19:10:26.35 ID:qqeZFc4r0.net
非正規教員

中学 高校  平均で260万円


貧乏まっしぐら

51 ::2022/01/22(土) 19:11:31.02 ID:8K6MFAvu0.net
安上がりで経営安泰みんなハッピー

52 ::2022/01/22(土) 19:12:51.33 ID:7YXpSanL0.net
>>48
一コマ幾らだからそうかもね

53 ::2022/01/22(土) 19:17:44.12 ID:gwM21Q3m0.net
つーか公務員って安定だけが唯一のメリットだろ
非正規公務員とか民間行って副業でゆっくり雑学でも作ってた方がマシなレベル

54 ::2022/01/22(土) 19:18:03.90 ID:gktBIe5n0.net
保育園給食だけどせいしゃいんと全く同じ仕事。でも契約社員というなのパート。時給。せめてもう少し時給あげてくれたら納得できるのに。

55 ::2022/01/22(土) 19:22:04.32 ID:CZEH0VDN0.net
>>1
世界よ、これが日本だ

56 ::2022/01/22(土) 19:26:20.72 ID:qqeZFc4r0.net
物価は高くなる

企業の内部留保は過去最高


賃金はどんどん安くなるwww資本主義愛でたいなwww

57 ::2022/01/22(土) 19:38:34.18 ID:g3/gbwVb0.net
岸田はなにやってるの?
スガ以上に何やってるか見えないんだけど
携帯代さげたスガのほうがまともだったわ
金融増税しかみえねえし
庶民のためにすぐなんかやれよ

58 ::2022/01/22(土) 19:39:34.99 ID:itRkPpjx0.net
近いうちに国会議員も多くが非正規になるんだろうな。

59 ::2022/01/22(土) 19:56:19.72 ID:sJMNvFUv0.net
あれ?そもそも男の労働者の9割が正社員じゃなかったのか?

60 ::2022/01/22(土) 19:58:14.67 ID:GqdvjR4z0.net
明日も知れない人間がいじめ問題どうにかするわけないわな

61 ::2022/01/22(土) 19:58:25.45 ID:KRNdRZpP0.net
期間工やれよ

62 ::2022/01/22(土) 20:09:12.20 ID:NUMvo6Qv0.net
正規には責任があるんだで逃げるよな。なんかあっから責任取って刑務所でも入るのかよって感じw

63 ::2022/01/22(土) 20:26:18.57 ID:FXFhQxSv0.net
>>12
今は公立の年齢制限は撤廃されつつあるよ。なりたがる若いのがいないから。

64 ::2022/01/22(土) 20:42:17.95 ID:qd77Amud0.net
嫌ならやめろ!嫌ならやめろ!

65 ::2022/01/22(土) 20:45:31.73 ID:FXFhQxSv0.net
朝七時に家出て夜六時半には家でビール飲む。残業は学担なら自分のさじ加減次第。何よりトラブル起こさないように昼間を過ごすことに尽きるな。
たまにはこんな楽な一年もあるし、一方16時間労働当たり前という年も。博打みたいで安定性とは程遠い。

66 ::2022/01/22(土) 20:55:41.44 ID:sbiIwl5v0.net
>>39
いつ切られるか分からないんだもんな
専門職の非正規労働者と補助的な仕事のパート・アルバイト労働者を
「非正規労働者」という一点で(わざと)混同しているんだと思う

67 ::2022/01/22(土) 21:03:54.47 ID:iKSTaMDM0.net
とりあえず数年担任とかやって実績ありゃ即採用でいいと思うんだが。能力計るための試験だろ?ちゃんと担任やれるなら正採用で問題ない

68 ::2022/01/22(土) 21:07:35.91 ID:iiPoV0Dw0.net
>>58
そんなことねーよ!自分達に不利益なことを政治家がやるかよw

69 ::2022/01/23(日) 06:21:18.17 ID:yk8JtEma0.net
高卒の教員いるけどあれはなに?

70 ::2022/01/23(日) 11:36:14.23 ID:dqTN/FPM0.net
>>69
事務職員か学校用務員では?
教師になるには短大か大学で教職課程の単位を修得しないとならないから

71 ::2022/01/23(日) 12:07:31.37 ID:7DKpl4PJ0.net
役所でなにやってるかわからない公務員を減らせって声があげられたら、現場でなにやってるかわかる公務員ばかり減らされたでござる

72 ::2022/01/23(日) 12:25:42.73 ID:RpiHqAU+0.net
>>70
教員資格認定試験ってのが昔あってな

73 ::2022/01/23(日) 13:17:34.64 ID:i3lB8KBj0.net
よほど困窮しないとこんなのやらないよなあ
非正規にしても他の職の方がいいだろうな

74 ::2022/01/23(日) 13:24:33.19 ID:ETm2CVxV0.net
>>57
新しい資本主義とか戯言ほざいてるだけ

75 ::2022/01/23(日) 13:28:27.54 ID:dqTN/FPM0.net
>>72
中高しか考えていなかった、どうもありがとう
小学校と幼稚園と特別支援学校の免許が取得できるけれど、かなりの難関のようですね

76 ::2022/01/23(日) 16:12:16.27 ID:h+xy+jQ80.net
>>48
取り敢えず、教員は仕事のできと給料は全く関係ないかな

そもそも、Fランク大卒が普通に現役で通る試験に落ちてる層の給料水準としては、破格の高待遇なんだけどね
手取り19万円程度なのも、2年目くらいまでだし

77 ::2022/01/23(日) 17:32:21.74 ID:3FllfESa0.net
ワイより高い

78 ::2022/01/23(日) 22:53:53.92 ID:6RcQMU5Z0.net
>>41
試験って言っても教員とは限らないからな。
都道府県職員採用試験の場合があるから。
臨時の職員を正規にするけど部署や業種の決まりがないからな。
臨時教員が陸運支局の正規職員になったりとか。

79 ::2022/01/23(日) 22:57:51.79 ID:gZPPEvKo0.net
>>39
90年代後半くらいまでは結構非正規の時給が高かったんだよ
OA事務時給2400円、OA経理事務時給2600円位が相場だった
非正規が大幅に解禁されてからおもいっきし下がった(時給1000円位下がってる)

80 ::2022/01/23(日) 23:00:03.76 ID:gZPPEvKo0.net
>>49
今のところただのスローガンじゃね?

81 ::2022/01/23(日) 23:02:59.92 ID:gZPPEvKo0.net
>>62
現実は非正規が勝手にやったで逃げる、そして非正規が何もわからず突然雇止めに
責任も非正規がとるんだよ、そのための非正規だしな
正社員にとっては大手ホワイトでもそういうところは依然としてある

82 ::2022/01/24(月) 00:29:53.74 ID:FuGTsq1D0.net
なお正規はそこに福利厚生や賞与、役職手当や技術手当などなどが積み上がっていくのは見ないものとする

83 ::2022/01/24(月) 00:51:16.22 ID:j6kJCTDv0.net
ひと月働いて19万って、、、生活保護か?
見習いならまだあり得るが、一人前ならあり得ないぞ

84 ::2022/01/24(月) 03:16:54.33 ID:2h6t7uJu0.net
ところが簿記2級、英検準2級、マイクロソフトオフィス上級で
普通免許持ちの経験豊富な事務派遣4、50代女性はうようよいるから、
時給1200円ぐらいだ。派遣元は2500円〜3000円は払っているけど。

85 ::2022/01/24(月) 18:03:58.06 ID:Wph52d2E0.net
>>84
へえ
英検準2級でそれなんだ
正規なんて意味無いのにな

86 ::2022/01/24(月) 18:27:40.46 ID:C8MTrqFt0.net
新自由主義者やネトウヨが進めてきたことだろ。

87 ::2022/01/24(月) 19:02:04.91 ID:Hp2d8xIo.net
知り合いが小学校講師やっててずっと教員採用試験受けてて15回目くらいで受かったわ
諦めなかった友達もすごいし教員ってアラフォーからでも採用されるんだなと思った

88 ::2022/01/24(月) 19:06:07.79 ID:IaT+br2T0.net
既婚者女性とかだろ

89 ::2022/01/24(月) 19:13:16.07 ID:E9oQfNdR0.net
今の小学校教員採用試験なんて余程問題でもなければFランでも受かるレベルだろ

90 ::2022/01/24(月) 20:03:02.22 ID:7pUfXs270.net
全員非正規にすればいはいのに、

91 ::2022/01/25(火) 00:26:38.69 ID:Rdsr+JLI0.net
>>90
それな
平等はモチベーションのために大事

92 ::2022/01/25(火) 01:47:19.86 ID:MeaLewu80.net
郵便局という手本がいるだろ

総レス数 92
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200