2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本テレビ・桝太一アナウンサー(40)、退職。同志社大学ハリス理化学研究所助教に [292723191]

1 ::2022/01/23(日) 23:30:53.58 ID:fV2K1cJr0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
日本テレビ・桝太一アナウンサー(40)が23日、3月をもって16年間在籍した同局を退社することを、メインキャスターを務める「真相報道バンキシャ!」で発表した。

4月から同志社大学ハリス理化学研究所で助教として「科学を適切に伝える」方法を研究する。「バンキシャ!」出演は継続する。

番組冒頭、桝アナは「3月をもって日本テレビを退職し、大学の研究所員に転職することにいたしました」と報告。
「これまでみなさんにさまざまな情報をお伝えしてきましたが、自分の中でずっと課題であると感じてきたのが、科学的なことをテレビでもっと分かりやすく的確に伝えられないか、という部分でした」と明かし、
「これからよりよい科学の伝え方についてもっと深く考えて、それを実践していくためにはどうしたらよいか考えた結果、新年度からは同志社大学ハリス理化学研究所の助教としてサイエンスコミュニケーションと呼ばれる学問分野に取り組んでいきます」と説明した。

退社後も「『バンキシャ!』のキャスターは継続」すると説明した。

桝アナは東京大学大学院農学生命科学研究科卒。2006年に日テレに入社し、今や日テレを背負う看板アナウンサーに。大学時代はアサリを研究していた
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/01/23/0015005933.shtml

2 ::2022/01/23(日) 23:32:20.21 ID:sDuzBJoM0.net
そうですか

3 ::2022/01/23(日) 23:32:38.77 ID:q6L42msj0.net
とことん変わったヤツだな

4 ::2022/01/23(日) 23:32:42.50 ID:YPC58nzC0.net
DASHで目覚めちまったようだな

5 ::2022/01/23(日) 23:32:46.78 ID:yGfOSvEI0.net
魚好きな人だっけ

6 ::2022/01/23(日) 23:32:53.56 ID:rmlcWGIJ0.net
まーたフリー化かと思ったら研究者になるって好感度上がりまくりや

7 ::2022/01/23(日) 23:33:06.98 ID:ON3AS31t0.net
マスゴミにいるとド文系の馬鹿共ばっかで嫌気が差すんだろうな

8 ::2022/01/23(日) 23:33:21.02 ID:/geNXJxW0.net
40歳からでも研究者になれるんだな
でも40で助教からスタートだと教授までは上がれずに定年か

9 ::2022/01/23(日) 23:33:54.69 ID:JRBTowt+0.net
まぁ好きな事あるんだから とことんやるといいよ

10 ::2022/01/23(日) 23:34:56.98 ID:lrJ+xH9m0.net
あんだけ朝鮮ゴリ推しされたらね

11 ::2022/01/23(日) 23:35:03.46 ID:WmksOMMW0.net
アサリもいいけどシジミもね

12 ::2022/01/23(日) 23:36:15.20 ID:Aw3faplz0.net
テレビはオワコンだし他所に活路を見出したか

13 ::2022/01/23(日) 23:36:16.29 ID:FMTHiHAq0.net
その年で助教はしんどいやろ

14 ::2022/01/23(日) 23:36:38.19 ID:bBId6cu90.net
ダッシュはどうすんの?

15 ::2022/01/23(日) 23:37:20.28 ID:/4EiaP4G0.net
ハリスの旋風〜

16 ::2022/01/23(日) 23:38:07.84 ID:smPH461N0.net
いつか絶対フリーになるかと思ったが斜め上過ぎたw
変なやつだとは思ったがすげぇ方向転換だな
つか、アナウンサーなのに無駄に体育会系というかなんというか

17 ::2022/01/23(日) 23:38:35.05 ID:rRAgan5+0.net
最近流行りのサイエンスコミュニケーターか

18 ::2022/01/23(日) 23:38:43.07 ID:ma2IQ40n0.net
>>4
キャラも良いし今後も出して欲しいな

19 ::2022/01/23(日) 23:38:48.81 ID:e8ipmuED0.net
もしかしてテレビ局やばいのか?

20 ::2022/01/23(日) 23:39:08.46 ID:7DDjXDYN0.net
テレビとか先はなさそうだもんな。
貧乏で芸人目指してなった感じ人とは
同じ道を辿りたくないだろうし。

21 ::2022/01/23(日) 23:39:16.78 ID:gjCHKbyE0.net
日テレは藤井を押すのか

22 ::2022/01/23(日) 23:39:43.02 ID:cbgvyNaB0.net
究極にわかりやすく伝えた結果がワク信と反ワクの大量発生なんだが

23 ::2022/01/23(日) 23:39:45.78 ID:35mmFY2y0.net
ZIP関連はスキャンダルが多くて
真面目そうな人だから苦労しただろうな

24 ::2022/01/23(日) 23:39:50.73 ID:wG30TW5j0.net
船底に穴発見して降りたんだろな

25 ::2022/01/23(日) 23:39:58.72 ID:X9kwoopx0.net
特別待遇かも知れないけど、私大助教の年収は600万くらいかね
バンキシャは続けるってことはそっちの収入メインかね
実質フリー化かもね

26 ::2022/01/23(日) 23:40:29.17 ID:3BHutZXc0.net
とっとと泥舟からとんずらしないとな

27 ::2022/01/23(日) 23:41:03.91 ID:gwfuD2TK0.net
元々東大大学院だし知名度もあるし
ある程度研究実績上げれば客員教授とかで食っていけるっしょ
普通の貧乏助教とはまったく違う

28 ::2022/01/23(日) 23:41:21.57 ID:f1Xyequ00.net
公共の電波使ってわざわざ去就の話なんかすんなよ

NHK見習えや

29 ::2022/01/23(日) 23:41:39.57 ID:ssn8bdRg0.net
アナウンサーてやっぱり若い方がいいんだね
生きの良い若い男と若い女
若さには勝てない

30 ::2022/01/23(日) 23:41:41.24 ID:ojtF15br0.net
>>10
そういうことか

31 ::2022/01/23(日) 23:41:47.31 ID:Ss4Hxg7E0.net
いいね。頭いい人はどんどん新しい仕事にチャレンジした方がいい。

32 ::2022/01/23(日) 23:43:24.86 ID:ZBbMjGXQ0.net
そもそもそこまでバリバリ理系でアナウンサーになろうと思ったこと自体が謎

33 ::2022/01/23(日) 23:43:53.40 ID:T20FOT9W0.net
研究者なら尚更DASHやめる手はないな

34 ::2022/01/23(日) 23:44:16.16 ID:rBz0BgkX0.net
アナウンサーやってる方がおかしいっていう

35 ::2022/01/23(日) 23:46:02.15 ID:aXWYskhL0.net
DASHの学者枠に転向か

36 ::2022/01/23(日) 23:46:32.13 ID:Suk7Y++40.net
理研のノンオイルCM出るの?

37 ::2022/01/23(日) 23:46:54.36 ID:ddq5o4OW0.net
高感度がまた上がったな

38 ::2022/01/23(日) 23:47:43.64 ID:zc5g7T1B0.net
すげーな
巷のアナウンサーとは一線を画した形で
活躍していって欲しいな

39 ::2022/01/23(日) 23:48:00.12 ID:vu1chXfs0.net
この人キライだったな

40 ::2022/01/23(日) 23:48:01.47 ID:2sDiQJYB0.net
>>25
大学教員は外から貰う方が多いイメージ

41 ::2022/01/23(日) 23:48:43.46 ID:yGfOSvEI0.net
今後DASH出るにしても外部枠からの方が害なさそうだしな

42 ::2022/01/23(日) 23:48:53.90 ID:F8MBp34y0.net
あれだけDASHで好きな事やればそうなるやろ

43 ::2022/01/23(日) 23:49:05.00 ID:pU1VLJwQ0.net
こいつDASHでうるせーから嫌い
俺らはTOKIOのメンバーのやり取り見に来てんだよ出しゃばるなよ

44 ::2022/01/23(日) 23:49:38.50 ID:y7wFO5Vy0.net
理系の大学院まで行ったのにもかかわらず、博士課程へ行かずにアナウンサーになった理由として、「大学院にはすごい人たちがたくさんいて、自分は研究者としては一流になれないと悟った。理系の知識は持っているので、難しい科学などの話をわかりやすく伝える懸け橋にはなれるのではないか」などと考えたからだと述べている

アナウンサーになったときと同じような想いで今回研究者になるんだな
DASHで研究者と触れ合ったり、コロナ禍で怪しい専門家や知ったかぶりのコメンテーターばかり相手にしてきて、科学的に伝えることの重要性を感じたのもあるのかもね

45 ::2022/01/23(日) 23:50:06.90 ID:BF2sq/hx0.net
>>22
わかりやすいどころかテレビが新コロ関係でずーっと嘘つき続けた結果だろw
科学リテラシーをテレビでどうにかするってのはムリくせえよなー

46 ::2022/01/23(日) 23:50:48.25 ID:CU4YoHG60.net
助教ってオレの時代にはなかったが、教授、助教授より下か。

47 ::2022/01/23(日) 23:50:58.18 ID:YAnex+BX0.net
本厄の年に転職とは

48 ::2022/01/23(日) 23:51:02.37 ID:1+SCkfyd0.net
鉄腕!DASHは続けそう

49 ::2022/01/23(日) 23:51:03.96 ID:/JM3oEIy0.net
けど金に困ったらフリーでもなんでもやって引っ張りだこやろ

50 ::2022/01/23(日) 23:51:38.90 ID:8zKQMp5n0.net
鉄腕DASHは?

51 ::2022/01/23(日) 23:54:03.39 ID:77gARzdJ0.net
上重は?

52 ::2022/01/23(日) 23:54:33.63 ID:rmlcWGIJ0.net
>>44
本音「金です」

53 ::2022/01/23(日) 23:55:49.34 ID:mYUuR1rc0.net
東大だったとは知らんかったわ

54 ::2022/01/23(日) 23:55:55.53 ID:aCvmT6tF0.net
>>46
昔で言うところの「助手」の中でも、教育とか学生の指導、
講座内の一部の研究テーマのリーダー的な人。
実験助手は「技術補佐員」。

55 ::2022/01/23(日) 23:56:48.82 ID:ymAcKvo30.net
山口元メンバーが完全に消えて、
桝新メンバーになるのか。

56 ::2022/01/23(日) 23:57:20.42 ID:JWc2Plck0.net
出世コース乗ってただろうに、男だな。

57 ::2022/01/23(日) 23:57:38.72 ID:bF0gYQe90.net
京大獣医学部准教授の宮沢みたいになってくれ

58 ::2022/01/23(日) 23:58:22.62 ID:7j/fBW9Y0.net
この人の声ダメだわ

59 ::2022/01/23(日) 23:59:03.26 ID:FaOSQCj20.net
桝太一

1981年9月 千葉県千葉市若葉区出身
麻布中学校・高等学校 卒業
東京大学農学部水圏環境専修 卒業
東京大学大学院農学生命科学研究科 修了
2006年 日本テレビ 入社
2022年4月 同志社大学ハリス理化学研究所 助教

60 ::2022/01/23(日) 23:59:23.97 ID:2oFt8wA60.net
>>47
神道じゃないんじゃねって思ったけど、キリスト教も厄年的な概念あるらしいね
キリスト教徒に聞いた

61 ::2022/01/24(月) 00:00:13.84 ID:y5AfygXT0.net
>>52
研究者はあんまり儲からないのでは
テレビ業界の方が儲かるだろ

62 ::2022/01/24(月) 00:02:51.68 ID:oiW+BQx10.net
40過ぎても違う分野に挑戦できる・・・まあアタマいいからできるんだろうけどすげーな
自分は今の会社にしがみつくことしかできねーわ

63 ::2022/01/24(月) 00:02:58.86 ID:CU4WKFHE0.net
「桝×宮本 福岡好いとぉ」 楽しみに待っとるぞ

64 ::2022/01/24(月) 00:03:08.58 ID:mjIWZT840.net
朝汚染な日テレに嫌気が差したんかな

65 ::2022/01/24(月) 00:03:47.51 ID:/wGSIQIB0.net
>>61
専業ならね
テレビにも出るしユーチューブもやるかもしれん

66 ::2022/01/24(月) 00:04:17.93 ID:EpQ2JKg10.net
アナウンサーとしてはあまりいい声質ではないし
タレント性があるかと言われれば微妙なとこ

67 ::2022/01/24(月) 00:04:34.97 ID:uDfk/OE70.net
>>59
エリートスギィ

68 ::2022/01/24(月) 00:04:48.83 ID:3PN9knxm0.net
定職持ったフリーか

69 ::2022/01/24(月) 00:05:12.63 ID:ajltk/oV0.net
バブル世代の厚遇に嫌気がさしてたんだろ

70 ::2022/01/24(月) 00:05:57.58 ID:y5AfygXT0.net
>>65
もちろんメインの収入はこれからもテレビだろうけど
テレビやYou Tubeだけ集中してやってた方が儲かるのでは
研究は儲ける時間効率的にマイナスじゃないの

71 ::2022/01/24(月) 00:06:08.51 ID:PxZEw2fe0.net
京田辺だから文字通り都落ちだな

72 ::2022/01/24(月) 00:06:13.25 ID:NvneCjGf0.net
>>62
社長!こいつリストラ候補です

73 ::2022/01/24(月) 00:06:15.91 ID:zIC7qt8z0.net
普通に朝鮮テレビと化した日本テレビに嫌気が差したんだろうさ
というかあと10年したらテレビって消えてなくなると思うし

74 ::2022/01/24(月) 00:07:38.44 ID:YexjHiwR0.net
好きなことを突き詰めようとするやつが大好き

75 ::2022/01/24(月) 00:08:02.23 ID:FytTrMZv0.net
16年無駄にしたな

76 ::2022/01/24(月) 00:08:53.65 ID:/wGSIQIB0.net
>>70
それだとフリータレントでしょ
研究者や専門家の肩書も入って
有名私大からギャラ貰える

77 ::2022/01/24(月) 00:10:20.67 ID:r337w+yX0.net
>>44
TOKIOのオジサンたちからの影響もあるかもしれない
何歳からでも次にトライ

78 ::2022/01/24(月) 00:10:31.25 ID:UEl1CrbO0.net
もう10年後はテレビとかみるやつほとんどいなくなるだろうね
20年後は民法テレビ局とかなくなってるかもね

79 ::2022/01/24(月) 00:10:43.83 ID:9atYlenh0.net
TOKIOと組んで貴重な海洋生物を調査して、最後に美味しく食べる企画とかYouTubeでやればいい

80 ::2022/01/24(月) 00:11:18.63 ID:y5AfygXT0.net
>>76
研究者枠としてテレビに出ても大してお金もらえない
このままフリーアナウンサーとしてだけ活躍した方が儲かるのでは?
研究に費やす時間は儲からないと思うよ

81 ::2022/01/24(月) 00:15:13.58 ID:YvOrMkXf0.net
医師は生物学に関して医学に必要な最低限しか学ばないから
弁理士の論文試験の免除対象資格じゃない

弁理士国家資格の論文式筆記試験(選択科目) の免除対象資格

理工T(機械・応用力学)
技術士、一級建築士

理工U(数学・物理)
技術士、第一種又は第二種電気主任技術者

理工V(化学)
技術士、薬剤師

理工W(生物)
技術士

理工X(情報)
技術士、情報処理技術者、電気通信主任技術者

法律(弁理士の業務に関する法律)
司法試験、司法書士、行政書士

82 ::2022/01/24(月) 00:15:36.34 ID:3a9b4FzR0.net
桝さんはまず助教と助教授は違うってことを注目されてるいま啓蒙してくれ
勘違い馬鹿が多くてイラつく

83 ::2022/01/24(月) 00:17:42.63 ID:XYWHRSP70.net
助教を准教授と勘違いしてる馬鹿が多くて儲けもんだな ただのバイトなのに

84 ::2022/01/24(月) 00:19:17.06 ID:+N9ZS/j+0.net
アサリ研究に行くのかと思ったら

85 ::2022/01/24(月) 00:20:07.76 ID:qwF2fCXb0.net
助教って、教授、准教の下だろ

教授 > 准教授 > 助教 > 学術研究員

86 ::2022/01/24(月) 00:22:47.83 ID:4AkUkpPi0.net
>>8
大学の出世の仕組みは知らんけど、実績次第じゃないの?
学会の注目を集める著名な論文を複数出せば、さすがに飼い殺しはできないと思うけど。

87 ::2022/01/24(月) 00:24:03.50 ID:kvDfnyNQ0.net
同志社w

88 ::2022/01/24(月) 00:25:26.93 ID:7KZuEMAG0.net
>>46
教授
准教授(昔の助教授)
講師
助教(昔の助手よりも研究者寄り)

みたいなかんじ

89 ::2022/01/24(月) 00:27:19.59 ID:fEtW+Yij0.net
やりたい事をやるのが人生
この日の為に生まれ生きて来たと言える瞬間こそ至高

90 ::2022/01/24(月) 00:28:00.81 ID:3a9b4FzR0.net
助教授という称号がなくなってもう15年くらい経つのにな

91 ::2022/01/24(月) 00:28:54.56 ID:cbKuzj1Z0.net
じゃあとりあえず博論書こうか

92 ::2022/01/24(月) 00:29:30.91 ID:lzvzgKtE0.net
自由だな
そして金の為じゃないってのがまた良い
俺ならフリーアナウンサーを選ぶが

93 ::2022/01/24(月) 00:32:39.83 ID:/eFyvcx00.net
テレビ局はどこも先が無いから、仕方ないですね。
フジテレビも給料が安くて大変になってるし。
日本テレビも同じでしょうね。

94 ::2022/01/24(月) 00:33:08.95 ID:itj/e45U0.net
>>44
月並みな志望動機なんて半分聞いとけよ

95 ::2022/01/24(月) 00:34:11.88 ID:itj/e45U0.net
>>92
フリーアナウンサーもめちゃくちゃ競争激しい、古舘さんすら今レギュラー1つくらいしか無いし

96 ::2022/01/24(月) 00:36:35.14 ID:/wGSIQIB0.net
>>95
報道ステーションでしこたま儲けたからセミリタイアだろ

97 ::2022/01/24(月) 00:40:14.63 ID:itj/e45U0.net
>>96
ともかくフリーアナウンサーも競争激しくて桝添では埋もれるよ

98 ::2022/01/24(月) 00:41:19.82 ID:o5dz3HzG0.net
ハリスって、土でもクッテヤロウカ〜の人?

99 ::2022/01/24(月) 00:41:32.75 ID:4AkUkpPi0.net
>>97
舛添?

100 ::2022/01/24(月) 00:42:25.36 ID:/eFyvcx00.net
桝さんは、2006年の段階でテレビ局に入社してるわけだ。
その頃はまだYoutubeがバズり始めた時期だね。
今のようなテレビ局の没落は、立派なご学歴でも予測できなかったといことですね。w

101 ::2022/01/24(月) 00:43:13.05 ID:Vh/6/PSj0.net
コイツなに研究すんの?w

102 ::2022/01/24(月) 00:45:00.40 ID:/eFyvcx00.net
40歳過ぎてから、大学の助手(助教な)から始めるなんて、怖すぎるな。
学内の若い助手(元学生)の奴と仲良くやる必要があるね。
俺なら、やらないな。

103 ::2022/01/24(月) 00:45:36.68 ID:AQEgiSsd0.net
>サイエンスコミュニケーション
・・・・・
でんじろう?

104 ::2022/01/24(月) 00:45:48.03 ID:jupNOH3D0.net
桝って
男アナの嫉妬がすごいんだっけ
まあ東大卒だからなぁ

105 ::2022/01/24(月) 00:46:07.98 ID:cClEklkg0.net
つまり、でんじろうになりたいと?

106 ::2022/01/24(月) 00:46:56.94 ID:eIrEo5ta0.net
まぁもう余裕で2億は稼いだろ

107 ::2022/01/24(月) 00:49:03.77 ID:2hbX1Iic0.net
学生時代の専攻と全然関係なさそうじゃん
つか、ショボい研究するなら個人で学会誌に投稿した方がマシなレベルだな
この人の場合、“同志社の研究機関に所属”ってことだけで決めてそうだけど

108 ::2022/01/24(月) 00:49:18.24 ID:6RbKTiPp0.net
東大でアナウンサーはオーバースペック

109 ::2022/01/24(月) 00:49:22.62 ID:EpQ2JKg10.net
>>93
日曜昼からのBS日テレの放送がずっと通販だった
もうカネがないってレベルを超えてんだろw

110 ::2022/01/24(月) 00:49:59.35 ID:+UuLJKYN0.net
政治家が科学立国を捨てちゃったからなあ
いまさらどうしようもない

111 ::2022/01/24(月) 00:50:57.47 ID:oJIH2cXt0.net
大学院生の延長上のようなことをやりたいんだろ
教えることじゃなく、研究するのが目的みたいな

112 ::2022/01/24(月) 00:51:39.29 ID:cbKuzj1Z0.net
マスが本当に研究するのかどうかは
まず博論を書くのかどうかを見てからだろ

立教の香山リカのような博士号も取らず
学術論文も書かずに自分の儲けになる
一般向け書籍ばかり書いて適当に流すだけの
タダの客寄せパンダになるんじゃねえかと疑っている

実務家教員って天下り案件や客寄せパンダ案件が
やたら多いからな

113 ::2022/01/24(月) 00:54:13.79 ID:vOU0tiF/0.net
研究云々は表向きの表明で、このまま社に残ったら朝鮮シンパ扱いしかされないからさっさと出るんだろ

114 ::2022/01/24(月) 00:56:57.29 ID:rPkjr5fR0.net
いいタイミングで転職したな

115 ::2022/01/24(月) 00:58:40.99 ID:cbKuzj1Z0.net
あと、どっか芸能事務所には入ると思うぞ
芸能の仕事も掛け持ちするなら
マネージャーは必要だろうからな

116 ::2022/01/24(月) 01:03:37.81 ID:Gepc5Jja0.net
アナウンサーも辞めるとは意外な転身だな
でもアナウンスはそこまで上手くなかったし
バラエティだと嘘くさいリアクションが鼻について邪魔だったし助教はいい判断だわ

117 ::2022/01/24(月) 01:04:52.94 ID:/eFyvcx00.net
桝太一が逃げたテレビ局もそうだけど、なんでマスコミはどこも左翼思想に凝り固まってやってるんだろうな?
トランプ前大統領も、日本のマスコミにかかれば犯罪者扱いだし。
あれはいったいなんだろうな。オーナーやスポンサーのせいかな?

118 ::2022/01/24(月) 01:05:06.86 ID:uNrmT1xj0.net
好きなことをやれるのってかっこいいな

119 ::2022/01/24(月) 01:05:56.60 ID:PpFUbFz/0.net
>>117
マスコミの成り立ちをちょっと調べたらすぐわかる

120 ::2022/01/24(月) 01:08:01.99 ID:v2uRVZtq0.net
鉄腕ダッシュで興奮してたからな
さかなくんみたいになるのかな

121 ::2022/01/24(月) 01:09:40.35 ID:4gdPURlE0.net
わかめスープアサリ蛤入り研究?

122 ::2022/01/24(月) 01:11:41.11 ID:emB1FuhI0.net
>>8
論文1本認められて
助教授
2本認められ教授ってのは
噂話なの?
そももそ
なぜ助教授スタートなんだ?
ペーペーちゃうの?

123 ::2022/01/24(月) 01:11:43.13 ID:tpisAx9H0.net
>>7
洋一?

124 ::2022/01/24(月) 01:12:39.06 ID:Oz/iNG3O0.net
>>122
助教授じゃないよ助教だよ

125 ::2022/01/24(月) 01:13:19.54 ID:4OJu8szM0.net
まぁ若手にどんどん席譲るべきだよな、つか俺より年下なのか

126 ::2022/01/24(月) 01:13:31.23 ID:hdkeBRn90.net
鉄腕DASHで少なからず感化されたんだろうな

127 ::2022/01/24(月) 01:14:39.46 ID:XlGiiAts0.net
>>1
同志社の助教か。
いずれ広島大学の教授になって、カープの応援してやってくれ。

128 ::2022/01/24(月) 01:15:48.17 ID:bMsv/Bw10.net
>>1
この人に関しては知能の適材適所って感じがする
どう見ても研究畑の人

129 ::2022/01/24(月) 01:19:04.14 ID:56kyjGXp0.net
理系院卒でアナウンサーから大学に戻るということか
それもまた人生よな

130 ::2022/01/24(月) 01:21:36.24 ID:itj/e45U0.net
>>119
詳しく

131 ::2022/01/24(月) 01:22:16.65 ID:cbKuzj1Z0.net
だからマスが本当に研究するのかどうかは
博論書くかどうかを見てから判断しよう

研究しない、博士号も持ってない
客寄せパンダな実務家教員なんて
掃いて棄てるほどおるし

132 ::2022/01/24(月) 01:22:22.43 ID:JpRsTOwQ0.net
さかなくんに憧れてそう

133 ::2022/01/24(月) 01:23:52.94 ID:1SG38NmO0.net
朝鮮に乗っ取られた日本テレビに一秒も居たくないんだろうね
この人賢そうだもの、周りが馬鹿の上に売国奴だったらノイローゼになる

その頭脳を日本国家の為に活かすのが最善

134 ::2022/01/24(月) 01:24:40.79 ID:Wk1QDlEn0.net
おう、難しく考えすぎやな
大学ってのは研究するとこじゃーねから箔をつけるとこだからね
そもそも優秀なら自分で勝手に研究してるでしょうシコシコと
そう、だいたい大学の役職を得るためにとか肩書きほしさにとかでコネで入ってくるからね
あ、別に派手な実績や実力無くてもやっていけるんだよ安心して
ちゃんとサポートするやつおるから
俺も院生の頃、教授やら助教授やら助手やら講師やら研究員やら学生やらのサポートしたもんやで
そう、チームワーク、助け合いってやつよゲラゲラ
媚売ったおかげで中2のときに作ったオモチャと高3のときに書いた作文でサクッと審査パスできたけどな、修士号余裕っすニコ(´・ω・`)

135 ::2022/01/24(月) 01:26:33.30 ID:q4uS79jA0.net
まんま『今ここにある危機と僕の好感度について』じゃん

136 ::2022/01/24(月) 01:28:44.30 ID:hnW0p1n40.net
馬鹿じゃないの?
俺が彼女だったら縁切るわ
子供っぽい

137 ::2022/01/24(月) 01:29:35.28 ID:t7hNadLs0.net
テレビ局がこき使いすぎだろ

138 ::2022/01/24(月) 01:31:06.68 ID:hBvnlAY80.net
やりたい事ができる
レベルは東大より低くて神になれる環境

ガチ頭いい人の選択だな
アホには分かるまい

139 ::2022/01/24(月) 01:31:29.49 ID:lOBQ7pDJ0.net
> 退社後も「『バンキシャ!』のキャスターは継続」すると説明した。

フリーになるだけやん

140 ::2022/01/24(月) 01:33:32.61 ID:i6+t7FIP0.net
>>136
お前が桝の彼女でない限り何の意味も持たないレスだ

141 ::2022/01/24(月) 01:34:22.96 ID:A6aPtyoa0.net
整った顔してるのに華がないし性的魅力もなくて少しキモチワルイ

142 ::2022/01/24(月) 01:35:46.37 ID:V8m2cmve0.net
学歴馬鹿には肯定が多いな
いい歳こいて研究とか
実社会で働け 
しょうもねえ研究してる時代じゃないわ
つまらん研究は税金投入すんな カス

143 ::2022/01/24(月) 01:37:03.06 ID:hBvnlAY80.net
>>142
ただの歯車とそうじゃない人の違いを歯車が語る愚

144 ::2022/01/24(月) 01:38:18.90 ID:oh75GPed0.net
>>14
むしろ毎日参加できるやろ

145 ::2022/01/24(月) 01:38:49.09 ID:0SJfRxSh0.net
テレビに未来ないからまともな判断だな

146 ::2022/01/24(月) 01:39:21.05 ID:dh6rxPZa0.net
>退社後も「『バンキシャ!』のキャスターは継続」すると説明した。

実質的なフリー宣言?

147 ::2022/01/24(月) 01:41:36.78 ID:nZNeJoXZ0.net
>>142
悪口書く前に記事くらい読もうな
バンキシャは継続だしバラエティも多少出るだろうから
枡はお前より多額の税金払いながら研究することになるんだぞ

148 ::2022/01/24(月) 01:41:41.02 ID:d3kAlIdG0.net
40に見えないね

149 ::2022/01/24(月) 01:42:32.41 ID:hBvnlAY80.net
年齢がいくつでも歯車は歯車でしかない
そいつは能力的に歯車にしかなれなかっただけで研究者より優れているわけじゃない
歯車はそこを勘違いする

150 ::2022/01/24(月) 01:46:29.71 ID:d1v87gGl0.net
悠々自適か

151 ::2022/01/24(月) 01:48:59.25 ID:7YQ+bpWS0.net
そもそもアナウンサーって東大出てまでやる職業か

152 ::2022/01/24(月) 01:49:54.03 ID:CidNbuLT0.net
>>67
末は博士で大臣か

153 ::2022/01/24(月) 01:51:13.75 ID:CidNbuLT0.net
>>81
なんかしらんが技術士sugeeee

154 ::2022/01/24(月) 01:56:25.58 ID:hDSjD6Yp0.net
釣り糸を研究する施設?

155 ::2022/01/24(月) 02:04:04.07 ID:O+5v17Ha0.net
声がこもっていてアナウンサー向きじゃないしな

156 ::2022/01/24(月) 02:04:48.87 ID:/wGSIQIB0.net
>>151
キー局アナウンサーなら5年で年収1000万
退職金も高く知名度次第でセカンドキャリアも見込める
すげー勝ち組だろ

東大院で貝の研究してるよりゃ良いと思うが

157 ::2022/01/24(月) 02:11:16.73 ID:mhRm6vcq0.net
窓から落っこちて弁護士になったアナウンサーもいたな

158 ::2022/01/24(月) 02:13:38.63 ID:/wGSIQIB0.net
アナウンサーキャリアで人脈作ると車で人殺しても不起訴になるからな

159 ::2022/01/24(月) 02:18:18.08 ID:YPf67dW90.net
昨日、バンキシャ!で言ってたな。
アナウンサーの新しい形で、いいんじゃね。

160 ::2022/01/24(月) 02:19:32.71 ID:XlGiiAts0.net
>>141
そうかな?チンポは大きそうだよ?
優しいけど重量感あるセックスしそうだよ。

161 ::2022/01/24(月) 02:24:02.77 ID:ZZq3G2ko0.net
>>158
まじかよ

162 ::2022/01/24(月) 02:53:07.07 ID:xfvcbHF30.net
桝に意見できるアナは東大主席卒の草野仁ぐらいしかいねーわけだが

163 ::2022/01/24(月) 03:01:09.00 ID:JpRsTOwQ0.net
DASHに出てるときが一番いきいきしてたから会社とか出世はどうでもいいんだろう

164 ::2022/01/24(月) 03:37:59.04 ID:ZMgdAsEs0.net
フリーに早くなりたかったんだろな

165 ::2022/01/24(月) 04:02:46.86 ID:nSCMW1jz0.net
近い将来所長の道もあるな

166 ::2022/01/24(月) 04:04:19.03 ID:nSCMW1jz0.net
>>159
宇宙飛行士を目指す日テレアナウンサーもいる

167 ::2022/01/24(月) 04:09:05.46 ID:WCSp9cG40.net
もうあのズラっぽい髪型が見たくなくてTBSの方で東京のコロナ人数速報を確認する必要も無くなるわけか(´・ω・`)

なお最近はネルフで確認してる

168 ::2022/01/24(月) 04:09:06.38 ID:W5CnBX6S0.net
何かこの人DVしてそうな顔してんなって見るたび思ってた

169 ::2022/01/24(月) 04:11:28.62 ID:mGM4M8eX0.net
TVに価値がないと中にいる人も認めだしたんじゃね?

170 ::2022/01/24(月) 04:11:45.92 ID:vJ0mV28E0.net
実際、テレビ局の経営厳しいんだろ

171 ::2022/01/24(月) 04:32:12.34 ID:vF+cCW+B0.net
>>59
1年浪人か留年してるな?

172 ::2022/01/24(月) 05:32:07.61 ID:GYrAJlxs0.net
バンキシャ!でこの人の前の福澤朗は今なにやってんの?
最近全然見ないんだけど

173 ::2022/01/24(月) 05:34:16.05 ID:1KDjNipy0.net
>>4
だな
まぁこれでダッシュ海岸に出やすくなったろ

174 ::2022/01/24(月) 05:35:03.34 ID:KnQ4i8/90.net
>>122
今時助教授なんていう底辺は黙っとけ

175 ::2022/01/24(月) 05:40:49.11 ID:IkgZHPn30.net
>>25
助教が600万も貰えるってマジ?
400も貰えてないイメージだったが

176 ::2022/01/24(月) 05:41:10.77 ID:cngGYkEx0.net
助教の序列は教授、准教授、講師の次

177 ::2022/01/24(月) 05:43:46.82 ID:qwDTS9ah0.net
芸能人を非常勤講師にするのが流行ったけど、今後は助教で同じことやるのかね。
しょせん日本の大学ってこのレベルなんだよなあ。

178 ::2022/01/24(月) 05:48:04.15 ID:LQdqUJX10.net
サカナクンさん目指してんだろ

179 ::2022/01/24(月) 05:53:23.01 ID:bQqg4eEP0.net
マスター?

180 ::2022/01/24(月) 05:54:16.30 ID:FScC7wDg0.net
>>8
学生呼ぶための広告塔としていろんな大学からオファーがあればどうにでもなると思う

181 ::2022/01/24(月) 05:54:33.69 ID:CViX8icU0.net
研究所助教だから学生に科目教えることはないのかもしれんが
助手じゃなくて助教ってことはアナの仕事しつつ論文書くような
研究は続けていたのか?
基礎はあるだろうけど実質単に知名度だけで採用?

182 ::2022/01/24(月) 05:56:37.65 ID:IST9f6z90.net
>>12
ここの書き込み見れば分かるけどネトウヨってテレビ大好きじゃんw
オワコンとか言いながらも家で一日中テレビ見ながら5ちゃんやってるのがネトウヨライフですしw

183 ::2022/01/24(月) 06:04:01.51 ID:5WtqS+kl0.net
魚君みたいな色もんじゃなく、東大でマスター出たくらいの本物の研究者の卵ではあるんだよな

184 ::2022/01/24(月) 06:06:26.78 ID:5WtqS+kl0.net
>>154
なるほどw

185 ::2022/01/24(月) 06:07:35.91 ID:5WtqS+kl0.net
>>181
さすがに、助手と助教くらいわかってないと

186 ::2022/01/24(月) 06:14:21.01 ID:RBnzXxea0.net
普段は死にかけてる麻布のFBグループがこのニュースだけだいぶ盛り上がってた

187 ::2022/01/24(月) 06:16:51.06 ID:0Tg23km90.net
バンキシャはやるのか
週末の息抜きに

188 ::2022/01/24(月) 06:19:37.85 ID:OcwEFi6e0.net
>>182
落ち着けよソフバンw

189 ::2022/01/24(月) 06:20:42.15 ID:PO1pCxFv0.net
やりたいことをやる、これが人生

190 ::2022/01/24(月) 06:23:22.12 ID:S0ODgOZH0.net
教授→准教授→講師→助教

191 ::2022/01/24(月) 06:27:18.29 ID:dKLlsrs60.net
こいつ日本の男性アナウンサーの中で
一番能力低いと思ってる
人気あるのも知ってるけど
ただの子供だましなんだよね

192 ::2022/01/24(月) 06:30:36.29 ID:8SZzb4MQ0.net
>>177
ブライアン・メイもイギリスのどっかの学長してなかった?

193 ::2022/01/24(月) 06:32:09.60 ID:WDPhOyRe0.net
>>191
いくらニュー速とは言え月曜の朝から男の嫉妬はさすがに情けない

194 ::2022/01/24(月) 06:32:59.05 ID:MfQqHWfU0.net
>>43
わかる
なんか言いたい情報をバーって言うからうるさいよね

195 ::2022/01/24(月) 06:34:13.36 ID:nOQxT54e0.net
無能なわけでは無いのに格下の職業に転職するやつってたまにいるんだわ・・・

196 ::2022/01/24(月) 06:34:59.21 ID:okbXUkXm0.net
相変わらずマスコミ→大学の天下りか

197 ::2022/01/24(月) 06:37:20.42 ID:nvbQ3vvG0.net
ますたー?

198 ::2022/01/24(月) 06:41:15.27 ID:/uQlvQZI0.net
>>163
この方のアナウンサー志望動機がそもそも科学を伝えたいからだったからDASHは本当に楽しそうだったね

元々研究職希望だったけど、学生時代に周りの天才達を見て自分の出る幕ではないと、であれば伝える仕事はどうだろうとアナウンサーに応募したと以前何かで言ってたわ

ワイドショーが知識のないコメンテーターで溢れる時代が変わると良いな

199 ::2022/01/24(月) 06:44:11.01 ID:3YvirZKG0.net
アナウンサーの転職がニュースになる国

200 ::2022/01/24(月) 06:45:29.21 ID:v2LNZopI0.net
DASHが後押ししたんだろうな

201 ::2022/01/24(月) 06:47:01.13 ID:0KBNLNHF0.net
>>8
池田犬作の例では名誉教授ってのは多くある
特に研究が認められたわけではなく
献金や社会活動に対する対価として与えられる勲章の様な称号
公共のテレビ番組で科学知識を広められるし
大学名までテロップに出してくれる
大学にとってはコスパの良い選択じゃね?
本人的にはフリーアナウンサーだけどギャラが文化人枠になって
先輩の福澤とか前任の夏目三久と比べると寂しい収入になりそうだけどな

ビートたけしが芸人として出る場合と文化人で北野武として出る場合では100〜1000倍ギャラが違うとか言ってた

202 ::2022/01/24(月) 06:49:21.48 ID:S0V0uuWN0.net
株式会社TOKIO?に入るんか?

203 ::2022/01/24(月) 06:50:29.29 ID:D9u3ighY0.net
>>197
そう、修士

204 ::2022/01/24(月) 06:56:51.16 ID:2nkWujB60.net
京田辺の山の中か
昔三山木に住んでたけどあの辺はひらけたんだろうか

205 ::2022/01/24(月) 07:05:55.54 ID:DAJcnJyi0.net
>>1
東大だからできることやな
私大卒の漏れは50で月6万の研究員やから生活も苦しい

206 ::2022/01/24(月) 07:06:56.03 ID:DAJcnJyi0.net
>>190
助教は数年でクビなんだよ

207 ::2022/01/24(月) 07:09:59.92 ID:avzeQJsJ0.net
>>8
私大の教授って、定年あるん? 知らんけど

208 ::2022/01/24(月) 07:18:30.22 ID:0AM1t2oe0.net
>>175
地方国立の助教でも600万もらってたよ

209 ::2022/01/24(月) 07:20:24.20 ID:t1lGHkq40.net
>>59
同世代で草
桝さんzipから消えて番組つまらんくなったわ
どっかでまたやって欲しい

210 ::2022/01/24(月) 07:23:59.90 ID:zLhTx2+X0.net
才能あって羨ましい

211 ::2022/01/24(月) 07:25:24.64 ID:jb+RoVWp0.net
勤務地は京都府なの?
奥さんが働いてるから転居はできなさそうだけどどうするんだろう。

212 ::2022/01/24(月) 07:27:56.22 ID:TNEfCuPO0.net
ハリス理化学研究所って聞いた事ないけど
京田辺?今出川?

213 ::2022/01/24(月) 07:28:07.38 ID:WC9j0K2A0.net
>退社後も「『バンキシャ!』のキャスターは継続」すると説明した。

一応フリーアナウンサーの立場になるんだな。

214 ::2022/01/24(月) 07:29:59.81 ID:/b/0oXyy0.net
アイム マイクマン!!

215 ::2022/01/24(月) 07:32:12.77 ID:Um8S/Dhe0.net
>>16
桝って体育会系か?
上重ならわかる

216 ::2022/01/24(月) 07:35:51.46 ID:dBuRY0L/0.net
>>142
頭悪すぎだろ

217 ::2022/01/24(月) 07:38:59.78 ID:8uB/jLgn0.net
>>8
ワイの知ってる人は
ポストドクターからいきなり教授になった人いるよ
リーマンとは違って年功序列じゃないとこあるからね

218 ::2022/01/24(月) 07:46:10.41 ID:7yJ/xSLV0.net
この人の喋り方ってコミュ障が無理して喋ってる感じだよな

219 ::2022/01/24(月) 07:47:53.52 ID:/O/RyadX0.net
学位取ってたんだ

220 ::2022/01/24(月) 07:48:13.49 ID:IjpeYlXO0.net
みんな優しいな。単に日本テレビ内で出世の目がもうないから外に出るだけやのに。
多分、ミトが役職つくんやろ。

221 ::2022/01/24(月) 07:49:38.40 ID:oQkMmDgs0.net
夢の形はそれぞれ

222 ::2022/01/24(月) 07:50:24.58 ID:+jRKpfsS0.net
理解ある家族で良かったね
がんばれ

223 ::2022/01/24(月) 07:50:47.33 ID:gdliLbrR0.net
一応書いておくけど
助教=教授の助手
准教授=昔の助教授

224 ::2022/01/24(月) 07:53:16.93 ID:k9qA2uxB0.net
桝くんは人気あったし、日テレだから芸能界の汚い面を色々見てそう(´・ω・`)

225 ::2022/01/24(月) 07:53:35.55 ID:RUa6ZYdJ0.net
>>8
ネームバリューあるから学生呼ぶために特任って線は十分あり得る

226 ::2022/01/24(月) 07:55:23.37 ID:RR5B+0Cy0.net
こいつ、滑舌悪くて何言ってんだか
よく聞き取れない。消えて良いよ。

227 ::2022/01/24(月) 07:56:04.27 ID:XEzp+r9T0.net
大学の同期は水産庁か何か行ってたりして、アナウンサーになったのも不思議な人だ

228 ::2022/01/24(月) 07:57:53.10 ID:k9qA2uxB0.net
YouTubeでチャンネル開設でもすればガッツリ稼げるでしょ(´・ω・`)

229 ::2022/01/24(月) 08:02:18.84 ID:Mw4mITLR0.net
この会社で出世したくないって読み取れるなw
日テレで何年か前にストライキあったらしいけど
それ以降へんな会社になってる気がする。

230 ::2022/01/24(月) 08:03:07.07 ID:3Qn/cIFG0.net
>>1
アナウンサー仕込みの口調でわかりやすい講義をするんだろうな。イケメンだし
変な女子大生に引っかかるなよ。

231 ::2022/01/24(月) 08:08:29.28 ID:x2sUej0T0.net
金のためにフリーになるとかじゃなくて夢追いかけるみたいなのはいいな
TBSの有馬隼人とかもそうだった

232 ::2022/01/24(月) 08:10:00.09 ID:dQCrfAbn0.net
ZIPからいなくなってから全く見なかったなぁ

233 ::2022/01/24(月) 08:13:22.66 ID:oKenseBH0.net
IDコロって悪口書いてるの居て草

234 ::2022/01/24(月) 08:18:36.23 ID:gL3GfoSq0.net
この人とTBSの安住は変わり者なのに評価高いよな

235 ::2022/01/24(月) 08:31:26.92 ID:+ctw4OzJ0.net
桝はDASHの時のハイテンションはワザとらしいので止めてほしい
さかなクン氏とキャラが被ってる
魚にいちいち「悪魔の杖」とか妙なネーニングしないでくれ
川口浩探検隊じゃないんだからさ

236 ::2022/01/24(月) 08:34:04.86 ID:uhM+5NjA0.net
Dash海岸で仕事忘れて遊んでる人
なおDash海岸は継続します

237 ::2022/01/24(月) 08:35:37.63 ID:JjowkRdo0.net
>>8
経歴が普通じゃないし知名度があって広告塔としても有用だから
ドクター取ってとんとん教授までいくでしょ

238 ::2022/01/24(月) 08:41:09.29 ID:dKLlsrs60.net
ZIPなんて、芸能界のドロドロヒエラルキーだけで
成り立ってる番組だぞ
情報すら流さないただのバラエティー番組

239 ::2022/01/24(月) 08:42:18.09 ID:aVSjKHZd0.net
さすがです
頑張ってますね
おめでとうございます

240 ::2022/01/24(月) 08:42:27.97 ID:lR519a+L0.net
事実上フリーって感じかな
もっと早くいけたろ

241 ::2022/01/24(月) 08:43:35.71 ID:od5DlrFm0.net
話題作りだろうか。何で他から起用するんだ?そこの研究員たまらんだろ。

242 ::2022/01/24(月) 08:46:42.71 ID:DVhXd8hG0.net
自由な人生を選んだな羨ましい

243 ::2022/01/24(月) 08:50:23.03 ID:lR519a+L0.net
>>241
人気が出て仕事も研究費も増えてそこの研究員はたまらんな

244 ::2022/01/24(月) 08:50:58.79 ID:LP3DaGkQ0.net
DASHとか観てると学究肌ぽい人だったもんね。
科学の啓蒙活動をするってのは、良い進路選択と思う。

245 ::2022/01/24(月) 08:52:04.67 ID:uhM+5NjA0.net
元々理系脳なんだろ?
政治がらみの出世争いはイヤなんだろうな

246 ::2022/01/24(月) 08:52:46.76 ID:2g6H74j30.net
>>107
関係ないね
本来ならまずはその分野で学位取るのがスジ
学位なしが有名人枠のショートカットで腰かけポスト浪費とかまっとうな研究者を一人追い出したのと同じ

247 ::2022/01/24(月) 08:55:22.63 ID:M71paaC10.net
>>4
不定期でいいからマスカレッジ的な番組を作ってやっればいいのにね

248 ::2022/01/24(月) 08:56:23.30 ID:JjowkRdo0.net
第二の人生を歩むアナウンサーなんてそう珍しくもない
まあ男性アナだと少ないかもしれんがこれも時代だね
人気アナまで登りつめる人は何をやっても成功すると思う

249 ::2022/01/24(月) 09:02:15.24 ID:JjowkRdo0.net
>>246
そういう弱肉強食の世界ってわかっていて研究の道を選んだんでしょ?
評価の低い研究者は真っ当でも何でもなく淘汰されていくのは当然
僕は静かに延々と好きな研究だけしていたいんですってのがあり得ん

250 ::2022/01/24(月) 09:05:21.86 ID:Q1ggZll60.net
>>122
いつの時代だよ
いまは査読論文一本もないんじゃ博論提出させてもらえねーから大学院修了すらできねーよ

251 ::2022/01/24(月) 09:05:33.89 ID:2g6H74j30.net
>>249
このアナウンサーは研究が評価されたのか?
論文書いて国際ランキング上げられるのか?
好きな研究で腰かけポストはまさにこのアナウンサーのこと

252 ::2022/01/24(月) 09:07:34.28 ID:jP1WVPPg0.net
教授
准教授
講師
助教
助手(技術員)
こんな順番?

253 ::2022/01/24(月) 09:08:18.36 ID:3rUeOqwQ0.net
>>4
ぶぅちゃけ達也の代わりでいいよね。
それ以上の能力もあるし

254 ::2022/01/24(月) 09:08:50.01 ID:Q1ggZll60.net
>>111
大学教員の大半(は言い過ぎだが)は研究が目的で教育なんて役務みたいなもんだよ

255 ::2022/01/24(月) 09:09:56.05 ID:DW1Ivla10.net
バンキシャは続けるんだから実質フリーと同じじゃん
DASHにもどうせ出るんでしょうに

256 ::2022/01/24(月) 09:09:59.74 ID:RXLmCQ5O0.net
会社のカネでガラパゴスまで行ってみたり、ある意味、ラッキーを体現したような人だよな。

257 ::2022/01/24(月) 09:11:04.75 ID:B55ZrGFV0.net
>>251
サイエンスコミュニケーションの研究なら日本でも上位のプロアナウンサーを実際にやってた人物なんだから適材でしょ

258 ::2022/01/24(月) 09:11:31.18 ID:ZoeRGj800.net
海保通り越していきなり海自を捜索に呼びつける事が出来る
読売だから出来る技だろ

259 ::2022/01/24(月) 09:11:44.49 ID:NBebqxkB0.net
>>4
DASHのレギュラーになってくれたらまた見るわ

260 ::2022/01/24(月) 09:12:36.51 ID:DW1Ivla10.net
バンキシャはギャラ制になるんだろうから儲かるな

261 ::2022/01/24(月) 09:13:45.64 ID:KwjYg5oe0.net
要するに、フリーになったってことだな。

262 ::2022/01/24(月) 09:13:49.16 ID:Q1ggZll60.net
>>252
合ってるけどメインのラインは教授、准教授、助教
講師はスタッフ的な位置付けなので置いてない組織もある(事実上准教授と助教の間の職階としているところも多いが)
助手も置いてないとこが多い

263 ::2022/01/24(月) 09:17:50.95 ID:Q1ggZll60.net
>>175
いわゆるポスドクが400万くらいかな

264 ::2022/01/24(月) 09:20:51.81 ID:VwhiYzvt0.net
この2つは組み合わせると講演やら教育イベントで無双しそう
フリーで年収億超えは余裕だろうな

265 ::2022/01/24(月) 09:22:58.21 ID:vF+cCW+B0.net
バンキシャとDASHは出続けるんだろうし、
事務所に金抜かれないし、
イメージ悪くなることないし、完璧な離脱よ。

266 ::2022/01/24(月) 09:25:19.37 ID:2g6H74j30.net
>>257
アナウンサーをやっていればなぜ科学コミュニケーションの研究に適任だと思ったの?
実践は情報のキュレーションと発信かもしれないけど、その研究となると科学哲学からスタートだよ
アサリの研究じゃダメ

267 ::2022/01/24(月) 09:25:41.51 ID:dIWI+nuV0.net
同志社って早慶に並ぶ朝鮮臭い私大だし
日テレともなんか話通ってんじゃないの、日テレは朝鮮に魂売ってんだし

268 ::2022/01/24(月) 09:26:20.02 ID:0/cbEUZd0.net
>>8
大昔のことだから知らないと思うけど、その昔、阪神タイガースで打点王のタイトルをとったことがある
渡辺博之選手が、引退後に同志社大学の教員に就任、その後教授にまで登りつめたことがあるよ。
昭和50年代後半にNHKで高校野球解説をやってたことがあるから、古い高校野球ファンなら、
あるいは覚えている人がいるかも知れない。
同志社大学教授時代の教え子に田尾安志(中日〜西武〜阪神)がいる。

269 ::2022/01/24(月) 09:27:39.98 ID:+w4NHcMF0.net
>>13
直ぐに昇進するだろ
妨害がなければ
内々に約束もされてるだろうよ

270 ::2022/01/24(月) 09:29:11.70 ID:LY4qEXjo0.net
やっぱ頭良いな
優しいから逸見さんみたいにガンガン行けるタイプじゃないけど
こういう人にこそ政治を任せたいのに、政治家になるのはみんなクズばっかり

271 ::2022/01/24(月) 09:31:25.45 ID:pTtpDXnB0.net
浜矩子先生で有名な大学だな

272 ::2022/01/24(月) 09:32:30.31 ID:+w4NHcMF0.net
>>122
助教授は今は准教授にリネームされた

273 ::2022/01/24(月) 09:35:36.65 ID:JjowkRdo0.net
>>266
そういう勉強だけの研究者はいらない
マスコミで実践したという経験は間違いなく研究者としての強みの一つ

274 ::2022/01/24(月) 09:39:41.06 ID:LvfKbJfr0.net
>>273
大学からストレートで研究者になったのはいらないってこと?

275 ::2022/01/24(月) 09:42:46.92 ID:dKLlsrs60.net
こいつが売れたのは会社の力だぞ
実力とかじゃない
まんまと日テレの作戦に騙されるやつは認めないだろうけど

276 ::2022/01/24(月) 09:43:22.98 ID:JjowkRdo0.net
>>274
そうまでは言っていないが色々な経験は積むべきだろうね
自分のいた大学も昔の教授は生え抜きが一番格上だったが
今は外の経験を積むのが当たり前になっている

277 ::2022/01/24(月) 09:47:02.34 ID:2g6H74j30.net
>>276
外の経験も役に立つことはあるけど中の経験ゼロじゃあまずいんだってば
修士からちゃんと段階踏むべきなのよその道の研究者をやるならば

278 ::2022/01/24(月) 09:48:17.14 ID:KwjYg5oe0.net
今で1400万位もろてるんか?フリーになれば1億は固いだろ?まっく知らんけどw

279 ::2022/01/24(月) 09:51:58.42 ID:EFL3pwO40.net
>>21
ウリナリでドーバー海峡渡っておきながら報道がやりたいって真面目路線に行ったからなぁ
残念なのは、羽鳥や枡と違って顔が地味

280 ::2022/01/24(月) 09:52:12.05 ID:UfzztvH80.net
学校の教師もそうだけど社会人通らずに先生呼ばれる人生は歪む

281 ::2022/01/24(月) 09:53:43.40 ID:S7Ik/uU40.net
頭良くて出来る奴は何考えてるかわからんな

282 ::2022/01/24(月) 09:56:43.85 ID:XiLvWCPm0.net
同志社としてはバンキシャで毎週〼の紹介のときに名前が出るしDASH海岸にも出続けるならその時も名前が出るだろうし、有名大といえども広告効果とイメージアップ効果は絶大だろうな

283 ::2022/01/24(月) 09:56:49.02 ID:SgBAStNC0.net
暫くは2足のわらじか
流石に今までの経歴を全部捨て去るのはもったいないもんな

284 ::2022/01/24(月) 09:57:09.66 ID:EFL3pwO40.net
>>162
TBS喜入「野球なら僕の方が上手い」

285 ::2022/01/24(月) 10:07:13.26 ID:kxDYYp+V0.net
やりたい事をやると言うのは中々難しい

286 ::2022/01/24(月) 10:12:58.00 ID:M71paaC10.net
>>277
さかなクンにも言ってやれ

287 ::2022/01/24(月) 10:16:33.51 ID:lKeSjqxw0.net
>>266
日本でも数えるほどしかいないトップアナウンサーのひとりだからね
学校で勉強してきましたってだけのその他大勢研究者より貴重な人材だろうね
研究者になるために勉強だけしてきた人には悔しいかもしれないけど

288 ::2022/01/24(月) 10:17:51.36 ID:8myR8A3J0.net
しばらくたったらミヤネの事務所にいるとかやめてね
羽鳥がいる事務所

289 ::2022/01/24(月) 10:20:08.41 ID:WN9QWCXc0.net
ワンクッション?

290 ::2022/01/24(月) 10:22:31.86 ID:zJjQ6a1P0.net
なんでこいつの評価高いのかわからない
喋り方が好きじゃない

291 ::2022/01/24(月) 10:25:05.38 ID:dV+iHQaQ0.net
>>215
見た目や経歴の話じゃなく考え方の話だろ

292 ::2022/01/24(月) 10:26:26.10 ID:PY/HR5vC0.net
男にも女にも好感度高いのにもったいないが、一度きりの人生好きにすれば良いさ。勇気があるよな本当に。
偉いよ。

293 ::2022/01/24(月) 10:26:43.10 ID:nogpEdWd0.net
最初からキャスターにそておくのはもったいないと思っていたけど、ついに転職か

294 ::2022/01/24(月) 10:27:07.18 ID:hBvnlAY80.net
>>290
バカは黙ってろよ
人間の評価は喋り方じゃ決まらないんだよ

しかも間違いなくお前よりコミュあるし(笑)
勝てる要素ないだろ?お前w

295 ::2022/01/24(月) 10:29:20.92 ID:2Pj7FOyu0.net
いや寧ろ日本の頭脳なんだから局アナなんてさせとくレベルじゃねえんだよ。この人を東大大学院出すまで税金も大分投入してんだから。

296 ::2022/01/24(月) 10:30:25.63 ID:zJjQ6a1P0.net
>>294
なんで好き嫌いしか喋ってないのに
キー局アナウンサーと俺の比較になるんだw

297 ::2022/01/24(月) 10:49:50.11 ID:9TUVgxp50.net
大学の偉い人の席は埋まってると出世できねーだろ。

298 ::2022/01/24(月) 11:18:18.04 ID:FDFaL3eF0.net
枡居なくなるの嬉しいわ〜ミトも消えてくれたら日テレ大好き

299 ::2022/01/24(月) 11:25:50.30 ID:SM5YVpsZ0.net
水卜ちゃんの理解者が減ってく。

300 ::2022/01/24(月) 11:28:52.14 ID:4wkt27aG0.net
いったん籍置いて実質独立じゃねえのか?
しばらくしてDASHだけ呼ばれるとか

301 ::2022/01/24(月) 11:39:42.85 ID:zECwtnsm0.net
Y元メンバーの代理の人?

302 ::2022/01/24(月) 11:41:40.55 ID:1XjnQHuP0.net
金がいいからと言って続けても
たいして得るものはないだろうな

303 ::2022/01/24(月) 11:42:21.43 ID:Q1ggZll60.net
金ならアナウンサーの方がよっぽど良さそう

304 ::2022/01/24(月) 12:01:28.60 ID:pcZDQxtH0.net
助教じゃ、たいした地位じゃ無い。
准教授とか講師じゃないと

305 ::2022/01/24(月) 12:15:50.23 ID:PsHcj9Ba0.net
バンキシャ続投なら貰える金は増えるだろ

306 ::2022/01/24(月) 12:21:27.78 ID:90NmtLHz0.net
>>122
アラフィフか?
20年前でも准教授だったで

307 ::2022/01/24(月) 12:37:50.43 ID:CbCR3cJM0.net
俺助教10年もう辞める独立する

308 ::2022/01/24(月) 12:40:43.17 ID:Aq4cdaog0.net
むしろ何でテレビ局なんかに入ってアナウンサーになったんだ

309 ::2022/01/24(月) 12:42:01.14 ID:Q1ggZll60.net
助教は大学の職階だとほぼ平社員みたいなもんだから大したことない感じがするが、国家公務員でいうと教育職2級に相当する。行政職換算だと3級〜6級ぐらいだが、職歴も考慮されるからアラフォーなら行政職5級か6級相当だろう。
これは行政職なら本省課長補佐、公安職なら警部または警視、自衛隊なら2佐か3佐に相当する。

310 ::2022/01/24(月) 12:48:11.96 ID:JcAaCaSO0.net
フリーにはならないと言ってたがこんな道に進むとは凄い
頑張って欲しい

311 ::2022/01/24(月) 12:52:24.88 ID:PsHcj9Ba0.net
>>310
番組続投ならフリーと同じじゃん

312 ::2022/01/24(月) 13:11:44.62 ID:p4xhrl1k0.net
出来る男の見本のようだね。格好いいな

313 ::2022/01/24(月) 13:22:24.21 ID:XQU0rgUKO.net
鉄腕ダッシュで海洋生物とか干拓再生に触れて行く内にそっちの分野に進みたくなったんだろな、目の輝きが違ってたもんね

314 ::2022/01/24(月) 13:33:24.02 ID:wXJWzkdJ0.net
名門同志社は良い人に来てもらえるね

315 ::2022/01/24(月) 13:35:13.28 ID:Mtvzh6m10.net
シジミの人 ?

316 ::2022/01/24(月) 13:45:37.97 ID:UruuKRZM0.net
やってみたかったアナウンサーでトップクラスまで登ってすっぱり辞めて元に戻る
かっこいい生き方だ

317 ::2022/01/24(月) 13:48:18.01 ID:rIzR++vB0.net
スッパリではないな。腰掛けだ
日テレで定年まで高収入安泰なのに捨てる勇気はすごいけど

318 ::2022/01/24(月) 14:17:00.62 ID:6wZVYeY90.net
>>315
アサリの人

319 ::2022/01/24(月) 16:46:09.80 ID:EpQ2JKg10.net
>>313
でも番組として面白くはなかった
タレント性が無いんだなと

320 ::2022/01/24(月) 16:59:41.27 ID:lU+dQAkd0.net
>>291
考え方で体育会系ってなら尚更おかしくね

321 ::2022/01/24(月) 18:51:53.88 ID:84Jr+JeE0.net
週末に結婚式の司会やるだけでお前らの年収超えちゃう身分だからね
趣味の研究に没頭できる

322 ::2022/01/24(月) 19:10:18.68 ID:41vbTJeb0.net
>>316
アナウンサーは続けるって書いてあるだろ
字読めないの?

323 ::2022/01/24(月) 19:10:20.36 ID:MMRNdOpZ0.net
足掛けでバンキシャに出続けるのは家族の要望かな
フリー扱いだと一回のギャラってどれくらい出るんだろう

324 ::2022/01/24(月) 19:42:36.29 ID:sji3c+y90.net
松坂とバッテリー組んでた奴だっけ?

325 ::2022/01/24(月) 21:53:01.23 ID:24M9JOYJ0.net
昔、同期の男性アナが靴屋のおじいさんに囲われてるのがバレて、そいつより枡のほうが容姿がずっといけてるのに何でってごちゃんに書かれてたな

326 ::2022/01/24(月) 22:30:53.26 ID:G2aN6XLh0.net
>>1
アナが研究者になったというより
研究者予定経歴者がアナになってた
ってだけじゃんか

327 ::2022/01/24(月) 22:43:55.78 ID:+yi7HF1R0.net
凄い有能な人だなと

328 ::2022/01/24(月) 22:48:38.53 ID:U7/DXKDj0.net
>>202
あーそれだと色々マネージメントも楽だね

329 ::2022/01/24(月) 22:50:49.69 ID:WchyOYwk0.net
>>306
さすがにそれは無い

330 ::2022/01/25(火) 01:33:45.72 ID:6P7c1ner0.net
こういうポストって限られてて本来は少ない椅子を争ってるんだろ
院卒やインターン差し置いて知名度を盾にしてゲットしていいね

331 ::2022/01/25(火) 01:36:25.49 ID:pkbD33e/0.net
釣り糸の開発?

332 ::2022/01/25(火) 02:48:06.84 ID:doqkrq3q0.net
>>330
インターンてなんじゃいだけど、公募戦士から見たらクソ出来コネ野郎なのは間違いねえな

333 ::2022/01/25(火) 02:51:30.08 ID:djJbCE0e0.net
フリーアナウンサーの副業だろ、なに真に受けてんだか

334 ::2022/01/25(火) 02:53:11.26 ID:o28XCA2b0.net
まぁでも華麗な転身よな
仕事も残しつつだし

335 ::2022/01/25(火) 06:59:59.47 ID:bg9hmdLt0.net
コイツなんかうざいんだよな理由はわからない

336 ::2022/01/25(火) 07:04:47.34 ID:8i0XLW0A0.net
DASHのレギュラーでいいわ

337 ::2022/01/25(火) 07:24:15.77 ID:qAhie9dA0.net
>>335
同感。特にDASH出演の時

338 ::2022/01/25(火) 07:29:08.10 ID:SlcZy4It0.net
論文書かずに例にマスコミからの抜け道ルートか

339 ::2022/01/25(火) 07:52:56.66 ID:RSpYPL7B0.net
朝から嫉妬が渦巻く5ch

340 ::2022/01/25(火) 08:01:26.36 ID:WBRfKQFy0.net
>>1
日本テレビ・桝太一アナウンサー(40)、退職。同志社大学鮭ハラス理化学研究所助教に

341 ::2022/01/25(火) 08:05:49.31 ID:vdbf+3hY0.net
>>330
悔しかったら自分も知名度上げてゲットしてみればいいのにね

342 ::2022/01/25(火) 08:09:05.20 ID:pR/kGu660.net
>>26
これ 
頭良い人だからね

343 ::2022/01/25(火) 08:14:25.39 ID:2fx2coyq0.net
テレビに残ってても未来ないし賢明な判断
それにしてもすげーな

344 ::2022/01/25(火) 09:48:18.42 ID:iCIp+KBz0.net
稼げるフリーアナウンサーじゃないのかよw
とことん変わり者だな

345 ::2022/01/25(火) 10:10:16.04 ID:qi8118HU0.net
DASH海岸整備員じゃないのか...

346 ::2022/01/25(火) 10:12:00.53 ID:wx3kCwIQ0.net
オワコン地上波テレビに見切りを付けたかな

347 ::2022/01/25(火) 11:44:07.89 ID:8IJIDa6f0.net
>>304
数年だよ 出世 2年ぐらいだろ?

348 ::2022/01/25(火) 11:50:02.06 ID:p6Q8lV2G0.net
アナウンサーなんて私立文系ばかりだし、麻布、東大卒がやるような仕事じゃないだろ。

349 ::2022/01/25(火) 12:03:56.29 ID:mskIF2ZU0.net
>>330
まぁ東大卒だし(´・ω・`)

350 ::2022/01/25(火) 15:19:59.47 ID:z/GQE1Yr0.net
>>8
桝さんはまだ博士号持ってないから
まず論文博士とって、それからやね

351 ::2022/01/25(火) 15:32:47.28 ID:+U9a+EuG0.net
へー知らんかった

2007年4月から定められた教員の職階として、新たに新設されたのが「助教」という役職です。
教育基本法92条

・7項:准教授は専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力
及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。
・8項:助教は専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であつて、学
生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

352 ::2022/01/25(火) 15:35:54.89 ID:+U9a+EuG0.net
「優れた」がなく
「実績」もない
ただ
「学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。」
は同じやんけ

9項:助手はその所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。

助手より偉いやんけ よくいきなりなれたな
学位との関係は不明

353 ::2022/01/25(火) 16:09:38.82 ID:hwWYSw6C0.net
女子大生に手を出して事件になりませんように

354 ::2022/01/25(火) 16:48:05.64 ID:ejBVsmCG0.net
>>350
そんなとこしたら桝太一が独太一になってしまう

355 ::2022/01/25(火) 16:50:17.08 ID:ejBVsmCG0.net
>>352
人文科学では教授でも博士号ないなんてザラ

356 ::2022/01/25(火) 18:22:38.87 ID:28zaeIUB0.net
Dashとメガテンは持ち込み企画をまたやる?

357 ::2022/01/25(火) 21:37:25.98 ID:/B5JMPgg0.net
>>355
それは昔の話。いまは人文系でも博士ないとアカデミアに就職するのは難しいよ(無くはないが)
博士課程終了(→ポスドク、非常勤)→助教が基本コース
助手っていうのは制度としては残ってるけどあんまり使われてない。助教(→講師)→准教授→教授っていう順に昇進していく

358 ::2022/01/25(火) 23:00:37.89 ID:jknOgbXL0.net
桝さんも駅から歩くのかな?
一番奥の建物だから相当時間かかるぞ

359 ::2022/01/25(火) 23:03:41.80 ID:JAAX7mAW0.net
関西だろ
逃げ帰って来るんじゃないの?

360 ::2022/01/25(火) 23:55:37.02 ID:bigWk3ao0.net
バンキシャは出るのかよ、完全に辞めるのかと思えば。

361 ::2022/01/26(水) 00:59:57.43 ID:OWHtmz4G0.net
DASH海岸には出ないのか

362 ::2022/01/26(水) 03:38:54.35 ID:BJiu5ax50.net
月手取り25万とかになるし、関西だし。
この人結婚してるかしらないけど、結婚してたら妻の猛反対があっただろうね。
そもそも博士持ちじゃないからこれから論博取るとして5年はかかるかな。
でもその前に挫折してまたTVの世界に戻ってコメンテーターやらタレント業やらに落ち着くんだろうな。

363 ::2022/01/26(水) 03:41:13.76 ID:epykW/8z0.net
イケメンになるのこの人。面白みのない男ほど退屈なものはないよね

364 ::2022/01/26(水) 03:50:53.19 ID:lTy3+xpM0.net
こないだフジなんかも希望退職の話が出てたけど、今後のテレビ業界はかなり厳しいしなあ
有名私大の教職員って結構年収良いしまあ賢いわな

365 ::2022/01/26(水) 04:00:43.98 ID:8Cn9Iy3L0.net
理化学館は今出川にある重文の建物だろ
なぜ田辺に理化学研究所なんかあるんだ
それにハリス理化学校はハリスの莫大な寄付で
開校したものの5年で潰しただろ
そんな名前の学校をよくもぬけねけと使う罠

366 ::2022/01/26(水) 07:57:35.42 ID:lw0hw7AT0.net
>>362
元々ダーウィンがきたとかみたいな科学番組をやりたいって言ってたからな

367 ::2022/01/26(水) 09:34:41.57 ID:WKYOzaQl0.net
>>329
今年で43だが在学中には助教授は准教授表記に変わったぞ

368 ::2022/01/26(水) 10:16:11.41 ID:YI+8Oqpm0.net
>>367
変わったので15年くらい前やで

369 ::2022/01/26(水) 10:24:09.31 ID:vGN5VRoy0.net
副業可なんだしその辺のフリーアナウンサーより差別化できるし何より自分ご好きなことできるんやからいい選択だよな

370 ::2022/01/26(水) 10:38:02.19 ID:GCyj9Cro0.net
>>368
私学だったから早かったのかね?
在学中に助教授→准教授に変わったぞ

371 ::2022/01/26(水) 11:00:10.69 ID:lna7ev9R0.net
アナウンサーが理科科学研究?
こういうコトしてるから同志社の理系は弱いんじゃないの?
研究だと近大以下でしょここ

372 ::2022/01/26(水) 11:34:08.81 ID:GTjvhOYd0.net
>>371
アナウンサーだけど東大院卒だぞ

373 ::2022/01/26(水) 11:35:44.75 ID:pP8Kzwp50.net
>>371
むしろ東大理系卒でアナウンサーになる方が異端

374 ::2022/01/26(水) 11:46:58.44 ID:tieEKHjn0.net
>>372
院卒でも博士もなく卒業後からの研究業績もないのでは?

375 ::2022/01/26(水) 11:50:21.96 ID:GTjvhOYd0.net
>>374
これから「科学を適切に伝える」方法を研究するんでしょ
実際のアナウンサーの経験なんて机上の研究なんかより余程有用だと思うが

376 ::2022/01/26(水) 12:04:46.50 ID:lnms6SbA0.net
>>367
あら同い年。
准教授がassociate professor
助教がassistant professor
になって助教だけどなんか得した気分になったの懐かしい

377 ::2022/01/26(水) 12:05:47.06 ID:I1u32s9Z0.net
韓国大好きテレビに先はないからな

378 ::2022/01/26(水) 12:05:52.25 ID:RViHy6h60.net
一人テンション違うからダッシュ海岸からいなくなるのは嬉しい

379 ::2022/01/26(水) 12:11:45.97 ID:Ta0bCRE+0.net
妻子がいるとビッグマネーで家族を幸せにしたい気持ちがあるだろう
TBS安住は独り身だからな

380 ::2022/01/26(水) 12:12:12.27 ID:tieEKHjn0.net
>>375
特認助教なら分かるけどただの社会人経験は助教の職を得られる理由にならんのでは
業績なしでも通じる強力なコネ推薦や、大学の思惑が重なり合わないと

381 ::2022/01/26(水) 12:14:55.41 ID:GTjvhOYd0.net
>>380
重なり合ったんでしょ

382 ::2022/01/26(水) 12:43:05.45 ID:nTMP4bOF0.net
研究をしますが、キャスターは続けます

383 ::2022/01/26(水) 12:59:03.56 ID:WeVvRwjA0.net
>>371
桝アナは東大農学部卒だぞ

384 ::2022/01/26(水) 13:05:24.43 ID:ozv/khmi0.net
助手はお手伝いさんだもんな。基本高卒。

385 ::2022/01/26(水) 13:08:51.94 ID:9Gr++2I+0.net
なぜDASHのコメントばかりなのか
所さんの目がテンこそ桝さんの活躍の場

386 ::2022/01/26(水) 13:17:23.10 ID:ojcTbzKl0.net
大学院は卒業じゃなくて「修了」だからな

マスくんは博士号の学位を持っておられるのかな?

387 ::2022/01/26(水) 13:22:53.30 ID:lna7ev9R0.net
>>375
それで本気で工学部で論文書いてインパクトファクター上げられると思ってる?
つかまあ現状の同志社理系なんてガッカでも見かけないしまあそういうところなんだろうけど

388 ::2022/01/26(水) 13:42:14.99 ID:GTjvhOYd0.net
>>387
そんなのやってみなきゃわからんだろ
伊藤麻衣子だっていつのまにかロボット研究者になってたりするくらいなんだから

389 ::2022/01/26(水) 14:22:17.58 ID:TGe2B7Fw0.net
さかなクンポジション

390 ::2022/01/26(水) 14:26:33.06 ID:RNIy4ApS0.net
うちのおかんが桝さんは良い人いってたんでたぶん良い人じゃない

391 ::2022/01/26(水) 14:27:39.16 ID:YUK5VL2C0.net
>>372
一体何十年前なんだよ
卒業後の研究成果提出しないと研究員にしないよ普通
しょせん客寄せパンダってことだろ

392 ::2022/01/26(水) 14:29:50.24 ID:YUK5VL2C0.net
>>388
じゃあその伊藤麻衣子さんの研究成果は?
ある訳ないよな。小保方と同じでパンダに白衣を着せてインタビュー受けさせることだけが目的なんだから

393 ::2022/01/26(水) 14:36:49.01 ID:GTjvhOYd0.net
>>392
そろそろ博士課程おわるんじゃなかったっけ?

394 ::2022/01/26(水) 14:39:12.18 ID:GTjvhOYd0.net
しかし桝さんがもしちょっとでも実績出したら憤死しそうな奴らばっかだな

395 ::2022/01/26(水) 14:49:54.08 ID:tSwWVvw+0.net
バンキシャやめろや

396 ::2022/01/26(水) 14:50:57.05 ID:tieEKHjn0.net
>>394
どのみち実績出すか、別ルートで大学に利益率もたらさなければクビでしょ

397 ::2022/01/26(水) 14:53:47.18 ID:GTjvhOYd0.net
>>396
すでに宣伝効果は大きいだろうねw

398 ::2022/01/26(水) 17:22:03.77 ID:aIF8t1xV0.net
糞みたいなオープンジャーナルに論文出してちまちまIF稼ぐよりテレビで大学の宣伝してくれる方が100倍優秀。がんばれ。

399 ::2022/01/26(水) 19:24:06.68 ID:v4irlLSR0.net
ハリスって何針すなお?

400 ::2022/01/26(水) 19:25:33.15 ID:v4irlLSR0.net
あーツイッターで噛みついてたような連中がここに集ってるのか

401 ::2022/01/26(水) 19:34:23.25 ID:YUK5VL2C0.net
新庄のプロ復帰みたいなもんでしょ
ネタの域を出ない話

402 ::2022/01/26(水) 19:37:55.99 ID:qPW+4lGn0.net
そんなに勉強したいとか、そう言える余裕が羨ましい
ほとんどの人は金と暮らしが不安で行動できない

403 ::2022/01/26(水) 19:39:41.88 ID:FDMHa2Rp0.net
もうテレビ局なんて落ちるだけだし
この業界から逃げるのが正しいか

404 ::2022/01/26(水) 19:40:13.48 ID:cyDABmrH0.net
さっさとテレビ業界に見切りをつけたのは賢い
こんなコロナの状況だし、ネット広告に将来つぶされるの確定だからねえ

総レス数 404
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200