2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漢の浪漫】 ニンジャマスター・ガラ の想い出 【真・魔人剣】 [784885787]

1 ::2022/01/28(金) 03:49:14.33 ID:wQ63th6l0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://pbs.twimg.com/media/EP_bYdyUUAAeVVY.jpg
http://files.hangame.co.jp/blog/2009/34/5a80812/07/19/23140927/5a80812_1247973404901.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B_HsYC7U8AEI-Th.jpg

 伊賀、甲賀と並び日本三大忍術の一つとされる戸隠(とがくれ)流忍術を継承する千葉県野田市の武道家、初見良昭(まさあき)さん(90)の忍者刀や手裏剣など
「忍具」のコレクションを展示した同市主催の忍者企画展が、市郷土博物館(同市野田)で開かれている。3月28日まで。

同市出身の初見さんは1958年に戸隠流忍術を皆伝し、34代宗家となった。
さらに古武道など8流派も継承・統合し、野田市で「武神館本部道場」を主宰する。
これまで「007は二度死ぬ」(67年)などの映画で忍術指導をしたり、テレビ番組に出演したりする一方、武術や忍法を伝えるため82年から約20年間は海外に遠征。
55カ国に30万人の弟子がいるとされ「ニンジャ・マスター」としてむしろ海外でよく知られているという。

道場には、各国の警察や軍関係者らが多い時で300人が集まり、初見さんの指導を受けていたが、
新型コロナウイルスの影響で20年3月以降、稽古(けいこ)を中止している。
こうした中、21年12月に卒寿を迎えた初見さんから「元気なうちに企画展を開催できないか」と市に打診があり、79年以来42年ぶりとなるコレクション展が実現した。

企画展「世界が尊敬する忍者〜武神館宗家 初見良昭の足跡をたどる〜」には、初見氏が所蔵する忍者刀や、修行時代に自身が製作した手裏剣などの忍具のほか、
著名人と撮影した記念写真や著書など計数百点が展示されている。
古今を問わず「生き残るための術と知恵」を学んでもらうのが狙いといい、弟子で武神館大師範十五段の古田恒二さん(66)は
「日本で生まれ、今は、世界に広がり認められている忍びの心を感じてもらい、
国などを守るため情報収集の役割を果たした忍者の素晴らしさを再認識してほしい」と話している。

午前9時〜午後5時。火曜休館。入場無料。問い合わせは野田市魅力推進課(※連絡先はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a915150bc8cec32be0d07ad09247bf17dbd0ed

2 ::2022/01/28(金) 03:50:34.93 ID:kgn7ws6N0.net
>>1
この頃は絵がトップクラスに上手かったのになあ

3 ::2022/01/28(金) 03:50:42.96 ID:jd1vNVS50.net
誰がそんなBASTARD!!のキャラを覚えてるんだよ

4 ::2022/01/28(金) 03:51:08.36 ID:7uJU5m9d0.net
ネイに惚れてる設定いる?

5 ::2022/01/28(金) 03:58:27.95 ID:uFFN4LsI0.net
ロリネイすこ

6 ::2022/01/28(金) 03:58:36.87 ID:rHTU+BBQ0.net
ガラの鎧って石川賢の魔界転生からの丸パクりだよね

7 ::2022/01/28(金) 04:04:30.87 ID:Falzy+QN0.net
腕は生えてくるし腸ぶちまけても死なないし、ムラサメの真の力解放しても命吸い尽くされないし、まぁ不死身だよな

8 ::2022/01/28(金) 04:04:39.93 ID:fVZzKSXI0.net
普通に四天王とDSが一緒にいたころの話書いた方が面白そう
どうしてあんなことに。。

9 ::2022/01/28(金) 04:07:21.66 ID:ous01Ibe0.net
ありがとう、そしてさようなら!

10 ::2022/01/28(金) 04:07:57.62 ID:A5MPCEsH0.net
DSが地獄へ行ってからほとんど出てきてない

11 ::2022/01/28(金) 04:20:02.15 ID:sIs6GDlg0.net
服だけ溶かすスライム

12 ::2022/01/28(金) 04:28:21.01 ID:Ihnjbbk50.net
天使だの悪魔だの出さず破壊神のままで締めてりゃ良かったのに…

13 ::2022/01/28(金) 04:32:59.25 ID:XmMY2PVA0.net
キャラ設定神なんだよな〜BASTARD

14 ::2022/01/28(金) 04:40:31.24 ID:xFYhSJnL0.net
最後の単行本27巻が2012年3月19日らしい
もう続きは無理だろうな

風呂敷広げるだけ広げて畳めない典型的なパターン

15 ::2022/01/28(金) 04:46:15.98 ID:bMJ+VKZm0.net
>>11
実は感度倍増の効果もあるのであのシーンでヨーコはイキまくってるそうだ

16 ::2022/01/28(金) 04:47:55.31 ID:CjGq5s5W0.net
天使編以降は無かったことにしてやり直せよ
読者も納得するよ

17 ::2022/01/28(金) 04:49:31.17 ID:M4d80VBF0.net
カルって魔道士がイケメンで好きだったなぁ
あとダーク・シュナイダーと対決して右腕か左腕を再生してるところ覚えてるわぁ
再生するの大変なんだよ!みたいな台詞言ってたような気がする

18 ::2022/01/28(金) 04:57:08.10 ID:6g/XiyuS0.net
アンスラサクスが天使だとかになって読まなくなった
それまでは無茶苦茶ハマってたのに

19 ::2022/01/28(金) 05:03:48.46 ID:YPGnNKFa0.net
お前ら天使編以降で文句言うけど、それでも21巻にはお世話になったろ?
そのためだけで価値あるんだよ

20 ::2022/01/28(金) 05:06:21.32 ID:3cv89EQF0.net
>>14
一番の問題は作者のやる気だよ。本人に無理なら金払って誰かに風呂敷を畳む脚本を書いてもらえばいいだけ
仮にストーリーが出来ても作者は描かないだろうけどさ

21 ::2022/01/28(金) 05:14:51.20 ID:lHiLaGS00.net
ほ〜れ見えてしまうぞ〜

22 ::2022/01/28(金) 05:17:01.18 ID:qRX83xZD0.net
公式に設定解放して現代のクトゥルフ神話みたいにして
皆んなで完結させようぜ。

なんかネトゲの話無かったっけ?開発中止?

23 ::2022/01/28(金) 05:17:01.18 ID:qRX83xZD0.net
公式に設定解放して現代のクトゥルフ神話みたいにして
皆んなで完結させようぜ。

なんかネトゲの話無かったっけ?開発中止?

24 ::2022/01/28(金) 05:20:40.60 ID:ZMVibN5v0.net
作者が某ネトゲにどっぷりハマッてソレのデザインまでやる始末

25 ::2022/01/28(金) 05:20:54.40 ID:BGiLf1JN0.net
まだ連載してんの?

26 ::2022/01/28(金) 05:26:15.86 ID:4F5xvxtD0.net
>>1
連載が再開されたかと思って開いちまったじゃねーか

27 ::2022/01/28(金) 05:29:32.31 ID:P1VfISw80.net
>>7
普通は生えねーよ

28 ::2022/01/28(金) 05:30:07.12 ID:4F5xvxtD0.net
>>8
その頃の話を書いた小説は
これぞラノベって感じで面白かったわ。

29 ::2022/01/28(金) 05:49:37.64 ID:w2ArAQM40.net
https://i.imgur.com/oPOxDDR.jpg

こいつが好き。

30 ::2022/01/28(金) 05:51:50.83 ID:aUEQkuyf0.net
アビゲイルという女の名前を持つ怪人も居たな

31 ::2022/01/28(金) 05:53:02.49 ID:8cTC0ZxF0.net
ディープステートろ?

32 ::2022/01/28(金) 05:54:33.50 ID:DFg5evKR0.net
バスタードは何故か続かなくても気にならんンわ
超長い同人誌みたいなもんだし

33 ::2022/01/28(金) 05:58:15.90 ID:FvSzkiWa0.net
ガラの小説まあまあ面白かった

34 ::2022/01/28(金) 06:00:40.99 ID:LqidEjHz0.net
海外の画集からのトレースは有るは
パロディやリスペクトといっていいのか微妙な線がてんこ盛り

いまなら「バスタードはパクリ」って論争が間違いなく起きてるなw

35 ::2022/01/28(金) 06:03:34.10 ID:4zDWr2VN0.net
はげぱげ

36 ::2022/01/28(金) 06:07:33.71 ID:DCTP+C6D0.net
最初のうちは面白かったのにね(´・ω・`)

37 ::2022/01/28(金) 06:24:24.02 ID:OLtG7Me+0.net
ビスカヤー!(ニッコリ

38 ::2022/01/28(金) 06:30:08.00 ID:z34Luv6n0.net
おれにやられるんだよ

相撲とるんだよ

単行本化でマイルドにするのは
今となっては意味が無かったな

39 ::2022/01/28(金) 06:31:53.20 ID:DzWRkCzD0.net
土下座ェ門

40 ::2022/01/28(金) 06:40:59.38 ID:ylEPbxpj0.net
7つの鍵を持て開け地獄の門

41 ::2022/01/28(金) 06:42:37.65 ID:POsuWcFY0.net
奴は四天王で最弱

42 ::2022/01/28(金) 06:42:58.16 ID:srUs48Ng0.net
なーにがハンサム様だか…

43 ::2022/01/28(金) 06:44:03.23 ID:o/k1mANJ0.net
https://i.imgur.com/B6uQsy6.jpeg

44 ::2022/01/28(金) 06:44:58.12 ID:qpzhcdBk0.net
燃やせ 灰となるまで

45 ::2022/01/28(金) 06:45:19.72 ID:5zV3HImU0.net
俺たちゃガンダムより強えーーぞ
川`・ω・´)

F91の頃
なんだよね

46 ::2022/01/28(金) 06:50:10.74 ID:L/BI5BFH0.net
コズミック・44・マグナムが妙にツボでしあ

47 ::2022/01/28(金) 06:51:55.34 ID:FiweMAY20.net
読み返すと流行ってたものがわかるんよね
ラピュタとか銀英伝とかFF8とかRIVENとかエヴァとか格ゲーとか

48 ::2022/01/28(金) 06:54:06.10 ID:vxOjZVMO0.net
真魔神剣…だっけ?

49 ::2022/01/28(金) 06:54:56.07 ID:hcv3kRK10.net
カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰塵と化せ!!冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門!!!
ハーロ・イーン!!!!

50 ::2022/01/28(金) 06:55:30.68 ID:qpzhcdBk0.net
と言うかやる気がどうとか鬱病だとかじゃなくて、萩原は立って椅子に座ることできんほど腰いわしちゃったんよ。
この状態から復帰できた漫画家はなかなかいない。ワールドトリガーの作者は数少ない例。
過去には新沢基栄さんも腰いわして消えたし、ハンターの作者も腰がヤバい

51 ::2022/01/28(金) 06:56:51.89 ID:+2v7t7BT0.net
いま見ると絵そのものはそれほど上手くないな

52 ::2022/01/28(金) 06:58:14.44 ID:Qo/NVXM+0.net
極鋼聖拳120段で終わった漫画

53 ::2022/01/28(金) 06:58:54.00 ID:qpzhcdBk0.net
この世で本当にやる気がなくてマンガ描かない描けないのはヒラコーと江川達也くらいだろ

54 ::2022/01/28(金) 07:05:52.27 ID:t3DJ6zDO0.net
戦災孤児のダーク(ハーフ)エルフを拾って、自分好みに育てて、ツンデレキャラで甘えん坊とか、
どんだけ琴線に触れてくるのか
アーシェ

55 ::2022/01/28(金) 07:13:06.25 ID:BJrAMGsG0.net
>>18
みんなソコで挫折していくよな

56 ::2022/01/28(金) 07:16:11.08 ID:2CKoXH/X0.net
無理矢理凸凹X

57 ::2022/01/28(金) 07:18:16.37 ID:nJ6MlO5j0.net
スレイヤーの扱いが悪い

58 ::2022/01/28(金) 07:19:37.59 ID:o7lo78sL0.net
お前らも詠唱の練習したろ?
恥ずかしくないから正直に手をあげなさい(´・ω・`)

59 ::2022/01/28(金) 07:23:39.42 ID:JzNrS7se0.net
服だけ溶けるスライムを開発した偉大なお方

60 ::2022/01/28(金) 07:23:46.44 ID:X+ocHzVU0.net
スライムマスターの間違いだろ

61 ::2022/01/28(金) 07:24:44.14 ID:8J8ALVq90.net
アビゲイルとダイアモンが好きだった
てか、まだ終わってないの?

62 ::2022/01/28(金) 07:28:07.21 ID:seNKv4CU0.net
ザーザード

63 ::2022/01/28(金) 07:29:03.23 ID:zyuGM7wn0.net
なんであいつ服とけた段階で鎖外したの?そっからが勝負だろ無能過ぎて死んで欲しい

64 ::2022/01/28(金) 07:31:06.76 ID:ty3EPI0d0.net
鈴木土下座右衛門

65 ::2022/01/28(金) 07:31:21.40 ID:IVnEA+bG0.net
>>19
なんかあったかな
シーン・ハリ(描き直し前)とか9巻の修正前表紙ならわかるが

66 ::2022/01/28(金) 07:32:08.65 ID:pPy1J/X90.net
>>6
というかあらゆる部分にパクリが入ってる。
円英智からのパクリが顕著な時期あった

67 ::2022/01/28(金) 07:32:20.10 ID:8EehCtxU0.net
服溶かしスライムにはお世話になりました

68 ::2022/01/28(金) 07:32:49.80 ID:IVnEA+bG0.net
>>38
逆に卑猥なんだよなあれ
絵や行動自体そのままではなんの意味もないむしろ寒い

69 ::2022/01/28(金) 07:33:11.52 ID:kMEzwrGC0.net
ファイナルファイトかと思った

70 ::2022/01/28(金) 07:33:34.52 ID:zyuGM7wn0.net
>>65
えの素

71 ::2022/01/28(金) 07:34:52.94 ID:QVLX4zNz0.net
中古ぼん買ったときに
エロいページのとこだけ少し開き気味という

72 ::2022/01/28(金) 07:37:43.24 ID:e1RpNh1g0.net
>>50
俺もやってみたが立って椅子に座れなかったわ

73 ::2022/01/28(金) 07:39:12.88 ID:+Cpb6ywF0.net
アンスラとDSが作られた経緯みたいな話あったけど丸々カットされたな
アンスラが元々環境修復用の人工生物でDSが脳のリミッター取っ払った人造人間みたいな話

74 ::2022/01/28(金) 07:40:43.00 ID:e1RpNh1g0.net
読んだことないけどそれは同人で出したんじゃないっけ?

75 ::2022/01/28(金) 07:40:58.31 ID:IvAeZxpB0.net
アンスラぶっ飛ばした後地獄彷徨ってる時のDSの妄想シーンで抜いたやつは多いはず

76 ::2022/01/28(金) 07:42:15.10 ID:IVnEA+bG0.net
>>66
へえ円英智とか名前久しぶりに聞いたな
腰壊すのも先例にならったわけか

77 ::2022/01/28(金) 07:42:55.26 ID:avYI3bPd0.net
よーし売ったぜお客さん

78 ::2022/01/28(金) 07:46:15.97 ID:bXYr6DrY0.net
一話だけあった現在編の謎

79 ::2022/01/28(金) 07:47:59.07 ID:Wj9Nlzq70.net
永井豪の凄ノ王に酷似している

80 ::2022/01/28(金) 07:48:03.25 ID:FIvxGiMV0.net
>>69
だいぶ脳筋なアビゲイルな

81 ::2022/01/28(金) 07:53:49.01 ID:MrHl0U7u0.net
バスタード完全版の1巻は妙に気合が入っていた

82 ::2022/01/28(金) 07:54:28.96 ID:L77YdN360.net
ここまでスライム無し

83 ::2022/01/28(金) 07:56:28.01 ID:naNZXQCs0.net
忍者の割にはガタイのでかい大男

84 ::2022/01/28(金) 07:59:24.10 ID:/Rn4yqnh0.net
頼むからハギーは監修に回って、ストーリー屋と絵のうまい作画つけて完結させてくれ

85 ::2022/01/28(金) 08:04:19.94 ID:ogN2PSXP0.net
おはようマイマザー
一番星君グレ〜ト〜!!

86 ::2022/01/28(金) 08:05:46.69 ID:PenU+CBi0.net
玄田哲章

87 ::2022/01/28(金) 08:05:53.98 ID:IKVnRnS/0.net
魔剣ムラサメブレードの使い手か…

88 ::2022/01/28(金) 08:12:47.15 ID:TRkHCzEO0.net
>>6
名前がアレだらけだし

89 ::2022/01/28(金) 08:13:50.41 ID:TRkHCzEO0.net
>>15
そういう同人出してそうだな
自分で

90 ::2022/01/28(金) 08:14:52.23 .net
まあ、作画レベルが上がりすぎて、いまみたら、それほど特権的な画力でもないよね
いまはタブレット時代だから、インフラに差がありすぎる

91 ::2022/01/28(金) 08:20:53.62 ID:P6lKDJVp0.net
完全版の2巻でヌいたなあ。結局完全版は何巻まで出たんだ?

92 ::2022/01/28(金) 08:21:00.59 ID:mqQK3qAC0.net
なんか脱衣麻雀ゲームに出てたよねダークシュナイダーと

93 ::2022/01/28(金) 08:23:39.02 ID:ByqFgjug0.net
罪と罰編までは面白くて読んでたな

94 ::2022/01/28(金) 08:23:50.31 ID:NYxFv8z50.net
読切のWIZARD!!〜爆炎の征服者〜を見て
から34年…40半ばになったが死ぬまでに連載終了しねぇだろうな

95 ::2022/01/28(金) 08:23:53.49 ID:y0CyOWR40.net
ガリクソンさん(108)

96 ::2022/01/28(金) 08:28:30.21 .net
>>53
江川なんてもはや望まれていないだろ
アイツ話し作れないもん、勢いだけ

97 ::2022/01/28(金) 08:29:43.88 ID:ITMRTfV50.net
>>89
エロ同人出してたよ

98 ::2022/01/28(金) 08:34:59.95 ID:1aTxo+3r0.net
萩原の画集買ってまだ持ってるわ

99 ::2022/01/28(金) 08:38:13.27 ID:BnqxleNm0.net
数年前に天使と戦ってるあたりまで一気に読んだ気がするんだが話進んだ?

100 ::2022/01/28(金) 08:39:06.10 ID:iccjSjhw0.net
鈴木土下座衛門

101 ::2022/01/28(金) 08:44:36.98 ID:IVnEA+bG0.net
>>99
止まって10年になる>>14

102 ::2022/01/28(金) 09:00:11.75 ID:EQ77ofbV0.net
ウリエルがコンロンにぶち込んだパラダイス・ロストがカッコ良くて好きだったな
読んだ時点で既に厨二病を発症するような年じゃなかったけど、無数のホーミングレーザーみたいなエフェクトが
厨二心をくすぐられた

>>99
そこよりは進んでる

アンスラと戦ったD.Sは地獄に落とされ悪魔大元帥ポルノ・ディアノと対決、その間に仲間達は天使によって皆殺し

ポルノ戦の途中でいきなり舞台が数年後に飛び、荒れ果てた地上を彷徨う人間達の前にコンロン率いる悪魔の軍団が襲い掛かってくる

悪魔を滅ぼすために四大燭天使が降臨しそのうちの一人ウリエルがコンロンと対決、そしてそこにいきなりD.Sが現れて横槍を入れてくる

ウリエルはコンロンの手で堕天させられて悪魔にされてしまい、D.Sがコンロンを倒す

ウリエルとD.Sが対決して激闘になるが、最終的にウリエルは堕天したことで消滅し決着(皆殺しにされていた仲間達はとある少年の力で
生き返っていた)

舞台が遡ってポルノ戦の途中に戻り、ポルノと戦っていたD.Sがたまたま地獄の底に幽閉されていた燭天使ガブリエルと出会う場面で中断

って感じ
話があっちこっち飛びまくってるけどそのうちつながるんじゃないかという期待感だけはあったんだが執筆中断でその期待も打ち砕かれた
ベルセルクと同じくこのまま未完コースを辿るんだろうな

103 ::2022/01/28(金) 09:02:07.42 ID:xXnab/7s0.net
最強のアマチュアだったね
プロとしての矜恃を持つことなくやりたいことしかやらなかった人

104 ::2022/01/28(金) 09:15:30.70 ID:fMYHpdMp0.net
ベニ松の小説も結局続き出なかったな・・・

105 ::2022/01/28(金) 09:21:02.09 ID:VaqQrPle0.net
セルフエロ同人はカイハーンばかり
シーラもおるけど雑だしなんかブスになった
ヨーコ出せヨーコ

106 ::2022/01/28(金) 09:27:42.12 ID:LyUvIL0R0.net
やっぱBASTARD良いよねえ

107 ::2022/01/28(金) 09:35:14.22 ID:I5rD4VZw0.net
本人が通販で販売してた設定本読むと
まだまだ面白く出来そうだったのに止まっちまったなぁ

108 ::2022/01/28(金) 09:41:37.85 ID:iCp7C77m0.net
冨樫は萩原を手伝ってるから休載してるって噂もあったなw

109 ::2022/01/28(金) 09:43:41.82 ID:O8AGcRCB0.net
>>73
AシステムとDシステムってやつだっけ?

110 ::2022/01/28(金) 09:45:02.57 ID:J471Jh+L0.net
>>3
お前が覚えてるじゃないか

111 ::2022/01/28(金) 09:45:38.52 ID:Y3b/5jz20.net
バスタードごっこやってたけど俺いつもアビゲイル役だったわ

112 ::2022/01/28(金) 09:50:51.29 ID:ikHUWd8J0.net
>>33
これは読んだ
確かにまあまあ良かった

113 ::2022/01/28(金) 09:51:13.23 ID:48Qvr7zS0.net
バスタードオンラインってどうなったんだ?

114 ::2022/01/28(金) 09:52:33.23 ID:ikHUWd8J0.net
>>111
良い役じゃん

115 ::2022/01/28(金) 09:55:09.15 ID:eo9PG1+V0.net
>>113
随分前に開発中止になった

116 ::2022/01/28(金) 10:00:12.57 ID:ZFa8UMyL0.net
忍者の剣を受けられるか!

117 ::2022/01/28(金) 10:09:38.61 ID:vFPTPysr0.net
岡崎も精霊使いでほぼ同じキャラ出してたな

118 ::2022/01/28(金) 10:15:59.10 ID:d1aef51C0.net
>>111
お前アゴでてるだろ

119 ::2022/01/28(金) 10:16:58.86 ID:8J8ALVq90.net
おはようモーニングスター

120 ::2022/01/28(金) 10:31:15.94 ID:JycdTqr+0.net
四天王同士の戦いのワクワク感は凄かった
バトル系の頂点に立つ漫画だと個人的に思ってる

121 ::2022/01/28(金) 10:37:11.54 .net
>>120
あの頃が、インフレも起きずに一番パワーバランスが良かったな
ネイvsガラ戦も、雷鳴剣の力で勝った感じになってるし

いま四天王なんて完全に雑魚キャラだし、今の天使戦についてこれん

122 ::2022/01/28(金) 10:39:39.16 ID:++TR7U7u0.net
金尺に「ムラサメブレード」とマジックで書いて使っていた学生時代
なぜそうしたのかは覚えていない

123 ::2022/01/28(金) 10:45:00.04 .net
まあ、元ネタはウィザードリィだからな
村正

サムライが中級レベルの魔法使えたり
いろんなゲームの寄せ集め

124 ::2022/01/28(金) 10:49:35.26 ID:25hNrgiI0.net
まつもと泉のきまぐれオレンジロードの最後のページのスタッフの中に萩原の名前載ってるよね

125 ::2022/01/28(金) 10:52:57.47 ID:25hNrgiI0.net
>>102
原作も進んでないのにゲームとかの仕事もやってて
あ、こいつ畳む気ねえな...って思ってから読んでない

126 ::2022/01/28(金) 10:58:02.14 ID:B4b1pM5S0.net
せっかくバスタードのこと忘れてたのに
思い出させるんじゃねーよ
思い出すたびに結局1ミリも話が進んでないと知ってガッカリだよ




でもまだ続きを期待してます
おなしゃす!

127 ::2022/01/28(金) 10:58:52.50 ID:DN6vDsTV0.net
今見ても絵が上手いけど筋肉は適当だな

128 ::2022/01/28(金) 11:01:43.57 ID:sDxVgBcR0.net
アビゲイルが男性名と勘違いするのはこいつのせい

129 ::2022/01/28(金) 11:03:01.96 ID:JZklm2Yw0.net
>>102
あ〜うっすら覚えてる
妹ぶっ殺された程度で天使が堕ちるかよってあきれてた思い出
そこで止まったままか

130 ::2022/01/28(金) 11:04:22.26 ID:b/+xv+zY0.net
最後まで死なねーコメディリリーフやりながら、相応に強いって
まぁ、ギワラ世界でランキングする方が無理ではあるw

131 ::2022/01/28(金) 11:04:30.70 ID:OoVm4V9g0.net
メタルバンドばっかかと思ってたけどよく考えりゃダムドはパンクだよな

132 ::2022/01/28(金) 11:05:12.56 ID:t+AnK8yQ0.net
サムライ団が出てきたのは2部だったかな。
あの頃からカル=スとの対決まではワクワクしたなあ。

133 ::2022/01/28(金) 11:05:36.85 ID:Mlc1U3BZ0.net
四天王で唯一、人格が破綻してないキャラ

134 ::2022/01/28(金) 11:06:26.41 ID:VvsTpFa30.net
バスタードだけはパクリを叩く気になれない
パクリを全く隠そうとしなかったから、「あ、次はこれか」と自然に受け入れていた

135 ::2022/01/28(金) 11:09:35.55 .net
>>134
隠さないパクリなら許されるってうのもなんだなw
実際鈴木土下座衛門でクレームくらってるし

136 ::2022/01/28(金) 11:10:30.50 ID:pPy1J/X90.net
>>76
知ってる人がいておどろき。
円英智のロマンシアって漫画から絵や構図、設定がパクリっぽいなと思ってた時に本人が円英智の話をしはじめてパクリと確信したわ。

137 ::2022/01/28(金) 11:15:12.12 .net
まあ、そりゃ、お手本がないと描けないよw
パクリ元だってさかのぼれば、別の何かをパクってるし

138 ::2022/01/28(金) 11:18:49.44 ID:Lkbn8Fgw0.net
萩原と士郎正宗は2大設定だけ漫画家だと思ってる

139 ::2022/01/28(金) 11:21:23.65 ID:yj2xOUOC0.net
>>138
永野は
まぁ設定変えまくりだから違うかw

140 ::2022/01/28(金) 11:23:44.82 ID:jHPL0Z4M0.net
>>124
階段登ってチューするところ?

141 ::2022/01/28(金) 11:29:35.80 ID:DKd2tCC30.net
ニカッ😁

142 ::2022/01/28(金) 11:39:46.47 ID:8Oam4lxf0.net
ああ、まつもと泉亡くなってたんだ。

143 ::2022/01/28(金) 11:40:44.67 ID:w2ArAQM40.net
>>138
https://i.imgur.com/WBuxCvD.jpg

紅殻は署長が好き過ぎるから読んでるけど
巻末の士郎正宗の設定だけでも楽しめる。

144 ::2022/01/28(金) 11:42:44.00 ID:MmIo6GET0.net
https://i.imgur.com/KjQyuK0.jpg
これ好き

145 ::2022/01/28(金) 11:43:00.47 ID:qQOvqrUk0.net
「いただいたぜ!確かに処女だったぜ!サイコーに具合良かったぜ!」
「天地爆裂(メガデス)!」
「真・魔神剣!!」

あのころは面白かった

146 ::2022/01/28(金) 11:47:55.46 ID:OMs+wV190.net
この漫画のおかげで週間連載って大変なんだな、ってことを知った

147 ::2022/01/28(金) 11:50:06.84 ID:lO2q3qht0.net
侍や魔戦将軍よりは強い描写されてるけど、
魔法使えないからインフレについていけないよね
まぁ人間で一番強そうなラーズでも能天使に敵わないのだが

148 ::2022/01/28(金) 11:54:29.68 ID:VaqQrPle0.net
>>136
エルデガインは俺の愛蔵書
ラピュタのパクりだがそれがどうした
リュミールのが可愛い

149 ::2022/01/28(金) 12:01:22.06 ID:IVnEA+bG0.net
>>124
休載明けのやけにエロが多かった回とか今見たらああこいつかってよくわかる

150 ::2022/01/28(金) 12:04:55.46 ID:IVnEA+bG0.net
>>136
ロマンシアコミックス持ってるよ
連載当時コンプティークたまに買ってたし

確かになんか似てるなとは思ってた

151 ::2022/01/28(金) 12:04:56.63 ID:GNDjAOdY0.net
でもあいつビーム白刃取りするし…

152 ::2022/01/28(金) 12:06:26.09 ID:4dPqCJFh0.net
何者かが神と戦う話

153 ::2022/01/28(金) 12:07:03.56 ID:RDaFI6la0.net
小説でガラ外伝とかあるのか

154 ::2022/01/28(金) 12:10:40.42 ID:0fBxW5hh0.net
>>144
あー、好きなシーンだわ。

古代の科学とファンタジーの融合のストーリーって浪漫だなあ。

155 ::2022/01/28(金) 12:12:35.10 ID:B416Kj2q0.net
>>145
まあバスタードの全盛期って団結してアンスラと戦う辺りまで(単行本12巻まで)位だわな
天使出てきてからは大風呂敷広げ過ぎて回収出来なかった駄作としか言いようがない
DSとネイのバトルが俺の中ではバスタードのベストバウトだわ

156 ::2022/01/28(金) 12:17:09.43 ID:OoVm4V9g0.net
いくぜ
あー!

157 ::2022/01/28(金) 12:17:43.38 ID:HM1kM1Pg0.net
ジオダスプリートに震えた

158 ::2022/01/28(金) 12:19:49.45 ID:V0tMmDdm0.net
バスタードって今どうなってんの

159 ::2022/01/28(金) 12:20:24.18 ID:uArEkNMW0.net
最初の頃は当時のRPGブームを牽引する名作

途中でストーリー崩壊

最後はイラスト集

160 ::2022/01/28(金) 12:21:35.23 ID:2J4AjWmW0.net
>>158
お前の記憶にある状態で止まってる

161 ::2022/01/28(金) 12:22:09.10 ID:pPy1J/X90.net
>>150
ロマンシアで王子が魔道士(エルデガインにも出てたやつ)に頭吹き飛ばされる構図がまんまあったのと、体が再生するところとかガラの腕が溶けた後に生えるとこでバクッてた。あとド下座ぇ門も。コンプディークで読んで単行本も持ってたわ。
エロ袋とじが当時楽しみだった

162 ::2022/01/28(金) 12:22:46.18 ID:nDw6y6Ea0.net
何人の少年の精液を搾り取ったことか
一番多いのはヨーコかシーンか
シーラも結構多そうだな

163 ::2022/01/28(金) 12:23:29.84 ID:TRkHCzEO0.net
うんちく♥

164 ::2022/01/28(金) 12:24:05.00 ID:pPy1J/X90.net
>>148
全巻持ってたわ。この頃の画力すごかったんだが、消えていったん再起して書かれた作品で別人が描いてるの?ってくらい絵のクオリティー落ちてて衝撃受けた。

165 ::2022/01/28(金) 12:24:47.22 ID:wUu8/XH40.net
>>1
バカ笑いしてるシーン

166 ::2022/01/28(金) 12:26:15.51 ID:nb1UoFiv0.net
>>50
https://i.imgur.com/chXYQzq.jpg

167 ::2022/01/28(金) 12:27:39.95 ID:B416Kj2q0.net
>>162
この漫画で二次元エロに目覚めてしまった男は多そう
俺はシーン派だったので2巻は親にバレないように厳重に保管してたわ

168 ::2022/01/28(金) 12:27:41.80 ID:MhGp3+AI0.net
>>135
未だ語り継がれる鈴木土下座右衛門事件
https://i.imgur.com/8iS9gjZ.jpg

169 ::2022/01/28(金) 12:30:37.16 ID:IVe4VBTD0.net
>>155
17巻あたりの魔戦将軍の決死の総力戦面白いやん
ただシェラ・イー・リーの
エロシーンがないことは未だに許せない

170 ::2022/01/28(金) 12:33:47.61 ID:KNmYHO5w0.net
>>119
「マジックモーニングスター おはようマイマザー 一番星君グレート」だよ

171 ::2022/01/28(金) 12:39:16.60 ID:XmpY1cQ/0.net
ガガガガガリクソンさん(108歳)が

172 ::2022/01/28(金) 12:39:54.24 ID:jE0+Tu5W0.net
ジャンプ最強談義とか割とサタン様で圧倒出来ると思うの

173 ::2022/01/28(金) 12:52:29.49 ID:rSCZANHI0.net
光線白刃取り

174 ::2022/01/28(金) 12:56:53.54 ID:k/HFTNXl0.net
>>168
ビホルダーの何がそこまでまずかったのか

175 ::2022/01/28(金) 13:03:08.51 .net
>>174
なんか、版権元がうるさくて、担当の鈴木が土下座しても許してくれなかったらしい

まあ、名前まで当たり前に使ってたし、さすがに萩原が不用意すぎるとは思うけど
昔なんかあんなもんだったんでしょ
スラダンもバスケ雑誌トレースしまくりだったし、まあ、他に見本にするモデルがないんだから仕方がない
日本人高校生なのに体が黒人だったからな

176 ::2022/01/28(金) 13:04:20.21 ID:TCxHyRrJ0.net
>>174
FFに普通にビホルダー出てきてたのにな

177 ::2022/01/28(金) 13:05:25.22 ID:THej+oJj0.net
>>174
あの見た目でビホルダーってがアウトだったそうだ
修正後(手が生えた)の見た目ならビホルダーでも問題なかった

178 ::2022/01/28(金) 13:06:15.20 ID:iccjSjhw0.net
土下座はしてない

179 ::2022/01/28(金) 13:10:21.74 ID:URQaokIM0.net
>>176
FFもバスタードの事があってからはビホルダーって名前使うのやめたり見た目を少し変えてる

180 ::2022/01/28(金) 13:10:48.04 ID:D8rp2bZO0.net
>>129
はあ?
堕天するレベルでアムちゃんかわいいだろうが!
俺の妹だったら海綿体が沸騰するデスメタルだぞ

181 ::2022/01/28(金) 13:15:53.80 ID:KOmjXcOa0.net
>>166
息を抜くって事を覚えないとなw
あと、税金は皆払ってるけどな、累進だけど

182 ::2022/01/28(金) 13:18:02.85 .net
富樫はそんなしんどいんなら、作画担当雇えばいいんだよ
分業制は歴史の必然

183 ::2022/01/28(金) 13:21:04.90 ID:B416Kj2q0.net
>>176
当時はビホルダーという名前+D&Dのイラストそのままを無断使用する事が版権元的にアウトで、FFも移植版ではグラフィックか名前(両方のケースも)を変える事で回避してた
鈴木土下座衛門で集英社が怒られたのを見て対応したというのが通説(スクウェアからの公式見解は確か出してないけど)

184 ::2022/01/28(金) 13:24:44.03 ID:YU0OTBWT0.net
末弥純の丸パクリは怒られなかったのかな

185 ::2022/01/28(金) 13:39:25.87 ID:OoVm4V9g0.net
https://i.imgur.com/Ae47o06.jpg
https://i.imgur.com/FqXEpoF.jpg
https://i.imgur.com/u7Jdhty.jpg

186 ::2022/01/28(金) 13:43:50.38 ID:jhFInTNl0.net
>>43
嶋田久作の漫画アニメゲームのビジュアルに与えた影響でかすぎw
スト2にも出てくるし

187 ::2022/01/28(金) 13:44:51.52 ID:acBs9Yl+0.net
https://i.imgur.com/MA73bwb.jpg

今より年齢層の低かった時代の少年誌です

188 ::2022/01/28(金) 13:57:03.34 ID:X6E+BttS0.net
>>187
ラーズってヨーコのおにぃちゃんだったよね?
この状況でよく喉鳴らせるな

189 ::2022/01/28(金) 14:00:33.80 ID:iccjSjhw0.net
ラーズの妹はシーラ

190 ::2022/01/28(金) 14:01:57.03 ID:ogN2PSXP0.net
>>188
シーラ姫の兄ちゃんや

191 ::2022/01/28(金) 14:07:27.85 ID:3nuPLRxA0.net
ラーズはメタリカーナの王子
ヨーコの親はメタリカーナの大神官
血縁関係は無い

192 ::2022/01/28(金) 14:17:19.51 ID:IVnEA+bG0.net
>>185
また懐かしいものを
炎の信長はよかったけどニンジャマン自体は打ち切り少年漫画の悪い見本でしかなかった

193 ::2022/01/28(金) 14:20:04.01 ID:/oxnyNbW0.net
>>188
それはダーク・シュナイダーに色目使ったからと
全国の腐女子から作者にカミソリレターが届けられたお姫様や

194 ::2022/01/28(金) 14:33:54.07 ID:fPkg88Ue0.net
ガリガリガリクソン(108)
ミシシシシッピー川で

195 ::2022/01/28(金) 14:34:04.90 ID:JZklm2Yw0.net
>>174
メリケンのTSRが版権持ってんだよ
もうカード会社に買われちゃったけど滅茶苦茶厳しいってさ

196 ::2022/01/28(金) 14:34:20.70 .net
でも、逆にガラは女人気すげー高かったみたいだな
特定の彼女もいなかったし、いいやつだしな

197 ::2022/01/28(金) 14:35:40.83 .net
>>187
でも、15歳の女の子なら、このくらいの身体してるよな
だいたいこのくらいで身体完成するし、女は
15歳で貧乳の子は可愛そうだけど、大人になっても貧乳

198 ::2022/01/28(金) 14:46:47.25 ID:Y3b/5jz20.net
この透明の剣すぐに折れそう
https://i.imgur.com/yLsL7Fq.jpg

199 ::2022/01/28(金) 14:48:43.05 ID:rom24/Dd0.net
そういえばラーズは死んだのか

200 ::2022/01/28(金) 14:55:56.83 ID:zZd7V0ab0.net
>>190
>>193
せやった…
なんかネックレス触るのを伏線にして
その後放り投げたヤツだ

201 ::2022/01/28(金) 14:57:37.32 ID:5K2lGFQJ0.net
>>199
天使と戦ったラーズその他の仲間達は戦いでみんな死んだっぽいけど、
メシアと呼ばれる謎の少年の奇跡でほとんどの面子は復活した
ただしヨーコはどうなったか不明(ベルゼバブに捕まってた
リリスって女がそうだろうけど)

202 ::2022/01/28(金) 14:58:52.10 ID:3nuPLRxA0.net
>>198
これの時ってFF7流行ってたんだろうなあって感じのデザインが懐かしい
超究武神覇斬もどきの技もあったしな

203 ::2022/01/28(金) 14:58:53.28 ID:sxxK86iK0.net
作者病気とかみたきがするが
あれから話すすんだのかな

204 ::2022/01/28(金) 15:01:18.51 ID:CTAWTR020.net
>>19
ジャンプ本誌で顔射かましたやつか

205 ::2022/01/28(金) 15:05:08.00 ID:CTAWTR020.net
>>129
堕天したのは妹の首はねたのが原因だったはず

206 ::2022/01/28(金) 15:07:40.97 ID:y7BJyeCd0.net
>>203
構想はあるとか言ってるけど怪しいもん
そもそもバスタードって萩原が生み出したオリジナル要素そんなにないからな
今で言う呪術廻戦に近い

207 ::2022/01/28(金) 15:20:12.61 .net
バスタードってしょっちゅう衣装替えやお召し替えするけど、どこから取り出してるのかは永遠の謎なんだよな

208 ::2022/01/28(金) 15:21:33.54 .net
記憶が遠いけど、現代編もなかったっけ、バスタード?

209 ::2022/01/28(金) 15:23:04.03 ID:rM9yxvqN0.net
9巻は川向こうの川崎の本屋まで買いに行った。(チャリで)

210 ::2022/01/28(金) 15:24:25.77 ID:IVnEA+bG0.net
>>208
1話だけな
昔描いた読み切り漫画のキャラが出てきてなんか起こり始めたところで止まってる

211 ::2022/01/28(金) 15:29:22.00 .net
>>210
何だったのあれ?
メインキャラの前世とか?

まあ、思うに、バスタードが面白かったのは萩原がすごいというよりも、コントロールしてる編集がすごかったんだろうね

黄金期を支えた漫画家も、本誌離れたら結構グダグダやん
好き勝手やって収集つかんくなってる

212 ::2022/01/28(金) 15:30:32.00 ID:LyUvIL0R0.net
ダークシュナイダーみたいな主人公っていそうでいないね
と思ったけどランスがそっくりだわw
時代的にああいうのがウケたのかな?

213 ::2022/01/28(金) 15:41:33.61 ID:396yxLyb0.net
ちゃんと完結してるぶんエルフを狩るモノたちの方がマシなんだわ

214 ::2022/01/28(金) 15:42:51.65 ID:k/HFTNXl0.net
パイオニアは江口寿史なんだけど絵コンテで掲載するのは萩原が最初だよね

215 ::2022/01/28(金) 15:46:39.43 .net
まあ、あの当時、あのクオリティーで週刊連載は無謀だったと思う
トーンとか全部切り貼りしてたんだろ
もういまはいらん技術になってしまったが、トーン技術は間違いなく世界一だっただろう
いまなら特例で隔週連載とかできたんだろうけど、当時のジャンプは鬼で一周も休ませなかったから
そりゃ、みんな身体壊すわ

マガジンとかサンデーは2ヶ月に一回ぐらい休ませてくれたし

216 ::2022/01/28(金) 15:52:47.08 ID:3nuPLRxA0.net
バスタードはその後月刊→季刊に移りながら連載続けさせてくれてたし、かなり優遇されてる方じゃないの?
流石にもう集英社も見限ってると思ってるが、連載ストップしてから文庫版出したりしてるし、萩原をどうしたいのかよく分からんね

217 ::2022/01/28(金) 16:07:20.51 ID:FbycTI630.net
白土三平読んでると、忍者は(漫画的にはハデな技使うけど)組織としてはただの武装農村の日雇傭兵で、幕府や藩、武家や時には寺社に使われる捨て駒としか思えなくなる。
自分の村にもよく裏切られるしw

218 ::2022/01/28(金) 16:09:37.48 ID:FbycTI630.net
>>212
いまのラノベ系アニメはあんなキャラ多いぞ。
個人で強いチートキャラで、人間の味方もすれば敵になることもあり、神や悪魔とも闘うような。
そして話が進んでいくうちにハーレムになる。

219 ::2022/01/28(金) 16:10:47.74 ID:JZklm2Yw0.net
>>205
あ〜止め刺したからか
まぁどちらにしてもその程度で堕ちるならとっくに天使全員堕ちてるだろ

しかし長期連載とか考え物だな
ベルセルクも作者死亡で終わったしハンタもダメそうだし
これもダメだろうね

220 ::2022/01/28(金) 16:12:17.68 ID:xrtt9B8g0.net
すずきどげざえもん

221 ::2022/01/28(金) 16:22:20.64 ID:TRkHCzEO0.net
これの1巻が凄い品薄だった記憶

222 ::2022/01/28(金) 16:27:05.38 ID:LyUvIL0R0.net
>>218
なるほどー、そっち方面に多いキャラなのね

223 ::2022/01/28(金) 16:41:03.26 ID:3nuPLRxA0.net
>>219
そういう意味では鬼滅辺りは完結のさせ方は賛否あるにせよ終わらせただけで凄いと思うわ
風呂敷広げるのより畳む方が難しいんだろうなあ

224 ::2022/01/28(金) 17:00:25.34 ID:MWTmte1e0.net
お前ら少しは初見さんのことにも触れてやれよ

225 ::2022/01/28(金) 17:01:29.74 ID:IVnEA+bG0.net
>>224
まあそうしょげんな

226 ::2022/01/28(金) 17:04:46.65 ID:90M9YImt0.net
>>224
世界忍者戦ジライヤに出てたね
コロナで今はしらんけど外人観光客がこの人んとこにけっこう集まるってTVで見たな

227 ::2022/01/28(金) 17:10:37.89 ID:+Cpb6ywF0.net
>>198
なんか封神演義の頃のフジリューみたいな絵だな

228 ::2022/01/28(金) 17:12:52.63 ID:hj+fQtL40.net
方舟編を終わらせないまま魔界編に突入し4年後にして、現世に戻って来た時には七大悪魔から「ユダの痛み」やらガブリエルを救出した後やらの話で、読者からすれば訳が分からない話になっていったからね。

229 ::2022/01/28(金) 17:13:26.05 ID:/e6W0zgy0.net
世界忍者戦ジライヤの父ちゃんだ

230 ::2022/01/28(金) 17:19:27.79 ID:bDvVs5/L0.net
なんか絵が初期と後期変わりすぎてた記憶が
途中で作者変わった?

231 ::2022/01/28(金) 17:25:45.14 ID:TqKpRH7w0.net
>>212
Auferstanden aus Ruinen
und der Zukunft zugewandt,
las uns Dir zum Guten dienen,
Deutschland, einig Vaterland.

Alte Not gilt es zu zwingen,
und wir zwingen sie vereint,
denn es mus uns doch gelingen,
das die Sonne schon wie nie
uber Deutschland scheint,
uber Deutschland scheint.

232 ::2022/01/28(金) 17:29:13.98 ID:wyL4Bl4c0.net
>>230
尼で文庫版の絵柄見てみ
更に絵柄変わってるから(特に女絵)
良くも悪くも他からの影響受けやすい人なんだろうねえ

233 ::2022/01/28(金) 17:48:02.12 ID:t3DJ6zDO0.net
>>144
慶雲鬼忍剣だっけ?

生命力か魂かを吸って、霊体幽体に直接攻撃可能にするやつ

234 ::2022/01/28(金) 19:00:08.65 ID:IQkQ6LJD0.net
>>230
そもそもあまりにも長い期間続いてるからね
こち亀ですら絵柄は変わってるしハギワラは元々いろんなオマージュギャグばっか描いてる人だから
変化の度合いは大きくなるかと

235 ::2022/01/28(金) 19:09:47.36 ID:i0Ll45iT0.net
個人的には方舟で天使とやり合ってる頃からコンロンとD.Sが戦った頃までの絵柄が一番好きだったな
初期の絵は野暮ったいし背徳の掟編後半以降の絵は目がどうも好きになれん

236 ::2022/01/28(金) 19:18:28.52 ID:4/VxrUVY0.net
ザーザードザーザードスクローノーローノスーク 漆黒の闇に燃える地獄の業火よ我が剣となりて敵を滅ぼせ 爆霊地獄

237 ::2022/01/28(金) 19:19:16.84 ID:Q8cZbHc90.net
服だけ溶かすって、綿や麻や天然ゴムを摂取する草食動物って事?
皮革も食べるとなると、人の皮膚や髪も溶かしちゃうもんな…
草食だとしたらポリエステルも食べないだろうから、現代じゃあんまり使えないな…まで考えた

238 ::2022/01/28(金) 19:19:26.78 ID:+QgHP2Yn0.net
何だかんだで今も好き
てかアムラエルのやつが性癖に刺さるわ
敵と一体化してるとかさー

239 ::2022/01/28(金) 19:26:56.52 ID:mWEJG/ae0.net
2巻は若かりし頃の宝物だった

240 ::2022/01/28(金) 19:27:56.14 ID:11K0yF2v0.net
酸かけて服だけ溶けるのは不自然だが、スライムならなぜか納得できてしまう

241 ::2022/01/28(金) 19:34:09.75 ID:/o0cbInF0.net
>>235
地獄の描写はとてもよかった

242 ::2022/01/28(金) 19:35:56.53 ID:F5Ggb4EK0.net
まさかバスタードのネタでそこそこ伸びてるとか凄いな。
何だかんだで面白かったよね。カル=スがカッコよかったなあ。

243 ::2022/01/28(金) 19:37:06.56 ID:THej+oJj0.net
サタンリング どーーん

244 ::2022/01/28(金) 19:41:22.67 ID:/o0cbInF0.net
>>219
生み出すのは大変なんだよ
パクりでも何でもいいからぜんぶ積み上げてその先の白い部分を描いて塗ってほしいなー
冨樫先生、萩原先生、魔界だ、魔界を描くんだ!

245 ::2022/01/28(金) 19:45:26.48 ID:4sspnwfe0.net
>>211
バスタード本編はあの現代編の文明が崩壊した後の世界の話だからね

246 ::2022/01/28(金) 19:45:49.50 ID:N2LADVFp0.net
ゲーム版の旧四天王の設定も秀逸なんだよなあ

247 ::2022/01/28(金) 19:47:52.47 ID:F5Ggb4EK0.net
 天使が突如人間を滅ぼしに来た
→怒った人間がコンロンに力を貸して天使を埋め込む
→天使の攻撃が全て無効に

これは皮肉が効いた展開だなと思った。
虐殺された人間からしたら天使も憎き敵だからね。

248 ::2022/01/28(金) 19:49:59.19 ID:1Q9RWSQ30.net
エヴァのかじみたいに説明役だよね
バスタのヨーコさん エヴァ みさと
アーシェス ネイ 綾波レイ
ガラ かじ
破壊神がくる 使徒がくる
アンチマジックフィールド
ATフィールド
とかエヴァにパクられてたね
バスタもいっぱいやるからお互い様だけど

249 ::2022/01/28(金) 19:58:15.01 ID:Ve4YSbFG0.net
なつきクライシスの人とごっちゃになる
ガラの真骨頂はスライム攻め

250 ::2022/01/28(金) 20:00:41.78 ID:dUu//ilh0.net
ガラさんはうん九十九乱蔵なんだわイメージとしてね

251 ::2022/01/28(金) 20:05:03.66 ID:Aib8AIUr0.net
>>166
法人化すりゃいいのに

252 ::2022/01/28(金) 20:54:02.64 ID:ZeilEItc0.net
>>92
トリプルウォーズwww

253 ::2022/01/28(金) 20:54:13.23 ID:18DHxvlU0.net
人類を滅ぼしに来た天使達
人類を決して見捨てないルシファー
天使達を滅ぼす為に来た悪魔
天使と悪魔の両方と戦わなければ絶滅する人類

254 ::2022/01/28(金) 21:03:32.88 ID:4F5xvxtD0.net
>>175
でも当時の担当に鈴木って名前の人間は在籍してなかったんだろ?

255 ::2022/01/28(金) 21:12:27.94 ID:UthnR0+50.net
憐れな人間たちよ
お前たちがどんなに願おうとも人間が永遠の楽土を創り出す事はできないのだ

なぜならば
憎悪や戦争はお前達の外からやって来るのではなくお前達の内からやってくるのだから

お前達人間が平和を望みながら戦いを起こさずにいられないのは人間の魂が「罪」の穢れに満ちているからなのだ
神に背き邪悪に堕ちたお前達人間は間もなく総て地獄の闇に封じ込められるそして「主」は永遠にお前達の存在を忘れるだろう

お前達を狂わせたのは欲望だ!
他人よりも楽したい得をしたい羨ましがられたい浪費したいより多くの悦楽を愉しみたい他人を思い通りに支配し自分を讃えさせたい

もっともっともっと

愚かな人間たち憐れな人間たち最早お前達は悲しいほどまでにお前達を愛し続けて来た「主」にも見捨てられてしまったのだ!

神に祈りながらお前達は神を信じない愛し合いながらお前達は憎み平和を求めながらお前達は殺し合う

親子で兄弟で夫婦で

「欲望」に汚れたお前達の愛にできるのは奪う事だけだ

滅びよ人間たちお前達の愛は壊れている

256 ::2022/01/28(金) 21:24:46.96 ID:5zV3HImU0.net
>>255
単行本足で押さえて開きながらポチポチ撃ち込んだの?
大変だねえ

257 ::2022/01/28(金) 21:35:27.68 ID:ZnkZaXJT0.net
抜いたわー中坊のころ死ぬほどお世話になった

258 ::2022/01/28(金) 21:41:27.58 ID:3nuPLRxA0.net
>>242
バスタードは5chメイン層の30代〜40代に刺さる作品だからな
このスレ書き込んでるの俺含めてオッサンばかりだろw

259 ::2022/01/28(金) 21:41:44.88 ID:4mLiWqx10.net
ウリエル以降のお話進んでるの?

260 ::2022/01/28(金) 21:44:13.38 ID:EQ77ofbV0.net
>>259
少し進んだけどそこでもう10年くらい止まったまま
大雑把には>>102に書いた通り

261 ::2022/01/28(金) 21:48:08.75 ID:8hC73vkm0.net
三浦が逝って
萩原もそろそろだろ

262 ::2022/01/28(金) 21:48:58.23 ID:5KCIxe1+0.net
心の中でマカパイン・トーニ・シュトラウスになりきっていたのは俺の黒歴史な

263 ::2022/01/28(金) 21:51:36.77 ID:Rr5C8QTi0.net
キャラクターや魔法の名前にメタルやハードロックバンド名つけたのって、この人が最初?
それとも荒木飛呂彦が最初?

もっと前にやってた人いるのかな。

264 ::2022/01/28(金) 21:51:57.62 ID:2CKoXH/X0.net
初期の乳首とか乳輪のが良かった

265 ::2022/01/28(金) 21:57:02.79 ID:htVm9Gy/0.net
>>263
バスタード連載開始は1988年
ジョジョの連載開始は1986年
若干ジョジョの方が早いな

266 ::2022/01/28(金) 21:59:25.85 ID:Qe90GJmH0.net
ジョジョとバスタードは音楽ジャンル違いだしね。

267 ::2022/01/28(金) 22:02:09.14 ID:dUu//ilh0.net
荒木さんが音楽から名前拝借し始めたのはスタントからだけどスタント初だしが三部だった。
三部とBASTARD!!が割りと同じ時期なんで僅差でBASTARD!!かな

268 ::2022/01/28(金) 22:21:17.18 ID:18DHxvlU0.net
方舟の霊子炉を暴走させて、ダークシュナイダーを助ける予定だったのに。

269 ::2022/01/28(金) 22:32:33.55 ID:GYAjrOjZ0.net
>>267
一部でもタルカス&ブラフォードとかいるにはいるぞ
ほとんどが、って感じになるのは確かに3部からだが

270 ::2022/01/28(金) 23:26:55.85 ID:Adc6mmFC0.net
そういやルシフェル様はどういう経緯でルーシェになってたんだ?

271 ::2022/01/29(土) 00:02:14.53 ID:4XkengAK0.net
ケイウンキニンケンだろ

272 ::2022/01/29(土) 00:40:20.13 ID:Dq6qt8SH0.net
>>269
ツェペリさんもな
まあ殆ど全部音楽ネタ、ってのは萩原の方が早いかもしれんね
なんせ初回の時点で王国名はメタリカだし最初に使う呪文がダムドだからなw

273 ::2022/01/29(土) 00:42:28.07 ID:O71aRauH0.net
坊やはここで待ってな

274 ::2022/01/29(土) 00:44:10.82 ID:+RgoWTzw0.net
>>202
つーかフロムが出したキングスフィールドのムーンライトそのまんま

275 ::2022/01/29(土) 03:43:07.14 ID:Yy0ktIP90.net
28巻出たのかと思ったじゃねぇかぁああ

276 ::2022/01/29(土) 07:27:55.81 ID:GrcmfRFH0.net
>>274
https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/r/m/nrmm2/kings4.jpg
確かにそのままだな

277 ::2022/01/29(土) 07:37:47.68 ID:4/Y4VqM00.net
最近電子書籍をぽちったら約20年ぶりの反逆軍団編がおもしろいのなんのw
だがキングクリムゾングローリーでカルが正気に戻ったところまで読んで次巻を買ってない

278 ::2022/01/29(土) 07:56:04.94 ID:qXIGsid40.net
そういえばガラという名の元ネタってメタルなの?

279 ::2022/01/29(土) 08:51:19.38 ID:Lk00TM+H0.net
友であり部下であるってのがガラだっけか?

侍と魔戦将軍あたりのギミック好きなんだけど掘り下げる気あんまないよね、
間が空くからその時影響受けたのを組み込むと前のギミックを即捨てる感じで

280 ::2022/01/29(土) 08:55:34.86 ID:WrhzG5dd0.net
ザーザードザーザード
スクローノーローノスーク
漆黒の闇の底に燃える地獄の業火よ
我が剣となりて敵を滅ぼせ

281 ::2022/01/29(土) 09:20:50.67 ID:KZGTkSU70.net
俺の記憶の中のシーン・ハリはショートカットだったのだが、
見返すとロングだった?

そんな筈は無いんだが。。。

282 ::2022/01/29(土) 09:27:50.92 ID:GrcmfRFH0.net
>>281
完全版が出た時に描き直した

283 ::2022/01/29(土) 09:37:23.98 ID:mNTLl1Ti0.net
バスタードって確かまだ連載終わってないんだよな

284 ::2022/01/29(土) 10:51:51.74 .net
今の水準ならそれほど特権的なレベルの画力でもないしな
いまさら復帰してもな
当時は世界1だっただろうけど

というか、いまの作画レベルが高すぎだよ
そこらへんのツイッターのアマチュア絵師でもムチャクチャ上手いじゃん
まあ、機材が全然違うんだろうけど

285 ::2022/01/29(土) 11:10:07.79 ID:cSJ27eEP0.net
ドラゴンが[おいおい、これは少年誌だぞ!やめろ〜!!]みたいな台詞あったような気がしたけど記憶違いかな

286 ::2022/01/29(土) 11:10:40.78 ID:GrcmfRFH0.net
>>285
あった

287 ::2022/01/29(土) 11:14:51.61 ID:cSJ27eEP0.net
>>286
あったんだぁ記憶違いかと思た
少年誌って言っちゃったら世界観がおかしくなるよねぇ

288 ::2022/01/29(土) 11:18:02.46 ID:3ETScKdZ0.net
地球剣愛国富士山落としー!

289 ::2022/01/29(土) 11:19:11.68 ID:BuFi6avV0.net
>>287
まあその手のメタ発言はマンガじゃお約束だしな
ドラゴンボールでさえ魔人ブウ編でフュージョンの練習する時のシーンで
「このページ作者はずいぶん楽をしてないか?」みたいなセリフあったし

290 ::2022/01/29(土) 11:26:53.35 ID:FWKOu7fJ0.net
季刊から週刊に移らなかったら違う展開になってだろうなあ
方舟の続きも書いてたし

291 ::2022/01/29(土) 11:28:58.54 ID:70Nj4LRX0.net
>>289
ゲームや漫画からの「パロディ」とかコマの外枠に私信入れるとか、同人ノリ多かったね。
今やったら嫌われそうw

292 ::2022/01/29(土) 11:29:28.10 ID:70Nj4LRX0.net
>>290
なんか急に現代編?みたいな漫画書いてたよね。

293 ::2022/01/29(土) 11:30:41.92 ID:OjHYWwV00.net
オレだってまだ みたコトねーんだぞ〜〜っっっっ!!!! 

294 ::2022/01/29(土) 11:34:17.31 ID:NZ6P2Lrc0.net
>>291
技出したとき外枠で→←ABとかコマンド描いてたようなノリがなんかキモかったわ

295 ::2022/01/29(土) 11:34:17.92 ID:cSJ27eEP0.net
>>289
そんなのあるんですねぇなかなか面白いですね
何かこの時くらいのやつで言ってたような気がする


https://i.imgur.com/IJngMxr.jpg

296 ::2022/01/29(土) 11:42:05.84 .net
少年漫画らしく力を合わせて戦うんだ!みたいなガラのセリフもあったし
そこらへんの全然おちゃらけてただろ

297 ::2022/01/29(土) 11:45:04.07 ID:1u/+X3JM0.net
>>290
方舟編の続きが有ったんだ

298 ::2022/01/29(土) 11:46:26.72 ID:eecJrwdx0.net
>>295
一応、「耳たぶ噛んだだけで絶頂ッた」という少年誌的には辛うじてAUTOなことに

299 ::2022/01/29(土) 11:54:47.08 ID:28S4bVvb0.net
ハギーは続き描く気がないなら原作者としてアシに描かせろよ

300 ::2022/01/29(土) 11:59:23.38 .net
>>299
まあ、ストーリー構成力もないでしょ
今考えたら、ストーブ作ってたの編集だったと思うよ

301 ::2022/01/29(土) 12:10:35.07 ID:2ftv6/8e0.net
ポルノ戦あたりは原稿あるはずだしそれだけでも同人誌で出してくれ

302 ::2022/01/29(土) 12:19:59.44 ID:p3p3W4PN0.net
ガラとダイ・アモンは好きだった

303 ::2022/01/29(土) 12:31:03.44 ID:/43s6Fgh0.net
なんか空港で爆発するみたいな話なかった?
あれ続きどうなったの?

304 ::2022/01/29(土) 12:33:55.14 ID:GrcmfRFH0.net
>>303
そこで止まってる

305 ::2022/01/29(土) 12:39:08.02 ID:N9Cgm/fc0.net
>>289
https://pbs.twimg.com/media/Ezd51BqUcAQHINb.jpg

306 ::2022/01/29(土) 12:41:20.54 ID:CJnlTQAV0.net
>>299
ゼノンで原哲夫さんや北条司さんの弟子が色々やってる感じで良いよな

おおまかなプロットだけ出せばそれで良いよ


でなければアンスラ倒したとこからそのまんまエンディング描いてくれるだけでもいい

307 ::2022/01/29(土) 12:44:20.61 ID:BuFi6avV0.net
>>305
そうそうコレコレw
誰のセリフか忘れてたけどクリリンだったか

308 ::2022/01/29(土) 12:49:01.32 ID:NJ9q12ar0.net
ショッパゲ休止してるし、もうやる気のかけらもないのかね
少し前にサイン本発売してたから買ったけど、正直そんなの望んでないんだわ

309 ::2022/01/29(土) 12:52:54.55 ID:cSJ27eEP0.net
信じる者は違えど…求めているものは同じはずだッ!!
って台詞あったよね?たぶん俺は泣いていたと思う

310 ::2022/01/29(土) 12:56:35.84 ID:mSeTWuLm0.net
侍と魔戦将軍が共闘するところかな

311 ::2022/01/29(土) 12:57:25.10 ID:Bl/jHRco0.net
ファーック!!
ビーッチ、コーック、シーット、サーット

312 ::2022/01/29(土) 13:40:14.53 ID:UBr7h2Jz0.net
本人がイラスト諦めて割愛したところを若手に丸投げしてエロ本作ったら良いのにね

313 ::2022/01/29(土) 14:14:58.88 ID:4/Y4VqM00.net
へへへへ教えてやるぅー
まず鎖につないで自由を奪いスライムをけしかけもてあそび…!
服を溶かして全裸にし!体のすみずみまでじっくり!たっぷり!ねぶりあげるよーに観賞し!
そしてっ!!オレの××な××を×の××××へ××に×××でさんざん×x××せたあげく
ムリヤリ凸凹×っ!!!

伏字だらけのコマは半島人が怒りそうだったw

314 ::2022/01/29(土) 14:53:10.03 ID:NJ9q12ar0.net
正直、萩原だけじゃなくて、萩原がイラスト書いただけのラノベだって
途中で止まったくらいなんだからどうしようもないよ

315 ::2022/01/29(土) 15:05:27.64 .net
>>314
ベニーさんだっけ
あの人もどっか行ったな
ウィザードリィの隣り合わせの灰と青春は、ゲーム小説の名作として評価高いけど

316 ::2022/01/29(土) 15:09:11.23 ID:L4BrBk2D0.net
>>30
ミカエルが何故か女だからプラマイゼロ

317 ::2022/01/29(土) 15:09:48.32 ID:NJ9q12ar0.net
>>315
そうそうベニー松山
ゴーレム戦争時の話で過去の四天王が中心
武器が魔戦将軍と関係があったりしたのよね

318 ::2022/01/29(土) 15:12:32.14 ID:cSJ27eEP0.net
>>310
ありがとうございますそこですね🥺

319 ::2022/01/29(土) 15:25:31.21 .net
>>317
面白そうだな
今のインフレグダグダよりも、その頃の話が見たいわ
アマゾンで古本を探してみるかな

320 ::2022/01/29(土) 15:33:06.99 ID:C05tY+Ke0.net
天使戦で 魔戦将軍が奥義とか使って戦ってるシーンは好きだったわ。

マカパイン ボル ザック
とか好きだったな〜

シェラは巨乳化してて別人になっててワロタ

321 ::2022/01/29(土) 15:55:49.99 ID:6sgReVDw0.net
>>313
DSを挑発するために外道演じてたが実際は触りもしてない(スライムで服溶かす所まではやったけど)という
ガラはあのナリで実は紳士って所が好き

322 ::2022/01/29(土) 15:59:42.53 .net
まあ、少年漫画は女の子拉致されてもレイプはされないからな
普通なら回されて、廃人同然になってるだろ

まあ、舌噛んで死ぬとか言ってたから、遠慮したんだろうけど

323 ::2022/01/29(土) 16:09:32.08 ID:iLQUVRy90.net
もえみちゃんとかされてなかったっか? どうだっけ

しかしガン見してるラーズよw
このどすけべ王子!

324 ::2022/01/29(土) 16:13:08.67 ID:6sgReVDw0.net
>>322
どうだろうね
狂言じゃなくガチで回してた場合、DSがガラと和解する事は絶対にあり得ないからな
少年誌だからとかじゃなく、あの展開は必然かと思うけど

325 ::2022/01/29(土) 16:20:11.87 ID:oxcE7i8F0.net
休載漫画家四天王 書いてた頃でも腰痛といくつか病気持ちだったらしいが
もう続き無理だろ生きてるのか?こいつ

326 ::2022/01/29(土) 16:27:41.70 .net
まあ、作画で見せるタイプは長く身体持たんよ
いい意味で作画は手を抜くか、大胆にアシスタントに任せるかしないと

327 ::2022/01/29(土) 16:27:46.85 ID:MVWGRA9p0.net
懐かしすぎる

328 ::2022/01/29(土) 16:34:22.25 ID:6sgReVDw0.net
>>326
遅筆なのに単行本とか完全版で大幅加筆とかやってたからな
萩原は自分の画力に関しては自信持っててプライド滅茶苦茶高いんだろう
拘るのは良いが問題はそれが継続せず途中で放り出す事
そらいつまで経っても単行本出ないわ

329 ::2022/01/29(土) 16:37:21.47 ID:kYiAvn6Q0.net
小説でガラ外伝も出てるんだよな

330 ::2022/01/29(土) 16:48:50.98 ID:wIbUFVFT0.net
>>14
ちょっと待て
今うちの本棚確認したら
26巻までしかねぇ!!

331 ::2022/01/29(土) 16:55:02.69 ID:D0TRMPcm0.net
>>313
見開き全開でDSがブチ切れとったがな

332 ::2022/01/29(土) 16:55:35.13 ID:BuFi6avV0.net
>>330
なら27巻買い忘れだな
ポルノ編の続きに戻ってポルノをおちょくって逃げ回るD.Sが
地獄の底でガブリエルに出会う場面で終わり

333 ::2022/01/29(土) 16:58:13.47 ID:kkxHXs8v0.net
>>40
ハーローイーンんんんん!!!

334 ::2022/01/29(土) 17:08:34.61 ID:+DOsaz5/0.net
大体の終わりまでの道筋が見えるところまでは話進んだし
そこまで続き書いてくれとは思わないな
サタンとルシフェルkらいかな謎残ってるの

335 ::2022/01/29(土) 17:29:49.64 ID:70Nj4LRX0.net
>>333
七鍵守護神いいいいいん

336 ::2022/01/29(土) 17:31:01.95 ID:GJy/Y0m40.net
>>330
初版に拘るなら終わったな

もう書く気ないなら男坂バージョンで良いから終わらせろよ

337 ::2022/01/29(土) 17:40:58.73 ID:hirg2hOD0.net
最終回後の一枚絵でも描いて欲しいくらいかな

338 ::2022/01/29(土) 17:57:57.88 ID:l+FDzhR80.net
描くならスライムさん完全版でいいぞ

339 ::2022/01/29(土) 18:04:48.05 .net
まあ、でもだいぶ絵柄変わってるし
あのころのヨーコは描けんべ

340 ::2022/01/29(土) 18:11:07.01 ID:c+a4riHI0.net
四天王なのに
コイツとネイは弱すぎじゃね?

341 ::2022/01/29(土) 18:16:42.25 .net
それよりも気になるのは、大神官ジオだな
あいつ、無茶強いはずなのに、全然戦わないし
ゴーレム抜きなら、ダーク・シュナイダーよりも強いんでしょ

342 ::2022/01/29(土) 18:18:33.96 ID:zTjRG7P50.net
15の小娘とは思えませんな
ガラ様ありがとう
http://imgur.com/delete/owVej8vvPKIG32L
http://imgur.com/delete/qkvSaKSpTDwnxjV
http://imgur.com/delete/TDXVVeScN9DBgFg
http://imgur.com/delete/zYLgX1mHYpsLJJK

343 ::2022/01/29(土) 18:25:02.73 ID:zTjRG7P50.net
間違えた
でも助けが遅かったら流石に凸凹×は免れなかったろう
https://i.imgur.com/ALriRci.jpg
https://i.imgur.com/48JrO4H.jpg
https://i.imgur.com/NP6YqCD.jpg
https://i.imgur.com/TwZdpKl.jpg

344 ::2022/01/29(土) 19:02:42.04 ID:l+FDzhR80.net
>>343
壁が緑は違和感しかない

345 ::2022/01/29(土) 19:02:44.45 ID:ogmqscEt0.net
>>322
ちょっと前にブラックエンジェルズという連載があってな

346 ::2022/01/29(土) 19:11:32.30 ID:Goukb0E/0.net
>>345
地獄へ落ちろ〜

347 ::2022/01/29(土) 19:13:18.97 .net
そこは、ゲダモノ〜だろw

348 ::2022/01/29(土) 19:22:46.71 ID:4XlHClOW0.net
>>344
アニメが緑だったしのう

349 ::2022/01/29(土) 19:23:00.65 ID:nURyw6Uj0.net
>>344
着色が海外発注かな

350 ::2022/01/29(土) 19:24:50.19 ID:ojrdn7F30.net
>>344
苔だよ苔

351 ::2022/01/29(土) 19:27:44.97 ID:dMVS6By40.net
>>344
緑は目に優しいから・・

352 ::2022/01/29(土) 19:38:42.45 ID:4XlHClOW0.net
>>351
ヨーコさんに纏わりつく緑もヨーコさんに優しい…

353 ::2022/01/29(土) 19:40:12.51 ID:0o4xdZZA0.net
バスタードは完結したのか?
画がごちゃごちゃしてるだけでグダグダだったろ

354 ::2022/01/29(土) 19:41:40.63 ID:ede8zu6p0.net
松本泉調だった頃はエロくてカッコよかった
クランプに影響されてから話が右往左往しだして
読むのやめちゃったな

355 ::2022/01/29(土) 19:42:40.51 ID:0o4xdZZA0.net
まつもと泉のアシスタント時代が頂点

356 ::2022/01/29(土) 19:49:54.70 ID:D0TRMPcm0.net
ヨーコは魔戦将軍編になったらエロ可愛くなってんだよな

357 ::2022/01/29(土) 19:55:07.05 ID:ylFs9uzl0.net
もうマジで終わりって言えよ

358 ::2022/01/29(土) 20:00:50.92 ID:zTjRG7P50.net
>>349
AI塗り絵だそうで
まあアニメが緑だったと言うことでだろうと
https://i.imgur.com/xCOC5NF.jpg

359 ::2022/01/29(土) 20:10:42.61 ID:wXmOkXL20.net
子供もの頃途中からまでしか読んでないけど、構想は今の漫画以上の大作だよね。
他の漫画の悪魔とかは地球にいるただの強い怪物だけど、バスタードは宇宙そのものを破壊するようなレベル。
正直なところ内容は記憶にないけど、神や天使側が悪魔側に勝てるイメージないくらいレベルを超えていた。

360 ::2022/01/29(土) 20:13:27.51 ID:nj5+fyfN0.net
方舟の天使軍団VS人間の戦いは良かった。霊小力炉の最終ロックが外れる直前に話が飛んでしまったけど。

361 ::2022/01/29(土) 20:14:06.49 ID:H5MJbP3A0.net
アンスラサクス倒して終わっときゃ良かったのになぁ

362 ::2022/01/29(土) 20:23:00.71 ID:L5PT4Jmy0.net
待て!外伝の結果は大した事のない小説だったな

363 ::2022/01/29(土) 20:32:20.57 ID:Rhldyy7w0.net
作者も下手に儲かったから、もう書く気ないのがなぁ。

364 ::2022/01/29(土) 20:54:19.65 ID:VUCspUYw0.net
萩原の最大の武器であった絵柄や画力が、現在では既に古臭くて、画力自体も大した事無いからなあ
岡崎武士も精霊使いのリメイク始めたが、今やあのヘロヘロ絵でどこまでやれるのやら

365 ::2022/01/29(土) 21:13:42.97 ID:47oEKfWF0.net
未だにゲームやるときのキャラ名はガラにしてるわ

366 ::2022/01/29(土) 21:50:46.67 ID:zb1GptuX0.net
>>358
アニメでこれやったのかw
このシーンだけ見てみたいなw

367 ::2022/01/29(土) 21:52:32.41 ID:zb1GptuX0.net
>>359
でも、宇宙そのものを破壊とか言い出したらたいてい収集つかなくなるけどなw
スケールでかいのと、面白いのちがうし

高校野球とか、スケール小さいし、レベル低いけど、面白い試合になるときはなるし
ただスケールでかくすると大味になるんだよね

368 ::2022/01/29(土) 21:53:17.56 ID:zb1GptuX0.net
>>360
あれ結局ロック外れたんだっけ?
あそこらへんからゴチャゴチャして覚えてないわ
読んだはずなんだけど

369 ::2022/01/29(土) 21:54:09.67 ID:zb1GptuX0.net
>>362
ガラの小説って、本当に、あの待て外伝の話なの?

吹き飛ばされてから忍者の谷に戻るまでの話

370 ::2022/01/29(土) 21:59:07.77 ID:nj5+fyfN0.net
>>368
単行本に書かれていない。

371 ::2022/01/29(土) 22:40:53.51 ID:5Hx088fh0.net
ガラは一応人間なのかな?
腕生えてくるけど

372 ::2022/01/29(土) 22:46:51.19 ID:zb1GptuX0.net
基本ウィザードリィの世界観なら、ガラは種族的には人間なんでしょ
だから、四天王って、何百歳とかだけど、ガラは普通の人間だから40歳ぐらいなんでしょ

腕が生えてくるのは永遠の謎だけど

373 ::2022/01/30(日) 00:50:08.58 ID:XZsyu0GM0.net
「未来忍者 慶雲機忍外伝」をもう一度観たいのだが方法はないのか?

374 ::2022/01/30(日) 01:08:02.36 ID:5Ol0x3kq0.net
ガラの腕生えるのはホントに初期だけなので、
勢いでべノンで腕吹っ飛ばしちゃったけど、ここからガラ味方になるのに片腕だと困るな〜せや!生やしちゃえ!の相当な力技かと
たぶん今はもう自力では生えない(そんな無茶苦茶な設定はできない)

375 ::2022/01/30(日) 01:27:08.66 ID:QLnVM1GH0.net
>>368
残り1つのロックを残すところまで外れたところは描かれたけどそれだけだな

ロックが残り1つになるもののD.Sの仲間達は天使の猛攻で次々に倒れていきヨーコも大ピンチ

場面が地獄に落とされたD.Sに移り、D.Sはサタンと出会いポルノ・ディアノと戦闘状態になる

ポルノとの戦いの途中で急に場面が変わり、方舟から数年後の荒廃した地上に移る

地上を彷徨っていたマカパイン達が魔神コンロン率いる悪魔の群れに襲われて大ピンチ

そこに悪魔を滅ぼすために四大燭天使が降臨しコンロンと交戦

そこにいきなりD.Sが乱入

って感じで、どうやって地獄から脱出したのかは少なくとも単行本にははっきり描かれてない
話の続きでベルゼバブをはじめとする悪魔の王達が何やらD.Sと因縁がありそうな形に描かれてたから、
D.Sが地獄を脱出できたのと何か関係あるのかもしれんがよく分からん
ちなみに方舟で天使に殺された仲間達は謎の少年の奇蹟の力で復活(多分ヨーコ以外)

376 ::2022/01/30(日) 04:01:44.99 ID:bTZS9Rd20.net
スフィンクスの群れをアンガス(アビゲイル)が暗黒魔法で全滅させて
正体を明かす登場の方がよかったと思う

377 ::2022/01/30(日) 07:29:38.06 ID:PQZWi66M0.net
カル「お前たちは聖書(バ・イーヴォ)というものを知っているか?」
ガラ「おう!聖書か」
ネイ「知っているのかガラ!?」
ガラ「しらん!」

次のコマでガラは頭から流血しながらバッタリ
ネイは剣を抜いたままカルの長口説を聴いている

378 ::2022/01/30(日) 07:31:04.91 ID:jB+2bvuN0.net
カル=スの父親がダーク・シュナイダーの衝撃

379 ::2022/01/30(日) 08:11:04.93 ID:jB+2bvuN0.net
>>279
一応初代プレステのゲームは侍と魔戦将軍の出番多いぞ
たぶん漫画で説明されてない設定の公開もあった筈

380 ::2022/01/30(日) 08:20:15.88 ID:+C+OdytE0.net
>>379
あった。
ランとカイが絡んでるとか、イダディースナがダークシュナイダーの側近だったとかなんとか。

381 ::2022/01/30(日) 08:58:59.51 ID:oa54CfYQ0.net
>>366
はい
https://d.kuku.lu/9c85105ee
https://d.kuku.lu/3b5f8efcd

382 ::2022/01/30(日) 09:56:19.31 ID:1jYyfA+l0.net
>>373
尼で新品のDVDが買えるみたいだが

30年ぶりに見たとおっさんたちがレビューに書いてる

383 ::2022/01/30(日) 10:33:53.65 .net
>>381
わざわざ貼ってくれたのか、ありがと
OVAだから、乳首出しまくってるんだなw
でも、ヨーコの声はもっとポーイッシュな方があってたかも

384 ::2022/01/30(日) 11:21:36.99 ID:3soUStdB0.net
>>367
全王様か

385 ::2022/01/30(日) 12:43:51.34 ID:88x+vr5v0.net
方舟で流れていた聖歌の名前が不明なんだけど

386 ::2022/01/30(日) 13:33:08.67 ID:/+TitQlr0.net
>>381
これは素晴らしいお仕事

もしシーラの担がれてアンアン声のシーンもあれば便乗でお願いしたいです

387 ::2022/01/30(日) 13:54:56.76 ID:foxB8BHG0.net
昔はこの絵でもめちゃシコだったなあ
今は反応しないが

388 ::2022/01/30(日) 13:55:32.37 ID:FiUK7xJ60.net
>>381
懐かしいなw
このOVAは確か物凄く中途半端な所で終わった記憶ある、アビゲイル戦前位で終わってたんじゃなかったかな
あと、改めて見ると男キャラは結構原作に近い絵柄だが、女キャラは原作と絵柄違い過ぎるな

389 ::2022/01/30(日) 14:58:56.83 ID:j4Y/se6W0.net
最後どこまで行ったっけ?エルフとかドワーフのトップがレベル何万とかで紹介されてた記憶がなんとなくあるけど

390 ::2022/01/30(日) 15:07:11.94 ID:7dKYV8SY0.net
>>369
獣人族の大陸に飛ばされて何だかんだで宇宙に行って宇宙土下座右衛門と戦うまでの話
忍者砦までは辿り着かなかったな
ちなみにケモミミ少女が相方になる

つまんなそうだろw

391 ::2022/01/30(日) 17:20:38.54 ID:597xEZIU0.net
>>386
はい
https://d.kuku.lu/c0a3d7728

392 ::2022/01/30(日) 17:47:10.17 ID:/+TitQlr0.net
>>391
ありがとう
家宝にするよ

393 ::2022/01/30(日) 17:56:41.02 ID:oFjgUgz70.net
なんで絵は上手いのに字が汚いの?

394 ::2022/01/30(日) 18:13:53.16 ID:LpliqaEl0.net
続きを待ってる漫画の一つだなあとはアップルシードとHUNTER×HUNTER

395 ::2022/01/30(日) 18:15:31.15 ID:UOJLDXzg0.net
すまん、俺はアビゲイルとダイアモン伯爵派だ

396 ::2022/01/30(日) 18:17:35.07 ID:Oz5JHK7F0.net
アビゲイルは女の子の名前ってよく突っ込まれてたな

397 ::2022/01/30(日) 18:19:33.21 ID:UOJLDXzg0.net
テクモが作ってたバスタードのMMO超愉しみだったのに潰しやがって…

398 ::2022/01/30(日) 18:30:26.21 ID:NpbWodz00.net
>>394
ベルセルクと同率くらいかなどれも

399 ::2022/01/30(日) 19:20:42.78 ID:geU4HuI30.net
>>394
アップルシードは原稿が震災でダメになってから本人が描く気がねぇから

400 ::2022/01/30(日) 20:08:46.22 ID:pS43cKPi0.net
>>4
そんな設定はない。

401 ::2022/01/30(日) 20:09:28.65 ID:pS43cKPi0.net
>>28
ベニー松山ェ。。。

402 ::2022/01/30(日) 20:10:32.32 ID:pS43cKPi0.net
>>399
本人が『世界観が古くなってしまった』とどこかで言ってたな。確かにあのまま続き書かれてももにょるかも。

403 ::2022/01/30(日) 20:13:05.64 ID:pS43cKPi0.net
>>377
次の日学校で『ガラ死んだで』と言ったらみんなマジか?とビビってたわ。なついわ。

404 ::2022/01/30(日) 20:14:37.80 ID:pS43cKPi0.net
>>374
骨は復活してなくて骨の代わりに色々ギミック仕込んでるって後付け設定があった気がする。しらんけど。

405 ::2022/01/30(日) 20:16:57.34 ID:pS43cKPi0.net
>>361
それな。カルとの魔法対決とかアンスラ相手の四重呪殺とかまじふるえたわ。

406 ::2022/01/30(日) 20:18:09.45 ID:UOJLDXzg0.net
>>405
あの四重呪殺マジで格好よかったよな

407 ::2022/01/30(日) 20:18:32.53 ID:pS43cKPi0.net
>>360
侍たちの散り際まじ感動。ヨルグとかマジで。
唯一の不満はラーズがいきなり出てきてめちゃめちゃ強すぎる。あの強さはいわば卑怯なレベル。

408 ::2022/01/30(日) 20:20:15.36 ID:pS43cKPi0.net
>>345
かなり前だぞそれ。

409 ::2022/01/30(日) 20:21:47.02 ID:pS43cKPi0.net
>>343
リアル中三時代にフルボッキしてたわ。

410 ::2022/01/30(日) 20:23:59.18 ID:7xeUskJi0.net
>>406
最後ジューダス・プリーストに回帰する辺りがメタ的にも泣けた

411 ::2022/01/30(日) 20:25:31.49 ID:pS43cKPi0.net
>>319
ベニー松山にハズレなし。

412 ::2022/01/30(日) 20:27:54.97 ID:pS43cKPi0.net
>>302
再登場時のダイアモン半端なく強いよな。

413 ::2022/01/30(日) 20:32:50.04 ID:pS43cKPi0.net
>>272
いきなりべノンとかいきなりどベノンも良かったな。

414 ::2022/01/30(日) 20:37:10.64 ID:pS43cKPi0.net
>>239
バ・イーヴォウだよな。

415 ::2022/01/30(日) 20:38:23.77 ID:Z+ME8HKd0.net
雑魚ボスっぽかったコンロンがやたら強かったな

416 ::2022/01/30(日) 20:43:29.54 ID:xpsdDB2y0.net
>>409
お嬢様が大勢の男の前で喘ぎながら全裸になるとか最高だわ

417 ::2022/01/30(日) 20:45:24.56 ID:pS43cKPi0.net
>>144
やられキャラ一直線かと思いきや見事に復活したよなガラ。

418 ::2022/01/30(日) 20:46:22.90 ID:3D4yTdH20.net
こっちの世界ではガラなのか

419 ::2022/01/30(日) 20:49:41.83 ID:pS43cKPi0.net
>>73
季刊で文字だけだった回だな。まだ手元に残ってるわ。単行本に収録されなかったらしいな。

420 ::2022/01/30(日) 20:56:57.08 ID:dvRF/zf60.net
>>419
文字だけってどういうこと?
最初っから文字だけの予定だったの?
それとも、絵が間に合わなくて文字だけになったの?

421 ::2022/01/30(日) 21:04:32.24 ID:pS43cKPi0.net
>>420
引っ張り出して見直したら結構イラストも描いてたわ。記憶ってらあてにならんな。ひたすらナレーションで大量の文字情報が提示される回だった。漫画の形式になってないけど読んだ当時はこれはこれでスゲーと思ったわ。ファンだったし。

422 ::2022/01/30(日) 21:08:04.89 ID:jB+2bvuN0.net
流石に季刊で締め切り間に合わないはないだろ。季刊雑誌読んだことないけど
週間少年ジャンプは間に合わなくて文字だけで1話乗り切ってたな
ハンターハンターの下書きとは格が違う

423 ::2022/01/30(日) 21:08:10.83 ID:yx+nTXed0.net
>>419
そういう事か
俺も見た記憶があるのに単行本で発見出来なかったから夢でも見てたのかと思った

424 ::2022/01/30(日) 21:15:47.29 ID:5N+i8SwC0.net
は?四天王の女と配下の2人とハーレム作る事こそ夢だったろ?

425 ::2022/01/30(日) 21:18:53.61 ID:RX9Hn7Er0.net
ハギーって重度の糖尿病+腰痛なんだろ
もう漫画描くどこじゃないのでは?

426 ::2022/01/30(日) 21:29:21.56 ID:geU4HuI30.net
>>425
糖尿で網膜変性もやってそうやな

427 ::2022/01/30(日) 22:00:02.55 ID:Ws8kxwtp0.net
>>421
殴り書きで待て次号とか書いて終わったやつ?

428 ::2022/01/30(日) 23:00:28.40 ID:CrfdtbMk0.net
>>425
円錐角膜って病気やなひどいと失明になるみたい

429 ::2022/01/30(日) 23:38:13.84 ID:1lzV9xWI0.net
その昔バスタードオンラインってのがあってじゃな・・・

430 ::2022/01/31(月) 03:23:50.25 ID:i3K+YEJ50.net
強殖装甲ガイバーと、FSSとこれ
いつ完結するの? 待っていたら俺死んじゃうよ 

431 ::2022/01/31(月) 03:40:36.74 ID:PmXG0z7U0.net
>>428
それ、原哲夫

総レス数 431
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200